JP2002144794A - 天然石製加工品およびその製造方法 - Google Patents

天然石製加工品およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002144794A
JP2002144794A JP2000342729A JP2000342729A JP2002144794A JP 2002144794 A JP2002144794 A JP 2002144794A JP 2000342729 A JP2000342729 A JP 2000342729A JP 2000342729 A JP2000342729 A JP 2000342729A JP 2002144794 A JP2002144794 A JP 2002144794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural stone
pattern
pigment
processed product
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000342729A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriya Hayashi
徳也 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000342729A priority Critical patent/JP2002144794A/ja
Publication of JP2002144794A publication Critical patent/JP2002144794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 存在感がありかつ堅牢で半永久的に使用可能
な天然石製加工品の利点をそのまま生かすと共に、表現
性に優れ需要喚起性の高い模様が刻設された天然石製加
工品およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明の天然石製加工品は、天然石の表
面に影彫にて形成された模様に所望色の顔料を付着させ
たことを特徴とするものであり、模様に色彩が付加され
るため、表現力に優れ需要喚起性の高い天然石製加工品
となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面に刻設模様を
施した各種天然石製加工品およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば黒く石目が細かい花崗
岩の表面を研磨して光沢を与え、写真などに写し出され
た様々なモチーフ(例えば人物等)を、彫刻の強弱など
で遠近感が現れるようにリアルに表現する手法として影
彫がある。この影彫にて石材表面に形成された模様は、
光沢面と彫刻部位とのコントラストおよび彫刻部位にお
ける種々の表現技法などによって繊細かつシックな仕上
がりとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、その一方で単
調な印象や天然石という素材の質感から冷たい印象を与
えることがあり、また、モチーフによってはシックな仕
上がりに向かないものも多く、様々な技法を駆使したと
してもなお表現の幅が狭小で、一定層には強くアピール
しても、幅広い層の需要を喚起しない一要因となってい
た。
【0004】そこで、本願発明者は、刻設される模様の
表現力をより向上させることに着眼し本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明の課題は、存在感がありか
つ堅牢で半永久的に使用可能な天然石製加工品の利点を
そのまま生かすと共に、表現性に優れ需要喚起性の高い
模様が刻設された天然石製加工品およびその製造方法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するもの
は、天然石の表面に影彫にて形成された模様に所望色の
顔料を付着させたことを特徴とする天然石製加工品であ
る。
【0006】前記顔料は複数色の顔料からなり、異なる
部位に異なる色の顔料が付着されていることが好まし
い。前記顔料を付着させた部位には、当該顔料の剥離を
防止するためのコーティング剤が被覆されていることが
好ましい。前記天然石製加工品は、天然石製天板と、該
天然石製天板を支持可能な金属製支持脚台とを有したテ
ーブルであってもよい。前記天然石製加工品は、マウス
パッド、灰皿、置き時計などの置物、或いは建築用石板
などであってもよい。
【0007】また、上記課題を解決するものは、天然石
を所要形態に成形する工程と、該天然石の表面に影彫に
て模様を形成する工程と、該模様に所望色の顔料を付着
させる工程とを有することを特徴とする天然石製加工品
の製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の天然石製加工品を
図面に示した各実施例を用いて順次説明する。図1は本
発明の天然石製加工品をテーブルに適用した一実施例で
あり、この実施例の天然石製加工品1は、天然石製天板
2と、天然石製天板2を支持可能な金属製支持脚台3と
を有したテーブルであって、天然石製天板2の表面2a
には影彫にて形成された模様2bが設けられ、当該模様
には所望色の顔料が付着されている。以下、各構成につ
いて順次詳述する。
【0009】天然石製加工品1は、天然石製天板2と、
天然石製天板2を支持可能な金属製支持脚台3とから構
成されている。一般にこのタイプのテーブルは、天板が
透明或いは半透明なガラス板にて形成されているが、天
板に天然石を採用することで、より堅牢でかつ存在感を
有したテーブルが構成できる。
【0010】天然石製天板2は、この実施例では、金属
製支持脚台3のうち、水平方向でかつ長手方向に延在す
る梁材の内側に設けられた複数の天板載置部4上に、載
置可能かつ図中矢印のように離脱可能に構成されてい
る。
【0011】天然石製天板2を形成する天然石として
は、御影石、例えば大理石などの花崗岩、深成岩、或い
は堆積岩などどのようなものでもよい。また、金属製支
持脚台3を形成する材料としては、例えばステンレス、
鉄或いは真鍮などが好適であるが、金属材料であればど
のようなものでもよい。
【0012】そして、天然石製天板2の表面2aには影
彫にて模様2bが設けられている。なお、本願において
『影彫』とは、研磨して光沢面に形成した天然石の表面
に、彫刻の強弱やその他の技法によってモチーフの遠近
などを仔細に表現する彫刻手法を言う。一般に細やかな
手作業で行われるが、レーザー加工などの機械的加工方
法、または石材を溶解させる薬剤などを使用した化学的
加工方法を利用したものも本発明における影彫の範疇に
包含される。
【0013】影彫にて形成された模様2bのモチーフ
は、例えば人物、風景、動物、名画、キャラクターなど
需要層に応じて嗜好されるものであればどのようなもの
でもよいが、この実施例では、著名ロックシンガーの肖
像が使用されている。
【0014】そして、模様2bには、顔料が付着され色
彩が施されている。顔料の付着方法としては、影彫によ
って形成された繊細な彫刻部位が十分生かされるよう
に、刻設凹部に沿って所望色の顔料を丹念に付着させて
いく。このように、本発明の天然石製加工品の表面に刻
設された模様には色彩が付されているため、モチーフに
応じて多種多様な表現が可能となり幅広い層への需要喚
起を実現できる。
【0015】また、色彩はモチーフによっては複数色使
用されることが好ましく、具体的には、異なる部位に異
なる色の顔料がそれぞれ付着されて、モチーフがより豊
かに表現されることが好ましい。
【0016】使用される顔料としては、天然石の表面に
付着可能なものであればどのようなものでもよいが、例
えば建材塗装用ペンキやアクリル絵具などが好適に使用
できる。
【0017】さらに、顔料を付着させた部位には、顔料
の剥離を防止するためのコーティング剤が被覆されてい
ることが好ましい。コーティング剤としては、顔料の剥
離を防止可能なものであればどのようなものでもよい
が、例えば天然石用エタノール系コーティング剤やシリ
コーンなとが好適に使用できる。
【0018】つぎに、本発明の天然石製加工品の製造方
法を、図1に示した天然石製加工品1を用いて説明す
る。この実施例の天然石製加工品1の製造方法は、天然
石を所要形態に成形する工程と、該天然石の表面2aに
影彫にて模様2bを形成する工程と、模様2bに所望色
の顔料を付着させる工程と、模様2bにコーティング剤
を塗布する工程とを有している。以下、各工程について
順次詳述する。
【0019】天然石を所要形態に成形する工程では、天
然石を公知の成形装置にて所望の形態に成形する。この
実施例では、平面視で略長方形で、四方にRを形成して
面取りを施した平板を成形した。
【0020】天然石の表面に影彫にて模様を形成する工
程では、前述した影彫にて模様を形成する。この実施例
では、天然石製天板2の表面2aの中央付近にロックシ
ンガーの肖像をすべて手作業で影彫し模様2bを形成し
た。
【0021】模様に所望色の顔料を付着させる工程で
は、影彫により刻設された模様の凹部内に顔料を注入し
て付着させる。この実施例では、ロックシンガーの特徴
的な部位である毛髪部位、皮膚、ロゴ部位にそれぞれ異
なる色の顔料を塗布した。
【0022】模様にコーティング剤を塗布する工程で
は、刻設模様の凹部内に注入された顔料の上部にコーテ
ィング剤を塗布して顔料が剥離しないように表面処理す
る。この実施例では、顔料を付したロックシンガーの毛
髪部位、皮膚、ロゴ部位にそれぞれコーティング剤を塗
布した。そして、このように作製された天然石製天板2
を金属製支持脚台3に配置して、本発明をテーブルに適
用した天然石製加工品1を作製した。
【0023】さらに、本発明の天然石製加工品の他の実
施例について順次説明する。図2に示した実施例は、本
発明を、その上面にてマウスを摺動させて使用するマウ
スパッドに適用した例であり、マウスパッド5は、円盤
状に形成された本体平板部6の上面6aに、前述した天
然石製加工品1と同一の模様7(影彫にて形成された模
様に所望色の顔料を付着させたもの)が形成されてい
る。
【0024】図3に示した実施例は、本発明を灰皿10
に適用した例であり、本体部11の内底面11aに、前
述した天然石製加工品と同一の模様12(影彫にて形成
された模様に所望色の顔料を付着させたもの)を形成し
たものである。ただし、模様が施される部位は、この実
施例のように内底面に限定されるものではなく、表面で
あればよく例えば内外側面などであってもよい。
【0025】図4に示した実施例は、本発明を置時計2
0に適用した例であり、表面21aが時計盤面となる本
体部21と、時計針などで構成される時計要素22と、
本体部21を起立させた状態で保持する起立保持用部材
23とから構成されている。そして、本体部21の表面
21aには、前述した天然石製加工品と同一の模様24
(影彫にて形成された模様に所望色の顔料を付着させた
もの)が形成されている。
【0026】なお、本発明の天然石製加工品は、上記実
施例に示した適用例に限定されるものではなく、天然石
の表面に影彫にて形成された模様が形成され当該模様に
所望色の顔料を付着させた部位を有する天然石製加工品
を広く包含するものであり、例えば置時計以外の置物、
または内外壁や床の装飾材として使用される建築用石板
などでもよい。そして、この建築用石板は、張設に際し
て多数の一般的な建築用石板の中で少量使用されても、
個性的壁面または床面等を構成できる。
【0027】
【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、刻設
模様に色彩が付加されるため、表現力に優れ需要喚起性
の高い天然石製加工品となる。請求項2に記載した発明
によれば、表現の幅がさらに広がり需要喚起性が極めて
高い天然石製加工品となる。請求項3に記載した発明に
よれば、上記効果に加え、顔料の剥離が抑止された天然
石製加工品となる。請求項4に記載した発明によれば、
上記効果に加え、異種材料との組み合わせにより、さら
に需要喚起性が高い天然石製加工品となる。請求項5に
記載した発明によれば、それぞれ需要喚起性が高い様々
な天然石製加工品となる。請求項6に記載した発明によ
れば、表現力に優れ需要喚起性の高い天然石製加工品を
容易に作製できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の天然石製加工品の一実施例(テーブ
ル)の斜視図である。
【図2】本発明の天然石製加工品の他の実施例(マウス
パッド)の斜視図である。
【図3】本発明の天然石製加工品の他の実施例(灰皿)
の斜視図である。
【図4】本発明の天然石製加工品の他の実施例(置時
計)の斜視図である。
【符号の説明】
1 天然石製加工品 2 天然石製天板 2a 表面 2b 模様 3 金属製支持脚台 4 天板載置部 5 マウスパッド 6 本体平板部 6a 上面 7 模様 10 灰皿 11 本体部 11a 内底面 12 模様 20 置時計 21 本体部 21a 表面 22 時計要素 23 起立保持用部材 24 模様

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然石の表面に影彫にて形成された模様
    に所望色の顔料を付着させたことを特徴とする天然石製
    加工品。
  2. 【請求項2】 前記顔料は複数色の顔料からなり、異な
    る部位に異なる色の顔料が付着されている請求項1に記
    載の天然石製加工品。
  3. 【請求項3】 前記顔料を付着させた部位には、当該顔
    料の剥離を防止するためのコーティング剤が被覆されて
    いる請求項1または2に記載の天然石製加工品。
  4. 【請求項4】 前記天然石製加工品は、天然石製天板
    と、該天然石製天板を支持可能な金属製支持脚台とを有
    したテーブルである請求項1ないし3のいずれかに記載
    の天然石製加工品。
  5. 【請求項5】 前記天然石製加工品は、マウスパッド、
    灰皿、置時計などの置物、或いは建築用石板である請求
    項1ないし4のいずれかに記載の天然石製加工品。
  6. 【請求項6】 天然石を所要形態に成形する工程と、該
    天然石の表面に影彫にて模様を形成する工程と、該模様
    に所望色の顔料を付着させる工程とを有することを特徴
    とする天然石製加工品の製造方法。
JP2000342729A 2000-11-10 2000-11-10 天然石製加工品およびその製造方法 Pending JP2002144794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342729A JP2002144794A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 天然石製加工品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000342729A JP2002144794A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 天然石製加工品およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002144794A true JP2002144794A (ja) 2002-05-22

Family

ID=18817221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000342729A Pending JP2002144794A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 天然石製加工品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002144794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109159606A (zh) * 2018-10-22 2019-01-08 云浮市隆晟泰石业有限公司 石材影雕及其加工方法及石材背景墙
KR102426567B1 (ko) * 2022-06-08 2022-07-27 김진현 석재 식탁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109159606A (zh) * 2018-10-22 2019-01-08 云浮市隆晟泰石业有限公司 石材影雕及其加工方法及石材背景墙
KR102426567B1 (ko) * 2022-06-08 2022-07-27 김진현 석재 식탁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Skeates Neolithic stamps: cultural patterns, processes and potencies
Meteyard The Wedgwood Handbook
Goss French art deco
JP2002144794A (ja) 天然石製加工品およびその製造方法
ART About the artist
Martin Craft identity: mosaics in the Hellenistic East
Burges Art applied to industry: a series of lectures
Payne Wrapped in Fabric: Florentine Facades, Mediterranean Textiles and A-Tectonic Ornament in the Renaissance
Ismailova et al. BUDDHIST MONUMENTS OF UZBEKISTAN
Charles 1000 Masterpieces of Decorative Art
Bolman a Staggering Spectacle
Miller Decorative Arts: Style and Design from Classical to Contemporary
Promey Chalkware, Plaster, Plaster of Paris
Kipling THE ART INDUSTRIES OF THE PUNJAB.
Fortnum Maiolica
Hunkin Modern Mosaic
Rybczynski Give Us Something to Look At: Why ornament matters in architecture.
Sturgis The Artist's Way of Working in the Various Handicrafts and Arts of Design
Ganz Practical Hints on Modelling, Design, and Mural Decoration
Howard Ritual and setting
Kanter Tashlich-" and you shall cast"
Hagen Design and execution of a mosaic tile mural for the Student Union Theatre at Montana State College
Olding Memorial and memory
Davies The Morelli‐Nerli Cassoni and Spalliere: A technical examination and cultural appraisal
Robinson The Treasury of Ornamental Art: Illustrations of Objects of Art and Vertù