JP2002147858A - 凍結防止ヒータ付き給湯装置 - Google Patents

凍結防止ヒータ付き給湯装置

Info

Publication number
JP2002147858A
JP2002147858A JP2000340841A JP2000340841A JP2002147858A JP 2002147858 A JP2002147858 A JP 2002147858A JP 2000340841 A JP2000340841 A JP 2000340841A JP 2000340841 A JP2000340841 A JP 2000340841A JP 2002147858 A JP2002147858 A JP 2002147858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
heater
water supply
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000340841A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kamimura
和也 上村
Hideki Ishida
英樹 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000340841A priority Critical patent/JP2002147858A/ja
Publication of JP2002147858A publication Critical patent/JP2002147858A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凍結防止ヒータの放熱特性を最大限に活用さ
せることで、凍結防止ヒータの装着個数を低減させて消
費電力を低く抑えることを可能とした凍結防止ヒータ付
き給湯装置を実現する。 【解決手段】 貯湯槽2を有した給湯器1と、貯湯槽2
から取り入れ加熱手段1aを通って貯湯槽2へ給湯用水
を循環する循環水通路3と、給湯用の上水を給水する給
水通路4と、循環水通路3および給水通路4内を流通す
る給湯用水および上水を外気温度が低下したときに加熱
する発熱体5aを収容させた凍結防止ヒータ5とを備
え、給湯器1と貯湯槽2との間に配される循環水通路3
および給水通路4を構成する通水配管3a、3b、3
d、4aは、互いに隣接配置させるように配置されると
ともに、凍結防止ヒータ5は、隣接配置された通水配管
3a、3b、3d、4a、両者を同時加熱するように配
設したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貯湯槽を有する給
湯装置に関するものであり、特に、給湯器および貯湯槽
に接続される循環水通路に装着して使用される凍結防止
ヒータの取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】良く知られているように給湯装置は屋外
に設置されて使用されるものであるため外気温度が零下
になったようなときには通水配管内の水が凍結して、通
水が不可能となる恐れがある。そこで、従来から、この
通水配管に凍結防止ヒータを取り付け、通水配管を温め
て加熱することによりこの通水配管内の水の凍結防止を
図っていた。
【0003】また、この種の貯湯槽を有する凍結防止ヒ
ータ付き給湯装置としては、その一例として図5に示す
ような構成のものがある。給湯器110はヒートポンプ
式給湯器であり、電力料金が低い夜間電力を電源とした
ヒートポンプサイクルを用いて給湯用水を加温し、その
加温された給湯用水を蓄える複数の貯湯槽120と、貯
湯槽120から給湯器110に配設された加熱手段に接
続される給湯用水行き管130aおよび給湯用水戻り管
130bと、給湯用水を給湯器110から貯湯槽120
に循環させる循環ポンプ130cと、貯湯槽120に上
水を供給する給水配管140aなどより構成されてい
る。
【0004】以上の構成のうち、給湯用水が流通する給
湯用水行き管130a、給湯用水戻り管130b、循環
ポンプ130cおよび給水配管140aなどには、冬季
に配管内の給湯用水を凍結させないために、外気温度の
影響を受け易い複数の個所に凍結防止ヒータ150を設
置して、外気温度が所定の温度以下になったときに凍結
防止ヒータ150を作動させ、これらの配管を加温させ
て凍結防止を図っている。
【0005】なお、この凍結防止ヒータ150は、略直
方体形状の枠体で形成され、枠体の内部に発熱体を設け
枠体より放熱させる構造のものであり、その枠体の六面
のうちの一面を配管の外表面に密着させて放熱させるも
のである。一般的には、所定の間隔(約50cm程度)毎
に複数個配置されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た凍結防止ヒータ付き給湯装置によれば、貯湯槽120
を複数個に分けて設けたり、給湯器110と貯湯槽12
0との設置距離が大きくさせたいときには、給湯用水行
き管130a、給湯用水戻り管130b、および給水配
管140aの総延長長さが大となると凍結防止ヒータ1
50の装着個数が多くなる。従って、装着個数の増加に
