JP2002163266A - Map display method, system, program and storage medium - Google Patents

Map display method, system, program and storage medium

Info

Publication number
JP2002163266A
JP2002163266A JP2000359399A JP2000359399A JP2002163266A JP 2002163266 A JP2002163266 A JP 2002163266A JP 2000359399 A JP2000359399 A JP 2000359399A JP 2000359399 A JP2000359399 A JP 2000359399A JP 2002163266 A JP2002163266 A JP 2002163266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
latitude
longitude
point
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000359399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Nagai
隆生 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGAI GEOL SURVEY Inc
NAGAI GEOLOGICAL SURVEY Inc
Original Assignee
NAGAI GEOL SURVEY Inc
NAGAI GEOLOGICAL SURVEY Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGAI GEOL SURVEY Inc, NAGAI GEOLOGICAL SURVEY Inc filed Critical NAGAI GEOL SURVEY Inc
Priority to JP2000359399A priority Critical patent/JP2002163266A/en
Publication of JP2002163266A publication Critical patent/JP2002163266A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly use existing boring data, and to provide an inexpensive and easily usable system in software for searching the boring data on a map and displaying a cross-sectional drawing. SOLUTION: An altitude is displayed on the map by using a CD-ROM storing altitude data with every lattice point on respective divisions of a topographical map. The altitude data can be referred by readin of a header in the CD-ROM, longitude and latitude are reversed from a cursor point K on the map displayed on an image screen, and are displayed on a window 102, the lattice point of a specific division corresponding to the cursor point is seized by the relationship between the longitude and the latitude reversed from the cursor point to longitude and latitude of the left upper corner and the right lower corner in the specific division, and the altitude data on the specific lattice point read from the CD-ROM is displayed on the window 102. The boring data in the vicinity of the cursor point is displayed on the window 104, the latitude on a line connecting a starting point and an end point designated by a cursor is read from the CD-ROM, and is formed as a graph, and the boring data is displayed along the graph.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は地図の表示方法、
システム、プログラム及び記憶媒体に関するものであ
り、画面に地図を表示するとともに、地図上のカーソル
点付近のボーリングデータを検索表示し、建設省国土地
理院発行の数値地図データを格納した記憶媒体(CD−
RОM)を利用しつつ地図上の複数点間を接続するライ
ンに沿った標高断面図を表示し、合わせて標高断面図近
傍の既知のボーリングデータを表示することができるよ
うにしたものである。
The present invention relates to a method for displaying a map,
The present invention relates to a system, a program, and a storage medium, which displays a map on a screen, searches and displays boring data near a cursor point on the map, and stores a numerical map data (CD) issued by the Geospatial Information Authority of Japan. −
RОM) is used to display an elevation cross-section along a line connecting a plurality of points on the map, and to display known boring data near the elevation cross-section.

【0002】[0002]

【従来の技術】地震対策などとして地盤調査のためボー
リングを行い、深度、地質、N値等のデータを取得し、
調査地点の経度・緯度、標高などのデータを取得するこ
とが行われている。これらのデータは将来的にも使用し
うるようにデータベース化しておくことは有益である。
2. Description of the Related Art As a countermeasure against earthquakes, drilling is performed for a ground survey, and data such as depth, geology, N value, etc.
Data such as longitude / latitude and altitude of a survey point is acquired. It is useful to make these data into a database so that they can be used in the future.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来は、ボーリング調
査の結果は「調査報告」などの文書の形態で地方公共団体
の所轄部局に納入され、その管理は文書の形で行われて
いた。そのため、一度データとして文書に格納されてし
まうと、その再利用はどうしても文書ファイルを繰るよ
うな操作が必要であり、効率は悪くまた有用な既存ボー
リングデータを見逃してしまうことがあり、調査コスト
を高める要因となっていた。ボーリングデータを管理す
るデータベースとしてのソフトウエアもあるにはあった
が、従来のソフトウエアは高価な上、ハードウエアの依
存性があるため汎用性に欠けるものであり、またユーザ
インターフェース的には洗練されていなかった。
Conventionally, the results of a boring survey have been delivered in the form of a document such as a "survey report" to the competent department of the local government, and the management has been performed in the form of a document. For this reason, once stored in a document as data, it is necessary to re-use the document file in an operation that is inevitable, and the inefficient and useful existing boring data may be missed. It was a factor to increase. Although there was software as a database for managing boring data, conventional software is expensive and lacks versatility due to hardware dependencies, and the user interface is sophisticated. Had not been.

【0004】この発明は以上の観点に鑑みなされたもの
であり、既存のボーリングデータを迅速に利用しうるよ
うにし、かつパーソナルコンピュータにおけるグラフィ
カルインターフェースのオペレーティングシステム下で
稼動する汎用ソフトウエアとすることにより安価で利用
し易いシステムとすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has been made by using general-purpose software that can use existing boring data quickly and that operates under an operating system of a graphical interface in a personal computer. The purpose is to make the system inexpensive and easy to use.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、地形図を同一形状の多数の矩形領域に区分け
し、区分けされた各矩形領域について格子点毎に標高デ
ータを格納した記憶媒体を利用して地図上に標高を表示
する方法であって、記憶媒体における標高データを参照
可能とし、画面上に地図を表示し、画面上にカーソルを
表示し、表示された地図上のカーソル点における経度・
緯度を返すようにし、カーソル点から返された経度・緯
度が含まれる特定の矩形領域を把握し、その特定の矩形
領域における基準位置の経度・緯度に対するカーソル点
から返された経度・緯度との関係よりカーソル点に対応
する特定の矩形領域の特定の格子点を把握し、該特定の
格子点の標高データをカーソル点の標高データとして読
取り表示することを特徴とする方法が提供される。
According to the present invention, a topographical map is divided into a number of rectangular areas having the same shape, and elevation data is stored for each of the divided rectangular areas for each grid point. A method of displaying an altitude on a map using a storage medium, wherein the altitude data in the storage medium can be referred to, a map is displayed on a screen, a cursor is displayed on the screen, and a map is displayed on the displayed map. Longitude at the cursor point
Return the latitude, grasp the specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point, and compare the longitude and latitude returned from the cursor point with respect to the longitude and latitude of the reference position in that specific rectangular area. A method is provided in which a specific grid point of a specific rectangular area corresponding to a cursor point is grasped from the relationship, and the altitude data of the specific grid point is read and displayed as the altitude data of the cursor point.

【0006】請求項1の発明の作用・効果を説明する
と、建設省国土地理院発行の数値地図は1/25000の地図
と同様の区画に分けて、各区画毎に経度・緯度方向に2
00等分し格子点毎の標高値データが含まれた3枚組の
記憶媒体(CD−RОM)として市販されている。CD
−RОMデータ構造としては、各区画について対角線左
上及び右下隅の経度・緯度と、各格子点のレコード番号
及びその標高値とを含んでいる。他方、画面に地図及び
カーソルが表示され、カーソル点における経度・緯度値
が返されるようになっている。従って、左上及び右下隅
の経度・緯度間にカーソル点の経度・緯度が入っている
か否かの判断を各区画について順次繰り返して行くこと
によりカーソル点における経度・緯度値が含まれる数値
地図における特定区画を知ることができる。そして、こ
のようにして把握された特定区画の基準位置(例えば左
上隅)の経度・緯度に対するカーソル点から返された経
度・緯度との関係よりカーソル点を特定矩形領域の特定
格子点とを対応させ、この格子点が何番目の標高データ
かを自動的に把握しCD−RОMから読取ることがで
き、この読み取られた標高データをカーソル点に対応し
た格子点の標高データをカーソル点の標高データとして
表示することができる。この標高データの表示方法では
CD−RОMのデータ自体を複写することなく、読み取
りだけで地図表示プログラムと組合せることにより地図
上のカーソル点における標高を知ることができる効果が
ある。
The operation and effect of the first aspect of the invention will be described. A numerical map issued by the Geographical Survey Institute of Japan is divided into sections similar to a 1/25000 map, and each section has two sections in the longitude and latitude directions.
It is commercially available as a set of three storage media (CD-R @ M) that include elevation value data for each of the 00 equally divided grid points. CD
The -R @ M data structure includes the longitude and latitude of the upper left and lower right corners of each section, the record number of each grid point, and the elevation value of each grid point. On the other hand, a map and a cursor are displayed on the screen, and the longitude and latitude values at the cursor point are returned. Therefore, by repeatedly determining whether or not the longitude / latitude of the cursor point is included between the longitude / latitude of the upper left and lower right corners for each section, identification in the numerical map including the longitude / latitude value at the cursor point is repeated. You can know the division. Then, based on the relationship between the longitude and latitude of the reference position (for example, the upper left corner) of the specific section thus grasped and the longitude and latitude returned from the cursor point, the cursor point corresponds to the specific grid point of the specific rectangular area. Then, it is possible to automatically grasp the order of the elevation data of the grid point and read the data from the CD-R @ M. The read elevation data is used as the elevation data of the grid point corresponding to the cursor point. Can be displayed as This altitude data display method has an effect that the altitude at the cursor point on the map can be known by combining with the map display program only by reading, without copying the CD-R @ M data itself.

【0007】請求項2に記載の発明によれば、経度・緯
度での柱状図、地質名、N値などを含む多数のボーリン
グデータをテーブルに入力し、かつ画面上に地図を表示
し、画面上にカーソルを表示し、表示された地図上のカ
ーソル点における経度・緯度を返すようにし、カーソル
点に関連するボーリングデータの検索を行い、検索され
たボーリングデータを画面に表示するようにしたことを
特徴とする方法が提供される。
According to the second aspect of the present invention, a large number of boring data including a columnar map in longitude and latitude, geological names, N values, and the like are input to a table, and a map is displayed on a screen. Display the cursor on the top, return the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map, search for boring data related to the cursor point, and display the searched boring data on the screen Is provided.

【0008】請求項2の発明の作用・効果を説明する
と、経度・緯度での柱状図、地質名、N値などを含む多
数のボーリングデータはテーブルに入力され、表示され
た地図上のカーソル点より返された経度・緯度より、カ
ーソル点に関連するボーリングデータの検索を行い、検
索されたボーリングデータを画面に表示するようにして
いることから、カーソル点に関連するボーリングデータ
を即座に表示することができ、検索効率を高めることが
できる。
The operation and effect of the second aspect of the present invention will be described. A lot of boring data including a column map in longitude and latitude, a geological name, an N value, etc. are input to a table and displayed at a cursor point on a displayed map. Based on the returned longitude and latitude, the search for boring data related to the cursor point is performed, and the searched boring data is displayed on the screen, so the boring data related to the cursor point is immediately displayed. Can improve search efficiency.

【0009】請求項3に記載の発明によれば、請求項2
に記載の方法において、カーソル点に関連するボーリン
グデータの検索はカーソル点に最近接のボーリングデー
タの検索であり、検索されたカーソル点に最近接の柱状
図、地質名、N値などボーリングデータを画面に表示す
るようにしたことを特徴とする方法が提供される。
According to the invention described in claim 3, according to claim 2
In the method described in 1 above, the search for the boring data related to the cursor point is a search for the boring data closest to the cursor point, and the boring data such as the columnar map, the geological name, and the N value are stored in the searched cursor point. A method is provided for displaying on a screen.

【0010】請求項3の発明の作用・効果を説明する
と、カーソル点に最近接のボーリングデータをクリック
などの操作により即座に表示することができ、迅速かつ
効率的な検索を実施することができる。
[0010] The operation and effect of the invention of claim 3 will be described. The most recent boring data can be immediately displayed at the cursor point by an operation such as clicking, and a quick and efficient search can be performed. .

【0011】請求項4に記載の発明によれば、請求項2
に記載の方法において、カーソル点に関連するボーリン
グデータの検索はカーソル点に対し所定範囲に位置する
ボーリングデータの検索であり、検索されたカーソル点
に対し所定範囲に位置するボーリングデータを全て画面
に表示するようにしたことを特徴とする方法が提供され
る。
According to the fourth aspect of the present invention, the second aspect is provided.
In the method described in 1, the search for boring data related to the cursor point is a search for boring data located within a predetermined range with respect to the cursor point, and all the boring data located within a predetermined range with respect to the searched cursor point are displayed on the screen. A method is provided for displaying.

【0012】請求項4の発明の作用・効果を説明する
と、カーソル点に対し所定範囲に位置するボーリングデ
ータを複数あってもクリックなどの操作により即座に一
括表示することができ迅速かつ効率的な検索を実施する
ことができる。
The operation and effect of the invention of claim 4 will be described. Even if there is a plurality of boring data located within a predetermined range with respect to the cursor point, it can be displayed collectively by an operation such as a click immediately and quickly and efficiently. A search can be performed.

【0013】請求項5に記載の発明によれば、請求項4
に記載の方法において、カーソル点に対し所定範囲に位
置するボーリングデータの表示はリストによって行われ
ることを特徴とする方法が提供される。
According to the invention described in claim 5, according to claim 4,
2. The method according to claim 1, wherein the display of the boring data located within a predetermined range with respect to the cursor point is performed by a list.

【0014】請求項5の発明の作用・効果を説明する
と、カーソル点に対し所定範囲に位置するボーリングデ
ータをリストにより表示することにより、多数のデータ
があっても迅速に周辺の地層状況を把握することができ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, the boring data located in a predetermined range with respect to the cursor point is displayed in a list, so that even if there is a large amount of data, the surrounding geological situation can be quickly grasped. can do.

【0015】請求項6に記載の発明によれば、請求項4
に記載の方法において、カーソル点に対し所定範囲に位
置するボーリングデータの表示は柱状図などの図示によ
って行われることを特徴とする方法が提供される。
According to the invention of claim 6, according to claim 4,
2. The method according to claim 1, wherein the display of the boring data located within a predetermined range with respect to the cursor point is performed by a diagram such as a histogram.

【0016】請求項6の発明の作用・効果を説明する
と、カーソル点に対し所定範囲に位置するボーリングデ
ータを柱状図などの図示によって表示することによりカ
ーソル点付近の地盤状況をビジュアルにより直感的に把
握させることができる。
The operation and effect of the sixth aspect of the present invention will be described. By displaying boring data located in a predetermined range with respect to the cursor point in a columnar diagram or the like, the ground condition near the cursor point can be visually and intuitively displayed. It can be grasped.

【0017】請求項7に記載の発明によれば、画面上に
地図を表示し、画面上にカーソルを表示し、表示された
地図上のカーソル点における経度・緯度を返すように
し、さらに、地形図より経度・緯度での標高データを読
取り可能とし、カーソルによって地図上の少なくとも2
点を指定し、指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯度
に対して標高値を読み取り、読み取られた標高値を指定
点間の距離に対して画面上にグラフとして表示すること
を特徴とする方法が提供される。
According to the present invention, a map is displayed on the screen, a cursor is displayed on the screen, and the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map are returned. The altitude data at longitude and latitude can be read from the figure.
Specifying points, reading elevation values for longitude and latitude along a line connecting the specified points, and displaying the read elevation values as a graph on the screen with respect to the distance between the specified points. A method is provided for doing so.

【0018】請求項7の発明の作用・効果を説明する
と、カーソル点の少なくとも2点の指定によりその間の
標高変化を断面図により表示することにより、2点間の
標高変化をビジュアルに直感的に把握するのに供するこ
とができる。
The operation and effect of the invention of claim 7 will be explained. By specifying at least two cursor points and displaying the elevation change between them as a sectional view, the elevation change between the two points can be visually and intuitively intuitive. Can be used to grasp.

【0019】請求項8に記載の発明によれば、経度・緯
度での柱状図、地質名、N値などを含む多数のボーリン
グデータをテーブルに入力し、かつ画面上に地図を表示
し、画面上にカーソルを表示し、表示された地図上のカ
ーソル点における経度・緯度を返すようにし、さらに、
地形図より経度・緯度での標高データを読取り可能と
し、カーソルによって地図上の少なくとも2点を指定
し、指定点間を結ぶライン上に経度・緯度毎に標高値を
読取り、読取られた標高値を指定点間の距離に対して画
面上にグラフとして表示し、かつ指定点間を結ぶライン
に沿った経度・緯度にあるボーリングデータを検索し、
検索されたボーリングデータをグラフ上に合わせて表示
することを特徴とする方法が提供される。
According to the eighth aspect of the present invention, a large number of boring data including a columnar map in longitude and latitude, a geological name, an N value, and the like are input to a table, and a map is displayed on a screen. Display a cursor at the top, return the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map,
Elevation data at longitude and latitude can be read from the topographic map, at least two points on the map are specified with the cursor, and elevation values are read for each longitude and latitude on the line connecting the specified points, and the read elevation value Is displayed as a graph on the screen with respect to the distance between designated points, and searching for boring data at longitude and latitude along a line connecting the designated points,
A method is provided wherein the retrieved boring data is displayed on a graph.

【0020】請求項8の発明の作用・効果を説明する
と、カーソル点の少なくとも2点の指定によりその間の
標高変化を断面図により表示すると共に、この2点を結
ぶラインに沿った経度・緯度にあるボーリングデータを
テーブルより検索し、標高変化ラインに沿ってボーリン
グデータ表示することにより、地盤の変化状態のよりビ
ジュアルかつ直感的な把握に供することができる。
The operation and effect of the invention according to claim 8 will be described. By specifying at least two cursor points, a change in altitude between them is displayed in a sectional view, and the longitude and latitude along a line connecting these two points are displayed. By retrieving certain boring data from the table and displaying the boring data along the altitude change line, it is possible to provide a more visual and intuitive grasp of the change state of the ground.

【0021】請求項9に記載の発明によれば、請求項7
若しくは8に記載の発明において、地形図より経度・緯
度での標高データの読取りの実行のため、地形図を同一
形状の多数の矩形領域に区分けし、区分けされた各区分
について所定の格子点毎に標高データを格納した記憶媒
体を参照可能とし、始点としてのカーソル点から返され
た経度・緯度が含まれる特定の矩形領域を把握し、その
特定の矩形領域の基準位置の経度・緯度に対するカーソ
ル点から返された経度・緯度との関係よりカーソル点を
特定の矩形領域の特定格子点と対応させ、前記特定格子
点の標高データを始点の標高データとし、以後は始点と
終点とを結ぶ直線に沿ってその区分の端に至るまで標高
値の読取りを行い、その区分の端に来たときはこれに継
続する地図区分によって標高値の読取りを行い、以後は
これを繰り返すことにより終点に至るまでの標高値の読
取りを行うことを特徴とする方法が提供される。
According to the ninth aspect of the present invention, the seventh aspect is provided.
Alternatively, in the invention described in 8, the topographic map is divided into a number of rectangular regions having the same shape in order to read the elevation data at the longitude and latitude from the topographic map, and each of the divided sections is divided into predetermined grid points. Can refer to a storage medium that stores elevation data, grasp a specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point as the starting point, and use the cursor for the longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular area. The cursor point is made to correspond to the specific grid point of the specific rectangular area based on the relationship between the longitude and latitude returned from the point, the elevation data of the specific grid point is used as the elevation data of the starting point, and thereafter a straight line connecting the starting point and the ending point The altitude is read along the route up to the end of the section, and when the end of the section is reached, the altitude is read by the map section that follows this section, and this is repeated thereafter. Wherein the reading of the elevation values up to the end point is provided by.

【0022】請求項9の発明の作用・効果を説明する
と、その上にボーリングデータが付される地図上の2点
間の標高変化グラフを描く際に建設省国土地理院の標高
データ用CD−RОMのデータ自体を複写することな
く、読み取とることができる。
The operation and effect of the ninth aspect of the present invention will be described. When an altitude change graph between two points on a map to which boring data is attached is drawn, a CD for elevation data of the Geographical Survey Institute of the Ministry of Construction is used. RОM data itself can be read without copying.

【0023】請求項10に記載の発明によれば、地形図
を同一形状の多数の矩形領域に区分けし、区分けされた
各矩形領域について格子点毎に標高データを格納した記
憶媒体を利用して地図上に標高を表示するシステムであ
って、記憶媒体における標高データを参照可能とする手
段と、画面上に地図を表示する手段と、地図上にカーソ
ルを表示する手段と、表示された地図上のカーソル点に
おける経度・緯度を返す手段と、カーソル点から返され
た経度・緯度が含まれる特定の矩形領域を把握する手段
と、その特定の矩形領域の基準位置の経度・緯度に対す
るカーソル点から返された経度・緯度との関係よりカー
ソル点を特定の矩形領域の特定の格子点とを対応させる
手段と、前記特定格子点の標高データをカーソル点の標
高データとして表示する手段とを有したことを特徴とす
るシステムが提供される。
According to the tenth aspect of the present invention, the topographic map is divided into a plurality of rectangular areas having the same shape, and the storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided rectangular areas is used. A system for displaying altitude on a map, comprising means for referring to altitude data in a storage medium, means for displaying a map on a screen, means for displaying a cursor on a map, and means for displaying a cursor on a map. Means for returning the longitude / latitude at the cursor point, means for grasping a specific rectangular area including the longitude / latitude returned from the cursor point, and means for determining the reference point longitude / latitude of the specific rectangular area from the cursor point. Means for associating the cursor point with a specific grid point in a specific rectangular area based on the returned longitude / latitude, and displaying the altitude data of the specific grid point as the altitude data of the cursor point. System characterized by having a means for are provided.

【0024】請求項10の発明の作用・効果は請求項1
の発明と同様である。
The operation and effect of the invention of claim 10 are as set forth in claim 1.
It is the same as the invention of the above.

【0025】請求項11に記載の発明によれば、経度・
緯度での柱状図、地質名、N値などを含む多数のボーリ
ングデータを入力するためのテーブル手段と、画面上に
地図を表示する手段と、地図上にカーソルを表示する手
段と、表示された地図上のカーソル点における経度・緯
度を返すための手段と、カーソル点に関連するボーリン
グデータの検索をテーブル手段より行う手段と、検索さ
れたボーリングデータを画面に表示するための手段とを
有したことを特徴とするシステムが提供される。
According to the eleventh aspect of the present invention, the longitude and the
A table means for inputting a large number of boring data including a columnar map at latitude, a geological name, an N value, etc .; a means for displaying a map on a screen; a means for displaying a cursor on a map; Means for returning the longitude and latitude at the cursor point on the map, means for searching for boring data relating to the cursor point from the table means, and means for displaying the searched boring data on the screen. A system is provided.

【0026】請求項11の発明の作用・効果は請求項2
の発明と同様である。
The functions and effects of the invention of claim 11 are as set forth in claim 2.
It is the same as the invention of the above.

【0027】請求項12に記載の発明によれば、画面上
に地図を表示する手段と、画面上にカーソルを表示する
手段と、表示された地図上のカーソル点における経度・
緯度を返す手段と、地形図より経度・緯度での標高デー
タを読取り可能とする手段と、カーソルによって地図上
の少なくとも2点を指定する手段と、指定点間を結ぶラ
インに沿った経度・緯度に対して標高値を読み取る手段
と、読み取られた標高値を指定点間の距離に対して画面
上にグラフとして表示する手段とを具備したことを特徴
とするシステムが提供される。
According to the twelfth aspect of the present invention, a means for displaying a map on a screen, a means for displaying a cursor on a screen, and a method for displaying a longitude and a cursor at a cursor point on the displayed map.
Means for returning latitude, means for reading elevation data at longitude and latitude from the topographic map, means for specifying at least two points on the map with a cursor, and longitude and latitude along a line connecting the specified points A means for reading an altitude value for the object, and a means for displaying the read altitude value as a graph on a screen with respect to the distance between designated points.

【0028】請求項12の発明の作用・効果は請求項7
の発明と同様である。
The operation and effect of the twelfth aspect of the present invention is the seventh aspect.
It is the same as the invention of the above.

【0029】請求項13に記載の発明によれば、経度・
緯度での柱状図、地質名、N値などを含む多数のボーリ
ングデータを入力可能なテーブル手段と、かつ画面上に
地図を表示する手段と、画面上にカーソルを表示する手
段と、表示された地図上のカーソル点における経度・緯
度を返すようにする手段と、地形図より経度・緯度での
標高データを読取り可能とする手段と、カーソルによっ
て地図上の少なくとも2点を指定する手段と、指定点間
を結ぶラインに沿った経度・緯度に対して標高値を読取
る手段と、読み取られた標高値を指定点間の距離に対し
て画面上にグラフとして表示する手段と、指定点間を結
ぶラインに沿った経度・緯度にあるボーリングデータを
検索する手段と、検索されたボーリングデータをグラフ
上に合わせて表示する手段とを有したことを特徴とする
システムが提供される。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the longitude
A table means capable of inputting a large number of boring data including a columnar map at latitude, a geological name, an N value, etc .; a means for displaying a map on a screen; a means for displaying a cursor on a screen; Means for returning the longitude and latitude at the cursor point on the map, means for reading elevation data at longitude and latitude from the topographic map, means for specifying at least two points on the map by the cursor, and specification Means for reading elevation values for longitude and latitude along a line connecting points, means for displaying the read elevation values as a graph on a screen with respect to the distance between designated points, and means for connecting designated points A system is provided, comprising: means for searching for boring data at longitude / latitude along a line; and means for displaying the searched boring data on a graph. That.

【0030】請求項13の発明の作用・効果は請求項8
の発明と同様である。
The operation and effect of the invention of claim 13 are as set forth in claim 8.
It is the same as the invention of the above.

【0031】請求項14に記載の発明によれば、請求項
12若しくは13に記載の発明において、地形図より経
度・緯度での標高データを読取るための手段は、地形図
を同一形状の多数の矩形領域に区分けし、区分けされた
各矩形領域について格子点毎に標高データを格納した記
憶媒体を参照可能とする手段と、始点としてのカーソル
点から返された経度・緯度が含まれる特定の矩形領域を
把握する手段と、その特定の矩形領域の基準位置の経度
・緯度に対する始点から返された経度・緯度との関係よ
り始点を特定の矩形領域の特定の格子点とを対応させる
手段と、前記特定格子点の標高データを始点の標高デー
タとして把握する手段と、以後は始点と終点とを結ぶ直
線に沿ってその区分の端に至るまで標高値の読取りを行
う手段と、その区分の端に来たときはこれに継続する地
図区分によって標高値の読取りを行う手段と、以後はこ
れを繰り返すことにより終点に至るまでの標高値の読取
りを行う手段とを具備したことを特徴とするシステムが
提供される。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the twelfth aspect or the thirteenth aspect, the means for reading the elevation data at the longitude and the latitude from the topographic map includes: Means for dividing into rectangular areas, making it possible to refer to a storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided rectangular areas, and a specific rectangle including the longitude and latitude returned from the cursor point as a starting point Means for grasping the area, and means for associating the starting point with the specific grid point of the specific rectangular area from the relationship between the longitude and latitude returned from the starting point for the longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular area, Means for grasping the altitude data of the specific grid point as altitude data of the starting point, means for reading altitude values up to the end of the section along a straight line connecting the starting point and the ending point, and Means for reading the altitude value according to the map segment continuing to this end, and means for reading the altitude value until the end point by repeating this after that. System is provided.

【0032】請求項14の発明の作用・効果は請求項9
の発明と同様である。
The function and effect of the invention of claim 14 are as set forth in claim 9
It is the same as the invention of the above.

