JP2002125301A - Power-saving device for on-vehicle equipment, power- saving control device for the on-vehicle equipment, power-saving system for the on-vehicle equipment and storage medium - Google Patents

Power-saving device for on-vehicle equipment, power- saving control device for the on-vehicle equipment, power-saving system for the on-vehicle equipment and storage medium

Info

Publication number
JP2002125301A
JP2002125301A JP2000313871A JP2000313871A JP2002125301A JP 2002125301 A JP2002125301 A JP 2002125301A JP 2000313871 A JP2000313871 A JP 2000313871A JP 2000313871 A JP2000313871 A JP 2000313871A JP 2002125301 A JP2002125301 A JP 2002125301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power
vehicle device
power saving
saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000313871A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Watanabe
博史 渡邉
Kenji Sato
賢治 佐藤
Makoto Inagaki
眞 稲垣
Hidetaka Nishigori
秀隆 錦織
Yasuyuki Konishi
康之 小西
Yoshiyuki Asakawa
芳幸 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2000313871A priority Critical patent/JP2002125301A/en
Publication of JP2002125301A publication Critical patent/JP2002125301A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce as much electrical energy as possible which is consumed by equipment mounted on a vehicle. SOLUTION: By limiting electric power, that is supplied to the equipment mounted on the vehicle according to control signals inputted from external devices, the electric power, that is consumed wastefully can be reduced significantly on the vehicle and to extend, as long as possible, the traveling distance range of the vehicle powered by electric power accumulated in a battery.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は節電装置、節電制御
装置、車載機省電力化システム及び記憶媒体に関し、特
に、車両に配設された車載機が消費する電力を節約する
ために用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a power-saving device, a power-saving control device, a vehicle-mounted device power-saving system and a storage medium, and more particularly to a power-saving device used in a vehicle. It is something.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電気自動車の共同利用システムに
おいては、管理センターと利用者、管理センターと車両
をそれぞれ無線の通信回線を介して接続し、種々の情報
を授受することにより、車両の共同利用を円滑に行うよ
うにしていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an electric vehicle shared use system, a management center is connected to a user and a management center is connected to a vehicle via a wireless communication line, and various kinds of information are transmitted and received. The use was smooth.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来は、車両
が待機している最中も管理センターからの通信が可能に
するために、管理センターと通信を行うための車両の通
信端末、車載コントローラ、キーレス・ドアコントロー
ラ等には常に通電していた。
However, conventionally, in order to enable communication from the management center even while the vehicle is on standby, a communication terminal of the vehicle for communicating with the management center and a vehicle-mounted controller are conventionally used. , Keyless door controllers, etc. were always energized.

【0004】しかし、車両が待機している場所が車両セ
ンターであって、充電機が接続されている場合には電力
の消費量はそれほど問題にはならないが、車両センター
以外の場所に停車しているとき、或いは車両が走行中に
おいては、上記のように車載機に常時通電していると、
電気自動車にとって貴重な電力源であるバッテリーに蓄
えた電力が無駄に消費され、その結果、車両の走行可能
距離が短くなってしまう問題があった。本発明は上述の
問題点にかんがみ、車両上で消費される電力を大幅に低
減できるようにすることを目的とする。
[0004] However, when the place where the vehicle waits is the vehicle center and the charger is connected, the power consumption does not matter so much. When the vehicle is running, or while the vehicle is running, if the vehicle-mounted device is constantly energized as described above,
Electric power stored in a battery, which is a valuable power source for electric vehicles, is wastefully consumed, and as a result, there is a problem that the mileage of the vehicle is reduced. The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to significantly reduce the power consumed on a vehicle.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明の車載機節電装置
は、車両に搭載されている車載機に供給する電力を制御
するための車載機節電装置であって、上記車載機に供給
する電力を、外部から入力される制御信号に応じて制限
する電力供給制限手段を具備することを特徴としてい
る。また、本発明の他の特徴とするところは、上記電力
供給制限手段は、上記外部から入力される制御信号に応
じたインターバルで、上記車載機に電力を間欠的に供給
することを特徴としている。また、本発明のその他の特
徴とするところは、上記電力供給制限手段は、上記車載
機に電力を供給していない期間に、予め設定した割り込
み制御信号が入力された時には電力の供給を開始すると
ともに、電力の供給が開始されたことを、通信手段を介
して電力管理センターに配設されている車載機節電制御
装置に通知することを特徴としている。また、本発明の
その他の特徴とするところは、上記予め設定した割り込
み制御信号は、充電用パドルが差し込まれたことを検知
したとき、ドアを開くための信号を受信したときに入力
されるようになされていることを特徴としている。
According to the present invention, there is provided an in-vehicle device power saving device for controlling power supplied to an on-vehicle device mounted on a vehicle. In accordance with a control signal input from the outside. According to another feature of the present invention, the power supply restricting means intermittently supplies power to the vehicle-mounted device at intervals according to the control signal input from the outside. . Another feature of the present invention is that the power supply restricting means starts supplying power when a preset interrupt control signal is input during a period when power is not supplied to the on-vehicle device. At the same time, the start of power supply is notified to the on-vehicle device power saving control device provided in the power management center via communication means. Another feature of the present invention is that the preset interrupt control signal is input when a signal for opening a door is received when detecting that a charging paddle is inserted. It is characterized by being done in.

【0006】本発明の車載機節電制御装置は、車両に搭
載されている車載機に供給する電力を制御する車載機節
電装置の動作を制御するために電力管理センターに配設
された車載機節電制御装置であって、上記車両に搭載さ
れている通信手段を介して、上記車載機に電力の供給が
開始されたことを通知されたときに、所定のインターバ
ルで間欠的となるように上記車載機に電力を供給するよ
うに指示するコマンド信号を上記車載機節電装置に送信
する電力供給指示手段を具備することを特徴としてい
る。
An on-vehicle device power-saving control device according to the present invention is a vehicle-mounted device power-saving device provided at a power management center for controlling the operation of an on-vehicle device power-saving device for controlling electric power supplied to an on-vehicle device mounted on a vehicle. The control device, wherein when the start of power supply is notified to the in-vehicle device via communication means mounted on the vehicle, the in-vehicle device is configured to be intermittent at predetermined intervals. Power supply instructing means for transmitting a command signal for instructing to supply power to the device to the on-vehicle device power saving device.

【0007】本発明の車載機節電制御装置は、上記の何
れかに記載の車載機節電装置と、上記に記載の車載機節
電制御装置とからなることを特徴としている。
[0007] A vehicle-mounted device power-saving control device according to the present invention comprises the above-described vehicle-mounted device power-saving device and the above-described vehicle-mounted device power-saving control device.

【0008】本発明の記憶媒体は、車両に配設されてい
る車載機に電力の供給が開始されたことが、車両に搭載
されている通信手段を介して通知されたときに、所定の
インターバルで間欠的となるように上記車載機に電力を
供給するように指示するコマンド信号を上記車両に送信
する処理をコンピュータに実行させるためのプログラム
を記録したことを特徴としている。
[0008] The storage medium of the present invention is provided when a power supply to a vehicle-mounted device provided in a vehicle is notified via a communication means mounted on the vehicle at a predetermined interval. A program for causing a computer to execute a process of transmitting to the vehicle a command signal for instructing the in-vehicle device to supply power so as to be intermittent is recorded.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照しながら本
発明の車載機節電装置、車載機節電制御装置、車載機節
電システム及び記憶媒体の実施の形態について説明す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of a vehicle-mounted device power-saving device, a vehicle-mounted device power-saving control device, a vehicle-mounted device power-saving system and a storage medium according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

【0010】図1は、本発明に係る車載機節電システム
の実施の形態を示すブロック図であり、電力消費に係わ
る各機能を示している。図1に示したように、本実施の
形態の車載システム100は、充電機能101、近接通
信機能102、認証機能103、車両制御機能104、
通信機能105、パケット通信機能106、キーシステ
ム(キーシリンダーまたはキーボックス)108、ドア
ロック109、ハザードランプ110、メータ111等
を有している。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an in-vehicle device power saving system according to the present invention, and shows functions related to power consumption. As shown in FIG. 1, the in-vehicle system 100 according to the present embodiment includes a charging function 101, a near field communication function 102, an authentication function 103, a vehicle control function 104,
It has a communication function 105, a packet communication function 106, a key system (key cylinder or key box) 108, a door lock 109, a hazard lamp 110, a meter 111, and the like.

【0011】これらの機能によって電力が無駄に消費さ
れるのをできる限り防止するために、本実施の形態にお
いては、パワーマネージメント機能107を配設し、認
証機能103、車両制御機能104、通信機能105及
びパケット通信機能106により消費される電力を必要
最小限となるように制限している。
In order to prevent power from being wasted by these functions as much as possible, in the present embodiment, a power management function 107 is provided, and an authentication function 103, a vehicle control function 104, a communication function The power consumed by the network 105 and the packet communication function 106 is limited to the minimum necessary.

【0012】図2のブロック図に示すように、パワーマ
ネージメント機能107はコマンド解析手段1071、
タイマー手段1072、回線接続制御手段1073等に
より構成されている。
As shown in the block diagram of FIG. 2, the power management function 107 includes a command analysis unit 1071,
It comprises timer means 1072, line connection control means 1073 and the like.

【0013】そして、電力管理センター20(図3参
照)から送られるコマンド信号Scに従ってコマンド解
析手段1071がタイマー手段1072のタイマー動作
を制御し、回線接続制御手段1073を介して供給する
電力を制限することにより、上記認証機能103、車両
制御機能104、通信機能105及びパケット通信機能
106の各機能を所定のインターバルでスリープさせる
ようにしている。
The command analysis means 1071 controls the timer operation of the timer means 1072 according to the command signal Sc sent from the power management center 20 (see FIG. 3), and limits the power supplied via the line connection control means 1073. Thus, the authentication function 103, the vehicle control function 104, the communication function 105, and the packet communication function 106 are set to sleep at predetermined intervals.

【0014】また、図4を参照しながら後述するよう
に、充電パドルを差し込まれたとき、及び車外から不一
致のキーIDが送信されたときに発信される割り込み信
号Swに応じて、スリープ中のパケット通信機能106
を割り込みウエイクアップさせる機能を有している。
As will be described later with reference to FIG. 4, in response to an interrupt signal Sw which is transmitted when a charging paddle is inserted and a mismatched key ID is transmitted from outside the vehicle, a sleep mode is set. Packet communication function 106
Interrupt wakeup.

【0015】次に、図3のパワーマネージメント機能説
明図を参照しながら電力制御手順を説明する。図3に示
したように、車両200の状態は停車中と走行中とに大
別することができる。また、停車中の状態としては各機
能を利用中と待機中の2つに分けることができる。
Next, the power control procedure will be described with reference to the power management function explanatory diagram of FIG. As shown in FIG. 3, the state of the vehicle 200 can be roughly classified into a stopped state and a running state. The stopped state can be divided into two states, that is, using each function and waiting.

【0016】そこで、本実施の形態においては、消費電
力を節約することを可能にしながら、必要な機能を使用
する際に感じる不便を可及的に少なくするように電力制
御を行っている。
Therefore, in the present embodiment, power control is performed so as to reduce power consumption while minimizing inconvenience felt when using necessary functions.

【0017】すなわち、車両200が待機状態となる
と、電力管理センター20に設けられている節電制御装
置20e(図5参照)により、(1)スリープ命令(例
えば、インターバル20分)が送られる。
That is, when the vehicle 200 is in the standby state, (1) a sleep command (for example, an interval of 20 minutes) is sent by the power saving control device 20e (see FIG. 5) provided in the power management center 20.

【0018】すると、パワーマネージメント機能107
のコマンド解析手段1071は、認証機能103、車両
制御機能104、通信機能105及びパケット通信機能
106の各機能を、インターバル20分のスリープ状態
となるように、タイマー手段1072を制御する。これ
により、(2)Dopa回線(携帯電話パケット通信
網)の接続が断たれ、車両200の車載システムは節電
状態となる。
Then, the power management function 107
The command analysis unit 1071 controls the timer unit 1072 so that each of the authentication function 103, the vehicle control function 104, the communication function 105, and the packet communication function 106 enters a sleep state for an interval of 20 minutes. As a result, (2) the connection of the Dopa line (mobile phone packet communication network) is disconnected, and the vehicle-mounted system of the vehicle 200 is in a power saving state.

【0019】そして、節電状態となってから20分が経
過すると、(3)タイマー手段1072により電力供給
が開始されて回線が接続され、パケット通信機能106
により携帯電話パケット通信網の回線が確立され、それ
が車両200側から電力管理センター20側に通知され
る。
When 20 minutes have elapsed since the power saving state, (3) the power supply is started by the timer means 1072 to connect the line, and the packet communication function 106
As a result, a line of the mobile phone packet communication network is established, and this is notified from the vehicle 200 side to the power management center 20 side.

【0020】(4)上記携帯電話パケット通信網の回線
が確立されとの通知を受けた電力管理センター20は、
車両情報を送信するように車両200側に要求する。
(5)この要求に応じて、車両200から電力管理セン
ター20に車両情報が送信される。この情報を受信した
電力管理センター20は、車両200の状態に特別の変
更がなければ、(6)再びスリープ状態(例えば、イン
ターバル10分)となるように指示する。
(4) The power management center 20, which has been notified that the line of the cellular phone packet communication network has been established,
It requests the vehicle 200 to transmit the vehicle information.
(5) In response to this request, vehicle information is transmitted from the vehicle 200 to the power management center 20. If there is no special change in the state of the vehicle 200, the power management center 20 receiving this information instructs (6) to return to the sleep state (for example, an interval of 10 minutes).

【0021】上述のような「スリープ状態」→「ウエイ
クアップ状態」→「スリープ状態」→・・・を繰り返し
行うことにより、車載システム100の消費電力を節約
している。
The power consumption of the in-vehicle system 100 is reduced by repeatedly performing the above-described “sleep state” → “wake-up state” → “sleep state” →.

【0022】ところで、車載機による消費電力を節約で
きても、必要な時にまったく動作しないと、使い勝手と
しては非常に不便なものになってしまう。そこで、本実
施の形態においては、利用者が必要とするときには、ス
リープ中であっても動作して欲しいという要求に応える
ために、割り込みウエイクアップ機能を持たせている。
By the way, even if the power consumption by the on-vehicle device can be saved, if the device does not operate at all when necessary, it becomes very inconvenient in terms of usability. Therefore, in the present embodiment, an interrupt wake-up function is provided in order to respond to a request that the user want to operate even during sleep when the user needs it.

【0023】本実施の形態においては、上記割り込みウ
エイクアップを行う場合として、「充電パドルが差し込
まれたとき」、及び「近接通信機能102が動作したと
き」の2つを設定した例を示している。
In the present embodiment, an example in which the interrupt wakeup is performed by setting two cases, "when the charging paddle is inserted" and "when the near field communication function 102 operates", will be described. I have.

【0024】すなわち、図4に示したように、(1)充
電機35の充電パドルが車両200の差し込み口に差し
込まれることにより、割り込み信号Swが入力される
と、(2)パワーマネージメント機能107はパケット
通信機能106を動作させて携帯電話パケット通信網の
回線を確立し、「充電パドルが差し込みウエイクアッ
プ」が発生したことを電力管理センター20に送信す
る。
That is, as shown in FIG. 4, (1) when the interrupt signal Sw is inputted by inserting the charging paddle of the charger 35 into the insertion slot of the vehicle 200, (2) the power management function 107 Operates the packet communication function 106 to establish a line of the mobile phone packet communication network, and transmits to the power management center 20 that the “charge paddle has been inserted and wakeup” has occurred.

【0025】(3)電力管理センター20は、上記「充
電パドルが差し込みウエイクアップ」時に行うように設
定されている各処理の中から、その場合に応じた処理を
実行するように車両200に指示する。
(3) The power management center 20 instructs the vehicle 200 to execute a process corresponding to that process from among the processes set to be performed when the charging paddle is inserted and waked up. I do.

【0026】一方、(1)利用者Yが携帯電話10に設
けられているキーレス機能を使用して、キーIDを送信
された場合には、上記送信されたキーIDが近接通信機
能によって受信され、認証機能103に送られる。
On the other hand, (1) when the user Y transmits the key ID using the keyless function provided in the mobile phone 10, the transmitted key ID is received by the short range communication function. , Sent to the authentication function 103.

【0027】認証機能103は、キーIDが予め設定さ
れているか否かを判断し、設定されている場合には、上
記設定されている正規のIDと上記外部から送信された
キーIDとの一致検出を行う。この検出の結果、これら
のIDが不一致の場合には、それが近接通信機能102
からパワーマネージメント機能107に通知される。
The authentication function 103 determines whether or not a key ID has been set in advance, and if so, matches the set regular ID with the key ID transmitted from the outside. Perform detection. If the IDs do not match as a result of this detection, it is
To the power management function 107.

【0028】(2)パワーマネージメント機能107
は、上記キーID不一致の通知を受けた場合は、パケッ
ト通信機能106を動作させて携帯電話パケット通信網
の回線を確立し、「キーID不一致ウエイクアップ」が
発生したことを電力管理センター20に送信する。
(2) Power management function 107
When the notification of the key ID mismatch is received, the packet communication function 106 is operated to establish the line of the cellular phone packet communication network, and the occurrence of the “key ID mismatch wakeup” is notified to the power management center 20. Send.

【0029】(3)電力管理センター20は、上記「キ
ーID不一致ウエイクアップ」時に行うように設定され
ている各処理の中から、その場合に応じた所定の処理を
実行するように車両200に指示する。
(3) The power management center 20 instructs the vehicle 200 to execute a predetermined process from among the processes set to be performed at the time of the “key ID mismatch wake-up”. To instruct.

【0030】上述したように、本実施の形態の車載機節
電システムは、パワーマネージメント機能107の構成
を簡略化して、節電に必要なアルゴリズムを電力管理セ
ンター20側に配設した節電制御装置20eで行うこと
ができるようにしている。このため、制御の変更や各車
両毎に異なる制御を行うこと等を、節電制御装置20e
で自由に設定することができる。また、各車両に配設す
ることにより、大量に必要なパワーマネージメント機能
107の機能を簡略化することでコストダウンを図るこ
とができる。
As described above, in the vehicle-mounted device power saving system of the present embodiment, the configuration of the power management function 107 is simplified, and the algorithm required for power saving is implemented by the power saving control device 20e provided on the power management center 20 side. So that you can do it. For this reason, changing the control or performing different control for each vehicle is performed by the power saving control device 20e.
Can be set freely. Further, by arranging the power management function 107 in each vehicle, it is possible to simplify the functions of the power management function 107 required in large quantities, thereby reducing costs.

【0031】図5は、本実施の形態の車載機節電システ
ムが適用される電気自動車共同利用システムの概要を分
かりやすく表したイメージ図である。図5に示すよう
に、携帯電話10は携帯電話ネットワーク41及びイン
ターネット42を介して電力管理センター20と通信を
行う。また、車両ステーション30に保管(管理)されて
いる各車両31〜3nに取り付けられている車載用の通
信装置(車載機とする)34に対して、ドアキーの開閉
を指示するキーレスシステムを有している。
FIG. 5 is an image diagram showing an outline of an electric vehicle shared use system to which the vehicle-mounted device power saving system of this embodiment is applied. As shown in FIG. 5, the mobile phone 10 communicates with the power management center 20 via a mobile phone network 41 and the Internet 42. Further, the vehicle has a keyless system for instructing the on-vehicle communication device (referred to as an on-vehicle device) 34 attached to each of the vehicles 31 to 3n stored (managed) in the vehicle station 30 to open and close a door key. ing.

【0032】本実施の形態の車両ステーション30に
は、各車両31〜3nに積まれている走行用のバッテリ
ーを充電するための充電機35が複数台配設されてお
り、ユーザは車両を返却するときに上記充電機35の充
電パドルを返却車両の充電用パドル指し込み口に接続し
て充電可能状態にする決まりになっている。
The vehicle station 30 of the present embodiment is provided with a plurality of chargers 35 for charging running batteries loaded on the vehicles 31 to 3n, and the user returns the vehicle. In such a case, the charging paddle of the charger 35 is connected to the charging paddle inlet of the return vehicle so that the charging paddle can be charged.

【0033】電力管理センター20は、サーバとコンピ
ュータとからなるコンピュータシステム20a、予約デ
ータベース20b、会員データベース20c、車両デバ
イス20d及び節電制御装置20e等によって構成され
ている。
The power management center 20 includes a computer system 20a including a server and a computer, a reservation database 20b, a member database 20c, a vehicle device 20d, a power saving control device 20e, and the like.

【0034】そして、本実施の形態においては、携帯電
話パケット通信網43を介して各車両31〜3nに取り
付けられている車載機34とデータ通信を行い、各車両
31〜3nの状態管理及び状態制御を行っている。上記
携帯電話パケット通信網43としては、Dopaを考慮
することができる。これは、NTTドコモが提供する携
帯電話パケット通信サービスであり、「どぅーぱ」と呼
ばれる通信網である。
In the present embodiment, data communication is performed with the vehicle-mounted device 34 attached to each of the vehicles 31 to 3n via the mobile phone packet communication network 43, and the state management and the state of each of the vehicles 31 to 3n are performed. Control. As the mobile phone packet communication network 43, Dopa can be considered. This is a mobile phone packet communication service provided by NTT DOCOMO, and is a communication network called "Doop".

【0035】この携帯電話パケット通信網は、通信回線
を3スロット使うことで最大28.8kbpsのデータ通信が可
能であり、無線部分の通信には「パケット通信方式」を
採用している。1パケットは128バイトであり、通信し
たパケットの量に応じて料金を支払う「データ量課金」
が基本になっている。したがって、車載機34と車両返
却管理装置20との間でつなぎっぱなしにすることがで
きるため、各車両31〜3nの状態をチェックするのに
都合がよい。
This portable telephone packet communication network can perform data communication at a maximum of 28.8 kbps by using three communication lines, and employs a "packet communication system" for communication in the wireless part. One packet is 128 bytes, and pays according to the amount of transmitted packets.
Is the basis. Therefore, since the connection between the vehicle-mounted device 34 and the vehicle return management device 20 can be maintained, it is convenient to check the state of each of the vehicles 31 to 3n.

【0036】図6は、本実施の形態の車載機節電システ
ムが適用される電気自動車(EV)共同利用システムの
全体的の構成例を示す図である。図6に示すように、利
用者Y(ユーザ)は、携帯電話を使用して電力管理セン
ター20にアクセスし、利用状況を照会したり、予約手
続き、貸出手続き等を行う。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the overall configuration of an electric vehicle (EV) shared use system to which the vehicle-mounted device power saving system of the present embodiment is applied. As shown in FIG. 6, the user Y (user) accesses the power management center 20 using a mobile phone, inquires about the usage status, and performs a reservation procedure, a lending procedure, and the like.

【0037】そして、上記予約及び貸出手続きの結果、
車両の利用が可能になると、車両ステーションに出向い
て予約した車両の貸し出しを受ける。上記車両ステーシ
ョンは無人であるので、貸し出し手続き及び返却手続き
等は携帯電話を介して管理センター20と行う。
Then, as a result of the reservation and lending procedure,
When the vehicle becomes available, the vehicle goes to the vehicle station and the reserved vehicle is rented. Since the vehicle station is unmanned, the lending procedure and the return procedure are performed with the management center 20 via a mobile phone.

【0038】上記のようにして車両の貸出及び返却手続
きが完了すると、管理センター20は、携帯電話パケッ
ト通信網を利用して、貸出し車両から、利用時間、走行
距離、バッテリー残量などの利用状況データを吸い上げ
る。また、同時にドアロックの確認を行う。これらの制
御は、車両に搭載されている車載機34を介して行われ
る。
When the rental and return procedures of the vehicle are completed as described above, the management center 20 uses the mobile phone packet communication network to obtain the usage status such as the usage time, the mileage, and the remaining battery power from the rental vehicle. Download data. At the same time, the door lock is checked. These controls are performed via the vehicle-mounted device 34 mounted on the vehicle.

【0039】その後、電力管理センター20は、携帯電
話パケット通信網43を利用して、貸出し車両に対して
車両の使用許可停止を停止させるとともに、利用者情報
(会員番号、暗証番号、キーレスIDなど)消去の指示を
する。指示を受け取った車両は、待機車両となる。
After that, the power management center 20 uses the mobile phone packet communication network 43 to stop the rental vehicle from suspending the use permission of the vehicle and to store the user information (member number, password, keyless ID, etc.). ) Instruct erasure. The vehicle receiving the instruction becomes a standby vehicle.

【0040】図7に、電力管理センター20を構成可能
なコンピュータシステムの一例を示す。図7は、一般的
なコンピュータシステムの内部構成を示す図である。図
7において、1200はコンピュータPCである。PC
1200は、CPU1201を備え、ROM1202ま
たはハードディスク(HD)1211に記憶された、あ
るいはフロッピー(登録商標)ディスクドライブ(F
D)1212より供給されるデバイス制御ソフトウェア
を実行し、システムバス1204に接続される各デバイ
スを総括的に制御する。
FIG. 7 shows an example of a computer system capable of configuring the power management center 20. FIG. 7 is a diagram showing an internal configuration of a general computer system. 7, reference numeral 1200 denotes a computer PC. PC
1200 includes a CPU 1201 and is stored in a ROM 1202 or a hard disk (HD) 1211 or a floppy (registered trademark) disk drive (F).
D) The device control software supplied from 1212 is executed to comprehensively control each device connected to the system bus 1204.

【0041】上記ROM1202またはハードディスク
(HD)1211に記憶されたプログラムにより、本実
施形態の節電制御装置20eの電力供給指示機能が構成
されている。
The program stored in the ROM 1202 or the hard disk (HD) 1211 constitutes a power supply instruction function of the power saving control device 20e of the present embodiment.

【0042】1203はRAMで、CPU1201の主
メモリ、ワークエリア等として機能する。1205はキ
ーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(K
B)1209や不図示のデバイス等からの指示入力を制
御する。
Reference numeral 1203 denotes a RAM, which functions as a main memory, a work area, and the like for the CPU 1201. Reference numeral 1205 denotes a keyboard controller (KBC),
B) Control input of instructions from 1209 and devices not shown.

【0043】1206はCRTコントローラ(CRT
C)で、CRTディスプレイ(CRT)1210の表示
を制御する。1207はディスクコントローラ(DK
C)で、ブートプログラム(起動プログラム:パソコン
のハードやソフトの実行(動作)を開始するプログラ
ム)、複数のアプリケーション、ユーザファイルそして
ネットワーク管理プログラム等を記憶するハードディス
ク(HD)1211、及びフロッピーディスク(FD)
1212とのアクセスを制御する。
Reference numeral 1206 denotes a CRT controller (CRT)
In C), the display of the CRT display (CRT) 1210 is controlled. 1207 is a disk controller (DK
C), a boot program (a start program: a program for starting execution (operation) of hardware and software of a personal computer), a plurality of applications, a hard disk (HD) 1211 for storing user files, a network management program, and the like, and a floppy disk ( FD)
1212 is controlled.

【0044】1208はネットワークインタフエースカ
ード(NIC)で、LANを介して、ネットワークプリ
ンタ、他のネットワーク機器、あるいは他のPCと双方
向のデータのやり取りを行う。
Reference numeral 1208 denotes a network interface card (NIC) for exchanging data bidirectionally with a network printer, another network device, or another PC via a LAN.

【0045】上述した実施の形態においては、本発明を
電気自動車共同利用システムに利用した例を示したが、
本発明は電気自動車に限らず、情報通信機器を搭載し、
管理センターによって集中管理される車両全般に応用可
能である。
In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to an electric vehicle shared use system has been described.
The present invention is not limited to electric vehicles, information communication equipment is mounted,
It is applicable to all vehicles that are centrally managed by the management center.

【0046】(本発明の他の実施の形態)本発明は複数
の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース
機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに
適用しても1つの機器からなる装置に適用してもよい。
(Other Embodiments of the Present Invention) The present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and is applied to an apparatus composed of one device. May be applied.

【0047】また、上述した実施の形態の機能を実現す
るように各種のデバイスを動作させるように、上記各種
デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピ
ュータに対し、上記実施の形態の機能を実現するための
ソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMP
U)に格納されたプログラムに従って上記各種デバイス
を動作させることによって実施したものも、本発明の範
疇に含まれる。
Further, the functions of the above-described embodiment are implemented in an apparatus connected to the above-described various devices or a computer in a system so that various devices are operated so as to realize the functions of the above-described embodiment. Supplies the software program code for performing the
The invention implemented by operating the various devices according to the program stored in U) is also included in the scope of the present invention.

【0048】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコード自体、およびその
プログラムコードをコンピュータに供給するための手
段、例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体
は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶す
る記憶媒体としては、例えばフロッピーディスク、ハー
ドディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を
用いることができる。
In this case, the program code of the software implements the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to a computer, for example, the program The storage medium storing the code constitutes the present invention. As a storage medium for storing such a program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-RO
M, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0049】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施の形態で説
明した機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコ
ードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソ
フト等と共同して上述の実施の形態で示した機能が実現
される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施
の形態に含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the supplied program code, not only the functions described in the above embodiments are realized, but also the OS (operating system) in which the program code runs on the computer. Alternatively, even when the functions described in the above embodiment are realized in cooperation with other application software or the like, it goes without saying that such a program code is included in the embodiment of the present invention.

【0050】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基いてその機能拡張ボード
や機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一
部または全部を行い、その処理によって上述した実施の
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれる。
Further, after the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of a computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is operated based on the instruction of the program code. The present invention also includes a case where a CPU or the like provided in the apparatus performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車両に搭載されている車載機に供給する電力を、外部か
ら入力される制御信号に応じて制限するようにしたの
で、車両上で無駄に消費される電力を大幅に低減するこ
とができ、車両の走行距離を長くすることができる。ま
た、本発明の他の特徴とするところは、上記車載機に電
力を供給していない期間に、予め設定した割り込み制御
信号が入力された時には電力の供給を開始するととも
に、電力の供給が開始されたことを、通信手段を介して
電力管理センターに配設されている車載機節電制御装置
に通知するようにしたので、節電状態であっても、必要
なときに必要な機能を動作させることができる。
As described above, according to the present invention,
Since the power supplied to the in-vehicle device mounted on the vehicle is limited according to a control signal input from the outside, the power wastefully consumed on the vehicle can be significantly reduced, Mileage can be lengthened. Another feature of the present invention is that when a preset interrupt control signal is input during a period in which power is not supplied to the on-vehicle device, power supply starts and power supply starts. The on-board device power saving control device installed in the power management center is notified via the communication means that the necessary functions can be operated when necessary even in the power saving state. Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態を示し、車載機の要部構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of the present invention and illustrating a main configuration of an in-vehicle device.

【図2】パワーマネージメント機能の概略構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a power management function.

【図3】パワーマネージメント機能の通常時の動作手順
の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a normal operation procedure of a power management function.

【図4】割り込みウエイクアップが発生したときのパワ
ーマネージメント機能の動作手順の一例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an operation procedure of a power management function when an interrupt wakeup occurs.

【図5】車載機節電システムの概略構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a schematic configuration example of a vehicle-mounted device power saving system.

【図6】電気自動車(EV)共同利用システムの全体的
の構成例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an overall configuration example of an electric vehicle (EV) shared use system.

【図7】電力管理センターを構成可能なコンピュータシ
ステムの一例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a computer system that can configure a power management center.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 電力管理センター 20e 節電制御装置 30 車両ステーション 31〜3n 車両 34 車載機 35 充電機 37 充電パドル 40 充電機状態伝送手段 41 携帯電話ネットワーク 42 インターネット 43 携帯電話パケット通信網 50 充電制御手段 107 パワーマネージメント機能 REFERENCE SIGNS LIST 20 power management center 20 e power saving control device 30 vehicle station 31 to 3 n vehicle 34 in-vehicle device 35 charger 37 charging paddle 40 charger status transmission means 41 mobile phone network 42 Internet 43 mobile phone packet communication network 50 charge control means 107 power management function

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲垣 眞 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内 (72)発明者 錦織 秀隆 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内 (72)発明者 小西 康之 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内 (72)発明者 浅川 芳幸 静岡県浜松市高塚町300番地 スズキ株式 会社内 Fターム(参考) 5G003 CC02 DA02 DA11 FA06 GC05 5H115 PA11 PG04 PI16 PI29 PO07 QN03 QN12 SE06 SL01 SL05 TO30  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Makoto Inagaki 300 Takatsukacho, Hamamatsu-shi, Shizuoka Suzuki Co., Ltd. (72) Inventor Hidetaka Nishikori 300 Takatsukacho, Hamamatsu-shi, Shizuoka Suzuki Co., Ltd. (72) Inventor Yasuyuki Konishi 300 Takatsukacho, Hamamatsu-shi, Shizuoka Suzuki Co., Ltd. (72) Inventor Yoshiyuki Asakawa 300 Takatsukacho, Hamamatsu-shi, Shizuoka Suzuki Co., Ltd.F-term (reference) 5G003 CC02 DA02 DA11 FA06 GC05 5H115 PA11 PG04 PI16 PI29 PO07 QN03 QN12 SE06 SL01 SL05 TO30

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両に搭載されている車載機に供給する
電力を制御するための車載機節電装置であって、 上記車載機に供給する電力を、外部から入力される制御
信号に応じて制限する電力供給制限手段を具備すること
を特徴とする車載機節電装置。
An on-vehicle device power saving device for controlling power supplied to an on-vehicle device mounted on a vehicle, wherein the power supplied to the on-vehicle device is limited according to a control signal input from the outside. An on-vehicle device power saving device, comprising:
【請求項2】 上記電力供給制限手段は、上記外部から
入力される制御信号に応じたインターバルで、上記車載
機に電力を間欠的に供給することを特徴とする請求項1
に記載の車載機節電装置。
2. The power supply restricting means intermittently supplies power to the on-vehicle device at intervals according to the control signal input from the outside.
An in-vehicle device power saving device according to claim 1.
【請求項3】 上記電力供給制限手段は、上記車載機に
電力を供給していない期間に、予め設定した割り込み制
御信号が入力された時には電力の供給を開始するととも
に、電力の供給が開始されたことを、通信手段を介して
電力管理センターに配設されている車載機節電制御装置
に通知することを特徴とする請求項1または2に記載の
車載機節電装置。
3. The power supply limiting means starts power supply when a preset interrupt control signal is input during a period in which power is not supplied to the on-vehicle device, and starts power supply. The in-vehicle device power saving device according to claim 1 or 2, wherein the fact is notified to the in-vehicle device power saving control device provided in the power management center via the communication means.
【請求項4】 上記予め設定した割り込み制御信号は、
充電用パドルが差し込まれたことを検知したとき、ドア
を開くための信号を受信したときに入力されるようにな
されていることを特徴とする請求項3に記載の車載機節
電装置。
4. The interrupt control signal set in advance,
The in-vehicle device power saving device according to claim 3, wherein the input is performed when a signal for opening a door is received when it is detected that the charging paddle is inserted.
【請求項5】 車両に搭載されている車載機に供給する
電力を制御する車載機節電装置の動作を制御するために
電力管理センターに配設された車載機節電制御装置であ
って、 上記車両に搭載されている通信手段を介して、上記車載
機に電力の供給が開始されたことを通知されたときに、
所定のインターバルで間欠的となるように上記車載機に
電力を供給するように指示するコマンド信号を上記車載
機節電装置に送信する電力供給指示手段を具備すること
を特徴とする車載機節電制御装置。
5. An on-vehicle device power saving control device provided at a power management center for controlling operation of an on-vehicle device power saving device for controlling power supplied to an on-vehicle device mounted on a vehicle, When notified that the supply of power to the in-vehicle device has been started via communication means mounted on the
An on-vehicle device power saving control device comprising: a power supply instructing unit for transmitting a command signal for instructing the on-vehicle device to supply power to the on-vehicle device so as to be intermittent at predetermined intervals to the on-vehicle device power saving device. .
【請求項6】 請求項1〜4の何れか1項に記載の車載
機節電装置と、請求項5に記載の車載機節電制御装置と
からなることを特徴とする車載機節電システム。
6. An in-vehicle device power saving system comprising the in-vehicle device power saving device according to any one of claims 1 to 4 and the in-vehicle device power saving control device according to claim 5.
【請求項7】 車両に配設されている車載機に電力の供
給が開始されたことが、車両に搭載されている通信手段
を介して通知されたときに、所定のインターバルで間欠
的となるように上記車載機に電力を供給するように指示
するコマンド信号を上記車両に送信する処理をコンピュ
ータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記憶媒体。
7. An intermittent operation at a predetermined interval when the start of power supply to an on-vehicle device provided in a vehicle is notified via a communication means mounted on the vehicle. A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute a process of transmitting a command signal for instructing the vehicle-mounted device to supply power to the vehicle.
JP2000313871A 2000-10-13 2000-10-13 Power-saving device for on-vehicle equipment, power- saving control device for the on-vehicle equipment, power-saving system for the on-vehicle equipment and storage medium Pending JP2002125301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313871A JP2002125301A (en) 2000-10-13 2000-10-13 Power-saving device for on-vehicle equipment, power- saving control device for the on-vehicle equipment, power-saving system for the on-vehicle equipment and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313871A JP2002125301A (en) 2000-10-13 2000-10-13 Power-saving device for on-vehicle equipment, power- saving control device for the on-vehicle equipment, power-saving system for the on-vehicle equipment and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002125301A true JP2002125301A (en) 2002-04-26

Family

ID=18793214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313871A Pending JP2002125301A (en) 2000-10-13 2000-10-13 Power-saving device for on-vehicle equipment, power- saving control device for the on-vehicle equipment, power-saving system for the on-vehicle equipment and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002125301A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135435A (en) * 2004-11-02 2006-05-25 Denso Corp Image photographing apparatus for vehicle
CN112477787A (en) * 2020-11-27 2021-03-12 广州橙行智动汽车科技有限公司 Power supply control method and device for vehicle, vehicle and readable medium
JP2021524974A (en) * 2018-06-01 2021-09-16 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド Systems and methods for managing items

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006135435A (en) * 2004-11-02 2006-05-25 Denso Corp Image photographing apparatus for vehicle
JP2021524974A (en) * 2018-06-01 2021-09-16 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド Systems and methods for managing items
JP7252264B2 (en) 2018-06-01 2023-04-04 ベイジン ディディ インフィニティ テクノロジー アンド ディベロップメント カンパニー リミティッド System and method for managing items
CN112477787A (en) * 2020-11-27 2021-03-12 广州橙行智动汽车科技有限公司 Power supply control method and device for vehicle, vehicle and readable medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101729106B1 (en) Mobile device
USRE42052E1 (en) System and method for managing power of peripheral communications by automatically closing communications channel immediately after finishing a communication with a peripheral device
US9975504B2 (en) Remote control of a motor vehicle during a parked phase
US7028220B2 (en) Methods for saving data on the basis of the remaining capacity of a battery in a suspend mode and resuming operations using the saved data
US9274576B2 (en) System and method for activation of portable and mobile media player devices for wireless LAN services
WO2020168481A1 (en) Smart lock power supply control method, smart lock system and storage medium
US20060022802A1 (en) Radio frequency identification-based power management system and method for wireless communication devices
CN102107632B (en) Method for controlling state of vehicle electronic-control units serving as network nodes in CAN (controller area network) network
CN204537467U (en) A kind of parking stall transaction system based on mobile phone and berth lock
JPH08509081A (en) Computer device interconnection bus power management system
JP2006268831A5 (en)
US7757094B2 (en) Power management for subscriber identity module
CN101105709B (en) Transferring data in a portable electronic device
EP1371249B1 (en) Power management for subscriber identity module
US20140019416A1 (en) Mobile power supply with data backup function and data recovery method thereof
JP2002123888A (en) Charging system, charge management system and method, and storage medium
US7289830B2 (en) System and method for vehicle module wake up in response to communication activity
KR100675841B1 (en) Universal serial bus apparatus and method for managing power in universal serial bus apparatus
JP2002125301A (en) Power-saving device for on-vehicle equipment, power- saving control device for the on-vehicle equipment, power-saving system for the on-vehicle equipment and storage medium
EP3769183B1 (en) Devices with removable smart cards
US20220358382A1 (en) Method and system for optimizing execution of user commands in relation to power management
CN103345170B (en) Imaging device and method for controlling power supply thereof, power supply Rouser and control system
WO2016045363A1 (en) Method for cpu to control wifi module via hsic bus interface
US7216243B2 (en) System and method for selecting a power mode for a device based on the devices operating state at each of a plurality of sampling time units
CN100527725C (en) Method for regulating power consuming of network interface