よる消費電力の上昇と部品コストの上昇を招く。
【0007】また、凍結防止ヒータ150の放熱面が、
六面のうちで一面だけを活用しているので熱伝達の効率
が悪く熱漏洩損失が多くなるという問題がある。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記点を鑑み、
凍結防止ヒータの放熱特性を最大限に活用させること
で、凍結防止ヒータの装着個数を低減させて消費電力を
低く抑えることを可能とした凍結防止ヒータ付き給湯装
置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1ないし請求項3に記載の技術的手段を採用
する。すなわち、請求項1の発明では、給湯用水を蓄え
る貯湯槽(2)と、貯湯槽(2)の給湯用水を加熱する
給湯器(1)と、貯湯槽(2)の給湯用水を貯湯槽
(2)の下方部から取り入れ給湯器(1)を通って貯湯
槽(2)の上方部へ循環する循環水通路(3)と、貯湯
槽(2)の下方部に接続され、給湯用の上水を給水する
給水通路(4)と、循環水通路(3)および給水通路
(4)内を流通する給湯用水および上水を外気温度が低
下したときに加熱する発熱体(5a)を収容させた凍結
防止ヒータ(5)とを備え、循環水通路(3)どうし、
および両水通路(3、4)が、互いに隣接配置されると
ともに、隣接配置された両水通路(3、4)間に、凍結
ヒータ(5)が設置され、隣接配置された両水通路
(3、4)の両者を同時加熱することを特徴としてい
る。
【0010】請求項1の発明によれば、隣接配置された
循環水通路(3)どうし間、または両水通路(3、4)
間に凍結防止ヒータ(5)を設置させ、両水通路(3、
4)の両者を同時加熱することにより、一つの凍結防止
ヒータ(5)で2ヶ所を加温でき、従来、個々の水通路
(3、4)毎に設置していたときに比較して、凍結防止
ヒータ(5)の装着個数の低減が図れる。
【0011】また、凍結防止ヒータ(5)の発熱分を隣
接配置させた2本の水通路(3、4)に放熱させること
で放熱特性が有効に活用することができ出力効率が良
い。従って、凍結防止の機能のための消費電力を低く抑
えることができる。
【0012】また、凍結防止ヒータ(5)の装着個数を
少なくすることで両水通路(3、4)の取付空間が小型
にできる。
【0013】請求項2の発明では、循環水通路(3)お
よび給水通路(4)と接する凍結防止ヒータ(5)の放
熱部(5d)は、隣接する両水通路(3、4)の外形形
状に略等しい形状に形成されていることを特徴としてい
る。
【0014】請求項2の発明によれば、凍結防止ヒータ
(5)の放熱部(5d)を両水通路(3、4)の外形形
状に略等しい形状に形成させることにより、放熱特性が
向上することで出力効率が上昇して消費電力を低く抑え
ることができる。
【0015】請求項3の発明では、凍結防止ヒータ
(5)は、両水通路(3、4)が隣接配置される複数の
個所に設置されていることを特徴としている。
【0016】請求項3の発明によれば、隣接配置される
両水通路(3、4)に凍結防止ヒータ(5)を複数の個
所に設置させることにより、貯湯槽(2)を複数個に分
けて設けたり、給湯器(1)と貯湯槽(2)との設置距
離を長く設定させたいときに、従来と比較して凍結防止
ヒータ(5)の装着個数を大幅に低減できる。
【0017】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態の具体的手段との対応関係を示すものであ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の給湯器と貯湯槽と
を接続する給湯用水行き配管、給湯用水戻り配管および
給水配管に凍結防止ヒータを装着した凍結防止ヒータ付
き給湯装置の一実施形態を図1ないし図4に基づいて説
明する。
【0019】まず、図1に示すように、給湯器1は、ヒ
ートポンプ式給湯器であって、電力料金が低い夜間電力
を電源としたヒートポンプサイクルCを用いた加熱手段
1aによって給湯用水に加温して、その加温された給湯
用水を複数の貯湯槽2内に蓄える給湯装置であり、貯湯
槽2の下方部から給湯器1の加熱手段1aを経由して貯
湯槽2の上方部へ給湯用水を循環させる給湯用水循環通
路3と、貯湯槽2内に上水を供給する給水通路4とで構
成されている。
【0020】ヒートポンプサイクルCは、図示しない、
圧縮機、アキュムレータ、減圧手段、蒸発手段および加
熱手段1aなどの冷凍サイクル部品を冷媒配管によって
環状に接続されて構成している。
【0021】貯湯槽2および給湯用水循環通路3は、複
数個に分けて直列に配置した貯湯槽2のうち、No.3
の貯湯槽2の下方部から給湯器1内の加熱手段1aに接
続される給湯用水行き管3aと、加熱手段1aからN
o.1の貯湯槽2の上方部に接続される給湯用水戻り管
3bと、給湯用水行き管3aに配し給湯用水を給湯器1
から貯湯槽2内に循環させる循環ポンプ3cと、貯湯槽
2の上方部から取り出し浴槽、洗面などの給湯機器に給
湯用水を導く給湯配管3eと、No.1からNo.3ま
での貯湯槽2を連結させるようにそれぞれの貯湯槽2の
下方部と貯湯槽2の上方部とを接続する接続配管3dと
で構成されている。
【0022】これにより、No.3の貯湯槽2の下方部
