JP2002143184A - Method and assembly for pressure molding of dental element - Google Patents

Method and assembly for pressure molding of dental element

Info

Publication number
JP2002143184A
JP2002143184A JP2000323195A JP2000323195A JP2002143184A JP 2002143184 A JP2002143184 A JP 2002143184A JP 2000323195 A JP2000323195 A JP 2000323195A JP 2000323195 A JP2000323195 A JP 2000323195A JP 2002143184 A JP2002143184 A JP 2002143184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cuvette
stamp
refractory
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000323195A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Der Zel Jozef Maria Van
デル ゼル,ヨーゼフ マリア ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elephant Dental BV
Original Assignee
Elephant Dental BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elephant Dental BV filed Critical Elephant Dental BV
Priority to JP2000323195A priority Critical patent/JP2002143184A/en
Publication of JP2002143184A publication Critical patent/JP2002143184A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of preventing the occurrence of the crack of dental elements. SOLUTION: The method and assembly for pressure molding of the dental elements including stamps 28, more particularly elements for dentures, such as inlays, onlays and dental crowns which include a process step of manufacturing a material mold of a lost wax type which is at least one of the elements to be molded, a process step of forming a casting mold 26 consisting of a refractory material 14 around the at least one material mold, a process step of heating the refractory material so as to expend the material mold thereby forming a molding cavity 20 to the material mold, a press aperture 24 and >=1 connecting paths 22 between the molding cavity and the press aperture 24 and a process step of introducing a press molding material 30 which is put into at least a state thrustable to a liquid form and is pushed into the molding cavity by a thrusting means into the press aperture 24 and in which the thrusting means has the coefficient of expansion substantially coinciding with the coefficient of expansion of the refractory material.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、歯科用要素の製造
方法に関する。本発明は、特に、押圧可能な材料からの
歯科用要素の加圧成形に関する。そのような方法は慣例
から周知である。
[0001] The present invention relates to a method for producing a dental element. The invention particularly relates to the pressing of dental elements from pressable materials. Such methods are well known from practice.

【0002】[0002]

【従来の技術】この周知の方法は、「エンプレス オブ
ザ ファーム イヴォクラー(Empress of the firm
Ivoclar)」の名前のもとに用いられているが、この方
法において、その内部に形成される歯科用要素の形の成
形空洞を有する鋳型がプレスオーブンに配置される。前
記オーブンにおいて、押込まれる材料は加熱され、その
後前記オーブンと一体化したプレスを用いて加圧成形材
料が成形空洞に押圧される。その後、前記要素はオーブ
ンから取出され、冷却された後、前記要素が鋳型から除
去されて表面処理される。
2. Description of the Related Art This well-known method is described in "Empress of the Firm Ivoclar".
In this method, a mold having a molding cavity in the form of a dental element formed therein is placed in a press oven, although used under the name "Ivoclar)". In the oven, the material to be pressed is heated, and then the pressed material is pressed into the molding cavity using a press integrated with the oven. Thereafter, the element is removed from the oven and, after cooling, the element is removed from the mold and surface treated.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本方法は、比較的正確
な歯科用要素を、比較的硬質な材料から製造することが
可能であるという利益を与える。そのような要素は、た
とえば義歯用要素に特に適している。この周知の方法
は、しかしながら、鋳型において、プレスのスタンプに
おいて、および歯科用要素において頻繁にひび割れが形
成されるという不利益を有する。このことは、いずれの
場合にも、用いられる材料(特に酸化アルミニウム)の
結果であり、さらにスタンプの膨張を耐火材料および加
圧成形材料によって吸収することが不可能な範囲にまで
起こる結果と思われる。この周知の方法のさらなる不利
益は、この目的のために、一体化されたプレスを備えた
オーブンが用いられるということである。このことは、
比較的コストがかかる特殊な装置を購入しなければなら
ないことを意味するが、いずれにおいても同時に1つの
鋳型しか製造されない。このことは、歯科用要素ごとに
比較的長い製造時間が必要であり、コストがかかるとい
うことを意味する。
The method offers the advantage that relatively precise dental elements can be manufactured from relatively hard materials. Such elements are particularly suitable, for example, for denture elements. This known method, however, has the disadvantage that cracks are frequently formed in the mold, in the stamp of the press, and in the dental element. This is in each case a consequence of the material used (especially aluminum oxide), and furthermore to the extent that the expansion of the stamp is not possible to be absorbed by the refractory and pressed material. It is. A further disadvantage of this known method is that an oven with an integrated press is used for this purpose. This means
This means that special equipment that is relatively expensive must be purchased, but in each case only one mold is manufactured at a time. This means that a relatively long manufacturing time is required for each dental element, which is costly.

【0004】本発明の第1の目的は、序文において示さ
れる形態の方法を提供することであり、その方法によっ
て、周知の方法における不利益が回避され、その利益は
維持される。
It is a first object of the present invention to provide a method of the type indicated in the preamble, which avoids and maintains the disadvantages of known methods.

【0005】よりいっそう特に、本発明の目的は、使用
される装置および材料の各部分と、形成される要素とに
おけるひび割れが回避される方法を提供することであ
る。
[0005] Even more particularly, it is an object of the present invention to provide a method in which cracks in the parts of the equipment and materials used and in the elements to be formed are avoided.

【0006】本発明のさらなる目的は、序文に記載され
る形態の方法を提供することであり、その方法によっ
て、歯科用要素、特に加圧成形される歯科用要素を比較
的速やかに製造することが可能であり、一方で、オーブ
ンとは別個に使用可能な押圧手段を用いることが可能で
ある。
It is a further object of the present invention to provide a method in the form described in the introduction, by means of which a dental element, in particular a pressed dental element, is produced relatively quickly. However, it is possible to use pressing means that can be used separately from the oven.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】そのために、本発明に従
う方法は、請求項1に従う特徴によって特徴付けられ
る。
To this end, a method according to the invention is characterized by the features according to claim 1.

【0008】驚くべきことに、プレス開口部に導入され
るプレススタンプを有する押圧手段を用いることによっ
て、該プレススタンプは、少なくとも実質的に、鋳型を
形成する耐火材料の膨張係数以下の膨張係数を有する材
料から少なくともその一部が製造されるが、ひび割れを
防ぐことが可能である。いずれの理論に縛られることな
く、用いられる材料の膨張係数の差異があまりにも大き
いと、結果として、応力が耐火材料、加圧成形材料およ
び/またはスタンプに生じ、該応力は特に用いられる材
料の弾性係数が比較的低いために、充分に吸収されな
い。前記低い弾性係数は、充分な正確さを有して形成さ
れる歯科用要素であって、充分に平坦で、少なくとも滑
らかな表面を有する歯科用要素を得るという観点から、
有益である。少なくとも鋳型およびスタンプは、したが
って、さらに温度の上昇時も充分に形状を保持しなけれ
ばならない。本発明に従うスタンプおよび鋳型は、加熱
時および冷却時に、形状に関して、および時間に関する
変形曲線に関して少なくとも類似する程度まで、変形さ
れるべきである。利益は、したがってひび割れが成形材
塊に、その冷却中に起こらないことである。鋳型は依然
として実質的に応力のない状態である。このことが、歯
科用要素がひび割れることを防ぐ。成形空洞へのプレス
開口部および供給路中に残留する加圧成形材料にひび割
れが起こることがさらに防がれるであろう。この残留材
料におけるひび割れは、歯科用要素のひび割れの原因と
なり、防がれなくてはならない。
Surprisingly, by using a pressing means having a press stamp introduced into the press opening, the press stamp has an expansion coefficient at least substantially less than that of the refractory material forming the mold. Although at least a part of the material is manufactured from the material, it is possible to prevent cracking. Without being bound by any theory, if the differences in the coefficients of expansion of the materials used are too large, stress will result in the refractory material, the stamped material and / or the stamp, and the stress will be particularly high in the material used. Due to the relatively low modulus of elasticity, it is not sufficiently absorbed. Said low modulus of elasticity is a dental element that is formed with sufficient accuracy and is sufficiently flat to obtain a dental element having at least a smooth surface,
It is informative. At least the mold and stamp must therefore retain their shape well, even at elevated temperatures. Stamps and molds according to the present invention should be deformed upon heating and cooling to at least a similar degree with respect to shape and with respect to deformation curves with respect to time. The advantage is therefore that no cracks occur in the molding mass during its cooling. The mold is still substantially stress free. This prevents the dental element from cracking. Cracking of the press forming material remaining in the press opening to the forming cavity and the feed path will be further prevented. Cracking in this residual material causes cracking of the dental element and must be prevented.

【0009】スタンプは耐火材料の膨張係数と大略的に
等しい膨張係数を有することが好ましい。またスタンプ
はその膨張係数が、さらに鋳型が形成されるキュベット
の材料の膨張係数と大略的に等しいことが好ましい。
The stamp preferably has a coefficient of expansion approximately equal to the coefficient of expansion of the refractory material. Also, the stamp preferably has a coefficient of expansion approximately equal to the coefficient of expansion of the material of the cuvette in which the mold is formed.

【0010】有益な実施形態において、スタンプは、鋳
型が製造される耐火材料と類似する、好ましくは同じ材
料から、少なくともその一部が製造される。これは、押
圧中にプレス開口部に延びる部分に特に適用される。別
の部分における応力は、これによってさらにいっそう防
がれる。
[0010] In an advantageous embodiment, the stamp is manufactured at least in part from a material similar to, and preferably the same as, the refractory material from which the mold is manufactured. This applies in particular to parts that extend into the press opening during pressing. Stresses in other parts are thereby further prevented.

【0011】さらなる詳細な記載において、本発明に従
う方法は、請求項3に従う特徴によってさらに特徴付け
られる。
In a further detailed description, the method according to the invention is further characterized by the features according to claim 3.

【0012】実質的に非酸化の材料によって製造された
キュベットの使用は、鋳型の耐火材料におけるひび割
れ、したがって歯科用要素におけるひび割れを防ぐこと
がさらにいっそう可能になるという利益を与える。なぜ
なら、キュベットが、キュベット内部の容量の変化に応
じて適切に支持するからである。その点においてそのよ
うなキュベットは、さらに周知の方法における使用にお
いて有益である。
The use of a cuvette made of a substantially non-oxidizing material offers the advantage that cracking in the refractory material of the mold and thus cracking in the dental element is even more possible. This is because the cuvette appropriately supports according to a change in the volume inside the cuvette. In that regard, such cuvettes are useful for use in further well-known methods.

【0013】前記キュベットの材料としては、ニッケル
クロム合金が特に適している。また、さらなる詳細な記
載において、本発明に従う方法は、請求項5に従う特徴
によってさらに特徴付けられる。
As a material for the cuvette, a nickel-chromium alloy is particularly suitable. Also, in a further detailed description, the method according to the invention is further characterized by the features according to claim 5.

【0014】キュベット内部において圧縮手段を用いる
ことは、鋳型の加熱中または寸法変化時の耐火材料、お
よび加熱中および冷却中におけるキュベットの膨張が、
鋳型および/またはキュベットにおける不所望の圧力お
よび応力の発生なしに、圧縮手段によって吸収されるこ
とが可能であるという利益を与える。その点において、
そのような圧縮材料は、さらに周知の方法における使用
においても有益である。
[0014] The use of compression means inside the cuvette means that the refractory material during heating or dimensional change of the mold and the expansion of the cuvette during heating and cooling,
It offers the advantage that it can be absorbed by the compression means without the occurrence of undesired pressures and stresses in the mold and / or cuvette. In that respect,
Such compressed materials are also beneficial for use in well-known methods.

【0015】加圧成形材料として、石英などの、少なく
ともガラス、少なくともガラス様成分を含む材料が好ま
しくは用いられる。このことは、加圧成形材料の液相化
を可能にし、加圧成形材塊を成形空洞に押圧するために
有益である。特に、上述のガラス成分、およびセラミッ
ク成分を含んだ加圧成形材塊が用いられる。歯科用要素
はそれによって得られ、該歯科用要素をその加圧成形特
性によって、特に正確に形成することが可能であり、さ
らに義歯要素としての使用に所望の特性を得ることが可
能である。
As the pressure molding material, a material containing at least glass and at least a glass-like component, such as quartz, is preferably used. This allows for the liquid phase of the pressed material and is beneficial for pressing the pressed material mass into the forming cavity. In particular, a press-formed mass containing the above-mentioned glass component and ceramic component is used. A dental element is thereby obtained, which can be formed particularly precisely by its pressing properties, and furthermore obtain the desired properties for use as a denture element.

【0016】特に有益な実施形態において、本発明に従
う方法は、請求項13に従う特徴によってさらに特徴付
けられる。
In a particularly advantageous embodiment, the method according to the invention is further characterized by the features according to claim 13.

【0017】そのような方法は、少なくともスタンプの
部分、特に鋳型のプレス開口部に延びる部分は、鋳型と
ともに、押圧手段から除去可能であり、プレス開口部に
残留するという有益さを与える。通例、鋳型は充分な硬
度が得られた後、歯科用要素の周囲から切取られる。そ
のために、たとえばブラスティング技術が用いられる。
Such a method offers the advantage that at least a part of the stamp, in particular a part extending into the press opening of the mold, is removable together with the mold from the pressing means and remains in the press opening. Typically, the mold is cut from around the dental element after sufficient hardness has been obtained. For this purpose, for example, a blasting technique is used.

【0018】先行技術において、酸化アルミニウムスタ
ンプが用いられ、該スタンプは、毎使用後に洗浄され
る。そのために、ブラスティング技術がさらに用いら
れ、スタンプは、特にその直径が、連続的に小さくな
り、繰返しの使用時に加圧成形材塊は、鋳型およびスタ
ンプ間に形成される間隙に漏出してしまう。結果とし
て、周知の方法で製造される歯科用要素の品質は、悪影
響を受け、一方でスタンプの洗浄は次第に困難になる。
本発明に従うスタンプにおいては、この問題自体が存在
しない。なぜなら、原則として、すべてのスタンプは1
回だけしか用いられず、プレス開口部に正確に嵌合する
からである。そのため、磨耗による問題は起こらない。
また、結果として、所望の圧力、したがって前記成形空
洞の完全な充填が常に達成される。鋳型とスタンプの各
部分とは、ともに除去される。
In the prior art, an aluminum oxide stamp is used, which is cleaned after each use. To that end, blasting techniques are further used, in which the stamp, in particular its diameter, continuously decreases, and upon repeated use the pressed mass escapes into the gap formed between the mold and the stamp. . As a result, the quality of dental elements manufactured in a known manner is adversely affected, while the stamps become increasingly difficult to clean.
In stamps according to the present invention, this problem does not exist. Because, as a rule, all stamps are 1
This is because it is used only once and fits accurately into the press opening. Therefore, there is no problem due to wear.
Also, as a result, the desired pressure and thus the complete filling of the molding cavity is always achieved. The mold and each part of the stamp are removed together.

【0019】さらなる詳細な記載において、本発明に従
う方法は、請求項14に従う特徴によってさらに特徴付
けられる。
In a further detailed description, the method according to the invention is further characterized by the features according to claim 14.

【0020】上述の方法は、鋳型がオーブンとは別個に
用意され、片付けられることが可能であるという利益を
与え、一方でまた、押圧手段と別個に、別の目的で用い
られるオーブンを含む適切なオーブンの使用を許すとい
う利益を与える。
The method described above offers the advantage that the mold can be prepared and cleared separately from the oven, while also including the oven used for another purpose, separately from the pressing means. Gives the benefit of allowing the use of a simple oven.

【0021】本発明は、加圧成形歯科用要素用アセンブ
リにさらに関し、該アセンブリは、請求項15に従う特
徴によって特徴付けられる。
[0021] The invention further relates to a pressure-formed dental element assembly, characterized by the features according to claim 15.

【0022】そのようなアセンブリは、比較的迅速およ
び簡易な方法で、少なくともその一部にセラミックを用
いた歯科用要素を比較的簡易な手段によって正確に加圧
成形することが可能であるという利益を与える。オーブ
ンと一体化された押圧手段の使用は可能であるが、該ア
センブリは、好ましくはオーブンとは別個の押圧手段を
含む。
Such an assembly has the advantage that in a relatively quick and simple manner it is possible to press-mold a dental element, at least partly of which is made of ceramic, by relatively simple means. give. Although the use of pressing means integrated with the oven is possible, the assembly preferably includes pressing means separate from the oven.

【0023】本発明は、請求項22に従う特徴によって
特徴付けられる、歯科用要素を加圧成形する際に用いら
れるキュベットと、セラミック材料の融解に必要な温度
において実質的に非酸化の材料、特にニッケルクロム合
金から製造されるキュベットであって、該キュベット内
での、耐火材塊から製造される鋳型内の、少なくともそ
の一部にセラミックを用いた歯科用要素を加圧成形する
キュベットの使用とに関する。
The present invention provides a cuvette for use in pressing dental elements, characterized by the features according to claim 22, and a material which is substantially non-oxidizing at the temperature required for melting the ceramic material, in particular Use of a cuvette manufactured from a nickel-chromium alloy, wherein the cuvette press-molds a dental element using ceramic in at least a part thereof in a mold manufactured from a refractory mass. About.

【0024】本発明に従う方法およびアセンブリのさら
なる有益な実施形態は、以降の従属クレームに記載され
る。
[0024] Further advantageous embodiments of the method and the assembly according to the invention are described in the dependent claims hereinafter.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】本発明を明確化するために、本発
明に従う方法およびアセンブリの模範的な実施形態は、
添付の図を参照して記載されるであろう。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION For clarity of the invention, an exemplary embodiment of the method and assembly according to the invention will be described.
It will be described with reference to the accompanying figures.

【0026】この記載において、同じまたは対応する部
分は、同じまたは対応する参照番号を有する。
In this description, the same or corresponding parts have the same or corresponding reference numbers.

【0027】図1は、斜視図における材型1を示し、該
材型1は、3つの成形空洞形成部2と、実質的に円筒状
の接続部4と、3つの接続路形成部8とを含み、該接続
路形成部は、接続部4の第1端部6に近接する点から半
径方向に延び、成形空洞形成部2を接続部4に接続して
いる。各成形空洞形成部2は、形成される歯科用要素の
形状を有し、特に、インレー、アンレー、歯冠などの義
歯用要素の形状を有する。該成形空洞形成部2には、接
続部4から離れている側に、空洞10が設けられてお
り、該空洞10によって形成される義歯用要素は口腔内
に取付けられる。該材型1は、ろうなどの比較的低い融
点を有する材料によって製造されるので、該材料は鋳型
が材型1の周囲に形成された後、容易に除去されること
が可能であり、それは以降において説明される通りであ
る。
FIG. 1 shows a mold 1 in a perspective view, the mold 1 comprising three molded cavity forming parts 2, a substantially cylindrical connecting part 4 and three connecting path forming parts 8. The connection path forming portion extends in a radial direction from a point close to the first end 6 of the connection portion 4, and connects the molded cavity forming portion 2 to the connection portion 4. Each molded cavity forming part 2 has the shape of a dental element to be formed, in particular, the shape of a denture element such as an inlay, an onlay or a crown. The molding cavity forming part 2 is provided with a cavity 10 on the side remote from the connection part 4, and the denture element formed by the cavity 10 is mounted in the oral cavity. Since the mold 1 is made of a material having a relatively low melting point, such as a wax, the material can be easily removed after the mold has been formed around the mold 1, This is as described below.

【0028】前記材型1は、基板(図示せず)上に配置
され、その後、キュベット12は、以下においてさらに
詳細に記載されるように、同じ基板上に材型1を覆うよ
うに設置され、その後、キュベット内部の材型1の周り
の空間は、底部54の開口部56を介して耐火材料14
で満たされる。キュベット12の内部表面上には紙片1
6が、キュベット12の壁部18と耐火材料14との間
に、圧縮手段として固定され、伸縮継手として機能す
る。次に、該キュベットは、ある温度まで、ある期間、
予熱されて、それによって耐火材塊から実質的にそれ以
上は気体が出てこなくなり、一方、材型1は流出する。
該耐火材塊14は、これによって硬化し、一方、鋳型2
6として機能する耐火材料14内には、成形空洞形成部
2の形状を有する成形空洞20が、接続管形成部8によ
って形成される接続管22および接続部4によって形成
されるプレス開口部24とともに、明らかに残される。
The mold 1 is placed on a substrate (not shown), after which a cuvette 12 is placed over the mold 1 on the same substrate, as described in more detail below. After that, the space around the mold 1 inside the cuvette is filled with the refractory material 14 through the opening 56 in the bottom 54.
Is filled with A piece of paper 1 on the inner surface of the cuvette 12
6 is fixed as a compression means between the wall 18 of the cuvette 12 and the refractory material 14 and functions as an expansion joint. Next, the cuvette is allowed to reach a certain temperature for a certain period of time.
It is preheated so that substantially no more gas escapes from the refractory mass, while the mold 1 flows out.
The refractory mass 14 is thereby hardened while the mold 2
In the refractory material 14 functioning as 6, a molding cavity 20 having the shape of the molding cavity forming part 2 is formed, together with a connecting pipe 22 formed by the connecting pipe forming part 8 and a press opening 24 formed by the connecting part 4. , Obviously left.

【0029】これに続いて、鋳型26を備えたキュベッ
ト12は、図2に示される位置に、逆向きにされる。加
圧成形材料の適量が、たとえばペレット状で、プレス開
口部24内に供給され、その後スタンプ28が加圧形成
材料30の上部に接触してプレス開口部24内に移動す
る。スタンプ28は、スタンプ28の外壁が、プレス開
口部24の壁部に実質的に接触して配置されるように、
接続部4の外周に一致する、したがってプレス開口部2
4の内周に一致する外周を有する。スタンプ28は、耐
火材料14の膨張係数と実質的に一致した膨張係数を有
する材料から製造されるので、加熱時および冷却時に応
力が実質的に生じない。示される実施形態において、ス
タンプ28は、耐火材塊14と同じ材料、少なくとも類
似する材料から製造される。スタンプ28の長さは、好
ましくは、プレス開口部24の深さと少なくとも大略的
に一致する。
Subsequently, the cuvette 12 with the mold 26 is turned over to the position shown in FIG. An appropriate amount of the press forming material is supplied into the press opening 24, for example, in the form of a pellet, and then the stamp 28 contacts the upper part of the press forming material 30 and moves into the press opening 24. The stamp 28 is arranged such that the outer wall of the stamp 28 is placed substantially in contact with the wall of the press opening 24.
It corresponds to the outer circumference of the connection 4 and thus the press opening 2
4 has an outer circumference coinciding with the inner circumference. The stamp 28 is made from a material having a coefficient of expansion that substantially matches the coefficient of expansion of the refractory material 14, so that there is substantially no stress during heating and cooling. In the embodiment shown, the stamp 28 is made from the same material as the refractory mass 14, at least a similar material. The length of the stamp 28 preferably corresponds at least approximately to the depth of the press opening 24.

【0030】スタンプ28が加圧成形材塊30上に配置
された後、鋳型26を備えたキュベット12、スタンプ
28および加圧成形材塊30は、加圧成形材塊30の処
理温度に加熱される。このことは、加圧成形材塊30が
容易に接続路22を通って成形空洞20内へ容易に押圧
されて完全に充填されるような加熱が得られることを意
味する。
After the stamp 28 has been placed on the compact 30, the cuvette 12 with the mold 26, the stamp 28 and the compact 30 are heated to the processing temperature of the compact 30. You. This means that the heating is obtained such that the pressed mass 30 is easily pressed through the connecting channel 22 into the molding cavity 20 and is completely filled.

【0031】充分な加熱が得られると、キュベット12
は、概略的に図3に示されるように、プレス34のプレ
ステーブル32上であって、プレスアーム36下方に配
置される。スタンプ28はその後、耐火材料14の上部
表面38よりも上方に延びる。プレスアーム36は、支
柱44に軸42を介して揺動自在に接続されたレバー4
0に連結される。レバー40は、支柱44のプレスアー
ム36とは離れている側で、ピストン−シリンダアセン
ブリ48のピストンロッド46と連結され、該ピストン
−シリンダアセンブリ48は、支柱44およびプレステ
ーブル32と同様に、プレス基台50に接続される。ピ
ストン−シリンダアセンブリ48のシリンダ52の開口
部51を通って、たとえば圧縮された空気を導入可能で
あるので、ピストンロッド46によってレバー40を傾
けることが可能であり、プレスアーム36によってスタ
ンプ28をプレス開口部24内に押圧することが可能で
あり、これによって、加圧成形材塊30を移動させる。
先に述べられたように加圧成形材塊30は、所望の歯科
用要素を形成するために、接続路22を通って成形空洞
20へ押圧される。押圧した後、ピストン−シリンダア
センブリの圧力を除去することが可能であり、プレスア
ームを元の位置に上昇移動させることが可能であり、そ
の後、キュベット12をプレステーブル32から取外す
ことが可能である。
When sufficient heating is obtained, the cuvette 12
Is arranged on the press table 32 of the press 34 and below the press arm 36, as schematically shown in FIG. Stamp 28 then extends above upper surface 38 of refractory material 14. The press arm 36 is pivotally connected to a support column 44 via a shaft 42.
Connected to 0. The lever 40 is connected to a piston rod 46 of a piston-cylinder assembly 48 on a side of the column 44 remote from the press arm 36, and the piston-cylinder assembly 48, like the column 44 and the press table 32, has a press It is connected to the base 50. Since, for example, compressed air can be introduced through the opening 51 of the cylinder 52 of the piston-cylinder assembly 48, the lever 40 can be tilted by the piston rod 46 and the stamp 28 can be pressed by the press arm 36. It is possible to press into the opening 24, thereby moving the pressure-formed mass 30.
As mentioned earlier, the pressed mass 30 is pressed through the connecting passage 22 and into the forming cavity 20 to form the desired dental element. After pressing, the pressure of the piston-cylinder assembly can be removed, the press arm can be raised to its original position, and then the cuvette 12 can be removed from the press table 32. .

【0032】鋳型26および加圧成形材料30を充分に
冷却した後、たとえばキュベット12の底部54に形成
される開口部56を介して鋳型26を押すことによっ
て、鋳型26はキュベット12から取外される。キュベ
ット12はわずかに円錐形である内部を有し、底部54
から離間する方向に外側に向けてテーパが設けられるの
でクリアリングが容易である。鋳型がキュベットから取
外された後、耐火材料14は、スタンプ28を含み、硬
化された加圧成形材料30の周り、すなわち歯科用要素
20と接続路22およびプレス開口部24内に形成され
る部分の周りの耐火材料14は、その目的のために適切
な技術を用いて、切取られ、または別の方法、たとえば
ブラスティングによって除去される。この後、歯科用要
素は、たとえばそれらをのこぎりで切取るによって取外
されて、表面処理される。
After the mold 26 and the press molding material 30 have been sufficiently cooled, the mold 26 is removed from the cuvette 12 by, for example, pushing the mold 26 through an opening 56 formed in the bottom 54 of the cuvette 12. You. The cuvette 12 has a slightly conical interior and a bottom 54
Clearing is easy because a taper is provided outward in the direction away from the center. After the mold has been removed from the cuvette, the refractory material 14 includes a stamp 28 and is formed around the cured press-molded material 30, i.e., within the dental element 20 and the connection channel 22 and the press opening 24. The refractory material 14 around the portion is cut or otherwise removed, for example by blasting, using a technique appropriate for that purpose. After this, the dental elements are removed and surface treated, for example by sawing them off.

【0033】キュベット12は、その底部54には開口
部56の両側に第1スロット58を含み、該第1スロッ
ト58は、下方に向かって、少なくともキュベット12
の一方側に開口し(図2)、それ自体周知であるキュベ
ットフォークがキュベット12を取外すためにキュベッ
トに入込む。さらに、壁部18にはキュベット12の両
側に側方に向かって開口する第2スロット60が設けら
れ、該第2スロット60には、それ自体周知であるキュ
ベット12を操作するキュベットトングがさらに入込
む。スタンプ28には、使用中プレス開口部24へ延び
る側において、面取り端部が設けられ、加圧成形材料3
0に圧力を最適に加えるためになされ、これにより成形
空洞に該材料がいっそうより良好に押込まれる。
The cuvette 12 includes a first slot 58 on both sides of an opening 56 in the bottom 54 thereof.
(FIG. 2) and a cuvette fork, known per se, enters the cuvette to remove the cuvette 12. Further, the wall portion 18 is provided with a second slot 60 which opens laterally on both sides of the cuvette 12, and the second slot 60 further contains a cuvette tong for operating the cuvette 12, which is known per se. Put in. The stamp 28 is provided with a chamfered end on the side extending to the press opening 24 during use, and
This is done in order to optimally apply pressure to zero, so that the material is even better pushed into the molding cavity.

【0034】鋳型を製造する耐火材料としては、好まし
くは比較的高い重量パーセントの充填材を有し、結合材
によってともに保持される材料が用いられる。充填材と
しては、たとえば、石英、酸化アルミニウムおよび類似
するもの、またはそれらの混合物が用いられ、スタンプ
は、好ましくは同じ材料から製造される。これに関し
て、結合材としては、たとえば、MgO NH42PO
4が用いられる。耐火材料は、たとえば、該材料の60
重量パーセント〜85重量パーセントの充填材と15重
量パーセント〜40重量パーセントの結合材とからな
る。好ましくは70重量パーセント以上80重量パーセ
ント以下の充填材が用いられ、残りを結合材で補われて
100パーセントとされる。耐火材料は、鋳型の充填の
前に脱気され、酸化などの不所望な化学反応を防ぎ、充
分な密度を得る。
The refractory material from which the mold is made preferably uses a material which has a relatively high weight percentage of filler and is held together by the binder. As filler, for example, quartz, aluminum oxide and the like, or mixtures thereof, are used, and the stamps are preferably manufactured from the same material. In this regard, the binder may be, for example, MgO NH 4 H 2 PO
4 is used. The refractory material is, for example, 60
Consists of weight percent to 85 weight percent filler and 15 weight percent to 40 weight percent binder. Preferably, no less than 70 weight percent and no more than 80 weight percent of filler is used, the remainder being supplemented with binder to 100 percent. The refractory material is degassed prior to filling the mold to prevent undesired chemical reactions such as oxidation and to obtain sufficient density.

【0035】加圧成形材塊としては、好ましくは空洞へ
押込まれるための温度の上昇において充分な流動性を有
する材料が用いられ、一方、冷却後、硬く滑らかな材塊
を形成し、その材塊はたとえば研磨および着色などの表
面処理を施すことを依然として許す。このように、たと
えば、40重量パーセント以上85重量パーセント以下
の、好ましくは50重量パーセント以上70重量パーセ
ント以下のSiO2を含み、多くの他の成分、たとえば
Al23、K2O、Na2O、Li2O、BaO、Ca
O、Ba23、F2、P25などの混合物で残りを補う
加圧成形材塊が用いられる。少なくともその特性を有す
るケイ酸塩ガラスを実質的に含んでいる加圧成形材塊を
用いていることが特に利点であると思われる。
As the pressure-molded ingot, a material having sufficient fluidity at an increase in temperature to be pressed into the cavity is preferably used. On the other hand, after cooling, a hard and smooth ingot is formed. The mass still allows for surface treatments such as polishing and coloring. Thus, for example, it comprises from 40% to 85% by weight, preferably from 50% to 70% by weight, of SiO 2 and many other components, such as Al 2 O 3 , K 2 O, Na 2 O, Li 2 O, BaO, Ca
A press-molded material mass is used to make up the remainder with a mixture of O, Ba 2 O 3 , F 2 , P 2 O 5 and the like. It would be particularly advantageous to use a pressed mass that substantially contains silicate glass having at least that property.

【0036】本記載から明らかであるように、本発明に
従う方法において、スタンプは、たとえば、少なくとも
一部は、原則として、一回だけ使用されて鋳型とともに
消失されるように製造される。したがって、磨耗の問題
は起こらず、コストがかかる洗浄作業は省かれる。示さ
れる実施形態において、スタンプは、塊状に設計され
る。しかしながら、スタンプを中空設計されてもよいこ
とが明らかであり、したがって適切な適合性を伴って、
スタンプをプレスアームの自由端に設けることが可能で
ある。成形空洞の充填の程度は、たとえば、スタンプの
変位に基づいて決定されてもよく、したがってそれぞれ
の場合において、適切な充填押込み圧力を得ることが可
能である。
As will be clear from the present description, in the method according to the invention, the stamp is, for example, manufactured in such a way that it is at least partially used, in principle, only once and erased with the mold. Thus, wear problems do not occur and costly cleaning operations are omitted. In the embodiment shown, the stamp is designed in bulk. However, it is clear that the stamp may be designed hollow, and thus with appropriate compatibility,
The stamp can be provided at the free end of the press arm. The degree of filling of the molding cavities may be determined, for example, based on the displacement of the stamp, so that in each case it is possible to obtain a suitable filling indentation pressure.

【0037】このようなプレススタンプを、さらに周知
の形式の一体化されたプレスオーブンにおいて用いるこ
とも可能である。プレス開口部は、スタンプによって仕
切られているので、どのような押圧方向も選択可能であ
る。原則として、キュベットを、押圧装置内にその底部
を側面に接して、または底部を上にして配置されること
も可能である。
[0037] Such press stamps can also be used in integrated press ovens of a further known type. Since the press opening is partitioned by the stamp, any pressing direction can be selected. In principle, it is also possible for the cuvette to be arranged in the pressing device with its bottom side-to-side or bottom-up.

【0038】本発明は、本記載および図において示され
る模範的な実施形態にどのような方法においても限定さ
れない。それらの多くの変形は、請求項によって概要が
述べられる本発明の構成の範囲内において可能である。
The present invention is not limited in any way to the exemplary embodiments shown in the description and figures. Many of these variations are possible within the scope of the invention as outlined by the claims.

【0039】したがって、たとえば、別の形式のプレス
が用いられてもよく、たとえばピストン−シリンダアセ
ンブリが直接プレスアームに接続されている形式、また
は偏心押圧機構などが使用されている形式であってもよ
い。また、適切なトングなどの手動押圧手段を用いるこ
とも可能である。さらに、加圧成形材料を成形空洞に上
述の押圧手段によって押込むことが可能である限りにお
いて、別の組成の加圧成形材料および/または耐火材塊
を用いることが可能である。異なる数の成形空洞が鋳型
に設けられてもよく、該鋳型には、複合スタンプによっ
て別の方法で、プレス開口部に接続されていてもよく、
たとえば異なる成形空洞のために設けられるいくつかの
プレス開口部に接続されていてもよい。耐火材塊が、内
部圧の発生を吸収するために充分な固有の強度を有する
場合、鋳型は、キュベットなしで用いられることが可能
である。明らかに、キュベットは、たとえば形成される
要素に従って、異なって設計されてもよい。また、歯科
用構成要素は異なって設計されてもよく、たとえば別の
固定手段が設けられていてもよく、該固定手段はたとえ
ば挿入物として鋳型内に含まれていてもよく、したがっ
て固定手段は、少なくともその一部が加圧成形材料によ
って取り囲まれるであろう。
Therefore, for example, another type of press may be used, for example, a type in which the piston-cylinder assembly is directly connected to the press arm, or a type in which an eccentric pressing mechanism or the like is used. Good. It is also possible to use a manual pressing means such as an appropriate tongue. Furthermore, it is possible to use other compositions of the press-molding material and / or the refractory mass, as long as the press-forming material can be pressed into the molding cavity by the above-mentioned pressing means. A different number of molding cavities may be provided in the mold, which may be otherwise connected to the press opening by a composite stamp,
For example, it may be connected to several press openings provided for different molding cavities. If the refractory mass has sufficient inherent strength to absorb the development of internal pressure, the mold can be used without a cuvette. Obviously, the cuvette may be designed differently, for example according to the elements to be formed. Also, the dental component may be designed differently, for example provided with another fixing means, which may be included in the mold, for example as an insert, so that the fixing means , At least a portion of which will be surrounded by the pressure molding material.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】3つの歯科用要素の、接続部を備えたろう材型
を概略的に示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing a brazing mold with connections of three dental elements.

【図2】成形空洞および押圧手段の部分を備えたキュベ
ットを示す切断側面図である。
FIG. 2 is a cut-away side view showing a cuvette provided with a molding cavity and a part of a pressing means.

【図3】図2に従うキュベットを備えたプレスを概略的
に示す一部の切断側面図である。
3 is a partial cut-away side view schematically illustrating a press with a cuvette according to FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 材型 2 成形空洞形成部 4 接続部 6 第1端部 8 接続路形成部 10 空洞 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Material type 2 Molding cavity formation part 4 Connection part 6 1st end part 8 Connection path formation part 10 cavity

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500492015 Verlengde Lageweg 10,HOORN,NETHERLANDS ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (71) Applicant 500492015 Verlende Lageweg 10, HOORN, NETHERLANDS

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 歯科用要素、特に義歯用要素を加圧成形
するための方法において、 成形される要素の少なくとも1つの材型であって、消失
形式の材型を製造する工程と、 前記少なくとも1つの材型の周りに耐火材料からなる鋳
型を作成する工程と、 前記材型を消失するように前記耐火材料を加熱して、そ
れによって、前記材型に対する成形空洞と、プレス開口
部と、前記成形空洞と前記プレス開口部との間の1以上
の接続路とを形成する工程と、 液状に、少なくとも押圧可能な状態にされ、押圧手段に
よって前記成形空洞に押込まれる加圧成形材料を前記プ
レス開口部に導入する工程とを含み、 前記押圧手段は、膨張係数が耐火材料の膨張係数と実質
的に一致しているスタンプを含むことを特徴とする歯科
用要素を加圧成形するための方法。
1. A method for pressure-forming a dental element, in particular a denture element, comprising the step of producing at least one mold of the element to be molded, the mold being of a vanishing type. Creating a mold of refractory material around one mold, heating the refractory material to dissipate the mold, thereby forming a cavity for the mold, a press opening, Forming one or more connection paths between the molding cavity and the press opening; and forming a pressurized molding material which is in a liquid state, at least pressurizable, and which is pressed into the molding cavity by pressing means. Introducing said press opening into said press opening, wherein said pressing means comprises a stamp having a coefficient of expansion substantially corresponding to the coefficient of expansion of the refractory material, for pressure molding the dental element. the method of
【請求項2】 前記スタンプは、押圧中、少なくともそ
の一部がプレス開口部に延び、該スタンプは鋳型が形成
される耐火材塊に匹敵する、好ましくはそれと同じ材塊
から形成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
2. The stamp according to claim 1, wherein at least a portion thereof extends into the press opening during pressing, and the stamp is formed from, preferably the same as, the refractory mass in which the mold is formed. The method of claim 1, wherein:
【請求項3】 前記鋳型のための前記耐火材塊はキュベ
ットに導入され、該キュベットは、実質的に非酸化の材
料、特に金属から製造されることを特徴とする請求項1
または2記載の方法。
3. The refractory mass for the mold is introduced into a cuvette, the cuvette being made of a substantially non-oxidizing material, in particular a metal.
Or the method of 2.
【請求項4】 前記材塊は、ニッケルクロム合金、また
は温度の上昇時の耐酸化性が同等の合金から製造される
キュベットに導入されることを特徴とする請求項3記載
の方法。
4. The method of claim 3, wherein the ingot is introduced into a cuvette made of a nickel chromium alloy or an alloy having similar resistance to oxidation at elevated temperatures.
【請求項5】 前記鋳型はキュベット内で形成され、該
キュベット内に耐火材料を導入する前に、圧縮手段が設
けられ、該手段は、加圧成形材塊を加熱および押圧して
いる間圧縮することが可能であり、しがたって伸縮継手
として機能することを特徴とする先行する請求項のうち
のいずれかに記載の方法。
5. The mold is formed in a cuvette and, prior to introducing the refractory material into the cuvette, is provided with compression means, the means for compressing while heating and pressing the pressed mass. A method according to any of the preceding claims, characterized in that it is able to do so and thus functions as an expansion joint.
【請求項6】 前記キュベットには、圧縮手段として、
紙片などの圧縮材料が配置されることを特徴とする請求
項5記載の方法。
6. The cuvette according to claim 1, wherein
The method of claim 5, wherein a compacted material such as a piece of paper is disposed.
【請求項7】 前記鋳型は、底部の方向において内方に
わずかに細くなるキュベット内に形成されることを特徴
とする先行する請求項うちのいずれかに記載の方法。
7. A method according to any preceding claim, wherein the mold is formed in a cuvette that tapers slightly inward in the direction of the bottom.
【請求項8】 加圧成形材料として、少なくとも一部が
ガラス、特にケイ酸塩ガラスから成る材塊が用いられる
ことを特徴とする先行する請求項のうちのいずれかに記
載の方法。
8. The method as claimed in claim 1, wherein the pressure-forming material is a mass of glass, in particular silicate glass.
【請求項9】 加圧成形材料として、少なくとも一部が
セラミック材料から成る材塊が用いられることを特徴と
する先行する請求項のうちのいずれかに記載の方法。
9. The method as claimed in claim 1, wherein the pressure-forming material is a mass at least partially composed of a ceramic material.
【請求項10】 加圧成形材料として、40重量パーセ
ント以上85重量パーセント以下の、特に50重量パー
セント以上75重量パーセント以下の、好ましくは50
重量パーセント以上70重量パーセント以下のSiO2
を含む材塊が用いられることを特徴とする請求項8また
は9に記載の方法。
10. The press-molded material of from 40% to 85% by weight, in particular from 50% to 75% by weight, preferably from 50% to 75% by weight.
Not less than 70% by weight of SiO 2
The method according to claim 8, wherein a mass containing the following is used.
【請求項11】 耐火材塊として、60重量パーセント
〜85重量パーセントの、特に70重量パーセント〜8
0重量パーセントの石英および酸化アルミニウムなどの
充填材と、15重量パーセント〜40重量パーセント
の、特に20重量パーセント〜30重量パーセントのM
gO NH42PO4などの結合材とを含む材塊が用い
られることを特徴とする先行する請求項のうちのいずれ
かに記載の方法。
11. Refractory masses of from 60 to 85% by weight, in particular from 70 to 8% by weight.
0% by weight of fillers such as quartz and aluminum oxide and 15% to 40% by weight, in particular 20% to 30% by weight of M
The method according to any one of the preceding claims, characterized in that the wood mass containing a binder such as gO NH 4 H 2 PO 4 is used.
【請求項12】 加圧成形材料を導入する前に、前記耐
火材塊は脱気され、高密度化されることを特徴とする先
行する請求項のうちのいずれかに記載の方法。
12. The method according to claim 1, wherein the refractory mass is degassed and densified before introducing the pressure molding material.
【請求項13】 前記加圧成形材料の押圧後、押圧手段
から鋳型を除去するとき、少なくともスタンプの一部が
鋳型に、特にプレス開口部に残り、鋳型から該少なくと
も1つの歯科用要素を除去したとき実質的に消失される
ことを特徴とする先行する請求項のうちのいずれかに記
載の方法。
13. When the mold is removed from the pressing means after the pressing of the pressed molding material, at least a part of the stamp remains in the mold, in particular in the press opening, and the at least one dental element is removed from the mold. A method according to any of the preceding claims, wherein said method is substantially eliminated when said method is applied.
【請求項14】 少なくとも鋳型を加熱するにはオーブ
ンが用いられ、該オーブン内に鋳型が配置され、押圧に
は該オーブンとは別個に配置されたプレスが用いられる
ことを特徴とする先行する請求項のうちのいずれかに記
載の方法。
14. The preceding claim, wherein an oven is used at least for heating the mold, the mold is placed in the oven, and a press is used for pressing separately from the oven. The method of any of the preceding clauses.
【請求項15】 歯科用要素の加圧成形用アセンブリに
おいて、押圧手段と、キュベットと、キュベット内に鋳
型を形成するための耐火材料とを含み、形成される歯科
用要素の材型を形成する消失型の、特にろう製のモデリ
ング手段が設けられ、該押圧手段は、少なくともその一
部が、耐火材料の膨張係数と実質的に一致した膨張係数
を有する材料から製造されるスタンプを含むことを特徴
とするアセンブリ。
15. An assembly for pressing a dental element, comprising a pressing means, a cuvette, and a refractory material for forming a mold in the cuvette, forming a mold of the dental element to be formed. It is provided that a fugitive, in particular brazing, modeling means is provided, said pressing means comprising at least a stamp made of a material having an expansion coefficient substantially matching that of the refractory material. Assembly features.
【請求項16】 前記スタンプは、少なくともその一部
が耐火材塊と同じ材料から製造されることを特徴とする
請求項15記載のアセンブリ。
16. The assembly according to claim 15, wherein the stamp is at least partially manufactured from the same material as the refractory mass.
【請求項17】 前記キュベットは、特に底部の方向に
内方に向かって細くなるように、クリアリング設計によ
って作成されることを特徴とする請求項15または16
記載のアセンブリ。
17. The cuvette according to claim 15, wherein the cuvette is made by a clearing design so as to taper inward, in particular in the direction of the bottom.
The described assembly.
【請求項18】 前記スタンプは、少なくともその一部
が耐火材塊から製造されることを特徴とする請求項15
〜17のうちのいずれかに記載のアセンブリ。
18. The stamp according to claim 15, wherein at least part of the stamp is made from a refractory mass.
An assembly according to any of claims 17 to 17.
【請求項19】 前記キュベットは、実質的に非酸化の
材料、特にニッケルクロム合金から製造されることを特
徴とする請求項15〜18のうちのいずれかに記載のア
センブリ。
19. The assembly according to claim 15, wherein the cuvette is made of a substantially non-oxidizing material, in particular a nickel chromium alloy.
【請求項20】 キュベットの壁部と耐火材塊との間に
は、使用時には、キュベット内部に配置可能な圧縮手段
がさらに設けられていることを特徴とする請求項15〜
19のうちのいずれかに記載のアセンブリ。
20. The apparatus according to claim 15, further comprising a compression means disposed between the wall portion of the cuvette and the refractory mass when the cuvette is used.
20. The assembly according to any of 19.
【請求項21】 前記スタンプは、少なくともその一部
が、前記歯科用要素を鋳型から除去する際に、耐火材料
とともに消失されるように設計されることを特徴とする
請求項20記載のアセンブリ。
21. The assembly of claim 20, wherein the stamp is designed such that at least a portion thereof is lost with the refractory material when removing the dental element from a mold.
【請求項22】 セラミック材料から歯科用要素を加圧
成形する際に用いられるキュベットにおいて、該キュベ
ットは、セラミック材料の融解に必要な温度において実
質的に非酸化の材料、特にニッケルクロム合金から製造
されることを特徴とするキュベット。
22. A cuvette used in pressing a dental element from a ceramic material, wherein the cuvette is made of a substantially non-oxidizing material at a temperature required for melting the ceramic material, in particular a nickel chromium alloy. A cuvette characterized by being performed.
【請求項23】 セラミック材料の融解に必要な温度に
おいて実質的に非酸化の材料、特にニッケルクロム合金
から製造されるキュベットの使用であって、該キュベッ
ト内の耐火材料から製造される鋳型内で、少なくとも一
部がセラミックの歯科用要素を加圧成形するためのキュ
ベットの使用。
23. Use of a cuvette made of a substantially non-oxidizing material, especially a nickel chromium alloy at the temperature required for melting of the ceramic material, in a mold made of a refractory material in the cuvette. The use of a cuvette for pressing at least partly a ceramic dental element.
JP2000323195A 2000-10-23 2000-10-23 Method and assembly for pressure molding of dental element Pending JP2002143184A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323195A JP2002143184A (en) 2000-10-23 2000-10-23 Method and assembly for pressure molding of dental element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323195A JP2002143184A (en) 2000-10-23 2000-10-23 Method and assembly for pressure molding of dental element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002143184A true JP2002143184A (en) 2002-05-21

