JP2002132983A - Wedding and funeral holding method, and wedding and funeral holding system - Google Patents
Wedding and funeral holding method, and wedding and funeral holding systemInfo
- Publication number
- JP2002132983A JP2002132983A JP2000325701A JP2000325701A JP2002132983A JP 2002132983 A JP2002132983 A JP 2002132983A JP 2000325701 A JP2000325701 A JP 2000325701A JP 2000325701 A JP2000325701 A JP 2000325701A JP 2002132983 A JP2002132983 A JP 2002132983A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceremony
- user
- holding
- information
- database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 97
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 38
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本願発明は、多数の者が参加
する葬式等の冠婚葬祭の儀式を開催する際に有効に利用
できる儀式開催方法及び儀式開催システムに関するもの
である。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a ceremony holding method and a ceremony holding system that can be effectively used when holding a ceremony for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate.
【0002】[0002]
【従来技術】従来、葬式等の冠婚葬祭は、会館等の儀式
会場に参加者が多数集まり、そこで、儀式が開催されて
いる。また、その儀式会場に参加できない者は、その主
催者に対して弔文等の電報を送信して、その弔文等をそ
の儀式会場で読み上げることもなされている。さらに
は、例えば供花等をその主催者に対して送付することも
広く一般になされていることである。2. Description of the Related Art Conventionally, in a ceremonial occasion such as a funeral ceremony, a large number of participants gather at a ceremony hall such as a hall, where a ceremony is held. In addition, those who cannot participate in the ceremony site transmit a telegram such as a memorial service to the organizer and read the memorial service at the ceremony site. Furthermore, it is also common practice to send flowers and the like to their organizers.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法によれば、儀式に参加を希望する者であっても、そ
の儀式が開催される時に、他の予定があったり、距離的
に遠い等の理由によって参加できないこともある。However, according to the conventional method, even if a person who wants to participate in a ceremony has another schedule or is far away when the ceremony is held. You may not be able to participate due to reasons.
【0004】また、弔文等の申込みも手続として煩雑で
あり、主催者側としても多数の弔文を受け取ると、その
整理等が繁雑であるという問題をも有する。同様に、供
花等もその申込み手続が煩雑であるという問題を有す
る。[0004] Also, the application of condolences and the like is complicated as a procedure, and when the organizer receives a large number of condolences, there is also a problem that the arrangement and the like are complicated. Similarly, a flower offering or the like also has a problem that the application procedure is complicated.
【0005】そこで、本願発明は、上記問題点に鑑みて
なされたものであり、本願発明の課題は、簡易に冠婚葬
祭の儀式に参加することができる儀式開催方法及び儀式
開催システムを提供することにある。Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a ceremony holding method and a ceremony holding system that can easily participate in a ceremony of a ceremonial occasion. It is in.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
願発明はなされているものであって、本願請求項1記載
の発明に係る儀式開催方法は、多数の者が参加する葬式
等の冠婚葬祭の儀式開催方法であって、儀式会場におい
て葬式等の実際の儀式を行いつつ、当該儀式会場におい
てカメラにより儀式の模様を撮影し、儀式開催側システ
ムによって、前記カメラにより撮影された儀式の模様
を、当該儀式に参加を希望する利用者がインターネット
のホームページにおいて閲覧できるように設けることを
特徴としている。Means for Solving the Problems The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the ceremony holding method according to the first aspect of the present invention is a method for holding a ceremony for a funeral ceremony or the like in which many people participate. A method of holding a ceremony of a funeral ceremony, in which an actual ceremony such as a funeral ceremony is performed at a ceremonial hall, and a ceremony pattern is photographed by a camera at the ceremonial hall. The pattern is provided so that a user who wants to participate in the ceremony can view the pattern on a homepage on the Internet.
【0007】また、本願請求項17記載の発明に係る儀
式開催システムは、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬
祭の儀式開催システムであって、儀式会場において実際
に行われる葬式等の儀式を撮影するカメラと、当該儀式
に参加を希望する利用者が、インターネットのホームペ
ージにおいて、前記カメラにより撮影された儀式の模様
を閲覧できるように設ける儀式開催側システムとを備え
ていることを特徴としている。A ceremony holding system according to the invention of claim 17 is a ceremony holding system for a ceremonial occasion of a funeral ceremony such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, and the ceremony such as a funeral ceremony actually performed at a ceremony site. And a ceremony-side system provided so that a user who wants to participate in the ceremony can view a ceremony pattern photographed by the camera on a homepage on the Internet. I have.
【0008】上記構成からなる請求項1又は17記載の
発明にあっては、遠隔地である等の理由によって実際に
儀式会場に行けない者であっても、カメラによって撮影
された儀式の模様をインターネットのホームページから
閲覧することができる。[0008] In the invention according to claim 1 or 17 having the above-described structure, even if a person who cannot actually go to the ceremony site because of a remote place or the like, the ceremony pattern photographed by the camera can be displayed. It can be viewed from the Internet homepage.
【0009】また、請求項1記載の儀式開催方法にあっ
ては、請求項2記載のように、儀式開催側システムが、
ホームページにおいて、開催される複数の儀式を掲載す
るとともに利用者が参加を希望する儀式を特定でき、且
つ、この参加を希望する利用者がその者の情報を入力で
きるように設け、儀式開催側システムのデータベース
に、上記入力された情報を利用者情報として記憶し、こ
のデータベースに利用者情報が記憶された利用者が、前
記特定された儀式の模様を閲覧できるように設けること
が好ましい。[0009] In the ceremony holding method according to claim 1, the ceremony holding system includes:
On the homepage, a plurality of rituals to be held are posted, the rituals that the user wants to participate in can be specified, and the user who wants to participate can enter the information of the rituals. It is preferable that the input information is stored as user information in the database, and that the user whose user information is stored in this database is provided so as to be able to browse the specified ceremony pattern.
【0010】同様に、請求項17記載の儀式開催システ
ムは、請求項18記載のように、ホームページにおい
て、開催される複数の儀式を掲載するとともに接続した
者が参加を希望する儀式を特定でき、且つ、この参加を
希望する利用者がその者の情報を入力できるように設
け、前記儀式開催側システムが、上記入力された情報を
利用者情報として記憶されるデータベースを有してな
り、このデータベースに利用者情報が記憶された利用者
に対して、前記特定された儀式の模様を閲覧できるよう
に設けられている構成を採用することが好ましい。Similarly, the ceremony holding system according to claim 17 can list a plurality of ceremonies to be held on a homepage and specify a ceremony that a connected person wants to participate, as described in claim 18. The ceremony host system is provided so that a user who wants to participate can input information of the user, and the ceremony holding system has a database in which the input information is stored as user information. It is preferable to adopt a configuration provided so that the user whose user information is stored can browse the specified ceremony pattern.
【0011】上記構成からなる本願請求項2又は17記
載の発明にあっては、ホームページにおいて多数の儀式
を掲載することができ、また、特定の儀式に参加を希望
する者は、希望する儀式を特定して、その儀式の模様を
閲覧することができる。さらに、上記のようにホームペ
ージに多数の儀式を掲載するので、例えば複数の儀式開
催の委託を受ける会社等により、一括で複数の儀式を管
理することができるという利点を有する。[0011] In the invention according to claim 2 or 17 having the above structure, a large number of rituals can be posted on the homepage, and a person who wants to participate in a specific ceremony can enter the desired ritual. Specifically, the ceremony pattern can be viewed. Furthermore, since a large number of rituals are posted on the homepage as described above, there is an advantage that a plurality of rituals can be managed collectively by, for example, a company entrusted with holding a plurality of rituals.
【0012】また、請求項2記載の儀式開催方法にあっ
ては、請求項3記載のように、儀式開催側システムが、
利用者情報として記憶される利用者に対してコードを付
与するとともに、前記データベースに、該コードをその
利用者情報に対応させて記憶して、儀式開催側システム
が、利用者が儀式の模様の閲覧を希望すべくホームペー
ジに接続した際に、利用者により入力されたコードと前
記データベースに記憶されたコードとの整合性を確か
め、両者が整合する場合には、その閲覧を認める構成を
採用することが好ましい。[0012] In the ceremony holding method according to the second aspect, the ceremony holding system comprises:
A code is given to a user stored as user information, and the code is stored in the database in association with the user information, so that the ceremony host system allows the user to perform the ceremony pattern. When connecting to the homepage to request browsing, the consistency between the code input by the user and the code stored in the database is checked, and if both are consistent, the configuration that permits the browsing is adopted. Is preferred.
【0013】また、請求項18記載の儀式開催システム
であっては、請求項19記載のように、儀式開催側シス
テムが、前記利用者情報の記憶される利用者に対してコ
ードを付与するように設けられており、データベースに
は、該コードをその利用者情報に対応させて記憶され、
儀式開催側システムが、利用者が儀式の模様の閲覧を希
望すべくホームページに接続した際に、入力されたコー
ドを前記データベースに記憶されたコードとの整合性を
確かめ、両者が整合する場合には、その閲覧を認めるよ
うに設けられている構成を採用することが好ましい。In the ceremony holding system according to the eighteenth aspect, the ceremony holding side system assigns a code to the user storing the user information. The database stores the code in association with the user information,
When the ceremony host system connects to the homepage in order to request the user to view the ceremony pattern, the entered code is checked for consistency with the code stored in the database. It is preferable to adopt a configuration provided to allow the browsing.
【0014】上記構成からなる請求項3又は19記載の
発明にあっては、利用者が儀式開催の前等において予め
データベースに利用者としての登録を行い、その後(例
えば儀式開催の時点)に、付与されたコードを用いて儀
式の模様を閲覧することができる。[0014] In the invention according to claim 3 or 19 having the above structure, the user registers as a user in the database in advance before the ceremony is held, and thereafter (for example, when the ceremony is held). The ceremony pattern can be browsed using the assigned code.
【0015】また、請求項2又は3記載の儀式開催方法
にあっては、請求項4記載のように、儀式開催側システ
ムが、データベースに利用者情報が記憶された利用者か
らの弔文等の文章を受信し、前記データベースに、この
弔文等の文章を利用者情報に対応させて記憶することが
好ましい。[0015] In the ceremony holding method according to claim 2 or 3, the ceremony holding system, as described in claim 4, uses the ceremony holding system to store a memorial message from the user whose user information is stored in the database. It is preferable that a sentence is received and a sentence such as a condolence is stored in the database in association with the user information.
【0016】また、請求項18又は19記載の儀式開催
システムにあっては、請求項20記載のように、儀式開
催側システムが、データベースに記憶された利用者から
の弔文等の文章を受信し、データベースには、受信した
文章が利用者情報に対応させて記憶される構成を採用す
ることが好ましい。Further, in the ceremony holding system according to claim 18 or 19, the ceremony holding system receives the sentence such as a condolence sentence from the user stored in the database, as described in claim 20. It is preferable to adopt a configuration in which the received text is stored in the database in correspondence with the user information.
【0017】上記構成からなる請求項4又は20記載の
発明にあっては、上述のようにデータベースに利用者と
して登録して儀式の模様を閲覧できるばかりか、同一の
利用者としての登録を用いて、弔文等の文章を送信でき
る。In the invention of the fourth or twentieth aspect having the above-described structure, not only can the user register as a user in the database to view the ceremony pattern, but also use the registration as the same user. To send texts such as condolences.
【0018】また、請求項2乃至4の何れかに記載の儀
式開催方法にあっては、請求項5記載のように、儀式開
催側システムが、ホームページにおいて、前記データベ
ースに利用者情報の記憶された利用者が儀式主催者に対
して送付を希望する供花、香典等の送付希望物を特定で
きるように設け、前記データベースに、この送付希望物
をその利用者情報に対応させて記憶することが好まし
い。Further, in the ceremony holding method according to any one of claims 2 to 4, as in claim 5, the ceremony holding system stores user information in the database on a homepage. It is possible to provide a user who wishes to send to the ceremony organizer the flowers, incense and the like to be sent, and to store the desired items in the database in association with the user information. preferable.
【0019】また、請求項18乃至20の何れかに記載
の儀式開催システムにあっては、請求項21記載のよう
に、儀式開催側システムが、ホームページにおいて、前
記データベースに記憶された利用者が儀式主催者に対し
て送付を希望する供花、香典等の送付希望物を特定でき
るように設けられており、前記データベースには、この
送付希望物がその利用者情報に対応させて記憶される構
成を採用することが好ましい。[0019] In the ceremony holding system according to any one of claims 18 to 20, as described in claim 21, the ceremony holding system includes a homepage on a homepage and a user stored in the database. The ceremony organizer is provided so as to be able to specify desired items to be sent, such as flowers, incense books, etc., to be sent to the ceremony organizer. It is preferable to employ
【0020】上記構成からなる請求項5又は21記載の
発明にあっては、上述のようにデータベースに利用者と
して登録して儀式の模様を閲覧できるばかりか、同一の
利用者としての登録を用いて、供花等の送付希望物を儀
式主催者に対しても送付することができる。In the invention according to claim 5 or 21 having the above structure, not only can the user register as a user in the database to view the ceremony pattern, but also use the registration as the same user. Thus, it is possible to send desired items such as flowers to the ceremony organizer.
【0021】また、請求項2乃至5の何れかに記載の儀
式開催方法にあっては、請求項6記載のように、儀式開
催側システムが、利用者からの利用者情報等の情報を受
信した際に、当該情報について利用者の確認を求める内
容確認情報を当該利用者に送信することが好ましい。In the ceremony holding method according to any one of claims 2 to 5, the ceremony holding system receives information such as user information from a user. At this time, it is preferable to transmit content confirmation information requesting the user to confirm the information to the user.
【0022】また、請求項18乃至21の何れかに記載
の儀式開催システムにあっては、請求項22記載のよう
に、儀式開催側システムが、利用者からの利用者情報等
の情報を受信した際に、当該情報について利用者の確認
を求める内容確認情報を当該利用者に送信するように設
けられている構成を採用することが好ましい。In the ceremony holding system according to any one of claims 18 to 21, the ceremony holding system receives information such as user information from a user. In such a case, it is preferable to adopt a configuration provided to transmit the content confirmation information requesting the user to confirm the information to the user.
【0023】上記構成からなる請求項6又は22記載の
発明にあっては、利用者が利用者情報等の情報を入力す
ると、儀式開催側システムから内容確認情報が利用者に
送信され、これを利用者が確認することができるので、
誤った情報がデータベースに記憶されることを的確に防
止することができる。In the invention according to claim 6 or 22 having the above-mentioned structure, when the user inputs information such as user information, the content confirmation information is transmitted from the ceremony holding system to the user, and the information is transmitted to the user. Since the user can check,
It is possible to appropriately prevent erroneous information from being stored in the database.
【0024】また、請求項1乃至6の何れかに記載の儀
式開催方法にあっては、請求項7記載のように、儀式開
催側システムのデータベースに、前記カメラにより撮影
された儀式の模様を記憶したビデオ情報を記憶せしめ、
利用者が閲覧を希望する際に、前記データベースのビデ
オ情報を出力することが好ましい。In the ceremony holding method according to any one of the first to sixth aspects, the ceremony pattern photographed by the camera is stored in a database of the ceremony holding side system. Remember the memorized video information,
When the user desires to browse, it is preferable to output the video information of the database.
【0025】また、請求項17至22の何れかに記載の
儀式開催システムにあっては、請求項23記載のよう
に、儀式開催側システムのデータベースには、前記カメ
ラにより撮影された儀式の模様を記憶したビデオ情報が
記憶され、前記儀式開催側システムは、利用者が閲覧を
希望する際に、前記データベースのビデオ情報を出力す
るように設けられている構成を採用することが好まし
い。In the ceremony holding system according to any one of claims 17 to 22, a ceremony pattern photographed by the camera is stored in a database of the ceremony holding side system. It is preferable that the ceremony-side system adopts a configuration in which video information of the database is output when a user desires to view the video information.
【0026】上記構成からなる請求項7又は23記載の
発明にあっては、儀式の模様の閲覧を希望する利用者は
儀式開催時には閲覧せずに、開催後においてビデオ情報
によって儀式の模様を閲覧することができる。このた
め、複数の者からの同時アクセスを緩和することができ
る。In the invention according to claim 7 or 23, the user who wishes to view the ceremony pattern does not browse at the time of holding the ceremony, but views the ceremony pattern by video information after the holding. can do. Therefore, simultaneous access from a plurality of persons can be reduced.
【0027】また、本願請求項10記載の儀式開催方法
は、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬祭の儀式開催方
法であって、儀式会場において葬式等の実際の儀式を行
いつつ、当該儀式会場において映写装置により所望の画
像を映し出し、儀式開催側システムによって、電子メー
ル等で送信される弔文等の文章を受信し、この受信した
文章を前記映写装置により儀式会場において映し出すこ
とを特徴としている。The ceremony holding method according to claim 10 of the present application is a method for holding a ceremony for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate in the ceremony. In the ceremonial hall, projecting a desired image by a projection device, receiving a sentence such as a condolence sent by e-mail or the like by the ceremony holding system, and projecting the received sentence at the ceremonial hall by the projection device. I have.
【0028】また、本願請求項26記載の儀式開催シス
テムは、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬祭の儀式開
催システムであって、葬式等の儀式が実際に行われる儀
式会場に設置され、所望の画像を映し出す映写装置と、
電子メール等で送信される弔文等の文章を受信する儀式
開催側システムとを備えてなり、該儀式開催側システム
は、受信した弔文等の文章を前記映写装置により儀式会
場において映し出すよう設けられていることを特徴とし
ている。A ceremony holding system according to claim 26 of the present application is a ceremony holding system for a ceremonial occasion of a funeral ceremony such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, and is installed in a ceremonial hall where a ceremony such as a funeral ceremony is actually performed. , A projection device for projecting a desired image,
A ceremony holding system for receiving a sentence such as a condolence sent by e-mail or the like, the ceremony holding system being provided to project the received sentence such as a condolence at the ceremonial hall by the projection device. It is characterized by having.
【0029】上記構成からなる請求項10又は26記載
の発明にあっては、参加を希望する利用者が例えば弔文
等の文章を送信するものであるので、儀式開催者には電
子化されたデータにより弔文等の文章を受け取ることが
でき、従来のような印字された書面を管理等する必要が
なく、しかも、受信した弔文等の文章を儀式会場に設置
された映写装置によって映し出すことにより、従来のよ
うに弔文を読み上げる等が必ずしも必要ではないという
利点を有する。In the invention according to claim 10 or 26 having the above structure, since the user who wants to participate transmits a sentence such as a congratulatory message, the ceremony organizer is required to transmit the digitized data. With this, it is possible to receive sentences such as condolences, and it is not necessary to manage printed documents as in the past.In addition, by projecting received condolences etc. with the projection device installed at the ceremony hall, It is not always necessary to read a condolence sentence like this.
【0030】また、本願請求項8記載の儀式開催方法
は、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬祭の儀式開催方
法であって、儀式開催側システムは、ホームページにお
いて、開催される複数の儀式を掲載するとともに利用者
が希望する儀式を特定できるように設けるとともに、該
儀式開催側システムによって、利用者から電子メール等
で送信される弔文等の文章を受信して、この受信した文
章を、儀式開催側システムのデータベースに、前記特定
の儀式に対応させて記憶することを特徴としている。The ceremony holding method described in claim 8 of the present application is a method for holding a ceremony for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate. The ceremony is posted and provided so that the user can specify the desired ceremony. The ceremony holding system receives a sentence such as a condolence sent from the user by e-mail, etc. The database is stored in the database of the ceremony host system in association with the specific ceremony.
【0031】また、本願請求項24記載の儀式開催シス
テムは、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬祭の儀式開
催システムであって、儀式開催側システムが、ホームペ
ージにおいて、複数の儀式を掲載するとともに利用者が
希望する儀式を特定できるように設け、且つ、利用者か
ら電子メール等で送信される弔文等の文章を受信して、
この受信した文章が前記特定の儀式に対応させて記憶さ
れるデータベースを有していることを特徴としている。The ceremony holding system according to claim 24 of the present application is a ceremony holding system for ceremonial occasions such as funeral ceremonies in which a large number of people participate. To be able to identify the ritual desired by the user and receive texts such as condolences sent by e-mail etc. from the user,
It is characterized in that the received sentence has a database that is stored in correspondence with the specific ceremony.
【0032】上記構成からなる請求項8又は24記載の
発明にあっては、参加を希望する利用者が例えば弔文等
の文章を送信するものであるので、儀式開催者には電子
化されたデータにより弔文等の文章を受け取ることがで
き、従来のような印字された書面を管理等する必要がな
い。また、ホームページにおいて多数の儀式を掲載する
ことができるとともに、特定の儀式に関して弔文等の文
章を送付して参加を希望する者は、希望する儀式を特定
して、弔文等の文章を送信することにより、その弔文等
の文章はその特定の儀式に対応してデータベースに保管
されるので、儀式開催者は容易に自らの儀式に対する弔
文等の文章を見ることができる。また、上記のようにホ
ームページに多数の儀式を掲載するので、例えば複数の
儀式開催の委託を受ける会社等により、一括で複数の儀
式を管理することができるという利点を有する。In the invention according to claim 8 or 24 having the above structure, since the user who wants to participate transmits a sentence such as a memorial service, the ceremony organizer is required to transmit the digitized data. As a result, texts such as condolences can be received, and there is no need to manage printed documents as in the related art. In addition, many rituals can be posted on the homepage, and those who wish to participate by sending sentences such as condolences for specific rituals should specify the desired ceremony and send sentences such as condolences Accordingly, the sentence such as the condolence is stored in the database corresponding to the specific ceremony, so that the ceremony organizer can easily see the sentence such as the condolence for his or her ceremony. In addition, since a large number of rituals are posted on the homepage as described above, there is an advantage that a plurality of rituals can be managed collectively by, for example, a company entrusted with holding a plurality of rituals.
【0033】また、請求項8記載の儀式開催方法にあっ
ては、請求項9記載のように、儀式開催側システムが、
ホームページにおいて、利用者が氏名等の利用者情報を
入力できるように設け、前記データベースに弔文等の文
書を記憶する際に、この入力された利用者情報もあわせ
て記憶することが好ましい。In the ceremony holding method according to claim 8, the ceremony holding system includes:
It is preferable that the home page is provided so that a user can input user information such as a name, and when a document such as a condolence is stored in the database, the input user information is preferably stored together.
【0034】また、請求項24記載の儀式開催システム
であって、請求項25記載のように、儀式開催側システ
ムが、ホームページにおいて、利用者が氏名等の利用者
情報を入力できるように設け、前記データベースには、
この入力された利用者情報が記憶される構成を採用する
ことが好ましい。Also, in the ceremony holding system according to claim 24, the ceremony holding system is provided such that a user can input user information such as a name on a homepage, as described in claim 25, In the database,
It is preferable to adopt a configuration in which the input user information is stored.
【0035】上記構成からなる請求項9又は25記載の
発明にあっては、そのデータベースには弔文等の文章と
ともにその送信者である利用者情報もあわせて記憶され
るので、儀式開催者はその送信者を的確に知ることがで
き、その利用者情報をもとに表示順位の変更等の作業も
行い得るという利点を有する。In the ninth or twenty-fifth aspect of the invention having the above-described structure, the ceremony organizer can store the information of the sender as well as the sentence of the condolences in the database. This has the advantage that the sender can be accurately known and the work of changing the display order can be performed based on the user information.
【0036】また、請求項8乃至10の何れかに記載の
儀式開催方法にあっては、請求項11記載のように、儀
式開催側システムが、ホームページにおいて、利用者が
氏名等の利用者情報を入力できるように設け、該儀式開
催側システムは、利用者情報等の情報を受信した際に、
当該情報について利用者の確認を求める内容確認情報を
当該利用者に送信することが好ましい。Further, in the ceremony holding method according to any one of claims 8 to 10, as described in claim 11, the ceremony holding side system uses the user information such as name and the like on the home page. Is provided so that the ceremony holding system can receive information such as user information.
It is preferable to transmit content confirmation information requesting the user to confirm the information to the user.
【0037】また、請求項24乃至26の何れかに記載
の儀式開催システムにあっては、請求項27記載のよう
に、開催側システムが、ホームページにおいて、前記弔
文等の文章の送付を希望する利用者が氏名等の情報を入
力でき、且つ、利用者からの利用者情報等の情報を受信
した際に、当該情報について利用者の確認を求める内容
確認情報を当該利用者に送信するよう設けられている構
成を採用することが好ましい。[0037] In the ceremony holding system according to any one of claims 24 to 26, as described in claim 27, the holding system desires to send the sentence such as the memorial service on a homepage. Provided so that the user can enter information such as name and when receiving information such as user information from the user, the content confirmation information requesting the user to confirm the information is transmitted to the user. It is preferable to adopt the configuration described.
【0038】上記構成からなる請求項11又は27記載
の発明にあっては、利用者が利用者情報等の情報を入力
すると、儀式開催側システムから内容確認情報が利用者
に送信され、これを利用者が確認することができるの
で、誤った情報がデータベースに記憶されることを的確
に防止することができる。According to the invention of the eleventh or twenty-seventh aspect, when the user inputs information such as user information, the ceremony holding system transmits the content confirmation information to the user, and transmits this information to the user. Since the user can confirm, it is possible to accurately prevent erroneous information from being stored in the database.
【0039】また、請求項8乃至11の何れかに記載の
儀式開催方法にあっては、請求項12記載のように、儀
式開催側システムが、ホームページにおいて、故人との
関係等、その利用者の特性を示す利用者特性情報を入力
可能に設けるとともに、その利用者特性情報に対応した
模範弔文等の模範文章を、当該利用者が利用可能なよう
に掲載することが好ましい。Further, in the ceremony holding method according to any one of claims 8 to 11, as described in claim 12, the ceremony holding system uses the homepage on the homepage, such as the relationship with the deceased. It is preferable that the user characteristic information indicating the characteristic of the user be provided so as to be input, and a model sentence such as a model condolence sentence corresponding to the user characteristic information is posted so as to be usable by the user.
【0040】また、請求項24乃至27の何れかに記載
の儀式開催システムにあっては、請求項28記載のよう
に、儀式開催側システムが、ホームページにおいて、故
人との関係等、その利用者の特性を示す利用者特性情報
を入力可能であるとともに、その利用者特性情報に対応
した模範弔文等の模範文章を、当該利用者が利用可能な
ように掲載するように設けられている構成を採用するこ
とが好ましい。Further, in the ceremony holding system according to any one of claims 24 to 27, as described in claim 28, the ceremony holding side system uses the homepage on the homepage, such as the relationship with the deceased. User characteristics information indicating the characteristics of the user can be input, and a model sentence such as a model condolence sentence corresponding to the user characteristics information is provided so as to be usable by the user. It is preferable to employ it.
【0041】上記構成からなる請求項12又は28記載
の発明にあっては、利用者が故人との関係等の利用者特
性情報を入力(例えば選択)すると、その利用者特性情
報に対応した模範文章が掲載されることになるので、そ
れを利用者が利用して、この模範文章をそのまま送信し
たり、または模範文章を参考にして弔文等の文章を作成
して送信することができる。According to the invention of the twelfth aspect or the twenty-eighth aspect, when a user inputs (eg, selects) user characteristic information such as a relationship with a deceased person, the model corresponding to the user characteristic information is input. Since the text is to be posted, the user can use the text to transmit the model text as it is, or to create and transmit a text such as a congratulatory message referring to the model text.
【0042】また、本願請求項13記載の発明に係る儀
式開催方法は、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬祭の
儀式開催方法であって、儀式開催側システムは、ホーム
ページに儀式内容等の儀式情報を掲載するとともに、該
ホームページにおいて、儀式の主催者に対して供花、香
典等の送付を希望する利用者が氏名等の利用者情報を入
力でき、且つ、その利用者が送付を希望する供花等の送
付希望物を特定できるように設けるとともに、儀式開催
側システムのデータベースに、入力された利用者情報、
及び、その者が送付を希望する送付希望物の両者を対応
させて記憶することを特徴とする。The ceremony holding method according to the invention of claim 13 is a method for holding a ceremony for a ceremonial occasion of a funeral ceremony such as a funeral ceremony in which a large number of people participate. Of the ceremony, and users who wish to send flowers, incense, etc. to the ceremony organizer can enter user information such as name on the homepage, and the user wishes to send it. The ceremony-hosting system's database contains user information,
In addition, it is characterized in that both the desired items to be sent by the person are stored in association with each other.
【0043】また、本願請求項29記載の発明に係る儀
式開催システムは、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬
祭の儀式開催システムであって、当該儀式に参加を希望
する者が接続可能なインターネットのホームページにお
いて、儀式内容等の儀式情報が掲載するための儀式開催
システムを備え、この儀式開催側システムは、ホームペ
ージにおいて、儀式の主催者に対して供花、香典等の送
付を希望する利用者が氏名等の利用者情報を入力できる
とともに、その者が送付を希望する供花等の送付希望物
を特定できるように設けられているとともに、この送付
を希望する利用者の利用者情報と、その者の送付希望物
との両者が対応されて記憶されるデータベースを有して
なることを特徴とする。The ceremony holding system according to the invention of claim 29 is a ceremony holding system for a ceremonial occasion of a funeral ceremony such as a funeral ceremony in which a large number of people participate in the ceremony. A ceremony holding system for posting ritual information such as ritual contents on the Internet homepage, which is used on the homepage to request ceremony organizers to send flowers, incense, etc. It is provided so that the person can input the user information such as name, etc., and can also specify the desired item such as a flower to be sent, etc., and the user information of the user who wants this sending, It is characterized in that it has a database in which both the person and the desired item to be sent are stored in correspondence with each other.
【0044】上記構成からなる請求項13又は29記載
の発明にあっては、遠隔地である等の理由によって実際
に儀式会場に行けない者であっても、供花等の送付希望
物を送付することによって参加を希望する利用者はそ送
付希望物及び利用者情報を入力(特定)すると、データ
ベースにはその情報が記憶されて、その記憶された情報
をもとに例えば儀式開催側システムの管理者がその送付
希望物を儀式主催者に送付するように手続をとって、儀
式主催者に対して所望の送付希望物を送付することがで
きる。According to the invention of the thirteenth or twenty-ninth aspect having the above structure, even if a person who cannot actually go to the ceremony site because of a remote place or the like, sends the desired item such as a flower offering. When the user who wishes to participate enters the desired item and user information, the information is stored in the database, and based on the stored information, for example, the management of the ceremony host system The person can take steps to send the desired item to the ceremony organizer and send the desired desired item to the ceremony organizer.
【0045】また、請求項13記載の儀式開催方法にあ
っては、請求項14記載のように、儀式開催側システム
が、前記ホームページにおいて、開催される複数の儀式
の儀式情報を掲載するとともに、利用者が希望する儀式
を特定できるように設け、前記データベースに、その特
定された儀式の情報を、前記利用者情報及び送付希望物
に対応させて記憶することが好ましい。In the ceremony holding method according to claim 13, as in claim 14, the ceremony holding system posts the ritual information of a plurality of rituals held on the homepage, It is preferable that a ceremony desired by a user is provided, and information of the specified ceremony is stored in the database in association with the user information and the desired item to be sent.
【0046】また、請求項29記載の儀式開催システム
にあっては、請求項30記載のように、儀式開催側シス
テムが、前記ホームページにおいて、開催される複数の
儀式の儀式情報を掲載するとともに、利用者が希望する
儀式を特定できるように設けられているとともに、前記
データベースには、前記特定された儀式が、前記送付を
希望する利用者情報に対応されて記憶される構成を採用
することが好ましい。In the ceremony holding system according to claim 29, as in claim 30, the ceremony holding system posts ritual information of a plurality of rituals held on the homepage, A configuration is provided in which a ritual desired by a user can be specified, and the specified ritual is stored in the database corresponding to the user information desired to be sent. preferable.
【0047】上記構成からなる請求項14又は30記載
の発明にあっては、ホームページにおいて多数の儀式を
掲載することができ、また、特定の儀式に参加を希望す
る者は、希望する儀式を特定して、その儀式の主催者に
対して送付希望物が送付されるように設けることができ
る。さらに、上記のようにホームページに多数の儀式を
掲載するので、例えば複数の儀式開催の委託を受ける会
社等により、一括で複数の儀式を管理することができる
という利点を有する。In the invention according to claim 14 or 30 having the above structure, a large number of rituals can be posted on the homepage, and a person who wants to participate in a specific ritual can specify the desired ritual. Then, it can be provided that the desired item to be sent is sent to the organizer of the ceremony. Furthermore, since a large number of rituals are posted on the homepage as described above, there is an advantage that a plurality of rituals can be managed collectively by, for example, a company entrusted with holding a plurality of rituals.
【0048】また、請求項13又は14記載の儀式開催
方法にあっては、請求項15記載のように、儀式開催側
システムが、送付希望物の送付を希望する利用者からの
利用者情報等の情報を受信した際に、当該情報について
利用者の確認を求める内容確認情報を当該利用者に送信
することが好ましい。In the ceremony holding method according to the thirteenth or fourteenth aspect, as in the fifteenth aspect, the ceremony holding side system is configured such that the ceremony holding system includes user information from a user who wishes to send a desired item. It is preferable that when the information is received, the content confirmation information requesting the user to confirm the information is transmitted to the user.
【0049】また、請求項29又は30記載の儀式開催
システムにあっては、請求項31記載のように、儀式開
催側システムが、儀式の主催者に対して供花等の送付を
希望する利用者からの利用者情報等の情報を受信した際
に、当該情報について利用者の確認を求める内容確認情
報を当該利用者に送信するように設けられている構成を
採用することが好ましい。Further, in the ceremony holding system according to claim 29 or 30, the ceremony holding system is such that the user who wishes to send flowers and the like to the ceremony organizer. It is preferable to adopt a configuration in which when information such as user information is received from a user, content confirmation information requesting the user to confirm the information is transmitted to the user.
【0050】上記構成からなる請求項15又は31記載
の発明にあっては、利用者が利用者情報等の情報を入力
すると、儀式開催側システムから内容確認情報が利用者
に送信され、これを利用者が確認することができるの
で、誤った情報がデータベースに記憶されることを的確
に防止することができる。In the invention according to claim 15 or 31 having the above structure, when the user inputs information such as user information, the content confirmation information is transmitted from the ceremony holding system to the user, and the information is transmitted to the user. Since the user can confirm, it is possible to accurately prevent erroneous information from being stored in the database.
【0051】また、請求項16記載の発明に係る儀式開
催方法は、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬祭の儀式
開催方法であって、儀式会場において葬式等の実際の儀
式を行いつつ、当該儀式会場においてカメラにより儀式
の模様を撮影するとともに、当該儀式会場において映写
装置により所望の画像を映し出し、儀式開催側システム
によって、ホームページに儀式内容等の儀式情報を掲載
するとともに、前記カメラにより撮影された儀式の模様
を、当該儀式に参加を希望する利用者がインターネット
のホームページにおいて閲覧できるように設け、該儀式
開催側システムによって、電子メール等で送信される弔
文等の文章を受信し、この受信した文章を前記映写装置
により儀式会場において映し出し、前記ホームページに
おいて、儀式の主催者に対して供花、香典等の送付を希
望する利用者が氏名等の利用者情報を入力でき、且つ、
その利用者が送付を希望する供花等の送付希望物を特定
できるように設けるとともに、儀式開催側システムのデ
ータベースに、入力された利用者情報、及び、その者が
送付を希望する送付希望物の両者を対応させて記憶する
ことを特徴とする。The ceremony holding method according to the invention of claim 16 is a method for holding a ceremony for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, while performing an actual ceremony such as a funeral ceremony at a ceremony site. At the ceremonial hall, while photographing the ceremonial pattern with a camera, projecting a desired image with a projection device at the ceremonial hall, and posting the ritual information such as the ritual contents on the homepage by the ceremony holding system, using the camera. The photographed ceremony pattern is provided so that users wishing to participate in the ceremony can browse on the Internet homepage, and the ceremony holding system receives sentence such as condolence sent by e-mail or the like, The received text is projected at the ceremony hall by the projection device, and the main ceremony is displayed on the homepage. Kuge, the user wish to send, such as a funeral gift can enter the user information such as the name for the person, and,
In addition to providing the desired items such as flowers and other items that the user wants to send, the user information entered in the database of the ceremony host system and the desired items that the person wishes to send It is characterized in that both are stored in association with each other.
【0052】また、請求項32記載の発明に係る儀式開
催方法は、多数の者が参加する葬式等の冠婚葬祭の儀式
開催システムであって、儀式会場において実際に行われ
る葬式等の儀式を撮影するカメラと、儀式会場に設置さ
れ、所望の画像を映し出す映写装置と、当該儀式に参加
を希望する者が接続可能なインターネットのホームペー
ジにおいて、儀式内容等の儀式情報を掲載するための儀
式開催システムとを備えてなり、儀式開催側システム
は、当該儀式に参加を希望する利用者がホームページに
おいて前記カメラにより撮影された儀式の模様を閲覧で
きるように設けられ、且つ、電子メール等で送信される
弔文等の文章を受信し、その受信した弔文等の文章を前
記映写装置により儀式会場において映し出すよう設けら
れ、しかも、ホームページにおいて、儀式の主催者に対
して供花、香典等の送付を希望する利用者が氏名等の利
用者情報を特定できるとともに、その者が送付を希望す
る供花等の送付希望物を特定できるように設けられてい
るとともに、この送付を希望する利用者の利用者情報
と、その者の送付希望物との両者が対応されて記憶され
るデータベースを有してなることを特徴とする。The ceremony holding method according to the invention of claim 32 is a ceremony holding system for a ceremonial occasion of a funeral ceremony such as a funeral ceremony in which many people participate. A ceremony for posting ritual information, such as ritual contents, on a camera to shoot, a projection device installed at the ceremony hall to project desired images, and an Internet homepage to which people who want to participate in the ceremony can connect The ceremony holding system is provided so that a user who wants to participate in the ceremony can browse the ceremony pattern photographed by the camera on the homepage, and is transmitted by e-mail or the like. It is provided to receive a sentence such as a condolence sentence, and project the received sentence such as a condolence sentence at the ceremonial hall by the projection device. In this page, a user who wishes to send flowers, incense, etc. to the ceremony organizer can specify the user information such as name, etc., and also can specify the desired items such as flowers, etc. which the person wishes to send And a database in which both the user information of the user who desires the transmission and the desired transmission of the user are stored in correspondence with each other.
【0053】上記構成からなる請求項16又は32記載
の発明にあっては、遠隔地である等の理由によって実際
に儀式会場に行けない者であっても、カメラによって撮
影された儀式の模様をインターネットのホームページか
ら閲覧することができる。また、参加を希望する利用者
が例えば弔文等の文章を送信するものゆえ、儀式開催者
には電子化されたデータにより弔文等の文章を受け取る
ことができ、従来のような印字された書面を管理等する
必要がなく、しかも、受信した弔文等の文章を儀式会場
に設置された映写装置によって映し出すことにより、従
来のように弔文を読み上げる等が必ずしも必要ではない
という利点を有する。さらに、実際に儀式会場に行けな
い者であっても、供花等の送付希望物を送付することに
よって参加を希望する利用者はそ送付希望物及び利用者
情報を入力(特定)すると、データベースにはその情報
が記憶されて、その記憶された情報をもとに例えば儀式
開催側システムの管理者がその送付希望物を儀式主催者
に送付するように手続をとって、儀式主催者に対して所
望の送付希望物を送付することができる。According to the invention of the sixteenth aspect or the thirty-second aspect having the above structure, even if a person cannot actually go to the ceremony site because of a remote place or the like, the ceremony pattern photographed by the camera can be displayed. It can be viewed from the Internet homepage. In addition, since the user who wishes to participate transmits sentences such as condolences, the ceremony organizer can receive sentence such as condolences by digitized data, and can use a conventional printed document. There is no need for management and the like, and there is an advantage that the sentence such as the received condolence is projected by the projection device installed in the ceremonial hall, so that it is not always necessary to read out the condolence or the like as in the related art. In addition, even if a person who cannot actually go to the ceremony site, a user who wishes to participate by sending a desired item such as a flower arrangement, inputs (specifies) the desired item and user information, and then enters the database. The ceremony organizer takes the procedure to send the desired item to the ceremony organizer based on the stored information, for example, by the administrator of the ceremony organizer system. Desired desired items can be sent.
【0054】[0054]
【発明の実施の形態】以下、本願発明の一実施の形態に
ついて図面を参酌しつつ説明するが、まず本実施形態に
あっては、冠婚葬祭の儀式うち葬式を例にとり、葬式開
催システムについて説明する。なお、図1は、本実施形
態の葬式開催システムの全体構成概略説明図である。図
2乃至図4は、同システムの統括センターのデータベー
ス構造を説明するための概略説明図である。図5乃至図
8は、同システムを利用した葬式開催方法のフロー図で
あり、図5は、同方法の初期段階のフローで、図6は、
葬式の模様を閲覧する際のフローで、図7は、弔文等の
文章データを送信する際のフローで、図8は、電子郵送
物を送付する際のフローである。図9は、同方法におい
て利用者登録を行うためのフォームであり、図10は、
確認用フォームであり、図11は、確認完了フォームで
ある。図12は、同方法において弔文作成のフォームで
ある。図13は、同方法において送付希望物を特定する
際のフォームである。図14は、複数のサービスを利用
して全てを統一した状態で確認する場合の確認フォーム
である。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, in this embodiment, a funeral ceremony will be described as an example of a funeral ceremony of a ceremonial occasion. explain. FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of the entire configuration of the funeral holding system of the present embodiment. 2 to 4 are schematic explanatory diagrams for explaining the database structure of the central control center of the system. 5 to 8 are flowcharts of a funeral holding method using the system. FIG. 5 is a flowchart of an initial stage of the method, and FIG.
FIG. 7 is a flow for transmitting text data such as a memorial service, and FIG. 8 is a flow for transmitting an electronic mail. FIG. 9 is a form for performing user registration in the same method, and FIG.
This is a confirmation form, and FIG. 11 is a confirmation completion form. FIG. 12 shows a form for creating a condolence in the same method. FIG. 13 shows a form for specifying a desired sending object in the same method. FIG. 14 shows a confirmation form in the case of confirming all services in a unified state using a plurality of services.
【0055】本実施形態のシステムは、図1に示すよう
に、葬儀会場における葬式に参加を希望する利用者が、
インターネット400のホームページにおいて、カメラ
により撮影された儀式の模様を閲覧できるように設ける
儀式開催側システムSと、当該利用者が使用する利用者
端末500とを備えている。As shown in FIG. 1, the system according to the present embodiment allows a user who wishes to participate in a funeral
The homepage of the Internet 400 is provided with a ceremony holding system S provided so that a ceremony pattern photographed by a camera can be viewed, and a user terminal 500 used by the user.
【0056】本実施形態の葬式開催側システムSは、複
数の葬式が開催される複数の会館側システム100、こ
の複数の会館側システム100を統括して管理するため
の統括センター200、及び、本サービスにより発生す
る利用料金等の決済を行うための電子決済システム30
0から構成されている。なお、上記電子決済システム3
00は、統括センター200に統合して設けることも可
能である。The funeral holding system S of this embodiment comprises a plurality of hall systems 100 where a plurality of funerals are held, an integrated center 200 for managing and managing the plurality of hall systems 100, and a book center. Electronic payment system 30 for performing payment such as usage fees generated by services
0. The electronic payment system 3
00 can be provided integrally with the general control center 200.
【0057】前記会館側システム100は、葬式の模様
を撮影するカメラ110と、映像表示装置130とを備
えている。このカメラ110は、受信処理パソコン11
1を介して、統括センター200によって管理されるホ
ームページに、その撮影した映像が送られるように設け
られている。なお、本実施形態においては、前記会館側
システム100は、前記カメラ110により撮影された
映像をテープ等の記録媒体に記憶可能なビデオデッキ1
15を有しており、該ビデオデッキ115から受信処理
パソコン111を介して、統括センター200によって
管理されるホームページに、その録画された映像も送る
ことができるように設けられている。また、上記カメラ
110により撮影された映像を、該ビデオデッキ115
及び受信処理パソコン111を介して、外部(例えば統
括センター200)に送信されるように設けることも可
能である。また、前記映像表示装置130は、受信処理
パソコン131を介して、統括センター200によって
管理されるホームページに届いた弔文等の文章を表示で
きるように設けられている。なお、前記会館側システム
100は、受信処理パソコン131を介して、統括セン
ター200によって管理されるホームページに届いた弔
文等の文章を印字可能なプリンター135を有してい
る。なお、図示例では、前記カメラ110及び映像表示
装置130に接続される受信処理パソコン111,13
1をそれぞれ別に設けてなるが、これらを同一のパソコ
ン(例えば図示例のデータ送受信パソコン150)によ
って処理するように設けることも可能である。図示例で
は、データ送受信パソコン150は、開催される儀式の
予定等を管理したり、その予定等を統括センターに送信
したりするために設けられている。The hall-side system 100 includes a camera 110 for photographing a funeral ceremony pattern and an image display device 130. The camera 110 is connected to the reception processing personal computer 11.
1, the photographed video is provided to a homepage managed by the general control center 200. In the present embodiment, the hall system 100 is a video deck 1 that can store the video taken by the camera 110 on a recording medium such as a tape.
15 is provided so that the recorded video can be sent from the video deck 115 to a homepage managed by the general control center 200 via the reception processing personal computer 111. The video taken by the camera 110 is transferred to the VCR 115.
It can also be provided so that it is transmitted to the outside (for example, the control center 200) via the reception processing personal computer 111. The video display device 130 is provided so as to be able to display a sentence such as a condolence sent to a homepage managed by the general control center 200 via the reception processing personal computer 131. The hall system 100 has a printer 135 that can print a sentence such as a condolence sent to a homepage managed by the general control center 200 via the reception processing personal computer 131. In the illustrated example, the reception processing personal computers 111 and 13 connected to the camera 110 and the video display device 130 are shown.
1 are provided separately, but they may be provided so as to be processed by the same personal computer (for example, the data transmitting / receiving personal computer 150 in the illustrated example). In the illustrated example, the data transmission / reception personal computer 150 is provided for managing the schedule of the ceremony to be held and the like and transmitting the schedule and the like to the general control center.
【0058】前記統括センター200には、前記カメラ
110によって撮影された映像データが記憶されてお
り、この映像データは、図2に示すようにVODサーバ
ー201に保存されている。The central control center 200 stores video data captured by the camera 110, and this video data is stored in the VOD server 201 as shown in FIG.
【0059】また、統括センター200には、利用者か
ら送信される弔文等の文章が記憶されており、この弔文
等の文章は、メールサーバー203に記憶されている。The general center 200 stores a sentence such as a condolence sent from a user. The sentence such as a condolence is stored in the mail server 203.
【0060】また、統括センター200には、会館のデ
ータである顧客データ、利用者が送付を希望した場合に
送付することのできる商品データ、その履歴データが記
憶されている。これらのデータは、データベースサーバ
ー205に記憶されている。さらに、統括センター20
0には、利用者の決済方法に関するデータが記憶されて
おり、このデータは、決済情報サーバー207に記憶さ
れている。本実施形態においては、上述の電子決済シス
テム300における認証番号等が記憶されている。The general control center 200 stores customer data which is data of the hall, merchandise data which can be sent when the user desires to send it, and history data thereof. These data are stored in the database server 205. In addition, the control center 20
0 stores data relating to the user's payment method, and this data is stored in the payment information server 207. In the present embodiment, the authentication number and the like in the electronic payment system 300 described above are stored.
【0061】詳述すると統括センター200のデータベ
ースには、上記会館システム100を有する複数の会館
データが記憶されている(図3における161)。な
お、会館システムを有しない会館であっても、その会館
データも記憶することも可能である。また、会館データ
としては、会館名、会館住所、電話番号が含まれ、さら
には各会館に付された会館識別コードも含まれている。
そして、統括センター200は、利用者が接続可能なホ
ームページにおいて、顧客データとして記憶される会館
名を表示できるように設けられている。More specifically, a plurality of hall data having the hall system 100 are stored in the database of the general control center 200 (161 in FIG. 3). Note that even if the hall does not have the hall system, the hall data can also be stored. The hall data includes a hall name, a hall address, and a telephone number, and further includes a hall identification code assigned to each hall.
The general control center 200 is provided so that a hall name stored as customer data can be displayed on a homepage to which a user can connect.
【0062】また、統括センター200のデータベース
には、上記会館データが記憶された会館において開催さ
れる葬式の葬式データ(儀式データ)が記憶されている
(図3における163)。なお、この葬式データとして
は、開催日時、主催者(喪主)、故人名、開催される会
館(の識別コード)が含まれ、さらには各葬式に付され
た葬式識別コードも含まれている。そして、統括センタ
ー200は、利用者が接続可能なホームページにおい
て、利用者が会館名を指定した場合に、その会館で開催
される葬式データの開催日時や主催者等を表示できるよ
うに設けられている。なお、この葬式データの表示は、
例えば利用者が開催日時や主催者等の項目を入力するこ
とにより、検索されて表示されるように設けることも可
能である。The database of the central control center 200 stores funeral data (ceremonial data) of a funeral held in the hall where the hall data is stored (163 in FIG. 3). The funeral data includes the date and time of the event, the organizer (mourner), the name of the deceased, the (identification code of) the hall to be held, and also the funeral identification code assigned to each funeral. The general control center 200 is provided on a homepage to which a user can connect, when the user designates the name of a hall, so that the date and time of the funeral data held in the hall and the organizer can be displayed. I have. The display of this funeral data is
For example, it is also possible to provide such that a user inputs items such as the date and time of the event and the organizer so as to be searched and displayed.
【0063】また、統括センター200のデータベース
には、その主催者(喪主)の氏名、住所等の主催者情報
が記憶されており(図3における165)、また各主催
者が本システムによるインターネット葬儀、電子弔文、
電子送付物等のサービスを利用するか否かの情報も記憶
されている。このサービスの利用の有無は、上述の葬式
識別コードに対応させて記憶されている。そして、統括
センター200は、上記サービスを主催者が利用する場
合には、各サービスの項目を、利用者が接続可能なホー
ムページにおいて、表示できるように設けられている。
なお、上記葬式データを表示した際にその葬式データを
選択することにより、上記サービス項目を表示するよう
に設けられている。The database of the general control center 200 stores the organizer information such as the name and address of the organizer (mourner) (165 in FIG. 3). , Electronic condolences,
Information on whether or not to use a service such as electronic mail is also stored. Whether or not this service is used is stored in association with the funeral identification code described above. And, when the organizer uses the above services, the central control center 200 is provided so that the items of each service can be displayed on a homepage to which the user can connect.
Note that the service item is displayed by selecting the funeral data when the funeral data is displayed.
【0064】また、統括センター200には、本サービ
スを利用して葬式に参加を希望する利用者の利用者情報
が記憶されている(図4における167)。この利用者
情報は、その利用者の氏名、住所、メールアドレスが含
まれ、さらには、これらの利用者情報が利用者端末50
0を用い利用者によって入力された際に、その利用者に
対して付与される利用識別コードも利用者情報として記
憶されている。また、その利用者であるか否かの確認を
行うためのパスワードも含まれ、さらには決済方法に関
する情報も含まれる。この決済方法に関する情報は、例
えば、利用するクレジットカードの書類、クレジットカ
ード番号、有効期限等とすることができ、また電子決済
システムにおける承認番号等とすることもできる。な
お、既に他の葬式等において利用した利用者について、
その利用者に利用者識別コードを付与して、その利用者
識別コードも利用者情報に含めるように構成することも
可能である。In addition, the general center 200 stores user information of users who wish to participate in funerals using this service (167 in FIG. 4). The user information includes the name, address, and mail address of the user.
The use identification code given to the user when 0 is input by the user is also stored as user information. It also includes a password for confirming whether the user is the user, and further includes information on a settlement method. The information on the settlement method can be, for example, a document of a credit card to be used, a credit card number, an expiration date, or the like, or can be an approval number in an electronic settlement system. In addition, about user who already used in other funerals,
It is also possible to assign a user identification code to the user and to include the user identification code in the user information.
【0065】また、統括センター200には、上述のよ
うにカメラ110によって撮影された映像が記憶されて
いるが(図4における169)、この映像データは、上
述の葬式識別コードに対応して記憶されている。そし
て、総括センター200は、上述のように登録されてい
る利用者が特定の葬式についての閲覧を求めた時に、イ
ンターネットを介して利用者がその特定された葬式の模
様を閲覧できるように設けられている。なお、この閲覧
は、葬式開催時に同時に閲覧したり、葬式終了後に閲覧
できるように設けられている。In addition, although the video taken by the camera 110 is stored in the general control center 200 as described above (169 in FIG. 4), this video data is stored in correspondence with the funeral identification code described above. Have been. The generalization center 200 is provided so that when the user registered as described above requests browsing for a specific funeral, the user can browse the specified funeral pattern via the Internet. ing. The browsing is provided so that the browsing can be performed simultaneously at the time of the funeral ceremony or after the funeral.
【0066】また、総括センター200には、上述のよ
うに利用者から送信される弔文データが記憶されており
(図4における171)、この弔文データは、前述の葬
式識別コード及び利用者識別コードに対応して記憶され
ている。The general center 200 stores the condolence data transmitted from the user as described above (171 in FIG. 4), and the condolence data includes the funeral identification code and the user identification code described above. Is stored in correspondence with.
【0067】また、統括センター200には、弔文の定
型文章(模範文章)が記憶されており、この定型文章は
故人との続柄に基いて分類されており、御尊父、ご母
堂、ご子息様等、種々の続柄項目も記憶されている。な
お、この続柄項目として、社葬等の葬式の種類や、弔問
欠席等の利用者の状況の項目を追加することも可能であ
り、この場合には複数選択可能に設けることもできる。
そして、統括センター200は、弔文の送信を希望する
利用者が、その定型文章を利用する場合(定型文利用の
選択をした場合)には、まずその続柄の特定を利用者に
要求し、その続柄に対応した定型文章を利用者に提供す
ることになる。なお、この続柄等の特定の要求や定型文
章の提供等は、前述のホームページにおいてなされる。
また、利用者はその定型文章をそのまま利用して自らの
弔文とするばかりでなく、この定型文章を加工して自ら
の弔文とすることができるように設けることも可能であ
る。In addition, a fixed sentence of a condolence (model sentence) is stored in the general control center 200, and the fixed sentence is classified on the basis of the relationship with the deceased. , Etc., are also stored. As the connection item, it is also possible to add a type of funeral, such as a company funeral, or an item of a user's situation, such as absence of condolences. In this case, a plurality of items can be provided so as to be selectable.
When the user who wishes to transmit a condolence sentence uses the fixed sentence (when the user selects the use of the fixed sentence), the general control center 200 first requests the user to specify the relationship, and A fixed phrase corresponding to the relationship is provided to the user. It should be noted that the specific request such as the relationship and the provision of the fixed text are made on the above-mentioned homepage.
In addition, the user can not only use the fixed text as it is and make it his own condolence, but also make it possible to process this fixed text and make it his own condolence.
【0068】なお、統括センター200は、前述のよう
に送信された弔文データを、その葬式を開催する会館に
対してその利用者情報とともに送信するように設けられ
ている。ここで、この送信は統括センター200から会
館システム100にメール等で送信する方法のほか、例
えば会館システム100からホームページにアクセスさ
れた際に、特定の会館システム100からのアクセスで
ある確認がとれた後に、ホームページ上に掲載する方法
等も採用することも可能である。The general control center 200 is provided so as to transmit the sentence data transmitted as described above together with the user information to the hall where the funeral is held. Here, in addition to the method of transmitting the information from the general control center 200 to the hall system 100 by e-mail or the like, for example, when the homepage was accessed from the hall system 100, it was confirmed that the access was from the specific hall system 100. Later, it is also possible to adopt a method of posting on a homepage.
【0069】また、統括センター200には、上述のよ
うに利用者が送付を希望する供花等の送付物に関する送
付物データが記憶されており(図4における173)、
この送付物データは、その送付物の商品名(例えば供
花)、その数量及び値段が含まれ、各送付物に付された
商品識別コードも含まれている。また、この送付物デー
タは、利用者が特定可能にホームページにおいて表示さ
れる。なお、ここで送付物としては、花等の具体的な商
品以外であっても良く、例えば送付物として現金を香典
として送付する場合も含まれる。なお、このように香典
も送付物として含める場合には、その他の商品と同様の
フローにより特定される方法ではなく、図示例のように
異なるフローにより特定されるように設けることも可能
である。Also, in the general control center 200, as described above, the sentence data relating to the sentence such as a flower which the user desires to send is stored (173 in FIG. 4).
The sent data includes a product name (for example, a flower offering) of the sent product, its quantity and price, and also includes a product identification code assigned to each sent product. The sent data is displayed on the homepage so that the user can specify it. Here, the sent product may be other than a specific product such as a flower, and includes, for example, a case where cash is sent as a sentence as a sent product. When the incense is also included as a sent product in this way, it may be provided not by the method specified by the same flow as other products but by a different flow as shown in the illustrated example.
【0070】利用者が送付希望する送付物を特定した場
合には、その送付希望物は、総括センター200に、前
述の葬式識別コード及び利用者識別コードに対応して記
憶されることになる(図示省略)。そして、このように
記憶された送付希望物に基いて、会館または本システム
の管理者がその送付希望物を、対応する葬式の主催者に
送付することになる。When the user specifies a desired item to be sent, the desired item is stored in the general center 200 in correspondence with the funeral identification code and the user identification code described above ( Not shown). Then, on the basis of the desired items stored in this way, the manager of the hall or the system sends the desired items to the corresponding funeral organizer.
【0071】また、統括センター200には、前記利用
者情報の入力、弔文の入力、及び、送付希望物の入力を
行い得る利用者入力フォーム、弔文入力フォーム、及
び、送付希望物入力フォームが記憶されており、統括セ
ンター200は、それぞれの入力を利用者が希望した場
合には、それぞれのフォームを利用者に提供するように
設けられている。なお、香典について送付希望物と別途
のフローにより特定するよう設けた場合には、香典入力
フォームも設けておく。Further, the general center 200 stores a user input form, a condolence input form, and a desired input form for inputting the user information, the condolence, and the desired item to be sent. The control center 200 is provided to provide each form to the user when the user desires each input. In addition, when the incense is specified so as to be specified by a separate flow from the desired item to be sent, an incense input form is also provided.
【0072】また、統括センター200には、前記入力
の確認を行うための確認フォームが記憶されており、こ
の確認フォームには、利用者により入力された項目が書
き込まれる欄が設けられており、前記統括センター20
0は、前記項目の入力後にこの欄にその項目を書き込ま
れた確認フォームを利用者に送信するように設けられて
いる(確認要求信号を送信するように設けられてい
る)。そして、利用者によって確認がなされた場合には
(利用者からの確認信号を受信した場合には)、その各
項目を記憶するように設けられている。The control center 200 stores a confirmation form for confirming the input, and the confirmation form includes a column in which items input by the user are written. The general control center 20
0 is provided so that a confirmation form in which the item is written in this field after inputting the item is transmitted to the user (provided to transmit a confirmation request signal). Then, when confirmation is made by the user (when a confirmation signal is received from the user), each item is stored.
【0073】次に、上記システムを利用して利用者が各
種サービスの提供を受ける場合のフローについて説明す
る。Next, a description will be given of a flow in a case where the user receives provision of various services using the above system.
【0074】まず、利用者が葬式開催システムの管理す
るホームページのフロントページにアクセスすると、登
録されている会館名が表示される(図5におけるS10
0)。First, when the user accesses the front page of the homepage managed by the funeral holding system, the registered hall name is displayed (S10 in FIG. 5).
0).
【0075】そして、利用者がその会館名の何れかを選
択すると、その会館で行われる葬式の予定表(葬式の開
催日時、主催者等)が表示される(S120)。なお、
本実施形態においては、まず会館のトップページが表示
され(S110)、そのトップページの「葬儀のご案
内」が選択されると、葬式の予定表が表示される(S1
20)ように設けられている。When the user selects one of the hall names, a schedule of funerals to be held in the hall (date and time of the funeral, organizer, etc.) is displayed (S120). In addition,
In the present embodiment, first, the top page of the hall is displayed (S110), and when "Guidance of funeral service" on the top page is selected, the schedule of the funeral is displayed (S1).
20).
【0076】そして、利用者がその葬式の何れかを選択
すると、その葬式のフロントページが表示されることに
なる(S130,S131)。このフロントページに
は、葬式の詳細情報が表示され、本システムによるサー
ビス(例えばインターネット葬儀)を主催者が希望して
いる場合には、そのサービスの各項目が表示されること
になる(S130)。なお、葬式を開催する通知を葉書
等で送信する際に、この葬式のフロントページのURL
を記載しておき、利用者端末500においてこのページ
から表示するようにすることも可能である。また、以下
に述べる本サービスを利用しない場合には、その葬式の
詳細情報のみが表示されることになる(S131)。When the user selects one of the funerals, the front page of the funeral is displayed (S130, S131). On this front page, detailed information of the funeral is displayed, and when the organizer desires a service (for example, an Internet funeral) by the present system, each item of the service is displayed (S130). . In addition, when transmitting the notice of holding the funeral by postcard, etc., the URL of the front page of this funeral
May be described, and the user terminal 500 can display the information from this page. When the service described below is not used, only the detailed information of the funeral is displayed (S131).
【0077】次に、上記葬式のフロントページにおい
て、利用者インターネット葬儀を選択(S140)した
場合について図6を参酌しつつ説明する。まず、インタ
ーネット葬儀が選択された場合には、そのインターネッ
ト葬儀の利用方法等が掲載されたインターネット葬儀の
トップページが表示される(S200)。このトップペ
ージには、「中継を見る」と「録画を見る」との選択項
目が設けられており、後述するようにその葬式の模様の
閲覧を、葬式開催時或いは葬式開催後に行うことを利用
者が選択できるように設けられている。Next, a case where the user's Internet funeral is selected (S140) on the front page of the funeral will be described with reference to FIG. First, when the Internet funeral is selected, a top page of the Internet funeral in which a usage method of the Internet funeral is displayed is displayed (S200). On this top page, there are selection items of "Watch live broadcast" and "Watch recording", and use the function of browsing the funeral pattern at the funeral ceremony or after the funeral ceremony as described later Is provided so that the user can select it.
【0078】そして、その葬式に参加を希望する者がま
だ利用者としての登録がなされていない場合には、利用
者登録を行う。ここでは、利用者登録フォーム(図9参
照)が表示され、この利用者登録フォームの空欄に利用
者が利用者情報を入力することにより、利用者情報が入
力されることになる(S210)。このようにして利用
者情報の入力が完了し、利用者が「確認」ボタンを選択
すると、入力した利用者情報が書き込まれた確認フォー
ム(図10参照)が表示されることになる。そして、こ
の確認フォームの利用者情報に間違いがない場合には、
利用者は「送信」ボタンを選択することにより、確認さ
れた旨が送信され(S211)、その利用者情報が統括
センター200に記憶される(S213)。また、この
利用者情報の記憶に際しては、その利用者のパスワード
が付与されることになり、統括サーバー200は、利用
者情報の記憶がなされた利用者(利用者端末200)に
対して、上記パスワードを送信する。このパスワード
は、利用者情報の記憶がなされた利用者に対して送信さ
れる確認完了フォーム(図11参照)において表示され
る。If the person who wants to participate in the funeral has not been registered as a user, the user is registered. Here, the user registration form (see FIG. 9) is displayed, and the user inputs the user information in a blank space of the user registration form, so that the user information is input (S210). When the input of the user information is completed as described above and the user selects the “confirmation” button, a confirmation form (see FIG. 10) in which the input user information is written is displayed. And if there is no mistake in the user information on this confirmation form,
When the user selects the "Send" button, the confirmation is transmitted (S211), and the user information is stored in the central control center 200 (S213). In storing the user information, the password of the user is given, and the central server 200 sends the user (user terminal 200) storing the user information the above-mentioned password. Submit your password. This password is displayed in a confirmation completion form (see FIG. 11) transmitted to the user who has stored the user information.
【0079】上記のように登録された利用者は、葬式開
催時において前述のインターネット葬儀のトップページ
にアクセスして、その利用者の利用者識別コード(メー
ルアドレス)及びパスワードを入力することにより(S
220)、その葬式の模様が閲覧できることになる。ま
た、葬式開催後においては、その録画された葬式の模様
を閲覧することができる。なお、上記利用者識別コード
及びパスワードが送信された際に、統括サーバー100
は、送信された利用者識別コード及びパスワードと、デ
ータベースに記憶されている利用者識別コード及びパス
ワードとの整合性を確かめ、両者が一致する場合にのみ
前記閲覧を許可する。仮に、一致しない場合には、エラ
ー信号を送信し、利用者端末500においてエラー表示
がなされる。The user registered as described above accesses the top page of the Internet funeral at the time of holding the funeral, and inputs the user identification code (mail address) and password of the user ( S
220), the funeral pattern can be viewed. After the funeral, the recorded funeral ceremony can be viewed. When the user identification code and the password are transmitted, the central server 100
Checks the consistency between the transmitted user identification code and password and the user identification code and password stored in the database, and permits the browsing only when the two match. If they do not match, an error signal is transmitted, and an error display is made on the user terminal 500.
【0080】次に、上記葬式のフロントページにおい
て、電子弔文を選択した場合について図7を参酌しつつ
説明する。まず、電子弔文が選択された場合には、その
電子弔文のトップページが表示される(S300)。こ
のトップページには、弔文の文章として、定型文を利用
するか、自らが作成するかの何れかを選択(S310)
できるように設けられている(図12参照)。なお、自
らが作成する場合には、トップページに設けられた記載
欄に入力することになる。Next, a case where an electronic condolence is selected on the front page of the funeral will be described with reference to FIG. First, when an electronic condolence is selected, a top page of the electronic condolence is displayed (S300). On this top page, as the sentence of the condolence, either use a fixed sentence or create one yourself (S310).
(See FIG. 12). When the user himself creates the information, he or she inputs the information in a description field provided on the top page.
【0081】利用者が定型文を選択する場合(S31
0)にあっては、その利用者と故人との関係の項目を選
択する(S320)。すると、その関係の項目に応じて
定型文が表示され、その表示された定型文のうち希望す
るものを指定する(S330)。When the user selects a fixed phrase (S31)
In the case of (0), the item of the relationship between the user and the deceased is selected (S320). Then, a fixed phrase is displayed according to the item of the relationship, and a desired one of the displayed fixed phrases is designated (S330).
【0082】上述のようにして、自らが作成(S32
1)、或いは、定型文の指定(S330)がなされた弔
文の内容が表示されて、その利用者の確認が求められる
(S340)。そして、利用者がその確認を行った場合
には、前記利用者登録の手順と同様の手順がなされるこ
とになる。なお、インターネット葬儀の申込みを既に行
っている等、予め利用者としての登録がなされている場
合には、利用者登録の手順を省略したり、その利用者識
別コード及びパスワードの入力のみを行っても良い。ま
た、主催者に対して書面として印刷されたものを提供す
る場合には、台紙を選択する手順を採用することも可能
である(S350)。As described above, it is created by itself (S32
1) Alternatively, the content of the condolence sentence for which the fixed sentence is specified (S330) is displayed, and confirmation of the user is requested (S340). Then, when the user confirms the same, a procedure similar to the procedure of the user registration is performed. If you have already registered as a user, for example, you have already applied for an Internet funeral, you can omit the user registration procedure or enter only the user identification code and password. Is also good. Further, when providing a printed matter to the organizer, a procedure for selecting a mount may be adopted (S350).
【0083】次に、上記葬式のフロントページにおい
て、電子送付物を選択した場合について説明する。電子
送付物が選択された場合には、まずその利用案内画面が
表示され(S400)、次に送付可能な電子送付物(例
えば供花、樒)の項目(図8参照)が表示される(S4
10)。そして、利用者が送付したいものを選択して、
その数量等を特定して、申し込むと(S420)、その
確認画面が表示されることになる(S430)。そし
て、利用者がその確認を行った場合には、前記利用者登
録の手順がなされることになる。なお、予め利用者とし
ての登録がなされている場合には、この手順を省略等す
ることもできる。Next, a case where an electronic mail is selected on the front page of the funeral will be described. When an electronic sentence is selected, the use guide screen is first displayed (S400), and then the items (see FIG. 8) of electronic sendables (for example, flowers and sound) that can be sent are displayed (S4).
10). Then select what you want to send,
When the quantity and the like are specified and the application is made (S420), the confirmation screen is displayed (S430). When the user confirms the above, the user registration procedure is performed. If the user has been registered in advance, this procedure can be omitted.
【0084】また、電子送付物として商品以外の香典の
項目を設けている場合には、上記供花等の電子送付物の
場合と同様に、香典金額の入力を求める画面が表示さ
れ、利用者が金額を特定して申し込むと、その確認画面
が表示されることになる。When an item of incense other than commodities is provided as an electronic sending item, a screen asking for input of the amount of incense is displayed in the same manner as in the case of the electronic sending item such as the above-mentioned flower arrangement. If you specify the amount and apply, the confirmation screen will be displayed.
【0085】さらに、上述のインターネット葬式の閲覧
の申込み、電子弔文の申込み、及び、電子送付物の申込
みのうち、複数のサービスを選択した場合には、その合
計金額及び利用者情報の確認を一括で行うことも可能で
ある(図14参照)。Further, when a plurality of services are selected from the above-mentioned application for browsing the Internet funeral service, the application for electronic condolences, and the application for electronic mail, the confirmation of the total amount and the user information are collectively performed. (See FIG. 14).
【0086】次に、カメラにより撮影された映像データ
に関するフローについて、概説する。葬式会場において
カメラ110により撮影された映像データは、インター
ネットを介して前記統括サーバー200に送信される。
このようにして送信された映像データをその葬式情報
(葬式識別コード)とともに統括サーバー200が受信
すると、統括サーバー200はその映像データを葬式情
報に対応させて記憶することになる。そして、上述のよ
うな手順により利用者登録が確認された利用者に対し
て、その特定の葬式の映像データを送信することにな
る。なお、この特定の葬式とは、利用者が参加を希望す
る(閲覧を希望する)葬式を指し、統括サーバー200
は葬式情報(葬式識別コード)によってこれを識別する
ことになる。Next, the flow of the video data shot by the camera will be outlined. Video data captured by the camera 110 at the funeral hall is transmitted to the general server 200 via the Internet.
When the integrated server 200 receives the transmitted video data together with the funeral information (funeral identification code), the integrated server 200 stores the video data in association with the funeral information. Then, the specific funeral video data is transmitted to the user whose user registration has been confirmed by the above-described procedure. The specific funeral refers to a funeral that the user wants to participate (views), and the general server 200
Will be identified by funeral information (funeral identification code).
【0087】次に、弔文等の文章データに関するフロー
について、概説する。前述のように利用者によって送信
された弔文等の文章データは、まず統括サーバー200
において、その利用者情報(利用者識別コード)及び葬
式情報(葬式識別コード)に対応して記憶される。そし
て、例えば葬式開催の一定時間前等において、統括サー
バー100に記憶された文章データを、その葬式が開催
される会館の会館システムSに送信する。ここでの送信
は、前述の葬式情報に基いて検出される会館情報の会館
システムSのメールアドレスに電子メール等によって送
信することができる。また、上述のように電子メール等
によって送信するほか、例えば、プリンター135によ
って弔文の内容を印刷し、これを台紙に貼り付けたもの
を送付しても良い。Next, a flow regarding sentence data such as condolences will be outlined. As described above, sentence data such as a condolence sent by the user is first stored in the central server 200.
, Is stored in correspondence with the user information (user identification code) and the funeral information (funeral identification code). Then, for example, at a certain time before the funeral is held, the sentence data stored in the central server 100 is transmitted to the hall system S of the hall where the funeral is held. The transmission here can be transmitted by e-mail or the like to the mail address of the hall system S of the hall information detected based on the funeral information described above. Further, in addition to transmitting the content by e-mail or the like as described above, for example, the content of a condolence sentence may be printed by the printer 135, and the content of the condolence may be sent on a mount.
【0088】上述のように送信された文章データを受信
した会館システムSは、これを儀式開催場所に設置され
た前記映像表示装置130によって映し出す。なお、こ
の文章データの映写は、受信した文章データを順に映し
出す方法のほか、主催者が選択したもののみを映写した
り、または主催者が順番を選択して映し出す方法を採用
することも可能である。The hall system S, which has received the sentence data transmitted as described above, displays the sentence data on the image display device 130 installed at the ceremony venue. In addition, in order to project the sentence data, in addition to the method of projecting the received sentence data in order, it is also possible to project only the one selected by the organizer, or to adopt the method of projecting by selecting the order by the organizer. is there.
【0089】次に、送付希望物に関するフローについ
て、概説する。前述のように利用者によって送付を希望
された送付希望物は、その利用者情報(利用者識別情
報)及び葬式情報(葬式識別コード)とともに統括サー
バー100に記憶され、例えば葬式開催の日において、
会館S又は本システム100の管理者によって、その葬
式に関する送付希望物のリストが取り出される。そし
て、会館S又は本システム100の管理者は、その送付
希望物を業者等に依頼或いは自らが手配すること等によ
り、送付希望物が喪主に送付されることになる。Next, an outline of a flow relating to a desired transmission object will be described. As described above, the desired item to be sent by the user is stored in the general server 100 together with the user information (user identification information) and the funeral information (funeral identification code).
The list of items to be sent regarding the funeral is taken out by the hall S or the administrator of the system 100. Then, the hall S or the administrator of the system 100 sends the desired item to the mourner by requesting the trader or the like to arrange the desired item to be sent or by arranging it by himself.
【0090】また、本実施形態においては、利用者が上
記サービスを利用して発生する代金は、利用者から電子
決済システム300の管理者によって徴収され、この電
子決済システム300の管理者から本システムの管理者
に送られることになる。なお、既述のように電子決済シ
ステム300を統括サーバー200に統合して設けて、
これらの管理を一の管理者が行う場合には、上述のよう
な利用者からの代金回収をその管理者が行うこととな
る。In the present embodiment, the price generated by the user using the above service is collected by the administrator of the electronic payment system 300 from the user, and is paid by the administrator of the electronic payment system 300 to the system. Will be sent to the administrator. In addition, as described above, the electronic payment system 300 is integrated with the
When one manager performs these managements, the manager collects money from the user as described above.
【0091】[0091]
【発明の効果】以上のように、本願発明は上記構成から
なるので、遠隔地等の理由で儀式開催の日に会場にいけ
ない者であっても、パソコン等の利用者端末を用いて、
その儀式についてビデオ閲覧する等の種々の方法によっ
て容易に参加することができることになるという効果を
有する。As described above, since the present invention has the above-described configuration, even a person who cannot go to the venue on the day of the ceremony due to a remote place or the like can use a user terminal such as a personal computer,
This has the effect that the user can easily participate in the ritual by various methods such as browsing videos.
【0092】また、複数の儀式を管理できるように構成
することによって、一のシステムを用いて複数の儀式を
一括して管理することができ、このため、システムの質
の向上を図ることが容易であり、また、一件あたりの儀
式に対する上記システムの利用コストの低減も図られる
という効果を有する。Further, by configuring such that a plurality of rituals can be managed, a plurality of rituals can be managed collectively by using one system, and therefore, it is easy to improve the quality of the system. In addition, there is an effect that the use cost of the system can be reduced for each ceremony.
【図1】本願発明の一実施形態における葬式開催システ
ムの全体構成概略説明図である。FIG. 1 is a schematic explanatory diagram of the entire configuration of a funeral holding system according to an embodiment of the present invention.
【図2】同システムの統括センターのデータベース構造
を説明するための概略説明図である。FIG. 2 is a schematic explanatory diagram for explaining a database structure of an integrated center of the system.
【図3】同システムの統括センターのデータベース構造
を説明するための概略説明図である。FIG. 3 is a schematic explanatory diagram for explaining a database structure of an integrated center of the system.
【図4】同システムの統括センターのデータベース構造
を説明するための概略説明図である。FIG. 4 is a schematic explanatory diagram for explaining a database structure of an integrated center of the system.
【図5】同システムを利用した葬式開催方法のフロー図
で、初期段階のフロー図である。FIG. 5 is a flowchart of a funeral ceremony holding method using the system, and is a flowchart of an initial stage.
【図6】同システムを利用した葬式開催方法のフロー図
で、葬式の模様を閲覧する際のフロー図である。FIG. 6 is a flow chart of a funeral ceremony holding method using the system, and is a flow chart when browsing a funeral pattern.
【図7】同システムを利用した葬式開催方法のフロー図
で、弔文等の文章データを送信する際のフロー図であ
る。FIG. 7 is a flow chart of a funeral ceremony holding method using the system, and is a flow chart when transmitting sentence data such as a memorial service.
【図8】同システムを利用した葬式開催方法のフロー図
で、電子郵送物を送付する際のフロー図である。FIG. 8 is a flowchart of a funeral holding method using the system, and is a flowchart when an electronic mail is sent.
【図9】同実施形態の方法において利用者登録を行うた
めのフォームである。FIG. 9 is a form for performing user registration in the method of the embodiment.
【図10】同実施形態の方法において用いられる確認用
フォームである。FIG. 10 is a confirmation form used in the method of the embodiment.
【図11】同実施形態の方法において用いられる確認完
了フォームである。FIG. 11 is a confirmation completion form used in the method of the embodiment.
【図12】同実施形態の方法において用いられる同方法
において弔文作成のフォームである。FIG. 12 is a form for creating a condolence in the method used in the method of the embodiment.
【図13】同実施形態の方法において用いられる送付希
望物を特定する際のフォームである。FIG. 13 is a form for specifying a desired sending object used in the method of the embodiment.
【図14】同実施形態の方法において用いられる複数の
サービスを利用して全てを統一した状態で確認する場合
の確認フォームである。FIG. 14 is a confirmation form when confirming all services in a unified state using a plurality of services used in the method of the embodiment.
S 儀式開催側システム 100 会館側システム 110 カメラ 130 映像表示装置(映写装置) 200 統括サーバー 300 電子決済システム 500 利用者端末 S Ceremony-side system 100 Hall-side system 110 Camera 130 Video display device (projection device) 200 General server 300 Electronic payment system 500 User terminal
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 晴之 大阪市東淀川区豊新1−21−22シーマビル 株式会社シーマ内 (72)発明者 浜原 正豊 大阪市中央区南船場4−12−9クレスト心 斎橋7階 有限会社アンビション内 Fターム(参考) 5B049 BB70 FF01 GG02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Haruyuki Hashimoto 1-21-22 Toyoshin Higashi-Yodogawa-ku, Osaka-shi Bridge 7th floor Ambition Co., Ltd. F term (reference) 5B049 BB70 FF01 GG02
Claims (32)
儀式開催方法であって、 儀式会場において葬式等の実際の儀式を行いつつ、当該
儀式会場においてカメラにより儀式の模様を撮影し、 儀式開催側システムによって、前記カメラにより撮影さ
れた儀式の模様を、当該儀式に参加を希望する利用者が
インターネットのホームページにおいて閲覧できるよう
に設けることを特徴とする儀式開催方法。Claims 1. A method for holding a ceremony for a ceremonial occasion, such as a funeral ceremony, in which a large number of people participate in the ceremony. A ceremony holding method, wherein a ceremony pattern photographed by the camera is provided by a ceremony holding system so that a user who wants to participate in the ceremony can view the ceremony on an Internet homepage.
るとともに利用者が参加を希望する儀式を特定でき、且
つ、この参加を希望する利用者がその者の情報を入力で
きるように設け、 儀式開催側システムのデータベースに、上記入力された
情報を利用者情報として記憶し、 このデータベースに利用者情報が記憶された利用者が、
前記特定された儀式の模様を閲覧できるように設けるこ
とを特徴とする儀式開催方法。2. The ceremony holding method according to claim 1, wherein the ceremony holding system posts a plurality of rituals to be held on a homepage and specifies a ritual that the user wants to participate in, and The ceremony-hosting system stores the input information as user information, and stores the user information in the database. User
A ceremony holding method, wherein the specified ceremony pattern is provided so as to be browsed.
る利用者に対してコードを付与するとともに、 前記データベースに、該コードをその利用者情報に対応
させて記憶して、 前記儀式開催側システムは、 利用者が儀式の模様の閲覧を希望すべくホームページに
接続した際に、利用者により入力されたコードと前記デ
ータベースに記憶されたコードとの整合性を確かめ、 両者が整合する場合には、その閲覧を認めることを特徴
とする儀式開催方法。3. The ceremony holding method according to claim 2, wherein the ceremony holding system assigns a code to a user stored as user information, and stores the code in the database. The ceremony host system stores the code entered by the user and the database when the user connects to the homepage in order to view the ceremony pattern. A ceremony holding method characterized by confirming the consistency with the code that has been set and, if both are consistent, permitting inspection of the code.
って、 前記儀式開催側システムは、前記データベースに利用者
情報が記憶された利用者からの弔文等の文章を受信し、 前記データベースに、この弔文等の文章を利用者情報に
対応させて記憶することを特徴とする儀式開催方法。4. The ceremony holding method according to claim 2, wherein the ceremony holding system receives a sentence such as a condolence sentence from a user whose user information is stored in the database, and A ceremony holding method characterized by storing a sentence such as a memorial service in association with user information.
催方法であって、 前記儀式開催側システムは、 ホームページにおいて、前記データベースに利用者情報
の記憶された利用者が儀式主催者に対して送付を希望す
る供花、香典等の送付希望物を特定できるように設け、 前記データベースに、この送付希望物をその利用者情報
に対応させて記憶することを特徴とする儀式開催方法。5. The ceremony holding method according to any one of claims 2 to 4, wherein the ceremony holding system is configured such that a user whose user information is stored in the database on a homepage is provided to the ceremony organizer. A method for holding a ceremony, characterized in that it is provided so as to be able to specify a desired item to be sent, such as a flower or a celebration, which is desired to be sent, and that the desired item to be sent is stored in the database in association with the user information.
催方法であって、 前記儀式開催側システムは、 利用者からの利用者情報等の情報を受信した際に、当該
情報について利用者の確認を求める内容確認情報を当該
利用者に送信することを特徴とする儀式開催方法。6. The ceremony holding method according to claim 2, wherein the ceremony holding system uses the information when receiving information such as user information from a user. A ceremony holding method, wherein content confirmation information requesting a confirmation of a user is transmitted to the user.
催方法であって、 前記儀式開催側システムのデータベースに、前記カメラ
により撮影された儀式の模様を記憶したビデオ情報を記
憶せしめ、 利用者が閲覧を希望する際に、前記データベースのビデ
オ情報を出力することを特徴とする儀式開催方法。7. The ceremony holding method according to claim 1, wherein a video of the ceremony pattern photographed by the camera is stored in a database of the ceremony holding side system. A ceremony holding method comprising outputting video information of the database when a user desires to browse.
儀式開催方法であって、 前記儀式開催側システムは、ホームページにおいて、開
催される複数の儀式を掲載するとともに利用者が希望す
る儀式を特定できるように設けるとともに、 該儀式開催側システムによって、利用者から電子メール
等で送信される弔文等の文章を受信して、 この受信した文章を、儀式開催側システムのデータベー
スに、前記特定の儀式に対応させて記憶することを特徴
とする儀式開催方法。8. A method of holding a ceremony for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, wherein the ceremony host system publishes a plurality of rituals to be held on a homepage and requests the user. The ceremony is provided so that the ceremony can be specified, and the ceremony holding system receives a sentence such as a condolence sent from a user by e-mail or the like, and stores the received sentence in a database of the ceremony holding system. A ceremony holding method characterized by memorizing corresponding to a specific ceremony.
入力できるように設け、 前記データベースに弔文等の文書を記憶する際に、この
入力された利用者情報もあわせて記憶することを特徴と
する儀式開催方法。9. The ceremony holding method according to claim 8, wherein the ceremony holding side system is provided on a home page so that a user can input user information such as a name, and a document such as a congratulatory message is stored in the database. A ceremony holding method, characterized in that the stored user information is also stored when the ceremony is stored.
の儀式開催方法であって、 儀式会場において葬式等の実際の儀式を行いつつ、当該
儀式会場において映写装置により所望の画像を映し出
し、 儀式開催側システムによって、電子メール等で送信され
る弔文等の文章を受信し、この受信した文章を前記映写
装置により儀式会場において映し出すことを特徴とする
儀式開催方法。10. A method for holding a ceremony for a ceremonial occasion, such as a funeral ceremony, in which a large number of people participate, wherein a desired image is projected by a projection device at the ceremonial hall while performing an actual ceremony, such as a funeral ceremony. A ceremony holding method, wherein a sentence such as a condolence sent by e-mail or the like is received by the ceremony holding side system, and the received sentence is projected at the ceremony hall by the projection device.
式開催方法であって、 前記儀式開催側システムは、 ホームページにおいて、利用者が氏名等の利用者情報を
入力できるように設け、 該儀式開催側システムは、利用者情報等の情報を受信し
た際に、当該情報について利用者の確認を求める内容確
認情報を当該利用者に送信することを特徴とする儀式開
催方法。11. The ceremony holding method according to any one of claims 8 to 10, wherein the ceremony holding system is provided on a homepage so that a user can input user information such as a name. A ceremony holding method, wherein the ceremony holding side system transmits, when receiving information such as user information, content confirmation information requesting the user to confirm the information, to the user.
式開催方法であって、 前記儀式開催側システムは、 ホームページにおいて、故人との関係等、その利用者の
特性を示す利用者特性情報を入力可能に設けるととも
に、その利用者特性情報に対応した模範弔文等の模範文
章を、当該利用者が利用可能なように掲載することを特
徴とする儀式開催方法。12. The ceremony holding method according to claim 8, wherein the ceremony holding system includes a user characteristic information indicating a characteristic of the user, such as a relationship with a deceased person, on a homepage. A ceremony holding method, characterized in that a model sentence such as a model condolence sentence corresponding to the user characteristic information is provided so that the user can use it.
の儀式開催方法であって、 儀式開催側システムは、 ホームページに儀式内容等の儀式情報を掲載するととも
に、 該ホームページにおいて、儀式の主催者に対して供花、
香典等の送付を希望する利用者が氏名等の利用者情報を
入力でき、且つ、その利用者が送付を希望する供花等の
送付希望物を特定できるように設けるとともに、 儀式開催側システムのデータベースに、入力された利用
者情報、及び、その者が送付を希望する送付希望物の両
者を対応させて記憶することを特徴とする儀式開催方
法。13. A method of holding a ceremony for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, wherein the ceremony-hosting system posts ritual information such as ritual contents on a homepage, Flowers for the organizers,
It is provided so that users who wish to send incense books etc. can enter user information such as name, etc., and that the user can specify desired items such as flowers and other items which they wish to send. A ceremony holding method, wherein both the input user information and the desired item to be sent by the user are stored in association with each other.
て、 前記儀式開催側システムは、 前記ホームページにおいて、開催される複数の儀式の儀
式情報を掲載するとともに、利用者が希望する儀式を特
定できるように設け、 前記データベースに、その特定された儀式の情報を、前
記利用者情報及び送付希望物に対応させて記憶すること
を特徴とする儀式開催方法。14. The ceremony holding method according to claim 13, wherein the ceremony holding system posts ritual information of a plurality of rituals to be held on the homepage and specifies a ritual desired by a user. A ceremony holding method, wherein information on the specified ceremony is stored in the database in association with the user information and the desired item to be sent.
法であって、 前記儀式開催側システムは、 送付希望物の送付を希望する利用者からの利用者情報等
の情報を受信した際に、当該情報について利用者の確認
を求める内容確認情報を当該利用者に送信することを特
徴とする儀式開催方法。15. The ceremony holding method according to claim 13 or 14, wherein the ceremony holding system receives information such as user information from a user who wants to send a desired item to be sent. A ceremony holding method, wherein content confirmation information requesting the user to confirm the information is transmitted to the user.
の儀式開催方法であって、 儀式会場において葬式等の実際の儀式を行いつつ、当該
儀式会場においてカメラにより儀式の模様を撮影すると
ともに、当該儀式会場において映写装置により所望の画
像を映し出し、 儀式開催側システムによって、ホームページに、開催さ
れる複数の儀式の儀式内容等の儀式情報を掲載して、利
用者が希望する儀式を特定できるように設け、 前記カメラにより撮影された儀式の模様を、当該儀式に
参加を希望する利用者がインターネットのホームページ
において閲覧できるように設け、 該儀式開催側システムによって、利用者から電子メール
等で送信される弔文等の文章を受信して、この受信した
文章を儀式開催側システムのデータベースに利用者が特
定した儀式に対応させて記憶し、 この利用者からの文章を、前記映写装置により儀式会場
において映し出し、 前記ホームページにおいて、儀式の主催者に対して供
花、香典等の送付を希望する利用者が氏名等の利用者情
報を入力でき、且つ、その利用者が送付を希望する供花
等の送付希望物を特定できるように設けるとともに、 儀式開催側システムのデータベースに、入力された利用
者情報、及び、その者が送付を希望する送付希望物の両
者を対応させて記憶することを特徴とする儀式開催方
法。16. A method of holding a ceremony for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, wherein an actual ceremony such as a funeral ceremony is performed at a ceremonial hall and a ceremony pattern is photographed by a camera at the ceremonial hall. At the same time, the ceremony site uses a projection device to project the desired image, and the ceremony-hosting system posts ritual information, such as the contents of the rituals of multiple rituals to be held, on the website, and identifies the ritual desired by the user The ceremony pattern photographed by the camera is provided so that a user who wants to participate in the ceremony can browse on a homepage on the Internet. After receiving the sentence such as the sentence of condolences, the user specifies the received sentence in the database of the ceremony host system. The sentence from this user is projected at the ceremony venue by the projection device, and the user who wishes to send flowers, incense, etc. to the organizer of the ceremony on the home page is stored. Of the ceremony system, and the user information entered into the database of the ceremony-hosting system. A ceremony holding method characterized in that a person wants to send and stores both the desired items to be sent.
の儀式開催システムであって、 儀式会場において実際に行われる葬式等の儀式を撮影す
るカメラと、 当該儀式に参加を希望する利用者が、インターネットの
ホームページにおいて、前記カメラにより撮影された儀
式の模様を閲覧できるように設ける儀式開催側システム
とを備えていることを特徴とする儀式開催システム。17. A ceremony holding system for a ceremonial occasion, such as a funeral ceremony, in which a large number of people participate, wherein a camera for photographing a ceremony, such as a funeral ceremony, actually performed at a ceremony site, and a use requesting participation in the ceremony A ceremony holding system provided so that a user can browse a ceremony pattern photographed by the camera on a homepage on the Internet.
あって、 前記ホームページにおいて、開催される複数の儀式を掲
載するとともに接続した者が参加を希望する儀式を特定
でき、且つ、この参加を希望する利用者がその者の情報
を入力できるように設け、 前記儀式開催側システムは、上記入力された情報を利用
者情報として記憶されるデータベースを有してなり、 このデータベースに利用者情報が記憶された利用者に対
して、前記特定された儀式の模様を閲覧できるように設
けられていることを特徴とする儀式開催システム。18. The ceremony holding system according to claim 17, wherein a plurality of ceremonies to be held are posted on the home page, and a connected ceremony can be specified and a connected ceremony can be specified. The ceremony host system has a database in which the input information is stored as user information, and the user information is stored in this database. A ceremony holding system provided so that the specified user can browse the specified ceremony pattern.
あって、 前記儀式開催側システムは、前記利用者情報の記憶され
る利用者に対してコードを付与するように設けられてお
り、 前記データベースには、該コードをその利用者情報に対
応させて記憶され、 前記儀式開催側システムは、利用者が儀式の模様の閲覧
を希望すべくホームページに接続した際に、入力された
コードを前記データベースに記憶されたコードとの整合
性を確かめ、両者が整合する場合には、その閲覧を認め
るように設けられていることを特徴とする儀式開催シス
テム。19. The ceremony holding system according to claim 18, wherein the ceremony holding system is provided so as to assign a code to a user in which the user information is stored, and wherein the database is provided. The ceremony host system stores the code in association with the user information. When the user connects to the homepage in order to view the ceremony pattern, the ceremony host system stores the input code in the database. The ceremony holding system is provided to check the consistency with the code stored in the ceremony, and to allow the user to view the code if they match.
ステムであって、 前記儀式開催側システムは、前記データベースに記憶さ
れた利用者からの弔文等の文章を受信し、 前記データベースには、受信した文章が利用者情報に対
応させて記憶されることを特徴とする儀式開催システ
ム。20. The ceremony holding system according to claim 18 or 19, wherein the ceremony holding side system receives a sentence such as a condolence sentence from a user stored in the database, and receives the sentence from the database. A ceremony holding system characterized in that written sentences are stored in correspondence with user information.
儀式開催システムであって、 前記儀式開催側システムは、ホームページにおいて、前
記データベースに記憶された利用者が儀式主催者に対し
て送付を希望する供花、香典等の送付希望物を特定でき
るように設けられており、 前記データベースには、この送付希望物がその利用者情
報に対応させて記憶されることを特徴とする儀式開催シ
ステム。21. The ceremony holding system according to any one of claims 18 to 20, wherein the ceremony holding system sends a user stored in the database to a ceremony organizer on a homepage. A ceremony holding system provided so as to be able to specify desired items to be sent, such as desired flowers, incense, etc., and wherein the desired items to be sent are stored in the database in association with the user information.
儀式開催システムであって、 前記儀式開催側システムは、 利用者からの利用者情報等の情報を受信した際に、当該
情報について利用者の確認を求める内容確認情報を当該
利用者に送信するように設けられていることを特徴とす
る儀式開催システム。22. The ceremony holding system according to claim 18, wherein the ceremony holding side system uses the information when receiving information such as user information from a user. A ceremony holding system provided to transmit content confirmation information requesting confirmation of a user to the user.
式開催システムであって、 前記儀式開催側システムのデータベースには、前記カメ
ラにより撮影された儀式の模様を記憶したビデオ情報が
記憶され、 前記儀式開催側システムは、利用者が閲覧を希望する際
に、前記データベースのビデオ情報を出力するように設
けられていることを特徴とする儀式開催システム。23. The ceremony holding system according to any one of claims 17 to 22, wherein the database of the ceremony holding side system stores video information storing ceremony patterns photographed by the camera. The ceremony holding system, wherein the ceremony holding system is provided so as to output video information of the database when a user desires browsing.
の儀式開催システムであって、 儀式開催側システムが、ホームページにおいて、複数の
儀式を掲載するとともに利用者が希望する儀式を特定で
きるように設け、 且つ、利用者から電子メール等で送信される弔文等の文
章を受信して、この受信した文章が前記特定の儀式に対
応させて記憶されるデータベースを有していることを特
徴とする儀式開催システム。24. A ceremony holding system for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, wherein the ceremony host system can list a plurality of rituals on a homepage and specify a ritual desired by a user. And a database in which sentences such as condolences sent from users by e-mail or the like are received, and the received sentences are stored in correspondence with the specific ceremony. Ceremony holding system.
あって、 前記儀式開催側システムは、ホームページにおいて、利
用者が氏名等の利用者情報を入力できるように設け、 前記データベースには、この入力された利用者情報が記
憶されることを特徴とする儀式開催方法。25. The ceremony holding system according to claim 24, wherein the ceremony holding side system is provided so that a user can input user information such as a name on a homepage, and the input is provided in the database. A ceremony holding method, wherein stored user information is stored.
の儀式開催システムであって、 葬式等の儀式が実際に行われる儀式会場に設置され、所
望の画像を映し出す映写装置と、 電子メール等で送信される弔文等の文章を受信する儀式
開催側システムとを備えてなり、 該儀式開催側システムは、受信した弔文等の文章を前記
映写装置により儀式会場において映し出すよう設けられ
ていることを特徴とする儀式開催システム。26. A ceremony holding system for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate in the ceremonial ceremony. A ceremony holding system for receiving a sentence such as a condolence sent by e-mail or the like, and the ceremony holding system is provided to project the received sentence such as a condolence at the ceremonial hall by the projection device. A ceremony holding system characterized by the following.
儀式開催システムであって、 前記開催側システムは、 ホームページにおいて、前記弔文等の文章の送付を希望
する利用者が氏名等の情報を入力でき、 且つ、利用者からの利用者情報等の情報を受信した際
に、当該情報について利用者の確認を求める内容確認情
報を当該利用者に送信するよう設けられていることを特
徴とする儀式開催システム。27. The ceremony holding system according to any one of claims 24 to 26, wherein the host side system sends information such as a name to a user who wants to send a sentence such as a condolence on a homepage. It is characterized in that it is provided so that it can be input, and when information such as user information from the user is received, content confirmation information requesting the user to confirm the information is transmitted to the user. Ritual holding system.
儀式開催システムであって、 前記儀式開催側システムは、 ホームページにおいて、故人との関係等、その利用者の
特性を示す利用者特性情報を入力可能であるとともに、 その利用者特性情報に対応した模範弔文等の模範文章
を、当該利用者が利用可能なように掲載するように設け
られていることを特徴とする儀式開催システム。28. The ceremony holding system according to claim 24, wherein the ceremony holding side system has user characteristic information indicating characteristics of the user, such as a relationship with a deceased person, on a homepage. A ceremony holding system that is capable of inputting a model text such as a model condolence sentence or the like corresponding to the user characteristic information so that the model text can be used by the user.
の儀式開催システムであって、 当該儀式に参加を希望する者が接続可能なインターネッ
トのホームページにおいて、儀式内容等の儀式情報が掲
載するための儀式開催システムを備え、 この儀式開催側システムは、 ホームページにおいて、儀式の主催者に対して供花、香
典等の送付を希望する利用者が氏名等の利用者情報を入
力できるとともに、その者が送付を希望する供花等の送
付希望物を特定できるように設けられているとともに、 この送付を希望する利用者の利用者情報と、その者の送
付希望物との両者が対応されて記憶されるデータベース
を有してなることを特徴とする儀式開催システム。29. A ceremonial holding system for a ceremonial occasion, such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, wherein ritual information such as ritual contents is posted on an Internet homepage to which a person wishing to participate in the ceremony can connect. The ceremony organizer system allows the user who wants to send flowers, incense, etc. to the ceremony organizer to enter user information such as name on the homepage. It is provided so that the user can specify the desired item such as a flower to be sent, and stores both the user information of the user who wishes to send the item and the desired item. A ceremony holding system characterized by having a database to be performed.
あって、 前記儀式開催側システムは、 前記ホームページにおいて、開催される複数の儀式の儀
式情報を掲載するとともに、利用者が希望する儀式を特
定できるように設けられているとともに、 前記データベースには、前記特定された儀式が、前記送
付を希望する利用者情報に対応されて記憶されることを
特徴とする儀式開催システム。30. The ceremony holding system according to claim 29, wherein the ceremony holding system posts ritual information of a plurality of rituals to be held on the homepage and specifies a ritual desired by a user. And a ceremony holding system, wherein the specified ceremony is stored in the database in correspondence with the user information desired to be sent.
ステムであって、 前記儀式開催側システムは、 儀式の主催者に対して供花等の送付を希望する利用者か
らの利用者情報等の情報を受信した際に、当該情報につ
いて利用者の確認を求める内容確認情報を当該利用者に
送信するように設けられていることを特徴とする儀式開
催システム。31. The ceremony holding system according to claim 29 or 30, wherein the ceremony holding system includes information such as user information from a user who wishes to send flowers and the like to the ceremony organizer. A ceremony holding system which is provided to transmit, to the user, content confirmation information for requesting the user to confirm the information when receiving the information.
の儀式開催システムであって、 儀式会場において実際に行われる葬式等の儀式を撮影す
るカメラと、 儀式会場に設置され、所望の画像を映し出す映写装置
と、 当該儀式に参加を希望する者が接続可能なインターネッ
トのホームページにおいて、開催される複数の儀式の儀
式内容等の儀式情報を掲載して、利用者が希望する儀式
を特定できる儀式開催システムとを備えてなり、 儀式開催側システムは、 当該儀式に参加を希望する利用者がホームページにおい
て前記カメラにより撮影された儀式の模様を閲覧できる
ように設けられ、 且つ、利用者から電子メール等で送信される弔文等の文
章を受信するとともに、この受信した文章を利用者が特
定した儀式に対応させて記憶するデータベースを有し、 しかも、この利用者から文章を前記映写装置により儀式
会場において映し出すよう設けられ、 且つ、ホームページにおいて、儀式の主催者に対して供
花、香典等の送付を希望する利用者が氏名等の利用者情
報を特定できるとともに、その者が送付を希望する供花
等の送付希望物を特定できるように設けられているとと
もに、 この送付を希望する利用者の利用者情報と、その者の送
付希望物との両者が対応されてデータベースに記憶され
るように設けられている特徴とする儀式開催システム。32. A ceremony holding system for a ceremonial occasion such as a funeral ceremony in which a large number of people participate, wherein a camera for photographing a ceremony such as a funeral ceremony actually performed in the ceremony hall is provided. The ritual information, such as the rituals of multiple rituals to be held, is posted on a projection device that displays images and on the Internet homepage to which those who wish to participate in the ritual can connect, and identify the ritual that the user wants A ceremony holding system capable of performing the ceremony, wherein the ceremony holding system is provided so that a user who wants to participate in the ceremony can browse the ceremony pattern photographed by the camera on a homepage, and A database that receives sentences such as condolences sent by e-mail, etc., and stores the received sentences in association with rituals specified by the user. And a user who wishes to send text from the user at the ceremony site using the projection device, and who wishes to send flowers, incense, etc. to the ceremony organizer on the website. It is provided so that it is possible to specify the user information of the user who wishes to send, and the user information of the user who wishes to send the information. A ceremony holding system characterized in that both a desired item to be sent and a desired item are stored in a database.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000325701A JP2002132983A (en) | 2000-10-25 | 2000-10-25 | Wedding and funeral holding method, and wedding and funeral holding system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000325701A JP2002132983A (en) | 2000-10-25 | 2000-10-25 | Wedding and funeral holding method, and wedding and funeral holding system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002132983A true JP2002132983A (en) | 2002-05-10 |
Family
ID=18803020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000325701A Pending JP2002132983A (en) | 2000-10-25 | 2000-10-25 | Wedding and funeral holding method, and wedding and funeral holding system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002132983A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015087894A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | 株式会社福井新聞社 | Telegraphic message transmission system for ceremonial event |
JP2022030275A (en) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | 司 志賀 | Ceremony holding support device and ceremony holding support method |
-
2000
- 2000-10-25 JP JP2000325701A patent/JP2002132983A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015087894A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | 株式会社福井新聞社 | Telegraphic message transmission system for ceremonial event |
JP2022030275A (en) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | 司 志賀 | Ceremony holding support device and ceremony holding support method |
JP7503447B2 (en) | 2020-08-06 | 2024-06-20 | 司 志賀 | Ceremony hosting support device and ceremony hosting support method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8131647B2 (en) | Method and system for providing annotations of a digital work | |
US20050268212A1 (en) | System, apparatus, and method for desktop-based creation and publication of a periodic community newsletter | |
US20160358241A1 (en) | Systems and methods for facilitating the creation, ordering, processing and delivery of personalized bereavement packages | |
JP4954627B2 (en) | Remittance management system and remittance management method | |
JP7033352B1 (en) | Art work trading system, art work trading method, and art work trading management device | |
US20030139979A1 (en) | Electronic commerce system including customized catalog having encoded information | |
JP2005063216A (en) | Information integration system and method | |
US20170235449A1 (en) | Personalized Multimedia Autographing System | |
US20120144296A1 (en) | Digital plaque that displays documents and updates provided by a plaque management server | |
WO1999019811A2 (en) | System for viewing and ordering prints of photographs | |
JP2002304350A (en) | Print order system, print system, order terminal, and recording medium | |
US20040015443A1 (en) | Flyer creator and dispersal system | |
KR102107315B1 (en) | Art work management system and art work management method using the system | |
US20160335689A1 (en) | Systems and methods for facilitating the creation, ordering, processing and delivery of personalized bereavement packages | |
JP2009176278A (en) | Entertainment information input method, ticket selling system, and management system | |
JP2002132983A (en) | Wedding and funeral holding method, and wedding and funeral holding system | |
JP2002222278A (en) | Virtual ceremony providing device and virtual ceremony providing method using the internet | |
JP2002157521A (en) | Method and system for preparing and distributing catalog for gift | |
JP2003168015A (en) | Concierge service system | |
JP2016184379A (en) | System for executing and recording prayer or purification using communication | |
WO2021074915A1 (en) | Content management server, content management program, and content management system | |
KR20000072795A (en) | Method and system for operating Digital Photo Studio site on the On-line | |
US20190340704A1 (en) | Personalized Multimedia Autographing System | |
KR20020000337A (en) | System and method of photo on-line service on internet | |
JP2002024372A (en) | System for ordering photographic print |