JP2002111720A - Data transmission system - Google Patents

Data transmission system

Info

Publication number
JP2002111720A
JP2002111720A JP2000292992A JP2000292992A JP2002111720A JP 2002111720 A JP2002111720 A JP 2002111720A JP 2000292992 A JP2000292992 A JP 2000292992A JP 2000292992 A JP2000292992 A JP 2000292992A JP 2002111720 A JP2002111720 A JP 2002111720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
distribution
terminal
host
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000292992A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shozo Watanabe
庄三 渡辺
Katsuhisa Okuwaki
勝久 奥脇
Mikio Komata
幹男 小俣
Takayuki Tsutsui
貴行 筒井
Shoichiro Miyashita
正一郎 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000292992A priority Critical patent/JP2002111720A/en
Publication of JP2002111720A publication Critical patent/JP2002111720A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To transmit data within a short period without increasing of the physical wiring route and also effectively transmit data through the centralized error management. SOLUTION: A host terminal 10 and a plurality of client terminals 1 to 7 are connected with the ISDN link through the desired connection routes. Moreover, the host terminal 10 and each client 1 to 7 are given regional information such as a telephone number. Based on this regional information, the host terminal 10 and each client terminal 1 to 7 are connected through the daisy chain connection method depending on the regional sequence as illustrated in the Fig. Accordingly, the host terminal 10 distributes block data to the most significant client terminals 2, 3 in the daisy chain system. Subsequently, the client terminals 2, 3 sequentially distribute the block data to the client terminals 4, 5 of the next significant clients 4, 5. The host terminal 10 obtains a distribution result of each client terminal through the inverse route.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを通
じて、ホスト端末よりクライアント端末へデータを配信
するデータ伝送システムに関し、特に、表示されるデー
タを配信するホスト端末と、配信されるデータを受信す
る複数のクライアント端末とによって構成されるシステ
ムにおいて、コンテンツなどのデータを効率的に配信す
るデータ伝送システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transmission system for distributing data from a host terminal to a client terminal through a network, and more particularly, to a host terminal for distributing data to be displayed and a plurality of terminals for receiving the distributed data. The present invention relates to a data transmission system for efficiently distributing data such as contents in a system constituted by client terminals.

【0002】[0002]

【従来の技術】データを配信するホスト配信装置(以
下、ホスト端末という)と、配信されたデータを受信し
て表示する多数の情報表示端末(以下、クライアント端
末という)とによって構成される情報表示システムにお
いて、ホスト端末より、ネットワーク経由で多数のクラ
イアント端末にデータを配信する場合、従来より、種々
のデータ伝送システムが知られている。
2. Description of the Related Art An information display comprising a host distribution device (hereinafter, referred to as a host terminal) for distributing data and a plurality of information display terminals (hereinafter, referred to as client terminals) for receiving and displaying the distributed data. In a system, when data is distributed from a host terminal to many client terminals via a network, various data transmission systems are conventionally known.

【0003】例えば、ホスト端末と各クライアント端末
とを、ネットワーク経由で1対1に接続して、ホスト装
置から個々のクライアント端末毎にデータを伝送するシ
ステムがある。この伝送システムでは、1つのクライア
ント端末にデータを伝送し終わった後、未配信のクライ
アント端末にデータを伝送し、受信するクライアント端
末がなくなるまで、このようなデータ伝送を繰り返す。
For example, there is a system in which a host terminal and each client terminal are connected one-to-one via a network, and data is transmitted from the host device to each client terminal. In this transmission system, after data has been transmitted to one client terminal, data is transmitted to undistributed client terminals, and such data transmission is repeated until there is no client terminal to receive.

【0004】尚、この場合のデータ伝送のネットワーク
としては、モデムを使用し公衆回線網を経由して送信す
る場合や、TA(Terminal Adapter)やDSU(Digita
l Service Unit)などを介してISDN(Integrated S
ervices Digital Network)回線を経由して送信する場
合や、専用回線網を使用して送信する場合や、LAN
(Local Area Network)などを使用し自社内ネットワー
クにて送信する場合や、LANを経由して、いわゆるイ
ンターネット経由で送信する場合などがある。このと
き、各ネットワーク共に、物理的に1対1に接続するこ
ともあれば論理的に1対1に接続することもあるが、デ
ータ伝送の行われ方は、何れの接続の場合も同じであ
る。
In this case, a data transmission network in this case is a transmission using a modem via a public network, a TA (Terminal Adapter) or a DSU (Digita).
l ISDN (Integrated S via Service Unit)
ervices Digital Network) transmission via a line, transmission using a dedicated line network, LAN
(Local Area Network) or the like, and transmission via an in-house network, or transmission via a LAN, so-called Internet. At this time, each network may be physically connected one-to-one or logically one-to-one, but the data transmission is performed in the same manner in any connection. is there.

【0005】また、別なデータ伝送の方法として、ホス
ト端末と各クライアント端末とを1対nに接続してデー
タを伝送する方法がある。この場合は、ホスト端末と各
クライアント端末とを平行接続し、一括してホスト端末
から受信側の各クライアント端末へデータの伝送を行
う。このような伝送方法を採用するためには、物理的あ
るいは論理的に各クライアント端末が平行に接続される
必要がある。また、この伝送方法は、単方向通信のみに
適用可能な伝送方法である。
As another data transmission method, there is a method in which a host terminal and each client terminal are connected one to n to transmit data. In this case, the host terminal and each client terminal are connected in parallel, and data is transmitted from the host terminal to each client terminal on the receiving side. In order to adopt such a transmission method, each client terminal needs to be physically or logically connected in parallel. This transmission method is a transmission method applicable to only one-way communication.

【0006】さらに、特開平11−17712号公報に
は、マスター局が送信順序を指定して複数のスレーブ局
に送信する技術が開示されている。この技術によれば、
マスター局が複数のスレーブ局に送信順序指定を含んだ
一括送信フレームを送信し、それを受信した個々のスレ
ーブ局が、送信順序指定に基づいて、自局より前のスレ
ーブ局の応答フレームの送信完了毎に、次々と連続して
マスター局へ送信を行っている。このような送信方法に
よれば、個々のスレーブ局がマスター局に対して送信を
実施していないアイドル時間を短縮することができるの
で、限られた帯域の中で伝送効率を上げることができ
る。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-17712 discloses a technique in which a master station specifies a transmission order and transmits the data to a plurality of slave stations. According to this technology,
The master station transmits a batch transmission frame including the transmission order specification to a plurality of slave stations, and each slave station receiving the transmission frame transmits a response frame of a slave station earlier than its own station based on the transmission order specification. Each time it is completed, it continuously transmits to the master station. According to such a transmission method, the idle time during which each slave station is not transmitting data to the master station can be reduced, so that transmission efficiency can be increased within a limited band.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ような従来のデータ伝送方法には、以下に述べるような
種々の問題点がある。すなわち、データを配信するホス
ト端末とこのデータを受信して表示するクライアント端
末とを1対1で接続する方法は、ホスト端末が、個々の
クライアント端末毎の送信終了時に次のクライアント端
末ヘデータ伝送を開始するため、配信時間が長時間とな
る。短時間で配信を終了するためには、ホスト端末から
多数のクライアント端末への配信処理を同時に実行する
必要があるが、配信処理を多数同時に行うためには、物
理的または論理的なポート数を複数用意する必要があ
る。特に、物理的なポート数を増やすためには、ホスト
端末のポート数のみならず、ネットワーク経路まで複数
用意する必要があり、このためには多大なコストがかか
る。
However, the conventional data transmission method as described above has various problems as described below. That is, a method of connecting the host terminal that distributes data and the client terminal that receives and displays this data on a one-to-one basis is that the host terminal transmits data to the next client terminal at the end of transmission for each client terminal. To start, the delivery time is long. In order to end distribution in a short time, it is necessary to execute distribution processing from the host terminal to many client terminals at the same time, but in order to perform many distribution processing at the same time, the number of physical or logical ports is required. It is necessary to prepare more than one. In particular, in order to increase the number of physical ports, it is necessary to prepare not only the number of ports of the host terminal but also a plurality of network paths, which requires a great deal of cost.

【0008】また、LANを経由して論理的なポートを
増やすことにより、複数のクライアント端末へ同時にデ
ータの配信を行うことが出来るが、ポートの数によって
は、データを配信するホスト装置の処理能力、及びデー
タの配信伝送路の伝送能力によって伝送スピードが遅
れ、結果として伝送効率が低下してしまうことがある。
さらに、伝送路の帯域が輻輳状態となり、同じ伝送路を
共有する他の機器があった場合は、他の機器のデータ伝
送が滞るなどの不具合を生じることもある。
Also, by increasing the number of logical ports via the LAN, data can be distributed to a plurality of client terminals at the same time. However, depending on the number of ports, the processing capacity of the host device for distributing data can be increased. In addition, the transmission speed may be delayed due to the transmission capability of the data transmission transmission line, and as a result, the transmission efficiency may be reduced.
Furthermore, when the band of the transmission path becomes congested and there is another device sharing the same transmission line, a problem such as a delay in data transmission of the other device may occur.

【0009】一方、ホスト端末とクライアント端末とを
1対nで接続する方法は、各クライアント端末とホスト
端末が平行に接続されているため、データの伝送が一括
して行える利点はあるが、平行してデータを伝送するた
めには、配信伝送路及びデータ出力ポート自体を物理的
に多数用意する必要があり、このため、装置がコスト高
になったりする。また、伝送路や出力ポートの数を少な
くする伝送方法として、放送形式による伝送がある。し
かし、この伝送方法は単方向伝送のみであり、クライア
ント端末がデータを確実に受信できたかどうかを、デー
タを配信したホスト端末側では確認することができな
い。したがって、クライアント端末で全てのデータが正
常に受信できたか否かを確実に確認するためには、すべ
てのデータを配信した後、ホスト端末側から各クライア
ント端末に対して配信結果を問い合わせる必要がある。
On the other hand, the method of connecting the host terminal and the client terminal in a one-to-n manner has an advantage that data transmission can be performed collectively because each client terminal and the host terminal are connected in parallel. In order to transmit data, it is necessary to physically prepare a large number of distribution transmission lines and data output ports themselves, which increases the cost of the apparatus. As a transmission method for reducing the number of transmission paths and output ports, there is a transmission in a broadcast format. However, this transmission method is only one-way transmission, and it is impossible for the host terminal that has delivered the data to confirm whether the client terminal has successfully received the data. Therefore, in order to surely confirm whether or not all data has been normally received at the client terminal, it is necessary to inquire the distribution result from the host terminal side to each client terminal after distributing all data. .

【0010】要するに、ホスト端末とクライアント端末
とを1対1で接続する場合も、1対nで接続する場合
も、ホスト端末からクライアント端末へデータを配信す
る際に、データの伝送効率を考慮して配信経路を決定し
ていないために、ISDN回線経由でデータ伝送する場
合において、通信コストと配信時間が増大してしまうな
どの不具合を生じる。また、専用回線網を使用してデー
タ伝送を行う場合では、配信時間が増大するなどの不具
合を生じる。
In short, regardless of whether the host terminal and the client terminal are connected one-to-one or one-to-n, data transmission efficiency is taken into consideration when data is distributed from the host terminal to the client terminal. Since the distribution route is not determined by this method, when data is transmitted via the ISDN line, problems such as an increase in communication cost and distribution time occur. In addition, when data transmission is performed using a dedicated line network, problems such as an increase in distribution time occur.

【0011】さらに、特開平11−17712号公報の
技術においても、マスター局が複数のスレーブ局に対し
て一括フレームを送信するので、スレーブ局が多くなる
ほど配信伝送路及びデータ出力ポートの数が多くなると
いった問題は依然として解消されない。すなわち、従来
のデータ伝送方法では、配線経路などの装置がコスト高
になったり、データの配信に長時間かかったり、送信デ
ータのエラー修正を行うことができなかったり、さらに
は、データ伝送経路の伝送帯域を輻輳状態に引き起こし
てしまうといった不具合を生じる虞がある。
Further, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-17712, the master station transmits a collective frame to a plurality of slave stations. Therefore, as the number of slave stations increases, the number of distribution transmission lines and data output ports increases. The problem of becoming is still not solved. That is, in the conventional data transmission method, devices such as wiring routes are expensive, data distribution takes a long time, error correction of transmission data cannot be performed, and furthermore, data transmission routes cannot be corrected. There is a possibility that a problem such as causing the transmission band to be in a congested state may occur.

【0012】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、物理的な配線経路を増やさ
ないで、比較的短時間に、且つ伝送経路の伝送帯域を圧
迫することなくデータ伝送ができ、さらに、エラーの集
中管理もできるようにして、効率的且つ低コストでデー
タを伝送することのできるデータ伝送システムを提供す
ることにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to suppress the transmission band of a transmission path in a relatively short time without increasing the number of physical wiring paths. It is another object of the present invention to provide a data transmission system capable of transmitting data efficiently and at a low cost by enabling centralized management of errors.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のデータ伝送システムは、ホスト配信装置
からネットワークを経由して、複数の端末装置へデータ
を配信するデータ伝送システムにおいて、ホスト配信装
置と複数の端末装置とがデイジーチェーン方式で接続さ
れ、ホスト配信装置は、配信するデータをブロック単位
に細分化するブロック化手段を備え、さらに、ホスト配
信装置と複数の端末装置とは、それぞれ設置されている
地域を特定する地域情報が付与されている。そして、デ
イジーチェーン方式にしたがって、上位の端末装置か
ら、順次に下位の端末装置へブロック単位のデータを配
信するとき、ホスト配信装置と複数の端末装置のそれぞ
れに付与された地域情報に基づいて、通信回線料金が最
小となる配信経路を選択してデータの配信を行うように
構成されたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a data transmission system according to the present invention is a data transmission system for distributing data from a host distribution device to a plurality of terminal devices via a network. The host distribution device and the plurality of terminal devices are connected in a daisy chain system, the host distribution device includes a block dividing unit that divides data to be distributed into blocks, and further, the host distribution device and the plurality of terminal devices are In addition, area information for specifying the area where each is installed is given. Then, according to the daisy-chain method, when data is distributed in block units from the upper terminal device to the lower terminal device sequentially, based on the local information given to the host distribution device and each of the plurality of terminal devices, It is characterized in that it is configured to select a distribution route that minimizes the communication line fee and distribute data.

【0014】本発明のデータ伝送システムによれば、ホ
スト配信装置から各端末装置へ配信されるブロック単位
のデータは、上位の端末装置から、順次下位の端末装置
へ転送されながら、目的の端末装置へ配信される。さら
に、受信結果は、上記の配信経路と逆の経路を経由し
て、ホスト配信装置に通知される。このため、多くの端
末装置があっても、少ない伝送経路で全ての端末装置に
データを配信することができ、ポート数や伝送線路の少
ないデータ伝送システムを構築することができる。さら
に、ホスト配信装置と各端末装置とに付与されている電
話番号などの地域情報に基づいて、例えば地域が近い順
に、最適な配信経路が選択されるようになっている。よ
って、データの伝送時間を大幅に短縮することができる
し、ISDN回線径由で伝送する場合は通信コストを大
幅に削減することができる。
According to the data transmission system of the present invention, the block-based data distributed from the host distribution device to each terminal device is transferred from the higher-level terminal device to the lower-level terminal device sequentially, while the target terminal device is transmitted. Delivered to Further, the reception result is notified to the host distribution device via a route reverse to the above-described distribution route. For this reason, even if there are many terminal devices, data can be distributed to all terminal devices via a small number of transmission paths, and a data transmission system with a small number of ports and transmission lines can be constructed. Further, based on regional information such as telephone numbers assigned to the host distribution device and each terminal device, an optimal distribution route is selected in the order of, for example, regions closer to each other. Therefore, the data transmission time can be greatly reduced, and the communication cost can be significantly reduced when the data is transmitted via the ISDN line.

【0015】また、本発明のデータ伝送システムは、上
記の発明に加えて、ホスト配信装置は、複数の端末装置
の各々のデータ受信状況を管理すると共に、複数の端末
装置の各々に対して、配信経路の接続状況を確認する診
断コマンドを送信し、複数の端末装置のうち、少なくと
も1つの端末装置から診断コマンドに対する返信データ
が返信されると、この返信データに基づいて複数の端末
装置の接続状況を把握し、最も近いルータを経由してデ
ータ送信が行えるように配信経路を選択することを特徴
とする。尚、配信経路の選択は自動で行うようにするこ
ともできるし、何らかの理由で大量のトラフィックが発
生してしまうような経路がある場合には、手動に切り替
えて配信経路を変更することもできる。
Further, in the data transmission system according to the present invention, in addition to the above-described invention, the host distribution device manages the data reception status of each of the plurality of terminal devices, and manages each of the plurality of terminal devices. A diagnostic command for confirming the connection status of the distribution route is transmitted. When reply data to the diagnostic command is returned from at least one of the plurality of terminal devices, the connection of the plurality of terminal devices is performed based on the reply data. It is characterized by grasping the situation and selecting a distribution route so that data can be transmitted via the nearest router. It should be noted that the distribution route can be automatically selected, or if there is a route that generates a large amount of traffic for some reason, the distribution route can be switched to manual and changed. .

【0016】本発明のデータ伝送システムによれば、ホ
スト配信装置と複数の端末装置とが専用回線網で接続さ
れている場合でも、ホスト配信装置から各端末装置に対
して診断コマンドを送信することによって、各端末装置
が備えるルータのうち、最も近いルータを経由してデー
タ伝送が行えるように、自動的に最適な配信経路を選択
することができる。したがって、専用回線網の場合であ
っても、通信コストの削減およびデータ伝送時間の短縮
化を図ることができる。また、ホスト配信装置が、各端
末装置のデータ受信状況についての集中管理を行うの
で、データの伝送/確認時間を短縮することができると
共に、配信経路のデータ伝送帯域を必要最小限に使用す
ることができる。
According to the data transmission system of the present invention, even when the host distribution device and a plurality of terminal devices are connected by a dedicated network, the host distribution device transmits a diagnostic command to each terminal device. Accordingly, an optimal distribution route can be automatically selected so that data transmission can be performed via the closest router among routers included in each terminal device. Therefore, even in the case of a dedicated line network, it is possible to reduce the communication cost and the data transmission time. In addition, since the host distribution device performs centralized management of the data reception status of each terminal device, it is possible to reduce the data transmission / confirmation time and to use the data transmission band of the distribution route to the minimum necessary. Can be.

【0017】また、本発明のデータ伝送システムは、上
記の発明に加えて、ホスト配信装置は、複数の端末装置
の各々に対してブロック単位でデータを配信する前に、
配信経路を表示画面などに表示し、表示された配信経路
に基づいて、最適な配信経路を選択することを特徴とす
る。
Further, in the data transmission system according to the present invention, in addition to the above-mentioned invention, the host distribution device may further include:
A distribution route is displayed on a display screen or the like, and an optimal distribution route is selected based on the displayed distribution route.

【0018】本発明のデータ伝送システムによれば、例
えば、ホスト配信装置と複数の端末装置とが専用回線網
で接続されている場合、その配信経路を表示画面で確認
することができる。そして、画面上に表示された配信経
路を見ながら、所望の端末装置の配信経路を変更するこ
とができる。このようにして、画面操作により、状況に
応じて端末装置の配信経路を変更しながら、最適な配信
経路を選択することができるので、極めて使い勝手のよ
いデータ伝送システムを構築することができる。
According to the data transmission system of the present invention, for example, when a host distribution device and a plurality of terminal devices are connected via a dedicated network, the distribution route can be confirmed on a display screen. Then, it is possible to change the distribution route of a desired terminal device while looking at the distribution route displayed on the screen. In this manner, the screen operation allows the user to select the optimal delivery route while changing the delivery route of the terminal device according to the situation, so that an extremely convenient data transmission system can be constructed.

【0019】また、本発明のデータ伝送システムは、上
記の各発明において、各々の端末装置は、それぞれの端
末装置間を接続するバイパス経路を備え、主たる伝送経
路にエラーが発生したとき、エラーの発生した伝送経路
をバイパスするバイパス経路を通して、下位の端末装置
へデータを伝送することを特徴とする。
Further, in the data transmission system according to the present invention, in each of the above-mentioned inventions, each terminal device has a bypass path connecting the respective terminal devices, and when an error occurs in a main transmission path, an error is generated. Data is transmitted to a lower terminal device through a bypass path that bypasses the generated transmission path.

【0020】本発明のデータ伝送システムによれば、伝
送エラーが多発したり、上位の端末装置の経路が故障し
ても、故障した端末装置の伝送経路を切断して当該箇所
のみを削除すれば、他の端末装置に対しては、通常通り
にデータ伝送を行うことができる。
According to the data transmission system of the present invention, even if transmission errors occur frequently or the route of a higher-order terminal device fails, the transmission route of the failed terminal device is cut off and only the relevant portion is deleted. The data can be transmitted to other terminal devices as usual.

【0021】なお、本発明のデータ伝送システムによれ
ば、デイジーチェーン方式の接続状態を、LAN、公衆
回線、専用回線、インターネット接続の何れか、または
これらが複合的に接続するように構成することもでき
る。尚、TAやDSUなどやモデムを介してこれらの回
線と接続することも可能である。すなわち、従来より日
常的に使われているLANや公衆回線や専用回線あるい
はインターネットなどに、状況に応じて、適宜選択しな
がら接続することができるので、極めて使い勝手のよい
データ伝送システムを構築することができる。
According to the data transmission system of the present invention, the connection state of the daisy chain system is configured to be any of LAN, public line, dedicated line, Internet connection, or a combination of these. Can also. Note that it is also possible to connect to these lines via a TA, DSU, or a modem. In other words, it is possible to connect to a LAN, a public line, a dedicated line, the Internet, or the like, which is conventionally used on a daily basis, while appropriately selecting according to the situation, thereby constructing an extremely convenient data transmission system. Can be.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明におけるデータ伝送
方法の実施の形態を詳細に説明する。すなわち、本発明
のデータ伝送方法は、伝送するデータを予めブロック単
位に細分化しておき、配信サーバであるホスト端末か
ら、順次に、下位の表示端末であるクライアント端末に
対して、デイジーチェーン方式でブロックデータを配信
する。デイジーチェーン方式とは、データバスをある端
末のインターフェースから別の端末のインターフェース
ヘと順番に数珠つなぎに接続する方式である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the data transmission method according to the present invention will be described in detail. That is, in the data transmission method of the present invention, the data to be transmitted is subdivided into blocks in advance, and the host terminal, which is the distribution server, sequentially transmits the data to the client terminal, which is the lower display terminal, in a daisy chain system. Distribute block data. The daisy chain system is a system in which a data bus is connected in a daisy chain from an interface of one terminal to an interface of another terminal.

【0023】そして、ホスト端末が行う伝送結果の確認
は、各クライアント端末がブロックデータを受信したと
きに、上位側のクライアント端末を経由してホスト端末
に通知することによって行う。例えば、あるクライアン
ト端末が伝送エラーを検出したときには、デイジーチェ
ーン接続のクライアント端末の1段上位のクライアント
端末に対し再送要求を行い、これをホスト端末まで繰り
返すことによって、ホスト端末は、要求のあったクライ
アント端末に対してブロックデータの再送を行い、伝送
エラーを回復させる。このようなデータ伝送方法によ
り、ホスト端末は各クライアント端末のデータ受信状況
についての集中管理を行っている。尚、このときのデイ
ジーチェーンの接続状態は、LAN、公衆回線、専用回
線、インターネット接続の何れでもよく、さらにモデム
を介して接続してもよい。このようなデータ伝送方法に
より、データの伝送時間を短縮することができると共
に、配信経路のデータ伝送帯域を必要最小限で使用する
ことができる。
The confirmation of the transmission result performed by the host terminal is performed by notifying the host terminal via the higher-level client terminal when each client terminal receives the block data. For example, when a certain client terminal detects a transmission error, it makes a retransmission request to the client terminal one stage higher than the daisy chain connected client terminal, and repeats this request up to the host terminal. The block data is retransmitted to the client terminal to recover the transmission error. With such a data transmission method, the host terminal performs centralized management of the data reception status of each client terminal. The connection state of the daisy chain at this time may be any of LAN, public line, dedicated line, and Internet connection, and may be connected via a modem. According to such a data transmission method, the data transmission time can be shortened, and the data transmission band of the distribution path can be used at a minimum.

【0024】以下、図面を用いて実施の形態を詳細に説
明する。図1は、本発明の実施の形態において、ホスト
端末と各クライアント端末をISDN回線でLAN接続
した接続形態図である。すなわち、この接続形態図は、
ホスト装置と各クライアント端末とのデイジーチェーン
接続をLAN接続によって実現したものである。ホスト
端末10から、その中継装置であるルータ10aを介し
て、LAN回線によって、各ルータ1a,2a,…7a
経由でそれぞれのクライアント端末1,2,…7に接続
されている。また、ホスト端末10及び各クライアント
端末1,2,…7は、それぞれ、電話番号などの地域情
報が付加されている。
Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a connection configuration diagram in which a host terminal and each client terminal are LAN-connected by an ISDN line in the embodiment of the present invention. That is, this connection form diagram
A daisy-chain connection between the host device and each client terminal is realized by a LAN connection. Each of the routers 1a, 2a,... 7a is transmitted from the host terminal 10 via a LAN line via the router 10a as a relay device.
Are connected to the client terminals 1, 2,. Each of the host terminal 10 and the client terminals 1, 2,... 7 has local information such as a telephone number added thereto.

【0025】図2は、図1のISDN回線の接続形態に
おける、ホスト装置から各クライアント端末への配信経
路図である。すなわち、図1に示す接続形態の場合、地
域情報(電話番号)に基づいて、図2に示すようなデイ
ジーチェーン方式の配信経路が作成される。このような
配線経路は、ホスト端末10の地域情報(電話番号)を
基に、近い地域にあるクライアント端末から、順次、配
信されて行くように構成されている。従って、図2に示
すように、地域情報が「東京」であるホスト端末10か
ら、近い順に、一方の経路は、クライアント端末2(水
戸)−クライアント端末5(仙台)−クライアント端末
6(札幌)となり、もう一方の経路は、クライアント端
末3(名古屋)−クライアント端末4(大阪)−クライ
アント端末1(広島)−クライアント端末7(福岡)と
なっている。尚、この例は、ISDN回線(2B+D)
の場合を示すものである。
FIG. 2 is a distribution path diagram from the host device to each client terminal in the connection form of the ISDN line of FIG. That is, in the case of the connection form shown in FIG. 1, a daisy-chain delivery route as shown in FIG. 2 is created based on the area information (telephone number). Such a wiring route is configured to be sequentially distributed from a client terminal in a nearby area based on the area information (telephone number) of the host terminal 10. Therefore, as shown in FIG. 2, from the host terminal 10 whose area information is “Tokyo”, one of the routes is in the order of distance from the client terminal 2 (Mito) -client terminal 5 (Sendai) -client terminal 6 (Sapporo). The other route is the client terminal 3 (Nagoya) -the client terminal 4 (Osaka) -the client terminal 1 (Hiroshima) -the client terminal 7 (Fukuoka). In this example, the ISDN line (2B + D)
FIG.

【0026】図2において、配信データは、ホスト端末
10から、最も近い地域のクライアント端末2,3へブ
ロック単位で配信され、以降、近い地域にあるクライア
ント端末から順次配信されて行く。また、クライアント
端末2,3は、受信したブロックを下位のクライアント
端末4、5に転送し、さらに、全てのブロックを受信し
たら受信結果を上位装置(ホスト端末10)に返してい
く。以下、順次この手順を繰り返し、ブロック単位でデ
ータを伝送して行く。
In FIG. 2, the distribution data is distributed in block units from the host terminal 10 to the client terminals 2 and 3 in the nearest area, and thereafter, the data is sequentially distributed from the client terminals in the nearest area. Further, the client terminals 2 and 3 transfer the received block to the lower-level client terminals 4 and 5, and when all the blocks have been received, return the reception result to the higher-level device (host terminal 10). Hereinafter, this procedure is sequentially repeated to transmit data in block units.

【0027】すなわち、図2において、ホスト端末10
からクライアント端末2にデータが配信されると、クラ
イアント端末2よりホスト端末10に配信結果が返信さ
れる。さらに、クライアント端末2からクライアント端
末5にデータが配信され、配信結果がクライアント端末
5よりクライアント端末2を経由してホスト端末10に
返信される。さらに、クライアント端末5からクライア
ント端末6にデータが配信され、配信結果がクライアン
ト端末6よりクライアント端末5及びクライアント端末
2を経由してホスト端末10に返信される。一方、ホス
ト端末10からクライアント端末3に配信されたデータ
の場合も、上記と同様の手順で、クライアント端末3−
クライアント端末4−クライアント端末1−クライアン
ト端末7の順序で、データの配信が行われ、この逆の順
序で配信結果の返信が行われる。
That is, in FIG. 2, the host terminal 10
Is distributed to the client terminal 2 from the client terminal 2, the distribution result is returned from the client terminal 2 to the host terminal 10. Further, data is distributed from the client terminal 2 to the client terminal 5, and a distribution result is returned from the client terminal 5 to the host terminal 10 via the client terminal 2. Further, data is distributed from the client terminal 5 to the client terminal 6, and a distribution result is returned from the client terminal 6 to the host terminal 10 via the client terminal 5 and the client terminal 2. On the other hand, in the case of data distributed from the host terminal 10 to the client terminal 3, the client terminal 3-3 has the same procedure as described above.
Data distribution is performed in the order of the client terminal 4 to the client terminal 1 to the client terminal 7, and the distribution result is returned in the reverse order.

【0028】一方、配信経路の作成において、専用回線
網を使用して伝送する場合は、ホスト端末から各クライ
アント端末に対して診断コマンドを送信し、ホスト端末
から各クライアント端末の接続状況(例えば、経由する
ルータなど)を収集する。そして、収集した接続状況に
基づいて、ホスト端末と各クライアント端末を順次接続
していって配信経路を自動で作成する。専用回線網を使
用した場合の配信経路の作成について図を用いてさらに
詳しく説明する。
On the other hand, in the case of transmission using a dedicated line network in creating a distribution route, a diagnostic command is transmitted from the host terminal to each client terminal, and the connection status of each client terminal from the host terminal (for example, Routers that pass through). Then, based on the collected connection status, the host terminal and each client terminal are sequentially connected, and a distribution route is automatically created. Creation of a distribution route when a dedicated network is used will be described in more detail with reference to the drawings.

【0029】図3は、本発明の実施の形態において、ホ
スト端末と各クライアント端末を専用回線で接続した接
続形態図である。また、図4は、図3に示す専用回線の
接続形態において、ホスト装置から各クライアント端末
への配信をデイジーチェーン方式で展開した場合の配信
経路図である。すなわち、図3に示すような専用回線に
よる接続形態の場合、診断コマンドの結果に基づいて配
信経路を作成すると、図4に示すようなデイジーチェー
ンの配信経路となる。
FIG. 3 is a connection form diagram in which a host terminal and each client terminal are connected by a dedicated line in the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a distribution route diagram when the distribution from the host device to each client terminal is developed in a daisy chain system in the connection form of the dedicated line shown in FIG. That is, in the case of the connection form using the dedicated line as shown in FIG. 3, if the distribution path is created based on the result of the diagnostic command, the distribution path becomes a daisy chain distribution path as shown in FIG.

【0030】図3及び図4において、A1,B1,C
1,C2,D1,E1,E2,F1,F2,G1,G
2,G3は、それぞれクライアント端末を示し、アルフ
ァベットの順序が、ホスト装置20から近い地域にある
クライアント端末の順序を示している。従って、図4に
示すように、クライアント端末A1,B1,C1が最上
位にあり、ホスト装置20からの配信データはクライア
ント端末A1,B1,C1に配信される。尚、経由する
各ルータ21…27のなどによる地域情報によって、各
クライアント端末は、ホスト装置20から近い地域にあ
るクライアント端末から順次データが配信されて行く。
In FIGS. 3 and 4, A1, B1, C
1, C2, D1, E1, E2, F1, F2, G1, G
2 and G3 indicate client terminals, respectively, and the alphabetical order indicates the order of client terminals located near the host device 20. Therefore, as shown in FIG. 4, the client terminals A1, B1, and C1 are at the top, and the distribution data from the host device 20 is distributed to the client terminals A1, B1, and C1. 27, the data is sequentially distributed to the client terminals from the client terminals located in an area closer to the host device 20 based on the regional information from the routers 21 to 27 that pass through.

【0031】すなわち、図4において、配信データは、
ホスト端末20から、最も近い地域のクライアント端末
A1,B1,C1へブロック単位でデータが配信され、
以降、近い地域にあるクライアント端末から順次配信さ
れて行く。また、クライアント端末A1,B1,C1は
それぞれ、受信したブロックを下位のクライアント端末
D1,E1,F1,C2に転送していき、さらに、全て
のブロックを受信したら受信結果を上位装置(ホスト端
末20)に返信し、それぞれの受信結果を、上位のクラ
イアント端末を経由してホスト端末20へ返信して行
く。以下、順次この手順を繰り返し、ブロック単位でデ
ータを伝送して行く。
That is, in FIG. 4, the distribution data is
Data is distributed from the host terminal 20 to the nearest client terminals A1, B1, and C1 in block units,
Thereafter, the data is sequentially distributed from client terminals located in nearby areas. Further, the client terminals A1, B1, and C1 transfer the received blocks to the lower-level client terminals D1, E1, F1, and C2, respectively. When all the blocks have been received, the reception results are transferred to the host device (host terminal 20). ), And the respective reception results are returned to the host terminal 20 via the higher-level client terminal. Hereinafter, this procedure is sequentially repeated to transmit data in block units.

【0032】このようにして、自動で作成した配信経路
は、パソコンなどの画面にその都度表示されるので、操
作者はこれを確認することができる。従って、自動で作
成した配信経路の接続を変更したい場合は、画面に表示
した配信経路を見ながら配信経路の変更を行なう。すな
わち、図5は、図4に示す配信経路の変更方法を示す表
示画面の一例であり、(a)は変更前の配信経路の表示
画面、(b)は変更後の配信経路の表示画面を示してい
る。また、図6は、図5(b)のように配信経路の変更
を行った場合の配信経路図である。
The automatically created distribution route is displayed on the screen of a personal computer or the like each time, so that the operator can confirm it. Therefore, when it is desired to change the connection of the distribution route created automatically, the distribution route is changed while looking at the distribution route displayed on the screen. That is, FIG. 5 is an example of a display screen showing the distribution route changing method shown in FIG. 4, wherein (a) shows the distribution route display screen before the change, and (b) shows the display screen of the distribution route after the change. Is shown. FIG. 6 is a distribution route diagram when the distribution route is changed as shown in FIG. 5B.

【0033】すなわち、図4に示す配信経路は、図5
(a)のように表示されている。つまり、配信経路の変
更前においては、ホスト装置から最初に配信されるクラ
イアント端末は、A1,B1,C1となっているが、C
1以下のクライアント端末をA1の後に接続するように
変更すると、図5(b)に示すような配信経路の表示画
面となる。すなわち、ホスト端末から最初に配信される
クライアント端末は、A1,B1となり、クライアント
端末C1,C2が、クライアント端末A1の後に来るよ
うに表示される。従って、図5(b)に示すような配信
経路の変更が行われた場合、図6に示すような配信経路
となる。すなわち、図5(a)の画面に表示されている
配信経路を見ながら、図5(b)に表示されているよう
な画面を作成すれば、図4に示す配信経路より、図6に
示す配信経路のように、クライアント端末C1,C2を
クライアント端末A1の後に接続したような配信経路に
変更することができる。
That is, the distribution route shown in FIG.
It is displayed as shown in FIG. In other words, before the change of the distribution route, the client terminals distributed first from the host device are A1, B1, and C1, but the client terminals are C1,
If the number of client terminals less than or equal to 1 is changed to be connected after A1, a display screen of the distribution route as shown in FIG. That is, the client terminals distributed first from the host terminal are A1 and B1, and the client terminals C1 and C2 are displayed so as to come after the client terminal A1. Therefore, when the distribution route is changed as shown in FIG. 5B, the distribution route becomes as shown in FIG. That is, if a screen as shown in FIG. 5B is created while watching the distribution route displayed on the screen of FIG. 5A, the distribution route shown in FIG. Like the distribution route, the client terminals C1 and C2 can be changed to a distribution route that is connected after the client terminal A1.

【0034】次に、フローチャートを用いて、本発明に
おけるデータ伝送方法の動作の流れを説明する。図7
は、本発明におけるデータ伝送方法の動作の流れを示す
フローチャートであり、このステップの順を追って説明
する。
Next, an operation flow of the data transmission method according to the present invention will be described with reference to a flowchart. FIG.
Is a flowchart showing the flow of the operation of the data transmission method according to the present invention.

【0035】「ステップS1:配信データの準備」先
ず、ホスト端末10から配信するデータを準備する。こ
の場合、配信されるデータは通常複数のファイルで構成
される。データを配信するホスト端末10側では、配信
するデータを一つにまとめた後、ブロック単位に分割す
る。さらに、ブロック単位に分割した後にブロックの順
番を示す連番、ブロック個数などの情報を付加する。
尚、単位ブロックの大きさは1KB〜数百KB程度であ
り、使用する伝送路の伝送帯域、および配信ホストの処
理能力などによって決定される。また、連番は各ブロッ
ク単位毎に付して、番号の整合性をチェックすることに
よって、受信結果が正当に行われたかを判定するのに有
効なデータとなる。
[Step S1: Preparation of Distribution Data] First, data to be distributed from the host terminal 10 is prepared. In this case, the data to be distributed is usually composed of a plurality of files. On the side of the host terminal 10 that distributes the data, the data to be distributed is combined into one, and then divided into blocks. Further, after division into blocks, information such as a serial number indicating the order of the blocks and the number of blocks is added.
The size of the unit block is about 1 KB to several hundred KB, and is determined by the transmission band of the transmission path to be used, the processing capacity of the distribution host, and the like. The serial number is assigned to each block unit, and by checking the consistency of the numbers, the data becomes effective data for determining whether the reception result has been properly performed.

【0036】「ステップS2:配信経路の作成」図1に
示すようなISDN回線経由でデータ伝送する場合は、
前述のように、ホスト端未10と各クライアント端末
1,2,…7に付加された地域情報(電話番号等)をキ
ーとして、各クライアント端末1,2,…7の配信順序
をソートする。そして、ソートした並び順を基に、ホス
ト端未10と各クライアント端末1,2,…7を、順
次、デイジーチェーン接続して行き、図2に示すような
配信経路を自動的に作成する。さらに、自動で作成した
配信経路は、画面に表示して確認を行う。従って、自動
で作成した配信経路の接続を変更したい場合は、画面に
表示されている配信経路を見ながら配信経路の変更を行
なう。
[Step S2: Creation of Distribution Route] When data is transmitted via an ISDN line as shown in FIG.
As described above, the distribution order of the client terminals 1, 2,... 7 is sorted by using the local information (telephone numbers and the like) added to the host terminal 10 and the client terminals 1, 2,. Then, based on the sorted order, the host terminal 10 and each of the client terminals 1, 2,... 7 are sequentially daisy-chain connected, and a distribution route as shown in FIG. 2 is automatically created. Further, the automatically created distribution route is displayed on a screen for confirmation. Therefore, when it is desired to change the connection of the distribution route created automatically, the distribution route is changed while looking at the distribution route displayed on the screen.

【0037】一方、図3に示すような専用回線網を使用
して伝送する場合は、ホスト端末から各クライアント端
末に対して診断コマンドを送信し、ホスト端末から各ク
ライアント端末の接続状況を収集する。そして、収集し
た接続状況に基づいて、ホスト端末と各クライアント端
末を順次接続して行き、図4に示すような配信経路を自
動で作成する。さらに、自動で作成した配信経路は、画
面に表示して確認を行う。従って、自動で作成した配信
経路の接続を変更したい場合は、画面に表示されている
配信経路を見ながら配信経路の変更を行なう。尚、専用
回線網を使用した場合の、配信経路の作成方法について
は前述した通りである。
On the other hand, when transmission is performed using a dedicated line network as shown in FIG. 3, a diagnostic command is transmitted from the host terminal to each client terminal, and the connection status of each client terminal is collected from the host terminal. . Then, the host terminal and each client terminal are sequentially connected based on the collected connection status, and a distribution route as shown in FIG. 4 is automatically created. Further, the automatically created distribution route is displayed on a screen for confirmation. Therefore, when it is desired to change the connection of the distribution route created automatically, the distribution route is changed while looking at the distribution route displayed on the screen. It should be noted that the method of creating a distribution route when a dedicated line network is used is as described above.

【0038】「ステップS3:データ配信」上記のよう
にして配信経路が決定されると、先ず、ホスト端末が配
信するファイルの一覧表と配信経路を配信する。この場
合、ブロック化されたデータを配信経路に従って順次ク
ライアント端末に配信していく。すなわち、ホスト端末
は配信予定データを配信単位に細分化するために、配信
データブロックをn分割して配信データブロック化を行
ってデータ配信を行い、配信経路に従って、受信された
ブロック単位のデータが順次下位のクライアント端末に
配信されていく。そして、下位のクライアント端末は、
上位のクライアント端末を経由して、順次、受信結果を
ホスト端末へ返信する。
[Step S3: Data Distribution] When the distribution route is determined as described above, first, the host terminal distributes a list of files to be distributed and the distribution route. In this case, the blocked data is sequentially distributed to the client terminals according to the distribution route. In other words, the host terminal performs data distribution by dividing the distribution data block into n and dividing it into distribution data blocks in order to divide the distribution-scheduled data into distribution units. It is sequentially distributed to lower-level client terminals. And the lower client terminal is
The reception result is sequentially returned to the host terminal via the higher-level client terminal.

【0039】「ステップS4:配信エラーのチェック」
予めブロックに付加された連番により、直前に受信した
データとの番号整合性をチェックする。もし、整合性が
ない場合は、エラーと判断して上位装置(ホスト端末)
に対し再送要求を行う。勿論、下位のクライアント端末
は上位のクライアント端末を経由してホスト端末へ再送
要求を行う。尚、ブロックのビット整合性については、
伝送路のプロトコル上にて検出及び訂正するものとす
る。すなわち、OSI(Open System Interconnectio
n)でいうところのデータリング層にてエラー訂正を行
う。
[Step S4: Check for Delivery Error]
The serial number added to the block in advance checks the number consistency with the data received immediately before. If there is no consistency, it is determined that an error has occurred and the host device (host terminal)
A retransmission request is made to. Of course, the lower client terminal sends a retransmission request to the host terminal via the upper client terminal. In addition, regarding the bit consistency of the block,
It shall be detected and corrected on the transmission path protocol. That is, OSI (Open System Interconnectio
Error correction is performed in the data ring layer described in n).

【0040】「ステップS5:配信終了の検出」前述の
ステップS4における配信エラーのチェックにおいて、
配信が正常に行われた場合の配信終了の検出は、伝送さ
れたブロック通番及びブロック個数によって行う。ま
た、全てのデータの配信終了は、各クライアント端末が
先に受信した配信ファイル一覧表のファイルをチェック
し、全て配信し終わった時点で配信終了と判断する。
[Step S5: Detection of Distribution End] In the above-described distribution error check in step S4,
The detection of the end of the distribution when the distribution is normally performed is performed based on the transmitted block serial number and the number of blocks. The end of the distribution of all data is checked by checking each file in the distribution file list received by each client terminal first, and when all the distribution is completed, it is determined that the distribution is completed.

【0041】「ステップS6:配信結果の収集」配信結
果の情報は、配信経路と逆の方向で下位端末から配信結
果を収集する。すなわち、ホスト端末が、配信経路と逆
の経路によって、下位のクライアント端末から、順次
に、上位のクライアント端末を経て配信エラー情報の収
集を行う。例えば、図2の配信経路の場合においては、
クライアント端末6−クライアント端末5−クライアン
ト端末2の経路、及びクライアント端末7−クライアン
ト端末1−クライアント端末4−クライアント端末3の
経路でホスト装置10へ配信結果が収集される。
[Step S6: Collection of Distribution Result] The distribution result information is collected from lower terminals in the direction opposite to the distribution route. That is, the host terminal sequentially collects the distribution error information from the lower-level client terminals via the higher-level client terminals along a route reverse to the distribution route. For example, in the case of the distribution route shown in FIG.
The distribution result is collected to the host device 10 along the route of the client terminal 6-the client terminal 5-the client terminal 2 and the route of the client terminal 7-the client terminal 1-the client terminal 4-the client terminal 3.

【0042】「ステップS7:異常時の処理」前述のス
テップS4における配信エラーのチェックにおいて、配
信が正常に行われなかった場合の異常時の処理について
は、配信経路の途中で伝送エラーが発生した場合は、そ
の経路を使用している端末との経路を切断し、エラーが
発生している端未をパイパスすることにより、伝送エラ
ーを軽減する。図8は、通常経路の異常時における、バ
イパス経路による配信状態を示す図である。すなわち、
同図は、上位のクライアント端末(N−1)と、すぐ下
位のクライアント端末(N)との間の経路に異常が発生
した場合に、クライアント端末(N−1)は、クライア
ント端末(N)をバイパスしてさらに下位のクライアン
ト端末(N+1)へデータ伝送を行う状態を示してい
る。したがって、上位のクライアント端末の経路または
そのクライアント端末自体に異常が発生した場合は、そ
のクライアント端末の経路を遮断して、バイパス経路を
用いて下位のクライアント端末へデータの配信を行う。
[Step S7: Processing at the Time of Abnormality] In the processing of the above-mentioned distribution error check at step S4, when the distribution is not performed normally, the transmission error occurs in the middle of the distribution path. In this case, the transmission error is reduced by disconnecting the route with the terminal using the route and bypassing the end where the error has occurred. FIG. 8 is a diagram illustrating a distribution state by the bypass route when the normal route is abnormal. That is,
The figure shows that when an abnormality occurs in the path between the upper-level client terminal (N-1) and the immediately lower-level client terminal (N), the client terminal (N-1) becomes the client terminal (N). And a state where data transmission is performed to the lower-level client terminal (N + 1) by bypassing. Therefore, when an abnormality occurs in the route of the higher-level client terminal or the client terminal itself, the route of the client terminal is cut off, and data is distributed to the lower-level client terminal using the bypass route.

【0043】このようにして、配信データのチェックに
おいて、配信エラーが多発した場合は、図8に示すよう
に、エラーが多発した経路を使用しているクライアント
端末(N)の経路を切断し、クライアント端末(N−
1)は、エラーが発生しているクライアント端末(N)
をバイパスして、クライアント端末(N+1)にデータ
を伝送することにより、伝送エラーを軽減してエラー回
復を行う。
As described above, when a distribution error occurs frequently in the check of the distribution data, as shown in FIG. 8, the route of the client terminal (N) using the route in which the error occurred frequently is disconnected. Client terminal (N-
1) The client terminal (N) where the error has occurred
And by transmitting data to the client terminal (N + 1), thereby reducing transmission errors and performing error recovery.

【0044】すなわち、上述したように、本発明のデー
タ伝送方法によれば、配信経路はホスト端末を起点にし
て、各クライアント端未をデイジーチェイン方式で接続
する。そして、ISDN回線経由で伝送する場合は、ホ
スト端末と各クライアント端未に地域情報(例えば、電
話番号など)を付与することによって、通信コストが最
小になるような接続でデータ伝送が行えるように、配線
経路を自動的に作成する。一方、専用回線網を使用して
伝送する場合は、ホスト端末から各クライアント端未に
対して診断コマンドを送信して、最も近いルータを経由
してデータ伝送が行えるように、配線経路を自動的に作
成する。
That is, as described above, according to the data transmission method of the present invention, each client terminal is connected in a daisy chain manner with the distribution path starting from the host terminal. When transmission is performed via an ISDN line, local information (for example, a telephone number) is added to the host terminal and each client terminal so that data transmission can be performed with a connection that minimizes communication costs. , Automatically create a wiring route. On the other hand, in the case of transmission using a dedicated network, the host terminal sends a diagnostic command to each client terminal, and automatically routes the wiring so that data can be transmitted via the nearest router. To create.

【0045】また、同じ伝送路で共有する他の機器が存
在するなどの理由で、大量のトラフィックが発生してし
まう経路がある場合には、自動的に、作成した配信経路
に対して手動で経路の変更が行えるようにする。さら
に、データ伝送を開始する前に、作成した配線経路を図
5に示すように表示して、確認を行いながら配線経路を
変更することができる。
If there is a route that generates a large amount of traffic due to the existence of another device shared by the same transmission line, the created distribution route is automatically manually set. Make it possible to change the route. Further, before starting the data transmission, the created wiring route is displayed as shown in FIG. 5, and the wiring route can be changed while confirming it.

【0046】また、何らかの理由によりデータ伝送が失
敗してしまうクライアント端末がある場合は、そのクラ
イアント端末をバイパスして、データを迂回配信するこ
ともできる。さらに、予め、ホスト端未で配信経路を作
成することにより、各クライアント端未のデータ受信状
況をホスト端末で集中管理することができる。従って、
このようなデイジーチェイン方式によるデータ配信によ
って、データ伝送時間を短縮することができると共に、
配信経路のデータ伝送帯域については必要最小限の帯域
のみを使用すればよい。
When there is a client terminal whose data transmission fails for some reason, the data can be distributed by bypassing the client terminal. Furthermore, by creating a distribution route beforehand at the host end, the data reception status at each client end can be centrally managed by the host terminal. Therefore,
With such daisy-chain data distribution, the data transmission time can be reduced,
As for the data transmission band of the distribution route, only the minimum necessary band may be used.

【0047】以上述べた実施の形態は本発明を説明する
ための一例であり、本発明は、上記の実施の形態に限定
されるものではなく、発明の要旨の範囲で種々の変形が
可能である。例えば、上記の実施の形態では、上位のク
ライアント端末から、順次に、下位のクライアント端末
を決定する場合について述べたが、任意のクライアント
端末から見て、上位及び下位のクライアント端末を決定
することもできる。このときの決定方法は、データによ
る問い合わせ信号及び回答信号によって、上位のクライ
アント端末および下位のクライアント端末を確定する。
The embodiment described above is an example for describing the present invention, and the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible within the scope of the invention. is there. For example, in the above-described embodiment, a case has been described where lower-level client terminals are sequentially determined from a higher-level client terminal. However, upper-level and lower-level client terminals may be determined from an arbitrary client terminal. it can. The determination method at this time determines an upper-level client terminal and a lower-level client terminal based on an inquiry signal and an answer signal based on data.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ伝
送システムによれば、配信経路を作成してデータ伝送を
デイジーチェーンにて行うことにより、各クライアント
端末に対して、ほぼ同時にデータの伝送を行うことがで
きる。また、ホスト端末と各クライアント端末に付与さ
れている電話番号などの地域情報に基づいて、最適な配
信経路が選択されるようになっている。よって、データ
の伝送時間を大幅に短縮することができるし、ISDN
回線径由で伝送する場合は通信コストを削減することが
できる。
As described above, according to the data transmission system of the present invention, a data transmission path is created and a data transmission is performed in a daisy chain. It can be performed. Further, an optimal distribution route is selected based on local information such as a telephone number assigned to the host terminal and each client terminal. Therefore, the data transmission time can be greatly reduced, and the ISDN
In the case of transmission via a line, communication costs can be reduced.

【0049】また、デイジーチェーン接続であるため、
ある経路以降に下位のクライアント端末が多数あって
も、伝送されるデータ量は1クライアント端末分のみで
よく、1台分のデータ伝送路帯域によって伝送すること
ができる。よって、インターフェースや伝送経路の数を
少なくすることができるのでコストの低減化が図れる。
さらに、配信経路の作成によりネットワークの部分的に
発生する大量トラフィックを防止することができる。ま
た、データ伝送の結果をホスト端末にて集中管理するこ
とができると共に、ホスト端末の表示画面に表示された
配信経路を操作しながら最適な配信経路を選択すること
ができるので極めて使い勝手のよいデータ伝送システム
を提供することができる。
Also, because of the daisy chain connection,
Even if there are many lower-level client terminals after a certain route, the amount of data to be transmitted is only for one client terminal, and the data can be transmitted by the data transmission path band for one device. Therefore, the number of interfaces and transmission paths can be reduced, so that cost can be reduced.
Furthermore, the creation of the distribution route can prevent a large amount of traffic that occurs partially in the network. In addition, the result of data transmission can be centrally managed by the host terminal, and an optimal distribution path can be selected while operating the distribution path displayed on the display screen of the host terminal. A transmission system can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態において、ホスト端末と各
クライアント端末をISDN回線でLAN接続した接続
形態図である。
FIG. 1 is a connection form diagram in which a host terminal and each client terminal are LAN-connected by an ISDN line in an embodiment of the present invention.

【図2】図1のISDN回線の接続形態におけるホスト
装置から各クライアント端末への配信経路図である。
FIG. 2 is a distribution route diagram from the host device to each client terminal in the connection configuration of the ISDN line in FIG. 1;

【図3】本発明の実施の形態において、ホスト端末と各
クライアント端末を専用回線網で接続した接続形態図で
ある。
FIG. 3 is a connection diagram in which a host terminal and each client terminal are connected by a dedicated network in the embodiment of the present invention.

【図4】図3に示す専用回線の接続形態において、ホス
ト装置から各クライアント端末への配信をデイジーチェ
ーン方式で展開した場合の配信経路図である。
4 is a distribution route diagram in the case where distribution from the host device to each client terminal is developed in a daisy chain system in the connection form of the dedicated line shown in FIG. 3;

【図5】図4に示す配信経路の変更方法を示す表示画面
の一例であり、(a)は変更前の配信経路の表示画面、
(b)は変更後の配信経路の表示画面である。
FIG. 5 is an example of a display screen showing the distribution route changing method shown in FIG. 4, wherein (a) shows a distribution route display screen before the change,
(B) is a display screen of the distribution route after the change.

【図6】図5(b)のように配信経路の変更を行った場
合の配信経路図である。
FIG. 6 is a distribution route diagram when the distribution route is changed as shown in FIG. 5 (b).

【図7】本発明におけるデータ伝送方法の動作の流れを
示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an operation flow of a data transmission method according to the present invention.

【図8】通常経路の異常時におけるバイパス経路による
配信状態を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a distribution state by a bypass route when a normal route is abnormal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、2、3、4、5、6、7 クライアント端末 1a、2a、3a、4a、5a、6a、7a ルータ 10、20 ホスト端末 21、22、23、24、25、26 ルータ A1,B1,C1,C2,D1,E1,E2,F1,F
2,G1,G2,G3クライアント端末
1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 Client terminal 1a, 2a, 3a, 4a, 5a, 6a, 7a Router 10, 20 Host terminal 21, 22, 23, 24, 25, 26 Router A1, B1, C1, C2, D1, E1, E2, F1, F
2, G1, G2, G3 client terminal

フロントページの続き (72)発明者 小俣 幹男 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内 (72)発明者 筒井 貴行 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内 (72)発明者 宮下 正一郎 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国際 電気株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA20 HA08 HD03 LB05 5K033 AA04 BA13 CB08 CC01 DA01 DA05 DA11 DB18 Continued on the front page (72) Inventor Mikio Omata 3-14-20 Higashinakano, Nakano-ku, Tokyo International Electric Co., Ltd. (72) Inventor Takayuki Tsutsui 3-14-20 Higashinakano, Nakano-ku, Tokyo International Electric Co., Ltd. (72) Inventor Shoichiro Miyashita 3-14-20 Higashinakano, Nakano-ku, Tokyo F-term in Kokusai Denki Co., Ltd. (reference) 5K030 GA20 HA08 HD03 LB05 5K033 AA04 BA13 CB08 CC01 DA01 DA05 DA11 DB18

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ホスト配信装置からネットワークを経由
して、複数の端末装置へデータを配信するデータ伝送シ
ステムにおいて、 前記ホスト配信装置と前記複数の端末装置とがデイジー
チェーン方式で接続され、 前記ホスト配信装置は、配信するデータをブロック単位
に細分化するブロック化手段を備え、 前記ホスト配信装置と前記複数の端末装置とは、それぞ
れ設置されている地域を特定する地域情報が付与され、 前記デイジーチェーン方式にしたがって、上位の端末装
置から、順次に下位の端末装置へブロック単位のデータ
を配信するとき、前記地域情報に基づいて、通信回線料
金が最小となる配信経路を選択してデータの配信を行う
ように構成されたことを特徴とするデータ伝送システ
ム。
1. A data transmission system for distributing data from a host distribution device to a plurality of terminal devices via a network, wherein the host distribution device and the plurality of terminal devices are connected in a daisy chain system, The distribution device includes a blocking unit that divides data to be distributed into blocks, and the host distribution device and the plurality of terminal devices are provided with region information that specifies a region where the host device and the plurality of terminal devices are installed. When distributing data in block units from a higher-level terminal device to a lower-level terminal device sequentially according to the chain method, data is distributed by selecting a distribution route that minimizes a communication line fee based on the regional information. A data transmission system configured to perform:
【請求項2】 前記ホスト配信装置は、 前記複数の端末装置の各々のデータ受信状況を管理する
と共に、前記複数の端末装置の各々に対して、配信経路
の接続状況を確認する診断コマンドを送信し、 前記複数の端末装置のうち、少なくとも1つの端末装置
から返信される前記診断コマンドに対する返信データに
基づいて、前記複数の端末装置の接続状況を把握し、最
も近いルータを経由してデータ送信が行えるように配信
経路を選択することを特徴とする請求項1に記載のデー
タ伝送システム。
2. The host distribution device manages a data reception status of each of the plurality of terminal devices and transmits a diagnostic command to each of the plurality of terminal devices to confirm a connection status of a distribution path. The connection status of the plurality of terminal devices is grasped based on reply data to the diagnostic command returned from at least one of the plurality of terminal devices, and data transmission is performed via a closest router. 2. The data transmission system according to claim 1, wherein a distribution route is selected so that the data transmission can be performed.
【請求項3】 前記ホスト配信装置は、 前記複数の端末装置の各々に対してブロック単位でデー
タを配信する前に配信経路を表示し、表示された配信経
路に基づいて、最適な配信経路を選択することを特徴と
する請求項1又は請求項2に記載のデータ伝送システ
ム。
3. The host distribution device displays a distribution path before distributing data in block units to each of the plurality of terminal devices, and determines an optimal distribution path based on the displayed distribution path. 3. The data transmission system according to claim 1, wherein the data transmission system is selected.
【請求項4】 前記複数の端末装置の各々は、 それぞれの端末装置間を接続するバイパス経路を備え、
主たる伝送経路にエラーが発生したとき、エラーの発生
した伝送経路をバイパスするバイパス経路を通して、下
位の端末装置へデータを伝送することを特徴とする請求
項1乃至請求項3の何れかに記載のデータ伝送システ
ム。
4. Each of the plurality of terminal devices includes a bypass path connecting the respective terminal devices,
4. The method according to claim 1, wherein when an error occurs in a main transmission path, data is transmitted to a lower terminal device through a bypass path that bypasses the transmission path in which the error has occurred. Data transmission system.
JP2000292992A 2000-09-26 2000-09-26 Data transmission system Withdrawn JP2002111720A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292992A JP2002111720A (en) 2000-09-26 2000-09-26 Data transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000292992A JP2002111720A (en) 2000-09-26 2000-09-26 Data transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002111720A true JP2002111720A (en) 2002-04-12

Family

ID=18775841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000292992A Withdrawn JP2002111720A (en) 2000-09-26 2000-09-26 Data transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002111720A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003100679A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Sony Corporation Content distribution device and method
WO2004114141A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content transmission device, content reception device, and content distribution system using the same
WO2006072987A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-13 Fujitsu Limited Communication device
JP2012174012A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujitsu Ltd Distribution apparatus, distribution program, distribution system, and distribution method
JP2012238095A (en) * 2011-05-10 2012-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Software image distribution method, software image distribution system and program thereof
JP2014060575A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp Network system and slave unit recognizing method in network system
JP2018056661A (en) * 2016-09-26 2018-04-05 富士機械製造株式会社 Image processing system and work machine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003100679A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Sony Corporation Content distribution device and method
US7844685B2 (en) 2002-05-23 2010-11-30 Sony Corporation Apparatus and method for performing contents distribution process
WO2004114141A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content transmission device, content reception device, and content distribution system using the same
WO2006072987A1 (en) * 2005-01-06 2006-07-13 Fujitsu Limited Communication device
JP2012174012A (en) * 2011-02-22 2012-09-10 Fujitsu Ltd Distribution apparatus, distribution program, distribution system, and distribution method
JP2012238095A (en) * 2011-05-10 2012-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Software image distribution method, software image distribution system and program thereof
JP2014060575A (en) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp Network system and slave unit recognizing method in network system
JP2018056661A (en) * 2016-09-26 2018-04-05 富士機械製造株式会社 Image processing system and work machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1129563B1 (en) Fault-tolerant networking
US6311288B1 (en) System and method for virtual circuit backup in a communication network
EP1379038A1 (en) Method for implementing router interface backup with virtual router redundancy protocol
JP2007088949A (en) Information processing apparatus, communication load diffusing method and communication load diffusion program
CN109691031B (en) Service message transmission method and node equipment
JPH088972A (en) Path setting control system
JP2002111720A (en) Data transmission system
EP3232617B1 (en) Protection switching method and system, and nodes
JP2008177710A (en) Media service system, media service device, and lan redundancy method used therefor
JP2003188905A (en) System and method for multiplexing tcp/ip communication for server/client system
JPH09214545A (en) Network communication control system
CN113794684B (en) Message processing method and device
JP2001189731A (en) Data transmission system
WO2014131155A1 (en) Protection switching method, system, and node
JPH09311843A (en) Client server type communication method and equipment therefor
JP4035820B2 (en) Line switching apparatus, data transmission system, and line switching method
JP3102353B2 (en) Communication route switchback control method
JP4137715B2 (en) Communication equipment
JPH1188391A (en) Network management system
JPS6282762A (en) Multiple address communication system
JP2677055B2 (en) Transmission line switching method
JPH05114904A (en) Connection method between lans
JP2000092079A (en) Information processing system
JPH07264240A (en) Pvc backup system
CN117478571A (en) Method, related device and system for determining service path

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204