JP2002160007A - Side guide unit and finish-rolling mill - Google Patents

Side guide unit and finish-rolling mill

Info

Publication number
JP2002160007A
JP2002160007A JP2000358050A JP2000358050A JP2002160007A JP 2002160007 A JP2002160007 A JP 2002160007A JP 2000358050 A JP2000358050 A JP 2000358050A JP 2000358050 A JP2000358050 A JP 2000358050A JP 2002160007 A JP2002160007 A JP 2002160007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side guide
strip
guide device
main frame
posts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000358050A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3348088B2 (en
Inventor
Hirotaka Nakamura
博卓 中村
Akio Adachi
明夫 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000358050A priority Critical patent/JP3348088B2/en
Publication of JP2002160007A publication Critical patent/JP2002160007A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3348088B2 publication Critical patent/JP3348088B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a side guide unit and so on constituted as a whole compactly and capable of arranging an edger and an H stand in a closed state with each other. SOLUTION: The side guide unit 10 is to guide the travel of a strip X and is annexed to a finish-rolling mill 1. The side guide unit 10 is composed of a) a main frame 14 installed between a pair of posts 3c and 3d of the H stand 3, which posts are located with the strip X in between, b) a pair of side guides proper 11 and 12 which are supported and guided by the main frame 14 and are movable across the width of the strip X, and c) a drive means 15 mounted on the main frame 14 which moves the guides proper 11 and 12.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】請求項に係る発明は、ストリ
ップ(帯状の金属板)を仕上げ圧延する際に使用される
サイドガイド装置と、そのようなサイドガイド装置を有
する仕上げ圧延機とに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a side guide device used for finish-rolling a strip (strip-shaped metal plate), and a finish rolling mill having such a side guide device. is there.

【0002】[0002]

【従来の技術】熱間でストリップを仕上げ圧延する場
合、先端を圧延機に通すときなどにストリップが曲がっ
たり蛇行したりするのを防止すべく、サイドガイド装置
が使用される。サイドガイド装置は、ストリップの通板
部分の両側にサイドガイド本体を一対配置し、それらに
よってストリップの送りを案内するものである。ストリ
ップの幅は一定でないので、一般的には、サイドガイド
本体間の間隔を調整できる形式の装置が使用されてい
る。そのような間隔調整機能のある従来のサイドガイド
装置を図6および図7に示す。これらは、特開昭63−
101004号公報および特開平5−317947号公
報にそれぞれ記載されたものである。
2. Description of the Related Art When a strip is hot-rolled, a side guide device is used to prevent the strip from bending or meandering when the tip is passed through a rolling mill. In the side guide device, a pair of side guide bodies is arranged on both sides of a strip passing portion of the strip, and the feed of the strip is guided by them. Since the width of the strip is not constant, a device of a type capable of adjusting the distance between the side guide bodies is generally used. FIGS. 6 and 7 show a conventional side guide device having such an interval adjusting function. These are disclosed in
No. 101004 and JP-A-5-317947.

【0003】図6のサイドガイド装置10’は、鉛直の
ロール2a’・2b’によってストリップXを幅方向に
圧延するエッジャー2’と、水平なロール3a’によっ
てストリップXを厚さ方向に圧延するHスタンド3’と
の間に配置され、二つの対向するサイドガイド本体1
1’・12’がその間隔を調整され得るよう駆動軸1
8’上に設けられたものである。すなわちサイドガイド
本体10’は、水平に支持された駆動軸18’中のねじ
部S1・S2(ねじの向きが互いに異なるもの)に嵌め
られていて、その駆動軸18’が外部のモータ19’に
接続されている。モータ19’によって駆動軸18’が
回転させられたとき、二つのサイドガイド本体11’・
12’がねじ部S1・S2の作用で移動して互いの間隔
を変更する。なお、図示の仕上げ圧延機において、符号
3c’・3d’はHスタンド3’用ハウジングのポスト
(柱または脚部)である。
The side guide device 10 'in FIG. 6 rolls the strip X in the width direction by the vertical rolls 2a' and 2b 'and rolls the strip X in the thickness direction by the horizontal roll 3a'. H stand 3 'and two opposing side guide bodies 1
Drive shaft 1 so that the distance between 1 'and 12' can be adjusted.
8 ′. That is, the side guide body 10 'is fitted to the threaded portions S1 and S2 (having different screw directions) in the horizontally supported drive shaft 18', and the drive shaft 18 'is connected to the external motor 19'. It is connected to the. When the drive shaft 18 'is rotated by the motor 19', the two side guide bodies 11 '
12 'moves by the action of the threaded portions S1 and S2 to change the distance between each other. In the illustrated finishing mill, reference numerals 3c 'and 3d' denote posts (posts or legs) of a housing for the H stand 3 '.

【0004】また図7のサイドガイド装置10”は、圧
延機のうち左右に立つハウジングポスト3c”・3d”
の間に取り付けられたもので、サイドガイド本体11”
・12”が各2本のスクリュー軸16a”・16b”お
よび17a”・17b”の作用で接近および離反する。
すなわち、ポスト3c”・3d”の外に設けたモータ1
9”から、伝達軸18”等を介し回転力を伝えてスクリ
ュー軸16a”・16b”および17a”・17b”を
回すと、それらに嵌められたサイドガイド本体11”・
12”が対向する方向に移動して互いの間隔を変更す
る。
[0004] Further, a side guide device 10 "shown in Fig. 7 is a housing post 3c", 3d "that stands on the left and right of a rolling mill.
Between the side guide body 11 "
12 "approaches and separates under the action of the two screw shafts 16a" and 16b "and 17a" and 17b ".
That is, the motor 1 provided outside the posts 3c "and 3d"
By turning the screw shafts 16a "and 16b" and 17a "and 17b" from 9 "through the transmission shaft 18" and the like to rotate the screw shafts 16a "and 16b", the side guide bodies 11 "and"
12 "move in the opposite direction to change the distance between each other.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】図6や図7に紹介した
従来のサイドガイド装置にはつぎのような課題がある。
すなわち、イ ) 装置がコンパクトでない。つまり、サイドガイド本
体の駆動手段であるモータが圧延機のハウジングの外側
に設けられるため、全体として大きな占有スペースをと
るのである。
The conventional side guide devices introduced in FIGS. 6 and 7 have the following problems.
That is, a) the device is not compact. That is, since the motor as the driving means of the side guide body is provided outside the housing of the rolling mill, a large occupied space is taken as a whole.

【0006】ロ) サイドガイド本体を駆動するための構
造が複雑である。モータを駆動源とする回転動作を、ね
じ(スクリュー)の作用によって直線動作に変換してい
るからである。とくに図7の装置では、サイドガイド本
体の姿勢を保てるよう上下に各2本のスクリュー軸を使
用しているので、構造はかなり複雑である。なお、ねじ
やスクリューは、金属同士が摺動する部分であるうえ、
圧延機の周辺はスケール(酸化鉄被膜片)や鉄粉が飛散
する環境であるため、サイドガイド装置には清掃・給油
などの頻繁なメンテナンスが欠かせない。
(B) The structure for driving the side guide body is complicated. This is because a rotation operation using a motor as a drive source is converted into a linear operation by the action of a screw (screw). In particular, in the apparatus shown in FIG. 7, since two screw shafts are used for each of the upper and lower sides to maintain the posture of the side guide body, the structure is considerably complicated. In addition, screws and screws are parts where metals slide with each other,
Frequent maintenance such as cleaning and refueling is indispensable for the side guide device because the environment around the rolling mill is where scales (iron oxide film pieces) and iron powder are scattered.

【0007】ハ) エッジャーとHスタンドとを接近させ
て配置することが困難である。ストリップの板厚が薄い
場合等には、エッジャーとHスタンドとの距離をできる
だけ短縮する方が、ストリップの前後端付近の変形防止
を行いやすいという事情がある。しかし、上記イ)のよう
に駆動手段がハウジングの外側に設けられるようだと、
両者を一定距離以内に近づけることは難しい。たとえば
図6の場合、図示以上にエッジャー2’とHスタンド
3’とを近づけようとすると、Hスタンドハウジングの
ポスト3c’・3d’とエッジャーハウジング2c’と
が接近し、それらの付近にサイドガイド装置10’を設
けるスペースがなくなってしまう。
(C) It is difficult to arrange the edger and the H stand close to each other. When the thickness of the strip is thin, the distance between the edger and the H-stand may be reduced as much as possible to prevent deformation near the front and rear ends of the strip. However, if the driving means is provided outside the housing as in (a) above,
It is difficult to bring both within a certain distance. For example, in the case of FIG. 6, if the edger 2 'and the H-stand 3' are brought closer to each other than shown, the posts 3c 'and 3d' of the H-stand housing and the edger housing 2c 'come closer to each other, and Space for providing the guide device 10 'is eliminated.

【0008】ニ) 両側にあるサイドガイド本体を個別に
移動させることができない。駆動手段として、一つのモ
ータに接続されたねじ(スクリュー)を使用しているか
らであり、一方のサイドガイド本体を移動するために駆
動手段を動作させると、他方のサイドガイド本体も同じ
距離だけ反対方向に移動する。したがって、各サイドガ
イド本体の位置を個別に微妙に調整することができず、
ストリップの送りの中心位置を変更した場合に、その変
更に合わせてサイドガイド本体の位置(それら一対の中
心位置)を変えることも不可能である。
D) The side guide bodies on both sides cannot be individually moved. This is because a screw (screw) connected to one motor is used as the driving means. When the driving means is operated to move one side guide main body, the other side guide main body is also moved by the same distance. Move in the opposite direction. Therefore, the position of each side guide body cannot be finely adjusted individually,
When the center position of the strip feed is changed, it is impossible to change the position of the side guide body (the pair of center positions) in accordance with the change.

【0009】請求項の発明は、上記イ)〜ニ)の課題を解決
できるサイドガイド装置と、そのようなサイドガイド装
置を効果的に利用する仕上げ圧延機とを提供しようとす
るものである。
An object of the present invention is to provide a side guide device capable of solving the above-mentioned problems (a) to (d) and a finish rolling mill that effectively utilizes such a side guide device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載したサイ
ドガイド装置は、ストリップをはさみ対をなして(すな
わちストリップが送られる経路の左右に配置され向かい
合って)ポストを有するHスタンドハウジングの、当該
ポストの間に取り付けられるメインフレームと、そのメ
インフレームに支持され案内されてストリップの幅方向
に(つまりストリップの送られる方向と直角な水平方向
に)移動し得る一対のサイドガイド本体と、対をなす上
記のポストの間の範囲内でメインフレームに取り付けら
れてサイドガイド本体を移動する駆動手段と−を含めて
構成したものである。
SUMMARY OF THE INVENTION A side guide device according to the present invention is characterized in that an H-stand housing having posts in pairs with a pair of strips (i.e., oppositely arranged on the left and right of the path along which the strips are transported) is provided. A main frame mounted between the posts, a pair of side guide bodies supported and guided by the main frame, and capable of moving in the width direction of the strip (that is, in a horizontal direction perpendicular to the direction in which the strip is fed); And a driving means attached to the main frame and moving the side guide body within a range between the above-mentioned posts.

【0011】このサイドガイド装置にはつぎのような作
用がある。すなわち、 ・ 装置の全体がコンパクトである。サイドガイド装置
として不可欠な構成部分−つまり、一対のサイドガイド
本体とそれを支持して移動の案内をなすメインフレー
ム、およびサイドガイド本体を移動する(すなわち間隔
調整をなす)ための駆動手段と−を、いずれもHスタン
ドハウジングのポスト(ストリップをはさんで対をなす
ポスト)の間におさまるように構成しているからであ
る。そのため、かなり狭い空間のうちにも装置を一括し
て配置することが可能である。
This side guide device has the following operation. That is: The whole device is compact. Indispensable components of the side guide device-that is, a pair of side guide bodies, a main frame that supports the guide bodies and guides movement, and a driving unit that moves the side guide bodies (that is, adjusts the distance)- Are arranged so as to fit between the posts of the H stand housing (posts forming a pair with the strip interposed therebetween). Therefore, it is possible to collectively arrange the devices even in a considerably narrow space.

【0012】・ エッジャーとHスタンドとを極めて近
づけて配置することを可能にする。たとえば、Hスタン
ドハウジングにおける左右の対をなすポストの間に装置
の全体(管やケーブルの一部等を除く)を配置し、装置
の一部がエッジャー側にはみ出すことがないようにすれ
ば、Hスタンドの当該ポストから間隔をおかない位置に
エッジャーを配置することも可能である。こうして両者
を接近させて配置できれば、薄いストリップについて
も、前後端付近の変形を防止することができる。
It is possible to arrange the edger and the H stand very close to each other. For example, if the entire device (excluding a part of a pipe and a cable) is arranged between a pair of left and right posts in the H stand housing so that a part of the device does not protrude to the edger side, It is also possible to arrange the edger at a position that is not spaced from the post on the H stand. If the two can be arranged close to each other, deformation of the thin strip near the front and rear ends can be prevented.

【0013】請求項2に記載のサイドガイド装置は、と
くに、上記の駆動手段を一対の流体圧シリンダーとし、
それらのシリンダーを、長手方向をストリップの幅方向
(つまりサイドガイドの移動する方向)に沿わせて互い
に逆向きに隣り合わせに配置し、それぞれの移動端(ピ
ストンロッドの先端部)をサイドガイド本体の一部に直
接(つまりリンクやギヤなどの伝達手段を介さずに)連
結していることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, the driving means is a pair of hydraulic cylinders.
The cylinders are arranged adjacent to each other in the opposite direction with the longitudinal direction along the width direction of the strip (that is, the direction in which the side guide moves), and each moving end (the tip of the piston rod) is placed on the side guide body. It is characterized by being directly connected to a part thereof (that is, not via a transmission means such as a link or a gear).

【0014】このサイドガイド装置によると、上記に加
えてつぎの作用がある。すなわち、 ・ サイドガイド本体を駆動するための構造が簡単であ
る。サイドガイド本体の移動つまり直線動作を流体圧シ
リンダーによって直接に得ており、モータ等による回転
動作を直線動作に変換する機構を含まないからである。
流体圧シリンダーの移動端を、動作の向きを変えるなど
の伝達手段を介さず直接にサイドガイド本体の一部に連
結していることも、駆動構造を簡単にしている。
According to this side guide device, the following operation is obtained in addition to the above. That is: The structure for driving the side guide body is simple. This is because the movement of the side guide body, that is, the linear motion is directly obtained by the fluid pressure cylinder, and does not include a mechanism for converting the rotation motion by the motor or the like into the linear motion.
The fact that the moving end of the fluid pressure cylinder is directly connected to a part of the side guide body without using a transmission means such as changing the direction of operation also simplifies the driving structure.

【0015】・ 装置がとくにコンパクトに構成され
る。上記のとおり動作の変換がなくて駆動構造が簡単で
あることに加え、動作方向以外の方向には一般に小寸法
である流体圧シリンダーを2本(一対)、隣り合わせに
配置したものだからである。各シリンダーの向きを互い
に逆にすることにより、ストリップの経路の左右に配置
される各サイドガイド本体に近い位置に各シリンダーの
移動端を設けることになるので、シリンダーとサイドガ
イド本体との連結もコンパクトなものになる。
The device is particularly compact. This is because, as described above, there is no change in operation and the driving structure is simple, and two (one pair) hydraulic cylinders, which are generally small in size, are arranged adjacent to each other in directions other than the operation direction. By reversing the direction of each cylinder, the moving end of each cylinder will be provided at a position near each side guide body arranged on the left and right of the strip path, so the connection between the cylinder and the side guide body will also be It becomes compact.

【0016】・ サイドガイド本体を個別に、任意の方
向に任意の距離だけ移動することができる。各サイドガ
イド本体に流体圧シリンダー(の移動端)をそれぞれ連
結するからである。そのため、サイドガイド本体の位置
を最適位置にまで微妙に調整することも可能である。ま
たたとえば、ストリップの通板経路(送りの位置)を左
右にずらした場合、それに合わせて、一対のサイドガイ
ド本体を全体に左右へずらすような位置調整を行うこと
も可能である。
[0016] The side guide bodies can be individually moved in an arbitrary direction by an arbitrary distance. This is because (the moving end of) the hydraulic cylinder is connected to each side guide body. Therefore, it is possible to finely adjust the position of the side guide main body to the optimum position. Further, for example, when the strip passing path (feed position) is shifted left and right, it is also possible to adjust the position so that the pair of side guide bodies are shifted left and right as a whole.

【0017】・ 駆動手段として流体圧シリンダーを使
用すると、コスト等の面で有利である。たとえば、一つ
の製造ラインにサイドガイド装置を複数台配置する場合
にも、流体を供給する管やバルブを適切に接続すれば、
複数台の流体供給源は不要だからである。このことは、
動力源としてモータ等を使用する場合と顕著に相違す
る。
The use of a hydraulic cylinder as the driving means is advantageous in terms of cost and the like. For example, even if multiple side guide devices are arranged in one production line, if the pipes and valves that supply fluid are connected properly,
This is because a plurality of fluid supply sources are unnecessary. This means
This is significantly different from the case where a motor or the like is used as a power source.

【0018】請求項3に記載のサイドガイド装置はさら
に、上記の流体圧シリンダーに、シリンダー本体とピス
トンロッドとの間に相互間の変位を検知するためのセン
サーを組み込んだことをも特徴とする。
A side guide device according to a third aspect of the present invention is further characterized in that a sensor for detecting mutual displacement between the cylinder body and the piston rod is incorporated in the above-mentioned hydraulic cylinder. .

【0019】この装置なら、上記作用に加えて、 ・ 各サイドガイド本体の位置を、上記のセンサーによ
って正しく認識でき、したがって圧延のための適切な位
置に正確にサイドガイド本体を配置することができる。
シリンダー本体に対するピストンロッドの変位をセンサ
ーが検知することにより、ピストンロッドとともに移動
するサイドガイド本体の位置を正しく把握できるからで
ある。上記のように各サイドガイド本体を個別に移動で
きることに加えてこのようにそれぞれの位置を正しく認
識できることは、ストリップの仕上げ圧延を円滑に行う
うえで極めて好ましい。
With this device, in addition to the above operation, the position of each side guide main body can be correctly recognized by the above-mentioned sensor, and therefore, the side guide main body can be accurately arranged at an appropriate position for rolling. .
This is because the sensor detects the displacement of the piston rod with respect to the cylinder body, so that the position of the side guide body that moves with the piston rod can be correctly grasped. The fact that the respective positions can be recognized correctly in addition to the fact that the respective side guide bodies can be individually moved as described above is extremely preferable in order to smoothly perform the finish rolling of the strip.

【0020】・ 上記のセンサーが長期間その機能を発
揮することができる。サイドガイド本体とメインフレー
ムとの間のような、ダスト(スケールや鉄粉等)が付着
・堆積等しやすい露出した部分ではなく、上記のように
シリンダー本体の内側(もしくはシリンダー本体に付属
するカバーによって覆われる部分)にセンサーを配置す
るからである。
The above-mentioned sensor can exhibit its function for a long time. It is not an exposed part where dust (scale, iron powder, etc.) is likely to adhere or accumulate, such as between the side guide body and the main frame. Instead, the inside of the cylinder body (or the cover attached to the cylinder body) as described above This is because the sensor is disposed in the area covered by the sensor.

【0021】請求項4に記載のサイドガイド装置は、上
記メインフレームの下部を開放し、または開放可能にし
て、上記の流体圧シリンダーにおける管(配管。金属管
やホースを含む)およびケーブル(電線など)の接続部
をそのシリンダーの下方部分に設けていることをも特徴
とする。
According to a fourth aspect of the present invention, the lower part of the main frame is opened or made openable so that a pipe (piping; including a metal pipe and a hose) and a cable (electric wire) in the hydraulic cylinder are provided. ) Is provided in the lower part of the cylinder.

【0022】このサイドガイド装置には、さらにつぎの
ような作用がある。すなわち、 ・ メンテナンスが容易に行える。サイドガイド装置に
とって必要なメンテナンスのほとんどは、駆動手段であ
る流体圧シリンダーに関するものである。同シリンダー
には、経時的に劣化するゴム製部品が内蔵されているほ
か、サイドガイド本体との連結部等に摺動し摩耗する部
分が含まれているからである。しかしこのサイドガイド
装置の場合、流体圧シリンダーを取り付けているメイン
フレームについて下部が開放され、または開放可能にな
っているため、その下部から同シリンダーの点検・修理
・交換等を実施できる。また、シリンダーにおける管お
よびケーブルの接続部がそのシリンダーの下方部分に設
けられているため、ホースや信号線等に関するメンテナ
ンスも下部から容易に行うことができる。なお、メイン
フレームの上部については、サイドガイド本体にストリ
ップから作用する下向きの荷重を支える必要上、開放構
造にはならないのが通常である。
The side guide device further has the following operation. That is: ・ Maintenance can be performed easily. Most of the maintenance required for the side guide device is related to the hydraulic cylinder as the driving means. This is because the cylinder has a built-in rubber part that deteriorates with time, and also includes a part that slides and wears on a connection part with the side guide body. However, in the case of this side guide device, the lower portion of the main frame on which the fluid pressure cylinder is mounted is open or openable, so that inspection, repair, replacement and the like of the cylinder can be performed from the lower portion. In addition, since the connecting portion of the pipe and the cable in the cylinder is provided in a lower portion of the cylinder, maintenance on hoses, signal lines, and the like can be easily performed from below. Note that the upper portion of the main frame generally does not have an open structure because it needs to support a downward load acting on the side guide body from the strip.

【0023】請求項5に記載の仕上げ圧延機は、ストリ
ップをはさみ対をなして(すなわちストリップが送られ
る経路の左右に配置され向かい合って)ポストを有する
Hスタンドハウジングの当該ポストに対し、エッジャー
ハウジングと、上記したいずれかのサイドガイド装置と
を取り付けていることを特徴とする。
[0023] The finishing mill according to claim 5 is characterized in that the strip of the H-stand housing has a pair of posts in a pair (ie, disposed on the left and right of the path along which the strip is conveyed), and the edger is mounted on the edge stand. A housing and one of the side guide devices described above are attached.

【0024】この仕上げ圧延機なら、つぎのような作用
を発揮する。すなわち、 ・ Hスタンドハウジングの同じポストに対してエッジ
ャーハウジングとサイドガイド装置とが取り付けられる
ので、エッジャーとHスタンドとを極めて近い位置に配
置することができる。エッジャーハウジングとサイドガ
イド装置とが同じポストに取り付けられ得るのは、請求
項1〜4にあげた上記のサイドガイド装置がコンパクト
であって、Hスタンドハウジングにおける対をなすポス
トの間に全体が配置され得るからである。当該ポストの
間からエッジャー寄りにサイドガイド装置がはみ出す度
合いを小さくすれば、当該ポストに隣接する近い位置に
エッジャーを設けられることになる。つまり、Hスタン
ドに対し、ハウジングのポストの横断面寸法にほぼ等し
い距離だけをあけた極めて近い位置にエッジャーが設け
られ得るわけである。なお、エッジャーとHスタンドと
接近させて配置できれば、前述のように、薄いストリッ
プについてもその変形を防止させることができる。
This finishing mill exerts the following effects. The edger housing and the side guide device are attached to the same post of the H stand housing, so that the edger and the H stand can be arranged at extremely close positions. The edge guider housing and the side guide device can be mounted on the same post because the side guide device described in claims 1 to 4 is compact, and the entirety between the paired posts in the H stand housing is provided. This is because they can be arranged. If the degree of the side guide device protruding from the space between the posts toward the edger is reduced, the edger can be provided at a close position adjacent to the post. In other words, the edger can be provided in a position very close to the H stand by a distance substantially equal to the cross-sectional dimension of the post of the housing. If the edger and the H stand can be arranged close to each other, the deformation of the thin strip can be prevented as described above.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】発明の実施に関する一形態を図1
〜図5に紹介する。図1は、サイドガイド装置10を含
む仕上げ圧延機1の要部を示す平面図(図2におけるI
−I矢視図)であり、図2は、その仕上げ圧延機1の正
面図(図1におけるII−II矢視図)である。また、図3
〜図5はサイドガイド装置10の詳細図であって、図3
は正面視断面図(図1におけるIII−III断面図)、図4
は底面図(図2におけるIV−IV矢視図)、図5は横断面
図(図2におけるV−V断面図)である。なお、図3お
よび図5において、サイドガイド本体11または12の
断面部分には右上がりのハッチングを施し、メインフレ
ーム14の断面部分には右下がりのハッチングを付して
いる。
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention.
FIG. FIG. 1 is a plan view (I in FIG. 2) showing a main part of a finishing mill 1 including a side guide device 10.
FIG. 2 is a front view of the finishing mill 1 (viewed along the line II-II in FIG. 1). FIG.
5 are detailed views of the side guide device 10, and FIG.
4 is a cross-sectional view in a front view (a cross-sectional view taken along the line III-III in FIG. 1),
Is a bottom view (a view taken along the line IV-IV in FIG. 2), and FIG. 5 is a transverse sectional view (a sectional view taken along the line VV in FIG. 2). In FIGS. 3 and 5, the cross section of the side guide main body 11 or 12 is hatched to the right and the cross section of the main frame 14 is hatched to the right.

【0026】図1のように、仕上げ圧延機1は、鉛直ロ
ール2a・2bによってストリップXを幅方向に圧延す
るエッジャー2と、水平ロール3a(およびその下の図
示されない水平ロール)によってストリップXを厚さ方
向に圧延するHスタンド3とを、ストリップXの送られ
る向き(白抜き矢印の向き)にこの順に配置したもので
ある。図中の符号2cはエッジャーハウジング、符号3
bはHスタンド3のハウジング、そして符号3c・3d
は、Hスタンドハウジング3のうちストリップXをはさ
んで対向するポスト(エッジャー2寄りの2本)であ
る。エッジャー2による幅方向の圧延をストリップXの
形状を崩さずに適切に行うためには、一般に、エッジャ
ー2とHスタンド3とをできるだけ接近させておくのが
望ましい。板厚が薄い場合など、Hスタンド3からエッ
ジャー2が離れていると幅方向の圧延加重によって板が
への字状に変形してしまう恐れがあり、そのような不都
合がストリップXの前後端においてとくに発生しやすい
からである。
As shown in FIG. 1, the finishing mill 1 comprises an edger 2 for rolling the strip X in the width direction by vertical rolls 2a and 2b, and a strip X by a horizontal roll 3a (and a horizontal roll (not shown) thereunder). An H stand 3 for rolling in the thickness direction is arranged in this order in the direction in which the strip X is fed (the direction of the white arrow). Reference numeral 2c in the figure is an edger housing, and reference numeral 3
b is the housing of the H stand 3, and reference numerals 3c and 3d
Are the posts (two near the edger 2) facing each other across the strip X in the H stand housing 3. In order to appropriately perform the rolling in the width direction by the edger 2 without breaking the shape of the strip X, it is generally desirable that the edger 2 and the H stand 3 be as close as possible. When the edger 2 is separated from the H stand 3 such as when the plate thickness is thin, the plate may be deformed in a U-shape due to the rolling load in the width direction, and such inconvenience is caused at the front and rear ends of the strip X. This is particularly likely to occur.

【0027】この仕上げ圧延機1において、エッジャー
2とHスタンド3との間に図1および図2のとおりサイ
ドガイド装置10を配置している。この装置10は、エ
ッジャー2とHスタンド3との間でストリップXをガイ
ドするためのもので、圧延の開始時に板の先端をHスタ
ンド3へ正しく案内し、また圧延中も板の蛇行や弛みを
防止する機能をなす。
In this finishing mill 1, a side guide device 10 is arranged between the edger 2 and the H stand 3 as shown in FIGS. This device 10 is for guiding the strip X between the edger 2 and the H stand 3 and correctly guides the leading end of the plate to the H stand 3 at the start of rolling, and the meandering and slack of the plate during rolling. Function to prevent

【0028】サイドガイド装置10は、図3に示すよう
に、主要な構成部分としてサイドガイド本体11・12
と、メインフレーム14、および駆動手段15とを含
む。サイドガイド本体11・12は、ストリップXに対
する上記のようなガイド機能を直接に発揮する部分であ
る。ストリップXの幅などが一定でないことから、本体
11・12は当該幅の方向に移動(間隔調整)できるよ
うになっている。メインフレーム14は、そのような一
対の本体11・12を支え、かつその移動を案内するた
めの部分、そして駆動手段15は、本体11・12の移
動を駆動する部分である。以下、この装置10の構成を
詳しく説明する。
As shown in FIG. 3, the side guide device 10 has side guide bodies 11 and 12 as main components.
And a main frame 14 and a driving means 15. The side guide bodies 11 and 12 are parts that directly exert the above-described guide function for the strip X. Since the width of the strip X is not constant, the main bodies 11 and 12 can be moved (interval adjustment) in the width direction. The main frame 14 supports the pair of main bodies 11 and 12 and guides the movement of the main bodies 11 and 12, and the driving unit 15 drives the movement of the main bodies 11 and 12. Hereinafter, the configuration of the device 10 will be described in detail.

【0029】まず、サイドガイド本体11・12は、上
方のパスライン付近にあってストリップXをガイドする
部分と、下方にあってメインフレーム14に支持され駆
動手段15と係合する部分とによって構成している。ガ
イドの機能をなす前者の部分としては、ストリップXの
側方縁部(サイド)の位置を規制する側方片11a・1
2aと、その側方縁部付近でストリップXの下面を支え
る下方片11b・12b、およびストリップXの上面を
案内する上方片11c・12cを一体に設けている。1
1a・11bおよび12a・12bの各片には、ストリ
ップXに対して摺動する部分にライナを交換可能に貼り
付けている。図5のように、下方片11bと上方片11
cとの間は、ストリップXの送られる向きに次第に間隔
が狭まるようにし、他方のサイドガイド本体12におい
ても同様にしている。なお、図1〜図3に示すように、
サイドガイド装置10の中央付近には、メインフレーム
14の上部に固定ガイド片13を設けている。固定ガイ
ド片13は、その上面の高さを下方片11b・12bの
上面に一致させたもので、ストリップXを中央付近で支
えることができる。
First, the side guide bodies 11 and 12 are constituted by a portion near the upper pass line to guide the strip X, and a portion below and supported by the main frame 14 and engaged with the driving means 15. are doing. The former part serving as a guide includes side pieces 11a and 1 that regulate the position of the side edge (side) of the strip X.
2a, lower pieces 11b and 12b for supporting the lower surface of the strip X near the side edges thereof, and upper pieces 11c and 12c for guiding the upper surface of the strip X are integrally provided. 1
A liner is replaceably attached to each of the pieces 1a and 11b and 12a and 12b at a portion that slides on the strip X. As shown in FIG. 5, the lower piece 11b and the upper piece 11
The gap between the side guide body c and the other side guide body 12 is made smaller gradually in the direction in which the strip X is fed. In addition, as shown in FIGS.
Near the center of the side guide device 10, a fixed guide piece 13 is provided above the main frame 14. The fixed guide piece 13 has an upper surface whose height matches the upper surfaces of the lower pieces 11b and 12b, and can support the strip X near the center.

【0030】また、サイドガイド本体11のうち下方の
部分には、上記の下方片11bに続けて、図5のとおり
案内片11d・11fおよび駆動片11e・11gを形
成している。案内片11d・11fは、メインフレーム
14の各部(後述する側部14bと上部14a)に対し
ライナを介して摺動可能に接触する部分であり、駆動片
11e・11gは駆動手段15(後述する油圧シリンダ
ー16)の移動部分(移動端16e)に連結される部分
である。他方のサイドガイド本体12の下方部分におい
ても、図3・図4に表れるとおり、上記11d・11e
・11f・11gと同等に12d・12e・12f・1
2gの各片を形成している。
The lower part of the side guide body 11 is formed with guide pieces 11d and 11f and drive pieces 11e and 11g, as shown in FIG. 5, following the lower piece 11b. The guide pieces 11d and 11f are parts that slidably contact each part (side parts 14b and upper part 14a to be described later) of the main frame 14 via a liner, and the drive pieces 11e and 11g are driven by drive means 15 (to be described later). This is a portion connected to the moving portion (moving end 16e) of the hydraulic cylinder 16). As shown in FIGS. 3 and 4, the lower part of the other side guide body 12 also has the above-mentioned 11d and 11e.
・ 12d ・ 12e ・ 12f ・ 1 equivalent to 11f ・ 11g
2 g of each piece are formed.

【0031】メインフレーム14は、図3のように、サ
イドガイド本体11・12を支えるとともにその移動を
案内すべくストリップXの幅方向に延びた部分と、前記
したHスタンド3のポスト3c・3dへの取り付けのた
めの部分とによって構成している。前者の部分は、図5
のように本体11・12の上部の案内片11f(および
12f)を載せてガイドする上面部材14aと、本体1
1・12の側部の案内片11dをガイドする側面部材1
4bとである。本体11・12の位置がメインフレーム
14の中心線からいずれかの側へ偏りにくいように上面
部材14aは山形の形状にし、本体11・12の移動が
スムーズになるようその上面を平滑に仕上げている。取
り付けのための後者の部分は、図3に示すブラケット1
4c・14dであり、それらは、上面部材14aおよび
側面部材14bと一体に、ボルトや位置ぎめピン等を用
いてポスト3c・3dに取り付けられるようにした。ブ
ラケット14c・14dを含むメインフレーム14の、
ストリップXの幅方向への最大寸法を、ポスト3c・3
dのうちストリップXをはさんで対向する面の間の距離
に一致させたので、メインフレーム14は、当該距離の
範囲内に、つまり当該ポスト3c・3dの間から側方
(ストリップXの幅の方向)にはみ出さないように、コ
ンパクトに取り付けられる。
As shown in FIG. 3, the main frame 14 supports the side guide bodies 11 and 12 and extends in the width direction of the strip X to guide the movement thereof, and the post 3c and 3d of the H stand 3 described above. And a part for attachment to the camera. The former part is shown in FIG.
And an upper surface member 14a that guides the upper guide pieces 11f (and 12f) of the main bodies 11 and 12 as shown in FIG.
Side member 1 that guides guide piece 11d on the side of 1 and 12
4b. The upper surface member 14a is shaped like a chevron so that the positions of the main bodies 11 and 12 are not easily deviated from the center line of the main frame 14 to either side, and the upper surfaces thereof are finished smoothly so that the main bodies 11 and 12 move smoothly. I have. The latter part for mounting is the bracket 1 shown in FIG.
4c and 14d, which are attached to the posts 3c and 3d integrally with the upper surface member 14a and the side member 14b using bolts, positioning pins, or the like. Of the main frame 14 including the brackets 14c and 14d,
The maximum dimension of the strip X in the width direction is determined by the posts 3c and 3
d, the distance between the opposing surfaces with the strip X interposed therebetween is matched, so that the main frame 14 is located within the range of the distance, that is, from the space between the posts 3c and 3d to the side (the width of the strip X). Direction) so that it does not protrude.

【0032】駆動手段15は、図4および図5に示すと
おり、並べて隣接配置した二本の油圧シリンダー16・
17により構成している。各シリンダー16・17につ
いては、シリンダー本体16a・17aのうちピストン
ロッド16d・17dの側のエンド部材16c・17c
をメインフレーム14に固定し、移動端16e・17e
すなわちピストンロッド16d・17dの先端を、サイ
ドガイド本体11・12の駆動片11g・12gにそれ
ぞれ連結している。本体11・12がストリップXの幅
方向に離れてあり、その幅方向に移動をすることから、
シリンダー16・17は、長手方向を当該幅方向に沿わ
せながら向きを互いに逆にしている。シリンダー16を
伸縮させることによりサイドガイド本体11を、またシ
リンダー17を伸縮させることによりサイドガイド本体
12を、それぞれメインフレーム14に沿ってストリッ
プXの幅方向に移動することができる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the driving means 15 is provided with two hydraulic cylinders 16.
17. Regarding the cylinders 16 and 17, the end members 16c and 17c on the side of the piston rods 16d and 17d in the cylinder bodies 16a and 17a
Is fixed to the main frame 14, and the moving ends 16e and 17e
That is, the distal ends of the piston rods 16d and 17d are connected to the driving pieces 11g and 12g of the side guide bodies 11 and 12, respectively. Since the main bodies 11 and 12 are separated in the width direction of the strip X and move in the width direction,
The directions of the cylinders 16 and 17 are reversed with the longitudinal direction along the width direction. The side guide body 11 can be moved in the width direction of the strip X along the main frame 14 by expanding and contracting the cylinder 16 and the side guide body 12 by expanding and contracting the cylinder 17.

【0033】各油圧シリンダー16・17としては、最
大伸長時の全長がメインフレーム14の上面部材14a
および側面部材14bとほぼ一致するものを使用した。
ピストンロッド16d・17dはシリンダー16・17
の最大全長の半分弱の距離を移動し得ることから、シリ
ンダー16・17は、その移動端16e・17eに連結
したサイドガイド本体11・12を、図3のように最大
間隔に開いた位置から固定ガイド片13にほぼ当たる位
置まで移動することができる。最大全長が上面部材14
a等の全長とほぼ一致するため、このシリンダー16・
17も、メインフレーム14と一体のまま、Hスタンド
3におけるポスト3c・3d間の距離の範囲内にコンパ
クトに配置できている。
Each of the hydraulic cylinders 16 and 17 has a total length at the maximum extension when the upper surface member 14a of the main frame 14 is provided.
And the one almost coincident with the side member 14b was used.
Piston rods 16d and 17d are cylinders 16 and 17
Because the cylinders 16 and 17 can move the side guide bodies 11 and 12 connected to their moving ends 16e and 17e from the position opened at the maximum interval as shown in FIG. It can be moved to a position almost hitting the fixed guide piece 13. Maximum length is top member 14
a, etc., almost coincide with the total length of this cylinder.
17 can also be compactly arranged within the range of the distance between the posts 3c and 3d in the H stand 3 while being integrated with the main frame 14.

【0034】各油圧シリンダー16・17には、シリン
ダー本体16a・17aとピストンロッド16d・17
dとの間に相互間の変位を検知するためのセンサー(図
示せず)を組み込んでいる。具体的には、ホール素子の
ような磁気検知機能のある機器をエンド部材16c・1
7cの内側に取り付け、ピストンロッド16d・17d
の表面の一部に付けた帯磁片に磁気的目盛りを形成し
た。これによってシリンダー本体16a・17aに対す
るピストンロッド16d・17dの変位を知ることがで
きれば、メインフレーム14上でのサイドガイド本体1
1・12の位置を把握でき、それらの個別の位置および
間隔を正確にコントロールすることが可能になる。図3
および図4に示すケーブル16g・17gは、かかるセ
ンサーからの信号線である。
Each hydraulic cylinder 16/17 has a cylinder body 16a / 17a and a piston rod 16d / 17.
and a sensor (not shown) for detecting a mutual displacement therebetween. Specifically, a device having a magnetic detection function such as a Hall element is mounted on the end member 16c / 1.
Attached inside 7c, piston rod 16d ・ 17d
A magnetic scale was formed on the magnetic strip attached to a part of the surface of the magnetic recording medium. If the displacement of the piston rods 16d and 17d with respect to the cylinder bodies 16a and 17a can be known by this, the side guide body 1 on the main frame 14
Positions 1 and 12 can be grasped, and their individual positions and intervals can be accurately controlled. FIG.
The cables 16g and 17g shown in FIG. 4 are signal lines from such sensors.

【0035】油圧シリンダー16・17を取り付けたメ
インフレーム14の下部は、図4に示すとおり大きく開
口させている。図5にしたがい上面部材14aで覆った
上部や側面部材14bで囲った側部とは異なり、メイン
フレーム14の下部には底板や蓋を設けていないのであ
る。またその図5に示すとおり、メインフレーム14を
囲むように形成したサイドガイド本体11・12の下方
部分についても、最下部にある駆動片11eを案内片1
1dに対して取り外しできるようボルトにて取り付ける
など、メインフレーム14の下部の全面的開放が可能な
ようにした。そしてシリンダー16・17に関しても、
上記のケーブル16g・17gや油圧作動油の供給管1
6f・17fの接続部をすべて下方の側に設けた。これ
らによって、油圧シリンダー16・17に関連するメン
テナンス(点検・整備または部品交換)をサイドガイド
装置10の下方から容易に実施できるようになった。
The lower portion of the main frame 14 to which the hydraulic cylinders 16 and 17 are attached has a large opening as shown in FIG. According to FIG. 5, unlike the upper part covered by the upper surface member 14a and the side part surrounded by the side member 14b, the lower part of the main frame 14 is not provided with a bottom plate or a lid. As shown in FIG. 5, the lowermost drive piece 11e is also used for the guide piece 1 at the lower part of the side guide bodies 11 and 12 formed so as to surround the main frame 14.
The lower portion of the main frame 14 can be fully opened, for example, by attaching a bolt so that it can be removed from 1d. And for cylinders 16 and 17,
The above cable 16g / 17g and supply pipe 1 for hydraulic oil
All the connection portions of 6f and 17f were provided on the lower side. Thus, maintenance (inspection / maintenance or replacement of parts) related to the hydraulic cylinders 16 and 17 can be easily performed from below the side guide device 10.

【0036】以上のように構成したサイドガイド装置1
0には、駆動手段15のメンテナンスが容易であること
やサイドガイド本体11・12の位置について自由で正
確なコントロールができることに加え、Hスタンド3の
ポスト3c・3d間から左右へはみ出さずに取り付けら
れるほどにコンパクトに構成される、という大きな特徴
がある。装置10がそのようにコンパクトでポスト3c
・3d間に取り付けられると、エッジャーハウジング2
cをも同じポスト3c・3dの前面(ストリップXの上
流側を向いた面)に取り付けることが可能になる。とく
に、図1のようにポスト3c・3dより前面へもサイド
ガイド装置10がはみ出さないように取り付けると、ポ
スト3c・3dの前面にエッジャーハウジング2cを直
接に連結固定でき、エッジャー2とHスタンド3とを極
めて近い位置に配置できることになる。仕上げ圧延機1
においてエッジャー2とHスタンド3とを接近させるこ
とが、エッジャー2による幅方向の圧延を適切に行う意
味で好ましいことは、前述したとおりである。
The side guide device 1 configured as described above
In addition to easy maintenance of the driving means 15 and free and accurate control of the position of the side guide bodies 11 and 12, the drive means 15 does not protrude left and right from between the posts 3c and 3d of the H stand 3. The big feature is that it is so compact that it can be mounted. Device 10 is so compact and post 3c
・ When mounted between 3d, edger housing 2
c can also be attached to the front surface of the same post 3c or 3d (the surface facing the upstream side of the strip X). In particular, when the side guide device 10 is mounted so as not to protrude from the front of the posts 3c and 3d as shown in FIG. 1, the edger housing 2c can be directly connected and fixed to the front of the posts 3c and 3d. The stand 3 can be arranged at a very close position. Finish rolling mill 1
As described above, it is preferable to bring the edger 2 closer to the H stand 3 in order to appropriately perform rolling in the width direction by the edger 2.

【0037】[0037]

【発明の効果】請求項1に係るサイドガイド装置にはつ
ぎのような効果がある。すなわち、 ・ サイドガイド装置として不可欠な構成部分をHスタ
ンドハウジングのポストの間におさまるように構成する
ため、装置の全体がコンパクトである。またそのため
に、かなり狭い空間のうちにも装置全体を配置できる。
The side guide device according to the first aspect has the following effects. Since the essential components of the side guide device are configured to fit between the posts of the H stand housing, the entire device is compact. This also allows the entire device to be placed in a fairly small space.

【0038】・ Hスタンドハウジングにおける左右の
対をなすポストの間に装置の全体を配置するなどによ
り、エッジャーとHスタンドとを極めて近づけて配置す
ることが可能になる。そのように両者を接近配置できれ
ば、薄いストリップについて、前後端付近の変形を防止
することができる。
The edger and the H stand can be arranged very close by, for example, arranging the entire device between the left and right pairs of posts in the H stand housing. If the two can be arranged close to each other, deformation of the thin strip near the front and rear ends can be prevented.

【0039】請求項2のサイドガイド装置によると、さ
らに、 ・ サイドガイド本体の直線的な移動を流体圧シリンダ
ーにより直接に得ていること等から、駆動手段の構造が
シンプルである。
According to the side guide device of the second aspect, the structure of the driving means is simple because linear movement of the side guide body is directly obtained by the fluid pressure cylinder.

【0040】・ 駆動構造が簡単であることに加え、動
作方向以外の方向に小寸法である流体圧シリンダーを駆
動手段に使用するものであるから、装置がとくにコンパ
クトに構成される。
In addition to the simplicity of the drive structure, since the hydraulic means having a small size in the direction other than the operation direction is used as the drive means, the device is particularly compact.

【0041】・ 各サイドガイド本体を、それぞれに連
結した流体圧シリンダーの作用で個別に、任意の方向に
任意の距離だけ移動することができる。そのため、スト
リップの案内をより適切に行える。
Each side guide body can be individually moved in an arbitrary direction by an arbitrary distance by the action of a hydraulic cylinder connected to each side guide body. Therefore, guidance of the strip can be performed more appropriately.

【0042】・ 駆動手段として流体圧シリンダーを使
用するので、複数台設置の際、動力源の必要台数が少な
くて足り、コスト等の面で有利である。
Since a hydraulic cylinder is used as the driving means, the number of power sources required when installing a plurality of units is small, which is advantageous in terms of cost and the like.

【0043】請求項3のサイドガイド装置なら、さら
に、 ・ 各サイドガイド本体の位置をセンサーによって正し
く認識でき、したがって圧延のための適切な位置に正確
にサイドガイド本体を配置することができる。各サイド
ガイド本体を個別に移動できることに加えてこのように
各位置を正しく認識できるので、ストリップの仕上げ圧
延を円滑に行えることに通じる。
According to the third aspect of the present invention, the position of each side guide body can be correctly recognized by the sensor, and therefore, the side guide body can be accurately arranged at an appropriate position for rolling. In addition to being able to move each side guide body individually, each position can be correctly recognized in this way, which leads to smooth finishing of the strip.

【0044】・ 外部の機器にではなくシリンダー本体
にセンサーを配置するため、センサーの耐用期間が長
く、長期間その機能が発揮される。
Since the sensor is arranged on the cylinder body, not on an external device, the service life of the sensor is long and its function is exhibited for a long time.

【0045】請求項4のサイドガイド装置なら、さら
に、 ・ メインフレームの下部から流体圧シリンダーやホー
ス・信号線等の点検・修理・交換等を実施できる。つま
り、必要なメンテナンスを容易に行える。
According to the side guide device of the fourth aspect, it is possible to further perform inspection, repair, replacement, and the like of the fluid pressure cylinder, the hose, the signal line, and the like from the lower portion of the main frame. That is, necessary maintenance can be easily performed.

【0046】請求項5に記載の仕上げ圧延機には、つぎ
のような効果がある。すなわち、 ・ エッジャーとHスタンドとを極めて近い位置に配置
できるので、薄いストリップを仕上げ圧延する場合に
も、前後端付近の変形を防止することができる。
The finishing mill according to claim 5 has the following effects. That is, the edger and the H stand can be arranged very close to each other, so that even when a thin strip is finish-rolled, deformation near the front and rear ends can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】発明の実施についての一形態を示す図であり、
サイドガイド装置10を含む仕上げ圧延機1の要部を示
す平面図(図2におけるI−I矢視図)である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention;
FIG. 3 is a plan view showing a main part of the finishing mill 1 including the side guide device 10 (a view taken along a line II in FIG. 2).

【図2】図1の仕上げ圧延機1についての正面図(図1
におけるII−II矢視図)である。
FIG. 2 is a front view of the finishing mill 1 shown in FIG.
FIG.

【図3】サイドガイド装置10に関する正面視断面図
(図1におけるIII−III断面図)である。
FIG. 3 is a sectional front view (a sectional view taken along line III-III in FIG. 1) of the side guide device 10.

【図4】サイドガイド装置10に関する底面図(図2に
おけるIV−IV矢視図)である。
FIG. 4 is a bottom view of the side guide device 10 (a view taken along the line IV-IV in FIG. 2).

【図5】サイドガイド装置10の横断面図(図2におけ
るV−V断面図)である。
FIG. 5 is a cross-sectional view (a cross-sectional view taken along line VV in FIG. 2) of the side guide device 10.

【図6】従来のサイドガイド装置10’等を示す平面図
である。
FIG. 6 is a plan view showing a conventional side guide device 10 ′ and the like.

【図7】従来の他のサイドガイド装置10”等を示す正
面図である。
FIG. 7 is a front view showing another conventional side guide device 10 ″ and the like.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 仕上げ圧延機 2 エッジャー 2c エッジャーハウジング 3 Hスタンド 3c・3d ポスト 10 サイドガイド装置 11・12 サイドガイド本体 14 メインフレーム 15 駆動手段 16・17 油圧(流体圧)シリンダー X ストリップ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Finishing rolling mill 2 Edger 2c Edger housing 3 H stand 3c ・ 3d Post 10 Side guide device 11 ・ 12 Side guide body 14 Main frame 15 Drive means 16 ・ 17 Hydraulic (fluid pressure) cylinder X Strip

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ストリップの送りを案内するため仕上げ
圧延機に付設されるサイドガイド装置であって、 ストリップをはさみ対をなしてポストを有するHスタン
ドハウジングの当該ポストの間に取り付けられるメイン
フレームと、 そのメインフレームに支持され案内されてストリップの
幅方向に移動し得る一対のサイドガイド本体と、 対をなす上記ポストの間の範囲内でメインフレームに取
り付けられてサイドガイド本体を移動する駆動手段とを
備えたことを特徴とするサイドガイド装置。
1. A side guide device attached to a finishing mill for guiding the feeding of a strip, comprising: a main frame mounted between said posts of an H-stand housing having a pair of posts and a pair of strips. A pair of side guide bodies supported by the main frame and guided and movable in the width direction of the strip; and driving means mounted on the main frame and moving the side guide bodies within a range between the paired posts. A side guide device comprising:
【請求項2】 上記の駆動手段が一対の流体圧シリンダ
ーであり、それらのシリンダーが長手方向をストリップ
の幅方向に沿わせて互いに逆向きに隣り合わせに配置さ
れ、それぞれの移動端がサイドガイド本体の一部に直接
連結されていることを特徴とする請求項1に記載のサイ
ドガイド装置。
2. The driving means is a pair of hydraulic cylinders, the cylinders being arranged adjacent to each other in a longitudinal direction along the width direction of the strip and opposite to each other, and each moving end thereof being a side guide body. The side guide device according to claim 1, wherein the side guide device is directly connected to a part of the side guide.
【請求項3】 上記の流体圧シリンダーが、シリンダー
本体とピストンロッドとの間に相互間の変位を検知する
ためのセンサーを備えていることを特徴とする請求項2
に記載のサイドガイド装置。
3. The hydraulic cylinder according to claim 2, further comprising a sensor for detecting mutual displacement between the cylinder body and the piston rod.
The side guide device according to item 1.
【請求項4】 上記メインフレームの下部が開放され、
または開放可能になっていて、上記の流体圧シリンダー
における管およびケーブルの接続部がそのシリンダーの
下方部分に設けられていることを特徴とする請求項2ま
たは3に記載のサイドガイド装置。
4. A lower portion of the main frame is opened,
The side guide device according to claim 2 or 3, wherein the side guide device is openable, and a connection portion of the pipe and the cable in the hydraulic cylinder is provided in a lower portion of the cylinder.
【請求項5】 ストリップをはさみ対をなしてポストを
有するHスタンドハウジングの当該ポストに対し、エッ
ジャーハウジングと、請求項1〜4のいずれかに記載の
サイドガイド装置とが取り付けられていることを特徴と
する仕上げ圧延機。
5. An edger housing and the side guide device according to claim 1 attached to a post of an H-stand housing having a pair of posts with a strip interposed therebetween. A finishing mill.
JP2000358050A 2000-11-24 2000-11-24 Side guide device and finishing mill Expired - Fee Related JP3348088B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358050A JP3348088B2 (en) 2000-11-24 2000-11-24 Side guide device and finishing mill

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000358050A JP3348088B2 (en) 2000-11-24 2000-11-24 Side guide device and finishing mill

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002160007A true JP2002160007A (en) 2002-06-04
JP3348088B2 JP3348088B2 (en) 2002-11-20

Family

ID=18830018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000358050A Expired - Fee Related JP3348088B2 (en) 2000-11-24 2000-11-24 Side guide device and finishing mill

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3348088B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101159666B1 (en) * 2010-02-26 2012-06-25 현대제철 주식회사 Apparatus for measuring shape of material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101159666B1 (en) * 2010-02-26 2012-06-25 현대제철 주식회사 Apparatus for measuring shape of material

Also Published As

Publication number Publication date
JP3348088B2 (en) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2399447C2 (en) Device for measurement of width and/or position of metal strip or slab
RU2000113093A (en) BUTTERFLOW DEVICE WITH WIDTH CONTROL AND CENTERING FUNCTION
JP2010043918A (en) Angle measurement instrument and pressing machine with the same
MX2009013155A (en) Roller press with retractable grinding material guide metal sheet.
US4355526A (en) Method and apparatus for uncoiling and straightening material for processing thereof
JP3348088B2 (en) Side guide device and finishing mill
US8702414B1 (en) Lip adjustment push system
US5002242A (en) Industrial robot
CN101492849B (en) Machine for heat treatment of threads equipped with a device for positioning the moving conveyor belt
US10792724B2 (en) Coiled material transporting device, press system and coiled material transporting method
CN210045803U (en) Cold bending forming machine
JPH02108415A (en) Coil supply system, method and device
US8869577B2 (en) Measuring device, roll stand and method of detecting the height of a roll gap
JP3413538B2 (en) Side guide device on the entrance side of the finishing mill
JPH0460405A (en) General-purpose sensor between stands
WO2005123291A1 (en) Compact cantilever rolling mill and a method of producing a metallic product
KR100530325B1 (en) Apparatus for bending edge of strip
JP4732752B2 (en) Low friction deflection system in a multiple roll stand.
JPH0239637Y2 (en)
KR19980042464A (en) Feeding structure for machine tool
RU2008118204A (en) ROLLER BEND DEVICE
US3466913A (en) Strip working apparatus
CN217617020U (en) Adjustable cold-bending forming machine
KR200216513Y1 (en) An apparatus for guiding the strip in measuring flatness of strip
JP2002192235A (en) Press brake

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140906

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees