JP2002108718A - System and method for contents distribution management, and recording medium with recorded contents distribution managing program - Google Patents

System and method for contents distribution management, and recording medium with recorded contents distribution managing program

Info

Publication number
JP2002108718A
JP2002108718A JP2000304149A JP2000304149A JP2002108718A JP 2002108718 A JP2002108718 A JP 2002108718A JP 2000304149 A JP2000304149 A JP 2000304149A JP 2000304149 A JP2000304149 A JP 2000304149A JP 2002108718 A JP2002108718 A JP 2002108718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
access
delivery management
stored
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000304149A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
信一 ▲高▼田
Shinichi Takada
Shuichiro Yamamoto
修一郎 山本
Eiji Yana
栄司 簗
Masataka Suzuki
将貴 鈴木
Hiroaki Fukazawa
広明 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000304149A priority Critical patent/JP2002108718A/en
Publication of JP2002108718A publication Critical patent/JP2002108718A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To actualize a system and method for contents distribution management which can open contents information to multiple contents provided persons at the same time, and to provide a recording medium where a contents distribution managing program is recorded. SOLUTION: A distribution scheduling device 1 stores contents cm (m: integer larger than 1) provided by a communication device 2 of a sender (s). Further, the distribution scheduling device 1 controls whether or not access to the stored contents cm by a communication device 3-n of a receiver rn (n: integer larger than 1) through a communication line is allowed. The receiver rn obtains the contents cm which are made accessible by using the communication device 3-n.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンテンツ提供者
から提供されたコンテンツを通信回線を介してコンテン
ツ被提供者へ配送するコンテンツ配送管理システム、コ
ンテンツ配送管理方法、及びコンテンツ配送管理プログ
ラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention records a content delivery management system, a content delivery management method, and a content delivery management program for delivering content provided from a content provider to a content recipient via a communication line. It relates to a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット等の通信回線を介
して、各種コンテンツを地域や時間に制限されることな
く配送することが可能なコンテンツ配送管理システムが
実現されている。従来のコンテンツ配送管理システムと
しては、コンテンツが記録されたファイルを電子メール
に添付して配送するものや、ファイル転送プロトコル
(FTP)を用いて配送するものなどが知られている。
この従来のコンテンツ配送管理システムは、コンテンツ
提供者の通信装置から供給されたコンテンツをコンテン
ツ被提供者の通信装置に対して、通信回線を介して配送
する。
2. Description of the Related Art In recent years, a content delivery management system capable of delivering various contents via a communication line such as the Internet, without being restricted by region or time, has been realized. As a conventional content delivery management system, a system in which a file in which content is recorded is attached to an electronic mail and delivered, and a system in which the file is delivered using a file transfer protocol (FTP) are known.
This conventional content delivery management system delivers content supplied from a content provider communication device to a content recipient communication device via a communication line.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のコンテンツ配送管理システムでは、コンテンツの配送
に要する時間差から、複数のコンテンツ被提供者に対し
て同一時刻にコンテンツ情報を公開することが困難であ
った。また、複数のコンテンツ被提供者に対して期限付
きのコンテンツ情報を提示する場合には、当該コンテン
ツを通信回線を介して公開することで情報を提示し、該
期限後に、当該コンテンツを削除することで非公開とし
ているが、公開するコンテンツが多数になるとその公開
作業及び削除作業に多大な処理工数が発生してしまう。
However, in the above-described conventional content delivery management system, it is difficult to release content information to a plurality of content recipients at the same time due to a time difference required for content delivery. there were. When presenting content information with a time limit to a plurality of content recipients, the information is presented by publishing the content via a communication line, and the content is deleted after the time limit. However, if a large number of contents are to be disclosed, a large number of processing steps are required for the disclosure and deletion.

【0004】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、その目的は、複数のコンテンツ被提供者に
対して同一時刻にコンテンツ情報を公開することができ
るコンテンツ配送管理システム、コンテンツ配送管理方
法、及びコンテンツ配送管理プログラムを記録した記録
媒体を提供することにある。また、簡易に、コンテンツ
の公開及び非公開処理を行うことができるコンテンツ配
送管理システム、コンテンツ配送管理方法、及びコンテ
ンツ配送管理プログラムを記録した記録媒体を提供する
ことも目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a content delivery management system and a content delivery management system capable of releasing content information to a plurality of content providers at the same time. It is an object of the present invention to provide a delivery management method and a recording medium on which a content delivery management program is recorded. Another object of the present invention is to provide a content delivery management system, a content delivery management method, and a recording medium on which a content delivery management program is recorded, which can easily perform content disclosure and non-disclosure processing.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、コンテンツ提供者から
提供されたコンテンツをコンテンツ被提供者へ配送する
コンテンツ配送管理システムにおいて、前記コンテンツ
提供者から提供されたコンテンツを記憶し、前記コンテ
ンツ被提供者によって通信回線を介して行われる該記憶
したコンテンツへのアクセスの可否を制御する配送スケ
ジューリング装置を具備することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a content delivery management system for delivering a content provided from a content provider to a content provider. It is characterized by comprising a delivery scheduling device that stores contents provided by a content provider and controls whether or not access to the stored content performed by the content recipient via a communication line is permitted.

【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記配送スケジューリング装置は、前
記記憶したコンテンツに対するアクセスを可能にする日
時を記憶し、該記憶した日時に従って前記アクセスの可
否を制御することを特徴とする。請求項3に記載の発明
は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前
記配送スケジューリング装置は、前記記憶したコンテン
ツに対するアクセスを不可能にする日時を記憶し、該記
憶した日時に従って前記アクセスの可否を制御すること
を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the delivery scheduling device stores a date and time at which access to the stored content is enabled, and performs the access according to the stored date and time. It is characterized in that the availability is controlled. According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the delivery scheduling device stores a date and time at which access to the stored content is disabled, and according to the stored date and time. It is characterized in that access is controlled.

【0007】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請
求項3のいずれかの項に記載の発明において、前記配送
スケジューリング装置は、前記コンテンツ被提供者によ
り通信回線を介してアクセス可能な公開領域とアクセス
不可能な非公開領域とを有し、この非公開領域に前記コ
ンテンツ提供者から提供されたコンテンツを記憶し、前
記公開領域に対して前記非公開領域へのリンクを作成ま
たは削除することによって、前記アクセスの可否を制御
することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the delivery scheduling device is accessible by the content recipient via a communication line. It has a public area and an inaccessible private area, stores the content provided by the content provider in the private area, and creates or deletes a link to the private area in the public area. In this case, the access is controlled.

【0008】請求項5に記載の発明は、コンテンツ提供
者から提供されたコンテンツをコンテンツ被提供者へ配
送する配送スケジューリング装置におけるコンテンツ配
送管理方法であって、前記コンテンツ配送管理方法は、
前記コンテンツ提供者から提供されたコンテンツを記憶
する過程と、前記コンテンツ被提供者によって通信回線
を介して行われる該記憶したコンテンツへのアクセスの
可否を制御する過程とを含むことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a content delivery management method in a delivery scheduling device for delivering content provided by a content provider to a content recipient, wherein the content delivery management method comprises:
The method includes a step of storing the content provided by the content provider and a step of controlling whether the content provider can access the stored content via a communication line.

【0009】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の発明において、前記コンテンツ配送管理方法は、前記
記憶したコンテンツに対するアクセスを可能にする日時
を記憶する過程と、該記憶した日時に従って前記アクセ
スの可否を制御する過程とをさらに含むことを特徴とす
る。請求項7に記載の発明は、請求項5または請求項6
に記載の発明において、前記コンテンツ配送管理方法
は、前記記憶したコンテンツに対するアクセスを不可能
にする日時を記憶する過程と、該記憶した日時に従って
前記アクセスの可否を制御する過程とをさらに含むこと
を特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the content delivery management method includes the steps of: storing a date and time at which access to the stored content is enabled; Controlling whether access is allowed or not. The invention according to claim 7 is the invention according to claim 5 or claim 6.
In the invention described in the above, the content delivery management method further includes a step of storing a date and time when access to the stored content is disabled, and a step of controlling whether or not the access is permitted according to the stored date and time. Features.

【0010】請求項8に記載の発明は、請求項5乃至請
求項7のいずれかの項に記載の発明において、前記コン
テンツ配送管理方法は、前記コンテンツ被提供者により
通信回線を介してアクセス不可能な非公開領域に、前記
コンテンツ提供者から提供されたコンテンツを記憶する
過程と、前記コンテンツ被提供者により通信回線を介し
てアクセス可能な公開領域に対して、前記非公開領域へ
のリンクを作成または削除することによって、前記アク
セスの可否を制御する過程とをさらに含むことを特徴と
する。
[0010] According to an eighth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the fifth to seventh aspects, the content delivery management method comprises the steps of preventing the content recipient from accessing via the communication line. Storing the content provided by the content provider in a possible private area, and linking the private area to a public area accessible by the content recipient via a communication line. Controlling whether the access is allowed by creating or deleting.

【0011】請求項9に記載の発明は、コンテンツ提供
者から提供されたコンテンツをコンテンツ被提供者へ配
送する配送スケジューリング装置におけるコンテンツ配
送管理処理を行うためのコンテンツ配送管理プログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体におい
て、前記コンテンツ配送管理プログラムは、前記コンテ
ンツ提供者から提供されたコンテンツを記憶する処理
と、前記コンテンツ被提供者によって通信回線を介して
行われる該記憶したコンテンツへのアクセスの可否を制
御する処理とをコンピュータに実行させることを特徴と
する。
[0011] According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a computer readable program recorded with a content delivery management program for performing a content delivery management process in a delivery scheduling device for delivering content provided by a content provider to a content recipient. The content delivery management program stores the content provided by the content provider, and determines whether or not the content provider can access the stored content performed via a communication line. The control process is performed by a computer.

【0012】請求項10に記載の発明は、請求項9に記
載の発明において、前記コンテンツ配送管理プログラム
は、前記記憶したコンテンツに対するアクセスを可能に
する日時を記憶する処理と、該記憶した日時に従って前
記アクセスの可否を制御する処理とをさらにコンピュー
タに実行させることを特徴とする。請求項11に記載の
発明は、請求項9または請求項10に記載の発明におい
て、前記コンテンツ配送管理プログラムは、前記記憶し
たコンテンツに対するアクセスを不可能にする日時を記
憶する処理と、該記憶した日時に従って前記アクセスの
可否を制御する処理とをさらにコンピュータに実行させ
ることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect of the present invention, the content delivery management program stores a date and time at which access to the stored content is enabled, and stores the date and time in accordance with the stored date and time. The method further comprises causing a computer to execute the processing of controlling whether or not the access is allowed. According to an eleventh aspect of the present invention, in the ninth or tenth aspect, the content delivery management program stores a date and time at which access to the stored content is disabled, and And controlling the access according to the date and time.

【0013】請求項12に記載の発明は、請求項9乃至
請求項11のいずれかの項に記載の発明において、前記
コンテンツ配送管理プログラムは、前記コンテンツ被提
供者により通信回線を介してアクセス不可能な非公開領
域に、前記コンテンツ提供者から提供されたコンテンツ
を記憶する処理と、前記コンテンツ被提供者により通信
回線を介してアクセス可能な公開領域に対して、前記非
公開領域へのリンクを作成または削除することによっ
て、前記アクセスの可否を制御する処理とをさらにコン
ピュータに実行させることを特徴とする。これにより、
前述の配送スケジューリング装置がコンピュータを利用
して実現できるようになる。
According to a twelfth aspect of the present invention, in accordance with any one of the ninth to eleventh aspects of the present invention, the content delivery management program prevents the content recipient from accessing via a communication line. Processing for storing the content provided by the content provider in a possible private area, and linking the private area to a public area accessible by the content provider via a communication line. By creating or deleting, the computer further executes the processing of controlling whether or not the access is permitted. This allows
The delivery scheduling device described above can be realized using a computer.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の一
実施形態について説明する。図1は同実施形態によるコ
ンテンツ配送管理システムの構成概要を示すブロック図
である。この図において、符号1は、コンテンツ提供者
から供給されたコンテンツc1〜cm(m;1以上の整
数)をコンテンツ被提供者に対して配送する配送スケジ
ューリング装置であり、その配送時刻の管理も行う。符
号2は、コンテンツ提供者である送信者sが使用する通
信装置であり、配送スケジューリング装置1へ供給する
コンテンツcmを通信回線を介して送信する。符号3−
1〜n(n;1以上の整数)は、コンテンツ被提供者で
ある受信者r1〜rnが使用する通信装置であり、配送
スケジューリング装置1から取得するコンテンツcmを
通信回線を介して受信する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the configuration of the content delivery management system according to the embodiment. In this figure, reference numeral 1 denotes a delivery scheduling device that delivers content c1 to cm (m; an integer of 1 or more) supplied from a content provider to a content provider, and also manages the delivery time. . Reference numeral 2 denotes a communication device used by the sender s, which is a content provider, and transmits the content cm to be supplied to the delivery scheduling device 1 via a communication line. Symbol 3-
1 to n (n; an integer equal to or greater than 1) are communication devices used by the recipients r1 to rn, which are content recipients, and receive the content cm obtained from the delivery scheduling device 1 via a communication line.

【0015】図1に示すコンテンツ配送管理システムに
おいて、配送スケジューリング装置1は、通信装置2か
ら供給されたコンテンツcmをコンテンツ被提供者の通
信装置3−nへ配送するが、この配送は、配送スケジュ
ーリング装置1に記憶されたコンテンツcmに対して、
通信装置3−nからアクセス可能な状態にすることによ
って行われる。すなわち、受信者rnは、通信装置3−
nを使用して、配送スケジューリング装置1からアクセ
ス可能にされたコンテンツcmを取得することになる。
また、配送スケジューリング装置1は、そのコンテンツ
配送時刻の管理として、通信装置3−nに対してコンテ
ンツcmをアクセス可能とする日時(公開開始時刻)及
びアクセス不可能とする日時(公開終了時刻)の管理を
行う。なお、配送スケジューリング装置1は、複数の通
信装置2から各々供給されたコンテンツcmを各コンテ
ンツcmの配送先の通信装置3−1〜nへ、それぞれ配
送可能であるが、以下の説明においては、配送対象のコ
ンテンツcmが通信装置2から供給されるものとする。
In the content delivery management system shown in FIG. 1, the delivery scheduling device 1 delivers the content cm supplied from the communication device 2 to the communication device 3-n of the content provider. For the content cm stored in the device 1,
This is performed by making the communication device 3-n accessible. That is, the recipient rn is the communication device 3-
The content cm that is made accessible from the delivery scheduling device 1 is acquired using n.
Further, the delivery scheduling device 1 manages the content delivery time by setting the date and time when the content cm is accessible to the communication device 3-n (publication start time) and the date and time when the content cm is not accessible (publication end time). Perform management. The delivery scheduling device 1 can deliver the content cm respectively supplied from the plurality of communication devices 2 to the communication devices 3-1 to n of the delivery destination of each content cm, but in the following description, It is assumed that the content cm to be delivered is supplied from the communication device 2.

【0016】図2は、図1に示すコンテンツ配送管理シ
ステムの詳細な構成を示すブロック図である。この図に
示す配送スケジューリング装置1において、符号11
は、通信回線101、102−1〜nを介して、通信装
置2及び通信装置3−1〜nと通信を行いデータを送受
する通信制御部である。符号12は、通信制御部11に
より通信装置2から受信されたコンテンツcmの配送を
管理する情報配送管理制御部である。符号13は、通信
装置2から受信されたコンテンツcmを記憶する情報記
憶部14とこの情報記憶部14に対して情報の蓄積管理
を行う蓄積制御部15とを備えた情報蓄積・制御部であ
る。なお、情報記憶部14は、通信装置3−nからアク
セス不可能な非公開領域21と、通信装置3−nからア
クセス可能な公開領域22とを有する。この非公開領域
21には、通信装置2から受信されたコンテンツcmを
記憶する領域がコンテンツcm毎に作成される。また、
公開領域22には、各受信者rnに割り当てられた領域
が作成される。符号16は、情報蓄積・制御部14に記
憶されたコンテンツcmの配送時刻を管理するスケジュ
ール制御部である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the content delivery management system shown in FIG. In the delivery scheduling device 1 shown in FIG.
Is a communication control unit that communicates with the communication device 2 and the communication devices 3-1 to n through the communication lines 101 and 102-1 to 102-n to transmit and receive data. Reference numeral 12 denotes an information delivery management control unit that manages delivery of the content cm received from the communication device 2 by the communication control unit 11. Reference numeral 13 denotes an information storage / control unit including an information storage unit 14 that stores the content cm received from the communication device 2 and a storage control unit 15 that stores and manages information in the information storage unit 14. . Note that the information storage unit 14 has a non-public area 21 inaccessible from the communication device 3-n and a public area 22 accessible from the communication device 3-n. In the closed area 21, an area for storing the content cm received from the communication device 2 is created for each content cm. Also,
In the public area 22, an area assigned to each recipient rn is created. Reference numeral 16 denotes a schedule control unit that manages the delivery time of the content cm stored in the information storage / control unit 14.

【0017】なお、上記通信回線101、102−1〜
nとしては、それぞれに電話回線や専用回線、あるい
は、インターネットなどのコンピュータネットワークに
よって提供される通信回線などが利用可能である。
The communication lines 101, 102-1 to 102-1
As n, a telephone line, a dedicated line, or a communication line provided by a computer network such as the Internet can be used.

【0018】符号17は、スケジュール制御部16によ
って読み書きされる時刻管理テーブルであり、情報蓄積
・制御部14に記憶されたコンテンツcm毎の配送のス
ケジュール情報を格納する。符号18は、情報配送管理
制御部12及びスケジュール制御部16によって読み書
きされる受信者管理テーブルであり、情報蓄積・制御部
14に記憶されたコンテンツcm毎のコンテンツ被提供
者情報(受信者情報)を格納する。
Reference numeral 17 denotes a time management table which is read and written by the schedule control unit 16, and stores delivery schedule information for each content cm stored in the information storage / control unit 14. Reference numeral 18 denotes a recipient management table read and written by the information delivery management control unit 12 and the schedule control unit 16. The content provider information (recipient information) for each content cm stored in the information storage / control unit 14. Is stored.

【0019】なお、上記情報記憶部14と、上記時刻管
理テーブル17及び受信者管理テーブル18が記憶され
る記憶部とは、ハードディスク装置や光磁気ディスク装
置、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリや、RAM
(Random Access Memory)のような揮発性のメモリ、あ
るいはこれらの組み合わせにより構成されるものとす
る。また、これらの記憶部は、配送スケジューリング装
置1に内蔵されるものであっても、図示しない他の装置
(データベースサーバ)内にあり、配送スケジューリン
グ装置1は、通信によりこれら記憶部にアクセスするも
のであってもよい。
The information storage unit 14 and the storage unit in which the time management table 17 and the recipient management table 18 are stored include a non-volatile memory such as a hard disk device, a magneto-optical disk device, and a flash memory. RAM
(Random Access Memory) or a combination thereof. In addition, even if these storage units are built in the delivery scheduling device 1, they are located in another device (database server) not shown, and the delivery scheduling device 1 accesses these storage units by communication. It may be.

【0020】なお、配送スケジューリング装置1の各制
御部は専用のハードウェアにより実現されるものであっ
てもよく、また、各制御部はメモリおよびCPU(中央
処理装置)により構成され、各制御部の機能を実現する
ためのプログラムをメモリにロードして実行することに
よりその機能を実現させるものであってもよい。また、
配送スケジューリング装置1には、周辺機器として入力
装置、表示装置等(いずれも図示せず)が接続されるも
のとする。ここで、入力装置とはキーボード、マウス等
の入力デバイスのことをいう。表示装置とはCRT(Ca
thode Ray Tube)や液晶表示装置等のことをいう。
Each control unit of the delivery scheduling device 1 may be realized by dedicated hardware, and each control unit is constituted by a memory and a CPU (Central Processing Unit). A program for realizing this function may be loaded into a memory and executed to realize that function. Also,
It is assumed that an input device, a display device, and the like (neither is shown) are connected to the delivery scheduling device 1 as peripheral devices. Here, the input device refers to an input device such as a keyboard and a mouse. A display device is a CRT (Ca
thode Ray Tube) and liquid crystal display devices.

【0021】なお、上記通信装置2、3−1〜nには、
それぞれ周辺機器として入力装置、表示装置等(いずれ
も図示せず)が接続されるものとする。ここで、入力装
置とはキーボード、マウス等の入力デバイスのことをい
う。表示装置とはCRT(Cathode Ray Tube)や液晶表
示装置等のことをいう。これら周辺機器を使用して、送
信者s及び受信者r1〜rnは、コンテンツ内容等のデ
ータの入力及び表示を行う。
The communication devices 2, 3-1 to n include:
It is assumed that an input device, a display device, and the like (both not shown) are connected as peripheral devices. Here, the input device refers to an input device such as a keyboard and a mouse. The display device refers to a CRT (Cathode Ray Tube), a liquid crystal display device, or the like. Using these peripheral devices, the sender s and the receivers r1 to rn input and display data such as contents.

【0022】図3は、時刻管理テーブル17の構成例を
示す図である。この図3に示す時刻管理テーブル17に
おいては、通信装置2から供給された各コンテンツcm
を記憶する非公開領域21の領域識別子(領域ID)毎
に、公開開始時刻と公開終了時刻とが登録される。この
領域IDは、非公開領域21において各コンテンツcm
を記憶する領域毎に付与される。また、公開開始時刻と
公開終了時刻とがコンテンツ配送のスケジュール情報で
あり、公開開始時刻がコンテンツcmへのアクセスを可
能にする日時を示し、公開終了時刻がコンテンツcmへ
のアクセスを不可能にする日時を示す。図4は、受信者
管理テーブル18の構成例を示す図である。この図4に
示す受信者管理テーブル18においては、領域ID毎
に、その領域に記憶されるコンテンツcmの受信者を示
す受信者識別子(受信者ID)が登録される。この受信
者IDは、該当コンテンツcmの被提供者である受信者
の識別子であり、各コンテンツcmの受信者情報を示
す。なお、受信者IDとしては、電子メールアドレスや
FTPで使用されるIPアドレスなどが利用可能であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the time management table 17. In the time management table 17 shown in FIG. 3, each content cm supplied from the communication device 2 is displayed.
The disclosure start time and the disclosure end time are registered for each area identifier (area ID) of the closed area 21 storing the. This area ID is the content cm in the private area 21.
Is assigned to each area for storing. Also, the publication start time and the publication end time are schedule information of the content delivery, the publication start time indicates the date and time when the access to the content cm is enabled, and the publication end time disables the access to the content cm. Indicates the date and time. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the recipient management table 18. In the receiver management table 18 shown in FIG. 4, a receiver identifier (receiver ID) indicating a receiver of the content cm stored in the area is registered for each area ID. This recipient ID is an identifier of a recipient who is a recipient of the content cm, and indicates recipient information of each content cm. Note that an e-mail address, an IP address used in FTP, and the like can be used as the recipient ID.

【0023】次に、図2〜図7を参照して、上述した図
2に示すコンテンツ配送管理システムのコンテンツ配送
管理に係る動作について説明する。図5〜図7は、配送
スケジューリング装置1が行うコンテンツ配送管理処理
の流れを示すフローチャートである。以下の説明におい
て、配送スケジューリング装置1と通信装置2、3−1
〜nは、それぞれ通信回線101、102−1〜nで接
続されているが、これら通信回線101、102−1〜
nを介してデータの送受が行われるものとする。
Next, the operation of the content delivery management system shown in FIG. 2 related to content delivery management will be described with reference to FIGS. 5 to 7 are flowcharts showing the flow of the content delivery management process performed by the delivery scheduling device 1. In the following description, the delivery scheduling device 1 and the communication devices 2, 3-1
To n are connected by communication lines 101, 102-1 to n, respectively.
It is assumed that data transmission / reception is performed via n.

【0024】初めに、図5に示すフローチャートを参照
して、送信者sがコンテンツcmを配送スケジューリン
グ装置1に登録する動作を説明する。先ず、配送スケジ
ューリング装置1は、コンテンツcmの登録作業を行う
登録作業者の認証を行う。この登録作業者は、配送スケ
ジューリング装置1のオペレータであってもよく、ある
いは、送信者sであってもよい。なお、登録作業者が配
送スケジューリング装置1のオペレータの場合には、オ
ペレータは配送スケジューリング装置1の入力装置から
データ入力を行い、また、登録作業者が送信者sの場合
には、送信者sは通信装置2の入力装置からデータ入力
を行い、配送スケジューリング装置1へ送信する(ステ
ップSP11)。
First, the operation of the sender s registering the content cm in the delivery scheduling device 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the delivery scheduling device 1 authenticates a registration worker who performs a registration work of the content cm. This registration operator may be the operator of the delivery scheduling device 1 or the sender s. When the registered worker is the operator of the delivery scheduling device 1, the operator performs data input from the input device of the delivery scheduling device 1, and when the registered worker is the sender s, the sender s is Data is input from the input device of the communication device 2 and transmitted to the delivery scheduling device 1 (step SP11).

【0025】この認証後、情報集約管理制御部12は、
登録作業者から入力されたコンテンツcm、受信者リス
ト、公開開始時刻及び公開終了時刻を受信すると、蓄積
制御部15にコンテンツcmを入力し、蓄積制御部15
は、非公開領域21にコンテンツcmを記憶する領域を
作成して入力されたコンテンツcmを格納し、情報集約
管理制御部12へコンテンツcmを格納した領域に付与
した領域IDを通知する(ステップSP12、SP1
3)。次いで、情報集約管理制御部12は、この領域I
Dと受信した公開開始時刻及び公開終了時刻とをスケジ
ュール制御部16へ入力し、スケジュール制御部16
は、時刻管理テーブル17に、入力された領域IDと公
開開始時刻及び公開終了時刻とを登録する(ステップS
P14)。次いで、情報集約管理制御部12は、その領
域IDと受信した受信者リストに記載された受信者の受
信者IDとを受信者管理テーブル18に登録する(ステ
ップSP15)。これにより、コンテンツcmの登録が
完了する。
After this authentication, the information aggregation management control unit 12
Upon receiving the content cm, the recipient list, the publication start time, and the publication end time input from the registration worker, the content cm is input to the storage control unit 15 and the storage control unit 15 is input.
Creates an area for storing the content cm in the closed area 21, stores the input content cm, and notifies the information aggregation management control unit 12 of the area ID assigned to the area in which the content cm is stored (step SP12). , SP1
3). Next, the information aggregation management control unit 12
D and the received disclosure start time and disclosure end time are input to the schedule control unit 16.
Registers the input area ID, the disclosure start time and the disclosure end time in the time management table 17 (step S
P14). Next, the information aggregation management control unit 12 registers the area ID and the recipient ID of the recipient described in the received recipient list in the recipient management table 18 (step SP15). Thereby, the registration of the content cm is completed.

【0026】次に、図6に示すフローチャートを参照し
て、配送スケジューリング装置1が受信者r1〜rnに
対してコンテンツcmを公開する動作を説明する。先
ず、配送スケジューリング装置1のスケジュール制御部
16は、定期的に時刻管理テーブル17を検索し、現時
刻と一致した公開開始時刻があるか否かを判断する(ス
テップSP21、SP22)。ここで、スケジュール制
御部16は、前回の検索時刻から現時刻までの間の公開
開始時刻も一致した公開開始時刻とする。次いで、現時
刻と一致した公開開始時刻があった場合、スケジュール
制御部16は、この公開開始時刻の領域IDのコンテン
ツcmを公開対象とし、受信者管理テーブル18を検索
して、当該領域IDに対応づけられた受信者IDを読み
出す(ステップSP23)。
Next, with reference to the flowchart shown in FIG. 6, the operation of the delivery scheduling device 1 for publishing the content cm to the recipients r1 to rn will be described. First, the schedule control unit 16 of the delivery scheduling device 1 periodically searches the time management table 17 to determine whether there is a publication start time that matches the current time (steps SP21 and SP22). Here, the schedule control unit 16 sets the disclosure start time from the previous search time to the current time to be the same. Next, when there is a disclosure start time that matches the current time, the schedule control unit 16 sets the content cm of the area ID of the disclosure start time as a disclosure target, searches the recipient management table 18, and sets The associated recipient ID is read (step SP23).

【0027】次いで、スケジュール制御部16は、蓄積
制御部15に対して、領域IDと読み出した受信者ID
とを通知して、当該コンテンツcmの公開を要求する。
次いで、蓄積制御部15は、通知された各受信者IDの
公開領域22に、通知された領域IDの非公開領域21
へのリンクを作成する(ステップSP24)。このリン
クによって、受信者rnは、通信装置3−nから各受信
者IDの公開領域22にアクセスすると、非公開領域2
1に記憶されたコンテンツcmへアクセスすることがで
きるようになり、コンテンツcmを取得することができ
る。これにより、コンテンツcmの公開が開始されたこ
とになる。
Next, the schedule control unit 16 sends the area ID and the read recipient ID to the storage control unit 15.
Requesting the publication of the content cm.
Next, the accumulation control unit 15 stores the private area 21 of the notified area ID in the public area 22 of the notified recipient ID.
A link to is created (step SP24). By this link, the receiver rn accesses the public area 22 of each receiver ID from the communication device 3-n,
1 can be accessed, and the content cm can be obtained. This means that the publication of the content cm has started.

【0028】次に、図7に示すフローチャートを参照し
て、配送スケジューリング装置1が受信者r1〜rnに
対してコンテンツcmの公開を終了する動作を説明す
る。先ず、配送スケジューリング装置1のスケジュール
制御部16は、定期的に時刻管理テーブル17を検索
し、現時刻と一致した公開終了時刻があるか否かを判断
する(ステップSP31、SP32)。ここで、スケジ
ュール制御部16は、前回の検索時刻から現時刻までの
間の公開終了時刻も一致した公開終了時刻とする。次い
で、現時刻と一致した公開終了時刻があった場合、スケ
ジュール制御部16は、この公開終了時刻の領域IDの
コンテンツcmを公開終了対象とし、受信者管理テーブ
ル18を検索して、当該領域IDに対応づけられた受信
者IDを読み出す(ステップSP33)。
Next, the operation of the delivery scheduling device 1 for ending the publication of the content cm to the recipients r1 to rn will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, the schedule control unit 16 of the delivery scheduling device 1 periodically searches the time management table 17 and determines whether there is a publication end time that matches the current time (steps SP31 and SP32). Here, the schedule control unit 16 sets the publication end time from the previous search time to the current time to be the same. Next, when there is a publication end time that matches the current time, the schedule control unit 16 sets the content cm of the area ID of the publication end time as a publication end target, searches the recipient management table 18, and searches for the area ID. The receiver ID associated with is read out (step SP33).

【0029】次いで、スケジュール制御部16は、蓄積
制御部15に対して、領域IDと読み出した受信者ID
とを通知して、当該コンテンツcmの公開終了を要求
し、蓄積制御部15は、通知された各受信者IDの公開
領域22から、通知された領域IDの非公開領域21へ
のリンクを削除し、通信装置3−nから非公開領域21
に記憶されたコンテンツcmへアクセスすることができ
ないようにする。また、蓄積制御部15は、非公開領域
21に記憶されたコンテンツcmを削除する(ステップ
SP34)。次いで、スケジュール制御部16は、時刻
管理テーブル17から公開終了対象の領域IDと該当公
開開始時刻及び公開終了時刻とを削除し、また、受信者
管理テーブル18から公開終了対象の領域IDと該当受
信者IDとを削除する(ステップSP35)。これによ
り、コンテンツcmの公開が終了されたことになる。
Next, the schedule control unit 16 sends the area ID and the read recipient ID to the storage control unit 15.
And requests the end of the disclosure of the content cm, and the accumulation control unit 15 deletes the link to the closed area 21 of the notified area ID from the open area 22 of each notified receiver ID. Then, the communication device 3-n transmits the information to the closed area 21.
To prevent access to the content cm stored in. Further, the accumulation control unit 15 deletes the content cm stored in the closed area 21 (step SP34). Next, the schedule control unit 16 deletes the area ID of the disclosure end target, the corresponding disclosure start time and the disclosure end time from the time management table 17, and also deletes the disclosure end target area ID and the corresponding reception time from the recipient management table 18. The user ID is deleted (step SP35). This means that the publication of the content cm has been completed.

【0030】上述した実施形態においては、配送スケジ
ューリング装置1がコンテンツ配送時に、記憶するコン
テンツcmに対して通信装置3−nからアクセス可能な
状態にするようにしたので、受信者rn(コンテンツ被
提供者)は、通信装置3−nを使用して、同一時刻に、
そのアクセス可能にされたコンテンツcmを取得するこ
とができる。この結果、複数の受信者rn(コンテンツ
被提供者)に対して同一時刻にコンテンツ情報を公開す
ることが可能となる。
In the above-described embodiment, the delivery scheduling device 1 makes the stored content cm accessible from the communication device 3-n at the time of content delivery. Person) uses the communication device 3-n at the same time,
The accessible content cm can be obtained. As a result, the content information can be disclosed to the plurality of recipients rn (content recipients) at the same time.

【0031】また、配送スケジューリング装置1が記憶
したコンテンツcmに対するアクセスを可能にする日時
(公開開始時刻)を記憶し、この記憶した日時(公開開
始時刻)に従ってコンテンツcmへのアクセスの可否を
制御するようにしたので、送信者s(コンテンツ提供
者)は、コンテンツcmの公開日時を予め指定すること
ができる。さらに、配送スケジューリング装置1が記憶
したコンテンツに対するアクセスを不可能にする日時
(公開終了時刻)を記憶し、この記憶した日時(公開終
了時刻)に従ってコンテンツcmへのアクセスの可否を
制御するようにしたので、送信者s(コンテンツ提供
者)は、コンテンツの公開終了日時も予め指定すること
ができる。これにより、配送スケジューリング装置1
は、期限付きのコンテンツ情報の提示にも対処可能とな
る。
Further, the date and time (disclosure start time) at which access to the content cm stored by the delivery scheduling device 1 is enabled is stored, and whether to access the content cm is controlled according to the stored date and time (disclosure start time). As a result, the sender s (content provider) can specify the date and time of release of the content cm in advance. Furthermore, a date and time (disclosure end time) at which access to the content stored by the delivery scheduling device 1 is disabled is stored, and whether to access the content cm is controlled according to the stored date and time (disclosure end time). Therefore, the sender s (content provider) can also specify in advance the end date and time of publication of the content. Thereby, the delivery scheduling device 1
Can deal with the presentation of content information with a time limit.

【0032】また、配送スケジューリング装置1が、受
信者rn(コンテンツ被提供者)により通信回線102
−1〜nを介してアクセス可能な公開領域22とアクセ
ス不可能な非公開領域21とを有し、この非公開領域2
1に送信者s(コンテンツ提供者)から提供されたコン
テンツcmを記憶し、公開領域22に対して非公開領域
21へのリンクを作成または削除することによって、コ
ンテンツcmへのアクセスの可否を制御するようにした
ので、簡易に、コンテンツの公開及び非公開処理を行う
ことができる。
Further, the delivery scheduling device 1 uses the communication line 102 by the receiver rn (content recipient).
-1 to n, and a non-public area 21 that is inaccessible through the public area 22.
1 stores the content cm provided by the sender s (content provider) and creates or deletes a link to the private area 21 in the public area 22 to control the access to the content cm. Therefore, the contents can be easily disclosed and unpublished.

【0033】なお、上述した実施形態においては、配送
スケジューリング装置1が公開開始時刻と公開終了時刻
とを記憶し、これら時刻に従ってコンテンツcmへのア
クセスの可否を制御するようにしたが、配送スケジュー
リング装置1は公開開始時刻及び公開終了時刻を記憶せ
ず、コンテンツcmの登録後、すぐに公開するようにし
てもよい。また、配送スケジューリング装置1は、公開
開始時刻または公開終了時刻のいずれかを記憶してコン
テンツcmへのアクセスの可否を制御するようにしても
よい。
In the above-described embodiment, the delivery scheduling device 1 stores the publication start time and the publication end time, and controls the access to the content cm according to these times. No. 1 does not store the disclosure start time and the disclosure end time, and may release the content cm immediately after registration. Further, the delivery scheduling device 1 may store either the publication start time or the publication end time to control whether or not access to the content cm is possible.

【0034】次に、上述した本発明の実施形態を電子情
報配送システムに応用した場合の構成例について説明す
る。図8は、本発明の一実施形態を応用した電子情報配
送システムの構成例を説明するためのブロック図であ
る。初めに、電子情報配送システムの基本構成について
説明する。図8において、符号201は、電子情報配送
装置である。符号202は、電子情報配送装置201を
利用して、情報を提供する情報提供者である。符号20
3は、電子情報配送装置201を利用する利用者であ
り、情報提供者202が提供する情報を、パソコン上で
動作するWebブラウザ231とインターネット接続可
能な携帯電話232を使用して取得する。符号21a
は、電子情報の配送処理を管理する管理部であり、電子
情報配送装置201の運転を管理する運転管理部211
と配送する電子情報の管理を行う配送情報管理部212
からなる。符号21bは、配送処理部である。符号21
3は、配送情報管理部212において受けた情報提供者
からの情報に対してフィルタ処理を施すフィルタ機能部
である。符号214は、フィルタ機能部213によって
フィルタリングされた情報を個別化する個別化機能部で
ある。
Next, an example of a configuration in the case where the above-described embodiment of the present invention is applied to an electronic information delivery system will be described. FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of an electronic information delivery system to which an embodiment of the present invention is applied. First, the basic configuration of the electronic information delivery system will be described. In FIG. 8, reference numeral 201 denotes an electronic information delivery device. Reference numeral 202 denotes an information provider that provides information using the electronic information distribution device 201. Code 20
Reference numeral 3 denotes a user who uses the electronic information distribution apparatus 201, and obtains information provided by the information provider 202 using a Web browser 231 operating on a personal computer and a mobile phone 232 that can be connected to the Internet. Symbol 21a
Is a management unit that manages the distribution process of the electronic information, and an operation management unit 211 that manages the operation of the electronic information distribution device 201
Delivery information management unit 212 that manages electronic information to be delivered
Consists of Reference numeral 21b is a delivery processing unit. Code 21
Reference numeral 3 denotes a filter function unit that performs a filtering process on the information received from the information provider in the delivery information management unit 212. Reference numeral 214 denotes an individualization function unit that individualizes the information filtered by the filter function unit 213.

【0035】符号215は、個別化機能部214によっ
て個別化された情報を振り分けて配送する配送振り分け
部である。符号216は、配送された情報の状態変化を
記録する履歴情報ファイルである。符号217は、履歴
情報ファイル216を参照して、配送された情報の状態
を情報提供者202へ通知する履歴参照部である。符号
218は、利用者203の属性情報が定義された利用者
属性情報ファイルであり、利用者203毎に趣味や嗜好
に関する情報が定義されている。符号219は、利用者
毎に設けられたデータファイルを有する電子私書箱であ
り、情報提供者202から提供された情報は配送処理部
21bによってこの電子私書箱に蓄えられる。符号22
0は、利用者203に対して情報を配送する配送サーバ
である。符号221は、携帯電話232を電子情報配送
装置201に接続するために携帯電話接続ゲートウェイ
である。
Reference numeral 215 denotes a distribution distribution unit that distributes and distributes the information individualized by the individualization function unit 214. Reference numeral 216 denotes a history information file that records a change in the state of the delivered information. Reference numeral 217 denotes a history reference unit that refers to the history information file 216 and notifies the information provider 202 of the status of the delivered information. Reference numeral 218 denotes a user attribute information file in which attribute information of the user 203 is defined, and information on hobbies and preferences is defined for each user 203. Reference numeral 219 denotes an electronic post-office box having a data file provided for each user. Information provided by the information provider 202 is stored in the electronic post-office box by the delivery processing unit 21b. Code 22
Reference numeral 0 denotes a delivery server that delivers information to the user 203. Reference numeral 221 denotes a mobile phone connection gateway for connecting the mobile phone 232 to the electronic information delivery device 201.

【0036】次に、図8を参照して、電子情報配送装置
201の基本動作を説明する。ここでは、情報提供者2
02が利用者203に対してダイレクトメールを送信す
ることを例にして説明する。まず、情報提供者202
は、ダイレクトメールの内容である電子情報を情報提供
者202が所有するパソコン等を使用して作成する。こ
こで作成される電子情報とは、文書データ、画像デー
タ、音データ等からなるデジタルデータである。そし
て、情報提供者202は、作成した電子情報を含むダイ
レクトメール発送要求を電子情報配送装置201へ送信
する。このとき、情報提供者202は、電子情報を配送
する場合の配送条件を合わせて電子情報配送装置201
へ送信する。ここでいう配送条件とは、ダイレクトメー
ルを配送する配送先を限定するための条件であり、利用
者の年齢範囲や趣味、嗜好を指定して、この条件を満た
す利用者に対してのみダイレクトメールを配送するため
に使用されるものである。
Next, the basic operation of the electronic information delivery apparatus 201 will be described with reference to FIG. Here, information provider 2
02 will be described as an example of transmitting a direct mail to the user 203. First, the information provider 202
Is created using a personal computer or the like owned by the information provider 202. The electronic information created here is digital data including document data, image data, sound data, and the like. Then, the information provider 202 transmits a direct mail dispatch request including the created electronic information to the electronic information delivery device 201. At this time, the information provider 202 sets the electronic information delivery device 201 together with the delivery conditions for delivering the electronic information.
Send to The delivery condition here is a condition for limiting the delivery destination to which direct mail is delivered, and specifies the age range, hobbies, and preferences of the user, and direct mail is sent only to users who meet this condition. Is used to deliver.

【0037】情報提供者202より送信された電子情報
と配送条件は、配送情報管理部212によって受信さ
れ、配送情報管理部212内にこの電子情報は保持され
る。そして、配送情報管理部212は、内部に保持され
ている電子情報と配送条件をフィルタ機能部213へ出
力する。これを受けて、フィルタ機能部213は、利用
者属性情報ファイル218を参照して、受け取った配送
条件に合致する利用者を抽出する。続いて、フィルタ機
能部213は、配送条件に合致した利用者毎に電子情報
を個別化機能部214へ出力する。ここで出力される電
子情報は、配送条件に合致した利用者の数と同数だけ出
力される。
The electronic information and the delivery conditions transmitted from the information provider 202 are received by the delivery information management unit 212, and the electronic information is held in the delivery information management unit 212. Then, the delivery information management unit 212 outputs the electronic information and delivery conditions held therein to the filter function unit 213. In response to this, the filter function unit 213 refers to the user attribute information file 218 and extracts a user that matches the received delivery condition. Subsequently, the filter function unit 213 outputs the electronic information to the individualization function unit 214 for each user who meets the delivery condition. The electronic information output here is output by the same number as the number of users that match the delivery conditions.

【0038】次に、個別化機能部214は、フィルタ機
能部213から受け取った電子情報に対して、利用者毎
に必要な情報を付与してダイレクトメールの様式に変換
する個別化処理を行う。この個別化処理では、宛先や差
し出し人の情報を付与するとともに、予め決められたダ
イレクトメールの様式に電子情報をはめ込む等の処理が
施される。ただし、ここでいう宛先とは、利用者203
毎に設けられた電子私書箱219を特定するための私書
箱IDである。
Next, the individualizing function unit 214 performs an individualizing process of adding necessary information for each user to the electronic information received from the filter function unit 213 and converting the electronic information into a direct mail format. In this individualization process, information such as a destination and a sender is given, and a process of inserting electronic information into a predetermined direct mail format is performed. However, the destination here is the user 203
It is a post office box ID for specifying the electronic post office box 219 provided for each.

【0039】次に、個別化機能部214は、利用者毎に
個別化処理が施された電子情報を配送振り分け部215
へ出力する。これを受けて、配送振り分け部215は、
個別化機能部214から受け取った電子情報に付与され
ている宛先(私書箱ID)に基づいて、振り分けを行い
電子情報を電子私書箱219へ出力する。電子私書箱2
19は、この電子情報を受け取り、私書箱IDに基づい
て該当するデータファイルへ蓄える。また、配送振り分
け部215は、電子私書箱219へ電子情報を出力する
のと同期して、配送サーバ220を介して、ダイレクト
メールを配送した私書箱を所有している利用者203へ
ダイレクトメールが届いたことを通知する。利用者20
3は、この通知を受けて、Webブラウザ231または
携帯電話232によって、電子私書箱219に蓄えられ
ている電子情報を取得する。これによって、情報提供者
202から送信されたダイレクトメールが利用者203
へ届くこととなる。
Next, the individualizing function unit 214 distributes the electronic information subjected to the individualizing process for each user to the distribution sorting unit 215.
Output to In response, the delivery distribution unit 215
Based on the destination (post-office box ID) assigned to the electronic information received from the individualizing function unit 214, the distribution is performed and the electronic information is output to the electronic post-office box 219. Electronic PO Box 2
19 receives this electronic information and stores it in the corresponding data file based on the post office box ID. In addition, the delivery distribution unit 215 receives the direct mail via the delivery server 220 to the user 203 who owns the post office box that delivered the direct mail in synchronization with outputting the electronic information to the electronic post office box 219. Notify that. User 20
In response to the notification, the Web browser 3 or the mobile phone 232 acquires the electronic information stored in the electronic post-office box 219. As a result, the direct mail transmitted from the information provider 202 is
Will arrive at

【0040】一方、電子私書箱219は、配送振り分け
部215から電子情報を受け取った時点と、利用者20
3が電子私書箱219に蓄えられている電子情報を取得
した時点で、その旨を示す情報を履歴情報ファイル21
6へ蓄える。情報提供者202は、ダイレクトメール発
送要求を送信した後の任意のタイミングで電子情報配送
装置201に対して、履歴情報参照要求を送信する。こ
の履歴情報参照要求は、履歴参照部217によって受信
される。これを受けて、履歴参照部217は、該当する
ダイレクトメールに関する履歴情報を履歴情報ファイル
216から読み出して、その内容を情報提供者202へ
送信する。
On the other hand, the electronic post-office box 219 stores the time when the electronic information is received from the delivery distribution unit 215 and the time when the user 20
3 obtains the electronic information stored in the electronic post-office box 219, the information indicating that fact is stored in the history information file 21.
Store in 6. The information provider 202 transmits a history information reference request to the electronic information distribution device 201 at an arbitrary timing after transmitting the direct mail dispatch request. This history information reference request is received by the history reference unit 217. In response to this, the history reference unit 217 reads the history information related to the relevant direct mail from the history information file 216 and transmits the contents to the information provider 202.

【0041】情報提供者202は、履歴参照部217か
ら送信された履歴情報を取得し、内容を確認する。これ
によって、情報提供者は、発送を要求したダイレクトメ
ールが何通発送され、その発送されたダイレクトメール
が何人の利用者に見てもらったかを把握することができ
る。
The information provider 202 acquires the history information transmitted from the history reference unit 217 and confirms the contents. Thus, the information provider can grasp how many direct mails requested to be sent have been sent and how many users have viewed the sent direct mails.

【0042】なお、前述した説明では、配送条件を指定
した場合の動作を説明したが、配送条件を指定せずに、
予め私書箱IDを指定して直接電子私書箱219へ配送
するようにしてもよい。
In the above description, the operation when the delivery condition is specified has been described.
The mail may be directly delivered to the electronic post-office box 219 by designating the post-office box ID in advance.

【0043】このように、情報提供者202は、電子情
報配送装置201に対して、ダイレクトメールの内容と
配送条件を送信するだけで、複数のダイレクトメールを
送ることができる。また、配送条件に合致する利用者の
みにダイレクトメールを送るようにしたため、効率よく
メールの発送を行うことが可能となる。
As described above, the information provider 202 can send a plurality of direct mails to the electronic information delivery apparatus 201 only by transmitting the contents of the direct mail and the delivery conditions. In addition, since direct mail is sent only to users who meet the delivery conditions, mail can be sent efficiently.

【0044】次に、図2、図8を参照して、上述した図
8の電子情報配送システムに対し、上述した図2に示す
コンテンツ配送管理システムの実施形態を応用した場合
の構成例について、図8の電子情報配送装置201と図
2の配送スケジューリング装置1の構成上の対応関係に
着目して説明する。図8の電子情報配送システムにおい
て、電子情報配送装置201が配送スケジューリング装
置1である。また、情報提供者202が送信者sであ
り、利用者203が受信者r1であるとする。情報提供
者202は、通信装置2を有し、通信装置2は通信回線
を介して電子情報配送装置201と接続される。利用者
203は、通信装置3−1を有し、通信装置3−1は通
信回線を介して電子情報配送装置201と接続される。
電子情報配送装置201において、運転管理部211が
スケジュール制御部16を具備し、配送情報管理部21
2が情報配送管理制御部12を具備する。電子私書箱2
19が情報蓄積・制御部13の情報記憶部14であり、
配送処理部21bが蓄積制御部15を具備する。なお、
通信制御部11は電子情報配送装置201に具備されて
いるが図示していない。また、時刻管理テーブル17及
び受信者管理テーブル18は、管理部21aに具備され
る。
Next, with reference to FIGS. 2 and 8, a configuration example in which the above-described embodiment of the content delivery management system shown in FIG. 2 is applied to the electronic information delivery system shown in FIG. The following description focuses on the correspondence between the configuration of the electronic information delivery device 201 in FIG. 8 and the configuration of the delivery scheduling device 1 in FIG. In the electronic information delivery system of FIG. 8, the electronic information delivery device 201 is the delivery scheduling device 1. It is also assumed that the information provider 202 is the sender s and the user 203 is the receiver r1. The information provider 202 has the communication device 2, and the communication device 2 is connected to the electronic information delivery device 201 via a communication line. The user 203 has a communication device 3-1. The communication device 3-1 is connected to the electronic information delivery device 201 via a communication line.
In the electronic information delivery device 201, the operation management unit 211 includes the schedule control unit 16, and the delivery information management unit 21
2 has an information delivery management control unit 12. Electronic PO Box 2
19 is an information storage unit 14 of the information accumulation / control unit 13;
The delivery processing unit 21b includes the accumulation control unit 15. In addition,
The communication control unit 11 is provided in the electronic information delivery device 201 but is not shown. The time management table 17 and the recipient management table 18 are provided in the management unit 21a.

【0045】上記本発明の実施形態を応用した図8の電
子情報配送システムにおいて、電子情報配送装置201
が、上述した図5〜図7の処理と同様なコンテンツ配送
管理処理を行う。この結果、図8の電子情報配送システ
ムにおいては、上記基本構成による効果に加えて、図2
のコンテンツ配送管理システムの構成による効果も得る
ことができる。特に、複数の利用者203に対して同一
時刻に電子情報を公開することができるようになるの
で、電子情報による公開入札など情報公開の同時性が求
められるサービスにおいてより効果が大きい。
In the electronic information delivery system shown in FIG. 8 to which the embodiment of the present invention is applied, the electronic information delivery device 201
However, a content delivery management process similar to the above-described processes in FIGS. 5 to 7 is performed. As a result, in the electronic information delivery system of FIG. 8, in addition to the effect of the above basic configuration, FIG.
The effect of the configuration of the content delivery management system described above can also be obtained. In particular, since electronic information can be disclosed to a plurality of users 203 at the same time, it is more effective in a service that requires simultaneous disclosure of information, such as a public bidding using electronic information.

【0046】なお、上述した実施形態の利用方法として
は、ネットワークを使用した多地点同時試験など、同一
時刻に情報を公開して行う試験に利用可能である。
The above-described embodiment can be used for a test in which information is disclosed at the same time, such as a multipoint simultaneous test using a network.

【0047】また、図2に示す配送スケジューリング装
置1または図8に示す電子情報配送装置201が行う各
処理を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取
り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録され
たプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実
行することによりコンテンツ配送管理処理を行ってもよ
い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、
OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。ま
た、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利
用している場合であれば、ホームページ提供環境(ある
いは表示環境)も含むものとする。また、「コンピュー
タ読み取り可能な記録媒体」とは、フロッピー(登録商
標)ディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM
等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハー
ドディスク等の記憶装置のことをいう。
Further, a program for realizing each processing performed by the delivery scheduling device 1 shown in FIG. 2 or the electronic information delivery device 201 shown in FIG. 8 is recorded on a computer-readable recording medium and recorded on this recording medium. The content delivery management process may be performed by causing the computer system to read the executed program and executing the program. The “computer system” here means
It includes hardware such as an OS and peripheral devices. The “computer system” also includes a homepage providing environment (or a display environment) if a WWW system is used. The “computer-readable recording medium” includes a floppy (registered trademark) disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM.
And a storage device such as a hard disk built in a computer system.

【0048】さらに「コンピュータ読み取り可能な記録
媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回
線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合の
サーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部
の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラ
ムを保持しているものも含むものとする。また、上記プ
ログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコ
ンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるい
は、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステ
ムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する
「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通
信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報
を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記
プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのも
のであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュー
タシステムにすでに記録されているプログラムとの組み
合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分
プログラム)であっても良い。
Further, a “computer-readable recording medium” is a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted through a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. ), A program that holds the program for a certain period of time is also included. Further, the above program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting a program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

【0049】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
等も含まれる。
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes a design and the like without departing from the gist of the present invention. It is.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
配送スケジューリング装置が、コンテンツ提供者から提
供されたコンテンツを記憶し、コンテンツ被提供者によ
って通信回線を介して行われる該記憶したコンテンツへ
のアクセスの可否を制御するようにしたので、配送スケ
ジューリング装置1がコンテンツ配送時に、記憶するコ
ンテンツをコンテンツ被提供者からアクセス可能な状態
にすれば、コンテンツ被提供者は、通信回線を介して、
同一時刻に、アクセス可能にされたコンテンツを取得す
ることができる。この結果、複数のコンテンツ被提供者
に対して同一時刻にコンテンツ情報を公開することが可
能となる。
As described above, according to the present invention,
Since the delivery scheduling device stores the content provided by the content provider and controls whether or not the content recipient can access the stored content via the communication line, the delivery scheduling device 1 If the content provider makes the stored content accessible to the content provider at the time of content delivery, the content provider can
At the same time, the accessible content can be acquired. As a result, the content information can be disclosed to a plurality of content providers at the same time.

【0051】また、配送スケジューリング装置が、記憶
したコンテンツに対するアクセスを可能にする日時を記
憶し、該記憶した日時に従ってコンテンツへのアクセス
の可否を制御するようにすれば、コンテンツ提供者は、
コンテンツの公開日時を予め指定することができる。
Further, if the delivery scheduling device stores a date and time at which access to the stored content is enabled and controls whether or not access to the content is possible according to the stored date and time, the content provider can
The release date of the content can be designated in advance.

【0052】さらに、配送スケジューリング装置が、記
憶したコンテンツに対するアクセスを不可能にする日時
を記憶し、該記憶した日時に従ってコンテンツへのアク
セスの可否を制御するようにすれば、コンテンツ提供者
は、コンテンツの公開終了日時も予め指定することがで
きる。これにより、配送スケジューリング装置は、期限
付きのコンテンツ情報の提示にも対処可能となる。
Further, if the delivery scheduling device stores a date and time at which access to the stored content is disabled, and controls whether or not access to the content is possible according to the stored date and time, the content provider can obtain the content Can also be specified in advance. Thereby, the delivery scheduling device can deal with the presentation of the content information with a time limit.

【0053】また、配送スケジューリング装置が、コン
テンツ被提供者により通信回線を介してアクセス可能な
公開領域とアクセス不可能な非公開領域とを有し、この
非公開領域にコンテンツ提供者から提供されたコンテン
ツを記憶し、公開領域に対して非公開領域へのリンクを
作成または削除することによって、コンテンツへのアク
セスの可否を制御するようにすれば、簡易に、コンテン
ツの公開及び非公開処理を行うことができる。
Also, the delivery scheduling device has a public area accessible by the content provider via the communication line and a non-public area that is not accessible by the content provider, and the content provider provides the private area with the private area. If the content is stored and the access to the content is controlled by creating or deleting a link to the private area with respect to the public area, the public and private processing of the content is easily performed. be able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態によるコンテンツ配送管
理システムの構成概要を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration outline of a content delivery management system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示すコンテンツ配送管理システムの詳
細な構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the content delivery management system shown in FIG.

【図3】 図2に示す時刻管理テーブル17の構成例を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a time management table 17 shown in FIG. 2;

【図4】 図2に示す受信者管理テーブル18の構成例
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a recipient management table 18 shown in FIG.

【図5】 図2に示す配送スケジューリング装置1が行
うコンテンツ配送管理処理の流れを示す第1のフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a first flowchart showing a flow of a content delivery management process performed by the delivery scheduling device 1 shown in FIG. 2;

【図6】 図2に示す配送スケジューリング装置1が行
うコンテンツ配送管理処理の流れを示す第2のフローチ
ャートである。
6 is a second flowchart showing the flow of a content delivery management process performed by the delivery scheduling device 1 shown in FIG. 2;

【図7】 図2に示す配送スケジューリング装置1が行
うコンテンツ配送管理処理の流れを示す第3のフローチ
ャートである。
FIG. 7 is a third flowchart showing the flow of a content delivery management process performed by the delivery scheduling device 1 shown in FIG. 2;

【図8】 本発明の一実施形態を応用した電子情報配送
システムの構成例を説明するためのブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration example of an electronic information delivery system to which an embodiment of the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 配送スケジューリング装置 2、3−1〜n 通信装置 11 通信制御部 12 情報配送管理制御部 13 情報蓄積・制御部 14 情報記憶部 15 蓄積制御部 16 スケジュール制御部 17 時刻管理テーブル 18 受信者管理テーブル 21 非公開領域 22 公開領域 101、102−1〜n 通信回線 Reference Signs List 1 delivery scheduling device 2, 3-1 to n communication device 11 communication control unit 12 information delivery management control unit 13 information accumulation / control unit 14 information storage unit 15 accumulation control unit 16 schedule control unit 17 time management table 18 receiver management table 21 Private area 22 Public area 101, 102-1 to n Communication line

フロントページの続き (72)発明者 簗 栄司 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 鈴木 将貴 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 深澤 広明 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B017 AA08 BB10 CA16 5B082 EA11 HA05 5B085 AC05 BG07 CA04 Continuing on the front page (72) Eiji Yanagi, 2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan Within Nippon Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor, Masaki Suzuki 2-3-1, Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan Inside the Telegraph and Telephone Corporation (72) Inventor Hiroaki Fukasawa 2-3-1 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo Japan F-term (reference) 5B017 AA08 BB10 CA16 5B082 EA11 HA05 5B085 AC05 BG07 CA04

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンテンツ提供者から提供されたコンテ
ンツをコンテンツ被提供者へ配送するコンテンツ配送管
理システムにおいて、 前記コンテンツ提供者から提供されたコンテンツを記憶
し、前記コンテンツ被提供者によって通信回線を介して
行われる該記憶したコンテンツへのアクセスの可否を制
御する配送スケジューリング装置を具備することを特徴
とするコンテンツ配送管理システム。
1. A content delivery management system for delivering content provided by a content provider to a content provider, wherein the content provided by the content provider is stored, and the content provider supplies the content via a communication line. A delivery scheduling device for controlling whether or not access to the stored content is performed.
【請求項2】 前記配送スケジューリング装置は、前記
記憶したコンテンツに対するアクセスを可能にする日時
を記憶し、該記憶した日時に従って前記アクセスの可否
を制御することを特徴とする請求項1に記載のコンテン
ツ配送管理システム。
2. The content according to claim 1, wherein the delivery scheduling device stores a date and time at which access to the stored content is enabled, and controls whether or not the access is permitted according to the stored date and time. Delivery management system.
【請求項3】 前記配送スケジューリング装置は、前記
記憶したコンテンツに対するアクセスを不可能にする日
時を記憶し、該記憶した日時に従って前記アクセスの可
否を制御することを特徴とする請求項1または請求項2
に記載のコンテンツ配送管理システム。
3. The delivery scheduling apparatus according to claim 1, wherein the delivery scheduling apparatus stores a date and time at which access to the stored content is disabled, and controls whether or not the access is permitted according to the stored date and time. 2
Content delivery management system described in.
【請求項4】 前記配送スケジューリング装置は、 前記コンテンツ被提供者により通信回線を介してアクセ
ス可能な公開領域とアクセス不可能な非公開領域とを有
し、この非公開領域に前記コンテンツ提供者から提供さ
れたコンテンツを記憶し、前記公開領域に対して前記非
公開領域へのリンクを作成または削除することによっ
て、前記アクセスの可否を制御することを特徴とする請
求項1乃至請求項3のいずれかの項に記載のコンテンツ
配送管理システム。
4. The delivery scheduling apparatus has a public area accessible by the content provider via a communication line and a private area inaccessible by the content provider. 4. The access control unit according to claim 1, wherein the provided content is stored, and a link to the non-public area is created or deleted from the public area to control whether or not the access is allowed. A content delivery management system according to any of the above items.
【請求項5】 コンテンツ提供者から提供されたコンテ
ンツをコンテンツ被提供者へ配送する配送スケジューリ
ング装置におけるコンテンツ配送管理方法であって、 前記コンテンツ配送管理方法は、 前記コンテンツ提供者から提供されたコンテンツを記憶
する過程と、 前記コンテンツ被提供者によって通信回線を介して行わ
れる該記憶したコンテンツへのアクセスの可否を制御す
る過程と、 を含むことを特徴とするコンテンツ配送管理方法。
5. A content delivery management method in a delivery scheduling device for delivering a content provided from a content provider to a content recipient, wherein the content delivery management method includes: A content delivery management method, comprising: a step of storing; and a step of controlling whether or not access to the stored content performed by the content provider via a communication line.
【請求項6】 前記コンテンツ配送管理方法は、 前記記憶したコンテンツに対するアクセスを可能にする
日時を記憶する過程と、 該記憶した日時に従って前記アクセスの可否を制御する
過程と、 をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のコンテ
ンツ配送管理方法。
6. The content delivery management method further comprises: storing a date and time at which access to the stored content is permitted; and controlling whether or not the access is permitted according to the stored date and time. The content delivery management method according to claim 5, wherein
【請求項7】 前記コンテンツ配送管理方法は、 前記記憶したコンテンツに対するアクセスを不可能にす
る日時を記憶する過程と、 該記憶した日時に従って前記アクセスの可否を制御する
過程と、 をさらに含むことを特徴とする請求項5または請求項6
に記載のコンテンツ配送管理方法。
7. The content delivery management method further includes: storing a date and time at which access to the stored content is disabled, and controlling whether or not the access is permitted according to the stored date and time. Claim 5 or Claim 6
Content delivery management method described in.
【請求項8】 前記コンテンツ配送管理方法は、 前記コンテンツ被提供者により通信回線を介してアクセ
ス不可能な非公開領域に、前記コンテンツ提供者から提
供されたコンテンツを記憶する過程と、 前記コンテンツ被提供者により通信回線を介してアクセ
ス可能な公開領域に対して、前記非公開領域へのリンク
を作成または削除することによって、前記アクセスの可
否を制御する過程と、 をさらに含むことを特徴とする請求項5乃至請求項7の
いずれかの項に記載のコンテンツ配送管理方法。
8. The method according to claim 8, further comprising: storing the content provided by the content provider in a non-public area inaccessible by the content provider via a communication line; Controlling a permission / prohibition of the access by making or deleting a link to the secret area with respect to a public area accessible by a provider via a communication line. The content delivery management method according to claim 5.
【請求項9】 コンテンツ提供者から提供されたコンテ
ンツをコンテンツ被提供者へ配送する配送スケジューリ
ング装置におけるコンテンツ配送管理処理を行うための
コンテンツ配送管理プログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体において、 前記コンテンツ配送管理プログラムは、 前記コンテンツ提供者から提供されたコンテンツを記憶
する処理と、 前記コンテンツ被提供者によって通信回線を介して行わ
れる該記憶したコンテンツへのアクセスの可否を制御す
る処理と、 をコンピュータに実行させることを特徴とするコンテン
ツ配送管理プログラムを記録した記録媒体。
9. A computer-readable recording medium recording a content delivery management program for performing a content delivery management process in a delivery scheduling device for delivering content provided by a content provider to a content recipient, The delivery management program includes: a process of storing the content provided by the content provider; and a process of controlling whether or not access to the stored content performed by the content recipient via a communication line. A recording medium on which a content delivery management program is recorded.
【請求項10】 前記コンテンツ配送管理プログラム
は、 前記記憶したコンテンツに対するアクセスを可能にする
日時を記憶する処理と、 該記憶した日時に従って前記アクセスの可否を制御する
処理と、 をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請
求項9に記載のコンテンツ配送管理プログラムを記録し
た記録媒体。
10. The content delivery management program further causes a computer to execute a process of storing a date and time at which access to the stored content is enabled, and a process of controlling whether or not the access is permitted according to the stored date and time. A recording medium recording the content delivery management program according to claim 9.
【請求項11】 前記コンテンツ配送管理プログラム
は、 前記記憶したコンテンツに対するアクセスを不可能にす
る日時を記憶する処理と、 該記憶した日時に従って前記アクセスの可否を制御する
処理と、 をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請
求項9または請求項10に記載のコンテンツ配送管理プ
ログラムを記録した記録媒体。
11. The content delivery management program further executes, on a computer, a process of storing a date and time at which access to the stored content is disabled, and a process of controlling whether or not the access is permitted according to the stored date and time. 11. A recording medium on which the content delivery management program according to claim 9 or 10 is recorded.
【請求項12】 前記コンテンツ配送管理プログラム
は、 前記コンテンツ被提供者により通信回線を介してアクセ
ス不可能な非公開領域に、前記コンテンツ提供者から提
供されたコンテンツを記憶する処理と、 前記コンテンツ被提供者により通信回線を介してアクセ
ス可能な公開領域に対して、前記非公開領域へのリンク
を作成または削除することによって、前記アクセスの可
否を制御する処理と、 をさらにコンピュータに実行させることを特徴とする請
求項9乃至請求項11のいずれかの項に記載のコンテン
ツ配送管理プログラムを記録した記録媒体。
12. The content delivery management program stores a content provided by the content provider in a non-public area inaccessible by the content provider via a communication line; Controlling the permission / prohibition of the access by creating or deleting a link to the hidden area with respect to the open area accessible by the provider via the communication line. A recording medium recording the content delivery management program according to any one of claims 9 to 11.
JP2000304149A 2000-10-03 2000-10-03 System and method for contents distribution management, and recording medium with recorded contents distribution managing program Pending JP2002108718A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304149A JP2002108718A (en) 2000-10-03 2000-10-03 System and method for contents distribution management, and recording medium with recorded contents distribution managing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000304149A JP2002108718A (en) 2000-10-03 2000-10-03 System and method for contents distribution management, and recording medium with recorded contents distribution managing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002108718A true JP2002108718A (en) 2002-04-12

Family

ID=18785236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000304149A Pending JP2002108718A (en) 2000-10-03 2000-10-03 System and method for contents distribution management, and recording medium with recorded contents distribution managing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002108718A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526364A (en) * 2007-05-03 2010-07-29 サンディスク アイエル リミテッド Storage device and data smuggling method
JP2010218069A (en) * 2009-03-16 2010-09-30 Fujitsu Ltd Storage management device, storage system and storage management method
JP2011198121A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processor, content management method, and content management program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526364A (en) * 2007-05-03 2010-07-29 サンディスク アイエル リミテッド Storage device and data smuggling method
JP4665065B2 (en) * 2007-05-03 2011-04-06 サンディスク アイエル リミテッド Storage device and data smuggling method
JP2010218069A (en) * 2009-03-16 2010-09-30 Fujitsu Ltd Storage management device, storage system and storage management method
JP4685175B2 (en) * 2009-03-16 2011-05-18 富士通株式会社 Storage management device, storage system, and storage management method
JP2011198121A (en) * 2010-03-19 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc Information processor, content management method, and content management program
US8943553B2 (en) 2010-03-19 2015-01-27 Konica Minolta, Inc. Information processing apparatus, content management method, and computer-readable non-transitory recording medium encoded with content management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050038874A1 (en) System and method for downloading data using a proxy
JP5148961B2 (en) User authentication mechanism
TW200401979A (en) Data image utilization system, data image management device, data image management method, subscriber's data image, program and recording medium
JP2011081575A (en) Profile information management system
JP2008242726A (en) Mail processing server, mail management method, and program
JP2004334721A (en) Device for providing content, and device for browsing provided content
JP2002108718A (en) System and method for contents distribution management, and recording medium with recorded contents distribution managing program
JP3681625B2 (en) Information distribution system, information distribution method, and recording medium recording information distribution program
JP5605168B2 (en) Advertisement system and advertisement storage method
JP3636647B2 (en) INTERNET CONNECTION DEVICE AND RECORDING MEDIUM RECORDING INTERNET CONNECTION PROGRAM
JP2008065814A (en) Information access control method
JP4653618B2 (en) Access management apparatus, method and program
RU2485706C1 (en) Method and system for controlling electronic mail message collection
JP3597477B2 (en) Electronic information delivery system, electronic information delivery method, and recording medium recording electronic information delivery program
JP2002342286A (en) Electronic information management system and server and client
JP2011166467A (en) Electronic mail delivery system
JP2004348569A (en) Knowledge accumulation support system and program
JP3908605B2 (en) E-mail transfer / delivery method and apparatus
JPWO2002025523A1 (en) Report management apparatus and method
JP2004013554A (en) Message transmitter and message transmission method
JP2009260897A (en) Contact network system
JP4754104B2 (en) Online negotiation system
JP2002108780A (en) Electronic information delivery system, electronic information delivery refusing method and recording medium recording electronic information delivery resusing program
JP2008244745A (en) Mail processing server, mail managing method and program
JP2009245237A (en) Conference system, terminal device, conference support system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606