JP2002129060A - Coloring material, ink for ink-jet recording, ink cartridge, recording apparatus, and production method for ink-jet recording ink - Google Patents

Coloring material, ink for ink-jet recording, ink cartridge, recording apparatus, and production method for ink-jet recording ink

Info

Publication number
JP2002129060A
JP2002129060A JP2000330179A JP2000330179A JP2002129060A JP 2002129060 A JP2002129060 A JP 2002129060A JP 2000330179 A JP2000330179 A JP 2000330179A JP 2000330179 A JP2000330179 A JP 2000330179A JP 2002129060 A JP2002129060 A JP 2002129060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
polymer
dye
coloring material
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000330179A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sanemori Soga
眞守 曽我
Hidekazu Arase
秀和 荒瀬
Hiroyuki Matsuo
浩之 松尾
Masaichiro Tachikawa
雅一郎 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000330179A priority Critical patent/JP2002129060A/en
Publication of JP2002129060A publication Critical patent/JP2002129060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a water resistance of an image formed on a recording paper 51. SOLUTION: A coloring material 1 has a dye 2 covalent-bonded with a first polymer 3. The ink for ink-jet recording has the above coloring material, a wetting agent, a penetrating agent, a water and a second polymer 4 which disperses the above coloring material in the water.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、色材、インクジェ
ット記録用インク、該インクを備えたインクカートリッ
ジ及び記録装置、並びにインクジェット記録用インクの
製造方法に関する技術分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention belongs to the technical field of a color material, an ink for ink jet recording, an ink cartridge and a recording apparatus provided with the ink, and a method of manufacturing the ink for ink jet recording.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、インクジェット記録に用いら
れるインクとしては、染料からなる色材と、湿潤剤と、
浸透剤と、水とを含有したものはよく知られている。と
ころが、染料からなる色材を含有したインクにより記録
紙上に画像を形成すると、その画像の耐水性が問題とな
る。特に普通紙(広範な市販の紙で、とりわけ電子写真
方式の複写機に用いられる紙であって、インクジェット
記録用として最適な構造、組成、特性等を有するように
意図して製造されてはいない紙)に記録した場合には、
耐水性が非常に悪くなる。
2. Description of the Related Art Conventionally, inks used for ink jet recording include a coloring material composed of a dye, a wetting agent,
Those containing a penetrant and water are well known. However, when an image is formed on recording paper using an ink containing a coloring material composed of a dye, the water resistance of the image becomes a problem. In particular, plain paper (a wide range of commercially available papers, especially papers used in electrophotographic copying machines, not intended to have the optimum structure, composition, characteristics, etc. for inkjet recording) Paper)
Very poor water resistance.

【0003】そこで、従来、染料をポリマーに結合させ
ることにより、耐水性を向上させようとする試みがなさ
れている。具体的には、例えば、塩基性基を有するエチ
レン性不飽和単量体と、2個以上の酸性基を有する水溶
性染料の造塩体とを分散重合することにより得られる内
部着色エマルジョンからなるインク(特開平11−32
2815号公報参照)や、単量体組成物に油性染料を配
合してなる染料組成物から得られる重合体が、水系媒体
中に分散された着色エマルジョンからなるインク(特開
2000−154341号公報参照)が提案されてい
る。
[0003] Therefore, conventionally, attempts have been made to improve the water resistance by binding a dye to a polymer. Specifically, for example, it comprises an internal colored emulsion obtained by dispersion polymerization of an ethylenically unsaturated monomer having a basic group and a salt-forming body of a water-soluble dye having two or more acidic groups. Ink (JP-A-11-32)
No. 2815) or an ink comprising a colored emulsion in which a polymer obtained from a dye composition obtained by blending an oily dye with a monomer composition is dispersed in an aqueous medium (JP-A-2000-154341). See).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者の提案例(特開平11−322815号公報)のもの
では、エチレン性不飽和単量体と水溶性染料の造塩体と
がイオン結合しているだけであるため、水中では両者が
解離し易くなり、記録紙上の画像が水に濡れた場合に
は、染料がエチレン性不飽和単量体から容易に離脱して
しまう。また、上記後者の提案例(特開2000−15
4341号公報)のものでは、単量体組成物と染料との
結合を特に考慮していないので、水中では染料が単量体
組成物から染み出して離脱する可能性がある。したがっ
て、従来のインクでは、十分な耐水性は期待できない。
However, in the former proposed example (JP-A-11-322815), the ethylenically unsaturated monomer and the salt-forming body of the water-soluble dye form an ionic bond. In water, both are easily dissociated in water, and when the image on the recording paper is wet with water, the dye is easily separated from the ethylenically unsaturated monomer. In addition, the latter proposed example (JP-A-2000-15)
No. 4341) does not particularly consider the bond between the monomer composition and the dye, and therefore there is a possibility that the dye may seep out of the monomer composition and be separated in water. Therefore, sufficient water resistance cannot be expected with the conventional ink.

【0005】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、記録紙上の画像の耐水
性を向上させ得る色材やインクジェット記録用インクを
提供することにある。
The present invention has been made in view of the foregoing, and an object of the present invention is to provide a color material and an ink jet recording ink capable of improving the water resistance of an image on recording paper.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明では、色材として、第1のポリマ
ーと共有結合された染料を備えるようにした。
In order to achieve the above object, in the first aspect of the present invention, a coloring material includes a dye covalently bonded to a first polymer.

【0007】このことにより、染料が第1のポリマーと
共有結合されているので、イオン結合等とは異なり、水
中で両者が容易に分離するということはない。この結
果、この色材を含有したインクにより記録紙上に形成し
た画像が水に濡れたとしても、染料が第1のポリマーか
ら染み出して離脱することはなく、記録紙上の画像の耐
水性を向上させることができる。
[0007] Since the dye is covalently bonded to the first polymer, unlike the ionic bonding, the two are not easily separated in water. As a result, even if the image formed on the recording paper by the ink containing the coloring material becomes wet with water, the dye does not ooze out of the first polymer and does not separate, thereby improving the water resistance of the image on the recording paper. Can be done.

【0008】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、染料は、酸性染料又は直接染料であり、第1のポ
リマーは、上記染料との共有結合前にアミノ基、イミノ
基及び水酸基のうちの少なくとも1つを有しているもの
とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the dye is an acid dye or a direct dye, and the first polymer has an amino group, an imino group and a hydroxyl group before the covalent bond with the dye. Assume that it has at least one of them.

【0009】このことで、染料は、共有結合前に例えば
カルボキシル基やスルホン基等を有するものであり、こ
のカルボキシル基やスルホン基等が第1のポリマーのア
ミノ基、イミノ基又は水酸基と反応して、染料と第1の
ポリマーとが容易に共有結合する。
Thus, the dye has, for example, a carboxyl group or a sulfone group before the covalent bond, and the carboxyl group or the sulfone group reacts with the amino group, imino group or hydroxyl group of the first polymer. Thus, the dye and the first polymer are easily covalently bonded.

【0010】請求項3の発明では、請求項1の発明にお
いて、染料は、塩基性染料であり、第1のポリマーは、
上記染料との共有結合前にカルボキシル基及びスルホン
基のうちの少なくとも一方を有しているものとする。
In a third aspect of the present invention, in the first aspect, the dye is a basic dye, and the first polymer is
It has at least one of a carboxyl group and a sulfone group before covalent bonding with the dye.

【0011】こうすることで、染料は、共有結合前に例
えばアミノ基や水酸基等を有するものであり、このアミ
ノ基や水酸基等が第1のポリマーのカルボキシル基又は
スルホン基と反応して、染料と第1のポリマーとが容易
に共有結合する。
Thus, the dye has, for example, an amino group or a hydroxyl group before the covalent bond, and the amino group or the hydroxyl group reacts with the carboxyl group or the sulfone group of the first polymer to form the dye. And the first polymer are easily covalently bonded.

【0012】請求項4の発明では、請求項1の発明にお
いて、染料と第1のポリマーとの共有結合は、カルボン
酸アミド結合、スルホン酸アミド結合及びエステル結合
のうちの少なくとも1つであるものとする。このことに
より、結合力の高い共有結合が容易に得られる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the covalent bond between the dye and the first polymer is at least one of a carboxylic acid amide bond, a sulfonic acid amide bond, and an ester bond. And Thus, a covalent bond having a high bonding force can be easily obtained.

【0013】請求項5の発明では、請求項1〜4のいず
れかの発明において、第1のポリマーは、重合性単量体
の重合体、デンドリティック高分子及び天然高分子のう
ちの少なくとも1つであるものとする。また、請求項6
の発明では、請求項5の発明において、デンドリティッ
ク高分子は、ハイパーブランチポリマー又はデンドリマ
ーであるものとする。これらの発明により、多数の染料
分子を高密度状態で第1のポリマーに共有結合すること
ができ、画像の耐水性をより一層向上させることができ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects of the invention, the first polymer is at least one of a polymer of a polymerizable monomer, a dendritic polymer and a natural polymer. It is assumed that Claim 6
According to the invention, the dendritic polymer in the invention of claim 5 is a hyperbranched polymer or a dendrimer. According to these inventions, a large number of dye molecules can be covalently bonded to the first polymer in a high-density state, and the water resistance of an image can be further improved.

【0014】請求項7の発明は、インクジェット記録用
インクの発明であり、この発明では、インクジェット記
録用インクが、第1のポリマーと共有結合された染料を
備えた色材と、湿潤剤と、浸透剤と、水と、上記色材を
水中に分散させる第2のポリマーとを含有しているもの
とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an ink-jet recording ink, wherein the ink-jet recording ink comprises a coloring material having a dye covalently bonded to the first polymer, a wetting agent, It shall contain a penetrant, water, and a second polymer that disperses the coloring material in water.

【0015】この発明により、請求項1の発明と同様の
作用効果が得られると共に、色材が水中に分散し難いも
のであっても、色材を第2のポリマーにより水中に分散
させることができ、インクの粘度を全体に均一にかつイ
ンクジェット記録に適したものにすることができる。
According to the present invention, the same function and effect as those of the first aspect can be obtained, and even if the coloring material is difficult to disperse in water, the coloring material can be dispersed in water by the second polymer. Thus, the viscosity of the ink can be made uniform throughout and suitable for inkjet recording.

【0016】請求項8の発明では、請求項7の発明にお
いて、第1のポリマーは、重合性単量体の重合体、デン
ドリティック高分子及び天然高分子のうちの少なくとも
1つであるものとする。このことで、請求項5の発明と
同様の作用効果が得られる。
In the invention according to claim 8, in the invention according to claim 7, the first polymer is at least one of a polymer of a polymerizable monomer, a dendritic polymer and a natural polymer. I do. With this, the same operation and effect as the fifth aspect of the invention can be obtained.

【0017】請求項9の発明では、請求項7又は8の発
明において、第2のポリマーは、重合性単量体の重合体
であって、水中に分散可能なものとする。具体的には、
請求項10の発明では、請求項9の発明において、第2
のポリマーは、アクリル酸エステル、アクリル酸アミ
ド、メタアクリル酸エステル及びメタアクリル酸アミド
のうちの少なくとも1つの重合体であるものとする。ま
た、請求項11の発明では、請求項9の発明において、
第2のポリマーは、スチレン、アクリル酸エステル、メ
タクリル酸エステル及びアクリル酸アミドのうちの少な
くとも1つと、アクリル酸及びメタクリル酸のうちの少
なくとも一方とを含むビニル共重合体であるものとす
る。これらの発明により、色材を水中に容易にかつ均一
に分散させることができる。
According to a ninth aspect of the present invention, in the seventh or eighth aspect, the second polymer is a polymer of a polymerizable monomer and can be dispersed in water. In particular,
According to a tenth aspect, in the ninth aspect, the second
Is a polymer of at least one of an acrylic ester, an acrylic amide, a methacrylic ester, and a methacrylic amide. In the invention of claim 11, in the invention of claim 9,
The second polymer is a vinyl copolymer containing at least one of styrene, acrylic ester, methacrylic ester and acrylamide, and at least one of acrylic acid and methacrylic acid. According to these inventions, the coloring material can be easily and uniformly dispersed in water.

【0018】請求項12の発明では、請求項7〜11の
いずれかの発明において、粘度が1〜10mPa・sで
あるものとする。こうすることで、インクジェット記録
に特に好適な粘度を有するインクが得られる。
According to a twelfth aspect of the present invention, in any one of the seventh to eleventh aspects, the viscosity is 1 to 10 mPa · s. By doing so, an ink having a viscosity particularly suitable for inkjet recording can be obtained.

【0019】請求項13の発明では、請求項7〜12の
いずれかの発明において、染料は、酸性染料、直接染料
及び塩基性染料のうちのいずれかであるものとする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in any one of the seventh to twelfth aspects, the dye is any one of an acid dye, a direct dye and a basic dye.

【0020】このことで、染料の種類に応じて第1のポ
リマーを適切に選択すれば、請求項2又は3の発明と同
様に、染料と第1のポリマーとを容易に共有結合させる
ことができる。
Thus, if the first polymer is appropriately selected according to the type of the dye, the dye and the first polymer can be easily covalently bonded, as in the invention of the second or third aspect. it can.

【0021】請求項14の発明は、インクカートリッジ
の発明であり、この発明では、インクカートリッジが、
請求項7〜13のいずれかに記載のインクジェット記録
用インクを備えているものとする。このことにより、こ
のインクカートリッジを記録装置に装着して記録を行え
ば、耐水性に優れた画像を記録紙上に形成することがで
きる。
According to a fourteenth aspect of the present invention, an ink cartridge is provided.
An ink jet recording ink according to any one of claims 7 to 13 is provided. Thus, if the ink cartridge is mounted on a recording apparatus and recording is performed, an image having excellent water resistance can be formed on recording paper.

【0022】請求項15の発明は、記録装置の発明であ
り、この発明では、記録装置が、請求項7〜13のいず
れかに記載のインクジェット記録用インクを備えている
ものとする。この発明により、耐水性に優れた画像を記
録紙上に形成することができる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus. In the present invention, it is assumed that the recording apparatus includes the ink for inkjet recording according to any one of the seventh to thirteenth aspects. According to the present invention, an image having excellent water resistance can be formed on recording paper.

【0023】請求項16の発明は、インクジェット記録
用インクの製造方法の発明であり、この発明では、染料
と第1のポリマーとを反応させて該染料と第1のポリマ
ーとを共有結合させることにより色材を生成する工程
と、上記色材を第2のポリマーにより水中に分散させて
色材の分散液を調製する工程と、上記色材の分散液と湿
潤剤と浸透剤と水とを混合する工程とを含むものとす
る。
According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided a method of manufacturing an ink for ink-jet recording, wherein a dye is reacted with a first polymer to form a covalent bond between the dye and the first polymer. Generating a color material by dispersing the color material in water with a second polymer to prepare a dispersion of the color material; and dispersing the color material dispersion, a wetting agent, a penetrant, and water. And a step of mixing.

【0024】このことにより、記録紙上の画像の耐水性
を向上させることが可能なインクを容易に製造すること
ができる。
This makes it possible to easily manufacture an ink capable of improving the water resistance of an image on recording paper.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図6は、本発明の実施形態に係るイ
ンクジェット記録用インクを備えたインクジェット式記
録装置を概略的に示す。この記録装置は、上記インクを
有するインクカートリッジ(図示せず)が一体的に装着
されたインクジェットヘッド30を備えている。そし
て、このカートリッジ内のインクは、インクジェットヘ
ッド30内に設けられかつ圧電アクチュエータの作動に
より容積が変化する圧力室に供給されるようになってお
り、上記圧電アクチュエータの1回の作動により、圧力
室内の所定量のインクがインクジェットヘッド30の下
面に設けたノズルを介して記録媒体としての記録紙51
に吐出されて、記録紙51上に1つのドットが形成され
るようになっている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 6 schematically shows an ink jet recording apparatus provided with the ink for ink jet recording according to the embodiment of the present invention. This recording apparatus includes an ink jet head 30 in which an ink cartridge (not shown) having the above ink is integrally mounted. The ink in the cartridge is supplied to a pressure chamber provided in the ink jet head 30 and having a volume that changes by the operation of the piezoelectric actuator. A predetermined amount of ink is applied to a recording paper 51 as a recording medium through a nozzle provided on the lower surface of the inkjet head 30.
And one dot is formed on the recording paper 51.

【0026】上記インクジェットヘッド30はキャリッ
ジ31に支持固定され、このキャリッジ31には、図示
を省略するキャリッジモータが設けられ、このキャリッ
ジモータにより上記インクジェットヘッド30及びキャ
リッジ31が主走査方向(図6に示すX方向)に延びる
キャリッジ軸32にガイドされてその方向に往復動する
ようになっている。このキャリッジ31、キャリッジ軸
32及びキャリッジモータにより、インクジェットヘッ
ド30と記録紙51とを主走査方向に相対移動させる相
対移動手段が構成されている。
The ink-jet head 30 is supported and fixed on a carriage 31. The carriage 31 is provided with a carriage motor (not shown). The carriage motor causes the ink-jet head 30 and the carriage 31 to move in the main scanning direction (see FIG. 6). (In the X direction shown), and is guided by a carriage shaft 32 to reciprocate in that direction. The carriage 31, the carriage shaft 32, and the carriage motor constitute a relative moving unit that relatively moves the inkjet head 30 and the recording paper 51 in the main scanning direction.

【0027】上記記録紙51は、図示を省略する搬送モ
ータによって回転駆動される2つの搬送ローラ52に挟
まれていて、この搬送モータ及び各搬送ローラ52によ
り、上記インクジェットヘッド30の下側において上記
主走査方向と垂直な副走査方向(図6に示すY方向)に
搬送されるようになっている。この搬送モータ及び各搬
送ローラ52により、インクジェットヘッド30と記録
紙51とを副走査方向に相対移動させる相対移動手段が
構成されている。
The recording paper 51 is sandwiched between two transport rollers 52 which are driven to rotate by a transport motor (not shown). The sheet is transported in a sub-scanning direction (Y direction shown in FIG. 6) perpendicular to the main scanning direction. The transport motor and the transport rollers 52 constitute a relative moving unit that relatively moves the inkjet head 30 and the recording paper 51 in the sub-scanning direction.

【0028】上記圧電アクチュエータの作動は、インク
ジェットヘッド30及びキャリッジ31を主走査方向に
おいて記録紙51の一端から他端まで略一定速度で移動
させているときに所定の周期で繰り返し行われ(但し、
インクジェットヘッド30が記録紙51においてインク
を着弾させない箇所に達したときには、圧電アクチュエ
ータは作動しない)、このことで、記録紙51の所定位
置にインクを着弾させる。そして、1走査分の記録が終
了すると、搬送モータ及び各搬送ローラ52により記録
紙51を副走査方向に所定量搬送し、再度、インクジェ
ットヘッド30及びキャリッジ31を主走査方向に移動
させながらインクを吐出させて、新たな1走査分の記録
を行う。この動作を繰り返すことによって、記録紙51
全体に所望の画像が形成される。
The operation of the piezoelectric actuator is repeated at a predetermined cycle while the ink jet head 30 and the carriage 31 are moved from one end to the other end of the recording paper 51 in the main scanning direction at a substantially constant speed (however,
When the ink jet head 30 reaches a position where the ink does not land on the recording paper 51, the piezoelectric actuator does not operate), thereby causing the ink to land on a predetermined position of the recording paper 51. When the recording for one scan is completed, the recording paper 51 is conveyed by a predetermined amount in the sub-scanning direction by the conveying motor and the respective conveying rollers 52, and the ink is again moved while the inkjet head 30 and the carriage 31 are moved in the main scanning direction. By discharging the ink, printing for one new scan is performed. By repeating this operation, the recording paper 51
A desired image is formed entirely.

【0029】上記インクは、図1に模式的に示すよう
に、第1のポリマー3と共有結合された染料2(図1に
おける長円形状のものは染料分子である)を備えた色材
1と、上記インクジェットヘッド30のノズル開口部等
での乾きを抑制するグリセリン等の湿潤剤と、該インク
の記録紙51への浸透性を高めるジエチレングリコール
モノブチルエーテル等の浸透剤と、水と、上記色材1を
水中に分散させる第2のポリマー4とを含有している。
この色材1の第1のポリマー3は、図1では、線状をな
す、重合性単量体の重合体としているが、重合性単量体
の重合体、デンドリティック高分子(樹状高分子)及び
天然高分子のうちの少なくとも1つであればよい。上記
デンドリティック高分子には、図2に示すようなハイパ
ーブランチポリマーと、図3に示すようなデンドリマー
とがあるが、いずれであってもよい。
As shown schematically in FIG. 1, the above-mentioned ink comprises a coloring material 1 having a dye 2 covalently bonded to a first polymer 3 (the oval in FIG. 1 is a dye molecule). A wetting agent such as glycerin that suppresses drying at the nozzle openings of the inkjet head 30, a penetrating agent such as diethylene glycol monobutyl ether that increases the permeability of the ink into the recording paper 51, water, and the color And a second polymer 4 for dispersing the material 1 in water.
In FIG. 1, the first polymer 3 of the coloring material 1 is a linear polymer of a polymerizable monomer, but a polymer of a polymerizable monomer and a dendritic polymer (dendritic polymer). Molecule) and a natural polymer. The dendritic polymer includes a hyperbranched polymer as shown in FIG. 2 and a dendrimer as shown in FIG. 3, but any of them may be used.

【0030】上記重合性単量体の重合体としては、例え
ば、化学式1に示すポリアリルアミン(重合度n=10
〜10000程度)等が挙げられる。
Examples of the polymer of the polymerizable monomer include polyallylamine represented by Chemical Formula 1 (polymerization degree n = 10).
To about 10,000).

【0031】[0031]

【化1】 Embedded image

【0032】また、上記ハイパーブランチポリマーの具
体例としては、以下の化学式2や化学式3のもの等が挙
げられる。
Specific examples of the above-mentioned hyperbranched polymer include those represented by the following chemical formulas 2 and 3.

【0033】[0033]

【化2】 Embedded image

【0034】[0034]

【化3】 Embedded image

【0035】上記化学式2のものは、以下の化学式4の
ものを亜リン酸トリフェニル及びピリジン中で加熱する
ことにより、直接重縮合法で容易に得られる。
The compound of formula 2 can be easily obtained by a direct polycondensation method by heating the compound of formula 4 in triphenyl phosphite and pyridine.

【0036】[0036]

【化4】 Embedded image

【0037】また、上記化学式3のものを製造するに
は、先ず、以下の化学式5に示すアミン化合物を、水−
トルエン中で酢酸触媒によりアクリロニトリルとシアノ
エチル化反応させることで、化学式6のものを生成す
る。
In order to produce the compound of the above formula 3, first, an amine compound represented by the following formula 5 is converted to water-
By reacting acrylonitrile with cyanoethylation in toluene with an acetic acid catalyst, a compound of formula 6 is produced.

【0038】[0038]

【化5】 Embedded image

【0039】[0039]

【化6】 Embedded image

【0040】次いで、上記化学式6のものに対してコバ
ルト触媒(ラネー触媒)により水素添加反応させること
で、化学式7のものを生成する。
Next, the compound of the formula (6) is subjected to a hydrogenation reaction with a cobalt catalyst (Raney catalyst) to produce the compound of the formula (7).

【0041】[0041]

【化7】 Embedded image

【0042】すなわち、1つのアミノ基(化学式5)か
ら、分枝した2つのアミノ基(化学式7)が得られ、上
記反応を繰り返し行えば、化学式3のものが容易に得ら
れる。
That is, from one amino group (Chemical formula 5), two branched amino groups (Chemical formula 7) are obtained, and by repeating the above reaction, the compound of Chemical formula 3 can be easily obtained.

【0043】さらに、上記デンドリマーの具体例として
は、以下の化学式8や化学式9のもの等が挙げられる。
Further, specific examples of the dendrimer include those represented by the following chemical formulas 8 and 9.

【0044】[0044]

【化8】 Embedded image

【0045】[0045]

【化9】 Embedded image

【0046】このようなデンドリマーを製造する方法と
しては、中心から外側に向かって合成するダイバージェ
ント法と、外側から中心に向かって合成するコンバージ
ェント法とがある。
As a method for producing such a dendrimer, there are a divergent method for synthesizing from the center to the outside and a convergent method for synthesizing from the outside to the center.

【0047】上記染料2は、酸性染料、直接染料及び塩
基性染料のいずれかであることが望ましく、染料2が酸
性染料又は直接染料である場合には、第1のポリマー3
は、染料2との共有結合前にアミノ基(NH2)、イミ
ノ基(NH)及び水酸基(OH)のうちの少なくとも1
つを有しているものであることが望ましい。この場合、
染料2は、共有結合前に例えばカルボキシル基(COO
H)やスルホン基(SO3H)等を有するものであり、
このカルボキシル基やスルホン基等が第1のポリマー3
のアミノ基、イミノ基又は水酸基と反応して、染料2と
第1のポリマー3とが容易に共有結合する。一方、染料
2が塩基性染料である場合には、第1のポリマー3は、
染料2との共有結合前にカルボキシル基及びスルホン基
のうちの少なくとも一方を有しているものであることが
望ましい。この場合、染料2は、例えば共有結合前にア
ミノ基等を有するものであり、このアミノ基等が第1の
ポリマー3のカルボキシル基又はスルホン基と反応し
て、染料2と第1のポリマー3とが容易に共有結合す
る。すなわち、上記染料2と第1のポリマー3との共有
結合は、カルボン酸アミド結合、スルホン酸アミド結合
及びエステル結合のうちの少なくとも1つであることが
望ましく、上記のように染料2の種類に応じて第1のポ
リマー3を適切に選択すれば、このような共有結合が容
易に得られる。
The dye 2 is desirably any one of an acid dye, a direct dye, and a basic dye. When the dye 2 is an acid dye or a direct dye, the first polymer 3
Is at least one of an amino group (NH 2 ), an imino group (NH) and a hydroxyl group (OH) before the covalent bond with the dye 2.
It is desirable to have one. in this case,
Dye 2 is treated with a carboxyl group (COO
H) or a sulfone group (SO 3 H),
This carboxyl group or sulfone group is the first polymer 3
The dye 2 and the first polymer 3 are easily covalently bonded to the amino group, the imino group or the hydroxyl group. On the other hand, when the dye 2 is a basic dye, the first polymer 3
It is preferable that the dye has at least one of a carboxyl group and a sulfone group before the covalent bond with the dye 2. In this case, the dye 2 has, for example, an amino group or the like before the covalent bond, and the amino group or the like reacts with a carboxyl group or a sulfone group of the first polymer 3 to form the dye 2 and the first polymer 3 And are easily covalently bonded. That is, the covalent bond between the dye 2 and the first polymer 3 is desirably at least one of a carboxylic acid amide bond, a sulfonic acid amide bond, and an ester bond. Such a covalent bond can be easily obtained by appropriately selecting the first polymer 3 accordingly.

【0048】尚、上記化学式1、化学式3、化学式8及
び化学式9のものは、共有結合前にアミノ基を有するも
のであり、化学式2のものは、共有結合前にアミノ基と
イミノ基とを有するものである。そして、例えば、第1
のポリマー3が共有結合前にアミノ基を有するものであ
り、染料2が共有結合前にカルボキシル基を有するもの
である場合の両者の結合状態を図4に示し、第1のポリ
マー3が共有結合前にアミノ基を有するものであり、染
料2が共有結合前にスルホン基を有するものである場合
の両者の結合状態を図5に示す。また、色材1は、第1
のポリマー3の全てのアミノ基等が染料2と共有結合し
てなるものである必要はなく、部分的に他の結合をして
なるものであってもよい。
The compounds of formulas 1, 3, 8 and 9 have an amino group before the covalent bond, and those of formula 2 have an amino group and an imino group before the covalent bond. Have And, for example, the first
FIG. 4 shows the bonding state of the polymer 3 having the amino group before the covalent bond and the dye 2 having the carboxyl group before the covalent bond. FIG. 5 shows a bonding state of the dye 2 having an amino group before and the dye 2 having a sulfone group before the covalent bond. The color material 1 is the first
It is not necessary that all of the amino groups and the like of the polymer 3 are covalently bonded to the dye 2, but may be partially formed by other bonding.

【0049】上記色材1は上記第2のポリマー4により
覆われて、約0.1μm以下の微粒子状をなし、これら
多数の微粒子状のものが水中に分散することで、色材1
が水中に分散することになる。この色材1の水中への分
散を均一にするためには、第2のポリマー4を、重合性
単量体の重合体であって水中に分散可能なものにするこ
とが望ましい。このような第2のポリマー4の具体例と
しては、アクリル酸エステル、アクリル酸アミド、メタ
アクリル酸エステル及びメタアクリル酸アミドのうちの
少なくとも1つの重合体や、スチレン、アクリル酸エス
テル、メタクリル酸エステル及びアクリル酸アミドのう
ちの少なくとも1つと、アクリル酸及びメタクリル酸の
うちの少なくとも一方とを含むビニル共重合体等が挙げ
られる。
The coloring material 1 is covered with the second polymer 4 to form fine particles of about 0.1 μm or less, and these many fine particles are dispersed in water to form the coloring material 1.
Will be dispersed in water. In order to uniformly disperse the coloring material 1 in water, it is desirable that the second polymer 4 is a polymer of a polymerizable monomer and can be dispersed in water. Specific examples of the second polymer 4 include a polymer of at least one of an acrylate, an amide, a methacrylate, and a methacrylate, and styrene, an acrylate, and a methacrylate. And a vinyl copolymer containing at least one of acrylic acid amide and at least one of acrylic acid and methacrylic acid.

【0050】尚、上記第2のポリマー4は、色材1に対
して、該色材1の染料2と第1のポリマー3との共有結
合のように強固に結合してはいないが、色材1の染料2
及び第1のポリマー3に生じている極性により比較的強
い力で吸着され、これにより、第2のポリマー4が色材
1を覆った状態で水中に分散させる。
Although the second polymer 4 is not strongly bonded to the color material 1 like the covalent bond between the dye 2 of the color material 1 and the first polymer 3, Dye 2 of material 1
And the polarity generated in the first polymer 3 is adsorbed with a relatively strong force, whereby the second polymer 4 is dispersed in water while covering the coloring material 1.

【0051】上記インクの粘度は、1〜10mPa・s
であることが望ましい。すなわち、この範囲内の粘度で
あれば、インクジェットヘッド30の圧力室内のインク
をノズルを介して記録紙51に吐出させる際の吐出量や
吐出速度等を最適な値に設定できかつ安定させることが
でき、インクジェット記録に好適となる。このような粘
度は、上記第2のポリマー4の含有によって容易に得ら
れ、しかも、この第2のポリマー4によりインクの粘度
を全体に均一にすることができる。
The viscosity of the ink is 1 to 10 mPa · s.
It is desirable that That is, if the viscosity is within this range, it is possible to set and stabilize the discharge amount, the discharge speed, and the like when the ink in the pressure chamber of the inkjet head 30 is discharged onto the recording paper 51 via the nozzles, and stabilize. It is suitable for inkjet recording. Such a viscosity can be easily obtained by containing the second polymer 4, and the second polymer 4 can make the viscosity of the ink uniform throughout.

【0052】上記インクを製造するには、先ず、染料2
と第1のポリマー3とを反応させて該染料2と第1のポ
リマー3とを共有結合させることにより色材1を生成す
る。続いて、この色材1を第2のポリマー4により水中
に分散させて色材1の分散液を調製し、その後、この色
材1の分散液と湿潤剤と浸透剤と水とを混合すれば上記
インクが得られる。
To manufacture the above ink, first, dye 2
And the first polymer 3 are reacted to form a covalent bond between the dye 2 and the first polymer 3, thereby producing the color material 1. Subsequently, the color material 1 is dispersed in water with the second polymer 4 to prepare a dispersion of the color material 1, and thereafter, the dispersion of the color material 1, a wetting agent, a penetrant, and water are mixed. Thus, the above ink is obtained.

【0053】例えば、染料2が酸性染料であり、第1の
ポリマー3がポリアリルアミンであり、第2のポリマー
4がポリアクリル酸エステルである場合には、先ず、染
料2の酸性基とポリアリルアミンのアミノ基とを、通常
の有機化学反応によりアミド化させて共有結合させる。
これにより、色材1が得られる。
For example, when the dye 2 is an acid dye, the first polymer 3 is a polyallylamine, and the second polymer 4 is a polyacrylate, first, the acid group of the dye 2 and the polyallylamine Is covalently bonded by amidation by a usual organic chemical reaction.
Thereby, the coloring material 1 is obtained.

【0054】続いて、水を溶媒として、上記色材1、ア
クリル酸エステル及び重合開始剤(アゾイソブチルアミ
ジン塩酸塩)を添加し、超音波処理しながら50℃で2
4時間反応させることで、色材1を、アクリル酸エステ
ルが重合されてなるポリアクリル酸エステルにより水中
に分散させる。これにより、色材1の分散液が得られ
る。
Subsequently, using water as a solvent, the coloring material 1, the acrylate and the polymerization initiator (azoisobutylamidine hydrochloride) were added, and the mixture was heated at 50 ° C. for 2 hours while being subjected to ultrasonic treatment.
By reacting for 4 hours, the coloring material 1 is dispersed in water by a polyacrylate obtained by polymerizing the acrylate. Thus, a dispersion of the coloring material 1 is obtained.

【0055】次いで、上記色材1の分散液と湿潤剤と浸
透剤と水とを混合することにより、インクが得られる。
Next, an ink is obtained by mixing the dispersion of the coloring material 1, a wetting agent, a penetrating agent, and water.

【0056】また、染料2及び第1のポリマー3が上記
製造例と同じであり、第2のポリマー4がポリアクリル
酸アミドである場合には、先ず、上記製造例と同様にし
て色材1を生成した後、水を溶媒として、界面活性剤及
びアクリル酸アミドを添加して50℃で加熱攪拌する。
次いで、その加熱攪拌したものに重合開始剤を加え、そ
の後、さらに上記色材1とアクリル酸アミドとの混合物
を2時間かけて滴下し、この滴下後に同温度で4時間攪
拌することで、色材1を、アクリル酸アミドが重合され
てなるポリアクリル酸アミドにより水中に分散させる。
そして、室温に冷却すれば、色材1の分散液が得られ
る。次いで、上記製造例と同様に色材1の分散液と湿潤
剤と浸透剤と水とを混合することにより、インクが得ら
れる。
When the dye 2 and the first polymer 3 are the same as those in the above-mentioned production example, and the second polymer 4 is polyacrylamide, first, the coloring material 1 is produced in the same manner as in the above-mentioned production example. Is produced, a surfactant and acrylic acid amide are added using water as a solvent, and the mixture is heated and stirred at 50 ° C.
Next, a polymerization initiator was added to the heated and stirred mixture, and then a mixture of the coloring material 1 and acrylamide was further added dropwise over 2 hours. After the addition, the mixture was stirred at the same temperature for 4 hours to obtain a color. The material 1 is dispersed in water by polyacrylamide obtained by polymerizing acrylamide.
Then, when cooled to room temperature, a dispersion of the coloring material 1 is obtained. Next, an ink is obtained by mixing the dispersion of the coloring material 1, the wetting agent, the penetrant, and water in the same manner as in the above-mentioned production example.

【0057】したがって、上記実施形態では、色材1が
第1のポリマー3と共有結合された染料2を備えている
ので、イオン結合等とは異なり、水中で両者が容易に分
離するということはない。この結果、この色材1を含有
したインクにより記録紙51上に形成した画像が水に濡
れたとしても、染料2が第1のポリマー3から染み出し
て離脱することはなく、記録紙51上の画像の耐水性を
向上させることができる。また、色材1が、水中に分散
し難いものであっても、第2のポリマー4により水中に
分散されるので、インクの粘度を全体に均一にかつイン
クジェット記録に適したもの(1〜10mPa・s)に
することができる。
Therefore, in the above embodiment, since the coloring material 1 includes the dye 2 covalently bonded to the first polymer 3, unlike the ionic bonding and the like, it is difficult for the two to be easily separated in water. Absent. As a result, even if the image formed on the recording paper 51 with the ink containing the coloring material 1 becomes wet with water, the dye 2 does not seep out from the first polymer 3 and is not separated. The water resistance of the image can be improved. Further, even if the coloring material 1 is difficult to disperse in water, it is dispersed in water by the second polymer 4, so that the viscosity of the ink is uniform throughout and suitable for inkjet recording (1 to 10 mPa.s). S).

【0058】[0058]

【実施例】次に、具体的に実施した実施例について説明
する。
Next, a specific embodiment will be described.

【0059】先ず、以下の実施例1〜24に示すよう
に、24種類のインクジェット記録用インクを作製し
た。
First, as shown in the following Examples 1 to 24, 24 kinds of inks for ink jet recording were produced.

【0060】(実施例1)窒素導入管と攪拌機とが設け
られた反応容器中で、平均重合度100のポリアリルア
ミン10gと、染料(C.I.アシッドブラック2)6
4.3gと、亜リン酸トリフェニル109gと、塩化リ
チウム17.5gとを、N−メチル−2−ピロリドン3
50mL及びピリジン87.5mLに溶解させ、窒素雰
囲気下100℃で3時間攪拌した。この反応溶液を35
00mLのメタノールに投入し、析出したポリマー(染
料と共有結合している)を濾過した。この染料と共有結
合したポリマーを沸騰メタノール中で30分間処理し、
減圧下で乾燥して色材を得た。
Example 1 In a reaction vessel provided with a nitrogen inlet tube and a stirrer, 10 g of polyallylamine having an average degree of polymerization of 100 and dye (CI acid black 2) 6
4.3 g, triphenyl phosphite 109 g and lithium chloride 17.5 g were added to N-methyl-2-pyrrolidone 3
It was dissolved in 50 mL and 87.5 mL of pyridine and stirred at 100 ° C. for 3 hours under a nitrogen atmosphere. This reaction solution was added to 35
The solution was poured into 00 mL of methanol, and the precipitated polymer (covalently bonded to the dye) was filtered. Treating the polymer covalently bonded to the dye in boiling methanol for 30 minutes,
Drying under reduced pressure gave a coloring material.

【0061】次いで、水1L中に、上記色材35.10
8gとドデシルジメチルアンモニウムエチル−メタアク
リレート32.6gとをN−メチル−2−ピロリドン3
00mLに溶解した溶液と、アゾイソブチルアミジン塩
酸塩1gとを添加し、超音波処理しながら50℃で24
時間反応させることで、黒色エマルジョン(色材の分散
液)を得た。
Next, 35.10 of the above coloring material was added to 1 L of water.
8 g and 32.6 g of dodecyldimethylammoniumethyl-methacrylate were added to N-methyl-2-pyrrolidone 3
A solution dissolved in 00 mL and 1 g of azoisobutylamidine hydrochloride were added, and the mixture was sonicated at 50 ° C. for 24 hours.
By reacting for a time, a black emulsion (a dispersion of a coloring material) was obtained.

【0062】次に、上記黒色エマルジョン30mLと、
ジエチレングリコールモノブチルエーテル10mLと、
グリセリン10mLと、水55mLとを超音波処理しな
がら混合してインクを得た。
Next, 30 mL of the above black emulsion was added:
10 mL of diethylene glycol monobutyl ether,
Ink was obtained by mixing 10 mL of glycerin and 55 mL of water while sonicating.

【0063】(実施例2)実施例1において、染料を、
C.I.アシッドイエロー17(42g)に代えて、イ
ンクを作製した。
(Example 2) In Example 1, the dye was replaced with
C. I. An ink was prepared in place of Acid Yellow 17 (42 g).

【0064】(実施例3)実施例1において、染料を、
C.I.アシッドレッド52(50.8g)に代えて、
インクを作製した。
(Example 3) In Example 1, the dye was replaced with
C. I. Instead of Acid Red 52 (50.8g)
An ink was prepared.

【0065】(実施例4)実施例1において、染料を、
C.I.ダイレクトブルー86(66.4g)に代え
て、インクを作製した。
Example 4 In Example 1, the dye was replaced with
C. I. An ink was prepared in place of Direct Blue 86 (66.4 g).

【0066】(実施例5)実施例1において、染料を、
プロジェットファーストブラック2(アビシア社製、6
4.3g)に代えて、インクを作製した。
(Example 5) In Example 1, the dye was replaced with
ProJet First Black 2 (Avisia, 6
4.3 g), and an ink was prepared.

【0067】(実施例6)実施例1において、染料を、
プロジェットファーストイエロー2(アビシア社製、4
2g)に代えて、インクを作製した。
(Example 6) In Example 1, the dye was replaced with
Projet First Yellow 2 (Avisia 4
2g) was replaced with an ink.

【0068】(実施例7)実施例1において、染料を、
プロジェットファーストマジェンタ2(アビシア社製、
50.8g)に代えて、インクを作製した。
(Example 7) In Example 1, the dye was replaced with
Projet First Magenta 2 (Avisia,
50.8 g), and an ink was prepared.

【0069】(実施例8)実施例1において、染料を、
プロジェットファーストシアン2(アビシア社製、6
6.4g)に代えて、インクを作製した。
Example 8 In Example 1, the dye was replaced with
Projet Fast Cyan 2 (Avisia, 6
6.4 g), and an ink was prepared.

【0070】(実施例9)実施例1において、平均重合
度100のポリアリルアミンを、平均重合度1000の
ポリアリルアミン(10g)に代えて、インクを作製し
た。
Example 9 An ink was prepared in the same manner as in Example 1 except that polyallylamine having an average degree of polymerization of 100 was replaced by polyallylamine (10 g) having an average degree of polymerization of 1000.

【0071】(実施例10)実施例1において、平均重
合度100のポリアリルアミンを、平均重合度1000
0のポリアリルアミン(10g)に代えて、インクを作
製した。
(Example 10) In Example 1, polyallylamine having an average degree of polymerization of 100 was replaced with polyallylamine having an average degree of polymerization of 1000.
An ink was prepared in place of the polyallylamine of No. 0 (10 g).

【0072】(実施例11)実施例1において、平均重
合度100のポリアリルアミンを、化学式8のデンドリ
マー(13.4g)に代えて、インクを作製した。
Example 11 An ink was prepared in the same manner as in Example 1 except that the polyallylamine having an average degree of polymerization of 100 was replaced with the dendrimer of Chemical Formula 8 (13.4 g).

【0073】(実施例12)実施例1において、平均重
合度100のポリアリルアミンを、化学式9のデンドリ
マー(13.4g)に代えて、インクを作製した。
Example 12 An ink was prepared in the same manner as in Example 1, except that the polyallylamine having an average degree of polymerization of 100 was replaced with the dendrimer of Chemical Formula 9 (13.4 g).

【0074】(実施例13)2gのドデシル硫酸ナトリ
ウムと、4gのニューフロンティアS510と、194
gの脱イオン水と、10gのn−ブトキシメチルアクリ
ルアミドとをフラスコに仕込み、窒素気流下で攪拌しな
がら液温を50℃に上げた。続いて、0.5gの油溶性
アゾ系重合開始剤(商品名「V−70」:和光純薬工業
社製)を含むエタノール溶液5gを上記フラスコ内に注
入し、その後、n−ブトキシメチルアクリルアミド89
gと、エチレングリコールジメタクリレート1gと、実
施例1において染料(C.I.アシッドブラック2)を
平均重合度100のポリアリルアミンに共有結合して得
られた色材25gとからなる単量体溶液を2時間かけて
上記フラスコ内に滴下した。その後、同温度で4時間攪
拌した後、室温に冷却して、黒色エマルジョン(色材の
分散液)を得た。
Example 13 2 g of sodium dodecyl sulfate, 4 g of New Frontier S510, and 194
g of deionized water and 10 g of n-butoxymethylacrylamide were charged into a flask, and the temperature of the solution was raised to 50 ° C. while stirring under a nitrogen stream. Subsequently, 5 g of an ethanol solution containing 0.5 g of an oil-soluble azo polymerization initiator (trade name “V-70”: manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was injected into the flask, and then n-butoxymethylacrylamide was added. 89
g, ethylene glycol dimethacrylate 1 g, and a coloring material 25 g obtained by covalently bonding a dye (CI acid black 2) to polyallylamine having an average degree of polymerization of 100 in Example 1. Was dropped into the flask over 2 hours. Then, after stirring at the same temperature for 4 hours, the mixture was cooled to room temperature to obtain a black emulsion (colorant dispersion).

【0075】次いで、上記黒色エマルジョン30mL
と、ジエチレングリコールモノブチルエーテル10mL
と、グリセリン10mLと、水55mLとを超音波処理
しながら混合してインクを得た。
Next, 30 mL of the above black emulsion was prepared.
And 10 mL of diethylene glycol monobutyl ether
And 10 mL of glycerin and 55 mL of water were mixed while performing ultrasonic treatment to obtain an ink.

【0076】(実施例14)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例2において染料(C.I.ア
シッドイエロー17)を平均重合度100のポリアリル
アミンに共有結合して得られた色材に代えて、インクを
作製した。
(Example 14) In Example 13, the colorant in the monomer solution was covalently bonded to the dye (CI Acid Yellow 17) in Example 2 to polyallylamine having an average degree of polymerization of 100. An ink was prepared in place of the obtained coloring material.

【0077】(実施例15)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例3において染料(C.I.ア
シッドレッド52)を平均重合度100のポリアリルア
ミンに共有結合して得られた色材に代えて、インクを作
製した。
Example 15 In Example 13, the coloring material in the monomer solution was covalently bonded to the dye (CI Acid Red 52) in Example 3 with polyallylamine having an average degree of polymerization of 100. An ink was prepared in place of the obtained coloring material.

【0078】(実施例16)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例4において染料(C.I.ダ
イレクトブルー86)を平均重合度100のポリアリル
アミンに共有結合して得られた色材に代えて、インクを
作製した。
(Example 16) In Example 13, the coloring material in the monomer solution was covalently bonded to the dye (CI Direct Blue 86) in Example 4 with polyallylamine having an average degree of polymerization of 100. An ink was prepared in place of the obtained coloring material.

【0079】(実施例17)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例5において染料(プロジェッ
トファーストブラック2)を平均重合度100のポリア
リルアミンに共有結合して得られた色材に代えて、イン
クを作製した。
(Example 17) In Example 13, the coloring material in the monomer solution was obtained by covalently bonding the dye (Projet Fast Black 2) in Example 5 to polyallylamine having an average degree of polymerization of 100. An ink was prepared in place of the color material.

【0080】(実施例18)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例6において染料(プロジェッ
トファーストイエロー2)を平均重合度100のポリア
リルアミンに共有結合して得られた色材に代えて、イン
クを作製した。
(Example 18) In Example 13, the coloring material in the monomer solution was obtained by covalently bonding the dye (Projet Fast Yellow 2) in Example 6 to polyallylamine having an average degree of polymerization of 100. An ink was prepared in place of the color material.

【0081】(実施例19)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例7において染料(プロジェッ
トファーストマジェンタ2)を平均重合度100のポリ
アリルアミンに共有結合して得られた色材に代えて、イ
ンクを作製した。
(Example 19) In Example 13, the coloring material in the monomer solution was obtained by covalently bonding the dye (Projet Fast Magenta 2) to polyallylamine having an average degree of polymerization of 100 in Example 7. An ink was prepared in place of the color material.

【0082】(実施例20)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例8において染料(プロジェッ
トファーストシアン2)を平均重合度100のポリアリ
ルアミンに共有結合して得られた色材に代えて、インク
を作製した。
(Example 20) In Example 13, the coloring material in the monomer solution was obtained by covalently bonding the dye (Projet Fast Cyan 2) to polyallylamine having an average degree of polymerization of 100 in Example 8. An ink was prepared in place of the color material.

【0083】(実施例21)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例9において染料(C.I.ア
シッドブラック2)を平均重合度1000のポリアリル
アミンに共有結合して得られた色材に代えて、インクを
作製した。
(Example 21) In Example 13, the colorant in the monomer solution was covalently bonded to the dye (CI acid black 2) in Example 9 with polyallylamine having an average degree of polymerization of 1,000. An ink was prepared in place of the obtained coloring material.

【0084】(実施例22)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例10において染料(C.I.
アシッドブラック2)を平均重合度10000のポリア
リルアミンに共有結合して得られた色材に代えて、イン
クを作製した。
(Example 22) In Example 13, the coloring material in the monomer solution was replaced with the dye (CI.
An ink was prepared in place of the color material obtained by covalently bonding Acid Black 2) to polyallylamine having an average degree of polymerization of 10,000.

【0085】(実施例23)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例11において染料(C.I.
アシッドブラック2)を化学式8のデンドリマーに共有
結合して得られた色材に代えて、インクを作製した。
(Example 23) In Example 13, the coloring material in the monomer solution was replaced with the dye (CI.
An ink was prepared in place of the coloring material obtained by covalently bonding Acid Black 2) to the dendrimer of Chemical Formula 8.

【0086】(実施例24)実施例13において、単量
体溶液中の色材を、実施例12において染料(C.I.
アシッドブラック2)を化学式9のデンドリマーに共有
結合して得られた色材に代えて、インクを作製した。
(Example 24) In Example 13, the coloring material in the monomer solution was replaced with the dye (CI.
An ink was prepared in place of the coloring material obtained by covalently bonding Acid Black 2) to the dendrimer of Chemical Formula 9.

【0087】次に、上記実施例1〜24の各インクを用
いて、市販のプリンター(インクジェット式記録装置)
で普通紙(商品名「Xerox4024」:ゼロックス
社製)に記録し、この記録した用紙を純水に浸漬した
後、室温で放置して乾燥させ、にじみが生じるか否かを
調べた。この結果、いずれのインクについても全くにじ
みは見られず、上記実施例1〜24の各インクにより記
録した画像の耐水性はかなり良好であることが確認され
た。
Next, a commercially available printer (ink-jet recording apparatus) was prepared using the inks of Examples 1 to 24 described above.
Was recorded on plain paper (trade name "Xerox4024": manufactured by Xerox Co., Ltd.), and the recorded paper was immersed in pure water, allowed to dry at room temperature, and examined for bleeding. As a result, no bleeding was observed for any of the inks, and it was confirmed that the images recorded with the inks of Examples 1 to 24 had considerably good water resistance.

【0088】また、上記実施例1〜24の各インクを7
0℃の雰囲気下に3ヶ月間放置し、その後のインクの状
態を観察したところ、いずれのインクについても凝集・
沈殿は全く見られなかった。このことより、上記実施例
1〜24の各インクの安定性はかなり高いことが確認さ
れた。
Each of the inks of Examples 1 to 24 was
After leaving for 3 months in an atmosphere of 0 ° C., and observing the state of the ink thereafter, all the inks
No precipitate was seen. From this, it was confirmed that the stability of each of the inks of Examples 1 to 24 was considerably high.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の色材によ
ると、第1のポリマーと共有結合された染料を備えたこ
とにより、この色材を含有したインクにより記録紙上に
形成した画像の耐水性の向上化を図ることができる。
As described above, according to the color material of the present invention, since the dye provided covalently with the first polymer is provided, the image formed on the recording paper by the ink containing the color material is provided. Water resistance can be improved.

【0090】また、本発明のインクジェット記録用イン
クによると、第1のポリマーと共有結合された染料を備
えた色材と、湿潤剤と、浸透剤と、水と、上記色材を水
中に分散させる第2のポリマーとを含有したことによ
り、記録紙上の画像の耐水性を向上させることができる
と共に、インクの粘度を全体に均一にかつインクジェッ
ト記録に適したものにすることができる。
Further, according to the ink jet recording ink of the present invention, a colorant having a dye covalently bonded to the first polymer, a wetting agent, a penetrant, water, and the colorant are dispersed in water. By containing the second polymer, the water resistance of the image on the recording paper can be improved, and the viscosity of the ink as a whole can be made uniform and suitable for inkjet recording.

【0091】さらに、本発明のインクカートリッジ及び
記録装置によると、上記のインクジェット記録用インク
を備えたことにより、耐水性に優れた画像を記録紙上に
形成することができる。
Further, according to the ink cartridge and the recording apparatus of the present invention, an image having excellent water resistance can be formed on recording paper by providing the above-mentioned ink for ink jet recording.

【0092】また、本発明のインクジェット記録用イン
クの製造方法によると、染料と第1のポリマーとを反応
させて該染料と第1のポリマーとを共有結合させること
により色材を生成する工程と、上記色材を第2のポリマ
ーにより水中に分散させて色材の分散液を調製する工程
と、上記色材の分散液と湿潤剤と浸透剤と水とを混合す
る工程とを含むようにしたことにより、記録紙上の画像
の耐水性を向上させることが可能なインクを容易に製造
することができる。
Further, according to the method for producing an ink jet recording ink of the present invention, a step of reacting a dye with a first polymer to form a colorant by covalently bonding the dye and the first polymer. Dispersing the colorant in water with a second polymer to prepare a colorant dispersion, and mixing the colorant dispersion, a wetting agent, a penetrant, and water. This makes it possible to easily manufacture an ink capable of improving the water resistance of an image on recording paper.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るインクジェット記録用
インクの構成を模式的に示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing a configuration of an ink jet recording ink according to an embodiment of the present invention.

【図2】ハイパーブランチポリマーの構造を示す概略図
である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the structure of a hyperbranched polymer.

【図3】デンドリマーの構造を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram showing the structure of a dendrimer.

【図4】第1のポリマーが共有結合前にアミノ基を有す
るものであり、染料が共有結合前にカルボキシル基を有
するものである場合の両者の結合状態を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a bonding state between a first polymer having an amino group before covalent bonding and a dye having a carboxyl group before covalent bonding.

【図5】第1のポリマーが共有結合前にアミノ基を有す
るものであり、染料が共有結合前にスルホン基を有する
ものである場合の両者の結合状態を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a bonding state between a first polymer having an amino group before covalent bonding and a dye having a sulfone group before covalent bonding.

【図6】本発明の実施形態に係るインクジェット記録用
インクを備えたインクジェット式記録装置を示す概略斜
視図である。
FIG. 6 is a schematic perspective view showing an ink jet recording apparatus provided with the ink for ink jet recording according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 色材 2 染料 3 第1のポリマー 4 第2のポリマー Reference Signs List 1 colorant 2 dye 3 first polymer 4 second polymer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 浩之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 立川 雅一郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA13 FC01 2H086 BA02 BA56 BA57 BA58 BA59 BA61 4J039 AD03 AD10 AD12 AE09 AE13 BA12 BC32 BC33 BC36 BC54 BC73 BC75 BC77 BC79 BE02 BE03 BE04 BE05 BE22 CA06 EA38 EA43 EA44 GA24  ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Hiroyuki Matsuo 1006 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Term (reference) 2C056 EA13 FC01 2H086 BA02 BA56 BA57 BA58 BA59 BA61 4J039 AD03 AD10 AD12 AE09 AE13 BA12 BC32 BC33 BC36 BC54 BC73 BC75 BC77 BC79 BE02 BE03 BE04 BE05 BE22 CA06 EA38 EA43 EA44 GA24

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のポリマーと共有結合された染料を
備えていることを特徴とする色材。
1. A coloring material comprising a dye covalently bonded to a first polymer.
【請求項2】 染料は、酸性染料又は直接染料であり、 第1のポリマーは、上記染料との共有結合前にアミノ
基、イミノ基及び水酸基のうちの少なくとも1つを有し
ているものであることを特徴とする請求項1記載の色
材。
2. The dye is an acid dye or a direct dye, and the first polymer has at least one of an amino group, an imino group and a hydroxyl group before covalent bonding with the dye. The coloring material according to claim 1, wherein:
【請求項3】 染料は、塩基性染料であり、 第1のポリマーは、上記染料との共有結合前にカルボキ
シル基及びスルホン基のうちの少なくとも一方を有して
いるものであることを特徴とする請求項1記載の色材。
3. The dye is a basic dye, and the first polymer has at least one of a carboxyl group and a sulfone group before covalent bonding with the dye. The coloring material according to claim 1.
【請求項4】 染料と第1のポリマーとの共有結合は、
カルボン酸アミド結合、スルホン酸アミド結合及びエス
テル結合のうちの少なくとも1つであることを特徴とす
る請求項1記載の色材。
4. The covalent bond between the dye and the first polymer,
The coloring material according to claim 1, wherein the coloring material is at least one of a carboxylic acid amide bond, a sulfonic acid amide bond, and an ester bond.
【請求項5】 第1のポリマーは、重合性単量体の重合
体、デンドリティック高分子及び天然高分子のうちの少
なくとも1つであることを特徴とする請求項1〜4のい
ずれかに記載の色材。
5. The method according to claim 1, wherein the first polymer is at least one of a polymer of a polymerizable monomer, a dendritic polymer, and a natural polymer. The coloring material described.
【請求項6】 デンドリティック高分子は、ハイパーブ
ランチポリマー又はデンドリマーであることを特徴とす
る請求項5記載の色材。
6. The coloring material according to claim 5, wherein the dendritic polymer is a hyperbranched polymer or a dendrimer.
【請求項7】 第1のポリマーと共有結合された染料を
備えた色材と、湿潤剤と、浸透剤と、水と、上記色材を
水中に分散させる第2のポリマーとを含有していること
を特徴とするインクジェット記録用インク。
7. A colorant comprising a dye covalently bonded to a first polymer, a wetting agent, a penetrant, water, and a second polymer for dispersing the colorant in water. An ink for ink-jet recording, characterized in that:
【請求項8】 第1のポリマーは、重合性単量体の重合
体、デンドリティック高分子及び天然高分子のうちの少
なくとも1つであることを特徴とする請求項7記載のイ
ンクジェット記録用インク。
8. The ink for ink-jet recording according to claim 7, wherein the first polymer is at least one of a polymer of a polymerizable monomer, a dendritic polymer, and a natural polymer. .
【請求項9】 第2のポリマーは、重合性単量体の重合
体であって、水中に分散可能なものであることを特徴と
する請求項7又は8記載のインクジェット記録用イン
ク。
9. The ink for ink jet recording according to claim 7, wherein the second polymer is a polymer of a polymerizable monomer and is dispersible in water.
【請求項10】 第2のポリマーは、アクリル酸エステ
ル、アクリル酸アミド、メタアクリル酸エステル及びメ
タアクリル酸アミドのうちの少なくとも1つの重合体で
あることを特徴とする請求項9記載のインクジェット記
録用インク。
10. The ink-jet recording method according to claim 9, wherein the second polymer is at least one polymer selected from the group consisting of an acrylate, an acrylamide, a methacrylate, and a methacrylamide. For ink.
【請求項11】 第2のポリマーは、スチレン、アクリ
ル酸エステル、メタクリル酸エステル及びアクリル酸ア
ミドのうちの少なくとも1つと、アクリル酸及びメタク
リル酸のうちの少なくとも一方とを含むビニル共重合体
であることを特徴とする請求項9記載のインクジェット
記録用インク。
11. The second polymer is a vinyl copolymer containing at least one of styrene, acrylate, methacrylate and acrylamide and at least one of acrylic acid and methacrylic acid. The ink for inkjet recording according to claim 9, wherein:
【請求項12】 粘度が1〜10mPa・sであること
を特徴とする請求項7〜11のいずれかに記載のインク
ジェット記録用インク。
12. The ink jet recording ink according to claim 7, wherein the viscosity is 1 to 10 mPa · s.
【請求項13】 染料は、酸性染料、直接染料及び塩基
性染料のうちのいずれかであることを特徴とする請求項
7〜12のいずれかに記載のインクジェット記録用イン
ク。
13. The ink jet recording ink according to claim 7, wherein the dye is any one of an acid dye, a direct dye and a basic dye.
【請求項14】 請求項7〜13のいずれかに記載のイ
ンクジェット記録用インクを備えていることを特徴とす
るインクカートリッジ。
14. An ink cartridge comprising the ink for inkjet recording according to claim 7. Description:
【請求項15】 請求項7〜13のいずれかに記載のイ
ンクジェット記録用インクを備えていることを特徴とす
る記録装置。
15. A recording apparatus comprising the ink jet recording ink according to claim 7. Description:
【請求項16】 染料と第1のポリマーとを反応させて
該染料と第1のポリマーとを共有結合させることにより
色材を生成する工程と、 上記色材を第2のポリマーにより水中に分散させて色材
の分散液を調製する工程と、 上記色材の分散液と湿潤剤と浸透剤と水とを混合する工
程とを含むことを特徴とするインクジェット記録用イン
クの製造方法。
16. A step of reacting a dye with a first polymer to form a colorant by covalently bonding the dye and the first polymer; and dispersing the colorant in water with a second polymer. A method for producing an ink for inkjet recording, comprising the steps of: preparing a dispersion of a colorant by mixing the mixture; and mixing the dispersion of the colorant, a wetting agent, a penetrant, and water.
JP2000330179A 2000-10-30 2000-10-30 Coloring material, ink for ink-jet recording, ink cartridge, recording apparatus, and production method for ink-jet recording ink Pending JP2002129060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330179A JP2002129060A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Coloring material, ink for ink-jet recording, ink cartridge, recording apparatus, and production method for ink-jet recording ink

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000330179A JP2002129060A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Coloring material, ink for ink-jet recording, ink cartridge, recording apparatus, and production method for ink-jet recording ink

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002129060A true JP2002129060A (en) 2002-05-09

Family

ID=18806746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330179A Pending JP2002129060A (en) 2000-10-30 2000-10-30 Coloring material, ink for ink-jet recording, ink cartridge, recording apparatus, and production method for ink-jet recording ink

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002129060A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153350B2 (en) 2003-12-10 2006-12-26 Pitney Bowes Inc. Water soluble colorants for ink jet printing
JP2008516074A (en) * 2004-10-12 2008-05-15 ルミネックス・コーポレーション Method for forming stained microspheres and populations of stained microspheres
JP2013082916A (en) * 2011-09-29 2013-05-09 Fujifilm Corp Inkjet ink composition and inkjet recording method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7153350B2 (en) 2003-12-10 2006-12-26 Pitney Bowes Inc. Water soluble colorants for ink jet printing
JP2008516074A (en) * 2004-10-12 2008-05-15 ルミネックス・コーポレーション Method for forming stained microspheres and populations of stained microspheres
US8361169B2 (en) 2004-10-12 2013-01-29 Luminex Corporation Methods for forming dyed microspheres and populations of dyed microspheres
JP2013082916A (en) * 2011-09-29 2013-05-09 Fujifilm Corp Inkjet ink composition and inkjet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1214082C (en) Ink set for improved print quality
CN1064696C (en) Ink jet ink formulations contg. modified carbon products
JP5643306B2 (en) Crosslinked pigment dispersions based on diblock polymer dispersants
JP5108422B2 (en) Cross-linked core-shell polymer particles
WO2006001547A1 (en) Cyan ink and ink set
JP2009529443A (en) Inkjet ink set
JP2003213181A (en) Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
JP2000044858A (en) Aqueous pigented ink composition for ink jet ink for printing on vinyl
KR100597477B1 (en) Wet-rub resistant ink compositions
JP2012533652A (en) Aqueous inkjet inks containing cross-linked pigment dispersions based on diblock polymer dispersants
WO2016159054A1 (en) Aqueous ink composition, ink set, image formation method, and resin microparticles
KR20120099081A (en) Crosslinked pigment dispersion based on structured vinyl polymeric dispersants
JP2003212916A (en) Process for making polymer-dye particle and composite polymer-dye particle
JP2004269558A (en) Colored fine particle dispersion and water-based ink containing the same
JP2008179686A (en) Method for producing encapsulated substance, and the encapsulated substance
JP2013166894A (en) Inkjet ink composition, image forming method, and printed article
JP2002129060A (en) Coloring material, ink for ink-jet recording, ink cartridge, recording apparatus, and production method for ink-jet recording ink
JP5164352B2 (en) Water-based ink for inkjet recording
EP1639051A1 (en) Inkjet ink
JP2006257122A (en) Inkjet ink and inkjet recording method using the same
JP2004189928A (en) Preparation method for pigment dispersion
JP4045779B2 (en) Inkjet color ink set, inkjet cartridge using the same, and inkjet image recording method
JP4433652B2 (en) Inkjet pigment ink, inkjet cartridge using the same, and inkjet image forming method
JP4474820B2 (en) Inkjet pigment ink, inkjet cartridge using the same, and inkjet image recording method
JP3969056B2 (en) Inkjet pigment ink, inkjet cartridge using the same, inkjet image recording method, and inkjet recorded image