JP2002118825A - Data recording and reproducing device - Google Patents

Data recording and reproducing device

Info

Publication number
JP2002118825A
JP2002118825A JP2000309697A JP2000309697A JP2002118825A JP 2002118825 A JP2002118825 A JP 2002118825A JP 2000309697 A JP2000309697 A JP 2000309697A JP 2000309697 A JP2000309697 A JP 2000309697A JP 2002118825 A JP2002118825 A JP 2002118825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
stream
decoding
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000309697A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akito Mori
玲人 森
Ryoji Ono
良治 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000309697A priority Critical patent/JP2002118825A/en
Publication of JP2002118825A publication Critical patent/JP2002118825A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data recording and reproducing device that once decodes a received MPEG transport stream, applies down-convert to a video image included in the transport stream, re-encodes the decoded stream into a transport stream with low resolution, records the stream to a recording medium, can efficiently utilize a recording area of a recording medium even when attached data included in the original stream are inserted to the re-encoded stream when reproducing the stream from the recording medium and records/reproduces the data without causing deviation in a PCR(Program Clock Reference). SOLUTION: The data recording and reproducing device employs a method where two kinds of dummy packets are prepared and the packet is inserted at recording and a method where a bit rate of a stream at recording and a bit rate of the stream at reproduction are respectively set to different values and attached data are inserted to the stream during reproduction.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はデータ記録再生装置
に係り、特に、デジタルテレビジョン放送データを記録
媒体へ記録し、記録されたデータを復号を行う手段へ送
出するデータ記録再生装置に関する。
The present invention relates to a data recording / reproducing apparatus, and more particularly to a data recording / reproducing apparatus for recording digital television broadcast data on a recording medium and transmitting the recorded data to a decoding means.

【0002】[0002]

【従来の技術】ISO(国際標準化機構)により提唱さ
れたMPEG(Moving Picture Experts Group)2[I
SO/IEC13818シリーズ]は、デジタルビデオ
信号およびデジタルオーディオ信号を圧縮する符号化方
式である。MPEG2では、パケットを用いた時分割多
重方式を採用している。例えば、この方式を用いてビデ
オ信号とオーディオ信号を多重化するときには、ビデオ
信号およびオーディオ信号をパケットと呼ばれる適当な
長さのストリームにそれぞれ分割し、ビデオ信号のパケ
ットとオーディオ信号のパケットとを適宜切り換えて時
分割伝送する。さらに、MPEG2は、複数の番組デー
タの伝送を実現するために、マルチプログラミング対応
の多重・分離方式を採用している。例えば、この方式を
用いれば、1つの番組データを構成するビデオ信号およ
びオーディオ信号を時分割伝送するだけでなく、複数の
プログラムを構成するビデオ信号およびオーディオ信号
を時分割伝送することができる。
2. Description of the Related Art MPEG (Moving Picture Experts Group) 2 [I
SO / IEC13818 series] is an encoding method for compressing digital video signals and digital audio signals. MPEG2 employs a time division multiplexing method using packets. For example, when multiplexing a video signal and an audio signal using this method, the video signal and the audio signal are divided into streams of appropriate lengths called packets, and the video signal packet and the audio signal packet are appropriately divided. Switch to time division transmission. Furthermore, MPEG2 employs a multiplexing / demultiplexing method compatible with multiprogramming in order to realize transmission of a plurality of program data. For example, if this method is used, not only a video signal and an audio signal constituting one program data can be transmitted in a time division manner, but also a video signal and an audio signal constituting a plurality of programs can be transmitted in a time division manner.

【0003】このMPEG2を用いたテレビジョン放送
には、SDTV方式(Standard Definition TV)と、H
DTV方式(High-Definition TV)がある。SDTV
は、現行のNTSC信号に対応した解像度を有してお
り、HDTVは、現行のNTSC信号よりも高精細の映
像を送出することができる。
[0003] Television broadcasting using MPEG2 includes SDTV (Standard Definition TV) and H.264.
There is a DTV system (High-Definition TV). SDTV
Has a resolution corresponding to the current NTSC signal, and the HDTV can transmit a video with higher definition than the current NTSC signal.

【0004】近年、このようなデジタルテレビジョン放
送を記録媒体に記録し、再生を行う装置が、研究開発さ
れている。現状では、記録媒体の価格を考慮すると商品
に用いることができる記録媒体の容量は数十ギガバイト
であり、デジタルHDTVでは、せいぜい映画で1〜2
本を記録できるに過ぎない。そのため、記録時間を延ば
すためにデータをダウンコンバートする必要がある。
In recent years, devices for recording and reproducing such digital television broadcasts on recording media have been researched and developed. At present, the capacity of a recording medium that can be used for a product is several tens of gigabytes in consideration of the price of the recording medium.
You can only record books. Therefore, it is necessary to downconvert the data in order to extend the recording time.

【0005】これに対し、特開平9−322160号公
報には、HDTV信号をダウンコンバートして、SDT
V信号として取り出す技術が開示されており、また、特
開平11−167770号公報には、既に記録されてい
るデータを復号し、低ビットレートで再符号化し、記録
することによって、記録媒体の空き領域を増やすことが
できる技術が開示されている。
On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-322160 discloses that an HDTV signal is down-
There is disclosed a technique for extracting a signal as a V signal. Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-167770 discloses a technique of decoding already recorded data, re-encoding the data at a low bit rate, and recording the data, so that the recording medium becomes available. A technique capable of increasing the area is disclosed.

【0006】ただし、これらの従来技術では、デジタル
データをダウンコンバートする際に、データ中に含まれ
る付随データが失われてしまう。付随データには、番組
に関連する情報や、番組表などが含まれる。例えば、ド
ラマであれば、そのあらすじや登場人物紹介などが考え
られる。ダウンコンバートして記録された番組のこれら
の情報が欠如しているのであれば、番組に対する魅力は
減少してしまう。
However, in these conventional techniques, when downconverting digital data, accompanying data included in the data is lost. The accompanying data includes information related to the program, a program table, and the like. For example, in the case of a drama, its synopsis and character introduction can be considered. Absence of these pieces of information for programs that have been downconverted and recorded will reduce the appeal to the program.

【0007】そのため、映像を一度復号化し、再エンコ
ードする場合においては、元のデータストリームに含ま
れる付随データを、エンコード後のデータストリームに
挿入する必要がある。ただし、データストリームに対し
て別データを挿入するには、ストリーム中に含まれる同
期情報に注意する必要がある。
[0007] Therefore, when a video is decoded once and re-encoded, it is necessary to insert the accompanying data included in the original data stream into the encoded data stream. However, in order to insert another data into the data stream, it is necessary to pay attention to the synchronization information included in the stream.

【0008】トランスポートストリーム方式を採用して
時分割伝送された番組データを受信し、再生するために
は、送信装置に設けられた符号器と再生装置に設けられ
た復号器との間で同期をとる必要がある。トランスポー
トストリーム方式では、符号器と復号器との間で同期を
とるために、PCR(Program Clock Reference:プログ
ラム時刻基準参照値)と呼ばれる時刻基準を設定および
校正するための情報を伝送し、このPCRに基づいて符
号器と復号器との間の同期をとる。PCRを用いて、符
号器と復号器との間の同期をとるためには、PCRの値
と、PCRが復号器に到達する時刻を正確に管理する必
要がある。そして、復号器は、PCRの到達時刻とPC
Rの値を用いて、復号器内において復号処理および再生
処理の基準となるSTC(System Time Clock:システ
ム同期信号)を設定し、または校正する。これにより、
PCRの到達周期と完全に一致したSTCを作り出すこ
とができ、送信装置に設けられた符号器と受信装置に設
けられた復号器との間の同期を高精度に確立することが
できる。
[0008] In order to receive and reproduce program data transmitted in a time-division manner using the transport stream system, synchronization is required between an encoder provided in the transmitting apparatus and a decoder provided in the reproducing apparatus. Need to be taken. In the transport stream method, in order to synchronize between an encoder and a decoder, information for setting and calibrating a time reference called a PCR (Program Clock Reference) is transmitted. Synchronize the encoder and the decoder based on the PCR. In order to synchronize the encoder and the decoder using the PCR, it is necessary to accurately manage the value of the PCR and the time at which the PCR arrives at the decoder. Then, the decoder determines the arrival time of the PCR and the PC.
Using the value of R, an STC (System Time Clock: System Synchronization Signal), which is a reference for decoding processing and reproduction processing, is set or calibrated in the decoder. This allows
An STC that completely matches the arrival cycle of the PCR can be created, and synchronization between the encoder provided in the transmitting device and the decoder provided in the receiving device can be established with high accuracy.

【0009】このため、データストリームに対して、別
データを挿入することは、データストリームに含まれる
PCR情報のパケット間隔が変化し、PCRが復号器に
到着する時刻が変化することになる。
For this reason, inserting different data into the data stream changes the packet interval of the PCR information included in the data stream and changes the time at which the PCR arrives at the decoder.

【0010】これに対し、特開平11−163817号
公報に開示された技術では、符号化する際に、ダミーデ
ータを挿入し、挿入すべきデータが存在する場合は、ダ
ミーデータと差し替えることによって、この問題を解決
している。
On the other hand, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163817, dummy data is inserted at the time of encoding, and if there is data to be inserted, the dummy data is replaced. This solves the problem.

【0011】上記特開平11−163817号公報に記
載された方式では、データをエンコードする際に、多重
化ビットレートを、エンコードビットレートよりも高く
設定し、余剰ビットレート箇所に、ダミーデータを挿入
する。挿入すべきデータが存在する場合は、ダミーデー
タと挿入すべきデータを差し替える。この先願公報に記
載の従来技術を、図12を用いて具体的に説明する。
In the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163817, when encoding data, the multiplexing bit rate is set higher than the encoding bit rate, and dummy data is inserted into the surplus bit rate. I do. If there is data to be inserted, the data to be inserted is replaced with the dummy data. The prior art described in this prior application will be specifically described with reference to FIG.

【0012】図12の(a)は、本来のエンコードレー
トでエンコードされた場合のビットストリームを表して
いる。このビットストリームでは、V1〜V5で表した
ビデオパケットとA1〜A3で表したオーディオパケッ
トとで構成されている。図12の(b)は、従来技術の
エンコーダによって、作成されるビットストリームを表
している。D1〜D4は、ダミーパケットを表してお
り、一般的にパケット内のPID(パケットの識別番
号)値が0x1fffであるようなパケットである。図
12の(a)と比較して、エンコードされるデータ量
は、V1〜V5、A1〜A3と変化しないが、送出され
るパケット数が変化しているので、多重化ビットレート
がエンコードビットレートよりも高くなっているのがわ
かる。このストリームに対し、パケットS1〜S3を挿
入したものが、図12の(c)で表したストリームであ
る。ストリームの挿入前と比較して、データの挿入パケ
ットの位置が変化しない。また、D4のように、挿入す
べきデータが存在しない場合は、ダミーデータをそのま
ま残す。
FIG. 12A shows a bit stream when encoded at an original encoding rate. This bit stream is composed of video packets represented by V1 to V5 and audio packets represented by A1 to A3. FIG. 12B shows a bit stream created by a conventional encoder. D1 to D4 represent dummy packets, which are packets whose PID (packet identification number) value in the packet is 0x1fff. Compared with FIG. 12A, the amount of data to be encoded does not change from V1 to V5 and A1 to A3, but since the number of packets to be transmitted changes, the multiplex bit rate is You can see that it is higher than that. The stream obtained by inserting packets S1 to S3 into this stream is the stream represented by (c) in FIG. The position of the data insertion packet does not change compared to before the stream insertion. If there is no data to be inserted as in D4, the dummy data is left as it is.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上述した特開平11−
163817号公報による方式の欠点として、記録スト
リーム中のダミーデータ量が多くなってしまう点が挙げ
られる。可変ビットレートのストリームの場合、ストリ
ーム中のデータの密度差を緩和するために、データ量が
粗の部分は、ダミーデータが挿入され、密の箇所では、
ダミーデータをデータパケットに置き換えて送出する。
従って、特開平11−163817公報に記載の従来技
術のように、多重化レートを上げてストリームを記録す
る場合は、記録されるデータにダミーデータが多く残っ
てしまう。図13は、これを説明した図である。
SUMMARY OF THE INVENTION The above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No.
A drawback of the method according to 163817 is that the amount of dummy data in a recording stream increases. In the case of a stream with a variable bit rate, dummy data is inserted in a portion where the data amount is coarse, and
The dummy data is replaced with a data packet and transmitted.
Therefore, when a stream is recorded at an increased multiplexing rate as in the prior art described in JP-A-11-163817, a large amount of dummy data remains in the recorded data. FIG. 13 is a diagram for explaining this.

【0014】図13の(a)は、本来のエンコードレー
トでエンコードされた場合のビットストリームであり、
V1〜V3で表したビデオパケットと、A1〜A3で表
したオーディオパケットと、D1、D2で表した可変ビ
ットレートにより生成されたダミーパケットとから、構
成されている。図13の(b)は、従来技術のエンコー
ダによって、作成されるビットストリームであり、D3
〜D6は、パケットを挿入するために生成されたダミー
パケットを表している。このストリームにパケットS1
〜S3を挿入したものが、図13の(c)である。パケ
ット挿入後も、可変ビットレートによって生成されたD
1、D2パケットや、データを挿入するために生成され
たD6のパケットが残っていることがわかる。
FIG. 13A shows a bit stream encoded at the original encoding rate.
It comprises video packets represented by V1 to V3, audio packets represented by A1 to A3, and dummy packets generated at a variable bit rate represented by D1 and D2. (B) of FIG. 13 shows a bit stream created by a conventional encoder, and D3
D6 represents a dummy packet generated for inserting a packet. The packet S1
FIG. 13C shows an example in which .about.S3 is inserted. After packet insertion, the D generated by the variable bit rate
It can be seen that 1, D2 packets and D6 packets generated for inserting data remain.

【0015】さらに、この方法の欠点として、パケット
を挿入するために生成されたダミーパケットと、可変ビ
ットレートによって生成されたパケットとの、区別がつ
かないことが挙げられる。前者のパケットは、単位時間
あたりのビットレートが固定であるため、挿入すべきデ
ータのビットレートを上限以下に設定することができる
が、後者は、映像が単純な程、そのダミーデータ量は増
加する。従って、ダミーデータを置き換える場合には、
そのビットレートを考慮して代入する必要がある。
Further, a disadvantage of this method is that it is impossible to distinguish between a dummy packet generated for inserting a packet and a packet generated at a variable bit rate. Since the former packet has a fixed bit rate per unit time, the bit rate of the data to be inserted can be set below the upper limit, but in the latter case, the simpler the video, the larger the dummy data amount I do. Therefore, when replacing dummy data,
It is necessary to substitute in consideration of the bit rate.

【0016】本発明は、このような問題に鑑みなされた
もので、その目的とするところは、入力されたMPEG
トランスポートストリームを一度復号化し、含まれる映
像をダウンコンバートしてから解像度の低いトランスポ
ートストリームへ再符号化して、記録媒体に記録し、記
録媒体から再生する際に、元のストリームに含まれてい
た付随データを挿入するようにしても、記録媒体の記録
領域を効率良く活用でき、かつ、PCRのずれを発生さ
せないデータ記録再生を行うことができるようにするこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object the purpose of
The transport stream is decoded once, the included video is down-converted, re-encoded into a low-resolution transport stream, recorded on a recording medium, and played back from the recording medium. Even if the accompanying data is inserted, the recording area of the recording medium can be efficiently used, and the data can be recorded / reproduced without causing a PCR shift.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本願によるデータ記録再生装置の1つの代表的な
発明では、多重化されたMPEG2−TS(Transport
Stream;トランスポートストリーム)データを入力し、
その中の任意のデータを抽出して記録媒体に記録し、復
号を行う手段へ記録媒体中のデータを転送するデータ記
録再生装置において、外部から到来するTSデータを受
信する受信手段と、受信したTSデータから画像データ
と音声データと付随データを分離する分離手段と、画像
データを復号する画像復号手段と、音声データを復号す
る音声復号手段と、画像データの解像度をダウンコンバ
ートする手段と、音声データとダウンコンバートされた
画像データを、再びデジタルデータにエンコードする符
号化手段と、分離手段によって抽出された付随データ
を、符号化手段によって再エンコードされたデジタルデ
ータに挿入する挿入手段と、記録媒体への記録再生手段
とを、備えた構成をとる。
In order to achieve the above object, one typical invention of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention is a multiplexed MPEG2-TS (Transport).
Stream; transport stream)
In a data recording / reproducing apparatus for extracting arbitrary data therein, recording the data on a recording medium, and transferring the data in the recording medium to a means for decoding, a receiving means for receiving TS data coming from outside; Separating means for separating image data, audio data, and accompanying data from TS data; image decoding means for decoding image data; audio decoding means for decoding audio data; means for down-converting the resolution of image data; Encoding means for re-encoding data and down-converted image data into digital data; insertion means for inserting the accompanying data extracted by the separating means into digital data re-encoded by the encoding means; recording medium And a recording / reproducing means.

【0018】上記した発明の詳細、および、本願による
データ記録再生装置の他の発明の詳細については、以下
の説明から明らかにされる。
The details of the above-described invention and other details of the data recording / reproducing apparatus according to the present invention will be apparent from the following description.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】本発明では、大きく分けて以下の
3つの手法を用いることで、前記の目的を達成する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In the present invention, the above object is achieved by roughly using the following three techniques.

【0020】その1つ目は、ダミーパケットを2種類用
意して、記録時にパケットを挿入する手法である。ダミ
ーパケットを2種類にするためには、PIDを異なる値
に設定するなどが考えられる。例えば、パケットを挿入
するために生成するパケットのPIDを、一般的に無効
データであることを表す値0x1fffとし、可変ビッ
トレートによって生成されるダミーデータのPIDを、
0x1fff以外のものに設定するなどである。ダミー
パケットを2種類に分けることにより、一方のみを除去
することが可能となる。したがって、生成されたダミー
データのうち、挿入には不必要であるパケットを除去す
ることにより、記録領域の利用効率を向上させることが
できる。
The first method is to prepare two types of dummy packets and insert the packets at the time of recording. In order to use two types of dummy packets, PIDs may be set to different values. For example, the PID of a packet generated to insert a packet is generally set to a value 0x1fff representing invalid data, and the PID of dummy data generated at a variable bit rate is
For example, it is set to something other than 0x1fff. By dividing the dummy packet into two types, only one can be removed. Therefore, by removing packets that are unnecessary for insertion from the generated dummy data, it is possible to improve the use efficiency of the recording area.

【0021】ダミーパケットを除去することによって、
パケット数が変化して、PCR間隔が変化しないように
するため、PCRの間隔を保持、復元する必要がある。
これは、ストリーム中に含まれるPCRの間隔を示す擬
似パケットをストリーム中に挿入することで解決でき
る。再生する際には、ストリーム中に含まれる擬似パケ
ット内の到着間隔を解析することによって、擬似パケッ
トを、その間隔を復元するようダミーデータに置き換え
ることによって、PCR間隔を復元することができる。
By removing the dummy packet,
In order to prevent the PCR interval from changing due to a change in the number of packets, it is necessary to maintain and restore the PCR interval.
This can be solved by inserting a pseudo packet indicating a PCR interval included in the stream into the stream. When reproducing, the PCR interval can be restored by analyzing the arrival interval in the pseudo packet included in the stream and replacing the dummy packet with dummy data so as to restore the interval.

【0022】図9を用いて説明する。図9の(a)は、
エンコードされたビットストリームを表したものであ
り、C1、C2は、可変ビットレートによって生成され
るダミーデータであり、D1〜D4は、データを挿入す
るため多重化ビットレートを高く設定することによって
生成されるダミーデータである。まず、PCRの間隔を
保持するために、ストリームの加工を行う(図9の
(b))。ストリームの加工では、ストリーム中に含ま
れるPCRの到着時刻間隔を復元することができるよう
に、到着したPCRの間隔を示す擬似パケットを挿入し
たり、削除するパケット数をカウントしたカウンタパケ
ットをストリームに挿入したりする方法が考えられる。
図ではPCRが到着した時間間隔を示す擬似パケットP
1、P2を挿入している。
This will be described with reference to FIG. (A) of FIG.
This represents an encoded bit stream, where C1 and C2 are dummy data generated at a variable bit rate, and D1 to D4 are generated by setting a high multiplexing bit rate to insert data. This is dummy data to be performed. First, the stream is processed to maintain the PCR interval (FIG. 9B). In the processing of the stream, a counter packet that counts the number of packets to be inserted or a pseudo packet indicating the interval of the arrived PCR is added to the stream so that the arrival time interval of the PCR included in the stream can be restored. Or a method of inserting it.
In the figure, the pseudo packet P indicating the time interval at which the PCR arrived
1, P2 is inserted.

【0023】次に、不必要なデータをフィルタリングに
よって排除する(図9の(c))。フィルタリングで
は、フィルタリング後に残すデータのPIDを指定し、
そのデータのPIDをチェックして、残すデータのPI
Dと一致した場合は、該当データを出力することで、不
必要なデータを削除する方法や、逆に削除するデータの
PIDを指定して、削除するデータのPIDと一致しな
いデータを出力することで、不必要なデータを削除する
方法が考えられる。前者の場合は、ビデオデータ、オー
ディオデータ、付随データを挿入するために生成される
ダミーデータが必要となるため、これらのPIDを設定
する。後者の場合は、可変ビットレートによって生成さ
れるダミーデータのPIDを指定する。
Next, unnecessary data is eliminated by filtering (FIG. 9C). In filtering, specify the PID of the data to be left after filtering,
Check the PID of the data and check the PI
If it matches D, outputting the relevant data to delete unnecessary data, or designating the PID of the data to be deleted and outputting data that does not match the PID of the data to be deleted. Then, a method of deleting unnecessary data can be considered. In the former case, PIDs are set because dummy data generated to insert video data, audio data, and accompanying data is required. In the latter case, the PID of dummy data generated at a variable bit rate is specified.

【0024】図9の(d)は、ダミーデータを挿入すべ
きデータに置き換えたあとのストリームである。このス
トリームでは、ダミーデータD1〜D3をS1〜S3に
置き換えている。S1〜S3は、元のストリームに含ま
れていた付随データであり、このストリームを記録媒体
に記録することによって、ダウンコンバートした後で
も、ストリームと付随データの関連を保つことができ
る。
FIG. 9D shows a stream after dummy data is replaced with data to be inserted. In this stream, the dummy data D1 to D3 are replaced with S1 to S3. S1 to S3 are associated data included in the original stream, and by recording this stream on a recording medium, the relationship between the stream and the associated data can be maintained even after down-conversion.

【0025】再生する際に、PCRの間隔を復元したス
トリームを表したものが、図9の(e)である。ストリ
ーム中に含まれたPCRの到着間隔を表した擬似パケッ
トの間隔を解析し、その間隔となるよう、ダミーデータ
を挿入する。図では、D’1、D’2パケットが挿入さ
れている。
FIG. 9E shows a stream obtained by restoring the PCR interval at the time of reproduction. The interval of the pseudo packet indicating the arrival interval of the PCR included in the stream is analyzed, and dummy data is inserted so as to be the interval. In the figure, D'1 and D'2 packets are inserted.

【0026】このような手法により、除去されたダミー
データ分だけ、記録媒体の使用容量を減少でき、かつ、
PCRのずれを発生させないデータ記録再生を行うこと
ができる。
According to such a method, the used capacity of the recording medium can be reduced by the amount of the removed dummy data, and
Data recording / reproducing can be performed without causing a PCR shift.

【0027】2つ目の手法は、記録するときのストリー
ムのビットレートと再生するときのビットレートを異な
る値に設定し、再生する際に、付随データを挿入する方
法である。
The second method is a method in which the bit rate of a stream at the time of recording and the bit rate at the time of reproduction are set to different values, and accompanying data is inserted at the time of reproduction.

【0028】まず、入力ストリームは、その中に含まれ
る映像音声データと、付随データに分離され、映像デー
タと音声データは再多重化されているものとする。この
ときの、再多重化された際のビットレートを記録ビット
レートとする。入力ストリームを記録媒体に記録する場
合は、この再多重化されたデータと付随データを、それ
ぞれ別のストリームデータとして記録する。
First, it is assumed that an input stream is separated into video and audio data contained therein and accompanying data, and the video data and audio data are remultiplexed. The bit rate at the time of re-multiplexing at this time is defined as a recording bit rate. When recording an input stream on a recording medium, the remultiplexed data and the accompanying data are recorded as separate stream data.

【0029】再多重化されたデータについては、PCR
の間隔を復元するための擬似パケットを挿入し、記録す
る必要のないパケットを削除して、記録媒体に記録す
る。付随データについては、その付随データが映像音声
ストリームのどのデータと対応するかインデックス付け
を行って、記録媒体に記録する。
For the remultiplexed data, PCR
The pseudo packet for restoring the interval is inserted, the packet that does not need to be recorded is deleted, and the packet is recorded on the recording medium. With regard to the accompanying data, indexing is performed on which data of the video / audio stream corresponds to the accompanying data, and the data is recorded on a recording medium.

【0030】再生する際には、映像音声ストリームの送
出ビットレートを記録ビットレートよりも高く設定して
送出する。このとき、擬似パケットを用いて、PCR間
隔が復元されるよう、ダミーデータを挿入しながら送出
する。対応する付随データが存在する場合は、ダミーデ
ータの代わりに付随データを挿入する。
At the time of reproduction, the transmission bit rate of the video / audio stream is set higher than the recording bit rate and transmitted. At this time, the dummy packet is transmitted while inserting the dummy data so that the PCR interval is restored using the pseudo packet. If there is a corresponding accompanying data, the accompanying data is inserted instead of the dummy data.

【0031】これを図10を用いて説明する。図10の
(a)は、エンコードされたビットストリームを表した
ものである。D1、D2は、可変ビットレートによって
生成されるダミーデータであり、D3〜D6は、データ
を挿入するため多重化ビットレートを高く設定すること
によって生成されるダミーデータである。まず、PCR
の間隔を保持するために、ストリームの加工を行う(図
10の(b))。図では、PCRが到着した時間間隔を
示す擬似パケットP1、P2を挿入している。
This will be described with reference to FIG. FIG. 10A shows an encoded bit stream. D1 and D2 are dummy data generated at a variable bit rate, and D3 to D6 are dummy data generated by setting a high multiplexing bit rate to insert data. First, PCR
In order to maintain the interval, the stream is processed (FIG. 10B). In the figure, pseudo packets P1 and P2 indicating the time interval at which the PCR arrived are inserted.

【0032】次に、不必要なデータをフィルタリングに
よって排除する(図10の(c))。フィルタリングで
は、ビデオデータ、オーディオデータを抽出するよう設
定し、ダミーデータを除去して、記録媒体に記録する。
Next, unnecessary data is eliminated by filtering (FIG. 10 (c)). In the filtering, video data and audio data are set to be extracted, dummy data is removed, and the data is recorded on a recording medium.

【0033】再生する際には、再生時のビットレート
を、記録するときに入力するビットレートと挿入すべき
付随データのビットレートよりも高く設定する必要があ
る。例えば、8MBPSのストリームデータに2MBP
Sの付随データを挿入する場合は、再生時のビットレー
トを10MBPS以上に設定する。記録媒体から映像音
声を含むストリームを読み込んで送出する際に、記録時
に挿入したPCR間隔を復元するパケットを検出して、
PCR間隔を調整する必要がある場合は、ダミーパケッ
トを送出する。挿入する付随パケットが存在し、かつ、
ダミーパケットが挿入されている場合は、ダミーパケッ
トの代わりに付随パケットに置き換える。
At the time of reproduction, it is necessary to set the bit rate at the time of reproduction higher than the bit rate to be inputted at the time of recording and the bit rate of the accompanying data to be inserted. For example, 2 MBP is added to 8 MBPS stream data.
When inserting the accompanying data of S, the bit rate at the time of reproduction is set to 10 MBPS or more. When reading and transmitting a stream including video and audio from a recording medium, a packet for restoring the PCR interval inserted at the time of recording is detected,
When it is necessary to adjust the PCR interval, a dummy packet is transmitted. There is an accompanying packet to be inserted, and
If a dummy packet has been inserted, it is replaced with an accompanying packet instead of the dummy packet.

【0034】これを表したものが、図10の(d)であ
る。ストリーム中に含まれたPCRの到着間隔を表した
擬似パケットの間隔を解析し、その間隔となるよう、ダ
ミーデータを挿入する。図では、D1〜D6パケットが
挿入されている。
FIG. 10D shows this. The interval of the pseudo packet indicating the arrival interval of the PCR included in the stream is analyzed, and dummy data is inserted so as to be the interval. In the figure, D1 to D6 packets are inserted.

【0035】図10の(e)は、ダミーデータを挿入す
べきデータに置き換えたあとのストリームである。この
ストリームでは、ダミーデータD1、D2、D5をS1
〜S3に置き換えている。S1〜S3は、元のストリー
ムに含まれていた付随データである。
FIG. 10E shows a stream after dummy data is replaced with data to be inserted. In this stream, dummy data D1, D2, and D5 are represented by S1
To S3. S1 to S3 are associated data included in the original stream.

【0036】このような手法により、さらに余分なダミ
ーデータを除去できる分だけ、記録媒体の使用容量を減
少でき、かつ、PCRのずれを発生させないデータ記録
再生を行うことができる。
According to such a method, the used capacity of the recording medium can be reduced by the amount by which extra dummy data can be further removed, and data recording / reproducing can be performed without causing a PCR shift.

【0037】一方、付随データには、付随データ独自の
PCRが含まれている可能性がある。ストリーム中のP
CRを解析してストリームの間隔を調整する場合には、
付随データにはPCRが含まれていないことが望まし
い。したがって、ストリームに挿入する場合は、付随デ
ータに含まれるPCRを排除する必要がある。これを、
図11を用いて説明する。
On the other hand, the accompanying data may include a PCR unique to the accompanying data. P in the stream
When analyzing the CR and adjusting the interval between streams,
It is desirable that the accompanying data does not include PCR. Therefore, when inserting into a stream, it is necessary to exclude the PCR contained in the accompanying data. this,
This will be described with reference to FIG.

【0038】図11の(a)は、PCRを含むTSパケ
ットを表している。アダプテーションフィールド制御フ
ラグは、そのパケット中にアダプテーションが含まれて
いるかどうかを表す。PCRはアダプテーションフィー
ルドに含まれる。アダプテーションフィールドが含まれ
ている場合は、その長さを示すアダプテーションフィー
ルド長と、アダプテーションフィールドに含まれる情報
の種類を示すフラグと、実際のアダプテーションフィー
ルドが、パケット内に含まれる。アダプテーションフィ
ールド長は、それ以降に続く、アダプテーションフィー
ルドのバイト長さを表している。アダプテーションフィ
ールド長の次に続く1バイト(8ビット)は、アダプテ
ーションフィールドにどの情報が格納されているかを表
す。このうち、PCRフラグは、アダプテーションフィ
ールド中にPCRが含まれていることを示す。アダプテ
ーションフィールド中にPCRが含まれている場合は、
次の6バイトに存在する。
FIG. 11A shows a TS packet including a PCR. The adaptation field control flag indicates whether an adaptation is included in the packet. The PCR is included in the adaptation field. When the adaptation field is included, the packet includes the adaptation field length indicating the length, a flag indicating the type of information included in the adaptation field, and the actual adaptation field. The adaptation field length indicates the byte length of the adaptation field that follows thereafter. One byte (8 bits) following the adaptation field length indicates which information is stored in the adaptation field. Among them, the PCR flag indicates that a PCR is included in the adaptation field. If the adaptation field contains a PCR,
Present in the next 6 bytes.

【0039】アダプテーションフィールドを含まない、
もしくはPCRフラグがOFFのパケットには、PCR
は含まれない。
Without an adaptation field,
Alternatively, a packet whose PCR flag is OFF
Is not included.

【0040】PCRを含むパケットからPCRを削除す
るには、PCRフラグをOFFにし、PCR以降のアタ
プテーションフィールドを6バイトずらし、最後に、無
効データを示すスタッフィングバイトを6バイト分挿入
すればよい。図11の(b)に、PCRを削除したTS
パケットを表す。
To delete a PCR from a packet including the PCR, the PCR flag is turned off, the adaptation field after the PCR is shifted by 6 bytes, and finally, a stuffing byte indicating invalid data for 6 bytes is inserted. . FIG. 11B shows the TS from which the PCR has been deleted.
Represents a packet.

【0041】3つ目の手法は、付随データを挿入せず
に、インデックスの作成のみを行い、映像音声データと
付随データを別々に供給する手法である。これは、到着
した付随データのストリームに対し、再多重された映像
音声ストリームのオフセットを記録し、再多重された映
像音声ストリームを出力する際に、それに対応する付随
データストリームを送出するというものである。
The third method is a method in which only an index is created without inserting the accompanying data, and the video / audio data and the accompanying data are separately supplied. This is to record the offset of the remultiplexed video / audio stream with respect to the arrived auxiliary data stream, and to transmit the corresponding auxiliary data stream when outputting the remultiplexed video / audio stream. is there.

【0042】この手法では、記録時にダミーデータによ
る余分な記録領域の消費を回避でき、かつ、再生時に、
ダミーパケットを挿入するような複雑な回路構成は必要
ないというメリットがある。
According to this method, it is possible to avoid consumption of an extra recording area by dummy data at the time of recording, and at the time of reproduction,
There is an advantage that a complicated circuit configuration such as inserting a dummy packet is not required.

【0043】<第1実施形態>図1は、本発明の第1実
施形態に係るデータ記録再生装置の構成を示すブロック
図である。図1において、1は受信部、2は分離部、3
は画像復号部、4は音声復号部、5はダウンコンバート
部、6は符号化部、7はPCR間隔保存部、8は挿入
部、9はPCR除去部、10は記録再生部、11は記録
媒体、12はPCR間隔復元部、13は復号部である。
<First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a receiving unit, 2 is a separating unit, 3
Is an image decoding unit, 4 is an audio decoding unit, 5 is a down-conversion unit, 6 is an encoding unit, 7 is a PCR interval storage unit, 8 is an insertion unit, 9 is a PCR removal unit, 10 is a recording and playback unit, and 11 is a recording unit. The medium, 12 is a PCR interval restoring unit, and 13 is a decoding unit.

【0044】受信部1は、外部から入力されるTS(ト
ランスポートストリーム)を受信するための手段であ
る。このTSデータに含まれる映像は、高解像度の映像
としてエンコードされている。
The receiving section 1 is means for receiving a TS (transport stream) input from the outside. The video included in the TS data is encoded as a high-resolution video.

【0045】分離部2は、受信部1から出力されたTS
データを、映像データ、音声データ、付随データに分離
するための手段である。このとき、映像データ、音声デ
ータは、画像復号化部3、音声復号化部4で復号するた
めの形式に変換する。付随データについては、形式変換
することなく、PCR除去部9へ送出される。
[0045] The demultiplexing unit 2 receives the TS output from the receiving unit 1.
This is a means for separating data into video data, audio data, and accompanying data. At this time, the video data and the audio data are converted into a format for decoding by the image decoding unit 3 and the audio decoding unit 4. The accompanying data is sent to the PCR removing section 9 without format conversion.

【0046】画像復号部3は、分離部2によって分離さ
れた映像データを復号化し、映像信号を出力する手段で
あり、音声復号部4は、分離部2によって分離された音
声データを復号化し、音声信号を出力する手段である。
The image decoding unit 3 is means for decoding the video data separated by the separation unit 2 and outputting a video signal. The audio decoding unit 4 decodes the audio data separated by the separation unit 2, It is means for outputting an audio signal.

【0047】ダウンコンバート部5は、映像復号部3に
よって復号された映像信号の解像度を、低解像度のもの
に変換して、出力する手段である。例えば、HDTVの
映像信号が入力され、SDTV信号へ変換する処理を行
う。
The down-conversion unit 5 is means for converting the resolution of the video signal decoded by the video decoding unit 3 into a low-resolution one and outputting it. For example, a process of receiving an HDTV video signal and converting it to an SDTV signal is performed.

【0048】符号化部6は、低解像度に変換された映像
信号と音声信号の符号化と、これら多重化処理を行い、
1つのTSとして出力を行う手段である。
The encoding unit 6 encodes the video signal and the audio signal converted to the low resolution, and multiplexes them.
This is a means for outputting as one TS.

【0049】PCR間隔保存部7は、PCRの間隔を保
持するための擬似パケットを挿入する手段である。挿入
する擬似パケットの形式は任意であるが、他のTSパケ
ットのように188バイトであったほうが、記録再生処
理を行いやすい。また、擬似パケットであることがすぐ
に判別できる工夫が必要である。例えば、他のTSパケ
ットの先頭に位置する同期バイトが値0x47であれ
ば、最上位ビットを立てて0xc7にするなどである。
この擬似パケットは、PCRパケットが到着する毎にス
トリーム中に挿入され、PCRを含むパケットを受信し
た時刻情報を擬似パケット中に持つ。再生時は、この時
刻情報を用いてPCR間隔を復元する。
The PCR interval storage unit 7 is a means for inserting a pseudo packet for holding a PCR interval. The format of the pseudo packet to be inserted is arbitrary, but recording and reproduction processing is easier if the pseudo packet is 188 bytes like other TS packets. It is also necessary to devise a device that can immediately determine that the packet is a pseudo packet. For example, if the synchronization byte located at the head of another TS packet has a value of 0x47, the most significant bit is set to 0xc7.
This pseudo packet is inserted into the stream every time a PCR packet arrives, and has time information in which the packet including the PCR was received in the pseudo packet. During reproduction, the PCR interval is restored using this time information.

【0050】PCR除去部9は、付随データに含まれる
PCRを除去するための手段である。PCR除去部9に
よる処理についてを、図5に示したフローチャートを用
いて説明する。このフローチャートでは、TSパケット
毎に処理を行うことを仮定している。
The PCR removing section 9 is a means for removing the PCR contained in the accompanying data. The processing by the PCR removing unit 9 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In this flowchart, it is assumed that processing is performed for each TS packet.

【0051】まず、TSパケットの先頭6バイトを読み
込み(ステップS1)、アダプテーションフィールド制
御フラグとPCRフラグをチェックし、当該TSパケッ
トにPCRが含まれているかを確認する(ステップS
2)。
First, the first 6 bytes of the TS packet are read (step S1), and the adaptation field control flag and the PCR flag are checked to determine whether the TS packet contains a PCR (step S1).
2).

【0052】PCRが含まれていると判断された場合、
読み込んだ6バイトデータ中のPCRフラグをOFFに
して出力する(ステップS3)。次の6バイトはPCR
であるため破棄し、アダプテーションフィールド長−7
バイトデータを読み込んで出力する(ステップS4)。
次に、6バイトのスタッフィングバイトを出力し(ステ
ップS5)、残りの183−アダプテーションフィール
ド長バイトのデータを読み込み、そのまま出力する(ス
テップS6)。
When it is determined that PCR is contained,
The PCR flag in the read 6-byte data is turned off and output (step S3). The next 6 bytes are PCR
And adaptation field length−7
The byte data is read and output (step S4).
Next, 6-byte stuffing bytes are output (step S5), and the remaining 183-adaptation field length data is read and output as it is (step S6).

【0053】ステップS2において、当該TSパケット
にPCRが含まれていないと判断された場合は、読み込
んだ6バイトをそのまま出力し(ステップS7)、残り
データをそのまま出力する(ステップS8)。
If it is determined in step S2 that the TS packet contains no PCR, the read 6 bytes are output as they are (step S7), and the remaining data is output as it is (step S8).

【0054】この処理によって、付随データ中に存在す
るPCRを除去することができる。
By this processing, the PCR existing in the accompanying data can be removed.

【0055】挿入部8は、多重化処理された映像音声を
含むTS(トランスポートストリーム)中のダミーデー
タを、分離部2によって抽出された付随データで置き換
える。付随データは、TSの形式で分離されるため、そ
のままダミーデータを付随データに置き換えればよい。
The insertion unit 8 replaces the dummy data in the TS (transport stream) including the multiplexed video and audio with the accompanying data extracted by the separation unit 2. Since the accompanying data is separated in a TS format, the dummy data may be replaced with the accompanying data as it is.

【0056】記録再生部10は、挿入部8で生成された
ストリームを記録媒体11に記録し、また、記録媒体1
1に記録されたストリームを読み出して、PCR間隔復
元部12へ送出する処理を行う手段である。
The recording / reproducing unit 10 records the stream generated by the inserting unit 8 on the recording medium 11, and records the stream on the recording medium 1.
This is a means for reading the stream recorded in No. 1 and sending it to the PCR interval restoring unit 12.

【0057】PCR間隔復元部12は、ストリーム中に
含まれる擬似パケットを検出し、擬似パケット内の時刻
を元に、ダミーデータを挿入することによって、PCR
の間隔を復元する手段である。送出レートは、符号化部
6によって生成されたストリームのビットレートと、付
随データのビットレートの合計値以上に設定されてい
る。ただし、PCRの間隔を復元して送出しているの
で、単位時間あたりに、復号部13に到着する有効パケ
ット数は変化しない。
The PCR interval restoring unit 12 detects a pseudo packet included in the stream, and inserts dummy data based on the time in the pseudo packet, thereby obtaining a PCR.
Means for restoring the interval. The transmission rate is set to be equal to or higher than the sum of the bit rate of the stream generated by the encoding unit 6 and the bit rate of the accompanying data. However, since the PCR interval is restored and transmitted, the number of valid packets arriving at the decoding unit 13 per unit time does not change.

【0058】復号部13は、PCR間隔復元部12によ
って送出されたストリームを入力し、ストリーム中に含
まれるPCRを用いて映像と音声の同期をとりながら、
映像データ、音声データ、付随データに分離し、映像デ
ータを復号、表示し、音声データを復号、再生する手段
である。また、付随データは、その内容にふさわしい方
法で出力する。
The decoding unit 13 receives the stream transmitted by the PCR interval restoring unit 12 and synchronizes video and audio using PCRs contained in the stream,
This is a means for separating video data, audio data, and accompanying data, decoding and displaying video data, and decoding and reproducing audio data. The accompanying data is output in a manner appropriate to the content.

【0059】次に、本実施形態の装置における各手段で
のストリームの遷移を、図6を用いて説明する。
Next, the transition of the stream in each means in the apparatus of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0060】まず、受信部1に入力されるストリーム
を、図6の(a)で表す。V1〜V5は映像データの、
A1〜A3は音声データの、S1〜S3は付随データ
の、D1は可変ビットレートによって生成されるダミー
データの、TSパケットをそれぞれ表している。図中の
逆三角形の印は、当該パケットにPCRが含まれている
ことを表す。つまり、V1、V4、S1の各TSパケッ
トには、PCRが含まれている。
First, the stream input to the receiving unit 1 is represented by (a) in FIG. V1 to V5 are video data,
A1 to A3 represent audio data, S1 to S3 represent accompanying data, and D1 represents dummy data TS packets generated at a variable bit rate. The inverted triangle mark in the figure indicates that the packet contains a PCR. That is, PCR is included in each TS packet of V1, V4, and S1.

【0061】このストリームは、分離部2に供給され、
映像データ、音声データ、付随データに分離される。分
離部2で分離されたストリームのうち、付随データは、
図6の(b)のように抽出される。この段階では、S1
パケットにはPCRが含まれるため、PCR除去部9で
付随データに含まれるPCRを除去する(図6の
(c))。
This stream is supplied to the separation unit 2,
It is separated into video data, audio data, and accompanying data. Among the streams separated by the separation unit 2, the accompanying data is
It is extracted as shown in FIG. At this stage, S1
Since the packet contains a PCR, the PCR removal unit 9 removes the PCR contained in the accompanying data (FIG. 6C).

【0062】一方、符号化部6によって、再符号化、再
多重化されたストリームを、図6の(d)で表す。この
ストリームは、V’1〜V’5で表す映像データ、A’
〜A’3で表す音声データから構成される。このうち、
V’1パケットとV’4パケットにPCRが含まれてい
る。ダウンコンバートによって解像度が低い映像に変換
されているため、そのビットレートは元のストリームよ
りも低くなっている。
On the other hand, the stream re-encoded and re-multiplexed by the encoding unit 6 is represented by (d) in FIG. This stream is composed of video data represented by V′1 to V′5, A ′
To A′3. this house,
PCR is included in the V'1 packet and the V'4 packet. The bit rate is lower than that of the original stream because the video is converted into a lower resolution video by the down conversion.

【0063】次に、PCR間隔保存部7によって、PC
Rの間隔を復元するのに利用する擬似パケットP1、P
2が挿入され(図6の(e))、挿入部8によって、P
CRを除去した付随データがストリームに挿入される
(図6の(f))。ストリームはこの形式で、記録再生
部10によって記録媒体11に記録される。
Next, the PCR interval storage unit 7
Pseudo packets P1 and P used to restore the interval of R
2 is inserted ((e) in FIG. 6), and P
The accompanying data from which the CR has been removed is inserted into the stream ((f) in FIG. 6). The stream is recorded on the recording medium 11 by the recording / reproducing unit 10 in this format.

【0064】再生する場合は、記録再生部10によっ
て、図6の(f)の形式で読み出され、PCR間隔復元
部12によって、PCRの間隔を調整するためのダミー
データを挿入しながら、ストリームと付随データを合せ
たものよりも高いビットレートでデータを送出する(図
6の(g)。このときのビットレートは、符号化部6に
よって生成されたストリームのものよりも高く設定され
ている。図中のD1〜D4がPCRの間隔を調整するた
めに挿入されるダミーデータである。
When the data is reproduced, the data is read out by the recording / reproducing unit 10 in the format shown in FIG. 6F and the stream is read by the PCR interval restoring unit 12 while inserting dummy data for adjusting the PCR interval. (G in FIG. 6). The bit rate at this time is set higher than that of the stream generated by the encoding unit 6. D1 to D4 in the figure are dummy data inserted to adjust the PCR interval.

【0065】<第2実施形態>図2は、本発明の第2実
施形態に係るデータ記録再生装置の構成を示すブロック
図である。
<Second Embodiment> FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【0066】図2において、1は受信部、2aは分離
部、3は画像復号部、4は音声復号部、5はダウンコン
バート部、6aは符合化部、7はPCR間隔保存部、8
は挿入部、9はPCR除去部、10は記録再生部、11
は記録媒体、12はPCR間隔復元部、13は復号部、
14a、14bはフィルタ部である。
In FIG. 2, 1 is a receiving section, 2a is a separating section, 3 is an image decoding section, 4 is an audio decoding section, 5 is a down-converting section, 6a is an encoding section, 7 is a PCR interval storage section, and 8 is a PCR interval storing section.
Denotes an insertion unit, 9 denotes a PCR removal unit, 10 denotes a recording / reproducing unit, 11
Is a recording medium, 12 is a PCR interval restoring unit, 13 is a decoding unit,
14a and 14b are filter units.

【0067】このうち、受信部1、画像復号部3、音声
復号部4、ダウンコンバート部5、PCR間隔保存部
7、挿入部8、PCR除去部9、記録再生部10、記録
媒体11、PCR間隔復元部12、復号部13について
は、第1実施形態と同一であるため、その説明は割愛す
る分離部2aは、受信部1から出力されたTS(トラン
スポートストリーム)を映像データ、音声データ、その
他のデータに分離するための手段である。このうち、映
像データは画像復号部3へ出力され、音声データは音声
復号部4へ出力される。
The receiving unit 1, the image decoding unit 3, the audio decoding unit 4, the down-converting unit 5, the PCR interval storing unit 7, the inserting unit 8, the PCR removing unit 9, the recording and reproducing unit 10, the recording medium 11, the PCR medium Since the interval restoring unit 12 and the decoding unit 13 are the same as those in the first embodiment, the description is omitted. The separating unit 2a converts the TS (transport stream) output from the receiving unit 1 into video data and audio data. , And other data. Among them, the video data is output to the image decoding unit 3 and the audio data is output to the audio decoding unit 4.

【0068】符号化部6aは、2種類のダミーパケット
を生成する。1つは、可変ビットレートによって生成さ
れるダミーデータであり、もう1つは、多重化するビッ
トレートを映像の符号化ビットレートと音声の符号化ビ
ットレートの合計よりも高く設定することによって生成
されるダミーデータである。これらは、パケット中に含
まれるPIDなどによって区別される。
The encoder 6a generates two types of dummy packets. One is dummy data generated at a variable bit rate, and the other is generated by setting the multiplexing bit rate higher than the sum of the video encoding bit rate and the audio encoding bit rate. This is dummy data to be performed. These are distinguished by a PID or the like included in the packet.

【0069】フィルタ部14aは、符号化部6aにより
生成されるダミーデータのうち、可変ビットレートによ
って生成されたダミーデータを除去するためのフィルタ
である。映像データ、音楽データ、多重化によって生成
されたダミーデータにそれぞれ対応するPIDを設定し
て、設定されたPIDをもつTSパケットを出力するこ
とでフィルタリングを行う。
The filter section 14a is a filter for removing dummy data generated at a variable bit rate from the dummy data generated by the encoding section 6a. PIDs corresponding to video data, music data, and dummy data generated by multiplexing are set, and filtering is performed by outputting a TS packet having the set PID.

【0070】フィルタ部14bは、外部から入力される
ストリームのうち、付随データを抽出するためのフィル
タである。付随データに対応するPIDを設定して、設
定されたPIDをもつTSパケットを出力することでフ
ィルタリングを行う。
The filter section 14b is a filter for extracting accompanying data from a stream input from the outside. Filtering is performed by setting a PID corresponding to the accompanying data and outputting a TS packet having the set PID.

【0071】次に、本実施形態の装置における各手段で
のストリームの遷移を、図7を用いて説明する。
Next, the transition of the stream in each means in the apparatus of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0072】まず、受信部1に入力されるストリーム
を、図7の(a)で表す。V1〜V5は映像データの、
A1〜A3は音声データの、S1〜S3は付随データ
の、D1は可変ビットレートによって生成されるダミー
データの、TSパケットをそれぞれ表している。図中の
逆三角形の印は、当該パケットにPCRが含まれている
ことを表す。つまり、V1、V4、S1の各TSパケッ
トには、PCRが含まれている。このストリームは、分
離部2とフィルタ部14bにそれぞれ供給される。
First, the stream input to the receiving unit 1 is represented by (a) in FIG. V1 to V5 are video data,
A1 to A3 represent audio data, S1 to S3 represent accompanying data, and D1 represents dummy data TS packets generated at a variable bit rate. The inverted triangle mark in the figure indicates that the packet contains a PCR. That is, PCR is included in each TS packet of V1, V4, and S1. This stream is supplied to the separation unit 2 and the filter unit 14b, respectively.

【0073】図7の(b)は、フィルタ部14bによっ
てフィルタリング後のストリームを表す。フィルタ部1
4bでは、付随データに対応するPIDを設定して、設
定されたPIDをもつTSパケットを出力する。したが
って、付随データが抽出されたストリームとなる。この
段階では、S1パケットにはPCRが含まれるため、P
CR除去部9によって、このストリーム中からPCRを
除去する(図7の(c))。
FIG. 7B shows the stream after filtering by the filter unit 14b. Filter unit 1
In 4b, a PID corresponding to the accompanying data is set, and a TS packet having the set PID is output. Therefore, it becomes a stream from which the accompanying data is extracted. At this stage, since the S1 packet contains the PCR, the P1
The PCR is removed from the stream by the CR removing unit 9 (FIG. 7 (c)).

【0074】一方、分離部2aによって、映像データ、
音声データ、その他のデータに分離されたストリーム
は、画像復号部3、音声復号部4、ダウンコンバート部
5、符号化部6aによって、再多重化される。再多重化
された後のストリームを、図7の(d)で表す。V’〜
V’3は映像データ、A’1〜A’3は音声データ、
C’1、C’2は可変ビットレートによって生成された
ダミーデータ、D’1〜D’4は多重化ビットレートに
よって生成されたダミーデータを表す。このうち、V’
1パケットとV’3パケットにPCRが含まれている。
ダウンコンバートによって解像度が低い映像に変換され
ているため、そのビットレートは元のストリームよりも
低く設定されている。なお、D’1〜D’4には、ヌル
パケットを表すPID値0x1fffが、C’1、C’
2にはそれとは異なるPID値が設定されるものとす
る。
On the other hand, video data,
The stream separated into audio data and other data is remultiplexed by the image decoding unit 3, the audio decoding unit 4, the down-converting unit 5, and the encoding unit 6a. The stream after re-multiplexing is represented by (d) in FIG. V '~
V'3 is video data, A'1 to A'3 are audio data,
C′1 and C′2 represent dummy data generated at a variable bit rate, and D′ 1 to D′ 4 represent dummy data generated at a multiplexed bit rate. Of these, V '
One packet and V'3 packet include a PCR.
The bit rate is set lower than that of the original stream because the video has been converted into a lower resolution video by down conversion. It should be noted that PID values 0x1fff representing null packets are assigned to C′1, C ′ in D′ 1 to D′ 4.
2, a different PID value is set.

【0075】PCR間隔保存部7によって、PCRの間
隔を復元するのに利用する擬似パケットP1、P2が挿
入される(図7の(e))。その後、フィルタ部14a
によって、映像データ、音声データ、多重化のビットレ
ートによって生成されるダミーデータを抽出する。これ
を表したものが図7の(f)である。ストリーム中から
可変ビットレートによって生成されるダミーデータC’
1、C’2が削除されているのがわかる。
The pseudo-packets P1 and P2 used to restore the PCR interval are inserted by the PCR interval storage unit 7 ((e) in FIG. 7). Then, the filter unit 14a
To extract video data, audio data, and dummy data generated at a multiplex bit rate. FIG. 7F shows this. Dummy data C ′ generated at a variable bit rate from the stream
It can be seen that 1, C'2 has been deleted.

【0076】このストリームのダミーデータを付随デー
タに差し替えたストリームを、図7の(g)で表す。ダ
ミーデータD’1〜D’3がそれぞれS1〜S3に置き
換えられる。そして、ストリームはこの形式で、記録再
生部10によって、記録媒体11へ記録される。
A stream obtained by replacing the dummy data of this stream with the accompanying data is represented by (g) in FIG. Dummy data D'1 to D'3 are replaced with S1 to S3, respectively. The stream is recorded on the recording medium 11 by the recording / reproducing unit 10 in this format.

【0077】再生する場合は、記録再生部10によっ
て、図7の(g)の形式で読み出され、PCR間隔復元
部12によって、PCRの間隔を調整するためのダミー
データを挿入しながら、ストリームと付随データを合せ
たものよりも高いビットレートでデータが送出される
(図7の(h))。
In the case of reproduction, the data is read out by the recording / reproducing section 10 in the format shown in FIG. 7 (g), and the stream is read by the PCR interval restoring section 12 while inserting dummy data for adjusting the PCR interval. The data is transmitted at a higher bit rate than the combination of the data and the accompanying data (FIG. 7 (h)).

【0078】<第3実施形態>図3は、本発明の第3実
施形態に係るデータ記録再生装置の構成を示すブロック
図である。
<Third Embodiment> FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【0079】図3において、1は受信部、2aは分離
部、3は画像復号部、4は音声復号部、5はダウンコン
バート部、6は符合化部、7はPCR間隔保存部、9は
PCR除去部、10a、10bは記録再生部、11は記
録媒体、12aはPCR間隔復元部、13は復号部、1
4a、14bはフィルタ部、15はタグ付け部である。
In FIG. 3, 1 is a receiving unit, 2a is a separating unit, 3 is an image decoding unit, 4 is an audio decoding unit, 5 is a down-converting unit, 6 is an encoding unit, 7 is a PCR interval storage unit, and 9 is A PCR removing section, 10a and 10b are recording / reproducing sections, 11 is a recording medium, 12a is a PCR interval restoring section, 13 is a decoding section,
4a and 14b are filter units, and 15 is a tagging unit.

【0080】このうち、受信部1、画像復号部3、音声
復号部4、ダウンコンバート部5、符合化部6、PCR
間隔保存部7、PCR除去部9、記録媒体11、復号部
13については、第1実施形態と同一であり、分離部2
a、フィルタ部14a、14bについては、第2実施形
態と同一であるため、その説明は割愛する。
Among them, the receiving unit 1, the image decoding unit 3, the audio decoding unit 4, the down-converting unit 5, the encoding unit 6, the PCR
The interval storage unit 7, the PCR removal unit 9, the recording medium 11, and the decoding unit 13 are the same as in the first embodiment,
a, and the filter sections 14a and 14b are the same as those in the second embodiment, and thus the description thereof is omitted.

【0081】記録再生部10aは、フィルタ部14aで
抽出された映像音声ストリームを記録媒体11に記録
し、記録されたストリームを読み出して、PCR間隔復
元部12aへ送出する処理を行う手段である。
The recording / reproducing section 10a is a means for recording the video / audio stream extracted by the filter section 14a on the recording medium 11, reading the recorded stream, and sending it to the PCR interval restoring section 12a.

【0082】記録再生部10bは、フィルタ部14bで
抽出された付随データストリームを記録媒体11に記録
し、記録されたストリームを読み出して、PCR間隔復
元部12へ送出する処理を行う手段である。記録再生部
10aによって記録された映像音声ストリームとの同期
をとるため、記録した映像音声ストリームのオフセット
位置をタグ付け部15より入力し、付随データストリー
ムと共に記録媒体11へ記録する。ストリームを再生す
る際、再生している映像音声ストリームのオフセット位
置をタグ付け部15より入力し、対応する付随データを
PCR間隔復元部12aへ送出する。
The recording / reproducing unit 10b is a means for recording the accompanying data stream extracted by the filter unit 14b on the recording medium 11, reading the recorded stream, and sending it to the PCR interval restoring unit 12. In order to synchronize with the video / audio stream recorded by the recording / reproducing unit 10a, the offset position of the recorded video / audio stream is input from the tagging unit 15 and recorded on the recording medium 11 together with the accompanying data stream. When the stream is reproduced, the offset position of the video / audio stream being reproduced is input from the tagging unit 15, and the corresponding accompanying data is transmitted to the PCR interval restoring unit 12a.

【0083】タグ付け部15は、2つの記録再生部10
aと記録再生部10bで記録再生されるストリームの同
期を合せるため手段である。記録再生部10aで記録再
生されるストリームのオフセット位置を抽出し、記録再
生部10bへ送出する。
The tagging section 15 has two recording / reproducing sections 10
This is means for synchronizing the stream recorded and reproduced by the recording and reproducing unit 10b with the stream a. The offset position of the stream recorded / reproduced by the recording / reproducing unit 10a is extracted and sent to the recording / reproducing unit 10b.

【0084】PCR間隔復元部12aは、ストリーム中
に含まれる擬似パケットを検出し、擬似パケット内の時
刻を元に、ダミーデータを挿入することによって、PC
Rの間隔を復元する手段である。送出レートは、符号化
部6によって生成されたストリームのビットレートと、
付随データのビットレートの合計値以上に設定されてい
る。ただし、PCRの間隔を復元して送出しているの
で、単位時間あたりに、復号部13に到着する有効パケ
ット数は変化しない。記録再生部10bより、付随デー
タの入力があった場合、ダミーデータの代わりに、入力
された付随データを挿入する。
The PCR interval restoring unit 12a detects a pseudo packet included in the stream, and inserts dummy data based on the time in the pseudo packet to obtain the PC data.
This is a means for restoring the interval of R. The transmission rate is determined by the bit rate of the stream generated by the encoding unit 6 and
It is set to be equal to or greater than the total value of the bit rate of the accompanying data. However, since the PCR interval is restored and transmitted, the number of valid packets arriving at the decoding unit 13 per unit time does not change. When the accompanying data is input from the recording / reproducing unit 10b, the input accompanying data is inserted instead of the dummy data.

【0085】次に、本実施形態の装置における各手段で
のストリームの遷移を、図8を用いて説明する。
Next, the transition of the stream in each means in the apparatus of the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0086】まず、受信部1に入力されるストリーム
を、図8の(a)で表す。V1〜V5は映像データの、
A1〜A3は音声データの、S1〜S3は付随データ
の、D1は可変ビットレートによって生成されるダミー
データの、TSパケットをそれぞれ表している。図中の
逆三角形の印は、当該パケットにPCRが含まれている
ことを表す。つまり、V1、V4、S1の各TSパケッ
トには、PCRが含まれている。このストリームは、分
離部2aとフィルタ部14bにそれぞれ供給される。
First, the stream input to the receiving unit 1 is represented by (a) in FIG. V1 to V5 are video data,
A1 to A3 represent audio data, S1 to S3 represent accompanying data, and D1 represents dummy data TS packets generated at a variable bit rate. The inverted triangle mark in the figure indicates that the packet contains a PCR. That is, PCR is included in each TS packet of V1, V4, and S1. This stream is supplied to the separation unit 2a and the filter unit 14b, respectively.

【0087】図8の(b)は、フィルタ部14bによっ
てフィルタリング後のストリームを表す。フィルタ部1
4bでは、付随データに対応するPIDを設定して、設
定されたPIDをもつTSパケットを出力する。したが
って、付随データが抽出されたストリームとなる。この
段階では、S1パケットにはPCRが含まれるため、P
CR除去部9によって、このストリーム中からPCRを
除去する(図8の(c))。
FIG. 8B shows the stream after filtering by the filter unit 14b. Filter unit 1
In 4b, a PID corresponding to the accompanying data is set, and a TS packet having the set PID is output. Therefore, it becomes a stream from which the accompanying data is extracted. At this stage, since the S1 packet contains the PCR, the P1
The PCR is removed from the stream by the CR removing unit 9 ((c) in FIG. 8).

【0088】一方、分離部2aによって、映像データ、
音声データ、その他のデータに分離されたストリーム
は、画像復号部3、音声復号部4、ダウンコンバート部
5、符号化部6によって、再多重化される。再多重化さ
れた後のストリームを、図8の(d)で表す。V’1〜
V’3は映像データ、A’1〜A’3は音声データ、
D’1〜D’6は可変ビットレートによって生成された
ダミーデータを表す。このうち、V’1パケットとV’
3パケットにPCRが含まれている。ダウンコンバート
によって解像度が低い映像に変換されているため、その
ビットレートは元のストリームよりも低く設定されてい
る。なお、D’1〜D’6には、ヌルパケットを表すP
ID値0x1fffが設定されるものとする。
On the other hand, video data,
The stream separated into the audio data and other data is remultiplexed by the image decoding unit 3, the audio decoding unit 4, the down-converting unit 5, and the encoding unit 6. The stream after re-multiplexing is represented by (d) in FIG. V'1
V'3 is video data, A'1 to A'3 are audio data,
D'1 to D'6 represent dummy data generated at a variable bit rate. Of these, V'1 packet and V '
PCR is included in three packets. The bit rate is set lower than that of the original stream because the video has been converted into a lower resolution video by down conversion. Note that D′ 1 to D′ 6 include P representing a null packet.
It is assumed that an ID value 0x1fff is set.

【0089】次に、PCR間隔保存部7によって、PC
Rの間隔を復元するのに利用する擬似パケットP1、P
2が挿入される(図8の(e))。その後、フィルタ部
14aによって、映像データ、音声データを抽出する。
これを表したものが、図8の(f)である。ストリーム
中からダミーデータD’1〜D’6が削除されているの
がわかる。
Next, the PCR interval storage unit 7
Pseudo packets P1 and P used to restore the interval of R
2 is inserted (FIG. 8E). Thereafter, video data and audio data are extracted by the filter unit 14a.
This is shown in FIG. 8 (f). It can be seen that the dummy data D'1 to D'6 have been deleted from the stream.

【0090】このストリームを、記録再生部10aは、
記録媒体11へ記録する。一方、PCR除去部9によっ
て処理された付随データのストリームは、記録再生部1
0bによって、記録媒体11へ記録される。このとき、
記録再生部10aによって記録された映像音声ストリー
ムのオフセット位置をタグ付け部15により抽出し、同
時に記録媒体11へ記録する。
The recording / reproducing unit 10a transmits this stream to
The information is recorded on the recording medium 11. On the other hand, the stream of accompanying data processed by the PCR removing unit 9 is
0b is recorded on the recording medium 11. At this time,
The offset position of the video / audio stream recorded by the recording / reproducing unit 10a is extracted by the tagging unit 15, and is simultaneously recorded on the recording medium 11.

【0091】再生する場合は、記録再生部10aによっ
て、図8の(f)の形式で映像音声ストリームは読み出
される。記録再生部10bは、再生している映像音声ス
トリームのオフセット位置から対応する付随データスト
リームを割り出して、再生する。
For reproduction, the video / audio stream is read out by the recording / reproducing unit 10a in the format shown in FIG. The recording / reproducing unit 10b finds out the associated data stream from the offset position of the video / audio stream being reproduced, and reproduces it.

【0092】次に、PCR間隔復元部12aによって、
PCRの間隔を調整するためのダミーデータを挿入しな
がら、データを送出する。このとき、挿入すべき付随デ
ータが存在する場合は、ダミーデータの代わりに付随デ
ータを挿入する。これを表したものが、図8の(h)で
ある。
Next, the PCR interval restoring unit 12a
Data is transmitted while inserting dummy data for adjusting the PCR interval. At this time, if there is accompanying data to be inserted, the accompanying data is inserted instead of the dummy data. This is shown in FIG. 8 (h).

【0093】なお、図8の(g)のストリームは、後述
する第4実施形態を説明するためのものであり、本実施
形態においては、図8の(g)を除いて図8を参照され
たい。
The stream shown in (g) of FIG. 8 is for describing a fourth embodiment to be described later. In this embodiment, FIG. 8 is referred to except for (g) of FIG. I want to.

【0094】<第4実施形態>図4は、本発明の第4実
施形態に係るデータ記録再生装置の構成を示すブロック
図である。
<Fourth Embodiment> FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【0095】図4において、1は受信部、2aは分離
部、3は画像復号部、4は音声復号部、5はダウンコン
バート部、6は符合化部、7はPCR間隔保存部、9は
PCR除去部、10a、10cは記録再生部、11は記
録媒体、12はPCR間隔復元部、13aは復号部、1
4a、14bはフィルタ部、15はタグ付け部、16は
メモリ部である。
In FIG. 4, 1 is a receiving section, 2a is a separating section, 3 is an image decoding section, 4 is an audio decoding section, 5 is a down-converting section, 6 is an encoding section, 7 is a PCR interval storage section, and 9 is a PCR interval storing section. A PCR removing section, 10a and 10c are recording / reproducing sections, 11 is a recording medium, 12 is a PCR interval restoring section, 13a is a decoding section,
4a and 14b are filter units, 15 is a tagging unit, and 16 is a memory unit.

【0096】このうち、受信部1、画像復号部3、音声
復号部4、ダウンコンバート部5、符号化部6、PCR
間隔保存部7、PCR除去部9、記録媒体11、PCR
間隔復元部12については、第1実施形態と同一であ
り、分離部2a、フィルタ部14a、フィルタ部14b
については、第2実施形態と同一であり、記録再生部1
0a、タグ付け部15については、第3実施形態と同一
であるので、その説明は割愛する。
Among them, the receiving unit 1, the image decoding unit 3, the audio decoding unit 4, the down-converting unit 5, the encoding unit 6, the PCR
Interval storage unit 7, PCR removal unit 9, recording medium 11, PCR
The interval restoration unit 12 is the same as in the first embodiment, and includes a separation unit 2a, a filter unit 14a, and a filter unit 14b.
Is the same as that of the second embodiment.
0a and the tagging unit 15 are the same as those of the third embodiment, and thus the description thereof is omitted.

【0097】記録再生部10cは、フィルタ部14bか
ら抽出された付随データストリームを記録媒体11に記
録し、記録されたストリームを読み出して、メモリ16
部へ供給する処理を行う手段である。記録再生部10a
によって記録された映像音声ストリームとの同期をとる
ため、記録した映像音声ストリームのオフセット位置を
タグ付け部15より入力し、付随データストリームと共
に記録媒体11へ記録する。ストリームを再生する際、
再生している映像音声ストリームのオフセット位置をタ
グ付け部15より入力し、対応する付随データをメモリ
部16へ供給する。
The recording / reproducing unit 10c records the associated data stream extracted from the filter unit 14b on the recording medium 11, reads the recorded stream, and reads out the recorded stream.
It is a means for performing a process of supplying to the unit. Recording / reproducing unit 10a
In order to synchronize with the video / audio stream recorded by the above, the offset position of the recorded video / audio stream is input from the tagging unit 15 and recorded on the recording medium 11 together with the accompanying data stream. When playing a stream,
The offset position of the video / audio stream being reproduced is input from the tagging unit 15, and the corresponding accompanying data is supplied to the memory unit 16.

【0098】メモリ部16は、記録再生部10cによっ
て供給される付随データを格納するための手段である。
メモリ部16内のデータは、復号部13aによって参照
される。
[0098] The memory unit 16 is means for storing the accompanying data supplied by the recording / reproducing unit 10c.
The data in the memory unit 16 is referred to by the decoding unit 13a.

【0099】復号部13aは、PCR間隔復元部12に
よって送出されたストリームを入力し、ストリーム中に
含まれるPCRを用いて映像と音声の同期をとりなが
ら、映像データ、音声データに分離し、映像データを復
号して、表示し、音声データを復号して、再生する手段
である。また、付随データは、メモリ部16を参照する
ことによって獲得し、その内容にふさわしい方法で出力
する。
The decoding unit 13a receives the stream transmitted by the PCR interval restoring unit 12, and separates the data into video data and audio data while synchronizing video and audio using PCR included in the stream. It is a means for decoding and displaying data, and for decoding and reproducing audio data. The accompanying data is obtained by referring to the memory unit 16 and is output in a manner appropriate to the contents.

【0100】次に、本実施形態の装置における各手段で
のストリームの遷移を、図8を用いて説明する。
Next, the transition of the stream in each means in the apparatus of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0101】まず、受信部1に入力されるストリーム
を、図8の(a)で表す。V1〜V5は映像データの、
A1〜A3は音声データの、S1〜S3は付随データ
の、D1は可変ビットレートによって生成されるダミー
データの、TSパケットをそれぞれ表している。図中の
逆三角形の印は、当該パケットにPCRが含まれている
ことを表す。つまり、V1、V4、S1の各TSパケッ
トには、PCRが含まれている。このストリームは、分
離部2aとフィルタ部14bに供給される。
First, the stream input to the receiving unit 1 is represented by (a) in FIG. V1 to V5 are video data,
A1 to A3 represent audio data, S1 to S3 represent accompanying data, and D1 represents dummy data TS packets generated at a variable bit rate. The inverted triangle mark in the figure indicates that the packet contains a PCR. That is, PCR is included in each TS packet of V1, V4, and S1. This stream is supplied to the separation unit 2a and the filter unit 14b.

【0102】図8の(b)は、フィルタ部14bによっ
てフィルタリング後のストリームを表す。フィルタ部1
4bでは、付随データに対応するPIDを設定して、設
定されたPIDをもつTSパケットを出力する。したが
って、付随データが抽出されたストリームとなる。この
段階では、S1パケットにはPCRが含まれるため、P
CR除去部9によって、このストリーム中からPCRを
除去する(図8の(c))。
FIG. 8B shows the stream after filtering by the filter unit 14b. Filter unit 1
In 4b, a PID corresponding to the accompanying data is set, and a TS packet having the set PID is output. Therefore, it becomes a stream from which the accompanying data is extracted. At this stage, since the S1 packet contains the PCR, the P1
The PCR is removed from the stream by the CR removing unit 9 ((c) in FIG. 8).

【0103】一方、分離部2aによって、映像データ、
音声データ、その他のデータに分離されたストリーム
は、画像復号部3、音声復号部4、ダウンコンバート部
5、符号化部6によって、再多重化される。再多重化さ
れた後のストリームを、図8の(d)で表す。V’1〜
V’3は映像データ、A’1〜A’3は音声データ、
D’1〜D’6は可変ビットレートによって生成された
ダミーデータを表す。このうち、V’1パケットとV’
3パケットにPCRが含まれている。ダウンコンバート
によって解像度が低い映像に変換されているため、その
ビットレートは元のストリームよりも低く設定されてい
る。なお、D’1〜D’6には、ヌルパケットを表すP
ID値0x1fffが設定されるものとする。
On the other hand, video data,
The stream separated into the audio data and other data is remultiplexed by the image decoding unit 3, the audio decoding unit 4, the down-converting unit 5, and the encoding unit 6. The stream after re-multiplexing is represented by (d) in FIG. V'1
V'3 is video data, A'1 to A'3 are audio data,
D'1 to D'6 represent dummy data generated at a variable bit rate. Of these, V'1 packet and V '
PCR is included in three packets. The bit rate is set lower than that of the original stream because the video has been converted into a lower resolution video by down conversion. Note that D′ 1 to D′ 6 include P representing a null packet.
It is assumed that an ID value 0x1fff is set.

【0104】次に、PCR間隔保存部7によって、PC
Rの間隔を復元するのに利用する擬似パケットP1、P
2が挿入される(図8の(e))。その後、フィルタ部
14aによって、映像データ、音声データを抽出する。
これを表したものが、図8の(f)である。ストリーム
中からダミーデータD’1〜D’6が削除されているの
がわかる。
Next, the PC is stored in the PCR interval
Pseudo packets P1 and P used to restore the interval of R
2 is inserted (FIG. 8E). Thereafter, video data and audio data are extracted by the filter unit 14a.
This is shown in FIG. 8 (f). It can be seen that the dummy data D'1 to D'6 have been deleted from the stream.

【0105】このストリームを、記録再生部10aは、
記録媒体11へ記録する。一方、PCR除去部9によっ
て処理された付随データのストリームは、記録再生部1
0cによって記録媒体11に記録される。このとき、記
録再生部10aによって記録された映像音声ストリーム
のオフセット位置をタグ付け部15より抽出し、同時に
記録媒体11へ記録する。
The recording / reproducing unit 10a converts this stream into
The information is recorded on the recording medium 11. On the other hand, the stream of accompanying data processed by the PCR removing unit 9 is
0c is recorded on the recording medium 11. At this time, the offset position of the video / audio stream recorded by the recording / reproducing unit 10a is extracted from the tagging unit 15, and is simultaneously recorded on the recording medium 11.

【0106】再生する場合は、記録再生部10aによっ
て、図8の(f)の形式で映像音声ストリームは読み出
される。次に、PCR間隔復元部12によって、PCR
の間隔を調整するためのダミーデータを挿入しながらデ
ータを送出する。これを表したものが、図8の(g)で
ある。このストリームの形式で復号部13aに供給され
る。
For reproduction, the video / audio stream is read by the recording / reproducing unit 10a in the format shown in FIG. Next, the PCR interval restoring unit 12
The data is transmitted while inserting the dummy data for adjusting the interval of. This is shown in FIG. 8 (g). This stream is supplied to the decoding unit 13a.

【0107】一方、記録再生部10cは、再生している
映像音声ストリームのオフセット位置から対応する付随
データストリームを割り出し、メモリ部16へ供給す
る。メモリ部16内のデータは、復号部13aによって
参照され、復号部13aは、メモリ部16から獲得した
付随データを、その内容にふさわしい方法で出力する。
On the other hand, the recording / reproducing unit 10 c determines a corresponding accompanying data stream from the offset position of the video / audio stream being reproduced, and supplies it to the memory unit 16. The data in the memory unit 16 is referred to by the decoding unit 13a, and the decoding unit 13a outputs the accompanying data obtained from the memory unit 16 in a manner appropriate to the content.

【0108】なお、図8の(h)のストリームは、前記
した第3実施形態を説明するためのもので、本実施形態
においては、図8の(h)を除いて図8を参照された
い。
The stream shown in FIG. 8 (h) is for explaining the third embodiment, and in this embodiment, please refer to FIG. 8 except for FIG. 8 (h). .

【0109】[0109]

【発明の効果】本願の各請求項に係る発明の作用効果を
述べると、下記の通りである。
The operation and effect of the invention according to each claim of the present application are as follows.

【0110】請求項1、2に係る発明では、高解像度の
画像をダウンコンバート、再エンコードして記録し、か
つ、元のストリームに含まれる番組情報などの付随デー
タを再エンコードしたストリームに挿入するため、付随
データを失うことなく、かつ、記録領域の利用効率の向
上を図ることができる。
According to the first and second aspects of the present invention, a high-resolution image is down-converted, re-encoded and recorded, and additional data such as program information included in the original stream is inserted into the re-encoded stream. Therefore, the use efficiency of the recording area can be improved without losing the accompanying data.

【0111】請求項3に係る発明では、再生時に付随デ
ータを挿入するため、記録時に付随データを置き換える
ために用意するダミーデータ領域が必要ないため、余分
なダミーデータを除去することができる。
According to the third aspect of the present invention, since the accompanying data is inserted at the time of reproduction, there is no need for a dummy data area prepared for replacing the accompanying data at the time of recording. Therefore, unnecessary dummy data can be removed.

【0112】請求項4に係る発明では、映像音声のスト
リームと付随データのストリームを、復号を行う装置に
別々に供給することにより、再生時にダミーデータを付
随データに置き換える処理が必要なく、回路を簡単に構
成することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the video / audio stream and the accompanying data stream are separately supplied to the decoding device, so that it is not necessary to replace the dummy data with the accompanying data at the time of reproduction. It can be easily configured.

【0113】請求項5に係る発明では、2種類のダミー
データを符号化データに含むことによって、一方をダミ
ーデータの挿入用ダミーデータとして用いることができ
る。
In the invention according to claim 5, by including two types of dummy data in the encoded data, one of them can be used as dummy data for inserting dummy data.

【0114】請求項6に係る発明では、2種類のダミー
データのうち一方を除去することによって、記録領域の
利用効率の向上を図ることができる。
In the invention according to claim 6, by removing one of the two types of dummy data, the use efficiency of the recording area can be improved.

【0115】請求項7に係る発明では、挿入するデータ
にPCRが含まれるような場合においても、PCRの間
隔を復元することが可能となる。
In the invention according to claim 7, even when the data to be inserted includes PCR, the interval between PCRs can be restored.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態に係るデータ記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a data recording / reproducing device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施形態に係るデータ記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a data recording / reproducing device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3実施形態に係るデータ記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a data recording / reproducing device according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第4実施形態に係るデータ記録再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a data recording / reproducing device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態で用いられるPCR除去部の
処理フローを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of a PCR removing unit used in the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施形態による、ストリームの遷
移を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing stream transitions according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2実施形態による、ストリームの遷
移を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a transition of a stream according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3、第4実施形態による、ストリー
ムの遷移を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing stream transitions according to the third and fourth embodiments of the present invention.

【図9】本発明における、2種類のダミーパケットを用
いたパケット挿入などの処理動作を示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a processing operation such as packet insertion using two types of dummy packets in the present invention.

【図10】本発明における、再生時に行うパケット挿入
などの処理動作を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing processing operations such as packet insertion performed during reproduction in the present invention.

【図11】TSパケットからPCRを削除する方法の説
明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a method of deleting a PCR from a TS packet.

【図12】従来技術による、ダミーパケットの挿入手法
を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a technique for inserting a dummy packet according to a conventional technique.

【図13】従来技術による、ダミーパケットの挿入手法
を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a technique for inserting a dummy packet according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 受信部 2、2a 分離部 3 画像復号部 4 音声復号部 5 ダウンコンバート部 6、6a 符号化部 7 PCR間隔保存部 8 挿入部 9 PCR除去郡 10、10a、10b、10c 記録再生部 11 記録媒体 12 PCR間隔復元部 13、13a 復号部 14a、14b フィルタ部 15 タグ付け部 16 メモリ部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Receiving part 2, 2a Separation part 3 Image decoding part 4 Audio decoding part 5 Down conversion part 6, 6a Encoding part 7 PCR interval preservation part 8 Insertion part 9 PCR removal group 10, 10a, 10b, 10c Recording / reproducing part 11 Recording Medium 12 PCR interval restoration unit 13, 13a Decoding unit 14a, 14b Filter unit 15 Tagging unit 16 Memory unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/08 7/081 7/24 Fターム(参考) 5C053 FA17 FA20 GB06 GB11 GB38 HA21 JA03 JA16 JA21 KA04 KA21 KA24 LA06 5C059 KK33 KK39 MA00 MC26 RB06 RC02 RC03 RC04 RC07 RC31 SS02 UA02 UA05 5C063 AA01 AA06 AB03 AB07 AC01 AC05 BA03 CA11 CA12 CA23 DA13 5D044 AB07 BC01 BC04 CC04 DE12 DE39 DE49 DE52 EF05 FG18 FG21 GK12 GL02 GM26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) H04N 7/08 7/081 7/24 F term (reference) 5C053 FA17 FA20 GB06 GB11 GB38 HA21 JA03 JA16 JA21 KA04 KA21 KA24 LA06 5C059 KK33 KK39 MA00 MC26 RB06 RC02 RC03 RC04 RC07 RC31 SS02 UA02 UA05 5C063 AA01 AA06 AB03 AB07 AC01 AC05 BA03 CA11 CA12 CA23 DA13 5D044 AB07 BC01 BC04 CC04 DE12 DE39 DE49 DE52 EF05 FG18 FG21 G

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 多重化されたMPEG2−TS(トラン
スポートストリーム)データを入力し、その中の任意の
データを抽出して記録媒体に記録し、復号を行う手段へ
記録媒体中のデータを転送するデータ記録再生装置にお
いて、 外部から到来するTSデータを受信する受信手段と、 受信したTSデータから画像データと音声データと付随
データを分離する分離手段と、 画像データを復号する画像復号手段と、 音声データを復号する音声復号手段と、 画像データの解像度をダウンコンバートする手段と、 音声データとダウンコンバートされた画像データを、再
びデジタルデータにエンコードする符号化手段と、 前記分離手段によって抽出された付随データを、前記符
号化手段によって再エンコードされたデジタルデータに
挿入する挿入手段と、 記録媒体への記録再生手段とを、備えたことを特徴とす
るデータ記録再生装置。
1. A multiplexed MPEG2-TS (transport stream) data is inputted, arbitrary data is extracted, recorded on a recording medium, and the data in the recording medium is transferred to a decoding means. Receiving means for receiving TS data arriving from the outside, separating means for separating image data, audio data and accompanying data from the received TS data, image decoding means for decoding image data, Audio decoding means for decoding the audio data, means for down-converting the resolution of the image data, encoding means for encoding the audio data and the down-converted image data into digital data again, extracted by the separating means Insertion means for inserting the accompanying data into the digital data re-encoded by the encoding means When the data recording and reproducing apparatus characterized by the recording and reproducing means to a recording medium, comprising a.
【請求項2】 多重化されたMPEG2−TSデータを
入力し、その中の任意のデータを抽出して記録媒体に記
録し、復号を行う手段へ記録媒体中のデータを転送する
データ記録再生装置において、 外部から到来するTSデータを受信する受信手段と、 受信したTSデータから画像データと音声データを分離
する分離手段と、 画像データを復号する画像復号手段と、 音声データを復号する音声復号手段と、 画像データの解像度をダウンコンバートする手段と、 音声データとダウンコンバートされた画像データを再び
デジタルデータにエンコードする符号化手段と、 前記受信手段によって受信したTSデータから付随デー
タを抽出する付随データフィルタリング手段と、 付随データを前記符号化手段によって再エンコードされ
たデジタルデータに挿入する挿入手段と、 記録媒体への記録再生手段とを、備えたことを特徴とす
るデータ記録再生装置。
2. A data recording / reproducing apparatus for inputting multiplexed MPEG2-TS data, extracting arbitrary data from the multiplexed MPEG2-TS data, recording the data on a recording medium, and transferring the data in the recording medium to decoding means. , Receiving means for receiving TS data coming from outside, separating means for separating image data and audio data from the received TS data, image decoding means for decoding image data, and audio decoding means for decoding audio data Means for down-converting the resolution of image data; encoding means for encoding the audio data and the down-converted image data into digital data again; and accompanying data for extracting accompanying data from the TS data received by the receiving means. Filtering means; and digital data obtained by re-encoding the associated data by the encoding means. And inserting means for inserting the data, the data recording and reproducing apparatus characterized by the recording and reproducing means to a recording medium, comprising a.
【請求項3】 多重化されたMPEG2−TSデータを
入力し、その中の任意のデータを抽出して記録媒体に記
録し、復号を行う手段へ記録媒体中のデータを転送する
データ記録再生装置において、 外部から到来するTSデータを受信する受信手段と、 受信したTSデータから画像データと音声データを分離
する分離手段と、 画像データを復号する画像復号手段と、 音声データを復号する音声復号手段と、 画像データの解像度をダウンコンバートする手段と、 音声データとダウンコンバートされた画像データを再び
デジタルデータにエンコードする符号化手段と、 前記受信手段によって受信したTSデータから付随デー
タを抽出する付随データフィルタリング手段と、 再エンコードされたデジタルデータを記録媒体に記録し
再生する第1の記録再生手段と、 付随データを記録媒体に記録し再生する第2の記録再生
手段と、 再生時に再エンコードされたデジタルデータに付随デー
タを挿入する挿入手段とを、備えたことを特徴とするデ
ータ記録再生装置。
3. A data recording / reproducing apparatus which inputs multiplexed MPEG2-TS data, extracts arbitrary data from the multiplexed MPEG-2 TS data, records the data on a recording medium, and transfers the data in the recording medium to decoding means. , Receiving means for receiving TS data coming from outside, separating means for separating image data and audio data from the received TS data, image decoding means for decoding image data, and audio decoding means for decoding audio data Means for down-converting the resolution of image data; encoding means for encoding the audio data and the down-converted image data into digital data again; and accompanying data for extracting accompanying data from the TS data received by the receiving means. Filtering means for recording and reproducing the re-encoded digital data on a recording medium; Data comprising: recording / reproducing means; second recording / reproducing means for recording and reproducing accompanying data on a recording medium; and insertion means for inserting the accompanying data into digital data re-encoded during reproduction. Recording and playback device.
【請求項4】 多重化されたMPEG2−TSデータを
入力し、その中の任意のデータを抽出して記録媒体に記
録し、復号を行う手段へ記録媒体中のデータを転送する
データ記録再生装置において、 外部から到来するTSデータを受信する受信手段と、 受信したTSデータから画像データと音声データを分離
する分離手段と、 画像データを復号する画像復号手段と、 音声データを復号する音声復号手段と、 画像データの解像度をダウンコンバートする手段と、 音声データとダウンコンバートされた画像データを再び
デジタルデータにエンコードする符号化手段と、 前記受信手段によって受信したTSデータから付随デー
タを抽出する付随データフィルタリング手段と、 再エンコードされたデジタルデータを記録媒体に記録し
再生する第1の記録再生手段と、 付随データを記録媒体に記録し再生する第2の記録再生
手段と、 この第2の記録再生手段によって記録媒体から読み出さ
れた付随データを格納するメモリ手段と、 前記第1の記録再生手段により再生されたデジタルデー
タを復号して出力すると共に、前記メモリ手段に格納さ
れた付随データを獲得して出力する復号手段とを、備え
たことを特徴とするデータ記録再生装置。
4. A data recording / reproducing apparatus for receiving multiplexed MPEG2-TS data, extracting arbitrary data from the multiplexed MPEG-2 TS data, recording the data on a recording medium, and transferring the data in the recording medium to decoding means. , Receiving means for receiving TS data coming from outside, separating means for separating image data and audio data from the received TS data, image decoding means for decoding image data, and audio decoding means for decoding audio data Means for down-converting the resolution of image data; encoding means for encoding the audio data and the down-converted image data into digital data again; and accompanying data for extracting accompanying data from the TS data received by the receiving means. Filtering means for recording and reproducing the re-encoded digital data on a recording medium; Recording / reproducing means; second recording / reproducing means for recording and reproducing the accompanying data on a recording medium; memory means for storing the accompanying data read from the recording medium by the second recording / reproducing means; And a decoding means for decoding and outputting the digital data reproduced by the recording and reproducing means, and for acquiring and outputting the associated data stored in the memory means.
【請求項5】 請求項1または2に記載において、 前記符号化手段は、異なるPIDを持つ少なくとも2種
類のダミーデータを符号化データに含ませることを特徴
とするデータ記録再生装置。
5. The data recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the encoding unit includes at least two types of dummy data having different PIDs in the encoded data.
【請求項6】 請求項5に記載において、 再エンコードされたデジタルデータから抽出するデータ
から、2種類のダミーデータのうち、一方をデータから
排除するダミーデータフィルタリング手段を有すること
を特徴とするデータ記録再生装置。
6. The data according to claim 5, further comprising a dummy data filtering unit for excluding one of two types of dummy data from the data extracted from the re-encoded digital data. Recording and playback device.
【請求項7】 請求項1ないし4の何れか1項に記載に
おいて、 付随データから同期情報を除去する同期情報除去手段を
有することを特徴とするデータ記録再生装置。
7. The data recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising: a synchronization information removing unit that removes synchronization information from the accompanying data.
JP2000309697A 2000-10-10 2000-10-10 Data recording and reproducing device Pending JP2002118825A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309697A JP2002118825A (en) 2000-10-10 2000-10-10 Data recording and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000309697A JP2002118825A (en) 2000-10-10 2000-10-10 Data recording and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002118825A true JP2002118825A (en) 2002-04-19

Family

ID=18789809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000309697A Pending JP2002118825A (en) 2000-10-10 2000-10-10 Data recording and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002118825A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104543A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor
JP2005354538A (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Sony Corp Multiplexing apparatus and multiplexing method
JP2008236399A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Kddi Corp Broadcasting ts packet transmitter and broadcasting ts packet receiver
JP2012249086A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Video receiver

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005104543A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor
US7792417B2 (en) 2004-04-20 2010-09-07 Panasonic Corporation Data processor
JP2005354538A (en) * 2004-06-11 2005-12-22 Sony Corp Multiplexing apparatus and multiplexing method
JP4506294B2 (en) * 2004-06-11 2010-07-21 ソニー株式会社 Multiplexer and multiplexing method
JP2008236399A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Kddi Corp Broadcasting ts packet transmitter and broadcasting ts packet receiver
JP2012249086A (en) * 2011-05-27 2012-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Video receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100226528B1 (en) Decoder for compressed and multiplexed video and audio data
KR100308704B1 (en) Multiplexed data producing apparatus, encoded data reproducing apparatus, clock conversion apparatus, encoded data recording medium, encoded data transmission medium, multiplexed data producing method, encoded data reproducing method, and clock conversion method
EP2320644A1 (en) Digital signal processing
US7881584B2 (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
US20060215707A1 (en) Systems and methods for stream format conversion
JP2008048438A (en) Partial transport stream transmitting apparatus, partial transport stream transmitting method, and transport stream receiving apparatus
US20060165375A1 (en) Recordable PVR using metadata and recording control method thereof
US20070133693A1 (en) Method and system for extracting/storing specific program from mpeg multpile program tranport stream
JP4190594B2 (en) Electronic apparatus and signal processing method
US7024100B1 (en) Video storage and retrieval apparatus
JP4002002B2 (en) Demultiplexer apparatus and demultiplexing method
WO2000027113A1 (en) Recording/reproducing apparatus and method
US20050069289A1 (en) Transport stream recording/editing device and recording/editing method
JP2002118825A (en) Data recording and reproducing device
EP1639600A1 (en) Stream file format for dvd-multimedia home platform with stuffing bytes removal
JPH11205789A (en) Transmission rate converter of mpeg2 transport stream
WO2004086396A1 (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
US7653289B1 (en) Stream converting method and apparatus thereof, and stream recording method and apparatus thereof
US20030091331A1 (en) Method for implementing low-speed playback of a digital broadcast program
JP2005347787A (en) Information recorder and recording method
EP1148723B1 (en) Special reproduction data generating device, medium, and information aggregate
US7248780B2 (en) Reproducing device, medium, information aggregate, transmitting medium, and recording medium
JP3780142B2 (en) Video recording / playback device
JP2002125179A (en) Network storage device and storage method
JP4296895B2 (en) Data processing apparatus and method