JP2002099416A - Information processor using agent - Google Patents

Information processor using agent

Info

Publication number
JP2002099416A
JP2002099416A JP2000287615A JP2000287615A JP2002099416A JP 2002099416 A JP2002099416 A JP 2002099416A JP 2000287615 A JP2000287615 A JP 2000287615A JP 2000287615 A JP2000287615 A JP 2000287615A JP 2002099416 A JP2002099416 A JP 2002099416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
agent
user
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000287615A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Yamada
晃弘 山田
Atsushi Maeda
篤志 前田
Tsugufumi Matsuoka
継文 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000287615A priority Critical patent/JP2002099416A/en
Priority to US09/822,798 priority patent/US20020052913A1/en
Publication of JP2002099416A publication Critical patent/JP2002099416A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that it is hard for an agent to always respond precisely to various requests from users. SOLUTION: In an information processor using an agent, when users require requests to an agent control part 12, a request analyzing part 14 analyzes the requests, so that a response control part 16 decides responses according to analyzing results. If it is possible to provide a service for the requests, a suitable calling is chosen from an interaction data memory part 18 to output to the users. If impossible, words expressing apologies are chosen to output to the users and to simultaneously record the requests that are impossible to response into a log record part 20, then an information part 22 informs the requests to a manager.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、情報処理装置に
関する。この発明はとくに、ユーザを支援するエージェ
ントを用いる情報処理装置に関する。
[0001] The present invention relates to an information processing apparatus. The present invention particularly relates to an information processing apparatus using an agent for supporting a user.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットや携帯電話の普及が牽引
となり、より多くの人がコンピュータや各種情報端末に
触れるようになった。ここ数年、パーソナルコンピュー
タをはじめとする機器の販売台数は大きく伸びており、
いわゆる初心者が激増している。CPUパワーやメモリ
容量の飛躍的な向上により、そうしたユーザでも比較的
容易に機器操作ができるためのGUI(グラフィカル・
ユーザ・インタフェイス)も整備されつつある。初心者
にとって、機器のもつ高度な機能を使いこなし、必要な
情報へ正しくアクセスすることは、GUIその他の助け
がなければ相当困難である。
2. Description of the Related Art With the spread of the Internet and mobile phones, more and more people have come into contact with computers and various information terminals. Over the past few years, the sales volume of personal computers and other equipment has grown significantly,
So-called beginners are increasing rapidly. With a dramatic improvement in CPU power and memory capacity, a GUI (graphical graphics
The user interface is also being improved. It is quite difficult for a beginner to master the advanced functions of the device and correctly access necessary information without a GUI or other help.

【0003】そうしたユーザ支援技術のひとつに、エー
ジェントの利用が知られている。エージェントはおもに
擬人化されたキャラクタであり、コンピュータ画面に登
場し、ユーザと対話することでユーザの要求を取得し、
これをコンピュータ内へ伝える。コンピュータにおける
処理の結果は、再びエージェントを通してユーザへ与え
られる。エージェントという存在により、ユーザはコン
ピュータという機械を相手にする堅苦しさから解放さ
れ、コンピュータをより身近な存在として感じることが
できる。
As one of such user support technologies, use of an agent is known. Agents are primarily anthropomorphic characters, appearing on computer screens and interacting with the user to obtain user requests,
This is transmitted to the computer. The result of the processing in the computer is again provided to the user through the agent. The presence of the agent frees the user from being stubborn against the machine of the computer, and makes the computer feel more familiar.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】一方、エージェントの
設計者には、ユーザから見えないところで多くの苦労が
ある。ユーザはエージェントがどんな要求も的確に把握
し、瞬時に応答してくれることを期待する。しかし、い
ろいろなユーザの多岐にわたる要求を予めすべて予測す
ることは困難であり、また、たとえできたとしても、そ
の要求をユーザがどのようなことばや文章で表現するか
は未知数であり、その解析作業も容易ではない。
On the other hand, the designer of the agent has a lot of troubles invisible to the user. Users expect the agent to understand any request and respond immediately. However, it is difficult to predict all the diverse requirements of various users in advance, and even if it is possible, it is unknown how the user expresses the requirements in words and sentences. Work is not easy either.

【0005】本発明はこうした状況に鑑みてなされたも
ので、その目的は、ユーザの多岐にわたる要求に対して
柔軟に対応できるエージェントの実現にある。本発明の
別の目的は、エージェントがユーザの要求をより正確に
理解することの可能な情報処理装置の提供にある。本発
明のさらに別の目的は、ユーザの要求の理解度を次第に
高めていくことの可能な情報処理装置の提供にある。
The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to realize an agent capable of flexibly responding to various requests of a user. Another object of the present invention is to provide an information processing apparatus that enables an agent to more accurately understand a user's request. Still another object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of gradually increasing the degree of understanding of a user's request.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、ユーザを支援するエージェントを前記ユーザに提供
するエージェント制御部と、前記ユーザによって入力さ
れた要求を解析する要求解析部と、前記解析の結果、前
記要求に対してサービスできる場合はそのために必要な
情報を前記エージェント制御部へ提供する一方、前記要
求に対してサービスできない場合はその要求を未達要求
として記録する応答制御部とを含む。また、前記記録さ
れた未達要求を本装置の管理者へ電子的に通知する通知
部を含んでもよい。
An information processing apparatus according to the present invention comprises: an agent control unit for providing an agent supporting a user to the user; a request analysis unit for analyzing a request input by the user; As a result, when the service can be serviced for the request, the information necessary for the service is provided to the agent control unit. When the service cannot be serviced for the request, a response control unit that records the request as an unfulfilled request is provided. Including. Further, a notification unit for electronically notifying the administrator of the apparatus of the recorded unreachable request may be included.

【0007】「要求」は、「PCの操作を知りたい」と
いう目的をもってなされるほか、単にエージェントと会
話するために「こんにちは」と話しかける場合には、そ
のことばも要求とみなすことができる。したがって「サ
ービス」は、エージェントがPCの操作を教える場合の
ほか、適切な会話をすること自体を指してもよい。その
ため、「必要な情報」はPCの操作方法のほか、場面に
応じた適切な発話のデータを指してもよい。
[0007] "request", when talking with the other to be made with the objective of "I want to know the operation of the PC", simply "Hello" in order to talk to the agent, can be regarded as the word also request. Therefore, "service" may refer to an appropriate conversation itself in addition to the case where the agent teaches the operation of the PC. Therefore, the “necessary information” may refer to utterance data appropriate for the scene in addition to the operation method of the PC.

【0008】「サービスできない場合」にはふたつの意
味がある。ひとつは、要求自体が解析できない、または
理解できない場合であり、もうひとつは、要求は理解で
きたが、それに応えるための情報が存在しない場合であ
る。「存在しない」とは、その情報が本装置内に存在し
ない場合に限らず、本装置外からの取得を試みても発見
できない場合も含む。逆に、「サービスできる場合」と
は、要求が理解でき、それに応ずるために適当な情報が
存在する場合をいう。ただし、これら一連の処理プロセ
スは電子的になされるものであり、「理解できる」とい
っても、それは通常人間が理解するレベルや意味合いで
ある必要は、当然ながらない。
[0008] "If the service cannot be performed" has two meanings. One is when the request itself cannot be parsed or understood, and the other is when the request can be understood but there is no information to respond to it. “Not present” is not limited to the case where the information does not exist in the present apparatus, but also includes the case where the information cannot be found even if an attempt is made to obtain the information from outside the present apparatus. Conversely, "service is possible" means that the request can be understood and there is appropriate information to meet the request. However, these series of processing processes are performed electronically, and although it can be understood, it does not necessarily need to be at the level and meaning that humans generally understand.

【0009】「未達要求として記録する」にもふたつの
意味がある。ひとつは、要求はすべてログ的に記録しつ
つ、とくに未達要求に識別子をつけて記録する場合であ
る。もうひとつは、通常記録を採らず、未達要求が発生
したときに限り、これを記録する場合である。
"Record as unreachable request" also has two meanings. One is a case where all requests are recorded in a log, and an unreachable request is recorded with an identifier. The other is a case where a normal record is not taken, and this is recorded only when an unfulfilled request occurs.

【0010】本発明の別の態様も、エージェントを利用
する情報処理装置に関する。この装置は、ユーザを支援
するエージェントを前記ユーザに提供するエージェント
制御部と、前記エージェントが前記ユーザともつべき対
話を保持する対話データ記憶部と、前記ユーザが前記エ
ージェント制御部に対して入力した要求を解析する要求
解析部と、前記解析の結果にもとづき、前記要求に対す
る応答を決定する応答制御部と、前記ユーザと前記エー
ジェントの対話記録を保持するログ記憶部とを含む。
[0010] Another embodiment of the present invention also relates to an information processing apparatus using an agent. The apparatus includes an agent control unit that provides an agent supporting the user to the user, a dialog data storage unit that holds a dialog that the agent should have with the user, and an input that the user inputs to the agent control unit. A request analysis unit for analyzing a request, a response control unit for determining a response to the request based on a result of the analysis, and a log storage unit for holding a conversation record between the user and the agent are included.

【0011】この構成にて、前記応答制御部は、前記解
析の結果、前記要求に対してサービスできる場合は、そ
のために必要な対話データを前記対話データ記憶部から
読み出して前記エージェント制御部へ提供する。一方、
前記要求に対してサービスできない場合は、その要求を
未達要求として前記ログ記憶部に記録する。
In this configuration, if the response control unit can service the request as a result of the analysis, the response control unit reads out the necessary conversation data from the conversation data storage unit and provides it to the agent control unit. I do. on the other hand,
If the request cannot be serviced, the request is recorded in the log storage unit as an unfulfilled request.

【0012】「応答」は、サービスの可否に拘わらず、
なされることができる。すなわち、サービスできない場
合は、例えばエージェントがその旨をユーザへ伝える。
このとき、エージェントに謝意を含む発話をさせてもよ
い。すなわち、フロントエンドの処理でユーザへ謝罪し
つつ、バックエンドでサービスできなかった要求を記録
し、対話データの充実、要求解析アルゴリズムの改善、
サービスに必要な情報検索の高度化など、将来に向けた
処置が可能になる。
[0012] The "response" indicates whether or not the service is available.
Can be made. That is, if the service cannot be provided, for example, the agent notifies the user to that effect.
At this time, the agent may be made to make an utterance with appreciation. In other words, while apologizing to the user in the front-end process, record the requests that could not be serviced in the back-end, enrich the interactive data, improve the request analysis algorithm,
Measures for the future, such as advanced information retrieval required for services, will be possible.

【0013】なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本
発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体などの間
で変換したものもまた、本発明の態様として有効であ
る。
It is to be noted that any combination of the above-described components and any conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, and the like are also effective as embodiments of the present invention.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】図1は、実施の形態に係る、エー
ジェントを利用する情報処理装置10(以下単に「情報
端末10」という)の構成を示す。この構成は、ハード
ウエア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、
その他のLSIで実現でき、ソフトウエア的にはメモリ
のロードされたエージェント出力機能のあるプログラム
などによって実現されるが、ここではそれらの連携によ
って実現される機能ブロックを描いている。したがっ
て、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフト
ウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな
形で実現できることは、当業者には理解されるところで
ある。
FIG. 1 shows a configuration of an information processing apparatus 10 (hereinafter simply referred to as an "information terminal 10") using an agent according to an embodiment. This configuration is, in terms of hardware, the CPU, memory,
It can be realized by other LSIs, and is realized by a program having an agent output function loaded in a memory in software. However, here, the functional blocks realized by their cooperation are illustrated. Therefore, it will be understood by those skilled in the art that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof.

【0015】この構成はまた、スタンドアロンの装置と
して実現できるほか、任意の部分、例えばエージェント
制御部12、要求解析部14、応答制御部16、対話デ
ータ記憶部18、ログ記憶部20、検索部24、エージ
ェントデータ記憶部34などの機能ブロックをバックエ
ンドのサーバにもたせることができる。このサーバは、
例えばWebサーバその他インターネット上のサービス
主体でもよい。エージェント制御部12などの機能ブロ
ックは、CGI(Common Gateway Interface)のように
サーバ側に処理の主たる機能が残るもの、Java(商
標)アプレットやActiveX(商標)のようにクラ
イアント側に処理の主たる機能が移動するもの、API
(Application Program Interface)型でサーバとクラ
イアントの両方に処理の主たる機能であるJavaアプ
リケーションなどを配するものなど、いろいろな態様で
実現できる。サーバ側に機能ブロックを配備する場合、
残りの機能部分をクライアントであるユーザ装置に実装
する。サーバとクライアントによる機能分担の自由度は
非常に高い。以下、説明の便宜のため、図1の構成がひ
ととおり情報端末10に実装され、オフラインの状態で
も基本的なエージェント動作が可能であるとする。
This configuration can be realized as a stand-alone device, and can be arbitrarily selected, for example, an agent control unit 12, a request analysis unit 14, a response control unit 16, an interactive data storage unit 18, a log storage unit 20, and a search unit 24. In addition, functional blocks such as the agent data storage unit 34 can be provided in the back-end server. This server is
For example, a Web server or other service entity on the Internet may be used. The functional blocks such as the agent control unit 12 have the main processing functions on the server side such as CGI (Common Gateway Interface), and the main processing functions on the client side such as Java ™ applet and ActiveX ™. What moves, API
The present invention can be realized in various modes such as an (Application Program Interface) type in which a Java application or the like, which is a main function of processing, is arranged in both a server and a client. When deploying function blocks on the server side,
The rest of the functional parts are implemented in the user device as a client. The degree of freedom in sharing functions between the server and the client is very high. Hereinafter, for convenience of explanation, it is assumed that the configuration of FIG. 1 is entirely implemented in the information terminal 10, and a basic agent operation is possible even in an offline state.

【0016】エージェント制御部12は、ユーザにエー
ジェントを表示するエージェント出力部30と、ユーザ
からエージェントに対して与えられた要求を装置内に取
得する要求入力部32を含む。エージェントデータ記憶
部34はエージェントを表示するための画像データを保
持している。ユーザの要求は、エージェントに対して話
しかける音声として、またエージェント表示画面に入力
されることばや文章として与えられる。
The agent control unit 12 includes an agent output unit 30 for displaying an agent to a user, and a request input unit 32 for acquiring a request given by the user to the agent in the device. The agent data storage unit 34 holds image data for displaying an agent. The user's request is given as a voice to speak to the agent, or as words or sentences input on the agent display screen.

【0017】要求解析部14は、入力された要求が音声
の場合はそれを認識し、必要に応じてかな漢字変換等の
処理も行い、文字列へ変換する。しかる後、この文字列
を形態素に分解する。入力された要求が最初から文章の
形であれば、その文字列を形態素に分解すればよい。例
えば、「やあ、おはよう」という入力があれば、要求解
析部14による解析の結果得られる形態素は、例えば
「やあ」「おはよう」のごとくである。
If the input request is a voice, the request analysis unit 14 recognizes the request, performs a process such as kana-kanji conversion as necessary, and converts the request into a character string. Thereafter, the character string is decomposed into morphemes. If the input request is in the form of a sentence from the beginning, the character string may be decomposed into morphemes. For example, if there is an input “Hello, good morning”, the morpheme obtained as a result of the analysis by the request analysis unit 14 is, for example, “Hello”, “good morning”.

【0018】得られた形態素は応答制御部16へ送られ
る。ここで、「やあ」「おはよう」というキーワードを
もとに対話データ記憶部18が参照され、応答が決定さ
れる。対話データ記憶部18は主要なキーワードごと
に、エージェントが応ずるべき対話データを保持してい
る。例えば、応答制御部16は「おはよう」をもとに対
話データ記憶部18から「おはようございます」という
返答を選び出し、これをエージェント出力部30へ送付
する。エージェント出力部30はエージェントの動作お
よび音声、場合によっては文字で、「おはようございま
す」をユーザへ伝える。
The obtained morpheme is sent to the response control unit 16. Here, the dialog data storage unit 18 is referred to based on the keywords “hello” and “good morning”, and a response is determined. The conversation data storage unit 18 stores conversation data to be responded to by the agent for each main keyword. For example, the response control unit 16 selects a response “Good morning” from the conversation data storage unit 18 based on “Good morning”, and sends it to the agent output unit 30. The agent output unit 30 informs the user of "Good morning" by the action and voice of the agent, and in some cases, by text.

【0019】一方、ユーザの要求が、例えば「明日の天
気を知りたい」のように情報の検索を伴う場合、応答制
御部16は「明日」「天気」などのキーワードを検索部
24へ転送し、検索部24がインターネット40を介し
て天気予報を取得する。一方、対話データ記憶部18か
らは「明日の天気は・・・です」という定型文が読み出
され、インターネット40から取得された情報とともに
エージェント出力部30へ送られる。エージェント出力
部30は「明日の天気は曇りです」などとユーザへ告げ
る。
On the other hand, if the user's request involves a search for information such as “I want to know the weather of tomorrow”, the response control section 16 transfers keywords such as “tomorrow” and “weather” to the search section 24. , The retrieval unit 24 acquires the weather forecast via the Internet 40. On the other hand, a fixed phrase “Tomorrow's weather is ...” is read from the conversation data storage unit 18 and sent to the agent output unit 30 together with the information obtained from the Internet 40. The agent output unit 30 informs the user that "Tomorrow's weather is cloudy".

【0020】応答制御部16は、ユーザの要求を常に理
解できるとは限らない。ユーザがまったく予想外の要求
を出した場合、応答制御部16は対話データ記憶部18
の中に適切な対話データを見いだせない。その場合、応
答制御部16はその要求を「未達要求」としてログ記憶
部20へ記録するとともに、エラー処理の一環として
「申し訳ありません。ご質問の内容がよく理解できませ
ん。」など定型の謝罪文を対話データ記憶部18から読
み出し、エージェント出力部30へ送る。エージェント
出力部30はこの謝罪文をユーザへ告げる。ログ記憶部
20に記録すべき最低限の情報は未達要求であるが、現
実にはユーザとエージェントのやりとりの履歴を残すこ
とが好都合な場合も多いため、後述の図9、図10で
は、すべてのやりとりを記録したうえで未達要求を明示
する例を説明する。
The response control unit 16 cannot always understand the user's request. If the user makes a completely unexpected request, the response control unit 16
Can not find appropriate conversation data in. In that case, the response control unit 16 records the request in the log storage unit 20 as an “unreachable request”, and as a part of the error processing, a standard apology such as “Sorry, the contents of the question cannot be understood well.” Is read from the conversation data storage unit 18 and sent to the agent output unit 30. The agent output unit 30 informs the user of this apology. The minimum information to be recorded in the log storage unit 20 is an unfulfilled request. However, in reality, it is often convenient to leave a history of the interaction between the user and the agent. An example will be described in which all exchanges are recorded and the unachieved requests are clearly indicated.

【0021】通知部22は定期的に、または未達要求が
発生するたびに、または未達要求がある程度貯まったと
きにそれをログ記憶部20から読み出し、任意の管理者
へインターネット40を介して電子メールなどで通知す
る。管理者は情報端末10と同じサイトにいてもよい。
管理者は未達要求とそれに対する応答を新たに対話デー
タ記憶部18へ登録することにより、エージェントの機
能および性能を次第に高めていくことができる。
The notification unit 22 reads the unreachable requests from the log storage unit 20 periodically or whenever an unreachable request is generated, or when a certain number of unreachable requests are accumulated, and sends it to an arbitrary manager via the Internet 40. Notify by e-mail. The administrator may be at the same site as the information terminal 10.
The administrator can gradually increase the function and performance of the agent by newly registering the unreachable request and the response to it in the interactive data storage unit 18.

【0022】図2は、情報端末10によるエージェント
のサービス手順を示す。まず、情報端末10の起動とと
もにエージェント出力部30がエージェントをユーザに
向けて出力する(S10)。要求入力部32はユーザか
ら要求があるまで待機する(S12)。要求があれば
(S12のY)、要求解析部14によってその要求が形
態素へ分解される(S14)。形態素は応答制御部16
へ送られ、サービスの可能性が判断される(S16)。
対話データ記憶部18に適切な対話データが見つかれば
サービスは可能と判断され(S16のY)、対話データ
記憶部18から、および必要に応じて検索部24を利用
し、サービスの提供に必要な情報が取得され(S1
8)、エージェント出力部30を介してサービスが実行
される(S20)。
FIG. 2 shows a service procedure of the agent by the information terminal 10. First, when the information terminal 10 is activated, the agent output unit 30 outputs the agent to the user (S10). The request input unit 32 waits until there is a request from the user (S12). If there is a request (Y in S12), the request is decomposed into morphemes by the request analysis unit 14 (S14). The morpheme is the response control unit 16
And the possibility of the service is determined (S16).
If appropriate dialog data is found in the dialog data storage unit 18, it is determined that the service is possible (Y in S16), and the search unit 24 is used from the dialog data storage unit 18 and, if necessary, to provide the service. Information is acquired (S1
8) The service is executed via the agent output unit 30 (S20).

【0023】一方、応答制御部16によってサービスが
可能ではないと判断されたとき、すなわちユーザの要求
が理解できないとき(S16のY)、応答制御部16は
対話データ記憶部18から謝意の表明文を読み出してエ
ージェント出力部30から出力させ(S22)、未達要
求としてログ記憶部20へ記録し(S24)、通知部2
2が適宜これを管理者へ通知する(S26)。
On the other hand, when the response control unit 16 determines that the service is not possible, that is, when the user's request cannot be understood (Y in S16), the response control unit 16 sends a thank-you statement from the interactive data storage unit 18. Is read from the agent output unit 30 and output from the agent output unit 30 (S22), recorded as an unreachable request in the log storage unit 20 (S24), and the notification unit 2
2 appropriately notifies this to the administrator (S26).

【0024】図3〜8はユーザとエージェントのやりと
りの実例を示す。図3では、エージェントとして電気に
関するサービスを専門に行う電気エージェント62が画
面60に登場し、電化製品に関するユーザの質問を受け
付ける。ユーザは入力領域64に質問等の要求を入力す
る。ここでは「携帯電話がおかしい」と入力している。
3 to 8 show actual examples of exchange between the user and the agent. In FIG. 3, an electric agent 62, which specializes in electric services as an agent, appears on the screen 60, and accepts a user's question regarding the electric appliance. The user inputs a request such as a question in the input area 64. Here, "mobile phone is strange" is entered.

【0025】この入力に対して電気エージェント62
は、図4のごとく、「どこがおかしいですか?」と質問
を返している。ユーザは「充電できない」と入力してい
る。この入力に対して、対話データ記憶部18からは充
電ができない場合のチェックポイントの最初の項目が読
み出され、図5のごとく、電気エージェント62に「電
池パックは外れていませんか?」と発話させている。こ
れに対してユーザは「はい」、すなわち外れていない旨
を入力している。以降、図示しないやりとりを通して次
々にチェック項目が確認されていく。したがって、この
例における電気エージェント62の機能は、電化製品に
おける、いわゆるFAQ(想定問答集)の体現に他なら
ない。
The electric agent 62 responds to this input.
Returns a question, "What's wrong?", As shown in FIG. The user has input "cannot be charged". In response to this input, the first item of the checkpoint when charging is not possible is read from the interactive data storage unit 18, and as shown in FIG. 5, the electric agent 62 asks, "Is the battery pack removed?"I'm speaking. On the other hand, the user inputs "Yes", that is, the fact that the user has not come off. Thereafter, check items are confirmed one after another through an exchange not shown. Therefore, the function of the electric agent 62 in this example is nothing less than the embodying of a so-called FAQ (assumed question and answer) in an electric appliance.

【0026】図6は、要求が理解できなかった場合の電
気エージェント62の対応を示す。ユーザの質問は「ア
フリカの電圧は?」というもので、その背景として、ユ
ーザがアフリカへ出かけるとき、携帯する電化製品が利
用可能かどうか知りたい状況が考えられる。しかし、電
気エージェント62の設計段階においてそうした質問は
予想しておらず、対話データ記憶部18には適切な回答
がないため、この要求を未達要求としてログ記憶部20
へ記録する。電気エージェント62は「・・・ゴメンナ
サイ! わかりません。サポートセンタ03−xxxx
−xxxxへお確かめ下さい。」として、オペレータへ
バトンタッチしている。管理者はこの未達要求を見て世
界各地の商用電圧に関する情報を対話データ記憶部18
へ盛り込むことができ、FAQが継続的に充実化されて
いく。
FIG. 6 shows the response of the electric agent 62 when the request cannot be understood. The user's question is, "What is the voltage in Africa?", And the background may be that the user wants to know whether or not the electronic appliances they carry are available when they go to Africa. However, since such a question is not expected in the design stage of the electric agent 62 and there is no appropriate answer in the interactive data storage unit 18, this request is regarded as an unfulfilled request and the log storage unit 20
Record to. The electric agent 62 is "... Sorry! I don't know. Support Center 03-xxxx
Please confirm to -xxxx. ", And the baton is touching the operator. The administrator sees the unfulfilled request and stores information on commercial voltages around the world in the interactive data storage unit 18.
The FAQ can be continuously enhanced.

【0027】図7は情報を検索する例を示す。ここでは
料理、とくに献立に関する情報をユーザへ提供する専門
エージェントである料理エージェント66が登場する。
ユーザは「おすすめの中華は?」と入力する。料理エー
ジェント66は、検索部24を介して中華のおすすめメ
ニューを取得し、これを検索結果領域68へ一覧表示す
る。詳細は検索結果領域68へ表示された各タイトルを
クリックすることにより、インターネット40を介して
提供される。なお、この例の場合も、例えばユーザが
「古代ローマの代表的な献立はなに?」と質問すれば、
これが未達要求として記録される。管理者はいろいろな
角度から献立に関する情報を見直すことで、対話データ
記憶部18の充実化を図ることができる。
FIG. 7 shows an example of searching for information. Here, a cooking agent 66, which is a specialized agent for providing the user with information on cooking, especially menu items, appears.
The user inputs "recommended Chinese food?" The cooking agent 66 acquires the recommended menu of Chinese via the search unit 24, and displays the list in the search result area 68. Details are provided via the Internet 40 by clicking on each title displayed in the search result area 68. In this case, if the user asks, "What is a typical menu in ancient Rome?"
This is recorded as an unfulfilled request. The administrator can enhance the interactive data storage unit 18 by reviewing the menu information from various angles.

【0028】図9はログ記憶部20の内部構成を示す。
ここでは、ユーザとエージェントの対話セッション80
がすべて記録されており、「userABC」「use
rDEF」について、それぞれ1回の対話セッション8
0が例示されている。情報端末10がスタンドアロンタ
イプの場合、ログインの際に複数のユーザを認めること
で複数のユーザに関する履歴が残る。ログ記憶部20が
バックエンドのWebサーバ等に内蔵される場合、複数
の情報端末10の複数のユーザについて履歴が記録され
る。
FIG. 9 shows the internal configuration of the log storage unit 20.
Here, a user-agent interactive session 80
Are recorded, "userABC", "use"
rDEF ”, one interactive session each 8
0 is illustrated. When the information terminal 10 is a stand-alone type, a plurality of users are recognized at the time of login, so that the histories of the plurality of users remain. When the log storage unit 20 is built in a back-end Web server or the like, histories are recorded for a plurality of users of a plurality of information terminals 10.

【0029】対話セッション80はさらに、対話記録欄
90と、未達フラグ欄92をもつ。前者にはユーザとエ
ージェントの発話がそれぞれ「u」「a」の後に記録さ
れる。後者には、ユーザの発話、すなわち要求が未達要
求の場合「1」、そうでない場合「0」が記録される。
ここではuserDEFの「アフリカの電圧は?」とい
う質問が未達要求であることがわかる。
The dialog session 80 further has a dialog record column 90 and a non-delivery flag column 92. In the former case, utterances of the user and the agent are recorded after "u" and "a", respectively. In the latter case, the utterance of the user, that is, “1” is recorded when the request is an unfulfilled request, and “0” otherwise.
Here, it can be seen that the userDEF's question "What is the voltage in Africa?"

【0030】図10は、通知部22によって生成される
未達要求リスト100を示す。未達要求リスト100
は、未達要求を発したユーザ名を記録するユーザ欄10
2、ユーザのメールアドレス欄104、未達要求が発生
した日時欄106、および未達要求の全文欄108をも
つ。管理者は未達要求をチェックし、回答を各ユーザへ
電子メール等で返すこともできる。
FIG. 10 shows an unreachable request list 100 generated by the notifying unit 22. Unreachable request list 100
Is a user field 10 for recording the name of the user who has issued the unreached request.
2. It has a mail address column 104 of the user, a date and time column 106 when the unreached request has occurred, and a full text column 108 of the unreached request. The administrator can check the unreachable request and return the answer to each user by e-mail or the like.

【0031】以上、本発明を実施の形態をもとに説明し
た。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素
や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能な
こと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは
当業者に理解されるところである。
The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it is understood by those skilled in the art that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and that such modifications are also within the scope of the present invention. is there.

【0032】たとえば、応答制御部16は形態素をキー
ワードとして利用するほか、ユーザの発話全体を直接対
話データ記憶部18へ照らしてもよい。実施の形態で
は、未達要求が随時対話データ記憶部18へ盛り込まれ
ていくから、その際、未達要求をキーワードへ分解せず
に、その一文をひとまとまりで、例えば「アフリカの電
圧は?」という形で登録し、その回答を併せて登録する
ことができる。
For example, the response control unit 16 may use the morpheme as a keyword or may directly illuminate the entire utterance of the user to the interactive data storage unit 18. In the embodiment, the unreachable request is included in the interactive data storage unit 18 as needed. At this time, the unreachable request is not decomposed into keywords, and the sentence is grouped together. ], And the answer can be registered at the same time.

【0033】[0033]

【発明の効果】本発明によれば、使い勝手のよいエージ
ェントを実現することができる。
According to the present invention, an easy-to-use agent can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施の形態に係る情報端末の構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of an information terminal according to an embodiment.

【図2】 実施の形態に係る情報端末においてエージェ
ントが利用される手順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure in which an agent is used in the information terminal according to the embodiment.

【図3】 ユーザとエージェントのやりとりを示す図で
ある。
FIG. 3 is a diagram showing an exchange between a user and an agent.

【図4】 ユーザとエージェントのやりとりを示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing an exchange between a user and an agent.

【図5】 ユーザとエージェントのやりとりを示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing an exchange between a user and an agent.

【図6】 ユーザとエージェントのやりとりを示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing exchange between a user and an agent.

【図7】 ユーザとエージェントのやりとりを示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing an exchange between a user and an agent.

【図8】 ユーザとエージェントのやりとりを示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing an exchange between a user and an agent.

【図9】 ログ記録部の内部構成図である。FIG. 9 is an internal configuration diagram of a log recording unit.

【図10】 未達要求リストを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an unreachable request list.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 情報端末、 12 エージェント制御部、 14
要求解析部、 16応答制御部、 18 対話データ
記憶部、 20 ログ記憶部、 22 通知部、 24
検索部、 30 エージェント出力部、 32 要求
入力部。
10 information terminal, 12 agent control unit, 14
Request analysis unit, 16 response control unit, 18 interactive data storage unit, 20 log storage unit, 22 notification unit, 24
Search unit, 30 agent output unit, 32 request input unit.

フロントページの続き (72)発明者 松岡 継文 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5B049 FF01 5B075 PQ02 PR03 UU24 Continued on the front page (72) Inventor Tsugufumi Matsuoka 2-5-5 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka F-term in Sanyo Electric Co., Ltd. 5B049 FF01 5B075 PQ02 PR03 UU24

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザを支援するエージェントを前記ユ
ーザに提供するエージェント制御部と、 前記ユーザによって入力された要求を解析する要求解析
部と、 前記解析の結果、前記要求に対してサービスできる場合
はそのために必要な情報を前記エージェント制御部へ提
供する一方、前記要求に対してサービスできない場合は
その要求を未達要求として記録する応答制御部と、 を含むことを特徴とする、エージェントを利用する情報
処理装置。
An agent control unit for providing an agent supporting the user to the user; a request analysis unit for analyzing a request input by the user; and a result of the analysis, when the request can be serviced. A response control unit that provides necessary information to the agent control unit for that purpose, and records the request as an unfulfilled request if the request cannot be serviced. Information processing device.
【請求項2】 前記記録された未達要求を本装置の管理
者へ電子的に通知する通知部をさらに含むことを特徴と
する請求項1に記載のエージェントを利用する情報処理
装置。
2. The information processing apparatus using an agent according to claim 1, further comprising a notifying unit that electronically notifies the administrator of the apparatus of the recorded unreachable request.
【請求項3】 ユーザを支援するエージェントを前記ユ
ーザに提供するエージェント制御部と、 前記エージェントが前記ユーザともつべき対話を保持す
る対話データ記憶部と、 前記ユーザが前記エージェント制御部に対して入力した
要求を解析する要求解析部と、 前記解析の結果にもとづき、前記要求に対する応答を決
定する応答制御部と、 前記ユーザと前記エージェントの対話記録を保持するロ
グ記憶部とを含み、 前記応答制御部は、前記解析の結果、前記要求に対して
サービスできる場合は、そのために必要な対話データを
前記対話データ記憶部から読み出して前記エージェント
制御部へ提供する一方、前記要求に対してサービスでき
ない場合は、その要求を未達要求として前記ログ記憶部
に記録することを特徴とする、エージェントを利用する
情報処理装置。
3. An agent control unit for providing an agent supporting the user to the user, a dialog data storage unit for storing a dialog that the agent should have with the user, and an input from the user to the agent control unit A request analysis unit that analyzes the request, a response control unit that determines a response to the request based on a result of the analysis, and a log storage unit that holds a dialogue record between the user and the agent. The unit reads the conversation data necessary for the request from the conversation data storage unit and provides the agent data to the agent control unit when the analysis result indicates that the request can be serviced. Wherein the request is recorded in the log storage unit as an unfulfilled request. Use the information processing apparatus.
JP2000287615A 2000-09-06 2000-09-21 Information processor using agent Pending JP2002099416A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287615A JP2002099416A (en) 2000-09-21 2000-09-21 Information processor using agent
US09/822,798 US20020052913A1 (en) 2000-09-06 2001-03-30 User support apparatus and system using agents

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287615A JP2002099416A (en) 2000-09-21 2000-09-21 Information processor using agent

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002099416A true JP2002099416A (en) 2002-04-05

Family

ID=18771334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287615A Pending JP2002099416A (en) 2000-09-06 2000-09-21 Information processor using agent

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002099416A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165194A (en) * 2000-11-28 2002-06-07 Omron Corp System and method for information providing
JP2006146507A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Orient Denshi Kk Real estate management system and its method
JP2015232837A (en) * 2014-06-10 2015-12-24 東芝テック株式会社 Server device and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165194A (en) * 2000-11-28 2002-06-07 Omron Corp System and method for information providing
JP2006146507A (en) * 2004-11-18 2006-06-08 Orient Denshi Kk Real estate management system and its method
JP2015232837A (en) * 2014-06-10 2015-12-24 東芝テック株式会社 Server device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2699399C2 (en) System and method for detecting orphan utterances
US6871322B2 (en) Method and apparatus for providing user support through an intelligent help agent
US20020052913A1 (en) User support apparatus and system using agents
JP6942821B2 (en) Obtaining response information from multiple corpora
JP4384732B2 (en) Context-aware web communication device and data network browser
JP3283018B2 (en) html file acquisition method, information terminal support device, storage medium storing software product for acquiring html file
GB2579440A (en) Virtual Conversation method or system
US20070043878A1 (en) Virtual robot communication format customized by endpoint
US20110044447A1 (en) Trend discovery in audio signals
CN104951546B (en) Method and device for subscribing message in instant messaging software
JP2002132804A (en) User support system
CN114270338A (en) System and method for facilitating robotic communication
US20050080629A1 (en) Multi-mode interactive dialogue apparatus and method
JP6510379B2 (en) INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
Kafle et al. Predicting the understandability of imperfect english captions for people who are deaf or hard of hearing
US6976067B2 (en) Method and apparatus for providing entitlement information for interactive support
US8027458B1 (en) Voice response system with live agent assisted information selection and machine playback
JP2019175464A (en) Information processing device, information processing method and program
KR20170063860A (en) Promotion information processing method, device, and apparatus, and non-volatile computer storage medium
CN114760387A (en) Method and device for managing maintenance
CN103430523A (en) Telephone call assistance device, telephone call assistance method
CN110740212B (en) Call answering method and device based on intelligent voice technology and electronic equipment
JP2002099416A (en) Information processor using agent
JP2005196356A (en) System, method and program for dialogue with pseudo-character
JP6859702B2 (en) Conversation recording device, conversation recording method and conversation recording program