JP2002154255A - Printer and its controlling method - Google Patents

Printer and its controlling method

Info

Publication number
JP2002154255A
JP2002154255A JP2001244664A JP2001244664A JP2002154255A JP 2002154255 A JP2002154255 A JP 2002154255A JP 2001244664 A JP2001244664 A JP 2001244664A JP 2001244664 A JP2001244664 A JP 2001244664A JP 2002154255 A JP2002154255 A JP 2002154255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
printing apparatus
user
setting
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001244664A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Takeda
庄司 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001244664A priority Critical patent/JP2002154255A/en
Publication of JP2002154255A publication Critical patent/JP2002154255A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance print efficiency by reducing the waiting time at the time of large volume printing. SOLUTION: Upon receiving a print processing command from a host computer 101, a printer 100 stores print data in the spool area of each user prepared in an HDD. The printer 100 prints a specified volume of stored print data at a time for each user and repeats the operation for each user. According to the arrangement, print operations following to a large volume print operation is not waited.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばホストコン
ピュータで作成、編集されたプリントデータファイル等
を受け取り、画像を形成して出力する印刷装置及びその
制御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus for receiving a print data file or the like created and edited by a host computer and forming and outputting an image, and a control method therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のプリンタ装置では、ホストコンピ
ュータから送られてきたプリントデータはハードディス
クなどに一時貯えられ、その後先に貯えられたものから
プリント出力している。
2. Description of the Related Art In a conventional printer, print data sent from a host computer is temporarily stored in a hard disk or the like, and then printed out from the previously stored data.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の方法だと、例え
ばはじめに1番目のユーザが10枚のプリントを実行し
て、その後2番目のユーザが1枚プリントを実行したよ
うな場合、2番目のユーザのプリント出力は11枚目で
あるため、1枚のプリント出力に11枚分の時間を待つ
ことになる。この方法だと1番目のユーザがプリントす
る枚数が増えれば増えるほど2番目のユーザの待ち時間
は増える。
According to the conventional method, for example, when the first user executes ten prints first and then the second user executes one print, the second user executes the second print. Since the user's printout is the eleventh printout, the user has to wait for eleven printouts for one printout. According to this method, as the number of sheets printed by the first user increases, the waiting time of the second user increases.

【0004】このように、単純な先入先出方式で印刷出
力していたため、大量のデータを含む印刷ジョブがある
場合、その後に続く処理は滞ってしまい、システム全体
としての処理効率を低下させている場合があった。
As described above, since the printout is performed by the simple first-in first-out method, if there is a print job including a large amount of data, the subsequent processing is delayed, and the processing efficiency of the entire system is reduced. There was a case.

【0005】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、先行する印刷ジョブが完了しなくとも後の印刷ジョ
ブを実行することができ、システム全体としての効率を
向上させることができる印刷装置及びその制御方法を提
供することを目的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and a printing apparatus capable of executing a subsequent print job without completing a preceding print job and improving the efficiency of the entire system. And a control method thereof.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は上記従来例に鑑
みてなされたもので、次のような構成から成る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above conventional example, and has the following configuration.

【0007】受信した印刷データに基づいて印刷出力を
行う印刷装置であって、前記印刷装置を利用する複数の
ユーザ毎に対応して設けられた領域に、各ユーザの印刷
データを夫々対応する領域に記憶する記憶手段と、印刷
出力されている印刷データの印刷出力が完了する前に、
前記記憶手段に設けられた他のユーザに対応する領域に
記憶された印刷データを読み出して印刷出力する制御を
行う制御手段とを有する。
In a printing apparatus for performing print output based on received print data, an area provided for each of a plurality of users who use the printing apparatus is provided with an area corresponding to each user's print data. And storage means for storing the print data that has been printed out before the printout is completed.
And control means for controlling to read and print out print data stored in an area corresponding to another user provided in the storage means.

【0008】好ましくは、前記印刷装置の設定を行う操
作手段をさらに有し、前記制御手段は、前記操作手段か
ら入力される設定に基づいて、前記他のユーザに対応す
る領域に記憶された印刷データの読み出しを開始する制
御を行う。
Preferably, the apparatus further comprises operation means for setting the printing device, wherein the control means controls the printing stored in the area corresponding to the other user based on the setting inputted from the operation means. Control to start reading data is performed.

【0009】好ましくは、前記操作手段は、各ユーザに
対応する前記領域に記憶された所定の印刷データの選択
を可能とし、前記制御手段は、選択された所定の印刷デ
ータの読み出しを開始する。
Preferably, the operation means enables selection of predetermined print data stored in the area corresponding to each user, and the control means starts reading the selected predetermined print data.

【0010】好ましくは、前記操作手段は、前記記憶手
段に設けられた、各ユーザに対応する前記領域に記憶さ
れる印刷データの印刷出力時刻を予め設定することを可
能とし、設定された時刻に前記制御手段が前記印刷デー
タの読み出しを開始するよう制御する。
Preferably, the operation means is capable of presetting a print output time of print data stored in the area corresponding to each user provided in the storage means, The control unit controls to start reading the print data.

【0011】好ましくは、前記操作手段は、前記記憶手
段に設けられた、各ユーザに対応する前記領域に記憶さ
れた所定の印刷データに対して、画像処理や編集を行う
機能を有する。
Preferably, the operation means has a function of performing image processing and editing on predetermined print data stored in the area corresponding to each user provided in the storage means.

【0012】好ましくは、前記記憶手段に夫々設けられ
た、各ユーザに対応する前記領域の設定は、前記印刷装
置に接続された情報装置から前記印刷装置に送信される
設定データに基づいて行われる。
[0012] Preferably, the setting of the area corresponding to each user provided in the storage means is performed based on setting data transmitted from the information device connected to the printing device to the printing device. .

【0013】好ましくは、前記記憶手段に夫々設けられ
た、各ユーザに対応する前記領域の設定は、パスワード
の入力を必要とする。
[0013] Preferably, the setting of the area corresponding to each user provided in the storage means requires input of a password.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】[実施形態1]図1をもとに第1
の実施形態であるプリント装置について説明する。
[Embodiment 1] A first embodiment will be described with reference to FIG.
A printing apparatus according to the embodiment will be described.

【0015】プリンタ装置100は、LANケーブル2
13あるいはホストコンピュータ101に接続されてい
る。
The printer device 100 has a LAN cable 2
13 or the host computer 101.

