JP2002132849A - Logic simulation system and input/output controller - Google Patents

Logic simulation system and input/output controller

Info

Publication number
JP2002132849A
JP2002132849A JP2001264687A JP2001264687A JP2002132849A JP 2002132849 A JP2002132849 A JP 2002132849A JP 2001264687 A JP2001264687 A JP 2001264687A JP 2001264687 A JP2001264687 A JP 2001264687A JP 2002132849 A JP2002132849 A JP 2002132849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
logic simulation
time
format
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001264687A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiko Sato
昭子 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001264687A priority Critical patent/JP2002132849A/en
Publication of JP2002132849A publication Critical patent/JP2002132849A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to easily and efficiently perform logic simulation and analysis without paying any attention to a troublesome procedure nor operation. SOLUTION: This logic simulation system which displays the result of logic simulation on a screen is equipped with a result display control means which displays on the screen logic simulation result information in free-format display form displaying signal values of signal terminals only at specified time and logic simulation result information in stream display format as the time-series display format of signal values of the signal terminals including the specified time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、論理回路のシミュ
レーションを行う技術に係り、特に、ディスプレイ画面
を介してユーザと対話することで論理シミュレーション
を行い、その結果をディスプレイ画面に表示する構成を
採る論理シミュレーションシステムおよび入出力制御装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for simulating a logic circuit, and more particularly, to a technique for performing a logic simulation by interacting with a user via a display screen and displaying the result on a display screen. The present invention relates to a logic simulation system and an input / output control device.

【0002】近年、計算機システム等に実装する論理回
路はますます高集積度化が進み、これに伴い、その設計
した論理回路の動作確認や誤動作の解析を行うためのシ
ミュレーションに要する時間が膨大なものになってい
る。大規模な回路を階層的に分割して設計する過程にお
いて、階層単位に論理シミュレーションを行い検証して
いくためには、上位階層の規模の大きい回路のシミュレ
ーションの作業と同様に下位階層の規模の小さい回路の
シミュレーションの作業をも容易で分かりやすいことが
要求される。
In recent years, logic circuits implemented in computer systems and the like have been increasingly integrated, and accordingly, the time required for simulation for confirming the operation of the designed logic circuit and analyzing malfunctions is enormous. It has become something. In the process of designing a large-scale circuit by dividing it hierarchically, in order to perform a logic simulation for each hierarchical unit and verify it, as in the work of simulating a large-scale circuit in the upper hierarchy, It is required that the work of simulating a small circuit is easy and easy to understand.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来の論理シミュレーションシステムで
は、指定した時刻の論理シミュレーション結果情報をユ
ーザ定義の表示形式に従って表示する「フリーフォーマ
ット表示形式」の方法、又は、指定した信号端子の論理
シミュレーション結果情報をシステム定義の表示形式に
従って時刻の流れに沿った形で表示する「ストリーム表
示形式」の方法が採用されている。
2. Description of the Related Art In a conventional logic simulation system, a "free format display format" method in which logic simulation result information at a specified time is displayed according to a user-defined display format, or logic simulation result information of a specified signal terminal is displayed. A "stream display format" method is used in which a display is made in a form following the flow of time according to a display format defined by the system.

【0004】フリーフォーマット表示形式では、論理シ
ミュレーション結果情報となる信号端子の信号値を一画
面に多数表示できるという利点があるが、その反面、信
号値の時間的な流れを把握できないので、論理回路の誤
りを発見した時にその原因解析に時間を要するといった
問題点がある。一方、ストリーム表示形式では、信号端
子の信号値の時系列データを表示するようになっている
ので、論理回路の誤りを発見した時にその原因解析が容
易になるという利点があるが、その反面、時系列データ
を表示することから一画面に表示可能な信号端子数が少
なくなり、このために別画面表示を頻繁に行うことにな
り、ひいてはシミュレーションの作業に時間を要すると
いった問題点がある。このように、両者の表示形式はそ
れぞれ一長一短がある。
The free format display format has the advantage that a large number of signal values of signal terminals serving as logic simulation result information can be displayed on one screen. On the other hand, however, the temporal flow of signal values cannot be grasped. There is a problem that when an error is found, it takes time to analyze the cause. On the other hand, in the stream display format, the time series data of the signal value of the signal terminal is displayed, so that when a logic circuit error is found, there is an advantage that the cause analysis becomes easy, but on the other hand, Since the time-series data is displayed, the number of signal terminals that can be displayed on one screen is reduced, so that a separate screen is frequently displayed, and a long time is required for a simulation operation. As described above, both display formats have advantages and disadvantages.

【0005】また、従来行われている論理シミュレーシ
ョンの方法では、専用の制御言語によって論理シミュレ
ーションの手順(例えば回路動作パターン等)を予め記
述しておき、その記述された制御言語を翻訳した後にシ
ミュレーションを実行し、その実行結果すなわち論理シ
ミュレーション結果情報を解析することによって論理回
路の動作確認を行っている。
In the conventional logic simulation method, a procedure of the logic simulation (for example, a circuit operation pattern) is described in advance using a dedicated control language, and the written control language is translated, and then the simulation is performed. Is executed, and the operation result of the logic circuit is analyzed by analyzing the execution result, that is, the logic simulation result information.

【0006】この場合、論理回路設計の初期段階では設
計誤りも比較的多いため、種々の回路動作パターンを予
め記述しておくという手法よりも、むしろ、論理回路設
計者が、ディスプレイ画面との対話を通して少しずつ回
路の動作状態を見ながら次のシミュレーションの動作を
思考していくといった手法の方が適していると考えられ
る。
In this case, since there are relatively many design errors in the initial stage of the logic circuit design, rather than a method of describing various circuit operation patterns in advance, the logic circuit designer interacts with the display screen rather than writing it. It is considered that a method of thinking the operation of the next simulation while watching the operation state of the circuit little by little through is more suitable.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したように従来技
術では、制御言語によるシミュレーション手順の記述→
制御言語の翻訳→シミュレーション実行→結果解析及び
動作確認といった手法に基づいて論理シミュレーション
が行われていた。このため、論理回路の設計終了後すぐ
シミュレーションを開始してから動作確認までに多大な
手間と時間を要するといった課題があった。
As described above, in the prior art, a description of a simulation procedure in a control language is used.
A logic simulation has been performed based on a technique such as translation of a control language → simulation execution → result analysis and operation check. For this reason, there has been a problem that a great deal of labor and time are required from the start of the simulation immediately after the design of the logic circuit is completed until the operation is confirmed.

【0008】また、結果解析及び動作確認後、さらに次
のシミュレーション手順を記述していくうえで、論理回
路設計者にとっては、必ずしも使い勝手のよい手法では
なかった。本発明は、かかる従来技術における課題に鑑
み創作されたもので、ユーザに対し、論理シミュレーシ
ョンに関する面倒な手順や操作を意識することなくシミ
ュレーションの実行及び解析を容易に且つ効率的に行え
るようにし、また次の段階のシミュレーション手順を考
える場合にはその思考の中断を少なくして良好な操作性
を与えることができる論理シミュレーションシステムお
よび入出力制御装置を提供することを目的とする。
[0008] Further, after the result analysis and the operation confirmation, the following simulation procedure is further described, which is not always a convenient method for a logic circuit designer. The present invention has been made in view of the problems in the related art, and enables a user to easily and efficiently execute and analyze a simulation without being conscious of troublesome procedures and operations related to a logic simulation. It is another object of the present invention to provide a logic simulation system and an input / output control device capable of providing good operability by reducing the interruption of the thinking when considering the next simulation procedure.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る論理シミュレーションシステムは、デ
ィスプレイ画面を介してユーザと対話することで論理シ
ミュレーションを行い、その結果を該ディスプレイ画面
に表示する構成を採ることを前提として、前記ディスプ
レイ画面を介してユーザと対話することで、任意の表示
範囲によって規定されたウィンドウの形態で論理シミュ
レーション結果情報の少なくとも1つの表示形式を設定
する設定手段と、該設定手段により設定されるフリーフ
ォーマット表示形式の表示態様を管理する第1の管理テ
ーブルと、論理シミュレーション結果情報の時系列表示
形式となるストリーム表示形式の表示態様を管理する第
2の管理テーブルと、論理シミュレーション結果情報を
なす信号端子毎の信号値の時系列データを管理する第3
の管理テーブルと、前記第1,第2,第3の管理テーブ
ルの管理データを用いて論理シミュレーション結果情報
を特定し、該特定した論理シミュレーション結果情報を
前記ディスプレイ画面に表示するよう処理を行う結果表
示制御手段とを具備し、指定した時刻のフリーフォーマ
ット表示形式での論理シミュレーション結果情報と指定
した信号端子のストリーム表示形式での論理シミュレー
ション結果情報とを、それぞれ前記ディスプレイ画面上
の設定されたウィンドウに同時に表示するようにしたこ
とを特徴とする。
In order to solve the above problems, a logic simulation system according to the present invention performs a logic simulation by interacting with a user via a display screen, and displays the result on the display screen. Setting means for setting at least one display format of the logic simulation result information in the form of a window defined by an arbitrary display range by interacting with the user via the display screen, assuming that the configuration is adopted; A first management table that manages a display mode of a free format display format set by the setting unit; and a second management table that manages a display mode of a stream display format that is a time-series display format of logic simulation result information. And the signal for each signal terminal that Third to manage time-series data values
Of the logic simulation result information using the management data of the first, second, and third management tables, and processing for displaying the specified logic simulation result information on the display screen. A display control unit, for displaying the logic simulation result information in a free format display format at a specified time and the logic simulation result information in a stream display format of a specified signal terminal, respectively, in a set window on the display screen. Are displayed simultaneously.

【0010】さらに本発明にかかる論理シミュレーショ
ンシステムでは、論理シミュレーションの結果を画面に
表示する論理シミュレーションシステムにおいて、指定
した時刻のみの信号端子の信号値を表示するフリーフォ
ーマット表示形式による論理シミュレーション結果情報
と指定した時刻を含む信号端子の信号値の時系列表示形
式となるストリーム表示形式による論理シミュレーショ
ン結果情報をそれぞれ画面上に表示するための結果表示
制御手段と、指定された時刻における論理シミュレーシ
ョンを実行する実行手段とを具備したことを特徴とす
る。
Further, in the logic simulation system according to the present invention, in the logic simulation system for displaying the result of the logic simulation on a screen, the logic simulation result information in a free format display format for displaying a signal value of a signal terminal only at a designated time is provided. A result display control unit for displaying on the screen logical simulation result information in a stream display format that is a time-series display format of the signal values of the signal terminals including the designated time, and executing the logic simulation at the designated time Execution means.

【0011】本発明にかかる入出力制御装置では、論理
シミュレーション装置を制御し、前記論理シミュレーシ
ョン装置の結果を画面に表示させる入出力制御装置にお
いて、指定した時刻のみの信号端子の信号値を表示する
フリーフォーマット表示形式による論理シミュレーショ
ン結果情報と指定した時刻を含む信号端子の信号値の時
系列表示形式となるストリーム表示形式による論理シミ
ュレーション結果情報をそれぞれ画面上に表示するため
の結果表示制御手段と、前記論理シミュレーション装置
に、指定された時刻における論理シミュレーションを実
行させる実行手段とを具備したことを特徴とする。
In the input / output control device according to the present invention, the input / output control device for controlling the logic simulation device and displaying the result of the logic simulation device on a screen displays the signal value of the signal terminal only at the designated time. A result display control unit for displaying on the screen the logic simulation result information in a stream display format that is a time-series display format of the signal value of the signal terminal including the specified time and the logic simulation result information in a free format display format, Execution means for causing the logic simulation apparatus to execute a logic simulation at a designated time.

【0012】また、本発明の好適な実施態様において
は、論理シミュレーション対象の回路内の複数のメモリ
セルを特定する論理アドレス空間を定義したデータを管
理するメモリ管理テーブルを更に具備し、このメモリ管
理テーブルを参照して、前記論理アドレス空間によって
規定されるメモリ仮想空間イメージでメモリ内容をディ
スプレイ画面に表示するよう処理を行っている。
In a preferred embodiment of the present invention, the apparatus further comprises a memory management table for managing data defining a logical address space for specifying a plurality of memory cells in a circuit to be subjected to a logic simulation, With reference to the table, processing is performed to display the memory contents on the display screen in a memory virtual space image defined by the logical address space.

【0013】[0013]

【作用】上述した本発明の構成によれば、多数の信号端
子の信号値を表示可能にするフリーフォーマット表示形
式での論理シミュレーション結果情報と、信号端子の信
号値の時間的な流れを把握可能にするストリーム表示形
式での論理シミュレーション結果情報とを同一ディスプ
レイ画面上にマルチウィンドウの形態で同時に表示する
ことを基本構成とし、またメモリ仮想空間イメージでメ
モリ内容をディスプレイ画面上に表示することを基本構
成にして、メニューの選択による入力指示等を不要に
し、フリーフォーマット表示上に直接書き込むことによ
り状態値を設定したり、ストリーム表示上の時刻部分を
直接指示することによりシミュレーションを実行した
り、メモリ内容表示上に直接書き込むことによりメモリ
内容を書き換えたりする構成を採っている。
According to the configuration of the present invention described above, it is possible to grasp the logic simulation result information in a free format display format enabling display of the signal values of a large number of signal terminals and the temporal flow of the signal values of the signal terminals. The basic configuration is to simultaneously display the logic simulation result information in the stream display format and the multi-window form on the same display screen, and to display the memory contents on the display screen in a memory virtual space image. The configuration makes it unnecessary to input instructions or the like by selecting menus, sets state values by directly writing on the free format display, executes simulation by directly instructing the time portion on the stream display, or executes memory. Rewrite memory contents by writing directly on the contents display It adopts a configuration.

【0014】従って、ユーザは、論理シミュレーション
に関する面倒な手順や操作を意識することなく、論理シ
ミュレーションの実行とその解析を容易に且つ効率的に
行うことができる。また、次の段階のシミュレーション
手順を考える場合でも、その思考の中断を少なくして、
効率的なシミュレーションの実行が可能となる。なお、
本発明の他の構成上の特徴及び作用の詳細については、
添付図面を参照しつつ以下に記述される実施例を用いて
説明する。
Therefore, the user can easily and efficiently execute the logic simulation and analyze the logic simulation without being conscious of complicated procedures and operations concerning the logic simulation. Also, when thinking about the next stage of the simulation procedure, reduce the interruption of that thinking,
An efficient simulation can be performed. In addition,
For details of other structural features and operations of the present invention,
A description will be given using embodiments described below with reference to the accompanying drawings.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】図1には本発明に係る論理シミュ
レーションシステムの一実施例の構成が示される。図
中、1は本発明に係る論理シミュレーションシステム、
2は論理シミュレーションシステム1の備える端末を示
し、該端末は、論理シミュレーション結果情報等を表示
するディスプレイ3と、ユーザ又はオペレータが操作す
るキーボードやマウス等の入力装置4を備えている。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a logic simulation system according to the present invention. In the figure, 1 is a logic simulation system according to the present invention,
Reference numeral 2 denotes a terminal included in the logic simulation system 1, and the terminal includes a display 3 for displaying logic simulation result information and the like, and an input device 4 such as a keyboard or a mouse operated by a user or an operator.

【0016】本実施例による論理シミュレーションシス
テム1は、入出力(I/O)制御手段10と、論理回路
データ(LD)情報管理手段11と、論理シミュレーシ
ョン手段12と、結果表示制御手段13と、コマンド解
析手段14と、ファクションキー制御手段15と、ウィ
ンドウ管理テーブル16と、信号値管理テーブル17
と、フリーフォーマットウィンドウ(FW)管理テーブ
ル18と、ストリームウィンドウ(SW)管理テーブル
19と、時刻管理テーブル20と、メモリ管理テーブル
21と、ファンクション管理テーブル22と、ログ出力
手段23と、ウィンドウ設定手段24と、状態値選択手
段25と、信号値設定手段26と、属性変更手段27
と、メモリ内容表示手段28と、メモリ内容設定手段2
9と、シミュレーション実行手段30と、時刻設定手段
31と、メモリ内容選択手段32とを有している。以
下、各構成要素について説明する。
The logic simulation system 1 according to the present embodiment includes an input / output (I / O) control means 10, a logic circuit data (LD) information management means 11, a logic simulation means 12, a result display control means 13, Command analysis means 14, function key control means 15, window management table 16, signal value management table 17
A free format window (FW) management table 18, a stream window (SW) management table 19, a time management table 20, a memory management table 21, a function management table 22, a log output unit 23, and a window setting unit. 24, state value selecting means 25, signal value setting means 26, attribute changing means 27
And memory contents display means 28 and memory contents setting means 2
9, a simulation executing unit 30, a time setting unit 31, and a memory content selecting unit 32. Hereinafter, each component will be described.

【0017】入出力(I/O)制御手段10は、端末2
との間のインタフェース処理を実行する。また、論理回
路データ(LD)情報管理手段11は、論理シミュレー
ションの対象となる論理回路データ情報を管理する。但
し、論理回路データ情報は実際には信号端子番号で記述
されているので、LD情報管理手段11は、この信号端
子番号とユーザ定義の信号端子名との対応関係を管理す
ることになる。また、論理シミュレーション手段12
は、LD情報管理手段11の管理する論理回路の論理シ
ミュレーション処理を実行し、その論理シミュレーショ
ン結果情報を信号値管理テーブル17に登録すると共
に、そのシミュレーション時刻を時刻管理テーブル20
に登録する。
The input / output (I / O) control means 10
Execute the interface processing between The logic circuit data (LD) information management unit 11 manages logic circuit data information to be subjected to a logic simulation. However, since the logic circuit data information is actually described by the signal terminal number, the LD information management means 11 manages the correspondence between the signal terminal number and the user-defined signal terminal name. The logic simulation means 12
Executes a logic simulation process of a logic circuit managed by the LD information management unit 11, registers the logic simulation result information in the signal value management table 17, and stores the simulation time in the time management table 20.
Register with.

【0018】結果表示制御手段13は、ウィンドウ管理
テーブル16、信号値管理テーブル17、フリーフォー
マットウィンドウ管理テーブル18、ストリームウィン
ドウ管理テーブル19及び時刻管理テーブル20の各管
理データを用いて、論理シミュレーション結果情報を端
末2のディスプレイ3に表示するよう制御を行う。コマ
ンド解析手段14は、ユーザと対話することで、ユーザ
から与えられたコマンドを解析して命令管理テーブルを
作成し、指示された命令へ制御を移す。また、ファクシ
ョンキー制御手段15は、ユーザと対話することで、端
末2の入力装置4を介してユーザから指示されたファク
ションキーに設定されているコマンドをコマンド解析手
段14に転送する。
The result display control means 13 uses the management data of the window management table 16, the signal value management table 17, the free format window management table 18, the stream window management table 19, and the time management table 20 to generate logical simulation result information. Is displayed on the display 3 of the terminal 2. The command analyzing unit 14 interacts with the user to analyze a command given by the user, creates an instruction management table, and transfers control to the instructed instruction. The function key control unit 15 transfers the command set to the function key specified by the user via the input device 4 of the terminal 2 to the command analysis unit 14 by interacting with the user.

【0019】ウィンドウ管理テーブル16は、端末2の
ディスプレイ3に表示すべき1つ又は複数のウィンドウ
の表示態様を管理する。また、信号値管理テーブル17
は、論理シミュレーション結果情報をなす信号端子毎の
信号値の時系列データを管理する。また、フリーフォー
マットウィンドウ(FW)管理テーブル18は、ユーザ
定義のフリーフォーマット表示形式の表示態様を管理す
る。また、ストリームウィンドウ(SW)管理テーブル
19は、論理シミュレーション結果情報の時系列表示形
式となるシステム定義のストリーム表示形式の表示態様
を管理する。また、時刻管理テーブル20は、表示する
論理シミュレーション時刻を管理すると共に、現表示時
刻を管理する。また、メモリ管理テーブル21は、後述
するように論理アドレス空間の定義データを管理する。
また、ファンクション管理テーブル22は、端末2の入
力装置4に備えられているファクションキーに設定され
ているコマンドデータを管理する。
The window management table 16 manages one or more windows to be displayed on the display 3 of the terminal 2. In addition, the signal value management table 17
Manages time-series data of signal values for each signal terminal, which constitutes logic simulation result information. The free format window (FW) management table 18 manages a display mode of a user-defined free format display format. The stream window (SW) management table 19 manages a display mode of a system-defined stream display format that is a time-series display format of the logic simulation result information. The time management table 20 manages the logic simulation time to be displayed and the current display time. The memory management table 21 manages definition data of a logical address space as described later.
Further, the function management table 22 manages command data set in a function key provided in the input device 4 of the terminal 2.

【0020】ログ出力手段23は、コマンド解析手段1
4の解析結果に基づいて、エラーの無かったものを「ロ
グ」として出力する。ウィンドウ設定手段24は、ユー
ザとの対話を通してコマンド解析手段14の解析結果に
基づき、端末2のディスプレイ3に表示すべき1つ又は
複数のウィンドウ(フリーフォーマットウィンドウとス
トリームウィンドウ)を設定するための処理を行う。具
体的には、例えば、ユーザが2種類のフリーフォーマッ
トウィンドウを表示することを希望した場合には、スト
リームウィンドウを表示することに加えて、デフォルト
として用意される2つのフリーフォーマットウィンドウ
用のウィンドウ枠を設定し、ユーザとの対話を通して、
この2つのウィンドウ枠のそれぞれにユーザの希望する
フリーフォーマット表示形式を割り付ける。係る処理
は、2種類以上のフリーフォーマットウィンドウを表示
する時にも同様である。さらに、このウィンドウ設定手
段24は、ユーザとの対話を通して、フリーフォーマッ
トウィンドウ用のウィンドウ枠の大きさや配置を変える
機能をも有している。
The log output means 23 is a command analysis means 1
Based on the analysis result of No. 4, the one without error is output as a “log”. The window setting unit 24 sets one or more windows (free format window and stream window) to be displayed on the display 3 of the terminal 2 based on the analysis result of the command analysis unit 14 through dialogue with the user. I do. Specifically, for example, when the user desires to display two types of free format windows, in addition to displaying the stream window, a window frame for two free format windows prepared as defaults And through user interaction,
A free format display format desired by the user is assigned to each of these two window frames. This process is the same when displaying two or more types of free format windows. Further, the window setting means 24 has a function of changing the size and arrangement of the window frame for the free format window through a dialog with the user.

【0021】状態値選択手段25は、ユーザと対話する
ことで、端末2のディスプレイ3に表示されているフリ
ーフォーマット表示形式中の状態値を選択する。また、
信号値設定手段26は、コマンド解析手段14の解析結
果に基づいて、当該コマンドが信号値設定命令であると
判断される時、その解析結果より得られた信号端子に値
を設定する。また、属性変更手段27は、コマンド解析
手段14の解析結果に基づいて、当該コマンドが属性変
更命令であると判断される時、その解析結果より得られ
た信号端子の属性を変更することで、該当する素子又は
回路の評価を行わないようにする。
The state value selecting means 25 selects a state value in the free format display format displayed on the display 3 of the terminal 2 by interacting with the user. Also,
When the signal value setting means 26 determines that the command is a signal value setting command based on the analysis result of the command analysis means 14, it sets a value to a signal terminal obtained from the analysis result. When the attribute change unit 27 determines that the command is an attribute change command based on the analysis result of the command analysis unit 14, the attribute change unit 27 changes the attribute of the signal terminal obtained from the analysis result. Do not evaluate the corresponding element or circuit.

【0022】メモリ内容表示手段28は、コマンド解析
手段14の解析結果に基づいて、当該コマンドがメモリ
内容表示命令であると判断される時、メモリ管理テーブ
ル21を参照して該当するメモリ内容を端末2のディス
プレイ3に表示するよう制御を行う。また、メモリ内容
設定手段29は、コマンド解析手段14の解析結果に基
づいて、当該コマンドがメモリ内容設定命令であると判
断される時、シミュレーション対象回路内のメモリ内容
を書き換える。
When the command is determined to be a memory content display command based on the analysis result of the command analysis means 14, the memory content display means 28 refers to the memory management table 21 and displays the corresponding memory content in the terminal. The control is performed so as to be displayed on the display 3 of the second computer. When the command is determined to be a memory content setting command based on the analysis result of the command analysis unit 14, the memory content setting unit 29 rewrites the memory content in the circuit to be simulated.

【0023】シミュレーション実行手段30は、コマン
ド解析手段14の解析結果に基づいて、当該コマンドが
シミュレーションを実行する命令であると判断される
時、論理シミュレーション手段12に制御を移し、指定
された時刻における論理シミュレーションを実行する。
また、時刻設定手段31は、ユーザと対話することで、
端末2のディスプレイ3に表示されるストリーム表示形
式中の任意のシミュレーション時刻を設定し、シミュレ
ーション実行手段30を介して論理シミュレーション手
段12に制御を移し、その設定されたシミュレーション
時刻まで論理シミュレーションを実行する。なお、設定
されたシミュレーション時刻が現在時刻よりも前の時刻
である場合には、その設定された過去の時刻でのシミュ
レーション結果をフリーフォーマット表示形式で表示す
るように処理がなされる。
The simulation executing means 30 transfers control to the logic simulation means 12 when it is determined that the command is a command for executing a simulation based on the analysis result of the command analyzing means 14, and at a specified time. Perform a logic simulation.
Also, the time setting means 31 interacts with the user,
An arbitrary simulation time in the stream display format displayed on the display 3 of the terminal 2 is set, the control is transferred to the logic simulation means 12 via the simulation execution means 30, and the logic simulation is executed until the set simulation time. . If the set simulation time is earlier than the current time, processing is performed to display the simulation result at the set past time in a free format display format.

【0024】メモリ内容選択手段32は、ユーザと対話
することで、端末2のディスプレイ3に表示されている
メモリ内容のうちユーザの指定したメモリ内容を選択
し、その選択したメモリ内容をメモリ内容設定手段29
に転送する。そして、その選択されたメモリ内容の値が
元の表示値と異なる値である場合に、メモリ内容設定手
段29は、その選択されたメモリ内容を書き換えるよう
処理を行う。
The memory content selecting means 32 selects a memory content specified by the user from among the memory contents displayed on the display 3 of the terminal 2 by interacting with the user, and sets the selected memory content to the memory content setting. Means 29
Transfer to Then, when the value of the selected memory content is different from the original display value, the memory content setting means 29 performs processing to rewrite the selected memory content.

【0025】以下、論理シミュレーション結果情報の表
示処理に用いられる各種管理テーブルについて、図2〜
図5を参照しながら詳細に説明する。図2はウィンドウ
管理テーブル及びそれに関連した各テーブルを説明する
ための図である。図中、(a)に示すウィンドウ管理テ
ーブル16は、端末2のディスプレイ3に表示されるウ
ィンドウの持つ属性情報を管理するものであり、具体的
には、ウィンドウ設定手段24によって設定されたウィ
ンドウがフリーフォーマットウィンドウなのか又はスト
リームウィンドウなのかを管理するウィンドウ種別エン
トリーと、設定されたウィンドウの表示位置を管理する
表示位置エントリーと、設定されたウィンドウの表示態
様データの展開位置を管理する管理テーブル位置エント
リーと、以前に特定されたフリーフォーマットウィンド
ウの表示内容データの展開位置を管理する表示内容エン
トリーとを備えている。
Hereinafter, various management tables used for the display processing of the logic simulation result information will be described with reference to FIGS.
This will be described in detail with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram for explaining the window management table and each table related thereto. In the figure, a window management table 16 shown in (a) manages attribute information of a window displayed on the display 3 of the terminal 2. Specifically, the window set by the window setting means 24 is A window type entry that manages whether the window is a free format window or a stream window, a display position entry that manages a display position of a set window, and a management table position that manages a development position of the display mode data of the set window An entry and a display content entry for managing a development position of the display content data of the previously specified free format window are provided.

【0026】また、(b)に示すフリーフォーマットウ
ィンドウ(FW)管理テーブル18は、前述したように
ユーザ定義のフリーフォーマット表示形式の表示態様デ
ータを管理するものであり、具体的には、どの表示位置
にどの信号端子の信号値を表示させるかといった表示態
様データを管理する。上述したウィンドウ管理テーブル
16は、ウィンドウ種別エントリーでフリーフォーマッ
トウィンドウ種別を管理する時には、設定されたフリー
フォーマット表示態様データを管理するこのフリーフォ
ーマットウィンドウ管理テーブル18の展開位置を管理
する。
The free format window (FW) management table 18 shown in (b) manages the display mode data in the user-defined free format display format as described above. It manages display mode data such as which signal terminal has a signal value displayed at a position. When the free format window type is managed by the window type entry, the window management table 16 manages the development position of the free format window management table 18 that manages the set free format display mode data.

【0027】また、(c)に示すストリームウィンドウ
(SW)管理テーブル19は、前述したようにシステム
定義のストリーム表示形式の表示態様データを管理する
ものであり、具体的には、1行目にはどの信号端子の信
号値を表示させ、2行目にはどの信号端子の信号値を表
示させるかといった表示態様データを管理する。上述し
たウィンドウ管理テーブル16は、ウィンドウ種別エン
トリーでストリームウィンドウ種別を管理する時には、
設定されたストリーム表示態様データを管理するこのス
トリームウィンドウ管理テーブル19の展開位置を管理
する。
The stream window (SW) management table 19 shown in (c) manages the display mode data of the stream display format defined by the system as described above. Manages display mode data such as which signal terminal signal value is displayed and which signal terminal signal value is displayed in the second row. The window management table 16 described above indicates that when the stream window type is managed by the window type entry,
The expansion position of the stream window management table 19 for managing the set stream display mode data is managed.

【0028】また、(d)に示す信号値管理テーブル1
7は、前述したように論理シミュレーション結果情報を
管理するものであり、具体的には、信号端子毎の信号値
の時系列データを信号端子毎に管理する。また、(e)
に示す時刻管理テーブル20は、対象となる論理シミュ
レーションの表示時刻と、現表示時刻を示す論理シミュ
レーション表示時刻とを管理する。更に、(f)は表示
内容テーブルを示し、以前に特定されたフリーフォーマ
ットウィンドウの表示内容データの再利用のために管理
する。上述したウィンドウ管理テーブル16は、表示内
容エントリーでこの表示内容テーブルの展開位置を管理
する。
The signal value management table 1 shown in FIG.
7 manages the logic simulation result information as described above, and specifically, manages the time-series data of the signal value for each signal terminal for each signal terminal. (E)
The time management table 20 shown in FIG. 1 manages the display time of the target logic simulation and the logic simulation display time indicating the current display time. Further, (f) shows a display content table, which is managed for reuse of the display content data of the previously specified free format window. The above-described window management table 16 manages the development position of the display content table by the display content entry.

【0029】上述したように、ウィンドウ管理テーブル
16は、端末2のディスプレイ3に表示すべき1つ又は
複数のウィンドウの表示態様を管理しているが、設定さ
れた各ウィンドウ内の表示は、フリーフォーマット表示
形式の場合にはフリーフォーマットウィンドウ(FW)
管理テーブル18及び信号値管理テーブル17を参照す
ることにより、またストリーム表示形式の場合にはスト
リームウィンドウ(SW)管理テーブル19及び信号値
管理テーブル17を参照することにより、それぞれ行わ
れる。また、シミュレーション時刻が経過するか、又は
現時刻よりも以前の時刻を指定された場合には、時刻管
理テーブル20によって管理することにより、全てのウ
ィンドウの表示シミュレーション時刻を同期させる。
As described above, the window management table 16 manages the display mode of one or a plurality of windows to be displayed on the display 3 of the terminal 2, but the display in each set window is free. Free format window (FW) for format display format
This is performed by referring to the management table 18 and the signal value management table 17, and in the case of the stream display format, by referring to the stream window (SW) management table 19 and the signal value management table 17. When the simulation time has elapsed or a time earlier than the current time has been specified, the display simulation time of all windows is synchronized by managing the time using the time management table 20.

【0030】フリーフォーマット表示形式のウィンドウ
内に表示されている任意の状態値を指示された場合、フ
リーフォーマットウィンドウ(FW)管理テーブル18
を参照することで、指示された状態値に対応する信号端
子を知ることができる。従って、ウィンドウ上の状態値
が書き換えられた場合、その状態値を、指示された信号
端子の回路情報(つまり論理回路データ情報管理手段1
1によって管理されている回路情報)に設定すること
で、フリーフォーマット表示形式ウィンドウ上を書き換
えて、信号値を設定することができる。
When an arbitrary status value displayed in the window of the free format display format is designated, the free format window (FW) management table 18
, The signal terminal corresponding to the instructed state value can be known. Therefore, when the status value on the window is rewritten, the status value is replaced with the circuit information of the designated signal terminal (that is, the logic circuit data information management means 1).
1, the signal value can be set by rewriting the free format display format window.

【0031】図3はメモリ管理テーブルを説明するため
の図である。図中、(a)は論理シミュレーションの対
象となる論理回路内の複数のメモリセル(RAM)を特
定するアドレス空間を規定したメモリ仮想空間イメージ
を示し、(b)はそのメモリ仮想空間イメージを管理す
るメモリ管理テーブル21の構成を示す。
FIG. 3 is a diagram for explaining the memory management table. In the figure, (a) shows a memory virtual space image defining an address space for specifying a plurality of memory cells (RAM) in a logic circuit to be subjected to a logic simulation, and (b) manages the memory virtual space image. 2 shows a configuration of a memory management table 21 to be executed.

【0032】このメモリ仮想空間イメージは、例えば、
以下に記述するメモリ定義例によって定義される。メモリ定義例 MEMORY MEMORY01 ( ('/RAM SIG11', '/RAM SIG1
2', …………,'/RAM SIG18' ), ('/RAM SIG21', '/R
AM SIG22', …………,'/RAM SIG28' ), …………
…, ('/RAM SIG81', '/RAM SIG82',…………, '/RAM
SIG88' ) ) SIZE (512K, 8) ;このメモリ定義例に
おいて、'/RAM SIG11', '/RAM SIG12', ……等は、
各メモリセル(RAM)のモデルに対する信号名を表し
ており、図示の例では、64KアドレスのRAMを8×
8個用いて8ビット幅の512Kアドレス空間を定義し
ている。
This memory virtual space image is, for example,
It is defined by the memory definition example described below. Memory definition example MEMORY MEMORY01 (('/ RAM SIG11 ',' / RAM SIG1
2 ', …………,' / RAM SIG18 '), (' / RAM SIG21 ',' / R
AM SIG22 ', …………,' / RAM SIG28 '), …………
…, ('/RAM SIG81 ',' / RAM SIG82 ', …………,' / RAM
SIG88 ')) SIZE (512K, 8); In this memory definition example,' / RAM SIG11 ',' / RAM SIG12 ', …… etc.
The figure shows the signal names for the model of each memory cell (RAM).
Eight bits are used to define an 8-bit wide 512K address space.

【0033】図4はメモリのインタリーブを説明するた
めの図である。インタリーブ等でアドレスが不連続な場
合、例えば、以下に記述するインタリーブ指定定義例の
ようにウェイ数を定義する。インタリーブ指定定義例 MEMORY MEMORY01 ( ('/RAM SIG11', '/RAM SIG1
2', …………,'/RAM SIG18' ), ('/RAM SIG21', '/R
AM SIG22', …………,'/RAM SIG28' ), …………
…, ('/RAM SIG81', '/RAM SIG82',…………, '/RAM
SIG88' ) ) SIZE (512K, 8) INTERLEAVE (8);こ
の例のようにウェイ数を8とした場合、図4に示すよう
に19ビット(0〜18)のうち下位3ビット(0〜
2)を上位に移動してアドレスを計算する。なお、図4
において、m=19は、log(アドレス数)=log
(512K)の計算によって求められ、n=3は、lo
g(ウェイ数)=log(8)の計算によって求められ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining memory interleaving. When the addresses are discontinuous due to interleaving or the like, the number of ways is defined, for example, as in the following interleave designation definition example. Interleave specification definition example MEMORY MEMORY01 (('/ RAM SIG11 ',' / RAM SIG1
2 ', …………,' / RAM SIG18 '), (' / RAM SIG21 ',' / R
AM SIG22 ', …………,' / RAM SIG28 '), …………
…, ('/RAM SIG81 ',' / RAM SIG82 ', …………,' / RAM
SIG88 ')) SIZE (512K, 8) INTERLEAVE (8); When the number of ways is 8 as in this example, the lower 3 bits (0 to 18) of 19 bits (0 to 18) as shown in FIG.
2) Move to the higher position and calculate the address. FIG.
, M = 19 means log (number of addresses) = log
(512K), where n = 3 is lo
It is obtained by calculating g (the number of ways) = log (8).

【0034】このようにして定義されたウェイ数、アド
レス数、信号名等は、図3(c)に示すメモリ宣言管理
テーブルによって管理される。そして、メモリ宣言管理
テーブル内の補助テーブル位置エントリーによって展開
される補助テーブルを介して記憶域をアクセスすること
により、上述したメモリ仮想空間を作り出すことがで
き、これによってメモリ内容表示が可能となる。
The number of ways, number of addresses, signal names, and the like defined in this way are managed by a memory declaration management table shown in FIG. Then, by accessing the storage area via the auxiliary table expanded by the auxiliary table position entry in the memory declaration management table, the above-mentioned memory virtual space can be created, and the memory contents can be displayed.

【0035】また、アドレスが或る変換規則に従って不
連続な場合でも、メモリ宣言管理テーブルのウェイ数か
ら、上述したようなインタリーブのアドレス計算を行う
ことでメモリ仮想空間を作り出すことができる。さら
に、メモリへの書き込みの場合は、メモリ内容の表示と
同じようにして記憶域をアクセスすることにより、メモ
リ内容の書き換えを行うことができる。
Further, even when addresses are discontinuous according to a certain conversion rule, a memory virtual space can be created by performing the above-described interleaving address calculation from the number of ways in the memory declaration management table. Further, in the case of writing to the memory, the memory content can be rewritten by accessing the storage area in the same manner as displaying the memory content.

【0036】図5はファンクション管理テーブル22を
説明するための図である。ユーザとの対話を通して端末
2の入力装置4よりファンクションキーが操作された場
合、図示のファンクション管理テーブルを参照すること
で、実行すべきコマンド列が得られる。図5において、
(1)のコマンド文字列のようにコマンド(図示の例で
はシミュレーションを実行する命令;SIML)で始ま
っている場合には、当該コマンドはコマンド解析手段1
4に引き渡され、それによってその命令の即時実行が処
理される。また、(2)のコマンド文字列のように先頭
に“D”がある場合には、そのコマンド文字列はコマン
ド入力域(後述する図7の(7)の領域)に表示され
る。
FIG. 5 is a diagram for explaining the function management table 22. When a function key is operated from the input device 4 of the terminal 2 through dialogue with the user, a command sequence to be executed can be obtained by referring to the illustrated function management table. In FIG.
When the command starts with a command (in the illustrated example, a command for executing a simulation; SIML) as in the command character string of (1), the command is a command analysis unit 1
4 to process the immediate execution of the instruction. In addition, when the command character string has "D" at the beginning like the command character string in (2), the command character string is displayed in a command input area (an area (7) in FIG. 7 described later).

【0037】前述したように、本発明に係る論理シミュ
レーションシステムでは、フリーフォーマット表示形式
で表される論理シミュレーション結果情報と、ストリー
ム表示形式で表される論理シミュレーション結果情報と
を同一ディスプレイ画面上にマルチウィンドウを用いて
同時に表示することを基本構成にしている。このうちス
トリーム表示形式の表示態様については、システム側で
予め用意するものであるが、フリーフォーマット表示形
式の表示態様については、ユーザが自由に定義すること
になる。
As described above, in the logic simulation system according to the present invention, the logic simulation result information represented in the free format display format and the logic simulation result information represented in the stream display format are multiply displayed on the same display screen. The basic configuration is to display them simultaneously using a window. Of these, the display mode of the stream display format is prepared in advance by the system side, but the display mode of the free format display format is freely defined by the user.

【0038】このフリーフォーマット表示形式の表示態
様の設定処理は、主として、ウィンドウ管理テーブル1
6(フリーフォーマットウィンドウ管理テーブル18)
及びウィンドウ設定手段24によって制御される。つま
り、ユーザに対し画面イメージでもって、どの表示位置
にどの信号端子の信号値を表示させるかといった表示態
様を指定させて、これを論理シミュレーションシステム
1の内部データ形式に変換していくことで、1つ又は複
数のフリーフォーマット表示形式(例えば、後述する図
6〜図10に示すウィンドウa,b)を設定していくこ
とになる。
The setting process of the display mode of the free format display format is mainly performed by the window management table 1
6 (Free format window management table 18)
And the window setting means 24. In other words, by allowing the user to specify a display mode such as which signal terminal should display a signal value at which display position with a screen image, and converting this into an internal data format of the logic simulation system 1, One or more free format display formats (for example, windows a and b shown in FIGS. 6 to 10 described later) are set.

【0039】ここで、ストリーム表示形式とフリーフォ
ーマット表示形式のいずれもが、複数の信号端子を1つ
のグループとして定義することを許しており、例えば、
GROUP # GRP1 ('DATA0', 'DATA1', 'DATA2', 'DATA
3');というように4つの信号端子DATAi (i=0,1,2,3)を
「# GRP1」というグループ名で定義して、このグループ
名を用いて、この4つの信号端子DATAi の信号値を2進
数や16進数で表示させるように指定させることも可能
である。この指定に従って、例えば“0011”という
2進数でもって、この4つの信号端子DATAi の持つ信号
値の表示が実現されることになり、また、例えば“3”
という16進数でもって、この4つの信号端子DATAi の
持つ信号値の表示が実現されることになる。
Here, both the stream display format and the free format display format allow a plurality of signal terminals to be defined as one group.
GROUP # GRP1 ('DATA0', 'DATA1', 'DATA2', 'DATA
3 ′) ;, the four signal terminals DATAi (i = 0, 1, 2, 3) are defined by a group name “# GRP1”, and this group name is used to define the four signal terminals DATAi. It is also possible to specify that the signal value is displayed in binary or hexadecimal. In accordance with this designation, the display of the signal values of the four signal terminals DATAi is realized by a binary number, for example, "0011".
The display of the signal values of these four signal terminals DATAi is realized by the hexadecimal numbers.

【0040】次に、本実施例に係るシステムによる論理
シミュレーション結果情報の表示処理例について、図6
〜図10を参照しながら説明する。図6は、ディスプレ
イ3の画面上に2つのフリーフォーマット表示形式のウ
ィンドウa,bと1つのストリーム表示形式のウィンド
ウcとが表示されている表示例を示す。
Next, an example of display processing of logic simulation result information by the system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIGS. FIG. 6 shows a display example in which two windows a and b in the free format display format and a window c in the one stream display format are displayed on the screen of the display 3.

【0041】図中、(1)はユーザが自由に設定できる
文字、(2)はユーザが設定した信号端子の状態値を示
す。この状態値は、前述したように、1信号端子に対し
て1文字、或いは4信号端子をまとめて1文字(つまり
16進表示)で指示することが可能である。また、
(3)はシミュレーション時刻、(4)は信号端子名、
(5)は(4)の信号端子に対する状態値をシミュレー
ション時刻に沿って表示したものである。また、(6)
は現シミュレーション時刻を示す。
In the figure, (1) shows characters that can be freely set by the user, and (2) shows the state values of the signal terminals set by the user. As described above, this state value can be indicated by one character for one signal terminal or one character (that is, hexadecimal display) for four signal terminals collectively. Also,
(3) is the simulation time, (4) is the signal terminal name,
(5) shows the state value for the signal terminal of (4) along with the simulation time. Also, (6)
Indicates the current simulation time.

【0042】図7は、上記3つのウィンドウa,b,c
とコマンド入力域を表示した表示例を示す。図中、
(7)で指示される部分が、ユーザの入力操作に基づい
て入力されたコマンド(文字列)を表示するためのコマ
ンド入力域を示す。図示の例では、コマンド入力域
(7)にSETS(信号端子に値を設定する命令)が表
示され、 'SIG1' という信号端子に '1' を設定す
る旨の指示が表示されている。
FIG. 7 shows the three windows a, b, and c.
And a display example showing a command input area. In the figure,
The part indicated by (7) indicates a command input area for displaying a command (character string) input based on a user's input operation. In the illustrated example, SETS (command for setting a value to a signal terminal) is displayed in the command input area (7), and an instruction to set "1" to a signal terminal "SIG1" is displayed.

【0043】図8は、図7の表示例におけるウィンドウ
a内の(8)の部分をポインティングデバイス等で指示
することでその状態値を直接書き換えた表示例を示す。
これは、上述したSETS(信号端子に値を設定する命
令)と同じ機能であるが、図7のようにコマンド入力域
(7)に長い文字列を入力することなく、容易に信号値
を設定できる例を示している。
FIG. 8 shows a display example in which the state value is directly rewritten by designating the portion (8) in the window a in the display example of FIG. 7 with a pointing device or the like.
This is the same function as the above-described SETS (command for setting a value to a signal terminal), but easily sets a signal value without inputting a long character string in the command input area (7) as shown in FIG. Here are some examples that you can do.

【0044】図9は、コマンド入力域(7)にSIML
(シミュレーションを実行する命令)が表示されている
表示例を示す。図示の例では、シミュレーション時刻を
t1まで進める旨の指示が表示されている。図10は、
図9の表示例におけるウィンドウc内の(9)の部分を
ポインティングデバイス等で指示することでシミュレー
ション時刻をt1まで進めた表示例を示す。これは、上
述したSIML(シミュレーションを実行する命令)と
同じ機能であるが、図9のようにコマンド入力域(7)
に文字列を入力することなく、容易にシミュレーション
の実行ができる例を示している。
FIG. 9 shows that the command input area (7) has a SIML
7 shows a display example in which (an instruction to execute a simulation) is displayed. In the illustrated example, an instruction to advance the simulation time to t1 is displayed. FIG.
A display example is shown in which the simulation time is advanced to t1 by instructing the portion (9) in the window c in the display example of FIG. 9 with a pointing device or the like. This has the same function as the above-mentioned SIML (simulation execution instruction), but as shown in FIG.
2 shows an example in which a simulation can be easily executed without inputting a character string.

【0045】図11は、図3及び図4に関連して説明し
たメモリ仮想空間イメージの内容表示の一例を示す。図
示の例では、ワード長が16Kで、ビット長が72ビッ
トの仮想空間イメージの内容が表示されている。図中、
*1,*2,……,*16はそれぞれメッセージ表示欄
又はデータ入力欄を表している。すなわち、*1はメモ
リ名表示欄、*2はワード長表示欄、*3はビット長表
示欄、*4はインタリーブのウェイ数表示欄、*5はベ
ースアドレス表示・入力欄、*6は表示先頭アドレス変
位表示・入力欄、*7はアドレス表現のモード(HEX
/DEC)表示・入力欄、*8は縦スクロール量表示・
入力欄、*9は横スクロール量表示・入力欄、*10は
先頭表示コラム位置表示・入力欄、*11はテンプレー
ト名入力欄、*12はコメント表示・入力欄、*13は
フォーマット表示・入力欄、*14はアドレス表示欄、
*15はデータ表示・入力欄、*16はコマンド入力欄
を示す。
FIG. 11 shows an example of the content display of the memory virtual space image described with reference to FIGS. In the illustrated example, the contents of a virtual space image having a word length of 16K and a bit length of 72 bits are displayed. In the figure,
* 1, * 2, ..., * 16 represent a message display field or a data input field, respectively. That is, * 1 is a memory name display field, * 2 is a word length display field, * 3 is a bit length display field, * 4 is an interleave way number display field, * 5 is a base address display / input field, and * 6 is a display. Head address displacement display / input field, * 7 is the mode of address expression (HEX
/ DEC) display / input field, * 8 indicates vertical scroll amount
Input field, * 9 is horizontal scroll amount display / input field, * 10 is top display column position display / input field, * 11 is template name input field, * 12 is comment display / input field, * 13 is format display / input Column, * 14 is an address display column,
* 15 indicates a data display / input field, and * 16 indicates a command input field.

【0046】図12は、メモリの内容書き換えの一例を
示す。図示の例では、ディスプレイ画面のコマンド入力
域(7)にSETM(メモリの内容を書き換える命令)
が表示され、これによって、MEMORY01と定義さ
れたメモリ空間の0ワード目に‘0’を書き込んでい
る。図13は、メモリの内容書き換えの他の例を示す。
FIG. 12 shows an example of rewriting the contents of the memory. In the illustrated example, the command input area (7) on the display screen has a SETM (command for rewriting the contents of the memory) in the command input area (7).
Is displayed, whereby '0' is written in the 0th word of the memory space defined as MEMORY01. FIG. 13 shows another example of rewriting the contents of the memory.

【0047】図示の例は、図11の表示例におけるアド
レス表示欄*14のアドレス“0”に対応するデータを
直接指定して書き換えた場合の表示例を示している。こ
の例では、1箇所のみを指定して書き換えを行うように
しているが、もちろん、複数箇所を指定して同時に書き
込むことも可能である。これは、前述のSETM(メモ
リの内容を書き換える命令)と同じ機能であるが、図1
2のようにコマンド入力域(7)に文字列を入力するこ
となく、容易にメモリ内容を書き換えることができる例
を示している。
The illustrated example shows a display example in which data corresponding to the address "0" in the address display column * 14 in the display example of FIG. 11 is directly specified and rewritten. In this example, rewriting is performed by designating only one location. Of course, it is also possible to designate a plurality of locations and write simultaneously. This is the same function as the above-mentioned SETM (instruction for rewriting the contents of the memory).
2 shows an example in which the memory content can be easily rewritten without inputting a character string in the command input area (7).

【0048】図14には結果表示制御手段13のプログ
ラム構成の一例が示される。同図に示すように、結果表
示制御手段13は、ウィンドウマネージャ80と、該ウ
ィンドウマネージャによって制御されるイベント処理プ
ロセス81と、それぞれイベント処理プロセス81によ
って起動されるストリームウィンドウ表示プロセス8
2、フリーフォーマットウィンドウ表示プロセス83、
時刻変更プロセス84、コマンド処理プロセス85、状
態値変更プロセス86、メモリ表示プロセス87、メモ
リ書き込みプロセス88及びファンクションキー処理プ
ロセス89とを備える。
FIG. 14 shows an example of a program configuration of the result display control means 13. As shown in the figure, the result display control means 13 includes a window manager 80, an event processing process 81 controlled by the window manager, and a stream window display process 8 started by the event processing process 81, respectively.
2. Free format window display process 83,
A time change process 84, a command processing process 85, a state value change process 86, a memory display process 87, a memory write process 88, and a function key processing process 89 are provided.

【0049】図15〜図25には結果表示制御手段13
が備える各プロセスを規定したフローチャートが示され
る。以下、これらのフローチャートを参照しながら、本
実施例に係る論理シミュレーション処理について詳細に
説明する。<イベント処理プロセス81……図15参照
>端末2からイベントが入力されると、先ずステップ1
01では、この入力イベントの受付処理を実行する。次
のステップ102では、入力イベントがストリームウィ
ンドウ(SW)表示プロセス82の起動を指示するイベ
ントである(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がY
を指示する場合にはストリームウィンドウ表示プロセス
82を起動し、判定結果がNを指示する場合にはステッ
プ103に進む。ステップ103では、入力イベントが
フリーフォーマットウィンドウ(FW)表示プロセス8
3の起動を指示するイベントである(Y)か否(N)か
を判定し、判定結果がYを指示する場合にはフリーフォ
ーマットウィンドウ表示プロセス83を起動し、判定結
果がNを指示する場合にはステップ104に進む。
FIGS. 15 to 25 show the result display control means 13.
2 shows a flowchart that defines each process included in the process. Hereinafter, the logic simulation processing according to the present embodiment will be described in detail with reference to these flowcharts. <Event processing process 81... See FIG. 15> When an event is input from the terminal 2, first, step 1 is executed.
In step 01, the input event is accepted. In the next step 102, it is determined whether the input event is an event instructing activation of the stream window (SW) display process 82 (Y) or not (N).
Is started, the stream window display process 82 is started, and if the determination result indicates N, the process proceeds to step 103. In step 103, the input event is a free format window (FW) display process 8
3 is determined (Y) or not (N), and if the determination result indicates Y, the free format window display process 83 is activated, and if the determination result indicates N, Go to step 104.

【0050】ステップ104では、入力イベントが時刻
変更プロセス84の起動を指示するイベントである
(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指示する
場合には時刻変更プロセス84を起動し、判定結果がN
を指示する場合にはステップ105に進む。ステップ1
05では、入力イベントがコマンド処理プロセス85の
起動を指示するイベントである(Y)か否(N)かを判
定し、判定結果がYを指示する場合にはコマンド処理プ
ロセス85を起動し、判定結果がNを指示する場合には
ステップ106に進む。ステップ106では、入力イベ
ントが状態値変更プロセス86の起動を指示するイベン
トである(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを
指示する場合には状態値変更プロセス86を起動し、判
定結果がNを指示する場合にはステップ107に進む。
In step 104, it is determined whether the input event is an event for instructing activation of the time change process 84 (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the time change process 84 is executed. Start up and the judgment result is N
When the instruction is given, the process proceeds to step 105. Step 1
In step 05, it is determined whether or not the input event is an event instructing activation of the command processing process 85 (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the command processing process 85 is activated and If the result indicates N, go to step 106. In step 106, it is determined whether or not the input event is an event for instructing activation of the state value change process 86 (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the state value change process 86 is activated. If the determination result indicates N, the process proceeds to step 107.

【0051】ステップ107では、入力イベントがメモ
リ表示プロセス87の起動を指示するイベントである
(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指示する
場合にはメモリ表示プロセス87を起動し、判定結果が
Nを指示する場合にはステップ108に進む。ステップ
108では、入力イベントがメモリ書き込みプロセス8
8の起動を指示するイベントである(Y)か否(N)か
を判定し、判定結果がYを指示する場合にはメモリ書き
込みプロセス88を起動し、判定結果がNを指示する場
合にはステップ109に進む。
In step 107, it is determined whether or not the input event is an event for instructing the activation of the memory display process 87 (Y) or not (N). It starts up and proceeds to step 108 when the determination result indicates N. In step 108, the input event is sent to the memory write process 8
It is determined whether the event is an event instructing activation of (8) (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the memory writing process 88 is activated, and if the determination result indicates N, Proceed to step 109.

【0052】ステップ109では、入力イベントがファ
ンクションキー処理プロセス89の起動を指示するイベ
ントである(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がY
を指示する場合にはファンクションキー処理プロセス8
9を起動し、判定結果がNを指示する場合にはステップ
110に進む。ステップ110では、入力イベントが処
理終了を指示する終了イベントである(Y)か否(N)
かを判定し、判定結果がYを指示する場合にはこのフロ
ーは「終了」となり、判定結果がNを指示する場合には
ステップ101に戻って上記処理を繰り返す。
In step 109, it is determined whether the input event is an event instructing activation of the function key processing process 89 (Y) or not (N).
To indicate the function key processing process 8
9 is started, and if the determination result indicates N, the process proceeds to step 110. In step 110, whether the input event is an end event for instructing the end of the process (Y) or not (N)
If the determination result indicates “Y”, this flow is “end”. If the determination result indicates “N”, the flow returns to step 101 to repeat the above processing.

【0053】このようにして、イベント処理プロセス8
1は、図15の処理フローを実行することで、入力イベ
ントの指示するプロセスを起動していくよう処理する。
<ストリームウィンドウ表示プロセス82……図16参
照>イベント処理プロセス81から起動されると、先ず
ステップ201では、時刻管理テーブル20から現表示
時刻を示す論理シミュレーション表示時刻を読み出す。
次のステップ202では、この読み出した論理シミュレ
ーション表示時刻を標準時刻として、ストリームウィン
ドウ表示データを作成する。すなわち、ストリームウィ
ンドウ管理テーブル19の指定するストリームウィンド
ウの表示形式に、読み出した論理シミュレーション表示
時刻近傍の信号値管理テーブル17の信号値時系列デー
タを当てはめていくことで、ストリームウィンドウ表示
データを作成する。
Thus, the event processing process 8
1 executes the processing flow of FIG. 15 so as to start the process instructed by the input event.
<Stream Window Display Process 82... See FIG. 16> When activated from the event processing process 81, first, in step 201, the logic simulation display time indicating the current display time is read from the time management table 20.
In the next step 202, stream window display data is created using the read logic simulation display time as the standard time. In other words, stream window display data is created by applying the read signal value time-series data of the signal value management table 17 near the logic simulation display time to the display format of the stream window designated by the stream window management table 19. .

【0054】次のステップ203では、作成したストリ
ームウィンドウ表示データをウィンドウ設定手段24が
設定したストリームウィンドウ(例えば図6〜図10に
示されるストリーム表示形式のウィンドウc)に表示し
ていく。この時、ストリームウィンドウ表示プロセス8
2は、現シミュレーション表示時刻部分(図6の(6)
の部分)と当該シミュレーション表示時刻に対応付けら
れる信号値部分(図6の(5)の部分)については色を
変えて表示していくことで、その旨を表示していくこと
になる。
In the next step 203, the created stream window display data is displayed in the stream window set by the window setting means 24 (for example, the stream display format window c shown in FIGS. 6 to 10). At this time, the stream window display process 8
2 is the current simulation display time portion ((6) in FIG. 6)
Is changed and the signal value portion (portion (5) in FIG. 6) associated with the simulation display time is displayed in different colors, so that the effect is displayed.

【0055】<フリーフォーマットウィンドウ表示プロ
セス83……図17参照>イベント処理プロセス81か
ら起動されると、先ずステップ301では、時刻管理テ
ーブル20から現表示時刻を示す論理シミュレーション
表示時刻を読み出す。次のステップ302では、この読
み出した論理シミュレーション表示時刻を標準時刻とし
て、フリーフォーマットウィンドウ表示データを作成す
る。すなわち、フリーフォーマットウィンドウ管理テー
ブル18の指定するフリーフォーマットウィンドウの表
示形式に、読み出した論理シミュレーション表示時刻の
信号値テーブル17の信号値データを当てはめていくこ
とで、フリーフォーマットウィンドウ表示データを作成
する。
<Free Format Window Display Process 83... See FIG. 17> When started from the event processing process 81, first, at step 301, the logic simulation display time indicating the current display time is read from the time management table 20. In the next step 302, free format window display data is created using the read logic simulation display time as the standard time. That is, by applying the read signal value data of the signal value table 17 of the logic simulation display time to the display format of the free format window designated by the free format window management table 18, the free format window display data is created.

【0056】次のステップ303では、作成したフリー
フォーマットウィンドウ表示データをウィンドウ設定手
段24が設定したフリーフォーマットウィンドウ(例え
ば図6〜図10に示されるフリーフォーマット表示形式
のウィンドウa,b)に表示していく。以上の如く、ス
トリームウィンドウ表示プロセス82及びフリーフォー
マットウィンドウ表示プロセス83の処理に従って、ス
トリーム表示形式に従う論理シミュレーション結果情報
とフリーフォーマット表示形式に従う論理シミュレーシ
ョン結果情報とが、端末2のディスプレイ3に同時に表
示されることになる。
In the next step 303, the created free format window display data is displayed in a free format window set by the window setting means 24 (for example, windows a and b of the free format display format shown in FIGS. 6 to 10). To go. As described above, according to the processes of the stream window display process 82 and the free format window display process 83, the logic simulation result information according to the stream display format and the logic simulation result information according to the free format display format are simultaneously displayed on the display 3 of the terminal 2. Will be.

【0057】<時刻変更プロセス84……図18参照>
イベント処理プロセス81から起動されると、先ずステ
ップ401では、新たな論理シミュレーション表示時刻
となる、指定された変更後の時刻を取得する。次のステ
ップ402では、指定された時刻が現在の時刻より前で
ある(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指示
する場合にはステップ403に進み、判定結果がNを指
示する場合にはステップ404に進む。ステップ404
では、指定された時刻まで論理シミュレーションを進め
る処理を行い、この後、ステップ403に進む。
<Time change process 84: see FIG. 18>
When started from the event processing process 81, first, in step 401, a designated time after the change, which is a new logic simulation display time, is acquired. In the next step 402, it is determined whether or not the designated time is before the current time (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 403, where the determination result is N When the instruction is given, the process proceeds to step 404. Step 404
Then, a process of advancing the logic simulation until the designated time is performed, and thereafter, the process proceeds to step 403.

【0058】ステップ403では、時刻管理テーブル2
0の論理シミュレーション表示時刻を更新すると共に、
処理すべきウィンドウ(すなわち表示中のウィンドウ)
がストリーム表示形式である(Y)か否(N)かを判定
し、判定結果がYを指示する場合にはステップ405に
進み、判定結果がNを指示する場合(つまり処理すべき
ウィンドウがフリーフォーマット表示形式である場合)
にはステップ406に進む。ステップ406では、指定
された新たな論理シミュレーション表示時刻の信号値を
信号値管理テーブル17から取得し、次のステップ40
7では、その取得した信号値を現在表示中の信号値と比
較して違うところだけを色を変えて当該フリーフォーマ
ットウィンドウに表示する。この後、このフローは「終
了」となる。
In step 403, the time management table 2
While updating the logic simulation display time of 0,
The window to be processed (ie, the window being displayed)
Is a stream display format (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 405. If the determination result indicates N (that is, the window to be processed is free). Format display format)
Go to step 406. In step 406, the signal value of the designated new logic simulation display time is acquired from the signal value management table 17, and the next step 40
In step 7, the acquired signal value is compared with the signal value currently being displayed, and only the difference is changed and displayed in the free format window. Thereafter, this flow is “end”.

【0059】一方、ステップ405では、指定された時
刻が現在時刻より前である(Y)か否(N)かを判定
し、判定結果がYを指示する場合にはステップ408に
進み、判定結果がNを指示する場合にはステップ409
に進む。ステップ409では、更新前の論理シミュレー
ション表示時刻から指定された新たな論理シミュレーシ
ョン表示時刻までの信号値を信号値管理テーブル17か
ら読み出して表示し、この後、ステップ408に進む。
ステップ408では、指定された新たな論理シミュレー
ション表示時刻の表示部分の色を変えて表示する。この
後、このフローは「終了」となる。
On the other hand, in step 405, it is determined whether the designated time is before the current time (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 408, where Indicates N, step 409
Proceed to. In step 409, the signal values from the logical simulation display time before the update to the new logical simulation display time specified are read out from the signal value management table 17 and displayed, and then the process proceeds to step 408.
In step 408, the color of the display portion of the designated new logic simulation display time is changed and displayed. Thereafter, this flow is “end”.

【0060】このようにして、時刻変更プロセス84の
処理に従って、論理シミュレーション表示時刻がユーザ
の指定するものに更新され、また、ストリームウィンド
ウ中の現シミュレーション表示時刻の表示部分が色を変
えて表示されると共に、フリーフォーマットウィンドウ
中の信号値表示の内の論理シミュレーション表示時刻の
更新により変化する信号値部分が色を変えて表示される
ようになる。
In this way, according to the processing of the time change process 84, the logical simulation display time is updated to the one designated by the user, and the display portion of the current simulation display time in the stream window is displayed in a different color. At the same time, the signal value portion that changes due to the update of the logic simulation display time in the signal value display in the free format window is displayed in a different color.

【0061】<コマンド処理プロセス85……図19,
図20参照>イベント処理プロセス81から起動される
と、先ずステップ501では、コマンドがファイルから
入力されたもの(Y)か否(N)か、つまりユーザとの
対話を通して入力されたものでないか否かを判定し、判
定結果がYを指示する場合にはステップ502に進み、
判定結果がNを指示する場合にはステップ504に進
む。ステップ502ではファイルからのコマンド入力が
終了していない(Y)か否(N)かを判定し、判定結果
がYを指示する場合にはステップ503に進み、判定結
果がNを指示する場合にはこのフローは「終了」とな
る。ステップ503では、1コマンド文字列をファイル
から入力する。
<Command processing process 85... FIG.
When the process is started from the event processing process 81, first, in step 501, it is determined whether the command is input from a file (Y) or not (N), that is, whether the command is input through a dialog with the user. If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 502,
If the determination result indicates N, the process proceeds to step 504. In step 502, it is determined whether the command input from the file has not been completed (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 503. If the determination result indicates N, the process proceeds to step 503. Indicates that this flow is "end". In step 503, one command character string is input from a file.

【0062】次のステップ504では、入力されてくる
コマンド文字列の解析を実行する。ステップ505で
は、この解析結果に基づいて文法上の間違いがある
(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指示する
場合にはステップ506に進み、判定結果がNを指示す
る場合にはステップ507に進む。ステップ506で
は、エラーメッセージを出力し、この後、このフローは
「終了」となる。
In the next step 504, the input command character string is analyzed. In step 505, it is determined whether there is a grammatical error (Y) or not (N) based on the analysis result. If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 506, and the determination result indicates N. If so, the process proceeds to step 507. In step 506, an error message is output, and thereafter, the flow ends.

【0063】一方、ステップ507では、入力されたコ
マンドがSETS(信号端子に値を設定する命令)であ
る(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指示す
る場合にはステップ508に進み、判定結果がNを指示
する場合にはステップ509に進む。ステップ508で
は、指定された信号端子に値を設定し、この後、ステッ
プ515に進む。
On the other hand, in step 507, it is determined whether or not the input command is SETS (instruction for setting a value to a signal terminal) (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, Proceed to step 508, and if the determination result indicates N, proceed to step 509. In step 508, a value is set to the designated signal terminal, and thereafter, the process proceeds to step 515.

【0064】一方、ステップ509では、入力されたコ
マンドがSETM(メモリの内容を書き換える命令)で
ある(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指示
する場合にはステップ510に進み、判定結果がNを指
示する場合にはステップ511に進む。ステップ510
では、指定されたメモリ仮想空間に値を設定し、この
後、ステップ515に進む。
On the other hand, in step 509, it is determined whether the input command is SETM (instruction for rewriting the contents of the memory) (Y) or not (N). If the result of the determination indicates Y, step 510 is executed. If the determination result indicates N, the process proceeds to step 511. Step 510
Then, a value is set in the specified memory virtual space, and thereafter, the process proceeds to step 515.

【0065】一方、ステップ511では、入力されたコ
マンドがCHGV(信号端子の属性を変更する命令)で
ある(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指示
する場合にはステップ512に進み、判定結果がNを指
示する場合にはステップ513に進む。ステップ512
では、指定された信号端子の属性を変更し、この後、ス
テップ515に進む。
On the other hand, in step 511, it is determined whether or not the input command is CHGV (instruction for changing the attribute of the signal terminal) (Y) or not (N), and if the determination result indicates Y, The process proceeds to step 512, and if the determination result indicates N, the process proceeds to step 513. Step 512
Then, the attribute of the designated signal terminal is changed, and thereafter, the process proceeds to step 515.

【0066】一方、ステップ513では、入力されたコ
マンドがSIML(シミュレーションを実行する命令)
である(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指
示する場合にはステップ514に進み、判定結果がNを
指示する場合にはステップ515に進む。ステップ51
4では、指定された時刻まで論理シミュレーションを実
行し、この後、ステップ515に進む。
On the other hand, in step 513, the inputted command is a SIML (a command for executing a simulation).
Is determined (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 514. If the determination result indicates N, the process proceeds to step 515. Step 51
At 4, the logic simulation is executed until the designated time, and thereafter, the process proceeds to step 515.

【0067】ステップ515では、ファイルからコマン
ドが入力中である(Y)か否(N)かを判定し、判定結
果がYを指示する場合にはステップ502に戻って上記
処理を繰り返し、判定結果がNを指示する場合にはこの
フローは「終了」となる。このようにして、コマンド処
理プロセス85の処理に従って、コマンドの指定条件を
充足する時刻を論理シミュレーション表示時刻として、
フリーフォーマット表示形式でのウィンドウ内の表示デ
ータ、ストリーム表示形式でのウィンドウ内の表示デー
タ、及び、メモリ仮想空間イメージの内容表示データが
更新されていく。
In step 515, it is determined whether a command is being input from the file (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the process returns to step 502 and the above processing is repeated. Indicates N, the flow ends. In this way, according to the processing of the command processing process 85, the time at which the specified condition of the command is satisfied is set as the logic simulation display time.
The display data in the window in the free format display format, the display data in the window in the stream display format, and the content display data of the memory virtual space image are updated.

【0068】<状態値変更プロセス86……図21>イ
ベント処理プロセス81から起動されると、先ずステッ
プ601では、フリーフォーマット表示形式のウィンド
ウ内の指定された状態値の表示位置と書き換えられた値
をウィンドウ管理テーブル16及びフリーフォーマット
ウィンドウ管理テーブル18と信号値管理テーブル17
から取得する。次のステップ602では、指定された表
示位置は上記状態値の設定が可能である(Y)か否
(N)かを判定し、判定結果がYを指示する場合にはス
テップ603に進み、判定結果がNを指示する場合には
ステップ605に進む。
<State Value Change Process 86... FIG. 21> When activated from the event processing process 81, first, in step 601, the display position of the designated state value in the window of the free format display format and the rewritten value Window management table 16, free format window management table 18, and signal value management table 17.
To get from. In the next step 602, it is determined whether or not the designated display position allows the setting of the state value (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 603, where the determination is made. If the result indicates N, go to step 605.

【0069】ステップ603では、指定された表示位置
に対応する信号端子をフリーフォーマットウィンドウ管
理テーブル18から取得し、次のステップ604では、
その取得した信号端子に上記状態値を設定する。これに
よって、フリーフォーマットウィンドウ内の指定された
表示位置における状態値が変更されて表示される。この
後、このフローは「終了」となる。
In step 603, the signal terminal corresponding to the designated display position is obtained from the free format window management table 18, and in the next step 604,
The state value is set to the obtained signal terminal. As a result, the state value at the designated display position in the free format window is changed and displayed. Thereafter, this flow is “end”.

【0070】一方、ステップ605では、エラーメッセ
ージを出力し、この後、このフローは「終了」となる。
このようにして、状態値変更プロセス86の処理に従っ
て、フリーフォーマットウィンドウ上の表示位置の指定
と書き換えるべき状態値の指定から、その表示位置に対
応する信号端子が特定され、その信号端子の状態値が変
更表示されるようになる。
On the other hand, in step 605, an error message is output, and thereafter, this flow ends.
In this way, the signal terminal corresponding to the display position is specified from the designation of the display position on the free format window and the designation of the state value to be rewritten according to the processing of the state value change process 86, and the state value of the signal terminal Will be changed and displayed.

【0071】<メモリ表示プロセス87……図22>イ
ベント処理プロセス81から起動されると、先ずステッ
プ701では、図3及び図4に関連して説明したように
メモリ管理テーブル21を参照して仮想空間イメージを
生成する。次のステップ702では、生成した仮想空間
イメージを端末2のディスプレイ3に表示する(例えば
図11,図13参照)。この後、このフローは「終了」
となる。
<Memory Display Process 87... FIG. 22> When started from the event processing process 81, first, in step 701, the virtual process is performed by referring to the memory management table 21 as described with reference to FIGS. Generate a spatial image. In the next step 702, the generated virtual space image is displayed on the display 3 of the terminal 2 (for example, see FIGS. 11 and 13). After this, the flow is "finished"
Becomes

【0072】<メモリ書き込みプロセス88……図2
3,図24> (1) 第1の例……図23参照 イベント処理プロセス81から起動されると、先ずステ
ップ801では、ユーザとの対話を通してディスプレイ
画面上に直接指定された位置と状態値を取得する。次の
ステップ802では、その取得した位置に基づいて、メ
モリ管理テーブル21の記憶領域内のアクセスする領域
(つまり、その取得した位置を指示するアドレスによっ
て指定される記憶領域)を求める。次のステップ803
では、その求められた領域に上記指定された状態値を設
定する。これによって、ディスプレイ画面上に直接指定
された位置に対応するメモリ内容が書き換えられる。こ
の後、このフローは「終了」となる。
<Memory Write Process 88... FIG.
3, FIG. 24> (1) First Example See FIG. 23 When activated from the event processing process 81, first, in step 801, the position and the state value specified directly on the display screen through the dialogue with the user are displayed. get. In the next step 802, an area to be accessed in the storage area of the memory management table 21 (that is, a storage area specified by an address indicating the obtained position) is obtained based on the obtained position. Next step 803
Then, the designated state value is set in the obtained area. As a result, the memory content corresponding to the position directly specified on the display screen is rewritten. Thereafter, this flow is “end”.

【0073】(2) 第2の例……図24参照イベント
処理プロセス81から起動されると、先ずステップ85
1では、入力されたコマンドがメモリ内容を書き換える
命令(SETM)であると判断された時に、メモリ管理
テーブル21よりアクセスする領域を求める。次のステ
ップ852では、その求められた領域に、上記SETM
によって指示される状態値を設定する。これによって、
上記SETMに基づいてディスプレイ画面上に指定され
た位置に対応するメモリ内容が書き換えられる。この
後、このフローは「終了」となる。
(2) Second Example: Refer to FIG. 24 When activated from the event processing process 81, first, step 85
In step 1, when it is determined that the input command is an instruction (SETM) for rewriting the memory contents, an area to be accessed is obtained from the memory management table 21. In the next step 852, the above-mentioned SETM is stored in the obtained area.
Set the state value indicated by. by this,
The contents of the memory corresponding to the position specified on the display screen are rewritten based on the SETM. Thereafter, this flow is “end”.

【0074】<ファンクションキー処理プロセス89…
…図25>イベント処理プロセス81から起動される
と、先ずステップ901では、ユーザが操作したファン
クションキーの番号を指示する情報をファンクション管
理テーブル22から取得する。次のステップ902で
は、その取得した番号情報に基づいて、その操作された
ファンクションキーに特定のコマンドが設定されている
(Y)か否(N)かを判定し、判定結果がYを指示する
場合にはステップ903に進み、判定結果がNを指示す
る場合にはこのフローは「終了」となる。
<Function key processing process 89 ...
... FIG. 25> When activated from the event processing process 81, first, in step 901, information indicating the number of the function key operated by the user is acquired from the function management table 22. In the next step 902, based on the acquired number information, it is determined whether a specific command is set to the operated function key (Y) or not (N), and the determination result indicates Y. In this case, the process proceeds to step 903, and if the determination result indicates N, the flow ends.

【0075】ステップ903では、そのコマンドは即時
実行されるべき命令である(Y)か否(N)かを判定
し、判定結果がYを指示する場合にはステップ904に
進み、判定結果がNを指示する場合にはステップ905
に進む。ステップ905では、指定されたコマンド文字
列をコマンド入力域(図19に示す表示画面上の(7)
の部分)に表示し、この後、このフローは「終了」とな
る。
In step 903, it is determined whether the command is an instruction to be executed immediately (Y) or not (N). If the determination result indicates Y, the process proceeds to step 904, where the determination result is N Step 905 when instructing
Proceed to. In step 905, the designated command character string is entered in the command input area ((7) on the display screen shown in FIG. 19).
Part), and thereafter, this flow is “end”.

【0076】一方、ステップ904では、指定されたコ
マンド文字列を前述のコマンド処理プロセス(図19,
図20参照)に引き渡すことで即時実行を行う。この
後、このフローは「終了」となる。以上説明したよう
に、本実施例に係る論理シミュレーションシステムにお
いては、結果表示制御手段13は、ウィンドウ管理テー
ブル16(フリーフォーマットウィンドウ管理テーブル
18)及び信号値管理テーブル17の管理データを参照
して、フリーフォーマット表示形式の持つ信号端子の現
表示時刻の信号値を設定することで、現表示時刻におけ
るフリーフォーマット表示形式での論理シミュレーショ
ン結果情報を特定すると共に、ウィンドウ管理テーブル
16(ストリームウィンドウ管理テーブル19)及び信
号値管理テーブル17の管理データを参照して、ストリ
ーム表示形式の持つ信号端子の現表示時刻を含む信号値
の時系列データを特定することで、現表示時刻を含むス
トリーム表示形式での論理シミュレーション結果情報を
特定する。そして、特定したフリーフォーマット表示形
式での論理シミュレーション結果情報とストリーム表示
形式での論理シミュレーション結果情報とを、それぞれ
ディスプレイ画面上の設定されたウィンドウ内に同時に
表示する。
On the other hand, in step 904, the designated command character string is stored in the command processing process (FIG. 19, FIG. 19).
(See FIG. 20) to execute immediately. Thereafter, this flow is “end”. As described above, in the logic simulation system according to the present embodiment, the result display control unit 13 refers to the management data of the window management table 16 (free format window management table 18) and the signal value management table 17 and By setting the signal value of the current display time of the signal terminal of the free format display format, the logic simulation result information in the free format display format at the current display time is specified, and the window management table 16 (stream window management table 19) ) And the management data of the signal value management table 17 to identify the time-series data of the signal value including the current display time of the signal terminal having the stream display format, thereby enabling the display in the stream display format including the current display time. Logic simulation result information A constant. Then, the specified logic simulation result information in the free format display format and the logic simulation result information in the stream display format are simultaneously displayed in the set windows on the display screen.

【0077】そして、コマンド解析手段14は、ディス
プレイ3を介してユーザと対話することで、入出力制御
手段10を介して入力されるコマンドを解析し、その結
果、当該コマンドが信号端子への信号値設定の命令であ
る場合には、信号値設定手段26に制御を渡す。信号値
設定手段26は、論理回路データ情報管理手段11に変
更を通知することによって信号値の状態を変更する。な
お、信号値の設定に際しては、2進表示或いは16進表
示によって、複数の信号端子にまとめて設定してもよ
い。
Then, the command analysis means 14 analyzes the command input through the input / output control means 10 by interacting with the user through the display 3, and as a result, the command is transmitted to the signal terminal. If the command is a value setting command, the control is passed to the signal value setting means 26. The signal value setting means 26 changes the state of the signal value by notifying the logic circuit data information management means 11 of the change. When setting the signal value, the signal value may be collectively set to a plurality of signal terminals by binary display or hexadecimal display.

【0078】状態値選択手段25は、ディスプレイ画面
を介してユーザと対話することで、フリーフォーマット
表示形式中の状態値を選択する。そして、この選択され
た状態値が元の表示値と異なる値であると判定した場合
には、ウィンドウ管理テーブル16を参照して、選択さ
れた状態値に対応する信号端子を、入力された値と共
に、信号値設定手段26に引き渡す。これを受けて信号
値設定手段26は、フリーフォーマット表示形式中の指
示された状態値を直接変更する。
The state value selecting means 25 selects a state value in the free format display format by interacting with the user via the display screen. Then, when it is determined that the selected state value is different from the original display value, the signal terminal corresponding to the selected state value is referred to the window management table 16 and the input value is changed. At the same time, the signal is passed to the signal value setting means 26. In response to this, the signal value setting means 26 directly changes the designated state value in the free format display format.

【0079】また、時刻設定手段31は、ディスプレイ
画面を介してユーザと対話することで、ストリーム表示
形式中のシミュレーション時刻を選択する。そして、そ
の選択したシミュレーション時刻が現時刻よりも先であ
ると判定した場合には、シミュレーション実行手段30
に制御を移すことで、その選択したシミュレーション時
刻までシミュレーションを進める。
The time setting means 31 selects the simulation time in the stream display format by interacting with the user via the display screen. If it is determined that the selected simulation time is earlier than the current time, the simulation execution means 30
The simulation is advanced to the selected simulation time.

【0080】一方、メモリ内容選択手段32は、ディス
プレイ画面を介してユーザと対話することで、ディスプ
レイ画面に表示されているメモリ内容のうちユーザが指
示したメモリ内容を選択する。そして、その指示された
メモリ内容の値が元の表示値と異なる値であると判定し
た場合には、メモリ管理テーブル21を参照し、メモリ
内容設定手段29に制御を移すことで、その指示された
メモリ内容の書き換えを行う。
On the other hand, the memory contents selecting means 32 selects the memory contents designated by the user from the memory contents displayed on the display screen by interacting with the user via the display screen. Then, when it is determined that the value of the specified memory content is different from the original display value, the control is referred to the memory management table 21 and the control is transferred to the memory content setting means 29, so that the specified memory content is set. Rewrite the contents of the stored memory.

【0081】このように、本実施例による論理シミュレ
ーションシステムによれば、多数の信号端子の信号値を
表示可能にするフリーフォーマット表示形式での論理シ
ミュレーション結果情報と、信号端子の信号値の時間的
な流れを把握可能にするストリーム表示形式での論理シ
ミュレーション結果情報とを同一ディスプレイ画面上に
マルチウィンドウの形態で同時に表示し、またメモリ仮
想空間イメージの内容をディスプレイ画面上に表示する
ことを基本構成にして、メニューの選択による入力指示
等を不要にし、フリーフォーマット表示上に直接書き込
むことにより状態値を設定したり、ストリーム表示上の
時刻部分を直接指示することによりシミュレーションを
実行したり、メモリ内容表示上に直接書き込むことによ
りメモリ内容を書き換えたりする構成を採っている。
As described above, according to the logic simulation system of the present embodiment, the logic simulation result information in the free format display format enabling display of the signal values of a large number of signal terminals, and the temporal analysis of the signal values of the signal terminals. The basic configuration is to simultaneously display the logic simulation result information in the stream display format that can grasp the flow in a multi-window format on the same display screen, and to display the contents of the memory virtual space image on the display screen This eliminates the need for input instructions, etc., by selecting menus, setting status values by writing directly on the free format display, executing simulations by directly indicating the time portion on the stream display, and executing memory contents. Write memory contents by writing directly on the display It adopts a configuration or replaced.

【0082】従って、ユーザは、論理シミュレーション
に関する面倒な手順や操作を意識することなく、論理シ
ミュレーションの実行とその解析を容易に且つ効率的に
行うことができる。また、次の段階のシミュレーション
手順を考える場合でも、その思考の中断を少なくして、
効率的なシミュレーションの実行が可能となる。
Therefore, the user can easily and efficiently execute the logic simulation and analyze the logic simulation without being conscious of complicated procedures and operations concerning the logic simulation. Also, when thinking about the next stage of the simulation procedure, reduce the interruption of that thinking,
An efficient simulation can be performed.

【0083】なお、上述した実施例ではディスプレイ画
面上の表示部分の色を変えることでユーザの注意を喚起
する構成について説明したが、本発明はこれに限定され
ることなく、例えば、明るさを変えたり、或いはフリッ
カさせたりするような他の構成を採ることも可能であ
る。
In the above-described embodiment, the configuration in which the color of the display portion on the display screen is changed to draw the user's attention has been described. However, the present invention is not limited to this. Other configurations, such as changing or flickering, are also possible.

【0084】本発明は、さらに以下の実施態様を含む。 (付記1) ディスプレイ画面を介してユーザと対話す
ることで論理シミュレーションを行い、その結果を該デ
ィスプレイ画面に表示する構成を採る対話型論理シミュ
レーションシステムにおいて、前記ディスプレイ画面を
介してユーザと対話することで、任意の表示範囲によっ
て規定されたウィンドウの形態で論理シミュレーション
結果情報の少なくとも1つの表示形式を設定する設定手
段(24)と、該設定手段により設定されるフリーフォ
ーマット表示形式の表示態様を管理する第1の管理テー
ブル(16,18)と、論理シミュレーション結果情報
の時系列表示形式となるストリーム表示形式の表示態様
を管理する第2の管理テーブル(16,19)と、論理
シミュレーション結果情報をなす信号端子毎の信号値の
時系列データを管理する第3の管理テーブル(17)
と、前記第1,第2,第3の管理テーブルの管理データ
を用いて論理シミュレーション結果情報を特定し、該特
定した論理シミュレーション結果情報を前記ディスプレ
イ画面に表示するよう処理を行う結果表示制御手段(1
3)とを具備し、指定した時刻のフリーフォーマット表
示形式での論理シミュレーション結果情報と指定した信
号端子のストリーム表示形式での論理シミュレーション
結果情報とを、それぞれ前記ディスプレイ画面上の設定
されたウィンドウに同時に表示するようにしたことを特
徴とする対話型論理シミュレーションシステム。
The present invention further includes the following embodiments. (Supplementary Note 1) Interaction with a user via the display screen in an interactive logic simulation system having a configuration in which a logic simulation is performed by interacting with the user via the display screen and the result is displayed on the display screen. A setting unit (24) for setting at least one display format of the logic simulation result information in a window defined by an arbitrary display range, and a display mode of a free format display format set by the setting unit. A first management table (16, 18), a second management table (16, 19) for managing a display mode of a stream display format that is a time-series display format of the logic simulation result information, and a logic simulation result information. Manages time-series data of signal values for each signal terminal Third management table to be executed (17)
Result display control means for specifying logic simulation result information using the management data of the first, second, and third management tables, and performing processing to display the specified logic simulation result information on the display screen. (1
3) the logic simulation result information in a free format display format at a specified time and the logic simulation result information in a stream display format of a specified signal terminal are respectively set in a set window on the display screen. An interactive logic simulation system characterized by being displayed simultaneously.

【0085】(付記2) 付記1に記載の対話型論理シ
ミュレーションシステムにおいて、論理シミュレーショ
ンの対象となる論理回路の信号端子に対応付けられた論
理回路データ情報を管理する手段(11)と、前記ディ
スプレイ画面との対話を通してユーザから与えられたコ
マンドを解析する手段(14)と、該解析結果に基づい
て当該コマンドが信号端子への信号値設定を指示する命
令(SETS)である場合に、前記論理回路データ情報
のうち指示された信号端子に対応する信号値の情報を変
更することで信号値設定を行う手段(26)とを具備す
ることを特徴とする対話型論理シミュレーションシステ
ム。
(Supplementary Note 2) In the interactive logic simulation system according to Supplementary Note 1, means (11) for managing logic circuit data information associated with signal terminals of a logic circuit to be subjected to logic simulation, and the display Means (14) for analyzing a command given by a user through interaction with a screen; and, when the command is a command (SETS) for instructing a signal value setting to a signal terminal based on the analysis result, Means (26) for setting a signal value by changing information of a signal value corresponding to a designated signal terminal among circuit data information.

【0086】(付記3) 付記2に記載の対話型論理シ
ミュレーションシステムにおいて、前記信号値設定を行
う手段は、一信号端子名又は複数の信号端子をまとめた
グループ名の指定によるコマンドに基づいて信号端子へ
の信号値設定を行うことを特徴とする対話型論理シミュ
レーションシステム。
(Supplementary Note 3) In the interactive logic simulation system according to Supplementary Note 2, the means for setting a signal value may be a signal based on a command by designating a single signal terminal name or a group name in which a plurality of signal terminals are put together. An interactive logic simulation system characterized by setting signal values to terminals.

【0087】(付記4) 付記3に記載の対話型論理シ
ミュレーションシステムにおいて、前記結果表示制御手
段は、前記信号端子への信号値設定がグループ名の指定
によって行われる場合に、論理シミュレーション結果情
報の信号値を16進数又は2進数で表示することで複数
の信号端子の信号値をまとめて表示するよう処理を行う
ことを特徴とする対話型論理シミュレーションシステ
ム。
(Supplementary Note 4) In the interactive logic simulation system according to Supplementary Note 3, when the signal value setting to the signal terminal is performed by designating a group name, the result display control unit may output the logic simulation result information. An interactive logic simulation system, wherein a signal value is displayed in a hexadecimal number or a binary number to perform processing to collectively display signal values of a plurality of signal terminals.

【0088】(付記5) 付記1に記載の対話型論理シ
ミュレーションシステムにおいて、論理シミュレーショ
ンの対象となる論理回路の信号端子に対応付けられた論
理回路データ情報を管理する手段(11)と、前記ディ
スプレイ画面を介してユーザと対話することで、フリー
フォーマット表示形式のウィンドウ内に表示されている
状態値のうちユーザが指示した状態値を選択する手段
(25)と、該選択された状態値が元の表示値と異なる
値である場合に、前記第1の管理テーブルを参照して該
選択された状態値に対応する信号端子を特定し、前記論
理回路データ情報のうち前記特定された信号端子に対応
する現時刻での状態値情報を変更する手段(25,2
6)とを具備することを特徴とする対話型論理シミュレ
ーションシステム。
(Supplementary Note 5) In the interactive logic simulation system according to Supplementary Note 1, means (11) for managing logic circuit data information associated with signal terminals of a logic circuit to be subjected to logic simulation, and the display Means (25) for selecting a state value designated by the user from the state values displayed in the free format display format window by interacting with the user via the screen; If the displayed value is different from the displayed value, the signal terminal corresponding to the selected state value is specified by referring to the first management table, and the specified signal terminal of the logic circuit data information is specified. Means (25, 2) for changing the state value information at the corresponding current time
6) An interactive logic simulation system comprising:

【0089】(付記6) 付記1に記載の対話型論理シ
ミュレーションシステムにおいて、論理シミュレーショ
ンの対象となる論理回路の信号端子に対応付けられた論
理回路データ情報を管理する手段(11)と、前記ディ
スプレイ画面との対話を通してユーザから与えられたコ
マンドを解析する手段(14)と、該解析結果に基づい
て当該コマンドが属性変更を指示する命令である場合
に、前記論理回路データ情報のうち指示された信号端子
の属性情報を変更することで論理シミュレーション対象
回路内の該当する素子又は回路の評価を行わないよう処
理する手段(27)とを具備することを特徴とする対話
型論理シミュレーションシステム。
(Supplementary Note 6) In the interactive logic simulation system according to Supplementary Note 1, means (11) for managing logic circuit data information associated with signal terminals of a logic circuit to be subjected to logic simulation, and the display Means (14) for analyzing a command given by a user through interaction with a screen; and, when the command is a command for instructing an attribute change based on the result of the analysis, the command is specified in the logic circuit data information. Means (27) for performing processing so as not to evaluate a corresponding element or circuit in the circuit to be simulated by changing attribute information of a signal terminal.

【0090】(付記7) 付記1に記載の対話型論理シ
ミュレーションシステムにおいて、前記ディスプレイ画
面との対話を通してユーザから与えられたコマンドを解
析する手段(14)と、該解析結果に基づいて当該コマ
ンドがシミュレーションを実行する命令(SIML)で
ある場合に、該命令によって指定された時刻における論
理シミュレーションを実行する手段(30,12)とを
具備することを特徴とする対話型論理シミュレーション
システム。
(Supplementary Note 7) In the interactive logic simulation system according to Supplementary Note 1, means (14) for analyzing a command given by a user through a dialog with the display screen, and the command is generated based on the analysis result. Means (30, 12) for executing a logic simulation at a time specified by the instruction when the instruction is a simulation execution instruction (SIML).

【0091】(付記8) 付記1に記載の対話型論理シ
ミュレーションシステムにおいて、前記ディスプレイ画
面を介してユーザと対話することで、該ディスプレイ画
面に表示されるストリーム表示形式のウィンドウ内の任
意のシミュレーション時刻を設定する手段(31)と、
該設定されたシミュレーション時刻まで論理シミュレー
ションを実行する手段(30,12)とを具備すること
を特徴とする対話型論理シミュレーションシステム。
(Supplementary Note 8) In the interactive logic simulation system according to supplementary note 1, by interacting with the user via the display screen, an arbitrary simulation time in a stream display format window displayed on the display screen is displayed. Means (31) for setting
Means (30, 12) for executing a logic simulation until the set simulation time.

【0092】(付記9) 付記8に記載の対話型論理シ
ミュレーションシステムにおいて、前記結果表示制御手
段は、前記設定されたシミュレーション時刻が現在時刻
よりも過去の時刻である場合に、その設定された過去の
時刻での論理シミュレーション結果情報をフリーフォー
マット表示形式で表示するよう処理を行うことを特徴と
する対話型論理シミュレーションシステム。
(Supplementary Note 9) In the interactive logical simulation system according to supplementary note 8, when the set simulation time is a time earlier than the current time, the result display control means may set the past time. An interactive logic simulation system characterized by performing a process of displaying logic simulation result information at a time of a time in a free format display format.

【0093】(付記10) 付記1に記載の対話型論理
シミュレーションシステムにおいて、ユーザが操作する
入力装置(4)に備えられているファクションキーに設
定されたコマンドデータを管理するファクション管理テ
ーブル(22)と、前記ディスプレイ画面との対話を通
してユーザから指示されたファクションキーに設定され
ているコマンドを前記ファクション管理テーブルから特
定し、該特定したコマンドの内容に応じて、定義済みコ
マンドの即時実行の処理、又は前記ディスプレイ画面内
の特定の表示領域への当該コマンドの表示処理を制御す
る手段(15,14)とを具備することを特徴とする対
話型論理シミュレーションシステム。
(Supplementary Note 10) In the interactive logic simulation system described in Supplementary Note 1, a function management table (management) for managing command data set in a function key provided in an input device (4) operated by a user. 22) identifying a command set in a function key designated by a user through interaction with the display screen from the fact management table, and immediately executing a defined command according to the content of the identified command. Means (15, 14) for controlling execution processing or display processing of the command in a specific display area in the display screen.

【0094】(付記11) 付記1に記載の対話型論理
シミュレーションシステムにおいて、前記ディスプレイ
画面との対話を通してユーザから与えられたコマンドを
解析する手段(14)と、前記コマンドの解析結果に基
づいてエラーの無かったものをログとして出力する手段
(23)とを具備することを特徴とする対話型論理シミ
ュレーションシステム。
(Supplementary Note 11) In the interactive logic simulation system according to supplementary note 1, means (14) for analyzing a command given by a user through a dialog with the display screen, and an error based on an analysis result of the command. Means (23) for outputting, as a log, those which did not have an error.

【0095】(付記12) 付記1に記載の対話型論理
シミュレーションシステムにおいて、論理シミュレーシ
ョン対象の回路内の複数のメモリセル(RAM)を特定
する論理アドレス空間を定義したデータを管理するメモ
リ管理テーブル(21)を更に具備し、該メモリ管理テ
ーブルを参照して、前記論理アドレス空間によって規定
されるメモリ仮想空間イメージでメモリ内容を前記ディ
スプレイ画面に表示するよう処理を行うことを特徴とす
る対話型論理シミュレーションシステム。
(Supplementary Note 12) In the interactive logic simulation system described in Supplementary Note 1, a memory management table for managing data defining a logical address space for specifying a plurality of memory cells (RAM) in a circuit to be subjected to a logic simulation ( 21) further comprising a step of displaying the memory contents on the display screen in a memory virtual space image defined by the logical address space with reference to the memory management table. Simulation system.

【0096】(付記13) 付記12に記載の対話型論
理シミュレーションシステムにおいて、前記ディスプレ
イ画面との対話を通してユーザから与えられたコマンド
を解析する手段(14)と、該解析結果に基づいて当該
コマンドがメモリ内容表示を指示する命令である場合
に、前記メモリ管理テーブルを参照して該当するメモリ
内容を前記ディスプレイ画面に表示するよう処理を行う
手段(28,13)とを具備することを特徴とする対話
型論理シミュレーションシステム。
(Supplementary Note 13) In the interactive logic simulation system according to supplementary note 12, means (14) for analyzing a command given by a user through a dialog with the display screen, and the command is generated based on the analysis result. Means (28, 13) for performing processing to display the corresponding memory content on the display screen by referring to the memory management table when the command is an instruction to display the memory content. Interactive logic simulation system.

【0097】(付記14) 付記12に記載の対話型論
理シミュレーションシステムにおいて、前記ディスプレ
イ画面との対話を通してユーザから与えられたコマンド
を解析する手段(14)と、該解析結果に基づいて当該
コマンドがメモリ内容設定命令(SETM)である場合
に、シミュレーション対象回路内のメモリセルのメモリ
内容を書き換えるよう処理を行う手段(29)とを具備
することを特徴とする対話型論理シミュレーションシス
テム。
(Supplementary Note 14) In the interactive logic simulation system according to supplementary note 12, means (14) for analyzing a command given by a user through a dialog with the display screen, and the command is generated based on the analysis result. Means (29) for performing processing to rewrite the memory contents of the memory cell in the circuit to be simulated in the case of a memory content setting instruction (SETM).

【0098】(付記15) 付記12に記載の対話型論
理シミュレーションシステムにおいて、前記ディスプレ
イ画面を介してユーザと対話することで、前記ディスプ
レイ画面に表示されているメモリ内容のうちユーザの指
定したメモリ内容を選択する手段(32)と、該選択さ
れたメモリ内容の値が元の表示値と異なる値である場合
に、前記メモリ管理テーブルを参照して該選択されたメ
モリ内容を書き換えるよう処理を行う手段(32,2
9)とを具備することを特徴とする対話型論理シミュレ
ーションシステム。
(Supplementary Note 15) In the interactive logic simulation system according to supplementary note 12, by interacting with the user via the display screen, the memory contents specified by the user among the memory contents displayed on the display screen Means for selecting (32), and when the value of the selected memory content is different from the original display value, performing a process of rewriting the selected memory content with reference to the memory management table. Means (32, 2)
9) An interactive logic simulation system comprising:

【0099】(付記16) 付記12に記載の対話型論
理シミュレーションシステムにおいて、シミュレーショ
ン対象回路内の複数のメモリセルを特定するアドレスが
インタリーブ等のために所定の変換規則に従って不連続
に設定されている場合に、当該アドレス空間に対応した
メモリ仮想空間イメージでメモリ内容を前記ディスプレ
イ画面に表示する際に、前記所定の変換規則に従ってデ
ータを並び変えることで当該メモリ仮想空間上にデータ
を連続して表示するよう処理を行うことを特徴とする対
話型論理シミュレーションシステム。
(Supplementary Note 16) In the interactive logic simulation system according to Supplementary Note 12, addresses specifying a plurality of memory cells in the circuit to be simulated are set discontinuously according to a predetermined conversion rule for interleaving or the like. In the case, when displaying the memory contents on the display screen in the memory virtual space image corresponding to the address space, the data is continuously displayed on the memory virtual space by rearranging the data according to the predetermined conversion rule. An interactive logic simulation system characterized by performing processing to perform.

【0100】(付記17) 付記16に記載の対話型論
理シミュレーションシステムにおいて、ディスプレイ画
面に表示されるメモリセル仮想空間上の任意のアドレス
及びビットの値を書き換えた時に、付記16のアドレス
変換の逆変換によりシミュレーション対象回路内のメモ
リセルに対するアドレスを計算し、データを並び変えて
メモリセルの内容を書き換えるようにしたことを特徴と
する対話型論理シミュレーションシステム。
(Supplementary Note 17) In the interactive logic simulation system according to Supplementary Note 16, when an arbitrary address and a bit value in the memory cell virtual space displayed on the display screen are rewritten, the address conversion of Supplementary Note 16 is reversed. An interactive logic simulation system, wherein an address for a memory cell in a circuit to be simulated is calculated by conversion, and data is rearranged to rewrite the contents of the memory cell.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
リーフォーマット表示上に直接書き込むことによって状
態値を設定したり、ストリーム表示上の時刻部分を指示
することによりシミュレーション実行を行わせたり、メ
モリ内容表示上に直接書き込むことによってメモリ内容
を書き換えたりすることができるので、ユーザは、シミ
ュレーションに関する面倒な手順や操作を意識すること
なく、容易に且つ効率的にシミュレーションの実行及び
解析を行うことができる。
As described above, according to the present invention, a state value is set by directly writing on a free format display, a simulation is executed by designating a time portion on a stream display, Since the contents of the memory can be rewritten by directly writing on the memory contents display, the user can easily and efficiently execute and analyze the simulation without being conscious of troublesome procedures and operations related to the simulation. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る対話型論理シミュレーションシス
テムの一実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an interactive logic simulation system according to the present invention.

【図2】図1におけるウィンドウ管理テーブル及びそれ
に関連した各テーブルの説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a window management table in FIG. 1 and tables related thereto.

【図3】図1におけるメモリ管理テーブルの説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a memory management table in FIG. 1;

【図4】メモリのインタリーブの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of memory interleaving.

【図5】図1におけるファンクション管理テーブルの説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a function management table in FIG. 1;

【図6】図1のシステムによる論理シミュレーション結
果情報の表示処理の第1の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a first example of a process of displaying logic simulation result information by the system of FIG. 1;

【図7】図1のシステムによる論理シミュレーション結
果情報の表示処理の第2の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a second example of the display processing of the logic simulation result information by the system of FIG. 1;

【図8】図1のシステムによる論理シミュレーション結
果情報の表示処理の第3の例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a third example of the display processing of the logic simulation result information by the system of FIG. 1;

【図9】図1のシステムによる論理シミュレーション結
果情報の表示処理の第4の例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a fourth example of the display processing of the logic simulation result information by the system of FIG. 1;

【図10】図1のシステムによる論理シミュレーション
結果情報の表示処理の第5の例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a fifth example of the display processing of the logic simulation result information by the system of FIG. 1;

【図11】図1のシステムによるメモリ仮想空間イメー
ジの内容表示の一例を示す図である。
11 is a diagram showing an example of a content display of a memory virtual space image by the system of FIG. 1;

【図12】メモリの内容書き換えの一例を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of rewriting the contents of a memory.

【図13】メモリの内容書き換えの他の例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing another example of rewriting the contents of a memory.

【図14】図1における結果表示制御手段のプログラム
構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram illustrating an example of a program configuration of a result display control unit in FIG. 1;

【図15】図14に示すイベント処理プロセスの一例を
示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of the event processing process illustrated in FIG. 14;

【図16】図14に示すストリームウィンドウ表示プロ
セスの一例を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an example of the stream window display process shown in FIG.

【図17】図14に示すフリーフォーマットウィンドウ
表示プロセスの一例を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing an example of a free format window display process shown in FIG.

【図18】図14に示す時刻変更プロセスの一例を示す
フローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a time change process illustrated in FIG. 14;

【図19】図14に示すコマンド処理プロセスの一例
(その1)を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an example (part 1) of the command processing process illustrated in FIG. 14;

【図20】図14に示すコマンド処理プロセスの一例
(その2)を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an example (part 2) of the command processing process illustrated in FIG. 14;

【図21】図14に示す状態値変更プロセスの一例を示
すフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an example of a state value changing process illustrated in FIG. 14;

【図22】図14に示すメモリ表示プロセスの一例を示
すフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating an example of a memory display process illustrated in FIG. 14;

【図23】図14に示すメモリ書き込みプロセスの第1
の例を示すフローチャートである。
FIG. 23 shows a first example of the memory writing process shown in FIG. 14;
6 is a flowchart showing an example of the above.

【図24】図14に示すメモリ書き込みプロセスの第2
の例を示すフローチャートである。
FIG. 24 shows a second example of the memory writing process shown in FIG.
6 is a flowchart showing an example of the above.

【図25】図14に示すファンクションキー処理プロセ
スの一例を示すフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart illustrating an example of a function key processing process illustrated in FIG. 14;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…対話型論理シミュレーションシステム 2…端末 3…ディスプレイ 4…入力装置(キーボード、マウス等) 10…入出力(I/O)制御手段 11…論理回路データ(LD)情報管理手段 12…論理シミュレーション手段 13…結果表示制御手段 14…コマンド解析手段 15…ファクションキー制御手段 16…ウィンドウ管理テーブル 17…信号値管理テーブル 18…フリーフォーマットウィンドウ(FW)管理テー
ブル 19…ストリームウィンドウ(SW)管理テーブル 20…時刻管理テーブル 21…メモリ管理テーブル 22…ファンクション管理テーブル 23…ログ出力手段 24…ウィンドウ設定手段 25…状態値選択手段 26…信号値設定手段 27…属性変更手段 28…メモリ内容表示手段 29…メモリ内容設定手段 30…シミュレーション実行手段 31…時刻設定手段 32…メモリ内容選択手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Interactive logic simulation system 2 ... Terminal 3 ... Display 4 ... Input device (keyboard, mouse, etc.) 10 ... Input / output (I / O) control means 11 ... Logic circuit data (LD) information management means 12 ... Logic simulation means Reference Signs List 13 Result display control means 14 Command analysis means 15 Function key control means 16 Window management table 17 Signal value management table 18 Free format window (FW) management table 19 Stream window (SW) management table 20 Time management table 21 Memory management table 22 Function management table 23 Log output means 24 Window setting means 25 State value selecting means 26 Signal value setting means 27 Attribute changing means 28 Memory contents displaying means 29 Memory contents Setting means 0 ... simulation execution means 31 ... time setting means 32 ... memory content selection means

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 論理シミュレーションの結果を画面に表
示する論理シミュレーションシステムにおいて、 指定した時刻のみの信号端子の信号値を表示するフリー
フォーマット表示形式による論理シミュレーション結果
情報と指定した時刻を含む信号端子の信号値の時系列表
示形式となるストリーム表示形式による論理シミュレー
ション結果情報をそれぞれ画面上に表示するための結果
表示制御手段と、 指定された時刻における論理シミュレーションを実行す
る実行手段とを具備したことを特徴とする論理シミュレ
ーションシステム。
1. A logic simulation system for displaying a result of a logic simulation on a screen, comprising: a logic simulation result information in a free format display format for displaying a signal value of a signal terminal only at a designated time; A display unit for displaying on the screen logical simulation result information in a stream display format that is a time-series display format of signal values; and an execution unit for executing a logic simulation at a specified time. Features a logic simulation system.
【請求項2】 前記各論理シミュレーション結果情報を
それぞれに対応するウィンドウで表示することを設定す
る設定手段を有することを特徴とする請求項1に記載の
論理シミュレーションシステム。
2. The logic simulation system according to claim 1, further comprising setting means for setting display of each of said logic simulation result information in a corresponding window.
【請求項3】 ユーザの指示に基づき前記論理シミュレ
ーション結果情報の表示形態を設定する設定手段を有す
ることを特徴とする請求項1又は2に記載の論理シミュ
レーションシステム。
3. The logic simulation system according to claim 1, further comprising setting means for setting a display form of the logic simulation result information based on a user's instruction.
【請求項4】 ユーザが入力したコマンドによって、ユ
ーザが指定した時刻まで論理シミュレーションを実行す
る前記実行手段を有することを特徴とする請求項1乃至
3のいずれか1項に記載の論理シミュレーションシステ
ム。
4. The logic simulation system according to claim 1, further comprising the execution unit that executes a logic simulation until a time designated by the user according to a command input by the user.
【請求項5】 論理シミュレーション装置を制御し、前
記論理シミュレーション装置の結果を画面に表示させる
入出力制御装置において、 指定した時刻のみの信号端子の信号値を表示するフリー
フォーマット表示形式による論理シミュレーション結果
情報と指定した時刻を含む信号端子の信号値の時系列表
示形式となるストリーム表示形式による論理シミュレー
ション結果情報をそれぞれ画面上に表示するための結果
表示制御手段と、 前記論理シミュレーション装置に、指定された時刻にお
ける論理シミュレーションを実行させる実行手段とを具
備したことを特徴とする入出力制御装置。
5. An input / output control device for controlling a logic simulation device and displaying a result of the logic simulation device on a screen, wherein a logic simulation result in a free format display format for displaying a signal value of a signal terminal only at a specified time. Result display control means for displaying, on a screen, logic simulation result information in a stream display format that is a time-series display format of the signal value of the signal terminal including the information and the designated time, An execution means for executing a logic simulation at a time when the input / output control is performed.
【請求項6】 前記各論理シミュレーション結果情報を
それぞれに対応するウィンドウで表示することを設定す
る設定手段を有することを特徴とする請求項5に記載の
入出力制御装置。
6. The input / output control device according to claim 5, further comprising setting means for setting display of each of said logic simulation result information in a corresponding window.
【請求項7】 ユーザの指示に基づき前記論理シミュレ
ーション結果情報の表示形態を設定する設定手段を有す
ることを特徴とする請求項5又は6に記載の入出力制御
装置。
7. The input / output control device according to claim 5, further comprising setting means for setting a display form of the logic simulation result information based on a user's instruction.
【請求項8】 前記実行手段は、ユーザが入力したコマ
ンドで指定された時刻までの論理シミュレーションを前
記論理シミュレーション装置に実行させることを特徴と
する請求項5乃至7のいずれか1項に記載の入出力制御
装置。
8. The logic simulation apparatus according to claim 5, wherein the execution means causes the logic simulation apparatus to execute a logic simulation up to a time designated by a command input by a user. Input / output control unit.
JP2001264687A 2001-08-31 2001-08-31 Logic simulation system and input/output controller Pending JP2002132849A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264687A JP2002132849A (en) 2001-08-31 2001-08-31 Logic simulation system and input/output controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001264687A JP2002132849A (en) 2001-08-31 2001-08-31 Logic simulation system and input/output controller

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12258894A Division JP3251125B2 (en) 1994-06-03 1994-06-03 Interactive logic simulation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132849A true JP2002132849A (en) 2002-05-10

Family

ID=19091258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264687A Pending JP2002132849A (en) 2001-08-31 2001-08-31 Logic simulation system and input/output controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132849A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113961140A (en) * 2020-07-02 2022-01-21 慧荣科技股份有限公司 Data processing method and corresponding data storage device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113961140A (en) * 2020-07-02 2022-01-21 慧荣科技股份有限公司 Data processing method and corresponding data storage device
CN113961140B (en) * 2020-07-02 2024-06-11 慧荣科技股份有限公司 Data processing method and corresponding data storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8209663B2 (en) Dynamic generation of formatted user interfaces in software environments
US7120877B2 (en) System and method for creating a graphical program including a plurality of portions to be executed sequentially
US20060085783A1 (en) Multi-process display method in debugger system
JPH06103049A (en) System for making specification abstract and detailed
JPH10283020A (en) Programmable display device
JP3251125B2 (en) Interactive logic simulation system
JP2007219649A (en) Diagram editing device
JP3729765B2 (en) Interactive logic simulation system
JP2002132849A (en) Logic simulation system and input/output controller
JP2002157297A (en) Logical simulation system and input/output controller
JP2002132850A (en) Logic simulation system and input/output controller
JP2007280092A (en) Picture data preparation method
JP2001134423A (en) Method for outputting picture information of new system using interactive existing system
JPS63109578A (en) Processing system for logic diagram outline display
JP3674905B2 (en) Document editing device
JPH0317741A (en) Program production support device
JPH11305903A (en) Data preparing device for process monitoring picture display, process monitoring picture display device and program record medium
JP2004537793A (en) Control / Display Unit Page Builder Software Tool
JPH1049355A (en) Development support method for work application program performing screen operation
JPH1021062A (en) Device and method for visual programming
JP2937381B2 (en) Integrated circuit design method and design apparatus
JPH10261003A (en) Display method for logic simulated result, and logic simulation supporting device
JP2002092062A (en) Device for designing integrated circuit and method for the same and storage medium with its program stored therein
JP2015095016A (en) Data processing system, input support method, and input support program
JP2000020113A (en) Method for monitoring ladder program and computer readable recording medium recorded with monitoring program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712