JP2002111701A - Information transfer device and its function updating method, and system thereof - Google Patents

Information transfer device and its function updating method, and system thereof

Info

Publication number
JP2002111701A
JP2002111701A JP2000297557A JP2000297557A JP2002111701A JP 2002111701 A JP2002111701 A JP 2002111701A JP 2000297557 A JP2000297557 A JP 2000297557A JP 2000297557 A JP2000297557 A JP 2000297557A JP 2002111701 A JP2002111701 A JP 2002111701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information transfer
function
logic element
transfer device
configuration data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000297557A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3664962B2 (en
Inventor
Yasuro Shohata
康郎 正畑
Yoshimitsu Shimojo
義満 下條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000297557A priority Critical patent/JP3664962B2/en
Publication of JP2002111701A publication Critical patent/JP2002111701A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3664962B2 publication Critical patent/JP3664962B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information transfer device for managing both flexibility for coping with each kind of communication protocols, and low-consumption power properties. SOLUTION: The information transfer device comprises a programmable logic element 101; a communication module 102 for each kind of communication protocols for communicating data with each kind of networks 16, 18, and 20; a local configuration DB 10 for storing a plurality of semiconductors IP; and a control section 104 for utilizing the semiconductor IPs in the local configuration DB 106, creating configuration data written in the programmable logic element 101, and writing the configuration data in the programmable logic element 101. Also, the configuration data may be created by a processing section 141 utilizing the semiconductor IPs in a remote configuration DB 142 in a service center 14.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報転送装置に関
する。特に、本発明は、機能の更新によって、種々のメ
ッセージ/プロトコルに柔軟に対応し、かつ、消費電力
の低減化を実現する情報転送装置、および、その情報転
送装置の機能を更新する方法、並びに、その情報転送装
置の機能を更新するための機能更新システムに関する。
[0001] The present invention relates to an information transfer apparatus. In particular, the present invention provides an information transfer apparatus that flexibly supports various messages / protocols and realizes a reduction in power consumption by updating functions, a method of updating the functions of the information transfer apparatus, and And a function updating system for updating the function of the information transfer device.

【0002】[0002]

【従来の技術】パーソナルコンピュータおよびインター
ネットの爆発的な普及により、インターネット上の通信
販売等といった、いわゆるE−コマース(電子商取引)
が注目を集めている。現在は、エンドユーザがサーバ上
に仮想的に構築された店舗にパーソナルコンピュータで
アクセスし、そこで注文をする、といった形態が中心で
あるが、近年のマイクロプロセッサ、半導体技術の急速
な進展による、パーソナルコンピュータおよびネットワ
ーク機器の性能向上に合わせ、そのサービス項目は増加
の傾向にある。たとえば、インターネットの双方性に注
目し、エンドユーザと店舗側の従業員がリアルタイムに
TV電話で会話し、個々のエンドユーザに合わせたサー
ビスを提供する、といった形態も考えられる。こういっ
たサービスは、現状の文字、画像データ中心の比較的低
速の通信のみならず、リアルタイムの音声や動画像をも
含む高速の通信がインターネット上で行われ、一般家庭
にて利用されることを意味する。
2. Description of the Related Art With the explosive spread of personal computers and the Internet, so-called E-commerce (e-commerce) such as mail-order sales on the Internet.
Is attracting attention. Currently, the main form is that the end user accesses a store virtually built on the server with a personal computer and places an order there, but due to the rapid progress of microprocessor and semiconductor technology in recent years, personal As the performance of computers and network devices improves, the service items tend to increase. For example, a form in which the end user and the employee at the store side talk on a TV phone in real time and provide services tailored to individual end users, focusing on the compatibility of the Internet, is also conceivable. These services are used not only for the current low-speed communication centered on text and image data, but also for high-speed communication including real-time voice and moving images on the Internet and used in ordinary households. Means

【0003】リアルタイムの音声、動画像は、現状で
も、AM/FMラジオや、VHF/UHFテレビ、BS
/CSテレビといった、地上波・衛星波によるデータ配
信サービスや、CATV網に代表される有線通信技術を
使ったデータ配信サービス等として一般家庭に提供され
ている。これらのデータ配信サービスは、それぞれ将来
に向けて、そのサービス項目が増加の方向にある。ま
た、すでに普及しているテレビ、ビデオテープレコー
ダ、AM/FMラジオ、コンパクトディスクプレーヤ等
の既存のAV機器の他、小型ビデオカメラ、高性能テレ
ビゲーム、DVDプレーヤといった新しい機器も、家庭
内に徐々に普及しつつある。さらに、これらのサービス
や機器で使用される、情報源符号化法も多様化してい
る。たとえば、音声データに関しては、電話品質のμL
ow、コンパクトディスクの品質等の他、近年圧縮率の
高い符号化法としてMP3と呼ばれる方式が注目を集め
ているし、画像データに関しても、MotionJPE
G、MPEG1といった従来から使用されてきた画像符
号化法に、さらに、MPEG2(高画質)、MPEG4
(低速の通信路向け)といった方式が近年注目を集めて
いる。
[0003] Real-time audio and video are currently available in AM / FM radio, VHF / UHF television, BS
It is provided to ordinary households as a data distribution service using terrestrial / satellite waves, such as / CS television, and a data distribution service using a wired communication technology represented by a CATV network. Each of these data distribution services has an increasing number of service items for the future. In addition to existing AV equipment such as televisions, video tape recorders, AM / FM radios, and compact disc players, which are already widespread, new equipment such as small video cameras, high-performance video games, and DVD players are gradually being introduced into the home. It is becoming popular. Furthermore, the information source coding methods used in these services and devices are also diversifying. For example, for voice data, μL of telephone quality
ow, the quality of a compact disc, and the like, a method called MP3 has attracted attention in recent years as a coding method with a high compression rate.
G, MPEG1 and other conventionally used image coding methods, MPEG2 (high image quality), MPEG4
(For low-speed communication channels) has recently attracted attention.

【0004】このように、家庭内で享受可能なサービス
は近年増加傾向にあり、そのサービスを提供するための
プロトコルも近年増加傾向にある。上述の、家庭内に既
に普及した、またはこれから普及するディジタル機器に
は、たとえば、IEEE1394といった、これらをネ
ットワーキングするためのインターフェースが付けられ
ているのが普通であり、これらの機器をネットワーキン
グして有機的に融合することで得られる新しいサービス
に対しても期待が高まっている。こういった家庭内のデ
ィジタル機器をネットワーキングし、さらに、外部のイ
ンターネット等に接続するためには、家庭内と外部の通
信網との間を接続するための情報転送装置を新たに家庭
に導入することを考えるのが一般的である。
As described above, services available at home have been increasing in recent years, and protocols for providing the services have also been increasing in recent years. The above-mentioned digital devices that have already become widespread in the home or will spread in the home are usually provided with an interface for networking them, such as IEEE 1394, for example. Expectations are also growing for new services that can be obtained by fusing together. In order to network such digital devices in the home and to connect to the external Internet and the like, an information transfer device for connecting between the home and an external communication network is newly introduced into the home. It is common to think about things.

【0005】将来家庭内に導入される情報転送装置は、
上述したような多種多様な既存/新規の情報源/情報サ
ービス/プロトコルに柔軟に対応できる必要がある。多
種多様な既存/新規の情報源/情報サービス/プロトコ
ルに柔軟に対応可能な、従来の情報転送装置の構成法と
しては、たとえば、必要と目される機能のすべてをあら
かじめ作り込んだハードウェア、具体的にはLSIを準
備する方法が考えられる。しかし、新規の情報源/情報
サービス/プロトコルが新たに提供された場合、一旦準
備されたLSIでは対応することができず、新たなLS
Iをさらに準備する必要が生じてしまう。
[0005] Information transfer devices to be introduced into homes in the future include:
It is necessary to be able to flexibly cope with various existing / new information sources / information services / protocols as described above. As a method of configuring a conventional information transfer device that can flexibly cope with a variety of existing / new information sources / information services / protocols, for example, a hardware in which all necessary functions are pre-made, Specifically, a method of preparing an LSI can be considered. However, when a new information source / information service / protocol is newly provided, it is not possible to cope with the LSI once prepared, and a new LS is required.
It is necessary to further prepare I.

【0006】このため、超高性能のプロセッサを利用
し、必要とされるすべての機能をソフトウェアで実現す
る方法が考えられる。この方法によれば、上記のハード
ウェアで構成する場合と異なり、ソフトウェアの更新だ
けで、新規の情報源等に容易に対応することができる。
しかしながら、この方法の場合、すべての機能をソフト
ウェアで実現するので、そのソフトウェアを処理するプ
ロセッサの消費電力は多大なものとなってしまう。この
ような高消費電力である情報転送装置を一般家庭に導入
することは実際には容易なことではない。
[0006] For this reason, a method is conceivable in which all necessary functions are realized by software using an ultra-high performance processor. According to this method, unlike the case of the above hardware configuration, it is possible to easily cope with a new information source or the like only by updating the software.
However, in this method, since all functions are realized by software, the power consumption of a processor that processes the software is enormous. It is actually not easy to introduce such an information transfer device having high power consumption into ordinary households.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】従来技術に係る情報転
送装置では、上述したように、次のような問題点を有し
ている。情報転送装置をハードウェアで構成した場合、
新たに提供される情報源/情報サービス/プロトコルに
対応しようとすれば、新たなハードウェアを別途準備し
なければならない。
The information transfer apparatus according to the prior art has the following problems as described above. When the information transfer device is configured by hardware,
In order to support newly provided information sources / information services / protocols, new hardware must be separately prepared.

【0008】一方、情報転送装置をソフトウェアで構成
した場合、ソフトウェアを更新することで、新規の情報
源等に対しても容易に対応可能である。しかしながら、
あらゆる情報源等に対応しようとすると、ソフトウェア
量は膨大となり、そのソフトウェアを実行するプロセッ
サの消費電力は必然的に大きなものとなってしまう。
On the other hand, when the information transfer device is constituted by software, it is possible to easily cope with a new information source or the like by updating the software. However,
In order to cope with all kinds of information sources, the amount of software becomes enormous, and the power consumption of a processor that executes the software inevitably increases.

【0009】すなわち、従来技術による情報転送装置
は、(a)新規の情報源/情報サービス/プロトコルに
対応できる柔軟性、および、(b)一般家庭への導入の
ためには非常に重要な事柄である低消費電力性、を両立
させることができないという問題点を具備していた。
[0009] That is, the information transfer apparatus according to the prior art is very important for (a) flexibility to cope with new information sources / information services / protocols, and (b) introduction to general households. Low power consumption cannot be achieved at the same time.

【0010】本発明は、上記事情に鑑みて成されたもの
であり、新規の情報源/情報サービス/プロトコルに対
応できる柔軟性、および、一般家庭への導入のためには
非常に重要な事柄である低消費電力性、を両立させるこ
とができる情報転送装置、その機能更新方法、および、
情報転送装置の機能を更新するための機能更新システム
を提供することを目的とする。
[0010] The present invention has been made in view of the above circumstances, and is very important for the flexibility to support new information sources / information services / protocols and for introduction into ordinary households. Low power consumption, information transfer device, its function updating method, and,
An object of the present invention is to provide a function updating system for updating a function of an information transfer device.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、図1に例示するように、論理構成データ
(コンフィギュレーションデータ)の書き込みによる論
理構成の再設定が可能で、2つ以上の異なる網間でデー
タをやり取りするための各種の機能を実現する論理素子
部(プログラマブルロジック素子)101と、プログラ
マブルロジック素子101に接続され、各種の網(第2
の通信網、データ配信網、家庭網)16,18,20と
データ通信できるように各種の通信プロトコルを実行可
能な、少なくとも1つの通信プロトコル実行部(通信モ
ジュール)102−1,102−2,102−3と、コ
ンフィギュレーションデータを構築するためにあらかじ
め用意された複数の回路ブロックデータ(半導体IP)
を格納する格納部(ローカル構成DB)106と、プロ
グラマブルロジック素子101の再設定時に、プログラ
マブルロジック素子101の機能更新が必要である場合
には、ローカル構成DB106から必要な半導体IPを
取得し、その取得された半導体IPを含む新規のコンフ
ィギュレーションデータを作成し、その新規のコンフィ
ギュレーションデータをプログラマブルロジック素子1
01に書き込む制御部104と、を具備する情報転送装
置であることを第1の特徴とする。ここで、プログラマ
ブルロジック素子101には、通信モジュール102以
外に、プログラマブルロジック素子101の機能に組み
込み可能な拡張機能を実現する、少なくとも1つの拡張
機能実現部(拡張モジュール)103を、さらに接続す
ることが可能である。
In order to achieve the above object, according to the present invention, as shown in FIG. 1, the logical configuration can be reset by writing logical configuration data (configuration data). A logic element unit (programmable logic element) 101 for realizing various functions for exchanging data between the different networks described above, and various networks (second
At least one communication protocol execution unit (communication module) 102-1, 102-2, which can execute various communication protocols so as to perform data communication with communication networks, data distribution networks, and home networks of 102-3 and a plurality of circuit block data (semiconductor IP) prepared in advance to construct configuration data
When the function of the programmable logic element 101 needs to be updated at the time of resetting the programmable logic element 101, the necessary semiconductor IP is acquired from the local configuration DB 106. Creates new configuration data including the acquired semiconductor IP, and stores the new configuration data in the programmable logic device 1
The first feature is that the information transfer device includes a control unit 104 that writes data to the C.01. Here, in addition to the communication module 102, at least one extension function realizing unit (extension module) 103 that implements an extension function that can be incorporated into the function of the programmable logic element 101 is further connected to the programmable logic element 101. Is possible.

【0012】本発明の第1の特徴では、リコンフィギュ
ア可能なプログラマブルロジック素子101を内蔵し、
そのコンフィギュレーションデータを更新することで、
利用者が要求する、各種の機能を自由に実現することが
できる。また、プログラマブルロジック素子101に拡
張モジュール103を接続することで、必要に応じて利
用者が情報転送装置10の能力を増強できる。
According to a first feature of the present invention, a reconfigurable programmable logic element 101 is incorporated,
By updating the configuration data,
Various functions required by the user can be freely realized. In addition, by connecting the extension module 103 to the programmable logic element 101, the user can increase the capability of the information transfer device 10 as necessary.

【0013】本発明の第2の特徴は、上記の第1の特徴
の情報転送装置の機能更新方法に係り、論理構成データ
(コンフィギュレーションデータ)の書き込みによる論
理構成の再設定が可能で、2つ以上の異なる網間でデー
タをやり取りするための各種の機能を実現する論理素子
部(プログラマブルロジック素子)101を含む情報転
送装置10の機能更新方法において、(イ)プログラマ
ブルロジック素子101の再設定時に、プログラマブル
ロジック素子101の機能更新が必要であるか否かを判
定する工程と、(ロ)プログラマブルロジック素子10
1の機能更新が必要である場合には、コンフィギュレー
ションデータを構築するために、情報転送装置10の内
部にあらかじめ保持された複数の回路ブロックデータ
(半導体IP)の中から必要な半導体IPを取得し、そ
の取得した半導体IPから新規のコンフィギュレーショ
ンデータを情報転送装置10の内部で作成する工程と、
(ハ)プログラマブルロジック素子101へのその作成
された新規のコンフィギュレーションデータの書き込み
によってプログラマブルロジック素子101の論理構成
を再設定し、プログラマブルロジック素子101の機能
を更新する工程、を含む機能更新方法であることであ
る。
A second feature of the present invention relates to the function updating method of the information transfer device according to the first feature, wherein the logical configuration can be reset by writing logical configuration data (configuration data). In the function updating method of the information transfer device 10 including the logic element unit (programmable logic element) 101 for realizing various functions for exchanging data between two or more different networks, (a) resetting the programmable logic element 101 Sometimes determining whether the function of the programmable logic element 101 needs to be updated;
If one function update is required, a necessary semiconductor IP is obtained from a plurality of circuit block data (semiconductor IP) held in advance in the information transfer apparatus 10 in order to construct configuration data. Creating new configuration data from the obtained semiconductor IP inside the information transfer apparatus 10;
(C) resetting the logic configuration of the programmable logic element 101 by writing the created new configuration data to the programmable logic element 101, and updating the function of the programmable logic element 101. That is.

