JP2002123813A - Method and device for generating one data on server by using server and client - Google Patents

Method and device for generating one data on server by using server and client

Info

Publication number
JP2002123813A
JP2002123813A JP2000312160A JP2000312160A JP2002123813A JP 2002123813 A JP2002123813 A JP 2002123813A JP 2000312160 A JP2000312160 A JP 2000312160A JP 2000312160 A JP2000312160 A JP 2000312160A JP 2002123813 A JP2002123813 A JP 2002123813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
server
client
folder
object data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000312160A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akito Nomoto
明人 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKOKU LINES KK
Original Assignee
SHIKOKU LINES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKOKU LINES KK filed Critical SHIKOKU LINES KK
Priority to JP2000312160A priority Critical patent/JP2002123813A/en
Publication of JP2002123813A publication Critical patent/JP2002123813A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To form one data on a server by connecting the server and a client, and using the server and the client. SOLUTION: The client generates object data having a structure as an object and sends the object data to the server. The server receives the object data and synthesizes the object data in a state of maintaining the structure as the object with the data stored in the server to generate one data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サーバとクライア
ントとを結合し、サーバおよびクライアントを用いてサ
ーバ上で1つのデータを作成する方法および装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and an apparatus for connecting a server and a client, and using the server and the client to create one data on the server.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、複数のコンピュータが通信ネット
ワークや専用の通信回線などを介して結合される環境に
おいて、結合された複数のコンピュータのユーザが共同
作業を行って1つのデータを作成するためのシステムが
ある。このシステムを用いての複数のユーザによる共同
作業では、各ユーザが、ユーザのコンピュータ、即ち、
クライアントから、共同作業を行う場としてのサーバへ
アクセスし、文字や画像などを含むマルチメディア・デ
ータの作成をサーバ上で行っていた。一例として、複数
のユーザによる共同作業によって1つの画像を作成する
場合について説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an environment where a plurality of computers are connected via a communication network or a dedicated communication line, users of the plurality of connected computers collaborate to create one data. There is a system. In a collaborative work by a plurality of users using this system, each user can use his or her computer,
The client accesses the server as a place for collaborative work, and creates multimedia data including characters and images on the server. As an example, a case in which one image is created by a joint work by a plurality of users will be described.

【0003】サーバは、ユーザによる共同作業の対象と
なるデータ(共同作業データ)を記録している。共同作
業により1つの画像を作成する場合において、共同作業
データの初期状態は、例えば、共同作業により作成され
る画像の背景を構成するデータや、空白の画面を構成す
るデータなどが含まれている状態である。この例では、
共同作業データの初期状態として、画像の背景を構成す
るデータが含まれているものとする。
[0003] The server records data to be cooperated by the user (cooperative work data). When one image is created by the joint work, the initial state of the joint work data includes, for example, data forming the background of the image created by the joint work, data forming a blank screen, and the like. State. In this example,
It is assumed that the initial state of the collaborative work data includes data constituting the background of the image.

【0004】クライアントは、初期状態の共同作業デー
タ、即ち、画像の背景を構成するデータを、通信ネット
ワークを介してサーバから受信し、その背景画像を表示
部に表示する。クライアントのユーザは、背景画像へ別
の画像を書込む処理、即ち、共同作業データ中の一部の
データを変更する処理を行う。共同作業データを変更す
るデータは、クライアントから通信ネットワークを介し
てサーバへ送られる。サーバは、このデータを受信する
と、このデータに基づいて共同作業データを変更して記
録し、変更後の共同作業データを通信ネットワークを介
してクライアントへ送信する。クライアントの表示部
は、その変更後の共同作業データにより構成される画像
を表示する。
[0004] The client receives the collaborative work data in the initial state, that is, data constituting the background of the image from the server via the communication network, and displays the background image on the display unit. The user of the client performs a process of writing another image on the background image, that is, a process of changing a part of data in the collaborative work data. Data that changes the collaborative work data is sent from the client to the server via the communication network. Upon receiving the data, the server changes and records the collaborative work data based on the data, and transmits the changed collaborative work data to the client via the communication network. The display unit of the client displays an image composed of the changed collaborative work data.

【0005】クライアントとサーバとは、クライアント
のユーザが所望の画像を背景画像へ書込む処理を終了す
るまで、即ち、クライアントでの作業が完了するまで通
信状態を維持する。
[0005] The client and the server maintain a communication state until the user of the client finishes the process of writing the desired image on the background image, that is, until the work on the client is completed.

【0006】上記のような従来のシステムでは、1つの
データを作成するときに、共同作業データ自体の内容を
クライアントから直接に変更する。即ち、上記のような
従来のシステムでは、クライアントが入力装置としての
機能を果たすのみであり、実際に文字や画像データなど
を含むマルチメディア・データを作成する処理はサーバ
で行われる。従って、サーバとクライアントとの間での
データ通信量が多くなり、通信ネットワークに負担をか
ける欠点がある。また、文字や画像データなどを含むマ
ルチメディア・データを作成する処理がサーバで行われ
るため、サーバの負担が大きくなる欠点がある。
In the conventional system as described above, when one piece of data is created, the contents of the collaborative work data itself are directly changed from the client. That is, in the above-described conventional system, the client only functions as an input device, and the process of actually creating multimedia data including characters and image data is performed by the server. Therefore, there is a disadvantage that the amount of data communication between the server and the client increases, and a load is imposed on the communication network. Further, since processing for creating multimedia data including characters, image data, and the like is performed by the server, there is a disadvantage that the load on the server is increased.

【0007】また、従来のシステムでは、何れのクライ
アントも共同作業データの変更を行える。例えば、或る
ユーザが書込んだ画像を別のユーザが消去したり、或る
ユーザが書込んだ画像の上に別のユーザが新たに画像を
書込んだりすることができる。即ち、或るユーザにより
変更された共同作業データが、別のユーザにより容易に
更に変更される欠点がある。
[0007] Further, in the conventional system, any client can change the collaborative work data. For example, an image written by a certain user can be erased by another user, or another user can newly write an image on an image written by a certain user. In other words, there is a disadvantage that the collaborative work data changed by one user is further easily changed by another user.

【0008】また、従来のシステムでは、データがクラ
イアントから直接に共同作業データに書込まれる。即
ち、共同作業データ自体が変更される。そのため、例え
ば、或るユーザにより書込まれた画像を別の場所へ移動
させたり、消去された画像を復活させるというような、
クライアントから入力されたデータの編集が困難である
欠点がある。
Further, in the conventional system, data is written directly from a client into collaborative work data. That is, the collaborative work data itself is changed. Therefore, for example, such as moving an image written by a certain user to another location, or reviving an erased image,
There is a disadvantage that it is difficult to edit data input from the client.

【0009】また、従来のシステムにおいて上記の欠点
を克服するためには、複雑なプログラムを組み込む必要
があり、そのようなプログラムの開発には費用も時間も
かかる欠点があり、且つそのような複雑なプログラムは
コンピュータに負担をかける欠点がある。
Further, in order to overcome the above-mentioned drawbacks in the conventional system, it is necessary to incorporate a complicated program, and there is a drawback that such a program is costly and time-consuming to develop. Programs have the disadvantage of putting a burden on the computer.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、サーバとク
ライアントとを結合し、サーバおよびクライアントを用
いてサーバ上で1つのデータを作成する際に、データの
編集を容易に行えるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to combine a server and a client so that when one piece of data is created on the server using the server and the client, the data can be easily edited. With the goal.

【0011】本発明は、サーバとクライアントとを結合
し、サーバおよびクライアントを用いてサーバ上で1つ
のデータを作成する際に、サーバとクライアントとを結
合する通信ネットワーク又は通信回線にかかる負担を軽
減することを目的とする。
According to the present invention, when a server and a client are combined and one piece of data is created on the server using the server and the client, a load on a communication network or a communication line connecting the server and the client is reduced. The purpose is to do.

【0012】本発明は、サーバとクライアントとを結合
し、サーバおよびクライアントを用いてサーバ上で1つ
のデータを作成する際に、サーバの負担を軽減すること
を目的とする。
An object of the present invention is to reduce the load on a server when a server and a client are combined and one piece of data is created on the server using the server and the client.

【0013】本発明は、サーバとクライアントとを結合
し、サーバおよびクライアントを用いてサーバ上で1つ
のデータを作成する際に、或るクライアントで作成した
データを他のクライアントで変更できないようにするこ
とを目的とする。
According to the present invention, when a server and a client are combined to create one data on the server using the server and the client, data created by one client cannot be changed by another client. The purpose is to:

【0014】本発明は、マルチメディア・データを使用
できるプログラムの作成を容易にすることを目的とす
る。
An object of the present invention is to facilitate creation of a program that can use multimedia data.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の方法は、サーバとクライアントとを結合し、前記サー
バおよび前記クライアントを用いて前記サーバ上で1つ
のデータを作成する方法であって、前記クライアントに
おいて、オブジェクトとしての構成を備えるオブジェク
ト・データを作成するステップと、前記クライアントが
前記オブジェクト・データを前記サーバへ送信し、前記
サーバが前記オブジェクト・データを受信するステップ
と、前記サーバが前記オブジェクト・データを、オブジ
ェクトとしての構成を維持した状態で、前記サーバに記
憶しているデータと合成することにより1つのデータを
作成するステップとを備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a method of connecting a server and a client, and using the server and the client to create one data on the server. Creating, at the client, object data having a configuration as an object, the client transmitting the object data to the server, and the server receiving the object data; Creating the one data by combining the object data with the data stored in the server while maintaining the configuration as an object.

【0016】本発明の請求項2に記載の方法は、請求項
1に記載の方法において、前記クライアントで作成した
前記オブジェクト・データが、該オブジェクト・データ
の内容の変更を制限するためのロックの設定および該ロ
ックの解除のためのデータを含む。
According to a second aspect of the present invention, in the method according to the first aspect, the object data created by the client has a lock for restricting a change in the content of the object data. Includes data for setting and unlocking.

【0017】本発明の請求項3に記載の方法は、請求項
1または2に記載の方法において、前記サーバが、前記
クライアントから受信した前記オブジェクト・データ
を、前記オブジェクト・データに付与された優先順位の
順に、前記サーバに記憶しているデータと合成する。
According to a third aspect of the present invention, in the method according to the first or second aspect, the server assigns the object data received from the client to a priority assigned to the object data. The data is combined with the data stored in the server in the order of the rank.

【0018】本発明の請求項4に記載の方法は、請求項
1ないし3の何れかに記載の方法において、前記クライ
アントが、前記サーバで作成された前記1つのデータ中
の前記オブジェクト・データを選択して変更するステッ
プを更に備える。
According to a fourth aspect of the present invention, in the method according to any one of the first to third aspects, the client transmits the object data in the one data created by the server. The method further includes the step of selecting and changing.

【0019】本発明の請求項5に記載の装置は、サーバ
とクライアントとを結合し、前記サーバおよび前記クラ
イアントを用いて前記サーバ上で1つのデータを作成す
る装置であって、前記クライアントにおいて、オブジェ
クトとしての構成を備えるオブジェクト・データを作成
する手段と、前記クライアントから前記オブジェクト・
データを前記サーバへ送信する手段と、前記サーバにお
いて、前記クライアントから前記データを受信する手段
と、前記サーバが前記オブジェクト・データを、オブジ
ェクトとしての構成を維持した状態で、前記サーバに記
憶しているデータと合成することにより1つのデータを
作成する手段とを備える。
An apparatus according to a fifth aspect of the present invention is an apparatus that combines a server and a client, and creates one piece of data on the server using the server and the client. Means for creating object data having a configuration as an object;
Means for transmitting data to the server, means for receiving the data from the client at the server, and means for storing the object data in the server while the server maintains the configuration of the object as an object. Means for creating one piece of data by combining with existing data.

【0020】本発明の請求項6に記載の装置は、請求項
5に記載の装置において、前記クライアントで作成した
前記オブジェクト・データが、該オブジェクト・データ
の内容の変更を制限するためのロックの設定および該ロ
ックの解除のためのデータを含む。
According to a sixth aspect of the present invention, in the apparatus according to the fifth aspect, the object data created by the client is a lock for restricting a change in the content of the object data. Includes data for setting and unlocking.

【0021】本発明の請求項7に記載の装置は、請求項
5または6に記載の装置において、前記サーバが、前記
クライアントから受信した前記オブジェクト・データ
を、前記オブジェクト・データに付与された優先順位の
順に、前記サーバに記憶しているデータと合成する。
According to a seventh aspect of the present invention, in the device according to the fifth or sixth aspect, the server assigns the object data received from the client to a priority assigned to the object data. The data is combined with the data stored in the server in the order of the rank.

【0022】本発明の請求項8に記載の装置は、請求項
5ないし7の何れかに記載の装置において、前記クライ
アントが、前記サーバで作成された前記1つのデータ中
の前記オブジェクト・データを選択して変更する手段を
更に備える。
According to an eighth aspect of the present invention, in the apparatus according to any one of the fifth to seventh aspects, the client transmits the object data in the one data created by the server. It further comprises means for selecting and changing.

【0023】本発明の請求項9に記載の記録媒体は、サ
ーバとクライアントとを結合し、前記サーバおよび前記
クライアントを用いて前記サーバ上で1つのデータを作
成する手順をコンピュータに実行させるプログラムを記
録した記録媒体であって、前記クライアントにおいて、
オブジェクトとしての構成を備えるオブジェクト・デー
タを作成するステップと、前記クライアントが前記オブ
ジェクト・データを前記サーバへ送信し、前記サーバが
前記オブジェクト・データを受信するステップと、前記
サーバが前記オブジェクト・データを、オブジェクトと
しての構成を維持した状態で、前記サーバに記憶してい
るデータと合成することにより1つのデータを作成する
ステップとを備える手順をコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録する。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a recording medium for connecting a server and a client and executing a program for causing a computer to execute a procedure of creating one data on the server using the server and the client. A recording medium on which the client has recorded,
Creating object data having a configuration as an object; the client transmitting the object data to the server; the server receiving the object data; and the server transmitting the object data. And a step of creating one piece of data by synthesizing the data stored in the server while maintaining the configuration as an object.

【0024】本発明の請求項10に記載の記録媒体は、
請求項9に記載の記録媒体において、前記クライアント
で作成した前記オブジェクト・データが、該オブジェク
ト・データの内容の変更を制限するためのロックの設定
および該ロックの解除のためのデータを含む。
The recording medium according to claim 10 of the present invention
10. The recording medium according to claim 9, wherein the object data created by the client includes data for setting a lock for restricting a change in the content of the object data and releasing the lock.

【0025】本発明の請求項11に記載の記録媒体は、
請求項9または10に記載の記録媒体において、前記サ
ーバが、前記クライアントから受信した前記オブジェク
ト・データを、前記オブジェクト・データに付与された
優先順位の順に、前記サーバに記憶しているデータと合
成する。
The recording medium according to claim 11 of the present invention
11. The recording medium according to claim 9, wherein the server combines the object data received from the client with data stored in the server in the order of priority given to the object data. I do.

【0026】本発明の請求項12に記載の記録媒体は、
請求項9ないし11の何れかに記載の記録媒体におい
て、前記クライアントが、前記サーバで作成された前記
1つのデータ中の前記オブジェクト・データを選択して
変更するステップを更に備える。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a recording medium comprising:
12. The recording medium according to claim 9, further comprising a step in which the client selects and changes the object data in the one data created by the server.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】本発明では、サーバとクライアン
トとを含む複数のコンピュータが結合される環境におい
て、サーバおよびクライアントを用いてサーバ上で1つ
のデータ(共同作業データ)を作成する際に、クライア
ントのユーザにより作成されたデータを、オブジェクト
を構成するデータ(オブジェクト・データ)、即ち、1
つの完成した物として取り扱い、サーバは、クライアン
トが作成したオブジェクト・データを合成することによ
り1つの共同作業データを構成する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In the present invention, in an environment where a plurality of computers including a server and a client are connected, when one piece of data (collaborative work data) is created on the server using the server and the client, The data created by the user of the client is referred to as data (object data) constituting the object, ie, 1
Treated as one completed product, the server composes one piece of collaborative data by synthesizing the object data created by the client.

【0028】オブジェクト・データとは、文字データ、
画像データ、音声データなどを含むマルチメディア・デ
ータの一種である。通常のデータ、例えば、グラフィッ
ク・データ、テキスト・データなどは、そのデータ自体
(即ち、グラフィック、テキストなどを表すデータ)で
構成されている。それに対して、オブジェクト・データ
は、データ自体と、そのデータを読み書きするための手
続を表すデータなどにより構成されている。オブジェク
ト・データは、例えば、データ自体(例えば、グラフィ
ック・データ、テキスト・データなど)、データを画面
に表示する際の位置を示すデータ、画面に表示された時
の他の表示されるデータとの上下関係(画面上での前後
関係)を示すデータ、データの作成者を識別するデー
タ、データの読み出し、書き込み、加工などを行うため
の手続に関するデータ、変更防止用のロックをかけた場
合のロック解除用のパスワードのデータなどを一体とし
てカプセル化している。従って、オブジェクト・データ
は、オブジェクト・データの構成を維持したままで、他
のデータと合成できる。
The object data is character data,
This is a type of multimedia data including image data, audio data, and the like. Normal data, for example, graphic data, text data, etc., is constituted by the data itself (that is, data representing graphics, text, etc.). On the other hand, object data is composed of data itself and data representing a procedure for reading and writing the data. The object data includes, for example, the data itself (for example, graphic data, text data, etc.), data indicating the position when the data is displayed on the screen, and other displayed data when the data is displayed on the screen. Data indicating the hierarchical relationship (before and after relationship on the screen), data identifying the creator of the data, data related to procedures for reading, writing, and processing data, and lock when a lock for preventing change is applied The password data for unlocking is encapsulated as one. Therefore, the object data can be combined with other data while maintaining the configuration of the object data.

【0029】図1は、本発明の一実施形態の、サーバと
クライアントとを含む複数のコンピュータが結合される
環境において、サーバおよびクライアントを用いてサー
バ上で1つのデータを作成するための装置を示す。
FIG. 1 shows an apparatus for creating one data on a server using a server and a client in an environment in which a plurality of computers including a server and a client are connected according to an embodiment of the present invention. Show.

【0030】この装置は、サーバ1と、クライアント2
と、サーバ1とクライアント2とを結合する通信ネット
ワーク3とを備える。サーバ1は、制御部11と、記憶
部12と、入出力部13と入力部14と、表示部15と
を備える。制御部11は記憶部12、入出力部13、入
力部14、表示部15に結合され、記憶部12に記憶さ
れているプログラムに基づいてサーバ1の制御を行う。
記憶部12は、作業データと、複数のユーザが共同でデ
ータを作成できるようにサーバ1の動作を制御するプロ
グラム(サーバ・アプリケーション)と、サーバ1の基
本的動作を制御するプログラム(オペレーティング・シ
ステムなど)とを記憶している。入力部14は、例え
ば、キーボード、マウスなどの入力装置を備える。表示
部15は、例えば、陰極線管や液晶表示装置などのディ
スプレイ装置を備える。また、サーバ1は、音声データ
を再生するための音声再生および出力装置を備えること
もできる。
This device comprises a server 1 and a client 2
And a communication network 3 connecting the server 1 and the client 2. The server 1 includes a control unit 11, a storage unit 12, an input / output unit 13, an input unit 14, and a display unit 15. The control unit 11 is coupled to the storage unit 12, the input / output unit 13, the input unit 14, and the display unit 15, and controls the server 1 based on a program stored in the storage unit 12.
The storage unit 12 includes work data, a program (server application) for controlling the operation of the server 1 so that a plurality of users can create data jointly, and a program (operating system) for controlling the basic operation of the server 1. And so on). The input unit 14 includes an input device such as a keyboard and a mouse. The display unit 15 includes a display device such as a cathode ray tube and a liquid crystal display device. Further, the server 1 may include an audio reproducing and output device for reproducing the audio data.

【0031】クライアント2は、制御部21と、記憶部
22と、入出力部23と、入力部24と、表示部25と
を備える。制御部21は記憶部22、入出力部23、入
力部24、表示部25に結合され、記憶部22に記憶さ
れているプログラムに基づいてクライアント2の制御を
行う。記憶部22は、複数のユーザが共同でデータを作
成できるようにクライアント2の動作を制御するプログ
ラム(クライアント・アプリケーション)と、クライア
ント2の基本的動作を制御するプログラム(オペレーテ
ィング・システムなど)とを記憶している。入力部24
は、例えば、キーボード、マウスなどの入力装置を備え
る。表示部25は、例えば、陰極線管や液晶表示装置な
どのディスプレイ装置を備える。また、クライアント2
は、音声データを再生するための音声再生および出力装
置を備えることもできる。
The client 2 includes a control unit 21, a storage unit 22, an input / output unit 23, an input unit 24, and a display unit 25. The control unit 21 is coupled to the storage unit 22, the input / output unit 23, the input unit 24, and the display unit 25, and controls the client 2 based on a program stored in the storage unit 22. The storage unit 22 stores a program (client application) that controls the operation of the client 2 so that a plurality of users can create data jointly, and a program (an operating system or the like) that controls the basic operation of the client 2. I remember. Input unit 24
Is provided with an input device such as a keyboard and a mouse. The display unit 25 includes a display device such as a cathode ray tube and a liquid crystal display device. Client 2
May also include an audio playback and output device for playing audio data.

【0032】図1では1台のクライアント2のみがサー
バ1に結合されているが、複数のユーザにより共同作業
を行う場合には、1以上のクライアントがサーバ1に結
合される。
Although only one client 2 is connected to the server 1 in FIG. 1, one or more clients are connected to the server 1 when a plurality of users work together.

【0033】通信ネットワーク3は、サーバ1の入出力
部13とクライアント2の入出力部23とに結合され
る。この通信ネットワーク3は、例えば、ローカル・エ
リア・ネットワークやインターネットなどのような、サ
ーバ1とクライアント2との間でのデータ通信を可能と
する任意の通信ネットワークである。また、この実施形
態では、サーバ1とクライアント2とを通信ネットワー
ク3により結合するが、サーバ1とクライアント2とを
専用の通信回線で結合してもよい。
The communication network 3 is connected to the input / output unit 13 of the server 1 and the input / output unit 23 of the client 2. The communication network 3 is any communication network that enables data communication between the server 1 and the client 2, such as a local area network or the Internet. Further, in this embodiment, the server 1 and the client 2 are connected by the communication network 3, but the server 1 and the client 2 may be connected by a dedicated communication line.

【0034】次に、サーバ1の記憶部12に記憶されて
いる作業データについて説明する。作業データは、サー
バ・アプリケーションに基づいて構成され使用されるデ
ータであり、階層的なフォルダ構造を備える。作業デー
タは、1つの作業を識別する名前が付けられる作業名フ
ォルダを含む。作業が複数個ある場合には、作業データ
は複数の作業名フォルダを含む。1つの作業は複数の作
業(以下、小作業という)に分割される。通常、1つの
小作業を複数のクライアントのユーザがグループになっ
て共同で行うので、小作業を共同作業という(なお、こ
の共同作業を一人のユーザが行うことも可能である)。
作業名フォルダ内には、小作業を識別する名前又は小作
業を行うグループを識別する名前が付けられるグループ
・フォルダが作成される。なお、作業が複数の小作業に
分割されていない場合には、作業名フォルダは、1つの
みのグループ・フォルダを含む。
Next, work data stored in the storage unit 12 of the server 1 will be described. The work data is data configured and used based on the server application, and has a hierarchical folder structure. The work data includes a work name folder to which a name for identifying one work is given. When there are a plurality of works, the work data includes a plurality of work name folders. One work is divided into a plurality of works (hereinafter, referred to as small works). Usually, one small work is performed jointly by a group of users of a plurality of clients. Therefore, the small work is referred to as a joint work (this joint work can be performed by one user).
In the work name folder, a group folder to which a name for identifying the small work or a name for identifying the group performing the small work is created. If the work is not divided into a plurality of small works, the work name folder includes only one group folder.

【0035】グループ・フォルダは、マスタ・フォルダ
と、配布用フォルダと、追加用フォルダと、ログ・フォ
ルダとを含む。マスタ・フォルダは、サーバ1で予め準
備している共同作業の基礎となるデータ(共同作業を行
う際の画面の基礎的構成を規定するデータ)と、サーバ
1がクライアント2から受信したデータ(クライアント
2のユーザが作成したオブジェクト・データ)とを合成
したデータ(共同作業データ)の最新版を保存する。こ
の最新の共同作業データをマスタ共同作業データとい
う。
The group folder includes a master folder, a distribution folder, an addition folder, and a log folder. The master folder includes data that is prepared in advance in the server 1 and serves as a basis for the collaborative work (data that defines the basic configuration of the screen when performing the collaborative work), and data that the server 1 receives from the client 2 (the client 2 (object data created by the second user) and the latest version of the data (collaboration data). This latest collaboration data is called master collaboration data.

【0036】なお、作業が複数の小作業に分割されてい
る場合には、マスタ・フォルダに保存されるマスタ共同
作業データは、この作業により作成されるデータの一部
を表すものであるが、作業が複数の小作業に分割されて
いない場合には、マスタ・フォルダに保存されるマスタ
共同作業データは、この作業により作成されるデータ全
体を表す。
When the work is divided into a plurality of small works, the master collaborative work data stored in the master folder represents a part of data created by this work. If the operation is not divided into a plurality of sub-operations, the master collaboration data stored in the master folder represents the entire data created by the operation.

【0037】配布用フォルダは、マスタ共同作業データ
のコピーを保存する。マスタ共同作業データのコピー
は、クライアント2のユーザが、マスタ共同作業データ
へ合成するためのオブジェクト・データを作成するとき
に参照するために、サーバ1からクライアント2へ配布
されるデータである。
The distribution folder stores a copy of the master collaboration data. The copy of the master collaborative work data is data distributed from the server 1 to the client 2 so that the user of the client 2 can refer to it when creating object data to be combined with the master collaborative work data.

【0038】追加用フォルダは、サーバ1がオブジェク
ト・データをクライアント2から受信して保存するため
のフォルダである。追加用フォルダ内のオブジェクト・
データは、マスタ・フォルダ内のマスタ共同作業データ
へ追加されるまで、即ち、マスタ共同作業データと合成
されるまで、追加用フォルダに保存される。
The additional folder is a folder for the server 1 to receive and store object data from the client 2. Objects in additional folders
The data is stored in the additional folder until it is added to the master collaboration data in the master folder, that is, until the data is combined with the master collaboration data.

【0039】ログ・フォルダは、このグループ・フォル
ダにより識別される小作業におけるサーバ・アプリケー
ションの動作状況を記録する。フォルダの構成を要約す
ると、作業データは1以上の作業名フォルダを含み、作
業名フォルダは1以上のグループ・フォルダを含み、グ
ループ・フォルダはマスタ・フォルダ、配布用フォル
ダ、追加用フォルダ、ログ・フォルダを含む。
The log folder records the operation status of the server application in the small work identified by the group folder. To summarize the folder structure, the work data includes one or more work name folders, the work name folder includes one or more group folders, and the group folders include a master folder, a distribution folder, an additional folder, and a log file. Including folders.

【0040】なお、マスタ共同作業データ、クライアン
トで作成されるオブジェクト・データなどのデータは、
グラフィック、テキスト、音声などの複数種のデータの
少なくとも1つにより構成される任意の形式のマルチメ
ディア・データである。
Data such as master collaborative work data and object data created by the client are as follows:
Any type of multimedia data composed of at least one of a plurality of types of data such as graphics, text, and audio.

【0041】図1の装置の動作を詳細に説明する前に、
この装置を用いてのデータの作成手順について、学校の
1つの学級で1つの作品を作成する場合の例を用いて概
略的に説明する。
Before describing the operation of the device of FIG. 1 in detail,
A procedure for creating data using this device will be schematically described using an example in which one work is created in one class in a school.

【0042】最初に、1つの学級で作成する作品を決定
する。例えば、「川の魚の絵本(電子的データで構成さ
れる絵本)」を作成することを決定したとする。その場
合、次に、その絵本を作成する作業を複数の小作業に分
割する。例えば、絵本を複数のページ、例えば、「川の
上流の魚のページ」、「川の下流の魚のページ」などに
分割し、学級内で各ページを作成する班(グループ)を
作る。1つのページは、1つのグループに属する人の共
同作業により作成される。各グループでは、それぞれの
流域に住む川の魚の絵を作成する。
First, a work to be created in one class is determined. For example, suppose that it is decided to create a "picture book of river fish (picture book composed of electronic data)". In that case, next, the work of creating the picture book is divided into a plurality of small works. For example, a picture book is divided into a plurality of pages, for example, "a fish page upstream of the river", a "fish page downstream of the river", and the like, and a group (group) for creating each page in the class is created. One page is created by collaborative work of people belonging to one group. Each group creates a picture of a fish in the river that lives in their basin.

【0043】サーバは、初期状態では、基本的には、共
同作業を行う際の画面の基礎的構成を規定するデータ
(画面のサイズなど)のみを初期データとして準備して
いるが、例えば、「川の上流の魚のページ」の場合に
は、サーバで、川の上流の景色の絵を背景画像(壁紙)
として作成しておいてもよい。即ち、サーバは、画面の
基礎的構成を規定するデータと、背景画像データ(壁紙
データ)とを合成したデータを初期データとして準備し
ておいてもよい。(背景画像を作成せず、空白にしてお
き、クライアントで作成させてもよい。)「川の上流の
魚のページ」を作成するグループの人は、サーバに記憶
されている初期データを読み出し、クライアントで表示
させる。初期データが、画面の基礎的構成を規定するデ
ータと、背景画像データとを合成したデータである場
合、このグループの各人は、クライアントにおいて、そ
の初期データにより表される背景画像を表示させた状態
で川の上流の魚の絵を描く。グループの各人は、クライ
アントで描いた魚の絵のデータをサーバへ送る。サーバ
は、受信した魚の絵のデータを、サーバに記憶している
初期データと合成して、「川の上流の魚のページ」のデ
ータを構成する。
In the initial state, the server basically prepares only data (screen size and the like) defining the basic configuration of a screen when performing a joint work as initial data. In the case of "upstream fish page", a picture of the upstream scenery on the server as a background image (wallpaper)
It may be created as. That is, the server may prepare, as initial data, data obtained by combining data defining the basic configuration of the screen and background image data (wallpaper data). (The background image may not be created, and may be left blank and created by the client.) The person who creates the "upstream fish page" group reads the initial data stored in the server and sends it to the client. To display. When the initial data is a data obtained by combining the data defining the basic configuration of the screen and the background image data, each person in this group displayed a background image represented by the initial data on the client. Draw a picture of the fish upstream of the river in the state. Each member of the group sends the picture data of the fish drawn by the client to the server. The server combines the received fish picture data with the initial data stored in the server to form the data of “upstream fish page in the river”.

【0044】上記の「川の魚の絵本」の例を、上記の作
業データの説明における用語と関連付けて説明する。作
業名フォルダは、「川の魚の絵本」の全ページに関する
データを収納するフォルダである。作業名フォルダは、
「川の魚の絵本」のデータを、その絵本の各ページに関
するデータを収納する複数のグループ・フォルダに分け
て収納する。この作業名フォルダには、例えば、「川の
魚の絵本」を識別する名前又は「川の魚の絵本」を作成
する学級を識別する名前を付ける。
An example of the above-mentioned "picture book of river fish" will be described in relation to the terms in the above description of the work data. The work name folder is a folder for storing data relating to all pages of the “picture book of river fish”. The work name folder is
The data of “picture book of river fish” is stored in a plurality of groups and folders that store data on each page of the picture book. For example, the work name folder is given a name for identifying a “river fish picture book” or a name for identifying a class that creates a “river fish picture book”.

【0045】グループ・フォルダには、各グループが作
成したデータ、例えば、「川の上流の魚のページ」を作
成するグループが作成したデータを収納するグループ・
フォルダ、「川の下流の魚のページ」を作成するグルー
プが作成したデータを収納するグループ・フォルダなど
がある。このグループ・フォルダには、例えば、この絵
本のページを識別する名前又はページを作成するグルー
プを識別する名前を付ける。
The group folder stores data created by each group, for example, data created by a group that creates a "page of fish upstream".
There is a folder, a group / folder for storing data created by a group that creates a “page of fish downstream of the river”, and the like. For example, a name for identifying the page of the picture book or a name for identifying the group that creates the page is assigned to the group folder.

【0046】1つのグループ・フォルダは、「川の魚の
絵本」の1つのページに関するデータを収納するフォル
ダであり、そのデータを、用途別に分類したフォルダ、
即ち、マスタ・フォルダ、配布用フォルダ、追加用フォ
ルダに分けて収納する。「川の上流の魚のページ」を作
成するグループが作成したデータを保存するグループ・
フォルダの場合を例として、それらのフォルダについて
説明する。
One group / folder is a folder for storing data relating to one page of “picture book of river fish”.
That is, they are stored separately in a master folder, a distribution folder, and an addition folder. A group that saves the data created by the group that creates the “upstream fish page”
The folders will be described by taking a folder as an example.

【0047】このグループ・フォルダ内のマスタ・フォ
ルダが、「川の上流の魚のページ」を実際に構成するデ
ータの最新版を保存する。このデータが、マスタ共同作
業データである。例えば、壁紙データ(背景画像として
の川の上流の景色の絵)と、画面の基礎的構成を規定す
るデータとを合成して構成された初期データが、初期状
態においてマスタ・フォルダに保存されているマスタ共
同作業データである。その場合において、サーバが魚の
絵のデータをクライアントから受信した後には、サーバ
においてその魚の絵のデータと初期データとが合成さ
れ、マスタ共同作業データ(最新のマスタ共同作業デー
タ)は、初期データと魚の絵のデータとを合成すること
により構成されるデータとなる。
The master folder in the group folder stores the latest version of the data that actually constitutes the “upstream fish page”. This data is master collaborative work data. For example, initial data composed of a combination of wallpaper data (a picture of the upstream scenery of the river as a background image) and data that defines the basic configuration of the screen is stored in the master folder in the initial state. Master collaboration data. In this case, after the server receives the fish picture data from the client, the server combines the fish picture data with the initial data, and the master collaborative work data (the latest master collaborative work data) is combined with the initial data. The data is composed by combining the fish picture data.

【0048】このグループ・フォルダ内の配布用フォル
ダには、「川の上流の魚のページ」を作成するグループ
の一員がクライアントで魚の絵を描くときに参照するた
めの、マスタ共同作業データのコピーが保存される。こ
のコピーは、初期状態では初期データ(初期のマスタ共
同作業データ)のコピーである。しかし、サーバは、魚
の絵のデータをクライアントから受信した後に、その魚
の絵のデータと初期データとを合成し、それを新たなマ
スタ共同作業データとしてマスタ・フォルダに保存する
ので、配布用フォルダにも、魚の絵のデータと初期デー
タとを合成して構成されたマスタ共同作業データのコピ
ーが保存される。
The distribution folder in this group folder contains a copy of the master collaborative work data for a member of the group creating the “upstream fish page” to refer to when drawing a fish picture on the client. Will be saved. This copy is a copy of initial data (initial master collaboration data) in an initial state. However, after receiving the fish picture data from the client, the server combines the fish picture data with the initial data and saves it in the master folder as new master collaboration data. Also, a copy of master collaborative work data composed by combining fish picture data and initial data is stored.

【0049】このグループ・フォルダ内の追加用フォル
ダには、サーバが受信した、各クライアントで描かれた
魚の絵のデータが、マスタ共同作業データへ合成される
までの間、保存される。
In the additional folder in the group folder, data of the picture of the fish drawn by each client and received by the server is stored until it is combined with the master collaborative work data.

【0050】図2ないし図7は、図1に示す装置の動作
のフローチャートである。次に、図1に示す装置の動作
を図2ないし図7を参照して説明する。ここでは、既
に、集団全体で行う作業が決定され、その作業が小作業
に分割されているものとする。
FIGS. 2 to 7 are flowcharts of the operation of the apparatus shown in FIG. Next, the operation of the apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS. Here, it is assumed that the work to be performed by the entire group has already been determined and the work has been divided into small works.

【0051】A.クライアントのユーザによる作業を開
始する前のサーバでの準備の処理 図2は、クライアントのユーザによる作業を開始する前
のサーバでの準備の処理のフローチャートである。
A. FIG. 2 is a flowchart of a preparation process in the server before starting the work by the client user before starting the work by the user of the client.

【0052】図2のステップA1において、サーバ1の
ユーザは、複数のクライアント2のユーザが共同でデー
タを作成できるようにサーバ1の動作を制御するプログ
ラム、即ち、サーバ・アプリケーションを起動する。制
御部11は、このサーバ・アプリケーションに基づい
て、サーバ1の動作を制御する。制御部11は、サーバ
・アプリケーションに基づいて、フォルダを作成する処
理を開始する。
In step A1 of FIG. 2, the user of the server 1 activates a program for controlling the operation of the server 1, that is, a server application so that the users of the plurality of clients 2 can create data jointly. The control unit 11 controls the operation of the server 1 based on the server application. The control unit 11 starts a process of creating a folder based on the server application.

【0053】ステップA2において、サーバ1の制御部
11は、作業名フォルダを作成するために、集団全体で
行う作業の作業名を入力することをサーバ1のユーザに
指示するメッセージを、記憶部12から読み出して表示
部15に表示する。サーバ1のユーザが入力部14から
作業名を入力すると、制御部11は、ユーザが入力した
作業名を付けた作業名フォルダを作成する。
In step A2, the control unit 11 of the server 1 sends a message instructing the user of the server 1 to input a work name of work to be performed by the entire group in order to create a work name folder. And displays it on the display unit 15. When the user of the server 1 inputs a work name from the input unit 14, the control unit 11 creates a work name folder with the work name input by the user.

【0054】ステップA3において、サーバ1の制御部
11は、作業名フォルダの下にグループ・フォルダを作
成するために、集団全体で行う作業の小作業を行うグル
ープ名(又は小作業名)を入力することをユーザに指示
するメッセージを、記憶部12から読み出して表示部1
5に表示する。サーバ1のユーザは、グループ(小作
業)が複数ある場には、複数のグループ名を入力部13
から入力する。制御部15は、入力されたグループ名を
付けたグループ・フォルダを、作業名フォルダの下に作
成する。
In step A3, the control unit 11 of the server 1 inputs a group name (or a small work name) for performing a small work of the entire group to create a group folder under the work name folder. A message instructing the user to perform the operation is read out from the storage unit 12 and the display unit 1
5 is displayed. When there are a plurality of groups (small work), the user of the server 1 inputs a plurality of group names into the input unit 13.
Enter from. The control unit 15 creates a group folder with the input group name under the work name folder.

【0055】ステップA4において、制御部11は、グ
ループ・フォルダの下に、マスタ・フォルダ、配布用フ
ォルダ、追加用フォルダおよびログ・フォルダを作成す
る。ステップA5において、制御部11は、マスタ・フ
ォルダに保存するマスタ共同作業データの基礎的構成を
決定する。即ち、制御部11は、クライアント2で作成
されたデータ(マルチメディア・データであり且つオブ
ジェクト・データである)を合成可能な画面の基礎的構
成を決定する。この実施形態では、制御部11は、画面
の基礎的構成として、画面のサイズをA4縦のサイズに
設定し、縦を1026ドット、横を752ドットで表す
ように設定する。この画面上での位置は、ドットの位置
により識別される。
In step A4, the control unit 11 creates a master folder, a distribution folder, an addition folder, and a log folder under the group folder. In step A5, the control unit 11 determines the basic configuration of the master collaboration data stored in the master folder. That is, the control unit 11 determines a basic configuration of a screen on which data (multimedia data and object data) created by the client 2 can be combined. In this embodiment, as a basic configuration of the screen, the control unit 11 sets the screen size to A4 vertical size, and sets the vertical size to 1026 dots and the horizontal size to 752 dots. The position on this screen is identified by the position of the dot.

【0056】なお、この実施形態では、制御部11が、
自動的に、マスタ共同作業データの基礎的構成を予め定
めた構成に決定するが、サーバ1のユーザが所望の構成
に変更することも可能である。
In this embodiment, the control unit 11
Although the basic configuration of the master collaborative work data is automatically determined to be a predetermined configuration, the user of the server 1 can change the basic configuration to a desired configuration.

【0057】ステップA6において、サーバ1のユーザ
は、マスタ・フォルダに保存するマスタ共同作業データ
の初期状態を決定する。即ち、このステップにおいて、
サーバ1のユーザは、初期状態のマスタ共同作業データ
を、画面の基礎的構成(画面のサイズなど)を規定する
データのみにより構成するか、または画面の基礎的構成
を規定するデータと、何らかの付加的データとを合成し
たデータにより構成するかを決定する。
In step A6, the user of the server 1 determines the initial state of the master collaborative work data stored in the master folder. That is, in this step,
The user of the server 1 may configure the master collaborative work data in the initial state only with data that defines the basic configuration of the screen (such as the size of the screen), or may add some data that defines the basic configuration of the screen. It is determined whether the data is composed of data obtained by combining target data.

【0058】基本的に、初期状態のマスタ共同作業デー
タは、共同作業を行う際の画面の基礎的構成を規定する
データのみにより構成される。しかし、初期状態のマス
タ共同作業データは、画面の基礎的構成を規定するデー
タと、何らかの付加的データ、例えば、予め作成した壁
紙を構成するデータ、オブジェクト・データ、オブジェ
クト・データが既に存在する画面を構成するデータなど
のようなデータとを合成することにより構成されてもよ
い。
Basically, the master cooperative work data in the initial state is composed of only data defining the basic structure of the screen when performing the cooperative work. However, the master collaboration data in the initial state includes data that defines the basic configuration of the screen and some additional data, for example, data that constitutes a previously created wallpaper, object data, and a screen in which object data already exists. May be composed by combining data such as data constituting the above.

【0059】サーバ1のユーザが、画面の基礎的構成を
規定するデータと付加的データとを合成して初期状態の
マスタ共同作業データを構成すると決定した場合、ま
ず、画面の基礎的構成を規定するデータをマスタ・フォ
ルダへ保存する。画面の基礎的構成を規定するデータ
は、サーバ1の制御部11が自動的に作成するか、又は
サーバ1のユーザが所望の構成を入力部14から入力す
ることにより作成する。次に、合成用の付加的データ
(壁紙データ、オブジェクト・データ、オブジェクト・
データが既に存在する画面を構成するデータなど)を、
入力部14を介して作成してマスタ・フォルダへ保存す
るか、又は、既に作成して記憶部12に記憶している合
成用の付加的データを読み出してマスタ・フォルダへコ
ピーする処理を行う。制御部11は、画面の基礎的構成
を規定するデータと付加的データとを合成することによ
り、初期状態のマスタ共同作業データを構成し、マスタ
・フォルダに保存する。
When the user of the server 1 determines that the data defining the basic structure of the screen and the additional data are combined to form the master collaboration data in the initial state, the basic structure of the screen is first defined. Data to be saved in the master folder. The data defining the basic configuration of the screen is automatically created by the control unit 11 of the server 1 or created by a user of the server 1 inputting a desired configuration from the input unit 14. Next, additional data (wallpaper data, object data, object
Data that makes up a screen where data already exists)
A process of creating via the input unit 14 and saving it in the master folder, or a process of reading out additional data for combination already created and stored in the storage unit 12 and copying it to the master folder is performed. The control unit 11 composes the initial state master collaboration data by synthesizing the data defining the basic configuration of the screen and the additional data, and stores the data in the master folder.

【0060】画面の基礎的構成を規定するデータ以外の
データを予めマスタ・フォルダに保存しない場合には、
画面の基礎的構成を規定するデータのみが、初期状態の
マスタ共同作業データとしてマスタ・フォルダに保存さ
れる。
When data other than the data defining the basic structure of the screen is not stored in the master folder in advance,
Only data that defines the basic configuration of the screen is stored in the master folder as master collaboration data in the initial state.

【0061】ステップA7において、制御部11は、グ
ループ・フォルダ内のマスタ・フォルダに保存されてい
るマスタ共同作業データを、配布用フォルダにコピーす
る。このコピーされ配布用フォルダに保存されたマスタ
共同作業データを、コピー共同作業データという。マス
タ共同作業データをコピーして配布用フォルダに保存す
るのは、マスタ・フォルダに記憶されているマスタ共同
作業データを保護するためである。
In step A7, the control section 11 copies the master collaborative work data stored in the master folder in the group folder to the distribution folder. The master collaboration data copied and stored in the distribution folder is called copy collaboration data. The purpose of copying the master collaboration data and storing it in the distribution folder is to protect the master collaboration data stored in the master folder.

【0062】以上で、サーバ1での準備の処理を終了す
る。 B.共同作業によりデータを作成する処理における、ク
ライアントでデータを作成し、そのデータをサーバへ送
信するまでの処理 図3および図4は、クライアントでデータを作成し、そ
のデータをサーバへ送信する処理のフローチャートであ
る。
Thus, the preparation processing in the server 1 is completed. B. In the process of creating data by collaborative work, the process of creating data at the client and transmitting the data to the server. FIGS. 3 and 4 show the process of creating data at the client and transmitting the data to the server. It is a flowchart.

【0063】図3のステップB1において、クライアン
ト2のユーザは、サーバ1に通信ネットワーク3を介し
て結合する1以上のクライアントによりサーバ1上で1
つのデータを作成できるようにクライアント2の動作を
制御するプログラム、即ち、クライアント・アプリケー
ションを起動する。制御部21は、このクライアント・
アプリケーションに基づいて、クライアント2の動作を
制御する。
In step B 1 of FIG. 3, the user of the client 2 is connected to the server 1 by one or more clients connected to the server 1 via the communication network 3.
A program for controlling the operation of the client 2 so as to create one data, that is, a client application is started. The control unit 21 uses the client
The operation of the client 2 is controlled based on the application.

【0064】制御部21は、サーバ・アプリケーション
に基づいて、クライアント2のユーザが所望する作業を
選択する処理と、選択した作業中の所望の小作業を選択
する処理、即ち、ユーザが共同作業を行うために所属し
たいグループを決定する処理とを開始する。
The control unit 21 performs a process of selecting a work desired by the user of the client 2 and a process of selecting a desired small work in the selected work based on the server application, that is, the user performs a joint work. And a process for determining a group to which the user wants to belong.

【0065】クライアント2の制御部21は、通信ネッ
トワーク3を介してサーバ1へログインする。サーバ1
の制御部11は、サーバ1とクライアント2とを用いて
行える作業のリスト(作業名リスト)のデータを記憶部
12から読み出し、クライアント2へ送信する。クライ
アント2は表示部24で、この受信したデータ(作業名
リスト)を表示し、クライアント2のユーザは、ユーザ
が行いたい作業を選択する。
The control unit 21 of the client 2 logs in to the server 1 via the communication network 3. Server 1
The control unit 11 reads data of a list of work (work name list) that can be performed using the server 1 and the client 2 from the storage unit 12 and transmits the data to the client 2. The client 2 displays the received data (work name list) on the display unit 24, and the user of the client 2 selects the work desired by the user.

【0066】そのために、まず、サーバ1の制御部11
は、クライアント2のユーザに作業を選択させるため
の、現在行われている作業の名前のリスト(作業名リス
ト)を作成する。サーバ1の制御部11は、記憶部12
に記憶されている現在作業中の作業に対応する作業名フ
ォルダの名前を読み出し、この名前により構成される作
業名リストを作成する。サーバ1の制御部11は、この
作業名リストを選択可能に表示する欄からなる画面を構
成するデータを作成する。
For this purpose, first, the control unit 11 of the server 1
Creates a list of the names of currently performed work (work name list) for allowing the user of the client 2 to select a work. The control unit 11 of the server 1 includes a storage unit 12
Is read from the name of the work name folder corresponding to the work currently being worked on, and a work name list composed of the names is created. The control unit 11 of the server 1 creates data constituting a screen including a column for displaying the work name list in a selectable manner.

【0067】サーバ1は、作業名リストの画面を構成す
るデータをクライアント2へ送信する。このとき、作業
名リストに、各作業の内容を紹介するメッセージを付加
するように構成してもよい。クライアント2の制御部2
2は、受信した作業名リストを表示部24に表示する。
The server 1 sends data constituting the screen of the work name list to the client 2. At this time, a message for introducing the contents of each work may be added to the work name list. Control unit 2 of client 2
2 displays the received work name list on the display unit 24.

【0068】ステップB2において、クライアント2の
ユーザは、入力部24を用いて、表示部22に表示され
た作業名リストから所望の作業を識別する作業名を選択
する。制御部21は、ここでユーザが選択した作業名を
記憶部22に記憶しておく。次に、制御部21は、ユー
ザが選択した作業名、即ち、作業名フォルダを識別する
作業名フォルダ識別データをサーバ1へ送信する。
In step B2, the user of the client 2 uses the input unit 24 to select a work name for identifying a desired work from the work name list displayed on the display unit 22. The control unit 21 stores the work name selected by the user in the storage unit 22 here. Next, the control unit 21 transmits to the server 1 the work name selected by the user, that is, work name folder identification data for identifying the work name folder.

【0069】サーバ1の制御部11は、クライアント2
から受信した作業名フォルダ識別データ(ユーザが選択
した作業に対応する作業名フォルダを識別)を記憶部1
2に記憶する。
The control unit 11 of the server 1
Storing the work name folder identification data (identifying the work name folder corresponding to the work selected by the user) received from the storage unit 1
Stored in 2.

【0070】ステップB3において、制御部11は、ま
ず、クライアント2から受信した作業名フォルダ識別デ
ータにより識別される作業名フォルダ内のグループ・フ
ォルダの名前を読み出し、その名前により構成されるグ
ループ名リストを作成する。次に、このグループ・フォ
ルダを選択可能に表示する欄と、ユーザ自身を識別する
データ(ユーザ識別データ)を入力する欄とを含む画面
を構成するデータをクライアント2へ送信する。このと
き、グループ名リストに、各グループが行う小作業の内
容を簡単に紹介するメッセージを付加するように構成し
てもよい。クライアント2の制御部22は、受信したグ
ループ名リストを選択可能にする欄とユーザ識別データ
入力欄とからなる画面を表示部24に表示する。
In step B3, the control unit 11 first reads out the name of the group / folder in the work name folder identified by the work name folder identification data received from the client 2, and reads the group name list constituted by the name. Create Next, data constituting a screen including a column for displaying the group / folder in a selectable manner and a column for inputting data for identifying the user himself (user identification data) is transmitted to the client 2. At this time, a message that briefly introduces the contents of the small work performed by each group may be added to the group name list. The control unit 22 of the client 2 displays on the display unit 24 a screen including a column that enables the received group name list to be selected and a user identification data input column.

【0071】ステップB4において、クライアント2の
ユーザは、入力部24を用いてまず、表示部22に表示
された画面上の、ユーザ識別データ入力欄へユーザ識別
データ、例えば、名前を入力する。次に、表示部22に
表示されたグループ名リストから、所望のグループを識
別するグループ名を選択する。このグループ名を表すデ
ータは、グループ・フォルダを識別するデータ(グルー
プ・フォルダ識別データ)である。制御部21は、ここ
でユーザが選択したグループ名、即ち、グループ・フォ
ルダ識別データと、ユーザ名、即ち、ユーザ識別データ
とを、作業名フォルダ識別データと関連付けて記憶部2
2に記憶する。制御部21は、グループ・フォルダ識別
データおよびユーザ識別データを、サーバ1へ送信す
る。
In step B 4, the user of the client 2 first uses the input unit 24 to input user identification data, for example, a name, into a user identification data input field on the screen displayed on the display unit 22. Next, a group name for identifying a desired group is selected from the group name list displayed on the display unit 22. The data representing the group name is data for identifying the group / folder (group / folder identification data). The control unit 21 associates the group name selected by the user, ie, the group / folder identification data, with the user name, ie, the user identification data, with the work name folder identification data and associates the storage unit 2 with the work name folder identification data.
Stored in 2. The control unit 21 transmits the group / folder identification data and the user identification data to the server 1.

【0072】サーバ1の制御部11は、クライアント2
から受信したグループ・フォルダ識別データおよびユー
ザ識別データと、ステップB2で受信した作業名フォル
ダ識別データとを関連付けて記憶部12に記憶する。サ
ーバ1の制御部11は、作業名フォルダ識別データおよ
びグループ・フォルダ識別データに関連付けて記憶した
ユーザ識別データに基づいて、この小作業を行うグルー
プに属するユーザのリストを作成し、現在このグループ
に属するユーザの名前をクライアント2で表示できるよ
うにする。
The control unit 11 of the server 1
The storage unit 12 associates the group / folder identification data and the user identification data received from the storage unit 12 with the work name folder identification data received in step B2. The control unit 11 of the server 1 creates a list of users belonging to the group performing the small work based on the user identification data stored in association with the work name folder identification data and the group / folder identification data. The name of the user to which the user belongs can be displayed on the client 2.

【0073】以上のステップを完了すると、クライアン
ト2のユーザは、選択した作業における選択した小作業
を行う準備が完了する。ステップB4から続いて行われ
る以下のステップB5からのステップでは、クライアン
ト2のユーザが、クライアント2でデータを新たに作成
し、その新たに作成したデータを、サーバ1の記憶部1
2のグループ・フォルダに記憶されている共同作業デー
タ(マスタ共同作業データ)に追加する。クライアント
2で作成されるデータはマルチメディア・データであり
且つオブジェクト・データである。
When the above steps are completed, the user of the client 2 is ready to perform the selected small work in the selected work. In the following steps from step B5, which are performed subsequent to step B4, the user of client 2 creates new data in client 2 and stores the newly created data in storage unit 1 of server 1.
2 is added to the collaborative work data (master collaborative work data) stored in the group folder 2. The data created by the client 2 is multimedia data and object data.

【0074】なお、この実施形態では、クライアント2
とサーバ1との結合を解除した場合には、クライアント
2において、上記のステップでクライアント2の記憶部
22に記憶したユーザ識別データ、作業名フォルダ識別
データ、およびグループ・フォルダ識別データが削除さ
れ、かつ、サーバ1において、クライアント2から受信
してサーバ1の記憶部12に記憶したユーザ識別デー
タ、作業名フォルダ識別データおよびグループ・フォル
ダ識別データが削除される。ユーザは、小作業(共同作
業)に参加する場合には、ユーザが共同作業を行うため
に所属したいグループを決定する処理(ステップB1〜
B4)を再度行う必要がある。
In this embodiment, the client 2
When the connection between the client 2 and the server 1 is released, the client 2 deletes the user identification data, the work name folder identification data, and the group / folder identification data stored in the storage unit 22 of the client 2 in the above steps, In the server 1, the user identification data, the work name folder identification data, and the group / folder identification data received from the client 2 and stored in the storage unit 12 of the server 1 are deleted. When the user participates in the small work (joint work), the user determines the group to which the user wants to perform the joint work (steps B1 to B1).
It is necessary to perform B4) again.

【0075】また、以下のステップ(ステップB5〜ス
テップB13)においてのクライアント2でのオブジェ
クト・データの作成中に、他のクライアントによる作業
状況を参照するために、ユーザが選択したグループ名
(グループ・フォルダ識別データ)により識別されるグ
ループ・フォルダ内の配布用フォルダに保存されている
最新のコピー共同作業データを表示するウインドウ(作
業状況参照用ウインドウ)をクライアント2の表示部2
4に設け、配布用フォルダ内に記憶されているコピー共
同作業データを定期的に読み出して作業状況参照用ウイ
ンドウに表示する。
During the creation of object data in the client 2 in the following steps (steps B5 to B13), the group name (group / group) selected by the user is referred to in order to refer to the work status of another client. A window (work status reference window) for displaying the latest copy collaborative work data stored in the distribution folder in the group folder identified by the folder identification data) is displayed on the display unit 2 of the client 2.
4, the cooperative work data stored in the distribution folder is periodically read out and displayed on the work status reference window.

【0076】ステップB5において、サーバ1の制御部
11は、ユーザが選択したグループ名(グループ・フォ
ルダ識別データ)により識別されるグループ・フォルダ
内の配布用フォルダに保存されているマスタ共同作業デ
ータのコピー(コピー共同作業データ)を読み出し、入
出力部13から通信ネットワーク3を介してクライアン
ト2の入出力部23へ送信する。クライアント2の制御
部21は、受信したコピー共同作業データを、記憶部2
2のデータ作成領域にコピーする。
In step B5, the control unit 11 of the server 1 checks the master collaborative work data stored in the distribution folder in the group folder identified by the group name (group / folder identification data) selected by the user. The copy (copy collaborative work data) is read and transmitted from the input / output unit 13 to the input / output unit 23 of the client 2 via the communication network 3. The control unit 21 of the client 2 stores the received copy collaborative work data in the storage unit 2
2 to the data creation area.

【0077】クライアント2では、このステップで記憶
部22に記憶されたコピー共同作業データに基づいて、
ユーザが共同作業データに付加したいデータ(以下、オ
ブジェクト・データという)を作成する処理を開始す
る。
In the client 2, based on the copy collaborative work data stored in the storage unit 22 in this step,
The user starts the process of creating data to be added to the collaborative work data (hereinafter referred to as object data).

【0078】ステップB6において、クライアント2の
制御部21は、記憶部22に記憶したコピー共同作業デ
ータを変更できないように処理する。即ち、制御部21
はコピー共同作業データにロックをかける。その後、制
御部21は、そのロックをかけたコピー共同作業データ
により示される画面(共同作業画面)を、背景として表
示部25に表示する。
At step B 6, the control section 21 of the client 2 performs processing so that the copy collaborative work data stored in the storage section 22 cannot be changed. That is, the control unit 21
Locks copy collaboration data. Thereafter, the control unit 21 displays a screen (cooperative work screen) indicated by the locked copy cooperative work data on the display unit 25 as a background.

【0079】ステップB7において、クライアント2の
ユーザは、表示部25に共同作業画面を表示させた状態
で、例えば、マウス、キーボード等(入力部24)を用
いてデータ(オブジェクト・データ)の作成を開始す
る。
In step B7, the user of the client 2 prepares data (object data) by using, for example, a mouse, a keyboard or the like (input unit 24) while the display unit 25 displays the joint work screen. Start.

【0080】まず、ユーザは、例えば、マウスを用い
て、共同作業画面上におけるオブジェクト・データを配
置したい領域、即ち、オブジェクト・データの位置およ
び大きさを指定する。ユーザは、共同作業画面上に表示
されるポインタをマウスによりドラッグして、画面上に
おいてオブジェクト・データを配置する領域を囲む枠を
設定する。
First, the user uses a mouse, for example, to specify a region where the object data is to be arranged on the collaborative work screen, that is, the position and size of the object data. The user drags the pointer displayed on the collaborative work screen with the mouse to set a frame surrounding the area where the object data is arranged on the screen.

【0081】この実施形態では、ユーザが作成するオブ
ジェクト・データ、即ち、ユーザが共同作業データと合
成したいオブジェクト・データが、グラフィック・デー
タを含むものとする。ユーザは、指定した領域内に、グ
ラフィック用のアプリケーションを用いて所望の画像を
画面上で描くか、又は既に作成してある画像データをコ
ピーする。
In this embodiment, it is assumed that the object data created by the user, that is, the object data that the user wants to combine with the collaborative work data includes graphic data. The user draws a desired image on the screen using a graphic application in the designated area, or copies image data that has already been created.

【0082】処理のステップは、図3のステップB7か
ら図4のステップB8へ続く。図4のステップB8にお
いて、制御部21は、上記のステップB7において作成
されたグラフィック・データを含むオブジェクトデータ
を生成する。
The processing steps continue from step B7 in FIG. 3 to step B8 in FIG. In step B8 of FIG. 4, the control unit 21 generates object data including the graphic data created in step B7.

【0083】このオブジェクト・データは、(1)グラ
フィック、テキストなどを表現するデータ、(2)オブ
ジェクト・データの種類を識別するデータ、(3)共同
作業画面中でのオブジェクト・データの位置、大きさを
示すデータ、(4)オブジェクト・データの作成者を識
別するデータ、(5)オブジェクト・データの上下関係
を示すデータ、(6)オブジェクト・データのHTML
ハイパーリンクのデータ、(7)オブジェクト・データ
をロックした人を識別するデータ、(8)オブジェクト
・データのロックを解除するためのパスワードなどを含
む。
The object data includes (1) data representing graphics, text, etc., (2) data for identifying the type of object data, and (3) the position and size of the object data on the collaborative work screen. (4) data identifying the creator of the object data, (5) data indicating the hierarchical relationship of the object data, (6) HTML of the object data
Hyperlink data, (7) data for identifying the person who locked the object data, (8) a password for unlocking the object data, and the like.

【0084】(1)のデータは、例えば、サーバ1に記
憶されている共同作業データにより構成される画面と合
成されて表示されるグラフィック・データやテキスト・
データなどであり、ステップB7で指定した領域内に作
成されたデータ、又はその領域内に他のデータからコピ
ーされたデータである。
The data of (1) is, for example, graphic data or text data displayed by being synthesized with a screen composed of the collaborative work data stored in the server 1.
The data is data created in the area designated in step B7, or data copied from other data in the area.

【0085】(2)のオブジェクトデータの種類を識別
するデータは、例えば、(1)のデータがグラフィック
・データであることを識別するデータである。制御部2
1はオブジェクト・データを生成する時に(1)のデー
タの種類を自動的に識別し、その種類を識別するデータ
をオブジェクト・データに組み込む。
The data (2) for identifying the type of object data is, for example, data for identifying that the data (1) is graphic data. Control unit 2
1 automatically identifies the type of data (1) when generating object data, and incorporates the data identifying the type into the object data.

【0086】(3)のオブジェクト・データの共同作業
画面中での位置、大きさを示すデータは、共同作業画面
中でのステップB7で指定された領域のドット位置によ
り表される。例えば、領域の形が矩形である場合には、
位置および大きさを示すデータとして、矩形の4つの頂
点のドット位置が記録される。制御部21は、オブジェ
クト・データを生成するときに、ステップB7で指定さ
れた領域のドット位置を自動的に識別し、その位置を識
別するデータを自動的にオブジェクト・データに組み込
む。
The data indicating the position and size of the object data in the joint work screen (3) is represented by the dot position of the area designated in step B7 on the joint work screen. For example, if the area is rectangular,
As data indicating the position and the size, the dot positions of the four vertices of the rectangle are recorded. When generating the object data, the control unit 21 automatically identifies the dot position of the area specified in step B7, and automatically incorporates the data identifying the position into the object data.

【0087】(4)のオブジェクト・データの作成者を
識別するデータは、このクライアント2からサーバ1に
ログインしたユーザの名前である。制御部21は、クラ
イアント2のユーザがサーバ1へログインしたとき、即
ち、上記のステップB2においてユーザがクライアント
2へ入力して記憶部22に記憶されたユーザ識別データ
(名前)を読み出し、その名前を示すデータを自動的に
オブジェクト・データに組み込む。
The data for identifying the creator of the object data (4) is the name of the user who has logged in to the server 1 from the client 2. The control unit 21 reads the user identification data (name) stored in the storage unit 22 when the user of the client 2 logs in to the server 1, that is, the user inputs to the client 2 in step B2 described above, Is automatically included in the object data.

【0088】(5)のオブジェクト・データの上下関係
を示すデータは、オブジェクト・データを画面上で重ね
合わせた場合に、何れのオブジェクト・データを優先的
に表示するか、即ち、画面の前面で表示するかを示すデ
ータである。
The data indicating the vertical relationship of the object data in (5) indicates which object data is to be displayed preferentially when the object data is superimposed on the screen, that is, in the front of the screen. This is data indicating whether to display.

【0089】通常、オブジェクト・データの表示の上下
関係(どのオブジェクト・データを前面に表示するかに
ついて)は、サーバ1のグループ・フォルダ内の追加用
フォルダにオブジェクト・データが記録された順(追加
データ・フォルダが作成された順)に基づいて決定され
る優先順位に従うものであり、クライアント2で決定す
るものではない。サーバ1では、追加用フォルダに新し
く記録されたオブジェクト・データほど前面に表示する
ように構成している。
Normally, the upper / lower relationship of display of object data (which object data is to be displayed on the front) is based on the order in which the object data is recorded in the additional folder in the group folder of the server 1 (addition). The order is determined based on the order in which the data folders are created), and is not determined by the client 2. The server 1 is configured so that the object data newly recorded in the additional folder is displayed on the front.

【0090】しかし、場合によっては、クライアント2
からサーバ1へ、画面上で表示したときに一部又は全部
が重なる複数のオブジェクト・データをまとめて同時に
送ることもある。そのまとめて送られてきたオブジェク
ト・データの中での表示の上下関係(即ち、優先順位)
をサーバ1で決定させるために、クライアント2の制御
部21は、それらのオブジェクト・データの上下関係を
示すデータを自動的に生成してオブジェクト・データへ
組み込んでおく。この上下関係を示すデータ、即ち、表
示の優先順位を示すデータは、ユーザが指定した場合を
除いて、作成した日時の新しいオブジェクト・データほ
ど前面に表示されるように設定しておく。
However, in some cases, the client 2
In some cases, a plurality of object data that partially or wholly overlap when displayed on the screen are sent together to the server 1 at the same time. The hierarchical relationship of the display in the object data sent together (that is, priority)
Is determined by the server 1, the control unit 21 of the client 2 automatically generates data indicating the hierarchical relationship of the object data and incorporates the data into the object data. The data indicating the hierarchical relationship, that is, the data indicating the display priority order, is set so that the newer object data with the created date and time is displayed on the front, except when specified by the user.

【0091】(6)のオブジェクトデータのHTMLハ
イパーリンクのデータは、HTMLハイパーリンクを含
ませる場合のみ、オブジェクト・データに組み込まれ
る。通常、HTMLハイパーリンクのデータは、クライ
アント2のユーザが(1)データを作成する時に、その
データ内に組み込む。
The HTML hyperlink data of the object data (6) is incorporated into the object data only when the HTML hyperlink is included. Usually, the data of the HTML hyperlink is incorporated into the data when the user of the client 2 creates (1) the data.

【0092】(7)のオブジェクト・データをロックし
た人を識別するデータは、作成したオブジェクト・デー
タが他の人により変更されることを防止するためにオブ
ジェクト・データにロックを設定する場合のみ、オブジ
ェクト・データに組み込む。このデータは、オブジェク
ト・データの作成が完了した後に組み込まれる。ユーザ
がロックを設定すると、制御部21は、記憶部22に記
憶されているユーザ識別データを読み出し、そのユーザ
識別データを自動的にオブジェクト・データに組み込
む。ロックの設定については以下のステップB9で説明
する。
The data for identifying the person who locked the object data in (7) is used only when the object data is locked to prevent the created object data from being changed by another person. Include in object data. This data is included after the creation of the object data is completed. When the user sets the lock, the control unit 21 reads out the user identification data stored in the storage unit 22 and automatically incorporates the user identification data into the object data. The setting of the lock will be described in step B9 below.

【0093】(8)のオブジェクト・データのロックを
解除するためのパスワードは、ロックを設定した場合の
み、オブジェクト・データに組み込まれる。このオブジ
ェクト・データの作成に続いて別のオブジェクト・デー
タを作成する場合には、ステップB7以降のステップを
反復する。
The password for releasing the lock on the object data (8) is incorporated into the object data only when the lock is set. To create another object data following the creation of this object data, the steps from step B7 are repeated.

【0094】この実施形態では、共同作業画面に貼り付
けできるデータ、即ち、サーバ1に記憶されている共同
作業データと合成できるデータは、グラフィック・デー
タ、テキスト・データ、添付ファイル・データなどであ
る。
In this embodiment, data that can be pasted on the joint work screen, that is, data that can be combined with the joint work data stored in the server 1 are graphic data, text data, attached file data, and the like. .

【0095】ステップB9において、クライアント2の
ユーザは、作成したオブジェクト・データに、変更防止
用のロックを設定するか否かを決定する。ロックを設定
しない場合には、ステップB11へ進み、オブジェクト
・データをサーバ1へ送信する。ロックを設定する場合
にはステップB10へ進む。
In step B9, the user of the client 2 determines whether or not to set a lock for preventing change in the created object data. If the lock is not set, the process proceeds to step B11, and the object data is transmitted to the server 1. When the lock is set, the process proceeds to step B10.

【0096】ステップB10において、クライアント2
のユーザは、作成したオブジェクト・データが他の人に
より変更されることを防止するために、そのオブジェク
ト・データにロックを設定する。
In step B10, the client 2
The user sets a lock on the created object data in order to prevent the object data from being changed by another person.

【0097】ロック設定を行うには、共同作業画面上の
ロックを設定したいオブジェクト・データの領域内にポ
インタを配置してマウスをクリックする。ポインタが配
置された位置にあるオブジェクト・データがロックの対
象となる。制御部21は、マウスのクリックに応答し
て、種々の機能を選択可能なメニューを表示する。この
メニューはロック設定機能を含む。
To set the lock, a pointer is placed in the area of the object data on which the lock is to be set on the joint work screen, and the mouse is clicked. The object data at the position where the pointer is located is a lock target. The control unit 21 displays a menu from which various functions can be selected in response to a mouse click. This menu includes a lock setting function.

【0098】ユーザは、メニュー中のロック設定機能の
欄にポインタを合わせてクリックする。このクリックに
応答して、制御部21は記憶部22からロック設定機能
を呼び出して実行する。制御部21は、パスワードを入
力する欄を含むロック設定用ウインドウを画面上に表示
する。
The user positions the pointer on the lock setting function column in the menu and clicks. In response to this click, the control unit 21 calls and executes the lock setting function from the storage unit 22. The control unit 21 displays a lock setting window including a field for inputting a password on the screen.

【0099】ユーザは、パスワードを入力する欄へ、入
力部24(例えば、キーボード)からパスワードを入力
する。パスワードが入力されると、制御部21は、その
パスワードをオブジェクト・データへ組み込み、且つ、
ユーザの名前(ユーザ識別データ)を、上記ステップB
8の(7)のオブジェクト・データをロックした人を識
別するデータとして、オブジェクト・データへ組み込
む。
The user inputs a password from the input unit 24 (for example, a keyboard) to a field for inputting a password. When the password is input, the control unit 21 incorporates the password into the object data, and
Enter the user name (user identification data) in step B
8 (7) is incorporated into the object data as data for identifying the person who locked the object data.

【0100】ロックが設定されたオブジェクト・データ
は、ロックを解除するまで変更できない。ロックを解除
するには、ロックを解除したいオブジェクト・データを
選択し、種々の機能を選択可能なメニューを呼び出し、
そのメニューからロック解除機能を選択して実行する。
ロック解除機能についてはステップD6で説明する。
Object data to which a lock has been set cannot be changed until the lock is released. To unlock, select the object data you want to unlock, call up a menu from which you can select various functions,
Select and execute the unlock function from the menu.
The lock release function will be described in step D6.

【0101】処理はステップB10からステップB11
へ続く。ステップB11において、クライアント2のユ
ーザは、完成したオブジェクト・データをサーバ1へ送
る処理を行う。この実施形態では、ユーザがクライアン
ト2の表示部25に表示された共同作業画面上で作成
し、現在表示されている状態にあるオブジェクト・デー
タを、クライアント2からサーバ1へ送信する。例え
ば、クライアント2のユーザが共同作業画面を表示させ
た状態で複数のオブジェクト・データを連続して作成
し、その複数のオブジェクト・データが共同作業画面上
に表示されている場合には、その複数のオブジェクト・
データがまとめてサーバ1へ送信される。
The processing is performed from step B10 to step B11.
Continue to In step B11, the user of the client 2 performs a process of sending the completed object data to the server 1. In this embodiment, the user creates object data on the collaborative work screen displayed on the display unit 25 of the client 2, and transmits the object data currently displayed to the server 1 from the client 2. For example, when the user of the client 2 continuously creates a plurality of object data with the joint work screen displayed, and the plurality of object data is displayed on the joint work screen, Object
The data is transmitted to the server 1 collectively.

【0102】クライアント2の制御部21は、オブジェ
クト・データの送信を指示するデータがユーザにより入
力されると、そのデータに応答して、作成したオブジェ
クト・データ(ここで作成して共同作業画面上に表示さ
れているオブジェクト・データ)を、ユーザ識別データ
とともに、入出力部23から通信ネットワークを介して
サーバ1の入出力部13へ送信する。
When data for instructing transmission of object data is input by the user, the control unit 21 of the client 2 responds to the data and responds to the created object data (created here and displayed on the collaborative work screen). Is transmitted from the input / output unit 23 to the input / output unit 13 of the server 1 via the communication network together with the user identification data.

【0103】ステップB12において、ユーザは、更に
別のオブジェクト・データを作成するか否かを決定す
る。更に別のオブジェクト・データを作成する場合に
は、ステップB7からの処理を行う。更に別のオブジェ
クト・データを作成しない場合、即ち、クライアント2
でのオブジェクト・データの作成処理を終了する場合に
は、ステップB13へ進む。
In step B12, the user determines whether or not to create another object data. To create another object data, the process from step B7 is performed. If no further object data is created, that is, client 2
If the object data creation processing in step S1 is ended, the process proceeds to step B13.

【0104】ステップB13において、クライアント2
のユーザは、オブジェクト・データの作成処理の終了を
指示するデータを入力部24から入力する。クライアン
ト2はこのデータをサーバ1へ送信し、サーバ1との結
合を解除する。次に、クライアント2の制御部21は、
記憶部22に記憶したユーザ識別データと、作業名フォ
ルダ識別データと、グループ・フォルダ識別データとを
削除する。以上で、クライアント2側での処理は終了す
る。
At Step B13, the client 2
The user inputs data for instructing the end of the object data creation process from the input unit 24. The client 2 transmits this data to the server 1 and releases the connection with the server 1. Next, the control unit 21 of the client 2
The user identification data, the work name folder identification data, and the group / folder identification data stored in the storage unit 22 are deleted. Thus, the processing on the client 2 side ends.

【0105】ステップB14において、サーバ1の制御
部11は、オブジェクト・データおよびユーザ識別デー
タをクライアント2から受信すると、記憶部12からそ
のユーザ識別データに対応付けて記憶してあるグループ
・フォルダ識別データを読み出し、そのグループ・フォ
ルダ識別データにより識別されるグループ・フォルダ内
の追加用フォルダ内に、受信したオブジェクト・データ
を保存するためのフォルダ(追加データ・フォルダ)を
新たに作成する。
In step B14, when the control unit 11 of the server 1 receives the object data and the user identification data from the client 2, the control unit 11 stores the group / folder identification data stored in the storage unit 12 in association with the user identification data. Is read, and a folder (additional data folder) for storing the received object data is newly created in the additional folder in the group folder identified by the group folder identification data.

【0106】追加用フォルダ内の追加データ・フォルダ
は、クライアント2からオブジェクト・データを1回受
信する毎に1つ作成する。例えば、クライアント2から
一回の受信で複数個のオブジェクト・データを受信した
場合にも、一回の受信で1個のオブジェクト・データを
受信した場合にも、1つの追加データ・フォルダを作成
する。サーバ1の制御部11は、この追加データ・フォ
ルダを識別する識別データを、他の何れのフォルダの識
別データとも重複しないように、追加データ・フォルダ
を作成した日時と乱数とを組み合わせて作成する。
One additional data folder in the additional folder is created each time object data is received from the client 2 once. For example, one additional data folder is created regardless of whether a plurality of object data is received from the client 2 in one reception or one object data is received in one reception. . The control unit 11 of the server 1 creates the identification data identifying the additional data folder by combining the date and time when the additional data folder was created and a random number so as not to overlap with the identification data of any other folder. .

【0107】追加用フォルダ内に追加データ・フォルダ
を作成するのは、クライアント2から受信したオブジェ
クト・データをマスタ・フォルダ内のマスタ共同作業デ
ータと合成する処理(以下で説明する)において、オブ
ジェクト・データを追加用フォルダからマスタ・フォル
ダへ転送する順序などを適正に保つためである。
The additional data folder is created in the additional folder in the process of combining the object data received from the client 2 with the master collaborative work data in the master folder (described below). This is in order to properly maintain the order in which data is transferred from the additional folder to the master folder.

【0108】サーバ1の制御部11は、上記のステップ
B13においてクライアント2から、オブジェクト・デ
ータの作成処理の終了を指示するデータを受信している
場合には、そのクライアント2から受信したオブジェク
ト・データを追加用フォルダへ保存した後に、以前のス
テップでそのクライアント2から受信して記憶部12に
記憶しているユーザ識別データ、作業名フォルダ識別デ
ータおよびグループ・フォルダ識別データを削除する。
If the control unit 11 of the server 1 has received data instructing the end of the object data creation processing from the client 2 in step B13, the object data received from the client 2 Is stored in the additional folder, the user identification data, the work name folder identification data, and the group / folder identification data received from the client 2 and stored in the storage unit 12 in the previous step are deleted.

【0109】ステップB14に続いて、サーバ1の制御
部11は、追加用フォルダ内の追加データ・フォルダに
保存されたオブジェクト・データを、マスタ・フォルダ
内のマスタ共同作業データと合成する処理を開始する。
この処理については次のCにおいて説明する。
Subsequent to step B14, the control unit 11 of the server 1 starts a process of combining the object data stored in the additional data folder in the additional folder with the master collaborative work data in the master folder. I do.
This processing will be described in the following C.

【0110】C.共同作業データを作成する処理におけ
る、クライアントから受信したデータを、サーバの記憶
部内のマスタ・フォルダ内のマスタ共同作業データと合
成する処理 図5および図6は、クライアントから受信したオブジェ
クト・データを、サーバの記憶部内のマスタ・フォルダ
に保存しているマスタ共同作業データと合成する処理の
フローチャートである。図5のステップC1は、図4の
ステップB14から続いて行われるステップである。
C. In the process of creating the collaborative work data, the process of combining the data received from the client with the master collaborative work data in the master folder in the storage unit of the server. FIG. 5 and FIG. It is a flowchart of a process of combining with master collaborative work data stored in a master folder in a storage unit of a server. Step C1 in FIG. 5 is a step performed subsequently to step B14 in FIG.

【0111】以下に説明するが、サーバ1の制御部11
は、追加用フォルダ内の追加データ・フォルダに保存さ
れているオブジェクト・データと、マスタ・フォルダ内
のマスタ共同作業データとを合成する処理を行う。制御
部11は、この合成処理が完了した時点からの時間を測
定している。
As will be described below, the control unit 11 of the server 1
Performs a process of combining the object data stored in the additional data folder in the additional folder with the master collaborative work data in the master folder. The control unit 11 measures the time from the time when the synthesis processing is completed.

【0112】図5のステップC1において、制御部11
は、オブジェクト・データとマスタ共同作業データとの
合成処理が完了した時から、即ち、前回の合成処理が完
了した時から所定時間が経過したか否かを判定する。所
定時間が経過していない場合には所定時間が経過するま
で待機し、所定時間が経過した時にステップC2へ進
む。
In Step C1 of FIG.
Determines whether a predetermined time has elapsed since the completion of the combining process of the object data and the master collaborative work data, that is, whether the previous combining process was completed. If the predetermined time has not elapsed, the process waits until the predetermined time has elapsed, and proceeds to step C2 when the predetermined time has elapsed.

【0113】ステップC2において、サーバ1の制御部
11は、このグループ・フォルダのマスタ・フォルダに
保存しているマスタ共同作業データを他のユーザがクラ
イアントを用いて編集中であるか否かを確認する。
In step C2, the control unit 11 of the server 1 checks whether or not another user is editing the master collaborative work data stored in the master folder of the group folder by using a client. I do.

【0114】マスタ共同作業データが編集中である場合
には、それを示すフラグが記憶部12内において立てら
れている。マスタ共同作業データの編集については以下
のDにおいて説明するが、マスタ共同作業データが編集
中である場合には、追加用フォルダ内の追加データ・フ
ォルダに保存されたオブジェクト・データをマスタ・フ
ォルダ内のマスタ共同作業データと合成することが禁止
される。
When the master collaborative work data is being edited, a flag indicating this is set in the storage unit 12. Editing of the master collaboration data will be described in the following D. When the master collaboration data is being edited, the object data saved in the additional data folder in the additional folder is stored in the master folder. Combining with the master collaborative work data is prohibited.

【0115】ステップC2において、制御部11が、マ
スタ共同作業データが編集中ではないと判断した場合に
は、ステップC3へ進む。(編集中である場合には図6
のステップC8へ進む。) ステップC3において、制御部11は、このグループ・
フォルダ内の追加用フォルダ内の追加データ・フォルダ
に記憶されているオブジェクト・データと、マスタ・フ
ォルダに記憶されているマスタ共同作業データとの合成
処理を行うので、このマスタ共同作業データが編集中で
あることを示すフラグを立てる。このフラグを立てるこ
と、即ち、編集中であることを示すデータを記憶部12
に記憶することにより、制御部11による合成処理が終
わるまで、何れのクライアントからもマスタ共同作業デ
ータへアクセスできなくなる。
If the control unit 11 determines in step C2 that the master collaborative work data is not being edited, the process proceeds to step C3. (Fig. 6 when editing
To step C8. In step C3, the control unit 11
Since the object data stored in the additional data folder in the additional folder in the folder is combined with the master collaborative data stored in the master folder, the master collaborative data is being edited. Set a flag to indicate This flag is set, that is, data indicating that the editing is being performed is stored in the storage unit 12.
, No client can access the master collaborative work data until the combining process by the control unit 11 ends.

【0116】ステップC4において、制御部11は、マ
スタ・フォルダのマスタ共同作業データを読み出す。な
お、上述のように、マスタ共同作業データは、初期的に
は合成を行う画面の基礎的構成を規定するデータであ
り、そのデータにより規定される画面のサイズは、上述
のように、例えば、大きさはA4縦であり、縦1026
ドット、横752ドットに細分されている。同じグルー
プの何れかのユーザがクライアントで作成したオブジェ
クト・データが既にマスタ共同作業データと合成されて
いる場合には、マスタ共同作業データは、合成を行う画
面の基礎的構成を規定するデータとオブジェクト・デー
タとを含み、これらのデータは、互いの位置データによ
りリンクされている。
At step C4, the control section 11 reads the master collaborative work data of the master folder. Note that, as described above, the master collaborative work data is data that initially defines the basic configuration of a screen to be synthesized, and the size of the screen defined by the data is, for example, as described above, for example, The size is A4 vertical and 1026 vertical
It is subdivided into dots and 752 horizontal dots. If the object data created by any of the users in the same group at the client has already been combined with the master collaboration data, the master collaboration data contains the data and the object that define the basic configuration of the screen to be combined. Data, and these data are linked to each other by position data.

【0117】次に、制御部11は、追加用フォルダの中
の追加データ・フォルダを作成日付の古い順に検索し、
その中のオブジェクト・データを読み出す。即ち、制御
部11は、追加用フォルダの中の追加データ・フォルダ
の作成日付に基づいて、オブジェクト・データをマスタ
共同作業データに重ねる優先順位を決定する。制御部1
1は、読み出したオブジェクト・データを、読み出した
順にマスタ共同作業データの上に重ねる。この重ねる処
理は、オブジェクト・データとマスタ共同作業データと
を、それらのデータが持つ位置データに基づいてリンク
する処理を含む。
Next, the control unit 11 searches for additional data / folders in the additional folder in ascending order of creation date.
The object data therein is read. That is, the control unit 11 determines the priority of superimposing the object data on the master collaborative work data based on the creation date of the additional data folder in the additional folder. Control unit 1
1 superimposes the read object data on the master collaboration data in the read order. This overlapping process includes a process of linking the object data and the master collaborative work data based on the position data of the data.

【0118】画面上におけるオブジェクト・データの位
置と大きさは、そのオブジェクト・データ自体が保持し
ている位置データ(上記のステップB8の(3)のデー
タの説明を参照)により決定される。
The position and size of the object data on the screen are determined by the position data held by the object data itself (see the description of the data of (3) in step B8 described above).

【0119】上述のように、オブジェクト・データの重
ね合わせの順、即ち、重ね合わせの優先順位は、追加デ
ータ・フォルダに関連付けて記録されている日時データ
に基づいて決定される。(追加用データ・フォルダを作
成した日時が追加用データ・フォルダの識別データに組
み込まれている。ステップB12参照。)この実施形態
では、新しく作成された追加データ・フォルダに記憶さ
れているオブジェクト・データほど上位の優先順位が付
与され、画面の前面で表示される。従って、重ね合わせ
の際には、一番下にマスタ共同作業データがあり、その
上に、追加用フォルダ内にある一番古い追加データ・フ
ォルダに記憶されているオブジェクト・データが重ねら
れ、更にその上に、二番目に古い追加データ・フォルダ
に記憶されているオブジェクト・データが重ねられると
いうような順番で、最後に、最も新しい追加データ・フ
ォルダに記憶されているオブジェクト・データが重ねら
れる。
As described above, the order of superposition of object data, that is, the priority of superposition is determined based on the date and time data recorded in association with the additional data folder. (The date and time when the additional data folder was created is included in the identification data of the additional data folder. See step B12.) In this embodiment, the object files stored in the newly created additional data folder are stored. The higher the data, the higher the priority is given, and the data is displayed at the front of the screen. Therefore, at the time of superposition, the master collaborative work data is at the bottom, and the object data stored in the oldest additional data folder in the additional folder is superimposed thereon, and further, Finally, the object data stored in the newest additional data folder is superimposed on the object data stored in the second oldest additional data folder, and so on.

【0120】また、1つの追加データ・フォルダ内に複
数のオブジェクト・データが記憶されており、且つそれ
らの一部または全部が重なる場合の上下関係、即ち、優
先順位については、制御部11は、オブジェクト・デー
タ自体が保持している上下関係を示す番号データに基づ
いて決定する(上記のステップB8の(5)のデータの
説明を参照)。
[0120] In addition, when a plurality of object data are stored in one additional data folder and a part or all of them are overlapped, the control unit 11 determines the upper / lower relationship, that is, the priority order. The determination is made based on the number data indicating the hierarchical relationship held by the object data itself (see the description of the data of (5) in step B8 above).

【0121】制御部11は、前のマスタ共同作業データ
に追加用フォルダ内の追加データ・フォルダに記憶され
たオブジェクト・データを合成したデータを、マスタ・
フォルダのマスタ共同作業データとして保持する。
The control section 11 combines data obtained by synthesizing object data stored in the additional data folder in the additional folder with the previous master collaborative work data, and
Store as the master collaboration data of the folder.

【0122】ステップC5において、制御部11は、マ
スタ共同作業データとの合成が完了したオブジェクト・
データを記憶していた追加データ・フォルダを、そのオ
ブジェクト・データと共に、追加用フォルダから削除す
る。
In step C5, the control unit 11 determines whether the object
The additional data folder storing the data is deleted from the additional folder together with the object data.

【0123】制御部11は、追加用フォルダ内の追加デ
ータ・フォルダがなくなるまで、上記のステップC4お
よびステップC5の処理を繰り返して行う。この時点
で、制御部11は、前のマスタ共同作業データに追加用
フォルダ内の追加データ・フォルダに記憶されていた全
てのオブジェクト・データを合成したデータを、マスタ
・フォルダのマスタ共同作業データとして保持してい
る。
The control unit 11 repeats the above-described steps C4 and C5 until there is no additional data / folder in the additional folder. At this time, the control unit 11 sets the data obtained by combining all the object data stored in the additional data folder in the additional folder with the previous master collaboration data as master collaboration data of the master folder. keeping.

【0124】ステップC6において、制御部11は、マ
スタ・フォルダに記憶されているマスタ共同作業データ
を、配布用フォルダにコピーする。(なお、クライアン
ト2のユーザは、マスタ共同作業データに加える新たな
オブジェクト・データを作成する際には、上記のステッ
プB1ないしB13で説明した動作を行う。) 処理のステップは、図5のステップC6から図6のステ
ップC7へ進む。
At step C6, the control section 11 copies the master collaborative work data stored in the master folder to the distribution folder. (Note that the user of the client 2 performs the operations described in steps B1 to B13 when creating new object data to be added to the master collaborative work data.) The processing steps are the steps in FIG. The process proceeds from step C6 to step C7 in FIG.

【0125】ステップC7において、制御部11は、追
加用フォルダ内の追加データ・フォルダがなくなったこ
とを確認すると、ステップC3で立てたフラグを解除す
る。このフラグが解除されると、このマスタ共同作業デ
ータを編集するために、同じグループのユーザがクライ
アントを用いてアクセスすることが可能となる。
In step C7, when the control unit 11 confirms that there is no more additional data / folder in the additional folder, it releases the flag set in step C3. When this flag is cleared, users of the same group can access using the client to edit the master collaborative work data.

【0126】サーバ1の制御部11は、このグループ・
フォルダ(マスタ・フォルダ、配布用フォルダ、追加用
フォルダ、ログ・フォルダを含む)に関する処理を終了
する場合には、このグループ・フォルダへクライアント
からアクセスできないようにする処理を行う。
The control unit 11 of the server 1
When ending the processing relating to the folders (including the master folder, the distribution folder, the adding folder, and the log folder), processing is performed to prevent the client from accessing this group folder.

【0127】制御部11が処理(合成処理)を継続して
行う場合にはステップC1へ戻り、上記のステップを行
う。即ち、上記の合成処理を完了してから所定時間が経
過すると、次の合成処理を開始する。また、サーバ1
は、次の合成処理を行うまでの間に、クライアント2か
ら新たなオブジェクト・データが送られてきた場合に、
それを受信して追加用フォルダ(追加データ・フォル
ダ)に記憶する。
When the control section 11 continues the processing (synthesis processing), it returns to step C1 and performs the above steps. That is, when a predetermined time elapses after the completion of the above-described combining process, the next combining process is started. Server 1
When new object data is sent from the client 2 until the next synthesis processing is performed,
It is received and stored in an additional folder (additional data folder).

【0128】他方、ステップC2において、制御部11
が、マスタ共同作業データが編集中であると判断した場
合には図6のステップC8へ進む。図6のステップC8
において、制御部11は、このグループ・フォルダの配
布用フォルダのコピー共同作業データを読み出す。
On the other hand, in step C2, the control unit 11
However, if it is determined that the master collaborative work data is being edited, the process proceeds to step C8 in FIG. Step C8 in FIG.
In, the control unit 11 reads the copy collaboration data of the distribution folder of the group folder.

【0129】次に、制御部11は、追加用フォルダの中
の追加データ・フォルダを作成日付の古い順に検索し、
その中のオブジェクト・データを読み出す。制御部11
は、読み出したオブジェクト・データを、コピー共同作
業データの上に重ねる。即ち、オブジェクト・データと
コピー共同作業データとを、それらのデータが持つ位置
データに基づいてリンクする。
Next, the control section 11 searches for additional data / folders in the additional folder in the order of creation date, and
The object data therein is read. Control unit 11
Superimposes the read object data on the copy collaboration data. That is, the object data and the copy collaborative work data are linked based on the position data of the data.

【0130】オブジェクト・データの重ね合わせの順
は、上記のステップC4の場合と同様に、一番下にコピ
ー共同作業データがあり、その上に、追加用フォルダ内
にある一番古い追加データ・フォルダに記憶されている
オブジェクト・データが重ねられ、更にその上に、二番
目に古い追加データ・フォルダに記憶されているオブジ
ェクト・データが重ねられるというような順番で、最後
に、最も新しい追加データ・フォルダに記憶されている
オブジェクト・データが重ねられる。また、1つの追加
データ・フォルダ内に複数のオブジェクト・データが記
憶されており、且つそれらの一部または全部が重なる場
合の上下関係については、オブジェクトデータ自体が保
持している上下関係を示す番号データに基づいて決定す
る。
[0130] The order of superimposition of the object data is the same as in the case of step C4 above, in which the copy collaborative work data is at the bottom and the oldest additional data / Finally, the object data stored in the folder is overlaid, the object data stored in the second oldest additional data folder is overlaid thereon, and finally the newest additional data. The object data stored in the folder is overlaid. Further, when a plurality of object data are stored in one additional data folder, and a part or all of them overlap, the number indicating the upper / lower relationship held by the object data itself is used. Make decisions based on data.

【0131】制御部11は、コピー共同作業データとの
合成が完了したオブジェクト・データを保存する追加デ
ータ・フォルダに、コピー共同作業データへ合成したこ
とを示すフラグを立てる。このフラグが立てられた追加
データ・フォルダ内のオブジェクト・データは、マスタ
・フォルダ内のマスタ共同作業データと合成されるまで
追加用フォルダ内に保存される。
The control section 11 sets a flag in the additional data folder for storing the object data which has been combined with the copy collaboration data, indicating that the data has been combined with the copy collaboration data. The object data in the additional data folder for which this flag has been set is stored in the additional folder until it is combined with the master collaborative work data in the master folder.

【0132】制御部11は、追加用フォルダ内に、フラ
グを立てた追加データ・フォルダがなくなるまで、上記
の処理を繰り返して行う。その結果として、制御部11
は、追加用フォルダ内の追加データ・フォルダに記憶さ
れたオブジェクト・データを合成したコピー共同作業デ
ータを、配布用フォルダに保存することになる。
The control section 11 repeats the above processing until there is no additional data folder with the flag set in the additional folder. As a result, the control unit 11
Means that the collaborative copy data obtained by combining the object data stored in the additional data folder in the additional folder is stored in the distribution folder.

【0133】これは、何れかのクライアントでマスタ共
同作業データを編集中の場合でも、追加されたオブジェ
クト・データを擬似的に短時間で反映させるためであ
る。ステップC9において、制御部11は、再度、マス
タ共同作業データが編集中であるか否かを確認する。編
集中であるか否かを調べるには、マスタ共同作業データ
に編集中を示すフラグが立てられているか否かを検査す
る。
This is because even if one of the clients is editing the master collaborative work data, the added object data is reflected in a pseudo short time. In step C9, the control unit 11 confirms again whether or not the master collaborative work data is being edited. In order to check whether or not editing is being performed, it is checked whether or not a flag indicating that editing is being performed is set in the master collaborative work data.

【0134】ステップC9において、制御部11が、マ
スタ共同作業データが編集中ではないと判断した場合に
は、ステップC10へ進む。(編集中である場合にはス
テップC11へ進む。) ステップC10において、制御部11は、コピー共同作
業データへ合成したオブジェクト・データを保存する追
加データ・フォルダに対して立てたフラグ、即ち、コピ
ー共同作業データへ合成したことを示すフラグを解除す
る。次に、処理のステップは、図6のステップC10か
ら図5のステップC3へ戻り、ステップC3からの処理
を行う。
If the control unit 11 determines in step C9 that the master collaborative work data is not being edited, the process proceeds to step C10. (If the editing is being performed, the process proceeds to step C11.) In step C10, the control unit 11 sets a flag set for the additional data folder for storing the object data combined with the copy collaborative work data, that is, the copy. Release the flag indicating that the data has been combined with the collaborative work data. Next, the processing steps return from step C10 in FIG. 6 to step C3 in FIG. 5, and perform the processing from step C3.

【0135】他方、ステップC9において、制御部11
が、マスタ共同作業データが編集中であると判断した場
合にはステップC11へ進む。ステップC11におい
て、制御部11は、追加用フォルダ内の追加データ・フ
ォルダに保存しているオブジェクト・データと、配布用
フォルダに保存用しているコピー共同作業データとの合
成の処理を完了した時から所定時間が経過したか否かを
判断する。
On the other hand, in step C9, the control unit 11
However, if it is determined that the master collaborative work data is being edited, the process proceeds to step C11. In step C11, when the control unit 11 completes the process of combining the object data stored in the additional data folder in the additional folder and the copy collaboration data stored in the distribution folder. It is determined whether a predetermined time has elapsed since.

【0136】所定時間が経過していなければステップC
9へ戻り、マスタ共同作業データが編集中であるか否か
を確認する。所定時間が経過していればステップC8へ
戻り、ステップC8からの処理を再度行う。なお、ステ
ップC8における処理の際には、制御部11は、フラグ
が立てられている追加データ・フォルダは、コピー共同
作業データへ合成しない。
If the predetermined time has not elapsed, step C
Returning to step 9, it is confirmed whether or not the master collaborative work data is being edited. If the predetermined time has elapsed, the process returns to step C8, and the processing from step C8 is performed again. In the process in step C8, the control unit 11 does not combine the flagged additional data folder with the copy collaborative work data.

【0137】以上で、クライアント2から受信したデー
タを、サーバ1の記憶部内のマスタ・フォルダ内のマス
タ共同作業データと合成する処理を終了する。次に、既
にマスタ共同作業データと合成されているオブジェクト
・データを編集する処理について説明する。
Thus, the process of combining the data received from the client 2 with the master collaborative work data in the master folder in the storage unit of the server 1 is completed. Next, a description will be given of a process of editing object data already synthesized with master collaborative work data.

【0138】D.クライアントにおいて作成されてサー
バへ送られ、マスタ共同作業データの一部となっている
オブジェクト・データを編集し、新たなマスタ共同作業
データを作成する処理 図7は、クライアントにおいて作成されてサーバへ送ら
れ、マスタ共同作業データの一部となっているオブジェ
クト・データを編集し、新たなマスタ共同作業データを
作成する処理のフローチャートである。
D. Process of editing object data created at the client and sent to the server and being a part of the master collaboration data, and creating new master collaboration data. FIG. 7 is created at the client and sent to the server. 13 is a flowchart of a process of editing object data that is a part of master collaboration data and creating new master collaboration data.

【0139】サーバ1とクライアント2との結合を解除
した後に、マスタ共同作業データの編集を行うために
は、ユーザは、上記BのステップB1〜B4のステップ
と類似のステップを実行して、ユーザが編集したいマス
タ共同作業データを保存しているマスタ・フォルダを含
むグループ・フォルダを選択する必要がある。また、編
集は、同時に1つのクライアントのみが行える。マスタ
共同作業データが編集中である場合には、編集を行って
いるクライアント以外のコンピュータは、マスタ共同作
業データへアクセスできない。
After the connection between the server 1 and the client 2 is released, in order to edit the master collaborative work data, the user executes steps similar to the steps B1 to B4 in the above B, and It is necessary to select a group folder that includes the master folder that stores the master collaboration data that the user wants to edit. Editing can be performed by only one client at a time. When the master collaborative data is being edited, computers other than the editing client cannot access the master collaborative data.

【0140】図7のステップD1において、或るグルー
プ・フォルダのマスタ・フォルダに保存されているマス
タ共同作業データを編集したいユーザは、クライアント
2でクライアント・アプリケーションを起動し、サーバ
1へログインし、マスタ共同作業データを編集する準備
を行う。具体的な手順については以下で説明する。
In step D1 of FIG. 7, a user who wants to edit master collaborative work data stored in a master folder of a certain group folder starts a client application on the client 2, logs in to the server 1, Prepare to edit master collaboration data. The specific procedure will be described below.

【0141】クライアント2の制御部21は、記憶部2
2から多種の機能を選択するためのメニューを構成する
データを読み出して表示部25に表示し、クライアント
2のユーザは、このメニューから、編集の機能を選択す
る。即ち、クライアント2のユーザは、サーバ1に対し
て編集権を要求する。サーバ1の制御部11は、クライ
アント2のユーザがメニューから選択した機能(編集機
能)を実行する。
The control unit 21 of the client 2
2, the data constituting the menu for selecting various functions is read out and displayed on the display unit 25, and the user of the client 2 selects an editing function from this menu. That is, the user of the client 2 requests the server 1 for the editing right. The control unit 11 of the server 1 executes a function (editing function) selected by the user of the client 2 from a menu.

【0142】まず、サーバ1の制御部11は、クライア
ント2のユーザに、編集を行う対象、即ち、マスタ共同
作業データを選択させる。即ち、ユーザが加入したいグ
ループを選択させる。この選択を行う処理は、上記のB
のステップB1〜B4の処理における作業および小作業
の選択の処理と類似である。
First, the control unit 11 of the server 1 allows the user of the client 2 to select an object to be edited, that is, master collaborative work data. That is, the user is caused to select a group to which the user wants to join. The process of making this selection is performed in the above B
Is similar to the process of selecting work and small work in the processes of steps B1 to B4.

【0143】即ち、サーバ1が作業名リストを作成し、
作業名リストの画面を構成するデータをクライアント2
へ送信する。クライアント2のユーザが作業名リストか
ら所望の作業名を選択し、その作業名を識別するデータ
(作業名フォルダ識別データ)を、サーバ1へ送信す
る。次にサーバが、クライアント2から受信した作業名
フォルダ識別データにより識別される作業名フォルダ内
のグループ・フォルダの名前により構成されるグループ
名リストを作成し、このグループ・フォルダを選択可能
に表示する欄と、ユーザ自身を識別するデータ(ユーザ
識別データ)を入力する欄とを含む画面を構成するデー
タをクライアント2へ送信する。クライアント2のユー
ザがグループ名リストから所望のグループ名を選択し、
ユーザ識別データを入力した後、そのグループ名を識別
するデータ(グループ・フォルダ識別データ)およびユ
ーザ識別データを、サーバ1へ送信する。また、サーバ
1およびクライアント2は、この編集の処理が終了する
まで、それぞれの記憶部12および22へ、ユーザによ
り入力されたユーザ識別データ、作業名フォルダ識別デ
ータおよびグループ・フォルダ識別データを記憶してお
く。
That is, the server 1 creates a work name list,
The data that composes the screen of the work name list
Send to The user of the client 2 selects a desired work name from the work name list, and transmits data identifying the work name (work name folder identification data) to the server 1. Next, the server creates a group name list including the names of the group folders in the work name folder identified by the work name folder identification data received from the client 2, and displays the group folder in a selectable manner. Data that constitutes a screen including a field and a field for inputting data for identifying the user (user identification data) is transmitted to the client 2. The user of the client 2 selects a desired group name from the group name list,
After inputting the user identification data, data for identifying the group name (group / folder identification data) and user identification data are transmitted to the server 1. The server 1 and the client 2 store the user identification data, the work name folder identification data, and the group / folder identification data input by the user in the respective storage units 12 and 22 until the editing process is completed. Keep it.

【0144】ステップD2において、サーバ1の制御部
11は、クライアント2から受信したグループ・フォル
ダ識別データにより識別されるグループ・フォルダのマ
スタ・フォルダに保存されているマスタ共同作業データ
が、現在使用中であるか否かを判定する。即ち、制御部
11は、マスタ・フォルダにフラグが立てられているか
否かを検査する。このフラグは、マスタ・フォルダ内に
保存されているマスタ共同作業データを、サーバ1の制
御部11がオブジェクト・データと合成するために使用
している場合、または他のクライアントが編集するため
に使用している場合に、立てられる。
In step D2, the control section 11 of the server 1 determines that the master collaborative work data stored in the master folder of the group folder identified by the group / folder identification data received from the client 2 is currently being used. Is determined. That is, the control unit 11 checks whether a flag is set in the master folder. This flag is used when the master collaborative data stored in the master folder is used by the control unit 11 of the server 1 for combining with the object data, or used by another client for editing. If you are, stand up.

【0145】マスタ共同作業データが、現在使用中であ
る場合にはステップD3へ進む。ステップD3におい
て、サーバ1の制御部11は、マスタ共同作業データの
編集を行えない旨のメッセージを作成し、通信ネットワ
ーク3を介してクライアント2へ送信し、クライアント
2に対しての編集の機能に関する処理を終了する。
If the master collaborative work data is currently being used, the flow advances to step D3. In step D3, the control unit 11 of the server 1 creates a message indicating that the master collaborative work data cannot be edited, transmits the message to the client 2 via the communication network 3, and relates to the editing function for the client 2. The process ends.

【0146】他方、ステップD2において、制御部11
が、マスタ共同作業データが現在使用中でないと判断し
た場合には、ステップD4へ進む。ステップD4におい
て、制御部11は、クライアント2から受信したグルー
プ・フォルダ識別データにより識別されるグループ・フ
ォルダのマスタ・フォルダに、編集中であることを示す
フラグを立て、編集権を要求したクライアント2に編集
を許可する。クライアント2では、このフラグを立てた
マスタ・フォルダに保存されているマスタ共同作業デー
タの編集が可能となるが、他のコンピュータ(サーバ1
および他のクライアント)は、このフラグが解除される
まで、このマスタ共同作業データへアクセスできなくな
る。
On the other hand, in step D2, the control unit 11
However, if it is determined that the master collaborative work data is not currently in use, the process proceeds to step D4. In step D4, the control unit 11 sets a flag indicating that editing is in progress in the master folder of the group folder identified by the group / folder identification data received from the client 2, and requests the client 2 that has requested the editing right. Allow editing to. The client 2 can edit the master collaborative work data stored in the master folder in which this flag is set.
And other clients) will not be able to access this master collaboration data until this flag is cleared.

【0147】制御部11は、このクライアント2が編集
権を得た旨のメッセージを作成し、マスタ共同作業デー
タを記憶部12から読み出してコピーを作成し、このメ
ッセージと、マスタ共同作業データのコピーとを、入出
力部13から通信ネットワーク3を介してクライアント
2へ送信する。
The control unit 11 creates a message indicating that the client 2 has obtained the editing right, reads out the master collaboration data from the storage unit 12, creates a copy, and copies this message and a copy of the master collaboration data. Are transmitted from the input / output unit 13 to the client 2 via the communication network 3.

【0148】ステップD5において、編集権を得たクラ
イアント2は、サーバ1からマスタ共同作業データのコ
ピーを受信し、そのデータにより示される共同作業画面
を表示部25で表示する。
In step D5, the client 2 having obtained the editing right receives the copy of the master collaborative work data from the server 1, and displays the collaborative work screen indicated by the data on the display unit 25.

【0149】ステップD6において、クライアント2の
ユーザは、クライアント2が受信したマスタ共同作業デ
ータのコピーに含まれるオブジェクトデータの編集、例
えば、オブジェクト・データの内容の変更、位置の移
動、大きさの変更、上下関係の変更、削除等の処理を開
始する。
In step D6, the user of the client 2 edits the object data included in the copy of the master collaborative work data received by the client 2, for example, changes the contents of the object data, moves the position, and changes the size. , The change of the hierarchical relationship, the deletion, etc. are started.

【0150】ただし、クライアント2が受信したマスタ
共同作業データのコピーに含まれるオブジェクト・デー
タのうち、このユーザが編集できるのは、ロックされて
いないオブジェクト・データと、ロックされているオブ
ジェクト・データのうちのこのユーザがパスワードを知
っているオブジェクト・データのみである。その他のオ
ブジェクト・データは編集てきない。
However, among the object data included in the copy of the master collaboration data received by the client 2, the user can edit the unlocked object data and the locked object data. Only the object data for which this user knows the password. Other object data cannot be edited.

【0151】クライアント2のユーザは、まず、共同作
業画面に表示されているオブジェクト・データのうちの
編集を行いたいオブジェクト・データを、マウス等の入
力装置を用いて選択する。この選択を行うために、ユー
ザは、共同作業画面上に表示されるポインタを、編集を
行いたいオブジェクト・データの領域内に置き、マウス
をクリックする。このクリックに応答して、制御部21
は、そのオブジェクト・データが選択されたもと判断
し、そのオブジェクト・データの領域を囲む枠を、認識
可能な色(例えば、緑色)で表示する。
The user of the client 2 first selects object data to be edited from among the object data displayed on the collaborative work screen by using an input device such as a mouse. To make this selection, the user places the pointer displayed on the collaboration screen in the area of the object data to be edited, and clicks the mouse. In response to this click, the control unit 21
Determines that the object data is selected, and displays a frame surrounding the area of the object data in a recognizable color (for example, green).

【0152】オブジェクト・データの編集の処理の例に
は、以下のようなものがある。 D6a.オブジェクト・データに対して設定したロック
を解除する処理 選択したオブジェクト・データに対しての変更防止用の
ロックの設定を解除したい場合には、ロックの設定を解
除する処理を行う。なお、ロックが設定されているオブ
ジェクト・データの編集を行う場合にも、ロックの設定
の解除を最初に行う必要がある。
Examples of object data editing processing include the following. D6a. Processing for releasing the lock set for the object data If it is desired to release the lock for preventing the change to the selected object data, the processing for releasing the lock is performed. Note that, even when editing object data to which a lock is set, it is necessary to first release the lock setting.

【0153】クライアント2のユーザは、オブジェクト
・データの領域を囲む枠が認識可能な色で表示されてい
る状態で、その枠内にポインタを配置してマウスをクリ
ックする。制御部21は、このクリックに応答して、種
々の機能を選択可能なメニューを表示する。このメニュ
ーはロック解除機能を含む。ユーザは、メニュー中のロ
ック解除機能を選択してクリックする。このクリックに
応答して、制御部11はロック解除機能を実行する。
The user of the client 2 places the pointer in the frame surrounding the object data area in a state where the frame is displayed in a recognizable color and clicks the mouse. In response to this click, the control unit 21 displays a menu from which various functions can be selected. This menu includes an unlock function. The user selects and clicks the unlock function in the menu. In response to this click, the control unit 11 executes the lock release function.

【0154】制御部21は、選択したオブジェクト・デ
ータから、ロックした人の名前を読み出す。次に、その
読み出した名前を表示する欄と、パスワードを入力する
欄とを含むウインドウを表示部25に表示し、パスワー
ドの入力をユーザに要求する。ユーザは、入力部24か
らパスワードを入力する。制御部21は、オブジェクト
・データからパスワードを読み出し、入力部24からユ
ーザが入力したパスワードと比較し、一致した場合にロ
ックの設定を解除する。一致しなかった場合にはロック
の設定を解除せず、ユーザにパスワードの再入力を促
す。
The control section 21 reads out the name of the locked person from the selected object data. Next, a window including a column for displaying the read name and a column for inputting a password is displayed on the display unit 25, and the user is requested to input a password. The user inputs a password from the input unit 24. The control unit 21 reads the password from the object data, compares the password with the password input by the user from the input unit 24, and releases the lock setting when the passwords match. If they do not match, the lock setting is not released, and the user is prompted to re-enter the password.

【0155】ロックの設定が解除されると、このオブジ
ェクト・データに対してのロック設定に関するデータが
オブジェクト・データから削除される。即ち、制御部2
1は、上記のB(ステップB8)で説明したオブジェク
ト・データ中の(7)および(8)のデータを削除す
る。
When the lock setting is released, the data related to the lock setting for this object data is deleted from the object data. That is, the control unit 2
1 deletes the data of (7) and (8) in the object data described in the above B (step B8).

【0156】ロックの設定を解除する処理が完了する
と、このオブジェクト・データの編集が可能となる。ま
た、この実施形態では、一旦ロックを解除した後に再度
ロックを設定したい場合には、ロック設定機能を最初か
ら実行する。
When the processing for releasing the lock setting is completed, the object data can be edited. Further, in this embodiment, when it is desired to set the lock again after releasing the lock once, the lock setting function is executed from the beginning.

【0157】D6b.オブジェクト・データに対しての
ロックの設定を解除するパスワードを変更する処理 クライアント2のユーザは、パスワードを変更したいオ
ブジェクト・データを選択し、そのオブジェクト・デー
タに対してのロックの設定を、上記のD6aで説明した
ロック解除機能により解除する。
D6b. The process of changing the password for releasing the setting of the lock on the object data The user of the client 2 selects the object data whose password is to be changed, and changes the setting of the lock on the object data as described above Release by the lock release function described in D6a.

【0158】ロックの設定の解除後、ロック設定機能を
用いて新たにロックを設定する。ロックを設定する際
に、ユーザは新たなパスワードを入力する。制御部21
は、記憶部22に記憶されているユーザ識別データを読
み出し、そのユーザ識別データ(ユーザの名前)と、ユ
ーザが入力したパスワードとを、オブジェクト・データ
に組み込む。
After canceling the lock setting, a new lock is set using the lock setting function. When setting the lock, the user enters a new password. Control unit 21
Reads the user identification data stored in the storage unit 22 and incorporates the user identification data (user name) and the password input by the user into the object data.

【0159】D6c.オブジェクト・データの位置およ
び大きさを変更する処理 オブジェクト・データの位置を変更する場合、クライア
ント2のユーザは、オブジェクト・データの領域を囲む
枠が認識可能な色で表示されている状態で、その枠内に
ポインタを配置し、マウスを用いて領域全体を所望の位
置までドラッグして配置する。
D6c. Processing for Changing the Position and Size of Object Data When changing the position of object data, the user of the client 2 may change the position of the object data in a state where the frame surrounding the area of the object data is displayed in a recognizable color. A pointer is arranged in the frame, and the entire area is dragged to a desired position using a mouse and arranged.

【0160】制御部21は、移動されたオブジェクト・
データの新たな位置(共同作業画面における、オブジェ
クト・データの領域を囲む枠のドット位置)を識別し、
その識別した位置を示すデータにより、上記のB(ステ
ップB8)で説明したオブジェクト・データ中の(3)
のデータを書き換える。
The control unit 21 controls the
Identify the new position of the data (the dot position of the frame surrounding the object data area on the collaboration screen)
Based on the data indicating the identified position, (3) in the object data described in the above B (step B8)
Rewrite the data of

【0161】オブジェクト・データの大きさを変更する
場合、クライアント2のユーザは、オブジェクト・デー
タの領域を囲む枠が認識可能な色で表示されている状態
で、その枠上にポインタを配置し、マウスを用いて枠を
所望の位置までドラッグすることにより、枠の大きさを
延ばすか、または縮める。
When changing the size of the object data, the user of the client 2 places the pointer on the frame surrounding the object data area in a state where the frame is displayed in a recognizable color, The size of the frame is increased or reduced by dragging the frame to a desired position using a mouse.

【0162】制御部21は、大きさが変更されたオブジ
ェクト・データの新たな位置(共同作業画面における、
オブジェクト・データの領域を囲む枠のドット位置)を
識別し、その識別した位置を示すデータにより、上記の
B(ステップB8)で説明したオブジェクト・データ中
の(3)のデータを書き換える。
The control unit 21 sets a new position of the object data whose size has been changed (in the joint work screen,
The dot position of the frame surrounding the area of the object data) is identified, and the data (3) in the object data described in the above B (step B8) is rewritten with the data indicating the identified position.

【0163】D6d.オブジェクト・データにハイパー
リンクを含ませる処理、およびオブジェクト・データに
含ませたハイパーリンクを変更する処理 ハイパーリンク・データは、上記のB(ステップB8)
で説明したオブジェクト・データ中の(6)のデータで
ある。
D6d. The process of including a hyperlink in the object data and the process of changing the hyperlink included in the object data The hyperlink data is stored in the above B (step B8).
This is the data of (6) in the object data described in.

【0164】クライアント2のユーザは、オブジェクト
・データの領域を囲む枠が認識可能な色で表示されてい
る状態で、その枠内にポインタを配置してマウスをクリ
ックする。制御部21は、このクリックに応答して、種
々の機能を選択可能なメニューを表示する。このメニュ
ーはハイパーリンク設定機能を含む。ユーザは、メニュ
ー中のハイパーリンク設定機能を選択してクリックす
る。このクリックに応答して、制御部11はハイパーリ
ンク設定機能を実行する。
The user of the client 2 places the pointer in the frame surrounding the object data area in a state where the frame is displayed in a recognizable color and clicks the mouse. In response to this click, the control unit 21 displays a menu from which various functions can be selected. This menu includes a hyperlink setting function. The user selects and clicks the hyperlink setting function in the menu. In response to this click, the control unit 11 executes a hyperlink setting function.

【0165】クライアント2のユーザは、ハイパーリン
ク設定機能を用いて、その領域にハイパーリンクを設定
する処理を行う。ハイパーリンクが設定されると、制御
部21は、そのハイパーリンク・データをオブジェクト
・データに組み込む。
The user of the client 2 performs a process of setting a hyperlink in the area using the hyperlink setting function. When the hyperlink is set, the control unit 21 incorporates the hyperlink data into the object data.

【0166】既に設定しているハイパーリンクに変更を
加えたい場合、例えば、リンク先を変更したい場合や、
削除したい場合などには、ハイパーリンク設定機能の中
の設定変更用の機能を呼び出し、それを実行する。制御
部21は、そのハイパーリンク・データの変更に応答し
て、オブジェクト・データに組み込まれているハイパー
リンク・データを変更する。
When it is desired to change the already set hyperlink, for example, when the link destination is to be changed,
When the user wants to delete, for example, the function for changing the setting in the hyperlink setting function is called and executed. The control unit 21 changes the hyperlink data embedded in the object data in response to the change of the hyperlink data.

【0167】D6e.オブジェクト・データに含まれ
る、画面上に形成される画像や文字などを表すデータを
変更する処理 この処理は、上記のB(ステップB8)で説明したオブ
ジェクト・データ中の(1)のデータ、即ち、表示され
るデータ自体を変更する処理である。
D6e. Processing for Changing Data Representing Images and Characters Formed on the Screen Included in Object Data This processing is performed by changing the data of (1) in the object data described in the above B (step B8), that is, This is a process of changing the displayed data itself.

【0168】クライアント2のユーザは、オブジェクト
・データの領域を囲む枠が認識可能な色で表示されてい
る状態で、その枠内にポインタを配置してマウスをダブ
ル・クリックする。制御部21は、このダブル・クリッ
クに応答して、表示されているデータ自体を変更するこ
とを可能にする。
With the frame surrounding the object data area displayed in a recognizable color, the user of the client 2 places the pointer in the frame and double-clicks the mouse. The control unit 21 enables the displayed data itself to be changed in response to the double click.

【0169】クライアント2のユーザは、そのデータ自
体を作成したプログラム、又はそのデータ自体に新たに
付加する別のデータを作成するプログラムを記憶部22
から呼び出す。ユーザは、呼び出したプログラムを用い
て、そのデータ自体の変更を行う。データ自体の変更が
完了すると、ユーザは、変更の処理の終了を示すデータ
を入力部24から入力する。制御部21は、変更の処理
の終了を示すデータに応答して、変更されたデータ自体
を示すデータにより、上記のB(ステップB8)で説明
したオブジェクト・データ中の(1)のデータを書き換
える。
The user of the client 2 stores a program for creating the data itself or a program for creating another data to be newly added to the data itself in the storage unit 22.
Call from. The user changes the data itself using the called program. When the change of the data itself is completed, the user inputs data indicating the end of the change processing from the input unit 24. In response to the data indicating the end of the change processing, the control unit 21 rewrites the data (1) in the object data described in the above B (step B8) with the data indicating the changed data itself. .

【0170】上記のようなオブジェクト・データの編集
を完了した後に、処理はステップD7へ進む。ステップ
D7において、クライアント2の制御部21は、編集の
処理を終了したオブジェクト・データと、マスタ共同作
業データのコピーとを合成し、新たなマスタ共同作業デ
ータを作成し、サーバ1へ送信する。
After the editing of the object data as described above is completed, the process proceeds to step D7. In step D7, the control unit 21 of the client 2 combines the object data for which the editing process has been completed with the copy of the master collaboration data, creates new master collaboration data, and transmits the master collaboration data to the server 1.

【0171】ステップD8において、サーバ1の制御部
11は、クライアント2から受信したマスタ共同作業デ
ータを、マスタ・フォルダに保存している元のマスタ共
同作業データに上書きする。即ち、サーバ1は、クライ
アント2から受信したマスタ共同作業データを、最新の
マスタ共同作業データとしてマスタ・フォルダに保存す
る。
In step D8, the control section 11 of the server 1 overwrites the master collaboration data received from the client 2 with the original master collaboration data stored in the master folder. That is, the server 1 saves the master collaboration data received from the client 2 as the latest master collaboration data in the master folder.

【0172】次に、制御部11は、ステップD4におい
てこのマスタ・フォルダに立てたフラグを解除する。こ
のフラグが解除されたことにより、サーバ1およびこの
グループに属する他のクライアントから、このマスタ共
同作業データへアクセスできるようになる。
Next, the control section 11 releases the flag set in the master folder in step D4. By releasing this flag, the server 1 and other clients belonging to this group can access the master collaboration data.

【0173】以上で、マスタ共同作業データの一部とな
っているオブジェクト・データを編集し、新たなマスタ
共同作業データを作成する処理が終了する。以上が、本
発明の一実施形態の、サーバとクライアントとを含む複
数のコンピュータが通信ネットワークに結合される環境
において、サーバおよびクライアントを用いてサーバに
おいて1つのデータを作成することを可能とする装置の
動作である。サーバ1の記憶部12に記憶されているプ
ログラムおよびクライアント2の記憶部22に記憶され
ているプログラムが、上記の処理の動作を実行するよう
にサーバ1およびクライアント2を制御する。
Thus, the process of editing the object data that is a part of the master collaboration data and creating new master collaboration data is completed. The above is an embodiment of the present invention, in an environment in which a plurality of computers including a server and a client are coupled to a communication network, an apparatus capable of creating one data in the server using the server and the client. Operation. The program stored in the storage unit 12 of the server 1 and the program stored in the storage unit 22 of the client 2 control the server 1 and the client 2 so as to execute the above-described processing.

【0174】[0174]

【発明の効果】本発明は、クライアントにおいて、オブ
ジェクトとしての構成を備えるオブジェクト・データを
作成し、サーバがオブジェクト・データをクライアント
から受信し、サーバがオブジェクト・データを、オブジ
ェクトとしての構成を維持した状態で、サーバに記憶し
ているデータと合成することにより1つのデータを作成
する。
According to the present invention, in a client, object data having a configuration as an object is created in a client, a server receives the object data from the client, and the server maintains the configuration of the object data as an object. In this state, one piece of data is created by combining the data with the data stored in the server.

【0175】本発明では、クライアントで完成させたオ
ブジェクト・データをサーバへ送る。それにより、従来
のようにクライアントがサーバ上でデータを直接に作成
および変更する場合において必要であった、作成中およ
び変更中のデータの整合性を保証するための複数のクラ
イアント間での複雑な同期処理が不要になり、サーバの
負担を軽減する効果がある。
In the present invention, the object data completed by the client is sent to the server. As a result, the complexity between multiple clients to ensure data consistency during creation and modification, which is required when the client creates and modifies data directly on the server as in the past. This eliminates the need for synchronous processing, and has the effect of reducing the load on the server.

【0176】本発明では、クライアントで完成させたオ
ブジェクト・データをサーバへ送るので、従来のように
クライアントがサーバ上でデータを直接に作成および変
更する場合と比較して、サーバとクライアントとの間で
のデータ通信量を低減できる効果がある。
In the present invention, since the object data completed by the client is sent to the server, the object data between the server and the client is compared with the conventional case where the client directly creates and changes the data on the server. This has the effect of reducing the amount of data communication in the network.

【0177】本発明では、オブジェクト・データが多種
のデータにより構成され、1つの物として取り扱えるの
で、オブジェクト・データをサーバ上で1つのデータに
合成する処理を簡素にできる効果がある。
According to the present invention, since object data is composed of various types of data and can be handled as one object, there is an effect that processing for synthesizing object data into one data on a server can be simplified.

【0178】本発明では、オブジェクト・データ自体に
ロックの設定に関するデータを含ませることにより、各
ユーザ毎の編集権をサーバで管理する処理が不要になる
効果がある。また、或るユーザが作成したオブジェクト
・データを他のユーザにより変更されないようにする効
果がある。
According to the present invention, by including data relating to lock setting in the object data itself, there is an effect that processing for managing the editing right for each user by the server becomes unnecessary. Also, there is an effect that object data created by a certain user is not changed by another user.

【0179】本発明では、サーバにおいてオブジェクト
・データを合成して1つのデータを作成後にその1つの
データを変更、即ち、編集する場合に、個々のオブジェ
クト・データに対して個別に変更を行えるので、前記の
1つのデータの編集が容易に行える効果がある。
According to the present invention, when one piece of data is created by synthesizing object data in the server and then one piece of data is changed, that is, edited, the object data can be individually changed. Thus, there is an effect that the one data can be easily edited.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明の一実施形態の、サーバとクラ
イアントとを通信ネットワークを介して結合し、サーバ
およびクライアントを用いてサーバ上で1つのデータを
作成する装置を示す。
FIG. 1 shows an apparatus for connecting a server and a client via a communication network and creating one piece of data on the server using the server and the client according to an embodiment of the present invention.

【図2】図2は、クライアントのユーザによる作業を開
始する前のサーバでの準備の処理のフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart of a preparation process in a server before starting work by a user of a client;

【図3】図3は、クライアントでデータを作成し、その
データをサーバへ送信する処理のフローチャートであ
り、図3のフローチャートは図4のフローチャートへ続
く。
FIG. 3 is a flowchart of a process of creating data on a client and transmitting the data to a server, and the flowchart of FIG. 3 is continued from the flowchart of FIG. 4;

【図4】図4は、図3から続く、クライアントでデータ
を作成し、そのデータをサーバへ送信する処理のフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart following FIG. 3 of a process for creating data on a client and transmitting the data to a server.

【図5】図5は、クライアントから受信したオブジェク
ト・データを、サーバに保存しているマスタ共同作業デ
ータと合成する処理のフローチャートであり、図5のフ
ローチャートは図6のフローチャートへ続く。
FIG. 5 is a flowchart of a process of combining the object data received from the client with the master collaborative work data stored in the server, and the flowchart of FIG. 5 is continued from the flowchart of FIG.

【図6】図6は、図5から続く、クライアントから受信
したオブジェクト・データを、サーバに保存しているマ
スタ共同作業データと合成する処理のフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart following FIG. 5 of a process of combining the object data received from the client with the master collaborative work data stored in the server.

【図7】図7は、マスタ共同作業データの一部となって
いるオブジェクト・データを編集し、新たなマスタ共同
作業データを作成する処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a process of editing object data that is a part of master collaboration data and creating new master collaboration data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ、2 クライアント、3 通信ネットワー
ク、11、21 制御部、12、22 記憶部、13、
23 入出力部、14、24 入力部、15、25 表
示部
1 server, 2 clients, 3 communication network, 11, 21 control unit, 12, 22 storage unit, 13,
23 input / output unit, 14, 24 input unit, 15, 25 display unit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーバとクライアントとを結合し、前記
サーバおよび前記クライアントを用いて前記サーバ上で
1つのデータを作成する方法であって、 前記クライアントにおいて、オブジェクトとしての構成
を備えるオブジェクト・データを作成するステップと、 前記クライアントが前記オブジェクト・データを前記サ
ーバへ送信し、前記サーバが前記オブジェクト・データ
を受信するステップと、 前記サーバが前記オブジェクト・データを、オブジェク
トとしての構成を維持した状態で、前記サーバに記憶し
ているデータと合成することにより1つのデータを作成
するステップとを備える方法。
1. A method of combining a server and a client to create one data on the server using the server and the client, wherein the client is configured to generate object data having a configuration as an object. Creating; transmitting the object data to the server by the client; and receiving the object data by the server; and the server maintaining the configuration of the object data as an object. Creating one piece of data by combining with the data stored in the server.
【請求項2】 前記クライアントで作成した前記オブジ
ェクト・データは、該オブジェクト・データの内容の変
更を制限するためのロックの設定および該ロックの解除
のためのデータを含む、請求項1に記載の方法。
2. The object data according to claim 1, wherein the object data created by the client includes data for setting a lock for restricting a change in the content of the object data and releasing the lock. Method.
【請求項3】 前記サーバは、前記クライアントから受
信した前記オブジェクト・データを、前記オブジェクト
・データに付与された優先順位の順に、前記サーバに記
憶しているデータと合成する、請求項1または2に記載
の方法。
3. The server according to claim 1, wherein the server combines the object data received from the client with data stored in the server in an order of priority given to the object data. The method described in.
【請求項4】 前記クライアントが、前記サーバで作成
された前記1つのデータ中の前記オブジェクト・データ
を選択して変更するステップを更に備える、請求項1な
いし3の何れかに記載の方法。
4. The method according to claim 1, further comprising the step of the client selecting and changing the object data in the one data created at the server.
【請求項5】 サーバとクライアントとを結合し、前記
サーバおよび前記クライアントを用いて前記サーバ上で
1つのデータを作成する装置であって、 前記クライアントにおいて、オブジェクトとしての構成
を備えるオブジェクト・データを作成する手段と、 前記クライアントから前記オブジェクト・データを前記
サーバへ送信する手段と、 前記サーバにおいて、前記クライアントから前記データ
を受信する手段と、 前記サーバが前記オブジェクト・データを、オブジェク
トとしての構成を維持した状態で、前記サーバに記憶し
ているデータと合成することにより1つのデータを作成
する手段とを備える装置。
5. An apparatus for connecting a server and a client to create one data on the server using the server and the client, wherein the client is configured to store object data having a configuration as an object. Means for creating; means for transmitting the object data from the client to the server; means for receiving the data from the client in the server; and a configuration in which the server uses the object data as an object. Means for creating one data by combining the data stored in the server with the data stored in the server.
【請求項6】 前記クライアントで作成した前記オブジ
ェクト・データは、該オブジェクト・データの内容の変
更を制限するためのロックの設定および該ロックの解除
のためのデータを含む、請求項5に記載の装置。
6. The object data according to claim 5, wherein the object data created by the client includes data for setting a lock for restricting a change in the content of the object data and releasing the lock. apparatus.
【請求項7】 前記サーバは、前記クライアントから受
信した前記オブジェクト・データを、前記オブジェクト
・データに付与された優先順位の順に、前記サーバに記
憶しているデータと合成する、請求項5または6に記載
の装置。
7. The server according to claim 5, wherein the server combines the object data received from the client with data stored in the server in an order of priority given to the object data. An apparatus according to claim 1.
【請求項8】 前記クライアントが、前記サーバで作成
された前記1つのデータ中の前記オブジェクト・データ
を選択して変更する手段を更に備える、請求項5ないし
7の何れかに記載の装置。
8. The apparatus according to claim 5, further comprising means for the client to select and change the object data in the one data created by the server.
【請求項9】 サーバとクライアントとを結合し、前記
サーバおよび前記クライアントを用いて前記サーバ上で
1つのデータを作成する手順をコンピュータに実行させ
るプログラムを記録した記録媒体であって、 前記クライアントにおいて、オブジェクトとしての構成
を備えるオブジェクト・データを作成するステップと、 前記クライアントが前記オブジェクト・データを前記サ
ーバへ送信し、前記サーバが前記オブジェクト・データ
を受信するステップと、 前記サーバが前記オブジェクト・データを、オブジェク
トとしての構成を維持した状態で、前記サーバに記憶し
ているデータと合成することにより1つのデータを作成
するステップとを備える手順をコンピュータに実行させ
るプログラムを記録した記録媒体。
9. A recording medium recording a program for connecting a server and a client and causing a computer to execute a procedure for creating one data on the server using the server and the client, wherein Creating object data having a configuration as an object; the client sending the object data to the server; and the server receiving the object data; and the server receiving the object data. A step of creating one piece of data by combining the data with the data stored in the server while maintaining the configuration of the object as an object.
【請求項10】 前記クライアントで作成した前記オブ
ジェクト・データは、該オブジェクト・データの内容の
変更を制限するためのロックの設定および該ロックの解
除のためのデータを含む、請求項9に記載の記録媒体。
10. The object data according to claim 9, wherein the object data created by the client includes data for setting a lock for restricting a change in the content of the object data and releasing the lock. recoding media.
【請求項11】 前記サーバは、前記クライアントから
受信した前記オブジェクト・データを、前記オブジェク
ト・データに付与された優先順位の順に、前記サーバに
記憶しているデータと合成する、請求項9または10に
記載の記録媒体。
11. The server according to claim 9, wherein the server combines the object data received from the client with data stored in the server in an order of priority given to the object data. A recording medium according to claim 1.
【請求項12】 前記クライアントが、前記サーバで作
成された前記1つのデータ中の前記オブジェクト・デー
タを選択して変更するステップを更に備える、請求項9
ないし11の何れかに記載の記録媒体。
12. The method according to claim 9, further comprising the step of the client selecting and changing the object data in the one data created by the server.
12. The recording medium according to any one of claims 11 to 11.
JP2000312160A 2000-10-12 2000-10-12 Method and device for generating one data on server by using server and client Pending JP2002123813A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312160A JP2002123813A (en) 2000-10-12 2000-10-12 Method and device for generating one data on server by using server and client

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312160A JP2002123813A (en) 2000-10-12 2000-10-12 Method and device for generating one data on server by using server and client

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002123813A true JP2002123813A (en) 2002-04-26

Family

ID=18791804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312160A Pending JP2002123813A (en) 2000-10-12 2000-10-12 Method and device for generating one data on server by using server and client

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002123813A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211176A (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Canon Inc Information processor, information processing method, and information processing program
US7660796B2 (en) 2003-02-28 2010-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and apparatus
WO2011148872A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 株式会社ジェイアール四国コミュニケーションウェア Groupware system and program
JP2013169721A (en) * 2012-02-21 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd Information sharing system for printing machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660796B2 (en) 2003-02-28 2010-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing method and apparatus
JP2009211176A (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Canon Inc Information processor, information processing method, and information processing program
WO2011148872A1 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 株式会社ジェイアール四国コミュニケーションウェア Groupware system and program
JP2013169721A (en) * 2012-02-21 2013-09-02 Mitsubishi Heavy Industries Printing & Packaging Machinery Ltd Information sharing system for printing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6771801B1 (en) Adaptable pre-designed photographic storyboard
US7050079B1 (en) System and method for dynamically generating viewable graphics
US5694544A (en) Conference support system which associates a shared object with data relating to said shared object
US6748425B1 (en) System and method for browser creation and maintenance of forms
US6728762B1 (en) System and method for browser definition of workflow documents
US6594664B1 (en) System and method for online/offline uninterrupted updating of rooms in collaboration space
JP3549097B2 (en) Method for identifying owner of collaborative work object, computer system, and computer-readable recording medium
US6636889B1 (en) System and method for client replication of collaboration space
JP2800603B2 (en) Information processing device using icons
US7827492B2 (en) System and method for presentation of room navigation
EP1452989B1 (en) Method to initiate server based collaboration on e-mail attachments
US6732148B1 (en) System and method for interconnecting secure rooms
US7234107B1 (en) System for customizing web page
US9514235B2 (en) Web page authoring tool for structured documents
US6772393B1 (en) System and method for room decoration and inheritance
US20190050587A1 (en) Generating electronic agreements with multiple contributors
US8250034B2 (en) Method and apparatus to provide visual editing
JP2011519105A (en) Conflict resolution
JP2002509630A (en) Multimedia project management and control system
US7865545B1 (en) System and method for independent room security management
US20040201622A1 (en) Free-form routing of physical and electronic documents
JP2002123813A (en) Method and device for generating one data on server by using server and client
US7174505B2 (en) Display engagement system
JP2006221494A (en) Image edition device
JP2010267214A (en) Information processing apparatus, method, and program