【0016】プリンタ装置100において、CPU20
1は画像形成装置全体の制御を司るマイクロプロセッサ
で、リアルタイムOSによって動作している。後述のフ
ローチャートは、CPU201によりRAM203に格
納されたプログラムを実行することで実現される。
In the printer 100, the CPU 20
Reference numeral 1 denotes a microprocessor that controls the entire image forming apparatus, and is operated by a real-time OS. A flowchart described below is realized by the CPU 201 executing a program stored in the RAM 203.

【0017】HDD202はCPU201が動作を行う
上での複数のアプリケーションを蓄積し、またコンピュ
ータからのプリントデータをスプールしておく大容量ハ
ードディスクであり、CPU201の管理下にあるもの
である。
The HDD 202 is a large-capacity hard disk that stores a plurality of applications for the operation of the CPU 201 and spools print data from a computer, and is under the control of the CPU 201.

【0018】RAM203はCPU201が動作する上
でのワークメモリであり、CPU201から高速にアク
セスできるものである。
The RAM 203 is a work memory for the operation of the CPU 201 and can be accessed from the CPU 201 at high speed.

【0019】高速CPUバス204はCPU201、H
DD202、メモリ203や、後述する各機能ユニット
とを接続するバスで、CPU201が処理したデータを
各機能ユニットに転送したり、各機能ユニット間同士で
データを高速に転送(DMA転送)するためのものであ
る。一般的にはVLバスまたはPCIバスがあげられ
る。
The high-speed CPU bus 204 is connected to the CPU 201, H
A bus for connecting the DD 202, the memory 203, and each functional unit to be described later, for transferring data processed by the CPU 201 to each functional unit and for transferring data between each functional unit at high speed (DMA transfer). Things. Generally, a VL bus or a PCI bus is used.

【0020】RIP205は後述するコンピュータと接
続される外部インタフェースより入力された、画像形成
コマンドを受け、その内容に従ってビットマップ画像に
変換を行う機能ユニットである。画像形成コマンドは高
速CPUバス204より入力され、後述する高速イメー
ジバス216にイメージ画像を出力するものである。R
IPの種類としては、ポストスクリプト、PCL、LI
PS、CaPSL等があげられる。
The RIP 205 is a functional unit that receives an image forming command input from an external interface connected to a computer, which will be described later, and converts the command into a bitmap image according to the content of the command. The image forming command is input from the high-speed CPU bus 204 and outputs an image image to a high-speed image bus 216 described later. R
PostScript, PCL, LI
PS, CaPSL and the like.

【0021】画像処理206は、高速イメージバス21
6から入力されたイメージ画像をCPU201の指示に
よる処理命令に従って、スムージング処理やエッジ処理
などのイメージ画像に対するフィルタリング処置を行う
機能ユニットである。この他にも、画像処理206の機
能としては、高速イメージバス216より入力された画
像に対して文字認識(OCR)機能や、文字部とイメー
ジ部を分離するイメージセパレート機能をも有する。
The image processing 206 is performed by the high-speed image bus 21.
6 is a functional unit that performs filtering processing on the image image, such as smoothing processing and edge processing, on the image image input from 6 according to a processing command instructed by the CPU 201. Other functions of the image processing 206 include a character recognition (OCR) function for an image input from the high-speed image bus 216 and an image separation function for separating a character portion from an image portion.

【0022】圧縮/伸長207は、高速イメージバス2
16から入力されたイメージ画像に対しては、MH,M
R,MMR,JPEG等の画像圧縮方法により圧縮をか
け、高速CPUバス204又は、再び高速イメージバス
216にその圧縮されたデータを送出したり、その逆に
それらの2つのバスから入力された圧縮データを、この
機能ユニットにより圧縮された方式に従って伸長し、高
速イメージバス216に送出する機能を持つものであ
る。
The compression / decompression 207 is a high-speed image bus 2
MH, M for the image input from
R, MMR, JPEG and other image compression methods are used to compress the data and send the compressed data to the high-speed CPU bus 204 or the high-speed image bus 216 again, or vice versa. It has a function of decompressing data according to the method compressed by this functional unit and sending it to the high-speed image bus 216.

【0023】バスブリッジ208は高速CPUバス20
4と後述する低速CPUバス209とをつなぐためのバ
スブリッジコントローラで、バス間の処理スピードの差
を吸収するものである。このバスブリッジ208を介す
ることで高速に動作するCPU201は低速CPUバス
209に接続された低速に動作する機能ユニットをアク
セスすることができる。
The bus bridge 208 is a high-speed CPU bus 20
4 is a bus bridge controller for connecting a low-speed CPU bus 209 to be described later, and absorbs a difference in processing speed between the buses. Through the bus bridge 208, the CPU 201 operating at a high speed can access a functional unit operating at a low speed connected to the low-speed CPU bus 209.

【0024】低速CPUバス209は、前記高速CPU
バス204よりは転送速度の遅いバス構成で、処理能力
の比較的遅い機能ユニットがつながるためのバスであ
る。一般的にはISAバス等があげられる。
The low-speed CPU bus 209 is connected to the high-speed CPU
This bus has a bus configuration with a lower transfer speed than the bus 204, and is a bus for connecting functional units having a relatively low processing capacity. Generally, an ISA bus or the like is used.

【0025】LANインターフェース212は、本画像
形成装置を構内ネットワーク(LAN)213に接続す
るための機能ユニットで、構内ネットワーク213との
データの送受信を行うためのものである。一般的には、
イーサネット(登録商標)等があげられる。
The LAN interface 212 is a functional unit for connecting the image forming apparatus to the local area network (LAN) 213, and is for transmitting and receiving data to and from the local area network 213. In general,
Ethernet (registered trademark) and the like.

【0026】パネルインタフェース215は、操作部2
21との各種制御信号をやりとりするところで、操作部
221に配置されているキー等の入力スイッチの信号を
CPU201に伝えたり、RIP205、画像処理部2
06、圧縮/伸長部207で作成された画像データを操
作部221にある液晶表示部に表示するための解像度変
換を行うユニットである。
The panel interface 215 is connected to the operation unit 2
When various control signals are exchanged with the CPU 21, signals of input switches such as keys disposed on the operation unit 221 are transmitted to the CPU 201, the RIP 205, the image processing unit 2, and the like.
06, a unit that performs resolution conversion for displaying the image data created by the compression / decompression unit 207 on the liquid crystal display unit in the operation unit 221.

【0027】高速イメージバス216は、各種画像生成
ユニット(RIP205、画像処理206、圧縮/伸長
207)における画像入出力バスと後述するスキャナイ
ンタフェース217、プリンタインタフェース219と
を相互に接続するためのバスである。このバスの制御は
CPU201の管理下にはおかれず、不図示のバスコン
トローラによって制御されデータ転送を行う。
A high-speed image bus 216 is a bus for interconnecting image input / output buses in various image generation units (RIP 205, image processing 206, compression / decompression 207) and a scanner interface 217 and a printer interface 219 described later. is there. The control of this bus is not under the control of the CPU 201, and is controlled by a bus controller (not shown) to perform data transfer.

【0028】スキャナユニット218は原稿自動送り装
置を備えた可視画像読み取り装置で、RGBの3ライン
のCCDカラーセンサまたは、1ラインの白黒のCCD
ラインセンサを有するものである。このスキャナユニッ
ト218で読み取られた画像データは、スキャナインタ
フェースユニット217によって、高速イメージバス2
16に転送される。
A scanner unit 218 is a visible image reading device provided with an automatic document feeder, and includes a RGB three-line CCD color sensor or a one-line monochrome CCD.
It has a line sensor. The image data read by the scanner unit 218 is transmitted to the high-speed image bus 2 by the scanner interface unit 217.
16.

【0029】スキャナインタフェースユニット217に
おいては、前記スキャナユニット218で読み取られた
画像データを、その後の過程における処理の内容によっ
て、最適な2値化を行い、高速イメージバス216のデ
ータ幅にあわせたシリアル−パラレル変換を行ったり、
読み込まれたRGB3原色のカラーデータをCMYBk
のデータに変換したりする機能を持ち合わせる。
In the scanner interface unit 217, the image data read by the scanner unit 218 is subjected to the optimal binarization according to the contents of processing in the subsequent process, and serialized in accordance with the data width of the high-speed image bus 216. -Perform parallel conversion,
The read RGB 3 primary color data is converted to CMYBk
It has a function to convert to data of the same.

【0030】プリンタユニット220は、後述するプリ
ンタインタフェースユニット219から受け取った画像
データを、記録用紙上に可視画像データとして印刷する
ものである。プリンタユニット220には、バブルジェ
ット(登録商標)方式を用いて記録用紙上に印刷するバ
ブルジェットプリンタや、レーザ光線を利用して感光ド
ラム上に画像を形成し記録用紙に画像を形成する電子写
真技術を利用したレーザビームプリンタがあげられる。
レーザビームプリンタには単色のものと、CMYBkに
よるカラーレーザビームプリンタがある。
The printer unit 220 prints image data received from a printer interface unit 219 described later on a recording sheet as visible image data. The printer unit 220 includes a bubble jet printer that prints on recording paper using a bubble jet (registered trademark) method, and an electrophotograph that forms an image on a photosensitive drum using a laser beam and forms an image on recording paper. There is a laser beam printer using technology.
Laser beam printers include a monochromatic printer and a CMYBk color laser beam printer.

【0031】プリンタインタフェースユニット219は
高速イメージバス216から送られてきた画像データを
プリンタユニットに転送するもので、高速イメージバス
216のバス幅から出力しようとするプリンタの階調に
あわせたバス幅に変換するバス幅変換機能や、プリンタ
の印刷速度と高速イメージバス216と画像データの転
送速度の差を吸収するための機能を有する。
The printer interface unit 219 transfers the image data sent from the high-speed image bus 216 to the printer unit. The printer interface unit 219 has a bus width corresponding to the gradation of the printer to be output from the high-speed image bus 216 bus width. It has a bus width conversion function for conversion and a function for absorbing the difference between the printing speed of the printer and the transfer speed of the high-speed image bus 216 and image data.

【0032】操作部221は液晶表示部と液晶表示部上
に張り付けられたタッチパネル入力装置と、複数個のハ
ードキーを有する。タッチパネルまたはハードキーによ
り入力された信号は前述したパネルインタフェース21
5を介してCPU201に伝えられ、液晶表示部はパネ
ルインタフェース215から送られてきた画像データを
表示するものである。液晶表示部には、本画像形成装置
の操作における機能表示や画像データ等を表示する。
The operation unit 221 has a liquid crystal display unit, a touch panel input device attached on the liquid crystal display unit, and a plurality of hard keys. The signals input by the touch panel or the hard keys are transmitted to the panel interface 21 described above.
5, the liquid crystal display unit displays the image data sent from the panel interface 215. The liquid crystal display displays a function display, image data, and the like in the operation of the image forming apparatus.

【0033】以上のような構成のもとで、図2でコンピ
ュータ101からのデータ転送時の、図3で転送された
データの出力時のプリント装置の動作をフローチャート
で説明する。
With the above configuration, the operation of the printing apparatus when outputting the transferred data in FIG. 3 when transferring data from the computer 101 in FIG. 2 will be described with a flowchart.

【0034】(データ転送(図2)) S1− 特定のコンピュータ上で作成、編集等をしてド
キュメントをプリンタ装置100に対してプリント操作
を実行する。
(Data Transfer (FIG. 2)) S1-Creates and edits a document on a specific computer and executes a print operation on the printer apparatus 100.

【0035】S2− コンピュータから送られてきたプ
リントデータは、I/F212または214からバス2
09、バスブリッジ208、バス204を経てHDD2
02上に設けられたスプール領域に転送される。この
時、CPU201はプリントデータを送ってきたユーザ
を識別して、スプールする領域(後述する)を選択す
る。
S2--Print data sent from the computer is sent from the I / F 212 or 214 to the bus 2
09, the bus bridge 208, and the HDD 204 via the bus 204.
02 is transferred to a spool area provided on the file system 02. At this time, the CPU 201 identifies the user who sent the print data, and selects an area (described later) for spooling.

【0036】S3− プリントデータをユーザに対応し
たスプール領域に転送する。
S3--Transfer the print data to a spool area corresponding to the user.

【0037】上記手順によりスプールされたプリントデ
ータは、つぎのような処理で出力される。
The print data spooled by the above procedure is output by the following processing.

【0038】(プリント装置の動作(図3)) S4− HDD202の内部を予め決めてある領域数に
分割する。この時の分割数はプリント装置に登録してい
るユーザの数である。または、プリント装置の使用ライ
センスを有するユーザの数である。すなわち、本実施形
態では、スプールファイルをわける基準となるプリント
ジョブの属性としてユーザを用いる。
(Operation of Printing Apparatus (FIG. 3)) S4—The inside of the HDD 202 is divided into a predetermined number of areas. The division number at this time is the number of users registered in the printing apparatus. Alternatively, it is the number of users who have a license to use the printing apparatus. That is, in the present embodiment, the user is used as the attribute of the print job as a reference for dividing the spool file.

【0039】S5− そして各々のスプール領域の1処
理当たりのプリント枚数を設定する。例えば、プリント
枚数のいつも多い人は3〜4枚、その他の人は1枚、に
する。なお、この量は、データ量でなく時間であっても
良い。ただし、ページプリンタであればページごとに区
切る必要があるため、所定時間経過後に印刷しているペ
ージを出力し終えた時点を区切りとすることになる。
S5--The number of prints per process in each spool area is set. For example, a person who always prints a large number of sheets is 3 to 4 sheets, and the other person is one sheet. Note that this amount may be time instead of data amount. However, in the case of a page printer, it is necessary to divide each page, so that the point at which printing of the printed page is completed after a predetermined time has elapsed is set as the break.

【0040】ここまでの処理は印刷の度に行われるので
はなく、スプールファイルの割当てを行う必要が生じる
都度行なえば良い。また、ホストコンピュータからの印
刷データは、上記ステップが完了してからプリンタ装置
100に送り付けられる。
The processing up to this point is not performed every time printing is performed, but may be performed whenever it becomes necessary to allocate a spool file. The print data from the host computer is sent to the printer 100 after the above steps are completed.

【0041】S6− X=1と初期化する。Xはスプー
ル領域の番号で、プリント処理を実行するスプール領域
を示す。Xは1からスプール領域の分割数Nまでを繰り
返す。XがNを越える度にステップS6の処理に戻り、
Xを1にする。
S6--Initialize X = 1. X is the number of the spool area, and indicates the spool area for executing the print processing. X repeats from 1 to the division number N of the spool area. Each time X exceeds N, the process returns to step S6,
Set X to 1.

【0042】S7− X番目のスプール領域にプリント
データがあるか確認する。プリントデータがなければ、
S13に処理を移す。プリントデータがあれば、以下を
続ける。
S7—Confirm that print data exists in the X-th spool area. If there is no print data,
The process moves to S13. If there is print data, continue as follows.

【0043】S8− Y=1とする。Yはプリント枚数
のカウンタとして使う。
S8- Assume that Y = 1. Y is used as a counter for the number of prints.

【0044】S9− X番目のスプール領域から1ペー
ジ分のPDLデータを、RIP205によって画像形成
に必要なラスタイメージデータに展開する。この時、必
要があれば、画像処理部206、圧縮/伸長部207も
処理を行う。
S9—One page of PDL data from the X-th spool area is expanded into raster image data necessary for image formation by the RIP 205. At this time, if necessary, the image processing unit 206 and the compression / decompression unit 207 also perform processing.

【0045】S10− ステップS9で展開したラスタ
イメージデータをバス216、I/F219を経由して
プリンタユニット220でプリント用紙などの媒質上に
画像形成を行う。この時プリント枚数、画像サイズ、デ
ータサイズ等に対して課金をカウントする。
S10- The raster image data developed in step S9 is image-formed on a medium such as printing paper by the printer unit 220 via the bus 216 and the I / F 219. At this time, charging is counted for the number of prints, image size, data size and the like.

【0046】S11− Yを1増加させる。S11-Increment Y by one.

【0047】S12− Yの値がステップS5で設定し
た1処理当たりのプリント枚数(Px)を越えていなけ
れば、ステップS9の処理に戻り次の1ページ分のスプ
ールデータの展開をする。Y>Pxになれば、以下の処
理に移る。
If the value of S12-Y does not exceed the number of prints per process (Px) set in step S5, the process returns to step S9 to develop spool data for the next one page. If Y> Px, the process proceeds to the following process.

【0048】S13− Xを1増加させる。S13—X is incremented by one.

【0049】S14− Xの値がステップS4で分割し
た数Nを越えていなければ、ステップSS7の処理に戻
り次のスプールデータの有無を確認する。X>Nになれ
ば、ステップSS6の処理に戻り、1番目のスプール領
域から上記の処理を行う。
If the value of S14-X does not exceed the number N divided in step S4, the process returns to step SS7 to check for the presence or absence of the next spool data. If X> N, the process returns to step SS6, and the above processing is performed from the first spool area.

【0050】以上の手順により、ユーザごとに予め決め
ておいた枚数ずつスプール領域を切り換えながら印刷出
力するため、大量のデータを印刷するユーザがいても、
プリンタをそのユーザに独占されることなく印刷を行う
ことができる。
According to the above-described procedure, printout is performed while switching the spool area by the number of sheets predetermined for each user, so that even if a user prints a large amount of data,
Printing can be performed without the printer being exclusively owned by the user.

【0051】[実施形態2]以下、本実施形態2のプリ
ンタ装置を、第1の実施形態と同じく図2でコンピュー
タに動作を、図3で本発明装置のプリント装置の動作を
フローチャートで説明する。ただし、図2,図3におけ
るステップの内容としては異なっているものがある。
[Embodiment 2] Hereinafter, the operation of the printer device of the present embodiment 2 will be described with reference to a flowchart of FIG. 2 showing the operation of a computer as in the first embodiment, and FIG. . However, the contents of the steps in FIGS. 2 and 3 are different.

【0052】(データ転送(図2)) S1− 特定のコンピュータ上で作成、編集等をしてド
キュメントをプリンタ装置100に対してプリント操作
を実行する。
(Data Transfer (FIG. 2)) S1--Creates and edits a document on a specific computer and executes a print operation on the printer device 100.

【0053】S2− コンピュータから送られてきたプ
リントデータはI/F212または214からバス20
9、バスブリッジ208、バス204を経てHDD20
2に設けられたスプール領域に転送される。この時、C
PU201はプリントデータのPDLを識別して、スプ
ールする領域を選択する。すなわち、本実施形態では、
スプールファイルをわける基準となるプリントジョブの
属性としてPDLの種類を用いる。
S2--Print data sent from the computer is sent from the I / F 212 or 214 to the bus 20.
9, HDD 20 via bus bridge 208 and bus 204
2 is transferred to the spool area. At this time, C
The PU 201 identifies the PDL of the print data and selects an area for spooling. That is, in the present embodiment,
The type of PDL is used as an attribute of a print job as a reference for dividing a spool file.

【0054】S3− プリントデータをそのPDLに応
じたスプール領域に転送する。
S3--Transfer the print data to a spool area corresponding to the PDL.

【0055】(プリント装置の動作(図3))こうして
転送されたデータは次のようにして出力される。
(Operation of Printing Apparatus (FIG. 3)) The data thus transferred is output as follows.

【0056】S4− スプール領域の内部を予め決めて
ある領域数に分割する。この時の分割数はプリント装置
に登録しているプリントモジュールの数である。この
時、登録されているプリントモジュールに対しても課
金、もしくはメンテナンス料金がカウントされる。な
お、各プリントモジュールはPDLの種類ごとに保有さ
れている。従って、スプール領域はPDLごとに分割さ
れる。
S4—The inside of the spool area is divided into a predetermined number of areas. The number of divisions at this time is the number of print modules registered in the printing apparatus. At this time, a fee or a maintenance fee is also counted for the registered print module. Each print module is held for each type of PDL. Therefore, the spool area is divided for each PDL.

【0057】S5− そして各々のスプール領域の1処
理当たりのプリント枚数を設定する。例えば、データ展
開の速いプリントモジュールのスプール領域は3〜4
枚、データ展開の遅いプリントモジュールのスプール領
域は1枚、にする。また使用頻度でも決める。
S5--The number of prints per process in each spool area is set. For example, the spool area of the print module with fast data development is 3-4.
And the spool area of the print module whose data development is slow is one. Also determine the frequency of use.

【0058】上記ステップはスプール領域を分割する場
合に行われるもので、つねに行われる必要はない。ま
た、ホストコンピュータからの印刷データは、上記ステ
ップが完了してからプリンタ装置100に送り付けられ
る。
The above steps are performed when dividing the spool area, and need not always be performed. The print data from the host computer is sent to the printer 100 after the above steps are completed.

【0059】S6− X=1とする。Xはスプール領域
の番号で、プリント処理を実行するスプール領域を示
す。Xは1からスプール領域の分割数Nまでを繰り返
す。XがNを越える度にステップS6の処理に戻り、X
を1にする。
S6—Set X = 1. X is the number of the spool area, and indicates the spool area for executing the print processing. X repeats from 1 to the division number N of the spool area. Each time X exceeds N, the process returns to step S6, and X
To 1.

【0060】S7− X番目のスプール領域にプリント
データがあるか確認する。プリントデータがなければ、
ステップS13に処理を移す。プリントデータがあれ
ば、以下を続ける。
S7—Confirm that print data exists in the X-th spool area. If there is no print data,
The process moves to step S13. If there is print data, continue as follows.

【0061】S8− Y=1に設定する。Yはプリント
枚数のカウンタとして使う。
S8—Set Y = 1. Y is used as a counter for the number of prints.

【0062】S9− X番目のスプール領域から1ペー
ジ分のPDLデータを、対応するプリントモジュール及
び、RIP205によって画像形成に必要なラスタイメ
ージデータに展開する。この時、必要があれば、画像処
理部206、圧縮/伸長部207も処理を行う。
S9—PDL data for one page from the X-th spool area is expanded into raster image data required for image formation by the corresponding print module and RIP 205. At this time, if necessary, the image processing unit 206 and the compression / decompression unit 207 also perform processing.

【0063】S10− ステップS9で展開したラスタ
イメージデータをバス261、I/F219を経由して
プリンタユニット220でプリント用紙などの媒質上に
画像形成を行う。
S10—The raster image data developed in step S9 is image-formed on a medium such as print paper by the printer unit 220 via the bus 261 and the I / F 219.

【0064】S11− Yを1増加させる。S11-Increment Y by one.

【0065】S12− Yの値がステップS5で設定し
た1処理当たりのプリント枚数(Px)を越えていなけ
れば、ステップS9の処理に戻り次の1ページ分のスプ
ールデータの展開をする。Y>Pxになれば、以下の処
理に移る。
If the value of S12-Y does not exceed the number of prints per process (Px) set in step S5, the process returns to step S9 to expand the spool data for the next one page. If Y> Px, the process proceeds to the following process.

【0066】S13− Xを1増加させる。S13-X is incremented by one.

【0067】S14− Xの値がステップS4で分割し
た数Nを越えていなければ、ステップS7の処理に戻り
次のスプールデータの有無を確認する。X>Nになれ
ば、ステップS6の処理に戻り、1番目のスプール領域
から上記の処理を行う。
If the value of S14-X does not exceed the number N divided in step S4, the process returns to step S7 to check for the presence or absence of the next spool data. If X> N, the process returns to step S6, and the above processing is performed from the first spool area.

【0068】以上の処理により、プリントデータをそれ
が記述されたPDLの種類に応じて、予め決められた枚
数ずつ印刷出力する。このため、画像の展開に非常に時
間を要するPDLを用いて記述された印刷データが大量
にあっても、そのデータのために他の印刷データの出力
が滞ることを防止できる。
With the above processing, the print data is printed out by a predetermined number in accordance with the type of PDL in which the print data is described. For this reason, even if there is a large amount of print data described using the PDL that requires a very long time to develop an image, it is possible to prevent output of other print data from being delayed due to the data.

【0069】[実施形態3]以下、本実施形態3におけ
るプリント装置について、図4でホストコンピュータか
らプリント装置への設定動作を、図5で印刷出力の動作
を説明する。
[Embodiment 3] Hereinafter, a setting operation from the host computer to the printing apparatus in the printing apparatus according to the third embodiment will be described with reference to FIG. 4, and a printing output operation will be described with reference to FIG.

【0070】(コンピュータによる設定操作(図4)) S15− プリント装置内の使用するスプール領域の各
種の設定をする。この時パスワードを入力しなければ、
設定や変更はできない。
(Setting Operation by Computer (FIG. 4)) S15- Various settings of the spool area to be used in the printing apparatus are made. If you do not enter a password at this time,
Cannot be set or changed.

【0071】S16− コンピュータ上で作成したスプ
ール領域の設定ファイルをプリント装置に転送。
S16—Transfer the spool area setting file created on the computer to the printing device.

【0072】S17− コンピュータから送られてきた
プリントデータはI/F212または214からバス2
09、バスブリッジ208、バス204を経てスプール
領域に転送される。この時、CPU201はプリントデ
ータを送ってきたユーザを識別して、スプールする領域
を選択する。
S17—The print data sent from the computer is sent from the I / F 212 or 214 to the bus 2
09, the bus bridge 208 and the bus 204 to transfer to the spool area. At this time, the CPU 201 identifies the user who sent the print data, and selects an area to spool.

【0073】(プリント装置の動作(図5)) S19− CPU201に割り込みの条件設定を行う。
定刻プリントの時は時刻とスプール領域の番号、一定容
量または枚数の時は容量または枚数とスプール領域の番
号、編集画像処理などは操作部からの割り込みとなる。
この設定は図6のパネル221により行われる。
(Operation of Printing Apparatus (FIG. 5)) S19—The CPU 201 sets conditions for interruption.
The time and the spool area number at the time of periodic printing, the capacity or the number and the spool area number at a fixed capacity or the number of sheets, the editing image processing, etc. are interrupted from the operation unit.
This setting is performed by the panel 221 in FIG.

【0074】S20− 各々のスプール領域に対する設
定はCPU201によって条件が満たされた時、割り込
みを発生させて以下の処理を行う。それまでは実施形態
1,2と同様の処理を実行する。この時スプール領域の
数は登録ユーザ数である。
S20- When the conditions for setting each spool area are satisfied by the CPU 201, an interrupt is generated and the following processing is performed. Until then, the same processing as in the first and second embodiments is executed. At this time, the number of spool areas is the number of registered users.

【0075】S21− 割り込みの確認。割り込みがあ
るまで待つ。
S21—Confirmation of interrupt. Wait until there is an interrupt.

【0076】S22− 何による割り込みか判断する。
操作部からの割り込みの時はS24に移る。
S22—Determine what the interruption is.
If an interrupt is received from the operation unit, the process proceeds to S24.

【0077】S23− 定刻プリントや、容量や枚数に
よるプリントの時は該当スプール領域内のデータをプリ
ントする。
S23- At the time of periodic printing or printing based on the capacity or the number of sheets, the data in the corresponding spool area is printed.

【0078】S24− プリント装置の操作部のFキー
を押して、予め登録しておいたパスワードを入力すると
割り当てられたスプール領域内のファイルと、画像処
理、編集、プレビュー等の機能キーも表示される。各機
能、ファイルを選択して処理を行いOKキーを押すと各
設定が実行される。そしてS23でプリントされる。
S24—Pressing the F key on the operation unit of the printing apparatus and entering a password registered in advance displays files in the assigned spool area and function keys for image processing, editing, preview, etc. . When each function and file are selected, processing is performed, and the OK key is pressed, each setting is executed. Then, printing is performed in S23.

【0079】S25− 各設定を割り込み前の設定に戻
す。
S25—Return each setting to the setting before interruption.

【0080】なお、実施の形態で説明したプリンタ装置
は、プリントデータが予め決められた容量またはページ
数になってから画像形成を開始する機能や、予め設定さ
れた時刻にプリントを開始する機能、プリント装置の操
作部からの操作でプリントする機能、プリント装置の操
作部から画像処理や編集をする機能などを備えていても
よい。
The printer described in the embodiment has a function of starting image formation after print data reaches a predetermined capacity or number of pages, a function of starting printing at a preset time, A function of printing by operation from the operation unit of the printing apparatus, a function of performing image processing and editing from the operation unit of the printing apparatus, and the like may be provided.

【0081】以上のように、スプールファイル内のデー
タのプリントを行うごとに画像処理等、プリンタ装置の
有する機能の実施を選択することができるため、単に印
刷出力をスプール領域ごとに所定量ずつ行うに止まら
ず、各スプールごとに印刷の設定を変えて出力させるこ
とができる。
As described above, each time the data in the spool file is printed, the function of the printer device such as image processing can be selected to be executed. Therefore, the print output is simply performed by a predetermined amount for each spool area. In addition to the above, print settings can be changed for each spool and output.

【0082】なお、図7はプリンタ装置100のプリン
タユニット220として使用されるエンジンの一例であ
る、電子写真方式により画像形成を行うレーザビームプ
リンタ(以下、LBPと略す)の内部構造を示す断面図
で、このLBPは、文字パターンデータ等を入力して記
録紙に印刷することができる。
FIG. 7 is a sectional view showing an internal structure of a laser beam printer (hereinafter abbreviated as LBP) which forms an image by an electrophotographic system, which is an example of an engine used as a printer unit 220 of the printer apparatus 100. The LBP can be input on character pattern data or the like and printed on recording paper.

【0083】図において、740はLBP本体であり、
供給される文字パターン等を基に、記録媒体である記録
紙上に像を形成する。700は操作のためのスイツチ及
びLED表示器などが配されている操作パネル、701
はLBP740全体の制御及び文字パターン情報等を解
析するプリンタ制御ユニツトである。このプリンタ制御
ユニツト701は主に文字パターン情報をビデオ信号に
変換してレーザドライバ702に出力する。
In the figure, 740 is an LBP main body,
An image is formed on recording paper, which is a recording medium, based on the supplied character pattern and the like. Reference numeral 700 denotes an operation panel on which a switch for operation, an LED display, and the like are arranged.
Is a printer control unit for controlling the entire LBP 740 and analyzing character pattern information and the like. The printer control unit 701 mainly converts character pattern information into a video signal and outputs the video signal to the laser driver 702.

【0084】レーザドライバ702は半導体レーザ70
3を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号
に応じて半導体レーザ703から発射されるレーザ光7
04をオン・オフ切替えする。レーザ光704は回転多
面鏡705で左右方向に振られて静電ドラム706上を
走査する。これにより、静電ドラム706上には文字パ
ターンの静電潜像が形成される。この潜像は静電ドラム
706周囲の現像ユニツト707により現像された後、
記録紙に転写される。この記録紙にはカツトシートを用
い、カツトシート記録紙はLBP740に装着した用紙
カセツト708に収納され、給紙ローラ709及び搬送
ローラ710と711とにより装置内に取込まれて、静
電ドラム706に供給される。
The laser driver 702 is a semiconductor laser 70
And a laser beam emitted from the semiconductor laser 703 in response to an input video signal.
04 is turned on / off. The laser beam 704 is swung right and left by a rotary polygon mirror 705 to scan on an electrostatic drum 706. Thus, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 706. This latent image is developed by a developing unit 707 around the electrostatic drum 706,
Transferred to recording paper. A cut sheet is used as the recording paper. The cut sheet recording paper is stored in a paper cassette 708 mounted on the LBP 740, is taken into the apparatus by a paper feed roller 709 and transport rollers 710 and 711, and is supplied to the electrostatic drum 706. Is done.

【0085】尚、本実施例の画像形成装置として、レー
ザビームプリンタを例にして説明したが、これに限定さ
れるものでなく、以下で説明するインクジェットプリン
タ等にも適応可能である。
Although the laser beam printer has been described as an example of the image forming apparatus according to the present embodiment, the present invention is not limited to this, and can be applied to an ink jet printer described below.

【0086】図8は、プリンタユニット220として適
用できるインクジェット記録装置IJRAの概観図であ
る。同図において、駆動モータ5013の正逆回転に連
動して駆動力伝達ギア5011,5009を介して回転
するリードスクリュー5005の螺旋溝5004に対し
て係合するキャリッジHCはピン(不図示)を有し、矢
印a,b方向に往復移動される。このキャリッジHCに
は、インクジェットカートリッジIJCが搭載されてい
る。5002は紙押え板であり、キャリッジの移動方向
に亙って紙をプラテン5000に対して押圧する。50
07,5008はフォトカプラで、キャリッジのレバー
5006のこの域での存在を確認して、モータ5013
の回転方向切り換え等を行うためのホームポジション検
知手段である。5016は記録ヘッドの前面をキャップ
するキャップ部材5022を支持する部材で、5015
はこのキャップ内を吸引する吸引手段で、キャップ内開
口5023を介して記録ヘッドの吸引回復を行う。50
17はクリーニングブレードで、5019はこのブレー
ドを前後方向に移動可能にする部材であり、本体支持板
5018にこれらが支持されている。ブレードは、この
形態でなく周知のクリーニングブレードが本例に適用で
きることは言うまでもない。又、5021は、吸引回復
の吸引を開始するためのレバーで、キャリッジと係合す
るカム5020の移動に伴って移動し、駆動モータから
の駆動力がクラッチ切り換え等の公知の伝達手段で移動
制御される。
FIG. 8 is a schematic view of an ink jet recording apparatus IJRA applicable as the printer unit 220. In the figure, the carriage HC that engages with the spiral groove 5004 of the lead screw 5005 that rotates via the driving force transmission gears 5011 and 5009 in conjunction with the forward and reverse rotation of the drive motor 5013 has a pin (not shown). Then, it is reciprocated in the directions of arrows a and b. An ink jet cartridge IJC is mounted on the carriage HC. Reference numeral 5002 denotes a paper pressing plate, which presses the paper against the platen 5000 in the moving direction of the carriage. 50
Reference numerals 07 and 5008 denote photocouplers, which confirm the presence of a carriage lever 5006 in this area, and
This is a home position detecting means for switching the rotation direction of the camera. A member 5016 supports a cap member 5022 for capping the front surface of the recording head.
Is suction means for sucking the inside of the cap, and performs suction recovery of the recording head via the opening 5023 in the cap. 50
Reference numeral 17 denotes a cleaning blade. Reference numeral 5019 denotes a member that allows the blade to move in the front-rear direction. It goes without saying that the blade is not limited to this form, and a well-known cleaning blade can be applied to this embodiment. Reference numeral 5021 denotes a lever for starting suction for recovery of suction, which moves with the movement of the cam 5020 which engages with the carriage, and controls the movement of the driving force from the drive motor by a known transmission means such as clutch switching. Is done.

【0087】これらのキャッピング、クリーニング、吸
引回復は、キャリッジがホームポジション側の領域に来
た時にリードスクリュー5005の作用によってそれら
の対応位置で所望の処理が行えるように構成されている
が、周知のタイミングで所望の作動を行うようにすれ
ば、本例にはいずれも適用できる。
The capping, cleaning, and suction recovery are configured so that desired operations can be performed at the corresponding positions by the action of the lead screw 5005 when the carriage comes to the area on the home position side. If a desired operation is performed at a timing, any of the examples can be applied.

【0088】[0088]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0089】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても達成され
る。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. Alternatively, this can be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0090】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコード自体およびプログラ
ムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することに
なる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention. Become.

【0091】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーテ
ィングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれる。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. ) Performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0092】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. This also includes the case where the CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る印刷
装置及びその制御方法は、多量のプリント出力をともな
う印刷ジョブが実行中でも、そのプリントの全体の終了
を待たなくてもプリンタを使うことができる。そのため
プリンタを含めたシステム全体としての効率を向上でき
る。
As described above, the printing apparatus and the control method thereof according to the present invention can use a printer even when a print job with a large amount of print output is being executed, without waiting for the end of the entire print. Can be. Therefore, the efficiency of the entire system including the printer can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明装置の内部構成図である。FIG. 1 is an internal configuration diagram of the device of the present invention.

【図2】実施形態1,2のフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart of the first and second embodiments.

【図3】実施形態1,2のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart of the first and second embodiments.

【図4】実施形態3のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of a third embodiment.

【図5】実施形態3のフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart of a third embodiment.

【図6】実施形態3で使用される操作部、表示部を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an operation unit and a display unit used in a third embodiment.

【図7】レーザビームプリンタの断面図である。FIG. 7 is a sectional view of the laser beam printer.

【図8】インクジェットプリンタの断面図である。FIG. 8 is a sectional view of the ink jet printer.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受信した印刷データに基づいて印刷出力
を行う印刷装置であって、 前記印刷装置を利用する複数のユーザ毎に対応して設け
られた領域に、各ユーザの印刷データを夫々対応する領
域に記憶する記憶手段と、 印刷出力されている印刷データの印刷出力が完了する前
に、前記記憶手段に設けられた他のユーザに対応する領
域に記憶された印刷データを読み出して印刷出力する制
御を行う制御手段とを有することを特徴とする印刷装
置。
1. A printing apparatus for performing print output based on received print data, wherein print data of each user corresponds to an area provided for each of a plurality of users who use the printing apparatus. Storage means for storing in an area to be printed, and before the print output of the print data being printed out is completed, read out the print data stored in an area corresponding to another user provided in the storage means and print out And a control unit for performing control of the printing.
【請求項2】 前記印刷装置の設定を行う操作手段をさ
らに有し、前記制御手段は、前記操作手段から入力され
る設定に基づいて、前記他のユーザに対応する領域に記
憶された印刷データの読み出しを開始する制御を行うこ
とを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, further comprising: an operation unit configured to set the printing apparatus, wherein the control unit stores print data stored in an area corresponding to the other user based on a setting input from the operation unit. The printing apparatus according to claim 1, wherein control is performed to start reading of data.
【請求項3】 前記操作手段は、各ユーザに対応する前
記領域に記憶された所定の印刷データの選択を可能と
し、前記制御手段は、選択された所定の印刷データの読
み出しを開始することを特徴とする請求項2に記載の印
刷装置。
3. The operation means enables selection of predetermined print data stored in the area corresponding to each user, and the control means starts reading of the selected predetermined print data. The printing apparatus according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記操作手段は、前記記憶手段に設けら
れた、各ユーザに対応する前記領域に記憶される印刷デ
ータの印刷出力時刻を予め設定することを可能とし、設
定された時刻に前記制御手段が前記印刷データの読み出
しを開始するよう制御することを特徴とする請求項2に
記載の印刷装置。
4. The operation means enables a print output time of print data stored in the area corresponding to each user provided in the storage means to be set in advance, and the print time is set at the set time. The printing apparatus according to claim 2, wherein a control unit controls to start reading the print data.
【請求項5】 前記操作手段は、前記記憶手段に設けら
れた、各ユーザに対応する前記領域に記憶された所定の
印刷データに対して、画像処理や編集を行う機能を有す
ることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the operation unit has a function of performing image processing and editing on predetermined print data stored in the area corresponding to each user, provided in the storage unit. The printing apparatus according to claim 2, wherein
【請求項6】 前記記憶手段に夫々設けられた、各ユー
ザに対応する前記領域の設定は、前記印刷装置に接続さ
れた情報装置から前記印刷装置に送信される設定データ
に基づいて行われることを特徴とする請求項1に記載の
印刷装置。
6. The setting of the area corresponding to each user provided in the storage unit is performed based on setting data transmitted from the information device connected to the printing device to the printing device. The printing device according to claim 1, wherein:
【請求項7】 前記記憶手段に夫々設けられた、各ユー
ザに対応する前記領域の設定は、パスワードの入力を必
要とすることを特徴とする請求項2又は6に記載の印刷
装置。
7. The printing apparatus according to claim 2, wherein the setting of the area corresponding to each user provided in the storage unit requires input of a password.
【請求項8】 受信した印刷データに基づいて印刷出力
を行う印刷装置の制御方法であって、 前記印刷装置を利用する複数のユーザ毎に対応して設け
られた領域に、各ユーザの印刷データを夫々対応する領
域に記憶する記憶工程と、 印刷出力されている印刷データの印刷出力が完了する前
に、前記記憶工程で他のユーザに対応する領域に記憶さ
れた印刷データを読み出して印刷出力する制御を行う制
御工程とを有することを特徴とする印刷装置の制御方
法。
8. A control method for a printing apparatus for performing print output based on received print data, the print data of each user being provided in an area provided for each of a plurality of users who use the printing apparatus. Storing the print data stored in the area corresponding to the other user in the storage step before the print output of the print data that has been printed out is completed. And a control step of controlling the printing apparatus.
【請求項9】 前記印刷装置の設定を行う設定工程をさ
らに有し、前記制御工程では、前記設定工程で入力され
る設定に基づいて、前記他のユーザに対応する領域に記
憶された印刷データの読み出しを開始することを特徴と
する請求項8に記載の印刷装置の制御方法。
9. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a setting step of setting the printing apparatus, wherein the control step includes the step of: setting the print data stored in an area corresponding to the other user based on the setting input in the setting step. The control method for a printing apparatus according to claim 8, wherein reading of the printing apparatus is started.
【請求項10】 前記設定工程は、ユーザに対応する前
記領域に記憶された所定の印刷データの選択を可能と
し、前記制御工程では、前記設定工程で選択された所定
の印刷データの読み出しを開始することを特徴とする請
求項9に記載の印刷装置の制御方法。
10. The setting step enables selection of predetermined print data stored in the area corresponding to a user, and the control step starts reading of the predetermined print data selected in the setting step. The method of controlling a printing apparatus according to claim 9, wherein:
【請求項11】 前記設定工程では、ユーザに対応する
前記領域に記憶された印刷データの印刷出力時刻を設定
することを可能とし、設定された時刻に前記制御工程で
前記印刷データの読み出しを開始することを特徴とする
請求項9に記載の印刷装置の制御方法。
11. The setting step enables a print output time of print data stored in the area corresponding to a user to be set, and the control step starts reading of the print data at the set time. The method of controlling a printing apparatus according to claim 9, wherein:
【請求項12】 前記設定工程では、ユーザに対応する
前記領域に記憶された所定の印刷データに対して、画像
処理や編集の設定が可能であることを特徴とする請求項
9に記載の印刷装置の制御方法。
12. The printing method according to claim 9, wherein in the setting step, image processing and editing can be set for predetermined print data stored in the area corresponding to a user. How to control the device.
【請求項13】 前記設定工程では、複数のユーザ毎に
夫々設けられた前記領域の設定を前記印刷装置に接続さ
れた情報装置から前記印刷装置に送信される設定データ
に基づいて行うことを特徴とする請求項8に記載の印刷
装置の制御方法。
13. The setting step, wherein the setting of the area provided for each of a plurality of users is performed based on setting data transmitted from the information device connected to the printing device to the printing device. The control method for a printing apparatus according to claim 8, wherein
【請求項14】 前記設定工程で入力する、複数のユー
ザ毎に夫々設けられた前記領域の設定はパスワードの入
力を必要とすることを特徴とする請求項9又は13に記
載の印刷装置の制御方法。
14. The control of the printing apparatus according to claim 9, wherein setting of the area provided for each of a plurality of users, which is input in the setting step, requires input of a password. Method.
JP2001244664A 2001-08-10 2001-08-10 Printer and its controlling method Pending JP2002154255A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244664A JP2002154255A (en) 2001-08-10 2001-08-10 Printer and its controlling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001244664A JP2002154255A (en) 2001-08-10 2001-08-10 Printer and its controlling method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8047667A Division JPH09240070A (en) 1996-03-05 1996-03-05 Printer and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002154255A true JP2002154255A (en) 2002-05-28

Family

ID=19074563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001244664A Pending JP2002154255A (en) 2001-08-10 2001-08-10 Printer and its controlling method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002154255A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09240070A (en) Printer and its control method
JP3559656B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
US20060028678A1 (en) Image processing apparatus and its control method
JP2002200828A (en) Information processor, control method and storage medium
US8947684B2 (en) Printing apparatus and processing method therefor
JP2007144699A (en) Imaging device
EP1107572A2 (en) Image forming system, apparatus and method, control method thereof, and storage medium
JP2007207194A (en) Printer, external device, print system, and method for controlling printer
US6947166B2 (en) Image input-output apparatus and method therefor
JP2007156903A (en) Printing system and control method therefor, computer program, and recording medium
JP3703316B2 (en) Image forming system and print processing method
US20110299113A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JPH11212745A (en) Printing controller, printing control method, printing system and storage medium
JP2002154255A (en) Printer and its controlling method
US6701384B1 (en) Image output method and system with a function to change a received print condition
JPH10150521A (en) Document processor and its control method
JP4035300B2 (en) Printing system, information processing apparatus, printing apparatus, and information processing method
JPH11149358A (en) Picture input/output controller, picture input/output system, optimum paper size printing method and storage medium
JPH1032664A (en) Image forming system, network system, image forming device, information managing method for image forming system and information displaying method for image forming device
JP3780223B2 (en) Multifunction device, image data transfer method, program, and storage medium
JP2000330741A (en) Method and device for controlling image forming device
JP3175505B2 (en) Image processing device
JP2003091395A (en) Information processing system, network system, information output control method, recording medium and program
JP2004032536A (en) Printing control method in image processing apparatus, program, storage medium, and image processing apparatus
JPH08161134A (en) Printer and its maintenance method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050311