【0014】本発明の第3の特徴は、論理構成データ
(コンフィギュレーションデータ)の書き込みによる論
理構成の再設定が可能で、2つ以上の異なる網間でデー
タをやり取りするための各種の機能を実現する論理素子
部(プログラマブルロジック素子)101と、プログラ
マブルロジック素子101に接続され、各種の網(第2
の通信網、データ配信網、家庭網)16,18,20と
データ通信できるように各種の通信プロトコルを実行可
能な、少なくとも1つの通信プロトコル実行部(通信モ
ジュール)102−1,102−2,102−3と、プ
ログラマブルロジック素子101の再設定時にプログラ
マブルロジック素子101の機能更新が必要である場合
には、新規のコンフィギュレーションデータの作成要求
を送出する制御部104と、を有する情報転送装置10
と、コンフィギュレーションデータを構築するためにあ
らかじめ用意された複数の回路ブロックデータ(半導体
IP)を格納する格納部(リモート構成DB)142
と、新規のコンフィギュレーションデータの作成要求を
受け取った場合には、リモート構成DB142から必要
な半導体IPを取得し、その取得された半導体IPを含
む新規のコンフィギュレーションデータを作成する処理
部141と、を有する遠隔処理装置(サービスセンタ)
14と、情報転送装置10とサービスセンタ14との間
に接続され、少なくとも制御部104から送出される新
規のコンフィギュレーションデータの作成要求およびそ
の作成された新規のコンフィギュレーションデータの受
け渡しを行なう通信回線12と、から構成される機能更
新システムであることである。
A third feature of the present invention is that a logical configuration can be reset by writing logical configuration data (configuration data), and various functions for exchanging data between two or more different networks are provided. A logic element unit (programmable logic element) 101 to be realized, and various networks (second
At least one communication protocol execution unit (communication module) 102-1, 102-2, which can execute various communication protocols so as to perform data communication with communication networks, data distribution networks, and home networks of An information transfer device 10 including: 102-3; and a control unit 104 that sends a request for creating new configuration data when the function of the programmable logic element 101 needs to be updated when the programmable logic element 101 is reset.
And a storage unit (remote configuration DB) 142 for storing a plurality of circuit block data (semiconductor IP) prepared in advance to construct configuration data
When receiving a request for creating new configuration data, the processing unit 141 acquires a required semiconductor IP from the remote configuration DB 142 and creates new configuration data including the acquired semiconductor IP. Remote processing device (service center)
And a communication line connected between the information transfer apparatus 10 and the service center 14 for transmitting a request for creating new configuration data transmitted from at least the control unit 104 and transferring the created new configuration data. 12 is a function updating system composed of

【0015】本発明の第3特徴では、情報転送装置10
のプログラマブルロジック素子101等にプログラムさ
れる新規のコンフィギュレーションデータの作成を、情
報転送装置10の外部に配置されたサービスセンター1
4の内部で実行する。そして、コンフィギュレーション
データ作成後、そのデータを情報転送装置10にダウン
ロードし、プログラマブルロジック素子101に対する
プログラミングを実施する。このため、大規模の半導体
IPのライブラリを用意することができ、より利用者の
要求に合った機能が情報転送装置10において実現され
ることになる。
According to a third feature of the present invention, the information transfer device 10
The creation of new configuration data to be programmed in the programmable logic element 101 or the like is performed by the service center 1 located outside the information transfer apparatus 10.
4 inside. Then, after the configuration data is created, the data is downloaded to the information transfer device 10, and programming for the programmable logic element 101 is performed. For this reason, a large-scale library of semiconductor IPs can be prepared, and a function more suited to the user's request is realized in the information transfer device 10.

【0016】本発明の第4の特徴は、上記の第3の特徴
の機能更新システムの機能更新方法に係り、論理構成デ
ータ(コンフィギュレーションデータ)の書き込みによ
る論理構成の再設定が可能で、2つ以上の異なる網間で
データをやり取りするための各種の機能を実現する論理
素子部(プログラマブルロジック素子)101を含む情
報転送装置10の機能更新方法において、(イ)プログ
ラマブルロジック素子101の再設定時に、プログラマ
ブルロジック素子101の機能更新が必要であるか否か
を判定する工程と、(ロ)プログラマブルロジック素子
101の機能更新が必要である場合には、コンフィギュ
レーションデータを構築するために、情報転送装置10
の外部にあらかじめ用意された複数の回路ブロックデー
タ(半導体IP)の中から必要な半導体IPを取得し、
その取得された半導体IPから新規のコンフィギュレー
ションデータを情報転送装置10の外部で作成する工程
と、(ハ)作成された新規のコンフィギュレーションデ
ータを、情報転送装置10の外部から内部に送信する工
程と、(ニ)プログラマブルロジック素子101へのそ
の送信された新規のコンフィギュレーションデータの書
き込みによってプログラマブルロジック素子101の論
理構成を再設定し、プログラマブルロジック素子101
の機能を更新する工程と、を含む機能更新方法であるこ
とである。
A fourth feature of the present invention relates to the function updating method of the function updating system according to the third feature, wherein the logical configuration can be reset by writing logical configuration data (configuration data). In the function updating method of the information transfer device 10 including the logic element unit (programmable logic element) 101 for realizing various functions for exchanging data between two or more different networks, (a) resetting the programmable logic element 101 Sometimes, it is necessary to determine whether or not the function of the programmable logic element 101 needs to be updated, and, if the function of the programmable logic element 101 needs to be updated, Transfer device 10
Required semiconductor IP from a plurality of circuit block data (semiconductor IP) prepared in advance outside
A step of creating new configuration data from the obtained semiconductor IP outside of the information transfer apparatus 10; and (c) a step of transmitting the created new configuration data from outside to inside of the information transfer apparatus 10. And (d) resetting the logic configuration of the programmable logic element 101 by writing the transmitted new configuration data to the programmable logic element 101,
And a step of updating the function.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一
または類似の部分には同一または類似の符号を付してい
る。以下では、まず最初に、本発明に係る情報転送装置
およびその動作について説明し、続いて、本発明に係る
情報転送装置の機能更新方法について2つの実施の形態
で説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. Hereinafter, the information transfer device according to the present invention and its operation will be described first, and then the function updating method of the information transfer device according to the present invention will be described in two embodiments.

【0018】(情報転送装置) 1.情報転送装置の構成 図1は、本発明に係る情報転送装置の構成を示すブロッ
ク図である。図1に示すように、本発明に係る情報転送
装置10は、リコンフィギュア可能なハードウェアであ
るプログラマブルロジック素子101と、各種の通信プ
ロトコルを実行する通信モジュール102(102−
1,102−2,102−3)と、プログラマブルロジ
ック素子101の規模や、機能等を拡張するための拡張
モジュール103と、プログラマブルロジック素子10
1の論理構成のプログラミングを制御する制御部104
と、情報転送装置10と第1の通信網12とを接続する
ための通信インターフェース(通信I/F)105と、
プログラマブルロジック素子101の論理構成を示す論
理構成データを保持するローカル構成データベース(ロ
ーカル構成DB)106と、を少なくとも含んでいる。
プログラマブルロジック素子101は、たとえば、FP
GA(Field Programmable Gate Array)で構成され
る。
(Information transfer device) Configuration of Information Transfer Device FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information transfer device according to the present invention. As shown in FIG. 1, an information transfer apparatus 10 according to the present invention includes a programmable logic element 101, which is reconfigurable hardware, and a communication module 102 (102-) that executes various communication protocols.
1, 102-2, 102-3), an extension module 103 for extending the scale, functions, and the like of the programmable logic element 101, and a programmable logic element 10
Control unit 104 for controlling programming of the logical configuration 1
A communication interface (communication I / F) 105 for connecting the information transfer device 10 and the first communication network 12,
A local configuration database (local configuration DB) 106 that holds logical configuration data indicating the logical configuration of the programmable logic element 101.
The programmable logic element 101 is, for example, an FP
It is composed of GA (Field Programmable Gate Array).

【0019】そして、バス(システムバス)107は、
プログラマブルロジック素子101、制御部104、通
信インターフェース105およびローカル構成DB10
6を互いに接続し、各種のデータの受け渡しを実行す
る。また、通信モジュール102および拡張モジュール
103は、プログラマブルロジック素子101に設けら
れたソケット108(108−1,108−2,108
−3,108−4)を介して、プログラマブルロジック
素子101に接続している。情報転送装置10の利用者
は、ソケット108を用いて、これらのモジュール10
2,103を任意にプログラマブルロジック素子101
に接続することで、情報転送装置10のシステム構成を
自由に選択することが可能となる。
The bus (system bus) 107 is
Programmable logic element 101, control unit 104, communication interface 105, and local configuration DB10
6 are connected to each other, and various kinds of data are exchanged. The communication module 102 and the extension module 103 are connected to the sockets 108 (108-1, 108-2, 108) provided in the programmable logic element 101.
-3, 108-4) to the programmable logic element 101. The user of the information transfer apparatus 10 can use these modules 10
2 and 103 are arbitrarily programmable logic elements 101
, The system configuration of the information transfer apparatus 10 can be freely selected.

【0020】図1では、説明の簡単化等のため、プログ
ラマブルロジック素子101に接続される通信モジュー
ル102を3つ、また拡張モジュール103を1つとし
ているが、本発明はこれらの数の組み合わせに限定され
るものではない。たとえば、通信モジュール102を2
つとし、拡張モジュール103も2つとしても、もちろ
ん構わない。また、すべてのソケット108を利用する
必要もない。さらに、プログラマブルロジック素子10
1に設けられるソケット108の数も4つに限定される
ものではない。したがって、4つ以下、あるいは4つ以
上であっても、もちろん良い。ただし、プログラマブル
ロジック素子101に接続可能な通信モジュール10
2,拡張モジュール103,ソケット108の数は、プ
ログラマブルロジック素子101の入出力ピン数に制限
されることは当然のことである。
In FIG. 1, three communication modules 102 and one expansion module 103 connected to the programmable logic element 101 are shown for simplicity of description, but the present invention is applicable to a combination of these numbers. It is not limited. For example, if the communication module 102 is
Of course, two extension modules 103 may be used. Also, it is not necessary to use all the sockets 108. Further, the programmable logic element 10
The number of sockets 108 provided in one is not limited to four. Therefore, four or less, or four or more, of course, may be sufficient. However, the communication module 10 that can be connected to the programmable logic element 101
2, the number of extension modules 103 and the number of sockets 108 are naturally limited to the number of input / output pins of the programmable logic element 101.

【0021】図1では、本発明に係る情報転送装置10
は、第1の通信網12を介して、サービスセンター14
に接続すると共に、第2の通信網16、データ配信網1
8および家庭網20それぞれに接続している。第2の通
信網16、データ配信網18および家庭網20との接続
は、通信モジュール102−1,102−2および10
2−3を介して行われる。通信モジュール102それぞ
れは、割り当てられた網16,18,20上でのデータ
通信に使用される通信プロトコルを実行する。
FIG. 1 shows an information transfer apparatus 10 according to the present invention.
Is connected to the service center 14 via the first communication network 12.
And the second communication network 16 and the data distribution network 1
8 and the home network 20 respectively. The connection with the second communication network 16, the data distribution network 18, and the home network 20 is performed by the communication modules 102-1, 102-2 and 10-2.
This is performed via 2-3. Each of the communication modules 102 executes a communication protocol used for data communication on the assigned networks 16, 18, 20.

【0022】図1のサービスセンタ14は、情報転送装
置10の利用者に提供されるサービスの管理、および、
情報転送装置10の構成の管理、を遠隔地から実行する
センタである。このサービスセンタ14は、利用者に所
望のサービスを提供できるように、利用者からのサービ
ス要求を処理する処理部141と、情報転送装置10の
構成を示す構成データを保持するリモート構成データベ
ース(リモート構成DB)142と、を少なくとも含ん
でいる。サービスセンタ14は、第1の通信網12を経
由することで、情報転送装置10を遠隔から管理する。
The service center 14 shown in FIG. 1 manages a service provided to a user of the information transfer apparatus 10 and
It is a center that executes management of the configuration of the information transfer apparatus 10 from a remote place. The service center 14 includes a processing unit 141 that processes a service request from a user and a remote configuration database (remote configuration database) that retains configuration data indicating the configuration of the information transfer apparatus 10 so that a desired service can be provided to the user. Configuration DB) 142. The service center 14 remotely manages the information transfer device 10 via the first communication network 12.

【0023】図1の情報転送装置10に接続されてい
る、第1および第2の通信網12,16、データ配信網
18は、たとえば、次のようなものである。第1および
第2の通信網12,16は、インターネット、N−IS
DN網、B−ISDN網といった、比較的少数の利用者
の間で情報のやりとりを主に行う目的で構築された網を
意味している。一方、データ配信網18は、CATV網
や、地上波TV放送、衛星TV放送、FMラジオ放送と
いった、大多数の利用者に向けて情報の配信を主に行う
目的で構築された網を意味している。図1では、情報転
送装置10には、1つの家庭網20と、1つのデータ配
信網18と、2つの通信網12,16が接続されている
が、これらは、たとえば、家庭網20がIEEE139
4網であり、データ配信網18がCATV網であり、第
1の通信網12がインターネットであり、第2の通信網
16が電話網である構成であって良い。
The first and second communication networks 12 and 16 and the data distribution network 18 connected to the information transfer apparatus 10 of FIG. 1 are, for example, as follows. The first and second communication networks 12, 16 are the Internet, N-IS
It means a network such as a DN network or a B-ISDN network which is constructed for the purpose of mainly exchanging information between a relatively small number of users. On the other hand, the data distribution network 18 is a network constructed for the purpose of mainly distributing information to a large number of users, such as a CATV network, a terrestrial TV broadcast, a satellite TV broadcast, and an FM radio broadcast. ing. In FIG. 1, one home network 20, one data distribution network 18, and two communication networks 12, 16 are connected to the information transfer apparatus 10. For example, the home network 20 is an IEEE 139.
4, the data distribution network 18 is a CATV network, the first communication network 12 is the Internet, and the second communication network 16 is a telephone network.

【0024】図1では、情報転送装置10に接続される
家庭網20を1つ、データ配信網18を1つ、通信網1
2,16を2つとする構成が示されているが、本発明は
もちろんこれらの数の組み合わせに限定されるものでは
ない。たとえば、近年、情報転送が比較的少ない数の利
用者間で実施されるように構築されて来たインターネッ
トで、大多数に向けられるTV放送を配信しようという
議論が盛んである。この技術が適用される場合には、以
下に説明する、本発明の情報転送装置10がデータ配信
網18および第1の通信網12それぞれに期待している
機能の両方が、単一のインターネット上で実現されてい
ると考えれば良い。
In FIG. 1, one home network 20, one data distribution network 18, and one communication network 1 are connected to the information transfer apparatus 10.
Although a configuration in which 2, 16 are provided is shown, the present invention is not, of course, limited to a combination of these numbers. For example, in recent years, there has been much discussion about distributing TV broadcasts directed to the majority on the Internet, which has been constructed so that information transfer is performed between a relatively small number of users. When this technology is applied, both of the functions that the information transfer apparatus 10 of the present invention expects from the data distribution network 18 and the first communication network 12 described below are performed on a single Internet. It can be thought that it is realized in.

【0025】また、本発明の情報転送装置10は、必ず
しも2つの通信網12,16に接続する必要もない。た
とえば、以下に説明する、本発明の情報転送装置10が
第1および第2の通信網12,16それぞれに期待して
いる機能の両方が、単一のインターネットもしくは電話
網上で実現されている場合であっても本発明は適用可能
である。
Further, the information transfer apparatus 10 of the present invention does not necessarily need to be connected to the two communication networks 12 and 16. For example, both the functions that the information transfer apparatus 10 of the present invention expects for the first and second communication networks 12 and 16 described below are realized on a single Internet or telephone network. Even in such a case, the present invention is applicable.

【0026】本発明の情報転送装置10に接続される家
庭網20も複数存在しても、もちろん構わない。家庭網
20は、テレビ、ビデオ録画再生装置、家庭用ビデオカ
メラ、パソコンなどへの接続網を示しており、具体的に
は、たとえば、無線LANや、IEEE1394バスな
どで接続された機器または機器群を指している。また、
本発明の情報転送装置10とこれらの機器のいくつかと
が、物理的に一体となった複合機器も存在し得るが、そ
の場合であっても、本発明は有効に作用する。なぜな
ら、その複合機器の機能は、図1に示すように、家庭網
20に接続された機能と情報転送装置10の機能とに、
論理的には、分離することが可能だからである。
There may of course be a plurality of home networks 20 connected to the information transfer apparatus 10 of the present invention. The home network 20 indicates a connection network to a television, a video recording / reproducing device, a home video camera, a personal computer, and the like. Specifically, for example, a device or a device group connected by a wireless LAN, an IEEE 1394 bus, or the like. Pointing to. Also,
The information transfer apparatus 10 of the present invention and some of these devices may be physically integrated into a composite device. However, even in such a case, the present invention works effectively. Because, as shown in FIG. 1, the functions of the multifunction device include a function connected to the home network 20 and a function of the information transfer apparatus 10.
Logically, they can be separated.

【0027】図1の情報転送装置10は、通信インター
フェース105を介して、第1の通信網12に接続して
いるが、通信インターフェース105に替えて、他の網
16,18,20と同様、通信モジュール102を利用
して、第1の通信網12に接続するように構成しても、
もちろん構わない。図2は、本発明に係る情報転送装置
の他の構成を示すブロック図である。図2の情報転送装
置10aでは、ソケット108−5に接続された通信モ
ジュール102−4を介して、第1の通信網12に接続
している。
Although the information transfer apparatus 10 of FIG. 1 is connected to the first communication network 12 via the communication interface 105, the information transfer apparatus 10 is replaced with the communication interface 105 as in the other networks 16, 18, and 20. Even if the communication module 102 is used to connect to the first communication network 12,
Of course it doesn't matter. FIG. 2 is a block diagram showing another configuration of the information transfer device according to the present invention. In the information transfer device 10a in FIG. 2, the information transfer device 10a is connected to the first communication network 12 via the communication module 102-4 connected to the socket 108-5.

【0028】本発明に係る情報転送装置10では、上述
したように、プログラマブルロジック素子101に、ソ
ケット108を介して、通信モジュール103を接続す
る。このため、種々の信号レベル、たとえば、TV放送
のRF信号、アナログ電話のモデム信号、IEEE13
94の信号といった、種々の形式のアナログ信号を扱う
情報転送装置10を容易に実現することができる。
In the information transfer apparatus 10 according to the present invention, the communication module 103 is connected to the programmable logic element 101 via the socket 108 as described above. Therefore, various signal levels, for example, an RF signal of a TV broadcast, a modem signal of an analog telephone, IEEE13
An information transfer apparatus 10 that handles various types of analog signals, such as 94 signals, can be easily realized.

【0029】また、本発明の情報転送装置10は、アナ
ログ信号を扱う部分を通信モジュール103によって実
現するので、特殊なアナログ信号処理が必要となる無線
通信方式、たとえば、Bluetoothや、IEEE
802.11無線LAN、また、たとえば、W−CDM
Aや、cdma2000といった、いわゆる次世代セル
ラ、等も収容可能である。
Further, in the information transfer apparatus 10 of the present invention, since a part for handling an analog signal is realized by the communication module 103, a wireless communication system requiring special analog signal processing, for example, Bluetooth, IEEE, or the like.
802.11 wireless LAN, and, for example, W-CDM
A and so-called next-generation cellular such as cdma2000 can be accommodated.

【0030】2.情報転送装置の情報転送動作 次に、本発明に係る情報転送装置10の情報転送動作に
ついて説明する。ここでは、データ配信網18あるいは
第2の通信網16と、家庭網20との間で情報をやり取
りする際の、情報転送装置10の動作について3つの実
施例で説明する。
2. Next, an information transfer operation of the information transfer apparatus 10 according to the present invention will be described. Here, the operation of the information transfer apparatus 10 when exchanging information between the data distribution network 18 or the second communication network 16 and the home network 20 will be described in three embodiments.

【0031】2−1.第1の実施例 図3は、本発明に係る情報転送装置10の機能構成例を
示すブロック図であり、図1の情報転送装置10が、地
上波TV放送であるデータ配信網18から受け取った情
報、たとえば、TV放送番組を、家庭網20内部での視
聴の目的で、IEEE1394である家庭網20に送出
する場合を示している。
2-1. First Embodiment FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example of an information transfer apparatus 10 according to the present invention. The information transfer apparatus 10 shown in FIG. 1 receives from a data distribution network 18 which is a terrestrial TV broadcast. The figure shows a case where information, for example, a TV broadcast program is transmitted to the IEEE 1394 home network 20 for viewing inside the home network 20.

【0032】図3に示すように、この情報転送装置10
では、データ配信網18および家庭網20それぞれに対
応して、通信モジュール102−2および102−1が
プログラマブルロジック素子101に接続されている。
もちろん、図1に示したように、通信モジュール102
−1はソケット108−2を介して、通信モジュール1
02−2はソケット108−1を介して、それぞれプロ
グラマブルロジック素子101に接続されている。
As shown in FIG. 3, this information transfer device 10
The communication modules 102-2 and 102-1 are connected to the programmable logic element 101 corresponding to the data distribution network 18 and the home network 20, respectively.
Of course, as shown in FIG.
-1 is the communication module 1 via the socket 108-2.
Numerals 02-2 are connected to the programmable logic element 101 via sockets 108-1.

【0033】図3において、通信モジュール102−2
は、チューナ機能10221と、MotionJPEG
キャプチャ機能10222と、から構成されている。チ
ューナ機能10221は、外部、ここでは、データ配信
網(地上波TV放送)18から入力されたRF信号をN
TSC信号に変換する機能を有している。また、Mot
ionJPEGキャプチャ機能10222は、チューナ
機能10221から出力されたNTSC信号を、Mot
ionJPEGと呼ばれる画像符号化方式にしたがっ
て、ディジタル情報として出力する機能を有している。
一方、通信モジュール102−1は、IEEE1394
プロトコル処理機能10211から構成されている。ま
た、プログラマブルロジック素子101には、Moti
onJPEG→MPEG2トランスコーダ機能1010
1が少なくとも含まれている。
In FIG. 3, the communication module 102-2
Is a tuner function 10221 and Motion JPEG
And a capture function 10222. The tuner function 10221 converts the RF signal input from the outside, here, the data distribution network (terrestrial TV broadcast) 18 into N
It has a function of converting to a TSC signal. Also, Moto
The ion JPEG capture function 10222 converts the NTSC signal output from the tuner function 10221 into a mot
It has a function of outputting as digital information in accordance with an image coding method called ion JPEG.
On the other hand, the communication module 102-1 is based on the IEEE 1394 standard.
It comprises a protocol processing function 10211. In addition, the programmable logic element 101 includes
onJPEG → MPEG2 transcoder function 1010
1 is included at least.

【0034】本発明に係る情報転送装置10では、情報
転送装置10の外部からプログラマブルロジック素子1
01をプログラムすることで、利用者が要求する種々の
機能を実現することができる。図3の場合、プログラマ
ブルロジック素子101には、MotionJPEG→
MPEG2トランスコーダ機能10101がプログラム
されている。プログラマブルロジック素子101にプロ
グラムされる機能は、たとえば、家庭網(IEEE13
94)20の先に接続された機器、ここでは、TV番組
を視聴するためのTVセットが標準的に受け付ける符号
化方式や、利用者が所有している複数の通信モジュール
102が有する機能等に応じて、利用者が選択すること
になる。なお、図3のMotionJPEG→MPEG
2トランスコーダ機能10101は、所定の著作権保護
方式を含んでいても良い。
In the information transfer apparatus 10 according to the present invention, the programmable logic element 1
01, various functions required by the user can be realized. In the case of FIG. 3, Motion JPEG →
The MPEG2 transcoder function 10101 is programmed. The function programmed in the programmable logic element 101 is, for example, a home network (IEEE13).
94) Devices connected to the end of 20, such as an encoding system that is normally accepted by a TV set for viewing a TV program, functions of a plurality of communication modules 102 owned by a user, and the like. The user will select accordingly. Note that the Motion JPEG → MPEG shown in FIG.
The two transcoder function 10101 may include a predetermined copyright protection scheme.

【0035】さらに、プログラマブルロジック素子10
1にプログラムされる機能は、外部の設計業者から購入
した設計データ、いわゆる半導体IPで構築することも
可能である。この場合、たとえば、図3では、通信モジ
ュール102−2のMotionJPEGキャプチャ機
能10222が出力する信号方式と、プログラマブルロ
ジック素子101のMotionJPEG→MPEG2
トランスコーダ機能10101が入力として受け付け可
能な信号形式と、が異なってしまう場合が起こり得る。
このような場合には、これらの信号形式を合わせる第1
の整合化回路機能10102をさらにプログラマブルロ
ジック素子101の機能として含ませれば良い。同様
に、MotionJPEG→MPEG2トランスコーダ
機能10101が出力する信号形式と、IEEE139
4プロトコル処理機能10211が入力する信号形式と
が異なる場合、これらの信号形式を合わせる第2の整合
化回路機能10103をさらにプログラマブルロジック
素子101の機能としてプログラムすれば良い。
Further, the programmable logic element 10
The function programmed in 1 can be constructed by design data purchased from an external designer, so-called semiconductor IP. In this case, for example, in FIG. 3, the signal system output by the Motion JPEG capture function 10222 of the communication module 102-2 and the Motion JPEG → MPEG2 of the programmable logic element 101 are used.
A case may occur where the signal format that can be accepted as input by the transcoder function 10101 is different.
In such a case, the first signal matching these signal formats is used.
The matching circuit function 10102 described above may be further included as a function of the programmable logic element 101. Similarly, the signal format output by the Motion JPEG → MPEG2 transcoder function 10101 and the IEEE 139
If the signal format input to the four-protocol processing function 10211 is different, the second matching circuit function 10103 that matches these signal formats may be further programmed as a function of the programmable logic element 101.

【0036】このように、この第1の実施例によれば、
内蔵されたプログラマブルロジック素子101に、必要
に応じて選択的に機能をプログラムすることが可能とな
る。したがって、従来のハードウェアベースの実装技術
による場合のように、必要になると想定される全ての機
能をあらかじめ準備しておく必要はない。このため、ハ
ード量の大幅な減少、および、それに伴う消費電力の低
減を実現することができる。また、利用者の選択によっ
てプログラマブルロジック素子101をプログラムする
ので、利用者それぞれに異なる所望の機能を提供するこ
とが可能になる。特に、低消費電力であるという特質
は、家庭内に導入される機器には非常に好ましいもので
ある。さらに、本発明の情報転送装置10が設計された
後に開発された画像符号化方式に対応しなければならな
くなった場合であっても、新たに開発された画像符号化
方式を実現するようプログラマブルロジック素子101
をプログラムすれば対応可能である。
As described above, according to the first embodiment,
Functions can be selectively programmed into the built-in programmable logic element 101 as necessary. Therefore, it is not necessary to prepare in advance all the functions assumed to be required as in the case of the conventional hardware-based mounting technology. For this reason, it is possible to realize a significant decrease in the amount of hardware, and a reduction in power consumption associated therewith. Further, since the programmable logic element 101 is programmed by a user's selection, it is possible to provide different desired functions to each user. In particular, the characteristic of low power consumption is very preferable for equipment introduced in a home. Further, even when the information transfer apparatus 10 of the present invention has to cope with an image coding method developed after the information transfer device 10 is designed, the programmable logic is realized to realize the newly developed image coding method. Element 101
Can be handled by programming.

【0037】一方、従来のソフトウェアベースの実装技
術による場合とは異なり、この第1の実施例によれば、
たとえば、図3に示すように、必要となる機能を順次カ
スケードに接続する形式で必要となる機能群を提供する
ことができる。このため、システム全体の動作周波数を
劇的に低減することが可能になる。したがって、安価な
実装技術を適用可能とし、システム全体の実装コストを
低減化し、また、動作周波数の低減によって消費電力を
低く抑えることができるという顕著な効果を得ることが
できる。このことは、上記と同様、家庭内に導入される
機器として非常に好ましい特質である。
On the other hand, unlike the case of the conventional software-based mounting technology, according to the first embodiment,
For example, as shown in FIG. 3, required functions can be provided in a form in which required functions are sequentially connected in cascade. Therefore, the operating frequency of the entire system can be dramatically reduced. Therefore, it is possible to obtain a remarkable effect that an inexpensive mounting technique can be applied, the mounting cost of the entire system can be reduced, and the power consumption can be suppressed low by reducing the operating frequency. This is a very desirable characteristic for equipment to be introduced into a home, as described above.

【0038】なお、通信モジュール102による機能の
実現は、ハードウェアベースによる実装、ソフトウェア
ベースによる実装、あるいは、プログラマブルロジック
素子ベースによる実装のいずれによるものであっても構
わない。さらに、これらの組み合わせによって実現して
ももちろん良い。
The function realized by the communication module 102 may be realized by hardware-based mounting, software-based mounting, or programmable logic element-based mounting. Further, it is of course possible to realize the above by a combination thereof.

【0039】2−2.第2の実施例 図4は、本発明に係る情報転送装置10の機能構成例を
示すブロック図であり、具体的には、図1および図3に
示した情報転送装置10が、さらに、第2の通信網(ア
ナログモデム経由のインターネット)16に接続してい
る場合を示している。図4では、インターネット16に
対して接続する端末は、家庭網(IEEE1394)2
0に接続されている。
2-2. Second Embodiment FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration example of an information transfer apparatus 10 according to the present invention. Specifically, the information transfer apparatus 10 shown in FIGS. 2 shows a case where the mobile phone is connected to a second communication network (the Internet via an analog modem) 16. In FIG. 4, a terminal connected to the Internet 16 is a home network (IEEE 1394) 2.
Connected to 0.

【0040】図4に示すように、この情報転送装置10
では、さらに、モデム機能10231を有する通信モジ
ュール102−3がプログラマブルロジック素子101
に接続されている。そして、プログラマブルロジック素
子101には、さらに、IPプロトコル処理機能101
04、IPover1394プロトコル処理機能101
05、および、情報振り分け機能10106が追加され
ている。IPプロトコル処理機能10104は、IPプ
ロトコルを処理する機能を有し、半導体IPで構築して
も良い。そして、半導体IPの受け付ける信号形式とモ
デム機能10231の信号形式が異なる場合には、それ
らを合わせるための第3の整合化回路10107を設け
ても良い。また、IPover1394プロトコル処理
機能10105は、IEEE1394プロトコルのサー
ビスデータユニットを処理する機能であり、1394プ
ロトコルに運ばれるIPパケットとIPレイヤのパケッ
トとの間のフォーマット変換を行う機能である。情報振
り分け機能10106は、IEEE1394プロトコル
のサービスデータユニットのレベルで、データ配信網
(地上波TV放送)18側から流れてくる画像情報と、
第2の通信網(アナログモデム経由のインターネット)
16−家庭網(IEEE1394)20に接続された端
末間でやり取りされるIPパケット流と、を合流/分流
し、IEEE1394プロトコル処理機能10211に
渡す役割を果たしている。
As shown in FIG. 4, this information transfer device 10
Then, the communication module 102-3 having the modem function 10231 is further connected to the programmable logic element 101.
It is connected to the. The programmable logic element 101 further includes an IP protocol processing function 101.
04, IPover1394 protocol processing function 101
05 and an information distribution function 10106 are added. The IP protocol processing function 10104 has a function of processing an IP protocol, and may be configured by semiconductor IP. If the signal format accepted by the semiconductor IP and the signal format of the modem function 10231 are different, a third matching circuit 10107 for matching them may be provided. The IP over 1394 protocol processing function 10105 is a function of processing a service data unit of the IEEE 1394 protocol, and is a function of performing format conversion between an IP packet carried by the 1394 protocol and an IP layer packet. The information distribution function 10106 includes, at a service data unit level of the IEEE 1394 protocol, image information flowing from the data distribution network (terrestrial TV broadcast) 18 side;
Second communication network (Internet via analog modem)
16-home network (IEEE 1394) 20 plays a role of merging / dividing an IP packet flow exchanged between terminals connected to the home network (IEEE 1394) 20 and passing it to the IEEE 1394 protocol processing function 10211.

【0041】この第2の実施例によれば、たとえば、家
庭網(IEEE1394)20上の複数の端末がそれぞ
れ、ある端末では地上波TV放送18を視聴し、別の端
末ではインターネット16へのアクセスを行う、といっ
たことが実現可能となる。
According to the second embodiment, for example, a plurality of terminals on a home network (IEEE 1394) 20 each view a terrestrial TV broadcast 18 at one terminal and access the Internet 16 at another terminal. Can be realized.

【0042】2−3.第3の実施例 図5は、本発明に係る情報転送装置10の機能構成例を
示すブロック図であり、具体的には、図4に示した情報
転送装置10に、さらに、MPEG2→MPEG4トラ
ンスコーダ機能10301を有する拡張モジュール10
3が、プログラマブルロジック素子101の拡張機能と
して、追加されている場合を示している。図5の例は、
家庭網(IEEE1394)20に接続されたIEEE
1394端末から送出されるMPEG2動画像を、MP
EG2→MPEG4トランスコーダ機能10301によ
ってMPEG4形式に変換した後、第2の通信網(アナ
ログモデム経由のインターネット)16に送出する例で
ある。
2-3. Third Embodiment FIG. 5 is a block diagram showing an example of the functional configuration of an information transfer apparatus 10 according to the present invention. Specifically, the information transfer apparatus 10 shown in FIG. Extension module 10 having coder function 10301
3 shows a case where the number 3 is added as an extended function of the programmable logic element 101. The example in FIG.
IEEE connected to home network (IEEE 1394) 20
MPEG2 video sent from the 1394 terminal is converted to MP
This is an example in which the EG2 → MPEG4 transcoder function 10301 converts the data into the MPEG4 format and then sends it to the second communication network (the Internet via an analog modem) 16.

【0043】当然のことながら、図1のプログラマブル
ロジック素子101にプログラム可能な機能の数には限
りがある。このため、本発明に係る情報転送装置10で
は、プログラマブルロジック素子101に拡張モジュー
ル103の接続を可能としている。そして、その接続に
よって、プログラマブルロジック素子101に機能追加
の余裕がない場合であっても、新たな機能の追加を実現
することができる。たとえば、上記の図5の例では、プ
ログラマブルロジック素子101に、MPEG2→MP
EG4トランスコーダ機能10301を持つ拡張モジュ
ール103を接続することで、プログラマブルロジック
素子101にトランスコーダ機能10301を追加して
いる。
Of course, the number of functions that can be programmed into the programmable logic device 101 of FIG. 1 is limited. For this reason, in the information transfer apparatus 10 according to the present invention, the extension module 103 can be connected to the programmable logic element 101. Then, even if the programmable logic element 101 has no room for adding a function, the connection can realize addition of a new function. For example, in the example of FIG. 5, the MPEG2 → MP
By connecting the extension module 103 having the EG4 transcoder function 10301, the transcoder function 10301 is added to the programmable logic element 101.

【0044】なお、図5において、MPEG2→MPE
G4トランスコーダ機能10301が受け付ける信号形
式と情報振り分け機能10106が受け付ける信号形式
とが異なる場合には、整合化回路機能10108を追加
すれば良い。また、拡張モジュール103による機能の
実現は、ハードウェアベースによる実装、ソフトウェア
ベースによる実装、あるいは、プログラマブルロジック
素子ベースによる実装のいずれによるものであっても構
わない。さらに、これらの組み合わせによって実現して
ももちろん良い。
In FIG. 5, MPEG2 → MPE
If the signal format accepted by the G4 transcoder function 10301 is different from the signal format accepted by the information distribution function 10106, a matching circuit function 10108 may be added. The function realized by the extension module 103 may be realized by any of hardware-based mounting, software-based mounting, or programmable logic element-based mounting. Further, it is of course possible to realize the above by a combination thereof.

【0045】このように、本発明に係る情報転送装置1
0は、リコンフィギュア可能なプログラマブルロジック
素子101を内蔵し、そのコンフィギュレーションデー
タを更新することで、利用者が要求する、各種の機能を
自由に実現することができる。
As described above, the information transfer apparatus 1 according to the present invention
No. 0 incorporates a reconfigurable programmable logic element 101, and by updating its configuration data, various functions required by the user can be freely realized.

【0046】また、プログラマブルロジック素子101
に通信モジュール102を接続することで、プログラマ
ブルロジック素子101が提供していない論理レベルで
情報のやり取りを行っている通信網との接続が可能とな
る。
The programmable logic element 101
By connecting the communication module 102 to the communication module 102, it is possible to connect to a communication network that exchanges information at a logic level not provided by the programmable logic element 101.

【0047】さらに、プログラマブルロジック素子10
1に拡張モジュール103を接続することで、必要に応
じて利用者が情報転送装置10の能力を増強することが
できる。
Further, the programmable logic element 10
By connecting the extension module 103 to the information transfer device 1, the user can increase the capability of the information transfer device 10 as necessary.

【0048】(第1の実施の形態)次に、本発明の第1
の実施の形態について説明する。この第1の実施の形態
は、図1および図2に示した本発明に係る情報転送装置
10の機能更新方法に係るものであり、具体的には、情
報転送装置10のプログラマブルロジック素子101お
よび必要に応じて通信モジュール102や拡張モジュー
ル103に対して所望の機能をプログラムする方法に関
するものである。特に、この第1の実施の形態は、情報
転送装置10の内部で、プログラマブルロジック素子1
010等のコンフィギュレーションデータを作成する例
である(ローカルで論理合成する機能更新方法)。
(First Embodiment) Next, the first embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described. The first embodiment relates to the function updating method of the information transfer apparatus 10 according to the present invention shown in FIGS. 1 and 2, and more specifically, the programmable logic element 101 and the The present invention relates to a method for programming a desired function to the communication module 102 and the extension module 103 as needed. In particular, the first embodiment has a configuration in which the programmable logic element 1
This is an example of creating configuration data such as 010 (function updating method for locally performing logical synthesis).

【0049】図6は、本発明の第1の実施の形態に係る
機能更新方法の処理手順を示すフローチャートである。
図6に示すように、情報転送装置10に電源が投入され
ると(ステップS101)、まず最初に、情報転送装置
10の制御部104は、プログラマブルロジック素子1
01のソケット108それぞれに接続されている通信モ
ジュール102および拡張モジュール103の種別を参
照し、情報転送装置10の構成を把握する(ステップS
102)。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the function updating method according to the first embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 6, when the information transfer apparatus 10 is turned on (step S101), first, the control unit 104 of the information transfer apparatus 10
The configuration of the information transfer apparatus 10 is ascertained by referring to the types of the communication module 102 and the extension module 103 connected to each of the sockets 108 of Step No. 01 (Step S).
102).

【0050】ここで、制御部104は、たとえば、周知
のマイクロプロセッサシステムから構成される。また、
通信モジュール102および拡張モジュール103の種
別は、たとえば、各モジュール102,103それぞれ
に設けられたレジスタに保持される。制御部104は、
それぞれのレジスタによって、各モジュール102,1
03の種別を取得することができる。この取得は、たと
えば、図1の制御信号Aを介して、実行されることにな
る。
Here, the control unit 104 is composed of, for example, a well-known microprocessor system. Also,
The types of the communication module 102 and the extension module 103 are stored in, for example, registers provided in each of the modules 102 and 103. The control unit 104
Each module 102, 1
03 type can be acquired. This acquisition is performed, for example, via the control signal A of FIG.

【0051】次に、制御部104は、情報転送装置10
のローカル構成DB106を参照する(ステップS10
3)。ローカル構成DB106には、情報転送装置10
に接続されているモジュール102,103の種別に関
する情報と、プログラマブルロジック素子101にプロ
グラムされるコンフィギュレーションデータと、を少な
くとも含む構成情報が格納されている。また、必要に応
じて、プログラマブルロジック素子101のコンフィギ
ュレーションデータを作成するための、各種の半導体I
Pに関する情報も、ローカル構成DB106に格納され
る。プログラマブルロジック素子101に書き込まれる
コンフィギュレーションデータは、たとえば、VHD
L、verilog−HDL、といったハードウェア記
述言語によって表現される。
Next, the control unit 104 controls the information transfer device 10
Is referred to the local configuration DB 106 (step S10).
3). The local configuration DB 106 contains information transfer device 10
The configuration information includes at least information on the types of the modules 102 and 103 connected to the programmable logic element 101 and configuration data to be programmed in the programmable logic element 101. Also, if necessary, various semiconductors I for creating configuration data of the programmable logic element 101 can be used.
Information about P is also stored in the local configuration DB 106. The configuration data written to the programmable logic element 101 is, for example, VHD
It is expressed by a hardware description language such as L, verilog-HDL.

【0052】ここで、ローカル構成DB106は、たと
えば、ハードディスク、フラッシュメモリ、CD−R、
DVD−RAM、フロッピー(登録商標)ディスクとい
った書き込み可能な記憶デバイスや、CD−ROMやD
VD−ROMといった読み出し専用の記憶デバイスなど
で構成される。もちろん、本発明は、ローカル構成DB
106の具体的な種類によって限定されるものではな
い。
Here, the local configuration DB 106 includes, for example, a hard disk, a flash memory, a CD-R,
Writable storage devices such as DVD-RAM, floppy (registered trademark) disk, CD-ROM and D
It is composed of a read-only storage device such as a VD-ROM. Of course, the present invention uses a local configuration DB.
It is not limited by the specific type of 106.

【0053】次に、制御部104は、ステップS102
で把握された構成と、ステップS103でローカル構成
DB106から読み込まれた構成情報と、を比較する。
そして、その比較結果に基づいて、制御部104は、情
報転送装置10に含まれている通信モジュール102お
よび拡張モジュール103の構成・種別が、前回の電源
断時から変更されているか否かを判断する(ステップS
104)。そして、構成に変更がなければ(ステップS
104NO)、制御部104は、ローカル構成DB10
6内のコンフィギュレーションデータを読み込み、その
コンフィギュレーションデータをプログラマブルロジッ
ク素子101にプログラムする。また、必要に応じて、
通信モジュール102や拡張モジュール103に対して
もプログラミングを実行する(ステップS105)。
Next, the control unit 104 proceeds to step S102.
Is compared with the configuration information read from the local configuration DB 106 in step S103.
Then, based on the comparison result, the control unit 104 determines whether or not the configurations and types of the communication module 102 and the extension module 103 included in the information transfer apparatus 10 have been changed since the last power-off. (Step S
104). If there is no change in the configuration (step S
104NO), the control unit 104
6 is read, and the configuration data is programmed into the programmable logic element 101. Also, if necessary,
Programming is also performed on the communication module 102 and the extension module 103 (step S105).

【0054】そして、プログラマブルロジック素子10
1、通信モジュール102、拡張モジュール103のプ
ログラミングが終了すると、本発明に係る情報転送装置
10は、プログラムされた機能に応じて、所定の通常動
作を実施する状態へと移行する(ステップS106)。
Then, the programmable logic element 10
1. When the programming of the communication module 102 and the extension module 103 is completed, the information transfer apparatus 10 according to the present invention shifts to a state where a predetermined normal operation is performed according to the programmed function (step S106).

【0055】一方、前回の電源断時から構成に変更があ
った場合(ステップS104YES) 、および、通常
動作状態中に利用者による新たな機能変更の要求があっ
た場合(ステップS107YES)、制御部104は、
プログラマブルロジック素子101等の機能を更新す
る。このため、制御部104は、新たなコンフィギュレ
ーションデータの獲得を実行する(ステップS10
8)。そして、ステップS105に戻り、新たに獲得し
たコンフィギュレーションデータを、制御部104は、
再び、プログラマブルロジック素子101等にプログラ
ムすることになる。
On the other hand, when there is a change in the configuration since the last power-off (step S104 YES), and when there is a request for a new function change by the user during the normal operation state (step S107 YES), the control unit 104 is
Update the functions of the programmable logic element 101 and the like. Therefore, the control unit 104 executes acquisition of new configuration data (step S10).
8). Then, the process returns to step S105, and the control unit 104 sends the newly acquired configuration data
Again, programming is performed on the programmable logic element 101 and the like.

【0056】ここで、利用者による機能変更の要求(ス
テップS107YES)を制御部104に通知する方法
としては、たとえば、情報転送装置100の筐体にスイ
ッチを設け、利用者によるスイッチ操作によって制御部
104に通知する方法が考えられる。また、利用者が新
しい通信モジュール102を購入した場合には、電源投
入された情報転送装置10への、その通信モジュール1
02の接続操作によって、利用者による機能変更の要求
があったものと見なせば良い。この際、たとえば、新規
の通信モジュール102または拡張モジュール103が
ソケット108に挿入されると、制御信号Aを介して、
制御部104にその接続、およびモジュール102,1
03の種別が自動的に送信されるような構成とすれば良
い。
Here, as a method of notifying the control unit 104 of a request for a function change by the user (step S107 YES), for example, a switch is provided in the housing of the information transfer apparatus 100, and the control unit is operated by the switch operation by the user A method of notifying 104 is conceivable. When the user purchases a new communication module 102, the communication module 1
By the connection operation 02, it may be considered that the user has requested a function change. At this time, for example, when a new communication module 102 or an extension module 103 is inserted into the socket 108,
The connection to the control unit 104 and the modules 102, 1
03 may be automatically transmitted.

【0057】次に、図6のステップS108の処理手順
について説明する。上述したように、新規の通信モジュ
ール102、新規の拡張モジュール103がソケット1
08に挿入された場合や、利用者から機能変更が要求さ
れた場合には、新しいコンフィギュレーションデータの
獲得処理が実行される。本発明の第1の実施の形態に係
る機能更新方法では、情報転送装置10が保持するロー
カル構成DB(情報転送装置10に挿入されたCD−R
OMやメモリカード等のメディアを含む。)106内に
格納された半導体IPライブラリの中から、利用者の要
求する機能を実現できる半導体IPを選択し、それらを
連結することで、プログラマブルロジック素子101等
のコンフィギュレーションデータを作成する。このた
め、情報転送装置10の利用者は、柔軟に必要な機能を
選択することができる。ちなみに、後述する第2の実施
の形態は、第2の通信網12を介して情報転送装置10
に接続されたサービスセンタ14内のリモート構成DB
142内に格納された半導体IPライブラリを利用する
例である。
Next, the processing procedure of step S108 in FIG. 6 will be described. As described above, the new communication module 102 and the new extension module 103
08, or when a user requests a function change, a process of acquiring new configuration data is executed. In the function updating method according to the first embodiment of the present invention, the local configuration DB (the CD-R inserted into the information transfer apparatus 10) held by the information transfer apparatus 10 is used.
Includes media such as OM and memory cards. The configuration data of the programmable logic element 101 and the like is created by selecting a semiconductor IP capable of realizing the function requested by the user from the semiconductor IP library stored in the 106 and connecting them. Therefore, the user of the information transfer device 10 can flexibly select necessary functions. By the way, a second embodiment to be described later is different from the information transfer device 10 through the second communication network 12.
Configuration DB in service center 14 connected to
This is an example in which a semiconductor IP library stored in a memory 142 is used.

【0058】図7は、本発明の第1の実施の形態に係る
機能更新方法における、図6のステップS108の処理
手順を示すフローチャートである。図7に示すように、
制御部104は、まず、ローカル構成DB106内に格
納されている半導体IPの名称の一覧を作成し(ステッ
プS201)、その一覧を利用者に提示する(ステップ
S202)。半導体IPの名称提示は、たとえば、アイ
コンを用いて行なえば良い。また、その提示の際、半導
体IPの属性、たとえば、機能、性能、価格、半導体I
PベンダのWebページへのリンク、なども同時に表示
されるようにすれば良い。より多くの情報を提供するこ
とで、利用者は半導体IPの選択を容易に実施すること
ができる。また、たとえば、以前に購入済みの半導体I
Pのうち、価格面でメリットがあるものがあれば、その
ことを示せば良い。さらに、通信網からダウンロード可
能な半導体IPのリストを提示してもよい。この場合、
利用者によって選択された半導体IPは、通信網を介し
て、ローカル構成DB106にダウンロードされること
になる。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of step S108 in FIG. 6 in the function updating method according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG.
The control unit 104 first creates a list of semiconductor IP names stored in the local configuration DB 106 (step S201), and presents the list to the user (step S202). The name of the semiconductor IP may be presented using, for example, an icon. Also, at the time of presentation, the attributes of the semiconductor IP, for example, function, performance, price, semiconductor I
A link to a Web page of the P vendor may be displayed at the same time. By providing more information, the user can easily select a semiconductor IP. Also, for example, the semiconductor I which has been
If any of P has an advantage in terms of price, it may be shown. Further, a list of semiconductor IPs that can be downloaded from the communication network may be presented. in this case,
The semiconductor IP selected by the user is downloaded to the local configuration DB 106 via the communication network.

【0059】ここで、上記のステップS201での半導
体IPの名称一覧作成の際、その作成の時点でソケット
108に挿入されている通信モジュール102の種別に
対応して、使用可能な半導体IPの名称のみを表示する
ようにすれば良い。不要な半導体IPの名称は利用者に
提示しないことで、利用者が簡便に機能を選択すること
が可能になる。
Here, when the list of the names of the semiconductor IPs is created in the above step S201, the names of the available semiconductor IPs correspond to the type of the communication module 102 inserted in the socket 108 at the time of the creation. It is sufficient to display only. By not showing the name of the unnecessary semiconductor IP to the user, the user can easily select the function.

【0060】また、半導体IPの名称の一覧の提示は、
具体的には、たとえば、次のように行なえば良い。ま
ず、制御部104が、ローカル構成DB106に含まれ
る半導体IPの名称の一覧をHTMLデータとして、家
庭網20に接続されたパーソナルコンピュータ(図示せ
ず)に転送する。そして、利用者は、そのパーソナルコ
ンピュータに搭載されたインターネットブラウザを用い
て、そのHTMLデータを閲覧する。なお、当然のこと
ながら、半導体IPの名称の一覧の提示方法は、本発明
の有効性に何等影響を与えるものではない。
The list of the names of the semiconductor IPs is presented as follows.
Specifically, for example, the following may be performed. First, the control unit 104 transfers a list of semiconductor IP names included in the local configuration DB 106 as HTML data to a personal computer (not shown) connected to the home network 20. Then, the user browses the HTML data using an Internet browser mounted on the personal computer. It should be noted that the method of presenting the list of the names of the semiconductor IPs does not affect the effectiveness of the present invention at all.

【0061】次に、半導体IPの名称の一覧の提示を受
けた利用者は、必要とする半導体IPそれぞれの名称を
選択し、さらに、選択された半導体IP間の接続関係を
規定する。そして、それらを制御部104に通知する
(ステップS203)。もちろん、使用する半導体IP
の名称およびそれらの接続関係が自動的に判断可能な場
合には、ステップS203の処理は利用者の介在なしに
実施することも可能である。また、使用する半導体IP
の名称から、それらの接続関係が自動的に判断可能な場
合には、ステップS203において、利用者は接続関係
は指定せず、半導体IPの名称のみ指定すれば良い。利
用者による、半導体IPの間の接続関係の規定は、たと
えば、家庭網20上のパーソナルコンピュータの画面の
ウィンドウ上で行なえば良い。利用者が選択した半導体
IPに対応するボックスを表示し、利用者がそのウィン
ドウ上で、表示されたボックス間に線を引く、といっ
た、CADによるLSI設計時によく採られる手法を用
いれば良い。パーソナルコンピュータは、利用者により
引かれた線により規定された半導体IP間の接続関係
を、以降の処理に適した形式に変換し、制御部104に
通知することになる。さらに、利用者による、使用する
半導体IPの名称やその間の接続関係の規定は、情報転
送装置10の制御部104が簡便な入出力装置、たとえ
ば小画面のLCDディスプレイとテンキー、を持ってい
るならば、これらの入出力装置を用いて行っても良い。
Next, the user who receives the list of the names of the semiconductor IPs selects the names of the required semiconductor IPs, and further defines the connection relationship between the selected semiconductor IPs. Then, these are notified to the control unit 104 (step S203). Of course, the semiconductor IP used
If the names and their connection relationships can be automatically determined, the processing in step S203 can be performed without user intervention. Also, the semiconductor IP used
If the connection relation can be automatically determined from the names of the semiconductor IPs, the user need only specify the name of the semiconductor IP in step S203 without specifying the connection relation. The definition of the connection relationship between the semiconductor IPs by the user may be performed, for example, on a window of a screen of a personal computer on the home network 20. A method often used in LSI design by CAD, such as displaying a box corresponding to the semiconductor IP selected by the user and drawing a line between the displayed boxes on the window, may be used. The personal computer converts the connection relationship between the semiconductor IPs defined by the line drawn by the user into a format suitable for the subsequent processing, and notifies the control unit 104 of the connection. Further, the user specifies the names of the semiconductor IPs to be used and the connection relations between them, if the control unit 104 of the information transfer apparatus 10 has a simple input / output device, for example, a small-screen LCD display and numeric keys. If so, these input / output devices may be used.

【0062】次に、制御部104は、必要とされる半導
体IPの名称群およびこれらの接続関係の通知を受け取
ると、まず、対応する半導体IPをローカル構成DB1
06から取り出し、次に、取り出した半導体IPを通知
された接続関係にしたがってまとめ、新しいコンフィギ
ュレーションデータを作成する(ステップS204)。
このコンフィギュレーションデータの作成方法は、使用
しているプログラマブルロジック素子101を供給する
ベンダによって規定された論理合成の方法であって構わ
ない。
Next, when the control unit 104 receives the notification of the name group of the required semiconductor IPs and their connection relations, the control unit 104 first stores the corresponding semiconductor IPs in the local configuration DB1.
06, then, the extracted semiconductor IPs are combined according to the notified connection relationship, and new configuration data is created (step S204).
This configuration data creation method may be a logic synthesis method defined by a vendor that supplies the programmable logic element 101 used.

【0063】次に、制御部104は、上記のステップS
204で作成されたコンフィギュレーションデータが実
際に使用可能であるか否かを判定する(ステップS20
5)。その判定には、たとえば、次の判定基準が利用さ
れる。
Next, the control unit 104 executes the above step S
It is determined whether the configuration data created in step 204 is actually usable (step S20).
5). For the determination, for example, the following determination criteria are used.

【0064】(a)接続された半導体IP間で、その入
出力の信号形式が一致しているか否か。
(A) Whether the input / output signal formats of the connected semiconductor IPs match.

【0065】(b)選択された半導体IPとその接続関
係との間に何らかの矛盾があるか否か。
(B) Whether there is any contradiction between the selected semiconductor IP and its connection.

【0066】(c)期待する周波数で動作するか否か。(C) Whether or not to operate at an expected frequency.

【0067】(d)作成されたコンフィギュレーション
データの規模がプログラマブルロジック素子101に書
き込むには大きすぎるか否か。
(D) Whether the size of the created configuration data is too large to write to the programmable logic element 101.

【0068】そして、上記の(a)乃至(d)のような
判定基準に基づいて、作成されたコンフィギュレーショ
ンデータは使用不可能である判定されると(ステップS
205NO)、再び、上記のステップS202に戻るこ
とになる。
Then, when it is determined that the created configuration data is unusable based on the above-described criteria (a) to (d) (step S).
205NO), the flow returns to step S202 again.

【0069】ここで、たとえば、上記の(a)の判定基
準によって使用不可能であると判定されたとする。この
場合、制御部104は、利用者にそのことを通知し、半
導体IPの名称群およびこれらの接続関係の再度の規定
(ステップS203)を促しても良い。あるいは、入出
力の信号形式が一致しない半導体IPの間に整合化回路
機能を自動的に論理合成し、それらの間に配置しても構
わない。この自動的な論理合成方法は、たとえば、米国
Y Explorations, Inc社が提唱している方法であって構
わない。
Here, for example, it is assumed that it is determined that the apparatus cannot be used according to the criterion (a). In this case, the control unit 104 may notify the user of the fact and prompt the user to re-define the names of the semiconductor IPs and the connection relation between them (step S203). Alternatively, the matching circuit function may be automatically logically synthesized between the semiconductor IPs whose input and output signal formats do not match, and may be arranged between them. This automatic logic synthesis method, for example,
It may be the method proposed by Y Explorations, Inc.

【0070】また、上記の(b)の判定基準によって使
用不可能であると判定された場合においても、そのこと
を利用者に通知し、半導体IPの名称群およびこれらの
接続関係を規定し直すように促すのが望ましい。
Further, even when it is determined that the device cannot be used according to the criterion (b), the user is notified of the fact and the name group of the semiconductor IP and the connection relation between them are redefined. Is desirable.

【0071】さらに、上記の(d)の場合には、制御部
104は、その旨を利用者に通知し、選択する半導体I
Pを減らして、再度、半導体IPの名称群およびこれら
の接続関係を規定するか、もしくは拡張モジュール10
3を新たにソケット108に挿入するように促すのが望
ましい。
Further, in the case of the above (d), the control unit 104 notifies the user to that effect and selects the semiconductor I to be selected.
P, and again define the name group of the semiconductor IPs and their connection relationship, or
It is desirable to prompt the user to insert a new one into the socket 108.

【0072】一方、コンフィギュレーションデータが正
常に作成できれば(ステップS205YES)、新しい
コンフィギュレーションデータの獲得に必要な一連の手
続は終了する。
On the other hand, if the configuration data can be normally created (YES in step S205), a series of procedures necessary for obtaining new configuration data ends.

【0073】なお、上記のステップS203で、新たに
半導体IPを獲得した場合には、その半導体IPをロー
カル構成DB106に蓄積するようにすることが望まし
い。それにより、次回以降にコンフィギュレーションデ
ータを作成する際、その半導体IPを再利用でき、同じ
半導体IPを何度も購入するといった無駄を省くことが
できる。
When a new semiconductor IP is obtained in step S 203, it is preferable that the semiconductor IP be stored in the local configuration DB 106. Thus, when the configuration data is created next time, the semiconductor IP can be reused, and waste such as purchasing the same semiconductor IP many times can be eliminated.

【0074】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。上記の第1の実施の形
態では、新しいコンフィギュレーションデータ獲得処理
の際には(図6のステップS108)、情報転送装置1
0の内部で新しいコンフィギュレーションデータの作成
を実行していたが、この第2の実施の形態では、情報転
送装置10の外部、つまり、情報転送装置10から離れ
た遠隔地で、この第2の実施の形態では、サービスセン
タ14で、プログラマブルロジック素子101等に書き
込まれる新しいコンフィギュレーションデータを作成す
る例である(リモートで論理合成し、コンフィギュレー
ションデータをダウンロードする機能更新方法)。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described. In the first embodiment, when a new configuration data acquisition process is performed (step S108 in FIG. 6), the information transfer device 1
However, in the second embodiment, the second configuration data is created outside the information transfer apparatus 10, that is, at a remote place remote from the information transfer apparatus 10. In the embodiment, the service center 14 creates new configuration data to be written to the programmable logic element 101 or the like (a function updating method for remotely performing logic synthesis and downloading configuration data).

【0075】本発明に係る情報転送装置10は、主とし
て、家庭に導入される機器であると想定している。この
ため、この情報転送装置10に内蔵されるローカル構成
DB106に、大規模なDBを採用することは現実的で
はない。したがって、当然、ローカル構成DB106に
含まれる半導体IPライブラリの規模も小さいものとな
ってしまう。
The information transfer device 10 according to the present invention is mainly assumed to be a device to be introduced into a home. For this reason, it is not realistic to employ a large-scale DB as the local configuration DB 106 built in the information transfer apparatus 10. Therefore, naturally, the scale of the semiconductor IP library included in the local configuration DB 106 becomes small.

【0076】一方、たとえば、MPEG2のエンコード
処理といった、比較的大きな規模の半導体IPを必要と
する機能を利用者が要求することも考えられる。
On the other hand, it is also conceivable that the user requests a function that requires a relatively large-scale semiconductor IP, such as MPEG2 encoding.

【0077】そこで、本発明の第2の実施の形態では、
情報転送装置10のプログラマブルロジック素子101
等にプログラムされる新規のコンフィギュレーションデ
ータの作成を、情報転送装置10の外部に配置されたサ
ービスセンター14の内部で実行する。そして、コンフ
ィギュレーションデータ作成後、そのデータを情報転送
装置10にダウンロードし、プログラマブルロジック素
子101等に対するプログラミングを実施する。
Therefore, in the second embodiment of the present invention,
Programmable logic element 101 of information transfer device 10
The creation of new configuration data to be programmed as described above is executed inside the service center 14 arranged outside the information transfer apparatus 10. Then, after the configuration data is created, the data is downloaded to the information transfer device 10, and programming for the programmable logic element 101 and the like is performed.

【0078】図8および図9は、本発明の第2の実施の
形態に係る機能更新方法における、図6のステップS1
08の処理手順を示すフローチャートである。図8に示
すように、まず最初に、制御部104は、通信インター
フェース105および第1の通信網12を経由して、サ
ービスセンタ14内の処理部141にアクセスする。そ
して、アクセス時における情報転送装置10の構成情報
を、情報転送装置10に固有の装置識別子に関連付け
て、処理部141に通知する(ステップS301)。同
時に、情報転送装置10の利用者に、自分の利用者識別
子およびオーセンティケーション情報、たとえば、パス
ワード、を通知させるようにするのが望ましい。
FIGS. 8 and 9 show steps S1 of FIG. 6 in the function updating method according to the second embodiment of the present invention.
It is a flowchart which shows the processing procedure of 08. As shown in FIG. 8, first, the control unit 104 accesses the processing unit 141 in the service center 14 via the communication interface 105 and the first communication network 12. Then, the configuration information of the information transfer apparatus 10 at the time of access is notified to the processing unit 141 in association with a device identifier unique to the information transfer apparatus 10 (step S301). At the same time, it is desirable that the user of the information transfer apparatus 10 be notified of his / her user identifier and authentication information, for example, a password.

【0079】次に、サービスセンタ14の処理部141
は、通知された利用者識別子とオーセンティケーション
情報を参照し、このアクセスが正当なものであるか確認
する(ステップS302)。そして、通知された利用者
識別子およびオーセンティケーション情報が登録されて
いなければ、つまり、不当なアクセスであれば(ステッ
プS302NO)、処理部141は、制御部104から
のアクセスを許可せず(ステップS303)、ここで終
了する。
Next, the processing unit 141 of the service center 14
Refers to the notified user identifier and the authentication information, and confirms whether the access is valid (step S302). If the notified user identifier and the authentication information are not registered, that is, if the access is improper (NO in step S302), the processing unit 141 does not permit the access from the control unit 104 (step S302). (S303), ends here.

【0080】一方、通知された利用者識別子およびオー
センティケーション情報が登録されていれば、つまり、
正当なアクセスであれば(ステップS302YES)、
続いて、処理部141は、通知された構成情報を参照
し、サービスセンタ14内のリモート構成DB142内
に格納されている半導体IPの中から使用可能なものを
選択する。そして、選択した半導体IPの名称の一覧を
作成する(ステップS304)。処理部141は、作成
した一覧を、第1の通信網12、通信インターフェース
105を経由して、制御部104に送付する(ステップ
S305)。この送付先は、先に通知された情報転送装
置10の装置識別子によって、特定されることになる。
On the other hand, if the notified user identifier and the authentication information are registered, that is,
If the access is legitimate (YES in step S302),
Subsequently, the processing unit 141 refers to the notified configuration information and selects a usable one from the semiconductor IPs stored in the remote configuration DB 142 in the service center 14. Then, a list of the names of the selected semiconductor IPs is created (step S304). The processing unit 141 sends the created list to the control unit 104 via the first communication network 12 and the communication interface 105 (Step S305). The destination is specified by the device identifier of the information transfer device 10 notified earlier.

【0081】次に、制御部104は、送付された一覧を
利用者に提示する(ステップS306)。ここで、一覧
の提示は、上記の第1の実施の形態の場合と同様の方法
で行なえば良い。
Next, the control unit 104 presents the sent list to the user (step S306). Here, the presentation of the list may be performed in the same manner as in the first embodiment.

【0082】次に、半導体IPの名称の一覧が提示され
ると、利用者は、必要とする機能を実現する半導体IP
それぞれの名称を選択し、さらに、選択された半導体I
P間の接続関係を規定し、制御部104に通知する(ス
テップS307)。使用する半導体IPの名称およびそ
れらの接続関係が自動的に判断可能な場合には、ステッ
プS307の処理は利用者の介在なしに実施できる。こ
の場合、利用者の操作を簡略化することができる。ま
た、使用する半導体IPの名称から、それらの接続関係
が自動的に判断可能な場合には、ステップS307にお
いて、利用者は接続関係は指定せず、半導体IPの名称
のみ指定すれば良い。
Next, when a list of the names of the semiconductor IPs is presented, the user can select a semiconductor IP that realizes the required functions.
Select each name, and then select the selected semiconductor I
The connection relationship between the Ps is defined and notified to the control unit 104 (step S307). If the names of the semiconductor IPs to be used and their connection relations can be automatically determined, the process of step S307 can be performed without user intervention. In this case, the operation of the user can be simplified. If the connection relations can be automatically determined from the names of the semiconductor IPs to be used, in step S307, the user need only specify the name of the semiconductor IP without specifying the connection relation.

【0083】次に、制御部104は、必要とされる半導
体IPの名称群およびこれらの接続関係の通知を受け取
ると、それらを通信インターフェース105および第1
の通信網12を経由して、サービスセンタ14内の処理
部141に送付する(ステップS308)。そして、処
理部141は、受け取った半導体IPの名称群およびそ
れらの接続関係から、必要な半導体IPをリモート構成
DB142から取り出し、これらを利用者が指定した接
続関係にしたがって接続し、新しいコンフィギュレーシ
ョンデータを作成する(ステップS309)。このコン
フィギュレーションデータの作成方法は、第1の実施の
形態における、ローカル構成DB106内の半導体IP
ライブラリを使用した場合と同様の方法であって良い。
Next, upon receiving the notification of the required semiconductor IP name groups and their connection relations, the control unit 104 transmits them to the communication interface 105 and the first interface.
Is sent to the processing unit 141 in the service center 14 via the communication network 12 (step S308). Then, the processing unit 141 extracts necessary semiconductor IPs from the remote configuration DB 142 based on the received semiconductor IP name groups and their connection relations, connects them according to the connection relations specified by the user, and creates new configuration data. Is created (step S309). This method of creating configuration data is based on the semiconductor IP in the local configuration DB 106 according to the first embodiment.
A method similar to the method using a library may be used.

【0084】その後、処理部141は、作成したコンフ
ィギュレーションデータが正常に使用可能であるか否か
を判定する(ステップS310)。ここで、上記のステ
ップS301で制御部104から通知される構成情報
に、プログラマブルロジック素子101の規模を示す情
報が含まれていれば、処理部141は、次のような対応
が可能となる。すなわち、新規のコンフィギュレーショ
ンデータの規模が大きく、プログラマブルロジック素子
101に書き込むことができない場合、上記のステップ
S306に戻り、利用者に対して、再度必要とする半導
体IPの選択、および、それらの接続関係を規定し直す
ことを促すことができる。
Thereafter, the processing section 141 determines whether or not the created configuration data can be used normally (step S310). Here, if the configuration information notified from the control unit 104 in step S301 includes information indicating the size of the programmable logic element 101, the processing unit 141 can perform the following measures. That is, if the size of the new configuration data is large and cannot be written to the programmable logic element 101, the process returns to step S306, and the user is required to select the necessary semiconductor IPs again and to connect them. Encourage redefining relationships.

【0085】処理部141は、コンフィギュレーション
データが正常に作成されていた場合(ステップS310
YES)、情報転送装置10の制御部104に、作成し
たコンフィギュレーションデータを、第1の通信網12
および通信インターフェース105を経由して送付する
(ステップS311)。そして、制御部104は、新し
いコンフィギュレーションデータを受信し(ステップS
312)、サービスセンタ14を利用した新しいコンフ
ィギュレーションデータの獲得の一連の動作が終了す
る。
The processing section 141 determines that the configuration data has been normally created (step S310).
YES), and sends the created configuration data to the first communication network 12 to the control unit 104 of the information transfer apparatus 10.
Then, it is sent via the communication interface 105 (step S311). Then, the control unit 104 receives the new configuration data (Step S
312), a series of operations for acquiring new configuration data using the service center 14 ends.

【0086】ここで、図9のステップS313における
課金処理について説明する。利用者の要求により使用さ
れた半導体IPに関して、その著作権者から使用料の請
求を受ける場合があり得る。通常、サービスセンタ14
のリモート構成DB142は、半導体IPの使用料(ま
たは価格)を累積するデータエントリを、各利用者ごと
に登録している。そこで、情報転送装置10の制御部1
04に新規のコンフィギュレーションデータをダウンロ
ードした後(図9のステップS311およびS31
2)、このデータエントリに、著作権者から請求された
使用料を加算し、記録するようにすれば良い。こうして
おけば、サービスセンタ14は、その記録を参照するこ
とで、新規のコンフィギュレーションデータ作成のため
に使用された半導体IPの使用料も徴収することが可能
となる。また、半導体IPの使用料は、各利用者に対し
て、合計額のみを請求するだけでなく、利用履歴を保存
しておき、その明細も提示するようにすれば良い。利用
者とデータエントリとの対応付けは、上記のステップS
301で処理部141に通知される、各利用者それぞれ
が有する利用者識別子に基づいて実行すれば良い。
Here, the accounting process in step S313 of FIG. 9 will be described. Regarding the semiconductor IP used at the request of the user, there may be a case where a royalty is charged from the copyright holder. Usually, the service center 14
The remote configuration DB 142 stores data entries for accumulating usage charges (or prices) of semiconductor IPs for each user. Therefore, the control unit 1 of the information transfer device 10
04 after downloading new configuration data (steps S311 and S31 in FIG. 9).
2) The usage fee requested by the copyright holder may be added to this data entry and recorded. By doing so, the service center 14 can also collect the usage fee of the semiconductor IP used for creating new configuration data by referring to the record. Further, the usage fee of the semiconductor IP may be such that each user is not only charged for the total amount, but also the usage history is stored and the details thereof are presented. The correspondence between the user and the data entry is determined in step S described above.
It may be executed based on the user identifier of each user, which is notified to the processing unit 141 in 301.

【0087】また、各利用者が利用料を払った半導体I
Pの名称を、サービスセンタ14で記録しておいても良
い。半導体IPの著作者がその再利用を許している場合
に、再度コンフィギュレーションデータを作成すると
き、すでに利用料を払っている半導体IPを記録してお
けば、再度使用料を徴収することなくその半導体IPを
使用できる。
The semiconductor I for which each user has paid a usage fee
The name of P may be recorded in the service center 14. If the author of the semiconductor IP permits the reuse, when the configuration data is created again, if the semiconductor IP for which the usage fee has been paid is recorded, the usage fee can be collected again without collecting the usage fee. Semiconductor IP can be used.

【0088】以上説明したように、本発明に係る情報転
送装置によれば、プログラマブルロジック素子の回路構
成を論理合成することで、情報転送装置の購入後であっ
ても、利用者はその構成を変更することができる。この
ため、本発明は、バリエーションが非常に多く、それに
応じた多品種少量の製品を販売することが商業的に困難
であるカテゴリの装置の実現方法として特に有効に作用
する。たとえば、順次必要な機器を購入していくことに
なる家庭環境では、ネットワーキングを行うすべての機
器が持つ機能が、ある標準のあるバージョンに準拠する
ということは考えにくい。こういった環境の機器を接続
する情報転送装置の構成方法として、本発明は有効であ
る。
As described above, according to the information transfer apparatus of the present invention, the user can change the configuration of the programmable logic element even after the purchase of the information transfer apparatus by logically synthesizing the circuit configuration. Can be changed. For this reason, the present invention works particularly effectively as a method for realizing an apparatus in a category in which there are so many variations, and it is commercially difficult to sell a wide variety and a small amount of products corresponding to the variations. For example, in a home environment where necessary devices are sequentially purchased, it is unlikely that the functions of all the devices for networking conform to a certain standard version. The present invention is effective as a method of configuring an information transfer device for connecting devices in such an environment.

【0089】また、一度購入した半導体IPを情報転送
装置の構成を変更した後でも有効に活用できることも本
発明の大きな利点である。本発明により、利用者は少し
しか違わないコンフィギュレーションデータをいくつも
購入する必要がないという利点がある。
Further, it is a great advantage of the present invention that the semiconductor IP purchased once can be effectively used even after the configuration of the information transfer device is changed. The present invention has the advantage that the user does not need to purchase several slightly different configuration data.

【0090】(その他の実施の形態)以上、本発明者ら
によって成された発明を記載したが、この開示の一部を
なす論述および図面はこの発明を限定するものであると
理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代
替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろ
う。
(Other Embodiments) Although the invention made by the present inventors has been described above, it should be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. Absent. From this disclosure, various alternative embodiments, examples, and operation techniques will be apparent to those skilled in the art.

【0091】たとえば、上記の第1および第2の実施の
形態では、利用者等からの機能変更要求に応じて、情報
転送装置10内部またはサービスセンタ14で、新規の
コンフィギュレーションデータを作成する場合について
説明したが、あらかじめ準備されたコンフィギュレーシ
ョンデータを情報転送装置10のプログラマブルロジッ
ク素子101に書き込むだけで十分な場合もあり得る。
そこで、本発明に係る情報転送装置10を、オンデマン
ドに論理合成したコンフィギュレーションデータと、あ
らかじめ準備されたコンフィギュレーションデータと、
を使い分ける構成としても良い。たとえば、工場出荷状
態用や最小構成状態用のコンフィギュレーションデータ
を、CD−ROMなどであらかじめ準備し、購入直後や
動作不良時に、そのコンフィギュレーションデータを使
用するようにしても良い。
For example, in the first and second embodiments, a case where new configuration data is created in the information transfer apparatus 10 or the service center 14 in response to a function change request from a user or the like. However, in some cases, writing configuration data prepared in advance to the programmable logic element 101 of the information transfer device 10 may be sufficient.
Therefore, configuration information obtained by logically synthesizing the information transfer device 10 according to the present invention on demand, configuration data prepared in advance,
May be used properly. For example, configuration data for a factory shipment state or a minimum configuration state may be prepared in advance on a CD-ROM or the like, and the configuration data may be used immediately after purchase or at the time of malfunction.

【0092】また、上記の図2で示した本発明に係る情
報転送装置10aでは、図1の情報転送装置10の通信
インターフェース105に替えて、差し替え可能な通信
モジュール102−4を採用している。このため、サー
ビスセンタ14との間で通信するための通信網や通信方
式の変更に対して、通信モジュール102−4や、プロ
グラマブルロジック素子101のコンフィギュレーショ
ンデータの変更だけで柔軟に対応できるという利点を有
している。ここで、この情報転送装置10aの場合、サ
ービスセンタ14から新規のコンフィギュレーションデ
ータAをダウンロードするためには、まず、サービスセ
ンタ14と接続するためのコンフィギュレーションデー
タBを取得する必要がある。このため、この場合には、
上述したように、コンフィギュレーションデータBとし
て、あらかじめ準備された工場出荷状態用コンフィギュ
レーションデータや、CD−ROMなどで配布されたコ
ンフィギュレーションデータを利用すれば良い。
The information transfer apparatus 10a according to the present invention shown in FIG. 2 employs a replaceable communication module 102-4 instead of the communication interface 105 of the information transfer apparatus 10 shown in FIG. . Therefore, it is possible to flexibly cope with a change in a communication network or a communication method for communicating with the service center 14 only by changing the configuration data of the communication module 102-4 or the programmable logic element 101. have. Here, in the case of the information transfer apparatus 10a, in order to download new configuration data A from the service center 14, first, it is necessary to acquire configuration data B for connecting to the service center 14. Therefore, in this case,
As described above, as the configuration data B, configuration data for factory shipping conditions prepared in advance or configuration data distributed on a CD-ROM or the like may be used.

【0093】さらに、ここで開示した実施例では、情報
転送装置10を家庭網に組み込まれる機器としていた
が、本発明の情報転送装置10は、特にこれに限られる
わけではない。たとえば、携帯電話機の構成方法とし
て、ここで開示した実施例のように、単一もしくは複数
の通信モジュール102をプログラマブルロジック素子
101にて接続するといった場合にも本発明は有効に作
用する。たとえば、通信モジュール102として、W−
CDMAとBluetoothを採用し、これらの間を
プログラマブルロジック素子101にて接続すれば、W
−CDMAから受け取った情報をBluetooth側
に転送するとき、その情報源符号化や情報転送プロトコ
ルの変換をプログラマブルロジック素子101にて実行
でき、ソフトウェアで実行する場合に比べて高速に実行
でき、かつ消費電力を削減できる。また、ハードウェア
で実行する場合に比べれば、ここで開示した機能更新方
法に従えば、携帯電話側で、その時点でキャリアから提
供されているサービスの全てに対応するための論理回路
を準備しておく必要がなくなるので、携帯電話の低消費
電力化、および小型化に貢献すると共に、個々のユーザ
の携帯電話をユーザの好みに応じてカスタマイズでき、
ユーザの満足感が向上する。
Further, in the embodiment disclosed herein, the information transfer device 10 is a device incorporated in a home network, but the information transfer device 10 of the present invention is not particularly limited to this. For example, the present invention works effectively even when a single or a plurality of communication modules 102 are connected by a programmable logic element 101 as in the embodiment disclosed herein as a configuration method of a mobile phone. For example, as the communication module 102, W-
If CDMA and Bluetooth are adopted and the programmable logic element 101 connects between them, W
When the information received from the CDMA is transferred to the Bluetooth side, the information source coding and the conversion of the information transfer protocol can be executed by the programmable logic element 101, which can be executed at a higher speed than the case where the information is executed by software, and consumed. Power can be reduced. Also, according to the function updating method disclosed herein, the mobile phone prepares a logic circuit corresponding to all the services provided by the carrier at that time, as compared with the case of executing by hardware. This eliminates the need to keep mobile phones, which contributes to lower power consumption and miniaturization of mobile phones, and allows individual users' mobile phones to be customized according to user preferences.
User satisfaction is improved.

【0094】このように、本発明はここでは記載してい
ない様々な実施の形態等を包含するということを理解す
べきである。したがって、本発明はこの開示から妥当な
特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ限定さ
れるものである。
Thus, it should be understood that the present invention includes various embodiments and the like not described herein. Accordingly, the present invention is limited only by the matters specifying the invention according to the claims that are reasonable from this disclosure.

【0095】[0095]

【発明の効果】本発明によれば、新規の情報源/情報サ
ービス/プロトコルに対応できる柔軟性、および、一般
家庭への導入のためには非常に重要な事柄である低消費
電力性、を両立させた情報転送装置を実現できる。
According to the present invention, flexibility to cope with new information sources / information services / protocols and low power consumption, which is very important for introduction to ordinary households, are provided. A compatible information transfer device can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る情報転送装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information transfer device according to the present invention.

【図2】本発明に係る情報転送装置の他の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing another configuration of the information transfer device according to the present invention.

【図3】図1の情報転送装置10の機能構成例を示すブ
ロック図であり、図1の情報転送装置10が、データ配
信網18から受け取った情報を家庭網20に送出する場
合を示すものである。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information transfer apparatus 10 of FIG. 1, illustrating a case where the information transfer apparatus 10 of FIG. 1 transmits information received from a data distribution network 18 to a home network 20. It is.

【図4】図1の情報転送装置10の機能構成例を示すブ
ロック図であり、図1および図3に示した情報転送装置
10が、さらに、第2の通信網に接続している場合を示
すものである。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information transfer apparatus 10 of FIG. 1; FIG. 4 illustrates a case where the information transfer apparatus 10 illustrated in FIGS. 1 and 3 is further connected to a second communication network; It is shown.

【図5】図1の情報転送装置10の機能構成例を示すブ
ロック図であり、図4に示した情報転送装置10に、さ
らに、拡張モジュール103が、プログラマブルロジッ
ク素子101の拡張機能として、追加されている場合を
示すものである。
5 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information transfer apparatus 10 of FIG. 1. In the information transfer apparatus 10 illustrated in FIG. 4, an extension module 103 is added as an extension function of the programmable logic element 101. It shows the case where it is done.

【図6】本発明の第1および第2の実施の形態に係る機
能更新方法の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of a function updating method according to the first and second embodiments of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施の形態に係る機能更新方法
における、図6のステップS108の処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure of step S108 in FIG. 6 in the function updating method according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施の形態に係る機能更新方法
における、図6のステップS108の処理手順を示すフ
ローチャートである(その1)。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of step S108 in FIG. 6 in the function updating method according to the second embodiment of the present invention (part 1).

【図9】本発明の第2の実施の形態に係る機能更新方法
における、図6のステップS108の処理手順を示すフ
ローチャートである(その2)。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of step S108 in FIG. 6 in the function updating method according to the second embodiment of the present invention (part 2).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10,10a 情報転送装置 12 第1の通信網 14 サービスセンタ 16 第2の通信網 18 データ配信網 20 家庭網 101,101a プログラマブルロジック素子 102−1,102−2,102−3,102−4 通
信モジュール 103 拡張モジュール 104 制御部 105 通信インターフェース(通信I/F) 106 ローカル構成データベース(ローカル構成D
B) 107 バス 108−1,108−2,108−3,108−4,1
08−5 ソケット 141 処理部 142 リモート構成データベース(リモート構成D
B) 10221 チューナ機能 10222 MotionJPEGキャプチャ機能 10101 MotionJPEG→MPEG2トラン
スコーダ機能 10102,10103,10107 整合化回路機能 10104 IPプロトコル処理機能 10105 IPover1394プロトコル処理機能 10106 情報振り分け機能 10301 MPEG2→MPEG4トランスコーダ機
10, 10a Information transfer device 12 First communication network 14 Service center 16 Second communication network 18 Data distribution network 20 Home network 101, 101a Programmable logic element 102-1, 102-2, 102-3, 102-4 Communication Module 103 Extension module 104 Control unit 105 Communication interface (communication I / F) 106 Local configuration database (Local configuration D
B) 107 bus 108-1, 108-2, 108-3, 108-4, 1
08-5 Socket 141 Processing Unit 142 Remote Configuration Database (Remote Configuration D
B) 10221 Tuner function 10222 Motion JPEG capture function 10101 Motion JPEG → MPEG2 transcoder function 10102, 10103, 10107 Matching circuit function 10104 IP protocol processing function 10105 IPover 1394 protocol processing function 10106 Information distribution function 10301 MPEG2 → MPEG4 coder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 630 Fターム(参考) 5B014 EB03 FA15 FB04 GD05 GD23 GE05 HC11 5C064 BA01 BA07 BB05 BC11 BD13 BD16 5K030 GA04 GA17 HB18 HB19 HC01 JA07 JL01 KA02 LA08 LB15 LD17 LE07 MD04 5K033 AA03 AA09 CB01 CB02 CB14 DA06 DA17 DB12 DB16 EC01 5K034 AA15 AA17 FF01 FF04 HH04 HH06 HH63 JJ03 JJ11 JJ23 KK21 NN04 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 7/173 630 F-term (Reference) 5B014 EB03 FA15 FB04 GD05 GD23 GE05 HC11 5C064 BA01 BA07 BB05 BC11 BD13 BD16 5K030 GA04 GA17 HB18 HB19 HC01 JA07 JL01 KA02 LA08 LB15 LD17 LE07 MD04 5K033 AA03 AA09 CB01 CB02 CB14 DA06 DA17 DB12 DB16 EC01 5K034 AA15 AA17 FF01 FF04 HH04 HH06 HH63 JJ03 JJ11 JJ21 KK21 NN

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 論理構成データの書き込みによる論理構
成の再設定が可能で、2つ以上の異なる網間でデータを
やり取りするための各種の機能を実現する論理素子部
と、 前記論理素子部に接続され、各種の網とデータ通信でき
るように各種の通信プロトコルを実行可能な、少なくと
も1つの通信プロトコル実行部と、 前記論理構成データを構築するためにあらかじめ用意さ
れた複数の回路ブロックデータを格納する格納部と、 前記論理素子部の再設定時に、前記論理素子部の機能更
新が必要である場合には、前記格納部から必要な回路ブ
ロックデータを取得し、該取得された回路ブロックデー
タを含む新規の論理構成データを作成し、該新規の論理
構成データを前記論理素子部に書き込む制御部とを具備
することを特徴とする情報転送装置。
1. A logic element unit capable of resetting a logic configuration by writing logical configuration data and realizing various functions for exchanging data between two or more different networks; At least one communication protocol execution unit that is connected and can execute various communication protocols so as to be able to perform data communication with various networks, and stores a plurality of circuit block data prepared in advance to construct the logical configuration data When the function of the logic element unit needs to be updated when resetting the logic element unit, necessary circuit block data is obtained from the storage unit, and the obtained circuit block data is stored in the storage unit. An information transfer apparatus comprising: a control unit that creates new logical configuration data including the new logical configuration data and writes the new logical configuration data into the logical element unit.
【請求項2】 前記論理素子部に接続され、前記論理素
子部の機能に組み込み可能な拡張機能を実現する、少な
くとも1つの拡張機能実現部を、さらに具備することを
特徴とする請求項1に記載の情報転送装置。
2. The device according to claim 1, further comprising at least one extended function realizing unit connected to the logical element unit and realizing an extended function that can be incorporated into the function of the logical element unit. Described information transfer device.
【請求項3】 前記格納部は、前記論理素子部に接続さ
れた通信プロトコル実行部および拡張機能実現部それぞ
れに関する情報を含む、随時更新可能な、前記情報転送
装置の構成情報を、さらに含み、 前記制御部は、前記論理素子部の再設定時における前記
情報転送装置の構成と、最後に更新された前記情報転送
装置の構成と、が異なる場合に、前記新規の論理構成デ
ータを作成することを特徴とする請求項2に記載の情報
転送装置。
3. The storage unit further includes configuration information of the information transfer device that can be updated as needed, including information on each of a communication protocol execution unit and an extended function realization unit connected to the logic element unit. The control unit may create the new logical configuration data when the configuration of the information transfer device at the time of resetting the logic element unit is different from the last updated configuration of the information transfer device. The information transfer device according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記制御部は、前記論理素子部の機能変
更が利用者から要求された場合に、前記新規の論理構成
データを作成することを特徴とする請求項2に記載の情
報転送装置。
4. The information transfer device according to claim 2, wherein the control unit creates the new logical configuration data when a function change of the logic element unit is requested by a user. .
【請求項5】 論理構成データの書き込みによる論理構
成の再設定が可能で、2つ以上の異なる網間でデータを
やり取りするための各種の機能を実現する論理素子部を
含む情報転送装置の機能更新方法において、次の工程を
含むことを特徴とする。 (イ)前記論理素子部の再設定時に、前記論理素子部の
機能更新が必要であるか否かを判定する工程と、 (ロ)前記論理素子部の機能更新が必要である場合に
は、前記論理構成データを構築するために、前記情報転
送装置の内部にあらかじめ保持された複数の回路ブロッ
クデータの中から必要な回路ブロックデータを取得し、
該取得した回路ブロックデータから新規の論理構成デー
タを前記情報転送装置の内部で作成する工程と、 (ハ)前記論理素子部への前記作成された新規の論理構
成データの書き込みによって前記論理素子部の論理構成
を再設定し、前記論理素子部の機能を更新する工程。
5. A function of an information transfer apparatus including a logic element unit capable of resetting a logical configuration by writing logical configuration data and realizing various functions for exchanging data between two or more different networks. The updating method includes the following steps. (A) determining whether the function of the logic element unit needs to be updated when resetting the logic element unit; and (b) determining whether the function of the logic element unit needs to be updated. In order to construct the logical configuration data, obtain necessary circuit block data from a plurality of circuit block data held in advance inside the information transfer device,
Creating new logical configuration data from the acquired circuit block data inside the information transfer device; and (c) writing the created new logical configuration data to the logical element unit by writing the new logical configuration data to the logical element unit. Resetting the logical configuration and updating the function of the logic element unit.
【請求項6】 前記機能更新判定工程は、 前記論理素子部の再設定時における前記情報転送装置の
構成と、最後に更新された前記情報転送装置の構成と、
が異なっている場合に、前記論理素子部の機能更新が必
要であると判断する工程、および、 前記論理素子部の機能変更が利用者から要求された場合
に、前記論理素子部の機能変更が必要であると判断する
工程のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請
求項5に記載の情報転送装置の機能更新方法。
6. The function update determining step includes: a configuration of the information transfer device at the time of resetting the logic element unit; a configuration of the information transfer device updated last;
Is different, the step of determining that the function of the logic element unit needs to be updated, and, when a function change of the logic element unit is requested by a user, the function change of the logic element unit is The method according to claim 5, further comprising at least one of the steps of determining that the function is necessary.
【請求項7】 前記情報転送装置は、前記論理素子部に
接続され、各種の網とデータ通信できるように各種の通
信プロトコルを実行可能な、少なくとも1つの通信プロ
トコル実行部、および、前記論理素子部に接続され、前
記論理素子部の機能に組み込み可能な拡張機能を実現す
る、少なくとも1つの拡張機能実現部を備え、 前記情報転送装置の構成は、前記論理素子部に接続され
た通信プロトコル実行部および拡張機能実現部それぞれ
に関する情報を含み、かつ、随時更新可能である、こと
を特徴とする請求項6に記載の情報転送装置の機能更新
方法。
7. The information transfer device is connected to the logic element unit, and is capable of executing various communication protocols so as to perform data communication with various networks, and at least one communication protocol execution unit, and the logic element. And at least one extended function realizing unit connected to the logical element unit for realizing an extended function that can be incorporated into the function of the logical element unit. The information transfer device is configured to execute a communication protocol connected to the logical element unit. The method of updating an information transfer device according to claim 6, wherein information on each of the unit and the extended function realizing unit is included and can be updated as needed.
【請求項8】 前記新規の論理構成データ作成工程は、 前記あらかじめ保持された複数の回路ブロックデータ
を、利用者に提示する工程と、 前記利用者が、前記提示された回路ブロックデータの中
から前記新規の論理構成データを作成するために必要な
回路ブロックデータを選択する工程と、 前記選択された回路ブロックデータを用いて、前記新規
の論理構成データを作成する工程と を含むことを特徴とする請求項5または6に記載の情報
転送装置の機能更新方法。
8. The new logical configuration data creating step includes the step of presenting the plurality of circuit block data stored in advance to a user, and the step wherein the user selects from among the presented circuit block data. Selecting circuit block data necessary for creating the new logical configuration data; andusing the selected circuit block data to create the new logical configuration data. 7. The method for updating a function of an information transfer apparatus according to claim 5, wherein:
【請求項9】 前記回路ブロックデータ提示工程は、前
記あらかじめ保持された複数の回路ブロックデータの一
覧を作成する工程と、該一覧を前記利用者に提供する工
程と、を含むことを特徴とする請求項8に記載の情報転
送装置の機能更新方法。
9. The circuit block data presenting step includes a step of creating a list of the plurality of previously stored circuit block data, and a step of providing the list to the user. A method for updating the function of the information transfer device according to claim 8.
【請求項10】 前記新規の論理構成データ作成工程と
前記論理素子部の機能更新工程との間に、前記作成され
た新規の論理構成データを検証する工程を、さらに含む
ことを特徴とする請求項5に記載の情報転送装置の機能
更新方法。
10. The method according to claim 1, further comprising a step of verifying the created new logical configuration data between the new logical configuration data creating step and the function updating step of the logic element unit. Item 6. A method for updating the function of the information transfer device according to Item 5.
【請求項11】 論理構成データの書き込みによる論理
構成の再設定が可能で、2つ以上の異なる網間でデータ
をやり取りするための各種の機能を実現する論理素子部
を含む情報転送装置の機能更新方法において、次の工程
を含むことを特徴とする。 (イ)前記論理素子部の再設定時に、前記論理素子部の
機能更新が必要であるか否かを判定する工程と、 (ロ)前記論理素子部の機能更新が必要である場合に
は、前記論理構成データを構築するために、前記情報転
送装置の外部にあらかじめ用意された複数の回路ブロッ
クデータの中から必要な回路ブロックデータを取得し、
該取得された回路ブロックデータから新規の論理構成デ
ータを前記情報転送装置の外部で作成する工程と、 (ハ)前記作成された新規の論理構成データを、前記情
報転送装置の外部から内部に送信する工程と、 (ニ)前記論理素子部への前記送信された新規の論理構
成データの書き込みによって前記論理素子部の論理構成
を再設定し、前記論理素子部の機能を更新する工程。
11. A function of an information transfer apparatus including a logic element unit capable of resetting a logical configuration by writing logical configuration data and realizing various functions for exchanging data between two or more different networks. The updating method includes the following steps. (A) determining whether the function of the logic element unit needs to be updated when resetting the logic element unit; and (b) determining whether the function of the logic element unit needs to be updated. In order to construct the logical configuration data, obtain necessary circuit block data from a plurality of circuit block data prepared in advance outside the information transfer apparatus,
Creating new logical configuration data from the acquired circuit block data outside the information transfer device; and (c) transmitting the created new logical configuration data from outside the information transfer device to the inside (D) resetting the logical configuration of the logical element unit by writing the transmitted new logical configuration data to the logical element unit, and updating the function of the logical element unit.
【請求項12】 前記あらかじめ用意された複数の回路
ブロックデータの保持および新規の論理構成データの作
成は、通信回線を介して前記情報転送装置に接続された
遠隔処理装置の内部で行なわれる、ことを特徴とする請
求項11に記載の情報転送装置の機能更新方法。
12. Holding of the plurality of circuit block data prepared in advance and creation of new logical configuration data are performed inside a remote processing device connected to the information transfer device via a communication line. The method for updating the function of an information transfer device according to claim 11, wherein:
【請求項13】 前記機能更新判定工程は、 前記論理素子部の再設定時における前記情報転送装置の
構成と、最後に更新された前記情報転送装置の構成と、
が異なっている場合に、前記論理素子部の機能更新が必
要であると判断する工程、および、 前記論理素子部の機能変更が利用者から要求された場合
に、前記論理素子部の機能変更が必要であると判断する
工程のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請
求項11に記載の情報転送装置の機能更新方法。
13. The function update determining step includes: a configuration of the information transfer device at the time of resetting the logic element unit; a configuration of the information transfer device updated last;
Is different, the step of determining that the function of the logic element unit needs to be updated, and, when a function change of the logic element unit is requested by a user, the function change of the logic element unit is The method for updating a function of an information transfer device according to claim 11, further comprising at least one of a step of determining that the function is necessary.
【請求項14】 前記情報転送装置は、前記論理素子部
に接続され、各種の網とデータ通信できるように各種の
通信プロトコルを実行可能な、少なくとも1つの通信プ
ロトコル実行部、および、前記論理素子部に接続され、
前記論理素子部の機能に組み込み可能な拡張機能を実現
する、少なくとも1つの拡張機能実現部を備え、 前記情報転送装置の構成は、前記論理素子部に接続され
た通信プロトコル実行部および拡張機能実現部それぞれ
に関する情報を含み、かつ、随時更新可能である、こと
を特徴とする請求項13に記載の情報転送装置の機能更
新方法。
14. The information transfer device is connected to the logic element unit, and is capable of executing various communication protocols so as to perform data communication with various networks, and at least one communication protocol execution unit, and the logic element. Connected to the
The information transfer apparatus includes at least one extended function realizing unit that realizes an extended function that can be incorporated into the function of the logic element unit. The information transfer device includes a communication protocol execution unit connected to the logical element unit and an extended function realization. 14. The function updating method for an information transfer apparatus according to claim 13, wherein information on each unit is included and can be updated at any time.
【請求項15】 前記新規の論理構成データ作成工程
は、 前記あらかじめ保持された複数の回路ブロックデータ
を、利用者に提示する工程と、 前記利用者が、前記提示された回路ブロックデータの中
から前記新規の論理構成データを作成するために必要な
回路ブロックデータを選択する工程と、 前記選択された回路ブロックデータを用いて、前記新規
の論理構成データを作成する工程とを含むことを特徴と
する請求項11または12に記載の情報転送装置の機能
更新方法。
15. The new logical configuration data creating step includes the step of presenting the plurality of circuit block data stored in advance to a user; Selecting circuit block data necessary for creating the new logical configuration data; andusing the selected circuit block data to create the new logical configuration data. The method of updating an information transfer device according to claim 11, wherein
【請求項16】 前記回路ブロックデータ提示工程は、
前記あらかじめ保持された複数の回路ブロックデータの
一覧を作成する工程と、該一覧を前記利用者に提供する
工程と、を含むことを特徴とする請求項15に記載の情
報転送装置の機能更新方法。
16. The circuit block data presenting step includes:
16. The method according to claim 15, further comprising: creating a list of the plurality of circuit block data held in advance; and providing the list to the user. .
【請求項17】 前記新規の論理構成データ作成工程と
前記新規の論理構成データ送信工程との間に、前記作成
された新規の論理構成データを検証する工程を、さらに
含むことを特徴とする請求項11に記載の情報転送装置
の機能更新方法。
17. The method according to claim 17, further comprising a step of verifying the created new logical configuration data between the new logical configuration data creating step and the new logical configuration data transmitting step. Item 12. The method for updating a function of an information transfer device according to item 11.
【請求項18】 前記新規の論理構成データ送信工程
は、 前記新規の論理構成データに含まれる回路ブロックデー
タの使用料を、利用者ごとに登録する工程と、該登録結
果を参照して、利用者それぞれに対する課金処理を行な
う工程と、を含むことを特徴とする請求項11に記載の
情報転送装置の機能更新方法。
18. The new logical configuration data transmitting step includes: a step of registering, for each user, a usage fee for circuit block data included in the new logical configuration data; 12. The method according to claim 11, further comprising the step of: performing a billing process for each of the users.
【請求項19】 論理構成データの書き込みによる論理
構成の再設定が可能で、2つ以上の異なる網間でデータ
をやり取りするための各種の機能を実現する論理素子部
と、前記論理素子部に接続され、各種の網とデータ通信
できるように各種の通信プロトコルを実行可能な、少な
くとも1つの通信プロトコル実行部と、前記論理素子部
の再設定時に前記論理素子部の機能更新が必要である場
合には、新規の論理構成データの作成要求を送出する制
御部と、を有する情報転送装置と、 前記論理構成データを構築するためにあらかじめ用意さ
れた複数の回路ブロックデータを格納する格納部と、前
記新規の論理構成データの作成要求を受け取った場合に
は、前記格納部から必要な回路ブロックデータを取得
し、該取得された回路ブロックデータを含む新規の論理
構成データを作成する処理部と、を有する遠隔処理装置
と、 前記情報転送装置と前記遠隔処理装置との間に接続さ
れ、少なくとも前記制御部から送出される新規の論理構
成データの作成要求および前記作成された新規の回路構
成データの受け渡しを行なう通信回線とから構成される
機能更新システム。
19. A logical element unit which can reset a logical configuration by writing logical configuration data and realizes various functions for exchanging data between two or more different networks; When at least one communication protocol execution unit is connected and capable of executing various communication protocols so as to be able to perform data communication with various networks, and the function of the logic element unit needs to be updated when the logic element unit is reset A control unit that sends a request for creating new logical configuration data, an information transfer device, and a storage unit that stores a plurality of circuit block data prepared in advance to construct the logical configuration data, When a request for creating the new logical configuration data is received, necessary circuit block data is obtained from the storage unit, and the obtained circuit block data is A processing unit for creating new logical configuration data, and a remote processing device connected between the information transfer device and the remote processing device, and at least a new logical configuration data sent from the control unit. A function updating system comprising a communication line for performing a creation request and the delivery of the created new circuit configuration data.
【請求項20】 前記情報転送装置は、前記論理素子部
に接続され、前記論理素子部の機能に組み込み可能な拡
張機能を実現する、少なくとも1つの拡張機能実現部
を、さらに有することを特徴とする請求項19に記載の
機能更新システム。
20. The information transfer apparatus further comprises at least one extended function realizing unit connected to the logical element unit and realizing an extended function that can be incorporated into the function of the logical element unit. 20. The function updating system according to claim 19, wherein
【請求項21】 前記情報転送装置は、前記論理素子部
に接続されている通信プロトコル実行部および拡張機能
実現部それぞれに関する情報を含む、随時更新可能な、
前記情報転送装置の構成情報を格納する格納部を、さら
に有し、 前記制御部は、前記論理素子部の再設定時における前記
情報転送装置の構成と、最後に更新された前記情報転送
装置の構成と、が異なっている場合に、前記新規の論理
構成データの作成要求を送出することを特徴とする請求
項20に記載の情報転送装置システム。
21. The information transfer apparatus according to claim 21, wherein the information transfer apparatus includes information on each of a communication protocol execution unit and an extended function realization unit connected to the logic element unit, and can be updated at any time.
A storage unit configured to store configuration information of the information transfer device, wherein the control unit has a configuration of the information transfer device when resetting the logic element unit, and a configuration of the information transfer device that is updated last. 21. The information transfer device system according to claim 20, wherein when the configuration is different, the request for creating the new logical configuration data is transmitted.
【請求項22】 前記制御部は、前記論理素子部の機能
変更が利用者から要求された場合に、前記新規の論理構
成データの作成要求を送出することを特徴とする請求項
19に記載の機能更新システム。
22. The apparatus according to claim 19, wherein the control unit sends a request to create the new logical configuration data when a user requests a change in the function of the logical element unit. Function update system.
JP2000297557A 2000-09-28 2000-09-28 Information transfer device, function update method thereof, and function update system Expired - Fee Related JP3664962B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297557A JP3664962B2 (en) 2000-09-28 2000-09-28 Information transfer device, function update method thereof, and function update system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000297557A JP3664962B2 (en) 2000-09-28 2000-09-28 Information transfer device, function update method thereof, and function update system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002111701A true JP2002111701A (en) 2002-04-12
JP3664962B2 JP3664962B2 (en) 2005-06-29

Family

ID=18779653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000297557A Expired - Fee Related JP3664962B2 (en) 2000-09-28 2000-09-28 Information transfer device, function update method thereof, and function update system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664962B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269445A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp Display control circuit, image display device having the same, and program and recording medium therefor
JP2007233620A (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp Data providing system, information exchange device, and portable communication terminal
JP2008522267A (en) * 2004-11-26 2008-06-26 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Communication module arrangement with interface module and interface module
JP4914212B2 (en) * 2003-08-15 2012-04-11 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. Broadcast router with changeable functionality
JP2014039216A (en) * 2012-08-20 2014-02-27 Nec Commun Syst Ltd Transmission device and data transmission method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4914212B2 (en) * 2003-08-15 2012-04-11 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. Broadcast router with changeable functionality
JP2005269445A (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp Display control circuit, image display device having the same, and program and recording medium therefor
JP2008522267A (en) * 2004-11-26 2008-06-26 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Communication module arrangement with interface module and interface module
US7848317B2 (en) 2004-11-26 2010-12-07 Robert Bosch Gmbh Communication module system having an interface module and interface module
JP4648402B2 (en) * 2004-11-26 2011-03-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Communication module system comprising an interface module and a communication module
KR101074611B1 (en) 2004-11-26 2011-10-17 로베르트 보쉬 게엠베하 Communications module assembly comprising an interface module and associated interface module
JP2007233620A (en) * 2006-02-28 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp Data providing system, information exchange device, and portable communication terminal
JP2014039216A (en) * 2012-08-20 2014-02-27 Nec Commun Syst Ltd Transmission device and data transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664962B2 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1941899B (en) System and method for downloading contents
JP5056373B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN100539663C (en) Information processing system, method, tape deck, communicator
JP4747177B2 (en) Method and system for globally sharing and trading content existing by region
US6636953B2 (en) Receiving apparatus that receives and accumulates broadcast contents and makes contents available according to user requests
US20070294726A1 (en) Ipg With Dvd Ordering Facility
JP2002523986A (en) Data collection method and data collection device
US20140208354A1 (en) Method and system for TV interface for coordinating media exchange with a media peripheral
JPH1098706A (en) Multimedia terminal device for multimedia reception and method
US20020144282A1 (en) Personalizing CE equipment configuration at server via web-enabled device
WO2001035665A1 (en) Television apparatus for storage broadcasting, information display, distributing device, and information distributing method
JP2003209759A (en) Data broadcast receiver and data broadcast reception system
US20130125152A1 (en) Apparatus, systems and methods to communicate received commands from a receiving device to a mobile device
JP2009521159A (en) Advanced interactive TV response path
US8074252B2 (en) Communication system, data processing device, data processing method, data providing device, data providing method, and program
JP2003520376A (en) How to configure consumer electronics equipment
CN100387054C (en) Method and apparatus for digital signal processing and method of providing extension function
JP2001318848A (en) Contents distributing system, requesting device, providing device, recording medium, information aggregate and medium
US8086715B2 (en) Apparatus for providing digital contents and method thereof
JP3664962B2 (en) Information transfer device, function update method thereof, and function update system
JP4686915B2 (en) Appliance control method and appliance control apparatus
CN108370458A (en) display device, information terminal and information processing method
JP4219568B2 (en) Digital content online transaction support system, method, computer program, and recording medium
AU770149B2 (en) Method and apparatus for digital signal processing
KR20000034254A (en) Apparatus for program upgrade of digital television

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees