JP2002109745A - Optical disk apparatus and method for of adjusting reproducing power - Google Patents

Optical disk apparatus and method for of adjusting reproducing power

Info

Publication number
JP2002109745A
JP2002109745A JP2000298846A JP2000298846A JP2002109745A JP 2002109745 A JP2002109745 A JP 2002109745A JP 2000298846 A JP2000298846 A JP 2000298846A JP 2000298846 A JP2000298846 A JP 2000298846A JP 2002109745 A JP2002109745 A JP 2002109745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
signal
laser beam
error rate
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000298846A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiichiro Takahashi
誠一郎 高橋
Seiji Kajiyama
清治 梶山
Kanichi Furuyama
貫一 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000298846A priority Critical patent/JP2002109745A/en
Publication of JP2002109745A publication Critical patent/JP2002109745A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an optical disk apparatus and a method of adjusting reproducing power, in which power margin of a laser beam can be obtained with clear both ends. SOLUTION: In the optical disk apparatus 200, an optical pickup 102 detects a magneto-optical signal from a magneto-optical recording medium 100 with a variety of power of the laser beam. The magneto-optical signal is processed with a reproduction process using reproduction circuits (BPF106-BCH decoder 112). A controller 114 determines the power of laser beam in which an error rate becomes minimum as provisional optimum power, on the basis of error rates inputted from the BHC decoder 112. The controller 114 varies the power again around the provisional optimum power, and determines a suitable range for laser beam power and a central value of the suitable range as the optimum power.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスクから
信号を再生する際のレーザ光の最適パワーを決定して信
号を再生する光ディスク装置および再生パワーの調整方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an optical disk apparatus for reproducing a signal by determining an optimum power of a laser beam when reproducing a signal from an optical disk, and a method of adjusting a reproduction power.

【0002】[0002]

【従来の技術】光磁気ディスク、相変化ディスク等の光
ディスクは、ラジアル方向(半径方向)にグルーブとラ
ンドとを交互に形成し、グルーブとランドとの両方に信
号を記録することによって高密度化を図っている。
2. Description of the Related Art Optical disks, such as magneto-optical disks and phase change disks, are formed with grooves and lands alternately in the radial direction (radial direction), and are recorded at a high density by recording signals on both the grooves and lands. Is being planned.

【0003】そして、かかる光ディスクには、各種の信
号長を有する信号が記録および/または再生される。た
とえば、最近、規格化された光磁気ディスクの1つであ
るAS−MO(Advanced Storaged
Magneto Optical disk)規格にお
いては、光磁気ディスクに所定強度のレーザ光を照射
し、光磁気ディスクの記録層に記録された各磁区を再生
層へ転写し、再生層に転写された磁区をレーザ光によっ
て検出することにより行なわれる。すなわち、再生層に
は、室温で面内磁化膜であり、所定の温度以上で垂直磁
化膜に変化する磁性材料を用いる。そして、レーザ光の
スポット径よりも小さい領域が面内磁化膜から垂直磁化
膜に変化するように、再生層に照射するレーザ光のパワ
ーを制御する。この面内磁化膜から垂直磁化膜に変化す
る領域は、記録層の磁区が転写され、その転写された磁
区がレーザ光によって検出される。
[0003] Signals having various signal lengths are recorded and / or reproduced on the optical disc. For example, recently, AS-MO (Advanced Storage) which is one of standardized magneto-optical disks has been developed.
In the Magneto Optical Disk standard, a magneto-optical disk is irradiated with a laser beam having a predetermined intensity, each magnetic domain recorded on a recording layer of the magneto-optical disk is transferred to a reproducing layer, and the magnetic domain transferred to the reproducing layer is converted into a laser beam. This is done by detecting That is, a magnetic material that is an in-plane magnetic film at room temperature and changes to a perpendicular magnetic film at a predetermined temperature or higher is used for the reproducing layer. Then, the power of the laser light applied to the reproducing layer is controlled so that the area smaller than the spot diameter of the laser light changes from the in-plane magnetization film to the perpendicular magnetization film. In the area where the in-plane magnetic film changes to the perpendicular magnetic film, the magnetic domain of the recording layer is transferred, and the transferred magnetic domain is detected by the laser beam.

【0004】一方、レーザ光を出射する半導体レーザ
は、周囲の温度によって出射するレーザ光のパワーが変
化する。そうすると、再生層におけるレーザ光のパワー
も変動し、面内磁化膜から垂直磁化膜に変化する領域も
変動する。かかるレーザ光のパワー変動が生じても一定
の再生特性が得られるようにするため、光磁気ディスク
に照射されるレーザ光のパワーマージンは一般的には広
く設定される。つまり、レーザ光のパワーを変化させた
ときの再生信号のエラーレートを検出し、そのエラーレ
ートが所定の基準値よりも低くなる領域において、エラ
ーレートがレーザ光のパワーに対して殆ど変化しない領
域をレーザ光のパワーマージンとする。
On the other hand, in a semiconductor laser that emits laser light, the power of the emitted laser light changes depending on the ambient temperature. Then, the power of the laser beam in the reproducing layer also changes, and the region where the in-plane magnetic film changes to the perpendicular magnetic film also changes. The power margin of the laser light applied to the magneto-optical disk is generally set to be wide so that a constant reproduction characteristic can be obtained even when the power of the laser light fluctuates. That is, the error rate of the reproduced signal when the power of the laser light is changed is detected, and the error rate is hardly changed with respect to the power of the laser light in an area where the error rate is lower than a predetermined reference value. Is the power margin of the laser beam.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、レーザ光のパ
ワーを低い方から順次高い方へ変化させたときの再生信
号のエラーレートを検出すると、エラーレートがレーザ
光のパワーに対して、ほぼ、放物線状に変化する。そう
すると、エラーレートが所定の基準値以下の領域におい
て、エラーレートが急激に大きくなるときのレーザ光の
パワーが不明確になり、レーザ光のパワーマージンを正
確に決定できないという問題がある。そして、この問題
は、特に、低パワー領域において顕著である。
However, when the error rate of the reproduced signal when the power of the laser light is sequentially changed from a lower power to a higher power is detected, the error rate is almost equal to the power of the laser light. It changes parabolically. Then, in a region where the error rate is equal to or less than a predetermined reference value, the power of the laser light when the error rate sharply increases becomes unclear, and there is a problem that the power margin of the laser light cannot be determined accurately. This problem is particularly noticeable in a low power region.

【0006】そこで、本発明は、かかる問題を解決する
ためになされたものであり、その目的は、両端が明確な
レーザ光のパワーマージンを求めることができる光ディ
スク装置および再生パワーの調整方法を提供することで
ある。
Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide an optical disk apparatus and a reproducing power adjusting method capable of obtaining a clear laser beam power margin at both ends. It is to be.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段および発明の効果】この発
明による光ディスク装置は、信号を再生する際の再生ク
ロックを生成する基準となるファインクロックマークが
一定周期で形成されたトラックを有する光ディスクから
信号を再生する光ディスク装置であって、対物レンズに
よって光ディスクにレーザ光を集光照射し、その反射光
を検出する光学ヘッドと、光学ヘッドがファインクロッ
クマークに起因して検出したファインクロックマーク信
号に基づいて再生クロックを生成するクロック生成回路
と、光学ヘッドが光ディスクから検出した光磁気信号を
再生クロックに同期して再生処理を行なう再生処理回路
と、レーザ光のパワーの好適な範囲を決定し、その決定
した好適な範囲にレーザ光のパワーを設定する制御回路
とを備え、制御回路は、レーザ光の強度を変化させたと
きの再生信号のエラーレートを再生処理回路から入力
し、エラーレートが最小になるレーザ光のパワーを仮の
最適パワーと決定し、仮の最適パワーを中心としてレー
ザ光のパワーを変化させたときの再生信号のエラーレー
トに基づいて好適な範囲を決定する。
SUMMARY OF THE INVENTION An optical disk apparatus according to the present invention provides a signal from an optical disk having a track on which a fine clock mark as a reference for generating a reproduction clock for reproducing a signal is formed at a constant period. An optical head for reproducing laser light, focusing and irradiating a laser beam onto an optical disk by an objective lens and detecting the reflected light, and a fine clock mark signal detected by the optical head due to the fine clock mark. A clock generation circuit for generating a reproduction clock, a reproduction processing circuit for performing reproduction processing of a magneto-optical signal detected from the optical disk by the optical head in synchronization with the reproduction clock, and determining a suitable range of laser light power. A control circuit for setting the power of the laser beam within the determined preferred range. Is input from the reproduction processing circuit the error rate of the reproduction signal when the intensity of the laser light is changed, determines the power of the laser light at which the error rate is minimized as the temporary optimum power, and centers on the temporary optimum power. The preferred range is determined based on the error rate of the reproduced signal when the power of the laser beam is changed.

【0008】この発明による光ディスク装置において
は、レーザ光のパワーを変化させたときの再生信号のエ
ラーレートが最小となるパワーが仮の最適パワーとして
決定される。そして、仮の最適パワーを中心として、再
度、再生信号のエラーレートとレーザ光のパワーとの関
係を求め、レーザ光のパワーの好適な範囲が決定され
る。
In the optical disk device according to the present invention, the power at which the error rate of the reproduction signal when the power of the laser light is changed is minimized is determined as the temporary optimum power. Then, the relationship between the error rate of the reproduction signal and the power of the laser light is determined again around the temporary optimum power, and a suitable range of the power of the laser light is determined.

【0009】したがって、この発明によれば、レーザ光
のパワーの低い領域においても好適な範囲を明確に決定
できる。その結果、好適な範囲を広く設定できる。
Therefore, according to the present invention, a suitable range can be clearly determined even in a region where the power of the laser beam is low. As a result, a suitable range can be set wider.

【0010】好ましくは、光ディスク装置の制御回路
は、さらに、好適な範囲の中心値を最適パワーと決定
し、レーザ光のパワーを最適パワーに設定する好適な範
囲の中心値がレーザ光の最適パワーとして決定され、そ
の決定された最適パワーを用いて光ディスクから信号の
再生が行われる。
Preferably, the control circuit of the optical disk device further determines a center value of a suitable range as the optimum power, and sets the center value of the laser light at the optimum power to set the power of the laser light at the optimum power. And a signal is reproduced from the optical disk using the determined optimum power.

【0011】したがって、この発明によれば、エラーレ
ートの低い再生信号を得ることができる。また、レーザ
光のパワーから最適パワーからずれても、好適な範囲で
あれば一定のエラーレートで信号を再生することができ
る。
Therefore, according to the present invention, a reproduced signal having a low error rate can be obtained. Also, even if the power deviates from the optimum power of the laser beam, the signal can be reproduced at a constant error rate within a suitable range.

【0012】好ましくは、光ディスク装置の制御回路
は、所定の基準値よりも低い複数のエラーレートから最
小のエラーレートを検出し、そのエラーレートを実現す
るレーザ光のパワーを仮の最適パワーと決定する。
Preferably, the control circuit of the optical disk device detects a minimum error rate from a plurality of error rates lower than a predetermined reference value, and determines the power of the laser beam realizing the error rate as a temporary optimum power. I do.

【0013】レーザ光の各パワーに対して再生信号のエ
ラーレートが検出される。そして、変化されたレーザ光
のパワーに対するエラーレートの中で所定の基準値より
も低いエラーレートが選ばれ、その選ばれたエラーレー
トの中で最小のエラーレートを実現するパワーが仮の最
適パワーと決定される。
An error rate of a reproduced signal is detected for each power of the laser beam. Then, an error rate lower than a predetermined reference value is selected from among the error rates for the changed laser beam power, and the power that realizes the minimum error rate among the selected error rates is the temporary optimum power. Is determined.

【0014】したがって、この発明によれば、所定の基
準値よりも低いエラーレートを実現するレーザ光のパワ
ーが仮の最適パワーと決定されるので、所定の基準値よ
りも低いエラーレートの再生信号を得ることができる。
Therefore, according to the present invention, the power of the laser beam realizing the error rate lower than the predetermined reference value is determined as the tentative optimum power, so that the reproduction signal having the error rate lower than the predetermined reference value is obtained. Can be obtained.

【0015】好ましくは、光ディスク装置の制御回路
は、再生信号のエラーレートが所定の基準値に一致する
第1および第2のレーザ光のパワーを検出し、第1のレ
ーザ光のパワーと第2のレーザ光のパワーとの平均値を
仮の最適パワーと決定する。
Preferably, the control circuit of the optical disk device detects the power of the first and second laser beams at which the error rate of the reproduction signal matches a predetermined reference value, and compares the power of the first laser beam with the second laser beam. The average value with the power of the laser light is determined as a temporary optimum power.

【0016】レーザ光のパワーを変化させて再生信号の
エラーレートを検出したとき、一般的に、レーザ光のパ
ワーが増加するに伴ってエラーレートが極小値を有する
放物線状の関係図が得られる。そうすると、エラーレー
トが所定の基準値に一致するレーザ光のパワーは2つあ
り、その2つの平均値が仮の最適パワーとして決定され
る。
When the error rate of the reproduction signal is detected by changing the power of the laser light, a parabolic relational diagram is generally obtained in which the error rate has a minimum value as the power of the laser light increases. . Then, there are two laser beam powers whose error rates match the predetermined reference value, and the average value of the two is determined as the temporary optimum power.

【0017】したがって、この発明によれば、簡単な方
法によって仮の最適パワーを決定できる。
Therefore, according to the present invention, the provisional optimum power can be determined by a simple method.

【0018】また、この発明による再生パワーの調整方
法は、光ディスクからレーザ光を用いて信号を再生する
光ディスク装置におけるレーザ光の再生パワーの調整方
法であって、レーザ光のパワーを変化させて光ディスク
から信号を再生する第1のステップと、第1のステップ
で再生された再生信号のエラーレートを検出する第2の
ステップと、第2のステップで検出されたエラーレート
から最小のエラーレートを検出し、そのエラーレートを
実現するレーザ光のパワーを仮の最適パワーと決定する
第3のステップと、仮の最適パワーを中心としてレーザ
光のパワーを変化させて光ディスクから信号を再生する
第4のステップと、第4のステップで再生された再生信
号のエラーレートに基づいて好適な範囲を決定し、好適
な範囲の中心値を最適パワーと決定する第5のステップ
とを含む。
A method for adjusting a reproduction power according to the present invention is a method for adjusting a reproduction power of a laser beam in an optical disc apparatus for reproducing a signal from an optical disc by using a laser beam. , A second step of detecting an error rate of the reproduced signal reproduced in the first step, and a minimum error rate detected from the error rate detected in the second step. A third step of determining the power of the laser beam for realizing the error rate as the temporary optimum power; and a fourth step of reproducing the signal from the optical disk by changing the power of the laser beam around the temporary optimum power. Determining a suitable range based on the error rate of the reproduced signal reproduced in the step and the fourth step, and calculating a center value of the suitable range. And a fifth step of determining a suitable power.

【0019】この発明による再生パワーの調整方法にお
いては、レーザ光のパワーを変化させたときの再生信号
のエラーレートが最小となるパワーが仮の最適パワーと
して決定される。そして、仮の最適パワーを中心とし
て、再度、再生信号のエラーレートとレーザ光のパワー
との関係を求め、レーザ光のパワーの好適な範囲が決定
される。好適な範囲が決定されると、その中心値がレー
ザ光の最適パワーとして決定される。
In the reproduction power adjusting method according to the present invention, the power at which the error rate of the reproduction signal when the power of the laser light is changed is minimized is determined as the temporary optimum power. Then, the relationship between the error rate of the reproduction signal and the power of the laser light is determined again around the temporary optimum power, and a suitable range of the power of the laser light is determined. When a suitable range is determined, the center value is determined as the optimum power of the laser beam.

【0020】したがって、この発明によれば、レーザ光
のパワーの低い領域においても好適な範囲を明確に決定
できる。その結果、最適パワーを正確に決定できる。
Therefore, according to the present invention, a suitable range can be clearly determined even in a region where the power of the laser beam is low. As a result, the optimum power can be determined accurately.

【0021】好ましくは、第3のステップにおいて、所
定の基準値よりも低いエラーレートのうち、最小のエラ
ーレートを実現するレーザ光のパワーを仮の最適パワー
と決定する。
Preferably, in the third step, among the error rates lower than a predetermined reference value, the power of the laser beam that realizes the minimum error rate is determined as the temporary optimum power.

【0022】レーザ光の各パワーに対して検出された再
生信号のエラーレートのうち、所定の基準値よりも低い
エラーレートの中から最小のエラーレートが検出され
る。そして、検出された最小のエラーレートを実現する
パワーが仮の最適パワーとして決定される。
Among the error rates of the reproduced signal detected for each power of the laser light, the minimum error rate is detected from among error rates lower than a predetermined reference value. Then, the power that realizes the detected minimum error rate is determined as the temporary optimum power.

【0023】したがって、この発明によれば、所定の基
準値よりも低いエラーレートの再生信号が検出されるよ
うにレーザ光のパワーが決定される。
Therefore, according to the present invention, the power of the laser beam is determined so that a reproduced signal having an error rate lower than a predetermined reference value is detected.

【0024】好ましくは、第3のステップにおいて、第
1のステップで再生された再生信号のエラーレートが所
定の基準値に一致する第1および第2のレーザ光のパワ
ーを検出し、第1のレーザ光のパワーと第2のレーザ光
のパワーとの平均値を前記仮の最適パワーと決定する。
Preferably, in the third step, the powers of the first and second laser beams at which the error rate of the reproduced signal reproduced in the first step matches a predetermined reference value are detected. The average value of the power of the laser light and the power of the second laser light is determined as the temporary optimum power.

【0025】レーザ光のパワーを変化させて再生信号の
エラーレートを検出したとき、一般的に、レーザ光のパ
ワーが増加するに伴ってエラーレートが極小値を有する
放物線状の関係図が得られる。そうすると、エラーレー
トが所定の基準値に一致するレーザ光のパワーは2つあ
り、その2つの平均値が仮の最適パワーとして決定され
る。
When the error rate of the reproduced signal is detected by changing the power of the laser light, a parabolic relational diagram is generally obtained in which the error rate has a minimum value as the power of the laser light increases. . Then, there are two laser beam powers whose error rates match the predetermined reference value, and the average value of the two is determined as the temporary optimum power.

【0026】したがって、この発明によれば、簡単な方
法によって仮の最適パワーを決定できる。
Therefore, according to the present invention, the provisional optimum power can be determined by a simple method.

【0027】好ましくは、第1のステップにおいて、光
ディスクに一定周期で形成されたクロックマークを検出
して生成された基準クロックに同期して信号が再生され
る。
Preferably, in the first step, a signal is reproduced in synchronization with a reference clock generated by detecting a clock mark formed on the optical disk at a constant period.

【0028】レーザ光のパワーを調整するときの再生信
号は、光ディスクから検出したファインクロックマーク
に基づいて生成された基準クロックに同期して検出され
る。
A reproduction signal for adjusting the power of the laser light is detected in synchronization with a reference clock generated based on the fine clock mark detected from the optical disk.

【0029】したがって、この発明によれば、正確に検
出された再生信号に基づいて、レーザ光の好適な範囲、
および最適パワーを決定できる。
Therefore, according to the present invention, the preferred range of the laser beam can be determined based on the reproduced signal detected accurately.
And the optimal power.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または
相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding portions have the same reference characters allotted, and description thereof will not be repeated.

【0031】図1を参照して、本発明による光ディスク
装置がデータの記録および/または再生の対象とする光
磁気記録媒体について説明する。光磁気記録媒体100
には、記録単位であるフレーム(Frame)が等間隔
で配置されており、各フレームは39個のセグメント
(Segment)S0,S1,S2,…,S38によ
って構成されている。
With reference to FIG. 1, a description will be given of a magneto-optical recording medium on which data is recorded and / or reproduced by the optical disc apparatus according to the present invention. Magneto-optical recording medium 100
, Frames (Frames) as recording units are arranged at equal intervals, and each frame is composed of 39 segments (Segments) S0, S1, S2,..., S38.

【0032】光磁気記録媒体100は、グルーブ1とラ
ンド2とを径方向に交互に形成した平面構造を有し、グ
ルーブ1とランド2とがスパイラル状もしくは同心円状
に配されている。そして、各セグメントの長さは、53
2DCB(Data Channel Bit)であ
り、各セグメントの先頭には、データの記録および再生
を行なうクロックの位相情報を示すファインクロックマ
ーク(FCM:FineClock Mark)3が形
成されている。このファインクロックマーク3は、グル
ーブ1に一定間隔毎で一定長さのランドを設け、ランド
2に一定間隔毎で一定長さのグルーブを設けることによ
り形成される。そして、フレームの先頭であるセグメン
トS0には、ファインクロックマーク3に続いて、光磁
気記録媒体100上のアドレスを示すアドレス情報(A
ddress)がウォブル4〜9により光磁気記録媒体
100の製造時にプリフォーマットされている。
The magneto-optical recording medium 100 has a planar structure in which grooves 1 and lands 2 are alternately formed in the radial direction, and the grooves 1 and lands 2 are arranged in a spiral or concentric manner. And the length of each segment is 53
2DCB (Data Channel Bit), and a fine clock mark (FCM: Fine Clock Mark) 3 indicating phase information of a clock for recording and reproducing data is formed at the beginning of each segment. The fine clock mark 3 is formed by providing lands of a fixed length at regular intervals on the groove 1 and providing grooves of a constant length at regular intervals on the lands 2. In the segment S0, which is the head of the frame, the address information (A) indicating the address on the magneto-optical recording medium 100 follows the fine clock mark 3.
address is preformatted by the wobbles 4 to 9 when the magneto-optical recording medium 100 is manufactured.

【0033】ウォブル4とウォブル5、ウォブル6とウ
ォブル7、およびウォブル8とウォブル9とは、グルー
ブ1の互いに反対側の壁に形成されており、同じアドレ
ス情報が記録されている。かかるアドレス情報の記録方
式を片側スタガ方式と言い、片側スタガ方式を採用する
ことにより光磁気記録媒体100にチルト等が発生し、
レーザ光がグルーブ1もしくはランド2の中心からずれ
た場合にも正確にアドレス情報を検出することができ
る。
Wobbles 4 and 5, wobble 6 and wobble 7, and wobble 8 and wobble 9 are formed on opposite walls of groove 1 and record the same address information. Such a recording method of address information is referred to as a one-sided staggered method, and a tilt or the like occurs in the magneto-optical recording medium 100 by employing the one-sided staggered method,
Even when the laser beam deviates from the center of the groove 1 or the land 2, the address information can be accurately detected.

【0034】アドレス情報が記録された領域とファイン
クロックマーク3が形成された領域はユーザデータを記
録する領域としては利用されない。また、セグメントS
nは、ファインクロックマーク3とユーザデータUse
r Data n−1とにより構成される。
The area where the address information is recorded and the area where the fine clock mark 3 is formed are not used as areas for recording user data. Segment S
n is the fine clock mark 3 and the user data Use
r Data n-1.

【0035】図2を参照して、セグメントの詳細な構成
について説明する。フレームを構成する各セグメントS
0,S1,S2,…,S38のうち、セグメントS0は
光磁気記録媒体100上にプリフォーマットされたアド
レスセグメントであり、セグメントS1からセグメント
S38は、ユーザデータの記録領域として確保されたデ
ータセグメントである。セグメントS0は、12DCB
のファインクロックマーク領域FCMと520DCBの
アドレスAddressとから構成され、セグメントS
1は、12DCBのファインクロックマーク領域FCM
と、4DCBのPre−Writeと、512DCBの
Dataと、4DCBのPost−Writeとから構
成される。
Referring to FIG. 2, a detailed configuration of the segment will be described. Each segment S constituting the frame
0, S1, S2,..., S38, the segment S0 is an address segment preformatted on the magneto-optical recording medium 100, and the segments S1 to S38 are data segments secured as user data recording areas. is there. Segment S0 is 12DCB
The segment S is composed of a fine clock mark area FCM of the
1 is a 12DCB fine clock mark area FCM
, 4DCB Pre-Write, 512DCB Data, and 4DCB Post-Write.

【0036】Pre−Writeは、データの書出しを
示すものであり、たとえば、所定のパターン「001
1」から構成され、Post−Writeはデータの終
わりを示すものであり、たとえば、所定のパターン「1
100」から構成される。
Pre-Write indicates that data is to be written out. For example, the predetermined pattern "001"
The Post-Write indicates the end of the data. For example, the Post-Write indicates a predetermined pattern “1”.
100 ".

【0037】また、セグメントS1のユーザデータ領域
には、再生時のデータの位置確認、再生クロックの位置
補償、レーザパワー調整等を行なうための固定パターン
であるヘッダ(Header)が設けられている。ヘッ
ダに記録する固定パターンは直流成分を抑えたパターン
であり、たとえば、2Tのドメインを2Tの間隔で所定
個数形成したものと、8Tのドメインを8Tの間隔で所
定個数形成したものとが記録される。
The user data area of the segment S1 is provided with a header (Header) which is a fixed pattern for performing data position confirmation during reproduction, position compensation of a reproduction clock, adjustment of laser power, and the like. The fixed pattern to be recorded in the header is a pattern in which a DC component is suppressed. For example, a pattern in which a predetermined number of 2T domains are formed at intervals of 2T and a pattern in which a predetermined number of 8T domains are formed at intervals of 8T are recorded. You.

【0038】そして、2Tのドメインを再生して得られ
るアナログ信号のサンプリングのタイミングがデータの
記録、および再生に用いるクロックの位相に一致するよ
うに調整することによって位相補償を行ない、2Tのド
メインと8Tのドメインとを再生し、8Tのドメインの
再生信号強度に対する2Tのドメインの再生信号強度の
比が50%以上になるようにレーザパワーの調整を行な
う。また、8Tのドメインを再生し、再生信号を2値化
したディジタル信号の位置が予め予想された8Tのドメ
インのディジタル信号の位置と一致するかを確認するこ
とによって再生時のデータの位置確認を行なう。さら
に、Pre−Write、Post−Write、およ
びHeaderの各パターンは、ユーザデータの記録時
にユーザデータと連続して記録される。
Then, phase compensation is performed by adjusting the sampling timing of the analog signal obtained by reproducing the 2T domain so as to match the phase of the clock used for data recording and reproduction, thereby performing the 2T domain and the 2T domain. The 8T domain is reproduced, and the laser power is adjusted so that the ratio of the 2T domain reproduced signal strength to the 8T domain reproduced signal strength becomes 50% or more. Also, by confirming whether or not the position of the digital signal obtained by reproducing the 8T domain and binarizing the reproduced signal matches the position of the digital signal of the 8T domain predicted in advance, the position of the data at the time of reproduction can be confirmed. Do. Further, each pattern of Pre-Write, Post-Write, and Header is recorded continuously with the user data when recording the user data.

【0039】セグメントS2〜S38は、12DCBの
ファインクロックマーク領域FCMと、4DCBのPr
e−Writeと、512DCBのDataと、4DC
BのPost−Writeとから構成される。
The segments S2 to S38 are composed of a 12DCB fine clock mark area FCM and a 4DCB Pr
e-Write, 512DCB Data, 4DC
B-Post-Write.

【0040】なお、ファインクロックマークFCMおよ
びアドレスAddressのようにプリフォーマットさ
れた領域を「プリフォーマット領域」という。
The preformatted area such as the fine clock mark FCM and the address Address is called a "preformatted area".

【0041】図3を参照して、本発明による光ディスク
装置について説明する。光ディスク装置200は、スピ
ンドルモータ101と、光ピックアップ102と、ファ
インクロックマーク検出回路(FCM検出回路)103
と、PLL回路104と、アドレス検出回路105と、
BPF106と、AD変換器107と、波形等化回路1
08と、ビタビ復号回路109と、アンフォーマット回
路110と、データ復調回路111と、BCHデコーダ
112と、ヘッダ検出回路113と、コントローラ11
4と、タイミング発生回路115と、BCHエンコーダ
116と、データ変調回路117と、フォーマット回路
126と、磁気ヘッド駆動回路123と、レーザ駆動回
路124と、磁気ヘッド125とを備える。フォーマッ
ト回路126は、パターン発生回路119と、セレクタ
120とを含む。
Referring to FIG. 3, an optical disk device according to the present invention will be described. The optical disc device 200 includes a spindle motor 101, an optical pickup 102, a fine clock mark detection circuit (FCM detection circuit) 103
, A PLL circuit 104, an address detection circuit 105,
BPF 106, AD converter 107, waveform equalization circuit 1
08, a Viterbi decoding circuit 109, an unformat circuit 110, a data demodulation circuit 111, a BCH decoder 112, a header detection circuit 113, and a controller 11
4, a timing generation circuit 115, a BCH encoder 116, a data modulation circuit 117, a format circuit 126, a magnetic head drive circuit 123, a laser drive circuit 124, and a magnetic head 125. The format circuit 126 includes a pattern generation circuit 119 and a selector 120.

【0042】スピンドルモータ101は、光磁気記録媒
体100を所定の回転数で回転させる。光ピックアップ
102は、光磁気記録媒体100にレーザ光を照射し、
その反射光を検出する。FCM検出回路103は、光ピ
ックアップ102が光磁気記録媒体100のファインク
ロックマーク3の位置を示すファインクロックマーク検
出信号FCMTを検出し、その検出したファインクロッ
クマーク検出信号FCMTをPLL回路104、および
タイミング発生回路115へ出力する。また、PLL回
路104は、FCM検出回路103から出力されたファ
インクロックマーク検出信号FCMTに基づいてクロッ
クCKを生成し、その生成したクロックCKをアドレス
検出回路105、AD変換器107と、波形等化回路1
08、ビタビ復号回路109、アンフォーマット回路1
10、データ復調回路111、コントローラ114、タ
イミング発生回路115、データ変調回路117、およ
びフォーマット回路126のパターン発生回路119へ
出力する。
The spindle motor 101 rotates the magneto-optical recording medium 100 at a predetermined rotation speed. The optical pickup 102 irradiates the magneto-optical recording medium 100 with a laser beam,
The reflected light is detected. The FCM detection circuit 103 detects that the optical pickup 102 detects the fine clock mark detection signal FCMT indicating the position of the fine clock mark 3 on the magneto-optical recording medium 100, and outputs the detected fine clock mark detection signal FCMT to the PLL circuit 104 and the timing. Output to the generation circuit 115. Also, the PLL circuit 104 generates a clock CK based on the fine clock mark detection signal FCMT output from the FCM detection circuit 103, and uses the generated clock CK with the address detection circuit 105, the AD converter 107, and the waveform equalization. Circuit 1
08, Viterbi decoding circuit 109, unformat circuit 1
10, the data demodulation circuit 111, the controller 114, the timing generation circuit 115, the data modulation circuit 117, and the pattern generation circuit 119 of the format circuit 126.

【0043】また、アドレス検出回路105は、光ピッ
クアップ102が光磁気記録媒体100のセグメントS
0からラジアルプッシュプル法により検出したアドレス
信号ADを入力し、PLL回路104から入力されたク
ロックCKに同期してアドレス信号ADを検出すると共
に、アドレス信号ADを検出したことを示すアドレス検
出信号ADFをアドレス信号の最終位置で生成する。そ
して、検出したアドレス信号ADをコントローラ114
へ出力し、生成したアドレス検出信号ADFをヘッダ検
出回路113およびタイミング発生回路115へ出力す
る。
In the address detection circuit 105, the optical pickup 102 detects that the segment S of the magneto-optical recording medium 100
From 0, the address signal AD detected by the radial push-pull method is input, the address signal AD is detected in synchronization with the clock CK input from the PLL circuit 104, and the address detection signal ADF indicating that the address signal AD has been detected. At the final position of the address signal. The detected address signal AD is sent to the controller 114.
And outputs the generated address detection signal ADF to the header detection circuit 113 and the timing generation circuit 115.

【0044】また、BPF106は、光磁気記録媒体1
00から再生した再生信号RFの高域と低域とを除去す
る。AD変換器107は、PLL回路104からのクロ
ックCKに同期して再生信号RFをアナログ信号からデ
ィジタル信号に変換する。
The BPF 106 is a magneto-optical recording medium 1
The high and low frequencies of the reproduction signal RF reproduced from 00 are removed. The AD converter 107 converts the reproduction signal RF from an analog signal to a digital signal in synchronization with the clock CK from the PLL circuit 104.

【0045】波形等化回路108は、PLL回路104
からのクロックCKに同期してディジタル信号に変換さ
れた再生信号RFにPR(1,1)波形等化を行なう。
The waveform equalizing circuit 108 is a PLL circuit 104
PR (1, 1) waveform equalization is performed on the reproduced signal RF converted into a digital signal in synchronization with the clock CK from the CPU.

【0046】ビタビ復号回路109は、PLL回路10
4からのクロックCKに同期して再生信号RFを多値か
ら2値に変換し、その変換した再生信号RFをアンフォ
ーマット回路110、およびヘッダ検出回路113へ出
力する。
The Viterbi decoding circuit 109 includes a PLL circuit 10
The reproduction signal RF is converted from multi-valued data to binary data in synchronization with the clock CK from Step 4, and the converted reproduction signal RF is output to the unformat circuit 110 and the header detection circuit 113.

【0047】アンフォーマット回路110は、ヘッダ検
出回路113から入力されたタイミング信号に基づい
て、光磁気記録媒体100のユーザデータ領域に記録さ
れたプリライト(Pre−Write)、ポストライト
(Post−Write)、およびヘッダ(Heade
r)を除去する。そして、アンフォーマット回路110
は、除去したヘッダをコントローラ114へ出力する。
The unformat circuit 110 pre-writes (Pre-Write) and post-writes (Post-Write) recorded in the user data area of the magneto-optical recording medium 100 based on the timing signal input from the header detection circuit 113. , And the header (Heade
r) is removed. Then, the unformat circuit 110
Outputs the removed header to the controller 114.

【0048】データ復調回路111は、PLL回路10
4からのクロックCKに同期してアンフォーマットされ
た再生信号RFを入力して、記録時に施されたディジタ
ル変調を解くための復調を行なう。
The data demodulation circuit 111 is a PLL circuit 10
In response to the clock CK from Step 4, an unformatted reproduction signal RF is input, and demodulation is performed to release digital modulation performed during recording.

【0049】BCHデコーダ112は、復調された再生
信号の誤り訂正を行ない、再生データとして出力すると
ともに、再生信号の誤り率、すなわち、エラーレートを
コントローラ114へ出力する。ヘッダ検出回路113
は、コントローラ114から入力されたアドレス信号お
よびアドレス検出回路105から入力されたアドレス検
出信号ADFに基づいて再生信号に含まれるヘッダの位
置を検出し、PLL回路104からのクロックCKに同
期して再生信号からプリライト(Pre−Write)
およびヘッダ(Header)のタイミング信号を生成
する。そして、生成したヘッダ(Header)のタイ
ミング信号をアンフォーマット回路110およびデータ
復調回路111へ出力する。
The BCH decoder 112 corrects the error of the demodulated reproduced signal, outputs the reproduced signal as reproduced data, and outputs the error rate of the reproduced signal, that is, the error rate, to the controller 114. Header detection circuit 113
Detects the position of the header included in the reproduction signal based on the address signal input from the controller 114 and the address detection signal ADF input from the address detection circuit 105, and reproduces the header in synchronization with the clock CK from the PLL circuit 104. Pre-Write from signal
And a header (Header) timing signal. Then, it outputs the generated header (Header) timing signal to the unformat circuit 110 and the data demodulation circuit 111.

【0050】コントローラ114は、アドレス検出回路
105で検出されたアドレス信号ADを受け、そのアド
レス信号ADに基づいてサーボ機構(図示せず)を制御
して光ピックアップ102を所望の位置にアクセスさせ
る。また、コントローラ114は、再生パワーの調整を
行なうとき、半導体レーザ(図示せず)から出射される
レーザ光のパワーを変化させるためにタイミング発生回
路115を介してレーザ駆動回路124を制御する。さ
らに、コントローラ114は、BCHデコーダ112か
ら再生信号のエラーレートが入力されると、後述する方
法によって再生パワーの好適な範囲と最適パワーを決定
し、タイミング発生回路115を介して半導体レーザか
ら出射されるレーザ光のパワーが最適パワーになるよう
にレーザ駆動回路124を制御する。
The controller 114 receives the address signal AD detected by the address detection circuit 105, controls a servo mechanism (not shown) based on the address signal AD, and causes the optical pickup 102 to access a desired position. When adjusting the reproduction power, the controller 114 controls the laser drive circuit 124 via the timing generation circuit 115 to change the power of the laser light emitted from the semiconductor laser (not shown). Further, when the error rate of the reproduction signal is input from the BCH decoder 112, the controller 114 determines a preferable range and an optimum power of the reproduction power by a method described later, and the controller 114 outputs the optimum range from the semiconductor laser via the timing generation circuit 115. The laser driving circuit 124 is controlled so that the power of the laser beam becomes the optimum power.

【0051】タイミング発生回路115は、コントロー
ラ114からの制御に基づいて、FCM検出回路103
から入力されたファインクロックマーク検出信号FCM
T、およびアドレス検出回路105から入力されたアド
レス検出信号ADFに基づいて、PLL回路104から
入力されたクロックCKに同期してタイミング信号SS
を生成し、その生成したタイミング信号SSをフォーマ
ット回路126のパターン発生回路119およびセレク
タ回路120、磁気ヘッド駆動回路123、およびレー
ザ駆動回路124へ出力する。
The timing generation circuit 115 controls the FCM detection circuit 103 based on the control from the controller 114.
Fine clock mark detection signal FCM input from
T and the timing signal SS based on the address detection signal ADF input from the address detection circuit 105, in synchronization with the clock CK input from the PLL circuit 104.
And outputs the generated timing signal SS to the pattern generation circuit 119 and the selector circuit 120 of the format circuit 126, the magnetic head drive circuit 123, and the laser drive circuit 124.

【0052】BCHエンコーダ116は、記録データに
誤り訂正符号を付加する。データ変調回路117は、記
録データを所定の方式に変調する。フォーマット回路1
26は、PLL回路104からのクロックCKに同期
し、かつ、タイミング発生回路115からのタイミング
信号SSに基づいて、データ変調回路117からの記録
データにプリライト(Pre−Write)、ヘッダ
(Header)、およびポストライト(Post−W
rite)を追加して記録データをユーザデータ領域に
マッチするようにフォーマットする。そして、フォーマ
ット回路126は、そのフォーマットした記録データ
と、プリフォーマット領域に記録すべきパターンデータ
とを、タイミング発生回路115からのタイミング信号
SSに基づいて選択的に磁気ヘッド駆動回路123へ出
力する。
The BCH encoder 116 adds an error correction code to recording data. The data modulation circuit 117 modulates the recording data into a predetermined format. Format circuit 1
Reference numeral 26 denotes a pre-write (Pre-Write), a header (Header), and a recording data from the data modulation circuit 117, which are synchronized with the clock CK from the PLL circuit 104 and based on the timing signal SS from the timing generation circuit 115. And post light (Post-W
write) to format the recording data to match the user data area. Then, the format circuit 126 selectively outputs the formatted recording data and the pattern data to be recorded in the preformat area to the magnetic head drive circuit 123 based on the timing signal SS from the timing generation circuit 115.

【0053】パターン発生回路119は、プリフォーマ
ット領域に記録すべきパターンデータと、プリライト
(Pre−Write)、ヘッダ(Header)、お
よびポストライト(Post−Write)としてのパ
ターンデータとをPLL回路104からのクロック(C
K)に同期して生成し、その生成したデータパターンを
セレクタ回路120へ出力する。
The pattern generation circuit 119 outputs from the PLL circuit 104 pattern data to be recorded in the pre-format area and pattern data as pre-write (Pre-Write), header (Header), and post-write (Post-Write). Clock (C
K), and outputs the generated data pattern to the selector circuit 120.

【0054】セレクタ回路120は、タイミング発生回
路115からのタイミング信号SSに基づいて、データ
変調回路117からの記録データと、パターン発生回路
119からのパターンデータとを選択して磁気ヘッド駆
動回路123へ出力する。
The selector circuit 120 selects the recording data from the data modulation circuit 117 and the pattern data from the pattern generation circuit 119 based on the timing signal SS from the timing generation circuit 115, and sends the selected data to the magnetic head drive circuit 123. Output.

【0055】磁気ヘッド駆動回路123は、タイミング
発生回路115からのタイミング信号SSの各タイミン
グに同期し、かつ、フォーマット回路126からの出力
に基づいて磁気ヘッド125を駆動する。
The magnetic head drive circuit 123 drives the magnetic head 125 in synchronization with each timing of the timing signal SS from the timing generation circuit 115 and based on the output from the format circuit 126.

【0056】レーザ駆動回路124は、タイミング発生
回路115からのタイミング信号SSに基づいて、光ピ
ックアップ102中の半導体レーザ(図示せず)を駆動
する。
The laser drive circuit 124 drives a semiconductor laser (not shown) in the optical pickup 102 based on the timing signal SS from the timing generation circuit 115.

【0057】磁気ヘッド125は、磁気ヘッド駆動回路
123によって駆動され、記録データまたはデータパタ
ーンによって磁界変調された磁界を光磁気記録媒体10
0に印加する。メモリ128は、後述するように、8T
の信号と2Tの信号とにおける振幅比が50%よりも大
きくなる再生条件(レーザ光のパワー、イコライザ係
数、およびクロックCKの位相)を複数の振幅比に対応
して記憶する。
The magnetic head 125 is driven by a magnetic head driving circuit 123 and applies a magnetic field modulated by recording data or a data pattern to the magneto-optical recording medium 10.
Apply to 0. The memory 128 stores 8T, as described later.
The reproduction condition (power of the laser beam, equalizer coefficient, and phase of the clock CK) at which the amplitude ratio between the signal of (1) and the signal of 2T becomes larger than 50% is stored in correspondence with the plurality of amplitude ratios.

【0058】図4を参照して、光磁気記録媒体100か
らのアドレス信号AD、ファインクロックマーク信号F
CM、および光磁気信号RFの検出について説明する。
領域10および領域30は、光磁気記録媒体100の製
造時にプリフォーマットされるプリフォーマット領域を
構成する。領域10は、ウォブル4〜7とファインクロ
ックマーク3とが形成される。また、領域30は、ファ
インクロックマーク3が形成される。領域20は、ユー
ザデータ領域を構成し、ユーザデータが記録される。
Referring to FIG. 4, address signal AD and fine clock mark signal F from magneto-optical recording medium 100 are provided.
The detection of the CM and the magneto-optical signal RF will be described.
The area 10 and the area 30 constitute a preformat area that is preformatted when the magneto-optical recording medium 100 is manufactured. In the area 10, wobbles 4 to 7 and a fine clock mark 3 are formed. In the area 30, the fine clock mark 3 is formed. The area 20 constitutes a user data area, in which user data is recorded.

【0059】光磁気記録媒体100にレーザ光を照射
し、その反射光を検出する光ピックアップ102中の光
検出器1020は、6つの検出領域1020A,102
0B,1020C,1020D,1020E,1020
Fを有する。領域A1020Aと領域B1020B、領
域C1020Cと領域D1020D、および領域E10
20Eと領域F1020Fは光磁気記録媒体100のタ
ンジェンシャル方向DR2に配置され、領域A1020
Aと領域D1020D、および領域B1020Bと領域
C1020Cは光磁気記録媒体100のラジアル方向D
R1に配置される。
The photodetector 1020 in the optical pickup 102 for irradiating the magneto-optical recording medium 100 with a laser beam and detecting its reflected light has six detection areas 1020A and 1020A.
0B, 1020C, 1020D, 1020E, 1020
F. Area A1020A and area B1020B, area C1020C and area D1020D, and area E10
The area 20E and the area F1020F are arranged in the tangential direction DR2 of the magneto-optical recording medium 100, and the area A1020
A and the area D1020D, and the area B1020B and the area C1020C are in the radial direction D of the magneto-optical recording medium 100.
It is located at R1.

【0060】領域A1020A、領域B1020B、領
域C1020C、および領域D1020Dは、それぞ
れ、光磁気記録媒体100に照射されたレーザ光LBの
A領域、B領域、C領域、およびD領域での反射光を検
出する。また、領域E1020E、および領域F102
0Fは、レーザ光LBのA領域、B領域、C領域、およ
びD領域の全体で反射されたレーザ光を、光ピックアッ
プ102のウォラストンプリズム(図示せず)によって
偏光面の異なる2つの方向に回折させたレーザ光を検出
する。
Areas A1020A, B1020B, C1020C, and D1020D detect reflected light of laser light LB applied to magneto-optical recording medium 100 in areas A, B, C, and D, respectively. I do. Further, a region E1020E and a region F102
0F transmits the laser light reflected by the entire laser light LB in the A region, the B region, the C region, and the D region in two directions having different polarization planes by a Wollaston prism (not shown) of the optical pickup 102. The diffracted laser light is detected.

【0061】ユーザデータ領域である領域20に記録さ
れた光磁気信号の再生信号RFは、光検出器1020の
領域E1020Eで検出されたレーザ光強度[E]と領
域F1020Fで検出されたレーザ光強度[F]との差
を演算することによって検出される。すなわち、回路4
0の差分器400は、領域E1020Eで検出されたレ
ーザ光強度[E]と領域F1020Fで検出されたレー
ザ光強度[F]との差分を演算し、再生信号RF=
[E]−[F]を出力する。
The reproduction signal RF of the magneto-optical signal recorded in the area 20 which is the user data area includes the laser light intensity [E] detected in the area E1020E of the photodetector 1020 and the laser light intensity detected in the area F1020F. It is detected by calculating the difference from [F]. That is, the circuit 4
The zero differentiator 400 calculates a difference between the laser light intensity [E] detected in the region E1020E and the laser light intensity [F] detected in the region F1020F, and obtains a reproduction signal RF =
[E]-[F] is output.

【0062】プリフォーマット領域を構成する領域10
のウォブル4〜7によって記録されたアドレス情報AD
の再生信号は、ラジアルプッシュプル法によって検出さ
れ、領域A1020Aで検出されたレーザ光強度[A]
と領域B1020Bで検出されたレーザ光強度[B]と
の和から領域C1020Cで検出されたレーザ光強度
[C]と領域D1020Dで検出されたレーザ光強度
[D]との和を減じたものとして検出される。すなわ
ち、アドレス情報ADは、回路50を構成する加算器5
00,501と減算器502とによって検出される。加
算器500は、領域A1020Aで検出されたレーザ光
強度[A]と領域B1020Bで検出されたレーザ光強
度[B]とを加算した[A+B]を出力する。加算器5
01は、領域C1020Cで検出されたレーザ光強度
[C]と領域D1020Dで検出されたレーザ光強度
[D]とを加算した[C+D]を出力する。そして、減
算器502は、加算器500の出力[A+B]から加算
器501の出力[C+D]を減算してアドレス情報の再
生信号AD=[A+B]−[C+D]を出力する。
Area 10 Constituting Preformat Area
Information AD recorded by wobbles 4 to 7 of
Is detected by the radial push-pull method, and the laser beam intensity [A] detected in the area A1020A
And the sum of the laser beam intensity [C] detected in the region C1020C and the laser beam intensity [D] detected in the region D1020D is subtracted from the sum of the laser beam intensity [B] detected in the region B1020B. Is detected. That is, the address information AD is added to the adder 5 forming the circuit 50.
00, 501 and a subtractor 502. The adder 500 outputs [A + B] obtained by adding the laser light intensity [A] detected in the region A 1020A and the laser light intensity [B] detected in the region B 1020B. Adder 5
01 outputs [C + D] obtained by adding the laser beam intensity [C] detected in the region C1020C and the laser beam intensity [D] detected in the region D1020D. Then, the subtractor 502 subtracts the output [C + D] of the adder 501 from the output [A + B] of the adder 500, and outputs a reproduced signal AD = [A + B] − [C + D] of the address information.

【0063】また、プリフォーマット領域を構成する領
域30のファインクロックマークFCMは、タンジェン
シャルプッシュプル法により検出され、領域A1020
Aで検出されたレーザ光強度[A]と領域D1020D
で検出されたレーザ光強度[D]との和から領域B10
20Bで検出されたレーザ光強度[B]と領域C102
0Cで検出されたレーザ光強度[C]との和を減じたも
のとして検出される。すなわち、ファインクロックマー
クFCMは、回路50を構成する加算器503,504
と減算器505とによって検出される。加算器503
は、領域A1020Aで検出されたレーザ光強度[A]
と領域D1020Dで検出されたレーザ光強度[D]と
を加算した[A+D]を出力する。加算器504は、領
域B1020Bで検出されたレーザ光強度[B]と領域
C1020Cで検出されたレーザ光強度[C]とを加算
した[B+C]を出力する。そして、減算器505は、
加算器503の出力[A+D]から加算器504の出力
[B+C]を減算してファインクロックマークの再生信
号FCM=[A+D]−[B+C]を出力する。
The fine clock mark FCM in the area 30 constituting the preformat area is detected by the tangential push-pull method, and the area A1020 is detected.
Laser light intensity [A] detected at A and area D1020D
From the sum with the laser beam intensity [D] detected in the area B10
Laser light intensity [B] detected at 20B and area C102
It is detected as a value obtained by subtracting the sum with the laser light intensity [C] detected at 0C. That is, the fine clock mark FCM is added to the adders 503 and 504 constituting the circuit 50.
And a subtractor 505. Adder 503
Is the laser beam intensity [A] detected in the area A1020A.
And [A + D] obtained by adding the laser beam intensity [D] detected in the area D1020D. The adder 504 outputs [B + C] obtained by adding the laser light intensity [B] detected in the region B1020B and the laser light intensity [C] detected in the region C1020C. And the subtractor 505
The output [B + C] of the adder 504 is subtracted from the output [A + D] of the adder 503 to output a fine clock mark reproduction signal FCM = [A + D] − [B + C].

【0064】図5を参照して、図3に示す光ディスク装
置200を構成するPLL回路104の構成を説明す
る。PLL回路104は、位相比較回路1041と、L
PF1042と、電圧制御発振器(VCO)1043
と、1/532分周器1044とを備える。1/532
分周器1044は、電圧制御発振器(VCO)1043
から出力されるクロック(CK)を1/532に分周す
る。位相比較器1041は、1/532分周器1044
により分周されたクロックCK1の位相をファインクロ
ックマーク検出信号FCMTの位相と比較し、その位相
差に応じた誤差電圧を発生する。したがって、このPL
L回路104は、ファインクロックマーク検出信号FC
MTに同期し、かつ、ファインクロックマーク検出信号
FCMTの1/532の周期を有するクロックCKを生
成する。
Referring to FIG. 5, the configuration of PLL circuit 104 forming optical disk device 200 shown in FIG. 3 will be described. The PLL circuit 104 includes a phase comparison circuit 1041 and L
PF 1042 and voltage controlled oscillator (VCO) 1043
And a 1/532 frequency divider 1044. 1/532
The frequency divider 1044 includes a voltage controlled oscillator (VCO) 1043
The clock (CK) output from is divided by 1/532. The phase comparator 1041 is a 1/532 frequency divider 1044
Is compared with the phase of the fine clock mark detection signal FCMT, and an error voltage corresponding to the phase difference is generated. Therefore, this PL
The L circuit 104 outputs the fine clock mark detection signal FC
A clock CK synchronized with MT and having a period of 1/532 of the fine clock mark detection signal FCMT is generated.

【0065】図6を参照して、ファインクロックマーク
FCMの検出、およびクロックCKの生成について説明
する。光ピックアップ102の光検出部1020は、上
記図4を参照して説明したようにタンジェンシャルプッ
シュプル法によりファインクロックマーク信号FCMを
検出し、その検出したファインクロックマーク信号FC
MをFCM検出回路103へ出力する。FCM検出回路
103は、入力されたファインクロックマーク信号FC
Mに基づいてファインクロックマーク検出信号FCMT
を生成する。すなわち、FCM検出回路103において
は、ファインクロックマーク信号FCMは、所定のレベ
ルでコンパレートされ、信号FCMCに変換される。そ
して、信号FCMCは信号/FCMCに反転される。そ
の後、ファインクロックマーク信号FCMの極性が切替
わる点Pの位置に立ち上がりエッジが同期し、かつ、6
DCBの振幅幅を有する検出窓信号DEWINが生成さ
れ、信号/FCMCと検出窓信号DEWINとの論理積
が演算されて信号FCMPが生成される。そうすると、
信号FCMPの立ち上がりに同期した1DCBの振幅幅
を有するファインクロックマーク検出信号FCMTを生
成する。
Referring to FIG. 6, detection of fine clock mark FCM and generation of clock CK will be described. The light detection unit 1020 of the optical pickup 102 detects the fine clock mark signal FCM by the tangential push-pull method as described with reference to FIG.
M is output to the FCM detection circuit 103. The FCM detection circuit 103 receives the input fine clock mark signal FC
M based on the fine clock mark detection signal FCMT
Generate That is, in the FCM detection circuit 103, the fine clock mark signal FCM is compared at a predetermined level and converted into a signal FCMC. Then, the signal FCMC is inverted to the signal / FCMC. Thereafter, the rising edge is synchronized with the position of the point P where the polarity of the fine clock mark signal FCM switches, and 6
A detection window signal DEWIN having an amplitude width of DCB is generated, and a logical product of signal / FCMC and detection window signal DEWIN is calculated to generate signal FCMP. Then,
A fine clock mark detection signal FCMT having an amplitude width of 1 DCB synchronized with the rise of the signal FCMP is generated.

【0066】なお、図6のファインクロックマーク信号
FCMは、レーザ光が光磁気記録媒体100のグルーブ
1を走行する場合に検出されるファインクロックマーク
信号について説明した。レーザ光がランド2を走行する
場合に検出されるファインクロックマーク信号は、その
極性が変わるだけであり、点Pの位置は変化しない。し
たがって、レーザ光がランド2を走行する場合も、同様
に信号FCMPおよびファインクロックマーク検出信号
FCMTを生成できる。
The fine clock mark signal FCM shown in FIG. 6 has been described as the fine clock mark signal detected when the laser beam travels in the groove 1 of the magneto-optical recording medium 100. The fine clock mark signal detected when the laser beam travels on the land 2 only changes its polarity, and the position of the point P does not change. Therefore, even when the laser beam travels on the land 2, the signal FCMP and the fine clock mark detection signal FCMT can be similarly generated.

【0067】FCM検出回路103は、検出したファイ
ンクロックマーク検出信号FCMTをPLL回路104
へ出力する。PLL回路104は、上記図5を参照して
説明したようにファインクロックマーク検出信号FCM
Tに同期し、かつ、ファインクロックマーク検出信号F
CMTを1/532に分周したクロックCKを生成す
る。
The FCM detection circuit 103 outputs the detected fine clock mark detection signal FCMT to the PLL circuit 104.
Output to The PLL circuit 104 outputs the fine clock mark detection signal FCM as described with reference to FIG.
T and the fine clock mark detection signal F
A clock CK obtained by dividing the CMT by 1/532 is generated.

【0068】図7を参照して、アドレス検出回路105
におけるアドレス情報の検出と、アドレス検出信号の生
成とについて説明する。光ピックアップ102は、上記
図4を参照して説明したように、ラジアルプッシュプル
法によりウォブルで記録されたアドレス信号ADを検出
し、アドレス信号ADはアドレス検出回路105へ入力
される。アドレス検出回路105は、アドレス信号AD
を2値化した2値化信号ADDを生成し、2値化信号A
DDに基づいてアドレス情報ADIFを検出する。それ
とともに、アドレス検出回路105は、2値化信号AD
Dとアドレス情報ADIFとに基づいて、アドレス信号
の最終位置Fを示すアドレス検出信号ADFをPLL回
路104からのクロックCKに同期して生成する。この
アドレス検出信号ADFは、アドレス情報ADIFの最
終位置Fを含むような一定の長さTが決定されて生成さ
れる。すなわち、2値化信号ADDの最初の位置に同期
するクロックCKの成分からアドレス信号の最終位置F
に同期するクロックCKの成分までをカウントする。そ
して、最終位置Fにおけるカウント値をKとし、カウン
ト値Kを中心にして前後にmカウント分だけずれたカウ
ント値K−mとカウント値K+mとの間に一定の長さT
を有するパルス成分が発生するようにアドレス検出信号
ADFを生成する。
Referring to FIG. 7, address detection circuit 105
The detection of the address information and the generation of the address detection signal will be described. The optical pickup 102 detects the address signal AD recorded by wobble by the radial push-pull method as described with reference to FIG. 4, and the address signal AD is input to the address detection circuit 105. The address detection circuit 105 outputs the address signal AD
Is generated, and a binary signal ADD is generated.
The address information ADIF is detected based on the DD. At the same time, the address detection circuit 105 outputs the binarized signal AD
An address detection signal ADF indicating the final position F of the address signal is generated in synchronization with the clock CK from the PLL circuit 104 based on D and the address information ADIF. The address detection signal ADF is generated by determining a fixed length T including the final position F of the address information ADIF. That is, the last position F of the address signal is calculated from the component of the clock CK synchronized with the first position of the binarized signal ADD.
Are counted up to the component of the clock CK synchronized with the clock CK. Then, the count value at the final position F is set to K, and a fixed length T is set between the count value K−m and the count value K + m, which are shifted forward and backward by m counts around the count value K.
The address detection signal ADF is generated such that a pulse component having

【0069】図8および図9を参照して、レーザ光のパ
ワー調整の方法について説明する。予め決められた範囲
でレーザ光のパワーを変化させ、光磁気記録媒体100
から信号を再生する。そして、再生した再生信号のエラ
ーレートを検出する。この場合、レーザ光のパワーは
2.2〜3.4mWの範囲で、0.04mWごとに増加
される。
Referring to FIGS. 8 and 9, a method of adjusting the power of the laser beam will be described. By changing the power of the laser beam within a predetermined range, the magneto-optical recording medium 100
To reproduce the signal from Then, the error rate of the reproduced signal is detected. In this case, the power of the laser light is increased in the range of 2.2 to 3.4 mW for each 0.04 mW.

【0070】そして、レーザ光のパワーに対するエラー
レートの関係を求めると図8に示すようになり、略、放
物線状の関係を示す。図8に示す曲線に基づいてエラー
レートが10-4以下の領域において、最小エラーレート
ERminを実現するときのレーザ光のパワーを仮の最
適パワーPrkoptと決定する。この場合、エラーレ
ートが10-4に一致するときのレーザ光のパワーをPr
k1,Prk2とし、Prk1とPrk2との平均値を
仮の最適パワーPrkoptと決定しても良い。
FIG. 8 shows the relationship between the error rate and the power of the laser beam, which shows a substantially parabolic relationship. Based on the curve shown in FIG. 8, in the region where the error rate is 10 −4 or less, the power of the laser beam when the minimum error rate ERmin is realized is determined as the temporary optimum power Prkopt. In this case, the power of the laser beam when the error rate is equal to 10 -4 is Pr
k1 and Prk2, and the average value of Prk1 and Prk2 may be determined as the tentative optimum power Prkopt.

【0071】仮の最適パワーPrkoptが決定される
と、仮の最適パワーPrkoptを中心として、再度、
レーザ光のパワーを変化させて光磁気記録媒体100か
ら信号を再生する。そして、再生信号のエラーレートと
レーザ光のパワーとの関係を求めると、図9に示すよう
になる。レーザ光のパワーがPr3とPr4との間にお
いては、エラーレートは殆ど変化しない。したがって、
レーザ光のパワーPr3とレーザ光のパワーPr4との
平均値を最適パワーProptとして決定する。このレ
ーザ光のパワーPr3,Pr4は、エラーレートが急激
に大きくなり始めるときのパワーである。したがって、
レーザ光のパワーPr3〜Pr4との間がレーザ光のパ
ワーの好適な範囲となる。そして、光ピックアップ10
2の周囲の温度が変化して半導体レーザから出射される
レーザ光のパワーが変動しても、その変動後のパワーが
Pr3〜Pr4の範囲に入っていれば、再生信号におい
て最小のエラーレートが得られることになり、信号の再
生特性としては問題がない。
When the provisional optimum power Prkopt is determined, the provisional optimum power Prkopt is centered on the provisional optimum power Prkopt again.
The signal is reproduced from the magneto-optical recording medium 100 by changing the power of the laser light. FIG. 9 shows the relationship between the error rate of the reproduced signal and the power of the laser beam. The error rate hardly changes when the power of the laser beam is between Pr3 and Pr4. Therefore,
The average value of the power Pr3 of the laser light and the power Pr4 of the laser light is determined as the optimum power Propt. The powers Pr3 and Pr4 of the laser light are powers at which the error rate starts to increase rapidly. Therefore,
A suitable range of the power of the laser light is between the powers Pr3 and Pr4 of the laser light. Then, the optical pickup 10
Even if the power of the laser beam emitted from the semiconductor laser fluctuates due to a change in the temperature around 2 and the power after the fluctuation falls within the range of Pr3 to Pr4, the minimum error rate in the reproduced signal is reduced. As a result, there is no problem in the signal reproduction characteristics.

【0072】このように、レーザ光のパワーに対する再
生信号のエラーレートの関係図においては、再生信号の
エラーレートが変動しないレーザ光のパワーの範囲が広
い方が光磁気記録媒体100から安定して信号を再生で
きることになり、再生パワーのマージンが広いことにな
る。
As described above, in the relationship between the power of the laser beam and the error rate of the reproduction signal, the wider the range of the power of the laser beam where the error rate of the reproduction signal does not fluctuate is more stable from the magneto-optical recording medium 100. The signal can be reproduced, and the margin of the reproduction power is wide.

【0073】したがって、図8および図9を参照して説
明したように、本発明によるパワー調整方法を用いるこ
とにより再生信号のエラーレートが急激に大きくなるレ
ーザ光のパワーPr3,Pr4を明確に検出することが
でき、再生パワーのマージンを広くすることができる。
Therefore, as described with reference to FIGS. 8 and 9, by using the power adjusting method according to the present invention, the powers Pr3 and Pr4 of the laser beam at which the error rate of the reproduction signal sharply increases are clearly detected. And the margin of the reproduction power can be widened.

【0074】また、エラーレートが10-4に一致すると
きのレーザ光のパワーをPr1,Pr2とし、Pr1と
Pr2との平均値を最適パワーProptと決定しても
良い。
Further, the power of the laser beam when the error rate matches 10 -4 may be set to Pr1 and Pr2, and the average value of Pr1 and Pr2 may be determined as the optimum power Propt.

【0075】このように本発明においては、一度、仮の
最適パワーを求めてから、その求めた仮の最適パワーを
中心としてレーザ光のパワーを変化させて再生した再生
信号のエラーレートに基づいてレーザ光の最適パワーお
よびパワーマージンを求める。
As described above, in the present invention, the temporary optimum power is once obtained, and then, based on the error rate of the reproduced signal reproduced by changing the power of the laser beam around the obtained temporary optimum power. Find the optimum power and power margin of the laser beam.

【0076】図10を参照して、本発明における再生パ
ワーの調整方法について説明する。再生パワーの調整が
スタートすると、光ディスク装置200のコントローラ
114は、所定の範囲でレーザ光のパワーを変化させて
光磁気記録媒体100に照射するようにレーザ駆動回路
124を制御する。レーザ駆動回路124は、コントロ
ーラ114からの制御に基づいて所定の範囲でパワーを
変化させたレーザ光を出射するように光ピックアップ1
02中の半導体レーザ(図示せず)を駆動する。そし
て、パワーを変化させたレーザ光を照射して光磁気記録
媒体100から信号を再生する(ステップS1)。再生
信号は、BPF196、AD変換器107、波形等化回
路108、ビタビ復号回路108、アンフォーマット回
路110、データ復調回路111、およびBCHデコー
ダ112を介して再生される。そして、BCHデコーダ
112は、誤り率、すなわち再生信号のエラーレートを
コントローラ114へ出力する。これによって再生信号
のエラーレートが検出される(ステップS2)。その
後、上述した方法によって仮の最適パワーPrkopt
が決定される(ステップS3)。
Referring to FIG. 10, a method of adjusting the reproduction power according to the present invention will be described. When the adjustment of the reproduction power is started, the controller 114 of the optical disk device 200 controls the laser drive circuit 124 so that the power of the laser light is changed within a predetermined range to irradiate the magneto-optical recording medium 100. The laser drive circuit 124 controls the optical pickup 1 so as to emit a laser beam whose power has been changed within a predetermined range under the control of the controller 114.
The semiconductor laser (not shown) in 02 is driven. Then, a signal is reproduced from the magneto-optical recording medium 100 by irradiating the laser beam with the changed power (step S1). The reproduced signal is reproduced via a BPF 196, an AD converter 107, a waveform equalizing circuit 108, a Viterbi decoding circuit 108, an unformat circuit 110, a data demodulating circuit 111, and a BCH decoder 112. Then, the BCH decoder 112 outputs the error rate, that is, the error rate of the reproduced signal, to the controller 114. Thereby, the error rate of the reproduced signal is detected (step S2). Thereafter, the provisional optimum power Prkopt is obtained by the method described above.
Is determined (step S3).

【0077】仮の最適パワーPrkoptが求められる
と、仮の最適パワーPrkoptを中心としてレーザ光
のパワーを変化させて信号が再生され(ステップS
4)、その再生された再生信号のエラーレートに基づい
て、上述した方法によって好適な範囲を決定する(ステ
ップS5)。そして、上述した方法によって最適パワー
が決定される(ステップS6)。そして、再生パワーの
調整が終了する。
When the temporary optimum power Prkopt is obtained, the signal is reproduced by changing the power of the laser beam around the temporary optimum power Prkopt (step S).
4) Based on the error rate of the reproduced signal, a suitable range is determined by the method described above (step S5). Then, the optimum power is determined by the method described above (step S6). Then, the adjustment of the reproduction power ends.

【0078】再び、図3を参照して、本発明による光デ
ィスク装置200における光磁気記録媒体100へのデ
ータの記録動作について説明する。光磁気記録媒体10
0が光ディスク装置200に装着されると、コントロー
ラ114は、スピンドルモータ101を所定の回転数で
回転させるようにサーボ機構(図示せず)を制御すると
ともに、所定強度のレーザ光を光ピックアップ102か
ら出射させるようにタイミング発生回路115を介して
レーザ駆動回路124を制御する。
Referring again to FIG. 3, the operation of recording data on magneto-optical recording medium 100 in optical disk device 200 according to the present invention will be described. Magneto-optical recording medium 10
When the optical disk device 200 is mounted on the optical disk device 200, the controller 114 controls a servo mechanism (not shown) so as to rotate the spindle motor 101 at a predetermined number of rotations, and outputs laser light of a predetermined intensity from the optical pickup 102. The laser drive circuit 124 is controlled via the timing generation circuit 115 so as to emit light.

【0079】そうすると、サーボ機構(図示せず)は、
スピンドルモータ101を所定の回転数で回転させ、ス
ピンドルモータ101は、光磁気記録媒体100を所定
の回転数で回転させる。また、光ピックアップ102
は、所定強度のレーザ光を対物レンズ(図示せず)によ
って光磁気記録媒体100に集光照射し、その反射光を
検出する。そして、光ピックアップ102は、フォーカ
スエラー信号、およびトラッキングエラー信号をサーボ
機構(図示せず)に出力し、サーボ機構はフォーカスエ
ラー信号およびトラッキングエラー信号に基づいて、光
ピックアップ102の対物レンズのフォーカスサーボお
よびトラッキングサーボをオンさせる。
Then, the servo mechanism (not shown)
The spindle motor 101 is rotated at a predetermined rotation speed, and the spindle motor 101 rotates the magneto-optical recording medium 100 at a predetermined rotation speed. Also, the optical pickup 102
Irradiates a laser beam of a predetermined intensity onto the magneto-optical recording medium 100 by an objective lens (not shown) and detects the reflected light. Then, the optical pickup 102 outputs a focus error signal and a tracking error signal to a servo mechanism (not shown), and the servo mechanism outputs a focus servo of the objective lens of the optical pickup 102 based on the focus error signal and the tracking error signal. And turn on the tracking servo.

【0080】その後、光ピックアップ102は、光磁気
記録媒体100からタンジェンシャルプッシュプル法に
よりファインクロックマーク信号FCMを検出し、その
検出したファインクロックマーク信号FCMをFCM検
出回路120へ出力する。FCM検出回路120は、上
述した方法によって、ファインクロックマーク信号FC
Mからファインクロックマーク検出信号FCMTを検出
し、その検出したファインクロックマーク検出信号FC
MTをPLL回路104およびタイミング発生回路11
5へ出力する。PLL回路104は、ファインクロック
マーク検出信号FCMTに基づいてクロックCKを生成
し、その生成したクロックCKをアドレス検出回路10
5、AD変換器107と、波形等化回路108、ビタビ
復号回路109、アンフォーマット回路110、データ
復調回路111、コントローラ114、タイミング発生
回路115、データ変調回路117、およびフォーマッ
ト回路126へ出力する。
Thereafter, the optical pickup 102 detects the fine clock mark signal FCM from the magneto-optical recording medium 100 by the tangential push-pull method, and outputs the detected fine clock mark signal FCM to the FCM detection circuit 120. The FCM detection circuit 120 uses the fine clock mark signal FC
M, a fine clock mark detection signal FCMT is detected, and the detected fine clock mark detection signal FCMT is detected.
MT to PLL circuit 104 and timing generation circuit 11
Output to 5 The PLL circuit 104 generates a clock CK based on the fine clock mark detection signal FCMT, and outputs the generated clock CK to the address detection circuit 10.
5. Output to the AD converter 107, the waveform equalizer 108, the Viterbi decoder 109, the unformat circuit 110, the data demodulator 111, the controller 114, the timing generator 115, the data modulator 117, and the format circuit 126.

【0081】また、アドレス検出回路105は、光ピッ
クアップ102が光磁気記録媒体100のセグメントS
0からラジアルプッシュプル法により検出したアドレス
信号を入力し、PLL回路104から入力されたクロッ
クCKに同期してアドレス信号ADを検出すると共に、
アドレス信号ADを検出したことを示すアドレス検出信
号ADFをアドレス情報の最終位置で生成する。そし
て、検出したアドレス信号ADをコントローラ114へ
出力し、生成したアドレス検出信号ADFをヘッダ検出
回路113およびタイミング発生回路115へ出力す
る。
The address detection circuit 105 is arranged so that the optical pickup 102 is connected to the segment S of the magneto-optical recording medium 100.
From 0, the address signal detected by the radial push-pull method is input, and the address signal AD is detected in synchronization with the clock CK input from the PLL circuit 104.
An address detection signal ADF indicating that the address signal AD has been detected is generated at the last position of the address information. Then, it outputs the detected address signal AD to the controller 114, and outputs the generated address detection signal ADF to the header detection circuit 113 and the timing generation circuit 115.

【0082】一方、BCHエンコーダ116は、記録デ
ータに誤り訂正符号を付加し、データ変調回路117
は、PLL回路104からのクロックCKに同期してB
CHエンコーダ116からの記録データを所定の方式に
変調する。そして、データ変調回路117は、変調した
記録データをフォーマット回路126へ出力する。
On the other hand, the BCH encoder 116 adds an error correction code to the recording data,
Is synchronized with the clock CK from the PLL circuit 104.
The recording data from the CH encoder 116 is modulated into a predetermined format. Then, the data modulation circuit 117 outputs the modulated recording data to the format circuit 126.

【0083】タイミング発生回路115は、アドレス検
出回路105から入力されたアドレス情報に基づいて、
光磁気記録媒体100のデータ領域に記録する記録信号
を生成するためのタイミング信号を生成する。そして、
タイミング発生回路115は、生成したタイミング信号
をセレクタ回路120、磁気ヘッド駆動回路123、お
よびレーザ駆動回路124へ出力する。
The timing generation circuit 115 determines the address based on the address information input from the address detection circuit 105.
A timing signal for generating a recording signal to be recorded in the data area of the magneto-optical recording medium 100 is generated. And
The timing generation circuit 115 outputs the generated timing signal to the selector circuit 120, the magnetic head drive circuit 123, and the laser drive circuit 124.

【0084】セレクタ回路120は、タイミング信号に
基づいて、データ変調回路117から入力された記録信
号を選択して磁気ヘッド駆動回路123へ出力する。そ
して、磁気ヘッド駆動回路123は、記録信号によって
変調された磁界をタイミング信号に同期して生成するよ
うに磁気ヘッド125を駆動する。一方、レーザ駆動回
路124は、タイミング信号に同期して光ピックアップ
102中の半導体レーザ(図示せず)を駆動し、光ピッ
クアップ102はレーザ光を対物レンズ(図示せず)に
よって光磁気記録媒体100に集光照射する。そして、
磁気ヘッド125は、記録信号によって変調された磁界
を光磁気記録媒体100に印加する。これによって、記
録データが光磁気記録媒体100に記録される。
The selector circuit 120 selects a recording signal input from the data modulation circuit 117 based on the timing signal, and outputs it to the magnetic head driving circuit 123. Then, the magnetic head drive circuit 123 drives the magnetic head 125 so as to generate a magnetic field modulated by the recording signal in synchronization with the timing signal. On the other hand, the laser drive circuit 124 drives a semiconductor laser (not shown) in the optical pickup 102 in synchronization with the timing signal, and the optical pickup 102 transmits the laser light to the magneto-optical recording medium 100 by an objective lens (not shown). Is focused and irradiated. And
The magnetic head 125 applies a magnetic field modulated by a recording signal to the magneto-optical recording medium 100. Thus, the recording data is recorded on the magneto-optical recording medium 100.

【0085】次に、光ディスク装置200を用いた光磁
気記録媒体100からの信号の再生動作について説明す
る。光磁気記録媒体100が光ディスク装置200に装
着され、対物レンズのフォーカスサーボおよびトラッキ
ングサーボが行なわれ、クロックCKが生成され、アド
レス情報が検出されるまでの動作は、信号の記録動作と
同じである。検出されたアドレス情報は、コントローラ
114へ入力される。
Next, the operation of reproducing a signal from the magneto-optical recording medium 100 using the optical disk device 200 will be described. The operation until the magneto-optical recording medium 100 is mounted on the optical disk device 200, focus servo and tracking servo of the objective lens are performed, the clock CK is generated, and the address information is detected is the same as the signal recording operation. . The detected address information is input to the controller 114.

【0086】そして、コントローラ114は、検出した
アドレス情報に基づいて光ピックアップ102を光磁気
記録媒体100のキャリブレーション領域(図示せず)
にアクセスさせる。そして、図10を参照して説明した
フローチャートに従ってレーザ光のパワー調整が行われ
る。最適パワーが決定されると、コントローラ114
は、タイミング発生回路115を介してレーザ駆動回路
124を制御し、光ピックアップ102中の半導体レー
ザから最適パワーを有するレーザ光が出射される。
Then, the controller 114 moves the optical pickup 102 to the calibration area (not shown) of the magneto-optical recording medium 100 based on the detected address information.
To access. Then, power adjustment of the laser beam is performed according to the flowchart described with reference to FIG. Once the optimal power is determined, the controller 114
Controls the laser drive circuit 124 via the timing generation circuit 115, and the semiconductor laser in the optical pickup 102 emits a laser beam having an optimum power.

【0087】その後、最適パワーを有するレーザ光によ
って信号の記録動作と同じように、対物レンズのフォー
カスサーボおよびトラッキングサーボが行なわれ、クロ
ックCKが生成され、アドレス情報が検出される。
After that, focus servo and tracking servo of the objective lens are performed in the same manner as the signal recording operation by the laser beam having the optimum power, the clock CK is generated, and the address information is detected.

【0088】ヘッダ検出回路113は、コントローラ1
14から入力されたアドレス情報ADおよびアドレス検
出回路105から入力されたアドレス検出信号ADFに
基づいて再生信号に含まれるヘッダの位置を検出し、P
LL回路104からのクロックCKに同期して再生信号
からプリライト(Pre−Write)およびヘッダ
(Header)のタイミング信号を生成する。そし
て、生成したヘッダ(Header)のタイミング信号
をアンフォーマット回路110およびデータ復調回路1
11へ出力する。
The header detection circuit 113 includes the controller 1
14, the position of the header included in the reproduction signal is detected based on the address information AD input from the address signal 14 and the address detection signal ADF input from the address detection circuit 105.
A pre-write (Pre-Write) and a timing signal of a header (Header) are generated from the reproduction signal in synchronization with the clock CK from the LL circuit 104. Then, the generated header (Header) timing signal is transmitted to the unformat circuit 110 and the data demodulation circuit 1.
Output to 11

【0089】一方、光ピックアップ102は、検出した
再生信号をBPF106へ出力し、BPF106は、再
生信号の高域、および低域をカットする。AD変換器1
07は、PLL回路104からのクロックCKに同期し
て、BPF106から出力された再生信号をアナログ信
号からディジタル信号に変換する。
On the other hand, the optical pickup 102 outputs the detected reproduction signal to the BPF 106, and the BPF 106 cuts the high band and the low band of the reproduction signal. AD converter 1
07 converts the reproduced signal output from the BPF 106 from an analog signal to a digital signal in synchronization with the clock CK from the PLL circuit 104.

【0090】そして、波形等化回路108は、PLL回
路104からのクロックCKに同期してディジタル信号
に変換された再生信号にPR(1,1)波形等化を行な
う。すなわち、検出信号の前後のデータが1対1に波形
干渉を行なうように等化する。
The waveform equalization circuit 108 performs PR (1, 1) waveform equalization on the reproduced signal converted into a digital signal in synchronization with the clock CK from the PLL circuit 104. That is, the data before and after the detection signal are equalized so as to cause one-to-one waveform interference.

【0091】その後、ビタビ復号回路109は、PLL
回路104からのクロックCKに同期して、波形等化を
行なった再生信号を多値から2値に変換し、その変換し
た再生信号をアンフォーマット回路110、およびヘッ
ダ検出回路113へ出力する。
Thereafter, the Viterbi decoding circuit 109 outputs the PLL
In synchronization with the clock CK from the circuit 104, the reproduced signal subjected to waveform equalization is converted from multi-valued data to binary data, and the converted reproduced signal is output to the unformat circuit 110 and the header detection circuit 113.

【0092】そうすると、ヘッダ検出回路113は、コ
ントローラ114から入力されたアドレス情報ADIF
およびアドレス検出回路105から入力されたアドレス
検出信号ADFに基づいて再生信号に含まれるヘッダの
位置を検出し、PLL回路104からのクロックに同期
して再生信号からプリライト(Pre−Write)お
よびヘッダ(Header)のタイミング信号を生成す
る。そして、生成したヘッダ(Header)のタイミ
ング信号をアンフォーマット回路110およびデータ復
調回路111へ出力する。
Then, the header detection circuit 113 outputs the address information ADIF input from the controller 114.
And the position of the header included in the reproduction signal is detected based on the address detection signal ADF input from the address detection circuit 105, and the pre-write (Pre-Write) and the header ( (Header) timing signal. Then, it outputs the generated header (Header) timing signal to the unformat circuit 110 and the data demodulation circuit 111.

【0093】アンフォーマット回路110は、ヘッダ検
出回路113から入力されたタイミング信号に基づい
て、光磁気記録媒体100のユーザデータ領域に記録さ
れたプリライト(Pre−Write)、ポストライト
(Post−Write)、およびヘッダ(Heade
r)を除去する。
The unformat circuit 110 pre-writes (Pre-Write) and post-writes (Post-Write) recorded in the user data area of the magneto-optical recording medium 100 based on the timing signal input from the header detection circuit 113. , And the header (Heade
r) is removed.

【0094】また、データ復調回路111は、PLL回
路104からのクロックCKに同期してアンフォーマッ
トされた再生信号を入力して、記録時に施されたディジ
タル変調を解くための復調を行なう。そして、BCHデ
コーダ112は、復調された再生信号の誤り訂正を行な
い、再生データとして出力する。
The data demodulation circuit 111 receives the unformatted reproduction signal in synchronization with the clock CK from the PLL circuit 104, and performs demodulation for canceling the digital modulation applied at the time of recording. Then, the BCH decoder 112 corrects the error of the demodulated reproduced signal and outputs it as reproduced data.

【0095】また、本発明においては、グルーブとラン
ドとに分けて、それぞれ、レーザ光の好適な範囲、最適
パワーを決定しても良い。
In the present invention, a suitable range and an optimum power of the laser beam may be determined for each of the groove and the land.

【0096】さらに、上記においては、光磁気記録媒体
を例をして説明したが、本発明による光ディスク装置お
よび再生パワーの調整方法は、光磁気記録媒体のみを対
象とするものではなく、その他の光ディスクをも対象と
することは言うまでもない。
Further, in the above description, the magneto-optical recording medium has been described as an example. However, the optical disk apparatus and the reproducing power adjusting method according to the present invention are not intended only for the magneto-optical recording medium, It goes without saying that optical discs are also targeted.

【0097】この発明の実施の形態によれば、再生信号
のエラーレートが最小となるレーザ光の仮の最適パワー
を決定し、その仮の最適パワーを中心として、再度、レ
ーザ光のパワーを変化させて再生信号のエラーレートが
小さくなるレーザ光の好適な範囲および最適パワーを決
定するので、好適な範囲を広く設定できるとともに、最
適パワーを正確に決定できる。
According to the embodiment of the present invention, the temporary optimum power of the laser beam at which the error rate of the reproduction signal is minimized is determined, and the power of the laser beam is changed again around the temporary optimum power. Thus, the suitable range and the optimum power of the laser beam in which the error rate of the reproduction signal is reduced are determined, so that the suitable range can be set wide and the optimum power can be determined accurately.

【0098】なお、本発明においては、BPF106、
AD変換器107、波形等化回路108、ビタビ復号回
路109、アンフォーマット回路110、データ復調回
路、およびBCHデコーダ112は「再生処理回路」を
構成する。
In the present invention, the BPF 106,
The AD converter 107, the waveform equalization circuit 108, the Viterbi decoding circuit 109, the unformat circuit 110, the data demodulation circuit, and the BCH decoder 112 constitute a "reproduction processing circuit".

【0099】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明では
なくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲
と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる
ことが意図される。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description of the embodiments, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 光磁気記録媒体とそのフォーマットを示す平
面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a magneto-optical recording medium and its format.

【図2】 記録データ列のフォーマットを示す概略図で
ある。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a format of a recording data string.

【図3】 光ディスク装置のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of an optical disk device.

【図4】 プリフォーマット領域、ユーザデータ領域か
らのデータの再生を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining reproduction of data from a preformat area and a user data area.

【図5】 PLL回路のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of a PLL circuit.

【図6】 ファインクロックマーク検出信号、およびク
ロックの生成を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining generation of a fine clock mark detection signal and a clock.

【図7】 アドレス情報の検出、およびアドレス最終位
置検出信号の生成を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining detection of address information and generation of an address final position detection signal.

【図8】 再生信号のエラーレートとレーザ光のパワー
との関係を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a relationship between an error rate of a reproduction signal and power of laser light.

【図9】 図8に示す関係図から求めた仮の最適パワー
を中心にしてレーザ光のパワーを変化させたときの再生
信号のエラーレートとレーザ光のパワーとの関係を示す
図である。
9 is a diagram showing the relationship between the error rate of the reproduced signal and the power of the laser beam when the power of the laser beam is changed around the temporary optimum power obtained from the relationship diagram shown in FIG.

【図10】 本発明によるレーザ光のパワーの調整方法
を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a method for adjusting the power of laser light according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 グルーブ、2 ランド、3 ファインクロックマー
ク、4〜9 ウォブル、10,30 プリフォーマット
領域、20 ユーザデータ領域、40,50回路、10
0 光磁気記録媒体、101 スピンドルモータ、10
2 光ピックアップ、103 FCM検出回路、104
PLL回路、105 アドレス検出回路、106 B
PF、107 AD変換器、108 波形等化回路、1
09ビタビ復号回路、110 アンフォーマット回路、
111 データ復調回路、112 BCHデコーダ、1
13 ヘッダ検出回路、114 コントローラ、115
タイミング発生回路、116 BCHエンコーダ、1
17 データ変調回路、119,121 パターン発生
回路、120 セレクタ回路、123 磁気ヘッド駆動
回路、124 レーザ駆動回路、125 磁気ヘッド、
126 フォーマット回路、200 光ディスク装置、
400 差分器、500,501,503,504 加
算器、502,505 減算器、1020 光検出器、
1020A〜1020F 領域、1041 位相比較回
路、1042 LPF、1043電圧制御発振器、10
44 1/532分周器。
1 groove, 2 lands, 3 fine clock mark, 4 to 9 wobbles, 10, 30 preformat area, 20 user data area, 40, 50 circuits, 10
0 magneto-optical recording medium, 101 spindle motor, 10
2 Optical pickup, 103 FCM detection circuit, 104
PLL circuit, 105 address detection circuit, 106 B
PF, 107 AD converter, 108 waveform equalization circuit, 1
09 Viterbi decoding circuit, 110 unformatting circuit,
111 data demodulation circuit, 112 BCH decoder, 1
13 header detection circuit, 114 controller, 115
Timing generation circuit, 116 BCH encoder, 1
17 data modulation circuit, 119, 121 pattern generation circuit, 120 selector circuit, 123 magnetic head drive circuit, 124 laser drive circuit, 125 magnetic head,
126 format circuit, 200 optical disk device,
400 subtractor, 500, 501, 503, 504 adder, 502, 505 subtractor, 1020 photodetector,
1020A to 1020F region, 1041 phase comparison circuit, 1042 LPF, 1043 voltage-controlled oscillator,
44 1/532 divider.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古山 貫一 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5D075 AA03 CD11 5D090 AA01 BB05 BB10 CC04 DD03 EE11 HH01 KK03 5D119 AA12 BA01 BB05 DA05 HA54 5F073 BA06 EA15 FA01 GA02 GA12 GA14  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Kanichi Furuyama 2-5-5 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka Sanyo Electric Co., Ltd. F-term (reference) 5D075 AA03 CD11 5D090 AA01 BB05 BB10 CC04 DD03 EE11 HH01 KK03 5D119 AA12 BA01 BB05 DA05 HA54 5F073 BA06 EA15 FA01 GA02 GA12 GA14

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 信号を再生する際の再生クロックを生成
する基準となるファインクロックマークが一定周期で形
成されたトラックを有する光ディスクから信号を再生す
る光ディスク装置であって、 対物レンズによって前記光ディスクにレーザ光を集光照
射し、その反射光を検出する光学ヘッドと、 前記光学ヘッドが前記ファインクロックマークに起因し
て検出したファインクロックマーク信号に基づいて再生
クロックを生成するクロック生成回路と、 前記光学ヘッドが前記光ディスクから検出した光磁気信
号を前記再生クロックに同期して再生処理を行なう再生
処理回路と、 前記レーザ光のパワーの好適な範囲を決定し、その決定
した好適な範囲に前記レーザ光のパワーを設定する制御
回路とを備え、 前記制御回路は、前記レーザ光の強度を変化させたとき
の再生信号のエラーレートを前記再生処理回路から入力
し、前記エラーレートが最小になるレーザ光のパワーを
仮の最適パワーと決定し、前記仮の最適パワーを中心と
して前記レーザ光のパワーを変化させたときの再生信号
のエラーレートに基づいて前記好適な範囲を決定する、
光ディスク装置。
1. An optical disk apparatus for reproducing a signal from an optical disk having a track on which a fine clock mark serving as a reference for generating a reproduction clock when reproducing a signal is formed at a constant period, comprising: An optical head that collects and irradiates laser light and detects reflected light thereof; a clock generation circuit that generates a reproduction clock based on a fine clock mark signal detected by the optical head due to the fine clock mark; A reproduction processing circuit for performing a reproduction process in synchronization with the reproduction clock with a magneto-optical signal detected from the optical disk by the optical head; and determining a suitable range of the power of the laser light, and setting the laser to the determined preferable range. A control circuit for setting the power of light, wherein the control circuit has an intensity of the laser light. The error rate of the reproduced signal when changed is input from the reproduction processing circuit, the power of the laser beam at which the error rate is minimized is determined as the temporary optimum power, and the laser light is centered on the temporary optimum power. The preferred range is determined based on the error rate of the reproduced signal when the power of is changed,
Optical disk device.
【請求項2】 前記制御回路は、さらに、前記好適な範
囲の中心値を最適パワーと決定し、前記レーザ光のパワ
ーを前記最適パワーに設定する、請求項1に記載の光デ
ィスク装置。
2. The optical disk device according to claim 1, wherein the control circuit further determines a center value of the preferable range as an optimum power, and sets the power of the laser beam to the optimum power.
【請求項3】 前記制御回路は、所定の基準値よりも低
い複数のエラーレートから最小のエラーレートを検出
し、そのエラーレートを実現するレーザ光のパワーを前
記仮の最適パワーと決定する、請求項1または請求項2
に記載の光ディスク装置。
3. The control circuit detects a minimum error rate from a plurality of error rates lower than a predetermined reference value, and determines the power of the laser beam realizing the error rate as the temporary optimum power. Claim 1 or Claim 2
An optical disk device according to claim 1.
【請求項4】 前記制御回路は、前記再生信号のエラー
レートが前記所定の基準値に一致する第1および第2の
レーザ光のパワーを検出し、前記第1のレーザ光のパワ
ーと前記第2のレーザ光のパワーとの平均値を前記仮の
最適パワーと決定する、請求項1または請求項2に記載
の光ディスク装置。
4. The control circuit detects a power of the first and second laser lights at which an error rate of the reproduction signal matches the predetermined reference value, and detects a power of the first laser light and a power of the first laser light. 3. The optical disk device according to claim 1, wherein an average value of the power of the second laser light and the average power is determined as the temporary optimum power.
【請求項5】 光ディスクからレーザ光を用いて信号を
再生する光ディスク装置における前記レーザ光の再生パ
ワーの調整方法であって、 前記レーザ光のパワーを変化させて前記光ディスクから
信号を再生する第1のステップと、 前記第1のステップで再生された再生信号のエラーレー
トを検出する第2のステップと、 前記第2のステップで検出されたエラーレートから最小
のエラーレートを検出し、そのエラーレートを実現する
レーザ光のパワーを仮の最適パワーと決定する第3のス
テップと、 前記仮の最適パワーを中心として前記レーザ光のパワー
を変化させて前記光ディスクから信号を再生する第4の
ステップと、 前記第4のステップで再生された再生信号のエラーレー
トに基づいて好適な範囲を決定し、前記好適な範囲の中
心値を最適パワーと決定する第5のステップとを含む再
生パワーの調整方法。
5. A method for adjusting a reproduction power of a laser beam in an optical disc apparatus for reproducing a signal from an optical disc using a laser beam, the method comprising: changing a power of the laser beam to reproduce a signal from the optical disc. And a second step of detecting an error rate of the reproduction signal reproduced in the first step; and detecting a minimum error rate from the error rates detected in the second step, A third step of determining the power of the laser light for realizing the temporary optimum power; and a fourth step of changing the power of the laser light around the temporary optimum power to reproduce a signal from the optical disk. Determining a suitable range based on an error rate of the reproduction signal reproduced in the fourth step, and determining a center value of the preferable range; Adjustment method of reproducing power and a fifth step of determining a suitable power.
【請求項6】 前記第3のステップにおいて、所定の基
準値よりも低いエラーレートのうち、最小のエラーレー
トを実現するレーザ光のパワーを前記仮の最適パワーと
決定する、請求項5に記載の再生パワーの調整方法。
6. The method according to claim 5, wherein, in the third step, a power of the laser beam that realizes a minimum error rate among error rates lower than a predetermined reference value is determined as the temporary optimum power. How to adjust the playback power.
【請求項7】 前記第3のステップにおいて、前記第1
のステップで再生された再生信号のエラーレートが前記
所定の基準値に一致する第1および第2のレーザ光のパ
ワーを検出し、前記第1のレーザ光のパワーと前記第2
のレーザ光のパワーとの平均値を前記仮の最適パワーと
決定する、請求項5に記載の再生パワーの調整方法。
7. The method according to claim 3, wherein in the third step, the first
Detecting the powers of the first and second laser beams whose error rate of the reproduced signal reproduced in the step (b) matches the predetermined reference value, and comparing the power of the first laser beam with the second laser beam.
6. The reproducing power adjusting method according to claim 5, wherein an average value of the power of the laser light and the power of the laser light is determined as the temporary optimum power.
【請求項8】 前記第1のステップにおいて、前記光デ
ィスクに一定周期で形成されたクロックマークを検出し
て生成された基準クロックに同期して信号が再生され
る、請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の再生
パワーの調整方法。
8. The method according to claim 5, wherein in the first step, a signal is reproduced in synchronization with a reference clock generated by detecting a clock mark formed on the optical disk at a constant period. A method for adjusting the reproduction power according to any one of the preceding claims.
JP2000298846A 2000-09-29 2000-09-29 Optical disk apparatus and method for of adjusting reproducing power Pending JP2002109745A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298846A JP2002109745A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Optical disk apparatus and method for of adjusting reproducing power

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298846A JP2002109745A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Optical disk apparatus and method for of adjusting reproducing power

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002109745A true JP2002109745A (en) 2002-04-12

Family

ID=18780748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298846A Pending JP2002109745A (en) 2000-09-29 2000-09-29 Optical disk apparatus and method for of adjusting reproducing power

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002109745A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373816B1 (en) Optical disk fabricating method, optical disk, and optical disk apparatus
US5790482A (en) Optical disk apparatus for recording information using a light intensity modulation method with a partial response detector
JP2954083B2 (en) Information recording / reproducing medium, information recording / reproducing medium format device, and information recording / reproducing device
JPS6353722A (en) Recording and reproducing device for optical disk
JPH05225638A (en) Magneto-optical disk reproducing device
JPH1116216A (en) Optical disk and optical disk device
CN102446530A (en) Data detecting device, reproducing device, and data detecting method
US7826323B2 (en) Reproducing apparatus and method with reduced bit error rate
KR100328647B1 (en) Optical disk apparatus
JPH06150578A (en) Optical information reproducing device
US20020024914A1 (en) Recording apparatus and method, reproducing apparatus and method, and recording medium
JP2000222738A (en) Device and method for optical information recording and reproducing
JP4144524B2 (en) Optical disc recording and / or reproducing apparatus and recording and / or reproducing method thereof
JP2002109745A (en) Optical disk apparatus and method for of adjusting reproducing power
US20030174624A1 (en) Recording/reproducing device
JPWO2002035528A1 (en) Optical disc apparatus capable of adjusting phase of reproduction clock and phase adjustment method
JP3588322B2 (en) Magneto-optical disk device and recording method
JP3663146B2 (en) Magneto-optical disk unit
JP3459598B2 (en) Data recording device and data recording method
JP2002109747A (en) Optical disc device
JP4178267B2 (en) Phase change type optical disc signal processing method and phase change type optical disc apparatus
US6975569B2 (en) Optical disk apparatus capable of generating clock accurately
JP2002319203A (en) Magneto-optical disk device
JP2002133658A (en) Optical disk device
JP3092523B2 (en) Optical disk recording method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060322