JP2002116164A - 高分子材料の熱光学定数測定方法及び高分子薄膜の熱光学定数測定方法 - Google Patents

高分子材料の熱光学定数測定方法及び高分子薄膜の熱光学定数測定方法

Info

Publication number
JP2002116164A
JP2002116164A JP2000310615A JP2000310615A JP2002116164A JP 2002116164 A JP2002116164 A JP 2002116164A JP 2000310615 A JP2000310615 A JP 2000310615A JP 2000310615 A JP2000310615 A JP 2000310615A JP 2002116164 A JP2002116164 A JP 2002116164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermo
thin film
light
polymer
polymer thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000310615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3380901B2 (ja
Inventor
Okihiro Sugihara
興浩 杉原
Naomichi Okamoto
尚道 岡本
Masahiro Tomiki
政宏 冨木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka University NUC
Original Assignee
Shizuoka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka University NUC filed Critical Shizuoka University NUC
Priority to JP2000310615A priority Critical patent/JP3380901B2/ja
Publication of JP2002116164A publication Critical patent/JP2002116164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380901B2 publication Critical patent/JP3380901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高分子光導波路デバイスなどに使用する高分
子材料又は高分子薄膜の熱光学定数に対する新規な測定
方法を提供する。 【解決手段】 光源1から発せられたレーザ光を、λ/
2板2を透過させることにより、TEモード光又はTM
モード光の光を得る。そして、偏光子3で偏光を揃えた
後、レンズ4で収束させて、回転ステージ5上の高分子
光導波路素子10を構成する、格子状の高分子薄膜12
に角度θで入射させる。このとき、回転ステージ5を回
転させることにより角度θを変化させ、複数のモードの
反射光が得られるようにする。そして、各モードの反射
光の反射角度θ0及びθ1を測定して、屈折率nを得
る。さらに、上記操作を異なる複数の温度で実施し、各
温度Tに対する屈折率nを得、これらの関係を表した
グラフの勾配から熱光学定数dn/dTを導出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子材料の熱光
学定数測定方法及び高分子薄膜の熱光学定数測定方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】マルチメディアアプリケーションの増大
に伴い、情報量の爆発的増加に対する情報処理能力の向
上が急速に求められている。特に、従来の電気配線実装
に代わる光インターコネクション技術の開発が急速に進
んでおり、隣接するボード間、さらにはボード内のチッ
プ間からチップ内というように、微小領域における光イ
ンターコネクションの開発が要求されている。
【0003】これらの隣接場においては、曲げ損失及び
曲げ中心数の増大や、ファイバ余長処理の必要性などに
より、従来のガラスを中心とした無機材料からなる光フ
ァイバ及び光導波路の使用が極度に制限されている。こ
のため、ガラスなどの無機材料に代わる柔軟性の高い材
料、及びそれを用いた柔軟性の高いデバイスの出現が望
まれている。
【0004】高分子材料は、上記要件を満足するととも
に、スピンコート法やディップ法などによる薄膜形成が
容易であり、上記光導波路を構成する材料として適して
いる。さらに、高分子薄膜は、製膜プロセス中に高温プ
ロセスを含まないことから、石英などの無機材料基板の
みでなく、高分子基板上などにも容易に形成することが
できる。このため、光通信分野における光集積回路や光
情報処理分野における光配線板などとして、上記高分子
薄膜を具えた光導波路部品が大量及び安価に製造できる
ことが期待されている。
【0005】実際、アクゾノーベル社やNTT社におい
て、熱光学スイッチなどとして使用可能な、1mS程度
の応答速度を有する光導波路デバイスが開発されてい
る。このような光導波路デバイスにおいては熱光学特性
が極めて重要な物理特性であり、熱光学定数を簡便に測
定する方法を開発することが急務となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】熱光学定数を測定する
ための方法としては、高分子材料を所定の形状に成形し
た後にプリズム型に切り出し、このプリズム型の成形体
