JP2002142038A - Communication terminal - Google Patents

Communication terminal

Info

Publication number
JP2002142038A
JP2002142038A JP2000337524A JP2000337524A JP2002142038A JP 2002142038 A JP2002142038 A JP 2002142038A JP 2000337524 A JP2000337524 A JP 2000337524A JP 2000337524 A JP2000337524 A JP 2000337524A JP 2002142038 A JP2002142038 A JP 2002142038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy saving
network
unit
communication terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000337524A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4180781B2 (en
Inventor
Koji Furuichi
浩司 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000337524A priority Critical patent/JP4180781B2/en
Publication of JP2002142038A publication Critical patent/JP2002142038A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4180781B2 publication Critical patent/JP4180781B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication terminal that can properly realize an energy-saving function of a communication unit provided with an option. SOLUTION: A main body device and a network communication means are respectively provided with an energy-saving function and make independently an energy-saving operation and the main body device and the network communication means take synchronization of the energy-saving operation. Thus, the energy-saving mode can properly be operated and the entire communication terminal can smoothly be operated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、公衆網を介して通
信を行う通信機能を備えた通信端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication terminal device having a communication function for performing communication via a public network.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ローカルエリアネットワークまた
はインターネットに接続され、電子メールを用いて画情
報通信を行う機能と、公衆網に接続され、公衆網を介し
てファクシミリ装置との間で所定のファクシミリ伝送手
順を用いてファクシミリデータをやりとりする機能を備
えたネットワークファクシミリ装置が実用され、このネ
ットワークファクシミリ装置を利用したファクシミリ通
信システムも実用されている。また、このようなネット
ワークファクシミリ装置において、電子メールを用いて
画情報を通信するための電子メール通信機能に関する技
術勧告は、ITU−T勧告T.37が適用される。
2. Description of the Related Art In recent years, a function of performing image information communication using electronic mail connected to a local area network or the Internet, and a predetermined facsimile transmission between a facsimile apparatus connected to a public network and a public network. A network facsimile apparatus having a function of exchanging facsimile data using a procedure has been put into practical use, and a facsimile communication system using this network facsimile apparatus has also been put into practical use. Further, in such a network facsimile apparatus, a technical recommendation relating to an e-mail communication function for communicating image information using an e-mail is described in ITU-T Recommendation T.40. 37 applies.

【0003】また、このようなネットワークファクシミ
リ装置は、専用の機種が製造される他、グループ3ファ
クシミリ装置にローカルエリアネットワーク接続用のオ
プションを装着することで実現されている。
[0003] Such a network facsimile apparatus is realized not only by manufacturing a dedicated model, but also by mounting an option for connecting to a local area network to a group 3 facsimile apparatus.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】一方、ファクシミリ装
置の機能として、待機中の消費電力を低減させる省エネ
ルギー機能が備えられている。
On the other hand, as a function of the facsimile machine, an energy saving function for reducing power consumption during standby is provided.

【0005】上述したネットワークファクシミリ装置の
うち、グループ3ファクシミリ装置にローカルエリアネ
ットワーク接続用のオプションを装着して構築されたも
のの場合、オプションのローカルエリアネットワーク接
続手段が省エネルギー機能を備えておらず、十分な省エ
ネルギー効果を得ることができないという不具合を生じ
ていた。
[0005] Of the above-mentioned network facsimile apparatuses, in the case of a group 3 facsimile apparatus constructed by mounting an option for connecting a local area network to a group 3 facsimile apparatus, the optional local area network connection means does not have an energy saving function. The problem is that a great energy saving effect cannot be obtained.

【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、オプションを備えた通信装置の省エネルギー
機能を適切に実現することのできる通信端末装置を提供
することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a communication terminal device that can appropriately realize the energy saving function of a communication device having options.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、公衆網を介し
て通信を行う通信機能を備えた通信端末装置において、
他のネットワーク手段に接続し、このネットワーク手段
を介して通信を行うネットワーク通信手段を外付けする
とともに、本体装置および上記ネットワーク通信手段は
それぞれ省エネルギー機能を備え、独立して省エネルギ
ー動作を行うとともに、省エネルギー動作に関し、上記
本体装置および上記ネットワーク通信手段の間で同期を
取るようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to a communication terminal device having a communication function for performing communication via a public network.
A network communication means for connecting to other network means and performing communication via the network means is externally provided, and the main unit and the network communication means each have an energy saving function, perform an energy saving operation independently, and The operation is synchronized between the main unit and the network communication means.

【0008】また、前記ネットワーク通信手段は、前記
本体装置から電源が供給されるものである。
The network communication means is supplied with power from the main unit.

【0009】また、前記本体装置は、省エネルギー状態
から省エネルギー解除状態に移行するとき、前記ネット
ワーク通信手段が省エネルギー状態であれば、当該ネッ
トワーク通信手段を省エネルギー状態から通常電源状態
へ復帰させる復帰命令を上記ネットワーク通信手段へ発
行するようにしたものである。
When the main unit shifts from the energy-saving state to the energy-saving release state, if the network communication unit is in the energy-saving state, the main unit issues a return command for returning the network communication unit from the energy-saving state to the normal power supply state. It is issued to the network communication means.

【0010】また、前記ネットワーク通信手段は、省エ
ネルギー状態から省エネルギー解除状態に移行すると
き、前記本体装置が省エネルギー状態であれば、当該本
体装置の省エネルギー状態を解除させる解除命令を上記
本体装置へ発行するようにしたものである。
When the network communication means shifts from the energy-saving state to the energy-saving release state, if the main unit is in the energy-saving state, the network communication means issues a release command to cancel the energy-saving state of the main unit to the main unit. It is like that.

【0011】また、前記本体装置と前記ネットワーク通
信手段との間でデータをやりとりするための共有メモリ
を設け、上記本体装置は、上記共有メモリへ省エネルギ
ー状態になっているか否かをあらわす第1のフラグ情報
を保存するとともに、上記ネットワーク通信手段は、上
記共有メモリへ省エネルギー状態になっているか否かを
あらわす第2のフラグ情報を保存し、上記本体装置は、
上記第2のフラグ情報に基づいて、上記ネットワーク通
信手段が省エネルギー状態になっているか否かを判断
し、上記ネットワーク通信手段は、上記第1のフラグ情
報に基づいて、上記本体装置が省エネルギー状態になっ
ているか否かを判断するようにしたものである。
Further, a shared memory for exchanging data between the main unit and the network communication means is provided, and the main unit is provided with a first memory indicating whether or not the shared memory is in an energy saving state. Along with storing the flag information, the network communication unit stores second flag information indicating whether or not the apparatus is in an energy saving state in the shared memory.
Based on the second flag information, it is determined whether or not the network communication unit is in the energy saving state. The network communication unit sets the main unit in the energy saving state based on the first flag information. It is determined whether or not it is set.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の実施の形態を詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG.
An embodiment of the present invention will be described in detail.

【0013】図1は、本発明の一実施例にかかるネット
ワークシステムを示している。
FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.

【0014】同図において、ローカルエリアネットワー
クLANには、複数のワークステーション装置WS1〜
WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワーク
ファクシミリ装置FXが接続されているとともに、ルー
タ装置RTを介してインターネットへ接続されている。
したがって、ワークステーション装置WS1〜WSn、
メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシ
ミリ装置FXは、インターネットを介し、他の適宜な端
末装置との間でデータをやりとりすることができる。
In FIG. 1, a local area network LAN includes a plurality of workstations WS1 to WS1.
WSn, the mail server device SM, and the network facsimile device FX are connected, and also connected to the Internet via the router device RT.
Therefore, the workstation devices WS1 to WSn,
The mail server device SM and the network facsimile device FX can exchange data with other appropriate terminal devices via the Internet.

【0015】ここで、メールサーバ装置SMは、ローカ
ルエリアネットワークLANに接続されているワークス
テーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、およ
び、ネットワークネットワークファクシミリ装置FXに
対して、周知の電子メールの収集および配布のサービス
を提供するものである。
Here, the mail server device SM collects well-known e-mails for users using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network LAN and for the network network facsimile device FX. It provides distribution services.

【0016】また、ローカルエリアネットワークLAN
は、ルータ装置RTを介して、インターネットへと接続
され、それにより、ワークステーション装置WS1〜W
Sn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークフ
ァクシミリ装置FXは、他のローカルエリアネットワー
ク等に接続されているホスト装置等との間で種々のデー
タのやりとりが可能である。
Also, a local area network LAN
Are connected to the Internet via a router device RT, whereby the workstation devices WS1 to WS
The Sn, the mail server device SM, and the network facsimile device FX can exchange various data with a host device or the like connected to another local area network or the like.

【0017】また、ワークステーション装置WS1〜W
Snには、ファクシミリ画情報を作成および表示出力す
るファクシミリアプリケーションソフトウェア、およ
び、ローカルエリアネットワークLANを介して種々の
データのやりとりを行うための種々のソフトウェアなど
の種々のプログラムが導入されており、特定のユーザに
より使用されるものである。ここで、特定のユーザは、
一人または複数人のユーザであってよい。
The workstation devices WS1 to WSW
Various programs such as facsimile application software for creating, displaying, and outputting facsimile image information, and various software for exchanging various data via a local area network LAN are installed in Sn. Is used by the user. Here, the specific user is
There may be one or more users.

【0018】また、ネットワークファクシミリ装置FX
は、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやり
とりするための電子メール処理機能、および、公衆網
(PSTN)に接続し、この公衆網を伝送路として用い
てグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を
行う伝送機能を備えている。
Further, a network facsimile machine FX
Is an e-mail processing function for exchanging image information and various reports as e-mail, and image information transmission by a group 3 facsimile transmission procedure by connecting to a public network (PSTN) and using the public network as a transmission path. It has a transmission function to perform

【0019】図2は、ネットワークファクシミリ装置F
Xの構成例を示している。
FIG. 2 shows a network facsimile apparatus F
3 shows an example of the configuration of X.

【0020】同図において、このネットワークファクシ
ミリ装置FXは、グループ3ファクシミリ装置機能を備
えた本体装置MUと、ローカルエリアネットワークLA
Nへ接続して電子メールをやりとりする機能を備えたロ
ーカルエリアネットワークユニットLUの2つのユニッ
トを組み合わせて構築されている。
In FIG. 1, a network facsimile machine FX includes a main unit MU having a group 3 facsimile machine function and a local area network LA.
It is constructed by combining two units of a local area network unit LU having a function of exchanging e-mail by connecting to N.

【0021】本体装置MUにおいて、システム制御部1
は、このネットワークファクシミリ装置FXの各部の制
御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの
各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、
システム制御部1が実行する制御処理プログラム、およ
び、処理プログラムを実行するときに必要な各種データ
などを記憶するとともに、システム制御部1のワークエ
リアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、こ
のネットワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情
報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時
刻情報を出力するものである。
In the main unit MU, the system control unit 1
Performs various control processes such as a control process of each unit of the network facsimile machine FX and a facsimile transmission control procedure process.
A control processing program to be executed by the system control unit 1 and various data necessary for executing the processing program are stored, and a work area of the system control unit 1 is configured. The clock circuit 4 is for storing various kinds of information unique to the network facsimile machine FX, and outputs current time information.

【0022】スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を
読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像
度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部
7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作す
るためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示
器からなる。
The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 is a network facsimile apparatus. It is used to operate the FX, and includes various operation keys and various display devices.

【0023】符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮
するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信
号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、
符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのも
のである。
The encoding / decoding section 8 encodes and compresses the image signal and decodes the encoded and compressed image information into the original image signal.
This is for storing a large number of image information in a coded and compressed state.

【0024】グループ3ファクシミリモデム10は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.17モデム、
V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデ
ムなど)を備えている。
The group 3 facsimile modem 10 is for realizing a group 3 facsimile modem function. The group 3 facsimile modem 10 has a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals and mainly exchanges image information. High-speed modem function (V.17 modem,
V. 34 modem, V.34. 29 modem, V.29. 27ter modem etc.).

【0025】網制御装置11は、このネットワークファ
クシミリ装置FXをアナログ公衆網PSTNに接続する
ためのものであり、自動発着信機能を備えている。
The network control unit 11 is for connecting the network facsimile machine FX to the analog public network PSTN, and has an automatic transmission / reception function.

【0026】また、ローカルエリアネットワークユニッ
トLUにおいて、ローカルエリアネットワーク伝送制御
部21は、このネットワークファクシミリ装置FXをロ
ーカルエリアネットワークLANに接続するとともに、
ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデー
タ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための
各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行す
るためのものであり、電子メール処理部22は、ローカ
ルエリアネットワークLANを介して電子メールをやり
とりするためのものである。
In the local area network unit LU, the local area network transmission control section 21 connects the network facsimile machine FX to the local area network LAN,
It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data with other data terminal devices via the local area network LAN, and the electronic mail processing unit 22 includes: This is for exchanging e-mail via the local area network LAN.

【0027】これらの、システム制御部1、システムメ
モリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ
5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画
像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網
制御装置11、および、電子メール処理部22は、内部
バス13に接続されており、これらの各要素間でのデー
タのやりとりは、主としてこの内部バス14を介して行
われている。
The system control unit 1, the system memory 2, the parameter memory 3, the clock circuit 4, the scanner 5, the plotter 6, the operation display unit 7, the encoding / decoding unit 8, the image storage device 9, the group 3 facsimile modem The network control device 10, the network control device 11, and the electronic mail processing unit 22 are connected to the internal bus 13. Data exchange between these components is mainly performed through the internal bus 14.

【0028】また、網制御装置11とグループ3ファク
シミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行
なわれている。
Data exchange between the network controller 11 and the group 3 facsimile modem 10 is directly performed.

【0029】ここで、本実施例において、基本的には、
ローカルエリアネットワークLANに接続されている端
末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/I
Pと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコ
ルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み
合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行わ
れる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位
レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple
Mail Transfer Protocol)と
いう通信プロトコルが適用される。
Here, in this embodiment, basically,
Data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a so-called TCP / I
This is performed by applying a combination (a so-called protocol suite) of a transmission protocol up to a transport layer called P and a communication protocol of a higher layer than that. For example, in the exchange of e-mail data, SMTP (Simple) is used as the upper layer communication protocol.
A communication protocol called Mail Transfer Protocol is applied.

【0030】また、各端末がメールサーバ装置SMに対
して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求など
のために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP
(Post Office Protocol)などを
適用することができる。
The protocol applied by each terminal to the mail server device SM for confirming the receipt of an e-mail addressed to the user or requesting the user to obtain the e-mail is a so-called POP.
(Post Office Protocol) or the like can be applied.

【0031】また、TCP/IP,SMTP,POPな
どの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式
やデータ構造などについては、それぞれIETFから発
行されているRFC文書により規定されている。例え
ば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SM
TPはRFC821、電子メールの形式は、RFC82
2,RFC1521,RFC1522(MIME(Mu
lti PurposeMail Extensio
n)形式)などでそれぞれ規定されている。
Communication protocols such as TCP / IP, SMTP, and POP, and the data format and data structure of electronic mail are specified by RFC documents issued by the IETF. For example, TCP is RFC793, IP is RFC793, SM
TP is RFC821, E-mail format is RFC82
2, RFC1521, RFC1522 (MIME (Mu
lti PurposeMail Extension
n) format).

【0032】そして、ネットワークファクシミリ装置F
Xは、読み取った原稿画像を公衆網PSTNを介して他
のグループ3ファクシミリ装置へ、または、ローカルエ
リアネットワークLAN(さらには、インターネット)
を介してワークステーション装置WS1〜WSnのユー
ザや他のネットワークファクシミリ装置FXへ送信する
とともに、公衆網PSTNを介して他のグループ3ファ
クシミリ装置より受信した画情報を、そのときに指定さ
れたサブアドレスに対応したユーザに対して、電子メー
ルを用いて転送したり、あるいは、ローカルエリアネッ
トワークLANのワークステーションWSより(電子メ
ールで)受信した画情報を、指定された公衆網PSTN
のグループ3ファクシミリ装置へ転送する転送サービス
機能等を備えている。
Then, the network facsimile machine F
X transmits the read document image to another group 3 facsimile apparatus via the public network PSTN, or a local area network LAN (further, the Internet)
And transmits the image information received from another group 3 facsimile apparatus via the public network PSTN to the user of the workstation apparatus WS1 to WSn or another network facsimile apparatus FX via the public network PSTN. The image information transferred to the corresponding user by e-mail or received from the workstation WS of the local area network LAN (by e-mail) is transmitted to the designated public network PSTN.
And a transfer service function for transferring data to a group 3 facsimile machine.

【0033】また、自端末宛に受信した電子メールにつ
いては、本文情報に配置される画情報を取り出して、記
録出力するようにしている。
For an electronic mail received to the terminal itself, image information arranged in the body information is extracted, recorded and output.

【0034】ここに、ファクシミリ画情報はバイナリデ
ータであり、電子メールには、直接バイナリデータを含
ませることができないので、所定の変換方法(例えば、
Base64符号化方法)を適用して可読情報(7ビッ
トのキャラクタコード)に変換した状態で、電子メール
に含められる。このような電子メールの本文情報の形式
をMIME形式という。
Here, the facsimile image information is binary data, and the electronic mail cannot directly include the binary data. Therefore, a predetermined conversion method (for example,
After being converted into readable information (7-bit character code) by applying the Base64 encoding method, it is included in the electronic mail. Such a format of the body information of the electronic mail is called a MIME format.

【0035】また、電子メールで運ばれるファクシミリ
画情報は、元の画像データをMH符号化で圧縮し、それ
をTIFF−Fフォーマットへ変換したものであり、し
たがって、MIMEエンコードデータとしては、このT
IFF−FデータをMIME変換したものが配置され
る。
The facsimile image information carried by e-mail is obtained by compressing the original image data by MH encoding and converting it into a TIFF-F format.
Mime-converted IFF-F data is arranged.

【0036】ここで、TIFF−Fフォーマットでは、
複数ページの画像データを1つのファイルとしてまとめ
ることができるので、1つのバイナリパート部に、複数
ページからなる1つの送信画情報ファイルのデータを配
置することができる。
Here, in the TIFF-F format,
Since image data of a plurality of pages can be collected as one file, data of one transmission image information file including a plurality of pages can be arranged in one binary part.

【0037】さて、本実施例におけるネットワークファ
クシミリ装置FXは、省エネルギー機能を備えている。
この省エネルギー機能では、一定時間待機状態が継続し
たとき、あるいは、操作表示部7の省エネ(省エネルギ
ー)キー(図示略)が操作されてユーザから省エネ状態
への移行が指令された場合に省エネルギー状態へ移行す
る。また、省エネルギー状態で、いずれかの省エネ解除
イベント、例えば、ユーザ操作や、アナログ公衆網PS
TNからの着信、スキャナ5への原稿セット、電子メー
ルの受信などを検出すると、省エネルギー状態が解除さ
れて、通常電源状態へと復帰する。
Now, the network facsimile machine FX in this embodiment has an energy saving function.
In this energy saving function, when the standby state is continued for a certain period of time, or when an energy saving (energy saving) key (not shown) of the operation display unit 7 is operated and the user issues a command to shift to the energy saving state, the energy saving state is entered. Transition. Also, in the energy saving state, any energy saving release event, for example, a user operation or an analog public network PS
When an incoming call from the TN, a document set to the scanner 5, reception of an e-mail, and the like are detected, the energy saving state is released and the apparatus returns to the normal power supply state.

【0038】その省エネルギー機能にかかる電源制御系
の構成の一例を図3に示す。
FIG. 3 shows an example of the configuration of a power supply control system for the energy saving function.

【0039】同図において、本体装置MUには、電源ユ
ニット25が設けられ、この電源ユニット25の出力
は、スイッチ26を介し、通常電源PMaとして、通常
電源状態で動作するシステム制御部1およびそれ以外の
各種要素に加えられている。
In the figure, the main unit MU is provided with a power supply unit 25, and the output of the power supply unit 25 is supplied via a switch 26 as a normal power supply PMa to a system control unit 1 operating in a normal power supply state and to the system control unit 1. Other elements have been added.

【0040】また、電源ユニット25からの出力は、待
機電源PLとして、省エネルギー状態において制御動作
や省エネ解除イベント検出等を行うスイッチ制御部2
7、省エネ機能を制御するためのCPU(中央処理装
置)28、スキャナ5の原稿検出手段、操作表示部7の
操作手段に加えられている。
The output from the power supply unit 25 is used as a standby power supply PL as a switch control unit 2 for performing a control operation and detecting an energy-saving release event in an energy-saving state.
7, a CPU (Central Processing Unit) 28 for controlling an energy saving function, a document detection unit of the scanner 5, and an operation unit of the operation display unit 7.

【0041】また、スイッチ制御部27は、スイッチ2
6のオンオフ動作を制御するものであり、CPU28か
らの指令によりその制御動作が制御されている。また、
システム制御部1、スキャナ5、操作表示部7、網制御
装置11は、CPU28との間で、省エネ機能に関する
種々の情報をやりとりしている。
The switch control unit 27 is provided with the switch 2
6 is controlled, and the control operation thereof is controlled by a command from the CPU 28. Also,
The system control unit 1, the scanner 5, the operation display unit 7, and the network control device 11 exchange various kinds of information regarding the energy saving function with the CPU 28.

【0042】また、電源ユニット25の出力は、ローカ
ルエリアネットワークユニットLUにも印加されてお
り、スイッチ29を介し、通常電源PMaとして、通常
電源状態で動作する電子メール処理部22のCPU22
a等の各種要素に加えられている。
The output of the power supply unit 25 is also applied to the local area network unit LU. The output of the power supply unit 25 is supplied to the CPU 22 of the e-mail processing unit 22 operating in the normal power supply state via the switch 29 as the normal power supply PMa.
a and so on.

【0043】また、電源ユニット25の出力は、待機電
源PLとして、スイッチ制御部30、本体装置MUとロ
ーカルエリアネットワークユニットLUとの間の省エネ
機能に関するデータのやりとりを行うための共有メモリ
22b、および、ローカルエリアネットワーク伝送制御
部21にそれぞれ加えられている。
The output of the power supply unit 25 is used as a standby power supply PL as a switch control unit 30, a shared memory 22b for exchanging data related to an energy saving function between the main unit MU and the local area network unit LU, and , Local area network transmission control unit 21.

【0044】また、共有メモリ22bは、CPU28と
ローカルエリアネットワーク伝送制御部21との間で省
エネに機能に関する情報のやりとりするために用いられ
る。具体的には、本体装置MUが省エネ状態になってい
ることをあらわす省エネフラグAと、ローカルエリアネ
ットワークユニットLUが省エネ状態になっていること
をあらわす省エネフラグBが、共有メモリ22bに記憶
される。
The shared memory 22b is used for exchanging information regarding functions between the CPU 28 and the local area network transmission control unit 21 in a manner that saves energy. Specifically, an energy saving flag A indicating that the main unit MU is in the energy saving state and an energy saving flag B indicating that the local area network unit LU is in the energy saving state are stored in the shared memory 22b. .

【0045】以上の構成で、省エネ機能について、CP
U28は、図4に示すような処理を実行する。
With the above configuration, the energy saving function
U28 executes a process as shown in FIG.

【0046】本実施例では、一定時間待機状態が継続し
たとき、あるいは、操作表示部7の省エネキーが操作さ
れてユーザから省エネ状態への移行が指令されると、シ
ステム制御部1は、CPU28に対して、省エネモード
への移行を要求する。
In this embodiment, when the standby state has continued for a certain period of time, or when the energy saving key of the operation display unit 7 is operated and the user issues a command to shift to the energy saving state, the system control unit 1 , Requesting the transition to the energy saving mode.

【0047】そこで、CPU28は、システム制御部1
より省エネモードへの移行が要求されることを監視して
おり(判断101のNOループ)、システム制御部1よ
り省エネモードへの移行が要求されて判断101の結果
がYESになると、CPU28は、共有メモリ22bの
省エネフラグAをセットし(処理102)、スイッチ制
御部27により、スイッチ26をオフさせる(処理10
3)。
Therefore, the CPU 28 controls the system control unit 1
The CPU 28 monitors that the shift to the energy saving mode is required (NO loop of the determination 101), and when the shift to the energy saving mode is requested by the system control unit 1 and the result of the determination 101 becomes YES, the CPU 28 The energy saving flag A of the shared memory 22b is set (process 102), and the switch 26 is turned off by the switch control unit 27 (process 10).
3).

【0048】これにより、スイッチ26を介して出力さ
れる通常電源PMaが遮断され、本体装置MUが省エネ
モードへと移行する。
As a result, the normal power supply PMa output via the switch 26 is shut off, and the main unit MU shifts to the energy saving mode.

【0049】また、省エネモードでは、ユーザ操作がさ
れると、操作表示部7からCPU28に対して省エネ解
除要因発生が通知される。また、アナログ公衆網PST
Nから着信が合った場合、網制御装置11からCPU2
8に対して省エネ解除要因発生が通知される。さらに、
スキャナ5へ原稿がセットされるとスキャナ5からCP
U28に対して省エネ解除要因発生が通知される。
In the energy saving mode, when a user operation is performed, the operation display unit 7 notifies the CPU 28 of the occurrence of an energy saving cancellation factor. In addition, analog public network PST
N, when the incoming call matches, the network control device 11 sends the
8 is notified of the occurrence of an energy saving cancellation factor. further,
When a document is set on the scanner 5, the scanner 5
U28 is notified of the occurrence of the energy saving cancellation factor.

【0050】したがって、この省エネモードでは、いず
れかの省エネ解除要因が発生することを監視しており
(判断104のNOループ)、いずれかの省エネ解除要
因が発生して判断104の結果がYESになると、スイ
ッチ制御部27によりスイッチ26をオンする(処理1
05)とともに、共有メモリ22bの省エネフラグAを
リセットする(処理106)。
Therefore, in this energy saving mode, it is monitored that any energy saving canceling factor occurs (NO loop of decision 104), and any energy saving canceling factor occurs and the result of decision 104 becomes YES. Then, the switch 26 is turned on by the switch control unit 27 (Process 1).
05), the energy saving flag A of the shared memory 22b is reset (process 106).

【0051】これにより、スイッチ26を介して通常電
源PMaが各要素へ供給され、その結果、本体装置MU
の省エネモードが解除されて通常電源状態へと復帰す
る。
Thus, the normal power supply PMa is supplied to each element via the switch 26, and as a result, the main unit MU
The energy saving mode is canceled and the power returns to the normal power supply state.

【0052】ここで、共有メモリ22bの省エネフラグ
Bを調べ、ローカルエリアネットワークユニットLUが
省エネモードになっているかどうかを調べる(判断10
7)。ローカルエリアネットワークユニットLUが省エ
ネモードになっていない場合で、判断107の結果がN
Oになるときには、このときの動作を終了する。
Here, the energy saving flag B of the shared memory 22b is checked to check whether the local area network unit LU is in the energy saving mode (decision 10).
7). If the local area network unit LU is not in the energy saving mode,
When it becomes O, the operation at this time ends.

【0053】一方、判断107の結果がYESになると
きには、ローカルエリアネットワークユニットLUを復
帰させる状態になるまで待ち(判断108のNOルー
プ)、ローカルエリアネットワークユニットLUを復帰
させる状態になって判断108の結果がYESになる
と、復帰命令SC1をスイッチ制御部30へ送出し(処
理109)、この動作を終了する。
On the other hand, if the result of determination 107 is YES, the process waits until the local area network unit LU is returned (NO loop of determination 108), and the local area network unit LU is returned to determination state 108 When the result of step (1) is YES, a return instruction SC1 is sent to the switch control unit 30 (step 109), and this operation ends.

【0054】また、復帰命令SC1を受信したスイッチ
制御部30は、スイッチ29をオンし、それにより、ス
イッチ29を介して通常電源PMbがCPU22aおよ
びそれ以外の各種要素へ印加され、ローカルエリアネッ
トワークユニットLUの省エネモードが解除されて通常
電源状態へと復帰する。
Further, the switch control unit 30, which has received the return command SC1, turns on the switch 29, whereby the normal power PMb is applied to the CPU 22a and other various elements via the switch 29, and the local area network unit The energy saving mode of the LU is released and the LU returns to the normal power supply state.

【0055】また、ローカルエリアネットワークユニッ
トLUでは、省エネ機能は、ローカルエリアネットワー
ク伝送制御部21により制御されている。図5は、省エ
ネ機能について、ローカルエリアネットワーク伝送制御
部21が実行する処理の一例を示している。
In the local area network unit LU, the energy saving function is controlled by the local area network transmission control unit 21. FIG. 5 shows an example of processing executed by the local area network transmission control unit 21 for the energy saving function.

【0056】まず、ローカルエリアネットワーク伝送制
御部21は、ローカルエリアネットワークユニットLU
の待機状態が所定時間以上経過することを監視している
(判断201のNOループ)。ローカルエリアネットワ
ークユニットLUの待機状態が所定時間以上経過した場
合で、判断201の結果がYESになると、共有メモリ
22bの省エネフラグBをセットし(処理202)、ス
イッチ制御部30によりスイッチ29をオフする(処理
203)。
First, the local area network transmission control section 21 sends the local area network unit LU
It is monitored that the standby state has passed for a predetermined time or more (NO loop of judgment 201). When the standby state of the local area network unit LU has elapsed for a predetermined time or more and the result of the determination 201 is YES, the energy saving flag B of the shared memory 22b is set (processing 202), and the switch 29 is turned off by the switch control unit 30. (Step 203).

【0057】これにより、スイッチ29を介して出力さ
れる通常電源PMbが遮断され、ローカルエリアネット
ワークユニットLUが省エネモードへと移行する。
As a result, the normal power supply PMb output via the switch 29 is cut off, and the local area network unit LU shifts to the energy saving mode.

【0058】また、この省エネモードでは、ローカルエ
リアネットワーク伝送制御部21は、省エネ解除要因で
ある電子メールの受信があるかどうかを監視する(判断
204のNOループ)。
Further, in this energy saving mode, the local area network transmission control unit 21 monitors whether or not an e-mail which is a factor for canceling the energy saving is received (NO loop of the judgment 204).

【0059】例えば、ローカルエリアネットワーク伝送
制御部21がPOPを適用してメールサーバ装置SMに
対して電子メールの受信を問い合わせている場合、その
問い合わせに対してメールサーバ装置SMが電子メール
を受信している旨を通知した場合、電子メールを受信し
ていると判断する。また、ローカルエリアネットワーク
伝送制御部21がSMTP機能を備えている場合、上流
のMTAであるメールサーバ装置SMより電子メールを
受信した場合、電子メールを受信していると判断する。
For example, when the local area network transmission control section 21 inquires of the mail server device SM about reception of an electronic mail by applying POP, the mail server device SM receives the electronic mail in response to the inquiry. , It is determined that an e-mail has been received. When the local area network transmission control unit 21 has the SMTP function, and when an e-mail is received from the mail server device SM which is the upstream MTA, it is determined that the e-mail is received.

【0060】電子メールが受信された場合で、判断20
4の結果がYESになると、ローカルエリアネットワー
ク伝送制御部21は、スイッチ制御部30によりスイッ
チ29をオンする(処理205)とともに、共有メモリ
22bの省エネフラグBをリセットする(処理20
6)。
If the e-mail is received, the judgment 20
If the result of step 4 is YES, the local area network transmission control section 21 turns on the switch 29 by the switch control section 30 (step 205) and resets the energy saving flag B of the shared memory 22b (step 20).
6).

【0061】これにより、スイッチ29を介して通常電
源PMbがCPU22aおよびそれ以外の要素に加えら
れ、ローカルエリアネットワークユニットLUの省エネ
モードが解除されるとともに、電子メール処理部22が
起動して、電子メールの受信動作を行い、電子メール処
理部22のCPU22aは、共有メモリ22bの省エネ
フラグAを調べて、本体装置MUが省エネモードになっ
ているかどうかを調べる(判断207)。
As a result, the normal power supply PMb is applied to the CPU 22a and other elements via the switch 29, the energy saving mode of the local area network unit LU is released, and the e-mail processing unit 22 is activated, After receiving the mail, the CPU 22a of the e-mail processing unit 22 checks the energy saving flag A of the shared memory 22b to check whether the main unit MU is in the energy saving mode (determination 207).

【0062】本体装置MUが省エネモードになっていな
い場合で、判断207の結果がNOになるときには、こ
のときの処理を終了する。
If the result of determination 207 is NO when the main unit MU is not in the energy saving mode, the processing at this time ends.

【0063】また、本体装置MUが省エネモードになっ
ている場合で、判断207の結果がYESになるときに
は、CPU22aは、CPU28に対して、省エネ解除
命令SC2を出力し(処理208)、受信した電子メー
ルの内容を本体装置MUへ送信して(処理209)、こ
のときの動作を終了する。
When the main unit MU is in the energy saving mode and the result of the judgment 207 is YES, the CPU 22a outputs the energy saving cancel instruction SC2 to the CPU 28 (process 208) and receives it. The contents of the e-mail are transmitted to main unit MU (process 209), and the operation at this time ends.

【0064】このようにして、本実施例では、本体装置
MUとローカルエリアネットワークユニットLUがそれ
ぞれ省エネモードへの移行と解除を制御するとともに、
本体装置MUが省エネモードから解除されたときにロー
カルエリアネットワークユニットLUが省エネモードで
あった場合には、ローカルエリアネットワークユニット
LUの省エネモードを解除させるとともに、ローカルエ
リアネットワークユニットLUが省エネモードから解除
されたときに本体装置MUが省エネモードであった場合
には、本体装置MUの省エネモードを解除させるように
しており、これにより、省エネモードに関して、本体装
置MUとローカルエリアネットワークユニットLUとの
間で動作の同期が取られるので、省エネモードを適切に
運用することができ、ネットワークファクシミリ装置F
Xの全体として円滑な動作が可能となる。
As described above, in this embodiment, the main unit MU and the local area network unit LU control the transition to and release from the energy saving mode, respectively.
If the local area network unit LU is in the energy saving mode when the main unit MU is released from the energy saving mode, the local area network unit LU is released from the energy saving mode and the local area network unit LU is released from the energy saving mode. When the main unit MU is in the energy saving mode at the time of the operation, the energy saving mode of the main unit MU is released, whereby the energy saving mode is set between the main unit MU and the local area network unit LU. Since the operation is synchronized with the network facsimile apparatus F, the energy-saving mode can be appropriately operated.
X can operate smoothly as a whole.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
公衆網を介して通信を行う通信機能を備えた通信端末装
置において、他のネットワーク手段に接続し、このネッ
トワーク手段を介して通信を行うネットワーク通信手段
を外付けするとともに、本体装置および上記ネットワー
ク通信手段はそれぞれ省エネルギー機能を備え、独立し
て省エネルギー動作を行うとともに、省エネルギー動作
に関し、上記本体装置および上記ネットワーク通信手段
の間で同期を取るようにしたので、省エネモードを適切
に運用することができ、通信端末装置の全体として円滑
な動作が可能となるという効果を得る。
As described above, according to the present invention,
In a communication terminal device having a communication function of performing communication via a public network, the communication terminal device is connected to another network means, an external network communication means for performing communication via the network means is provided, and a main device and the network communication Each of the means has an energy saving function and independently performs an energy saving operation. The energy saving operation is synchronized between the main unit and the network communication means, so that the energy saving mode can be appropriately operated. This has the effect of enabling smooth operation of the entire communication terminal device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例にかかるネットワークシステ
ムを示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a network system according to one embodiment of the present invention.

【図2】ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を
示したブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a network facsimile machine FX.

【図3】省エネルギー機能にかかる電源制御系の構成の
一例を示したブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of a configuration of a power supply control system related to an energy saving function.

【図4】省エネ機能について、CPU28が実行する処
理の一例を示したフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of processing executed by a CPU 28 for an energy saving function.

【図5】省エネ機能について、ローカルエリアネットワ
ーク伝送制御部21が実行する処理の一例を示したフロ
ーチャート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a process executed by a local area network transmission control unit 21 for the energy saving function.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

MU 本体装置 LU ローカルエリアネットワークユニット 21 ローカルエリアネットワーク伝送制御部 28 CPU(中央処理装置) MU main unit LU local area network unit 21 local area network transmission control unit 28 CPU (central processing unit)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 公衆網を介して通信を行う通信機能を備
えた通信端末装置において、 他のネットワーク手段に接続し、このネットワーク手段
を介して通信を行うネットワーク通信手段を外付けする
とともに、 本体装置および上記ネットワーク通信手段はそれぞれ省
エネルギー機能を備え、独立して省エネルギー動作を行
うとともに、省エネルギー動作に関し、上記本体装置お
よび上記ネットワーク通信手段の間で同期を取ることを
特徴とする通信端末装置。
1. A communication terminal device having a communication function of performing communication via a public network, wherein said communication terminal device is connected to another network means, and externally includes a network communication means for performing communication via said network means. A communication terminal device, characterized in that the device and the network communication means each have an energy saving function, independently perform an energy saving operation, and synchronize the energy saving operation between the main device and the network communication means.
【請求項2】 前記ネットワーク通信手段は、前記本体
装置から電源が供給されることを特徴とする請求項1記
載の通信端末装置。
2. The communication terminal device according to claim 1, wherein said network communication means is supplied with power from said main device.
【請求項3】 前記本体装置は、省エネルギー状態から
省エネルギー解除状態に移行するとき、前記ネットワー
ク通信手段が省エネルギー状態であれば、当該ネットワ
ーク通信手段を省エネルギー状態から通常電源状態へ復
帰させる復帰命令を上記ネットワーク通信手段へ発行す
ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の通信
端末装置。
3. When the main unit shifts from the energy saving state to the energy saving release state, if the network communication unit is in the energy saving state, the main unit issues a return command for returning the network communication unit from the energy saving state to the normal power supply state. 3. The communication terminal device according to claim 1, wherein the communication terminal device issues the communication terminal device to a network communication unit.
【請求項4】 前記ネットワーク通信手段は、省エネル
ギー状態から省エネルギー解除状態に移行するとき、前
記本体装置が省エネルギー状態であれば、当該本体装置
の省エネルギー状態を解除させる解除命令を上記本体装
置へ発行することを特徴とする請求項1または請求項2
記載の通信端末装置。
4. The network communication unit, when shifting from the energy saving state to the energy saving release state, if the main unit is in the energy saving state, issues a release command to cancel the energy saving state of the main unit to the main unit. 3. The method according to claim 1, wherein
The communication terminal device according to claim 1.
【請求項5】 前記本体装置と前記ネットワーク通信手
段との間でデータをやりとりするための共有メモリを設
け、上記本体装置は、上記共有メモリへ省エネルギー状
態になっているか否かをあらわす第1のフラグ情報を保
存するとともに、上記ネットワーク通信手段は、上記共
有メモリへ省エネルギー状態になっているか否かをあら
わす第2のフラグ情報を保存し、 上記本体装置は、上記第2のフラグ情報に基づいて、上
記ネットワーク通信手段が省エネルギー状態になってい
るか否かを判断し、上記ネットワーク通信手段は、上記
第1のフラグ情報に基づいて、上記本体装置が省エネル
ギー状態になっているか否かを判断することを特徴とす
る請求項1または請求項2または請求項3または請求項
4記載の通信端末装置。
5. A shared memory for exchanging data between the main device and the network communication means, wherein the main device indicates to the shared memory whether or not the device is in an energy saving state. Along with storing the flag information, the network communication unit stores second flag information indicating whether or not the apparatus is in an energy saving state in the shared memory, and the main device is configured to store the second flag information based on the second flag information. Determining whether the network communication unit is in an energy saving state, and determining whether the main unit is in an energy saving state based on the first flag information. The communication terminal device according to claim 1, wherein the communication terminal device is a communication terminal device.
JP2000337524A 2000-11-06 2000-11-06 Communication terminal device Expired - Fee Related JP4180781B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337524A JP4180781B2 (en) 2000-11-06 2000-11-06 Communication terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000337524A JP4180781B2 (en) 2000-11-06 2000-11-06 Communication terminal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002142038A true JP2002142038A (en) 2002-05-17
JP4180781B2 JP4180781B2 (en) 2008-11-12

Family

ID=18812894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000337524A Expired - Fee Related JP4180781B2 (en) 2000-11-06 2000-11-06 Communication terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4180781B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110087906A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Alaxala Networks Corporation Network management apparatus
JP2011124626A (en) * 2009-12-08 2011-06-23 Sharp Corp Network system, optional device of image forming apparatus, and method of controlling optional device in network system
JP2013187569A (en) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc Image processing apparatus, communication apparatus, and method, system and program for control of the apparatuses

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8516283B2 (en) * 2009-10-14 2013-08-20 Alaxala Networks Corporation Network management apparatus
US20110087906A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Alaxala Networks Corporation Network management apparatus
US8564801B2 (en) 2009-12-08 2013-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Network system, electronic device, and method for controlling electronic device in network system
JP2011124626A (en) * 2009-12-08 2011-06-23 Sharp Corp Network system, optional device of image forming apparatus, and method of controlling optional device in network system
CN102111518A (en) * 2009-12-08 2011-06-29 夏普株式会社 Network system, electronic device, and method for controlling electronic device in network system
US9794424B2 (en) 2012-03-05 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus which causes a device to print an image after communication with the device via a short distance wireless communication
US20190037083A1 (en) * 2012-03-05 2019-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus that causes a device to read an original after communication with the device via a short distance wireless communication
US20150189103A1 (en) * 2012-03-05 2015-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, communication device, control method thereof, and system
JP2013187569A (en) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc Image processing apparatus, communication apparatus, and method, system and program for control of the apparatuses
US9794425B2 (en) 2012-03-05 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus which causes a device to read an original after communication with the device via a short distance wireless communication
US20180041645A1 (en) * 2012-03-05 2018-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus which causes a device to read an original after communication with the device via a short distance wireless communication
US10148829B2 (en) 2012-03-05 2018-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus which causes a device to read an original after communication with the device via a short distance wireless communication
US20150085310A1 (en) * 2012-03-05 2015-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, communication device, control method thereof, and system
US10602004B2 (en) 2012-03-05 2020-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation
US20200186652A1 (en) * 2012-03-05 2020-06-11 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation
US11025785B2 (en) 2012-03-05 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation
US20210258432A1 (en) * 2012-03-05 2021-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation
US11659102B2 (en) 2012-03-05 2023-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation
US20230254417A1 (en) * 2012-03-05 2023-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP4180781B2 (en) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949326B2 (en) E-mail receiver
JP2003078703A (en) Facsimile terminal
JPH11234495A (en) Control method for network facsimile equipment
JPH11127331A (en) Control method of network facsimile communication system
JP3466914B2 (en) Control method for network facsimile communication system
JP4180781B2 (en) Communication terminal device
JP2012160086A (en) Data processing device, client device, and data processing system
JP2001333231A (en) Network facsimile equipment
JP3810358B2 (en) Network terminal equipment
JP2001045193A (en) Data processing system and its controlling method, and network system and its controlling method
JP3598459B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
JP2003264706A (en) Network facsimile apparatus
JP2000261640A (en) Method for controlling network facsimile communication system
JPH11146107A (en) Control method of network facsimile equipment
JP2008204483A (en) E-mail transmission device
JP2002135259A (en) Network system and terminal equipment
JP3527101B2 (en) Control method for network facsimile communication system
JP5617661B2 (en) Communication device
JPH10210083A (en) Method for controlling network facsimile system
JP2002252736A (en) Network facsimile machine
JP2003309690A (en) Communication apparatus
JP2003198786A (en) Network facsimile machine
JP3608925B2 (en) Storage and exchange equipment
JP2002281224A (en) Internet facsimile apparatus
JP2006135561A (en) Network composite machine, terminal and network composite machine system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees