JP2002133772A - Data recorder - Google Patents

Data recorder

Info

Publication number
JP2002133772A
JP2002133772A JP2000320670A JP2000320670A JP2002133772A JP 2002133772 A JP2002133772 A JP 2002133772A JP 2000320670 A JP2000320670 A JP 2000320670A JP 2000320670 A JP2000320670 A JP 2000320670A JP 2002133772 A JP2002133772 A JP 2002133772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
audio data
recording
output source
music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000320670A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitoshi Yokomizo
仁志 横溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000320670A priority Critical patent/JP2002133772A/en
Publication of JP2002133772A publication Critical patent/JP2002133772A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To switch a music at a proper position by setting an optimum music switching method for an output source. SOLUTION: This data recording/reproducing device 10 includes a digital audio interface 40, and digital data are inputted via the digital audio interface 40. The digital data include audio data and its auxiliary information. The auxiliary information is detected by a system control microcomputer 24, which specifies the output source (regenerating device or the like) of the audio data according to the category code included in the auxiliary information and sets the optimum music switching method on the specified output source, thereby the audio data can be recorded on the disk 14a of an MD(micro disk) 14 in the optimum music switching method.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はデータ記録装置に関
し、特にたとえばオーディオデータを記録媒体に記録す
る、データ記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording device, and more particularly to a data recording device for recording, for example, audio data on a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のこの種のデータ記録装置の一例
が、平成11年5月11日付で出願公開された特開平1
1−126423号[G11B 20/10]公報に開
示されている。この従来技術の記録装置では、録音キー
が操作されて主要ブロックに駆動電圧を供給するメイン
電源が立ち上がった時点で、記録されるべき音声データ
をバッファメモリに書き込んでいく処理を開始させると
ともに、コピービットから音声データのディスクへのコ
ピーが許可されているかどうかを判別する。そして、コ
ピーが許可されていると判別した場合には、録音キーが
操作された時点からの音声データをディスクに記録する
ようにしていた。
2. Description of the Related Art An example of a conventional data recording apparatus of this type is disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No.
No. 1-126423 [G11B 20/10]. In this conventional recording apparatus, when a recording key is operated and a main power supply for supplying a drive voltage to a main block is turned on, a process of writing audio data to be recorded to a buffer memory is started, and a copy operation is started. Determine whether copying of audio data from the bit to the disc is permitted. When it is determined that copying is permitted, the audio data from the point when the recording key is operated is recorded on the disk.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
では、録音キーが操作された時点から音声データをディ
スクに記録することができるが、ディジタルオーディオ
インターフェイスに衛星放送などの放送受信機を接続
し、この放送受信器からの音声データをディスクに記録
した後に、CD、MDあるいはDAT等のパッケージメ
ディアを再生する再生装置をディジタルオーディオイン
ターフェイスを接続し、そのような再生装置からの音声
データを記録した場合には、適切な位置で曲を切り換え
ることができない場合があった。つまり、放送受信器か
らの音声データを記録する場合には、一定時間毎に曲を
切り換えるタイムマーカ方式が採用されるのに対し、パ
ッケージメディア再生装置からの音声データを記録する
場合には、ディジタルオーディオインターフェイスの所
定フォーマットに含まれるUビットデータ(ユーザデー
タ)にmと付いて曲を切り換えるシンクロマーカ方式が
採用される。したがって、ユーザが曲切換方式の設定を
変更しなかった場合には、タイムマーカ方式の設定が残
ったままの状態で、たとえばCDの音声データを記録し
ていた。このため、曲の切り目と異なる位置で曲が切り
換わったと判断して、曲番を付けてしまうという問題が
あった。
However, in this prior art, audio data can be recorded on a disk from the time when a recording key is operated, but a broadcast receiver such as a satellite broadcast is connected to a digital audio interface. After recording the audio data from the broadcast receiver on a disc, a reproducing apparatus for reproducing package media such as CD, MD or DAT is connected to a digital audio interface, and the audio data from such reproducing apparatus is recorded. In some cases, it was not possible to switch songs at an appropriate position. In other words, when recording audio data from a broadcast receiver, a time marker method that switches songs at fixed time intervals is adopted, whereas when recording audio data from a package media playback device, A synchro-marker method is adopted in which music is switched by adding m to U-bit data (user data) included in a predetermined format of the audio interface. Therefore, when the user does not change the setting of the music switching method, audio data of, for example, a CD is recorded with the setting of the time marker method remaining. For this reason, there has been a problem that it is determined that the music has been switched at a position different from the music break, and the music number is assigned.

【0004】それゆえに、この発明の主たる目的は、ユ
ーザの操作なしに適切な位置で曲を切り換えて記録する
ことができる、データ記録装置を提供することである。
[0004] Therefore, a main object of the present invention is to provide a data recording device capable of switching and recording music at an appropriate position without user operation.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明は、オーディオ
データを記録媒体に記録するデータ記録装置であって、
オーディオデータおよびオーディオデータの付属情報を
受信する受信手段、受信手段によって受信された付属情
報に基づいてオーディオデータの出力元を特定する特定
手段、特定手段によって特定された出力元に最適な曲切
換方式を設定する設定手段、および設定手段によって設
定された曲切換方式でオーディオデータを記録媒体に記
録する記録手段を備える、データ記録装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a data recording apparatus for recording audio data on a recording medium,
Receiving means for receiving audio data and additional information of the audio data, specifying means for specifying an output source of the audio data based on the additional information received by the receiving means, and a music switching method optimal for the output source specified by the specifying means And a recording means for recording audio data on a recording medium in a music switching system set by the setting means.

【0006】[0006]

【作用】この発明のデータ記録装置は、ユーザの所望の
オーディオデータをMDのような記録媒体に記録でき
る。たとえば、データ記録装置に設けられたディジタル
オーディオインターフェイスのような受信手段でオーデ
ィオデータおよびその付属情報を含むディジタルデータ
が受信される。特定手段は、付属情報に基づいてオーデ
ィオデータの出力元すなわちオーディオデータの再生装
置等を特定する。したがって、設定手段が、特定手段で
特定された出力元に最適な曲切換方式を設定する。この
ため、適切な曲切換方式で記録手段はオーディオデータ
を記録媒体に記録することができる。
The data recording apparatus of the present invention can record audio data desired by a user on a recording medium such as an MD. For example, digital data including audio data and its attached information is received by receiving means such as a digital audio interface provided in the data recording device. The specifying means specifies an output source of the audio data, that is, an audio data reproducing device or the like based on the attached information. Therefore, the setting means sets an optimum music switching method for the output source specified by the specifying means. For this reason, the recording means can record the audio data on the recording medium by an appropriate music switching method.

【0007】たとえば、特定手段は、付属情報に含まれ
るカテゴリコードに従って出力元を特定するので、CD
プレーヤ、MDプレーヤ、DATプレーヤ、BSあるい
はCSのような衛生放送の放送受信機またはA/D変換
器などの出力元(カテゴリ9を容易に特定することがで
きる。
[0007] For example, the specifying means specifies the output source according to the category code included in the attached information.
An output source (category 9 can be easily specified) of a broadcast receiver for satellite broadcasting such as a player, an MD player, a DAT player, a BS or a CS, or an A / D converter.

【0008】このようなデータ記録装置では、出力元が
CD、MDあるいはDATのようなパッケージメディア
のプレーヤ(再生装置)である場合には、シンクロマー
カ方式で曲が切り換えられる。つまり、パッケージメデ
ィアの再生装置から送信されるディジタルデータに含ま
れるUビットデータ(ユーザデータ)に基づいて曲が切
り換えられる。
In such a data recording device, when the output source is a player (reproducing device) of a package medium such as a CD, MD or DAT, the music is switched by the synchro marker method. That is, the music is switched based on the U-bit data (user data) included in the digital data transmitted from the package medium reproducing device.

【0009】また、出力元が放送受信機であれば、タイ
ムマーカ方式で曲が切り換えられる。つまり、予め設定
された一定時間毎に曲が切り換えられる。
If the output source is a broadcast receiver, the music is switched by the time marker method. That is, the music is switched every predetermined time.

【0010】さらに、出力元がA/D変換器であれば、
レベルマーカ方式で曲が切り換えられる。たとえば、デ
ィジタルオーディオインターフェイスで抽出されるオー
ディオデータのレベルを検出し、曲間を検出して、曲が
切り換えられる。
Further, if the output source is an A / D converter,
The music is switched by the level marker method. For example, the level of audio data extracted by the digital audio interface is detected, the interval between songs is detected, and songs are switched.

【0011】[0011]

【発明の効果】この発明によれば、オーディオデータの
出力元を特定し、特定した出力元に最適な曲切換方式を
設定するので、自動的に適切な位置で曲を切り換えてオ
ーディオデータを記録媒体に記録することができる。
According to the present invention, the output source of audio data is specified, and the music switching method optimal for the specified output source is set. Therefore, the music is automatically switched at an appropriate position to record the audio data. It can be recorded on a medium.

【0012】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
The above objects, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

【0013】[0013]

【実施例】図1を参照して、この実施例のデータ記録再
生装置10は光ピックアップ12を含み、光ピックアッ
プ12はミニディスク(MD)14に設けられたディス
ク14aの裏面にレーザ光を照射する。したがって、光
ピックアップ12はディスク14aからの反射光の偏向
面から磁性面上のN極とS極とを判断し、ディスク14
aに記録された再生信号(オーディオデータ)を取り出
す。また、ディスク14aはスピンドルモータ16によ
って回転駆動される。光ピックアップ12で取り出され
たオーディオデータはRFアンプ18に与えられる。R
Fアンプ18はオーディオデータを増幅し、増幅された
オーディオデータはデコーダ20に与えられるととも
に、サーボ回路22に与えられる。
Referring to FIG. 1, a data recording / reproducing apparatus 10 of this embodiment includes an optical pickup 12, and the optical pickup 12 irradiates a back surface of a disk 14a provided on a mini disk (MD) 14 with laser light. I do. Therefore, the optical pickup 12 determines the N pole and the S pole on the magnetic surface from the deflection surface of the reflected light from the disk 14a, and
The reproduction signal (audio data) recorded in a is taken out. The disk 14a is driven to rotate by a spindle motor 16. The audio data extracted by the optical pickup 12 is provided to an RF amplifier 18. R
The F amplifier 18 amplifies the audio data, and the amplified audio data is supplied to a decoder 20 and to a servo circuit 22.

【0014】デコーダ20は、RFアンプ18から与え
られたオーディオデータに誤り訂正(パリティエラーお
よびインターリーブ)のための復号化処理やEFM(Eig
ht to Fourteen Modulation)復調処理などの処理を施
す。
The decoder 20 performs decoding processing for error correction (parity error and interleaving) and EFM (Eig (Eig)) on the audio data supplied from the RF amplifier 18.
ht to Fourteen Modulation) Perform processing such as demodulation processing.

【0015】サーボ回路22は、RFアンプ18から与
えられたオーディオデータに基づいてシステムコントロ
ールマイコン(以下、単に「シスコン」という。)24
の指示に従って、スピンドルモータ16の回転制御をす
る。また、サーボ回路22は、光ピックアップ12をデ
ィスク14aのラジアル(スレッド)方向に移動させる
ためのスレッドモータ26の回転駆動を制御する。さら
に、サーボ回路22は、光ピックアップ12に設けられ
たレンズ(図示せず)がディスク14aに設けられたト
ラック(図示せず)上を正確にトレースするように制御
する。つまり、シスコン24の指示に従ってサーボ回路
22がトラッキングサーボおよびフォーカスサーボを制
御する。
The servo circuit 22 has a system control microcomputer (hereinafter simply referred to as “syscon”) 24 based on audio data supplied from the RF amplifier 18.
In accordance with the instruction, the rotation of the spindle motor 16 is controlled. The servo circuit 22 controls the rotation of a sled motor 26 for moving the optical pickup 12 in the radial (thread) direction of the disk 14a. Further, the servo circuit 22 controls a lens (not shown) provided on the optical pickup 12 to accurately trace on a track (not shown) provided on the disk 14a. That is, the servo circuit 22 controls the tracking servo and the focus servo according to the instruction of the system controller 24.

【0016】デコーダ20を介したオーディオデータ
は、メモリコントローラ28の指示に従ってバッファメ
モリとしてのDRAM30に格納される。DRAM30
に格納されたオーディオデータはシスコン24の制御の
下、メモリコントローラ28の指示に従って一定のデー
タレートで読み出され、ATRAC(Adaptive Transfor
m Acoustic Coding)デコーダ32に与えられる。ATR
ACデコーダ32では、ATRAC方式で圧縮されたオ
ーディオデータが復調(伸長)され、伸長されたオーデ
ィオデータはD/A変換器34に与えられる。したがっ
て、オーディオデータがアナログ信号に変換され、出力
端子36から出力される。このようにして、ディスク1
4aに記録されたオーディオデータが再生される。
The audio data via the decoder 20 is stored in a DRAM 30 as a buffer memory according to an instruction from a memory controller 28. DRAM 30
Is read out at a constant data rate under the control of the system controller 24 in accordance with the instruction of the memory controller 28, and the ATRAC (Adaptive Transform
m Acoustic Coding) decoder 32. ATR
The AC decoder 32 demodulates (decompresses) the audio data compressed by the ATRAC method, and supplies the decompressed audio data to the D / A converter 34. Therefore, the audio data is converted into an analog signal and output from the output terminal 36. Thus, the disk 1
The audio data recorded in 4a is reproduced.

【0017】ただし、MD14の装着時にディスク14
aに記録されたオーディオデータの管理情報すなわちT
OC(Table Of Contents)情報が光ピックアップ12に
よって読み取られ、このTOC情報はメモリコントロー
ラ28の指示に従ってRAM24aに格納される。な
お、TOC情報は、DRAM30に格納されてもよい。
シスコン24は、このTOC情報に基づいてオーディオ
データを再生する。また、TOC情報には、曲数(ファ
イル数),この曲数(曲番)に対応して各曲が記録され
ている開始アドレス(絶対時間)と終了アドレス(絶対
時間)および未記録領域の開始アドレス(絶対時間)と
終了アドレス(絶対時間)などの情報が含まれる。
However, when the MD 14 is mounted, the disk 14
a, the management information of the audio data recorded in
The OC (Table Of Contents) information is read by the optical pickup 12, and the TOC information is stored in the RAM 24a according to an instruction from the memory controller 28. Note that the TOC information may be stored in the DRAM 30.
The system controller 24 reproduces audio data based on the TOC information. The TOC information includes the number of songs (the number of files), the start address (absolute time) and the end address (absolute time) of each song corresponding to the number of songs (the song number), and the number of unrecorded areas. Information such as a start address (absolute time) and an end address (absolute time) is included.

【0018】一方、入力端子38にディジタルデータが
入力されると、このディジタルデータはディジタルオー
ディオインターフェイス(以下、単に「インターフェイ
ス」という。)40を介してATRACエンコーダ42
に与えられる。
On the other hand, when digital data is input to the input terminal 38, the digital data is passed through a digital audio interface (hereinafter simply referred to as "interface") 40 to an ATRAC encoder 42.
Given to.

【0019】インターフェイス40は、ディジタルデー
タを受信すると、ディジタルデータに含まれるオーディ
オデータを抽出し、ATRACエンコーダ42に与え
る。また、インターフェイス40は、ディジタルデータ
に含まれる付属情報を抽出し、シスコン24に与える。
When receiving the digital data, the interface 40 extracts the audio data included in the digital data and supplies it to the ATRAC encoder 42. Further, the interface 40 extracts the accessory information included in the digital data and supplies the extracted information to the system controller 24.

【0020】ATRACエンコーダ42では、オーディ
オデータをATRAC方式で符号化(圧縮)する。圧縮
されたオーディオデータは、シスコン24の制御の下、
メモリコントローラ28の指示に従ってDRAM30に
格納(記憶)される。DRAM30は、バッファメモリ
として用いられ、オーディオデータはメモリコントロー
ラ28とDRAM30とによって時間軸が制御される。
つまり、シスコン24は、ディスク14aにオーディオ
データを記録するために、必要に応じてメモリコントロ
ーラ28に読み出しの指示を与える。したがって、DR
AM30に記憶されたオーディオデータはバースト的に
読み出される。メモリコントローラ28によって読み出
されたオーディオデータはエンコーダ44に与えられ、
エンコーダ44はエラー訂正のための符号化処理(パリ
ティ付加およびインターリーブ処理)およびEFM符号
化処理などの処理を施す。
The ATRAC encoder 42 encodes (compresses) the audio data according to the ATRAC method. The compressed audio data is transmitted under the control of the system controller 24.
The data is stored (stored) in the DRAM 30 according to an instruction from the memory controller 28. The DRAM 30 is used as a buffer memory, and the time axis of audio data is controlled by the memory controller 28 and the DRAM 30.
That is, the system controller 24 gives a read instruction to the memory controller 28 as necessary to record audio data on the disk 14a. Therefore, DR
The audio data stored in the AM 30 is read out in a burst. The audio data read by the memory controller 28 is given to an encoder 44,
The encoder 44 performs processing such as encoding processing for error correction (parity addition and interleaving processing) and EFM encoding processing.

【0021】エンコーダ44で処理されたオーディオデ
ータは、ヘッド駆動回路46に与えられる。ヘッド駆動
回路46は、磁気ヘッド48に接続され、エンコーダ4
4から与えられたオーディオデータに応じた変調磁界を
ディスク14aに印加するように磁気ヘッド48を駆動
する。このとき、光ピックアップ12は磁気ヘッド48
と対向して移動され、磁気ヘッド48から与えられる変
調磁界および光ピックアップ12から与えられるレーザ
光によって、磁界変調方式で熱磁気記録が実行される。
オーディオデータの記録中では、エンコーダ44の処理
状況に応じて、シスコン24はオーディオデータのTO
C情報をRAM24a(またはDRAM30)を用いて
作成する。データ記録再生装置10は、オーディオデー
タの記録が終了すると、作成したTOC情報をディスク
14aに記録してから録音を終了する。
The audio data processed by the encoder 44 is provided to a head drive circuit 46. The head drive circuit 46 is connected to the magnetic head 48 and
The magnetic head 48 is driven so as to apply a modulation magnetic field according to the audio data given from the disk 4 to the disk 14a. At this time, the optical pickup 12 is
The thermomagnetic recording is performed by a magnetic field modulation method using a modulation magnetic field provided from the magnetic head 48 and a laser beam provided from the optical pickup 12.
During the recording of the audio data, the system controller 24 determines the audio data TO
The C information is created using the RAM 24a (or the DRAM 30). When the recording of the audio data is completed, the data recording / reproducing device 10 records the created TOC information on the disk 14a and then ends the recording.

【0022】たとえば、入力端子38には、図示は省略
するが、接続ケーブルを用いて、CDプレーヤ、MDプ
レーヤ、DAT(ディジタルオーディオテープ)プレー
ヤあるいはBSやCSのような衛星放送の放送受信機が
接続される。
For example, the input terminal 38 is connected to a CD cable, an MD player, a DAT (digital audio tape) player or a satellite broadcast receiver such as a BS or CS using a connection cable (not shown). Connected.

【0023】したがって、入力端子38には、CDプレ
ーヤ、MDプレーヤ、DATプレーヤのようなパッケー
ジメディアのプレーヤ(再生装置)あるいは放送受信機
からのディジタルデータが入力される。また、アナログ
方式のオーディオ再生装置で再生されたアナログオーデ
ィオ信号をその装置内部のA/D変換器(図示せず)で
ディジタルデータに変換して入力端子38に入力するこ
ともできる。
Therefore, the input terminal 38 receives digital data from a player (reproducing device) of a package medium such as a CD player, an MD player, or a DAT player or a broadcast receiver. Further, an analog audio signal reproduced by an analog audio reproducing apparatus can be converted into digital data by an A / D converter (not shown) in the apparatus and input to the input terminal 38.

【0024】このようなディジタルデータは、インター
フェイス40の所定フォーマットに従って構成され、オ
ーディオデータ(44.1KHz サンプリング,16ビッ
ト量子化)およびそのオーディオデータに関連する付属
情報(サブコードデータ)を含んでいる。
Such digital data is formed according to a predetermined format of the interface 40, and includes audio data (44.1 kHz sampling, 16-bit quantization) and additional information (subcode data) related to the audio data. .

【0025】具体的には、図2(A)に示すように、イ
ンターフェイス40の所定のフォーマットでは、サンプ
リング周波数を1フレームとし、これを基本の単位とし
ている。この1フレームには、左チャネルおよび右チャ
ネルのディジタル出力信号が含まれ、このディジタル出
力信号は左チャネル、右チャネルの順で伝送される。ま
た、各チャネルに対応するディジタルデータがサブフレ
ームとされ、サブフレームの構成は図2(B)のように
示される。
Specifically, as shown in FIG. 2A, in the predetermined format of the interface 40, the sampling frequency is one frame, and this is a basic unit. This one frame includes digital output signals of the left channel and the right channel, and this digital output signal is transmitted in the order of the left channel and the right channel. Also, digital data corresponding to each channel is set as a subframe, and the configuration of the subframe is shown as in FIG.

【0026】図2(B)に示すように、サブフレームは
32ビットで構成され、先頭の4ビットはプリアンブル
であり、同期およびサブフレームの識別に用いられる。
続く4ビットはAUX(予備ビット)であり、このAU
Xに続いて20ビットのオーディオデータ(オーディオ
サンプル)が設けられる。そして、このオーディオデー
タに続いて制御信号としてのVビットデータ、Uビット
データ、CビットデータおよびPビットデータが順に各
1ビットずつで設けられる。
As shown in FIG. 2B, the subframe is composed of 32 bits, and the first 4 bits are a preamble, which is used for synchronization and subframe identification.
The next 4 bits are AUX (reserved bits).
Following X, 20-bit audio data (audio samples) is provided. Following this audio data, V bit data, U bit data, C bit data, and P bit data as control signals are provided in order of one bit each.

【0027】Vビットデータは有効フラグであり、この
有効フラグが「0」であれば、このサブフレームは有効
(信頼できる)と判断することができる。一方、有効フ
ラグが「1」であれば、このサブフレームは無効(信頼
できない)と判断することができる。したがって、シス
コン24は、Vビットデータに従ってデータ処理動作を
実行するかどうかを判断できる。
The V bit data is a valid flag. If the valid flag is "0", it can be determined that the subframe is valid (reliable). On the other hand, if the valid flag is “1”, it can be determined that this subframe is invalid (unreliable). Therefore, the system controller 24 can determine whether to execute the data processing operation according to the V-bit data.

【0028】また、Uビットデータが伝送される各サブ
フレームから集められた平均1176ビットのデータに
よってユーザデータが形成される。このユーザデータ
は、再生側のCD、MD、DATに記録されたユーザデ
ータをそのまま表している。たとえば、CDやMDのよ
うなパッケージメディアの場合には、図3に示すよう
に、ユーザデータは、いわゆるQデータ,Rデータ,S
データ,TデータおよびUデータの各サブコードデータ
を含んでいる。なお、簡単のため、図3においては、M
Dの各サブコードデータを示してあるが、CDの場合も
ほぼ同様である。また、DATのようなパッケージメデ
ィアの場合には、図4に示すように、SYNCビット、
スタートID(SID)およびスキップIDなどを含む
ユーザデータが形成される。
Further, user data is formed by an average of 1176 bits of data collected from each subframe in which U-bit data is transmitted. This user data directly represents the user data recorded on the reproduction side CD, MD, or DAT. For example, in the case of a package medium such as a CD or an MD, as shown in FIG. 3, user data includes so-called Q data, R data, and S data.
Data, T data, and U data are included. For simplicity, FIG.
Although each subcode data of D is shown, it is almost the same for CD. In the case of a package medium such as DAT, as shown in FIG.
User data including a start ID (SID) and a skip ID is formed.

【0029】さらに、図2(B)で示したCビットデー
タを、各チャネルから192個(1ワード)集めると、
チャネルステータスデータが構成される。このチャネル
ステータスデータのフォーマット(IEC958データ
フォーマット)は、図5のように示される。具体的に
は、1ワードの最初のビット(ビット0)は、送信機が
家庭用であるか業務用であるかを区別するための識別ビ
ットである。続く、ビット1〜ビット5には、コントロ
ール情報が記述される。たとえば、ビット2は、著作権
保護の識別ビットとされ、ビット2が「1」であれば、
著作権保護は要求されていないので、ディジタルコピー
は無制限に可能であり、ビット2が「0」であれば、著
作権保護が要求されているため、ディジタルコピーは制
限される。また、ビット3は、エンファシスの有無の識
別ビットである。
Furthermore, when 192 pieces (1 word) of the C-bit data shown in FIG. 2B are collected from each channel,
Channel status data is configured. The format of the channel status data (IEC958 data format) is shown in FIG. Specifically, the first bit (bit 0) of one word is an identification bit for distinguishing whether the transmitter is for home use or business use. In the following bits 1 to 5, control information is described. For example, bit 2 is an identification bit for copyright protection, and if bit 2 is “1”,
Since copyright protection is not required, digital copying is possible indefinitely. If bit 2 is "0", digital copying is restricted because copyright protection is required. Bit 3 is an identification bit for the presence or absence of emphasis.

【0030】次のビット8〜ビット15はカテゴリコー
ドであり、ビット8〜ビット14は送信機側の機器(デ
ィジタルデータの再生装置(出力元))に応じた特定の
コードである。つまり、これによって、CDプレーヤ、
MDプレーヤ、DATプレーヤ、放送受信機あるいはA
/D変換器などを識別することができる。すなわち、出
力元のカテゴリを特定することができる。また、ビット
15はLビットと呼ばれ、ディジタルオーディオデータ
の世代を示し、一般に販売等されている録音済のソフト
ウェアの場合には、ビット15は「1」とされる。ただ
し、CDやMDなどの光ディスク機器や放送受信機の場
合には、ビット15が「0」とされ、録音済のソフトウ
ェアを示す。
The following bits 8 to 15 are category codes, and bits 8 to 14 are specific codes according to the device (digital data reproducing device (output source)) on the transmitter side. In other words, this allows CD players,
MD player, DAT player, broadcast receiver or A
/ D converter and the like can be identified. That is, the category of the output source can be specified. Bit 15 is called an L bit and indicates the generation of digital audio data. In the case of recorded software that is generally sold or the like, bit 15 is set to “1”. However, in the case of an optical disk device such as a CD or MD or a broadcast receiver, the bit 15 is set to “0”, indicating recorded software.

【0031】続いて、ビット16〜ビット19はソース
番号であり、同一カテゴリの機器を複数台接続する場合
に、各機器の識別に使用される。ビット20〜23は、
チャネル番号であり、ディジタルオーディオインターフ
ェイス(この実施例では、インターフェイス40)のチ
ャネル種別を示す。ビット24〜ビット27には、サン
プリング周波数の識別コードが記述され、ビット28お
よびビット29にはサンプリング周波数の精度が記述さ
れる。ビット32以降は未使用である。
Subsequently, bits 16 to 19 are source numbers, which are used to identify each device when a plurality of devices of the same category are connected. Bits 20-23 are
The channel number indicates the channel type of the digital audio interface (the interface 40 in this embodiment). Bits 24 to 27 describe the identification code of the sampling frequency, and bits 28 and 29 describe the precision of the sampling frequency. Bits 32 and beyond are unused.

【0032】また、図2(B)で示したPビットデータ
はパリティビットであり、パリティビットは例えば偶数
パリティが使用され、予備ビット、オーディオデータ、
Vビットデータ、UビットデータおよびCビットデータ
についてのエラー検出に使用される。
The P bit data shown in FIG. 2B is a parity bit. For example, even parity is used as the parity bit, and a spare bit, audio data,
It is used for error detection for V-bit data, U-bit data and C-bit data.

【0033】たとえば、入力端子38を介して入力され
るオーディオデータを記録する場合には、ユーザが操作
パネル52に設けられた録音ボタン(図示せず)を操作
する。すると、録音モードが設定される。そして、入力
端子38を介してディジタルデータが入力されると、録
音が開始される。
For example, when recording audio data input via the input terminal 38, the user operates a record button (not shown) provided on the operation panel 52. Then, the recording mode is set. Then, when digital data is input via the input terminal 38, recording is started.

【0034】ただし、CDプレーヤ、MDプレーヤおよ
びDATプレーヤからのディジタルデータ、放送受信機
からのディジタルデータおよびA/D変換器からのディ
ジタルデータは、それぞれ最適な曲の切換方式が異なる
ため、適切な曲切換方式を設定しなければ、パッケージ
メディアのオーディオデータを記録(ダビング)する場
合に、誤った位置(曲の切れ目と異なる位置)で曲を切
り換えてしまうという問題がある。
However, digital data from a CD player, MD player, and DAT player, digital data from a broadcast receiver, and digital data from an A / D converter are different from each other in their optimal music switching methods. If the song switching method is not set, there is a problem that, when recording (dubbing) the audio data of the package medium, the song is switched at an incorrect position (a position different from the break of the song).

【0035】これを回避するため、この実施例では、上
述したようなカテゴリコードに従ってディジタルデータ
の出力元(カテゴリ)を特定し、適切な曲切換方式を設
定するようにしてある。
In order to avoid this, in this embodiment, the output source (category) of the digital data is specified in accordance with the category code as described above, and an appropriate music switching system is set.

【0036】つまり、出力元がCDプレーヤ、MDプレ
ーヤあるいはDATプレーヤのようなパッケージメディ
アを再生するプレーヤ(再生装置)である場合には、図
2(A)で示したようなUビットデータに基づいて曲を
切り換えるシンクロマーカ方式が設定される。具体的に
は、出力元がCDプレーヤまたはMDプレーヤの場合に
は、Uビットデータを集めて形成されたQデータを参照
し、Qデータのデータ領域に記述されたTNO(曲数)
が変更されたときに、曲を切り換えるようにしてある。
また、出力元がDATプレーヤの場合には、Uビットデ
ータを集めて形成されたユーザデータのスタートIDが
「0」から「1」に変化して、所定時間(たとえば、2
〜3秒)「1」が検出されるときに、曲を切り換えるよ
うにしてある。
That is, when the output source is a player (reproducing apparatus) that reproduces a package medium such as a CD player, an MD player, or a DAT player, the output is based on the U bit data shown in FIG. The synchro marker method for switching songs is set. Specifically, when the output source is a CD player or an MD player, the TNO (number of songs) described in the data area of the Q data is referred to by referring to the Q data formed by collecting U bit data.
When is changed, the music is switched.
When the output source is a DAT player, the start ID of the user data formed by collecting the U bit data changes from “0” to “1” for a predetermined time (for example, 2 bits).
(~ 3 seconds) When "1" is detected, the music is switched.

【0037】また、出力元が放送受信機である場合に
は、予め設定された一定時間毎に曲を切り換えるタイム
マーカ方式が設定される。したがって、この場合には、
曲の切れ目に関係なく、一定時間毎に曲が切り換えられ
る。
When the output source is a broadcast receiver, a time marker method for switching music at predetermined time intervals is set. Therefore, in this case,
The music is switched at regular intervals, regardless of the breaks in the music.

【0038】さらに、出力元がA/D変換器である場合
には、オーディオデータのレベルに応じて曲を切り換え
るレベルマーカ方式が設定される。この場合には、オー
ディオデータのピーク値をピークホールド回路50でホ
ールドし、シスコン24に出力する。そして、シスコン
24は、そのホールドされたオーディオデータのレベル
が所定レベルよりも低レベルである状態が所定時間以上
継続して検出される場合に、曲を切り換える。つまり、
曲間が検出され、曲が切り換えられる。ただし、所定レ
ベルおよび所定時間は予め設定されており、シスコン2
4は図示しないROMなどに保持してある。また、所定
時間は、シスコン24内部のタイマ(図示せず)でカウ
ント(計測)される。
Further, when the output source is an A / D converter, a level marker system for switching music in accordance with the level of audio data is set. In this case, the peak value of the audio data is held by the peak hold circuit 50 and output to the system controller 24. Then, the system controller 24 switches the music when the state in which the level of the held audio data is lower than the predetermined level is continuously detected for a predetermined time or more. That is,
The interval between songs is detected, and the songs are switched. However, the predetermined level and the predetermined time are set in advance, and the
Reference numeral 4 is stored in a ROM (not shown) or the like. The predetermined time is counted (measured) by a timer (not shown) in the system controller 24.

【0039】このような動作を、シスコン24は、図6
および図7に示すフロー図に従って処理し、オーディオ
データをディスク14aに記録する。データ記録再生装
置10の主電源がオンされると、シスコン24は処理を
開始し、ステップS1で操作パネル52に設けられた録
音ボタンが押されたかどうかを判断する。ステップS1
で“NO”であれば、すなわち録音ボタンが押されなけ
れば、そのまま同じステップS1に戻る。
The above operation is performed by the system controller 24 in FIG.
Then, processing is performed according to the flowchart shown in FIG. 7, and the audio data is recorded on the disk 14a. When the main power supply of the data recording / reproducing apparatus 10 is turned on, the system controller 24 starts processing, and determines whether or not the recording button provided on the operation panel 52 has been pressed in step S1. Step S1
If the answer is "NO", that is, if the record button is not pressed, the process returns to the same step S1.

【0040】一方、ステップS1で“YES”であれ
ば、つまり録音ボタンが押されれば、ステップS3で録
音モードを設定する。続くステップS5では、ディジタ
ルデータの入力がOKかどうかを判断する。つまり、デ
ィジタルデータが入力端子38を介してインターフェイ
ス40に入力されているかどうかを判断する。ステップ
S5で“NO”であれば、つまりディジタルデータが入
力されてなければ、同じステップS5に戻ってディジタ
ルデータが入力されるのを待つ。一方、ステップS5で
“YES”であれば、つまりディジタルデータが入力さ
れれば、ステップS7でカテゴリコードによる曲切換方
式の設定処理を実行してからステップS9に進む。
On the other hand, if "YES" in the step S1, that is, if the recording button is pressed, a recording mode is set in a step S3. In a succeeding step S5, it is determined whether or not the input of the digital data is OK. That is, it is determined whether or not digital data is input to the interface 40 via the input terminal 38. If "NO" in the step S5, that is, if the digital data is not input, the process returns to the same step S5 and waits for the input of the digital data. On the other hand, if "YES" in the step S5, that is, if digital data is input, a process of setting a song switching method by a category code is executed in a step S7, and then the process proceeds to a step S9.

【0041】ステップS9では録音を開始し、ステップ
S11ではステップS7において設定した曲切換方式で
適時曲を切り換える。つまり、TOC情報に含まれる曲
番を付ける。ステップS13では、操作パネル52に設
けられたストップボタン(図示せず)が押されたかどう
かを判断する。ステップS13で“NO”であれば、つ
まりストップボタンが押されなければ、ステップS11
に戻って、設定された曲切換方式で適時曲を切り換え
る。一方、ステップS13で“YES”であれば、つま
りストップボタンが押されれば、ステップS15で録音
終了処理を実行してから処理を終了する。
In step S9, recording is started, and in step S11, the music is switched as appropriate according to the music switching method set in step S7. That is, the music number included in the TOC information is assigned. In step S13, it is determined whether a stop button (not shown) provided on operation panel 52 has been pressed. If “NO” in the step S13, that is, if the stop button is not pressed, the step S11
To switch the music in a timely manner according to the set music switching method. On the other hand, if “YES” in the step S13, that is, if the stop button is pressed, a recording end process is executed in a step S15, and the process ends.

【0042】なお、ディジタルデータの出力元を特定す
る間に入力されるディジタルデータは、メモリコントロ
ーラ28の指示に従ってDRAM30に保持されるた
め、録音ボタンが押された時点から録音が開始されるま
での間に入力されたオーディオデータもディスク14a
に記録することができる。
Since the digital data input while the output source of the digital data is specified is held in the DRAM 30 in accordance with the instruction of the memory controller 28, the digital data from when the recording button is pressed until the recording is started. The audio data input between the disk 14a
Can be recorded.

【0043】図6で示したステップS7のカテゴリコー
ドによる曲切換方式の設定処理が開始されると、図7に
示すように、ステップS21でカテゴリコードを読み取
る。続くステップS23では、出力元がCDプレーヤ、
MDプレーヤあるいはDATプレーヤであるかどうかを
判断する。ステップS23で“YES”であれば、つま
り出力元がCDプレーヤ、MDプレーヤあるいはDAT
プレーヤであれば、ステップS25でUビットによる曲
切換方式すなわちシンクロマーカ方式を設定してからリ
ターンする。
When the process of setting the song switching method based on the category code in step S7 shown in FIG. 6 is started, the category code is read in step S21 as shown in FIG. In the following step S23, the output source is a CD player,
It is determined whether the player is an MD player or a DAT player. If "YES" in the step S23, that is, the output source is the CD player, the MD player, or the DAT
If it is a player, in step S25, a music switching method using a U bit, that is, a synchro marker method is set, and the process returns.

【0044】一方、ステップS23で“NO”であれ
ば、つまり出力元がCDプレーヤ、MDプレーヤあるい
はDATプレーヤでなければ、ステップS27で出力元
が放送受信機であるかどうかを判断する。ステップS2
7で“YES”であれば、つまり出力元が放送受信機で
あれば、ステップS29で一定時間毎の曲切換方式すな
わちタイムマーカ方式を設定してからリターンする。
On the other hand, if "NO" in the step S23, that is, if the output source is not the CD player, the MD player or the DAT player, it is determined whether or not the output source is the broadcast receiver in a step S27. Step S2
If "YES" in 7 is determined, that is, if the output source is the broadcast receiver, in step S29, the music switching method for each fixed time, that is, the time marker method is set, and the process returns.

【0045】一方、ステップS27で“NO”であれ
ば、つまり出力元が放送受信機でもなければ、出力元が
A/D変換器であると判断し、ステップS31でオーデ
ィオデータのレベルを検出することによる曲切換方式す
なわちレベルマーカ方式を設定してからリターンする。
On the other hand, if "NO" in the step S27, that is, if the output source is not the broadcast receiver, it is determined that the output source is the A / D converter, and the level of the audio data is detected in the step S31. After setting the music switching method, that is, the level marker method, the program returns.

【0046】この実施例によれば、カテゴリコードに基
づいてディジタルデータの出力元を特定し、出力元に応
じた曲切換方式を設定することができるので、適切な位
置で曲を切り換えてオーディオデータおよびその管理情
報をディスクに記録することができる。したがって、オ
ーディオデータを記録したMD(ディスク)を再生する
場合に、ジャンプしたり、スキップしたりして、所望の
曲の先頭から再生することができる。また、ランダム再
生やプログラム再生なども実行することができる。
According to this embodiment, the output source of the digital data can be specified based on the category code, and the music switching method can be set according to the output source. And its management information can be recorded on the disc. Therefore, when reproducing an MD (disc) on which audio data is recorded, jumping or skipping can be performed to reproduce the desired music from the beginning. Also, random reproduction, program reproduction, and the like can be executed.

【0047】なお、この実施例では、オーディオデータ
の記録および再生が可能なデータ記録再生装置について
示したが、記録のみが可能な装置であってもよい。
In this embodiment, a data recording / reproducing apparatus capable of recording and reproducing audio data has been described. However, an apparatus capable of recording only may be used.

【0048】また、この実施例では、オーディオデータ
を記録する場合についてのみ示したが、動画像や静止画
像のような画像に対応する画像データを記録する場合に
も同様にしてシーン毎や1画面毎に画像を切り換えて記
録することもできる。
In this embodiment, only the case where audio data is recorded has been described. However, when recording image data corresponding to an image such as a moving image or a still image, the same applies to each scene or one screen. Images can be switched and recorded every time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例を示す図解図である。FIG. 1 is an illustrative view showing one embodiment of the present invention;

【図2】図1実施例に示すデータ記録再生装置に入力さ
れるディジタルデータの構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of digital data input to the data recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1 embodiment.

【図3】図2に示すUビットデータで形成されるMDの
ユーザデータ(サブコード)の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of MD user data (subcode) formed by U-bit data shown in FIG. 2;

【図4】図2に示すUビットデータで形成されるDAT
のユーザデータの構成図である。
FIG. 4 shows a DAT formed by U-bit data shown in FIG.
3 is a configuration diagram of user data of FIG.

【図5】図2に示すCビットデータで形成されるチャネ
ルステータスのフォーマットを示す図解図である。
FIG. 5 is an illustrative view showing a format of a channel status formed by C-bit data shown in FIG. 2;

【図6】図1実施例に示すシステムコントロールマイコ
ンの処理の一部を示すフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a part of the processing of the system control microcomputer shown in FIG. 1 embodiment;

【図7】図6に示すシステムコントロールマイコンのカ
テゴリコードによる曲切換方式の設定処理を示すフロー
図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a setting process of a music switching method based on a category code of the system control microcomputer shown in FIG. 6;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 …データ記録再生装置 14 …MD 24 …システムコントロールマイコン 32 …ATRACデコーダ 40 …ディジタルオーディオインターフェイス 42 …ATRACエンコーダ 48 …磁気ヘッド 50 …ピークホールド回路 52 …操作パネル DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Data recording / reproducing apparatus 14 ... MD24 ... System control microcomputer 32 ... ATRAC decoder 40 ... Digital audio interface 42 ... ATRAC encoder 48 ... Magnetic head 50 ... Peak hold circuit 52 ... Operation panel

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】オーディオデータを記録媒体に記録するデ
ータ記録装置であって、 前記オーディオデータおよび前記オーディオデータの付
属情報を受信する受信手段、 前記受信手段によって受信された前記付属情報に基づい
て前記オーディオデータの出力元を特定する特定手段、 前記特定手段によって特定された出力元に最適な曲切換
方式を設定する設定手段、および前記設定手段によって
設定された曲切換方式で前記オーディオデータを前記記
録媒体に記録する記録手段を備える、データ記録装置。
1. A data recording apparatus for recording audio data on a recording medium, comprising: receiving means for receiving the audio data and additional information of the audio data; and receiving the audio data based on the additional information received by the receiving means. Specifying means for specifying an output source of audio data; setting means for setting an optimum music switching method for the output source specified by the specifying means; and recording the audio data in the music switching method set by the setting means A data recording device comprising recording means for recording on a medium.
【請求項2】前記特定手段は前記付属情報に含まれるカ
テゴリコードに従って前記出力元を特定する、請求項1
記載のデータ記録装置。
2. The method according to claim 1, wherein the specifying unit specifies the output source according to a category code included in the attached information.
The data recording device according to the above.
【請求項3】前記設定手段は、前記出力元がパッケージ
メディアの再生装置であるとき前記曲切換方式としてシ
ンクロマーカ方式を設定する、請求項1または2記載の
データ記録装置。
3. The data recording apparatus according to claim 1, wherein said setting means sets a synchro marker method as said music switching method when said output source is a package medium reproducing device.
【請求項4】前記設定手段は、前記出力元が放送受信機
であるとき前記曲切換方式としてタイムマーカ方式を設
定する、請求項1ないし3のいずれかに記載のデータ記
録装置。
4. The data recording apparatus according to claim 1, wherein said setting means sets a time marker method as said music switching method when said output source is a broadcast receiver.
【請求項5】前記設定手段は、前記出力元がA/D変換
器であるとき前記曲切換方式としてレベルマーカ方式を
設定する、請求項1ないし4のいずれかに記載のデータ
記録装置。
5. The data recording apparatus according to claim 1, wherein said setting means sets a level marker system as said music switching system when said output source is an A / D converter.
JP2000320670A 2000-10-20 2000-10-20 Data recorder Pending JP2002133772A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320670A JP2002133772A (en) 2000-10-20 2000-10-20 Data recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000320670A JP2002133772A (en) 2000-10-20 2000-10-20 Data recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002133772A true JP2002133772A (en) 2002-05-10

Family

ID=18798918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000320670A Pending JP2002133772A (en) 2000-10-20 2000-10-20 Data recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002133772A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8339910B2 (en) Dubbing device for dubbing data
JP3431030B2 (en) Reproduction device and reproduction method
JP2851756B2 (en) Double deck disk recording / reproducing apparatus and recording method
JPH0689544A (en) Disk recorder
JP3360873B2 (en) Disk recording apparatus and method
JP3610666B2 (en) Audio equipment
JP2002133772A (en) Data recorder
JP3869646B2 (en) Audio signal recording device
JP4214861B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP3482961B2 (en) Disc recording / playback method
JP3128542B2 (en) Optical information reproducing device
JP3518593B2 (en) Recording device and recording method
JP4114967B2 (en) Playback device
JP2887189B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3017008B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH11110957A (en) Transceiver and method
JP3711614B2 (en) Disk unit
JPH11149701A (en) Optical information storage medium and optical information reproducer
JPH05325508A (en) Disk recording and reproducing device
JP2002352507A (en) Device and method for dubbing recording medium and reproducing device
JPH08161754A (en) Information recording disk and its reproducing device
JP2000156033A (en) Reproducing device and its method
JPH11126423A (en) Recorder and recording method
KR19980078993A (en) How to record DVD system
JP2004319092A (en) Disk recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003