の各温度における屈折率を測定することによって導出す
る方法が採られていた。この方法は、基板など、他の物
質との接触による応力の影響がないために、前記高分子
材料本来の熱光学定数を測定できるという長所を有す
る。
【0007】しかしながら、上記方法においても、プリ
ズム型の成形体に切り出す際のせん断応力による残留応
力に起因して、前記成形体が二色性を有する場合があ
る。前記残留応力は、前記成形体をアニールしても容易
に除去することは難しく、この結果、前記高分子材料の
熱光学定数を正確に測定することは困難を極めていた。
【0008】本発明は、高分子光導波路デバイスなどに
使用する高分子材料又は高分子薄膜の熱光学定数に対す
る新規な測定方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、高分子材料の
温度を変化させて異なる複数の温度に保持するととも
に、それぞれの温度に保持された高分子材料の表面に光
を入射させて、前記高分子材料の前記表面から複数のモ
ードの反射光を得、これら複数のモードの反射光の反射
角度を求めることにより、前記高分子材料の熱光学定数
を測定することを特徴とする、高分子材料の熱光学定数
測定方法に関する。
【0010】また、本発明は、所定の基板と、この基板
上に形成された高分子薄膜とを具えた高分子デバイスに
おいて、前記高分子薄膜の温度を変化させて異なる複数
の温度に保持するとともに、それぞれの温度に保持され
た前記高分子薄膜の表面に光を入射させて、前記高分子
薄膜の前記表面から複数のモードの反射光を得、これら
複数のモードの反射光の反射角度を求めることにより、
前記高分子薄膜の熱光学定数を測定することを特徴とす
る、高分子薄膜の熱光学定数測定方法に関する。
【0011】本発明者らは、高分子光導波路デバイスな
どに使用する高分子材料又は高分子薄膜の熱光学定数に
対する新規な測定方法を見出すべく鋭意検討を実施し
た。その結果、上記高分子材料又は高分子薄膜に対して
モードライン法を適用し、複数のモードの反射光の反射
角度から屈折率nを求める。そして、前記高分子材料
又は前記高分子薄膜を加熱又は冷却してそれらの温度を
変化させ、異なる複数の温度で前記操作を実施すること
により、各温度Tでの屈折率nを求める。次いで、屈
折率nをそれら温度Tに対してプロットしてグラフ化
すると、このグラフの勾配から熱光学定数dn/dT
が求められることを見出したものである。
【0012】本発明によれば、上記のように高分子材料
又は高分子薄膜に対して直接的に光を入射させ、前記高
分子材料又は前記高分子薄膜からの複数のモードの反射
光を利用している。したがって、従来と異なり、熱光学
定数を測定する際に前記高分子材料又は前記高分子薄膜
を所定の形状に切り出す必要がない。このため、残留応
力による円二色性の問題を生じることなく、熱光学定数
の正確な測定が可能となる。また、前記高分子材料及び
前記高分子薄膜の熱光学定数を、それらを具えるデバイ
ス形状のまま測定することができるので、熱光学定数の
測定操作が極めて簡易化される。
【0013】さらに、本発明の好ましい態様において
は、前記高分子材料又は前記高分子薄膜の熱光学定数の
測定に際して、TEモード光及びTMモード光を用いる
ことができる。これによって、前記熱光学定数の異方性
を測定することができる。なお、本発明における熱光学
定数とは、上記内容から明らかなように、屈折率n
温度Tに対する変化率dn/dTを意味するものであ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を発明の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の熱光学定
数の測定方法に使用する測定系の一例を示す図であり、
図2は、測定試料部分を拡大して示す図である。本例に
おいては、高分子光導波路素子を構成する高分子薄膜の
熱光学定数を測定する場合について説明する。
【0015】図1に示す測定系は、He−Neレーザな
どの光源1と、λ/2板2と、偏光子3と、レンズ4
と、回転ステージ5と、スクリーン6とを具えている。
回転ステージ5上には、高分子光導波路素子10が設置
されている。そして、図2に示すように、高分子光導波
路素子10は、所定の基板11と、この基板上に形成さ
れた、光導波路を構成する格子状の高分子薄膜12を有
している。また、基板11の下側には、基板11と接触
するようにして基板11を所定の温度に加熱するための
ヒータ7が設けられている。
【0016】光源1から出射された光はλ/2板2に至
り、TEモード又はTMモードの光が選択的に透過され
る。そして、透過したTEモード又はTMモードの光は
偏光子3によって偏光が揃えられ、レンズ4によって収
束された後、高分子光導波路素子10表面の高分子薄膜
12に入射される。すると、高分子薄膜12からの反射
光がスクリーン6上に映し出される。このとき、複数の
モードの反射光が得られるように、回転ステージ5を回
転させて高分子薄膜12に対するTEモード光又はTM
モード光の入射角度を調節する。
【0017】上記操作により、例えば、TEモード光の
入射角度θに対して、角度θ0及びθ1の2つのモード
の反射光が得られたとする。TEモード光に対する高分
子光導波路素子10の分散方程式は、 γW=(m+1)π−arctan(γ/Ps)−arctan(γ/Pt )(1) γ=k(n−Neff1/2 (2) Ps=k(Neff−n1/2 (3) Pt=k(Neff−n1/2 (4) として表すことができる。ここで、Wは高分子薄膜12
の厚さを表し、Neffは透過屈折率を表す。また、n
、n、nはそれぞれ基板11、トップ層(空気
層)、高分子薄膜12のTEモードの屈折率を表し、m
はモード数を表す。kは伝搬定数である。
【0018】また、透過屈折率Neffと入射角θとに
は sinθ=Neff+qλ/Λ(q=0,±1,±2) (5) なる関係がある。ここで、Λは高分子薄膜12の格子周
期である。
【0019】(1)〜(5)式において、n、n
及びΛが既知であるとすると、W、n、及びNeff
が未知となる。そして、上述したように、反射角度θ0
及びθ1の反射光がモード数m=0及び1に対応すると
すると、(5)式からNef が求まるとともに、
(1)式においてWを消去することができる。したがっ
て、(1)式はnのみの方程式となり、(5)式から
のNeff及びn、nなどの既知の値を用いてn
を求めることができる。さらに、Λが未知であっても、
m=0、1、及び2に相当する反射光が得られている場
合は、上記の場合と比べて方程式の数が実質的に1つ増
大するので、これらを連立させて解くことにより、上記
同様にしてnを導出することができる。
【0020】そして、基板11の下側に設けられたヒー
タ7で基板11を複数の異なる温度に加熱し、それぞれ
の温度において上述した操作を施すことにより、各温度
Tにおけるnを導出する。次いで、測定されたn
各温度Tに対してプロットし、このグラフの傾きより熱
光学定数dn/dTを得る。
【0021】また、TMモード光に対する分散方程式
は、上記(1)式に代えて、 γW=(m+1)π−(n/narctan(γ/Ps)− (n/narctan(γ/Pt)(6) となる。γ、Ps及びPtについては、上記同様に
(2)〜(4)式で表される。
【0022】したがって、この場合においても、前述し
た操作によってモードm=0及び1における反射角度θ
0及びθ1に対して、(5)式よりNeffを求め、
(6)式においてWを消去することにより、nを導出
することができる。そして、この操作を各温度に対して
実施し、グラフ化してその勾配を求めることにより、熱
光学定数dn/dTを得ることができる。
【0023】そして、TEモード光及びTMモード光の
それぞれに対して熱光学定数dn/dTを求めること
により、高分子薄膜12における熱光学定数の異方性を
も知ることができる。
【0024】
【実施例】本実施例では、高分子薄膜12を、ポリカー
ボネート、ポリアリレート及び耐熱性ポリアリレートか
ら構成することによって、図2に示すような高分子光導
波路素子10を作製した。そして、高分子薄膜12に対
して上述した操作を施すことにより、各温度に対する屈
折率nを求め、これをグラフ化するとともにその勾配
を求めることによって、各材料に対する熱光学定数dn
/dTを導出した。なお、レーザ光源1として、He
−Neレーザを用い、これから発せられるレーザ光のT
Eモード光及びTMモード光をそれぞれ用いた。得られ
た結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】表1の値は、例えば、ポリカーボネートに
ついて文献で報告されている、−1.4×10−4など
の従来値と近似しており、本発明の測定方法により、高
分子薄膜12の熱光学定数の測定が可能であることが分
かる。また、TEモード光及びTMモード光のそれぞれ
において、熱光学定数dn/dTの値が異なってお
り、本発明の方法によって高分子薄膜12における熱光
学定数dn/dTの異方性をも測定できることが分か
る。
【0027】図3は、耐熱性ポリアリレートの熱光学定
数dn/dTを導出する際に作成したグラフである。
白プロットはTEモード光による各温度Tにおける屈折
率n の測定結果を示し、黒プロットはTMモード光に
よる各温度Tにおける屈折率nの測定結果を示す。ま
た、丸プロットは、高分子薄膜12の昇温過程における
測定結果を示し、三角プロットは、高分子薄膜12の降
温過程における測定結果を示す。
【0028】図3から明らかなように、各モード光に対
し、昇温過程及び降温過程における屈折率nのプロッ
トはほぼ一致している。したがって、本発明の測定方法
は昇温過程及び降温過程のいずれにおいてもほぼ同一の
結果を得ることができ、極めて信頼性の高いことが分か
る。なお、昇温及び降温を複数回繰り返しても屈折率n
の値は変化することなく、かかる点からも本発明の測
定方法が高い信頼性を有していることが確認された。
【0029】以上、具体例を挙げながら発明の実施の形
態に基づいて本発明を詳細に説明してきたが、本発明は
上記内容に限定されるものではなく、本発明の範疇を逸
脱しない限りにおいてあらゆる変形や変更が可能であ
る。
【0030】例えば、上記においては2つのモード光が
得られる場合について示したが、3つ以上のモードの反
射光が得られる場合についても同様にして実施すること
ができる。この場合においては、任意の2つのモードの
反射光から反射角度を得、上記操作を行うことによっ
て、熱光学定数dn/dTを得ることができる。ま
た、上記においては、高分子光導波路素子を構成する高
分子薄膜についての熱光学定数dn/dTを求める場
合について説明したが、その他の素子及びデバイスを構
成する高分子薄膜又は高分子材料に対して本発明を適用
することができる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の熱光学定
数dn/dTの測定方法によれば、従来と異なり、熱
光学定数を測定する際に高分子材料又は高分子薄膜を所
定の形状に切り出す必要がない。このため、残留応力に
よる円二色性の問題を生じることなく、熱光学定数の正
確な測定が可能となる。また、前記高分子材料及び前記
高分子薄膜の熱光学定数を、それらを具えるデバイス形
状のまま測定することができるので、熱光学定数の測定
操作を極めて簡易化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の熱光学定数の測定方法に用いる測定
系の一例を示す構成図である。
【図2】 図1に示す測定系における測定試料部分の拡
大図である。
【図3】 本発明の熱光学定数の測定方法を用いて熱光
学定数を導出する際の、屈折率nと測定温度Tとの関
係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 光源 2 λ/2板 3 偏光子 4 レンズ 5 回転ステージ 6 スクリーン 10 高分子光導波路素子 11 基板 12 高分子薄膜 θ 入射角度 θ0、θ1 反射角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G040 AA00 BA25 BA26 CA05 CA12 CA23 2G059 AA02 BB08 DD13 DD16 EE02 EE05 GG01 GG04 JJ11 JJ19 JJ20 KK10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子材料の温度を変化させて異なる複
    数の温度に保持するとともに、それぞれの温度に保持さ
    れた高分子材料の表面に光を入射させて、前記高分子材
    料の前記表面から複数のモードの反射光を得、これら複
    数のモードの反射光の反射角度を求めることにより、前
    記高分子材料の熱光学定数を測定することを特徴とす
    る、高分子材料の熱光学定数測定方法。
  2. 【請求項2】 TEモード光及びTMモード光を前記高
    分子材料の前記表面に入射させ、前記TEモード光及び
    前記TMモード光のそれぞれに対する複数のモードの反
    射光の反射角度を求めることにより、前記高分子材料の
    前記熱光学定数を測定するとともに、前記熱光学定数の
    異方性を測定することを特徴とする、請求項1に記載の
    高分子材料の熱光学定数測定方法。
  3. 【請求項3】 所定の基板と、この基板上に形成された
    高分子薄膜とを具えた高分子デバイスにおいて、前記高
    分子薄膜の温度を変化させて異なる複数の温度に保持す
    るとともに、それぞれの温度に保持された前記高分子薄
    膜の表面に光を入射させて、前記高分子薄膜の前記表面
    から複数のモードの反射光を得、これら複数のモードの
    反射光の反射角度を求めることにより、前記高分子薄膜
    の熱光学定数を測定することを特徴とする、高分子薄膜
    の熱光学定数測定方法。
  4. 【請求項4】 TEモード光及びTMモード光を前記高
    分子薄膜の前記表面に入射させ、前記TEモード光及び
    前記TMモード光のそれぞれに対する複数のモードの反
    射光の反射角度を求めることにより、前記高分子薄膜の
    前記熱光学定数を測定するとともに、前記熱光学定数の
    異方性を測定することを特徴とする、請求項3に記載の
    高分子薄膜の熱光学定数測定方法。
  5. 【請求項5】 前記高分子デバイスは高分子光導波路デ
    バイスであり、前記高分子薄膜は高分子光導波路を構成
    することを特徴とする、請求項3又は4に記載の高分子
    薄膜の熱光学定数測定方法。
JP2000310615A 2000-10-11 2000-10-11 高分子材料の熱光学定数測定方法及び高分子薄膜の熱光学定数測定方法 Expired - Lifetime JP3380901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310615A JP3380901B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 高分子材料の熱光学定数測定方法及び高分子薄膜の熱光学定数測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310615A JP3380901B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 高分子材料の熱光学定数測定方法及び高分子薄膜の熱光学定数測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002116164A true JP2002116164A (ja) 2002-04-19
JP3380901B2 JP3380901B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=18790542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310615A Expired - Lifetime JP3380901B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 高分子材料の熱光学定数測定方法及び高分子薄膜の熱光学定数測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380901B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108051406A (zh) * 2018-02-02 2018-05-18 成都信息工程大学 一种电光效应光波导检测装置
CN108303377A (zh) * 2018-02-02 2018-07-20 成都信息工程大学 一种热光效应光波导检测装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108051406A (zh) * 2018-02-02 2018-05-18 成都信息工程大学 一种电光效应光波导检测装置
CN108303377A (zh) * 2018-02-02 2018-07-20 成都信息工程大学 一种热光效应光波导检测装置
CN108051406B (zh) * 2018-02-02 2023-05-09 成都信息工程大学 一种电光效应光波导检测装置
CN108303377B (zh) * 2018-02-02 2023-05-09 成都信息工程大学 一种热光效应光波导检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3380901B2 (ja) 2003-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729641A (en) Optical device employing edge-coupled waveguide geometry
AU780632B2 (en) Optoelectronic and photonic devices
US4838634A (en) Organic optical waveguides and method of fabricating waveguide structures
Prajzler et al. Flexible multimode polydimethyl-diphenylsiloxane optical planar waveguides
CN102292665B (zh) 集成光学波导干涉传感器
Prajzler et al. The evaluation of the refractive indices of bulk and thick polydimethylsiloxane and polydimethyl-diphenylsiloxane elastomers by the prism coupling technique
Moshrefzadeh et al. Temperature dependence of index of refraction of polymeric waveguides
d’Alessandro et al. Polarization-independent nematic liquid crystal waveguides for optofluidic applications
d'Alessandro et al. Liquid crystal waveguide technologies for a new generation of low-power photonic integrated circuits
Lee et al. 2× 2 single-mode zero-gap directional-coupler thermo-optic waveguide switch on glass
JP2002116164A (ja) 高分子材料の熱光学定数測定方法及び高分子薄膜の熱光学定数測定方法
Zubritskaya et al. Dynamically Tunable Optical Cavities with Embedded Nematic Liquid Crystalline Networks
Vanlathem et al. Novel silicone materials for LED packaging and optoelectronics devices
Hagerhorst-Trewhella et al. Polymeric optical waveguides
Norwood et al. Sources of loss in single-mode polymer optical waveguides
Gupta et al. Fabrication and characterization of polycarbonate thin film optical waveguides
JP2003533737A (ja) グリッドにより支持された光学的に同調可能な同方向動作様式のAdd/Dropフィルタ
Tong Ph. D et al. Polymer-based optical waveguides
Cao et al. Preparation, thermo-optic property and simulation of optical switch based on azo benzothiazole polymer
Norwood Hybrid polymer devices for improved thermal control and performance
JPH11352348A (ja) 光導波路型偏光子
JPH1123870A (ja) 光学用ポリイミド基板及びその製造方法
Singh et al. Fabrication and characterization of polyethylene terephatate optical waveguides
Norwood et al. Polymer optical interconnection technology: toward WDM applications
Eldada et al. Single-mode optical interconnects in ultra-low-loss environmentally-stable polymers

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350