から取り入れた給湯用水を加熱手段1aによって加温
し、加温された給湯用水をNo.1から順にNo.3ま
でにかけて蓄えるものである。また、貯湯槽2内に供給
する給水通路4は、上流側に給水栓(図示せず)を設け
て上水道に接続され、この上水を導く給水配管4aを介
してNo.3の貯湯槽2の下方部に接続されている。そ
して、上述の給湯機器に給湯用水が給湯されると給湯量
分だけの上水がNo.3の貯湯槽2へ供給されるもので
ある。なお、貯湯槽2の外郭を外部(大気中)に放熱さ
れることを防止するように断熱部(図示せず)が設けら
れている。
【0023】次に、No.1からNo.3の貯湯槽2に
接続される給湯用水循環通路3および給水通路4などに
充満している通水配管3a、3b、3d、4a内の給湯
用水は、外気温度が零下になったようなときに給湯器1
を長時間停止させていると凍結する恐れが生ずる。そこ
で、この凍結を防止するために、本発明では、以下の構
成で凍結防止ヒータ5を通水配管3a、3b、3d、4
aに装着して配管内の水を加温し凍結防止を図ったので
説明する。
【0024】この凍結防止ヒータ5は、図2(a)に示
すように、凍結防止ヒータ5に内蔵された発熱体5aに
通電させることで発熱させるものであり、この発熱体5
aの両端に接続線5bを介して複数個接続して接続器端
子器5cに接続されている。この接続端子器5aに交流
電圧(例えば、200V)を入力させると個々の凍結防
止ヒータ5内に収容されたが発熱体5cが発熱するもの
である。なお、接続端子器5aは、給湯器1内に設けら
れた制御器(図示せず)に接続され、例えば、外気温度
が所定の温度以下のときでかつ給湯器1が停止され、給
水配管4aと接続されるNo.3の貯湯槽2の下方部の
水温が所定の温度以下に低下したときに通電されるよう
になっている。
【0025】また、この発熱体5aは、具体的には、図
2(b)に示すように、左右の両端が通水配管3a、3
b、3d、4aの外形形状である外形円に略等しい曲率
形状に形成された磁器製のヒータ枠体5d内に、耐熱充
填剤5eによって発熱体5aを覆うように埋設されてい
る。発熱体5aが通電されて発熱するとヒータ枠体5d
が加熱される。なお、通水配管3a、3b、3d、4a
の外形円に略等しい曲率形状に形成された左右の両端面
が通水配管3a、3b、3d、4aと密着されること
で、発熱体5aが発熱した熱で通水配管3a、3b、3
d、4a内の給湯用水を加温させるものである。
【0026】次に、給湯器1から貯湯槽2間に配設され
る給湯用水行き管3a、給湯用水戻り管3b、給水配管
4aおよび接続配管3dは、図1に示すように、互いに
隣接させるように配設させるとともに、外気温度の影響
を受け易い複数の個所に所定の間隔を隔てて凍結防止ヒ
ータ5を装着させる。図3(a)および図3(b)に示
すように、隣接する通水配管3a、3b、3d、4aと
の間に凍結防止ヒータ5の外形円に略等しい曲率形状に
形成された面を通水配管3a、3b、3d、4aに密着
させるように配管支持部材5fで固定する。これによ
り、発熱体5aから発生した熱がヒータ枠体5d、通水
配管3a、3b、3d、4aを介して通水配管3a、3
b、3d、4a内の給湯用水を加温させるものである。
【0027】なお、ここでは、配管支持部材5fを凍結
防止ヒータ5の両端側に2ヶ所設けたが凍結防止ヒータ
5を覆うように1ヶ所でも良い。
【0028】次に、以上の構成による凍結防止付き給湯
装置の作動を説明する。上述したように夜間電力を利用
した本実施形態の給湯装置では、昼間のときには給湯器
1が停止している。従って、貯湯槽2内には夜間の間
に、所定の給湯温度に加温され蓄えられていて給湯用水
の温度が比較的高くて凍結の恐れがないが、外気温度が
低くなってくると流通が停止されている給湯用水行き管
3a、給湯用水戻り管3b、給水配管4aおよび接続配
管3dのうちで外気温度の影響の受け易い個所で凍結の
恐れが生じてくる。そこで、給湯器1が停止されていて
も、外気温度が所定温度よりも低く、かつNo.3の貯
湯槽2の下方部の水温が所定の温度以下に低下したとき
に接続器端子器5cが通電され、複数個の凍結防止ヒー
タ5が発熱して隣接される通水配管3a、3b、3d、
4aを介して通水配管3a、3b、3d、4a内の給湯
用水を凍結から防止することができるものである。
【0029】以上の一実施形態の凍結防止用ヒータ付き
給湯装置によれば、一つの凍結防止ヒータ5で隣接され
る通水配管3a、3b、3d、4aの2ヶ所を同時に加
温でき、従来、個々の通水配管3a、3b、3d、4a
毎に設置していたときに比較して、凍結防止ヒータ5の
装着個数の低減が図れる。
【0030】また、凍結防止ヒータ5の装着個数を少な
くすることで通水配管3a、3b、3d、4aの取付空
間を小型にできる。
【0031】また、凍結防止ヒータ5の発熱分を隣接さ
れた2本の通水配管3a、3b、3d、4a内に放熱さ
せることで放熱特性が有効に活用することができ出力効
率が良い。従って、凍結防止の機能のための消費電力を
低く抑えることができる。
【0032】また、凍結防止ヒータ5のヒータ枠体5d
の左右の両端部を隣接された通水配管3a、3b、3
d、4aの外形円に対応した凹形状に形成することによ
り、放熱特性が確実に向上することで出力効率が上昇し
て消費電力を低く抑えることができる。
【0033】また、凍結防止ヒータ5を所定の間隔を隔
てて複数個設けることにより、貯湯槽2を複数個に分け
て配設したり、給湯器1と貯湯槽2との設置距離を長く
取りたいときに、従来と比較して凍結防止ヒータ5の装
着個数を大幅に低減できる。
【0034】(他の実施形態)以上の実施形態では、隣
接された通水配管3a、3b、3d、4aの間に凍結防
止ヒータ5を装着して説明したが、これに限らず、循環
ポンプと通水配管3a、3b、3d、4aとを隣接させ
て、この間に凍結防止ヒータ5を装着して両者を加温さ
せることも良い。図4に示すように、循環ポンプ3cと
給湯用水戻り管3bとの間に凍結防止ヒータ5を装着し
て両者を加温させたものである。
【0035】また、以上の実施形態では、ヒートポンプ
サイクルCにおける給湯器1について説明したが、これ
に限らず、冷媒を用いず電気ヒータ、石油燃料およびガ
ス燃料などを用いる給湯器にも適用されることはもちろ
んである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における凍結防止ヒータ付
き給湯装置の全体構成を示す全体構成図である。
【図2】(a)は、本発明の一実施形態における凍結防
止ヒータの構成を示す構成図、(b)は、凍結防止ヒー
タの構成を示す斜視図である。
【図3】(a)は、本発明の一実施形態における凍結防
止ヒータの装着状態を示す構成図、(b)は、図3
(a)のAA断面図である。
【図4】他の実施形態における凍結防止ヒータの装着状
態を示す構成図である。
【図5】従来技術における凍結防止ヒータの全体構成を
示す全体構成図である。
【符号の説明】
1…給湯器 2…貯湯槽 3…循環水通路 3a…給湯用水行き管(通水配管) 3b…給湯用水戻り管(通水配管) 3d…接続配管(通水配管) 4…給水通路 4a…給水配管(通水配管) 5…凍結防止ヒータ 5a…発熱体 5d…ヒータ枠体(放熱部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯用水を蓄える貯湯槽(2)と、 前記貯湯槽(2)の給湯用水を加熱する給湯器(1)
    と、 前記貯湯槽(2)の給湯用水を前記貯湯槽(2)の下方
    部から取り入れ前記給湯器(1)を通って前記貯湯槽
    (2)の上方部へ循環する循環水通路(3)と、 前記貯湯槽(2)の下方部に接続され、給湯用の上水を
    給水する給水通路(4)と、 前記循環水通路(3)および前記給水通路(4)内を流
    通する給湯用水および上水を外気温度が低下したときに
    加熱する発熱体(5a)を収容させた凍結防止ヒータ
    (5)とを備え、 前記循環水通路(3)どうし、および前記両水通路
    (3、4)が、互いに隣接配置されるとともに、隣接配
    置された前記両水通路(3、4)間に、前記凍結ヒータ
    (5)が設置され、隣接配置された前記両水通路(3、
    4)の両者を同時加熱することを特徴とする凍結防止ヒ
    ータ付き給湯装置。
  2. 【請求項2】 前記循環水通路(3)および前記給水通
    路(4)と接する前記凍結防止ヒータ(5)の放熱部
    (5d)は、隣接する前記両水通路(3、4)の外形形
    状に略等しい形状に形成されていることを特徴とする請
    求項1に記載の凍結防止ヒータ付き給湯装置。
  3. 【請求項3】 前記凍結防止ヒータ(5)は、前記両水
    通路(3、4)が隣接配置される複数の個所に設置され
    ていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載
    の凍結防止ヒータ付き給湯装置。
JP2000340841A 2000-11-08 2000-11-08 凍結防止ヒータ付き給湯装置 Withdrawn JP2002147858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340841A JP2002147858A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 凍結防止ヒータ付き給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000340841A JP2002147858A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 凍結防止ヒータ付き給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002147858A true JP2002147858A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18815689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000340841A Withdrawn JP2002147858A (ja) 2000-11-08 2000-11-08 凍結防止ヒータ付き給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002147858A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032321A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nippon Oil Corp 管路凍結防止方法及びコジェネレーションシステム
JP2008032320A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nippon Oil Corp 管路凍結防止方法及びコジェネレーションシステム
JP2013096678A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 密閉式貯湯タンク
WO2014188759A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 リンナイ株式会社 ヒートポンプシステム
JP2015129637A (ja) * 2015-03-12 2015-07-16 リンナイ株式会社 ヒートポンプシステム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032321A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nippon Oil Corp 管路凍結防止方法及びコジェネレーションシステム
JP2008032320A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nippon Oil Corp 管路凍結防止方法及びコジェネレーションシステム
JP2013096678A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 密閉式貯湯タンク
WO2014188759A1 (ja) * 2013-05-22 2014-11-27 リンナイ株式会社 ヒートポンプシステム
JP2014228193A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 リンナイ株式会社 ヒートポンプシステム
KR20150143845A (ko) * 2013-05-22 2015-12-23 린나이가부시기가이샤 히트펌프 시스템
CN105247293A (zh) * 2013-05-22 2016-01-13 林内株式会社 热泵系统
KR101723419B1 (ko) * 2013-05-22 2017-04-05 린나이가부시기가이샤 히트펌프 시스템
CN105247293B (zh) * 2013-05-22 2019-04-05 林内株式会社 热泵系统
JP2015129637A (ja) * 2015-03-12 2015-07-16 リンナイ株式会社 ヒートポンプシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101088362B1 (ko) 시설물용 고효율 난방장치
KR20080028375A (ko) 복합식 히터 및 그 복합식 히터를 갖춘 난방 시스템
KR0180211B1 (ko) 전열온수관의 난방방법 및 그장치
CN110906424B (zh) 一种热风式蓄热电加热器
GB2514209A (en) Outdoor heat pump water heater and heat pump water heating system
JP2002147858A (ja) 凍結防止ヒータ付き給湯装置
JP4560449B2 (ja) 循環式貯湯給湯システム
KR200435845Y1 (ko) 완전밀폐식 태양열급탕난방기
US20080223048A1 (en) Heating System
KR100393917B1 (ko) 열매체유를 이용한 전기보일러
JP2010065889A (ja) 空気調和機の室外機用架台
KR101463861B1 (ko) 복합 온수 생성 기능을 갖는 태양열 온수 보일러
JP2021071216A (ja) 太陽光発電を利用した熱源貯蔵システム
CN206113296U (zh) 进水预热式电热水器
KR20020040230A (ko) 심야전기를 이용한 온수기의 열교환기
CN210197440U (zh) 一种蓄热式电暖器
KR20070073137A (ko) 전기보일러
JP2004108759A (ja) 高断熱高気密住宅用蓄熱式低温省エネ熱エネルギー利用システム
JP2004184000A (ja) 温泉暖房器
US4601281A (en) Hot water supply system
JPH07234020A (ja) ハイブリッド式ソーラーシステム
KR20100055140A (ko) 잠열 복사패널을 이용한 태양열 난방시스템
KR100423347B1 (ko) 축열식 심야전기보일러의 집열부를 이용한 축열재 가열장치
CN217715133U (zh) 一种空气源热泵机组
KR200238921Y1 (ko) 축열식 심야전기보일러의 집열부를 이용한 축열재 가열장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108