JP2002122936A - Picture taking method and digital camera set used in the same - Google Patents

Picture taking method and digital camera set used in the same

Info

Publication number
JP2002122936A
JP2002122936A JP2000313996A JP2000313996A JP2002122936A JP 2002122936 A JP2002122936 A JP 2002122936A JP 2000313996 A JP2000313996 A JP 2000313996A JP 2000313996 A JP2000313996 A JP 2000313996A JP 2002122936 A JP2002122936 A JP 2002122936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
strobe
flash
ring
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000313996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3530127B2 (en
Inventor
Toshio Totani
敏男 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SONIC TECHNO KK
Original Assignee
SONIC TECHNO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SONIC TECHNO KK filed Critical SONIC TECHNO KK
Priority to JP2000313996A priority Critical patent/JP3530127B2/en
Publication of JP2002122936A publication Critical patent/JP2002122936A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3530127B2 publication Critical patent/JP3530127B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To photograph a part of an object as well as the whole thereof in nearly the same area by using a digital camera while equally irradiating a part as well as the whole of the object with light. SOLUTION: A ring stroboscopic flashing body 24 is attached to a digital camera main body, and a multistage flash regulator is connected to the flashing body 24 so as to flash with appropriate light quantity. A screw for mounting a close-up lens is formed on a ring fitting being the fixing tool of the flashing body 24, so that a close-up lens 54 is attached/detached in a state where the flashing body 24 is still attached. Furthermore, a standard magnification 60A similar to that of a film camera is displayed spanning a rotary type lens barrel 16A and a fixed type lens barrel 16B.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、種々の動植物、電
子部品などの工業製品その他の種々の被写体の定点観測
や経過観測を行うのに適合して撮影するのに好適な画像
撮影方法、特にこれらの被写体を常に一定の大きさで近
接撮影するのに適合した画像撮影方法及びこの方法に用
いられるデジタルカメラセットに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image capturing method suitable for performing fixed-point observation and progress observation of various objects such as animals and plants, industrial products such as electronic components, and various other objects, and particularly to an image capturing method. The present invention relates to an image photographing method suitable for always photographing these subjects in close proximity at a fixed size and a digital camera set used in the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近、高画素数の一眼レフデジタルカメ
ラが普及しており、これは、画像信号をパーソナルコン
ピュータに取り込んでディスプレイに表示たたり、プリ
ンターによって画像をプリントしたりすることができる
ので、フィルムカメラに代わってますます普及する傾向
がある。
2. Description of the Related Art Recently, single-lens reflex digital cameras with a large number of pixels have become widespread, because image signals can be taken into a personal computer and displayed on a display, or images can be printed by a printer. , There is a trend to become increasingly popular in place of film cameras.

【0003】しかし、現在市販されているデジタルカメ
ラは、CCD撮像素子のサイズが35mmフィルムカメ
ラのサイズよりも小さいために、被写体が例えば1.5
倍以上拡大されて撮影される。
However, currently available digital cameras have a CCD image pickup device smaller than a 35 mm film camera, so that the subject is, for example, 1.5 mm in size.
The image is magnified twice or more.

【0004】このため、デジタルカメラの先端と被写体
との間の距離(ワーキングディスタンス)がフィルムカ
メラの場合に比べて長くなり、近接撮影ができなくな
り、またたとえば、花びらの如き被写体の細かな部分を
拡大撮影するためにマクロポジションでこれらの被写体
を撮影しようとすると、逆にワーキングディスタンスが
短くなりすぎて同様に近接撮影ができなくなる。特に、
撮影すべき対象物が、例えば、草木の1つの花びら又は
総数の花びらから草木全体のように、被写体の小さな部
分から被写体の主要部分の広範囲に渡っている場合に
は、市販のデジタルカメラは、これらの広範囲に渡る被
写体を有効に撮影することができない。
For this reason, the distance (working distance) between the tip of the digital camera and the subject is longer than that of a film camera, so that close-up photography cannot be performed. For example, a small portion of the subject such as a petal can be removed. If an attempt is made to photograph these subjects at the macro position for enlarged photographing, on the contrary, the working distance becomes too short, and similarly close-up photographing becomes impossible. In particular,
If the object to be photographed extends from a small part of the subject to a major part of the subject, for example, from one petal or a total number of petals to the whole plant, commercially available digital cameras are Such wide-range subjects cannot be effectively photographed.

【0005】また、被写体の一部を拡大撮影する目的で
被写体に均等な光を照射するためにリングストロボ又は
それに類したものを使用することが望ましいが、市販の
リングストロボは、フィルムカメラ用であるために、デ
ジタルカメラによる撮影には光量(ガイドナンバー)が
過多となってハレーションを起こし、リングストロボを
用いて近接撮影を行うことができない。
It is desirable to use a ring strobe or the like to irradiate the subject with uniform light for the purpose of enlarging and photographing a part of the subject. However, a commercially available ring strobe is used for a film camera. For this reason, in photographing with a digital camera, the amount of light (guide number) becomes excessive, causing halation, and close-up photographing cannot be performed using a ring strobe.

【0006】更に被写体である対象物を定点観測又は経
過観察する際に、小さな部分から主要な部分の広範囲に
渡ってる被写体をほぼ同じ画面寸法上に描写することが
好ましいが、現在のデジタルカメラでは規格倍率を勘に
頼って調整して撮影しているので、常に所定の同じ寸法
の画面を得ることができない欠点があった。
Further, when observing an object as a fixed point or observing a subject, it is preferable to describe a subject ranging from a small portion to a main portion over a wide range on substantially the same screen size. There is a drawback that a screen having a predetermined same size cannot always be obtained because the photographing is performed while adjusting the image taking into account the standard magnification.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する1つの課題は、デジタルカメラのワーキングディス
タンスをフィルムカメラのワーキングディスタンスと同
等に短くし、且つ近接レンズ(接写レンズ又は拡大レン
ズ)を容易に取り付けることができるようにした画像撮
影方法及びこの方法に用いられるデジタルカメラセット
を提供することにある。
One problem to be solved by the present invention is to reduce the working distance of a digital camera to be as short as the working distance of a film camera, and to easily provide a close-up lens (close-up lens or magnifying lens). It is an object of the present invention to provide an image capturing method which can be attached to a camera and a digital camera set used in the method.

【0008】本発明が解決しようとする他の課題は、デ
ジタルカメラによる近接撮影において被写体に必要な光
量の閃光を均等に照射してハレーションをおこすことな
く撮影することができうようにした画像撮影方法及びこ
の方法に用いられるデジタルカメラセットを提供するこ
とにある。
Another object to be solved by the present invention is to provide an image pickup device capable of taking an image without causing halation by uniformly irradiating a subject with a necessary amount of flash light in close-up shooting using a digital camera. An object of the present invention is to provide a method and a digital camera set used in the method.

【0009】本発明が解決しようとする更に他の課題
は、小さな部分から大きな部分までの広範囲に渡る被写
体を常にほぼ同じ寸法の画像で撮影することができるよ
うにした画像撮影方法及びこの方法に用いられるデジタ
ルカメラセットを提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide an image photographing method and an image photographing method capable of always photographing an object over a wide range from a small part to a large part with an image of almost the same size. It is to provide a digital camera set to be used.

【0010】本発明が解決しようとする更に他の課題
は、被写体全体に種々の角度からフラッシュを浴びせて
バウンス作用を付与しつつ容易に撮影することができる
画像撮影方法及びこの方法に用いられるデジタルカメラ
セットを提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide an image taking method capable of easily taking a picture while giving a bounce effect by flashing the entire subject from various angles, and a digital camera used in this method. It is to provide a camera set.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の基本的な
課題解決手段は、デジタルカメラ本体を用いて種々の大
きさの被写体をほぼ同じ大きさの画像で撮影するため
に、被写体の大きさに相応して設定され表示されたスケ
ール規格倍率に基づいて被写体の大きさを設定し、この
設定された規格倍率に対してデジタルカメラ本体の焦点
が合うように所定の焦点距離を設定し、且つデジタルカ
メラ本体の前面に取り付けられるリングストロボ閃光体
に多段階調光フラッシュレギュレータを接続して被写体
に光を照射しながら撮影し、またデジタルカメラのリン
グストロボ閃光体の内側に近接レンズを着脱自在に取り
付けて近接撮影することができるようにしたことを特徴
とする画像撮影方法を提供することにある。
Means for Solving the Problems A first basic problem solving means of the present invention is to photograph objects of various sizes with images of substantially the same size using a digital camera body. The size of the subject is set based on the scale standard magnification that is set and displayed according to the size, and a predetermined focal length is set so that the digital camera body is focused on the set standard magnification. In addition, a multi-step flash regulator is connected to the ring strobe flash attached to the front of the digital camera body to shoot while irradiating the subject with light, and a proximity lens is attached and detached inside the ring strobe flash of the digital camera. It is an object of the present invention to provide an image photographing method characterized in that it can be attached freely to perform close-up photographing.

【0012】本発明の第2の基本的な課題解決手段は、
デジタルカメラ本体を用いて種々の大きさの被写体をほ
ぼ同じ大きさの画像で撮影するために、被写体の大きさ
に相応して設定され表示されたスケール規格倍率に基づ
いて被写体の大きさを設定し、この設定された規格倍率
に対してデジタルカメラ本体の焦点が合うように所定の
焦点距離を設定し、且つデジタルカメラ本体の前面に取
り付けられるストロボホルダーに保持された複数のスト
ロボ閃光体に多段階調光フラッシュレギュレータを接続
して被写体に光を照射しながら撮影し、またストロボホ
ルダーの内側に近接レンズを着脱自在に取り付けて近接
撮影することができるようにしたことを特徴とする画像
撮影方法を提供することにある。
[0012] The second basic problem solving means of the present invention is:
Set the size of the subject based on the scale standard magnification that is set and displayed according to the size of the subject in order to shoot subjects of various sizes with images of almost the same size using the digital camera body A predetermined focal length is set so that the digital camera main body is in focus with respect to the set standard magnification, and a plurality of strobe flash bodies held in a strobe holder attached to the front of the digital camera main body are used. An image shooting method characterized in that a stepwise dimming flash regulator is connected to shoot while irradiating the subject with light, and that a close-up lens is detachably mounted inside the strobe holder so that close-up shooting can be performed. Is to provide.

【0013】本発明の第3の基本的な課題解決手段は、
デジタルカメラ本体と、このデジタルカメラ本体の前面
から発光するリングストロボ手段とを備え、リングスト
ロボ手段は、デジタルカメラ本体の前部に取り付けられ
るリングストロボ閃光体と、デジタルカメラ本体に取り
付けられた多段階調光フラッシュレギュレータとから成
り、多段階調光フラッシュレギュレータは、リングスト
ロボ閃光体にケーブルを介して接続されていることを特
徴とするデジタルカメラセットを提供することにある。
[0013] The third basic problem solving means of the present invention is:
A digital camera body, and ring strobe means for emitting light from the front of the digital camera body. The ring strobe means includes a ring strobe flash attached to the front of the digital camera body, and a multi-stage mounted to the digital camera body. The present invention provides a digital camera set including a dimming flash regulator, wherein the multi-stage dimming flash regulator is connected to the ring strobe flash body via a cable.