Family

ID=18800928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323195A Pending JP2002143184A (en) 2000-10-23 2000-10-23 Method and assembly for pressure molding of dental element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002143184A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537848A (en) * 2002-09-05 2005-12-15 エレファント デンタル ベー.フェー. Reinforced ceramic restoration
JP2009112818A (en) * 2007-11-05 2009-05-28 Ivoclar Vivadent Ag Pressing structure
JP2019000683A (en) * 2018-09-05 2019-01-10 株式会社ジーシー Ceramic blank

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005537848A (en) * 2002-09-05 2005-12-15 エレファント デンタル ベー.フェー. Reinforced ceramic restoration
JP2009112818A (en) * 2007-11-05 2009-05-28 Ivoclar Vivadent Ag Pressing structure
JP2019000683A (en) * 2018-09-05 2019-01-10 株式会社ジーシー Ceramic blank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62231655A (en) Method and furnace for producing dental instrument
EP0255577A1 (en) Method of producing mold for slip casting
CN109734430A (en) A kind of porous silicon-base ceramic core and preparation method thereof suitable for double wall blade
TW501956B (en) Superplasticity forming mould and mould insert
EP0030850B1 (en) Dental appliance and method of manufacture
US6592807B2 (en) Method of making a porous tire tread mold
US5956561A (en) Net shaped dies and molds and method for producing the same
JP2002143184A (en) Method and assembly for pressure molding of dental element
EP1225840B1 (en) Plunger for a pressing furnace
US5077002A (en) Process for shaping any desired component using a powder as the starting material
EP1093769A1 (en) Method and assembly for pressure molding dental elements
JP2022553878A (en) Method for manufacturing moldings, in particular dental moldings
US20090136900A1 (en) Muffle for the production of dental prostheses
JPH0824996B2 (en) Water-soluble core and method for producing the same
RU2319580C2 (en) Method for producing thin-wall articles or articles with inner cavity of composite material on base of carbide
GB2050926A (en) Method of manufacturing articles of ceramic or metallic material
EP0394388B1 (en) Method for the manufacture of rivet for a fixed spike or for a sleeve-mounted spike, respectively, and equipment for carrying out the method
WO2013109491A1 (en) Investment composition material having a reducing agent
US20070057391A1 (en) Method for forming ceramic ingot
US6302186B1 (en) Plunger for a pressing furnace
RU2299788C1 (en) Method for producing complex-profile hard-alloy articles
JPS5829564A (en) Production of fiber reinforced composite body
JPH05320717A (en) Production of different-composition composite sintered compact by powder metallurgy
JPH0497964A (en) Bonded body of metal and ceramic and its production
JPH0121762B2 (en)