JP2002132733A - Electronic equipment, control method therefor, device, method and system for authentication - Google Patents

Electronic equipment, control method therefor, device, method and system for authentication

Info

Publication number
JP2002132733A
JP2002132733A JP2000329945A JP2000329945A JP2002132733A JP 2002132733 A JP2002132733 A JP 2002132733A JP 2000329945 A JP2000329945 A JP 2000329945A JP 2000329945 A JP2000329945 A JP 2000329945A JP 2002132733 A JP2002132733 A JP 2002132733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authentication
authentication data
capturing
grouping information
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000329945A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masataka Chiga
正敬 千賀
Mitsuru Matsumura
満 松村
Yoshinori Yamaguchi
芳徳 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2000329945A priority Critical patent/JP2002132733A/en
Publication of JP2002132733A publication Critical patent/JP2002132733A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily perform authenticating processing without impairing operability. SOLUTION: A coping machine 11 transmits the image data of the face of a user picked up by a CCD camera 12 through a LAN 14 to an authentication server 13 together with the identification number of the coping machine 11. The authentication server 13 previously registers the feature amount data of the face of the user for each of ID of respective copy machines 11-1 to 11-N. The authentication server 13 retrieves the transmitted face data of the user out of the face data registered corresponding to the transmitted ID of the coping machine and reports the retrieved result through the LAN 14 to the coping machine 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器およびそ
の制御方法、認証装置およびその方法、並びに認証シス
テムに関し、特に、画像形成装置のユーザを、簡単かつ
確実に認証することができるようにした、電子機器およ
びその制御方法、認証装置およびその方法、並びに認証
システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic apparatus, a method of controlling the same, an authentication apparatus and a method thereof, and an authentication system, and more particularly, to enabling easy and reliable authentication of a user of an image forming apparatus. TECHNICAL FIELD The present invention relates to an electronic device and its control method, an authentication device and its method, and an authentication system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1は、従来の認証システムの構成例を
表している。この構成例においては、パーソナルコンピ
ュータ1−1乃至1−Nが、ネットワーク4により認証
サーバ3と接続されている。パーソナルコンピュータ1
−1には、それぞれ個人認証装置2−1乃至2−Nが接
続されている。個人認証装置2−1乃至2−Nは、使用
するユーザの認証データとして、そのユーザの、例え
ば、指紋を読み取り、ネットワーク4を介して認証サー
バ3に送信する。
2. Description of the Related Art FIG. 1 shows a configuration example of a conventional authentication system. In this configuration example, personal computers 1-1 to 1-N are connected to an authentication server 3 via a network 4. Personal computer 1
-1, personal authentication devices 2-1 to 2-N are connected respectively. The personal authentication devices 2-1 to 2-N read, for example, a fingerprint of the user as authentication data of the user to use, and transmit the fingerprint to the authentication server 3 via the network 4.

【0003】認証サーバ3は、例えば、図2に示される
ように、辞書ファイルに辞書A乃至辞書Zを予め有して
いる。辞書A乃至辞書Zは、それぞれユーザa乃至ユー
ザzの指紋データを保持している。
The authentication server 3 has, for example, dictionaries A through Z in a dictionary file as shown in FIG. The dictionaries A to Z hold fingerprint data of the users a to z, respectively.

【0004】認証サーバ3は、各パーソナルコンピュー
タ1−1乃至1−Nから、付属する個人認証装置2−1
乃至2−Nで読み取られた指紋データが、ネットワーク
4を介して送信されてくると、その指紋データが辞書フ
ァイルに予め登録されている指紋データであるか否かを
判定する。ネットワーク4を介して送信されてきた指紋
データが、予め登録されている指紋データである場合、
認証サーバ3は、そのユーザが正しいユーザであると認
証し、その認証結果を、対応するパーソナルコンピュー
タ1−1乃至1−Nに通知する。送信されてきた指紋デ
ータが登録されていない場合には、認証サーバ3は、正
しい認証結果が得られなかったことを、パーソナルコン
ピュータ1−1乃至1−Nにネットワーク4を介して通
知する。
[0004] The authentication server 3 sends an attached personal authentication device 2-1 from each of the personal computers 1-1 to 1-N.
When the fingerprint data read in steps 2-N is transmitted via the network 4, it is determined whether the fingerprint data is fingerprint data registered in advance in the dictionary file. When the fingerprint data transmitted via the network 4 is fingerprint data registered in advance,
The authentication server 3 authenticates that the user is a correct user, and notifies the corresponding personal computer 1-1 to 1-N of the authentication result. If the transmitted fingerprint data is not registered, the authentication server 3 notifies the personal computers 1-1 to 1-N via the network 4 that a correct authentication result has not been obtained.

【0005】このようにして、この認証システムにおい
ては、予め登録されたユーザのみが、パーソナルコンピ
ュータ1−1乃至1−Nを使用することができる。
[0005] In this way, in this authentication system, only users registered in advance can use the personal computers 1-1 to 1-N.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来の認証システムに
おいては、このように認証サーバ3は、パーソナルコン
ピュータ1−1乃至1−Nから対応する個人認証装置2
−1乃至2−Nで読み取られた指紋データが送信されて
きた場合、辞書ファイルに予め登録されている全ての指
紋データと照合する動作を行う必要があるため、認証に
時間がかかる課題があった。
As described above, in the conventional authentication system, the authentication server 3 is connected to the corresponding personal authentication device 2 from the personal computers 1-1 to 1-N.
When the fingerprint data read by -1 to 2-N is transmitted, it is necessary to perform an operation of collating with all the fingerprint data registered in advance in the dictionary file. Was.

【0007】そこで、例えば、ユーザに4桁の数字から
なるユーザのIDを入力させ、そのIDとともに指紋データ
を認証サーバ3に送信させることも考えられる。
[0007] Therefore, for example, it is conceivable to make the user input a user ID consisting of four digits and transmit fingerprint data to the authentication server 3 together with the ID.

【0008】この場合、認証サーバ3は、指紋データを
対応するIDとともに辞書ファイルに登録しており、ネッ
トワーク4からIDと指紋データが送信されてきたとき、
対応するIDの指紋データと照合するだけで、認証処理を
終了させることができる。すなわち、認証サーバ3は、
送信されきた指紋データが対応するIDの指紋データと一
致すれば、正しい認証結果が得られたと判定し、一致し
なければ、正しい認証結果が得られなかったと判定す
る。従って、比較する指紋データは1個でよく、より迅
速な認証処理が可能となる。
In this case, the authentication server 3 registers the fingerprint data together with the corresponding ID in the dictionary file, and when the ID and the fingerprint data are transmitted from the network 4,
The authentication process can be completed only by collating with the fingerprint data of the corresponding ID. That is, the authentication server 3
If the transmitted fingerprint data matches the fingerprint data of the corresponding ID, it is determined that a correct authentication result has been obtained; otherwise, it is determined that a correct authentication result has not been obtained. Therefore, only one fingerprint data needs to be compared, and a more rapid authentication process can be performed.

【0009】しかしながら、このようなシステムの場
合、ユーザは、いちいち暗証番号を入力しなければなら
ず、操作性が悪くなる課題があった。
However, in the case of such a system, the user has to input a password every time, and there is a problem that operability is deteriorated.

【0010】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、操作性を悪化させることなく、迅速に認
証処理を行うことができるようにするものである。
[0010] The present invention has been made in view of such a situation, and it is an object of the present invention to quickly perform an authentication process without deteriorating operability.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の電子機器は、ユ
ーザの認証データを取り込む認証データ取り込み手段
と、認証データ取り込み手段により取り込まれた認証デ
ータをグループ化するグループ化情報を取り込むグルー
プ化情報取り込み手段と、認証データ取り込み手段によ
り取り込まれた認証データと、グループ化情報取り込み
手段により取り込まれたグループ化情報を、ネットワー
クを介して他の装置に送信する送信手段と、他の装置か
らネットワークを介して送信されてきた認証結果を受信
し、動作を制御する制御手段とを備えることを特徴とす
る。
According to the present invention, there is provided an electronic apparatus comprising: authentication data capturing means for capturing authentication data of a user; and grouping information for capturing grouping information for grouping the authentication data captured by the authentication data capturing means. Capturing means, transmitting means for transmitting the authentication data captured by the authentication data capturing means, and the grouping information captured by the grouping information capturing means to another device via the network; Control means for receiving the authentication result transmitted via the control unit and controlling the operation.

【0012】認証データ取り込み手段は、認証データと
して、ユーザの顔の画像データまたは指の指紋データを
取り込むことができる。
The authentication data capturing means can capture image data of a user's face or fingerprint data of a finger as authentication data.

【0013】グループ化情報取り込み手段は、グループ
化情報として、電子機器を識別する識別番号、電子機器
のネットワーク上のIPアドレス、もしくは電話番号、ま
たは認証データを送信した時刻を取得することができ
る。識別番号は、電子機器の製造時に付加されている製
造番号でもよいし、新たに付加されたものでもよい。
The grouping information fetching means can acquire, as the grouping information, an identification number for identifying the electronic device, an IP address or a telephone number of the electronic device on the network, or a time at which the authentication data was transmitted. The identification number may be a manufacturing number added at the time of manufacturing the electronic device, or may be a newly added number.

【0014】前記認証データを暗号化する暗号化手段を
さらに備え、送信手段は、暗号化手段により暗号化され
た認証データを送信することができる。
[0014] An encryption unit for encrypting the authentication data may be further provided, and the transmission unit may transmit the authentication data encrypted by the encryption unit.

【0015】この電子機器は、例えば、図3と図13の
複写機11、図17と図22のパーソナルコンピュータ
81等により構成される。また、例えば、認証データ取
り込み手段は、図4におけるCCDカメラ12、図17と
図22の指紋読取装置82等により構成される。
This electronic apparatus comprises, for example, the copying machine 11 shown in FIGS. 3 and 13 and the personal computer 81 shown in FIGS. 17 and 22. Further, for example, the authentication data capturing means is constituted by the CCD camera 12 in FIG. 4, the fingerprint reading device 82 in FIGS. 17 and 22, and the like.

【0016】例えば、グループ化情報取り込み手段は、
図4の記憶部38や図18の記憶部108により構成さ
れる。
For example, the grouping information fetching means includes:
The storage unit 38 shown in FIG. 4 and the storage unit 108 shown in FIG.

【0017】送信手段は、図4の通信部37や図18の
通信部109により構成される。制御手段は、図4のCP
U34や図18のCPU101により構成される。暗号化手
段は、例えば、図4のCPU34により構成される。
The transmitting means is constituted by the communication section 37 shown in FIG. 4 and the communication section 109 shown in FIG. The control means is the CP of FIG.
It is composed of U34 and the CPU 101 of FIG. The encryption means is constituted by, for example, the CPU 34 of FIG.

【0018】また、ここにおける他の装置は、例えば、
図3、図17、または図22に示される認証サーバ13
により構成され、ネットワークは、図3におけるLAN1
4、図17および図22におけるインターネット83に
より構成される。
Further, other devices here include, for example,
Authentication server 13 shown in FIG. 3, FIG. 17, or FIG.
And the network is LAN1 in FIG.
4, the Internet 83 in FIGS. 17 and 22.

【0019】この電子機器においては、認証データとグ
ループ化情報がネットワークを介して他の装置に送信さ
れ、他の装置からネットワークを介して送信されてきた
認証結果に基づいて、電子機器の動作が制御される。
In this electronic device, the authentication data and the grouping information are transmitted to another device via the network, and the operation of the electronic device is performed based on the authentication result transmitted from the other device via the network. Controlled.

【0020】従って、ユーザは、自分自身のID等を入力
する必要がなくなり、操作性が改善されるだけでなく、
電子機器の不正な使用を防止することが可能となる。
Therefore, the user does not need to input his / her own ID and the like, which not only improves the operability but also improves the operability.
It is possible to prevent unauthorized use of the electronic device.

【0021】本発明の制御方法は、ユーザの認証データ
を取り込む認証データ取り込みステップと、認証データ
取り込みステップの処理により取り込まれた認証データ
をグループ化するグループ化情報を取り込むグループ化
情報取り込みステップと、認証データ取り込みステップ
の処理により取り込まれた認証データと、グループ化情
報取り込みステップの処理により取り込まれたグループ
化情報を、ネットワークを介して他の装置に送信する送
信ステップと、他の装置からネットワークを介して送信
されてきた認証結果を受信し、動作を制御する制御ステ
ップとを含むことを特徴とする。
According to the control method of the present invention, an authentication data capturing step of capturing authentication data of a user, a grouping information capturing step of capturing grouping information for grouping authentication data captured by the processing of the authentication data capturing step, A transmitting step of transmitting the authentication data captured by the processing of the authentication data capturing step and the grouping information captured by the processing of the grouping information capturing step to another device via the network; And a control step of controlling the operation by receiving the authentication result transmitted through the control unit.

【0022】例えば、認証データ取り込みステップは、
図9のステップS62や図20のステップS152によ
り構成され、グループ化情報取り込みステップは、図9
のステップS63や図20のステップS153により構
成され、送信ステップは、図9のステップS64や図2
0のステップS154により構成され、制御ステップ
は、図9のステップS66乃至ステップS68や図20
のステップS156乃至S158により構成される。
For example, the authentication data capturing step includes:
9 and step S152 in FIG. 20. The grouping information capturing step is as shown in FIG.
Step S63 of FIG. 20 and step S153 of FIG. 20 are performed, and the transmission step is performed by step S64 of FIG.
0, and the control step includes steps S66 to S68 in FIG. 9 and FIG.
Steps S156 to S158.

【0023】この制御方法においても、上述した電子機
器と同様に、認証データとグループ化情報が、ネットワ
ークを介して他の装置に送信され、他の装置からネット
ワークを介して送信されてきた認証結果に基づいて、電
子機器の動作が制御される。
In this control method as well, the authentication data and the grouping information are transmitted to another device via the network and the authentication result transmitted from the other device via the network, similarly to the electronic device described above. The operation of the electronic device is controlled based on the.

【0024】従って、上述した電子機器と同様に、操作
性を悪化することなく、電子機器の不正な理由を、簡単
かつ確実に、防止することが可能となる。
Therefore, as in the case of the above-described electronic device, it is possible to simply and surely prevent an unauthorized reason of the electronic device without deteriorating operability.

【0025】本発明の認証装置は、電子機器のユーザの
認証データを保持する保持手段と、電子機器からネット
ワークを介して送信されてきたユーザの認証データを取
り込む認証データ取り込み手段と、認証データ取り込み
手段により取り込まれた認証データをグループ化するグ
ループ化情報を取り込むグループ化情報取り込み手段
と、認証データ取り込み手段により取り込まれた認証デ
ータを、保持手段に保持されている認証データから、グ
ループ化情報取り込み手段により取り込まれたグループ
化情報に基づいて検索する検索手段と、検索手段の検索
結果を、ネットワークを介して電子機器に送信する送信
手段とを備えることを特徴とする。
[0025] The authentication apparatus of the present invention comprises: holding means for holding authentication data of a user of an electronic device; authentication data capturing means for capturing user authentication data transmitted from the electronic device via a network; Grouping information capturing means for capturing grouping information for grouping authentication data captured by the means; and grouping information capturing authentication data captured by the authentication data capturing means from the authentication data held in the holding means. A search unit for searching based on the grouping information captured by the unit; and a transmission unit for transmitting a search result of the search unit to the electronic device via a network.

【0026】前記認証データ取り込み手段により取り込
まれた暗号化されている認証データを復号する復号手段
をさらに備えるようにすることができる。
The apparatus may further comprise a decryption means for decrypting the encrypted authentication data captured by the authentication data capture means.

【0027】前記保持手段は、認証データとして、ユー
ザの顔の画像データまたは指の指紋データを保持するこ
とができる。
[0027] The holding means can hold image data of a user's face or fingerprint data of a finger as authentication data.

【0028】グループ化情報取り込み手段は、グループ
化情報として、電子機器を識別する識別番号、電子機器
のネットワーク上のIPアドレス、もしくは電話番号、ま
たは認証データを受信した時刻を取得することができ
る。
The grouping information fetching means can acquire, as the grouping information, an identification number for identifying the electronic device, an IP address on the network of the electronic device, or a telephone number, or a time at which the authentication data is received.

【0029】前記グループ化情報取り込み手段は、グル
ープ化情報を、ネットワークを介して取得することがで
きる。
[0029] The grouping information acquiring means can acquire the grouping information via a network.

【0030】前記検索手段は、認証データ取り込み手段
により取り込まれた認証データを、グループ化情報取り
込み手段により取り込まれたグループ化情報に対応する
第1のグループの、保持手段に保持されている認証デー
タから検索することができなかった場合、第1のグルー
プとは異なる第2のグループの、保持手段に保持されて
いる認証データから検索することができる。
[0030] The search means may be configured to convert the authentication data fetched by the authentication data fetching means into the authentication data held by the holding means of the first group corresponding to the grouping information fetched by the grouping information fetching means. If it is not possible to search from the authentication data of the second group different from the first group, the authentication data is stored in the storage unit.

【0031】前記検索手段は、第1のグループの最寄り
の電子機器に対応するグループを、第2のグループとし
て優先的に選択することができる。
[0031] The search means can preferentially select a group corresponding to an electronic device nearest to the first group as a second group.

【0032】前記電子機器は、画像形成装置であり、検
索手段は、第1のグループが対応する画像形成装置と同
一のフロアに配置されている画像形成装置が対応するグ
ループを第2のグループとして優先的に選択することが
できる。
The electronic device is an image forming apparatus, and the searching means sets a group corresponding to the image forming apparatus arranged on the same floor as the image forming apparatus corresponding to the first group as a second group. Can be preferentially selected.

【0033】この認証装置は、例えば、図3、図17、
または図22に示される認証サーバ13により構成され
る。ネットワークは、図3のLAN14、図17および図
22におけるインターネット83により構成され、電子
機器は、図3における複写機11、図17および図22
におけるパーソナルコンピュータ81により構成され
る。例えば、復号手段は、図5のCPU62により構成さ
れる。
This authentication device is, for example, shown in FIGS.
Alternatively, it is configured by the authentication server 13 shown in FIG. The network is constituted by the LAN 14 in FIG. 3 and the Internet 83 in FIGS. 17 and 22. The electronic equipment is the copier 11, FIG. 17 and FIG.
And a personal computer 81. For example, the decoding means is configured by the CPU 62 of FIG.

【0034】例えば、保持手段は、図5の登録部65に
より構成され、認証データ取り込み手段とグループ化情
報取り込み手段は、図5の特徴量抽出部66により構成
され、検索手段は、マッチング部64により構成され、
送信手段は、通信部63により構成される。
For example, the holding unit is constituted by the registration unit 65 of FIG. 5, the authentication data acquisition unit and the grouping information acquisition unit are constituted by the feature amount extraction unit 66 of FIG. 5, and the search unit is the matching unit 64. Consisting of
The transmission means is constituted by the communication unit 63.

【0035】グループ化情報が、時刻により構成される
場合、電子機器から送信されてくる時刻に替えて、認証
装置において、時刻を取得することも可能である。
When the grouping information is composed of time, it is possible to obtain the time in the authentication device instead of the time transmitted from the electronic device.

【0036】この認証装置においては、電子機器から送
信されてきた認証データが、保持された認証データから
グループ化情報に基づいて検索される。そして、検索結
果がネットワークを介して電子機器に送信される。従っ
て、迅速に認証処理を行うことが可能となる。
In this authentication apparatus, the authentication data transmitted from the electronic device is searched from the held authentication data based on the grouping information. Then, the search result is transmitted to the electronic device via the network. Therefore, the authentication processing can be performed quickly.

【0037】本発明の認証方法は、電子機器のユーザの
認証データを保持する保持ステップと、電子機器からネ
ットワークを介して送信されてきたユーザの認証データ
を取り込む認証データ取り込みステップと、認証データ
取り込みステップの処理により取り込まれた認証データ
をグループ化するグループ化情報を取り込むグループ化
情報取り込みステップと、認証データ取り込みステップ
の処理により取り込まれた認証データを、保持ステップ
の処理で保持されている認証データから、グループ化情
報取り込みステップの処理により取り込まれたグループ
化情報に基づいて検索する検索ステップと、検索ステッ
プの処理での検索結果を、ネットワークを介して電子機
器に送信する送信ステップとを含むことを特徴とする。
According to the authentication method of the present invention, there are provided a holding step of holding authentication data of a user of an electronic device, an authentication data capturing step of capturing user authentication data transmitted from the electronic device via a network, and an authentication data capturing step. A grouping information capturing step of capturing grouping information for grouping the authentication data captured by the step processing; and an authentication data stored in the processing of the holding step, the authentication data captured by the processing of the authentication data capturing step. A search step for searching based on the grouping information captured by the processing of the grouping information capturing step, and a transmission step of transmitting a search result in the processing of the search step to an electronic device via a network. It is characterized by.

【0038】例えば、保持ステップは、図7のステップ
S34により構成され、認証データ取り込みステップ
と、グループ化情報取り込みステップは、図10のステ
ップS82、図11のステップS102、図14のステ
ップS122、図21のステップS172により構成さ
れ、検索ステップは、図10のステップS84、図11
のステップS104、図14のステップS124、図2
1のステップS174により構成され、送信ステップ
は、図10のステップS86,S87、図11のステッ
プS108,S109、図14のステップS130,S
131、図21のステップS178,S179により構
成される。
For example, the holding step is constituted by step S34 in FIG. 7, and the authentication data taking step and the grouping information taking step are step S82 in FIG. 10, step S102 in FIG. 11, step S122 in FIG. 21. Step S172 of FIG. 11 is performed.
Step S104 of FIG. 14, step S124 of FIG. 14, FIG.
The transmission step includes steps S86 and S87 in FIG. 10, steps S108 and S109 in FIG. 11, and steps S130 and S in FIG.
131 and steps S178 and S179 in FIG.

【0039】この認証方法においては、上記した認証装
置における場合と同様に、電子機器から送信されてきた
認証データが、保持されている認証データからグループ
化情報に基づいて検索され、その検索結果が、ネットワ
ークを介して電子機器に送信される。従って、保持され
ている全ての認証データを検索する必要がなくなり、迅
速な処理が可能となる。
In this authentication method, the authentication data transmitted from the electronic device is searched from the stored authentication data based on the grouping information, as in the case of the above-described authentication device, and the search result is obtained. Transmitted to the electronic device via the network. Therefore, it is not necessary to search all the stored authentication data, and quick processing becomes possible.

【0040】本発明の認証システムは、電子機器が、ユ
ーザの認証データを取り込む認証データ取り込み手段
と、認証データ取り込み手段により取り込まれた認証デ
ータをグループ化するグループ化情報を取り込むグルー
プ化情報取り込み手段と、認証データ取り込み手段によ
り取り込まれた認証データと、グループ化情報取り込み
手段により取り込まれたグループ化情報を、ネットワー
クを介して認証装置に送信する第1の送信手段と、認証
装置からネットワークを介して送信されてきた認証結果
を受信し、動作を制御する制御手段とを備え、認証装置
は、電子機器のユーザの認証データを保持する保持手段
と、電子機器からネットワークを介して送信されてきた
ユーザの認証データを受信する第1の受信手段と、電子
機器からネットワークを介して送信されてきたグループ
化情報を受信する第2の受信手段と、第1の受信手段に
より受信された認証データを、保持手段に保持されてい
る認証データから、第2の受信手段により受信されたグ
ループ化情報に基づいて検索する検索手段と、検索手段
の検索結果を、ネットワークを介して電子機器に送信す
る第2の送信手段とを備えることを特徴とする。
In the authentication system according to the present invention, the electronic device includes authentication data capturing means for capturing user authentication data, and grouping information capturing means for capturing grouping information for grouping the authentication data captured by the authentication data capturing means. A first transmitting unit for transmitting the authentication data captured by the authentication data capturing unit and the grouping information captured by the grouping information capturing unit to the authentication device via the network; Control means for receiving the authentication result transmitted by the electronic device, and controlling the operation. The authentication device includes: a holding unit for storing authentication data of a user of the electronic device; and an authentication device transmitted from the electronic device via a network. First receiving means for receiving the authentication data of the user; A second receiving unit for receiving the grouping information transmitted through the first receiving unit and the authentication data received by the first receiving unit from the authentication data held in the holding unit by the second receiving unit. A search unit for searching based on the received grouping information, and a second transmission unit for transmitting a search result of the search unit to the electronic device via a network are provided.

【0041】この認証システムは、例えば、図3、図1
3、図17、または図22に示される認証システムによ
り構成され、電子機器は、図3,図13における複写機
11、図17または図22におけるパーソナルコンピュ
ータ81により構成される。認証装置は、認証サーバ1
3により構成される。
This authentication system is, for example, shown in FIGS.
The electronic apparatus includes the authentication system shown in FIG. 3, FIG. 17, or FIG. 22, and the electronic apparatus includes the copying machine 11 in FIG. 3, FIG. 13, and the personal computer 81 in FIG. The authentication device is an authentication server 1
3.

【0042】電子機器の認証データ取り込み手段は、図
4のCCDカメラ12、図18の指紋読取装置82により
構成され、グループ化情報取り込み手段は、図4の記憶
部38、図18の記憶部108により構成され、第1の
送信手段は、図4の通信部37、図18の通信部109
により構成され、制御手段は、図4のCPU34、図18
のCPU101により構成される。
The authentication data taking-in means of the electronic device is constituted by the CCD camera 12 in FIG. 4 and the fingerprint reading device 82 in FIG. 18, and the grouping information taking means is the storage unit 38 in FIG. 4 and the storage unit 108 in FIG. And the first transmitting means includes a communication unit 37 in FIG. 4 and a communication unit 109 in FIG.
The control means includes the CPU 34 of FIG.
Of the CPU 101.

【0043】認証装置の保持手段は、図5の登録部65
により構成され、第1の受信手段と第2の受信手段は、
図5の通信部63により構成され、検索手段は、図5の
マッチング部64により構成され、第2の送信手段は、
通信部63により構成される。
The holding means of the authentication device is the registration unit 65 of FIG.
Wherein the first receiving means and the second receiving means are
The searching unit is configured by the matching unit 64 of FIG. 5, and the second transmitting unit is configured by the communication unit 63 of FIG.
The communication unit 63 is configured.

【0044】この認証システムにおいては、電子機器に
おいて、取り込まれた認証データとグループ化情報が、
認証装置にネットワークを介して送信される。認証装置
は、受信された認証データを、予め保持されている認証
データからグループ化情報に基づいて検索し、その検索
結果をネットワークを介して電子機器に送信する。
In this authentication system, in the electronic device, the acquired authentication data and grouping information are
Sent to the authentication device via the network. The authentication device searches the received authentication data from the authentication data stored in advance based on the grouping information, and transmits the search result to the electronic device via the network.

【0045】従って、ユーザの操作性を悪化させること
なく、電子機器の不正な使用を、簡単かつ確実に防止す
ることが可能なシステムを実現することが可能となる。
Therefore, it is possible to realize a system capable of easily and surely preventing unauthorized use of an electronic device without deteriorating user's operability.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】図3は、発明を適用した認証シス
テムの構成例を表している。この構成例においては、複
写機11−1乃至11−Nが、LAN(Local Area Networ
k)14を介して認証サーバ13に接続されている。複
写機11−1乃至11−Nは、それぞれCCDカメラ12
−1乃至12−Nを有している。
FIG. 3 shows an example of the configuration of an authentication system to which the present invention is applied. In this configuration example, the copying machines 11-1 to 11-N are connected to a LAN (Local Area Network).
k) It is connected to the authentication server 13 via 14. The copiers 11-1 to 11-N each have a CCD camera 12
-1 to 12-N.

【0047】なお、以下において、複写機11−1乃至
11−Nを、個々に区別する必要がない場合、単に、複
写機11と称する。CCDカメラ12−1乃至12−N、
その他の装置についても同様とする。
In the following, the copying machines 11-1 to 11-N are simply referred to as the copying machines 11 when it is not necessary to distinguish them individually. CCD cameras 12-1 to 12-N,
The same applies to other devices.

【0048】図4は、複写機11の内部の構成例を表し
ている。CCDカメラ12により取り込まれた画像は、増
幅器31により増幅された後、A/D変換部32に供給さ
れ、A/D変換される。
FIG. 4 shows an example of the internal configuration of the copying machine 11. The image captured by the CCD camera 12 is amplified by an amplifier 31 and then supplied to an A / D converter 32, where it is A / D converted.

【0049】CPU34は、操作パネル33から入力され
るユーザの指令に基づいて、複写機11の動作を制御す
る他、CCDカメラ12により取り込まれた画像データを
暗号化する。複写部35は、CPU34により制御され、
原稿台に載置された原稿を読み取り、読み取った画像を
用紙に複写する処理を実行する。センサ36は、複写機
11の前にユーザがいる場合、これを検知し、CPU34
に通知する。通信部37は、LAN14を介して認証サー
バ13と通信する処理を行う。
The CPU 34 controls the operation of the copying machine 11 and encrypts the image data captured by the CCD camera 12 based on a user command input from the operation panel 33. The copying unit 35 is controlled by the CPU 34,
A process of reading a document placed on a platen and copying the read image to a sheet is executed. The sensor 36 detects the presence of a user in front of the copying machine 11 and detects
Notify. The communication unit 37 performs a process of communicating with the authentication server 13 via the LAN 14.

【0050】記憶部38は、半導体メモリにより構成さ
れ、複写機11のIDとして、LAN14上のアドレスとし
てのIPアドレス、あるいは識別番号(複写機11が製造
されたとき付与された製造番号、あるいは、必要に応じ
て付加された番号)等を記憶している。
The storage unit 38 is composed of a semiconductor memory, and stores an IP address as an address on the LAN 14 as an ID of the copying machine 11 or an identification number (a manufacturing number assigned when the copying machine 11 is manufactured, or (A number added as necessary).

【0051】認証サーバ13は、例えば、図5に示すよ
うに構成される。入力部61は、スイッチ、キーボー
ド、マウスなどにより構成され、ユーザにより操作さ
れ、操作に対応した信号をCPU62に出力する。CPU62
は、複写機11から送信されてきた、暗号化されている
画像データの復号処理の他、入力部61からの入力に対
応して、各種の処理を実行する。通信部63は、LAN1
4を介して複写機11と通信する。
The authentication server 13 is configured, for example, as shown in FIG. The input unit 61 includes a switch, a keyboard, a mouse, and the like, is operated by a user, and outputs a signal corresponding to the operation to the CPU 62. CPU62
Executes various processes corresponding to the input from the input unit 61, in addition to the process of decrypting the encrypted image data transmitted from the copying machine 11. The communication unit 63 is a LAN1
4, and communicates with the copying machine 11.

【0052】特徴量抽出部66は、入力された顔の画像
の画像データから、目、鼻、口、耳の形状や位置といっ
た、ユーザを識別するのに必要な特徴量を抽出する処理
を実行する。登録部65は、登録モード時、特徴量抽出
部66により抽出された特徴量を登録する。この登録部
65は、例えば、ハードディスクや半導体メモリなどに
より構成される。マッチング部64は、通常の認証モー
ド時、特徴量抽出部66により抽出された特徴量と、登
録部65に予め登録されている特徴量とのマッチング処
理を行う。
The feature amount extraction unit 66 executes a process of extracting feature amounts necessary for identifying a user, such as the shapes and positions of eyes, nose, mouth, and ears, from input image data of a face image. I do. The registration unit 65 registers the feature amount extracted by the feature amount extraction unit 66 in the registration mode. The registration unit 65 is composed of, for example, a hard disk or a semiconductor memory. The matching unit 64 performs a matching process between the feature amount extracted by the feature amount extraction unit 66 and the feature amount registered in the registration unit 65 in advance in the normal authentication mode.

【0053】各ユーザは、このシステムを利用する場
合、予め自分の顔の画像を登録する必要がある。
In order to use this system, each user needs to register an image of his / her face in advance.

【0054】次に、図3の認証システムにおける登録処
理について、図6のフローチャートを参照して説明す
る。
Next, registration processing in the authentication system of FIG. 3 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0055】ステップS11において、CPU34は、現
在設定されているモードが登録モードであるか否かを判
定し、登録モードでない場合には(通常の認証モードで
ある場合には)処理を終了させる。
In step S11, the CPU 34 determines whether or not the currently set mode is the registration mode. If the mode is not the registration mode (when the authentication mode is the normal authentication mode), the process ends.

【0056】登録モードは、サービスマン、あるいは複
写機11の所定の管理者などが、例えば、操作パネル3
3から、所定の暗証番号を入力することで設定される。
あるいはまた、予め用意されている鍵などを、所定の位
置に装着したとき、登録モードが設定されるようにして
もよい。
In the registration mode, a serviceman or a predetermined administrator of the copying machine 11 can operate the registration
3 is set by inputting a predetermined password.
Alternatively, the registration mode may be set when a key or the like prepared in advance is attached to a predetermined position.

【0057】登録モードが設定されている場合、ステッ
プS12に進み、CPU34は、顔面画像取り込み処理を
実行する。このときCPU34は、CCDカメラ12を制御
し、ユーザの顔の画像を撮影させる。CCDカメラ12に
より撮影された画像データは、増幅器31により増幅さ
れた後、A/D変換部32に入力される。A/D変換部32
は、入力された画像データをA/D変換する。CPU34は、
この画像データを暗号化し、通信部37に出力する。
If the registration mode has been set, the process proceeds to step S12, where the CPU 34 executes a face image capturing process. At this time, the CPU 34 controls the CCD camera 12 to capture an image of the user's face. The image data captured by the CCD camera 12 is amplified by the amplifier 31 and then input to the A / D converter 32. A / D converter 32
Performs A / D conversion of input image data. The CPU 34
The image data is encrypted and output to the communication unit 37.

【0058】次に、ステップS13において、ID読み取
り処理が実行される。具体的には、CPU34は、記憶部
38に記憶されているIDを読み出し、通信部37に出力
する。
Next, in step S13, an ID reading process is executed. Specifically, the CPU 34 reads the ID stored in the storage unit 38 and outputs the ID to the communication unit 37.

【0059】ステップS14において、通信部37は、
CPU34より供給された、暗号化されている画像データ
と、記憶部38より取得されたIDを、LAN14を介して
認証サーバ13に送信させるとともに、ユーザ登録を要
求する。
In step S14, the communication unit 37
The encrypted image data supplied from the CPU 34 and the ID acquired from the storage unit 38 are transmitted to the authentication server 13 via the LAN 14 and a user registration is requested.

【0060】その後、図7のフローチャートを参照して
後述するように、認証サーバ13は、この登録要求に対
応して、ユーザの登録処理を実行し、登録処理が完了し
たとき、ステップS35において登録完了を通知してく
る。
Thereafter, as will be described later with reference to the flowchart of FIG. 7, the authentication server 13 executes a user registration process in response to the registration request, and when the registration process is completed, the registration is performed in step S35. You will be notified of completion.

【0061】そこで、ステップS15において、CPU3
4は、認証サーバ13から登録完了通知を受信するまで
待機し、登録完了通知を受信したとき、ステップS16
に進み、登録モード解除処理を実行する。
Therefore, in step S15, the CPU 3
4 waits until a registration completion notification is received from the authentication server 13, and when the registration completion notification is received, Step S16
To execute the registration mode release processing.

【0062】一方、認証サーバ13は、登録モード時、
図7のフローチャートに示す登録処理を実行する。ステ
ップS31において、認証サーバ13のCPU62は、複
写機11から登録要求を受信したか否かを判定し、受信
していない場合、処理を終了させる。複写機11から登
録が要求されたと判定された場合、ステップS32に進
み、CPU62は、複写機11から送信されてきた顔面画
像取り込み処理を実行する。すなわち、CPU62は、通
信部63を介して複写機11からIDとともに取り込ん
だ、暗号化されている画像データを復号し、特徴量抽出
部66に供給させる。
On the other hand, in the registration mode, the authentication server 13
The registration processing shown in the flowchart of FIG. 7 is executed. In step S31, the CPU 62 of the authentication server 13 determines whether or not a registration request has been received from the copier 11, and if not, ends the processing. If it is determined that registration has been requested from the copying machine 11, the process proceeds to step S32, and the CPU 62 executes the face image capturing process transmitted from the copying machine 11. That is, the CPU 62 decrypts the encrypted image data taken in with the ID from the copying machine 11 via the communication unit 63 and supplies the decrypted image data to the feature amount extraction unit 66.

【0063】ステップS33において、特徴量抽出部6
6は、取り込まれた顔面の画像データから、そのユーザ
の顔の特徴量を抽出する。ステップS34において、登
録部65は、特徴量抽出部66から特徴量とIDを、マッ
チング部64を介して受信すると、特徴量をID毎に登録
する。ステップS35において、CPU62は、登録完了
を、通信部63からLAN51を介して、複写機11に通
知する。
In step S33, the feature amount extraction unit 6
6 extracts feature amounts of the user's face from the captured face image data. In step S34, when the registration unit 65 receives the feature amount and the ID from the feature amount extraction unit 66 via the matching unit 64, the registration unit 65 registers the feature amount for each ID. In step S35, the CPU 62 notifies the copying machine 11 of the registration completion from the communication unit 63 via the LAN 51.

【0064】以上のようにして、図3の複写機11−1
乃至11−Nを利用する各ユーザの顔の画像の特徴量
が、登録部65に予め登録される。
As described above, the copying machine 11-1 shown in FIG.
The feature amount of the image of the face of each user who uses 11 to N is registered in the registration unit 65 in advance.

【0065】図8は、このようにして、登録部65に登
録された各ユーザの顔面データの辞書ファイルのデータ
ベースの例を表している。この例においては、複写機1
1のIDに対応して、00乃至99の100個の辞書ファ
イルが登録されている。ID=00は、例えば、図3にお
ける複写機11のIDに対応し、ID=01は、複写機11
−2のIDに対応し、以下同様に、ID=98は、複写機1
1−(N−1)のIDに対応し、ID=99は、複写機11
−NのIDに対応する。
FIG. 8 shows an example of a database of a dictionary file of the face data of each user registered in the registration section 65 in this way. In this example, copier 1
One hundred dictionary files 00 to 99 are registered corresponding to the ID of 1. For example, ID = 00 corresponds to the ID of the copying machine 11 in FIG.
-2, and similarly, ID = 98 corresponds to copier 1
The ID = 99 corresponds to the ID of 1- (N-1).
-N corresponding to ID.

【0066】さらに、例えば、ID=00の辞書ファイル
には、辞書番号=0000乃至0099の100個の顔
面特徴量データが登録されている。この100個の顔面
特徴量のデータは、ID=00のIDを有する複写機11の
CCDカメラ12−1により取り込まれたユーザの顔面特
徴量のデータである。すなわち、この例の場合、100
人のユーザの顔面特徴量のデータが記憶されていること
になる。
Further, for example, in the dictionary file with ID = 00, 100 pieces of facial feature data with dictionary numbers = 0000 to 0099 are registered. The data of the 100 facial features is stored in the copying machine 11 having ID = 00.
It is the data of the user's facial feature amount captured by the CCD camera 12-1. That is, in this example, 100
This means that the data of the facial feature amounts of two users are stored.

【0067】以下同様に、複写機11−2のCCDビデオ
カメラ12−2により取り込まれた100人のユーザの
顔面特徴量データが、ID=01の辞書ファイルに、辞書
番号0100乃至0199として登録されており、複写
機11−(N−1)のCCDカメラ12−(N−1)によ
り取り込まれた100人のユーザの顔面特徴量データ
が、辞書番号=9800乃至9899のデータとして登
録されており、さらに、複写機11−NのCCDカメラ1
2−Nにより取り込まれたユーザの顔面特徴量データ
が、辞書番号=9900乃至9999のデータとして登
録されている。なお、各ID毎に登録されるユーザの数を
任意である。
Similarly, the facial feature data of 100 users captured by the CCD video camera 12-2 of the copying machine 11-2 is registered in the dictionary file with ID = 01 as dictionary numbers 0100 to 0199. The facial feature data of 100 users captured by the CCD camera 12- (N-1) of the copying machine 11- (N-1) is registered as data of dictionary numbers = 9800 to 9899. And the CCD camera 1 of the copying machine 11-N
The facial feature data of the user captured by 2-N is registered as dictionary number = 9900 to 9999. The number of users registered for each ID is arbitrary.

【0068】このように、正当なユーザは、自分自身の
顔の特徴量を、予め登録部65に登録しておくと、以
後、認証モードにおいて、この複写機11を利用して、
原稿をコピーすることが可能となる。この場合の処理に
ついて、図9のフローチャートを参照して説明する。
As described above, the legitimate user registers the feature amount of his / her own face in the registration unit 65 in advance, and thereafter uses the copying machine 11 in the authentication mode.
The original can be copied. The processing in this case will be described with reference to the flowchart in FIG.

【0069】ステップS61において、CPU34は、セ
ンサ36の出力をモニタし、複写機11の前にユーザが
検出されるまで待機する。センサ36の出力からユーザ
が検出されたと判定した場合、ステップS62に進み、
CPU34は、CCDカメラ12を制御し、ユーザの顔を撮影
させる。CCDカメラ12により撮影されたユーザの顔の
画像信号は、増幅器31により増幅され、A/D変換部3
2によりデジタルデータに変換された後、CPU34によ
り暗号化され、さらに通信部37に供給される。
In step S61, the CPU 34 monitors the output of the sensor 36 and waits until a user is detected in front of the copying machine 11. If it is determined that the user has been detected from the output of the sensor 36, the process proceeds to step S62,
The CPU 34 controls the CCD camera 12 to photograph the user's face. The image signal of the user's face captured by the CCD camera 12 is amplified by the amplifier 31 and is converted by the A / D converter 3.
After being converted into digital data by 2, the data is encrypted by the CPU 34 and further supplied to the communication unit 37.

【0070】ステップS63において、CPU34は、記
憶部38に記憶されているIDを読み出し、通信部37に
供給する。
In step S 63, the CPU 34 reads out the ID stored in the storage section 38 and supplies the ID to the communication section 37.

【0071】ステップS64において、CPU34は、暗
号化した画像データを、記憶部38より読み出されたID
とともに、通信部37を制御し、LAN51を介して認証
サーバ13に送信させ、その画像データの認証を要求す
る。
In step S64, the CPU 34 stores the encrypted image data in the ID read from the storage unit 38.
At the same time, it controls the communication unit 37 to transmit the image data to the authentication server 13 via the LAN 51, and requests authentication of the image data.

【0072】なお、複写機11が特徴量抽出部を有する
場合には、各複写機11で抽出された特徴量が暗号化さ
れ、認証サーバ13に送信される。
When the copying machine 11 has a feature extracting unit, the feature extracted by each copying machine 11 is encrypted and transmitted to the authentication server 13.

【0073】図10のフローチャートを参照して後述す
るように、認証サーバ13は、この認証要求に対応して
認証処理を実行し、その認証の結果を、ステップS8
6,S87の処理で通知してくる。
As will be described later with reference to the flowchart of FIG. 10, the authentication server 13 executes an authentication process in response to the authentication request, and outputs the authentication result to step S8.
6, and is notified in the process of S87.

【0074】そこで、ステップS65において、CPU3
4は、LAN51を介して認証サーバ13から認証結果を
受信すると、ステップS66において、その認証結果が
コピー可能であることを表しているか否かを判定する。
認証結果がコピー可能であることを表していない場合
(ユーザが登録されていないことを表している場合)、
ステップS67に進み、CPU34は、操作パネル33の
表示部に、「登録されていないので利用できません」の
ようなメッセージを表示させる。
Therefore, in step S65, the CPU 3
4 receives the authentication result from the authentication server 13 via the LAN 51, and determines in step S66 whether or not the authentication result indicates that copying is possible.
If the authentication result does not indicate that copying is possible (indicating that the user has not been registered),
Proceeding to step S67, the CPU 34 displays a message such as "Not available because it has not been registered" on the display unit of the operation panel 33.

【0075】これに対して、認証結果がコピー可能であ
ることを表している場合(ユーザが登録されていること
を表している場合)、ステップS68において、CPU3
4は、操作パネル33のスタートボタンが操作され、複
写開始が指示されるまで待機し、指示されたとき、複写
部35を制御し、複写処理を実行させる。
On the other hand, if the authentication result indicates that copying is possible (indicating that the user has been registered), the CPU 3 determines in step S68.
Reference numeral 4 denotes a standby state until the start button on the operation panel 33 is operated and a copy start is instructed. When the start is instructed, the copy unit 35 controls the copy unit 35 to execute a copy process.

【0076】次に、図10のフローチャートを参照し
て、認証サーバ13の認証モード時の認証処理について
説明する。
Next, the authentication processing of the authentication server 13 in the authentication mode will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0077】ステップS81において、CPU62は、複
写機11から認証要求が受信されるまで待機し、認証要
求が受信されたとき、ステップS82に進み、画像デー
タとIDを取り込む処理を実行する。すなわち、CPU62
は、通信部63を介して、複写機11より送信されてき
た画像データとIDを取り込むと、そのうちの画像データ
は復号した後、IDとともに、特徴量抽出部66に出力す
る。
In step S81, the CPU 62 waits until an authentication request is received from the copying machine 11, and when the authentication request is received, proceeds to step S82 to execute a process for taking in image data and an ID. That is, the CPU 62
Captures the image data and the ID transmitted from the copier 11 via the communication unit 63, decodes the image data, and outputs the decoded image data to the feature amount extraction unit 66 together with the ID.

【0078】ステップS83において、特徴量抽出部6
6は、通信部63から供給された画像データの顔面特徴
量を抽出し、IDとともに、マッチング部64に出力す
る。
In step S83, the feature amount extraction unit 6
6 extracts the face feature amount of the image data supplied from the communication unit 63 and outputs the extracted feature amount to the matching unit 64 together with the ID.

【0079】なお、複写機11から特徴量が送信されて
くる場合、認証サーバ13における特徴量抽出処理は省
略することができる。
When the feature amount is transmitted from the copying machine 11, the feature amount extraction processing in the authentication server 13 can be omitted.

【0080】ステップS84において、マッチング部6
4は、登録部65に予め登録されている特徴量のデータ
の中から、特徴量抽出部66より供給されたID(グルー
プ)に対応する辞書ファイルを選択する。例えば、特徴
量抽出部66より供給されたIDがID=00である場合、
ID=00の辞書ファイルが選択される。そして、マッチ
ング部64は、特徴量抽出部66で、いま抽出されたユ
ーザの特徴量と、IDに対応して選択された登録部65に
予め登録されているユーザの特徴量とがマッチする(対
応する)か否かを判定する。図8の例の場合、ID=00
の辞書ファイルには、100人分の特徴量データが記憶
されているため、マッチング部64は、いま特徴量抽出
部66で抽出されたユーザの特徴量を、100人分の予
め登録されている特徴量と比較し、マッチするか否か
(対応する特徴量が登録されているか否か)を判定す
る。マッチング部64は、その判定結果をCPU62に通
知する。
In step S84, matching unit 6
Reference numeral 4 selects a dictionary file corresponding to the ID (group) supplied from the feature amount extraction unit 66 from the feature amount data registered in the registration unit 65 in advance. For example, when the ID supplied from the feature amount extraction unit 66 is ID = 00,
The dictionary file with ID = 00 is selected. Then, in the matching unit 64, the feature amount of the user that has just been extracted by the feature amount extracting unit 66 matches the feature amount of the user registered in advance in the registration unit 65 selected corresponding to the ID ( (Corresponding). In the case of the example of FIG. 8, ID = 00
The matching unit 64 has registered in advance the feature amounts of the users extracted by the feature amount extracting unit 66 for the 100 users in the dictionary file of. It is compared with the feature quantity to determine whether or not there is a match (whether or not the corresponding feature quantity is registered). The matching unit 64 notifies the CPU 62 of the determination result.

【0081】CPU62は、ステップS85において、マ
ッチング部64からの通知に基づいて、いま取り込まれ
たユーザの顔の画像の特徴量が、登録部65に予め登録
されているユーザの顔の画像の特徴量とマッチしたか否
かを判定し、マッチしていない場合には、ステップS8
6に進み、通信部63を制御し、複写機11に対してコ
ピーの不許可(登録されたユーザでないこと)を通知す
る。
At step S 85, the CPU 62 determines, based on the notification from the matching unit 64, the feature amount of the user's face image that has just been taken in, and registers the feature amount of the user's face image registered in advance in the registration unit 65. It is determined whether or not the amount has been matched, and if not, step S8
In step 6, the communication unit 63 is controlled to notify the copying machine 11 that copying is not permitted (that the user is not a registered user).

【0082】これに対して、マッチする特徴量が、予め
登録されていた場合には、ステップS87に進み、CPU
62は、コピーを許可する通知(登録されたユーザであ
ることの通知)を複写機11に送信させる。
On the other hand, if the matching feature amount has been registered in advance, the process proceeds to step S87, where the CPU
Reference numeral 62 causes the copying machine 11 to transmit a notification of permitting copying (a notification that the user is a registered user).

【0083】この通知に基づいて、上述したように、図
9のステップS67またはステップS68の処理が、複
写機11において実行される。
Based on this notification, the processing of step S67 or step S68 in FIG.

【0084】この例によれば、各ユーザは、自分自身の
顔を一度登録しさえすれば、その登録をした複写機を、
以後、利用することが可能となる。
According to this example, each user only needs to register his / her own face once, and then copy the registered copying machine.
Thereafter, it can be used.

【0085】しかしながら、以上の例においては、ユー
ザが実際に登録操作をした複写機11を利用することが
可能であるが、登録操作に使用していない複写機を利用
することができない。例えば、ID=00の複写機11−
1で登録操作をしたユーザは、ID=01乃至99の複写
機11−2乃至11−Nを使用することができない。そ
こで、登録した複写機11だけでなく、LAN14上に接
続されている全ての複写機11を利用できるようにする
ことも可能である。
However, in the above example, it is possible to use the copying machine 11 on which the user has actually performed the registration operation, but cannot use a copying machine which is not used for the registration operation. For example, the copying machine 11 having ID = 00
The user who has performed the registration operation in 1 cannot use the copying machines 11-2 to 11-N with IDs of 01 to 99. Therefore, not only the registered copying machines 11 but also all the copying machines 11 connected on the LAN 14 can be used.

【0086】この場合、認証サーバ13は、例えば、図
11のフローチャートに示される処理を実行する。図1
1のステップS101乃至ステップS109の処理は、
図10のステップS81乃至S87の処理と同様の処理
である。ただし、図10のステップS85に対応するス
テップS105の処理において、いま、特徴量抽出部6
6により抽出されたユーザの特徴量が、対応するIDの登
録済みの特徴量とマッチしていないと判定された場合、
図10の例では、ステップS86で、直ちに不許可を複
写機11に通知するようにしたのであるが、図11の例
においては、ステップS106に進み、CPU62は、ま
だチェックしていないID(グループ)が、存在するか否
かを判定する。例えば、図8に示す例では、ID=00の
辞書ファイルに対応する特徴量データが存在しないと判
定された場合、ID=01乃至99のまだマッチング処理
を行っていない辞書ファイルが存在する。
In this case, the authentication server 13 executes, for example, the processing shown in the flowchart of FIG. FIG.
The processing of steps S101 to S109 of the first
This is the same processing as the processing of steps S81 to S87 in FIG. However, in the processing in step S105 corresponding to step S85 in FIG.
If it is determined that the feature amount of the user extracted in step 6 does not match the registered feature amount of the corresponding ID,
In the example of FIG. 10, the non-permission is immediately notified to the copying machine 11 in step S86. However, in the example of FIG. 11, the process proceeds to step S106, where the CPU 62 checks the ID (group ) Is determined. For example, in the example shown in FIG. 8, when it is determined that the feature amount data corresponding to the dictionary file with ID = 00 does not exist, there is a dictionary file with IDs of 01 to 99 that has not been subjected to the matching processing yet.

【0087】この場合、ステップS107に進み、CPU
62は、次のID(グループ)を選択する。例えば、ID=
00を1だけインクリメントしたID=01の辞書ファイ
ルがここで選択される。その後、ステップS104に進
み、マッチング部64は、特徴量抽出部66により、い
ま抽出された特徴量データと、ID=01の辞書ファイル
に登録されている辞書番号0101乃至0199の特徴
量データとを比較する。そして、その比較結果が、CPU
62に通知される。
In this case, the process proceeds to step S107, where the CPU
62 selects the next ID (group). For example, ID =
The dictionary file of ID = 01 obtained by incrementing 00 by 1 is selected here. Thereafter, the process proceeds to step S104, where the matching unit 64 compares the feature amount data just extracted by the feature amount extracting unit 66 with the feature amount data of dictionary numbers 0101 to 0199 registered in the dictionary file with ID = 01. Compare. And the comparison result is the CPU
62 is notified.

【0088】ステップS105において、CPU62は、
マッチング部64からの通知に基づいて、マッチしたか
否かを判定し、マッチしていない場合には、ステップS
106に進み、まだチェックしていないIDが、存在する
か否かを判定する。
In step S105, the CPU 62
Based on the notification from the matching unit 64, it is determined whether or not a match has been made.
Proceeding to 106, it is determined whether or not an ID that has not yet been checked exists.

【0089】以上のようにして、例えば、図12に示さ
れるように、認証要求を送信してきた複写機11のIDに
対応する辞書ファイルにマッチする特徴量データが存在
しない場合には、ID=01,02,03,...98,
99と、異なるIDの辞書ファイルが順次選択される。従
って、ユーザは、いずれの複写機11から登録を行った
としても、任意の複写機11を使用することが可能とな
る。
As described above, for example, as shown in FIG. 12, when there is no matching feature data in the dictionary file corresponding to the ID of the copying machine 11 that has transmitted the authentication request, the ID = 01, 02, 03,. . . 98,
99 and dictionary files having different IDs are sequentially selected. Therefore, the user can use any copier 11 regardless of which copier 11 performs registration.

【0090】ステップS106において、チェックして
いないIDが、存在しないと判定された場合には、ステッ
プS108に進み、不許可が通知される。
If it is determined in step S106 that there is no ID that has not been checked, the process proceeds to step S108, and a rejection is notified.

【0091】その他の処理は、図10における場合と同
様であるので、その説明は省略する。
The other processes are the same as those in FIG. 10, and the description is omitted.

【0092】図11の例においては、ステップS107
の処理で、IDを1づつインクリメントすることで、新し
いIDを選択するようにしたが、例えば、図13に示され
るように、コピー機11が、複数の階の各フロアに複数
台設置されている場合、最寄りの複写機11に対応する
IDを優先的に順次選択するようにすることができる。図
14は、この場合の認証サーバ13の処理を表してい
る。
In the example of FIG. 11, step S107
In the above process, the new ID is selected by incrementing the ID by one. For example, as shown in FIG. 13, a plurality of copy machines 11 are installed on each of a plurality of floors. If it is, it corresponds to the nearest copying machine 11
IDs can be selected sequentially with priority. FIG. 14 shows the process of the authentication server 13 in this case.

【0093】図14のステップS121乃至ステップS
131の処理は、図11のステップS101乃至ステッ
プS109の処理と基本的に同様の処理であるが、図1
1のステップS106に対応するステップS126の処
理においては、チェックしていないIDが、同一フロアに
存在するか否かが判定される。
Steps S121 to S in FIG.
The processing of step 131 is basically the same as the processing of steps S101 to S109 of FIG.
In the process of step S126 corresponding to the first step S106, it is determined whether an unchecked ID exists on the same floor.

【0094】例えば、図13の例においては、1階に、
ID番号が00と04の複写機11,11−5が配置され
ており、2階には、ID番号が01,03,06の複写機
11−2,11−4,11−7が設置されており、3階
には、ID番号が02,05,07の複写機11−3,1
1−6,11−8が配置されている。
For example, in the example of FIG.
Copiers 11 and 11-5 with ID numbers 00 and 04 are arranged, and copiers 11-2, 11-4 and 11-7 with ID numbers 01, 03 and 06 are installed on the second floor. On the third floor, a copying machine 11-3, 1 having an ID number of 02, 05, 07
1-6, 11-8 are arranged.

【0095】このような場合において、例えば、ID番号
=00の複写機11からの要求に基づいて認証処理を行
った結果、対応する特徴量のデータが存在しないと判定
された場合、このID番号=00の複写機11は、1階に
設置されているため、同一のフロアである1階に、他の
複写機11が存在するか否かがステップS126で判定
される。同一フロアに他の複写機11が存在する場合、
ステップS127に進み、CPU62は、同一フロアに存
在する最寄りの複写機11のIDを選択する。図13の例
においては、ID=04の複写機11−5が設置されてい
るため、ステップS127において、このID=04が選
択される。
In such a case, for example, as a result of performing an authentication process based on a request from the copying machine 11 with ID number = 00, if it is determined that the data of the corresponding feature amount does not exist, this ID number Since the copying machine 11 = 00 is installed on the first floor, it is determined in step S126 whether another copying machine 11 exists on the same floor, that is, the first floor. If another copier 11 exists on the same floor,
Proceeding to step S127, the CPU 62 selects the ID of the nearest copying machine 11 present on the same floor. In the example of FIG. 13, since the copying machine 11-5 having the ID = 04 is installed, the ID = 04 is selected in step S127.

【0096】そして、ステップS124において、ID=
04の辞書ファイルとのマッチング処理が行われ、マッ
チしない場合には、ステップS125からステップS1
26に進み、同一フロアにまだチェックしていないIDが
存在するが否かが判定される。図13の例においては、
同一フロア(1階)には、もはやチェックしていないID
は存在しない。そこで、この場合、ステップS128に
進み、CPU62は、まだチェックしていないフロアが存
在するか否かを判定する。図13の例の場合、まだチェ
ックしていないフロアが2階と3階に存在するため、ス
テップS129に進み、1階に最も近いフロアとして、
この例の場合、2階のフロアをCPU62は選択する。そ
して、ステップS127に進み、CPU62は、2階に配
置されている複写機の中から1つのIDを選択する。図1
3の例の場合、2階には、ID=01,03,06の3台
の複写機11−2,11−4,11−7が設置されてい
るため、例えば、ID=01が選択される。
Then, in step S124, ID =
If the matching process is performed with the dictionary file No. 04, and no match is found, the process proceeds from step S125 to step S1.
Proceeding to 26, it is determined whether an unchecked ID exists on the same floor. In the example of FIG.
IDs no longer checked on the same floor (1st floor)
Does not exist. Therefore, in this case, the process proceeds to step S128, and the CPU 62 determines whether or not there is a floor that has not been checked yet. In the case of the example of FIG. 13, the floors that have not yet been checked exist on the second floor and the third floor.
In this example, the CPU 62 selects the second floor. Then, the process proceeds to step S127, where the CPU 62 selects one ID from the copying machines arranged on the second floor. FIG.
In the case of example 3, since three copying machines 11-2, 11-4, and 11-7 with IDs of 01, 03, and 06 are installed on the second floor, for example, ID = 01 is selected. You.

【0097】以下、同様の処理が繰り返され、2階の全
ての複写機11のIDが選択されても、マッチする特徴量
データが検索されない場合には、さらに3階に設置され
ている複写機11のIDが選択される。
Thereafter, the same processing is repeated, and even if the IDs of all the copying machines 11 on the second floor are selected, if no matching feature data is found, the copying machines installed on the third floor are further installed. Eleven IDs are selected.

【0098】3階に設置されている複写機11のIDに対
応する辞書ファイルを検索してもマッチしなかった場合
には、ステップS128において、チェックしていない
フロアがもはや存在しないと判定され、ステップS13
0に進み、複写機11に不許可が通知されることにな
る。
If the dictionary file corresponding to the ID of the copying machine 11 installed on the third floor does not match even if it is searched, it is determined in step S128 that the unchecked floor no longer exists. Step S13
Then, the copying machine 11 is notified of non-permission.

【0099】このように、この例の場合、図15に示さ
れるように、ID=00,04,01,03,06,0
2,05,07の順にIDが順次選択され、マッチング処
理が行われることになる。
Thus, in this example, as shown in FIG. 15, ID = 00, 04, 01, 03, 06, 0
IDs are sequentially selected in the order of 2,05,07, and matching processing is performed.

【0100】ユーザは、同一のフロアの最寄りのコピー
機を使用する可能性が高いので、IDを1づつインクリメ
ントすることで、IDを変更する場合に比べ、ユーザの認
証処理をより迅速に完了させることが可能となる。
Since the user is likely to use the nearest copier on the same floor, incrementing the ID by one completes the user authentication process more quickly than when changing the ID. It becomes possible.

【0101】例えば、図13の例において、3階のID=
02のコピー機11−3からの認証要求があった場合に
は、認証サーバ13は、図16に示されるように、3階
に設置されている複写機に対応するID=02,05,0
7が順次選択された後、2階に設置されている複写機の
ID=01,03,06が順次選択され、さらに、1階に
設置されている複写機のID=00,04が順次選択され
る。
For example, in the example of FIG.
When there is an authentication request from the copier 11-3 of No. 02, as shown in FIG. 16, the authentication server 13 sends the ID = 0, 05, 0 corresponding to the copier installed on the third floor.
7 are sequentially selected, and then the copy machine installed on the second floor is
ID = 01, 03, 06 are sequentially selected, and further, ID = 00, 04 of the copier installed on the first floor are sequentially selected.

【0102】図17は、認証システムの他の構成例を表
している。この構成例においては、パーソナルコンピュ
ータ81−1乃至81−Nが、インターネット83を介
して認証サーバ13に接続されている。パーソナルコン
ピュータ81−1乃至81−Nには、指紋読取装置82
−1乃至82−Nが、それぞれ接続されている。そし
て、この例の場合、各パーソナルコンピュータ81への
ログイン時刻が、各パーソナルコンピュータ81を識別
するデータとして用いられる。
FIG. 17 shows another configuration example of the authentication system. In this configuration example, personal computers 81-1 to 81-N are connected to the authentication server 13 via the Internet 83. The personal computers 81-1 to 81-N include a fingerprint reader 82
-1 to 82-N are respectively connected. In the case of this example, the login time to each personal computer 81 is used as data for identifying each personal computer 81.

【0103】図18は、パーソナルコンピュータ81の
構成例を表している。図18において、CPU(Central
Processing Unit)101は、ROM(Read Only Memor
y)102に記憶されているプログラム、または記憶部
108からRAM(Random Access Memory)103にロ
ードされたプログラムに従って、暗号化処理を含む各種
の処理を実行する。RAM103にはまた、CPU101が各
種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜
記憶される。
FIG. 18 shows a configuration example of the personal computer 81. In FIG. 18, the CPU (Central
Processing Unit (101) is a ROM (Read Only Memor
y) In accordance with a program stored in 102 or a program loaded from a storage unit 108 into a RAM (Random Access Memory) 103, various processes including an encryption process are executed. The RAM 103 also stores data necessary for the CPU 101 to execute various types of processing, as appropriate.

【0104】CPU101、ROM102、およびRAM103
は、バス104を介して相互に接続されている。このバ
ス104にはまた、入出力インタフェース105も接続
されている。
CPU 101, ROM 102, and RAM 103
Are connected to each other via a bus 104. An input / output interface 105 is also connected to the bus 104.

【0105】入出力インタフェース105には、キーボ
ード、マウスなどよりなる入力部106、CRT,LCDなど
よりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出
力部107、ハードディスクなどより構成される記憶部
108、モデム、ターミナルアダプタなどより構成さ
れ、インターネット83との通信処理を行う通信部10
9が接続されている。
The input / output interface 105 includes an input unit 106 including a keyboard and a mouse, a display including a CRT and an LCD, an output unit 107 including a speaker, a storage unit 108 including a hard disk, a modem, a terminal, and the like. A communication unit 10 configured by an adapter or the like and performing communication processing with the Internet 83
9 is connected.

【0106】入出力インタフェース105には、さら
に、指紋読取装置82が接続されている。この指紋読取
装置82は、ユーザの指の指紋を読み取ると、これをA
/D変換して、そのユーザの認証データとして認証サー
バ13に出力する。
The input / output interface 105 is further connected to a fingerprint reader 82. When the fingerprint reader 82 reads the fingerprint of the user's finger, it
/ D conversion and outputs it to the authentication server 13 as authentication data of the user.

【0107】この認証システムにおいては、パーソナル
コンピュータ81が図6のフローチャートに示された場
合と同様の処理により、登録処理を行うのであるが、そ
のステップS12においては、顔面画像データの取込処
理に替えて、指紋読取装置82によりユーザの指の指紋
データが読み取られ、暗号化される。そして、ステップ
S13においては、IDに替えて、ユーザがログインして
きた時刻を、CPU101が内蔵するタイマから取得す
る。
In this authentication system, the personal computer 81 performs the registration processing by the same processing as that shown in the flowchart of FIG. 6. In step S12, the personal computer 81 performs the registration processing of the face image data. Instead, fingerprint data of the user's finger is read by the fingerprint reader 82 and encrypted. Then, in step S13, instead of the ID, the time at which the user logged in is obtained from a timer built in the CPU 101.

【0108】これに対応して、認証サーバ13は、図7
に示されるような登録処理において、ステップS32の
顔面画像取込処理に替えて、指紋データ取込処理を行
い、ステップS33において、顔面特徴量抽出処理に替
えて、指紋データ特徴量抽出処理を行う。そして、ステ
ップS34において、認証サーバ13は、ログイン時刻
毎に指紋データを登録する処理を実行する。これによ
り、認証サーバ13の登録部65には、例えば、図19
に示されるような辞書ファイルが登録される。
In response, the authentication server 13 transmits
In the registration process as shown in (3), fingerprint data capturing process is performed in place of the face image capturing process in step S32, and in step S33, fingerprint data feature value extracting process is performed instead of the face feature value extracting process. . Then, in step S34, the authentication server 13 executes a process of registering fingerprint data at each login time. Thereby, the registration unit 65 of the authentication server 13 stores, for example, FIG.
Is registered.

【0109】図19の例においては、ログイン時刻が
9:00乃至12:00の時間帯の時刻である指紋デー
タとして、辞書番号=0000乃至0099の100人
分の指紋データが登録されている。同様に、ログイン時
刻が18:00乃至21:00の時刻の時間帯の辞書フ
ァイルとして、辞書番号=0100乃至0199の10
0人分の指紋データが登録されており、ログイン時刻が
00:00乃至3:00の時刻の時間帯の辞書ファイル
として、辞書番号=9800乃至9899の100人分
の指紋データが登録されており、ログイン時刻が、3:
00乃至6:00の時刻の時間帯の辞書ファイルとし
て、辞書番号9900乃至9999の指紋データが登録
されている。
In the example shown in FIG. 19, fingerprint data for 100 persons whose dictionary numbers are 0000 to 0099 are registered as fingerprint data whose login time is a time in a time zone of 9:00 to 12:00. Similarly, as a dictionary file of a time zone in which the login time is from 18:00 to 21:00, the dictionary file of the dictionary number = 0100 to 0199
Fingerprint data for 0 persons is registered, and fingerprint data for 100 persons with dictionary numbers = 9800 to 9899 are registered as dictionary files in the time zone from 00:00 to 3:00 at the login time. , Login time is 3:
Fingerprint data with dictionary numbers 9900 to 9999 are registered as dictionary files in the time zone from 00 to 6:00.

【0110】なお、このログインの時刻が属する時間帯
は、世界中の各国において、ユーザがパーソナルコンピ
ュータを利用する時間帯に対応されており、9:00乃
至12:00の時間帯におけるログインは、日本のユー
ザからのログインとされ、18:00乃至21:00の
時間帯のログインは、アメリカのユーザからのログイン
と判定され、0:00乃至3:00の時間帯のログイン
は、イギリスのユーザからのログインと判定され、3:
00乃至6:00の時間帯のログインは、ロシアのモス
クワからのログインと判定される。
The time zone to which this login time belongs corresponds to the time zone in which the user uses the personal computer in each country in the world. The login in the time zone from 9:00 to 12:00 is A login from a Japanese user is determined. A login during the period from 18:00 to 21:00 is determined to be a login from a user in the United States. A login during the period from 0:00 to 3:00 is determined by a user in the United Kingdom. Is determined to be a login from
The login during the time period from 00 to 6:00 is determined to be a login from Moscow, Russia.

【0111】次に、図20のフローチャートを参照し
て、パーソナルコンピュータ81のログイン処理につい
て説明する。ステップS151において、パーソナルコ
ンピュータ81のCPU101は、ユーザからログインが
指令されるまで待機し、ログインが指令されたとき、ス
テップS152に進み、CPU101は、指紋読取装置8
2を制御し、指紋データを取り込む処理を実行させる。
すなわち、ユーザは、指紋読取装置82に指を押し当
て、自分自身の指紋を読み取らせる。CPU101は、指
紋読取装置82により読み取られた指紋データを、RAM
103に供給し、一旦記憶させ、暗号化する。
Next, the login process of the personal computer 81 will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S151, the CPU 101 of the personal computer 81 waits until a login is instructed by the user. When the login is instructed, the process proceeds to step S152, in which the CPU 101
2 to execute a process of capturing fingerprint data.
That is, the user presses a finger against the fingerprint reader 82 to read his / her own fingerprint. The CPU 101 stores the fingerprint data read by the fingerprint reader 82 in a RAM.
103, temporarily store and encrypt.

【0112】次に、ステップS153に進み、CPU10
1は、内蔵するタイマからログイン時刻を取り込む。ス
テップS154において、CPU101は、ステップS1
50で取り込み、暗号化した指紋データと、ステップS
153で取り込んだログイン時刻を、通信部109を介
して認証サーバ13に送信させる。このとき、また、CP
U101は、認証サーバ13に対して指紋データの認証
処理を要求する。
Next, the process proceeds to step S153, where the CPU 10
1 fetches a login time from a built-in timer. In step S154, the CPU 101 determines in step S1
50 and the encrypted fingerprint data,
The login time acquired in 153 is transmitted to the authentication server 13 via the communication unit 109. At this time, CP
U101 requests the authentication server 13 to perform fingerprint data authentication processing.

【0113】認証サーバ13は、この要求に対応して、
後述する図21のステップS178またはステップS1
79の処理で、認証結果を通知してくるので、ステップ
S155において、CPU101は、通信部109を介し
て認証サーバ13からの認証結果を受信する。
In response to the request, the authentication server 13
Step S178 or step S1 in FIG.
Since the authentication result is notified in the process of 79, the CPU 101 receives the authentication result from the authentication server 13 via the communication unit 109 in step S 155.

【0114】ステップS156において、CPU101
は、受信した認証結果がログインを許可するものである
か否かを判定し、許可しないものであれば、ステップS
157に進み、CPU101は、出力部107を構成するL
CDにログインが許可されない旨を表すメッセージを表示
させる。
At step S156, the CPU 101
Determines whether the received authentication result indicates that the login is permitted, and if not, the process proceeds to step S
Proceeding to 157, the CPU 101
Display a message on the CD indicating that login is not allowed.

【0115】これに対して、ログインが可能であること
が通知された場合には、ステップS158に進み、CPU
101は、ログインを許可する処理を実行する。
On the other hand, when it is notified that the login is possible, the process proceeds to step S158, and the CPU proceeds to step S158.
101 executes a process of permitting login.

【0116】一方、パーソナルコンピュータ81からの
認証要求に対応して、認証サーバ13は、図21のフロ
ーチャートに示されるような処理を実行する。図21の
ステップS171乃至S179の処理は、図11のステ
ップS101乃至S109の処理と、基本的に同様の処
理である。ただし、図11の顔の画像データとIDに代え
て、図21では、指紋データと時刻が用いられる。
On the other hand, in response to the authentication request from the personal computer 81, the authentication server 13 executes a process as shown in the flowchart of FIG. The processing in steps S171 to S179 in FIG. 21 is basically the same as the processing in steps S101 to S109 in FIG. However, fingerprint data and time are used in FIG. 21 instead of the face image data and ID in FIG.

【0117】そして、マッチング部64は、ステップS
175において、パーソナルコンピュータ81から送信
されてきたログイン時刻に対応する時間帯の辞書ファイ
ルに、対応する指紋データが登録されていないと判定し
た場合、ステップS176において、まだチェックして
いない時間帯(グループ)が存在するか否かを判定し、
存在する場合には、ステップS177に進み、次のログ
イン時間帯(グループ)を選択する。そして、ステップ
S174に戻り、再び指紋データマッチング処理が実行
される。
Then, the matching section 64 determines in step S
If it is determined at 175 that the corresponding fingerprint data is not registered in the dictionary file of the time zone corresponding to the login time transmitted from the personal computer 81, at step S176 the time zone (group ) Exists or not,
If there is, the process proceeds to step S177, and the next login time zone (group) is selected. Then, the process returns to step S174, where the fingerprint data matching process is executed again.

【0118】以上のようにして、ログインの時間帯毎に
グループ化された辞書ファイルに基づき、マッチング処
理が行われる。そして、ステップS176において、全
てのログイン時刻に対応する時間帯をチェックしたと判
定された場合には、ステップS178において、不許可
がパーソナルコンピュータ81に通知される。その他の
処理は、図11における場合と同様である。
As described above, the matching process is performed based on the dictionary files grouped for each login time slot. If it is determined in step S176 that the time zones corresponding to all the login times have been checked, in step S178, the non-permission is notified to the personal computer 81. Other processes are the same as those in FIG.

【0119】同一のユーザは、同一の時間帯にログイン
する可能性が高いので、この例においても、やはり、迅
速に認証処理を行うことが可能となる。
Since the same user is highly likely to log in during the same time period, the authentication process can be quickly performed in this example as well.

【0120】以上においては、ログイン時刻の時間帯毎
に指紋データをグループ化するようにしたが、グループ
化のためのグループ化情報としては、この他、例えば、
図20に示されるように、各パーソナルコンピュータ8
1が接続されている電話番号を用いることが可能であ
る。
In the above description, the fingerprint data is grouped for each time zone of the log-in time. However, other grouping information for grouping includes, for example,
As shown in FIG. 20, each personal computer 8
It is possible to use the telephone number to which 1 is connected.

【0121】図22の例においては、パーソナルコンピ
ュータ81−1乃至81−Nが、それぞれ電話番号=0
001乃至9999に割り当てられている。従って、こ
の例においては、上述したIPアドレスや識別番号に替え
て、電話番号がグループ化情報として用いられる。
In the example of FIG. 22, personal computers 81-1 to 81-N each have a telephone number = 0.
001 to 9999. Therefore, in this example, a telephone number is used as grouping information instead of the above-described IP address and identification number.

【0122】なお、以上においては、ユーザを識別する
ための認証データとして顔面画像データまたは指紋デー
タを用いるようにしたが、この他、ユーザの眼球の血管
のパターン、声紋等の生体情報を認証データとして利用
することも可能である。
In the above description, face image data or fingerprint data is used as authentication data for identifying a user. In addition, biometric information such as a blood vessel pattern of a user's eyeball and a voice print is used as authentication data. It is also possible to use as.

【0123】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
In this specification, the step of describing a program recorded on a recording medium may be performed not only in chronological order but also in chronological order in the order described. This also includes processing executed in parallel or individually.

【0124】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
In this specification, a system is
It represents the entire device composed of a plurality of devices.

【0125】[0125]

【発明の効果】以上の如く本発明によれば、操作性を阻
害することなく、簡単かつ迅速に、装置の認証処理を行
うことが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily and quickly perform an authentication process of an apparatus without impairing operability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の認証システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional authentication system.

【図2】図1の認証サーバの辞書ファイルを説明する図
である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a dictionary file of the authentication server in FIG. 1;

【図3】本発明を適用した認証システムの構成例を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of an authentication system to which the present invention is applied.

【図4】図3の認証システムにおける複写機の構成例を
示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a copying machine in the authentication system of FIG. 3;

【図5】図3の認証システムにおける認証サーバの構成
例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration example of an authentication server in the authentication system of FIG. 3;

【図6】図3の認証システムにおける複写機の登録処理
を説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a registration process of a copying machine in the authentication system of FIG. 3;

【図7】図3の認証システムにおける認証サーバの登録
処理を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating registration processing of an authentication server in the authentication system of FIG. 3;

【図8】図5の認証サーバの登録部に登録される辞書フ
ァイルの例を示す図である。
8 is a diagram showing an example of a dictionary file registered in a registration unit of the authentication server in FIG.

【図9】図3の認証システムにおける複写機のコピー処
理を説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a copy process of a copying machine in the authentication system of FIG. 3;

【図10】図3の認証システムにおける認証サーバの認
証処理を説明するフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an authentication process of an authentication server in the authentication system of FIG. 3;

【図11】図3の認証システムの認証サーバの他の認証
処理を説明するフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating another authentication process of the authentication server of the authentication system in FIG. 3;

【図12】図11のステップS106,S107の処理
を説明する図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining the processing in steps S106 and S107 in FIG. 11;

【図13】本発明を適用した認証システムの他の構成例
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing another configuration example of the authentication system to which the present invention is applied.

【図14】図13の認証システムの認証サーバの処理を
説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a process of an authentication server of the authentication system of FIG. 13;

【図15】図12のステップS126乃至S129の処
理を説明する図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining the processing of steps S126 to S129 of FIG. 12;

【図16】図12のステップS126乃至S129の処
理を説明する図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining the processing in steps S126 to S129 of FIG. 12;

【図17】本発明を適用した認証システムのさらに他の
構成例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing still another configuration example of the authentication system to which the present invention is applied.

【図18】図17の認証システムにおけるパーソナルコ
ンピュータの構成例を示すブロック図である。
18 is a block diagram illustrating a configuration example of a personal computer in the authentication system of FIG.

【図19】図17の認証システムにおける認証サーバに
登録される辞書ファイルを説明する図である。
19 is a diagram illustrating a dictionary file registered in an authentication server in the authentication system of FIG.

【図20】図17の認証システムにおけるパーソナルコ
ンピュータのログイン処理を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a login process of a personal computer in the authentication system of FIG. 17;

【図21】図17の認証システムにおける認証サーバの
認証処理を説明するフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an authentication process of an authentication server in the authentication system of FIG. 17;

【図22】本発明を適用した認証システムの他の構成例
を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing another configuration example of the authentication system to which the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11−1乃至11−N 複写機 12−1乃至12−N CCDカメラ 13 認証サーバ 14 LAN 65 登録部 11-1 to 11-N Copier 12-1 to 12-N CCD Camera 13 Authentication Server 14 LAN 65 Registration Unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 芳徳 京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町 801番地 オムロン株式会社内 Fターム(参考) 5B085 AE23 AE25 BG07 5J104 AA07 KA01 KA02 KA16 MA02 NA36 NA38 PA07  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoshinori Yamaguchi 801 Minami-Fudo-do, Higashi-iri, Horikawa, Shiokoji-dori, Shimogyo-ku, Kyoto F-term in Omron Co., Ltd. 5B085 AE23 AE25 BG07 5J104 AA07 KA01 KA02 KA16 MA02 NA36 NA38 PA07

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザの認証データを取り込む認証デー
タ取り込み手段と、 前記認証データ取り込み手段により取り込まれた前記認
証データをグループ化するグループ化情報を取り込むグ
ループ化情報取り込み手段と、 前記認証データ取り込み手段により取り込まれた前記認
証データと、前記グループ化情報取り込み手段により取
り込まれた前記グループ化情報を、ネットワークを介し
て他の装置に送信する送信手段と、 前記他の装置から前記ネットワークを介して送信されて
きた認証結果を受信し、動作を制御する制御手段とを備
えることを特徴とする電子機器。
1. An authentication data capturing means for capturing user authentication data; a grouping information capturing means for capturing grouping information for grouping the authentication data captured by the authentication data capturing means; and the authentication data capturing means. Transmitting means for transmitting the authentication data captured by the above and the grouping information captured by the grouping information capturing means to another device via a network, and transmitting from the other device via the network An electronic device, comprising: a control unit that receives an authentication result obtained and controls an operation.
【請求項2】 前記認証データ取り込み手段は、前記認
証データとして、前記ユーザの顔の画像データまたは指
の指紋データを取り込むことを特徴とする請求項1に記
載の電子機器。
2. The electronic device according to claim 1, wherein the authentication data capturing unit captures image data of a face of the user or fingerprint data of a finger as the authentication data.
【請求項3】 前記グループ化情報取り込み手段は、前
記グループ化情報として、前記電子機器を識別する識別
番号、前記電子機器の前記ネットワーク上のIPアドレ
ス、もしくは電話番号、または前記認証データを送信し
た時刻を取得することを特徴とする請求項1または2に
記載の電子機器。
3. The grouping information fetching means transmits, as the grouping information, an identification number for identifying the electronic device, an IP address of the electronic device on the network, or a telephone number, or the authentication data. The electronic device according to claim 1, wherein a time is acquired.
【請求項4】 前記認証データを暗号化する暗号化手段
をさらに備え、 前記送信手段は、前記暗号化手段により暗号化された前
記認証データを送信することを特徴とする請求項1、
2、または3に記載の電子機器。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising an encryption unit for encrypting the authentication data, wherein the transmission unit transmits the authentication data encrypted by the encryption unit.
The electronic device according to 2 or 3.
【請求項5】 電子機器の動作を制御する制御方法にお
いて、 ユーザの認証データを取り込む認証データ取り込みステ
ップと、 前記認証データ取り込みステップの処理により取り込ま
れた前記認証データをグループ化するグループ化情報を
取り込むグループ化情報取り込みステップと、 前記認証データ取り込みステップの処理により取り込ま
れた前記認証データと、前記グループ化情報取り込みス
テップの処理により取り込まれた前記グループ化情報
を、ネットワークを介して他の装置に送信する送信ステ
ップと、 前記他の装置から前記ネットワークを介して送信されて
きた認証結果を受信し、動作を制御する制御ステップと
を含むことを特徴とする制御方法。
5. A control method for controlling operation of an electronic device, comprising: an authentication data capturing step of capturing user authentication data; and grouping information for grouping the authentication data captured by the processing of the authentication data capturing step. A grouping information capturing step of capturing, the authentication data captured by the processing of the authentication data capturing step, and the grouping information captured by the processing of the grouping information capturing step, to another device via a network. A control method comprising: a transmitting step of transmitting; and a control step of receiving an authentication result transmitted from the another device via the network and controlling an operation.
【請求項6】 ネットワークを介して接続されている電
子機器のユーザを認証する認証装置において、 前記電子機器のユーザの認証データを保持する保持手段
と、 前記電子機器から前記ネットワークを介して送信されて
きた前記ユーザの認証データを取り込む認証データ取り
込み手段と、 前記認証データ取り込み手段により取り込まれた前記認
証データをグループ化するグループ化情報を取り込むグ
ループ化情報取り込み手段と、 前記認証データ取り込み手段により取り込まれた前記認
証データを、前記保持手段に保持されている前記認証デ
ータから、前記グループ化情報取り込み手段により取り
込まれた前記グループ化情報に基づいて検索する検索手
段と、 前記検索手段の検索結果を、前記ネットワークを介して
前記電子機器に送信する送信手段とを備えることを特徴
とする認証装置。
6. An authentication device for authenticating a user of an electronic device connected via a network, comprising: a holding unit for holding authentication data of a user of the electronic device; and an authentication device transmitted from the electronic device via the network. Authentication data capturing means for capturing authentication data of the user, grouping information capturing means for capturing grouping information for grouping the authentication data captured by the authentication data capturing means, and capturing by the authentication data capturing means. Searching means for searching the obtained authentication data from the authentication data held in the holding means on the basis of the grouping information fetched by the grouping information fetching means; and a search result of the searching means. Sending to the electronic device via the network Authentication apparatus characterized by comprising a signal means.
【請求項7】 前記認証データ取り込み手段により取り
込まれた暗号化されている前記認証データを復号する復
号手段をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載
の認証装置。
7. The authentication apparatus according to claim 6, further comprising a decrypting unit that decrypts the encrypted authentication data captured by the authentication data capturing unit.
【請求項8】 前記保持手段は、前記認証データとし
て、前記ユーザの顔の画像データまたは指の指紋データ
を保持することを特徴とする請求項6または7に記載の
認証装置。
8. The authentication apparatus according to claim 6, wherein the holding unit holds, as the authentication data, image data of a face of the user or fingerprint data of a finger.
【請求項9】 前記グループ化情報取り込み手段は、前
記グループ化情報として、前記電子機器を識別する識別
番号、前記電子機器の前記ネットワーク上のIPアドレ
ス、もしくは電話番号、または前記認証データを受信し
た時刻を取得することを特徴とする請求項6、7または
8に記載の認証装置。
9. The grouping information receiving means receives, as the grouping information, an identification number for identifying the electronic device, an IP address of the electronic device on the network, or a telephone number, or the authentication data. The authentication device according to claim 6, 7 or 8, wherein a time is acquired.
【請求項10】 前記グループ化情報取り込み手段は、
前記グループ化情報を、前記ネットワークを介して取得
することを特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載
の認証装置。
10. The grouping information capturing means,
The authentication device according to claim 6, wherein the grouping information is obtained via the network.
【請求項11】 前記検索手段は、前記認証データ取り
込み手段により取り込まれた前記認証データを、前記グ
ループ化情報取り込み手段により取り込まれた前記グル
ープ化情報に対応する第1のグループの、前記保持手段
に保持されている前記認証データから検索することがで
きなかった場合、前記第1のグループとは異なる第2の
グループの、前記保持手段に保持されている前記認証デ
ータから検索することを特徴とする請求項6乃至10の
いずれかに記載の認証装置。
11. The search unit stores the authentication data fetched by the authentication data fetching unit in the first group corresponding to the grouping information fetched by the grouping information fetching unit. If the search is not possible from the authentication data stored in the storage unit, the search is performed from the authentication data stored in the storage unit in a second group different from the first group. The authentication device according to any one of claims 6 to 10.
【請求項12】 前記検索手段は、前記第1のグループ
の最寄りの前記電子機器に対応するグループを、前記第
2のグループとして優先的に選択することを特徴とする
請求項11に記載の認証装置。
12. The authentication according to claim 11, wherein the search unit preferentially selects a group corresponding to the electronic device nearest to the first group as the second group. apparatus.
【請求項13】 前記電子機器は、画像形成装置であ
り、 前記検索手段は、前記第1のグループが対応する前記画
像形成装置と同一のフロアに配置されている前記画像形
成装置が対応するグループを前記第2のグループとして
優先的に選択することを特徴とする請求項12に記載の
認証装置。
13. The electronic apparatus is an image forming apparatus, and the search unit is configured to search for a group corresponding to the image forming apparatus which is arranged on the same floor as the image forming apparatus corresponding to the first group. 13. The authentication apparatus according to claim 12, wherein the first group is preferentially selected as the second group.
【請求項14】 ネットワークを介して接続されている
電子機器を認証する認証装置の認証方法において、 前記電子機器のユーザの認証データを保持する保持ステ
ップと、 前記電子機器から前記ネットワークを介して送信されて
きた前記ユーザの認証データを取り込む認証データ取り
込みステップと、 前記認証データ取り込みステップの処理により取り込ま
れた前記認証データをグループ化するグループ化情報を
取り込むグループ化情報取り込みステップと、 前記認証データ取り込みステップの処理により取り込ま
れた前記認証データを、前記保持ステップの処理で保持
されている前記認証データから、前記グループ化情報取
り込みステップの処理により取り込まれた前記グループ
化情報に基づいて検索する検索ステップと、 前記検索ステップの処理での検索結果を、前記ネットワ
ークを介して前記電子機器に送信する送信ステップとを
含むことを特徴とする認証方法。
14. An authentication method for an authentication device that authenticates an electronic device connected via a network, wherein: a holding step for holding authentication data of a user of the electronic device; and a transmission from the electronic device via the network. An authentication data capturing step of capturing the authentication data of the user that has been performed; a grouping information capturing step of capturing grouping information for grouping the authentication data captured by the processing of the authentication data capturing step; A search step of searching the authentication data captured by the processing of the step from the authentication data stored in the processing of the holding step based on the grouping information captured by the processing of the grouping information capturing step And the search step Authentication method comprising a transmission step of transmitting the search result in the process of up to the electronic device via the network.
【請求項15】 ネットワークを介して相互に接続され
る電子機器と、前記電子機器のユーザを認証する認証装
置とからなる認証システムにおいて、 前記電子機器は、 前記ユーザの認証データを取り込む認証データ取り込み
手段と、 前記認証データ取り込み手段により取り込まれた前記認
証データをグループ化するグループ化情報を取り込むグ
ループ化情報取り込み手段と、 前記認証データ取り込み手段により取り込まれた前記認
証データと、前記グループ化情報取り込み手段により取
り込まれた前記グループ化情報を、前記ネットワークを
介して前記認証装置に送信する第1の送信手段と、 前記認証装置から前記ネットワークを介して送信されて
きた認証結果を受信し、動作を制御する制御手段とを備
え、 前記認証装置は、 前記電子機器のユーザの認証データを保持する保持手段
と、 前記電子機器から前記ネットワークを介して送信されて
きた前記ユーザの認証データを受信する第1の受信手段
と、 前記電子機器から前記ネットワークを介して送信されて
きた前記グループ化情報を受信する第2の受信手段と、 前記第1の受信手段により受信された前記認証データ
を、前記保持手段に保持されている前記認証データか
ら、前記第2の受信手段により受信された前記グループ
化情報に基づいて検索する検索手段と、 前記検索手段の検索結果を、前記ネットワークを介して
前記電子機器に送信する第2の送信手段とを備えること
を特徴とする認証システム。
15. An authentication system comprising an electronic device mutually connected via a network and an authentication device for authenticating a user of the electronic device, wherein the electronic device captures authentication data of the user. Means, grouping information capturing means for capturing grouping information for grouping the authentication data captured by the authentication data capturing means, the authentication data captured by the authentication data capturing means, and the grouping information capturing First transmitting means for transmitting the grouping information fetched by the means to the authentication device via the network, receiving an authentication result transmitted from the authentication device via the network, Control means for controlling the electronic device. Holding means for holding the authentication data of the user, first receiving means for receiving the authentication data of the user transmitted from the electronic device via the network, and transmission from the electronic device via the network. A second receiving unit for receiving the grouping information that has been obtained, and a second receiving unit that receives the authentication data received by the first receiving unit from the authentication data held in the holding unit. A search unit for searching based on the grouping information received by the unit; and a second transmission unit for transmitting a search result of the search unit to the electronic device via the network. Authentication system.
JP2000329945A 2000-10-30 2000-10-30 Electronic equipment, control method therefor, device, method and system for authentication Pending JP2002132733A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000329945A JP2002132733A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Electronic equipment, control method therefor, device, method and system for authentication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000329945A JP2002132733A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Electronic equipment, control method therefor, device, method and system for authentication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132733A true JP2002132733A (en) 2002-05-10

Family

ID=18806544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000329945A Pending JP2002132733A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Electronic equipment, control method therefor, device, method and system for authentication

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132733A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007293813A (en) * 2006-03-28 2007-11-08 Canon Inc Image forming apparatus, control method thereof, system, program, and storage medium
US7586635B2 (en) 2004-11-02 2009-09-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for secure printing using facial recognition of a print job sent by the user over a distributed printing network that employs a server containing registration, facial data, and user identification information
US7646501B2 (en) * 2004-09-24 2010-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Recognizing and sensing a person approaching a printer via an image capturing device
US8209752B2 (en) 2005-08-12 2012-06-26 Ricoh Company, Ltd. Imaging system and authentication method
JP2014007766A (en) * 2013-09-30 2014-01-16 Fuji Xerox Co Ltd Power supply control device, image processing device, and power supply control program
WO2016035402A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Necソリューションイノベータ株式会社 Authentication device, authentication system, authentication method and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7646501B2 (en) * 2004-09-24 2010-01-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Recognizing and sensing a person approaching a printer via an image capturing device
US7586635B2 (en) 2004-11-02 2009-09-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Method and apparatus for secure printing using facial recognition of a print job sent by the user over a distributed printing network that employs a server containing registration, facial data, and user identification information
US8209752B2 (en) 2005-08-12 2012-06-26 Ricoh Company, Ltd. Imaging system and authentication method
JP2007293813A (en) * 2006-03-28 2007-11-08 Canon Inc Image forming apparatus, control method thereof, system, program, and storage medium
JP2014007766A (en) * 2013-09-30 2014-01-16 Fuji Xerox Co Ltd Power supply control device, image processing device, and power supply control program
WO2016035402A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Necソリューションイノベータ株式会社 Authentication device, authentication system, authentication method and program
JPWO2016035402A1 (en) * 2014-09-02 2017-04-27 Necソリューションイノベータ株式会社 Authentication device, authentication system, authentication method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8347370B2 (en) Multi-channel multi-factor authentication
US20110126280A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20090328175A1 (en) Identity verification via selection of sensible output from recorded digital data
US20070245153A1 (en) System and method for user authentication in a multi-function printer with a biometric scanning device
JP4744180B2 (en) Personal authentication system, control server, and personal authentication method
US11665157B2 (en) Systems and methods for authenticating users within a computing or access control environment
US10187383B2 (en) Method of pushing passwords, and pushing system
JP2007206934A (en) Authentication system, authentication control device, and program
JP2006202212A (en) Personal authentication device, information processing apparatus and personal authentication system
JP2012088859A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2003099404A (en) Identification server device, client device, user identification system using them, and user identification method, its computer program and recording medium having the program recorded thereon
JP6859970B2 (en) Login support system
JP4426030B2 (en) Authentication apparatus and method using biometric information
JP2017151759A (en) Authentication device, authentication method and program
JP4645872B2 (en) Control device and authentication method
US20110302639A1 (en) Server apparatus, and control method and computer-readable storage medium therefor
JP2002132733A (en) Electronic equipment, control method therefor, device, method and system for authentication
US20080184352A1 (en) Information processing apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication
JP2002140708A (en) System and method for personal identification by fingerprint
JP2008040912A (en) Facsimile transmission and reception system with authentication function, device, transmitting and receiving method and program for transmission and reception
US20230108664A1 (en) Method for verifying liveness, and server using the same
JP2004118709A (en) Printing method by print system, print system, server computer, authenticating method with print system, computer program, and storage medium readable with computer
JP2010140499A (en) Biometric authentication device, biometric authentication system and biometric data management method
JP6441544B2 (en) Information device operation system, information device operation method, and program
JP2004252501A (en) Printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805