【0014】本発明の第4の基本的な課題解決手段は、
デジタルカメラ本体と、デジタルカメラ本体の前面から
発光するストロボ手段とを備え、ストロボ手段は、デジ
タルカメラ本体の前部に取り付けられるリング状ストロ
ボホルダーと、このリング状ストロボホルダーから放射
方向に延びる複数のアームにそれぞれ保持された複数の
ストロボ閃光体と、デジタルカメラ本体に取り付けられ
た多段階調光フラッシュレギュレータとから成り、多段
階調光フラッシュレギュレータは、ストロボ閃光体にケ
ーブルを介して接続されていることを特徴とするデジタ
ルカメラセットを提供することにある。
[0014] The fourth basic problem solving means of the present invention is:
A digital camera main body; and a strobe device that emits light from the front of the digital camera main body. The strobe device includes a ring-shaped strobe holder attached to a front portion of the digital camera body, and a plurality of strobes extending radially from the ring-shaped strobe holder. It consists of a plurality of strobe flash bodies respectively held by arms and a multi-stage dimming flash regulator attached to the digital camera body. The multi-stage dimming flash regulator is connected to the strobe flash body via a cable. It is another object of the present invention to provide a digital camera set.

【0015】このようにすると、デジタルカメラによっ
て拡大撮影を行う際に、リングストロボからの光量が過
多となることがなく被写体に対して最適な光量でハレー
ションをおこすことなく被写体に均等に光を照射して撮
影を有効に行うことができる。
In this way, when performing an enlarged photographing with a digital camera, the amount of light from the ring strobe does not become excessive, and the object is evenly illuminated without causing halation with an optimal amount of light. To take pictures effectively.

【0016】本発明の第3及び第4の基本的な課題解決
手段において、デジタルカメラのリングストロボ閃光体
又はリング状ストロボホルダーは、その止め金具に設け
られた近接レンズ脱着用のねじから成る近接レンズ取付
手段を設けることができる。
In the third and fourth basic means for solving the problems of the present invention, a ring strobe flash or a ring strobe holder of a digital camera is provided with a proximity lens comprising a screw for attaching and detaching a proximity lens provided on its stopper. Lens mounting means may be provided.

【0017】このように、近接レンズをリングストロボ
又はストロボホルダーの前面に取り付けると、マクロポ
ジションをとることなく、またデジタルカメラと被写体
との距離をフィルムカメラと同等のワーキングディスタ
ンスに維持しながらストロボを脱着することなく、被写
体を拡大撮影することができ、従って小さな部分から大
きな部分までの被写体の広範囲にわたって鮮明に近接撮
影することができ、またこの近接レンズを取り外すこと
によって対象物の全体等の縮小画像も撮影することがで
き、デジタルカメラの高い解像度を利用して鮮明で深い
被写界深度を有する画像を得ることができる。
As described above, when the proximity lens is attached to the front of the ring strobe or strobe holder, the strobe can be used without taking a macro position and maintaining the working distance between the digital camera and the subject at the same working distance as a film camera. The subject can be magnified and photographed without being attached or detached, so that the subject can be sharply photographed in a wide range from a small part to a large part, and by removing the close-up lens, the whole object can be reduced. Images can also be taken, and images with sharp and deep depth of field can be obtained using the high resolution of digital cameras.

【0018】本発明の第3及び第4の基本的な課題解決
手段において、デジタルカメラの規格倍率に相応してフ
ィルムカメラの倍率と同倍率で計測されたスケールを有
する規格倍率表示手段を備えることができる。この規格
倍率表示手段は、回転式レンズ鏡筒を有する形態では、
この回転式レンズ鏡筒と回転式レンズ鏡筒に隣接する固
定レンズ鏡筒とに跨ってその一方に設けられたスケール
倍率表示部と他方に設けられて所定の倍率を指示するス
ケール指示部とから構成することができ、またレンズ鏡
筒が回転しない形態では、デジタルカメラ本体のモニタ
ー画面に設けられたスケール倍率表示部から構成され、
このスケール倍率表示部は、モニター画面の倍率変動指
示部に相応して配置される。なお、これらのスケール倍
率表示部は、シールに表示し、このシールを回転式レン
ズ鏡筒又はモニター画面に貼付することによって容易に
形成することができる。モニター画面上に貼り付けられ
るシールは、透明シールとする。
In the third and fourth basic means for solving the problems of the present invention, there is provided standard magnification display means having a scale measured at the same magnification as that of a film camera corresponding to the standard magnification of a digital camera. Can be. This standard magnification display means, in a form having a rotary lens barrel,
A scale magnification display section provided on one of the rotary lens barrel and a fixed lens barrel adjacent to the rotary lens barrel, and a scale indication section provided on the other side and indicating a predetermined magnification. In the form in which the lens barrel does not rotate, the digital camera comprises a scale magnification display unit provided on the monitor screen of the digital camera body,
The scale magnification display section is arranged corresponding to the magnification change instruction section on the monitor screen. Note that these scale magnification display portions can be easily formed by displaying them on a sticker and attaching the sticker to a rotary lens barrel or a monitor screen. The sticker to be attached on the monitor screen is a transparent sticker.

【0019】このように、デジタルカメラにフィルムカ
メラと同様の倍率目盛りを付すると、被写体の小さな部
分から大きな部分にわたって常に同じ画像寸法で撮影す
ることができるので、種々の被写体の定点観察や経過観
察に好適な撮影を行うことができる。
As described above, if a digital camera is provided with a scale similar to that of a film camera, it is possible to always capture the same image size from a small part to a large part of the subject, so that fixed-point observation and follow-up observation of various subjects are possible. It is possible to perform a suitable photographing.

【0020】また、ストロボ手段がリング状のストロボ
ホルダーに取り付けられている複数のストロボ閃光体か
ら成っている場合に、これらのストロボ閃光体がリング
状ストロボホルダーに対して首振り自在に取り付けられ
ていると、種々の位置から同じ画像寸法で被写体を拡大
撮影することができる。
Further, when the strobe means comprises a plurality of strobe flash bodies attached to a ring-shaped strobe holder, these strobe flash bodies are attached to the ring-shaped strobe holder so as to swing freely. In this case, the subject can be enlarged and photographed from various positions with the same image size.

【0021】更に、ストロボ手段が複数のストロボ閃光
体から成っている場合に、これらの複数のストロボ閃光
体の少なくとも1つがは、リング状ストロボホルダーに
対して着脱自在に取り付けられていると、このストロボ
閃光体をホルダーから取り外してバウンス作用を付与し
つつ被写体を撮影することができ、従って陰のない鮮明
な画像や故意に陰を付して立体感を付与したた画像を得
ることができる。
Further, when the strobe means comprises a plurality of strobe flash bodies, at least one of the plurality of strobe flash bodies is detachably attached to the ring-shaped strobe holder. By removing the strobe flash from the holder, the subject can be photographed while imparting a bounce effect. Therefore, it is possible to obtain a clear image without shade or an image intentionally shaded to give a three-dimensional effect.

【0022】デジタルカメラ本体が内蔵フラッシュを有
する場合には、カメラ本体に外部ストロボ取り付けよう
ホットシューがないが、この場合には、カメラ本体に任
意の取付フレームを介して多段階調光フラッシュレギュ
レータを取り付け、このレギュレータのシンクロ接点に
接続された受光センサに内蔵フラッシュからの光を受光
するようにすることができ、従って内蔵フラッシュを利
用してリングストロボ閃光体又は複数ストロボ閃光体を
作動することができる。
When the digital camera body has a built-in flash, there is no hot shoe for mounting an external strobe to the camera body. In this case, a multi-stage dimming flash regulator is attached to the camera body via an optional mounting frame. Mounting, the light sensor connected to the synchro contact of this regulator can receive light from the built-in flash, so that the built-in flash can be used to operate a ring strobe flash or multiple strobe flashes. it can.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して詳細に述べると、図面では、図1は、本発明の1つ
の形態によるデジタルカメラセット10の全体を示し、
このデジタルカメラセット10は、デジタルカメラ本体
12と、このデジタルカメラ本体12の前面にから閃光
するリングストロボ手段20とを備えている。デジタル
カメラ本体12は、ズーム機能とモニター機能とを有す
る市販のものを使用することができ、図示の形態では、
カメラケース14の前面にズーム機能を有する複数のレ
ンズ鏡筒16A、16Bを有するのが示されている(図
5参照)。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, FIG. 1 shows an entire digital camera set 10 according to one embodiment of the present invention.
The digital camera set 10 includes a digital camera main body 12 and ring strobe means 20 that flashes from the front of the digital camera main body 12. As the digital camera body 12, a commercially available digital camera having a zoom function and a monitor function can be used.
A plurality of lens barrels 16A and 16B having a zoom function are shown on the front surface of the camera case 14 (see FIG. 5).

【0024】リングストロボ手段20は、後に述べるよ
うにデジタルカメラ本体12の最前部にリングストロボ
取付手段によって着脱自在に取り付けられるリングスト
ロボ閃光体24と、デジタルカメラ本体12に着脱自在
に取り付けられた多段階調光フラッシュレギュレータ2
6とから成り、多段階調光フラッシュレギュレータ26
は、リングストロボ閃光体24にケーブル28を介して
接続されている。
The ring strobe means 20 includes a ring strobe flash body 24 which is detachably attached to the foremost part of the digital camera body 12 by ring strobe attachment means, as will be described later, and a plurality of ring strobes which are detachably attached to the digital camera body 12. Step dimming flash regulator 2
6 and a multi-stage dimming flash regulator 26
Is connected to the ring strobe flash unit 24 via a cable 28.

【0025】図2、図3及び図4に示すように、リング
ストロボ閃光体24は、ケーブル28の出力端子のジャ
ック30を有する首部32とこの首部32に一体に設け
られて正面にリング状閃光面34Aを有する閃光体本体
34とから成り、閃光体本体34は、図4に示すよう
に、その内周に沿って設けられた内鍔状の取付部36を
有する。
As shown in FIGS. 2, 3 and 4, the ring strobe flash body 24 has a neck 32 having a jack 30 as an output terminal of a cable 28, and is provided integrally with the neck 32 so that a ring-shaped flash is provided at the front. The flash body 34 has a surface 34A. The flash body 34 has an inner flange-shaped mounting portion 36 provided along the inner periphery thereof, as shown in FIG.

【0026】図示の形態では、図2及び図4に示すよう
に、リングストロボ取付部22は、リングストロボ閃光
体24をデジタルカメラ本体12の最前部のレンズ鏡筒
18に取り付けられる内周止め具38から成り、この止
め具38は、図2に示すように、リングストロボ閃光体
24の取付部36の内周面36aに係合する外周面40
とその前方にリングストロボ閃光体24の取付部36の
前方肩部36bに係止する鍔42と後端に設けられた前
後のねじ44、45とを有するリング金具46と、この
リング金具46の前段ねじ44に螺合することによって
リングストロボ閃光体24の取付部36の後端面36c
に係合してリングストロボ閃光体24の取付部36を挟
持して保持するナット48とを含んでいる。なお、後段
のねじ45は、前段のねじ44よりも小径でリング金具
46がリングストロボ閃光体24に取り付けられた状態
でリングストロボ閃光体24よりも後方に突出し、更に
正確に述べると、リングストロボ閃光体24にリング金
具46を締め付けるナット48よりも後方に突出してい
る(図4(A)及び図4(B)参照)。
In the illustrated embodiment, as shown in FIGS. 2 and 4, the ring strobe mounting portion 22 includes a ring strobe flash body 24 which is an inner peripheral stopper which is mounted on the frontmost lens barrel 18 of the digital camera body 12. As shown in FIG. 2, the stopper 38 has an outer peripheral surface 40 that engages with the inner peripheral surface 36 a of the mounting portion 36 of the ring strobe flash body 24.
A ring fitting 46 having a flange 42 for locking the front shoulder 36b of the mounting portion 36 of the ring strobe flash body 24 and front and rear screws 44 and 45 provided at the rear end thereof. The rear end surface 36c of the mounting portion 36 of the ring strobe flash body 24 is screwed into the front stage screw 44.
And a nut 48 for holding and holding the mounting portion 36 of the ring strobe flash body 24 by engaging the same. The rear screw 45 has a smaller diameter than the front screw 44 and projects rearward from the ring strobe flash body 24 in a state where the ring fitting 46 is attached to the ring strobe flash body 24. It protrudes rearward from a nut 48 for fastening a ring fitting 46 to the flash body 24 (see FIGS. 4A and 4B).

【0027】このリングストロボ閃光体24は、リング
金具46の後段のねじ45をデジタルカメラ本体12の
最前部であるフィルタ取付ねじ65にねじ込んで取り付
けられる。なお、デジタルカメラ本体12は、機種によ
って種々の口径のフィルタ取付ねじ65を有し、このよ
うな場合には、リング金具46の後段のねじ45に噛み
合うことができる前部雌ねじとデジタルカメラ本体12
のフィルタ取付ねじに噛み合うことができる後部雄ねじ
とを有する種々の口径のアダプタを介在させてリング金
具46をデジタルカメラ本体12に取り付けることがで
きる。
The ring strobe flash body 24 is mounted by screwing a screw 45 at a rear stage of a ring fitting 46 into a filter mounting screw 65 which is the foremost part of the digital camera body 12. The digital camera body 12 has filter mounting screws 65 of various diameters depending on the model. In such a case, the front female screw which can be engaged with the screw 45 at the subsequent stage of the ring fitting 46 and the digital camera body 12
The ring fitting 46 can be attached to the digital camera main body 12 through an adapter of various diameters having a rear male screw that can be engaged with the filter mounting screw of FIG.

【0028】一方、多段階調光フラッシュレギュレータ
26は、図1及び図2に例示的に示すように、デジタル
カメラ本体12のカメラケース14の頂面に例えばホッ
トシュー14H等の適宜の手段によって取り付けられ、
デジタルカメラ本体12のシャッターに連動してリング
ストロボ閃光体24に閃光用電圧を供給するように成っ
ている。なお、図3において符号27はレギュレータ2
6の調光用つまみである。
On the other hand, the multi-stage dimming flash regulator 26 is attached to the top surface of the camera case 14 of the digital camera body 12 by an appropriate means such as a hot shoe 14H, as exemplarily shown in FIGS. And
A flash voltage is supplied to the ring strobe flash unit 24 in conjunction with the shutter of the digital camera body 12. Note that in FIG.
6 is a light control knob.

【0029】本発明に用いられるリングストロボ手段2
0は、リングストロボ専用に設計することもできるが、
市販のリングストロボと市販の多段減光フラッシュレギ
ュレータ付きストロボとを組み合わせて構成することが
できる。
Ring strobe means 2 used in the present invention
0 can be designed exclusively for ring strobes,
A commercially available ring strobe can be configured in combination with a commercially available strobe with a multi-stage neutral density flash regulator.

【0030】更に詳細に述べると、図3に示すように、
フィルムカメラ用の市販のリングストロボの閃光体と多
段減光フラッシュレギュレータ付きの市販のストロボと
を購入し、市販のリングストロボのうち電源部を切り離
してリングストロボ閃光体24を形成し、また多段階減
光フラッシュレギュレータ付きストロボから閃光体(図
3に想像線で符号50で示された部分)を取り外して多
段減光フラッシュレギュレータ26とし、このレギュレ
ータの電源出力部26aにケーブル28の入力端子のジ
ャック52を形成する。
More specifically, as shown in FIG.
A commercially available ring strobe flash for a film camera and a commercially available strobe with a multi-stage dimming flash regulator are purchased, and the power supply section of the commercially available ring strobe is cut off to form a ring strobe flash 24, The flash body (the portion indicated by the imaginary line 50 in FIG. 3) is removed from the strobe with the dimming flash regulator to obtain a multi-stage dimming flash regulator 26, and the power output section 26a of this regulator has a jack of an input terminal of a cable 28. 52 is formed.

【0031】一般に、フィルムカメラ用の市販のリング
ストロボは、減光機能を有しないで機種に応じて種々の
光量範囲で一定の光量で閃光するように設定されてお
り、また多段階調光フラッシュレギュレータ付きの市販
のストロボは、適宜の光量範囲内で所定の幅の光量に調
節しながら閃光体を閃光することができるように設定さ
れており、従って市販のリングストロボの閃光体と市販
の多段階調光フラッシュレギュレータ付きストロボのレ
ギュレータを組み合わせることによって所定の幅で調光
(減光)することができるリングストロボを形成するこ
とができる。
Generally, a commercially available ring strobe for a film camera is set not to have a dimming function but to flash with a constant light amount in various light amount ranges depending on the model. A commercially available strobe equipped with a regulator is set so that the flash can be flashed while adjusting the light amount to a predetermined width within an appropriate light amount range. By combining a strobe regulator with a step light control flash regulator, a ring strobe capable of dimming (dimming) with a predetermined width can be formed.

【0032】本発明に用いることができる市販の製品を
一例として掲げると、登録商標「サンパック」の名称で
市販されている機種名「autoDX8R」(ガイドナンバー8
〜2)のリングストロボから電源部を除去して閃光体の
みを用意し、同じく登録商標「サンパック」の名称で市
販されている機種名「B3000S」の6段階調光フラ
ッシュレギュレータ付きストロボ(ガイドナンバー5.
5〜30、パワーレシオFull、1/2、1/4、1/
8、1/16及び1/32の6段階)から閃光体のみを
除去して6段階レギュレータを用意し、上記「autoDX8
R」の閃光体と「B3000S」の6段階調光フラッシ
ュレギュレータとをケーブル28で接続して所定の光量
幅(ガイドナンバー1.4以下)のリングストロボ手段
20を完成することができる。
As an example of a commercially available product that can be used in the present invention, a model name “autoDX8R” (guide number 8) marketed under the registered trademark “Sunpack” is used.
(2) A flash unit with a 6-stage dimming flash regulator of the model name "B3000S", which is also commercially available under the registered trademark "Sanpack", with the power supply removed from the ring strobe of (2) Number five.
5-30, power ratio Full, 1/2, 1/4, 1 /
(6 steps of 8, 1/16 and 1/32) to remove only the flash body and prepare a 6-step regulator.
By connecting the "R" flash body and the "B3000S" six-step dimming flash regulator with the cable 28, it is possible to complete the ring strobe means 20 having a predetermined light amount width (guide number 1.4 or less).

【0033】このように閃光体24とレギュレータ26
との組合せで得られたリングストロボ手段20は、例え
ば、閃光体24のガイドナンバー8とレギュレータのパ
ワーレシオ1/32とを利用することによって、種々の
近接拡大撮影に好適なガイドナンバーがほぼ1.4程度
の光量を得ることができるが、他のガイドナンバーの閃
光体24と多段階減光フラッシュレギュレータを組み合
わせて他の適当な光量で均等閃光を行うことができる。
なお、市販のリングストロボの閃光体のみ及び市販のレ
ギュレータ付きストロボのレギュレータのみを購入して
これらを組み合わせることもできる。
Thus, the flash body 24 and the regulator 26
The ring strobe means 20 obtained by the combination of, for example, the guide number 8 of the flash body 24 and the power ratio 1/32 of the regulator make the guide number suitable for various close-up magnifications approximately 1 Although a light amount of about .4 can be obtained, a uniform flash can be performed with another appropriate light amount by combining the flash body 24 with another guide number and the multi-step dimming flash regulator.
It is also possible to purchase only a commercially available ring strobe flash body and a commercially available strobe regulator with a regulator and combine them.

【0034】このようにすると、フィルムカメラ用のリ
ングストロボに減光機能を付与すると、デジタルカメラ
による拡大撮影を行う際に、リングストロボ閃光体24
からの光量が過多となることがなく最適な光量でハレー
ションを起こすことなく被写体に均等に光を照射して被
写体を有効に撮影することができる。これは、たとえ
ば、被写体の小さな部分から全体までの広範囲にわたっ
て観察撮影に有効に適用することができる。
In this way, when a dimming function is provided to a ring strobe for a film camera, the ring strobe flash unit 24 can be used when enlarging an image with a digital camera.
Thus, the subject can be effectively photographed by irradiating the subject with light evenly without causing halation at an optimum amount of light without excessive light quantity from the object. This can be effectively applied, for example, to observation and photography over a wide range from a small portion to the entire subject.

【0035】本発明のデジタルカメラセット10は、リ
ングストロボ閃光体24を脱着することなく、近接レン
ズ(拡大レンズ)54を取り付けることができる近接レ
ンズ取付手段56を備えている。
The digital camera set 10 of the present invention includes a proximity lens attaching means 56 to which a proximity lens (magnifying lens) 54 can be attached without attaching and detaching the ring strobe flash unit 24.

【0036】図示の形態では、この近接レンズ取付手段
56は、リングストロボ閃光体24の取付手段である内
周止め具38のリング金具46の鍔42の内周面に形成
された近接レンズ脱着用のねじ58から成っている。な
お、この止め具38は、市販のリングストロボの内周止
め具の金具本体(リング金具)をこのねじ58付きリン
グ金具46に置換して形成される。
In the illustrated embodiment, the close-up lens attaching means 56 is a detachable close-up lens formed on the inner peripheral surface of the flange 42 of the ring fitting 46 of the inner peripheral stopper 38, which is the attaching means of the ring strobe flash body 24. Screw 58. The stopper 38 is formed by replacing the metal body (ring metal) of the inner peripheral stopper of a commercially available ring strobe with the ring metal fitting 46 with the screw 58.

【0037】従って、近接レンズ54は、そのねじ54
aを止め具38に設けられたねじ58に螺合してリング
ストロボ閃光体24を脱着することなく、リングストロ
ボ閃光体24の内側でその前面に同心的に取り付けるこ
とができる。このようにすると、デジタルカメラ本体1
2は、マクロポジションをとることなく、デジタルカメ
ラ本体12と被写体との距離をフィルムカメラと同様に
のワーキングディスタンスに維持しながら拡大ストロボ
撮影することができる。
Therefore, the proximity lens 54 has its screw 54
a can be concentrically attached to the front surface of the inside of the ring strobe flash body 24 without screwing the a into the screw 58 provided on the stopper 38 to detach the ring strobe flash body 24. By doing so, the digital camera body 1
No. 2 enables enlarged strobe photography without maintaining the macro position and maintaining the working distance between the digital camera body 12 and the subject at the same working distance as that of a film camera.

【0038】このように、近接レンズ54は、リングス
トロボ閃光体24を取り付けたままデジタルカメラ本体
12から取り外すことができるので、小さな被写体部分
から大きな被写体部分にわたって被写体をストロボ撮影
することができる。
As described above, since the proximity lens 54 can be detached from the digital camera main body 12 with the ring strobe flash unit 24 attached, the subject can be strobe-photographed from a small subject portion to a large subject portion.

【0039】本発明のデジタルカメラセット10は、図
1、図5、図6又は図7に示すように、デジタルカメラ
の規格倍率に相応してフィルムカメラの倍率と同倍率で
計測されて形成されたスケール60から成る規格倍率表
示手段62を備えている。図5又は図6では、被写体が
草木の一部の花びらから全体にわたっている場合を示し
ているが、これは、一例に過ぎず、後に述べるように、
他の種々の被写体の種々の大きさ、同じ大きさでも時間
を異にして撮影する場合にも適用することができる。
As shown in FIG. 1, FIG. 5, FIG. 6, or FIG. 7, the digital camera set 10 of the present invention is formed by measuring at the same magnification as the film camera in accordance with the standard magnification of the digital camera. A standard magnification display means 62 comprising a scale 60 is provided. FIG. 5 or FIG. 6 shows a case where the subject extends from a part of the petals of the vegetation to the whole, but this is only an example, and as described later,
The present invention can also be applied to a case where images of various other subjects of various sizes or the same size are taken at different times.

【0040】ズーム調節用の回転式レンズ鏡筒16Aを
有する形態のデジタルカメラでは、規格倍率表示手段6
2のスケール60は、図5(A)乃至図5(C)に示す
ように、回転式レンズ鏡筒16Aに設けられてスケール
の倍率を表示するスケール倍率表示部60Aとこの回転
式レンズ鏡筒16Aに隣接する固定レンズ鏡筒16Bに
設けられて所定の倍率を指示するスケール指示部60B
とから構成されている。このスケール60のスケール倍
率表示部60A及びスケール指示部60Bは、それぞれ
別々のシール64A、64Bに印刷等によって表示さ
れ、この表示を有するシール64A、64Bをレンズ鏡
筒16A、16Bにそれぞれ貼付してこれらのレンズ鏡
筒16A、16Bに設けられる。図示の形態では、スケ
ール倍率表示部60Aは、回転式レンズ鏡筒16Aに貼
り付けられ、またスケール支持部60Bは、固定レンズ
鏡筒16Bに貼り付けられているが、逆にスケール倍率
表示部60Aは、固定レンズ鏡筒16Bに貼り付けら
れ、またスケール支持部60Bは、回転式レンズ鏡筒1
6Aに貼り付けられてもよい。
In a digital camera having a rotary lens barrel 16A for zoom adjustment, the standard magnification display means 6
As shown in FIGS. 5 (A) to 5 (C), the second scale 60 is provided on a rotary lens barrel 16A and displays a scale magnification display section 60A for displaying the scale magnification, and the rotary lens barrel. A scale instructing unit 60B provided on the fixed lens barrel 16B adjacent to 16A and instructing a predetermined magnification.
It is composed of The scale magnification display section 60A and the scale instruction section 60B of the scale 60 are displayed on separate seals 64A and 64B by printing or the like, and the seals 64A and 64B having this display are attached to the lens barrels 16A and 16B, respectively. These lens barrels 16A and 16B are provided. In the illustrated embodiment, the scale magnification display unit 60A is attached to the rotary lens barrel 16A, and the scale support unit 60B is attached to the fixed lens barrel 16B. Is attached to the fixed lens barrel 16B, and the scale support portion 60B is attached to the rotary lens barrel 1B.
6A.

【0041】また、回転式レンズ鏡筒を有しないでズー
ム調節を回転式以外の方法で行う形態のデジタルカメラ
では、規格倍率表示手段62のスケール60は、図6に
示すように、液晶ディスプレイの如きモニター画面18
に設けられてスケールの倍率を表示するスケール倍率表
示部60A’とこのモニター画面18に予め設けられて
倍率の変化に相応して変位する指針を有するスケール指
示部60B’とから構成されている。スケール倍率表示
部60A’は、透明シール64A’に印刷等によって表
示され、この表示を有する透明シール64A’の各目盛
がスケール指示部60’の指針の位置に相応するように
液晶モニター画面18に貼付してに設けられる。
In a digital camera in which the zoom adjustment is performed by a method other than the rotary type without a rotary lens barrel, the scale 60 of the standard magnification display means 62 is, as shown in FIG. Monitor screen 18
And a scale indicator 60B 'provided on the monitor screen 18 and having a pointer which is displaced in accordance with a change in magnification. The scale magnification display section 60A 'is displayed on the transparent seal 64A' by printing or the like, and the scale of the transparent seal 64A 'having this display is displayed on the liquid crystal monitor screen 18 so as to correspond to the position of the pointer of the scale indicating section 60'. It is provided by pasting.

【0042】スケール指示部60B’であるモニター画
面の指針の変位は極めて小さいので、図6に示すよう
に、スケール倍率表示部60A’をこの指針の動きに合
わせて表示すると、スケール倍率表示部60A’も極め
て小さくなる。従って、図6に示すように、スケール倍
率表示部60A’の目盛は大きく表示し、この目盛の各
値とスケール指示部60B’の指針の位置とが相応する
ように対応線61を表示するのが好ましい。
Since the displacement of the pointer on the monitor screen, which is the scale indicating section 60B ', is extremely small, as shown in FIG. 6, when the scale magnification display section 60A' is displayed in accordance with the movement of the pointer, the scale magnification display section 60A 'is displayed. 'Is also very small. Therefore, as shown in FIG. 6, the scale of the scale magnification display section 60A 'is displayed large, and the corresponding line 61 is displayed so that each value of this scale corresponds to the position of the pointer of the scale indicating section 60B'. Is preferred.

【0043】スケール倍率表示部60A、60A’は、
予め被写体70の大きさが変化しても常に同じ画像寸法
となるように被写体70からの所定の距離で焦点が合う
規格倍率を計測して表示されているので、所定の被写体
70の被写すべき部分の大きに応じて所定の規格倍率に
設定して焦点が合う位置にワーキングディスタンスを定
めると、図5及び図6のモニター画面18に示されるよ
うに常に同じ画像寸法で種々の大きさの被写体部分(1
つの花びらからその花びらを有する1本の花草分及びこ
の草花を含むそのまわりの多数の草花等)が撮影され
る。
The scale magnification display sections 60A and 60A '
Even if the size of the subject 70 changes, the standard magnification at which the image is focused at a predetermined distance from the subject 70 is always displayed so that the image size is always the same even when the size of the subject 70 changes. When the working distance is determined at a position where the focus is set by setting a predetermined standard magnification in accordance with the size of the portion, as shown in the monitor screen 18 of FIGS. Part (1
From one petal, a single flower plant having the petal and a number of flowers surrounding the plant including the flower are photographed.

【0044】図示の形態では、スケール倍率表示部60
A、60A’は、1/11倍、1/3倍、1/2.5
倍、1/2倍、1/1.5倍、1/1.2倍、1倍(等
倍)、1.5倍及び4倍の9つのスケールを設定してそ
れぞれ所定の焦点距離(マニュアル設定)で多数の草
花、1つの草花、草花の一部、1つの花びらの画像を同
じ画像寸法で得るようにしている。これらの倍率表示
は、これに限定されないで草花の観察に必要な適宜の倍
率を設定することができる。なお、上記倍率表示で1倍
(等倍)は、フィルムカメラの幅36mmに相応し、従
って1/1.2倍−−−1/2倍−−−1/11倍は、
それぞれ幅が43mm−−−72mm−−−396mm
となって画像が順次縮小され、逆に1.5倍、4倍は、
それぞれ幅24mm、9mmとなって画像が順次拡大さ
れるので、被写体を広範囲に渡って観察するのに役立
つ。なお、近接レンズ54は、図5及び図6の倍率が1
/3から4倍までに亘って使用される。
In the illustrated embodiment, the scale magnification display unit 60
A, 60A 'are 1/11, 1/3, 1 / 2.5
9 scales of 1 ×, 1/2 ×, 1 / 1.5 ×, 1 / 1.2 ×, 1 × (equal magnification), 1.5 × and 4 × are set, and a predetermined focal length (manual Setting), images of many flowers, one flower, a part of the flower, and one petal are obtained with the same image size. The magnification display is not limited to this, and an appropriate magnification required for observing a flower can be set. It should be noted that 1 × (1 ×) in the above magnification display corresponds to a width of 36 mm of the film camera.
Each width is 43mm --- 72mm --- 396mm
And the image is sequentially reduced, and conversely, 1.5 times and 4 times
Since the images are sequentially enlarged with widths of 24 mm and 9 mm, it is useful for observing the subject over a wide range. The proximity lens 54 has a magnification of 1 in FIGS.
Used from / 3 to 4 times.

【0045】本発明のデジタルカメラセット10は、被
写体の各部を連続撮影し、カメラ内に格納した適宜の記
録媒体に記録することができるが、画像信号出力ポート
を適宜の外部リーダ等を介してパソコンやテレビに接続
してパソコンのディスプレーやテレビ画面に表示した
り、デジタルカメラ内の記録媒体をパソコンの外部記録
媒体ドライブ等に移してパソコンのディスプレー等に表
示して患部を観察することができる。
The digital camera set 10 of the present invention can continuously photograph each part of the subject and record it on an appropriate recording medium stored in the camera. The image signal output port is connected to the digital camera set 10 through an appropriate external reader or the like. It can be connected to a personal computer or television and displayed on the display of a personal computer or on the television screen, or the recording medium in the digital camera can be transferred to an external recording medium drive of the personal computer and displayed on the display of the personal computer to observe the affected part. .

【0046】リングストロボ閃光体24は、これに接続
された多段階調光レギュレータ26によって過剰な光量
を照射することなく、適切な光量で被写体70に光を均
等に照射することができ、従って影が生ずることがない
均一な画像を得ることができるので、被写体を良好に観
察することができる。
The ring strobe flash body 24 can uniformly irradiate the subject 70 with an appropriate amount of light without irradiating an excessive amount of light by a multi-stage dimming regulator 26 connected to the ring strobe flash body 24. It is possible to obtain a uniform image in which the image does not occur, so that the subject can be observed well.

【0047】また、被写体の大きさに応じてスケール倍
率表示部60Aまたは60A’の所定の規格倍率を設定
した上で焦点距離を合わせることによって、図5及び図
6に示すように、種々の大きさの被写体部分をほぼ一定
の画像寸法で撮影することができる。これは、被写体が
草花である場合に、その観察撮影を行うのに有利であ
る。
Further, by setting a predetermined standard magnification of the scale magnification display section 60A or 60A 'according to the size of the subject and adjusting the focal length, various sizes as shown in FIGS. The subject portion can be photographed with a substantially constant image size. This is advantageous for performing observation and photographing when the subject is a flower.

【0048】被写体70は、草花以外に、他の種々の動
植物、工業製品などの適宜の対象物とすることができ、
これらの被写体では、本発明のデジタルカメラセット
は、動植物の成長観察、工芸、陶芸等の美術品の記録、
人体の手術前、手術中及び手術後の記録、工業製品の動
作観察その他の種々の観察撮影を行うのに使用すること
ができる。
The subject 70 can be an appropriate object such as other various animals and plants, industrial products, etc., in addition to the flowers.
For these subjects, the digital camera set of the present invention is used for observing the growth of animals and plants, crafts, recording arts such as ceramics,
It can be used for recording before, during and after surgery on a human body, for observing the operation of industrial products, and for various other types of observations.

【0049】他の被写体の画像が図7乃至図9に示され
ている。図7(A)及び図7(B)は、被写体70Mで
あるメダカメダカの成長過程を観察する目的で同じ距離
と同じ倍率(例えばx4)で撮影して得られた画像であ
る。これらの画像からメダカがどの程度成長したかを観
察することができる。また、図8(A)及び図8(B)
は、被写体70Uである梅の花一輪を日数を経て同じ位
置から同じ倍率(例えば1/1.2)で撮影して得られ
た画像である。この画像から梅の花一輪が開花していく
様子が観察される。更に、図9(A)及び図9(B)
は、被写体70U’が梅の木である場合に、花一輪との
まわりの枝木と花一輪全体とを同じ位置から異なる倍率
(例えばx1とx1.5)で撮影して得られた画像であ
る。この画像から梅の花一輪を距離を異にして観察する
ことができる。
Images of other objects are shown in FIGS. FIGS. 7A and 7B are images obtained by photographing at the same distance and at the same magnification (for example, x4) in order to observe the growth process of the medaka medaka, which is the subject 70M. From these images, it is possible to observe how much the medaka has grown. 8A and 8B.
Is an image obtained by photographing a single plum blossom, which is the subject 70U, at the same magnification (for example, 1 / 1.2) from the same position over days. From this image, it is observed that a single flower of plum blossoms. Further, FIGS. 9A and 9B
Is an image obtained by photographing a branch around a single flower and the whole flower from the same position at different magnifications (for example, x1 and x1.5) when the subject 70U 'is a plum tree. is there. From this image, one flower of plum can be observed at different distances.

【0050】被写体を接写するために、近接レンズ54
は、リングストロボ閃光体24を取り外すことなく、こ
のリングストロボ閃光体24に直接取り付けることがで
き、従ってリングソトロボを用いながら近接撮影を有効
に行うことができる。これは、カメラをマクロポジショ
ンで撮影することなく、すべてのズーム域によって適切
なワーキングディスタンスで近接撮影を行うことがで
き、被写体の拡大画像を容易に得ることができる。
In order to take a close-up image of the subject, the proximity lens 54
Can be directly attached to the ring strobe flash unit 24 without removing the ring strobe flash unit 24, so that close-up photography can be effectively performed using a ring sotro flash. That is, close-up photographing can be performed at an appropriate working distance in all zoom ranges without photographing the camera in the macro position, and an enlarged image of the subject can be easily obtained.

【0051】本発明の他の実施の形態によるデジタルカ
メラセット110が図10以下に示されており、この実
施の形態のカメラセット110は、リングストロボ手段
20に代えて、デジタルカメラ本体12の前面で発光す
る複数のストロボ閃光体を含むストロボ手段120が用
いられていることを除いて図1乃至図4のデジタルカメ
ラセット10と実質的に同じである。なお、図1乃至図
4のデジタルカメラ10と同じ部分には同じ符号が付さ
れている。
A digital camera set 110 according to another embodiment of the present invention is shown in FIG. 10 and the following figures. The digital camera set 10 is substantially the same as the digital camera set 10 of FIGS. 1 to 4 except that a strobe means 120 including a plurality of strobe flashes emitting light is used. Note that the same parts as those of the digital camera 10 in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals.

【0052】このストロボ手段120は、デジタルカメ
ラ本体12の前部にホルダー取付部122によって取り
付けられるリング状ストロボホルダー180と、このリ
ング状ストロボホルダー180に複数のストロボ保持手
段182によって対称的にそれぞれ着脱自在に保持され
た複数のストロボ閃光体124、124’と、デジタル
カメラ本体12に取り付けられた多段階調光フラッシュ
レギュレータ126とから成り、多段階調光フラッシュ
レギュレータ126は、ストロボ閃光体124、12
4’にケーブル128、128’を介して接続されてい
る。
The strobe means 120 is symmetrically attached to and detached from the ring-shaped strobe holder 180 by a plurality of strobe holding means 182. It comprises a plurality of strobe flashes 124, 124 'arbitrarily held and a multi-stage dimming flash regulator 126 attached to the digital camera body 12, and the multi-stage dimming flash regulator 126 is provided with the strobe flashes 124, 12'.
4 'via cables 128, 128'.

【0053】ストロボホルダー180は、図4のリング
ストロボ閃光体24に代えてこのリングストロボ閃光体
24と同様の取付部122によってデジタルカメラ本体
12の前面に取り付けることができ、この取付部122
は、図15に示されている。取付部122は、ストロボ
取付手段22と全く同じであるので、その詳細な説明は
省略するが、ストロボホルダー180の内鍔状の取付部
は符号136で示され、またこの取付部136の内周
面、前方肩部及び後端面は、それぞれ符号136a、1
36b及び136cで示されている。取付手段122の
他の部品には、取付手段22と同じ符号38乃至46が
付されている。
The strobe holder 180 can be mounted on the front surface of the digital camera body 12 by a mounting portion 122 similar to the ring strobe flash body 24 instead of the ring strobe flash body 24 shown in FIG.
Is shown in FIG. Since the mounting portion 122 is exactly the same as the strobe mounting means 22, its detailed description is omitted, but the inner flange-shaped mounting portion of the strobe holder 180 is indicated by reference numeral 136, and the inner periphery of the mounting portion 136 136a, 1
36b and 136c. Other parts of the mounting means 122 are denoted by the same reference numerals 38 to 46 as those of the mounting means 22.

【0054】また、ホルダー取付手段122の止め具3
8には同様にして近接レンズ54の取付手段56が設け
られ、この取付手段56も図4の取付手段56と全く同
じであるので、その説明は省略する。なお、デジタルカ
メラ本体12がズーム内蔵の形態であると、ズームの最
小位置でこのリング状ストロボホルダー180によって
ケラレが発生する傾向があるので、これを有効に防止す
るために、リング状ストロボホルダー180は、このよ
うなケラレが発生しない程度の口径、例えば、62mm
以上の口径とするのが好ましい。
The stopper 3 of the holder attaching means 122
8 is similarly provided with a mounting means 56 for the proximity lens 54. This mounting means 56 is exactly the same as the mounting means 56 in FIG. If the digital camera body 12 has a built-in zoom, vignetting tends to occur due to the ring-shaped strobe holder 180 at the minimum zoom position. Therefore, in order to effectively prevent this, the ring-shaped strobe holder 180 is used. Has a diameter such that vignetting does not occur, for example, 62 mm
It is preferable to have the above diameter.

【0055】ストロボ保持手段182は、図11及び図
12に示すように、リング状ホルダー180から横方向
に対称的に延びる取付桿186、186’に垂直首振り
機構188、188’及び水平首振り機構190、19
0’を介して取り付けられたシュー192、192’か
ら成り、ストロボ閃光体124、124’は、その取付
脚124a、124’aをこれらのシュー192、19
2’に着脱自在に弾発的に係入して保持されている。
As shown in FIGS. 11 and 12, the strobe holding means 182 is attached to mounting rods 186, 186 'extending symmetrically in the horizontal direction from the ring-shaped holder 180, and to vertical swing mechanisms 188, 188' and horizontal swing. Mechanism 190, 19
The strobe flashes 124, 124 'have their mounting feet 124a, 124'a attached to these shoes 192, 19'.
It is detachably and elastically engaged with and held by 2 '.

【0056】従って、ストロボ閃光体124、124’
は、図10に示すように、正面を向いた状態から相互に
内側又は外側に向いたり、少なくとも一方が内側又は外
側に向いたり、一方又は双方が上方又は下方に向いたり
してその向きを自由に変えることができ、これは、被写
体に照射される光の向きを調節して画面の背景と画像で
ある被写体70との間の光量のバランスを調節しつつ撮
影するのを許す。なお、ストロボ手段120が図1及び
図2の実施の形態と異なって2つのストロボ閃光体12
4、124’から成っていると、図1及び図2の形態に
比べて光の反射が隅に追いやられて比較的鮮明な画像を
得ることができるので好ましい。
Therefore, the strobe flash bodies 124, 124 '
As shown in FIG. 10, as shown in FIG. 10, they face inward or outward from each other, at least one faces inward or outward, and one or both faces upward or downward, so that the orientation is free. This allows shooting while adjusting the balance of the amount of light between the background of the screen and the image of the object 70 by adjusting the direction of the light applied to the object. It should be noted that the strobe means 120 is different from the embodiment of FIGS.
4, 124 'is preferable because the reflection of light is driven to the corners and a relatively clear image can be obtained as compared with the embodiments of FIGS.

【0057】また、ストロボ閃光体124、124’の
一方又は双方をストロボ保持手段182のシュー19
2、192’から取り外してこれらのストロボ閃光体1
24、124’を被写体に対して適宜の位置に配置して
撮影することができる。これは、例えば、ストロボ閃光
体124、124’を天井に向けたり床に向けたりする
ことによって被写体にバウンス作用を付与して画面上の
画像のまわりの陰を消したり、逆に画像のまわりに故意
に陰を付しながら撮影するのを許す。
Further, one or both of the strobe flash bodies 124 and 124 ′ are connected to the shoe 19 of the strobe holding means 182.
2, 192 'and remove these strobe flashes 1
24 and 124 'can be arranged at appropriate positions with respect to the subject to shoot. This is done by, for example, pointing the strobe flashes 124 and 124 ′ toward the ceiling or the floor to give a bounce effect to the subject to eliminate shadows around the image on the screen, or conversely, around the image. Allows you to deliberately shade and shoot.

【0058】被写体に対するストロボ閃光体124、1
24’の位置に応じて画面300にどのような陰302
が表れるかを示した状態が図19に示されている。図1
9(A)は、ストロボ閃光体124、124’がストロ
ボ保持手段182に取り付けられてこれらのストロボ閃
光体124、124’を正面に向けて撮影した場合に、
画面300Aに表れる陰302Aを示し、この図から解
るように、陰302Aは、画面の左右に縦方向に表れて
いる。また、図19(B)は、2つのストロボ閃光体1
24、124’をストロボ保持手段182から取り外し
てこれらのストロボ閃光体124、124’を上下に分
散して配置し正面に向けて撮影した場合に、画面300
Bに表れる陰302Bを示し、この図から解るように、
陰302Bは、上下の隅に表れている。
Strobe flash bodies 124, 1 for the subject
What shade 302 is displayed on the screen 300 according to the position of 24 '
Is shown in FIG. 19. FIG.
9 (A) shows the case where the strobe flashes 124 and 124 'are attached to the strobe holding means 182 and the strobe flashes 124 and 124' are photographed facing forward.
A shade 302A appearing on the screen 300A is shown. As can be seen from the figure, the shade 302A appears vertically on the left and right sides of the screen. FIG. 19B shows two strobe flashes 1
When the strobe flashes 124, 124 'are arranged vertically apart and photographed toward the front by removing the strobes 24, 124' from the strobe holding means 182, the screen 300
B shows a shadow 302B appearing in B. As can be seen from this figure,
Shade 302B appears in the upper and lower corners.

【0059】更に、図19(C)は、一方のストロボ閃
光体124をストロボ保持手段128に取り付けたまま
とし、他方のストロボ閃光体124’をストロボ保持手
段128から取り外してこのストロボ閃光体124’を
上方に配置しいずれのストロボ閃光体124、124’
とも正面に向けて撮影した場合に、画面300Cに表れ
る陰302Cを示し、この図から解るように、陰302
Cは、丁度図19(A)の一方側の陰と図19(B)の
他方側の陰とを組みあわせた陰となることを示してい
る。
Further, FIG. 19C shows that one of the strobe flash bodies 124 is kept attached to the strobe holding means 128, and the other strobe flash body 124 'is detached from the strobe holding means 128 to remove the strobe flash body 124'. Is arranged above and any of the strobe flashes 124, 124 '
Both show a shade 302C appearing on the screen 300C when photographing in front, and as seen from this figure, the shade 302C
C indicates that the shadow is a combination of the shadow on one side in FIG. 19A and the shadow on the other side in FIG. 19B.

【0060】ストロボ閃光体124、124’は、その
前面にフィルタアダプタ194を備え、このフィルタア
ダプタ194は、図13及び図14に示すように、スト
ロボ閃光体124、124’の本体側面に弾性的に掛け
止めされる1対の弾性脚196aを有するフレーム19
6から成り、このフレーム196は、図14から解るよ
うに2枚のフィルタ194F1、194F2がそれぞれ
差し込まれるフィルタ差込保持部196S1、196S
2を有する。
The strobe flash units 124 and 124 'are provided with a filter adapter 194 on the front surface thereof. As shown in FIGS. 13 and 14, the strobe flash units 124 and 124' are elastically attached to the main body side surfaces of the strobe flash units 124 and 124 '. 19 having a pair of elastic legs 196a to be hooked on
As shown in FIG. 14, the frame 196 has filter insertion holders 196S1 and 196S into which two filters 194F1 and 194F2 are inserted.
2

【0061】従って、ストロボ閃光体124、124’
に1つ及び/又は2つのフィルタ194F1及び/又は
194F2を組みあわせて適宜減光することができ、従
って多段階調光フラッシュレギュレータ126による調
光に更に追加的な調光を行うことができ、被写体のまわ
りの情況に適宜対応することができる。
Accordingly, the strobe flash bodies 124, 124 '
In combination with one and / or two filters 194F1 and / or 194F2, dimming can be appropriately performed, so that dimming by the multi-step dimming flash regulator 126 can be further performed. It is possible to appropriately deal with the situation around the subject.

【0062】次に、デジタルカメラ本体12がフラッシ
ュ内蔵型の形態である場合に、この内蔵フラッシュ19
8によってトリガーされてストロボ閃光体124、12
4’を起動するストロボ起動系統200が図16乃至図
18に示されている。
Next, when the digital camera body 12 has a built-in flash type, the built-in flash 19 is used.
8 triggered by strobe flashes 124, 12
A flash activation system 200 for activating 4 'is shown in FIGS.

【0063】このストロボ起動系統200は、多段階調
光フラッシュレギュレータ126のシンクロ接点202
に受光センサ204を接続し、この受光センサ204
は、その受光部204aが内蔵フラッシュ198からの
光を感知するように、内蔵フラッシュ198の閃光面に
対向させてこれらのまわりをカバー206で覆って内蔵
フラッシュ198からの光が受光センサ204の受光部
204aから外れて漏れることがないようにしている
(図18参照)。
The flash starting system 200 is provided with a synchro contact 202 of a multi-step dimming flash regulator 126.
The light receiving sensor 204 is connected to the
The light from the built-in flash 198 is received by the light receiving sensor 204 so that the light from the built-in flash 198 is covered by a cover 206 so as to face the flash surface of the built-in flash 198 so that the light receiving section 204a senses the light from the built-in flash 198. It does not come off the part 204a and leak (see FIG. 18).

【0064】フラッシュ内蔵型デジタルカメラは、図1
0に示すような外部ストロボ取付用のホットシュー14
Hを備えていないので、図17に示すように、多段階フ
ラッシュレギュレータ126を保持するためのシュー
(ホットシューの如き電気的接続系統を有しない)20
8を有する取付けフレーム210をケース14に着脱自
在に取り付けることができる。フレーム210は、略コ
字形の形態であり、このフレーム210がケース14を
挟んで締め付けねじ212によってケース14に締め付
け固定することができるようになっている。
FIG. 1 shows a digital camera with a built-in flash.
Hot shoe 14 for attaching an external strobe as shown in FIG.
H, a shoe (not having an electrical connection system such as a hot shoe) 20 for holding the multi-stage flash regulator 126 as shown in FIG.
8 can be removably attached to the case 14. The frame 210 has a substantially U-shape. The frame 210 can be fixed to the case 14 by tightening screws 212 with the case 14 interposed therebetween.

【0065】従って、多段階調光フラッシュレギュレー
タ126は、このフレーム210によってデジタルカメ
ラ本体12のケース14に機械的に取り付けることがで
き、またシャッターとの連動は、ホットシューではな
く、内蔵フラッシュからの光を受光センサ204を介し
てトリガーされて起動される。
Therefore, the multi-stage dimming flash regulator 126 can be mechanically attached to the case 14 of the digital camera body 12 by the frame 210, and the interlocking with the shutter is not performed by the hot shoe but by the built-in flash. The light is triggered and activated via the light receiving sensor 204.

【0066】なお、図16のストロボ起動系統は、図1
及び図2の如き1つのリングストロボ閃光体をフラッシ
ュ内蔵型デジタルカメラに取り付ける場合にも同様にし
て適用することができ、この場合もレギュレータ26
は、図17に示す如きフレームを利用して取り付けられ
る。
The strobe activation system shown in FIG.
The same applies to the case where one ring strobe flash body as shown in FIG. 2 is attached to a digital camera with a built-in flash.
Is attached using a frame as shown in FIG.

【0067】[0067]

【発明の効果】本発明によれば、上記のように、デジタ
ルカメラによる撮影を行う際に、リングストロボからの
光量が過多となることがなく適切な光量でハレーション
をおこすことなく被写体に均等に光を照射して撮影を有
効に行うことができる。
According to the present invention, as described above, when photographing with a digital camera, the amount of light from the ring strobe does not become excessive, and the light is evenly distributed on the subject without causing halation with an appropriate amount of light. By irradiating light, photography can be performed effectively.

【0068】また、リングストロボやリング状ストロボ
ホルダーを取り外すことなく、その前面に近接レンズを
着脱自在に取り付けることができるので、マクロポジシ
ョンをとることなく、デジタルカメラと被写体との距離
をフィルムカメラと同等のワーキングディスタンスに維
持しながら、被写体を拡大撮影することができ、従って
被写体の小さな部分から大きな部分までの広範囲にわた
って鮮明に近接撮影することができ、またこの近接レン
ズを取り外すことによって被写体全体等の縮小画像を撮
影することができ、デジタルカメラの高い解像度を利用
して鮮明で深い被写界深度を有する画像を得ることがで
きる。
Also, since the proximity lens can be detachably attached to the front surface of the film strobe without removing the ring strobe or the ring-shaped strobe holder, the distance between the digital camera and the subject can be adjusted with the film camera without taking a macro position. The subject can be magnified and photographed while maintaining the same working distance, so that the subject can be clearly photographed in a wide range from a small part to a large part of the subject. , And a clear image having a large depth of field can be obtained using the high resolution of the digital camera.

【0069】更に、デジタルカメラにフィルムカメラと
同様の規格倍率スケールを付しているので、小さな部分
から大きな部分にわたって常に同じ画像寸法で撮影する
ことができ、従って種々の被写体の経過観察、定点観察
などを有効に行うことができる。
Further, since the digital camera is provided with the same standard magnification scale as that of the film camera, it is possible to always photograph the same image size from a small portion to a large portion. Can be performed effectively.

【0070】また、この規格倍率スケールは、フィルム
カメラと同じ倍率のスケールを計測した上でシールに表
示してデジタルカメラ本体のズーム機能に連動して所定
の倍率が指示されるようにデジタルカメラ本体に貼付す
るだけで形成することができるので、規格倍率表示手段
を容易に構成することができる。
The standard magnification scale measures the scale of the same magnification as that of the film camera, displays it on a sticker, and instructs a predetermined magnification in conjunction with the zoom function of the digital camera main body. Since it can be formed only by sticking to the standard magnification display means, the standard magnification display means can be easily configured.

【0071】ストロボ手段がリング状のストロボホルダ
ーに取り付けられている複数のストロボ閃光体から成っ
ていると、被写体の陰を追放して鮮明な鮮明を得ること
ができ、またこれらのストロボ閃光体がリング状ストロ
ボホルダーに対して首振り自在に取り付けられている
と、種々の位置から同じ画像寸法で被写体を拡大撮影す
ることができる。
When the strobe means is composed of a plurality of strobe flash bodies attached to a ring-shaped strobe holder, a clear and clear image can be obtained by excluding the shadow of a subject, and these strobe flash bodies can be obtained. When the subject is swingably mounted on the ring-shaped strobe holder, the subject can be enlarged and photographed from various positions with the same image size.

【0072】更に、ストロボ手段が複数のストロボ閃光
体から成っている場合に、これらの複数のストロボ閃光
体の少なくとも1つがリング状ストロボホルダーに対し
て着脱自在に取り付けられていると、このストロボ閃光
体をホルダーから取り外してバウンス作用を付与しつつ
被写体を撮影することができ、従って陰のない鮮明な画
像や故意に陰を付して立体感を付与したた画像を得るこ
とができる。
Further, when the strobe means is composed of a plurality of strobe flash bodies, if at least one of the plurality of strobe flash bodies is detachably attached to the ring-shaped strobe holder, the strobe flash means is provided. The subject can be photographed while removing the body from the holder and imparting a bounce effect. Therefore, it is possible to obtain a clear image without shade or an image intentionally shaded to give a three-dimensional effect.

【0073】デジタルカメラ本体が内蔵フラッシュを有
する場合には、多段階調光フラッシュレギュレータのシ
ンクロ接点に接続された受光センサに内蔵フラッシュか
らの光を受光するようにすることができ、従って内蔵フ
ラッシュを利用してリングストロボ閃光体又は複数のス
トロボ閃光体を作動することができる。
When the digital camera body has a built-in flash, the light from the built-in flash can be received by the light receiving sensor connected to the synchro contact of the multi-stage dimming flash regulator. A ring strobe flash or a plurality of strobe flashes can be activated.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の1つの実施の形態によるデジタルカメ
ラセットの全貌の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of an entire digital camera set according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のデジタルカメラセットの分解斜視図であ
る。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the digital camera set of FIG.

【図3】本発明に用いられるリングストロボ手段のフラ
ッシュ系統を示す系統図である。
FIG. 3 is a system diagram showing a flash system of a ring strobe means used in the present invention.

【図4】本発明に用いられる近接レンズ取付手段の分解
側面図である。
FIG. 4 is an exploded side view of a proximity lens attaching means used in the present invention.

【図5】本発明に用いられる規格倍率表示手段がレンズ
鏡筒に設けられた1つの例を示し、同図(A)は、その
説明図、同図(B)は、その要部の側面図、同図(C)
は、上面図である。
5A and 5B show an example in which a standard magnification display means used in the present invention is provided on a lens barrel. FIG. 5A is an explanatory view thereof, and FIG. Figure, Figure (C)
Is a top view.

【図6】本発明に用いられる規格倍率表示手段が液晶等
のモニター画面に設けられた他の例の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory view of another example in which a standard magnification display means used in the present invention is provided on a monitor screen such as a liquid crystal display.

【図7】被写体がメダカである場合に本発明のデジタル
カメラセットで撮影されて得られた同一寸法の画像を示
し、同図(A)は稚児のメダカの画像を示し、同図
(B)は成長したメダカの画像を示す。
FIGS. 7A and 7B show images of the same dimensions obtained by photographing with the digital camera set of the present invention when the subject is a medaka; FIG. 7A shows an image of a baby medaka; Indicates an image of a grown medaka.

【図8】被写体が梅の木の一部である場合に本発明のデ
ジタルカメラセットで撮影されて得られた同一寸法の画
像を示し、同図(A)は完全に開花する前の梅の木の画
像を示し、同図(B)は1つの梅の花が開花した梅の木
の画像を示す。
FIG. 8 shows an image of the same size obtained by photographing with the digital camera set of the present invention when the subject is a part of a plum tree, and FIG. 8A shows the plum before it fully blooms. FIG. 3B shows an image of a plum tree in which one plum flower has blossomed.

【図9】被写体が梅の木の一部及び一輪の梅の花である
場合に本発明のデジタルカメラセットで撮影されて得ら
れた同一寸法の画像を示し、同図(A)は1つの梅の花
を含む木の一部の画像を示し、同図(B)は1つの梅の
拡大画像を示す。
FIG. 9 shows images of the same dimensions obtained by photographing with the digital camera set of the present invention when the subject is a part of a plum tree and a single plum blossom, and FIG. An image of a part of a tree including a plum flower is shown, and FIG. 2B shows an enlarged image of one plum.

【図10】本発明の他の実施の形態によるデジタルカメ
ラセットの全貌の斜視図である
FIG. 10 is a perspective view of a digital camera set according to another embodiment of the present invention.

【図11】図10のデジタルカメラセットのストロボ手
段の拡大正面図である。
11 is an enlarged front view of a flash unit of the digital camera set of FIG. 10;

【図12】図11のストロボ手段の一方のストロボ取付
手段の拡大正面図である。
FIG. 12 is an enlarged front view of one strobe mounting means of the strobe means of FIG. 11;

【図13】図10のデジタルカメラセットの1つのスト
ロボ閃光体の側面図である。
FIG. 13 is a side view of one strobe flash of the digital camera set of FIG. 10;

【図14】図13のストロボ閃光体に取り付けられるフ
ィルタアダプタの拡大断面図である。
FIG. 14 is an enlarged sectional view of a filter adapter attached to the strobe flash body of FIG. 13;

【図15】図10のストロボ手段の前面に取り付けられ
る近接レンズの取付手段の分解側面図である。
FIG. 15 is an exploded side view of the proximity lens attaching means attached to the front surface of the strobe means of FIG. 10;

【図16】フラッシュ内蔵型デジタルカメラセットに用
いられるストロボ起動系統の概略系統図である。
FIG. 16 is a schematic system diagram of a strobe starting system used in a digital camera set with a built-in flash.

【図17】図16のフラッシュ内蔵型デジタルカメラに
多段階調光フラッシュレギュレータを取り付けるための
フレームの取付構造の正面図である。
FIG. 17 is a front view of a frame mounting structure for mounting a multi-step dimming flash regulator to the digital camera with a built-in flash shown in FIG. 16;

【図18】図16のストロボ起動系統の内蔵フラッシュ
と受光センサとの関係を示し、同図(A)はその正面
図、同図(B)はその縦断面図である。
18A and 18B show the relationship between the built-in flash and the light receiving sensor of the strobe activation system of FIG. 16, wherein FIG. 18A is a front view thereof, and FIG. 18B is a longitudinal sectional view thereof.

【図19】図10のデジタルカメラセットの2つのスト
ロボ閃光体と被写体との位置と画像との関係を示し、同
図(A)は2つのストロボ閃光体が固定位置にある状態
とこの状態で撮影された画像、同図(B)は2つのスト
ロボ閃光体を被写体に対して上下に配置した状態とこの
状態で撮影された画像、同図(C)は一方のストロボ閃
光体を固定し、他方のストロボ閃光体を上方に配置した
状態とこの状態で撮影された画像を示す。
19A and 19B show the relationship between the position of two strobe flash bodies and a subject in the digital camera set in FIG. 10 and an image, and FIG. 19A shows a state in which the two strobe flash bodies are at fixed positions and in this state. The photographed image, FIG. (B) shows a state in which two strobe flash bodies are arranged above and below the subject and an image photographed in this state, and FIG. (C) shows one strobe flash body fixed. A state in which the other strobe flash body is disposed above and an image photographed in this state are shown.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 デジタルカメラセット 12 デジタルカメラ本体 14 カメラケース 14H ストロボ取付用ホットシュー 16A、16B レンズ鏡筒 18 液晶モニター画面の如きモニター画面 20 リングストロボ手段 22 リングストロボ取付部 24 リングストロボ閃光体 26 多段階調光フラッシュレギュレータ 26a 多段階減光フラッシュレギュレータ26の電源
出力部 27 調光用つまみ 28 ケーブル 30 リングストロボ閃光体24の入力側ジャック 32 リングストロボ閃光体20の首部 34 閃光体本体 34A リング状閃光面 36 リングストロボ閃光体24の内鍔状の取付部 36a リングストロボ閃光体24の取付部36の内周
面 36b リングストロボ閃光体24の取付部36の前方
肩部 36c リングストロボ閃光体24の取付部36の後端
面 38 止め具 40 リング金具46の外周面 42 リング金具46の鍔 44 リング金具46のナット締め付け用ねじ 45 閃光体24をカメラに取り付けるためのリング金
具46の取付用ねじ 46 アダプタ38のリング金具 48 アダプタ38のナット 50 多段減光フラッシュレギュレータ付きストロボか
ら取り除かれた閃光体 52 多段階調光フラッシュレギュレータ26の出力側
ジャック 54 近接レンズ(拡大レンズ) 56 近接レンズ取付手段 58 近接レンズ脱着用のねじ 60 規格倍率用のスケール 60A、60A’ スケール倍率表示部 60B、60B’ スケール指示部 61 対応線 62 規格倍率表示手段 64A シール 64A’、64B 透明シール 70 被写体 70M メダカの被写体 70U 梅の木の被写体 110 デジタルカメラセット 120 ストロボ手段 122 ホルダー取付手段 124、124’ ストロボ閃光体 124a、124’a 取付脚 126 多段階調光フラッシュレギュレータ 128、128’ ケーブル 136 内鍔状の取付部 136a 取付部の内周面 136b 取付部の前方肩部及び後端面 180 リング状ストロボホルダー 182 ストロボ保持手段 186、186’ 取付桿 188、188’垂直首振り機構 190、190’ 水平首振り機構 192、192’ シュー 194 フィルタアダプタ 194F1、194F2 フィルタ 196 フレーム 196a 弾性脚 196S1、196S2 フィルタ差込保持部 198 内蔵フラッシュ 200 ストロボ起動系統 202 シンクロ接点 204 受光センサ 204a 受光部 208 シュー 210 フレーム 212 締め付けねじ 300、300A、300B、300C 画面 302、302A、302B、302C 陰
Reference Signs List 10 digital camera set 12 digital camera body 14 camera case 14H strobe mounting hot shoe 16A, 16B lens barrel 18 monitor screen such as LCD monitor screen 20 ring strobe means 22 ring strobe mounting part 24 ring strobe flash body 26 multi-step light control Flash regulator 26a Power output section of multi-step dimming flash regulator 26 27 Dimming knob 28 Cable 30 Input jack of ring strobe flash body 24 32 Ring neck of strobe flash body 20 34 Flash body main body 34A Ring flash surface 36 Ring Inner flange-shaped mounting portion 36a of strobe flash body 24 Inner peripheral surface of mounting portion 36 of ring strobe flash body 24b Front shoulder 36c of mounting portion 36 of ring strobe flash body 24c Mounting of ring strobe flash body 24 36 Rear end surface 38 Stopper 40 Outer peripheral surface of ring fitting 46 42 Flange of ring fitting 46 Nut tightening screw of ring fitting 46 45 Mounting screw of ring fitting 46 for attaching flash body 24 to the camera 46 Adapter 38 Ring fitting 48 Nut of adapter 38 50 Flash body removed from strobe with multistage dimming flash regulator 52 Output side jack of multistage dimming flash regulator 26 Proximity lens (magnifying lens) 56 Proximity lens mounting means 58 Proximity lens detaching No. 60 Scale for standard magnification 60A, 60A 'Scale magnification display section 60B, 60B' Scale indication section 61 Corresponding line 62 Standard magnification display means 64A Seal 64A ', 64B Transparent seal 70 Subject 70M Medaka subject 70U Plum tree Subject 110 Digital camera set 120 Strobe means 122 Holder attaching means 124, 124 'Strobe flash body 124a, 124'a Attachment leg 126 Multi-step dimming flash regulator 128, 128' Cable 136 Inner collar-shaped attachment portion 136a Inner peripheral surface of attachment portion 136b Front shoulder and rear end face of mounting portion 180 Ring-shaped strobe holder 182 Strobe holding means 186, 186 'Mounting rod 188, 188' Vertical oscillating mechanism 190, 190 'Horizontal oscillating mechanism 192, 192' Shoe 194 Filter adapter 194F1 , 194F2 filter 196 frame 196a elastic legs 196S1, 196S2 filter insertion holding section 198 built-in flash 200 strobe activation system 202 synchro contact 204 light receiving sensor 204a light receiving section 208 shoe 210f Frame 212 Tightening screw 300, 300A, 300B, 300C Screen 302, 302A, 302B, 302C Shade

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 17/18 G03B 17/18 Z 5C022 17/20 17/20 19/02 19/02 H04N 5/225 H04N 5/225 Z 5/232 5/232 A 5/238 5/238 Z Fターム(参考) 2H044 AE09 AF05 2H053 AD14 CA04 CA23 DA03 DA04 2H054 AA01 BB04 2H102 AA19 CA03 CA34 2H105 CC02 CC29 5C022 AA13 AB01 AB15 AB21 AB66 AB68 AC11 AC54 AC77 AC78──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03B 17/18 G03B 17/18 Z 5C022 17/20 17/20 19/02 19/02 H04N 5/225 H04N 5/225 Z 5/232 5/232 A 5/238 5/238 Z F term (reference) 2H044 AE09 AF05 2H053 AD14 CA04 CA23 DA03 DA04 2H054 AA01 BB04 2H102 AA19 CA03 CA34 2H105 CC02 CC29 5C022 AA13 AB01 AB15 AB21 AB66 AB68 AC11 AC54 AC77 AC78

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルカメラ本体を用いて種々の大き
さの被写体をほぼ同じ大きさの画像で撮影するために、
前記被写体の大きさに相応して設定され表示されたスケ
ール規格倍率に基づいて前記被写体の大きさを設定し、
前記設定された規格倍率に対して前記デジタルカメラ本
体の焦点が合うように所定の焦点距離を設定し、且つ前
記デジタルカメラ本体の前面に取り付けられるストロボ
閃光体に多段階調光フラッシュレギュレータを接続して
前記被写体に均等に光を照射しながら撮影し、また前記
デジタルカメラのリングストロボ閃光体の内側に近接レ
ンズを着脱自在に取り付けて近接撮影することができる
ようにしたことを特徴とする画像撮影方法。
In order to use a digital camera body to photograph subjects of various sizes with images of substantially the same size,
Setting the size of the subject based on the scale standard magnification set and displayed according to the size of the subject,
A predetermined focal length is set so that the digital camera main body is in focus with respect to the set standard magnification, and a multi-stage dimming flash regulator is connected to a strobe flash attached to the front of the digital camera main body. Image taking, while uniformly irradiating the subject with light, and detachably attaching a proximity lens inside a ring strobe flash body of the digital camera so that close-up shooting can be performed. Method.
【請求項2】 デジタルカメラ本体を用いて種々の大き
さの被写体をほぼ同じ大きさの画像で撮影するために、
前記被写体の大きさに相応して設定され表示されたスケ
ール規格倍率に基づいて前記被写体の大きさを設定し、
前記設定された規格倍率に対して前記デジタルカメラ本
体の焦点が合うように所定の焦点距離を設定し、且つ前
記デジタルカメラ本体に前面に取り付けられるストロボ
ホルダーに保持された複数のスツロボ閃光体に多段階調
光フラッシュレギュレータを接続して前記被写体に均等
に光を照射しながら撮影し、また前記ストロボホルダー
の内側に近接レンズを着脱自在に取り付けて近接撮影す
ることができるようにしたことを特徴とする画像撮影方
法。
2. In order to photograph objects of various sizes with images of substantially the same size using a digital camera body,
Setting the size of the subject based on the scale standard magnification set and displayed according to the size of the subject,
A predetermined focal length is set so that the digital camera main body is in focus with respect to the set standard magnification, and a plurality of stroboscopic flash bodies held by a strobe holder mounted on the front of the digital camera main body are used. It is characterized in that a stepwise dimming flash regulator is connected to shoot while irradiating light evenly to the subject, and that a close-up lens is detachably attached inside the strobe holder so that close-up shooting can be performed. How to shoot images.
【請求項3】 デジタルカメラ本体と、前記デジタルカ
メラ本体の前面から発光するリングストロボ手段とを備
え、前記リングストロボ手段は、前記デジタルカメラ本
体の前部に取り付けられるリングストロボ閃光体と、前
記デジタルカメラ本体に取り付けられた多段階調光フラ
ッシュレギュレータとから成り、前記多段階調光フラッ
シュレギュレータは、前記リングストロボ閃光体にケー
ブルを介して接続されていることを特徴とするデジタル
カメラセット。
3. A digital camera body, and ring strobe means for emitting light from the front of the digital camera body, wherein the ring strobe means is a ring strobe flash attached to a front part of the digital camera body, A digital camera set comprising a multi-stage dimming flash regulator attached to a camera body, wherein the multi-stage dimming flash regulator is connected to the ring strobe flash body via a cable.
【請求項4】 デジタルカメラ本体と、前記デジタルカ
メラ本体の前面から発光するストロボ手段とを備え、前
記ストロボ手段は、前記デジタルカメラ本体の前部に取
り付けられるリング状ストロボホルダーと、前記リング
状ストロボホルダーから放射方向に延びる複数のアーム
にそれぞれ保持された複数のストロボ閃光体と、前記デ
ジタルカメラ本体に取り付けられた多段階調光フラッシ
ュレギュレータとから成り、前記多段階調光フラッシュ
レギュレータは、前記ストロボ閃光体にケーブルを介し
て接続されていることを特徴とするデジタルカメラセッ
ト。
4. A digital camera body, and strobe means for emitting light from the front of the digital camera body, the strobe means being a ring-shaped strobe holder attached to a front part of the digital camera body, and the ring-shaped strobe. A plurality of strobe flash bodies respectively held by a plurality of arms extending in a radial direction from the holder; and a multi-stage dimming flash regulator attached to the digital camera main body. A digital camera set which is connected to a flash body via a cable.
【請求項5】 請求項3に記載のデジタルカメラセット
において、前記リングストロボ閃光体は、その止め金具
に設けられた近接レンズ脱着用のねじから成る近接レン
ズ取付手段を有することを特徴とするデジタルカメラセ
ット。
5. The digital camera set according to claim 3, wherein said ring strobe flash body has a proximity lens mounting means comprising a screw for attaching and detaching a proximity lens, which is provided on a stopper thereof. Camera set.
【請求項6】 請求項4に記載のデジタルカメラセット
において、前記リング状ストロボホルダーは、その止め
金具に設けられた近接レンズ脱着用のねじから成る近接
レンズ取付手段を有することを特徴とするデジタルカメ
ラセット。
6. The digital camera set according to claim 4, wherein said ring-shaped strobe holder has a proximity lens mounting means comprising a screw for detaching and mounting a proximity lens provided on a stopper of said digital strobe holder. Camera set.
【請求項7】 請求項4又は6に記載のデジタルカメラ
セットにおいて、前記複数のストロボ閃光体は、前記リ
ング状ストロボホルダーに対して首振り自在に取り付け
られていることを特徴とするデジタルカメラセット。
7. The digital camera set according to claim 4, wherein the plurality of strobe flash bodies are swingably attached to the ring-shaped strobe holder. .
【請求項8】 請求項4、6又は7に記載のデジタルカ
メラセットにおいて、前記複数のストロボ閃光体は、前
記リング状ストロボホルダーに対して着脱自在に取り付
けられていることを特徴とするデジタルカメラセット。
8. The digital camera set according to claim 4, wherein said plurality of strobe flash bodies are detachably attached to said ring-shaped strobe holder. set.
【請求項9】 請求項3乃至8のいずれかに記載のデジ
タルカメラセットにおいて、前記デジタルカメラ本体が
内蔵フラッシュを有する場合に、前記フラッシュ手段
は、多段階調光フラッシュレギュレータのシンクロ接点
に接続された受光センサを含み、前記前記受光センサー
は、前記内蔵フラッシュに対して前記内蔵フラシュから
の光を受光するように配置されていることを特徴とする
デジタルカメラセット。
9. The digital camera set according to claim 3, wherein when the digital camera body has a built-in flash, the flash unit is connected to a synchro contact of a multi-stage dimming flash regulator. A digital camera set, wherein the light receiving sensor is arranged to receive light from the built-in flash to the built-in flash.
【請求項10】 請求項3乃至9のいずれかに記載のデ
ジタルカメラセットにおいて、前記デジタルカメラ本体
の規格倍率に相応してフィルムカメラの倍率と同倍率で
計測されたスケールを有する規格倍率表示手段を備えた
ことを特徴とするデジタルカメラセット。
10. A standard magnification display means having a scale measured at the same magnification as that of a film camera corresponding to the standard magnification of the digital camera body in the digital camera set according to claim 3. A digital camera set comprising:
【請求項11】 請求項3又は4に記載のデジタルカメ
ラセットにおいて、前記規格倍率表示手段は、前記デジ
タルカメラ本体の回転式レンズ鏡筒と前記回転式レンズ
鏡筒に隣接する固定レンズ鏡筒とに跨ってその一方に設
けられたスケール倍率表示部と他方に設けられて所定の
倍率を指示するスケール指示部とから成っていることを
特徴とするデジタルカメラセット。
11. The digital camera set according to claim 3, wherein the standard magnification display means includes a rotary lens barrel of the digital camera body and a fixed lens barrel adjacent to the rotary lens barrel. A digital camera set comprising: a scale magnification display section provided on one side of the digital camera; and a scale instruction section provided on the other side to specify a predetermined magnification.
【請求項12】 請求項11に記載のデジタルカメラセ
ットにおいて、前記スケール倍率表示部及びスケール指
示部は、前記レンズ鏡筒に貼付されたシール上に表示さ
れていることを特徴とするデジタルカメラセット。
12. The digital camera set according to claim 11, wherein the scale magnification display section and the scale instruction section are displayed on a sticker attached to the lens barrel. .
【請求項13】 請求項3又は4に記載のデジタルカメ
ラセットにおいて、前記規格倍率表示手段は、前記デジ
タルカメラ本体のモニター画面に表示されたスケール倍
率表示部から成り、前記スケール倍率表示部は、前記モ
ニター画面の倍率変動指示部に相応して配置されている
ことを特徴とするデジタルカメラセット。
13. The digital camera set according to claim 3, wherein the standard magnification display means comprises a scale magnification display section displayed on a monitor screen of the digital camera main body, wherein the scale magnification display section comprises: A digital camera set, wherein the digital camera set is arranged corresponding to a magnification change instruction section on the monitor screen.
【請求項14】 請求項13に記載のデジタルカメラセ
ットにおいて、前記スケール倍率表示部は、前記モニタ
ー画面に貼付された透明シール上に表示されていること
を特徴とするデジタルカメラセット。
14. The digital camera set according to claim 13, wherein the scale magnification display section is displayed on a transparent sticker attached to the monitor screen.
JP2000313996A 2000-10-13 2000-10-13 Digital camera set Expired - Lifetime JP3530127B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313996A JP3530127B2 (en) 2000-10-13 2000-10-13 Digital camera set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000313996A JP3530127B2 (en) 2000-10-13 2000-10-13 Digital camera set

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002122936A true JP2002122936A (en) 2002-04-26
JP3530127B2 JP3530127B2 (en) 2004-05-24

Family

ID=18793322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000313996A Expired - Lifetime JP3530127B2 (en) 2000-10-13 2000-10-13 Digital camera set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3530127B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7373081B2 (en) 2004-06-01 2008-05-13 Sonictechno Co., Ltd. Stroboscopic flash device for a digital camera
WO2013139170A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Lin Biguang Small ring-shaped light-compensating lamp
WO2013139171A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Lin Biguang Large-ring-shaped light supplement lamp
JP2013257518A (en) * 2012-06-14 2013-12-26 Hitachi Maxell Ltd Lens module and photographing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101151698B1 (en) * 2009-11-19 2012-06-15 이정섭 ring light for camera

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7373081B2 (en) 2004-06-01 2008-05-13 Sonictechno Co., Ltd. Stroboscopic flash device for a digital camera
WO2013139170A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Lin Biguang Small ring-shaped light-compensating lamp
WO2013139171A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Lin Biguang Large-ring-shaped light supplement lamp
JP2013257518A (en) * 2012-06-14 2013-12-26 Hitachi Maxell Ltd Lens module and photographing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3530127B2 (en) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408308B2 (en) Fundus camera
WO2011024439A1 (en) Ophthalmologic photographing apparatus and camera for use in ophthalmologic photographing
EP0399232A3 (en) Camera apparatus capable of freely setting objective area within viewed subject
US20060165400A1 (en) Mounting device for a camera with automatic exposure mode to an optical system
Ahmad Digital dental photography. Part 4: choosing a camera
JP3530127B2 (en) Digital camera set
EP1210905A3 (en) Fundus camera
EP0547232A4 (en) Magnifying observation apparatus
JP2006339902A5 (en)
JP4731703B2 (en) Ophthalmic equipment
CN205427304U (en) Portable digit microscope
JP3530111B2 (en) Dental clinical digital camera set
KR20080078090A (en) Portabe microscope and measuring method using the same
WO2018030969A1 (en) Lens and lighting device attachable to communication devices for use in dental imaging applications
JP2005316051A (en) Camera-rotating device
JP3047831U (en) Digital optical microscope and telescope
JP3199793B2 (en) Imaging device
JPS60105381A (en) Image pickup device
JPH05207997A (en) X-ray radioscopic system
JPH105179A (en) Ophthalmologic photographing device
JP2002369794A (en) Electronic endoscope equipment
KR200164932Y1 (en) SLAiDE C.C.D SYSTEM.
RU78035U1 (en) DEVICE FOR PHOTOMICROGRAPHY OF MICROSCOPED PRODUCTS
JPH1128189A (en) Ophthalmology device
KR100354156B1 (en) Microscope having a lighting optical apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3530127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10