JP2002108926A - Web suite system - Google Patents

Web suite system

Info

Publication number
JP2002108926A
JP2002108926A JP2000302997A JP2000302997A JP2002108926A JP 2002108926 A JP2002108926 A JP 2002108926A JP 2000302997 A JP2000302997 A JP 2000302997A JP 2000302997 A JP2000302997 A JP 2000302997A JP 2002108926 A JP2002108926 A JP 2002108926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
database
page data
content
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000302997A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Iida
好陽 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CYHEIT Inc
Original Assignee
CYHEIT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CYHEIT Inc filed Critical CYHEIT Inc
Priority to JP2000302997A priority Critical patent/JP2002108926A/en
Publication of JP2002108926A publication Critical patent/JP2002108926A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a Web Suite system capable of freely setting contents and a layout thereof especially while using an XML document or the like and capable of dealing with even a portable telephone or PDA. SOLUTION: In this Web Suite system, a site can be flexibly constructed while freely selecting the layout or contents of a Web site by constructing a database while using a computer language such as XML.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、Java、XML
等のコンピュータ言語を使用し、データベース中に構築
されたコンテンツ及び構成情報によって、ウェブサイト
(Webサイト)のレイアウトやコンテンツを自由に選
択し、柔軟性のあるサイトの構築を行うことができるウ
ェブスィートシステムを提供するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to Java, XML
Web site that can freely select the layout and contents of a website (Web site) based on the content and configuration information constructed in the database using a computer language such as System.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、HTML(Hyper Text Marku
p Language)を使用したWebサイトの構築が行われてい
る。このHTMLを使用したWebサイトの構築は、HT
MLのタグを使用し、ページデータの形成位置や、大き
さ、色等を設定し、またコンテンツの張り込み等を行っ
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, HTML (Hyper Text Marku
Web sites are being constructed using p Language). The construction of the Web site using this HTML is HT
ML tags are used to set the position, size, color, and the like of page data, and to insert content.

【0003】しかしながら、HTMLを使用する場合、
それぞれのタグの定義は一律に規定されており、自由な
設定はできない。また、内容検索や絞り込み検索に時間
を要する。そこで、XMLを使用してページ設計者が自
由にタグの機能を設定し、DTD(Document Type Defi
nition)やXMLスキーマによって文書定義を行うサイ
トの構築方法が提案されている。
However, when using HTML,
The definition of each tag is defined uniformly and cannot be set freely. In addition, it takes time to perform a content search and a narrow search. Therefore, the page designer can freely set the tag function using XML and use the DTD (Document Type Defi
nition) and a method of constructing a site for defining a document using an XML schema.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記X
MLを使用する場合でも、ページデータを構成するペー
ジ構成情報とコンテンツをデータベースに自由に組み込
むことはできなかった。また、携帯電話や、モバイル機
器等のPDAについては、XMLの記述及びデータベー
スに構築されたページ構成情報とコンテンツで作成した
プログラムを自由に利用することもできなかった。
However, the above X
Even when the ML is used, the page configuration information and the contents constituting the page data cannot be freely incorporated in the database. Further, with respect to PDAs such as mobile phones and mobile devices, it has not been possible to freely use programs described in XML description and page configuration information and contents constructed in a database.

【0005】本発明は、XML記述及びデータベース中
のページ構成情報とコンテンツ等を使用し、コンテンツ
とそのレイアウトを自由に設定でき、携帯電話やPDA
にも対応できるウェブスィートシステムを提供するもの
である。
According to the present invention, content and its layout can be freely set by using page description information and content in an XML description and a database.
It is to provide a web suite system that can cope with the problem.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題は、請求項1記
載の発明によれば、データベースにコンテンツとページ
構成情報を記憶する記憶処理と、該処理によってデータ
ベースに記憶した前記コンテンツとページ構成情報を使
用し、ページデータを作成するページデータ作成処理
と、該ページデータ作成処理によって作成されたページ
データをユーザの端末装置に表示する表示処理とを行う
ウェブスィートシステムを提供することによって達成で
きる。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a storage process for storing content and page configuration information in a database, and the content and page configuration information stored in the database by the process. And a web suite system that performs page data creation processing for creating page data and display processing for displaying the page data created by the page data creation processing on a user terminal device.

【0007】ここで、上記データベースとして、各種ア
プリケーションが使用可能であり、コンテンツも請求項
2に記載するように、文字、画像、音声、バイナリーコ
ード等の各種コンテンツを使用できる。
Here, various applications can be used as the database, and various contents such as characters, images, sounds, and binary codes can be used as the contents.

【0008】また、ページ構成情報についても上記自由
にレイアウトが可能であり、このように構成することに
より、ダイナミックにコンテンツとそのレイアウトを設
定することができる。したがって、Webブラウザよりデ
ータ入力をサポートするフォームを自由に組み合わせる
ことができ、インタラクティブなコンテンツの提供が可
能となる。
Also, the layout can be freely set for the page configuration information as well. With such a configuration, the content and its layout can be dynamically set. Therefore, forms that support data input can be freely combined with the Web browser, and interactive contents can be provided.

【0009】請求項2の記載は、請求項1記載の発明に
おいて、前記コンテンツは文字、画像、音声、バイナリ
ーコード等である。このように構成することにより、本
発明のウェブスィートシステムは、より多くのコンテン
ツを利用することが可能となる。
According to a second aspect, in the first aspect, the content is a character, an image, a sound, a binary code, or the like. With this configuration, the web suite system of the present invention can use more contents.

【0010】請求項3の記載は、請求項1記載の発明に
おいて、前記ページデータの作成は、XMLに基づく構
成である。このようにXMLを使用することにより、様
々なアプリケーションを使用することができ、いわゆる
ユーザフレンドリーなページ画面や、画面遷移を設計で
き、しかも直ちに設計したページを使用することができ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, the creation of the page data is based on XML. By using XML in this way, various applications can be used, so-called user-friendly page screens and screen transitions can be designed, and the designed pages can be used immediately.

【0011】さらに、アプリケーションで収集した情報
を蓄積するデータベースに対する定義や、アクセス方法
も上記XMLで記述できるため、蓄積するデータを自由
に拡張することができる。
Furthermore, since the definition and access method for the database storing the information collected by the application can be described in the XML, the data to be stored can be freely extended.

【0012】請求項4の記載は、請求項1記載の発明に
おいて、前記ページデータの作成は、ネットワークに接
続されたデータベースからのデータ取得も可能である。
このように構成することにより、インターネット等のネ
ットワークに接続された他のデータベースを使用するこ
とができ、より広範な情報を使用し、ページ作成を行う
ことができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the page data can be created by acquiring data from a database connected to a network.
With this configuration, another database connected to a network such as the Internet can be used, and a wider range of information can be used to create a page.

【0013】請求項5の記載は、請求項1記載の発明に
おいて、前記端末機器は、PDAである。ここで、PD
A(Parsonal Digital Assistants )が、情報端末機器
であり、ウインドウズ(登録商標)CEや、WAP(Wi
reless Application Protocol )、cHTMLプロトコ
ル等をサポートし、PDA向けのコンテンツ配信サイト
の構築、更には携帯電話に対するコンテンツ配信サイト
の構築を行うことができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, the terminal device is a PDA. Where PD
A (Parsonal Digital Assistants) is an information terminal device, such as Windows CE or WAP (Wi-Fi).
It supports a reless application protocol, cHTML protocol, etc., and can build a content distribution site for PDAs, and can also build a content distribution site for mobile phones.

【0014】上記課題は、請求項6記載の発明によれ
ば、データベースにコンテンツとページ構成情報を記憶
する記憶手段と、該記憶手段に記憶した前記コンテンツ
とページ構成情報を使用し、ページデータを作成するペ
ージデータ作成手段とを有し、該ページデータ作成手段
によって作成されたページデータをユーザの端末装置に
供給するウェブスィートサーバを提供することによって
達成できる。
According to the present invention, there is provided a storage means for storing content and page configuration information in a database, and using the content and page configuration information stored in the storage means to store page data. This can be achieved by providing a web suite server that has a page data creation unit that creates the page data and supplies the page data created by the page data creation unit to a user terminal device.

【0015】本例はウェブスウィートサーバの発明であ
り、本サーバによって各種アプリケーションのデータベ
ースを使用可能とし、ダイナミックにコンテンツとその
レイアウトを設定することができる。また、Webブラウ
ザよりデータ入力をサポートするフォームを自由に組み
合わせることもでき、インタラクティブなコンテンツの
提供が可能となる。
This embodiment is an invention of a web sweet server. The server makes it possible to use databases of various applications and dynamically set contents and layout thereof. In addition, forms supporting data input can be freely combined from a Web browser, and interactive contents can be provided.

【0016】請求項7の記載は、請求項6記載の発明に
おいて、例えば前記コンテンツは文字、画像、音声、バ
イナリーコード等である。また、請求項8の記載は、請
求項6記載の発明において、前記ページデータの作成
は、XMLに基づいて作成する構成である。
According to a seventh aspect of the present invention, for example, the content is a character, an image, a sound, a binary code or the like. According to an eighth aspect of the present invention, in the invention according to the sixth aspect, the page data is created based on XML.

【0017】また、請求項9の記載は、請求項6記載の
発明において、前記ページデータの作成は、ネットワー
クに接続されたデータベースからデータを取得する構成
である。
According to a ninth aspect of the present invention, in the sixth aspect of the invention, the page data is created by acquiring data from a database connected to a network.

【0018】請求項10の記載は、請求項6記載の発明
において、前記端末機器は、PDAである。上記請求項
6乃至請求項10の記載は、上記請求項2乃至請求項5
の記載に対応し、それぞれ対応する機能と作用を有す
る。
According to a tenth aspect, in the invention according to the sixth aspect, the terminal device is a PDA. Claims 6 to 10 describe claims 2 to 5 above.
And has corresponding functions and functions.

【0019】上記課題は、請求項11記載の発明によれ
ば、データベースにコンテンツとページ構成情報を記憶
する記憶機能と、該機能によってデータベースに記憶し
た前記コンテンツとページ構成情報を使用し、ページデ
ータを作成するページデータ作成機能と、該ページデー
タ作成機能によって作成されたページデータをユーザの
端末装置に送信する機能とを有するプログラムであっ
て、コンピュータが実行可能なプログラムを記録する記
録媒体を提供することによって達成できる。
According to the present invention, a storage function for storing content and page configuration information in a database, and the content and page configuration information stored in the database by the function are used to create page data. Providing a recording medium for recording a computer-executable program, the program having a function of transmitting page data generated by the page data generating function and a function of transmitting the page data generated by the page data generating function to a user terminal device. Can be achieved by doing

【0020】本例はウェブスィートシステムの実行プロ
グラムを記録する記録媒体の発明であり、記録媒体とし
ては、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−RO
M、MO等が該当する。このようなプログラムを記録す
る記録媒体を使用することによっても、ダイナミックに
コンテンツとそのレイアウトを設定することが可能とな
り、Webブラウザよりデータ入力をサポートするフォー
ムを自由に組み合わせることができ、インタラクティブ
なコンテンツの提供が可能となる。
This embodiment is an invention of a recording medium for recording an execution program of a web suite system, and the recording medium may be a floppy (registered trademark) disk or a CD-RO.
M, MO, etc. correspond. By using a recording medium that records such a program, it is also possible to dynamically set the content and its layout, and it is possible to freely combine forms that support data input from a Web browser, thereby enabling interactive content. Can be provided.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の実施
形態を説明するウェブスィートシステムのシステム構成
図である。ユーザの端末機器1はウェブスィート(We
bSuite)2を介してウェブサイト(Webサイ
ト)3に接続でき、ウェブサイト(Webサイト)3に
はコマース企業4から各種情報の配信が行われる。ここ
で、ユーザの端末機器1はパーソナルコンピュータや、
携帯電話、各種モバイル機器で構成され、例えばパーソ
ナルコンピュータ1−1、携帯電話1−2、モバイル機
器1−3、・・・で示す。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of a web suite system illustrating an embodiment of the present invention. The terminal device 1 of the user is a web suite (We
A website (Web site) 3 can be connected via the bSuite 2, and various information is distributed from the commerce company 4 to the website (Web site) 3. Here, the user's terminal device 1 is a personal computer,
It is composed of a mobile phone and various mobile devices, and is represented by, for example, a personal computer 1-1, a mobile phone 1-2, a mobile device 1-3,.

【0022】尚、ウェブサイト(Webサイト)3はサ
ーバを有し、図2はサーバの模式図である。サーバは、
CPU3a、ROM3b、RAM3c等で構成され、C
PU3aはROM3bに登録されたシステムプログラム
に従って処理を行い、必要に応じてサーバーに接続され
たデータベース3’をアクセスしデータの授受を行う。
また、ディスプレイ3dには必要な情報が表示され、通
信回線を介して情報の授受が行われる。尚、本例のシス
テム制御はROM3bに記憶したプログラムに従って実
行されるが、同図に示すようにサーバーに配設されたメ
ディアドライバ3eにフロッピーディスクやCDーRO
M等の記録媒体を装着し、これらの記録媒体から上記プ
ログラムを読み込み出して使用する構成としてもよい。
The web site (Web site) 3 has a server, and FIG. 2 is a schematic diagram of the server. The server is
It comprises a CPU 3a, a ROM 3b, a RAM 3c, etc.
The PU 3a performs processing in accordance with the system program registered in the ROM 3b, and accesses the database 3 'connected to the server as necessary to exchange data.
Further, necessary information is displayed on the display 3d, and information is exchanged via a communication line. The system control of this embodiment is executed in accordance with a program stored in the ROM 3b. As shown in the figure, a media driver 3e provided in the server stores a floppy disk or CD-RO in the media driver 3e.
A configuration is also possible in which a recording medium such as M is mounted, and the program is read from these recording media and used.

【0023】図3は、上記ウェブスィート(WebSu
ite)2の構成を説明する図である。ウェブスィート
(WebSuite)2は、XMLローダ(XMLLoad
er)5、WSスキーマプール(WSSchena pool )6、
アクション部7、WSDATA9、DATA BASE Handler 1
0、Statement/Transfer11、サービスプログラムイン
ターフェイス(Service Program Interface)15で構成
されている。尚、上記アクション部7は、ユーザ1によ
るリクエスト(Request Dispatcher)16に従って処理
を行う。
FIG. 3 shows the above-mentioned web suite (WebSu).
FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of item 2). Web Suite (Web Suite) 2 is an XML loader (XML Load).
er) 5, WSSchena pool 6,
Action part 7, WSDATA9, DATA BASE Handler 1
0, Statement / Transfer 11, and a service program interface (Service Program Interface) 15. The action unit 7 performs a process according to a request (Request Dispatcher) 16 by the user 1.

【0024】XMLローダ(XMLLoader)5は、供給
されるXML文書を解析し、統合したXMLプログラム
を生成する。尚、供給されるXML文書として、Action
XML31、ViewXML32、GatherXML33、Page
XML34、ContentsXML35があり、ロジック形
式、スキーマ、文字列等を含む。
An XML loader (XML Loader) 5 analyzes the supplied XML document and generates an integrated XML program. The supplied XML document is Action
XML31, ViewXML32, GatherXML33, Page
There is an XML 34 and a Contents XML 35, which include a logic format, a schema, a character string, and the like.

【0025】WSスキーマプール(WSSchena pool )
6は、XMLローダ(XMLLoader)5で生成した上記
XML情報を格納する機能を有し、本例のシステム起動
時に、必要なXML文書を作成し、このWSスキーマプ
ール(WSSchena pool )6に読み出す。
WS Schema pool
Reference numeral 6 has a function of storing the above-mentioned XML information generated by the XML loader (XML Loader) 5. When the system of this example is started, a required XML document is created and read out to the WS schema pool (WSSchena pool) 6.

【0026】アクション部7は、アクション (Action)
8の制御によって、Session Control 処理8a、User G
roup Authorization処理8b、Data Base Updating処理
8c、Access Logging処理8d、Cache Read処理8e、
Cache Write 処理8fを行う。また、上記各処理によっ
て、ユーザ用のページを作成する。例えば、Data Base
Updating処理8cは後述するデータベースの更新を行う
場合の処理であり、Access Logging処理8dは、例えば
アクセス回数をカウントし、Cache Write 処理8fは例
えばデータベースから読み出した情報をキャッシュし、
Cache Read処理8eは必要な場合にキャッシュデータを
読み出し、ページ作成を行う。
The action section 7 has an action (Action).
8, the Session Control process 8a, User G
roup Authorization processing 8b, Data Base Updating processing 8c, Access Logging processing 8d, Cache Read processing 8e,
Perform Cache Write processing 8f. Further, a page for the user is created by the above-described processes. For example, Data Base
The Updating process 8c is a process for updating a database described later. The Access Logging process 8d counts, for example, the number of accesses. The Cache Write process 8f caches information read from the database, for example.
The Cache Read process 8e reads cache data when necessary and creates a page.

【0027】また、User Group Authorization処理8b
はユーザグループ環境の制御、グループ設定の際に使用
する。そして、上記処理によって作成されたページは、
PageCreation 8gに生成され、アクション (Action)
8の処理によってユーザの端末機器1に送られる。
Also, User Group Authorization processing 8b
Is used for controlling the user group environment and setting the group. And the page created by the above process,
PageCreation generated in 8g, action
8 is sent to the terminal device 1 of the user.

【0028】一方、WSDATA9は上記アクション部
7によるデータ処理を可能にするための書式であり、DA
TA BASE Handler 10、Statement/Transfer11、DATA
BASE Driver(JDBC)12を介してデータベース
(DATA BASE )13との間でデータの授受を行う。デー
タベース(DATA BASE )13には多くのアプリケーショ
ンがあり、個々のアプリケーションにアクセスし、必要
なデータを読み出すプログラムがDATA BASE Driver(J
DBC)12である。
On the other hand, WSDATA 9 is a format for enabling data processing by the action unit 7, and
TA BASE Handler 10, Statement / Transfer 11, DATA
Data is exchanged with a database (DATA BASE) 13 via a BASE Driver (JDBC) 12. The database (DATA BASE) 13 has many applications, and a program for accessing each application and reading necessary data is a DATA BASE Driver (J).
DBC) 12.

【0029】WSDATA9はレイアウト情報を有する。例
えば、アプリケーションを作成する際、既存のページや
コンテンツでは対応できない情報(レイアウト情報)を
有する。また、Statement/Transfer11はデータベース
(DATA BASE )13の検索や、変更、削除等を行うSQ
Lを有し、検索するデータベース(DATA BASE )13に
よってSQLを変更する。
WSDATA 9 has layout information. For example, when creating an application, it has information (layout information) that cannot be handled by existing pages and contents. The Statement / Transfer 11 searches, changes, and deletes the database (DATA BASE) 13 by SQ.
SQL is changed by the database (DATA BASE) 13 having L.

【0030】尚、サービスプログラムインターフェイス
(Service Program Interface)15を介して、Plug in
ソフト14を使用することもできる。図4は上記構成の
WSDATA9、DATA BASE Handler 10、Statement/Tran
sfer11等の機能を具体的に説明する図である。
Plug-in via a service program interface (Service Program Interface) 15
Software 14 can also be used. FIG. 4 shows WSDATA 9, DATA BASE Handler 10, and Statement / Tran of the above configuration.
FIG. 3 is a diagram specifically illustrating functions of a sfer 11 and the like.

【0031】WSDATA9はWSView17、WSGather1
8、WSPage19、WSContents20、Page/Contents
Loader21の各機能を有する。WSGather18はデータ
ベース(DATA BASE )13からフレーム情報やコンテン
ツ情報を収集する機能を有し、収集したページ情報やコ
ンテンツ情報はWSView17によって表示される。ま
た、ページ情報の収集はWSPage19が行い、コンテン
ツ情報の収集はWSContents20が行う。また、Page/C
ontents Loader21は実際にDATA BASE Handler10を
介してページ情報やコンテンツ情報の収集を行う。
WSDATA9 is WSView17, WSGather1
8, WSPage19, WSContents20, Page / Contents
It has the functions of the Loader 21. The WS Gather 18 has a function of collecting frame information and content information from the database (DATA BASE) 13, and the collected page information and content information are displayed by the WSView 17. The collection of page information is performed by WSPage19, and the collection of content information is performed by WSContents20. Also, Page / C
The ontents Loader 21 actually collects page information and content information via the DATA BASE Handler 10.

【0032】尚、上記ページ情報やコンテンツ情報の収
集は、GatherXML33、PageXML34、ContentsX
ML35の各記述に従って実行される。一方、データベ
ース(DATA BASE )13には、Stored Produre23、Pa
ge Schema 24、Contents25、Cache 26、User/Gro
up・Roll/Acl27等のデータ構築を行うことができる。
The collection of the page information and the content information is performed by using GatherXML 33, PageXML34, ContentsX.
It is executed according to each description of ML35. On the other hand, the database (DATA BASE) 13 contains stored procedures 23, Pa
ge Schema 24, Contents 25, Cache 26, User / Gro
Data construction such as up / Roll / Acl 27 can be performed.

【0033】図5は上記各機能を更に詳しく説明する図
であり、同図において、ActionXML31はユーザの指
示内容を記述し、例えば「所定のボタンを押すと地図を
表示する」、又は「ボタンを押すと特定の人のスケジュ
ールを表示する」などの指示を規定する。また、ViewX
ML32は、例えば「地図を何処に表示するか」、又は
「スケジュールを何処に表示するか」等を記述するXM
L文書である。また、GatherXML33(但し、図5で
は示していない)は、「どの範囲の地図を収集する
か」、又は「どの範囲のスケジュールを収集するか」等
の指示を記述するXML文書である。さらに、PageXM
L34は、例えばページのレイアウトの記述するXML
文書であり、ContentsXML35はコンテンツ情報の収
集指示を記述する文書である。
FIG. 5 is a diagram for explaining each of the above functions in more detail. In FIG. 5, ActionXML 31 describes the contents of the user's instruction. For example, "Press a predetermined button to display a map" or " Press to display a specific person's schedule ". Also, ViewX
The ML 32 is an XM that describes, for example, “where to display the map” or “where to display the schedule”.
L document. GatherXML 33 (however, not shown in FIG. 5) is an XML document that describes an instruction such as “what range of maps to collect” or “what range of schedules to collect”. In addition, PageXM
L34 is, for example, XML describing a page layout.
ContentsXML 35 is a document that describes an instruction to collect content information.

【0034】上記各XML31〜35は、前述のように
WSスキーマプール(WSSchena pool )6に供給さ
れ、対応するローダを駆動し、ユーザのリクエストに対
する処理を行う。例えば、リクエスト(Request Dispat
cher)16において、上記ActionXML31の記述に従
ってAction Loaders47が起動し、例えばユーザのボタ
ン操作による地図表示などのアクション指示を行う。
Each of the XMLs 31 to 35 is supplied to the WS schema pool (WSSchena pool) 6 as described above, drives the corresponding loader, and performs processing for a user request. For example, Request Dispat
cher) 16, the Action Loaders 47 are activated according to the description of the ActionXML 31, and give an action instruction such as a map display by a user's button operation.

【0035】また、Action Classes48が起動し、前述
のWSActionを起動する。以下、View Loaders49等に
ついても、対応するXML32やXML34の記述に従
って駆動し、前述のWSView17やWSGather18、W
SPage19、WSContents Gather 20等を使用して必
要なページ情報やコンテンツ情報を集める。ここで、W
SDOM (WSDocument Object Model )52はXML文
書とアプリケーションデータとの橋渡しを行うプログラ
ムであり、各コンテンツを各オブジェクト毎に分類し、
アプリケーションが処理できるデータとする。また、W
SView Element 53はページを構成する要素であり、
前述のスケジュールであれば「日時」、「打ち合わ
せ」、「曜日」等の要素であり、地図情報であれば「場
所」、「ホテル」、「レストラン」等の要素である。
Further, the Action Classes 48 are activated, and the above-mentioned WSAction is activated. Hereinafter, the View Loaders 49 and the like are also driven according to the description of the corresponding XML 32 and XML 34, and the above-described WSView 17, WS Gather 18, W
Necessary page information and content information are collected using SPage 19, WSContents Gather 20, and the like. Where W
SDOM (WS Document Object Model) 52 is a program for bridging an XML document and application data, classifying each content for each object,
Data that can be processed by the application. Also, W
SView Element 53 is an element constituting a page,
In the case of the above-mentioned schedule, it is an element such as “date and time”, “meeting”, “day of the week”, and in the case of map information, it is an element such as “place”, “hotel”, “restaurant”.

【0036】また、WSContents Data 54は、具体的
なコンテンツ(データ)であり、例えば上記スケジュー
ルの場合「9月30日」、「土曜日」、「○○氏と打ち
合わせ」、又「10月3日」、「火曜日」、「××氏と
ミーチング」等のように具体的なデータである。
The WSContents Data 54 is specific content (data). For example, in the case of the above schedule, "September 30", "Saturday", "meeting with Mr. XX", and "October 3" , "Tuesday", "Mr. XX and meeting", and the like.

【0037】一方、図6はデータベース(DATA BASE )
13をアクセスする際のシステム構成であり、図5と同
様PageXML61、ContentsXML62、SQLStatem
ent63、DATA BASE SchemaXML64、DATA BASE Acc
ess RulesXML65に記述された情報に基づいて処理
を行い、データベース(DATA BASE )13をアクセスす
る。尚、WSView Element 53及びWSContents Dat
a 54については、上記図5と同様である。
FIG. 6 shows a database (DATA BASE).
13 is a system configuration at the time of accessing, and is similar to FIG. 5 in that PageXML61, ContentsXML62, SQLStatem
ent63, DATA BASE SchemaXML64, DATA BASE Acc
Processing is performed based on the information described in the ess Rules XML 65, and the database (DATA BASE) 13 is accessed. Note that WSView Element 53 and WSContents Dat
About a54, it is the same as that of said FIG.

【0038】以上の構成のウェブスィートシステムにお
いて、先ず本例のウェブスィートシステムへの登録処理
について説明する。図7は上記登録処理を説明するフロ
ーチャートである。
In the web suite system having the above-described configuration, first, a registration process to the web suite system of the present embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart for explaining the registration process.

【0039】先ず、ユーザは自己のパーソナルコンピュ
ータを操作し、ウェブブラウザ(Webブラウザ)を起
動し、本例のウェブサイト(Webサイト)3のURL
を入力する(ステップ(以下Sで示す)1)。このUR
Lの入力により、ウェブサイト(Webサイト)3から
初期画面の表示データがユーザに送られ、ユーザの端末
機器のディスプレイに表示される(S2)。
First, the user operates his / her personal computer, starts a web browser (Web browser), and sets the URL of the web site (Web site) 3 in this example.
(Step (hereinafter, referred to as S) 1). This UR
With the input of L, the display data of the initial screen is sent from the website (Web site) 3 to the user and displayed on the display of the terminal device of the user (S2).

【0040】図8は上記初期画面の表示例であり、ログ
インフレームやサービス情報のフレーム、サインアップ
移行ボタン等が表示される。ここで、ユーザは未だ本シ
ステムへの登録を行っていない場合、「サインアップ」
ボタンをクリックする(S3がY(イエス))。すなわ
ち、マウス等を操作し、カーソルの位置を図8に示す位
置aに移動し、クリックする。
FIG. 8 shows a display example of the initial screen, in which a login frame, a frame of service information, a sign-up transition button, and the like are displayed. Here, if the user has not registered in this system yet, "Sign up"
Click the button (S3 is Y (yes)). That is, the position of the cursor is moved to the position a shown in FIG. 8 by operating the mouse or the like, and clicked.

【0041】上記ユーザの指示に従って、ウェブサイト
(Webサイト)3からサインアップ項目入力画面が送
られ、端末機器のディスプレイに表示される(S4)。
図9はこのサインアップ項目入力画面の表示例であり、
先ず利用規約の表示が行われる。そして、ユーザは上記
利用規約に同意する場合、「同意する」のボタンをクリ
ックし、同意しない場合「同意しない」のボタンをクリ
ックする。
According to the user's instruction, a sign-up item input screen is sent from the web site (Web site) 3 and displayed on the display of the terminal device (S4).
FIG. 9 is a display example of this sign-up item input screen.
First, the terms of use are displayed. If the user agrees with the terms of use, the user clicks the "I agree"button; otherwise, the user clicks the "I do not agree" button.

【0042】ここで、ユーザが「同意しない」のボタン
をクリックすると(S5がY)、前述の処理(S2)に
戻り、ディスプレイに初期画面を表示する(S6)。一
方、上記利用規約に同意する場合「同意する」のボタン
をクリックし、図10に示すサインアップ項目入力画面
をディスプレイに表示させる。このサインアップ項目入
力画面には、Eメールアドレスや、パスワード、ニック
ネーム、携帯電話の機種名等の各種記載項目が表示さ
れ、ユーザは必要な情報を入力する。
Here, when the user clicks the "I do not agree" button (Y in S5), the process returns to the above-mentioned processing (S2), and the initial screen is displayed on the display (S6). On the other hand, if the user agrees with the above terms and conditions, the user clicks the "I agree" button to display the sign-up item input screen shown in FIG. 10 on the display. On the sign-up item input screen, various items such as an e-mail address, a password, a nickname, and a model name of a mobile phone are displayed, and the user inputs necessary information.

【0043】次に、サインアップ項目の入力チェックを
行い(S7)、問題がなければ次のサインアップ項目確
認画面の表示に移行する(S7がY、S8)。尚、上記
入力チェックによってエラーが検出された場合(S7が
N)、サインアップ項目入力画面を表示し(S9)、入
力の修正等を行う。
Next, the input check of the sign-up item is checked (S7), and if there is no problem, the display shifts to the display of the next sign-up item confirmation screen (Y in S7, S8). If an error is detected by the input check (N in S7), a sign-up item input screen is displayed (S9), and the input is corrected.

【0044】一方、上記入力チェックにおいて問題がな
ければ、図11に示すサインアップ項目確認画面を表示
する(S8)。この確認画面には上記入力情報が表示さ
れ、Eメールアドレス、ニックネーム、携帯電話の機種
名等に誤りがあれば、不図示の「入力内容変更」ボタン
をクリックし、サインアップ項目入力画面を再表示する
(S10がY、S11)。一方、入力情報に誤りが無け
れば、不図示の「サインアップ実行」ボタンをクリック
し、サインアップ実行の指示を出力する(S12)。
On the other hand, if there is no problem in the input check, a sign-up item confirmation screen shown in FIG. 11 is displayed (S8). This confirmation screen displays the above input information. If there is an error in the e-mail address, nickname, model name of the mobile phone, etc., click the "change input contents" button (not shown) and re-enter the sign-up item input screen. It is displayed (S10 is Y, S11). On the other hand, if there is no error in the input information, a “Sign-up execution” button (not shown) is clicked, and a sign-up execution instruction is output (S12).

【0045】尚、ウェブサイト(Webサイト)3にお
いてサインアップ処理が完了すると、ディスプレイにサ
インアップ完了通知を表示する(S13)。この画面に
おいて、ユーザが「次ヘ」をクリックすると、会員専用
のトップ画面が表示される(S14、S15)。
When the sign-up process is completed on the website (Web site) 3, a sign-up completion notice is displayed on the display (S13). On this screen, when the user clicks "Next", a top screen exclusively for members is displayed (S14, S15).

【0046】一方、既に本システムへの登録を済まして
いるユーザは、前述の判断(S3)において、N(ノ
ー)であり、図8に示す初期画面から既に保有する「登
録ID番号」と「パスワード」を入力し、「ログイン」
ボタン(図8の位置b)をチェックする(S16が
Y)。この処理により、「登録ID番号」と「パスワー
ド」はウェブサイト(Webサイト)3に送られ、「登
録ID番号」と「パスワード」のチェックが行われる
(S17)。尚、上記入力が「ログイン」ボタンのチェ
ックでない場合(S16がN)、対応する他の処理を実
行する。
On the other hand, the user who has already registered in the present system is N (No) in the above-mentioned determination (S3), and the "registration ID number" and "Registration ID number" already held from the initial screen shown in FIG. Enter "Password" and "Login"
The button (position b in FIG. 8) is checked (Y in S16). By this processing, the “registration ID number” and “password” are sent to the website (Web site) 3, and the “registration ID number” and “password” are checked (S17). If the input is not a check of the "login" button (N in S16), other corresponding processing is executed.

【0047】ここで、「登録ID番号」と「パスワー
ド」に問題がなければ、会員専用のトップ画面が表示さ
れる(S17がOK、S18)。一方、「登録ID番
号」と「パスワード」の双方、又は一方に誤りがあれば
(S17がNG)、「登録ID番号」と「パスワード」
の入力画面が表示され、エラーメッセージが表示される
(S19)。
Here, if there is no problem with the "registration ID number" and the "password", a top screen exclusively for the member is displayed (S17 is OK, S18). On the other hand, if there is an error in either or both the “registration ID number” and the “password” (NG in S17), the “registration ID number” and the “password”
Is displayed, and an error message is displayed (S19).

【0048】また、「パスワード」を忘れた場合、不図
示の「パスワードを忘れた」の表示をクリックすること
によって、リマインダー入力画面を表示する(S20が
Y、S21)。この場合には、所定の情報を入力するこ
とによって、「パスワード」の確認を行うことができ
る。
When the "password" is forgotten, the display of "forgot password" (not shown) is clicked to display a reminder input screen (Y in S20, S21). In this case, the "password" can be confirmed by inputting the predetermined information.

【0049】一方、エラーメッセージの表示後、ウェブ
サイト(Webサイト)3では入力する「パスワード」
と「登録ID番号」のチェックを行い、OKであれば会
員専用のトップ画面が表示する(S22がOK、S2
3)。尚、上記チェックもNGであれば再度「登録ID
番号」と「パスワード」の入力画面を表示する(S22
がNG、S24)。
On the other hand, after the error message is displayed, the web site (Web site) 3 inputs the "password"
And the "registration ID number" are checked, and if OK, a top screen exclusively for the member is displayed (OK in S22, S2
3). If the above check is also NG, the "Registration ID
The input screen for the “number” and the “password” is displayed (S22
Is NG, S24).

【0050】尚、図12は前述のリマインダ処理を説明
するフローチャートであり、先ずリマインダ入力画面を
表示する(S21−1)。図13はリマインダ入力画面
であり、質問に答える形式でデータを入力し、データを
チェックして問題がなければ会員専用のトップ画面に移
行する(S21−4、S21−6)。一方、答えたデー
タに誤りがある場合には、リマインダ入力画面を再表示
し、再入力する(S21−4、S21−5)。尚、この
間、画面に表示された「戻る」のボタンをクリックする
と、前述の初期画面を表示する(S21−2、S21−
3)。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the above-mentioned reminder processing. First, a reminder input screen is displayed (S21-1). FIG. 13 shows a reminder input screen, in which data is input in a form to answer a question, the data is checked, and if there is no problem, the screen shifts to a member-only top screen (S21-4, S21-6). On the other hand, if there is an error in the answered data, the reminder input screen is redisplayed and input again (S21-4, S21-5). During this time, when the “return” button displayed on the screen is clicked, the above-described initial screen is displayed (S21-2, S21-
3).

【0051】一方、図14は会員専用のトップ画面であ
り、「スケジュール」、「タスク」、「アルバム」等の
メニューが表示される。図15は以後の処理を説明する
フローチャートであり、上記会員専用のトップ画面の表
示の後、「サインアウト」を判断し(S26)、サイン
アウトであれば対応するサインアウト処理を行う(S2
7〜S29)。
On the other hand, FIG. 14 shows a top screen exclusively for members, in which menus such as “schedule”, “task”, and “album” are displayed. FIG. 15 is a flowchart for explaining the subsequent processing. After the top screen for the member is displayed, "sign out" is determined (S26), and if it is signed out, the corresponding sign out processing is performed (S2).
7 to S29).

【0052】一方、設定をクリックすると、指定された
メニュー画面を表示する(S26がN、S30がY、S
31)。この時間は60秒である。ここで、例えば図1
4に示す「スケジュール」をクリックすると(S32が
Y)、「スケジュール」の初期画面が表示される(S3
3)。この表示は60秒間続き、以後は前述の会員専用
のトップ画面に戻る。
On the other hand, when the setting is clicked, the designated menu screen is displayed (S26 is N, S30 is Y, S
31). This time is 60 seconds. Here, for example, FIG.
When the "schedule" shown in FIG. 4 is clicked (Y in S32), an initial screen of the "schedule" is displayed (S3).
3). This display continues for 60 seconds, and thereafter returns to the above-described member-only top screen.

【0053】同様に、図14に示す「タスク」をクリッ
クすると(S34がY)、「タスク」の初期画面が表示
され(S35)、この表示を60秒間続けた後、前述の
会員専用のトップ画面に戻る。以下、同様に「アルバ
ム」をクリックすると、「アルバム」の初期画面が表示
され(S36がY、S37)、「メッセンジャー」をク
リックすると、「メッセンジャー」の初期画面が表示さ
れる(S38がY、S39。
Similarly, when "task" shown in FIG. 14 is clicked (Y in S34), an initial screen of "task" is displayed (S35), and after this display is continued for 60 seconds, the above-mentioned member-only top page is displayed. Return to the screen. Hereinafter, similarly, when "Album" is clicked, an initial screen of "Album" is displayed (Y in S36, S37), and when "Messenger" is clicked, an initial screen of "Messenger" is displayed (Y in S38, Y). S39.

【0054】以下、同様に図15に示すように、「アド
レス帳」、「ブックマーク」、「メッセージ一覧」、
「スケジュール一覧」についても、対応するボタンのチ
ェックによってそれぞれの初期画面を表示することがで
きる(S40〜S47)。
Hereinafter, similarly, as shown in FIG. 15, “address book”, “bookmark”, “message list”,
Regarding the “schedule list”, the respective initial screens can be displayed by checking the corresponding buttons (S40 to S47).

【0055】次に、図16は上記「アドレス帳」を選択
した場合を説明する図である。先ず、「アドレス帳」の
初期画面は過去の表示順にアドレス表示される。尚、本
例による変更前は、表示順の他に登録順、ユーザID順
の表示があり、例えば図16に示す「登録順」のボタン
をクリックすることによって、次に登録順の表示を行
い、登録順表示に現れる不図示の「ユーザID順」のボ
タンをクリックすることによって、ユーザID順の表示
を行う。
Next, FIG. 16 is a view for explaining a case where the above-mentioned "address book" is selected. First, the initial screen of the "address book" is displayed in the address in the past display order. Before the change according to this example, the display order is the registration order and the user ID order in addition to the display order. For example, by clicking the “registration order” button shown in FIG. 16, the registration order is displayed next. By clicking a button of "not shown""user ID order" which appears in the registration order display, the user ID order is displayed.

【0056】上記のように、図16に示す表示は表示順
であり、過去の表示履歴が「山田太郎」、「高橋一
郎」、「佐藤由美子」の順であることを示す。上記構成
のデータベースにおいて、日本では氏名欄が漢字入力さ
れる場合が多く、氏名順表示にしてもその順序は漢字コ
ード順になるため、検索し難い。そこで、本例ではニッ
クネーム欄を追加し、当該ニックネーム欄に仮名、又は
ローマ字入力を行い、当該ニックネーム順に表示できる
ようにする。以下、具体的に説明する。
As described above, the display shown in FIG. 16 is in the display order, and indicates that the past display history is in the order of "Taro Yamada", "Ichiro Takahashi", and "Yumiko Sato". In the database having the above configuration, in many cases, kanji is input in the name field in Japan, and even if the name is displayed in the name order, the order is in the order of the kanji code, so that it is difficult to search. Therefore, in this example, a nickname column is added, a pseudonym or a Roman character is input in the nickname column, and the nickname column can be displayed in the order of the nickname. Hereinafter, a specific description will be given.

【0057】図17はこの場合の「アドレス帳」の変更
イメージを示す図である。同図(a)は前述の図16に
示す変更前のアドレス一覧画面の例であり、同図(b)
は変更前のアドレス登録更新画面の例である。この状態
から、XML文書を変更し、データベースへの「ニック
ネーム」の追加、更新、データベースの再生成を行う。
FIG. 17 is a diagram showing a change image of the "address book" in this case. FIG. 11A is an example of the address list screen before the change shown in FIG.
Is an example of the address registration update screen before the change. From this state, the XML document is changed, "nickname" is added to the database, updated, and the database is regenerated.

【0058】図18はこの処理を説明するフローチャー
トであり、例えばJavaプログラムのコーティングを変更
せずに、機能変更を行うものである。先ず、アドレス管
理データベースのスキーマ定義XML(図3に示す3
4、図4に示す71、図6に示す64)に「ニックネー
ム」を追加する(ステップ(以下STで示す)1)。
FIG. 18 is a flowchart for explaining this processing. For example, the function is changed without changing the coating of the Java program. First, a schema definition XML of the address management database (3 shown in FIG. 3)
4, a "nickname" is added to step 71 shown in FIG. 4 and step 64 shown in FIG. 6 (step (hereinafter referred to as ST) 1).

【0059】次に、アドレス管理データベースに「ニッ
クネーム」の項目を設け、データベースを再編成する
(ST2)。すなわち、次に、アドレス一覧画面のペー
ジ定義データベースに「ニックネーム」欄を追加する
(ST3)。
Next, a "nickname" item is provided in the address management database, and the database is reorganized (ST2). That is, next, a "nickname" column is added to the page definition database of the address list screen (ST3).

【0060】次に、アドレス一覧画面情報取得ステート
メントXML(図3に示す33、図4に示す72、図6
に示す63)によって、「ニックネーム」情報を取得す
るように変更する(ST4)。この時、「登録順」、
「ユーザID順」、「氏名順」で「ニックネーム」情報
を取得するように変更する。
Next, an address list screen information acquisition statement XML (33 shown in FIG. 3, 72 shown in FIG. 4,
Is changed so as to acquire the "nickname" information (ST4). At this time,
It changes so that "nickname" information may be acquired in "user ID order" and "name order".

【0061】次に、アドレス一覧画面情報取得ステート
メントXML「ニックネーム欄」を追加する(ST
5)。次に、アドレス一覧画面ページビューXML(図
3に示す32、図4に示す37、図5に示す42)によ
って、「ニックネーム」のフィールドもビューに設定で
きるように変更する(ST6)。
Next, an address list screen information acquisition statement XML "nickname field" is added (ST
5). Next, the address list screen page view XML (32 shown in FIG. 3, 37 shown in FIG. 4, and 42 shown in FIG. 5) is changed so that the “nickname” field can be set as a view (ST6).

【0062】次に、表示順セレクトボタンフォームデー
タベースに「ニックネーム順」のボタンを追加し(ST
7)、表示順セレクトボタンフォームデータベースで
「ニックネーム順」を選択した時のアクション定義を追
加する(ST8)。
Next, a button of “order of nickname” is added to the display order select button form database (ST).
7) Add an action definition when "Nick order" is selected in the display order select button form database (ST8).

【0063】次に、アドレス登録更新画面のページ定義
データベースに「ニックネーム」の入出力欄を追加し
(ST9)、アドレス情報取得ステートメントXML
(図3に示す33、図4に示す72、図6に示す63)
で「ニックネーム」情報を取得してくるように変更する
(ST10)。
Next, an input / output column of "nickname" is added to the page definition database of the address registration update screen (ST9), and an address information acquisition statement XML is added.
(33 shown in FIG. 3, 72 shown in FIG. 4, 63 shown in FIG. 6)
Is changed to obtain "nickname" information (ST10).

【0064】次に、アドレス登録更新画面ページビュー
XML(図3に示す32、図4に示す37、図5に示す
42)によって「ニックネーム」フィールドもビューに
設定するように変更し(ST11)、アドレス情報登録
更新ステートメントXML(図3に示す33、図4に示
す72、図6に示す63)で「ニックネーム」情報を更
新するように変更する(ST12)。
Next, the address registration update screen page view XML (32 shown in FIG. 3, 37 shown in FIG. 4, and 42 shown in FIG. 5) is changed so that the “nickname” field is also set to the view (ST11). The "nickname" information is changed to be updated by the address information registration update statement XML (33 shown in FIG. 3, 72 shown in FIG. 4, and 63 shown in FIG. 6) (ST12).

【0065】次に、アドレス情報登録更新アクションX
ML(図3に示す31、図4に示す73、図5に示す4
1)で「ニックネーム」フィールドの内容もアドレス管
理データベースに登録するように変更する(ST1
3)。
Next, address information registration update action X
ML (31 shown in FIG. 3, 73 shown in FIG. 4, 4 shown in FIG. 5)
In step 1), the content of the “nickname” field is changed to be registered in the address management database (ST1).
3).

【0066】上記処理によって、図17(c)に示すア
ドレス一覧画面が作成され、例えば「ニックネーム」の
ボタンをチェックすることによって、表示順からニック
ネーム順に表示を変えることができる。したがって、ニ
ックネームによってアドレス検索が可能となり、より検
索し易いサイトの構築ができる。尚、図17(d)は変
更後のアドレス登録更新画面の例である。
By the above processing, the address list screen shown in FIG. 17C is created. By, for example, checking the "nickname" button, the display can be changed from the display order to the nickname order. Therefore, an address search can be performed by a nickname, and a site that can be more easily searched can be constructed. FIG. 17D shows an example of the address registration update screen after the change.

【0067】また、上記実施形態では図17に示す「ア
ドレス情報」の例について説明したが、本発明は「アド
レス情報」に限らず、「地図情報」や「スケジュー
ル」、「メール情報」等の各種データベースの構築に適
用でき、PDAや携帯電話等の携帯機器にも適用可能で
ある。
In the above embodiment, the example of the "address information" shown in FIG. 17 has been described. However, the present invention is not limited to the "address information" but includes "map information", "schedule", "mail information" and the like. It can be applied to the construction of various databases, and can also be applied to portable devices such as PDAs and mobile phones.

【0068】また、本例ではXML文書を使用するの
で、テキストコンテンツを個別にデータベースに格納
し、複数のアプリケーションにまたがる文字列検索など
の処理を容易に行うことができる。
In this example, since the XML document is used, the text contents can be individually stored in the database, and processing such as a character string search over a plurality of applications can be easily performed.

【0069】また、データベース(DB)エディッタを
使用することによって、ページのレイアウトDBやコン
テンツDBの設定を修正し、修正したページ情報を直ち
にサブウインドウに表示することができる。したがっ
て、変更結果を確認しつつページ情報DBのメンテナン
スが可能となる。
Further, by using the database (DB) editor, the settings of the page layout DB and the content DB can be corrected, and the corrected page information can be immediately displayed in the sub-window. Therefore, the page information DB can be maintained while confirming the change result.

【0070】また、ロジックエディッタを使用すること
によって、リアルタイムでXML文書を修正し、修正し
たXML文書に従って、WSメンテナンスモードでロジ
ック確認を行うことができる。
Further, by using the logic editor, the XML document can be corrected in real time, and the logic can be confirmed in the WS maintenance mode according to the corrected XML document.

【0071】さらに、本例によれば前述のプーリング処
理によって、サーバ起動時に必要なコネクションのリン
クが行われるため、レスポンスを事実上ゼロに近づける
ことができる。
Further, according to this example, the connection of a necessary connection is performed at the time of starting the server by the pooling process described above, so that the response can be substantially reduced to zero.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上のように、本発明のウェブスィート
システムによれば、データベースの構築やデータ変更等
の処理が容易であり、コンテンツとそのレイアウトを簡
単に変更することができる。
As described above, according to the web suite system of the present invention, processing such as database construction and data change is easy, and content and its layout can be easily changed.

【0073】また、構築するページのフォームを自由に
変えることができ、インタラクティブなコンテンツの提
供を行うことができる。
Further, the form of the page to be constructed can be freely changed, and interactive contents can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態を説明するウェブスィートシ
ステムのシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a web suite system illustrating an embodiment of the present invention.

【図2】サーバの構成を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a server.

【図3】ウェブスウィート(WebSuite)の基本
構成を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a basic configuration of Web Suite.

【図4】WSDATAの構成をより具体的に説明する図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for more specifically explaining the configuration of WSDATA.

【図5】ウェブスィートシステムの処理を説明する図で
ある。
FIG. 5 is a diagram illustrating processing of the web suite system.

【図6】ウェブスィートシステムの処理を説明する図で
ある。
FIG. 6 is a diagram illustrating processing of the web suite system.

【図7】本例のウェブスィートシステムの処理動作を説
明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a processing operation of the web suite system of the present example.

【図8】初期画面の表示例であり、ログインフレームや
サービス情報のフレーム、サインアップ移行ボタン等の
表示例である。
FIG. 8 is a display example of an initial screen, which is a display example of a login frame, a frame of service information, a sign-up shift button, and the like.

【図9】サインアップ項目入力画面の表示例であり、実
際のメールフォーマットを示す図である。
FIG. 9 is a display example of a sign-up item input screen, showing an actual mail format.

【図10】サインアップ項目入力画面例である。FIG. 10 is an example of a sign-up item input screen.

【図11】サインアップ項目確認画面を表示する図であ
る。
FIG. 11 is a view showing a sign-up item confirmation screen.

【図12】リマインダ処理を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a reminder process.

【図13】リマインダ入力画面を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a reminder input screen.

【図14】会員専用のトップ画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a top screen exclusively for members.

【図15】会員専用のトップ画面以降の処理を説明する
フローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating processing after the top screen exclusively for members.

【図16】「アドレス帳」を選択した場合を説明する図
である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a case where “address book” is selected.

【図17】「アドレス帳」の内容変更処理例を説明する
図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a process of changing the contents of “address book”.

【図18】「アドレス帳」の内容変更処理動作を説明す
るフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a content change processing operation of the “address book”.

【図19】「アドレス帳」の内容変更処理動作を説明す
るフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a content change processing operation of the “address book”.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 端末機器 1−1 パーソナルコンピュータ 1−2 携帯電話 1−3 モバイル機器 2 ウェブスウィート(WebSuite) 3 ウェブサイト(Webサイト) 4 コマース企業 5 XMLローダ(XMLLoader) 6 WSスキーマプール(WSSchena pool ) 7 アクション部 8 アクション (Action) 8a Session Control 処理 8b User Group Authorization処理 8c Date Base Updating処理 8d Access Logging処理 8e Cache Read処理 8f Cache Write 処理 8g Page Creation 9 WSDATA 10 DATA BASE Handler 11 Statement/Transfer 12 DATA BASE Driver(JDBC) 13 データベース(DATA BASE ) 14 Plug in ソフト 15 サービスプログラムインターフェイス(Service
Program Interface ) 16 リクエスト(Request Dispatcher) 17 WSView 18 WSGather 19 WSPage 20 WSContents 21 Page/Contents Loader 23 Stored Produre 24 Page Schema 25 Contents 26 Cache 27 User/Group・Roll/Acl 31 GatherXML 32 ViewXML 33 GatherXML 34 PageXML 35 ContentsXML 37 PageXMLViewXML32 47 Action Loaders 48 Action Classes 49 View Loaders 52 WSDOM (WSDocument Object Model ) 53 WSView Element 54 WSContents Data 61 PageXML 62 ContentsXML 63 SQLStatement 64 DATA BASE SchemaXML 65 DATA BASE Access RulesXML
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Terminal device 1-1 Personal computer 1-2 Mobile phone 1-3 Mobile device 2 Web suite 3 Website (Web site) 4 Commerce company 5 XML loader (XML Loader) 6 WS schema pool (WSSchena pool) 7 Action Part 8 Action 8a Session Control processing 8b User Group Authorization processing 8c Date Base Updating processing 8d Access Logging processing 8e Cache Read processing 8f Cache Write processing 8g Page Creation 9 WSDATA 10 DATA BASE Handler 11 Statement / Transfer 12 DATA BASE Driver ( JDBC) 13 Database (DATA BASE) 14 Plug-in software 15 Service program interface (Service
Program Interface) 16 Request (Request Dispatcher) 17 WSView 18 WSGather 19 WSPage 20 WSContents 21 Page / Contents Loader 23 Stored Produre 24 Page Schema 25 Contents 26 Cache 27 User / Group-Roll / Acl 31 GatherXML 32 ViewXML 33 ContentsXMLXML Contents 37 PageXMLViewXML32 47 Action Loaders 48 Action Classes 49 View Loaders 52 WSDOM (WS Document Object Model) 53 WSView Element 54 WSContents Data 61 PageXML 62 ContentsXML 63 SQLStatement 64 DATA BASE SchemaXML 65 DATA BASE Access RulesXML

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/21 501 G06F 17/21 501T 590 590E 17/60 302 17/60 302E 504 504 Fターム(参考) 5B009 NA12 NC06 5B049 AA02 CC02 DD01 FF03 FF09 GG02 GG04 GG07 5B075 ND03 NK02 NK54 PP02 PP12 PP22 PQ02 PQ46 PR08 QM01 UU08 5B082 GA07 5B085 BG03 BG06 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/21 501 G06F 17/21 501T 590 590E 17/60 302 17/60 302E 504 504 F Term (Reference) 5B009 NA12 NC06 5B049 AA02 CC02 DD01 FF03 FF09 GG02 GG04 GG07 5B075 ND03 NK02 NK54 PP02 PP12 PP22 PQ02 PQ46 PR08 QM01 UU08 5B082 GA07 5B085 BG03 BG06

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データベースにコンテンツとページ構成
情報を記憶する記憶処理と、 該処理によってデータベースに記憶した前記コンテンツ
とページ構成情報を使用し、ページデータを作成するペ
ージデータ作成処理と、 該ページデータ作成処理によって作成されたページデー
タをユーザの端末装置に表示する表示処理と、 を行うことを特徴とするウェブスィートシステム。
1. A storage process for storing content and page configuration information in a database; a page data creation process for creating page data using the content and page configuration information stored in the database by the process; And a display process for displaying the page data created by the creation process on the user's terminal device.
【請求項2】 前記コンテンツは文字、画像、音声、バ
イナリーコードであることを特徴とする請求項1記載の
ウェブスィートシステム。
2. The web suite system according to claim 1, wherein the content is a character, an image, a sound, or a binary code.
【請求項3】 前記ページデータの作成は、XML文書
に基づいて作成することを特徴とする請求項1記載のウ
ェブスィートシステム。
3. The web suite system according to claim 1, wherein the page data is created based on an XML document.
【請求項4】 前記ページデータの作成は、ネットワー
クに接続されたデータベースからデータの取得を行うこ
とを特徴とする請求項1記載のウェブスィートシステ
ム。
4. The web suite system according to claim 1, wherein the creation of the page data is performed by acquiring data from a database connected to a network.
【請求項5】 前記端末機器は、PDAであることを特
徴とする請求項1記載のウェブスィートシステム。
5. The web suite system according to claim 1, wherein the terminal device is a PDA.
【請求項6】 データベースにコンテンツとページ構成
情報を記憶する記憶手段と、 該記憶手段に記憶した前記コンテンツとページ構成情報
を使用し、ページデータを作成するページデータ作成手
段とを有し、 該ページデータ作成手段によって作成されたページデー
タをユーザの端末装置で供給することを特徴とするウェ
ブスィートサーバ。
6. A storage means for storing content and page configuration information in a database; and page data creation means for creating page data using the content and page configuration information stored in the storage means. A web suite server wherein the page data created by the page data creating means is supplied by a user terminal device.
【請求項7】 前記コンテンツは文字、画像、音声、バ
イナリーコードであることを特徴とする請求項6記載の
ウェブスィートサーバ。
7. The web suite server according to claim 6, wherein the content is a character, an image, a sound, or a binary code.
【請求項8】 前記ページデータの作成は、XML記述
に基づいて作成することを特徴とする請求項6記載のウ
ェブスィートサーバ。
8. The web suite server according to claim 6, wherein the page data is created based on an XML description.
【請求項9】 前記ページデータの作成は、ネットワー
クに接続されたデータベースからデータの取得を行うこ
とを特徴とする請求項6記載のウェブスィートサーバ。
9. The web suite server according to claim 6, wherein the page data is created by acquiring data from a database connected to a network.
【請求項10】 前記端末機器は、PDAであることを
特徴とする請求項6記載のウェブスィートサーバ。
10. The web suite server according to claim 6, wherein the terminal device is a PDA.
【請求項11】 データベースにコンテンツとページ構
成情報を記憶する記憶機能と、 該機能によってデータベースに記憶した前記コンテンツ
とページ構成情報を使用し、ページデータを作成するペ
ージデータ作成機能と、 該ページデータ作成機能によって作成されたページデー
タをユーザの端末装置に送信する機能と、 を有するプログラムであって、コンピュータが実行可能
なプログラムを記録することを特徴とする記録媒体。
11. A storage function for storing content and page configuration information in a database, a page data creation function for creating page data using the content and page configuration information stored in the database by the function, A function of transmitting the page data created by the creating function to the user's terminal device; and a computer readable recording medium.
JP2000302997A 2000-10-03 2000-10-03 Web suite system Withdrawn JP2002108926A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302997A JP2002108926A (en) 2000-10-03 2000-10-03 Web suite system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302997A JP2002108926A (en) 2000-10-03 2000-10-03 Web suite system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002108926A true JP2002108926A (en) 2002-04-12

Family

ID=18784256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302997A Withdrawn JP2002108926A (en) 2000-10-03 2000-10-03 Web suite system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002108926A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442353B1 (en) * 2002-08-19 2004-07-30 엘지전자 주식회사 Screen display apparatus and method using extensible markup language in internet protocol phone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442353B1 (en) * 2002-08-19 2004-07-30 엘지전자 주식회사 Screen display apparatus and method using extensible markup language in internet protocol phone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103179269B (en) Interpretation of markup data for mobile devices
US7680856B2 (en) Storing searches in an e-mail folder
US7685515B2 (en) Facilitating data manipulation in a browser-based user interface of an enterprise business application
Ceri et al. Model-driven development of context-aware web applications
JP5305581B2 (en) Method, portal, and computer program for exchanging portlet configuration data
US7284208B2 (en) System and method for enabling at least one independent data navigation and interaction activity within a document
US20070198741A1 (en) Accessing information
US6892196B1 (en) System, method and article of manufacture for a user programmable diary interface link
JP5063870B2 (en) Context action issuance
US6134548A (en) System, method and article of manufacture for advanced mobile bargain shopping
US20070214422A1 (en) Framework for implementing skins into a portal server
US20120110427A1 (en) Method and Apparatus for Consolidating Network Information
EP1087308A2 (en) Method and system for providing resource access in a mobile enviroment
US20030069874A1 (en) Method and system to automate the updating of personal information within a personal information management application and to synchronize such updated personal information management applications
US20030065558A1 (en) Method and apparatus for multi-vendor powered business portal with intelligent service promotion and user profile gathering
US20070130518A1 (en) Method and apparatus for a personalized web page
JP2005526999A (en) Web-based help / training content
US20020174201A1 (en) Dynamic configuration of context-sensitive personal sites and membership channels
JP2007213569A (en) Deep enterprise search
JP2003030074A (en) System for accessing application, and program product
JP2004164623A (en) Device, system, method, and program for generating display data and storage medium
KR20050097741A (en) Memo and schedule management system
US20040111424A1 (en) Data-driven web application generator and server
WO2000067416A2 (en) Method and system for storing and updating personal information over the network
JP2002123451A (en) Advanced web suit system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204