【0033】請求項15に記載の発明によれば、 地形
図を同一形状の多数の矩形領域に区分けし、区分けされ
た各矩形領域について格子点毎に標高データを格納した
記憶媒体を利用して地図上に標高を表示するプログラム
であって、記憶媒体における標高データを参照可能とす
る処理と、画面上に地図を表示する処理と、地図上にカ
ーソルを表示する手順と、表示された地図上のカーソル
点における経度・緯度を返す処理と、カーソル点から返
された経度・緯度が含まれる特定の矩形領域を把握する
処理と、その特定の矩形領域の基準位置の経度・緯度に
対するカーソル点から返された経度・緯度との関係より
カーソル点を特定の矩形領域の特定格子点とを対応させ
る処理と、前記特定の格子点の標高データをカーソル点
の標高データとして表示する処理とを有したことを特徴
とするプログラム。
According to the fifteenth aspect of the present invention, the topographic map is divided into a number of rectangular areas having the same shape, and the storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided rectangular areas is used. A program for displaying altitude on a map, a process for enabling reference to altitude data in a storage medium, a process for displaying a map on a screen, a procedure for displaying a cursor on a map, and a procedure for displaying a cursor on the map. The process of returning the longitude and latitude at the cursor point of, the process of grasping the specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point, and the processing of the cursor position for the longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular area A process of associating a cursor point with a specific grid point of a specific rectangular area based on the relationship between the returned longitude and latitude, and using the altitude data of the specific grid point as altitude data of the cursor point A program having a process of displaying.

【0034】請求項15の発明の作用・効果は請求項1
の発明と同様である。
The function and effect of the invention of claim 15 are as set forth in claim 1.
It is the same as the invention of the above.

【0035】請求項16に記載の発明によれば、経度・
緯度での柱状図、地質名、N値などを含む多数のボーリ
ングデータを入力するための処理と、画面上に地図を表
示する処理と、地図上にカーソルを表示する処理と、表
示された地図上のカーソル点における経度・緯度を返す
ための処理と、カーソル点に関連するボーリングデータ
の検索を行う処理と、検索されたボーリングデータを画
面に表示するための処理とを有したことを特徴とするプ
ログラムが提供される。
According to the sixteenth aspect of the present invention, the longitude
A process for inputting a large number of boring data including a columnar map at latitude, a geological name, an N value, a process for displaying a map on a screen, a process for displaying a cursor on a map, and a displayed map A process for returning the longitude and latitude at the upper cursor point, a process for searching for boring data related to the cursor point, and a process for displaying the searched boring data on a screen. Program is provided.

【0036】請求項16の発明の作用・効果は請求項2
の発明と同様である。
The operation and effect of the invention of claim 16 is claim 2.
It is the same as the invention of the above.

【0037】請求項17に記載の発明によれば、画面上
に地図を表示する処理と、画面上にカーソルを表示する
処理と、表示された地図上のカーソル点における経度・
緯度を返すための処理と、地形図より経度・緯度での標
高データを読取り可能とする処理と、カーソルによって
地図上の少なくとも2点を指定する処理と、指定点間を
結ぶラインに沿った経度・緯度に対して標高値を読取る
処理と、読み取られた標高値を指定点間の距離に対して
画面上にグラフとして表示する処理とを具備したことを
特徴とするプログラムが提供される。
According to the seventeenth aspect of the present invention, a process of displaying a map on a screen, a process of displaying a cursor on a screen, and a method of displaying a longitude and a position at a cursor point on the displayed map.
A process for returning latitude, a process for reading elevation data at longitude and latitude from a topographic map, a process for designating at least two points on a map with a cursor, and a longitude along a line connecting designated points A program is provided, comprising: a process of reading an altitude value with respect to latitude; and a process of displaying the read altitude value as a graph on a screen with respect to a distance between designated points on a screen.

【0038】請求項17の発明の作用・効果は請求項7
の発明と同様である。
The function and effect of the invention of claim 17 are as set forth in claim 7.
It is the same as the invention of the above.

【0039】請求項18に記載の発明によれば、経度・
緯度での柱状図、地質名、N値などを含む多数のボーリ
ングデータを入力可能なテーブル処理と、かつ画面上に
地図を表示する処理と、画面上にカーソルを表示する処
理と、表示された地図上のカーソル点における経度・緯
度を返すようにする処理と、地形図より経度・緯度での
標高データを読取り可能とする処理と、カーソルによっ
て地図上の少なくとも2点を指定する処理と、指定点間
を結ぶライン上に経度・緯度毎に標高値を読取る処理
と、読み取られた標高値を指定点間の距離に対して画面
上にグラフとして表示する処理と、指定点間を結ぶライ
ンに沿った経度・緯度にあるボーリングデータを検索す
る処理と、検索されたボーリングデータをグラフ上に合
わせて表示する処理とを有したことを特徴とするプログ
ラムが提供される。
According to the eighteenth aspect of the present invention, the longitude
A table process capable of inputting a large number of boring data including a columnar map at latitude, a geological name, an N value, etc., a process of displaying a map on the screen, a process of displaying a cursor on the screen, and Processing to return the longitude and latitude at the cursor point on the map, processing to make it possible to read elevation data at the longitude and latitude from the topographic map, processing to specify at least two points on the map with the cursor, and specification The process of reading the elevation value for each longitude and latitude on the line connecting the points, the process of displaying the read elevation value as a graph on the screen against the distance between the specified points, and the process of reading the line connecting the specified points A program is provided that has a process of searching for boring data at longitude and latitude along the line, and a process of displaying the searched boring data on a graph.

【0040】請求項18の発明の作用・効果は請求項8
の発明と同様である。
The operation and effect of the eighteenth aspect of the present invention is the eighth aspect.
It is the same as the invention of the above.

【0041】請求項19に記載の発明によれば、請求項
17若しくは18に記載の発明において、地形図より経
度・緯度での標高データを把握ための処理は、地形図を
同一形状の多数の矩形領域に区分けし、区分けされた各
区分について格子点毎に標高データを格納した記憶媒体
を参照可能とする処理と、始点としてのカーソル点から
返された経度・緯度が含まれる特定の矩形領域を把握す
る処理と、その特定の矩形領域の基準位置の経度・緯度
に対する始点から返された経度・緯度との関係より始点
を特定の矩形領域の特定格子点とを対応させる処理と、
前記特定格子点の標高データを始点の標高データとして
読取る処理と、以後は始点と終点とを結ぶ直線に沿って
その区分の端に至るまで標高値の読取りを行う処理と、
その区分の端に来たときはこれに継続する地図区分によ
って標高値の読取りを行う処理と、以後はこれを繰り返
すことにより終点に至るまでの標高値の読取りを行う処
理とを具備したことを特徴とするプログラムが提供され
る。
According to the nineteenth aspect of the present invention, in the invention of the seventeenth or eighteenth aspect, the processing for grasping the elevation data at the longitude and the latitude from the topographic map is performed by converting the topographic map into a plurality of the same shape. Processing to divide into rectangular areas, making it possible to refer to a storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided sections, and a specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point as the starting point And a process of associating the starting point with a specific grid point of the specific rectangular area based on the relationship between the longitude and latitude returned from the starting point for the longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular area,
A process of reading the altitude data of the specific grid point as the altitude data of the start point, and a process of reading the altitude value until the end of the section along a straight line connecting the start point and the end point,
When it comes to the end of the section, it has a process of reading the altitude value according to the map segment continuing from this, and a process of reading the altitude value until the end point by repeating this process thereafter. A featured program is provided.

【0042】請求項19の発明の作用・効果は請求項9
の発明と同様である。
The operation and effect of the invention of claim 19 are as set forth in claim 9
It is the same as the invention of the above.

【0043】請求項20に記載の発明によれば、 地形
図を同一形状の多数の矩形領域に区分けし、区分けされ
た各矩形領域について格子点毎に標高データを格納した
記憶媒体を利用して地図上に標高を表示するプログラム
を格納した媒体であって、記憶媒体における標高データ
を参照可能とする処理と、画面上に地図を表示する処理
と、地図上にカーソルを表示する手順と、表示された地
図上のカーソル点における経度・緯度を返す処理と、カ
ーソル点から返された経度・緯度が含まれる特定の矩形
領域を把握する処理と、その特定の矩形領域の基準位置
の経度・緯度に対するカーソル点から返された経度・緯
度との関係よりカーソル点を特定の矩形領域の格子点と
を対応させる処理と、カーソル点に対応した格子点の標
高データをカーソル点の標高データとして読取り表示す
る処理とを有した地図上への標高表示プログラムを格納
した記憶媒体が提供される。
According to the twentieth aspect of the present invention, the topographical map is divided into a number of rectangular areas having the same shape, and a storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided rectangular areas is used. A medium storing a program for displaying an altitude on a map, a process for enabling reference to altitude data in a storage medium, a process for displaying a map on a screen, a procedure for displaying a cursor on a map, and a display Process to return the longitude and latitude at the cursor point on the specified map, processing to grasp a specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point, and longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular area The process of associating a cursor point with a grid point of a specific rectangular area based on the relationship between longitude and latitude returned from the cursor point with respect to, and displaying the elevation data of the grid point corresponding to the cursor point with the cursor There is provided a storage medium storing a program for displaying an altitude on a map having a process of reading and displaying the altitude data of a point.

【0044】請求項20の発明の作用・効果は請求項1
の発明と同様である。
The operation and effect of the twentieth aspect of the present invention is the first aspect.
It is the same as the invention of the above.

【0045】請求項21に記載の発明によれば、経度・
緯度での柱状図、地質名、N値などを含む多数のボーリ
ングデータを入力するためのテーブル処理と、画面上に
地図を表示する処理と、地図上にカーソルを表示する処
理と、表示された地図上のカーソル点における経度・緯
度を返すための処理と、カーソル点に関連するボーリン
グデータの検索を行う処理と、検索されたボーリングデ
ータを画面に表示するための処理とを有したボーリング
データ検索プログラムを格納した記憶媒体が提供され
る。
According to the twenty-first aspect of the present invention, the longitude,
A table process for inputting a large number of boring data including a column diagram at latitude, a geological name, an N value, etc., a process of displaying a map on a screen, a process of displaying a cursor on a map, and A boring data search including a process for returning longitude and latitude at a cursor point on a map, a process for searching for boring data related to the cursor point, and a process for displaying the searched boring data on a screen A storage medium storing a program is provided.

【0046】請求項21の発明の作用・効果は請求項2
の発明と同様である。
The function and effect of the invention of claim 21 are as set forth in claim 2.
It is the same as the invention of the above.

【0047】請求項22に記載の発明によれば、画面上
に地図を表示する処理と、画面上にカーソルを表示する
処理と、表示された地図上のカーソル点における経度・
緯度を返すための処理と、地形図より経度・緯度での標
高データを読取り可能とする処理と、カーソルによって
地図上の少なくとも2点を指定する処理と、指定点間を
結ぶラインに沿った経度・緯度に対して標高値を読取る
処理と、読み取られた標高値を指定点間の距離に対して
画面上にグラフとして表示する処理とを具備した標高表
示プログラムを格納した記憶媒体が提供される。
According to the twenty-second aspect of the present invention, a process of displaying a map on a screen, a process of displaying a cursor on a screen, and a method of displaying a longitude and a cursor at a cursor point on the displayed map.
A process for returning latitude, a process for reading elevation data at longitude and latitude from a topographic map, a process for designating at least two points on a map with a cursor, and a longitude along a line connecting designated points A storage medium storing an altitude display program including a process of reading an altitude value with respect to latitude and a process of displaying the read altitude value as a graph on a screen with respect to a distance between designated points is provided. .

【0048】請求項22の発明の作用・効果は請求項7
の発明と同様である。
The function and effect of the invention of claim 22 are as set forth in claim 7.
It is the same as the invention of the above.

【0049】請求項23に記載の発明によれば、経度・
緯度での柱状図、地質名、N値などを含む多数のボーリ
ングデータを入力可能なテーブル処理と、かつ画面上に
地図を表示する処理と、画面上にカーソルを表示する処
理と、表示された地図上のカーソル点における経度・緯
度を返すようにする処理と、地形図より経度・緯度での
標高データを読取り可能とする処理と、カーソルによっ
て地図上の少なくとも2点を指定する処理と、指定点間
を結ぶライン上に経度・緯度毎に標高値を把握する処理
と、読み取られた標高値を指定点間の距離に対して画面
上にグラフとして表示する処理と、指定点間を結ぶライ
ンに沿った経度・緯度にあるボーリングデータを検索す
る処理と、検索されたボーリングデータをグラフ上に合
わせて表示する処理とを有したボーリングデータ表示プ
ログラムを格納した記憶媒体が提供される。
According to the twenty-third aspect of the present invention, the longitude
A table process capable of inputting a large number of boring data including a columnar map at latitude, a geological name, an N value, etc., a process of displaying a map on the screen, a process of displaying a cursor on the screen, and Processing to return the longitude and latitude at the cursor point on the map, processing to make it possible to read elevation data at the longitude and latitude from the topographic map, processing to specify at least two points on the map with the cursor, and specification Processing to grasp the elevation value for each longitude and latitude on the line connecting the points, processing to display the read elevation value as a graph on the screen with respect to the distance between the specified points, and line connecting the specified points A boring data display program having a process of searching for boring data at longitude and latitude along the line and a process of displaying the searched boring data according to the graph is stored. Storage medium is provided.

【0050】請求項23の発明の作用・効果は請求項8
の発明と同様である。
The operation and effect of the invention of claim 23 are as set forth in claim 8.
It is the same as the invention of the above.

【0051】請求項24に記載の発明によれば、請求項
22若しくは23に記載の発明において、地形図より経
度・緯度での標高データを把握ための処理は、地形図を
左右及び上下において密接整列した同一形状の多数の矩
形領域に区分けし、区分けされた各区分についてその基
準点の経度・緯度と所定メッシュの標高格子点毎に標高
データを格納した記憶媒体を参照可能とする処理と、始
点としてのカーソル点から返された経度・緯度が含まれ
る特定の矩形領域を把握する処理と、その特定の矩形領
域の基準位置の経度・緯度に対する始点から返された経
度・緯度との関係より始点を特定の矩形領域の特定格子
点とを対応させる処理と、前記特定格子点の標高データ
をカーソル点の標高データとして把握する処理と、以後
は始点と終点とを結ぶ直線に沿ってその区分の端に至る
まで標高値の読取りを行う処理と、その区分の端に来た
ときはこれに継続する地図区分によって標高値の読取り
を行う処理と、以後はこれを繰り返すことにより終点に
至るまでの標高値の読取りを行う処理とを具備したこと
を特徴とするボーリングデータ表示プログラムを格納し
た記憶媒体が提供される。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the invention of the twenty-second or twenty-third aspect, the processing for grasping the elevation data at the longitude and the latitude from the topographical map is performed by closely reading the topographical map horizontally and vertically. Processing to divide into a number of aligned rectangular regions of the same shape, and to refer to a storage medium storing elevation data for each of the divided sections, the longitude / latitude of the reference point and elevation grid points of a predetermined mesh, The process of grasping the specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point as the starting point, and the relationship between the longitude and latitude returned from the starting point with respect to the longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular area A process of associating a start point with a specific grid point of a specific rectangular area, a process of grasping elevation data of the specific grid point as elevation data of a cursor point, and a start point and an end point thereafter. A process of reading the elevation value along the straight line up to the end of the section, a process of reading the elevation value by a map section following the end of the section, and And a process of reading an altitude value up to an end point by repeating the processing. The storage medium storing the boring data display program is provided.

【0052】請求項24の発明の作用・効果は請求項8
の発明と同様である。
The function and effect of the invention of claim 24 are as set forth in claim 8.
It is the same as the invention of the above.

【0053】[0053]

【発明の実施の形態】以下この発明の実施形態を説明す
ると、この実施形態においては前提として既存の地図表
示ソフトウエアと国土地理院発行の数値地図データを収
納したCD−RОMなどの記録媒体を使用する。地図表
示ソフトウエアとしては各種のものが市販されている
が、この発明の実施のためには地図を表示し、表示され
た地図のカーソルにおける経度・緯度を返すことができ
る必要がある。そのような市販のソフトウエアの一例と
しては「インクリメントP株式会社」製の「MapDK地図」が
ある。この発明の実施形態ではこのソフトウエアはメー
カーよりライセンスを取得し、一体に組み込まれてい
る。しかしながら、このような市販のソフトウエアでは
なく同一機能を達成する独自の地図表示ソフトウエアと
してもよいことはいうまでもない。他方、国土地理院発
行の数値地図データを収納したCD−RОMについては
一般公開されたそのデータヘッド配列のみを取り込むこ
とにより、CD−RОMの必要領域にアクセスし標高デ
ータを取得するようにしている。これにより、CD−R
ОMのコピーをすることなく、ユーザに標高データを使
用可能とするためにCD−RОMの購入を促している。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below. In this embodiment, it is assumed that existing map display software and a recording medium such as a CD-R @ M containing numerical map data issued by the Geographical Survey Institute are used. use. Various types of map display software are commercially available, but in order to implement the present invention, it is necessary to be able to display a map and return the longitude and latitude of a cursor of the displayed map. An example of such commercially available software is “MapDK Map” manufactured by “Increment P Corporation”. In the embodiment of the present invention, this software is obtained as a license from a manufacturer, and is integrally incorporated. However, it goes without saying that original map display software that achieves the same function may be used instead of such commercially available software. On the other hand, for a CD-R @ M containing digital map data issued by the Geospatial Information Authority of Japan, by taking in only the data head array that has been made publicly available, a necessary area of the CD-R @ M is accessed to obtain elevation data. . Thereby, the CD-R
The user is prompted to purchase a CD-R @ M so that the user can use the elevation data without copying the $ M.

【0054】次ぎに、国土地理院発行の数値地図データ
のヘッダ構成を説明すると、数値地図は国土地理院発行
の1/25000の地図と同一の経度・緯度範囲の区画となっ
ている。即ち、図1において10をそのような1つの区
画(区分図)を表している。このような区画は左右及び
上下に切れ間なく繋がり、日本全国をカバーするように
なっている。国土地理院発行の標高地図では各区画10
は経度x及び緯度y方向はそれぞれ200等分され、各
格子の中点における標高値が記録されている。データヘ
ッドとしては区画の番号(図1ではi=1, i=2…のように
表されている)と、各区画における左上隅の座標点P0(x
a, ya)及び右下隅の座標点P1(xb, xb)である。この発明
においては座標点P0(xa, ya)及び右下隅の座標点P1(xb,
xb)がカーソル点の経度・緯度間に挟まれるかどうかの
判断をi=1の区画から順次繰り返して行くことにより、
カーソル点の経度・緯度を含んだ標高データ格納区画を
知ることができる。
Next, the header structure of the numerical map data issued by the Geographical Survey Institute will be described. The numerical map has the same longitude and latitude ranges as the 1/25000 map issued by the Geographical Survey Institute. That is, in FIG. 1, reference numeral 10 denotes one such section (section diagram). Such sections are connected seamlessly left and right and up and down, and cover the whole of Japan. In the elevation map issued by the Geographical Survey Institute, each section is 10
In the, the longitude x and the latitude y directions are each equally divided into 200, and the elevation value at the midpoint of each grid is recorded. As the data head, the number of the section (represented as i = 1, i = 2... In FIG. 1) and the coordinate point P 0 (x
a, ya) and the coordinate point P 1 (xb, xb) at the lower right corner. In the present invention, a coordinate point P 0 (xa, ya) and a coordinate point P 1 (xb,
xb) is determined by whether it is sandwiched between the longitude and latitude of the cursor point by sequentially repeating from the section of i = 1,
It is possible to know the altitude data storage section including the longitude / latitude of the cursor point.

【0055】図1において、標高データは左上隅の座標
点P0(xa, ya)より経度方向(図1の右方向)に順次格納
され、その区画の最も右に来ると緯度が一つ下がり、左
より右に格納され、これを繰り返すことにより右下隅の
座標点P1(xb, xb)に来るとこの区画における標高データ
は終わりである。
In FIG. 1, the elevation data is sequentially stored in the longitude direction (right direction in FIG. 1) from the coordinate point P 0 (xa, ya) at the upper left corner. , Are stored to the right from the left. By repeating this, when the coordinate point P 1 (xb, xb) at the lower right corner is reached, the elevation data in this section ends.

【0056】次ぎに、ボーリングデータの構成について
説明する。この発明においては、ユーザの所有している
既存のボーリングデータをテーブルに所定フォーマット
にて格納するようにしている。ボーリングデータとして
は図2に示すようにこの実施形態ではボーリングデータ
の連続番号No(No.1から順次格納されている)、調査位
置の経度・緯度、調査件名、発注者、ボーリング名(孔
番)、調査年月日、調査深度、孔内水位、孔口標高、N
値データ及び地層データから構成することができる。N
値データとしては深度毎に換算N値が例えば100個格
納され、表示地層データとしては深度毎に地層コードが
例えば100個格納されるようになっている。既存ボー
リングデータのテーブルの作成はこの発明の実施形態で
は独立のアプリケーションとして構成することができ
る。図3はこのアプリケーションにおける処理のフロー
チャートを示しており、ステップ10では現在のデータ
番号Noが1増加され、即ち、データ番号Noは初期値は0
であり、ボーリングデータをテーブルに1つ入れるたび
にデータ番号がインクリメントされる。ステップ12は
図2のデータテーブルへのボーリングデータの入力を示
す。ステップ14では全ボーリングデータの入力完了か
否かのチェックを示し、否定判断のときは次ぎのデータ
番号のボーリングデータの入力を行う。ステップ14で
全データの入力の完了の場合はこの処理は終わる。
Next, the configuration of the boring data will be described. In the present invention, existing boring data owned by the user is stored in a table in a predetermined format. As shown in FIG. 2, in this embodiment, as the boring data, the serial number No. of boring data (stored sequentially from No. 1), the longitude / latitude of the survey position, the survey subject, the orderer, the boring name (hole number) ), Survey date, survey depth, borehole water level, borehole elevation, N
It can be composed of value data and formation data. N
As the value data, for example, 100 converted N values are stored for each depth, and as the display formation data, for example, 100 formation codes are stored for each depth. Creation of a table of existing boring data can be configured as an independent application in the embodiment of the present invention. FIG. 3 shows a flowchart of the process in this application. In step 10, the current data number No is incremented by 1, that is, the initial value of the data number No is 0.
The data number is incremented each time one piece of boring data is entered in the table. Step 12 shows the input of the boring data into the data table of FIG. In step 14, a check is made as to whether or not the input of all boring data has been completed. If a negative determination is made, the input of boring data of the next data number is performed. If the input of all data is completed in step 14, this processing ends.

【0057】次ぎに、この発明の実施形態におけるソフ
トウエアの本体としての検索及び断面図及び柱状図表示
のための処理を図4〜図10のフローチャートを参照し
て説明すると、図4はこの処理の全体概略のフローチャ
ートであり、ステップ16から24を備え、プログラム
のスタートアイコンにより起動され、ステップ16では
CD−RОMへのアクセスによってその標高データの参
照ファイルの読み込みが行われる。標高データの参照値
はこの実施形態ではxa(i), ya(i), xb(i), yb(i), f(i)
となっている。ここに, xa(i), ya(i)はCD−RОMに
格納された数値地図i番目の区分(それぞれの区分を図
1の10にて表す)における左上隅の経度、緯度の値で
あり、xb(i), yb(i)は同じく数値地図i番目の区分にお
ける右下隅の経度、緯度の値であり、これらの数値地図
上の区分を特定するこれらのデータxa(i),ya(i), xb
(i), yb(i)の固まりを関数f(i)としている。即ち、関数
f(i)は地形図の区分番号iに1対1の対応があり、逆に
関数f(i)を参照すれば左上隅の経度・緯度及び右下隅の
経度・緯度を知ることができ、経度・緯度の200等分
の格子点の標高値をCD−RОMにアクセスことにより
知ることができる。ステップ16では日本全図の標高地
図における全ての区分(全てのi)について左上隅の経
度・緯度値xa(i), ya(i)及び右下隅の経度・緯度値が読
み取られ、参照関数f(i)の定義付けがされる。
Next, a description will be given, with reference to the flowcharts of FIGS. 4 to 10, of a process for searching as a main body of software and displaying a sectional view and a column diagram in the embodiment of the present invention. Is a flow chart of the overall outline of the present invention, which is provided with steps 16 to 24 and is started by the start icon of the program. In step 16, a reference file of the elevation data is read by accessing the CD-R @ M. The reference value of the elevation data is xa (i), ya (i), xb (i), yb (i), f (i) in this embodiment.
It has become. Here, xa (i) and ya (i) are the longitude and latitude values at the upper left corner of the ith segment of the digital map (each segment is indicated by 10 in FIG. 1) stored in the CD-R @ M. , Xb (i), yb (i) are the longitude and latitude values of the lower right corner in the ith segment of the digital map, and these data xa (i), ya ( i), xb
A set of (i) and yb (i) is defined as a function f (i). That is, the function
f (i) has a one-to-one correspondence with the segment number i of the topographic map. Conversely, by referring to the function f (i), it is possible to know the longitude and latitude at the upper left corner and the longitude and latitude at the lower right corner, Elevation values of grid points at 200 equal points of longitude and latitude can be known by accessing CD-R @ M. In step 16, the longitude / latitude values xa (i) and ya (i) in the upper left corner and the longitude / latitude values in the lower right corner are read for all the divisions (all i) in the elevation map of the entire map of Japan, and the reference function f (i) is defined.

【0058】ステップ18は地図表示ルーチンを示す。
この実施形態では地図表示は「インクリメントP株式会
社」製の「MapDK地図」をそのまま組み込んで構成してい
る。即ち、このソフトウエアでは日本全国各地の地図に
ついて倍率を各種替えて画面表示することができ、かつ
図中に表示されたカーソルについてその経度・緯度を返
すルーチンを備えている。図11はディスプレイ上の地
図表示を模式的に示しており、88は地図の表示ウイン
ドウを示し、地図ウインド中において90は海、92は
海岸線、94は河川、96は鉄道、98, 100は幹線道路
を表している。地図上のカーソルはKにて表され、カー
ソルKはキーボード又はマウスによるスクロールバーの
操作によって上下左右に移動させることができ、地図ソ
フトウエアはカーソル地点における地図上の経度・及び
緯度を返すルーチンを備えており、地図ソフトウエアは
ディスプレイ画面上のウインドウ102にカーソルKに
おける地図の経度・緯度を表示せしめる。
Step 18 shows a map display routine.
In this embodiment, the map display is configured by directly incorporating “MapDK Map” manufactured by “Increment P Corporation”. That is, this software has a routine that can display a map of various places in Japan with various magnifications on the screen and returns the longitude and latitude of the cursor displayed in the figure. FIG. 11 schematically shows the map display on the display, 88 shows a map display window, in the map window 90 is the sea, 92 is the shoreline, 94 is the river, 96 is the railway, 98 and 100 are the main lines. Represents a road. The cursor on the map is represented by K. The cursor K can be moved up, down, left and right by operating the scroll bar with the keyboard or mouse, and the map software executes a routine that returns the longitude and latitude on the map at the cursor point. The map software makes the window 102 on the display screen display the longitude and latitude of the map at the cursor K.

【0059】図4において、ステップ20はボーリング
データのリスト表示処理を示す。この処理においては図
3にて説明したようにテーブルに入力された既存ボーリ
ングデータの表示が行われる。図11において104の
ウインドウは入力されたボーリングデータのテーブル表
示のためのものである。このウインドウ104には図2
のデータ構造に従って入力された既存データのテーブル
よりデータ番号Noに続けて、図2に示すようなボーリン
グデータ各項目についても入力データが一行にて表示さ
れている。ボーリングデータの見えない部分については
スクロールボタンの操作によって表示せしめることがで
きる。図11上で黒で塗りつぶした丸●は既存ボーリン
グデータの地図上のポイントを示している。
In FIG. 4, step 20 shows a process of displaying a list of boring data. In this process, the existing boring data input to the table is displayed as described with reference to FIG. In FIG. 11, a window 104 is for displaying a table of inputted boring data. In this window 104, FIG.
Following the data number from the table of existing data input according to the data structure described above, input data is also displayed in one line for each item of boring data as shown in FIG. The invisible part of the boring data can be displayed by operating the scroll buttons. In FIG. 11, black circles indicate points on the map of the existing boring data.

【0060】図4において処理22は標高表示ルーチン
を示し、24はメニュー操作時の処理ルーチンを概括的
に示している。これらの処理について以下詳細に説明す
ると、図5は図4のステップ22における標高表示ルー
チンをより詳細に示しており、ステップ26から34を
備え、ステップ26においてはカーソル(K)点における
経度・緯度の取得が行われる。次ぎのステップ28では
カーソル(K)点における経度・緯度を含む地形図区分i
の把握が行われる。図4のステップ16に関連して説明
したようにCD−RОMから読み取られる標高データの
参照関数f(i)はその区分における左上隅の経度・緯度 x
a(i), ya(i)及び右下隅の経度緯度 xb(i), yb(i)及び区
分番号iを含んでいる。従って、左上隅の経度・緯度と
右下隅経度・緯度座標間にカーソルの経度・緯度が含ま
れるかの判断を地図番号iをインクリメントしつつ行い
肯定判断が得られるときのiの値より、図4のステップ
26にて取得されたカーソルK位置から返された経度・
緯度が含まれる地図区分を知ることができる。
In FIG. 4, a process 22 shows an altitude display routine, and 24 shows a process routine at the time of menu operation. This processing will be described in detail below. FIG. 5 shows the elevation display routine in step 22 of FIG. 4 in more detail, and includes steps 26 to 34. In step 26, the longitude and latitude at the cursor (K) point are set. Is obtained. In the next step 28, the topographic map section i including the longitude and latitude at the cursor (K) point
Is grasped. As described in connection with step 16 in FIG. 4, the reference function f (i) of the elevation data read from the CD-R @ M is the longitude / latitude x at the upper left corner in that section.
a (i), ya (i) and the longitude / latitude xb (i), yb (i) of the lower right corner and the section number i. Therefore, it is determined whether the longitude / latitude of the cursor is included between the longitude / latitude of the upper left corner and the longitude / latitude coordinates of the lower right corner while incrementing the map number i, and the value of i when a positive determination is obtained is shown in FIG. The longitude returned from the cursor K position obtained in step 26 of step 4
It is possible to know the map section including the latitude.

【0061】次ぎのステップ30はカーソル点Kの経度
・緯度が含まれる、ステップ28で読み取られた標高図
よりカーソル点Kに対応した標高図区分の特定格子点の
把握が行われる。即ち、図12において、P(x, y)をカ
ーソル点の経度・緯度とし、P 0(xa(i), xa(i))をカーソ
ル点Kの経度・緯度P(x, y)が含まれるステップ28で
把握された地図区分iの左上隅の座標とする。すると、
この二つの点P0, P間で経度値の差X、緯度値の差Yを
計算すれば、差X,Yはその標高図iにおける左上隅から
の経度・緯度の変位量となる。他方、地形図の各区分に
は所定経度幅、緯度幅の矩形桝目において200等分し
た格子点の標高データが左上から順番に格納されてお
り、X,Yの位置を標高値格納順位と対応させることがで
き、この順番での標高値をCD−RОMから読取ること
により標高値を知ることができる。図5のステップ32
はCD−RОMのアクセスにより、カーソル点Kが含ま
れる区分図番iにおける偏差X,Yに相当する順番の標高
データの読み取りを示している。ステップ34ではこの
ようにして取得した標高データの表示を示す。図11に
おいて、ウインドウ106はこのようにして取得された
カーソル(K)点における標高データを表示するためのも
のである。
The next step 30 is the longitude of the cursor point K.
The elevation map read in step 28, including latitude
Of the specific grid point of the elevation map section corresponding to the cursor point K
Grasp is performed. That is, in FIG. 12, P (x, y) is
-The longitude and latitude of the sol point, P 0(xa (i), xa (i))
In step 28, the longitude / latitude P (x, y) of point K is included.
Assume that the coordinates of the upper left corner of the grasped map section i. Then
These two points P0, P, the difference X in longitude value and the difference Y in latitude value
When calculated, the difference X, Y is calculated from the upper left corner in the elevation map i
Is the displacement of longitude and latitude. On the other hand,
Is divided into 200 equal parts in a rectangular cell with a specified longitude and latitude width.
Altitude data of grid points are stored in order from the upper left.
X and Y positions can correspond to the elevation value storage order.
To read the elevation values in this order from CD-R @ M
Gives the altitude value. Step 32 in FIG.
Includes cursor point K due to access to CD-R @ M
Altitudes in the order corresponding to the deviations X and Y in the section map number i
This shows reading of data. In step 34 this
The display of the altitude data thus obtained is shown. In FIG.
In the above, the window 106 is obtained in this manner.
It is also used to display elevation data at the cursor (K) point.
It is.

【0062】次ぎに、図4のメニュー処理24により実
行される検索及び柱状図表示ルーチンを説明する。図1
1において100はメニューバーを示しており、そこに
表示されるメニューを選択することにより各種の処理が
実行される。図4のステップ24はメニューバー選択時
に実行されるメニュー処理を概括的に示している。ま
ず、メニューに含まれるクイックサーチについて説明す
ると、メニューバーにはクイックサーチが含まれ、この
メニューが選択されると、図6のルーチンが実行に入
る。ステップ36においてはカーソル点Kの経度(x)・
緯度(y)の取得が行われ、ステップ38においては取得
されたカーソル点Kの経度(x)・緯度(y)に最近接の経度
・緯度を持ったボーリングデータの検索が行われる。即
ち、ボーリングデータのデータベースに格納された各ボ
ーリングデータに対してカーソル点の経度・緯度とボー
リングデータの経度・緯度との距離が計算され、最小の
距離値のボーリングデータが検索される。ステップ40
はボーリングデータの表示を示す。図13において10
8はクイックサーチの結果としてのボーリングデータの
ウインドウを示し、このウインドウ108には検索され
たボーリングデータの番号の表示欄108A、経度・緯度の
表示欄108Bや、その他の破線で示すボーリングデータの
表示欄が表示されると共に、検索されたそのボーリング
データにおける深度、柱状図、地層名及びN値グラフの
表示欄108Cが描かれる。そのため、ユーザはカーソルK
に最近接のボーリングデータを即座にかつ視覚的に把握
することができる。
Next, a description will be given of a retrieval and columnar diagram display routine executed by the menu processing 24 shown in FIG. FIG.
In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a menu bar, and various processes are executed by selecting a menu displayed on the menu bar. Step 24 in FIG. 4 schematically shows the menu processing executed when the menu bar is selected. First, a quick search included in the menu will be described. A quick search is included in the menu bar, and when this menu is selected, the routine shown in FIG. 6 is executed. In step 36, the longitude (x) of the cursor point K
The latitude (y) is acquired. In step 38, a search is made for boring data having the nearest longitude / latitude to the longitude (x) / latitude (y) of the acquired cursor point K. That is, the distance between the longitude / latitude of the cursor point and the longitude / latitude of the boring data is calculated for each boring data stored in the boring data database, and the boring data having the minimum distance value is searched. Step 40
Indicates the display of boring data. In FIG. 13, 10
Reference numeral 8 denotes a window of the boring data as a result of the quick search. In this window 108, a display column 108A of the number of the retrieved boring data, a display column 108B of the longitude and latitude, and other boring data indicated by broken lines are displayed. A column is displayed, and a display column 108C of a depth, a columnar map, a stratum name, and an N value graph in the retrieved boring data is drawn. Therefore, the user can move the cursor K
The most recent boring data can be grasped immediately and visually.

【0063】次ぎに、メニューに含まれる条件サーチに
ついて説明すると、条件サーチにおいては各種の条件を
付して既存ボーリングデータの検索を行うもので、図7
にその概略がフローチャートにて示され、このフローチ
ャートはステップ42〜ステップ52を具備し、メニュ
ー選択によりこの処理の実行が開始されると、ステップ
42では条件入力画面が表示される。図14は条件入力
ウインドウ画面110を示し、条件入力ウインドウ画面
110には件名・工事名、調査時期、調査深度、カーソ
ル点からの検索方向、カーソル点からの距離などの各種
の検索条件の入力欄が具備される。ユーザが必要な入力
を行い、検索開始ボタン110Aがクリックされると、図7
のステップ44に進み、検索結果画面表示がされる。図
15は検索結果表示ウインドウ112を示し、検索条件
文欄112Aでは「平成6年8月以降に実施された調査深度
が0.00m〜30.00m、指定位置を起点に方位角0°〜18
0°、半径1,000以内の条件を満たすデータ」などといっ
た検索条件文が表示され、欄112Bには検索されたボーリ
ングデータの表が描かれる。全柱状図ボタン112Cがクリ
ックされると(図7のステップ46でYES)、全柱状
図表示が実行される(ステップ48)。ステップ48の
実行結果としての全柱状図表示画面は図16に模式的に
示され、検索により上がってきた全ボーリングデータに
おける柱状図がボーリングデータ毎にそのデータ番号と
共に一括して表示される。また、また、図15の欄112B
において一つのボーリングデータを選択して柱状図ボタ
ン112Dをクリックすると(図7のステップ50でYE
S)そのボーリングデータの柱状図(ステップ52)が
表示され、この表示内容は図13におけるウインドウ1
08の表示内容と同様である。ボタン112Eをクリックす
ると条件サーチの画面は閉じられる。
Next, the condition search included in the menu will be described. In the condition search, the existing boring data is searched by adding various conditions.
The outline of the processing is shown by a flowchart. This flowchart includes steps 42 to 52. When execution of this processing is started by menu selection, a condition input screen is displayed in step 42. FIG. 14 shows a condition input window screen 110, in which input fields for various search conditions such as a subject / construction name, a survey time, a survey depth, a search direction from a cursor point, and a distance from the cursor point. Is provided. When the user performs necessary input and clicks the search start button 110A, FIG.
The process proceeds to step 44, where a search result screen is displayed. FIG. 15 shows a search result display window 112. In the search condition statement column 112A, "The depth of the survey conducted after August 1994 is 0.00m to 30.00m, and the azimuth angle is 0 ° to 18
A search condition sentence such as "data satisfying a condition of 0 ° and a radius of 1,000 or less" is displayed, and a table of the searched boring data is drawn in the column 112B. When all column diagram button 112C is clicked (YES in step 46 in FIG. 7), all column diagram display is executed (step 48). FIG. 16 schematically shows an all-column diagram display screen as a result of the execution of step 48. The column diagram of all the boring data retrieved by the search is collectively displayed together with the data number for each boring data. Also, column 112B in FIG.
When one boring data is selected and the column diagram button 112D is clicked (YE at step 50 in FIG. 7)
S) A columnar diagram of the boring data (step 52) is displayed, and the displayed content is the window 1 in FIG.
08 is the same as the display content. Clicking button 112E closes the condition search screen.

【0064】次ぎに、メニューにおける断面図作成を選
択すると、図8及び図9に示す断面図作成ルーチンが開
始され、この処理はステップ54〜76を含む。ステッ
プ54では開始点が指定されたか否かのチェックを示
し、図17は断面図作成画面を示し、始点をS1にて示
し、カーソルをこの位置に位置させてマウスをクリック
すると始点として指定される。図8でステップ56では
このように指定された始点をS1の経度・緯度が取得さ
れる。ステップ58は終点の指定のチェックを示し、地
図上のカーソルを移動させ、クリックするとにより終点
が指定され、図17でS2は指定された終点を示す。ス
テップ60では終点S2の経度・緯度が取得される。次
ぎのステップ62では始点S1が含まれた標高図番号i
の検索が行われる。この検索の手法は図18で示すが図
5のステップ28で説明した方式と同様であり、始点S
1の経度・緯度を左上隅の経度・緯度(xa, ya)と右下隅
の経度・緯度(xb, yb)との間に含む標高区分図iの検索
が行われる。ステップ64では始点S1に対応する、検
索された標高図区分における格子点への変換が行われ
る。この変換は始点の経度xb、緯度ybの、左上隅の経度
xa,、緯度yaに対する偏差X,Yによって行うことができ
る。図9のステップ66では、偏差X,Yに対応する格
子点の標高値が始点の標高値としてCD-ROMより読取られ
る。ステップ68では標高データを取得した直線L上の
点が同一地図区分内か否か判定され、始点S1では判定
はYESでありステップ70に進み、標高図の1格子分
の距離インクリメントが行われる。インクリメント値は
1格子の大きさと直線Lの傾斜とから把握される。そし
て、再びステップ66に進み、次の格子点における標高
データの取得が行われる。
Next, when the user selects "Creation of cross section" in the menu, the cross section creation routine shown in FIGS. 8 and 9 is started. This processing includes steps 54 to 76. Step 54 shows a check as to whether or not a start point has been designated. FIG. 17 shows a cross-sectional view creation screen. The start point is indicated by S1, and when the cursor is positioned at this position and the mouse is clicked, the start point is designated. . In FIG. 8, in step 56, the longitude / latitude of S1 is acquired from the start point specified in this way. Step 58 indicates a check of designation of the end point. The cursor is moved on the map and clicked to designate the end point. In FIG. 17, S2 indicates the designated end point. In step 60, the longitude and latitude of the end point S2 are obtained. In the next step 62, the elevation map number i including the starting point S1
Is searched. This search method is shown in FIG. 18 and is the same as the method described in step 28 of FIG.
A search is made for an elevation section map i that includes the longitude / latitude of 1 between the longitude / latitude (xa, ya) at the upper left corner and the longitude / latitude (xb, yb) at the lower right corner. In step 64, conversion to a grid point in the retrieved elevation map section corresponding to the starting point S1 is performed. This conversion is the longitude of the upper left corner of the starting point longitude xb, latitude yb
xa, and deviation X, Y with respect to latitude ya. In step 66 in FIG. 9, the elevation value of the grid point corresponding to the deviation X, Y is read from the CD-ROM as the elevation value of the starting point. In step 68, it is determined whether or not the point on the straight line L from which the elevation data has been acquired is within the same map section. In the start point S1, the determination is YES, and the process proceeds to step 70, where the distance increment for one grid of the elevation map is performed. The increment value is determined from the size of one grid and the inclination of the straight line L. Then, the process proceeds to step 66 again, and the elevation data at the next grid point is obtained.

【0065】図18において直線Lに沿った検索が進
み、第1番目の地図区分10-1での検索が地図区分10-1の
端まで来ると、図9のステップ68の判定がNOとな
り、ステップ72で次ぎの標高図区分の選択が行われ
る。図18に示すように次ぎの標高図区分は始点S1と
終点S2とを結ぶ直線Lが次ぎに交叉する地図区分10-2
としてその地図区分番号を把握することができる。この
ようにして、新たな地図区分10-2を検索後、ステップ6
6, 68, 70と同一の処理が繰り返され、地図区分10-2に
おける格子点上の直線L上の標高データの取得が行われ
る。以下同様に、地図区分10-3, 10-4, 10-5, 10-6の順
で、直線Lに沿った格子点間隔毎の標高データの取得が
行われる。終点S2まで標高データの取得が終わるとス
テップ74でYESとなるため、ステップ76に進み、
断面図の描画が行われる。図19はこのようにして描画
された、始点S1と終点S2とを結ぶ直線L上におけ
る、始点からの距離に対する標高の変化図を模式的に表
している。
In FIG. 18, when the search along the straight line L proceeds and the search in the first map section 10-1 reaches the end of the map section 10-1, the determination in step 68 in FIG. In step 72, the next elevation map section is selected. As shown in FIG. 18, the next elevation map section is a map section 10-2 in which a straight line L connecting the start point S1 and the end point S2 intersects next.
As a result, the map section number can be grasped. In this way, after searching for a new map section 10-2, step 6
The same processing as in steps 6, 68 and 70 is repeated, and the elevation data on the straight line L on the grid point in the map section 10-2 is obtained. Similarly, in the same manner, the altitude data is acquired at grid point intervals along the straight line L in the order of the map sections 10-3, 10-4, 10-5, and 10-6. When the acquisition of the altitude data is completed up to the end point S2, the answer to step 74 is YES, so the process proceeds to step 76,
Drawing of a sectional view is performed. FIG. 19 schematically illustrates a change diagram of the altitude with respect to the distance from the start point on the straight line L connecting the start point S1 and the end point S2 drawn in this manner.

【0066】図10のフローチャートは始点S1と終点
S2とを結ぶ線分Lに沿ったボーリングデータをデータ
ベースから読み取り、柱状図を表示する処理を示してい
る。ステップ78は始点S1と終点S2とを結ぶ線分L
に沿った所定幅(例えば100メートルの幅)における
全ボーリングデータの抽出を示している。図17のライ
ンLの両側の破線はこの所定幅の領域を模式的に示して
いる。この処理の手法としては何でも良いが検索スピー
ドが高い一方式としては図20に示すように始点S1よ
り開始して隣接する円の交接部までの距離がラインLか
ら100メートルの円をC1, C2,...のように順次描いて
ゆき、各円における経度・緯度に含まれる既存ボーリン
グデータを全てリストし、その内の直線Lからの距離が
100メートルを超えるものを排除することができる。
図中×は排除されるべきボーリングデータを示し、黒丸
●は残すべきボーリングデータを示す。図10でステッ
プ80は抽出されたボーリングデータについて直線Lに
沿って始点S1からの距離(直線L上の投影距離)の算
出を示す。ステップ82では抽出データを始点S1から
の距離によるソーティングを示す。そして、ステップ8
4は距離順によるボーリングデータにおける柱状図の表
示を示す。図21は断面図に沿って柱状図をそのボーリ
ングデータ番号と共に貼り付けた状態を示しており、断
面図とセットにして柱状図の張り付けを行うことにより
地盤状態の把握を視覚により直感的迅速に行うことがで
きる効果がある。
The flowchart of FIG. 10 shows a process of reading the boring data along the line segment L connecting the starting point S1 and the ending point S2 from the database and displaying the columnar diagram. Step 78 is a line segment L connecting the start point S1 and the end point S2.
Shows the extraction of all boring data at a predetermined width (for example, a width of 100 meters) along. Dashed lines on both sides of the line L in FIG. 17 schematically show the region of this predetermined width. As a method of this processing, any method can be used, but one method having a high search speed is a method in which a circle having a distance of 100 meters from the line L starting from the starting point S1 to the intersection of the adjacent circles as shown in FIG. ,... Are sequentially drawn to list all the existing boring data included in the longitude / latitude of each circle, and those having a distance from the straight line L exceeding 100 meters can be excluded.
In the figure, x indicates boring data to be excluded, and a black circle indicates boring data to be left. In FIG. 10, step 80 shows the calculation of the distance (projection distance on the straight line L) from the start point S1 along the straight line L for the extracted boring data. In step 82, the extracted data is sorted by the distance from the starting point S1. And step 8
4 shows the display of the column diagram in the boring data in order of distance. FIG. 21 shows a state in which a column diagram is pasted along with a boring data number along the cross-sectional view, and by attaching the column diagram together with the cross-sectional view, grasping of the ground condition can be visually intuitively and quickly performed. There are effects that can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は記憶媒体における各区分図への標高デー
タの格納を模式的に示す線図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing storage of elevation data in each section map in a storage medium.

【図2】図2はボーリングデータの格納フィールドを模
式的に示す図である。
FIG. 2 is a diagram schematically illustrating a storage field of boring data;

【図3】図3はボーリングデータの入力手順を表す概略
的フローチャートである。
FIG. 3 is a schematic flowchart showing a procedure for inputting boring data.

【図4】図4はこの発明の地図表示方法における全体処
理手順を概略的に表すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart schematically showing an overall processing procedure in the map display method of the present invention.

【図5】図5は図4における標高表示手順を概略的に表
すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart schematically showing an altitude display procedure in FIG. 4;

【図6】図5は図4におけるメニュー処理におけるクイ
ックサーチ処理の手順を概略的に表すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart schematically showing a procedure of a quick search process in the menu process in FIG.

【図7】図7は図4におけるメニュー処理における条件
サーチ処理の手順を概略的に表すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart schematically showing a procedure of a condition search process in the menu process in FIG. 4;

【図8】図8は図4におけるメニュー処理における断面
図作成処理の手順を概略的に表すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart schematically showing a procedure of a cross-sectional view creation process in the menu process in FIG. 4;

【図9】図9は図8の断面図作成処理の手順の後続部分
を概略的に表すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart schematically illustrating a subsequent portion of the procedure of the cross-sectional view creation process in FIG. 8;

【図10】図10は柱状図作成処理の手順を概略的に表
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart schematically illustrating a procedure of a columnar diagram creation process.

【図11】図11はこの発明の地図表示方法におけるプ
ログラムの画面表示の概略図である。
FIG. 11 is a schematic view of a screen display of a program in the map display method of the present invention.

【図12】図12はカーソル点が含まれた地形図におけ
るカーソル点の標高値を読取る手順を説明する図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating a procedure for reading an elevation value of a cursor point in a topographic map including the cursor point.

【図13】図13は図11と同様であるが、クイックサ
ーチ時の状態を模式的に示す図である。
FIG. 13 is a view similar to FIG. 11, but schematically showing a state at the time of a quick search.

【図14】図14は図11と同様であるが、条件サーチ
における検索条件入力ウインドウを模式的に示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram similar to FIG. 11, but schematically showing a search condition input window in a condition search.

【図15】図15は条件サーチ結果のテーブル表示ウイ
ンドウを模式的に示す図である。
FIG. 15 is a diagram schematically showing a table display window of a condition search result.

【図16】図16は条件サーチ結果の柱状図表示ウイン
ドウを模式的に示す図である。
FIG. 16 is a diagram schematically showing a histogram display window of a condition search result.

【図17】図17は図11と同様であるが、断面図作成
の際の始点及び終点の入力手順を模式的に示す図であ
る。
FIG. 17 is a view similar to FIG. 11, but schematically showing a procedure for inputting a start point and an end point when creating a cross-sectional view.

【図18】図18は始点及び終点を結ぶ直線に沿った標
高データの読取り手順を模式的に示す図である。
FIG. 18 is a diagram schematically illustrating a procedure for reading altitude data along a straight line connecting a start point and an end point.

【図19】図19は標高図の出力結果を模式的に示す図
である。
FIG. 19 is a diagram schematically illustrating an output result of an elevation map.

【図20】図20は始点及び終点を結ぶ直線の両側にお
ける既存ボーリングデータを検索する手順を模式的に説
明する図である。
FIG. 20 is a diagram schematically illustrating a procedure for searching for existing boring data on both sides of a straight line connecting a start point and an end point.

【図21】図21は図19と同様であるが、標高断面図
に既存ボーリングデータからの柱状図を貼り付けた状態
を示す図である。
FIG. 21 is a view similar to FIG. 19, but showing a state in which a columnar figure based on existing boring data is pasted on the elevation sectional view.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…数値地図は1つの区画(区分図) P0(xa, ya)…各区画における左上隅の座標点 P1(xb, xb)…右下隅の座標点 88…地図ウインドウ 90…海 92…海岸線 94…河川 96…鉄道 98, 100…幹線道路 102…カーソル点の経度・緯度表示ウインドウ 104…ボーリングデータ表示ウインドウ 106…カーソル点の標高データの表示ウインドウ 108…ボーリングデータクイックサーチ表示ウインド
ウ 110…条件入力ウインドウ 112…条件検索結果表示ウインドウ K…カーソル L…断面図作成ライン
10: Numerical map is one section (section diagram) P 0 (xa, ya) ... Coordinate point of upper left corner in each section P 1 (xb, xb) ... Coordinate point of lower right corner 88 ... Map window 90 ... Sea 92 ... Coastline 94 ... River 96 ... Railway 98, 100 ... Arterial road 102 ... Longitude / latitude display window of the cursor point 104 ... Drilling data display window 106 ... Elevation data display window of the cursor point 108 ... Drilling data quick search display window 110 ... Condition Input window 112: Condition search result display window K: Cursor L: Section view creation line

Claims (24)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地形図を同一形状の多数の矩形領域に
区分けし、区分けされた各矩形領域について格子点毎に
標高データを格納した記憶媒体を利用して地図上に標高
を表示する方法であって、記憶媒体における標高データ
を参照可能とし、画面上に地図を表示し、画面上にカー
ソルを表示し、表示された地図上のカーソル点における
経度・緯度を返すようにし、カーソル点から返された経
度・緯度が含まれる特定の矩形領域を把握し、その特定
の矩形領域における基準位置の経度・緯度に対するカー
ソル点から返された経度・緯度との関係よりカーソル点
に対応する特定の矩形領域の特定の格子点を把握し、該
特定の格子点の標高データをカーソル点の標高データと
して読取り表示することを特徴とする方法。
1. A method of dividing a topographic map into a number of rectangular regions having the same shape, and displaying the elevation on a map using a storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided rectangular regions. The altitude data in the storage medium can be referred to, a map is displayed on the screen, a cursor is displayed on the screen, and the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map are returned. A specific rectangular area that includes the specified longitude and latitude is determined, and the specific rectangle corresponding to the cursor point is determined from the relationship between the longitude and latitude of the reference position in the specific rectangular area and the longitude and latitude returned from the cursor point. A method comprising: grasping a specific grid point of an area; reading and displaying altitude data of the specific grid point as altitude data of a cursor point;
【請求項2】 経度・緯度での柱状図、地質名、N値な
どを含む多数のボーリングデータをテーブルに入力し、
かつ画面上に地図を表示し、画面上にカーソルを表示
し、表示された地図上のカーソル点における経度・緯度
を返すようにし、カーソル点に関連するボーリングデー
タの検索を行い、検索されたボーリングデータを画面に
表示するようにしたことを特徴とする方法。
2. A large number of boring data including a column map in longitude and latitude, a geological name, an N value, and the like are input to a table,
In addition, a map is displayed on the screen, a cursor is displayed on the screen, the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map are returned, and boring data related to the cursor point is searched, and the searched boring is performed. A method comprising displaying data on a screen.
【請求項3】 請求項2に記載の方法において、カーソ
ル点に関連するボーリングデータの検索はカーソル点に
最近接のボーリングデータの検索であり、検索されたカ
ーソル点に最近接のボーリングデータを画面に表示する
ようにしたことを特徴とする方法。
3. The method according to claim 2, wherein the search for the boring data related to the cursor point is a search for the boring data closest to the cursor point, and the search for the boring data closest to the searched cursor point is performed. The method characterized in that it is displayed in the.
【請求項4】 請求項2に記載の方法において、カーソ
ル点に関連するボーリングデータの検索はカーソル点に
対し所定範囲に位置するボーリングデータの検索であ
り、検索されたカーソル点に対し所定範囲に位置するボ
ーリングデータを全て画面に表示するようにしたことを
特徴とする方法。
4. The method according to claim 2, wherein the search for boring data related to the cursor point is a search for boring data located within a predetermined range with respect to the cursor point, and the search for boring data is performed within a predetermined range with respect to the searched cursor point. A method wherein all the boring data located are displayed on a screen.
【請求項5】 請求項4に記載の方法において、カーソ
ル点に対し所定範囲に位置するボーリングデータの表示
はリストによって行われることを特徴とする方法。
5. The method according to claim 4, wherein the display of the boring data located within a predetermined range with respect to the cursor point is performed by a list.
【請求項6】 請求項4に記載の方法において、カーソ
ル点に対し所定範囲に位置するボーリングデータの表示
は柱状図などの図示によって行われることを特徴とする
方法。
6. The method according to claim 4, wherein the display of the boring data located within a predetermined range with respect to the cursor point is performed by a diagram such as a histogram.
【請求項7】 画面上に地図を表示し、画面上にカーソ
ルを表示し、表示された地図上のカーソル点における経
度・緯度を返すようにし、さらに、地形図より経度・緯
度での標高データを読取り可能とし、カーソルによって
地図上の少なくとも2点を指定し、指定点間を結ぶライ
ンに沿った経度・緯度に対して標高値を読み取り、読み
取られた標高値を指定点間の距離に対して画面上にグラ
フとして表示することを特徴とする方法。
7. A map is displayed on a screen, a cursor is displayed on the screen, and longitude and latitude at a cursor point on the displayed map are returned. Further, elevation data in longitude and latitude from the topographic map is displayed. Can be read, specify at least two points on the map with the cursor, read the elevation value for the longitude and latitude along the line connecting the specified points, and read the read altitude value for the distance between the specified points And displaying it as a graph on the screen.
【請求項8】 経度・緯度での柱状図、地質名、N値な
どを含む多数のボーリングデータをテーブルに入力し、
かつ画面上に地図を表示し、画面上にカーソルを表示
し、表示された地図上のカーソル点における経度・緯度
を返すようにし、さらに、地形図より経度・緯度での標
高データを読取り可能とし、カーソルによって地図上の
少なくとも2点を指定し、指定点間を結ぶライン上に経
度・緯度毎に標高値を読取り、読取られた標高値を指定
点間の距離に対して画面上にグラフとして表示し、かつ
指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯度にあるボーリ
ングデータを検索し、検索されたボーリングデータをグ
ラフ上に合わせて表示することを特徴とする方法。
8. A large number of boring data including a column map in longitude and latitude, a geological name, an N value, and the like are input to a table,
In addition, a map is displayed on the screen, a cursor is displayed on the screen, the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map are returned, and the elevation data at longitude and latitude can be read from the topographic map , Specify at least two points on the map with the cursor, read the elevation values for each longitude and latitude on the line connecting the specified points, and plot the read elevation values against the distance between the specified points as a graph on the screen A method of searching, displaying boring data at longitude and latitude along a line connecting designated points, and displaying the searched boring data on a graph.
【請求項9】 請求項7若しくは8に記載の発明におい
て、地形図より経度・緯度での標高データの読取りの実
行のため、地形図を同一形状の多数の矩形領域に区分け
し、区分けされた各区分について所定の格子点毎に標高
データを格納した記憶媒体を参照可能とし、始点として
のカーソル点から返された経度・緯度が含まれる特定の
矩形領域を把握し、その特定の矩形領域の基準位置の経
度・緯度に対するカーソル点から返された経度・緯度と
の関係より始点を特定の矩形領域の特定格子点と対応さ
せ、前記特定格子点の標高データを始点の標高データと
し、以後は始点と終点とを結ぶ直線に沿ってその区分の
端に至るまで標高値の読取りを行い、その区分の端に来
たときはこれに継続する地図区分によって標高値の読取
りを行い、以後はこれを繰り返すことにより終点に至る
までの標高値の読取りを行うことを特徴とする方法。
9. The invention according to claim 7, wherein the topographic map is divided into a plurality of rectangular regions having the same shape in order to execute reading of elevation data at longitude and latitude from the topographic map. It is possible to refer to the storage medium storing the elevation data for each predetermined grid point for each section, grasp a specific rectangular area including the longitude and latitude returned from the cursor point as a starting point, and determine the specific rectangular area. From the relationship between the longitude and latitude returned from the cursor point with respect to the longitude and latitude of the reference position, the starting point is made to correspond to the specific grid point of the specific rectangular area, and the elevation data of the specific grid point is used as the elevation data of the starting point. The elevation value is read along the straight line connecting the start point and the end point to the end of the section, and when the end of the section is reached, the elevation value is read using the map section that follows this section. A method of reading altitude values up to an end point by repeating the above.
【請求項10】 地形図を同一形状の多数の矩形領域
に区分けし、区分けされた各矩形領域について格子点毎
に標高データを格納した記憶媒体を利用して地図上に標
高を表示するシステムであって、記憶媒体における標高
データを参照可能とする手段と、画面上に地図を表示す
る手段と、地図上にカーソルを表示する手段と、表示さ
れた地図上のカーソル点における経度・緯度を返す手段
と、カーソル点から返された経度・緯度が含まれる特定
の矩形領域を把握する手段と、その特定の矩形領域の基
準位置の経度・緯度に対するカーソル点から返された経
度・緯度との関係よりカーソル点を特定の矩形領域の特
定の格子点とを対応させる手段と、前記特定格子点の標
高データをカーソル点の標高データとして表示する手段
とを有したことを特徴とするシステム。
10. A system that divides a topographic map into a number of rectangular regions having the same shape, and displays elevation on a map using a storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided rectangular regions. Means for making it possible to refer to elevation data in a storage medium, means for displaying a map on a screen, means for displaying a cursor on a map, and returning longitude and latitude at a cursor point on the displayed map. Means, means for grasping a specific rectangular area including the longitude / latitude returned from the cursor point, and the relationship between the longitude / latitude of the reference position of the specific rectangular area and the longitude / latitude returned from the cursor point Means for associating a cursor point with a specific grid point of a specific rectangular area, and means for displaying the altitude data of the specific grid point as the altitude data of the cursor point. And the system.
【請求項11】 経度・緯度での柱状図、地質名、N値
などを含む多数のボーリングデータを入力するためのテ
ーブル手段と、画面上に地図を表示する手段と、地図上
にカーソルを表示する手段と、表示された地図上のカー
ソル点における経度・緯度を返すための手段と、カーソ
ル点に関連するボーリングデータの検索をテーブル手段
より行う手段と、検索されたボーリングデータを画面に
表示するための手段とを有したことを特徴とするシステ
ム。
11. A table means for inputting a large number of boring data including a column map in longitude and latitude, a geological name, an N value, etc., a means for displaying a map on a screen, and a cursor displayed on a map Means for returning the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map, means for searching for boring data related to the cursor point from the table means, and displaying the searched boring data on the screen. And a means for performing the above.
【請求項12】 画面上に地図を表示する手段と、画面
上にカーソルを表示する手段と、表示された地図上のカ
ーソル点における経度・緯度を返す手段と、地形図より
経度・緯度での標高データを読取り可能とする手段と、
カーソルによって地図上の少なくとも2点を指定する手
段と、指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯度に対し
て標高値を読み取る手段と、読み取られた標高値を指定
点間の距離に対して画面上にグラフとして表示する手段
とを具備したことを特徴とするシステム。
12. A means for displaying a map on the screen, a means for displaying a cursor on the screen, a means for returning the longitude / latitude at a cursor point on the displayed map, and Means for reading elevation data;
Means for designating at least two points on the map with a cursor, means for reading elevation values for longitude and latitude along a line connecting the designated points, and means for reading the read elevation values for the distance between the designated points Means for displaying a graph on a screen.
【請求項13】 経度・緯度での柱状図、地質名、N値
などを含む多数のボーリングデータを入力可能なテーブ
ル手段と、かつ画面上に地図を表示する手段と、画面上
にカーソルを表示する手段と、表示された地図上のカー
ソル点における経度・緯度を返すようにする手段と、地
形図より経度・緯度での標高データを読取り可能とする
手段と、カーソルによって地図上の少なくとも2点を指
定する手段と、指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯
度に対して標高値を読取る手段と、読み取られた標高値
を指定点間の距離に対して画面上にグラフとして表示す
る手段と、指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯度に
あるボーリングデータを検索する手段と、検索されたボ
ーリングデータをグラフ上に合わせて表示する手段とを
有したことを特徴とするシステム。
13. A table means capable of inputting a lot of boring data including a columnar map in longitude and latitude, a geological name, an N value, etc., a means for displaying a map on a screen, and displaying a cursor on the screen. Means for returning the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map, means for reading elevation data at longitude and latitude from the topographic map, and at least two points on the map by the cursor. Means for specifying an altitude, means for reading elevation values for longitude and latitude along a line connecting designated points, and means for displaying the read elevation values as a graph on a screen with respect to the distance between designated points And means for searching for boring data at longitude / latitude along a line connecting designated points, and means for displaying the searched boring data on a graph. System to do.
【請求項14】 請求項12若しくは13に記載の発明
において、地形図より経度・緯度での標高データを読取
るための手段は、地形図を同一形状の多数の矩形領域に
区分けし、区分けされた各矩形領域について格子点毎に
標高データを格納した記憶媒体を参照可能とする手段
と、始点としてのカーソル点から返された経度・緯度が
含まれる特定の矩形領域を把握する手段と、その特定の
矩形領域の基準位置の経度・緯度に対する始点から返さ
れた経度・緯度との関係より始点を特定の矩形領域の特
定の格子点とを対応させる手段と、前記特定格子点の標
高データを始点の標高データとして把握する手段と、以
後は始点と終点とを結ぶ直線に沿ってその区分の端に至
るまで標高値の読取りを行う手段と、その区分の端に来
たときはこれに継続する地図区分によって標高値の読取
りを行う手段と、以後はこれを繰り返すことにより終点
に至るまでの標高値の読取りを行う手段とを具備したこ
とを特徴とするシステム。
14. The invention according to claim 12 or 13, wherein the means for reading the elevation data at the longitude and latitude from the topographical map divides the topographical map into a plurality of rectangular regions having the same shape. Means for making it possible to refer to a storage medium storing elevation data for each grid point for each rectangular area, means for ascertaining a specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point as a starting point, Means for associating the starting point with a specific grid point of a specific rectangular area based on the relationship between the longitude and latitude returned from the starting point for the longitude and latitude of the reference position of the rectangular area, and the altitude data of the specific grid point as the starting point Means for grasping as altitude data, means for reading the altitude value along a straight line connecting the starting point and the ending point to the end of the section, and when the end of the section is reached, continue to this. A means for reading an altitude value according to a map segment, and a means for reading the altitude value until the end point by repeating the above.
【請求項15】 地形図を同一形状の多数の矩形領域
に区分けし、区分けされた各矩形領域について格子点毎
に標高データを格納した記憶媒体を利用して地図上に標
高を表示するプログラムであって、記憶媒体における標
高データを参照可能とする処理と、画面上に地図を表示
する処理と、地図上にカーソルを表示する手順と、表示
された地図上のカーソル点における経度・緯度を返す処
理と、カーソル点から返された経度・緯度が含まれる特
定の矩形領域を把握する処理と、その特定の矩形領域の
基準位置の経度・緯度に対するカーソル点から返された
経度・緯度との関係よりカーソル点を特定の矩形領域の
特定格子点とを対応させる処理と、前記特定の格子点の
標高データをカーソル点の標高データとして表示する処
理とを有したことを特徴とするプログラム。
15. A program that divides a topographic map into a number of rectangular areas having the same shape, and displays elevation on a map using a storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided rectangular areas. Then, a process for making it possible to refer to elevation data in a storage medium, a process for displaying a map on a screen, a procedure for displaying a cursor on a map, and returning longitude and latitude at a cursor point on the displayed map The process, the process of grasping a specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point, and the relationship between the longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular area and the longitude and latitude returned from the cursor point The method further includes a process of associating a cursor point with a specific grid point of a specific rectangular area, and a process of displaying the altitude data of the specific grid point as the altitude data of the cursor point. The program to sign.
【請求項16】 経度・緯度での柱状図、地質名、N値
などを含む多数のボーリングデータを入力するための処
理と、画面上に地図を表示する処理と、地図上にカーソ
ルを表示する処理と、表示された地図上のカーソル点に
おける経度・緯度を返すための処理と、カーソル点に関
連するボーリングデータの検索を行う処理と、検索され
たボーリングデータを画面に表示するための処理とを有
したことを特徴とするプログラム。
16. A process for inputting a large number of boring data including a columnar map in longitude and latitude, a geological name, an N value, etc., a process for displaying a map on a screen, and displaying a cursor on a map. Processing, processing for returning the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map, processing for searching for boring data related to the cursor point, processing for displaying the searched boring data on the screen, and A program characterized by having.
【請求項17】 画面上に地図を表示する処理と、画面
上にカーソルを表示する処理と、表示された地図上のカ
ーソル点における経度・緯度を返すための処理と、地形
図より経度・緯度での標高データを読取り可能とする処
理と、カーソルによって地図上の少なくとも2点を指定
する処理と、指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯度
に対して標高値を読取る処理と、読み取られた標高値を
指定点間の距離に対して画面上にグラフとして表示する
処理とを具備したことを特徴とするプログラム。
17. A process for displaying a map on a screen, a process for displaying a cursor on a screen, a process for returning longitude and latitude at a cursor point on a displayed map, and a process for displaying longitude and latitude from a topographic map. A process for reading altitude data in the map, a process for designating at least two points on a map with a cursor, a process for reading altitude values for longitude and latitude along a line connecting designated points, Displaying the altitude value as a graph on a screen with respect to the distance between designated points.
【請求項18】 経度・緯度での柱状図、地質名、N値
などを含む多数のボーリングデータを入力可能なテーブ
ル処理と、かつ画面上に地図を表示する処理と、画面上
にカーソルを表示する処理と、表示された地図上のカー
ソル点における経度・緯度を返すようにする処理と、地
形図より経度・緯度での標高データを読取り可能とする
処理と、カーソルによって地図上の少なくとも2点を指
定する処理と、指定点間を結ぶライン上に経度・緯度毎
に標高値を読取る処理と、読み取られた標高値を指定点
間の距離に対して画面上にグラフとして表示する処理
と、指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯度にあるボ
ーリングデータを検索する処理と、検索されたボーリン
グデータをグラフ上に合わせて表示する処理とを有した
ことを特徴とするプログラム。
18. A table process capable of inputting a large number of boring data including a column map in longitude and latitude, a geological name, an N value, etc., a process of displaying a map on a screen, and displaying a cursor on a screen. Processing to return the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map; processing to enable reading of elevation data at longitude and latitude from the topographic map; and at least two points on the map by the cursor. Processing for reading the elevation value for each longitude and latitude on a line connecting the designated points, processing for displaying the read elevation value as a graph on the screen with respect to the distance between the designated points, A process for searching for boring data at longitude and latitude along a line connecting designated points, and displaying the searched boring data in a graph. G.
【請求項19】 請求項17若しくは18に記載の発明
において、地形図より経度・緯度での標高データを把握
ための処理は、地形図を同一形状の多数の矩形領域に区
分けし、区分けされた各区分について格子点毎に標高デ
ータを格納した記憶媒体を参照可能とする処理と、始点
としてのカーソル点から返された経度・緯度が含まれる
特定の矩形領域を把握する処理と、その特定の矩形領域
の基準位置の経度・緯度に対する始点から返された経度
・緯度との関係より始点を特定の矩形領域の特定格子点
とを対応させる処理と、前記特定格子点の標高データを
始点の標高データとして読取る処理と、以後は始点と終
点とを結ぶ直線に沿ってその区分の端に至るまで標高値
の読取りを行う処理と、その区分の端に来たときはこれ
に継続する地図区分によって標高値の読取りを行う処理
と、以後はこれを繰り返すことにより終点に至るまでの
標高値の読取りを行う処理とを具備したことを特徴とす
るプログラム。
19. The invention according to claim 17 or 18, wherein the processing for grasping the elevation data at the longitude and the latitude from the topographic map is performed by dividing the topographic map into a plurality of rectangular regions having the same shape. A process for making it possible to refer to a storage medium storing elevation data for each grid point for each section, a process for grasping a specific rectangular area containing the longitude and latitude returned from the cursor point as a starting point, A process of associating the start point with a specific grid point of a specific rectangular area based on the relationship between the longitude and latitude returned from the start point with respect to the longitude and latitude of the reference position of the rectangular area, and the altitude data of the specific grid point as the altitude of the start point The process of reading as data, the process of reading the altitude value along the straight line connecting the start point and the end point up to the end of the section, and the map section to be continued when the end of the section is reached A program for reading an altitude value according to the above, and a process for reading the altitude value until the end point by repeating the above process.
【請求項20】 地形図を同一形状の多数の矩形領域
に区分けし、区分けされた各矩形領域について格子点毎
に標高データを格納した記憶媒体を利用して地図上に標
高を表示するプログラムを格納した媒体であって、記憶
媒体における標高データを参照可能とする処理と、画面
上に地図を表示する処理と、地図上にカーソルを表示す
る手順と、表示された地図上のカーソル点における経度
・緯度を返す処理と、カーソル点から返された経度・緯
度が含まれる特定の矩形領域を把握する処理と、その特
定の矩形領域の基準位置の経度・緯度に対するカーソル
点から返された経度・緯度との関係よりカーソル点を特
定の矩形領域の格子点とを対応させる処理と、カーソル
点に対応した格子点の標高データをカーソル点の標高デ
ータとして読取り表示する処理とを有したプログラムを
格納した記憶媒体。
20. A program for dividing a topographic map into a number of rectangular areas having the same shape, and displaying the elevation on a map using a storage medium storing elevation data for each grid point for each of the divided rectangular areas. A storage medium, a process of making it possible to refer to elevation data in the storage medium, a process of displaying a map on a screen, a procedure of displaying a cursor on the map, and a longitude at a cursor point on the displayed map・ The process of returning the latitude, the process of grasping the specific rectangular area including the longitude and latitude returned from the cursor point, the processing of the longitude and latitude returned from the cursor point with respect to the longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular area. The process of associating a cursor point with a grid point in a specific rectangular area based on the relationship with latitude, and reading and displaying the elevation data of the grid point corresponding to the cursor point as the elevation data of the cursor point Storage medium storing a program having a process of performing
【請求項21】 経度・緯度での柱状図、地質名、N値
などを含む多数のボーリングデータを入力するためのテ
ーブル処理と、画面上に地図を表示する処理と、地図上
にカーソルを表示する処理と、表示された地図上のカー
ソル点における経度・緯度を返すための処理と、カーソ
ル点に関連するボーリングデータの検索を行う処理と、
検索されたボーリングデータを画面に表示するための処
理とを有したプログラムを格納した記憶媒体。
21. A table process for inputting a large number of boring data including a columnar map in longitude and latitude, a geological name, an N value, etc., a process for displaying a map on a screen, and displaying a cursor on a map Processing to return the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map; processing to search for boring data related to the cursor point;
A storage medium storing a program having a process for displaying searched bowling data on a screen.
【請求項22】 画面上に地図を表示する処理と、画面
上にカーソルを表示する処理と、表示された地図上のカ
ーソル点における経度・緯度を返すための処理と、地形
図より経度・緯度での標高データを読取り可能とする処
理と、カーソルによって地図上の少なくとも2点を指定
する処理と、指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯度
に対して標高値を読取る処理と、読み取られた標高値を
指定点間の距離に対して画面上にグラフとして表示する
処理とを具備したプログラムを格納した記憶媒体。
22. A process for displaying a map on the screen, a process for displaying a cursor on the screen, a process for returning the longitude and latitude at a cursor point on the displayed map, and a process for displaying the longitude and latitude from the topographic map. A process for reading altitude data in the map, a process for designating at least two points on a map with a cursor, a process for reading altitude values for longitude and latitude along a line connecting designated points, A program for displaying the altitude value as a graph on a screen with respect to the distance between designated points on a screen.
【請求項23】 経度・緯度での柱状図、地質名、N値
などを含む多数のボーリングデータを入力可能なテーブ
ル処理と、かつ画面上に地図を表示する処理と、画面上
にカーソルを表示する処理と、表示された地図上のカー
ソル点における経度・緯度を返すようにする処理と、地
形図より経度・緯度での標高データを読取り可能とする
処理と、カーソルによって地図上の少なくとも2点を指
定する処理と、指定点間を結ぶライン上に経度・緯度毎
に標高値を把握する処理と、読み取られた標高値を指定
点間の距離に対して画面上にグラフとして表示する処理
と、指定点間を結ぶラインに沿った経度・緯度にあるボ
ーリングデータを検索する処理と、検索されたボーリン
グデータをグラフ上に合わせて表示する処理とを有した
プログラムを格納した記憶媒体。
23. A table process capable of inputting a large number of boring data including a columnar map in longitude and latitude, a geological name, an N value, etc., a process of displaying a map on a screen, and displaying a cursor on a screen. Processing to return the longitude and latitude at the cursor point on the displayed map; processing to enable reading of elevation data at longitude and latitude from the topographic map; and at least two points on the map by the cursor. , Processing to grasp the elevation value for each longitude and latitude on the line connecting the designated points, and processing to display the read elevation value as a graph on the screen with respect to the distance between the designated points. And a program having a process of searching for boring data at longitude and latitude along a line connecting designated points and a process of displaying the searched boring data on a graph. Storage media.
【請求項24】 請求項22若しくは23に記載の発明
において、地形図より経度・緯度での標高データを把握
ための処理は、地形図を同一形状の多数の矩形領域に区
分けし、区分けされた各区分についてその基準点の経度
・緯度と所定メッシュの標高格子点毎に標高データを格
納した記憶媒体を参照可能とする処理と、始点としての
カーソル点から返された経度・緯度が含まれる特定の矩
形領域を把握する処理と、その特定の矩形領域の基準位
置の経度・緯度に対する始点から返された経度・緯度と
の関係より始点を特定の矩形領域の特定格子点とを対応
させる処理と、前記特定格子点の標高データをカーソル
点の標高データとして把握する処理と、以後は始点と終
点とを結ぶ直線に沿ってその区分の端に至るまで標高値
の読取りを行う処理と、その区分の端に来たときはこれ
に継続する地図区分によって標高値の読取りを行う処理
と、以後はこれを繰り返すことにより終点に至るまでの
標高値の読取りを行う処理とを具備したことを特徴とす
るプログラムを格納した記憶媒体。
24. In the invention according to claim 22, the processing for grasping the elevation data at the longitude and the latitude from the topographic map is performed by dividing the topographic map into a plurality of rectangular regions having the same shape, and performing the division. A process that makes it possible to refer to the storage medium that stores elevation data for each longitude and latitude of the reference point and the elevation grid point of a predetermined mesh for each section, and a specification that includes the longitude and latitude returned from the cursor point as the starting point A process of grasping the rectangular region of the specific rectangular region, and a process of associating the starting point with the specific grid point of the specific rectangular region based on the relationship between the longitude and latitude returned from the starting point for the longitude and latitude of the reference position of the specific rectangular region A process of grasping the elevation data of the specific grid point as the elevation data of the cursor point, and a process of reading the elevation value along the straight line connecting the start point and the end point to the end of the section. And processing for reading an altitude value when the end of the section is reached according to a map section that follows this section, and processing for reading an altitude value until the end point by repeating this process thereafter. A storage medium storing a program characterized by the above-mentioned.
JP2000359399A 2000-11-27 2000-11-27 Map display method, system, program and storage medium Pending JP2002163266A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359399A JP2002163266A (en) 2000-11-27 2000-11-27 Map display method, system, program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000359399A JP2002163266A (en) 2000-11-27 2000-11-27 Map display method, system, program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002163266A true JP2002163266A (en) 2002-06-07

Family

ID=18831167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000359399A Pending JP2002163266A (en) 2000-11-27 2000-11-27 Map display method, system, program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002163266A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004497A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The Ground facility information management system
JP2009086469A (en) * 2007-10-02 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd Terminal device and program used therefor
WO2010044233A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Nakaishi Shigeo Electronic nomogram, method for displaying electronic nomogram, and program
JP2013037416A (en) * 2011-08-04 2013-02-21 Kokusai Kogyo Co Ltd Mesh data retrieval system
JP2013145299A (en) * 2012-01-13 2013-07-25 Saxa Inc Image control device, image control program and image generation system
CN104978895A (en) * 2014-04-03 2015-10-14 北京四维图新科技股份有限公司 Marking method of map linear notes and marking device of map linear notes
JP2019065523A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 積水化学工業株式会社 Ground investigation method
JP2021018761A (en) * 2019-07-24 2021-02-15 ジオサイン株式会社 Ground survey data transfer system, radio communication module, mobile information processing terminal, and ground improvement construction data transfer system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007004497A (en) * 2005-06-23 2007-01-11 Chugoku Electric Power Co Inc:The Ground facility information management system
JP2009086469A (en) * 2007-10-02 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd Terminal device and program used therefor
WO2010044233A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Nakaishi Shigeo Electronic nomogram, method for displaying electronic nomogram, and program
US20110193865A1 (en) * 2008-10-14 2011-08-11 Nakaishi Shigeo Electronic nomogram and method of displaying electronic nomogram
JP2013037416A (en) * 2011-08-04 2013-02-21 Kokusai Kogyo Co Ltd Mesh data retrieval system
JP2013145299A (en) * 2012-01-13 2013-07-25 Saxa Inc Image control device, image control program and image generation system
CN104978895A (en) * 2014-04-03 2015-10-14 北京四维图新科技股份有限公司 Marking method of map linear notes and marking device of map linear notes
JP2019065523A (en) * 2017-09-29 2019-04-25 積水化学工業株式会社 Ground investigation method
JP2021018761A (en) * 2019-07-24 2021-02-15 ジオサイン株式会社 Ground survey data transfer system, radio communication module, mobile information processing terminal, and ground improvement construction data transfer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7103854B2 (en) System and method for associating text and graphical views of map information
US7673248B2 (en) Combining calendar entries with map views
US7003737B2 (en) Method for interactive browsing and visualization of documents in real space and time
US8095434B1 (en) Automatically performing varying levels of summarization of geographic data points in response to a user's selection of zoom level
US20070253642A1 (en) Method and apparatus for indexing, storing and retrieving raster (GRID) data in a combined raster vector system
CN103562917A (en) Map-based methods of visualizing relational databases
US6201884B1 (en) Apparatus and method for trend analysis in graphical information involving spatial data
CN106247936A (en) Earth clearance object research method based on 3 D laser scanning and investigating system
JP2002163266A (en) Map display method, system, program and storage medium
Tsipidis et al. Geovisualization and archaeology: supporting excavation site research
KR101205856B1 (en) Method for generating a road alignment
Damen et al. Assessment of the Impact of Land Subsidence, Sea Level Rise and Coastal Change in the city of Semarang, Java, Indonesia
Zhaoguo et al. Traditional village protection based on big data under the impact of COVID-19
CN109902139B (en) R-tree-based track data compression method
Bachad et al. GIS application and geodatabase for archaeological site documentation system: bujang valley, Malaysia
Wu et al. Photoscope: visualizing spatiotemporal coverage of photos for construction management
Dey et al. GRDM—A digital field-mapping tool for management and analysis of field geological data
JPH10319829A (en) Method and device for simulating earthquake motion, and record medium where earthquake motion simulating program is recorded
Manheim et al. Lake Pontchartrain Basin: bottom sediments and related environmental resources
KR101102083B1 (en) System and method for diagramming geo-referenced data
US20070192151A1 (en) Data analysis and visualization method
CN111739122B (en) Plan view synthesis method and device, storage medium and electronic equipment
Owusu Donkor et al. Manual for GIS Training of Central Regional TCPD Officers
JP6697296B2 (en) Data management device for traverse survey
McIntosh et al. An integrated interactive and persistent map-based digital library interface