JP2002118663A - Button telephone system - Google Patents

Button telephone system

Info

Publication number
JP2002118663A
JP2002118663A JP2000310516A JP2000310516A JP2002118663A JP 2002118663 A JP2002118663 A JP 2002118663A JP 2000310516 A JP2000310516 A JP 2000310516A JP 2000310516 A JP2000310516 A JP 2000310516A JP 2002118663 A JP2002118663 A JP 2002118663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
key telephone
data
display data
additional display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000310516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Tanaka
宏典 田中
Toru Asahi
徹 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Electric Works Ltd
Original Assignee
Tamura Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Electric Works Ltd filed Critical Tamura Electric Works Ltd
Priority to JP2000310516A priority Critical patent/JP2002118663A/en
Publication of JP2002118663A publication Critical patent/JP2002118663A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform each kind of service using rich information without increasing the scale of a system configuration. SOLUTION: Additional display data being displayed by a button telephone 2 is generated from information controlled by a server 3 at an information distribution means 32A of the server 3, and are transmitted to a main device as additional display data to the button telephone 2. The additional display data from the server 3 are received and transmitted to the button telephone 2 by a data transmission means 12B of a main device 1, at the same time it is instructed to the button telephone 2 whether the additional display data are to be displayed or not by a display instruction means 12C, and the additional display data in a buffer 26B are displayed on a screen display section 27 according to the instruction for displaying or not displaying from the main device by control.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ボタン電話システ
ムに関し、特に主装置に接続されたサーバに格納されて
いる情報をボタン電話機で利用するボタン電話システム
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a key telephone system, and more particularly to a key telephone system in which information stored in a server connected to a main unit is used by a key telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ボタン電話システムは、電話回
線に接続されている主装置と、この主装置に接続された
1台以上のボタン電話機とから構成されている。ボタン
電話機では、キー操作やハンドセットの状態を検出し、
これら操作情報を主装置に送信し、主装置では、ボタン
電話機からの操作情報に基づき機能処理を行うことによ
り、電話回線との外線通話や他のボタン電話機との内線
通話などの各種機能を実現するものとなっている。
2. Description of the Related Art In general, a key telephone system comprises a main unit connected to a telephone line and one or more key telephones connected to the main unit. Key phones detect key operations and handset status,
By transmitting these operation information to the main unit, the main unit performs various functions based on the operation information from the key telephone, thereby realizing various functions such as external calls to telephone lines and internal calls to other key telephones. It is something to do.

【0003】近年、ボタン電話機とパソコンとを併用す
るオフィスなどでは、主装置にパソコンなどの情報処理
端末(以下、PC端末という)を接続して高度な機能を
提供するCTI(Computer Telephony Integration)シ
ステムが普及しつつある。このようなCTIシステムで
は、ボタン電話機からの要求操作に応じて、情報処理端
末が管理する各種情報をボタン電話機で表示することに
より、豊富な情報を用いた各種サービスを提供してい
る。
In recent years, in offices where a key telephone and a personal computer are used in combination, a CTI (Computer Telephony Integration) system that provides an advanced function by connecting an information processing terminal such as a personal computer (hereinafter referred to as a PC terminal) to a main device. Is spreading. In such a CTI system, various services managed by the information processing terminal are displayed on the key telephone in response to a request operation from the key telephone, thereby providing various services using abundant information.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のボタン電話システムでは、ボタン電話機から
の要求操作に応じて情報処理端末から各種情報を提供す
るものとなっているため、新たな情報を表示したい場合
は、その都度、利用者がボタン電話機から要求操作を行
う必要がある。したがって、利用者に対する操作負担が
増大し、情報処理端末で管理する豊富な情報が効率よく
利用されないという問題点があった。本発明はこのよう
な課題を解決するためのものであり、利用者への操作負
担を増大させることなく、情報処理端末で管理する豊富
な情報を効率よく利用できるボタン電話システムを提供
することを目的としている。
However, in such a conventional key telephone system, since various information is provided from the information processing terminal in response to a request operation from the key telephone, new information is provided. Each time the user wants to display, the user needs to perform a request operation from the key telephone. Therefore, there is a problem that an operation burden on a user increases, and abundant information managed by the information processing terminal is not efficiently used. The present invention is intended to solve such a problem, and it is an object of the present invention to provide a key telephone system that can efficiently use a wealth of information managed by an information processing terminal without increasing the operation burden on a user. The purpose is.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明によるボタン電話システムでは、電話
回線に接続された主装置と、データ通信路を介して主装
置に接続され、各種情報を記憶する蓄積部を有する情報
処理端末と、内線伝送路を介して主装置に接続され、内
線伝送路を用いて主装置と各種データをやり取りするこ
とにより動作するとともに、各種情報を表示する画面表
示部を有する1つ以上のボタン電話機とを備え、情報処
理端末の情報配信手段で、その情報処理端末で管理する
情報からボタン電話機で表示される付加表示データを生
成し、ボタン電話機宛の付加表示データとして主装置へ
送信し、主装置のデータ転送手段で、情報処理装置から
の付加表示データを受信してボタン電話機へ転送すると
もに、表示指示手段で、ボタン電話機に対して付加表示
データの表示可否を指示し、ボタン電話機の表示制御手
段で、主装置からの表示可否の指示に応じてバッファ内
の付加表示データを画面表示部へ表示する制御を行うよ
うにしたものである。
In order to achieve the above object, a key telephone system according to the present invention comprises a main unit connected to a telephone line and a main unit connected to a main unit via a data communication path. An information processing terminal having a storage unit for storing information, connected to a main device via an extension transmission line, operating by exchanging various data with the main device using the extension transmission line, and displaying various information; One or more key telephones having a screen display unit, wherein information distribution means of the information processing terminal generates additional display data to be displayed on the key telephone from information managed by the information processing terminal; The additional display data is transmitted to the main device as additional display data, and the main device data transfer means receives the additional display data from the information processing device and transfers it to the key telephone, Control for instructing the key telephone to display the additional display data, and controlling the display control means of the key telephone to display the additional display data in the buffer on the screen display unit in response to the display permission / inhibition instruction from the main device. Is performed.

【0006】ボタン電話機で表示されるデータとして
は、主装置による機能提供時にボタン電話機で表示され
る各種機能表示データがある。これは、提供する機能に
応じて主装置で生成され当該ボタン電話機へ送信され
る。これに対して、付加表示データとは、ボタン電話機
で表示される表示データのうち、特に情報処理端末で、
その情報処理端末が管理する各種情報を元にして生成さ
れたものをいう。本発明では、この付加表示データを情
報処理端末から主装置を介してボタン電話機へ配信し、
ボタン電話機で表示するようにしたものである。
The data displayed on the key telephone includes various function display data displayed on the key telephone when a function is provided by the main unit. This is generated by the main device according to the function to be provided and transmitted to the key telephone. On the other hand, the additional display data is, among the display data displayed on the key telephone, particularly the information processing terminal,
It is generated based on various information managed by the information processing terminal. In the present invention, the additional display data is distributed from the information processing terminal to the key telephone via the main device,
This is displayed on a key telephone.

【0007】ボタン電話機の表示制御手段で、主装置か
らの表示可の指示に応じて、バッファから付加表示デー
タを読み出して、画面表示部の未使用表示領域へ表示す
るようにしてもよい。またボタン電話機に、操作入力に
応じて付加表示データの表示可否を設定する表示設定手
段を設け、ボタン電話機の表示制御手段で、主装置から
の表示可否の指示内容と表示設定手段の設定内容とに基
づき付加表示データの表示を制御するようにしてもよ
い。付加表示データとしては、文字・図柄を示す字幕デ
ータを用いてもよい。またボタン電話機の表示制御手段
で、字幕データからなる付加表示データを画面表示部の
未使用表示領域でスクロール表示するようにしてもよ
い。
[0007] The display control means of the key telephone may read the additional display data from the buffer in response to a display enable instruction from the main device and display the additional display data in an unused display area of the screen display unit. Further, the key telephone is provided with display setting means for setting whether or not to display the additional display data in accordance with the operation input, and the display control means of the key telephone sets the display contents from the main device and the setting contents of the display setting means. The display of the additional display data may be controlled based on. As the additional display data, caption data indicating characters / designs may be used. The display control means of the key telephone may scroll additional display data composed of subtitle data in an unused display area of the screen display unit.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施の形態であるボタ
ン電話システムのブロック図である。同図において、ボ
タン電話システムは、電話回線10に接続された主装置
1と、内線伝送路20を介して主装置1に接続されたボ
タン電話機2(2A〜2N)と、主装置1に接続され各
種情報を格納する情報蓄積部を有するサーバ(情報処理
端末)3とから構成されている。以下では、電話回線1
0が複数接続されているとともに、ボタン電話機2も複
数接続されているボタン電話システムを例として説明す
るが、これに限定されるものではなく、電話回線が1回
線の場合やボタン電話機が1台の場合でも、本発明を適
用できる。
Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a key telephone system according to an embodiment of the present invention. In the figure, a key telephone system includes a main device 1 connected to a telephone line 10, a key telephone 2 (2A to 2N) connected to the main device 1 via an extension transmission line 20, and a connection to the main device 1. And a server (information processing terminal) 3 having an information storage unit for storing various information. In the following, telephone line 1
In the following, an example of a key telephone system in which a plurality of 0s are connected and a plurality of key telephones 2 are connected will be described. However, the present invention is not limited to this. In this case, the present invention can be applied.

【0009】主装置1において、11は電話回線10を
終端制御する外線I/F部、13は内線伝送路20を介
して接続された各ボタン電話機とデータ伝送を行う内線
I/F部、12は外線I/F部11と内線I/F部13
との間に設けられ、各種機能処理を行う主制御部、14
は主制御部12での処理に必要な情報を記憶する主記憶
部、15は主制御部12に接続されデータ通信路30を
介してサーバ3とデータ通信を行う通信I/F部であ
る。なお、内線伝送路20およびデータ通信路30とし
ては、それぞれ有線伝送路を用いてもよく無線伝送路を
用いてもよい。主制御部12には、各ボタン電話機2の
動作制御や電話回線10の制御など、一般的なボタン電
話システムが持つ機能を提供するための機能処理手段1
2Aと、主装置1を介してボタン電話機2とサーバ3と
の間で各種データのやり取りを実現するデータ転送手段
12Bと、ボタン電話機2へ付加表示データの表示可否
を指示する表示指示手段12Cとが設けられている。
In the main unit 1, reference numeral 11 denotes an external line I / F unit for controlling the termination of the telephone line 10, reference numeral 13 denotes an internal line I / F unit for transmitting data to and from each key telephone connected via an internal line transmission line 20, and 12 Is an external line I / F section 11 and an internal line I / F section 13
, A main control unit for performing various function processing,
Is a main storage unit that stores information necessary for processing in the main control unit 12, and 15 is a communication I / F unit that is connected to the main control unit 12 and performs data communication with the server 3 via the data communication path 30. As the extension transmission line 20 and the data communication line 30, a wired transmission line or a wireless transmission line may be used, respectively. The main control unit 12 includes a function processing unit 1 for providing functions of a general key telephone system, such as operation control of each key telephone 2 and control of the telephone line 10.
2A, a data transfer means 12B for realizing exchange of various data between the key telephone 2 and the server 3 via the main device 1, and a display instructing means 12C for instructing the key telephone 2 whether to display additional display data. Is provided.

【0010】サーバ3は、パソコンなどの情報処理端末
からなり、31はデータ通信路30を介して主装置1と
データ通信を行う通信I/F部、33はハードディスク
装置などからなり、ニュース、メール、電話帳などの各
種情報が格納されている情報蓄積部、32は主装置1か
らの要求に応じて情報蓄積部33から所望の情報を検索
し、通信I/F部31を介して送信するサーバ制御部、
34はサーバ制御部32での処理に必要な情報を記憶す
るサーバ記憶部である。サーバ制御部32には、情報蓄
積部33に格納されている情報からボタン電話機2で表
示される付加表示データを生成し、ボタン電話機2宛の
付加表示データとして主装置1へ送信する情報配信手段
32Aが設けられている。
The server 3 is composed of an information processing terminal such as a personal computer, 31 is a communication I / F section for performing data communication with the main unit 1 via the data communication path 30, 33 is composed of a hard disk device, etc. And an information storage unit 32 in which various information such as a telephone directory is stored. The information storage unit 32 retrieves desired information from the information storage unit 33 in response to a request from the main device 1 and transmits the information via the communication I / F unit 31. Server control unit,
Reference numeral 34 denotes a server storage unit that stores information necessary for processing in the server control unit 32. An information distribution unit that generates additional display data to be displayed on the key telephone set 2 from information stored in the information storage unit 33 and transmits the additional display data to the main device 1 as additional display data addressed to the key telephone set 2 32A are provided.

【0011】ボタン電話機2(2A〜2N)はそれぞれ
同様の構成をなしている。これらボタン電話機2におい
て、21は内線伝送路20を介して主装置1とデータ伝
送を行う伝送I/F部、23は伝送I/F部21で受信
された音声データを音声信号へ復号化してハンドセット
HSやスピーカSPへ出力し、ハンドセットHSから入
力された音声信号を音声データへ符号化して伝送I/F
部へ出力する音声処理部、24は各種キー操作やフック
状態を検出する操作入力部である。
The key telephones 2 (2A to 2N) have the same configuration. In these key telephones 2, reference numeral 21 denotes a transmission I / F unit for performing data transmission with the main device 1 via the extension transmission line 20, and 23 decodes the audio data received by the transmission I / F unit 21 into an audio signal. Output to handset HS or speaker SP, encode audio signal input from handset HS into audio data, and transmit I / F
An audio processing unit 24 for outputting to the unit is an operation input unit for detecting various key operations and a hook state.

【0012】また、22は操作入力部24で検出された
操作データを伝送I/F部21を介して主装置1へ送信
するとともに、伝送I/F部21で受信された主装置1
からの制御データに基づきボタン電話機の各回路部を制
御する子機制御部、25は子機制御部22での制御処理
に必要な各種情報を記憶する制御メモリ、27は文字・
図柄・画像などからなる各種情報をドットマトリクスで
表示するLCDなどの画面表示部、26Aは主装置1が
編集した機能提供時に用いられる機能表示データを記憶
するTEL画面メモリ、26Bはサーバ3から主装置1
を介して転送されてきた付加表示データを記憶するバッ
ファである。
A transmission unit 22 transmits operation data detected by the operation input unit 24 to the main unit 1 via the transmission I / F unit 21, and transmits the main unit 1 received by the transmission I / F unit 21.
A control unit for controlling each circuit unit of the key telephone set based on the control data from the control unit, 25 is a control memory for storing various information necessary for control processing in the control unit for the handset, and 27 is a character / character memory.
26A is a TEL screen memory for storing function display data used when providing a function edited by the main device 1; 26B is a main display from the server 3; Apparatus 1
Is a buffer for storing the additional display data transferred via the.

【0013】子機制御部22には、主装置1から受信し
た表示データのうち、主装置1が編集した機能表示デー
タについてはTEL画面メモリ26Aへ格納し、サーバ
3から主装置1を介して転送されてきた付加表示データ
についてはバッファ26Bへ格納するとともに、バッフ
ァ26Bに格納された付加表示データを画面表示部27
上の所定の一部領域へ表示する表示制御手段22Aが設
けられている。また、操作入力部24で検出された表示
可否操作に応じて付加表示データの表示可否を設定する
表示設定手段22Bが設けられている。表示制御手段2
2Aでは、この表示設定手段22Bによる設定内容や主
装置1の表示指示手段12Cからの指示内容に基づき、
付加表示データの表示可否を判断する。
The slave unit control unit 22 stores the function display data edited by the main unit 1 in the TEL screen memory 26A among the display data received from the main unit 1 and transmits the data from the server 3 via the main unit 1 The transferred additional display data is stored in the buffer 26B, and the additional display data stored in the buffer 26B is stored in the screen display unit 27.
A display control means 22A for displaying an image in a predetermined upper area is provided. Further, a display setting unit 22B for setting whether to display the additional display data according to the display permission / prohibition operation detected by the operation input unit 24 is provided. Display control means 2
In 2A, based on the setting contents of the display setting means 22B and the contents of the instruction from the display instruction means 12C of the main device 1,
It is determined whether the additional display data can be displayed.

【0014】主装置1が編集した機能表示データとサー
バ3から主装置1を介して転送されてきた付加表示デー
タとでは、その表示データ自体の記述形式が異なる。主
装置1が編集した機能表示データでは、画面のどの位置
にどのような文字・図柄を表示するかが指示されてい
る。一方、サーバ3から主装置1を介して転送されてき
た付加表示データは、文字・図柄を示す字幕データやそ
の表示方法が指示されており、画面のどの位置に表示さ
せるかについての指示はない。表示方法としては字幕デ
ータを表示画面上でスクロールさせるスクロール表示、
複数の字幕データを切り替える切替表示、あるいは字幕
データを点滅表示させる点滅表示などがある。
The description format of the display data itself is different between the function display data edited by the main device 1 and the additional display data transferred from the server 3 via the main device 1. The function display data edited by the main device 1 indicates at what position on the screen what character / design is to be displayed. On the other hand, in the additional display data transferred from the server 3 via the main device 1, caption data indicating characters and patterns and a display method thereof are instructed, and there is no instruction as to where on the screen to display. . The display method is a scroll display that scrolls subtitle data on the display screen,
There is a switching display for switching a plurality of subtitle data or a blinking display for blinking the subtitle data.

【0015】本発明では、このような異なる形式の表示
データごとに画面メモリを設けて個別に管理するように
したので、記述形式が異なる2つの表示データを容易に
管理できる。また機能表示データを表示中であっても、
その表示を乱すことなくサーバ3からの付加表示データ
を順次受信して更新することができ、子機制御部22の
処理負担も軽減できる。
In the present invention, a screen memory is provided for each of such display data of different formats, and the display data is individually managed. Therefore, two display data having different description formats can be easily managed. Also, even if function display data is being displayed,
The additional display data from the server 3 can be sequentially received and updated without disturbing the display, and the processing load on the slave unit control unit 22 can be reduced.

【0016】次に、図2を参照して、本発明の動作とし
て、サーバ3の管理するニュース情報をボタン電話機2
Aで表示する場合の動作について説明する。主装置1の
主制御部12では、機能処理手段12Aを用いて各ボタ
ン電話機の状態やその画面表示部27で表示される機能
表示データの表示状態を管理しており、必要に応じて制
御データや機能表示データが当該ボタン電話機へ送信さ
れる。例えば、ボタン電話機2Aが使用可能なアイドル
状態の場合は、カレンダーや現在時刻を画面表示部27
で表示させるため、これらカレンダー情報および現在時
刻情報からなるアイドル表示情報が機能処理手段12A
で生成され、機能表示データとしてボタン電話機2Aへ
送信される(ステップ100)。
Next, referring to FIG. 2, as an operation of the present invention, news information managed by the server 3 is transmitted to the key telephone 2.
The operation when displaying with A will be described. The main control unit 12 of the main device 1 manages the state of each key telephone and the display state of the function display data displayed on the screen display unit 27 using the function processing means 12A. And the function display data are transmitted to the key telephone. For example, when the key telephone 2A is in an idle state where it can be used, the calendar and the current time are displayed on the screen display unit 27.
The idle display information including the calendar information and the current time information is displayed on the function processing unit 12A.
And transmitted to the key telephone 2A as function display data (step 100).

【0017】図3は主装置1、ボタン電話機2およびサ
ーバ3でやり取りされるデータの構成例を示す説明図で
ある。図3(a)は、主装置1とボタン電話機2との間
でやり取りされるデータのフォーマット例を示してお
り、ここではコマンド28Aと詳細データ28Bとから
構成されている。コマンド28Aはそのデータの内容や
意味で分類した種別を示しており、詳細データ28Bは
その種別内でのさらに詳細な内容を示している。図3
(b)は、主装置1とサーバ3との間でやり取りされる
データのフォーマット例を示しており、図3(a)のフ
ォーマットに電話機ID(識別情報)28Cが加えられ
ている。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration example of data exchanged between the main device 1, the key telephone 2, and the server 3. FIG. 3A shows an example of a format of data exchanged between the main device 1 and the key telephone 2, which is composed of a command 28A and detailed data 28B. The command 28A indicates a type classified according to the content and meaning of the data, and the detailed data 28B indicates more detailed content within the type. FIG.
3B shows an example of the format of data exchanged between the main device 1 and the server 3, and a telephone ID (identification information) 28C is added to the format of FIG. 3A.

【0018】主装置1とボタン電話機2との間では、そ
れぞれ個別の内線伝送路20を用いてデータがやり取り
されるため、そのデータの送信先あるいは受信先を指定
する必要がない。一方、主装置1とサーバ3との間で
は、共通のデータ通信路30を用いてデータがやり取り
されるため、そのデータの送信先あるいは受信先を指定
する必要がある。なお、個別の内線伝送路20を用いる
方式ではなく、各ボタン電話機2で自己のIDを管理し
ている方式であれば、図3(b)のようなフォーマット
を用いればよい。
Since data is exchanged between the main device 1 and the key telephone 2 using the respective extension transmission lines 20, there is no need to specify the transmission destination or the reception destination of the data. On the other hand, since data is exchanged between the main device 1 and the server 3 using the common data communication path 30, it is necessary to specify a transmission destination or a reception destination of the data. It should be noted that a format as shown in FIG. 3B may be used instead of a method using the individual extension transmission line 20 but a method in which each key telephone 2 manages its own ID.

【0019】主装置1の主制御部12では、図3(a)
のフォーマットに基づいて、機能処理手段12Aで生成
された機能表示データを詳細データ28Bへ格納すると
ともに、機能表示データを示すデータ種別をコマンド2
8Aへ格納し、ボタン電話機2A宛のデータを構成す
る。このデータは、主制御部12から内線I/F部1
3、内線伝送路20、ボタン電話機2Aの伝送I/F部
21を介して子機制御部22で受信される。子機制御部
22では、受信したデータのコマンド28Aを参照し、
その種別から機能表示データであることを認識する。そ
して、表示制御手段22Bでその詳細データ28Bに格
納されている機能表示データをTEL画面メモリ26A
へ格納し、画面表示部27に表示する(ステップ10
1)。これにより、ボタン電話機2がアイドル状態にあ
る場合は、図4に示すように、カレンダーと現在時刻と
が表示される。
In the main control unit 12 of the main unit 1, FIG.
The function display data generated by the function processing unit 12A is stored in the detailed data 28B based on the format of the command processing unit 12A, and the data type indicating the function display data is set to the command 2
8A to form data addressed to the key telephone 2A. This data is sent from the main control unit 12 to the extension I / F unit 1
3, received by the handset control unit 22 via the extension transmission line 20 and the transmission I / F unit 21 of the key telephone 2A. The slave unit control unit 22 refers to the command 28A of the received data,
It is recognized from the type that the data is function display data. The display control means 22B stores the function display data stored in the detailed data 28B in the TEL screen memory 26A.
And display it on the screen display unit 27 (step 10).
1). Thus, when the key telephone 2 is in the idle state, the calendar and the current time are displayed as shown in FIG.

【0020】主装置1の主制御部12では、表示指示手
段12Cにより各ボタン電話機2でサーバ3からの付加
表示データを表示可能かどうか判断している。図4に示
すように、ボタン電話機2Aの表示画面において、付加
表示データが表示される付加表示領域27Bは、機能表
示データが表示される全表示領域27Aの一部、例えば
最下位置の領域を兼用して設定されている。したがっ
て、付加表示データを表示する場合は、付加表示領域2
7Bに機能表示データが表示されていないことを確認す
る必要がある。本実施の形態では、機能処理手段12A
で各ボタン電話機2の表示状態を管理し、この表示状態
に基づいて表示指示手段12Cで付加表示データが表示
可能かどうか判断している。
The main control section 12 of the main device 1 determines whether or not the additional display data from the server 3 can be displayed on each key telephone 2 by the display instruction means 12C. As shown in FIG. 4, on the display screen of the key telephone 2A, an additional display area 27B in which additional display data is displayed is a part of the entire display area 27A in which function display data is displayed, for example, a lowermost area. It is also set for dual use. Therefore, when displaying the additional display data, the additional display area 2
It is necessary to confirm that no function display data is displayed on 7B. In the present embodiment, the function processing unit 12A
Manages the display state of each key telephone 2, and judges whether or not the additional display data can be displayed by the display instruction means 12C based on the display state.

【0021】図4の画面表示例では、付加表示領域27
Bに機能表示データが表示されておらず、付加表示デー
タは表示可能であると判断される。表示指示手段12C
では、このように付加表示データが表示可能な場合は、
当該ボタン電話機2Aへ表示許可を指示する(ステップ
102)。この表示許可については、前述の機能表示デ
ータと同様にして送信される。ボタン電話機2Aの表示
制御手段12Aでは、この表示許可に応じて付加表示デ
ータが表示可能状態であると認識する。そして、バッフ
ァ26Bに付加表示データが格納されていれば、その付
加表示データを付加表示領域24へ表示する。
In the screen display example shown in FIG.
No function display data is displayed in B, and it is determined that the additional display data can be displayed. Display instruction means 12C
Then, if the additional display data can be displayed like this,
The display permission is instructed to the key telephone 2A (step 102). This display permission is transmitted in the same manner as the above-described function display data. The display control means 12A of the key telephone 2A recognizes that the additional display data is in a displayable state according to the display permission. If the additional display data is stored in the buffer 26B, the additional display data is displayed in the additional display area 24.

【0022】サーバ3では、情報蓄積部33に格納され
ているニュース情報を読み出して、ボタン電話機2Aで
表示される付加表示データを生成し(ステップ10
3)、ボタン電話機2A宛の付加表示データとして主装
置1へ送信する(ステップ104)。この際、ニュース
情報の宛先となるボタン電話機については、サーバ記憶
部34に予め設定されており、宛先として設定された各
ボタン電話機2へ、同様にしてニュース情報を示す付加
表示情報が配信される。
The server 3 reads the news information stored in the information storage unit 33 and generates additional display data to be displayed on the key telephone 2A (step 10).
3) Transmit to the main device 1 as additional display data addressed to the key telephone 2A (step 104). At this time, the key telephone set as the destination of the news information is preset in the server storage unit 34, and the additional display information indicating the news information is similarly distributed to each of the key telephone sets 2 set as the destinations. .

【0023】このとき、サーバ制御部32では、宛先と
なるボタン電話機ごとに、その電話機IDとニュース情
報を示す付加表示データとを、図3(b)のフォーマッ
トで主装置1へ送信する。コマンド28Aにはボタン電
話機で表示される付加表示データを示すデータ種別が設
定される。このデータは、サーバ制御部32から通信I
/F部31、データ通信路30、主装置1の通信I/F
部15を介して主制御部15で受信される。
At this time, the server control unit 32 transmits the telephone ID and the additional display data indicating the news information to the main unit 1 in the format of FIG. In the command 28A, a data type indicating additional display data displayed on the key telephone is set. This data is transmitted from the server control unit 32 to the communication I
/ F unit 31, data communication path 30, communication I / F of main device 1
It is received by the main control unit 15 via the unit 15.

【0024】主制御部15のデータ転送部12Bでは、
サーバ3から受信したデータのコマンド28Aを参照
し、その種別に基づきボタン電話機への転送要否を判断
する。ここでは、受信したデータが付加表示データであ
ることから、ボタン電話機へ転送すべきデータであると
判断する。そして、そのデータに付加されている電話機
ID28Cを取り除いた図3(a)に示すようなフォー
マットを構成し、その電話機ID28Cで示されるボタ
ン電話機、ここではボタン電話機2Aへ転送する。
In the data transfer section 12B of the main control section 15,
With reference to the command 28A of the data received from the server 3, it is determined whether or not transfer to the key telephone is necessary based on the type. Here, since the received data is the additional display data, it is determined that the data should be transferred to the key telephone. Then, a format as shown in FIG. 3A is formed by removing the telephone ID 28C added to the data, and the data is transferred to the key telephone indicated by the telephone ID 28C, here the key telephone 2A.

【0025】ボタン電話機2Aの表示制御部22Aで
は、この付加表示データを受信してバッファ26Bへ格
納し、付加表示データが表示可能な状態か否か判断す
る。この場合は、ステップ101ですでに主装置1から
表示許可が指示されていることから、バッファ26Bか
ら付加表示データを読み出して、付加表示領域27Bへ
表示する(ステップ105)。これにより、図5に示す
ように、サーバ3から配信されたニュース情報がボタン
電話機2Aで表示される。このとき、付加表示データ内
に表示方法としてスクロール表示が設定されていれば、
そのニュース情報を示す字幕データが画面の右端から左
端へ流れるように表示される。
The display control section 22A of the key telephone 2A receives the additional display data, stores it in the buffer 26B, and determines whether or not the additional display data can be displayed. In this case, since display permission has already been instructed from the main device 1 in step 101, the additional display data is read from the buffer 26B and displayed in the additional display area 27B (step 105). Thereby, as shown in FIG. 5, the news information distributed from server 3 is displayed on key telephone 2A. At this time, if scroll display is set as a display method in the additional display data,
The caption data indicating the news information is displayed so as to flow from the right end to the left end of the screen.

【0026】このようにして、付加表示データを表示し
ている期間に、その付加表示領域27Bを用いる機能表
示データを表示する必要が発生した場合、主装置1から
当該ボタン電話機2Aへ付加表示データの表示不可が指
示される。例えば、ボタン電話機2Aへ外線着信があっ
た場合、その着信を示す着信表示情報で付加表示領域2
7Bが利用される。主装置1の表示指示手段12Cで
は、着信表示情報が付加表示領域27Bを利用する機能
表示データであることから、付加表示データが表示不可
であると判断し、そのボタン電話機2Aへ表示不可を指
示する(ステップ110)。
As described above, when it becomes necessary to display the function display data using the additional display area 27B while the additional display data is being displayed, the main apparatus 1 sends the additional display data to the key telephone 2A. Is displayed. For example, when an outside line is received by the key telephone 2A, the additional display area 2 is displayed with the incoming display information indicating the incoming call.
7B is used. The display instruction means 12C of the main device 1 determines that the additional display data cannot be displayed because the incoming call display information is the function display data using the additional display area 27B, and instructs the key telephone 2A to disable the display. (Step 110).

【0027】ボタン電話機2Aの表示制御手段22Aで
は、この表示不可の指示に応じて、付加表示データの表
示を停止する(ステップ111)。そして、主装置1か
ら送信された着信表示情報を受信し(ステップ11
2)、全表示領域27Aを用いて表示する(ステップ1
13)。これにより、いままで表示されていたサーバ3
からのニュース情報が消され、図6に示すような着信表
示情報が全表示領域27Aを用いて表示される。
The display control means 22A of the key telephone 2A stops displaying the additional display data in response to the display disable instruction (step 111). Then, it receives the incoming call display information transmitted from main device 1 (step 11).
2) Display is performed using the entire display area 27A (step 1).
13). As a result, the previously displayed server 3
And the incoming call display information as shown in FIG. 6 is displayed using the entire display area 27A.

【0028】ボタン電話機2Aにおいて、付加表示デー
タが表示不可の状態のとき、サーバ3で新たなニュース
情報が生成され(ステップ114)、その新たなニュー
ス情報がボタン電話機2Aへ送信された場合(ステップ
115)、ボタン電話機2Aの表示制御部22Aでは、
そのニュース情報を示す付加表示データをバッファ26
Bへ格納しておく。これにより、主装置1から付加表示
データの表示可が指示された場合、直ちに最新のニュー
ス情報を表示することができる。例えば、ボタン電話機
2A以外のボタン電話機で着信応答した場合、主装置1
からボタン電話機2Aへ着信停止が通知され(ステップ
120)、アイドル表示情報が通知される(ステップ1
21)。これにより、図4のアイドル表示に戻る(ステ
ップ122)。
When additional display data cannot be displayed on the key telephone 2A, new news information is generated by the server 3 (step 114), and the new news information is transmitted to the key telephone 2A (step 114). 115), in the display control unit 22A of the key telephone 2A,
The buffer 26 stores the additional display data indicating the news information.
B. Thereby, when the display permission of the additional display data is instructed from the main device 1, the latest news information can be immediately displayed. For example, when an incoming call is answered by a key telephone other than the key telephone 2A, the main unit 1
Notifies the key telephone 2A of the termination of the incoming call (step 120) and the idle display information (step 1).
21). This returns to the idle display of FIG. 4 (step 122).

【0029】そして、主装置1からの表示許可の通知に
応じて(ステップ123)、表示制御手段22Bでバッ
ファ26B内に格納されている付加表示データを読み出
し、その内容を画面表示部27に予め設定されている付
加表示領域へ表示する(ステップ124)。これによ
り、ボタン電話機2Aの画面表示部27には、図5に示
すように、新たなニュース情報が表示されている。
Then, in response to the display permission notification from the main unit 1 (step 123), the display control means 22B reads out the additional display data stored in the buffer 26B, and stores the contents in the screen display unit 27 in advance. It is displayed on the set additional display area (step 124). As a result, new news information is displayed on the screen display unit 27 of the key telephone 2A, as shown in FIG.

【0030】付加表示データの表示制御について、以上
では、主装置1の表示指示手段12Cからの表示不可の
指示に応じて、ボタン電話機2の表示制御手段22Aで
付加表示データの表示制御を行う場合について説明した
が、各ボタン電話機2の操作も考慮して表示制御を行う
ようにしてもよい。ボタン電話機2Aの利用者が、表示
されている付加表示データを消したい場合、そのボタン
電話機2Aで所定の操作を行う。表示設定手段22Bで
は、この操作を操作入力部24で検出し、付加表示デー
タの表示不可を設定し制御メモリ25で記憶する。
In the above description, the display control of the additional display data is performed by the display control means 22A of the key telephone 2 in response to the display disable instruction from the display instruction means 12C of the main device 1. However, the display control may be performed in consideration of the operation of each key telephone 2. When the user of the key telephone 2A wants to delete the displayed additional display data, a predetermined operation is performed on the key telephone 2A. In the display setting means 22B, this operation is detected by the operation input unit 24, the display of the additional display data is disabled, and the display data is stored in the control memory 25.

【0031】ボタン電話機2Aの表示制御手段22Aで
は、主装置1からの表示可否の指示と表示設定手段22
Bによる設定内容とに基づき、付加表示データの表示可
否を判断する。この判断については、例えば、主装置1
からの表示可否の指示と表示設定手段22Bによる設定
内容のいずれか一方でも表示不可を示す場合は表示不可
と判断してもよい。これにより、ボタン電話機2Aの利
用者が付加表示データの表示を消したい場合には、所定
の操作に応じて直ちに付加表示データを消すことができ
る。
In the display control means 22A of the key telephone 2A, a display permission / inhibition instruction from the main unit 1 and the display setting means 22A are provided.
It is determined whether or not the additional display data can be displayed based on the setting contents of B. For this determination, for example, the main device 1
If any one of the display permission / inhibition instruction from and the setting contents by the display setting means 22B indicates that display is not possible, it may be determined that display is not possible. Thereby, when the user of the key telephone 2A wants to erase the display of the additional display data, the additional display data can be erased immediately according to a predetermined operation.

【0032】サーバ3から各ボタン電話機2へ付加表示
データを配信する方法として、以上では、各ボタン電話
機2ごとに付加表示データを個別に送信する場合につい
て説明したがこれに限定されるものではない。例えば、
図3(b)のフォーマットを拡張して、電話機ID28
Cに配信先となるボタン電話機2の電話機IDを複数設
定し、主装置1のデータ転送部12Bで、各電話機ID
に対応するボタン電話機2へ分配するようにしてもよ
い。あるいは電話機IDとして特番を設定してサーバ3
から送信し、データ転送部12Bでこの特番に基づき予
め主記憶部14に設定されている配信先を参照して、対
応するボタン電話機2へ分配するようにしてもよい。こ
れにより、サーバ3と主装置1との間でやり取りするデ
ータ量を削減できる。
As a method of distributing the additional display data from the server 3 to each key telephone 2, the case where the additional display data is transmitted individually for each key telephone 2 has been described above, but the present invention is not limited to this. . For example,
By expanding the format of FIG.
C, a plurality of telephone IDs of the key telephones 2 serving as distribution destinations are set, and in the data transfer unit 12B of the main device 1, each telephone ID is set.
May be distributed to the key telephones 2 corresponding to. Alternatively, a special number is set as the telephone ID and the server 3
, And the data transfer unit 12B may refer to the distribution destination preset in the main storage unit 14 based on the special number and distribute the distribution destination to the corresponding key telephone set 2. Thereby, the amount of data exchanged between the server 3 and the main device 1 can be reduced.

【0033】以上では、サーバ3の情報蓄積部33に格
納されている情報をボタン電話機2へ提供する場合を例
として説明したが、これに限定されるものではない。サ
ーバ3で管理される情報として、例えば、サーバ3がL
ANやインターネットなどのネットワークに接続されて
いる場合には、そのネットワーク上に存在する情報、例
えばニュース、天気予報、株価情報などの情報やメール
をサーバ3が取得してボタン電話機2へ提供するように
してもよい。また、サーバ3での情報管理については、
各ボタン電話機で共通に管理してもよく、ボタン電話機
ごとに個別に管理してもよい。個別管理の場合には、個
々のボタン電話機が表示要求可能な情報に関する情報、
例えば利用者宛のメール到着通知やメール内容などを提
供できる。
In the above, the case where the information stored in the information storage unit 33 of the server 3 is provided to the key telephone 2 has been described as an example, but the present invention is not limited to this. As information managed by the server 3, for example, the server 3
When connected to a network such as an AN or the Internet, the server 3 obtains information existing on the network, for example, information such as news, weather forecast, stock price information and mail, and provides it to the key telephone 2. It may be. Also, regarding information management in the server 3,
The key telephones may be managed in common or may be individually managed for each key telephone. In the case of individual management, information on information that can be requested to be displayed by each key telephone,
For example, it is possible to provide a mail arrival notification and mail contents to the user.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、情報処
理端末の情報配信手段で、その情報処理端末で管理する
情報からボタン電話機で表示される付加表示データを生
成し、ボタン電話機宛の付加表示データとして主装置へ
送信し、主装置のデータ転送手段で、情報処理装置から
の付加表示データを受信してボタン電話機へ転送すると
ともに、表示指示手段で、ボタン電話機に対して付加表
示データの表示可否を指示し、ボタン電話機の表示制御
手段で、主装置からの表示可否の指示に応じて、バッフ
ァ内の付加表示データを画面表示部へ表示する制御を行
うようにしたので、ボタン電話機において、利用者への
操作負担を増大させることなく、情報処理端末で管理す
る豊富な情報を効率よく利用できる。
As described above, according to the present invention, information display means of an information processing terminal generates additional display data to be displayed on a key telephone from information managed by the information processing terminal, and transmits the additional display data to the key telephone. The additional display data is transmitted to the main device as additional display data, the data transfer means of the main device receives the additional display data from the information processing device, and transfers the data to the key telephone. The display control means of the key telephone sets the display of the additional display data in the buffer on the screen display unit in response to the instruction of the display permission from the main device. Therefore, abundant information managed by the information processing terminal can be used efficiently without increasing the operation burden on the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態によるボタン電話シス
テムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a key telephone system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 ボタン電話システムの動作を示すタイミング
チャートである。
FIG. 2 is a timing chart showing the operation of the key telephone system.

【図3】 主装置、ボタン電話機およびサーバでやり取
するデータの構成例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a configuration example of data exchanged between a main device, a key telephone, and a server.

【図4】 ボタン電話機での表示出力(アイドル表示)
の一例である。
FIG. 4 Display output on a key telephone (idle display)
This is an example.

【図5】 ボタン電話機での表示出力(ニュース情報)
の一例である。
FIG. 5 Display output on a key telephone (news information)
This is an example.

【図6】 ボタン電話機での表示出力(着信表示)の一
例である。
FIG. 6 is an example of display output (incoming call display) on the key telephone.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…主装置、10…電話回線、11…外線I/F部、1
2…主制御部、12A…機能処理手段、12B…データ
転送手段、12C…表示指示手段、13…内線I/F
部、14…主記憶部、15…通信I/F部、2,2A〜
2N…ボタン電話機、20…内線伝送路、21…伝送I
/F部、22…子機制御部、22A…表示制御手段、2
2B…表示設定手段、23…音声処理部、24…操作入
力部、25…制御メモリ、26A…TEL画面メモリ、
26B…バッファ、27…画面表示部、HS…ハンドセ
ット、SP…スピーカ、3…サーバ、30…データ通信
路、31…通信I/F部、32…サーバ制御部、32A
…情報配信手段、33…情報蓄積部、34…サーバ記憶
部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Main apparatus, 10 ... Telephone line, 11 ... External line I / F part, 1
2 ... Main control unit, 12A ... Function processing unit, 12B ... Data transfer unit, 12C ... Display instruction unit, 13 ... Extension I / F
Unit, 14: main storage unit, 15: communication I / F unit, 2, 2A-
2N: button telephone, 20: extension line, 21: transmission I
/ F section, 22: slave unit control section, 22A: display control means, 2
2B: display setting means, 23: voice processing unit, 24: operation input unit, 25: control memory, 26A: TEL screen memory,
26B: buffer, 27: screen display unit, HS: handset, SP: speaker, 3: server, 30: data communication path, 31: communication I / F unit, 32: server control unit, 32A
... information distribution means, 33 ... information storage unit, 34 ... server storage unit.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 3/58 107 H04Q 3/58 107 Fターム(参考) 5K015 AA01 AB01 AF02 5K024 AA71 CC03 FF03 5K027 AA03 BB01 FF22 MM17 5K049 AA15 BB05 BB13 BB22 BB23 CC06 CC07 CC11 KK02 KK12Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) H04Q 3/58 107 H04Q 3/58 107 F term (reference) 5K015 AA01 AB01 AF02 5K024 AA71 CC03 FF03 5K027 AA03 BB01 FF22 MM17 5K049 AA15 BB05 BB13 BB22 BB23 CC06 CC07 CC11 KK02 KK12

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電話回線に接続された主装置と、 データ通信路を介して前記主装置に接続され、各種情報
を記憶する蓄積部を有する情報処理端末と、 内線伝送路を介して前記主装置に接続され、前記内線伝
送路を用いて主装置と各種データをやり取りすることに
より動作するとともに、各種情報を表示する画面表示部
を有する1つ以上のボタン電話機とを備え、 前記情報処理端末は、その情報処理端末で管理する情報
から前記ボタン電話機で表示される付加表示データを生
成し、前記ボタン電話機宛の付加表示データとして前記
主装置へ送信する情報配信手段を有し、 前記主装置は、前記情報処理装置からの付加表示データ
を受信して前記ボタン電話機へ転送するデータ転送手段
と、前記ボタン電話機に対して前記付加表示データの表
示可否を指示する表示指示手段とを有し、 前記ボタン電話機は、前記付加表示データを格納するバ
ッファと、前記主装置からの表示可否の指示に応じてバ
ッファ内の付加表示データを前記画面表示部へ表示する
制御を行う表示制御手段とを有することを特徴とするボ
タン電話システム。
A main unit connected to a telephone line; an information processing terminal connected to the main unit via a data communication path and having a storage unit for storing various information; and a main unit connected via an extension transmission line. The information processing terminal, comprising: one or more key telephones that are connected to a device, operate by exchanging various data with the main device using the extension transmission line, and have a screen display unit that displays various information; Has information distribution means for generating additional display data to be displayed on the key telephone from information managed by the information processing terminal and transmitting the additional display data to the main device as additional display data addressed to the key telephone; Means for receiving additional display data from the information processing device and transferring the additional display data to the key telephone; and displaying the additional display data on the key telephone. The button telephone has a buffer for storing the additional display data, and displays the additional display data in the buffer to the screen display unit in response to a display permission / inhibition instruction from the main device. And a display control means for performing display control.
【請求項2】 請求項1記載のボタン電話システムにお
いて、 前記ボタン電話機の表示制御手段は、前記主装置からの
表示可の指示に応じて、前記バッファから付加表示デー
タを読み出して、前記画面表示部の未使用表示領域へ表
示することを特徴とするボタン電話システム。
2. The key telephone system according to claim 1, wherein the display control means of the key telephone reads additional display data from the buffer in response to a display enable instruction from the main device, and displays the screen display. A key telephone system for displaying in an unused display area of a part.
【請求項3】 請求項1記載のボタン電話システムにお
いて、 前記ボタン電話機は、操作入力に応じて前記付加表示デ
ータの表示可否を設定する表示設定手段を有し、 前記ボタン電話機の表示制御手段は、前記主装置からの
前記表示可否の指示内容と前記表示設定手段の設定内容
とに基づき前記付加表示データの表示を制御することを
特徴とするボタン電話システム。
3. The key telephone system according to claim 1, wherein the key telephone has display setting means for setting whether or not to display the additional display data according to an operation input. A key telephone system for controlling the display of the additional display data on the basis of the instruction content of the display permission / inhibition from the main device and the setting content of the display setting means.
【請求項4】 請求項1記載のボタン電話システムにお
いて、 前記付加表示データは、文字・図柄を示す字幕データか
らなることを特徴とするボタン電話システム。
4. The key telephone system according to claim 1, wherein the additional display data comprises subtitle data indicating characters and designs.
【請求項5】 請求項4記載のボタン電話システムにお
いて、 前記ボタン電話機の表示制御手段は、前記字幕データか
らなる付加表示データを前記画面表示部の未使用表示領
域でスクロール表示することを特徴とするボタン電話シ
ステム。
5. The key telephone system according to claim 4, wherein the display control means of the key telephone scrolls additional display data composed of the subtitle data in an unused display area of the screen display unit. Button phone system.
JP2000310516A 2000-10-11 2000-10-11 Button telephone system Pending JP2002118663A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310516A JP2002118663A (en) 2000-10-11 2000-10-11 Button telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310516A JP2002118663A (en) 2000-10-11 2000-10-11 Button telephone system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002118663A true JP2002118663A (en) 2002-04-19

Family

ID=18790467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310516A Pending JP2002118663A (en) 2000-10-11 2000-10-11 Button telephone system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002118663A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8855722B2 (en) Integrated handheld computing and telephony device
US20100291913A1 (en) Remote control method between mobile phones
US7406167B2 (en) Exchange system and method using icons for controlling communications between plurality of terminals
JP2006094507A (en) Terminal managing system, terminal, terminal managing apparatus, terminal managing method, and program
JPS6258583B2 (en)
JP2002118663A (en) Button telephone system
KR100336628B1 (en) An electronic visiting card service method of mobile communication system
KR100746834B1 (en) Method for control call forward service and mobile communication terminal thereof
JP2004343693A (en) Private branch exchange, voice storage apparatus, and message processing method
KR950003320B1 (en) Telephone system using a microprocessor
JP3541743B2 (en) Key telephone equipment
KR100497350B1 (en) Computer with one-to-one communication
WO2020138966A1 (en) Method for providing guidance during call waiting
JP2001189948A (en) Key telephone system
KR20010086840A (en) Background sound offer apparatus and method for uninterruptable voice communication
KR100680747B1 (en) Mobile Communication System and Method for easily updating Subscriber State Information on Home Location Register
JP3644334B2 (en) Button phone system
KR20060024694A (en) Information exchanging method and system therefor
JPH11136714A (en) Electronic exchange system and multi-line service control method
JP2973979B2 (en) Control information transmission method and circuit for digital multifunction telephone
JP2002152384A (en) Character data delivery support system, user terminal, network service server and character data delivering method
US6477241B1 (en) Sound recording controller for dealing speaking system
JP3707327B2 (en) Button phone system
KR20110092741A (en) System and method for providing conversation type image homepage to sender side terminal
JP2000324265A (en) Terminal system for receiving information service

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040506

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117