JP2002149359A - Printing device, information recording medium, interface device, print device control method and interface device control method - Google Patents

Printing device, information recording medium, interface device, print device control method and interface device control method

Info

Publication number
JP2002149359A
JP2002149359A JP2001222075A JP2001222075A JP2002149359A JP 2002149359 A JP2002149359 A JP 2002149359A JP 2001222075 A JP2001222075 A JP 2001222075A JP 2001222075 A JP2001222075 A JP 2001222075A JP 2002149359 A JP2002149359 A JP 2002149359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage unit
protection
printing apparatus
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001222075A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4649793B2 (en
Inventor
Toshihiro Tsukada
敏博 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001222075A priority Critical patent/JP4649793B2/en
Publication of JP2002149359A publication Critical patent/JP2002149359A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4649793B2 publication Critical patent/JP4649793B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing device suitable for storing setting information and history information on the printing device and to provide an interface device and the like. SOLUTION: The non-volatile memory 109 of the printing device 101 non- volatilly stores setting information on the printing device 101. Command data transmitted from a host device 161 are repeated by an interface device 131. A reception part 103 receives it. When command data are a printing command, a print mechanism part 108 prints a character or a graphic. When command data update setting information, setting information of the non-volatile memory 109 is updated. Setting information of the non-volatile memory 109 is stored in the non-volatile memory 135 of the interface device 131 at proper storage timing. Stored setting information is restored in the non-volatile memory 109 from the non-volatile memory 135 at proper restorage timing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置、情報記
録媒体、インターフェース装置、印刷装置制御方法、な
らびに、インターフェース装置制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing device, an information recording medium, an interface device, a printing device control method, and an interface device control method.

【0002】特に、印刷装置の設定情報や履歴情報のス
トアをするのに好適な印刷装置、これを実現するための
プログラムを記録したコンピュータ読取可能な情報記録
媒体、インターフェース装置、印刷装置制御方法、なら
びに、インターフェース装置制御方法に関する。
In particular, a printing apparatus suitable for storing setting information and history information of the printing apparatus, a computer-readable information recording medium storing a program for realizing the printing apparatus, an interface apparatus, a printing apparatus control method, Also, the present invention relates to an interface device control method.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来から、設定情報をフラッシュEEP
ROM(ElectricallyErasable
Programmable Read Only Me
mory)に記録するプリンタ(印刷装置)が提供され
ている。このようなプリンタでは、更にインクの交換時
期や使用量、印刷した用紙の枚数、インク残量などの履
歴情報をフラッシュEEPROMに記録するものも多
い。
2. Description of the Related Art Conventionally, setting information is stored in a flash EEP.
ROM (Electrically Erasable)
Programmable Read Only Me
printers (printing apparatuses) for recording data to the printer (memory). In many of such printers, history information such as the time and amount of ink replacement, the amount of ink used, the number of printed sheets, and the remaining amount of ink is recorded in a flash EEPROM.

【0004】これらの情報は、電源を投入しただけでプ
リンタが所望の設定で利用できるようにしたり、プリン
タの使用履歴を調査することにより印刷コストの低減や
インク特性の調節を行ったりするためなどに用いられ
る。
[0004] Such information is used to enable the printer to be used with desired settings only by turning on the power, or to reduce the printing cost or adjust the ink characteristics by examining the usage history of the printer. Used for

【0005】一方で、プリンタとこれに対して印刷指令
や設定指令などの指令データを送信するホスト装置との
種々のインターフェース、(たとえば、RS−232
C、USB(Universal Serial Bu
s)、パラレルなど)に対応するため、TTL電圧のレ
ベル変換やインターフェース規格の変換を行うインター
フェース装置をプリンタに装着する技術も利用されてい
る。この場合、インターフェース装置を交換するだけ
で、種々の指令データ通信インターフェースに対応する
ことができるため、新しい通信インターフェース規格が
登場しても、プリンタ本体をそのまま利用することがで
きる。
On the other hand, various interfaces between a printer and a host device for transmitting command data such as a print command and a setting command to the printer (for example, RS-232)
C, USB (Universal Serial Bu)
s), parallel, etc.), a technology is also used in which an interface device that performs TTL voltage level conversion and interface standard conversion is attached to a printer. In this case, since various command data communication interfaces can be supported simply by replacing the interface device, even if a new communication interface standard appears, the printer main body can be used as it is.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記フ
ラッシュEEPROMのほか、プリンタを制御するCP
U(Central Processing Uni
t)、プリンタの一時的な記憶領域として用いられるR
AM(Random Access Memory)、
プリンタの初期プログラムローダやフォント情報を不揮
発に記憶するROMなどが搭載されたメインボードが故
障した場合、従来のプリンタでは、設定情報や履歴情報
を取り出して復旧することが困難であった。
However, in addition to the flash EEPROM, a CP for controlling the printer is used.
U (Central Processing Uni)
t), R used as a temporary storage area of the printer
AM (Random Access Memory),
When a main board equipped with an initial program loader of a printer, a ROM for storing font information in a nonvolatile manner, and the like fails, it is difficult for a conventional printer to retrieve setting information and history information and recover them.

【0007】このため、このようなプリンタの設定情報
や履歴情報のストアを容易にし、プリンタのメインボー
ドが故障した場合であっても、修理完了後に簡単に設定
情報や履歴情報を復旧できるようにするための技術に対
する要望は大きい。特にインターフェース装置を利用し
た簡単な技術が求められている。
For this reason, it is possible to easily store the setting information and the history information of the printer, and to easily recover the setting information and the history information after the repair is completed even if the main board of the printer is broken. There is a great demand for technology to do this. In particular, a simple technique using an interface device is required.

【0008】本発明は、以上の問題を解決するためにな
されたもので、印刷装置の設定情報や履歴情報のストア
をするのに好適な印刷装置、インターフェース装置、こ
れらを実現するためのプログラムを記録したコンピュー
タ読取可能な情報記録媒体、ならびに、典型的には、当
該プログラムを実行することにより実現される印刷装置
制御方法、インターフェース装置制御方法を提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a printing apparatus and an interface apparatus suitable for storing setting information and history information of the printing apparatus, and a program for realizing these apparatuses. It is an object of the present invention to provide a recorded computer-readable information recording medium, and a printing apparatus control method and an interface apparatus control method which are typically realized by executing the program.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明者は、上述した従
来の問題点を解決すべく研究を重ねた。その結果、印刷
装置のメインボードに備えた書き換え可能な保護情報記
憶部に記憶されている、工場出荷時点の初期設定値とは
異なる値に更新されている印刷装置の設定情報、インク
使用量等の履歴情報等の保護対象情報を、所定のタイミ
ングにおいて、メインボードとは異なる装置(例えば、
インターフェース装置)に備えた書き換え可能な保護情
報予備記憶部に格納しておくことにより、メインボード
が故障により取り替える場合に、保護情報予備記憶部に
格納した保護対象情報を取り替えられたメインボードの
保護情報記憶部に格納することにより、保護対象情報を
復旧することが容易にできることが判明した。
Means for Solving the Problems The present inventor has conducted studies to solve the above-mentioned conventional problems. As a result, the setting information of the printing apparatus, the ink usage amount, and the like, which are stored in the rewritable protection information storage unit provided on the main board of the printing apparatus and are updated to values different from the initial setting values at the time of factory shipment. At a predetermined timing, information to be protected, such as history information, is stored in a device different from the main board (for example,
When the main board is replaced due to a failure, the protection target information stored in the protection information spare storage unit is stored in the rewritable protection information spare storage unit provided in the interface device). It has been found that the information to be protected can be easily restored by storing the information in the information storage unit.

【0010】上記研究結果に基づき、以下の発明を提供
する。
Based on the above research results, the following invention is provided.

【0011】本発明の、印刷装置の1つの態様は、設定
情報および履歴情報を含む保護対象情報を記憶した書き
換えが可能である保護情報記憶部と、ホスト装置からの
指令データを、インターフェース装置を介して受信する
受信部と、受信部により受信した指令データの印刷文書
情報に基づいて、印刷文書情報を印刷する印刷機構部
と、保護対象情報を更新する更新部と、更新部により更
新された保護対象情報を保護する情報保護部とを備えた
印刷装置である。
One aspect of the printing apparatus of the present invention is a printing apparatus which stores a rewritable protection information storage section storing protection target information including setting information and history information, and transmits command data from a host apparatus to an interface apparatus. A print unit that prints the print document information based on the print document information of the command data received by the receiver, an update unit that updates the protection target information, and an update unit that updates the protection target information. The printing apparatus includes an information protection unit that protects protection target information.

【0012】本発明の、印刷装置の別の態様は、上述の
情報保護部が、保護情報記憶部に記憶した保護対象情報
を、所定のストアタイミングに、情報の書き換えが可能
である保護情報予備記憶部へ記憶させることを特徴とす
るストア部を備えた印刷装置である。
According to another aspect of the printing apparatus of the present invention, the above-mentioned information protection unit may store the protection target information stored in the protection information storage unit at a predetermined storage timing, in which the information can be rewritten. This is a printing apparatus including a storage unit, which is stored in a storage unit.

【0013】本発明の、印刷装置の別の態様は、上述の
情報保護部が、ストア部によって保護情報予備記憶部へ
記憶された保護対象情報を、所定のリストアタイミング
に、保護情報記憶部へ記憶させることを特徴とするリス
トア部と、ストアタイミングおよび/またはリストアタ
イミングを所定の条件に基づいて決定するタイミング決
定部とを、更に備えた印刷装置である。
In another aspect of the printing apparatus of the present invention, the information protection unit stores the protection target information stored in the protection information spare storage unit by the storage unit into the protection information storage unit at a predetermined restore timing. The printing apparatus further includes a restore unit characterized by storing the information and a timing determination unit that determines store timing and / or restore timing based on predetermined conditions.

【0014】本発明の、印刷装置の別の態様は、上述の
保護情報予備記憶部をインターフェース装置に備えるこ
とを特徴とする印刷装置である。
Another aspect of the printing apparatus of the present invention is a printing apparatus characterized in that the above-mentioned protection information preliminary storage section is provided in an interface device.

【0015】本発明の、印刷装置の別の態様は、保護情
報予備記憶部を備えるインターフェース装置を介してホ
スト装置に接続され、保護情報記憶部と、受信部と、印
刷部と、更新部と、ストア部と、を備えるように構成す
る。
Another aspect of the printing apparatus of the present invention is connected to a host device via an interface device having a protection information spare storage unit, and includes a protection information storage unit, a receiving unit, a printing unit, and an updating unit. , And a storage unit.

【0016】ここで、保護情報記憶部は、印刷装置の設
定情報を不揮発に記憶する。
Here, the protection information storage unit stores setting information of the printing apparatus in a nonvolatile manner.

【0017】一方、受信部は、ホスト装置から送信さ
れ、インターフェース装置により中継される指令データ
を受信する。
On the other hand, the receiving unit receives command data transmitted from the host device and relayed by the interface device.

【0018】更に、印刷部は、受信された指令データが
文字または図形を指定する印刷指令である場合、当該文
字または図形を印刷する。
Further, when the received command data is a print command for designating a character or a figure, the printing unit prints the character or the figure.

【0019】そして、更新部は、受信された指令データ
が保護情報記憶部に不揮発に記憶される設定情報を更新
するものである場合、当該設定情報を更新する。
The update section updates the setting information when the received command data is for updating the setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information storage section.

【0020】一方、ストア部は、保護情報記憶部に不揮
発に記憶される設定情報をインターフェース装置が備え
る保護情報予備記憶部にコピーして不揮発に記憶させ
る。
On the other hand, the storage unit copies the setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information storage unit to a protection information spare storage unit provided in the interface device and stores it in a nonvolatile manner.

【0021】本発明の、印刷装置の別の態様は、印刷装
置の第5の態様のストア部は、更新部により当該設定情
報が更新された場合、当該コピーを行うように構成する
ことができる。
According to another aspect of the printing apparatus of the present invention, the store unit of the fifth aspect of the printing apparatus can be configured to perform the copying when the setting information is updated by the updating unit. .

【0022】本発明の、印刷装置の別の態様は、印刷装
置の第5の態様のストア部は、印刷装置に電源が投入さ
れた場合、当該コピーを行うように構成することができ
る。
According to another aspect of the printing apparatus of the present invention, the store unit of the fifth aspect of the printing apparatus can be configured to perform the copying when the power of the printing apparatus is turned on.

【0023】本発明の、印刷装置の別の態様は、電源切
断指示入力受付部を更に備えるように構成することがで
きる。
Another embodiment of the printing apparatus according to the present invention can be configured so as to further include a power-off instruction input receiving unit.

【0024】ここで、電源切断指示入力受付部は、印刷
装置の電源を切断する指示入力を受け付ける。
Here, the power-off instruction input receiving unit receives an instruction input for turning off the power of the printing apparatus.

【0025】一方、ストア部は、電源を切断する指示入
力が受け付けられた場合、当該コピーを行う。
On the other hand, when an instruction input for turning off the power is received, the store unit performs the copy.

【0026】本発明の、印刷装置の別の態様は、リスト
ア部を更に備えるように構成することができる。
Another aspect of the printing apparatus according to the present invention can be configured to further include a restore unit.

【0027】ここで、リストア部は、インターフェース
装置が備える保護情報予備記憶部に不揮発に記憶される
設定情報を、保護情報記憶部にコピーして不揮発に記憶
させる。
Here, the restore unit copies the setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information spare storage unit provided in the interface device to the protection information storage unit and stores it in a nonvolatile manner.

【0028】本発明の、印刷装置の別の態様は、印刷装
置の第9の態様のリストア部は、印刷装置に電源が投入
された場合、保護情報記憶部に設定情報が記憶されてお
らず、インターフェース装置が備える保護情報予備記憶
部に設定情報が不揮発に記憶されていれば、当該コピー
を行うように構成することができる。
According to another aspect of the printing apparatus of the present invention, in the ninth aspect of the printing apparatus, when the power of the printing apparatus is turned on, the setting information is not stored in the protection information storage section. If the setting information is stored in a non-volatile manner in the protection information spare storage unit included in the interface device, the copying can be performed.

【0029】本発明の、コンピュータ読取可能な情報記
録媒体の1つの態様は、保護情報予備記憶部を備えるイ
ンターフェース装置を介してホスト装置に接続されるコ
ンピュータを、上記の印刷装置として機能させるプログ
ラムを記録するように構成する。
One aspect of the computer-readable information recording medium of the present invention is a program for causing a computer connected to a host device via an interface device having a protection information preliminary storage unit to function as the above-described printing device. It is configured to record.

【0030】本発明の、コンピュータ読取可能な情報記
録媒体の別の態様は、コンパクトディスク、フレキシブ
ルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジ
タルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリ、ディ
ジタル・バーサタイル・ディスク、または、メモリカー
ドであるように構成することができる。
Another embodiment of the computer-readable information recording medium of the present invention is a compact disk, flexible disk, hard disk, magneto-optical disk, digital video disk, magnetic tape, semiconductor memory, digital versatile disk, or It can be configured to be a memory card.

【0031】また、本発明の情報記録媒体をWWW(W
orld Wide Web)のサーバコンピュータに
装着して、ここから適宜プログラムをダウンロードし、
上記コンピュータに記憶させてプログラムを更新し、更
新されたプログラムをコンピュータ(典型的には、印刷
装置が有するCPU)に実行させることにより、本発明
の印刷装置を実現することができる。
Further, the information recording medium of the present invention is written on WWW (W
old Wide Web) server computer, and download the program from here.
The printing apparatus of the present invention can be realized by storing the program in the computer and updating the program, and causing the computer (typically, a CPU of the printing apparatus) to execute the updated program.

【0032】本発明の、インターフェース装置の1つの
態様は、不揮発に設定情報を記憶する保護情報記憶部を
有する印刷装置と、ホスト装置と、に接続され、保護情
報予備記憶部と、接続部と、中継受信部と、中継送信部
と、を備えるように構成する。
One aspect of the interface device of the present invention is connected to a printing device having a protection information storage unit for nonvolatilely storing setting information and a host device, and includes a protection information spare storage unit and a connection unit. , A relay receiving unit and a relay transmitting unit.

【0033】ここで、保護情報予備記憶部は、印刷装置
の保護情報記憶部に記憶される設定情報を不揮発に記憶
する。
Here, the protection information preliminary storage unit stores the setting information stored in the protection information storage unit of the printing device in a nonvolatile manner.

【0034】一方、接続部は、印刷装置からストア保護
情報記憶部へ設定情報をコピーさせるために、保護情報
予備記憶部を、印刷装置に接続する。
On the other hand, the connection unit connects the protection information spare storage unit to the printing device in order to copy the setting information from the printing device to the store protection information storage unit.

【0035】更に、中継受信部は、ホスト装置から送信
される指令データを受信する。
Further, the relay receiving section receives command data transmitted from the host device.

【0036】そして、中継送信部は、受信された指令デ
ータを印刷装置へ送信する。
Then, the relay transmitting section transmits the received command data to the printing device.

【0037】本発明の、インターフェース装置の別の態
様は、上述の接続部は、更に、保護情報予備記憶部か
ら、印刷装置へ、設定情報をコピーさせるために、保護
情報予備記憶部を、印刷装置に接続するように構成する
ことができる。
According to another aspect of the interface device of the present invention, the connection unit further includes a protection information spare storage unit for copying setting information from the protection information spare storage unit to the printing device. It can be configured to connect to a device.

【0038】本発明の、印刷装置制御方法の1つの態様
は、ホスト装置からの指令データを、インターフェース
装置を介して受信する受信工程と、受信工程により受信
した指令データの印刷文書情報に基づいて、印刷文書情
報を印刷する印刷工程と、書き換えが可能である保護情
報記憶部に記憶されている設定情報および履歴情報を有
する保護対象情報を更新する更新工程と、更新工程によ
り更新された保護対象情報を保護する情報保護工程とを
備えた印刷装置制御方法である。
One aspect of the printing apparatus control method of the present invention is based on a receiving step of receiving command data from a host device via an interface device and a print document information of the command data received in the receiving step. A print step of printing print document information, an update step of updating protection target information having setting information and history information stored in a rewritable protection information storage unit, and a protection target updated by the update step. And an information protection step of protecting information.

【0039】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、上述の情報保護工程が、保護情報記憶部に記憶した
保護対象情報を、所定のストアタイミングに、情報の書
き換えが可能である保護情報予備記憶部へ記憶させるこ
とを特徴とするストア工程を備えた印刷装置制御方法で
ある。
According to another aspect of the printing apparatus control method of the present invention, in the above-described information protection step, the protection target information stored in the protection information storage unit can be protected at a predetermined storage timing so that the information can be rewritten. A printing apparatus control method including a storing step characterized by storing the information in a preliminary information storage unit.

【0040】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、上述の情報保護工程が、ストア工程によって保護情
報予備記憶部へ記憶された保護対象情報を、所定のリス
トアタイミングに、保護情報記憶部へ記憶させることを
特徴とするリストア工程と、ストアタイミングおよび/
またはリストアタイミングを所定の条件に基づいて決定
するタイミング決定工程とを、更に備えた印刷装置制御
方法である。
According to another aspect of the printing apparatus control method of the present invention, the information protection step stores the protection target information stored in the protection information spare storage unit by the storing step at a predetermined restore timing. A restoring step characterized by being stored in a storage unit, and store timing and / or
Alternatively, the printing apparatus control method further includes a timing determining step of determining a restore timing based on a predetermined condition.

【0041】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、上述の保護情報予備記憶部をインターフェース装置
に備えることを特徴とする印刷装置制御方法である。
Another aspect of the printing apparatus control method of the present invention is a printing apparatus control method characterized in that the above-mentioned protection information preliminary storage section is provided in an interface device.

【0042】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、保護情報予備記憶部を備えるインターフェース装置
を介してホスト装置に接続され、設定情報を不揮発に記
憶する保護情報記憶部を備える印刷装置を制御し、受信
工程と、印刷工程と、更新工程と、ストア工程と、を備
えるように構成する。
Another aspect of the printing apparatus control method of the present invention is a printing apparatus which is connected to a host device via an interface device having a protection information preliminary storage section and has a protection information storage section for storing setting information in a nonvolatile manner. , A receiving step, a printing step, an updating step, and a storing step.

【0043】ここで、受信工程では、ホスト装置から送
信され、インターフェース装置により中継される指令デ
ータを受信する。
Here, in the receiving step, command data transmitted from the host device and relayed by the interface device is received.

【0044】一方、印刷工程では、受信された指令デー
タが文字または図形を指定する印刷指令である場合、当
該文字または図形を印刷する。
On the other hand, in the printing step, if the received command data is a print command for designating a character or a figure, the character or figure is printed.

【0045】更に、更新工程では、受信された指令デー
タが保護情報記憶部に不揮発に記憶される設定情報を更
新するものである場合、当該設定情報を更新する。
Further, in the updating step, when the received command data is for updating the setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information storage unit, the setting information is updated.

【0046】そして、ストア工程では、保護情報記憶部
に不揮発に記憶される設定情報をインターフェース装置
が備える保護情報予備記憶部にコピーして不揮発に記憶
させる。
In the storing step, the setting information stored in the protection information storage unit in a nonvolatile manner is copied to a protection information spare storage unit provided in the interface device and stored in a nonvolatile manner.

【0047】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、印刷装置制御方法の第5の態様のストア工程では、
更新工程により当該設定情報が更新された場合、当該コ
ピーを行うように構成することができる。
According to another aspect of the printing apparatus control method of the present invention, in the storing step of the fifth aspect of the printing apparatus control method,
When the setting information is updated in the updating step, the copying may be performed.

【0048】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、印刷装置制御方法の第5の態様のストア工程では、
印刷装置に電源が投入された場合、当該コピーを行うよ
うに構成することができる。
According to another aspect of the printing apparatus control method of the present invention, in the storing step of the fifth aspect of the printing apparatus control method,
When the power of the printing apparatus is turned on, the printing apparatus can be configured to perform the copying.

【0049】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、電源切断指示入力受付工程を更に備えるように構成
することができる。
Another aspect of the printing apparatus control method of the present invention can be configured to further include a power-off instruction input receiving step.

【0050】ここで、電源切断指示入力受付工程では、
印刷装置の電源を切断する指示入力を受け付ける。
Here, in the power-off instruction input accepting step,
An instruction input for turning off the power of the printing apparatus is received.

【0051】一方、ストア工程では、電源を切断する指
示入力が受け付けられた場合、当該コピーを行う。
On the other hand, in the storing step, when an instruction to turn off the power is received, the copying is performed.

【0052】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、リストア工程を更に備えるように構成することがで
きる。
Another aspect of the printing apparatus control method of the present invention can be configured to further include a restore step.

【0053】ここで、リストア工程では、インターフェ
ース装置が備える保護情報予備記憶部に不揮発に記憶さ
れる設定情報を、保護情報記憶部にコピーして不揮発に
記憶させる。
Here, in the restoration step, the setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information spare storage unit provided in the interface device is copied to the protection information storage unit and stored in a nonvolatile manner.

【0054】本発明の、印刷装置制御方法の別の態様
は、印刷装置制御方法の第9の態様のリストア工程で
は、印刷装置に電源が投入された場合、保護情報記憶部
に設定情報が記憶されておらず、インターフェース装置
が備える保護情報予備記憶部に設定情報が不揮発に記憶
されていれば、当該コピーを行うように構成することが
できる。
According to another aspect of the printing apparatus control method of the present invention, in the restore step of the ninth aspect of the printing apparatus control method, when the power of the printing apparatus is turned on, the setting information is stored in the protection information storage unit. If the setting information is not stored, and the setting information is stored in a non-volatile manner in the protection information spare storage unit provided in the interface device, the configuration can be such that the copying is performed.

【0055】本発明の、インターフェース装置制御方法
の1つの態様は、不揮発に設定情報を記憶する保護情報
記憶部を有する印刷装置と、ホスト装置と、に接続さ
れ、印刷装置の保護情報記憶部に記憶される設定情報を
不揮発に記憶する保護情報予備記憶部を備えるインター
フェース装置を制御し、保存工程と、中継受信工程と、
中継送信工程と、を備えるように構成する。
One aspect of the interface device control method of the present invention is connected to a printing device having a protection information storage unit for storing setting information in a nonvolatile manner and a host device, and stores the setting information in the protection information storage unit of the printing device. Controlling the interface device including a protection information spare storage unit that stores the stored setting information in a nonvolatile manner, a storage step, a relay reception step,
And a relay transmission step.

【0056】ここで、保存工程では、印刷装置の保護情
報記憶部に不揮発に記憶された設定情報を保護情報予備
記憶部にコピーして不揮発に記憶させる。
Here, in the storage step, the setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information storage unit of the printing apparatus is copied to a protection information spare storage unit and stored in a nonvolatile manner.

【0057】一方、中継受信工程では、ホスト装置から
送信される指令データを受信する。
On the other hand, in the relay receiving step, command data transmitted from the host device is received.

【0058】更に、中継送信工程では、受信された指令
データを印刷装置へ送信する。
Further, in the relay transmission step, the received command data is transmitted to the printing device.

【0059】本発明の、インターフェース装置制御方法
の別の態様は、復旧工程を更に備えるように構成するこ
とができる。
Another aspect of the interface device control method of the present invention can be configured to further include a restoration step.

【0060】ここで、復旧工程では、保護情報予備記憶
部に不揮発に記憶された設定情報を印刷装置の保護情報
記憶部にコピーして不揮発に記憶させる。
Here, in the recovery step, the setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information spare storage section is copied to the protection information storage section of the printing apparatus and stored in a nonvolatile manner.

【0061】また、本発明のインターフェース装置制御
方法は、印刷装置の制御により実行することができる。
この場合、当該インターフェース装置は、CPUなどの
制御手段を備える必要がない。
The interface device control method of the present invention can be executed by controlling a printing device.
In this case, the interface device does not need to include a control unit such as a CPU.

【0062】[0062]

【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を説明
する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのも
のであり、本願発明の範囲を制限するものではない。従
って、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素を
これと均等なものに置換した実施形態を採用することが
可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含ま
れる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. The embodiments described below are for explanation, and do not limit the scope of the present invention. Therefore, those skilled in the art can adopt embodiments in which each of these elements or all elements are replaced with equivalents, but these embodiments are also included in the scope of the present invention.

【0063】(実施例)図1は、本発明の実施例に係る
印刷装置とインターフェース装置の概要構成を示す模式
図である。以下、本図を参照して説明する。
(Embodiment) FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a printing apparatus and an interface apparatus according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, description will be made with reference to this figure.

【0064】印刷装置101は、インターフェース装置
131を介して、ホスト装置161等の外部装置との通
信を実施する。
The printing apparatus 101 performs communication with an external device such as the host device 161 via the interface device 131.

【0065】ホスト装置161が印刷装置101に対し
て指令データを送信すると、これをインターフェース装
置131の中継受信部132が受信する。この指令デー
タに対して、変換部133が電圧レベルの変換や各種の
インターフェース規格の変換を行い、その結果を中継送
信部134が印刷装置101へ送信する。
When the host device 161 sends command data to the printing device 101, the command data is received by the relay receiving unit 132 of the interface device 131. The conversion unit 133 converts the command data into a voltage level and various interface standards, and the relay transmission unit 134 transmits the result to the printing apparatus 101.

【0066】印刷装置101の受信部103は、インタ
ーフェース装置131から送信された指令データを受信
する。
The receiving unit 103 of the printing device 101 receives the command data transmitted from the interface device 131.

【0067】指令データが受信部103に到達したこと
が検知されると、印刷装置101を制御するCPU10
2に対して受信割り込みが発生する。CPU102は、
受信割り込み処理の中で、当該指令データをRAM10
4内に確保された受信バッファ105に記憶して、割り
込み処理を終了する。
When it is detected that the command data has reached the receiving unit 103, the CPU 10 for controlling the printing apparatus 101
2, a reception interrupt occurs. The CPU 102
In the reception interrupt processing, the command data is stored in the RAM 10
4, and the interrupt processing is terminated.

【0068】一方、割り込みが発生していないとき、C
PU102は、受信バッファ105が空か否かを判断
し、受信バッファ105に指令データが記憶されている
場合は、受信バッファ105の指令データを、FIFO
(First In First Out)方式に基づ
いて順次取り出し、当該指令データを解釈する。
On the other hand, when no interrupt has occurred, C
The PU 102 determines whether or not the reception buffer 105 is empty. If command data is stored in the reception buffer 105, the PU 102
(First In First Out) method, the command data is sequentially extracted, and the command data is interpreted.

【0069】指令データが文字や図形を印刷する印刷指
令である場合は、当該印刷指令に指定された文字や図形
のフォント情報を適宜ROM106からとりだして、R
AM104内に用意された印字バッファ107に展開す
る。
If the command data is a print command for printing a character or a figure, font information of the character or figure specified in the print command is fetched from the ROM 106 as appropriate, and R
The data is developed in the print buffer 107 prepared in the AM 104.

【0070】印字バッファ107が一杯になった場合、
または、解釈した指令データが改行指令であった場合
は、当該印字バッファに展開された印刷イメージに従っ
て、印刷ヘッドやプラテン、用紙送りローラなどを備え
る印刷機構部108を駆動して、文字や図形を紙やフィ
ルムなどの印刷体に印刷する。
When the print buffer 107 is full,
Alternatively, if the interpreted command data is a line feed command, the printing mechanism 108 including a print head, a platen, and a paper feed roller is driven in accordance with the print image developed in the print buffer to print characters and graphics on paper. Print on printed materials such as paper and film.

【0071】指令データが印刷装置101を設定する設
定指令である場合、当該設定指令をフラッシュEEPR
OM、フラッシュ・メモリ等の書き換え可能な不揮発性
メモリ109に記憶する。また、印刷機構部108のイ
ンク使用量やインクカートリッジ交換の日時などの履歴
情報等も不揮発性メモリ109に記憶される。
If the command data is a setting command for setting the printing apparatus 101, the setting command is sent to the flash EEPROM.
The data is stored in a rewritable nonvolatile memory 109 such as an OM or a flash memory. Further, history information such as the amount of ink used by the printing mechanism unit 108 and the date and time of ink cartridge replacement is also stored in the nonvolatile memory 109.

【0072】上述した不揮発性メモリ109に記憶され
る設定情報や履歴情報には、以下のようなものがある。
The setting information and the history information stored in the non-volatile memory 109 include the following.

【0073】(設定情報) ・使用するフォントの種類 ・用紙サイズ、用紙の向き ・余白の大きさ ・印字速度 ・印字濃度 ・用紙の種類 (履歴情報) ・インクの交換日時、インクの使用量 ・印字行数 ・ファームウェアのバージョン情報 ・稼働時間 上述した不揮発性メモリ109に記憶された設定情報や
履歴情報は、設定情報、履歴情報の一例でありその他の
情報を記憶することも可能であり、更に記憶した情報を
必要に応じて変更することも可能である。また、不揮発
性メモリ109に記憶された設定情報や履歴情報は、種
々のタイミングにおいてインターフェース装置131に
送信される。尚、タイミングの具体例については、後述
する。以下、インターフェース装置131へ送信する設
定情報、履歴情報等を含めた情報を保護対象情報とい
う。
(Setting information) ・ Font type to be used ・ Paper size, paper orientation ・ Margin size ・ Print speed ・ Print density ・ Paper type (history information) ・ Ink replacement date and time, ink usage ・The number of printing lines ・ Firmware version information ・ Operating time The setting information and history information stored in the non-volatile memory 109 are examples of setting information and history information, and other information can be stored. It is also possible to change the stored information as needed. The setting information and history information stored in the nonvolatile memory 109 are transmitted to the interface device 131 at various timings. A specific example of the timing will be described later. Hereinafter, information including setting information, history information, and the like transmitted to the interface device 131 is referred to as protection target information.

【0074】インターフェース装置131に送信された
保護対象情報は、インターフェース装置131の不揮発
性メモリ135に記憶される。不揮発性メモリ135に
保護対象情報を記憶するための制御は、印刷装置101
のCPU102によって実行される。
The protection target information transmitted to the interface device 131 is stored in the nonvolatile memory 135 of the interface device 131. The control for storing the protection target information in the nonvolatile memory 135 is performed by the printing apparatus 101.
Of the CPU 102.

【0075】また、インターフェース装置131の不揮
発性メモリ135に記憶された保護対象情報を印刷装置
101の不揮発性メモリ109に記憶させる制御は、種
々のタイミングにおいて印刷装置101のCPU102
によって実行される。従って、インターフェース装置1
31には、不揮発性メモリ135を制御するためのCP
Uを用意する必要はない。
The control for storing the protection target information stored in the non-volatile memory 135 of the interface device 131 in the non-volatile memory 109 of the printing apparatus 101 is performed at various timings by the CPU 102 of the printing apparatus 101.
Performed by Therefore, the interface device 1
31 includes a CP for controlling the nonvolatile memory 135.
There is no need to prepare U.

【0076】印刷装置101の電源スイッチ110を押
圧操作することにより、印刷装置101の電源をオン・
オフすることができる。電源がオンになると、CPU1
02は、ROM106に記憶された初期プログラムを実
行して、ホスト装置からの指令データに応じて動作す
る。
By pressing the power switch 110 of the printing apparatus 101, the power of the printing apparatus 101 is turned on.
Can be turned off. When the power is turned on, CPU 1
02 executes an initial program stored in the ROM 106 and operates according to command data from the host device.

【0077】一方、電源オフの指示が電源スイッチ11
0の押圧操作によりなされると、CPU102は、所定
の終了処理を行ってから、印刷装置101の電源を切
る。この終了処理には、印刷機構部108の印刷ヘッド
のクリーニングなどの処理が含まれる。
On the other hand, when the power-off instruction is given by the power switch 11
When the operation is performed by the pressing operation of “0”, the CPU 102 performs a predetermined end process and then turns off the power of the printing apparatus 101. This end processing includes processing such as cleaning of the print head of the printing mechanism unit 108.

【0078】また、印刷装置101からインターフェー
ス装置131に対して、電源スイッチ110に連動して
電源が供給される(図示せず)。
Power is supplied from the printing apparatus 101 to the interface apparatus 131 in conjunction with the power switch 110 (not shown).

【0079】印刷装置101とインターフェース装置1
31との間の保護対象情報の入出力処理は、印刷装置1
01の接続部111およびインターフェース装置131
の接続部136を介して実行される。
Printing apparatus 101 and interface apparatus 1
The input / output processing of the protection target information with the printing apparatus 1
01 connection unit 111 and interface device 131
This is executed through the connection unit 136 of FIG.

【0080】典型的には、インターフェース装置131
の不揮発性メモリ135は、印刷装置101のCPU1
02のバスに、接続部111、接続部136を介して直
接接続される。
Typically, the interface device 131
The non-volatile memory 135 is the CPU 1 of the printing apparatus 101.
02 is directly connected to the bus 02 via the connection unit 111 and the connection unit 136.

【0081】ここで、不揮発性メモリ109は、保護情
報記憶部として、不揮発性メモリ135は、保護情報予
備記憶部として、それぞれ機能する。
Here, the nonvolatile memory 109 functions as a protection information storage unit, and the nonvolatile memory 135 functions as a protection information spare storage unit.

【0082】(ストアタイミングの例)印刷装置101
のCPU102が、不揮発性メモリ109に記憶された
保護対象情報を、インターフェース装置131の不揮発
性メモリ135に記憶するタイミング(ストアタイミン
グ)としては、以下のようなものが考えられる。 (1) 電源スイッチ110が押圧操作され、印刷装置
101の電源がオンにされた時点であって、不揮発性メ
モリ109に記憶している保護対象情報が、初期設定値
と異なる場合にストア処理を実行する。
(Example of Store Timing) Printing Apparatus 101
The following is conceivable as a timing (store timing) at which the CPU 102 stores the protection target information stored in the nonvolatile memory 109 in the nonvolatile memory 135 of the interface device 131. (1) When the power of the printing apparatus 101 is turned on by pressing the power switch 110 and the protection target information stored in the nonvolatile memory 109 is different from the initial setting value, the store processing is performed. Execute.

【0083】不揮発性メモリ109に記憶されている所
定のカウンタ値が初期値であるか否かを判定したり、チ
ェックサムやCRC(Cyclic Redundan
cyCheck)などの技術を用いて、初期設定値と同
一であるか否かを判定したりしてもよい。 (2) 電源スイッチ110が押圧操作され、印刷装置
101の電源がオフにされた時点。一般に、印刷装置1
01の終了処理には機械的な処理が必要なので、かなり
の時間がかかる場合が多い。この間に平行して不揮発性
メモリ135へのストア処理を実行する。 (3) 指令データが到着しない時間が、所定の時間を
超え、かつ、受信バッファ105も印字バッファ107
も空である場合。CPU102が行うべき作業がない典
型的な場合であり、このようなアイドル時間にストア処
理を実行する。 (4) 指令データが、不揮発性メモリ109に記憶す
る情報を更新するものである場合にストア処理を実行す
る。典型的には、印刷装置101の設定を変更する指令
である場合にストア処理を実行する。 (5) 指令データがストア指令である場合にストア処
理を実行する。このようなストア指令としては、たとえ
ば以下のような指令データが考えられる。ここで、0x
は十六進数を意味する接頭辞である。
It is determined whether or not a predetermined counter value stored in the non-volatile memory 109 is an initial value, or a checksum or CRC (Cyclic Redundan) is determined.
(CyCheck) or the like may be used to determine whether the value is the same as the initial setting value. (2) When the power switch 110 is pressed and the power of the printing apparatus 101 is turned off. Generally, a printing device 1
Since the end processing of 01 requires mechanical processing, it often takes a considerable time. In parallel with this, the store processing to the nonvolatile memory 135 is executed. (3) The time during which the command data does not arrive exceeds a predetermined time, and the reception buffer 105 is also in the print buffer 107.
If also empty. This is a typical case where there is no work to be performed by the CPU 102, and the store process is executed during such an idle time. (4) When the command data is for updating information stored in the nonvolatile memory 109, a store process is executed. Typically, the store process is executed when the command is a command to change the setting of the printing apparatus 101. (5) If the command data is a store command, execute store processing. As such a store command, for example, the following command data can be considered. Where 0x
Is a prefix meaning hexadecimal.

【0084】0x1b 0x1d 0x73 0x01
0x00 0x03 なお、これらの手法は、いずれかを採用してもよいし、
いずれか複数を組み合わせて使用してもよい。
0x1b 0x1d 0x73 0x01
0x00 0x03 In addition, any of these methods may be adopted,
Any one of them may be used in combination.

【0085】(リストアタイミングの例)印刷装置10
1のCPU102が、インターフェース装置131の不
揮発性メモリ135に記憶された保護対象情報を、不揮
発性メモリ109に記憶するタイミング(リストアタイ
ミング)としては、以下のようなものが考えられる。 (1) 電源スイッチ110が押圧操作され、印刷装置
101の電源がオンにされた時点であって、不揮発性メ
モリ109が適切にフォーマットされていないか、ある
いは、保護対象情報が正しく記憶されていない場合。
(Example of Restore Timing) Printing Apparatus 10
The following may be considered as the timing (restoring timing) at which the first CPU 102 stores the protection target information stored in the non-volatile memory 135 of the interface device 131 in the non-volatile memory 109. (1) At the time when the power switch 110 is pressed and the power of the printing apparatus 101 is turned on, the nonvolatile memory 109 is not properly formatted, or the protection target information is not stored correctly. Case.

【0086】この場合は、何らかの事情で不揮発性メモ
リ109に記憶された情報が失われたか、あるいは、メ
インボードの故障によりメインボードが交換された場合
などが考えられる。
In this case, the information stored in the non-volatile memory 109 may be lost for some reason, or the main board may be replaced due to a failure of the main board.

【0087】このリストアタイミングを採用した場合、
ユーザが利用しているインターフェース装置131を修
理保守要員に渡す必要はない。修理が完了した印刷装置
101にインターフェース装置131を挿入して、電源
をオンにすれば、ストア処理によりインターフェース装
置131の不揮発性メモリ135に記憶されていた保護
対象情報が自動的に不揮発性メモリ109に記憶される
からである。 (2) 指令データがリストア指令である場合。リスト
ア指令は、たとえば以下のような指令データにより表現
される。
When this restore timing is adopted,
There is no need to hand over the interface device 131 used by the user to repair and maintenance personnel. If the interface device 131 is inserted into the printing device 101 whose repair has been completed and the power is turned on, the protection target information stored in the nonvolatile memory 135 of the interface device 131 is automatically stored by the storing process. This is because it is memorized. (2) When the command data is a restore command. The restore command is expressed by the following command data, for example.

【0088】0x1b 0x1d 0x73 0x02
0x00 0x03 この指令は、たとえば、メインボードの修理が完了した
時点に、印刷装置の修理保守要員が印刷装置101に与
える。
0x1b 0x1d 0x73 0x02
0x00 0x03 This command is given to the printing apparatus 101 by the repair / maintenance personnel of the printing apparatus when the repair of the main board is completed, for example.

【0089】なお、これらの手法は、いずれかを採用し
てもよいし、いずれか複数を組み合わせて使用してもよ
い。
Any of these methods may be employed, or any of these methods may be used in combination.

【0090】図2は、保護対象情報を保護するためにス
トア処理および/またはリストア処理を実行する情報保
護部についての詳細な機能ブロックの構成を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed functional block configuration of an information protection unit that executes a store process and / or a restore process to protect information to be protected.

【0091】情報保護部は、タイミング決定部201、
ストア部202およびリストア部203を備えている。
The information protection unit includes a timing determination unit 201,
A storage unit 202 and a restore unit 203 are provided.

【0092】ストア部202は、印刷装置の使用者等に
より新たに設定された設定情報、インクの使用量等の履
歴情報等を含む保護対象情報を保護情報記憶部221か
ら取り出し、保護情報予備記憶部222に格納する。リ
ストア部203は、必要に応じて、予め、ストア部20
2によって保護情報予備記憶部222に格納された保護
対象情報を取り出し、保護情報記憶部221に格納す
る。更に、タイミング決定部201は、ストア部202
およびリストア部203を実行させるためのストアタイ
ミングおよびリストアタイミングを決定する。
The storage unit 202 fetches from the protection information storage unit 221 protection target information including setting information newly set by a user of the printing apparatus and the like and history information such as the amount of ink used, and stores the protection information preliminary storage. Stored in the section 222. The restore unit 203 stores the information in the store unit 20 in advance as necessary.
2, the protection target information stored in the protection information spare storage unit 222 is extracted and stored in the protection information storage unit 221. Further, the timing determination unit 201
And a store timing and a restore timing for executing the restore unit 203 are determined.

【0093】また、タイミング決定部201は、タイミ
ング判定部211、ストア条件判定部212およびリス
トア条件判定部213を備えている。
The timing determining section 201 includes a timing determining section 211, a store condition determining section 212, and a restore condition determining section 213.

【0094】タイミング判定部211は、印刷装置10
1およびインターフェース装置131の種々のイベント
タイミング、ホスト装置161からの要求タイミング等
の中からストア部202および/またはリストア部20
3を実行させるタイミングを判定する。即ち、ストア部
202および/またはリストア部203を実行させるタ
イミングの例として、図1において説明したように、
(1)印刷装置101の電源がオンにされたタイミン
グ、(2)印刷装置101の電源がオフにされたタイミ
ング、(3)CPU102の所定のアイドル時間経過タ
イミング、(4)保護対象情報の更新終了タイミング、
(5)ホスト装置161からのストア指令データ受信タ
イミング、(6)ホスト装置161からのリストア指令
データ受信タイミング等を判定する。
The timing judging section 211 controls the printing apparatus 10
1 and various event timings of the interface device 131, request timings from the host device 161, and the like, the store unit 202 and / or the restore unit 20.
3 is determined. That is, as an example of the timing at which the store unit 202 and / or the restore unit 203 are executed, as described in FIG.
(1) the timing when the power of the printing apparatus 101 is turned on; (2) the timing when the power of the printing apparatus 101 is turned off; (3) the timing when a predetermined idle time elapses by the CPU 102; and (4) the update of the protection target information. End timing,
(5) The storage command data reception timing from the host device 161 and (6) the restoration command data reception timing from the host device 161 are determined.

【0095】ストア条件判定部212は、タイミング判
定部211によって判定されたタイミングにおいて、保
護情報記憶部221に格納されている保護対象情報を取
り出し、予め設定されている保護情報記憶部221の保
護対象情報の初期設定値と比較することにより、取り出
した保護対象情報を保護情報予備記憶部222に格納す
るか否かを判定する。即ち、ストアタイミングを決定す
る。ここで、ストアタイミングの判定の例を以下の記述
する。 (ストア−例1)保護対象情報である印字行数、稼働時
間、オートカッタの動作回数、メモリの書き換え回数等
の各種カウンタ値の初期設定値を0として、この初期設
定値と保護情報記憶部221に格納されている保護対象
情報とを比較し、少なくとも1個のカウンタ値が初期設
定値と異なる場合をストアタイミングとする。 (ストア−例2)保護対象情報の初期設定値に基づいて
予め設定されているチェックサムの値と保護情報記憶部
221に格納されている保護対象情報に基づいたチェッ
クサムの値とを比較し、異なる場合をストアタイミング
とする。 (ストア−例3)保護情報記憶部221の所定のアドレ
スのデータを書き換えフラグとして使用することによ
り、書き換えフラグが初期設定値と異なる場合をストア
タイミングとする。例えば、書き換えフラグの初期設定
値を1とし、保護情報記憶部221から取り出した保護
対象情報を保護情報予備記憶部222に格納した場合に
書き換えフラグを0クリアすることにより、少なくとも
1回は、保護対象情報が更新されたことを判定すること
ができる。 (ストア−例4)保護情報記憶部221に予め記憶され
ている、印刷装置101のメインボードを識別する番号
(以下、「ID番号」という)を、初期設定値として保
護情報予備記憶部222に記憶し、保護情報記憶部22
1に記憶されているID番号と保護情報予備記憶部22
2に記憶されているメインボードのID番号とを比較す
ることにより、インターフェース装置の取り替えがあっ
たことを認識した場合をストアタイミングとする。
At the timing determined by the timing determination section 211, the storage condition determination section 212 extracts the protection target information stored in the protection information storage section 221 and sets the protection target information stored in the protection information storage section 221 in advance. By comparing with the initial setting value of the information, it is determined whether or not the extracted protection target information is stored in the protection information spare storage unit 222. That is, the store timing is determined. Here, an example of the determination of the store timing will be described below. (Store-Example 1) Initial setting values of various counter values, such as the number of print lines, operation time, the number of times the auto cutter is operated, and the number of times of rewriting of the memory, which are the information to be protected, are set to 0, and the initial setting values and the protection information storage unit are set. 221 is compared with the protection target information, and a case where at least one counter value is different from the initial setting value is set as a store timing. (Store-Example 2) A check sum value set in advance based on the initial setting value of the protection target information is compared with a checksum value based on the protection target information stored in the protection information storage unit 221. , And a different case is defined as store timing. (Store-Example 3) When data at a predetermined address in the protection information storage unit 221 is used as a rewrite flag, a case where the rewrite flag is different from the initial set value is set as a store timing. For example, by setting the initial setting value of the rewrite flag to 1 and clearing the rewrite flag to 0 when the protection target information extracted from the protection information storage unit 221 is stored in the protection information spare storage unit 222, the protection is performed at least once. It can be determined that the target information has been updated. (Store-Example 4) A number (hereinafter, referred to as an “ID number”) for identifying the main board of the printing apparatus 101 stored in advance in the protection information storage unit 221 is stored in the protection information auxiliary storage unit 222 as an initial setting value. Store and protect information storage unit 22
1 and protection information spare storage unit 22
The storage timing is determined when it is recognized that the interface device has been replaced by comparing the ID number of the main board stored in No. 2 with the ID number of the main board.

【0096】リストア条件判定部213は、タイミング
判定部211によって判定されたタイミングにおいて、
印刷装置101の保護情報記憶部221が初期設定値で
ある場合に、保護情報予備記憶部222に格納されてい
る保護対象情報を取り出し、予め設定されている保護情
報予備記憶部222の保護対象情報の初期設定値と比較
することにより、取り出した保護対象情報を保護情報記
憶部221に格納するか否かを判定する。即ち、リスト
アタイミングを決定する。ここで、リストアタイミング
の判定の例を以下の記述する。 (リストア−例1)保護対象情報である印字行数、稼働
時間、オートカッタの動作回数、メモリの書き換え回数
等の各種カウンタ値の初期設定値を0として、この初期
設定値と保護情報予備記憶部222に格納されている保
護対象情報とを比較し、少なくとも1個のカウンタ値が
初期設定値と異なる場合をリストアタイミングとする。 (リストア−例2)保護対象情報の初期設定値に基づい
て予め設定されているチェックサムの値と保護情報予備
記憶部222に格納されている保護対象情報に基づいた
チェックサムの値とを比較し、異なる場合をリストアタ
イミングとする。
The restore condition determining unit 213 determines whether the
When the protection information storage unit 221 of the printing apparatus 101 has the initial setting value, the protection target information stored in the protection information preliminary storage unit 222 is extracted, and the protection target information of the preset protection information preliminary storage unit 222 is extracted. Then, it is determined whether or not the extracted protection target information is to be stored in the protection information storage unit 221 by comparing with the initial setting value. That is, the restore timing is determined. Here, an example of the determination of the restore timing will be described below. (Restoration-Example 1) The initial setting values of various counter values, such as the number of print lines, operation time, the number of times the auto cutter is operated, and the number of times of rewriting of the memory, which are the information to be protected, are set to 0, and this initial setting value and protection information preliminary storage. The information is compared with the protection target information stored in the unit 222, and the case where at least one counter value is different from the initial setting value is set as the restore timing. (Restore-Example 2) Compare the checksum value set in advance based on the initial setting value of the protection target information with the checksum value based on the protection target information stored in the protection information spare storage unit 222. If different, the restoration timing is set.

【0097】図3は、情報保護処理のフローチャートを
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of the information protection processing.

【0098】まず、印刷装置101およびインターフェ
ース装置131の種々のイベント、ホスト装置161か
らの要求を受け付け(S301)、受け付けた処理のタ
イミングからストア処理またはリストア処理を実行する
タイミングを判定する(S302)。ここでは、図2に
おいて説明したタイミングをストア処理またはリストア
処理を実行するタイミングの例として説明する。また、
ストア処理は、保護情報記憶部221から取り出した保
護対象情報を保護情報予備記憶部222に格納すること
であり、リストア処理は、保護情報予備記憶部222か
ら取り出した保護対象情報を保護情報記憶部221に格
納することである。
First, various events of the printing apparatus 101 and the interface apparatus 131 and a request from the host apparatus 161 are received (S301), and the timing of executing the store processing or the restore processing is determined from the timing of the received processing (S302). . Here, the timing described in FIG. 2 will be described as an example of the timing for executing the store processing or the restore processing. Also,
The store processing is to store the protection target information extracted from the protection information storage unit 221 in the protection information auxiliary storage unit 222, and the restore processing is to store the protection target information extracted from the protection information auxiliary storage unit 222 in the protection information storage unit 222. 221.

【0099】タイミングが印刷装置101の電源がオン
にされたタイミングである場合(S302;「電源オ
ン」)は、ストア処理またはリストア処理を実行する条
件であるかを判定し、ストア処理またはリストア処理を
実行し(S303)、ステップS301に戻り、次の処
理を受け付けるまで待機する。
If the timing is the timing when the power of the printing apparatus 101 is turned on (S302; "power on"), it is determined whether or not the condition for executing the store process or the restore process is determined, and the store process or the restore process is performed. Is performed (S303), and the process returns to step S301 and waits until the next process is received.

【0100】タイミングが印刷装置101の電源がオフ
にされたタイミングである場合(S302;「電源オ
フ」)は、ストア処理またはリストア処理を実行する条
件であるかを判定し、ストア処理またはリストア処理を
実行し(S304)、ステップS301に戻り、次の処
理を受け付けるまで待機する。
If the timing is a timing at which the power of the printing apparatus 101 is turned off (S302; "power off"), it is determined whether or not the condition for executing the store process or the restore process is satisfied, and the store process or the restore process is performed. Is performed (S304), and the process returns to step S301 and waits until the next process is received.

【0101】タイミングがCPU102の所定のアイド
ル時間経過タイミングである場合(S302;「アイド
ル時間経過」)は、ストア処理またはリストア処理を実
行する条件であるかを判定し、ストア処理またはリスト
ア処理を実行し(S305)、ステップS301に戻
り、次の処理を受け付けるまで待機する。
When the timing is the predetermined idle time elapse timing of the CPU 102 (S302; "idle time elapses"), it is determined whether or not the condition for executing the store process or the restore process is satisfied, and the store process or the restore process is executed. Then, the process returns to step S301, and waits until the next process is received.

【0102】タイミングが保護対象情報の更新終了タイ
ミングである場合(S302;「更新」)は、ストア処
理またはリストア処理を実行する条件であるかを判定
し、ストア処理またはリストア処理を実行し(S30
6)、ステップS301に戻り、次の処理を受け付ける
まで待機する。
If the timing is the update end timing of the protection target information (S302; "update"), it is determined whether the condition is a condition for executing the store process or the restore process, and the store process or the restore process is executed (S30).
6) Return to step S301 and wait until the next process is received.

【0103】タイミングがホスト装置161からのスト
ア指令データ受信タイミングである場合(S302;
「ストア指令」)は、保護情報記憶部221から保護対
象情報を取り出し(S307)、取り出した保護対象情
報を保護情報予備記憶部222に格納すると共に保護情
報記憶部221の書き換えフラグを0クリアし(S30
8)、ステップS301に戻り、次の処理を受け付ける
まで待機する。
When the timing is the timing of receiving the store command data from the host device 161 (S302;
The “store command” retrieves the protection target information from the protection information storage unit 221 (S307), stores the retrieved protection target information in the protection information spare storage unit 222, and clears the rewrite flag of the protection information storage unit 221 to 0. (S30
8) Return to step S301 and wait until the next process is received.

【0104】タイミングがホスト装置161からのリス
トア指令データ受信タイミングである場合(S302;
「リストア指令」)は、保護情報予備記憶部222から
保護対象情報を取り出し(S309)、取り出した保護
対象情報を保護情報記憶部221に格納し(S31
0)、ステップS301に戻り、次の処理を受け付ける
まで待機する。
When the timing is the timing of receiving the restore command data from the host device 161 (S302;
The “restore command” retrieves the protection target information from the protection information spare storage unit 222 (S309), and stores the retrieved protection target information in the protection information storage unit 221 (S31).
0), the process returns to step S301 and waits until the next process is received.

【0105】図4は、情報保護処理のストア・リストア
決定処理のフローチャートを示す図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a store / restore decision process of the information protection process.

【0106】まず、保護情報記憶部221から保護対象
情報を取り出し(S401)、取り出した保護対象情報
と予め設定されている保護情報記憶部221の保護対象
情報の初期設定値とを比較し、初期設定状態であるか否
かを判定する(S402)。ここでは、例えば、下記の
全ての条件を満たす場合が初期設定状態である。 (条件1)保護情報記憶部221に格納されていた印字
行数、稼働時間、オートカッタの動作回数、メモリの書
き換え回数等の各種カウンタ値の初期設定値が0であ
る。 (条件2)保護情報記憶部221に格納されていた保護
対象情報に基づいたチェックサムの値と保護対象情報の
初期設定値に基づいて予め設定されているチェックサム
の値とが同一である。 (条件3)書き換えフラグが1である。
First, the protection target information is extracted from the protection information storage unit 221 (S 401), and the extracted protection target information is compared with a preset initial value of the protection target information in the protection information storage unit 221. It is determined whether it is in the setting state (S402). Here, for example, the case where all the following conditions are satisfied is the initial setting state. (Condition 1) The initial setting values of various counter values such as the number of print lines, the operation time, the number of times the auto cutter operates, and the number of times of rewriting of the memory stored in the protection information storage unit 221 are zero. (Condition 2) The checksum value based on the protection target information stored in the protection information storage unit 221 is the same as the checksum value preset based on the initial setting value of the protection target information. (Condition 3) The rewrite flag is 1.

【0107】初期設定状態ではない場合、即ち、保護対
象情報のいずれか1項目の情報が少なくとも1回更新さ
れている場合(S402;No)は、取り出した保護対
象情報を保護情報予備記憶部222に格納すると共に保
護情報記憶部221の書き換えフラグを0クリアし(S
403)、処理を終了する。
When the information is not in the initial setting state, that is, when the information of any one item of the protection target information has been updated at least once (S402; No), the extracted protection target information is stored in the protection information auxiliary storage unit 222. And the rewrite flag of the protection information storage unit 221 is cleared to 0 (S
403), and the process ends.

【0108】一方、初期設定状態である場合、即ち、修
理等により設定情報、履歴情報等が消去されたり、メイ
ンボードが取り替えられたりした場合(S402;Ye
s)は、保護情報予備記憶部222から保護対象情報を
取り出し(S404)、取り出した保護対象情報と予め
設定されている保護情報予備記憶部222の保護対象情
報の初期設定値とを比較し、初期設定状態であるか否か
を判定する(S405)。ここでは、例えば、下記の全
ての条件を満たす場合が初期設定状態である。 (条件1)保護情報予備記憶部222に格納されていた
印字行数、稼働時間、オートカッタの動作回数、メモリ
の書き換え回数等の各種カウンタ値の初期設定値が0で
ある。 (条件2)保護情報予備記憶部222に格納されていた
保護対象情報に基づいたチェックサムの値と保護対象情
報の初期設定値に基づいて予め設定されているチェック
サムの値とが同一である。
On the other hand, when the apparatus is in the initial setting state, that is, when the setting information, the history information, and the like are deleted due to repair or the main board is replaced (S402; Ye).
In step s), the protection target information is extracted from the protection information auxiliary storage unit 222 (S404), and the extracted protection target information is compared with a preset initial setting value of the protection target information in the protection information auxiliary storage unit 222, It is determined whether it is in the initial setting state (S405). Here, for example, the case where all the following conditions are satisfied is the initial setting state. (Condition 1) The initial setting values of various counter values such as the number of print lines, the operation time, the number of times of operation of the automatic cutter, and the number of times of rewriting of the memory stored in the protection information auxiliary storage unit 222 are zero. (Condition 2) The checksum value based on the protection target information stored in the protection information spare storage unit 222 is the same as the checksum value preset based on the initial setting value of the protection target information. .

【0109】初期設定状態ではない場合、即ち、少なく
とも1回は保護情報記憶部221から取り出した保護対
象情報を保護情報予備記憶部222に格納した場合(S
405;No)は、保護情報予備記憶部222から取り
出した保護対象情報を保護情報記憶部221に格納し
(S406)、処理を終了する。
When the state is not the initial setting state, that is, when the protection target information extracted from the protection information storage unit 221 is stored at least once in the protection information spare storage unit 222 (S
405; No), the protection target information extracted from the protection information spare storage unit 222 is stored in the protection information storage unit 221 (S406), and the process ends.

【0110】一方、初期設定状態である場合、即ち、イ
ンターフェース装置も取り替えられた場合(S405;
Yes)は、保護情報記憶部221の保護対象情報に格
納されていたメインボードのID番号と保護情報予備記
憶部222の保護対象情報に格納されていたメインボー
ドのID番号とが同一であるか否かを判定し(S40
7)、同一でない場合(S407;No)は、保護情報
記憶部221の保護対象情報に格納されていたメインボ
ードのID番号を保護情報予備記憶部222に格納し
(S408)、処理を終了する。一方、同一の場合(S
407;Yes)は、処理をせずに終了する。
On the other hand, when it is in the initial setting state, that is, when the interface device is also replaced (S405;
Yes), is the ID number of the main board stored in the protection target information of the protection information storage unit 221 identical to the ID number of the main board stored in the protection target information of the protection information auxiliary storage unit 222? Is determined (S40).
7) If not identical (S407; No), the ID number of the main board stored in the protection target information of the protection information storage unit 221 is stored in the protection information auxiliary storage unit 222 (S408), and the process ends. . On the other hand, if they are the same (S
407; Yes) ends without performing the processing.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷装置の設定情報や履歴情報のストアをするのに好適
な印刷装置、これを実現するためのプログラムを記録し
たコンピュータ読取可能な情報記録媒体、インターフェ
ース装置、印刷装置制御方法、ならびに、インターフェ
ース装置制御方法を提供することができる。
As described above, according to the present invention,
Printing apparatus suitable for storing setting information and history information of a printing apparatus, a computer-readable information recording medium storing a program for realizing the printing apparatus, an interface apparatus, a printing apparatus control method, and an interface apparatus control A method can be provided.

【0112】従って、印刷装置のメインボードに備えた
書き換え可能な保護情報記憶部に記憶されている、工場
出荷時点の初期設定値とは異なる値に更新されている印
刷装置の設定情報、インク使用量等の履歴情報等の保護
対象情報を、所定のタイミングにおいて、メインボード
とは異なる装置(例えば、インターフェース装置)に備
えた書き換え可能な保護情報予備記憶部に格納しておく
ことにより、メインボードが故障により取り替えられる
場合に、保護情報予備記憶部に格納した保護対象情報を
取り替えられたメインボードの保護情報記憶部に格納す
ることにより、保護対象情報を復旧することが容易にで
きる。
Therefore, the setting information of the printing apparatus, which is stored in the rewritable protection information storage unit provided on the main board of the printing apparatus and is different from the initial setting value at the time of factory shipment, and the ink usage By storing the protection target information such as the amount of history information at a predetermined timing in a rewritable protection information spare storage unit provided in a device (for example, an interface device) different from the main board, In the case where is replaced due to a failure, by storing the protection target information stored in the protection information spare storage unit in the protection information storage unit of the replaced main board, the protection target information can be easily restored.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例に係る印刷装置とインターフェ
ース装置の概要構成を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration of a printing apparatus and an interface apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】情報保護部についての詳細な機能ブロックの構
成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed functional block configuration of an information protection unit.

【図3】情報保護処理のフローチャートを示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of an information protection process.

【図4】情報保護処理のストア・リストア決定処理のフ
ローチャートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of a store / restore determination process of the information protection process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 印刷装置 102 CPU 103 受信部 104 RAM 105 受信バッファ 106 ROM 107 印字バッファ 108 印刷機構部 109 不揮発性メモリ 110 電源スイッチ 111 接続部 131 インターフェース装置 132 中継受信部 133 変換部 134 中継送信部 135 不揮発性メモリ 136 接続部 161 ホスト装置 101 printing device 102 CPU 103 reception unit 104 RAM 105 reception buffer 106 ROM 107 print buffer 108 printing mechanism unit 109 non-volatile memory 110 power switch 111 connection unit 131 interface device 132 relay reception unit 133 conversion unit 134 relay transmission unit 135 non-volatile memory 136 Connection unit 161 Host device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/16 310 G06F 12/16 310M ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 12/16 310 G06F 12/16 310M

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 設定情報および履歴情報を含む保護対象
情報を記憶した書き換えが可能である保護情報記憶部
と、ホスト装置からの指令データを、インターフェース
装置を介して受信する受信部と、前記受信部により受信
した前記指令データの印刷文書情報に基づいて、印刷文
書情報を印刷する印刷機構部と、前記保護対象情報を更
新する更新部と、前記更新部により更新された前記保護
対象情報を保護する情報保護部と、を備えた印刷装置。
A rewritable protection information storage unit storing protection target information including setting information and history information; a reception unit receiving command data from a host device via an interface device; A print mechanism unit that prints print document information based on print document information of the command data received by the unit, an update unit that updates the protection target information, and protects the protection target information updated by the update unit. And a data protection unit.
【請求項2】 前記情報保護部が、前記保護情報記憶部
に記憶した前記保護対象情報を、所定のストアタイミン
グに、情報の書き換えが可能である保護情報予備記憶部
へ記憶させることを特徴とするストア部を備えた請求項
1に記載の印刷装置。
2. The method according to claim 1, wherein the information protection unit stores the protection target information stored in the protection information storage unit at a predetermined storage timing in a protection information spare storage unit capable of rewriting information. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a store unit that performs the printing.
【請求項3】 前記情報保護部が、前記ストア部によっ
て前記保護情報予備記憶部へ記憶された前記保護対象情
報を、所定のリストアタイミングに、前記保護情報記憶
部へ記憶させることを特徴とするリストア部と、前記ス
トアタイミングおよび/または前記リストアタイミング
を所定の条件に基づいて決定するタイミング決定部と、
を更に備えた請求項2に記載の印刷装置。
3. The protection information storage unit stores the protection target information stored in the protection information spare storage unit by the storage unit in the protection information storage unit at a predetermined restore timing. A restore unit, a timing determination unit that determines the store timing and / or the restore timing based on a predetermined condition,
The printing apparatus according to claim 2, further comprising:
【請求項4】 前記保護情報予備記憶部を前記インター
フェース装置に備えることを特徴とする請求項1から3
のいずれか1項に記載の印刷装置。
4. The protection device according to claim 1, wherein the protection information preliminary storage unit is provided in the interface device.
The printing device according to claim 1.
【請求項5】 保護情報予備記憶部を備えるインターフ
ェース装置を介してホスト装置に接続される印刷装置で
あって、前記印刷装置の設定情報を不揮発に記憶する保
護情報記憶部と、前記ホスト装置から送信され、前記イ
ンターフェース装置により中継される指令データを受信
する受信部と、前記受信された指令データが文字または
図形を指定する印刷指令である場合、当該文字または図
形を印刷する印刷部と、前記受信された指令データが前
記保護情報記憶部に不揮発に記憶される設定情報を更新
するものである場合、当該設定情報を更新する更新部
と、前記保護情報記憶部に不揮発に記憶される設定情報
を前記インターフェース装置が備える前記保護情報予備
記憶部にコピーして不揮発に記憶させるストア部と、を
備えることを特徴とする印刷装置。
5. A printing device connected to a host device via an interface device including a protection information preliminary storage portion, wherein the protection information storage portion stores setting information of the printing device in a nonvolatile manner, and A receiving unit that receives command data that is transmitted and relayed by the interface device, and a printing unit that prints the character or graphic when the received command data is a print command that specifies a character or graphic, When the received command data updates the setting information stored in the protection information storage unit in a nonvolatile manner, the update unit updates the setting information, and the setting information stored in the protection information storage unit in a nonvolatile manner And a storage unit for copying the data to the protection information spare storage unit provided in the interface device and storing it in a nonvolatile manner. Printing device.
【請求項6】 前記ストア部は、前記更新部により当該
設定情報が更新された場合、当該コピーを行うことを特
徴とする請求項5に記載の印刷装置。
6. The printing apparatus according to claim 5, wherein the storage unit performs the copy when the setting information is updated by the update unit.
【請求項7】 前記ストア部は、前記印刷装置に電源が
投入された場合、当該コピーを行うことを特徴とする請
求項5に記載の印刷装置。
7. The printing apparatus according to claim 5, wherein the store unit performs the copy when the power of the printing apparatus is turned on.
【請求項8】 前記印刷装置の電源を切断する指示入力
を受け付ける電源切断指示入力受付部を更に備え、前記
ストア部は、前記電源を切断する指示入力が受け付けら
れた場合、当該コピーを行うことを特徴とする請求項5
に記載の印刷装置。
8. A power-off instruction input receiving unit for receiving an instruction to turn off the power of the printing apparatus, wherein the store unit performs the copying when the power-off instruction input is received. 6. The method according to claim 5, wherein
A printing device according to claim 1.
【請求項9】 前記インターフェース装置が備える前記
保護情報予備記憶部に不揮発に記憶される設定情報を、
前記保護情報記憶部にコピーして不揮発に記憶させるリ
ストア部を更に備えることを特徴とする請求項5に記載
の印刷装置。
9. The setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information spare storage unit provided in the interface device,
The printing apparatus according to claim 5, further comprising a restore unit that copies to the protection information storage unit and stores the copy in a nonvolatile manner.
【請求項10】 前記リストア部は、前記印刷装置に電
源が投入された場合、前記保護情報記憶部に設定情報が
記憶されておらず、前記インターフェース装置が備える
前記保護情報予備記憶部に設定情報が不揮発に記憶され
ていれば、当該コピーを行うことを特徴とする請求項9
に記載の印刷装置。
10. When the power of the printing apparatus is turned on, the restore unit does not store the setting information in the protection information storage unit, and stores the setting information in the protection information auxiliary storage unit provided in the interface device. 10. If the data is stored in a nonvolatile manner, the copying is performed.
A printing device according to claim 1.
【請求項11】 保護情報予備記憶部を備えるインター
フェース装置を介してホスト装置に接続されるコンピュ
ータを、請求項1から10のいずれか1項に記載の印刷
装置として機能させることを特徴とするプログラムを記
録したコンピュータ読取可能な情報記録媒体。
11. A program for causing a computer connected to a host device via an interface device having a protection information preliminary storage unit to function as the printing device according to claim 1. Description: Computer-readable information recording medium on which is recorded.
【請求項12】 前記情報記録媒体は、コンパクトディ
スク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気
ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半
導体メモリ、ディジタル・バーサタイル・ディスク、ま
たは、メモリカードであることを特徴とする請求項11
に記載の情報記録媒体。
12. The information recording medium is a compact disk, a flexible disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a digital video disk, a magnetic tape, a semiconductor memory, a digital versatile disk, or a memory card. Claim 11
An information recording medium according to claim 1.
【請求項13】 不揮発に設定情報を記憶する保護情報
記憶部を有する印刷装置と、ホスト装置と、に接続され
るインターフェース装置であって、前記印刷装置の前記
保護情報記憶部に記憶される設定情報を不揮発に記憶す
る保護情報予備記憶部と、前記印刷装置から前記ストア
保護情報記憶部へ設定情報をコピーさせるために、前記
保護情報予備記憶部を、前記印刷装置に接続する接続部
と、前記ホスト装置から送信される指令データを受信す
る中継受信部と、前記受信された指令データを前記印刷
装置へ送信する中継送信部と、を備えることを特徴とす
るインターフェース装置。
13. An interface device connected to a printing device having a protection information storage unit for storing setting information in a non-volatile manner and a host device, wherein the setting stored in the protection information storage unit of the printing device is provided. A protection information spare storage unit that stores information in a nonvolatile manner, and a connection unit that connects the protection information spare storage unit to the printing device in order to copy setting information from the printing device to the store protection information storage unit. An interface device comprising: a relay receiving unit that receives command data transmitted from the host device; and a relay transmitting unit that transmits the received command data to the printing device.
【請求項14】 前記接続部は、更に、前記保護情報予
備記憶部から、前記印刷装置へ、設定情報をコピーさせ
るために、前記保護情報予備記憶部を、前記印刷装置に
接続することを特徴とする請求項13に記載のインター
フェース装置。
14. The connection unit further connects the protection information preliminary storage unit to the printing device in order to copy setting information from the protection information preliminary storage unit to the printing device. The interface device according to claim 13, wherein:
【請求項15】 ホスト装置からの指令データを、イン
ターフェース装置を介して受信する受信工程と、前記受
信工程により受信した前記指令データの印刷文書情報に
基づいて、印刷文書情報を印刷する印刷工程と、書き換
えが可能である保護情報記憶部に記憶されている設定情
報および履歴情報を有する保護対象情報を更新する更新
工程と、前記更新工程により更新された前記保護対象情
報を保護する情報保護工程と、を備えた印刷装置制御方
法。
15. A receiving step of receiving command data from a host device via an interface device, and a printing step of printing print document information based on print document information of the command data received in the receiving step. An update step of updating protection target information having setting information and history information stored in a rewritable protection information storage unit; and an information protection step of protecting the protection target information updated by the update step. And a printing apparatus control method comprising:
【請求項16】 前記情報保護工程が、前記保護情報記
憶部に記憶した前記保護対象情報を、所定のストアタイ
ミングに、情報の書き換えが可能である保護情報予備記
憶部へ記憶させることを特徴とするストア工程を備えた
請求項15に記載の印刷装置制御方法。
16. The information protection step, wherein the protection target information stored in the protection information storage unit is stored at a predetermined store timing in a rewritable protection information storage unit. The printing apparatus control method according to claim 15, further comprising a storing step of performing the storing step.
【請求項17】 前記情報保護工程が、前記ストア工程
によって前記保護情報予備記憶部へ記憶された前記保護
対象情報を、所定のリストアタイミングに、前記保護情
報記憶部へ記憶させることを特徴とするリストア工程
と、前記ストアタイミングおよび/または前記リストア
タイミングを所定の条件に基づいて決定するタイミング
決定工程と、を更に備えた請求項16に記載の印刷装置
制御方法。
17. The information protection step stores the protection target information stored in the protection information spare storage unit in the storage step in the protection information storage unit at a predetermined restore timing. 17. The printing apparatus control method according to claim 16, further comprising: a restore step; and a timing determining step of determining the store timing and / or the restore timing based on a predetermined condition.
【請求項18】 前記保護情報予備記憶部を前記インタ
ーフェース装置に備えることを特徴とする請求項15か
ら17のいずれか1項に記載の印刷装置制御方法。
18. The printing apparatus control method according to claim 15, wherein said protection information preliminary storage section is provided in said interface device.
【請求項19】 保護情報予備記憶部を備えるインター
フェース装置を介してホスト装置に接続され、設定情報
を不揮発に記憶する保護情報記憶部を備える印刷装置を
制御する印刷装置制御方法であって、前記ホスト装置か
ら送信され、前記インターフェース装置により中継され
る指令データを受信する受信工程と、前記受信された指
令データが文字または図形を指定する印刷指令である場
合、当該文字または図形を印刷する印刷工程と、前記受
信された指令データが前記保護情報記憶部に不揮発に記
憶される設定情報を更新するものである場合、当該設定
情報を更新する更新工程と、前記保護情報記憶部に不揮
発に記憶される設定情報を前記インターフェース装置が
備える前記保護情報予備記憶部にコピーして不揮発に記
憶させるストア工程と、を備えることを特徴とする印刷
装置制御方法。
19. A printing apparatus control method for controlling a printing apparatus including a protection information storage unit that stores setting information in a nonvolatile manner and is connected to a host device via an interface device including a protection information preliminary storage unit, A receiving step of receiving command data transmitted from the host device and relayed by the interface device, and a printing step of printing the character or graphic when the received command data is a print command for specifying a character or graphic And if the received command data is to update setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information storage unit, an updating step of updating the setting information; and an update step of storing the setting information in a nonvolatile manner in the protection information storage unit Storing the setting information to be stored in the protection information spare storage unit provided in the interface device in a nonvolatile manner And a printing apparatus control method.
【請求項20】 前記ストア工程は、前記更新工程によ
り当該設定情報が更新された場合、当該コピーを行うこ
とを特徴とする請求項19に記載の印刷装置制御方法。
20. The printing apparatus control method according to claim 19, wherein in the storing step, when the setting information is updated in the updating step, the copying is performed.
【請求項21】 前記ストア工程は、前記印刷装置に電
源が投入された場合、当該コピーを行うことを特徴とす
る請求項19に記載の印刷装置制御方法。
21. The printing apparatus control method according to claim 19, wherein in the storing step, when the power of the printing apparatus is turned on, the copying is performed.
【請求項22】 前記印刷装置の電源を切断する指示入
力を受け付ける電源切断指示入力受付工程を更に備え、
前記ストア工程は、前記電源を切断する指示入力が受け
付けられた場合、当該コピーを行うことを特徴とする請
求項19に記載の印刷装置制御方法。
22. A power-off instruction input receiving step of receiving an input of an instruction to turn off the power of the printing apparatus, further comprising:
20. The printing apparatus control method according to claim 19, wherein in the storing step, when an instruction input for turning off the power is received, the copying is performed.
【請求項23】 前記インターフェース装置が備える前
記保護情報予備記憶部に不揮発に記憶される設定情報
を、前記保護情報記憶部にコピーして不揮発に記憶させ
るリストア工程を更に備えることを特徴とする請求項1
9に記載の印刷装置制御方法。
23. The apparatus according to claim 23, further comprising a restoring step of copying setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information spare storage unit provided in the interface device to the protection information storage unit and storing the setting information in a nonvolatile manner. Item 1
10. The printing device control method according to item 9.
【請求項24】 前記リストア工程は、前記印刷装置に
電源が投入された場合、前記保護情報記憶部に設定情報
が記憶されておらず、前記インターフェース装置が備え
る前記保護情報予備記憶部に設定情報が不揮発に記憶さ
れていれば、当該コピーを行うことを特徴とする請求項
23に記載の印刷装置制御方法。
24. When the power of the printing apparatus is turned on, the setting information is not stored in the protection information storage unit, and the setting information is stored in the protection information auxiliary storage unit provided in the interface device. 24. The printing apparatus control method according to claim 23, wherein, if is stored in a nonvolatile manner, the copying is performed.
【請求項25】 不揮発に設定情報を記憶する保護情報
記憶部を有する印刷装置と、ホスト装置と、に接続さ
れ、前記印刷装置の前記保護情報記憶部に記憶される設
定情報を不揮発に記憶する保護情報予備記憶部を備える
インターフェース装置を制御するインターフェース装置
制御方法であって、前記印刷装置の前記保護情報記憶部
に不揮発に記憶された設定情報を前記保護情報予備記憶
部にコピーして不揮発に記憶させる保存工程と、前記ホ
スト装置から送信される指令データを受信する中継受信
工程と、前記受信された指令データを前記印刷装置へ送
信する中継送信工程と、を備えることを特徴とするイン
ターフェース装置制御方法。
25. A printing apparatus having a protection information storage unit for storing setting information in a non-volatile manner, and a host device, wherein the setting information stored in the protection information storage unit of the printing apparatus is stored in a non-volatile manner. An interface device control method for controlling an interface device including a protection information spare storage unit, wherein setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information storage unit of the printing device is copied to the protection information spare storage unit and nonvolatilely copied. An interface device comprising: a storing step of storing; a relay receiving step of receiving command data transmitted from the host device; and a relay transmitting step of transmitting the received command data to the printing device. Control method.
【請求項26】 前記保護情報予備記憶部に不揮発に記
憶された設定情報を前記印刷装置の前記保護情報記憶部
にコピーして不揮発に記憶させる復旧工程を更に備える
ことを特徴とする請求項25に記載のインターフェース
装置制御方法。
26. The apparatus according to claim 25, further comprising a restoring step of copying setting information stored in a nonvolatile manner in the protection information preliminary storage unit to the protection information storage unit of the printing apparatus and storing the setting information in a nonvolatile manner. 3. The interface device control method according to claim 1.
JP2001222075A 2000-08-30 2001-07-23 Printing apparatus, information recording medium, interface apparatus, printing apparatus control method, and interface apparatus control method Expired - Fee Related JP4649793B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222075A JP4649793B2 (en) 2000-08-30 2001-07-23 Printing apparatus, information recording medium, interface apparatus, printing apparatus control method, and interface apparatus control method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-261084 2000-08-30
JP2000261084 2000-08-30
JP2001222075A JP4649793B2 (en) 2000-08-30 2001-07-23 Printing apparatus, information recording medium, interface apparatus, printing apparatus control method, and interface apparatus control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002149359A true JP2002149359A (en) 2002-05-24
JP4649793B2 JP4649793B2 (en) 2011-03-16

Family

ID=26598794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222075A Expired - Fee Related JP4649793B2 (en) 2000-08-30 2001-07-23 Printing apparatus, information recording medium, interface apparatus, printing apparatus control method, and interface apparatus control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649793B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007873A (en) * 2005-06-28 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Apparatus for accepting operation request, program, recording medium, method for controlling operation request accepting apparatus, communication system, and method for operating communication system
JP2011218810A (en) * 2011-05-23 2011-11-04 Ricoh Co Ltd Communication apparatus, program, method of controlling communication apparatus, and communication system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811398A (en) * 1994-06-30 1996-01-16 Fuji Xerox Co Ltd Image output apparatus
JPH0811358A (en) * 1994-07-04 1996-01-16 Fuji Xerox Co Ltd Hard disk built-in printer
JPH1178168A (en) * 1997-09-02 1999-03-23 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2000158725A (en) * 1998-11-30 2000-06-13 Ricoh Co Ltd Printer controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0811398A (en) * 1994-06-30 1996-01-16 Fuji Xerox Co Ltd Image output apparatus
JPH0811358A (en) * 1994-07-04 1996-01-16 Fuji Xerox Co Ltd Hard disk built-in printer
JPH1178168A (en) * 1997-09-02 1999-03-23 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
JP2000158725A (en) * 1998-11-30 2000-06-13 Ricoh Co Ltd Printer controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007873A (en) * 2005-06-28 2007-01-18 Ricoh Co Ltd Apparatus for accepting operation request, program, recording medium, method for controlling operation request accepting apparatus, communication system, and method for operating communication system
JP2011218810A (en) * 2011-05-23 2011-11-04 Ricoh Co Ltd Communication apparatus, program, method of controlling communication apparatus, and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4649793B2 (en) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100572454B1 (en) Printing apparatus, information recording medium, interfacing apparatus, control method of printing apparatus, and control method of interfacing apparatus
US20060221684A1 (en) Printing apparatus and control program updating method
JP3861958B2 (en) Printing apparatus, printing method, and information recording medium capable of selecting processing type upon return from offline
US7131124B2 (en) System and apparatus for and method of downloading a program, image formation apparatus, and computer product
JP2008238799A (en) Image forming device
US9679232B2 (en) Electronic apparatus
US8570583B2 (en) Method for controlling an image forming apparatus using information from a detachable recording medium
JP5966835B2 (en) Printing apparatus and log writing method
JP6431279B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
JP2002149359A (en) Printing device, information recording medium, interface device, print device control method and interface device control method
JP2005094301A (en) Image forming apparatus
JP5803598B2 (en) Image forming apparatus
JP2008059360A (en) Printer
JP2010182001A (en) Image forming apparatus
JP3342103B2 (en) Writing method to nonvolatile memory
JP4151971B2 (en) Printer device
JP2812285B2 (en) Network interface card for printer
JP3695104B2 (en) Image processing device
JP2023159696A (en) Information processing device, information processing method, and computer program
JPH11212740A (en) Printer and its printing control method
JPH06219021A (en) Image forming device
JP6638323B2 (en) PRINTING APPARATUS AND PRINTING APPARATUS CONTROL METHOD
JP4274512B2 (en) Printer
JP5290880B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JPS63261599A (en) Copying system for set value to nonvolatile memory

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees