JP2002094817A - Image-processing method and device thereof - Google Patents

Image-processing method and device thereof

Info

Publication number
JP2002094817A
JP2002094817A JP2000277167A JP2000277167A JP2002094817A JP 2002094817 A JP2002094817 A JP 2002094817A JP 2000277167 A JP2000277167 A JP 2000277167A JP 2000277167 A JP2000277167 A JP 2000277167A JP 2002094817 A JP2002094817 A JP 2002094817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
lab
conversion
cmyk
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000277167A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Kumada
周一 熊田
Yasushi Nakajima
靖 中島
Kenichi Naito
賢一 内藤
Isato Kubo
勇人 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000277167A priority Critical patent/JP2002094817A/en
Publication of JP2002094817A publication Critical patent/JP2002094817A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To periodically calibrate a colorimetry error due to the characteristic change in a light source and a light receiving element caused by the change in environment (temperature and humidity) and aging in a colorimeter to inhibit the error. SOLUTION: A counter N is initialized to 1 (S202), and a colorimetry head is moved onto a reference white board for calibration (S203-S204). Then, the colorimetry head is moved onto a color patch at the left side of the Nth column to perform the colorimetry of the color patch (S205-S207). Then, it is judged whether the colorimetry head has reached the right side of a colorimetry range or not, or the lower side of the colorimetry range or not (S208 and S210). If they have not reached, the counter N is incremented (S211), thus repeating steps S203-S210.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像処理装置および
その方法に関し、例えば、プリンタの色再現処理に関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image processing apparatus and a method thereof, for example, to a color reproduction process of a printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】プリンタや印刷機の色再現処理におい
て、色再現効果を向上するための色修正を行う手法とし
て、入力色空間のデータに行列演算を施して出力色空間
のデータを得るカラーマスキング法や、プロファイルと
呼ばれるルックアップテーブル(LUT)によって入力色空
間のデータを出力色空間のデータに変換する方法が多用
されている。
2. Description of the Related Art In a color reproduction process of a printer or a printing press, as a method of performing color correction for improving a color reproduction effect, a color masking that performs a matrix operation on data of an input color space to obtain data of an output color space. A method of converting input color space data into output color space data using a look-up table (LUT) called a profile or a profile is often used.

【0003】しかし、カラープリンタや印刷機の出力特
性は強い非線形性を示す。従って、カラーマスキング法
のような大域的な方法、つまり行列の要素を変更すると
出力色空間全体に影響するような色修正方法では、すべ
ての色域でカラープリンタや印刷機の特性を充分に近似
することはできない。また、プロファイルが提供された
としても、カラーマスキング法によりテーブルが求めら
れている場合が多く、色再現の困難さに変わりはない。
However, output characteristics of color printers and printing presses exhibit strong nonlinearity. Therefore, a global method such as a color masking method, that is, a color correction method in which changing the elements of a matrix affects the entire output color space, sufficiently approximates the characteristics of a color printer or printing machine in all color gamuts. I can't. Even if a profile is provided, a table is often required by a color masking method, and the difficulty in color reproduction remains unchanged.

【0004】そこで、カラープリンタや印刷機がもつ強
い非線形出力特性を精度よく近似し、高精度な色再現を
可能にするプロファイルを提供する方法を、出願人は提
案している。
Therefore, the applicant has proposed a method of accurately approximating the strong non-linear output characteristics of a color printer or a printing machine, and providing a profile that enables highly accurate color reproduction.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】プロファイルを作成す
る場合、測色計により、カラープリンタや印刷機によっ
て印刷されたサンプル画像のカラーパッチの色を測色す
る。この測色の際、測色誤差を抑制するために、定期的
にキャリブレーションが行われる。
When a profile is created, the color of a color patch of a sample image printed by a color printer or a printing machine is measured by a colorimeter. At the time of this color measurement, calibration is periodically performed to suppress a color measurement error.

【0006】本発明は、プロファイルを提供するための
測色において、効率的なキャリブレーションを行うこと
を目的とする。
An object of the present invention is to perform efficient calibration in colorimetry for providing a profile.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following configuration as one means for achieving the above object.

【0008】本発明にかかる画像処理方法は、出力デバ
イスにカラーパッチデータを送ってカラーパッチを出力
させ、前記カラーパッチを測色機に読み取らせ、その読
取結果を入力する画像処理方法であって、前記カラーパ
ッチの読み取る際に、そのカラーパッチの配列に応じ
て、所定位置に配置された白色板を用いるキャリブレー
ションを前記測色機に行わせることを特徴とする。
An image processing method according to the present invention is an image processing method for sending color patch data to an output device to output a color patch, causing the color patch to read the color patch, and inputting the read result. When reading the color patches, the colorimeter is caused to perform calibration using a white plate arranged at a predetermined position according to the arrangement of the color patches.

【0009】本発明にかかる画像処理装置は、出力デバ
イスにカラーパッチデータを送ってカラーパッチを出力
させ、前記カラーパッチを測色機に読み取らせ、その読
み取り結果を入力する画像処理装置であって、前記測色
機の動作を制御する制御手段を有し、前記制御手段は、
前記カラーパッチの配列に応じて、所定位置に配置され
た白色板を用いるキャリブレーションを前記測色機に行
わせることを特徴とする。
An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that sends color patch data to an output device to output a color patch, causes the color patch to read the color patch, and inputs the read result. Having control means for controlling the operation of the colorimeter, wherein the control means comprises:
According to the present invention, the colorimeter performs calibration using a white plate arranged at a predetermined position according to the arrangement of the color patches.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の画像処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0011】[0011]

【第1実施形態】[構成]図1は実施形態の画像処理装置
の構成例を示すブロック図である。
First Embodiment [Configuration] FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment.

【0012】図1に示す画像処理装置に入力される信号
は、何らかのデバイスに依存する色空間の画像信号で、
例えば、あるスキャナにより原稿から読み取られた画像
を示すRGB信号であったり、あるプリンタに出力すべきC
MYK信号であってもよい。本実施形態を複写機に適用す
る場合は、入力信号はスキャナで読み取られた画像を示
すRGB信号である。また、プルーフ(試し刷り、校正刷
り)を目的とする場合は、ターゲットである印刷機へ出
力されるCMYK信号である。
A signal input to the image processing apparatus shown in FIG. 1 is an image signal of a color space depending on some device,
For example, an RGB signal indicating an image read from a document by a scanner, or a C signal to be output to a printer.
It may be a MYK signal. When the present embodiment is applied to a copying machine, the input signal is an RGB signal indicating an image read by a scanner. In the case of proofing (test printing or proof printing), it is a CMYK signal output to the target printing machine.

【0013】このような入力信号は、入力色→Lab変換
部101に入力されて、デバイスに独立な色空間であるLab
色空間の信号に変換される。この変換は、入力色→Lab
変換LUT102を用いるLUT変換により実現される。
Such an input signal is input to an input color → Lab conversion unit 101, and is output to a Lab which is a device-independent color space.
It is converted to a color space signal. This conversion is performed by input color → Lab
This is realized by LUT conversion using the conversion LUT.

【0014】入力色→Lab変換LUT102のテーブルには、
入力信号の色空間に対応するテーブルをセットする必要
がある。例えば、スキャナAのRGB色空間に依存する画像
信号が入力される場合は、スキャナAのRGB色空間に従属
するRGB値とLab値との対応を表す三次元入力-三次元出
力のRGB→Lab変換テーブルを入力色→Lab変換LUT102の
テーブルとしてセットする。同様に、プリンタBのCMYK
色空間に従属する画像信号が入力される場合は、プリン
タBの色空間に従属するCMYK値とLab値との対応を表す四
次元入力-三次元出力のCMYK→Lab変換テーブルを入力色
→Lab変換LUT102のテーブルとしてセットする。
In the table of the input color → Lab conversion LUT 102,
It is necessary to set a table corresponding to the color space of the input signal. For example, when an image signal dependent on the RGB color space of the scanner A is input, a three-dimensional input representing a correspondence between an RGB value and a Lab value depending on the RGB color space of the scanner A-a three-dimensional output RGB → Lab The conversion table is set as a table of the input color → Lab conversion LUT102. Similarly, printer B CMYK
When an image signal dependent on the color space is input, the CMYK → Lab conversion table of the four-dimensional input-three-dimensional output representing the correspondence between the CMYK value dependent on the color space of the printer B and the Lab value is input color → Lab Set as a table of conversion LUT102.

【0015】図2はRGB→Lab変換テーブルの一例を示す
図で、それぞれ8ビットのRGB値とLab値との対応を示し
ている。実際のテーブルには代表的なRGB値をアドレス
とするLab値が格納されているので、入力色→Lab変換部
101は、入力されるRGB値の近傍のLab値をテーブルから
取り出し、取り出したLab値を補間演算することで、入
力されるRGB値に対応するLab値を取得する。
FIG. 2 is a diagram showing an example of an RGB → Lab conversion table, showing the correspondence between 8-bit RGB values and Lab values. Since the actual table stores Lab values with typical RGB values as addresses, the input color → Lab conversion unit
101 extracts Lab values near the input RGB value from the table, and interpolates the extracted Lab value to obtain a Lab value corresponding to the input RGB value.

【0016】入力色→Lab変換部101から出力されるLab
信号は、Lab→デバイスRGB変換部104により、デバイスR
GB→Lab変換LUT105に基づき、デバイスRGB色空間の信号
に変換される。この変換処理の詳細は後述する。
Lab output from input color → Lab conversion unit 101
The signal is converted to the device R by the Lab → device RGB converter 104.
It is converted into a signal in the device RGB color space based on the GB → Lab conversion LUT 105. Details of this conversion processing will be described later.

【0017】ここで、入力信号の色空間がRGB色空間で
ある場合、その色域はプリンタの色再現域よりも広い場
合が多い。このため、入力色→Lab変換部101から出力さ
れるLab信号を、色空間圧縮変換部103においてプリンタ
107の色再現範囲へマッピング(ガマットマッピング)
した後、Lab→デバイスRGB変換部104に入力するものと
する。ガマットマッピングの具体的な方法は、特開平8-
130655号公報に開示されている均等色空間内において色
空間圧縮処理を行う方法などを用いればよい。
When the color space of the input signal is the RGB color space, the color gamut is often wider than the color gamut of the printer. Therefore, the Lab signal output from the input color → Lab conversion unit 101 is converted by the color space compression conversion unit 103 into a printer.
Mapping to 107 color reproduction ranges (Gamut mapping)
After that, the data is input to the Lab → device RGB conversion unit 104. The specific method of gamut mapping is disclosed in
A method of performing a color space compression process in a uniform color space disclosed in Japanese Patent Publication No. 130655 may be used.

【0018】Lab→デバイスRGB変換部104から出力され
るデバイスRGB色空間の信号は、デバイスRGB→CMYK変換
部106により、プリンタ107に従属なCMYK色空間の信号に
変換された後、プリンタ107に送られる。RGB→CMYK変換
についても様々な方法があり、どのような方法を用いて
も構わないが、例えば、次の変換式を用いる。 C = (1.0 - R) - K M = (1.0 - G) - K Y = (1.0 - B) - K K = min{(1.0 - R), (1.0 - G), (1.0 - B)}
The signal in the device RGB color space output from the Lab → device RGB conversion unit 104 is converted into a signal in the CMYK color space dependent on the printer 107 by the device RGB → CMYK conversion unit 106, and is then sent to the printer 107. Sent. There are various methods for RGB → CMYK conversion, and any method may be used. For example, the following conversion formula is used. C = (1.0-R)-KM = (1.0-G)-KY = (1.0-B)-KK = min {(1.0-R), (1.0-G), (1.0-B)}

【0019】[Lab→デバイスRGB変換]次に、Lab→デ
バイスRGB変換部104の詳細について説明する。
[Lab → Device RGB Conversion] Next, the Lab → device RGB conversion unit 104 will be described in detail.

【0020】Lab→デバイスRGB変換部104は、予め得ら
れているデバイスRGB値とLab測色値との対応関係に基づ
き信号を変換する。図3はデバイスRGB値⇔Lab測色値の
対応関係を得て、Lab→デバイスRGB変換を行う手順を示
すフローチャートである。勿論、既に、RGB値⇔Lab測色
値の対応関係が得られている場合は、ステップS1および
S2は省略される。
The Lab → device RGB converter 104 converts the signal based on the correspondence between the device RGB values and the Lab colorimetric values obtained in advance. FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for performing Lab → device RGB conversion by obtaining a correspondence relationship of device RGB value⇔Lab colorimetric value. Of course, if the relationship of RGB value / Lab colorimetric value has already been obtained, steps S1 and
S2 is omitted.

【0021】●ステップS1 カラーパッチ生成部108により、図4に示すような複数の
カラーパッチからなるサンプル画像を生成する。そし
て、生成されたサンプル画像のRGB信号をデバイスRGB→
CMYK変換部106を通してプリンタ107に出力し、サンプル
画像109を得る。
Step S1 The color patch generator 108 generates a sample image composed of a plurality of color patches as shown in FIG. Then, the RGB signal of the generated sample image is converted to the device RGB →
The image is output to the printer 107 through the CMYK conversion unit 106, and a sample image 109 is obtained.

【0022】カラーパッチ生成部108で生成されるサン
プル画像は、デバイスRGB色空間を均等分割するように
作成される。図4の例では、RGBそれぞれ8ビットのRGB色
空間を9×9×9に均等分割して729個のパッチを得る。本
来、プリンタ107に従属な色空間はCMYK色空間である
が、RGB色空間からの変換ルールによりCMYK色空間に変
換可能であるという意味で、RGB色空間をプリンタ107に
従属な色空間であると考える。
The sample image generated by the color patch generation unit 108 is generated so as to equally divide the device RGB color space. In the example of FIG. 4, 729 patches are obtained by equally dividing the RGB color space of 8 bits each into 9 × 9 × 9. Originally, the color space dependent on the printer 107 is a CMYK color space, but the RGB color space is a color space dependent on the printer 107 in the sense that it can be converted to the CMYK color space by a conversion rule from the RGB color space. Think.

【0023】●ステップS2 得られたサンプル画像109の各カラーパッチをカラーパ
ッチ測色部110により測色し、各カラーパッチのLab測色
値を得る。得られたLab測色値は、図5に示されるように
Lab色空間上に分布する。この操作により、カラーパッ
チ生成部108で生成されたRGB値、および、カラーパッチ
測色部110で測色されたLab測色値が得られ、デバイスRG
B→Lab変換LUT105のテーブルを得ることができる。この
デバイスRGB→Lab変換LUT105を用いてLab→デバイスRGB
変換を行う。
Step S2 Each color patch of the obtained sample image 109 is measured by the color patch colorimeter 110 to obtain a Lab colorimetric value of each color patch. The obtained Lab colorimetric values are as shown in FIG.
Distributed in Lab color space. By this operation, the RGB values generated by the color patch generation unit 108 and the Lab colorimetric values measured by the color patch colorimeter 110 are obtained, and the device RG
A table of the B → Lab conversion LUT 105 can be obtained. Lab → Device RGB using this device RGB → Lab conversion LUT105
Perform the conversion.

【0024】ところで、LUTを利用する場合、公知の手
法である立方体補間や四面体補間などの補間演算が利用
される。これらの補間演算はLUTの入力側に相当するグ
リッドが等間隔である必要がある。デバイスRGB→Lab変
換LUT105のテーブルにおけるデバイスRGB値は均等に並
んでいるが、Lab測色値は均等に並んではいない。この
ため、Lab値を入力とする場合、デバイスRGB→Lab変換L
UT105のテーブルは等間隔のグリッドをもつLUTを構成し
ない。従って、単純に、Lab値を入力する補間演算を行
うことはできない。そこで、以下の手順により、Lab→
デバイスRGB変換を行う。
When the LUT is used, an interpolation operation such as cubic interpolation or tetrahedral interpolation, which is a known method, is used. In these interpolation calculations, grids corresponding to the input side of the LUT need to be equally spaced. Although the device RGB values in the table of the device RGB → Lab conversion LUT 105 are evenly arranged, the Lab colorimetric values are not evenly arranged. For this reason, when inputting Lab values, device RGB → Lab conversion L
The table of UT105 does not constitute an LUT with a grid at equal intervals. Therefore, it is not possible to simply perform the interpolation operation for inputting the Lab value. Therefore, Lab →
Perform device RGB conversion.

【0025】●ステップS3 デバイスRGB→Lab変換LUT105のテーブルに含まれるLab
値と、入力Lab値との距離d(Lab色差式による色差と等
価)を計算してメモリに格納する。
[Step S3] Lab included in the table of the device RGB → Lab conversion LUT105
The distance d between the value and the input Lab value (equivalent to the color difference by the Lab color difference formula) is calculated and stored in the memory.

【0026】●ステップS4 図6に示すように、入力Lab値(◎)に対して、距離dが
小さい順にN個のエントリ(●)を選択する。このと
き、距離dが小さい順に下記のように表記する。 ここで、d1 < d2 < d3 < … < dN
Step S4 As shown in FIG. 6, N entries (●) are selected in ascending order of the distance d with respect to the input Lab value (◎). At this time, the distance d is described as follows in ascending order. Where d 1 <d 2 <d 3 <… <d N

【0027】●ステップS5 入力Lab値に対する変換値(RGB値)を次式により計算す
る。 RGB = (1/N)×Σi=1 NRGBi×f(di) ここで、f(x) = 1/(1+x4)
Step S5 The conversion value (RGB value) for the input Lab value is calculated by the following equation. RGB = (1 / N) × Σ i = 1 N RGBi × f (di) where f (x) = 1 / (1 + x 4 )

【0028】関数f(x)は図7に示すような特性をもつか
ら、上式による計算は、Lab色空間上で、より近傍にあ
るLab測色値に対応するRGB値に、より大きい重みを付け
て補間演算を行っていることになる。
Since the function f (x) has characteristics as shown in FIG. 7, the calculation using the above equation gives a larger weight to the RGB values corresponding to the Lab colorimetric values that are closer in the Lab color space. Means that the interpolation calculation is performed.

【0029】補間演算に用いるサンプル点の数Nは、Lab
色空間全域において、定数(例えば8)にすることもで
きる。しかし、デバイスRGB→CMYK変換部106における変
換手法によっては、図5に示すように明度L*が低い領域
に測色値が集中するために、Nを定数にすると不都合が
生じることがある。つまり、測色値が集中する領域にお
いては距離dが極めて小さくなり、Nが小さいと、少数の
サンプル点に大きい重みを付けて補間演算が行われ、そ
の結果、デバイスRGB色空間における階調ジャンプ、低
明度領域でのホワイトバランスの崩れ、などの問題を生
じ易い。
The number N of sample points used in the interpolation operation is represented by Lab
It can be a constant (for example, 8) over the entire color space. However, depending on the conversion method in the device RGB → CMYK conversion unit 106, as shown in FIG. 5, since the colorimetric values are concentrated in an area where the lightness L * is low, inconvenience may occur when N is a constant. In other words, in a region where colorimetric values are concentrated, the distance d is extremely small, and when N is small, a small number of sample points are weighted with a large weight and interpolation calculation is performed. As a result, a gradation jump in the device RGB color space is performed. In addition, problems such as collapse of white balance in a low brightness area are likely to occur.

【0030】そこで、図8に示すように、入力Lab値のL*
値に応じてサンプル点の数を変化させて補間演算を行え
ば、上記の問題を効果的に解決することができる。勿
論、明度が高い領域においても、補間演算に使うサンプ
ル数が制限されることになり、色の濁りなどが生じ難く
なる。なお、図8に示す関数N(L*)の一例は、L*=0で12
8、L*=100で4になる1/4乗関数を示している。
Therefore, as shown in FIG. 8, the input Lab value L *
If the number of sample points is changed according to the value and the interpolation calculation is performed, the above problem can be effectively solved. Of course, even in a region having a high lightness, the number of samples used for the interpolation calculation is limited, and color turbidity and the like hardly occur. Note that an example of the function N (L *) shown in FIG.
8, a 1/4 power function that becomes 4 when L * = 100.

【0031】上記ステップS3からS5の処理を入力Lab値
すべてに繰り返し施せば、Lab信号をデバイスRGB信号に
変換することができる。
By repeating the processing of steps S3 to S5 for all input Lab values, the Lab signal can be converted to a device RGB signal.

【0032】[0032]

【第2実施形態】以下、本発明にかかる第2実施形態の画
像処理装置を説明する。なお、本実施形態において、第
1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付し
て、その詳細説明を省略する。
Second Embodiment Hereinafter, an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described. Note that, in the present embodiment,
Components that are substantially the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

【0033】図9は第2実施形態の画像処理装置の構成例
を示すブロック図である。第2実施形態の画像処理装置
は、デバイスに独立な色空間の信号からプリンタ107の
色空間の信号への変換を、入力信号をデバイスに独立な
色空間の信号へ変換する際と同様に、LUTで行う点で第1
実施形態の画像処理装置と異なる。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the image processing apparatus according to the second embodiment. The image processing apparatus according to the second embodiment converts the device-independent color space signal to the printer 107 color space signal in the same manner as when converting an input signal into a device-independent color space signal. First in terms of doing with LUT
This is different from the image processing apparatus of the embodiment.

【0034】Lab→CMYK変換部803は、Lab→CMYK変換LUT
804を用いて、Lab信号をプリンタ107に従属なCMYK色空
間の信号に変換する。Lab→CMYK変換部803から出力され
るCMYK信号はプリンタ107に送られる。Lab→CMYK変換LU
T804は、次のようにして作成される。
The Lab → CMYK conversion unit 803 is a Lab → CMYK conversion LUT
Using 804, the Lab signal is converted into a signal in the CMYK color space dependent on the printer 107. The CMYK signal output from the Lab → CMYK conversion unit 803 is sent to the printer 107. Lab → CMYK conversion LU
T804 is created as follows.

【0035】カラーパッチ生成部108で生成されたサン
プル画像のRGB信号は、デバイスRGB→CMYK変換部106に
よりプリンタ107に従属なCMYK信号に変換された後、プ
リンタ107に出力され、サンプル画像109が得られる。
The RGB signal of the sample image generated by the color patch generation unit 108 is converted into a CMYK signal dependent on the printer 107 by the device RGB → CMYK conversion unit 106, and is output to the printer 107. can get.

【0036】得られたサンプル画像109の各カラーパッ
チをカラーパッチ測色部110により測色し、各カラーパ
ッチのLab測色値を得る。得られたLab測色値およびカラ
ーパッチ生成部108で生成されたRGB値に基づき、Lab→C
MYK変換LUT作成部810は、Lab→CMYK変換LUT804のテーブ
ルを作成する。
Each color patch of the obtained sample image 109 is measured by the color patch colorimeter 110 to obtain a Lab colorimetric value of each color patch. Based on the obtained Lab colorimetric values and the RGB values generated by the color patch generation unit 108, Lab → C
The MYK conversion LUT creation unit 810 creates a table of Lab → CMYK conversion LUT 804.

【0037】Lab→CMYK変換LUT作成部810の処理は、第1
実施形態で説明したデバイスRGB→CMYK変換処理をカラ
ーパッチ生成部108で生成されたRGB値に施して得たCMYK
値と、Lab測色値とからLab→CMYK変換LUT804のテーブル
を作成する。例えば、Lab値を8ビット信号とすると、L*
値は0から255まで、a*およびb*値は-128〜127までであ
る。Labの各範囲を16ステップで刻んでLabのグリッドを
構成すれば、173=4913回の計算によりLab→CMYK変換LUT
804のテーブルができあがる。
The processing of the Lab → CMYK conversion LUT creation section 810 is performed in the first
CMYK obtained by performing the device RGB → CMYK conversion processing described in the embodiment on the RGB values generated by the color patch generation unit 108
A table of Lab → CMYK conversion LUT804 is created from the values and Lab colorimetric values. For example, if the Lab value is an 8-bit signal, L *
Values range from 0 to 255, a * and b * values range from -128 to 127. If the Lab grid is constructed by carving each range of Lab in 16 steps, Lab → CMYK conversion LUT by 17 3 = 4913 calculations
804 tables are completed.

【0038】第1実施形態においては、LUTによりLab色
空間からデバイスRGB色空間へ変換した後、演算処理に
よりデバイスRGB色空間からCMYK色空間へ変換したが、
これら変換処理を、第2実施形態では一つのLUTで行うこ
とができ、変換処理を効率化することができる。
In the first embodiment, after converting from the Lab color space to the device RGB color space by the LUT, the device RGB color space is converted to the CMYK color space by arithmetic processing.
In the second embodiment, these conversion processes can be performed by one LUT, and the conversion process can be made more efficient.

【0039】[0039]

【第3実施形態】以下、本発明にかかる第3実施形態の画
像処理装置を説明する。なお、本実施形態において、第
1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付し
て、その詳細説明を省略する。
Third Embodiment Hereinafter, an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described. Note that, in the present embodiment,
Components that are substantially the same as those in the first embodiment are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

【0040】図10は第3実施形態の画像処理装置の構成
例を示すブロック図で、近年、インターネットで標準的
な色空間になりつつあるsRGB色空間の入力信号を入力す
る構成を有する。sRGB色空間は、XYZ色空間との対応が
定義付けられていて、デバイスに独立な色空間と考える
ことが可能である。そこで、sRGB値をXYZ値やLab値に変
換し、さらに、上述したようなLab色空間からプリンタ
色空間への変換を行えば、プリンタ107により、sRGB色
空間の信号によって表される画像を再現することが可能
になる。
FIG. 10 is a block diagram showing an example of the configuration of an image processing apparatus according to the third embodiment, which has a configuration for inputting an input signal in the sRGB color space, which has recently become a standard color space on the Internet. The sRGB color space defines the correspondence with the XYZ color space, and can be considered as a device-independent color space. Therefore, if the sRGB values are converted to XYZ values or Lab values, and the above-described conversion from the Lab color space to the printer color space is performed, the image represented by the signals in the sRGB color space is reproduced by the printer 107. It becomes possible to do.

【0041】図10において、sRGB→CMYK変換部901は、s
RGB→CMYK変換LUT902を用いて、sRGB色空間の入力信号
をプリンタ107に従属なCMYK色空間の信号に変換する。s
RGB→CMYK変換部901から出力されるCMYK信号はプリンタ
107に送られる。sRGB→CMYK変換LUT902は、次のように
して作成される。
In FIG. 10, the sRGB → CMYK conversion unit 901
The input signal in the sRGB color space is converted into a signal in the CMYK color space dependent on the printer 107 by using the RGB → CMYK conversion LUT 902. s
The CMYK signal output from the RGB → CMYK conversion unit 901 is
Sent to 107. The sRGB → CMYK conversion LUT 902 is created as follows.

【0042】カラーパッチ生成部108で生成されたサン
プル画像のRGB信号は、デバイスRGB→CMYK変換部106に
よりプリンタ107に従属なCMYK信号に変換された後、プ
リンタ107に出力され、サンプル画像109が得られる。
The RGB signal of the sample image generated by the color patch generation unit 108 is converted into a CMYK signal dependent on the printer 107 by the device RGB → CMYK conversion unit 106, and is output to the printer 107. can get.

【0043】得られたサンプル画像109の各カラーパッ
チをカラーパッチ測色部110により測色し、各カラーパ
ッチのLab測色値を得る。得られたLab測色値およびカラ
ーパッチ生成部108で生成されたRGB値に基づき、sRGB→
CMYK変換LUT作成部908は、sRGB→CMYK変換LUT902のテー
ブルを作成する。
Each color patch of the obtained sample image 109 is measured by the color patch colorimeter 110 to obtain a Lab colorimetric value of each color patch. Based on the obtained Lab colorimetric values and the RGB values generated by the color patch generator 108, sRGB →
The CMYK conversion LUT creation unit 908 creates a table of the sRGB → CMYK conversion LUT 902.

【0044】sRGB→CMYK変換LUT作成部908の処理は、第
1実施形態で説明したデバイスRGB→CMYK変換処理をカラ
ーパッチ生成部108で生成されたRGB値に施して得たCMYK
値と、Lab測色値に定義式に従うLab→XYZおよびXYZ→sR
GB変換を施して得たsRGB値とからsRGB→CMYK変換LUT902
のテーブルを作成する。例えば、sRGB信号を8ビット信
号とすると、sRGBの各範囲を16ステップで刻んで17×17
×17のsRGBのグリッドを構成すれば、173=4913回の計算
によりsRGB→CMYK変換LUT902のテーブルができあがる。
The processing of the sRGB → CMYK conversion LUT creation unit 908
CMYK obtained by performing the device RGB → CMYK conversion processing described in the first embodiment on the RGB values generated by the color patch generation unit 108
Lab → XYZ and XYZ → sR according to the formula and the defined formula for Lab colorimetric values
SRGB to CMYK conversion LUT902 from sRGB value obtained by performing GB conversion
Create a table. For example, assuming that the sRGB signal is an 8-bit signal, each sRGB range is divided into 16 steps at 17 × 17
If a sRGB grid of × 17 is configured, a table of sRGB → CMYK conversion LUT902 is completed by 17 3 = 4913 calculations.

【0045】以上説明した各実施形態によれば、カラー
プリンタや印刷機がもつ強い非線形出力特性を精度よく
近似し、高精度な色再現を可能にする色変換方法を提供
することができる。従って、デバイスに独立な色空間に
おいて、プリンタや印刷機の特性を良好に反映する色空
間変換を行うため、どのような入力色空間に対しても、
高精度な色再現がプリンタや印刷機で可能になる。
According to each of the embodiments described above, it is possible to provide a color conversion method capable of accurately approximating the strong non-linear output characteristics of a color printer or a printing machine and enabling high-precision color reproduction. Therefore, in a device-independent color space, a color space conversion that favorably reflects the characteristics of a printer or a printing press is performed.
High-precision color reproduction is possible with printers and printing presses.

【0046】なお、上記の実施形態においては、デバイ
スに独立な色空間をLab色空間として説明したが、他の
均等色空間、例えばLuv色空間を用いてもまったく同様
の効果を得ることができる。
In the above embodiment, the color space independent of the device is described as the Lab color space. However, the same effect can be obtained by using another uniform color space, for example, a Luv color space. .

【0047】[0047]

【第4実施形態】プルーフ(試し刷り、校正刷り)を目
的として、ターゲットである印刷機の出力特性に合わせ
て色変換された画像を、複写機やプリンタでプリントす
る場合がある。このようなプルーフを行うには、上述し
た各実施形態で説明した方法によって、プルーフに用い
られる出力デバイスにサンプル画像データを供給し印刷
させ、得られたサンプル画像の各カラーパッチの測色値
からプロファイルを作成する必要がある。そして、作成
したプロファイルを使用して色変換を施した画像を出力
デバイスでプリントすることになる。
[Fourth Embodiment] For the purpose of proofing (test printing, proof printing), there is a case where a color-converted image is printed by a copying machine or a printer in accordance with the output characteristics of a printing machine as a target. In order to perform such proofing, according to the method described in each of the above-described embodiments, sample image data is supplied to an output device used for proofing and printed. You need to create a profile. Then, an image that has been subjected to color conversion using the created profile is printed by the output device.

【0048】以下では、プルーフに用いる出力デバイス
のプロファイルを作成する処理およびその際の測色処理
を第4実施形態として説明する。なお、第4実施形態で説
明するプロファイルの作成は、プルーフ用に限られず、
通常の出力(印刷)にも使用できることは言うまでもな
い。
Hereinafter, a process of creating a profile of an output device used for proof and a colorimetric process at that time will be described as a fourth embodiment. The creation of the profile described in the fourth embodiment is not limited to the proof,
Needless to say, it can be used for normal output (printing).

【0049】[色変換モジュールの構成]まず、色変換
を行う構成の概要を説明する。図11は色変換モジュール
の構成例を示すブロック図である。
[Configuration of Color Conversion Module] First, an outline of a configuration for performing color conversion will be described. FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of the color conversion module.

【0050】測色計(分光光度計)1001および測色モジ
ュール1002によって、出力デバイスにより印刷されたサ
ンプル画像(例えば標準的なIT8や4320CMYK画像)の各
カラーパッチを測色する。測色結果は、オンラインまた
はオフラインでプロファイル生成モジュール1003に供給
され、上記の実施形態で説明した方法により、ICC(Inte
rnational Color Consortium)の定義に従う、出力デバ
イスプロファイルであるプロファイル1101D(Lab→CMYK
変換LUT: BtoA0)およびプロファイル1101S(デバイス
値→Lab変換LUT: AtoB0)が作成される。
A colorimeter (spectrophotometer) 1001 and a colorimetric module 1002 measure the color of each color patch of a sample image (for example, a standard IT8 or 4320 CMYK image) printed by an output device. The colorimetric results are supplied to the profile generation module 1003 online or offline, and the ICC (Inte
Profile 1101D (Lab → CMYK), which is an output device profile according to the definition of the rnational Color Consortium)
A conversion LUT: BtoA0) and a profile 1101S (device value → Lab conversion LUT: AtoB0) are created.

【0051】プレビューモジュール1005は、プルーフ対
象の画像1006、ターゲットデバイスに対応するプロファ
イル(ターゲットデバイス値→Lab変換LUT)1102、出力
デバイスのプロファイル1101Dおよび1101S、並びに、モ
ニタプロファイル1103をカラーマネージメントモジュー
ル(CMM)1007に供給(または指示)して、画像1006に色
変換を施させる。
The preview module 1005 converts the image 1006 to be proofed, the profile (target device value → Lab conversion LUT) 1102 corresponding to the target device, the profiles 1101D and 1101S of the output device, and the monitor profile 1103 into the color management module (CMM). ) 1007 to supply (or instruct) the image 1006 to undergo color conversion.

【0052】[プロファイルの作成]次に、出力デバイ
スのプロファイルの作成について詳細に説明する。図12
は出力デバイスのプロファイルの作成手順を説明する図
で、第2実施形態で説明した処理をさらに簡単に説明す
るための図である。
[Creation of Profile] Next, creation of a profile of an output device will be described in detail. FIG.
FIG. 9 is a diagram for explaining a procedure for creating a profile of an output device, and is a diagram for more simply explaining the processing described in the second embodiment.

【0053】メモリ1012からユーザによって選択された
サンプル画像のデバイスCMYKデータを出力デバイス1010
へ供給し、サンプル画像1011を印刷させる。サンプル画
像には、例えば標準的なIT8や4320CMYK画像などが利用
される。
An output device 1010 outputs the device CMYK data of the sample image selected by the user from the memory 1012.
To print the sample image 1011. As the sample image, for example, a standard IT8 or 4320 CMYK image is used.

【0054】出力デバイス1010によって印刷されたサン
プル画像1011の各カラーパッチは、測色計1001および測
色モジュール1002により測色され、そのLab測色値はメ
モリ1012に格納される。プロファイル生成モジュール10
03は、ICCプロファイルのAtoB0タグに相当するデバイス
CMYK→Lab変換テーブル1013を生成してメモリ1012に格
納する。
Each color patch of the sample image 1011 printed by the output device 1010 is measured by the colorimeter 1001 and the colorimetric module 1002, and the Lab colorimetric value is stored in the memory 1012. Profile generation module 10
03 is the device corresponding to the AtoB0 tag of the ICC profile
A CMYK → Lab conversion table 1013 is generated and stored in the memory 1012.

【0055】プレビュー機能を考慮すると、AtoB0タグ
のほかにBtoA0タグが必要になるので、プロファイル生
成モジュール1003は、デバイスCMYK→Lab変換テーブル1
013からLab→デバイスCMYK変換テーブル1014を作成す
る。なお、これらの変換テーブルは、最終的に、出力デ
バイス1010のICCプロファイルとしてメモリ1012に格納
される。
Considering the preview function, a BtoA0 tag is required in addition to the AtoB0 tag. Therefore, the profile generation module 1003 uses the device CMYK → Lab conversion table 1
A Lab → device CMYK conversion table 1014 is created from 013. Note that these conversion tables are finally stored in the memory 1012 as ICC profiles of the output device 1010.

【0056】ところで、デバイスCMYK→Lab変換テーブ
ル1013におけるデバイスCMYK値は均等に並んでいるが、
Lab測色値は均等に並んではいない。Lab値を入力とする
Lab→デバイスCMYK変換テーブル1014を作成する場合、L
ab値を均等に並べる必要がある。そこで、第1実施形態
で説明した方法を用いて、デバイスCMYK→Lab変換テー
ブル1013から、Lab値が均等に並んだLab→デバイスCMYK
変換テーブル1014を作成し、メモリ1012に格納する。
By the way, although the device CMYK values in the device CMYK → Lab conversion table 1013 are evenly arranged,
Lab colorimetric values are not evenly aligned. Input Lab value
When creating Lab → Device CMYK conversion table 1014, L
Ab values must be evenly spaced. Therefore, using the method described in the first embodiment, from the device CMYK → Lab conversion table 1013, Lab → device CMYK in which Lab values are evenly arranged
A conversion table 1014 is created and stored in the memory 1012.

【0057】図13はLab→デバイスCMYK変換テーブル101
4の作成を説明する図である。Lab→デバイスCMYK変換テ
ーブル1014におけるテーブル入力値(Lab1', Lab2', Lab
3',…)、および、デバイスCMYK→Lab変換テーブル1013
におけるテーブル入力値(CMYK1, CMYK2, CMYK3, …)は
等間隔に配置されている。しかし、デバイスCMYK→Lab
変換テーブル1013におけるLab測定値(Lab1, Lab2, La
b3, …)は等間隔に並んでいるわけではない。
FIG. 13 shows a Lab → device CMYK conversion table 101.
FIG. 4 is a diagram for explaining the creation of No. 4. Table input values in Lab → Device CMYK conversion table 1014 (Lab 1 ', Lab 2 ', Lab
3 ',…) and device CMYK → Lab conversion table 1013
Are input at equal intervals (CMYK 1 , CMYK 2 , CMYK 3 ,...). However, device CMYK → Lab
Lab measurement values in the conversion table 1013 (Lab 1 , Lab 2 , La
b 3 ,…) are not arranged at equal intervals.

【0058】そこで、テーブル入力値Labi'をその前後
のLab測定値から補間する。例えば、図13のLab1'は次式
により補間される。 Lab1' = a/(a+b)×(CMYK2 - CMYK1) + CMYK1 = b/(a+b)×CMYK1 + a/(a+b)×CMYK2 ここで、a = Lab1' - Lab1 b = Lab2 - Lab1'
Therefore, the table input value Lab i ′ is interpolated from the previous and next Lab measurement values. For example, Lab 1 ′ in FIG. 13 is interpolated by the following equation. Lab 1 '= a / (a + b) × (CMYK 2 -CMYK 1 ) + CMYK 1 = b / (a + b) × CMYK 1 + a / (a + b) × CMYK 2 where a = Lab 1 '-Lab 1 b = Lab 2 -Lab 1 '

【0059】[測色計のキャリブレーション]測色計10
01においては、環境(温度、湿度)変動、経時変化など
による光源や受光素子の特性変化により測色誤差が発生
する。この誤差を抑制するために、定期的にキャリブレ
ーションを行う必要がある。
[Calibration of Colorimeter] Colorimeter 10
In 01, a colorimetric error occurs due to a change in the characteristics of the light source and the light receiving element due to environmental (temperature, humidity) fluctuations, temporal changes, and the like. In order to suppress this error, it is necessary to perform calibration periodically.

【0060】図14は測色計1001の概観を示す図である。
測色ヘッド2003は、ビーム2002およびアーム2003により
XおよびY方向に移動可能である。測色面2004(例えばA4
サイズ)上にサンプル画像が載置され、測色ヘッド2003
により、サンプル画像の各カラーパッチの色が順に読み
取られる。上記のキャリブレーションのために、測色開
始前に基準白色板2005が読み取られるほか、測色中にも
定期的に基準白色板2005が読み取られる。
FIG. 14 is a diagram showing an overview of the colorimeter 1001.
The colorimetric head 2003 is controlled by the beam 2002 and the arm 2003.
It is movable in X and Y directions. Colorimetric surface 2004 (for example, A4
Sample image is placed on the
Thereby, the colors of the respective color patches of the sample image are sequentially read. For the above calibration, the reference white plate 2005 is read before the start of color measurement, and the reference white plate 2005 is read periodically during color measurement.

【0061】キャリブレーションは、所定時間、所定測
色回数など様々な間隔で実施可能である。しかし、サン
プル画像上に整列された複数のカラーパッチを順に測色
することを考えると、所定時間、所定測色回数などの間
隔で行うのは効率的とはいえない。そこで、第4実施形
態においては、アーム2003の動きを考慮してキャリブレ
ーションを行う。
The calibration can be performed at various intervals such as a predetermined time and a predetermined number of color measurements. However, considering that a plurality of color patches arranged on the sample image are measured in order, it is not efficient to perform the measurement at intervals such as a predetermined time and a predetermined number of times of color measurement. Therefore, in the fourth embodiment, calibration is performed in consideration of the movement of the arm 2003.

【0062】[測色手順]図15は測色計1001による測色
手順の一例を示すフローチャートで、測色計1001内のCP
Uによって実行される処理である。
[Colorimetric Procedure] FIG. 15 is a flowchart showing an example of a colorimetric procedure by the colorimeter 1001.
This is the process performed by U.

【0063】測色モジュール1002から測色範囲などの測
色パラメータを含む測色制御データを受信する(S201)
と、カウンタNを1に初期化した(S202)後、測色ヘッド20
03を基準白色板2005上に移動し(S203)、基準白色板2005
を測色してキャリブレーションを行う(S204)。
The colorimetric control data including the colorimetric parameters such as the colorimetric range is received from the colorimetric module 1002 (S201).
After the counter N is initialized to 1 (S202), the colorimetric head 20
03 on the reference white plate 2005 (S203),
Is measured and calibration is performed (S204).

【0064】次に、サンプル画像上に行列配置された第
N行の左端のカラーパッチ上へ測色ヘッド2003を移動し
(S205)、カラーパッチを測色し(S206)、測色データを測
色モジュール1002へ送信する(S207)。
Next, the first matrix arranged on the sample image
Move the colorimetric head 2003 over the leftmost color patch of N rows
(S205), the color patch is measured (S206), and the color measurement data is transmitted to the color measurement module 1002 (S207).

【0065】次に、測色ヘッド2003が測色範囲の右端に
達したか否かを判定し(S208)、達していなければ測色ヘ
ッド2003を右隣のカラーパッチ上へ移動し(S209)、ステ
ップS206からS208を繰り返す。また、測色ヘッド2003が
測色範囲の右端に達した場合は、測色ヘッド2003が測色
範囲の下端に達した否かを判定し(S210)、達していなけ
ればカウンタNをインクリメントして(S211)、ステップS
203からS210を繰り返す。また、測色ヘッド2003が測色
範囲の下端に達した場合は測色を終了する。
Next, it is determined whether or not the colorimetric head 2003 has reached the right end of the colorimetric range (S208), and if not, the colorimetric head 2003 is moved onto the color patch on the right (S209). Steps S206 to S208 are repeated. Further, when the colorimetric head 2003 has reached the right end of the colorimetric range, it is determined whether the colorimetric head 2003 has reached the lower end of the colorimetric range (S210) .If not, the counter N is incremented. (S211), Step S
Repeat steps S203 to S210. When the colorimetric head 2003 reaches the lower end of the colorimetric range, the colorimetric operation ends.

【0066】図15に示す測色手順にしたがえば、基準白
色板2005の測色を伴うキャリブレーションは、行列配置
された一行分のカラーパッチの測色が終了する度に行わ
れることになる。従って、測色ヘッド2003を基準白色板
2005へ移動する動作の一部を、測色ヘッド2003を行の先
頭のカラーパッチへ移動する動作に利用することで、効
率的なキャリブレーションを行うことができる。
According to the color measurement procedure shown in FIG. 15, the calibration involving the color measurement of the reference white plate 2005 is performed every time the color measurement of one row of color patches arranged in a matrix is completed. . Therefore, the colorimetric head 2003 is
Efficient calibration can be performed by using a part of the operation of moving to 2005 to the operation of moving the colorimetric head 2003 to the first color patch of the row.

【0067】図16は測色計1001による測色手順の他の一
例を示すフローチャートで、測色計1001内のCPUによっ
て実行される処理である。なお、図15のステップと同じ
処理を行うステップには同一符号を付して、その詳細説
明を省略する。
FIG. 16 is a flowchart showing another example of the colorimetry procedure by the colorimeter 1001, which is a process executed by the CPU in the colorimeter 1001. Note that steps that perform the same processing as the steps in FIG. 15 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0068】ステップS212では、カウンタNを1に初期化
するとともに、測色ヘッド2003の移動方向を示すフラグ
Fを‘1’(右へ移動)に初期化する。
In step S212, the counter N is initialized to 1, and a flag indicating the moving direction of the colorimetric head 2003 is set.
Initialize F to '1' (move right).

【0069】ステップS207で測色データを送信した後、
フラグFを判定して(S213)、F=‘1’であれば測色ヘッド
2003が測色範囲の右端に達したか否かを判定し(S208)、
達していなければ測色ヘッド2003を右隣のカラーパッチ
上へ移動し(S209)、ステップS206からS208を繰り返す。
また、測色ヘッド2003が測色範囲の右端に達した場合
は、測色ヘッド2003が測色範囲の下端に達した否かを判
定し(S210)、達していなければフラグFを反転(F=
‘0’; 左へ移動)し、カウンタNをインクリメントし(S
214)、測色ヘッド2003を下行のカラーパッチ上へ移動し
(S215)、処理をステップS206へ戻す。
After transmitting the colorimetric data in step S207,
The flag F is determined (S213), and if F = '1', the colorimetric head
It is determined whether or not 2003 has reached the right end of the color measurement range (S208),
If it has not reached, the colorimetric head 2003 is moved onto the color patch on the right (S209), and steps S206 to S208 are repeated.
If the colorimetric head 2003 has reached the right end of the colorimetric range, it is determined whether the colorimetric head 2003 has reached the lower end of the colorimetric range (S210). If not, the flag F is inverted (F210). =
'0'; move to the left) and increment counter N (S
214), move the colorimetric head 2003 over the lower color patch
(S215), the process returns to step S206.

【0070】また、ステップS213でフラグF=‘0’であ
れば、測色ヘッド2003が測色範囲の左端に達したか否か
を判定し(S216)、達していなければ測色ヘッド2003を左
隣のカラーパッチ上へ移動し(S217)、ステップS206から
S216を繰り返す。また、測色ヘッド2003が測色範囲の左
端に達した場合は、測色ヘッド2003が測色範囲の下端に
達した否かを判定し(S218)、達していなければフラグF
を反転(F=‘1’)し、カウンタNをインクリメントして
(S219)、処理をステップS203へ戻す。
If the flag F = '0' in step S213, it is determined whether or not the colorimetric head 2003 has reached the left end of the colorimetric range (S216). Move to the color patch on the left (S217), and from step S206
Repeat S216. If the colorimetric head 2003 has reached the left end of the colorimetric range, it is determined whether the colorimetric head 2003 has reached the lower end of the colorimetric range (S218).
Is inverted (F = '1') and the counter N is incremented
(S219), the process returns to step S203.

【0071】ステップS210またはS218で測定範囲の下端
に達した場合は測色を終了する。
When the lower end of the measurement range has been reached in step S210 or S218, the colorimetry ends.

【0072】図16に示す測色手順にしたがえば、基準白
色板2005の測色を伴うキャリブレーションは、行列配置
された二行分のカラーパッチの測色が終了する度、つま
り測色ヘッド2003が行の左端に戻る度に行われることに
なる。従って、測色ヘッド2003が行列配置されたカラー
パッチ行を往復する動作を、基準白色板2005へ移動する
動作の一部に利用することで、効率的なキャリブレーシ
ョンを行うことができる。さらに、図12に示す測色手順
に比べて、キャリブレーションの頻度が半分になるので
測色時間が短縮される。その反面、測色誤差の抑制効果
が若干低下することになる。
According to the colorimetry procedure shown in FIG. 16, the calibration involving the colorimetry of the reference white plate 2005 is performed every time the colorimetry of two rows of color patches arranged in a matrix is completed, that is, the colorimetric head. Each time 2003 returns to the left end of the line. Therefore, efficient calibration can be performed by utilizing the operation of the colorimetric head 2003 reciprocating in the color patch rows arranged in a matrix as part of the operation of moving to the reference white plate 2005. Further, compared to the color measurement procedure shown in FIG. 12, the frequency of calibration is halved, so that the color measurement time is reduced. On the other hand, the effect of suppressing the colorimetric error is slightly reduced.

【0073】なお、上記の説明においては、左右方向お
よび上下方向を図16に示すX方向およびY方向として説明
したが、左右方向がY方向、上下方向がX方向であっても
構わない。
In the above description, the horizontal direction and the vertical direction are described as the X direction and the Y direction shown in FIG. 16. However, the horizontal direction may be the Y direction, and the vertical direction may be the X direction.

【0074】[0074]

【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (for example, a copying machine) Machine, facsimile machine, etc.).

【0075】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which program codes of software for realizing the functions of the above-described embodiments are recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0076】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0077】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図Xおよび/または図
Yに示す)フローチャートに対応するプログラムコード
が格納されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts (shown in FIG. X and / or FIG. Y).

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プロファイルを提供するための測色において、効率的な
キャリブレーションを行うことができる。
As described above, according to the present invention,
In colorimetry for providing a profile, efficient calibration can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施形態の画像処理装置の構成例を示すブ
ロック図、
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus according to a first embodiment;

【図2】RGB→Lab変換テーブルの一例を示す図、FIG. 2 is a diagram showing an example of an RGB → Lab conversion table.

【図3】デバイスRGB値⇔Lab測色値の対応関係を得て、
デバイスRGB→Lab変換を行う手順を示すフローチャー
ト、
FIG. 3 is a diagram showing a correspondence relationship between device RGB values and Lab colorimetric values.
Flowchart showing the procedure for performing device RGB → Lab conversion,

【図4】サンプル画像の一例を示す図、FIG. 4 is a diagram showing an example of a sample image.

【図5】カラーパッチ測色部による測色結果の一例を示
す図、
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a color measurement result by a color patch color measurement unit.

【図6】サンプル点の選択を説明する図、FIG. 6 is a diagram for explaining selection of sample points;

【図7】距離dに応じた重み付け関数を説明する図、FIG. 7 is a diagram illustrating a weighting function according to a distance d,

【図8】サンプル点の数を変化させる関数を説明する
図、
FIG. 8 is a view for explaining a function for changing the number of sample points;

【図9】第2実施形態の画像処理装置の構成例を示すブ
ロック図、
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus according to a second embodiment;

【図10】第3実施形態の画像処理装置の構成例を示す
ブロック図、
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus according to a third embodiment;

【図11】第4実施形態の色変換モジュールの構成例を
示すブロック図、
FIG. 11 is a block diagram illustrating a configuration example of a color conversion module according to a fourth embodiment;

【図12】出力デバイスのプロファイルの作成手順を説
明する図、
FIG. 12 is a diagram illustrating a procedure for creating a profile of an output device.

【図13】Lab→デバイスCMYK変換テーブルの作成を説
明する図、
FIG. 13 is a diagram for explaining creation of a Lab → device CMYK conversion table;

【図14】測色計の概観を示す図、FIG. 14 is a diagram showing an overview of a colorimeter.

【図15】測色計による測色手順の一例を示すフローチ
ャート、
FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a colorimetry procedure using a colorimeter;

【図16】測色計による測色手順の他の一例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating another example of a color measurement procedure using a colorimeter.

フロントページの続き (72)発明者 内藤 賢一 東京都港区三田3丁目11番28号 キヤノン 販売株式会社内 (72)発明者 久保 勇人 東京都港区三田3丁目11番28号 キヤノン 販売株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA11 BA02 BA19 BA23 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CE18 CH07 DA16 DA17 5C077 MM27 MP01 MP08 PP32 PP33 PP36 PP37 PQ12 PQ17 PQ23 RR18 RR19 SS01 SS02 TT02 5C079 HB01 HB03 HB08 HB09 HB11 LA02 LB02 MA04 NA03 NA13 NA29 PA03 Continued on the front page (72) Inventor Kenichi Naito 3-11-28 Mita, Minato-ku, Tokyo Canon Sales Inc. (72) Inventor Hayato 3-11-28 Mita, Minato-ku, Tokyo Canon Sales Inc. F-term (reference) 5B057 AA11 BA02 BA19 BA23 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CE18 CH07 DA16 DA17 5C077 MM27 MP01 MP08 PP32 PP33 PP36 PP37 PQ12 PQ17 PQ23 RR18 RR19 SS01 SS02 TT02 5B03 HB03B02 H02B03 H02B03 H02 NA13 NA29 PA03

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 出力デバイスにカラーパッチデータを送
ってカラーパッチを出力させ、前記カラーパッチを測色
機に読み取らせ、その読取結果を入力する画像処理方法
であって、 前記カラーパッチの読み取る際に、そのカラーパッチの
配列に応じて、所定位置に配置された白色板を用いるキ
ャリブレーションを前記測色機に行わせることを特徴と
する画像処理方法。
1. An image processing method comprising: sending color patch data to an output device to output a color patch; causing the color patch to read the color patch; and inputting the read result. And causing the colorimeter to perform calibration using a white plate arranged at a predetermined position in accordance with the arrangement of the color patches.
【請求項2】 行列配置された前記カラーパッチを一行
または一列分測色する度に、前記キャリブレーションを
行わせることを特徴とする請求項1に記載された画像処
理方法。
2. The image processing method according to claim 1, wherein the calibration is performed each time the color patches arranged in a matrix are measured for one row or one column.
【請求項3】 行列配置された前記カラーパッチを二行
または二列分測色する度に、前記キャリブレーションを
行わせることを特徴とする請求項1に記載された画像処
理方法。
3. The image processing method according to claim 1, wherein the calibration is performed every time two rows or two columns of the color patches arranged in a matrix are measured.
【請求項4】 前記キャリブレーションは、所定位置に
配置された基準白色板の測色を伴うことを特徴とする請
求項1から請求項3の何れかに記載された画像処理方法。
4. The image processing method according to claim 1, wherein said calibration involves colorimetry of a reference white plate arranged at a predetermined position.
【請求項5】 出力デバイスにカラーパッチデータを送
ってカラーパッチを出力させ、前記カラーパッチを測色
機に読み取らせ、その読み取り結果を入力する画像処理
装置であって、 前記測色機の動作を制御する制御手段を有し、 前記制御手段は、前記カラーパッチの配列に応じて、所
定位置に配置された白色板を用いるキャリブレーション
を前記測色機に行わせることを特徴とする画像処理装
置。
5. An image processing apparatus for sending color patch data to an output device to output a color patch, reading the color patch by a colorimeter, and inputting the read result, wherein the operation of the colorimeter is performed. Image processing characterized by causing the colorimeter to perform calibration using a white plate arranged at a predetermined position according to the arrangement of the color patches. apparatus.
【請求項6】 前記制御手段は、行列配置された前記カ
ラーパッチを一行または一列分測色する度に、前記キャ
リブレーションを行わせることを特徴とする請求項5に
記載された画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the control unit causes the calibration to be performed each time the color patches arranged in a matrix are measured for one row or one column.
【請求項7】 前記制御手段は、行列配置された前記カ
ラーパッチを二行または二列分測色する度に、前記キャ
リブレーションを行わせることを特徴とする請求項5に
記載された画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the control unit causes the calibration to be performed each time the color patches arranged in a matrix are measured in two rows or two columns. apparatus.
【請求項8】 前記キャリブレーションは、所定位置に
配置された基準白色板の測色を伴うことを特徴とする請
求項5から請求項7の何れかに記載された画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the calibration involves color measurement of a reference white plate arranged at a predetermined position.
【請求項9】 出力デバイスにカラーパッチデータを送
ってカラーパッチを出力させ、前記カラーパッチを測色
機に読み取らせ、その読取結果を入力する画像処理のプ
ログラムコードが記録された記録媒体であって、前記プ
ログラムコードは少なくとも、 前記カラーパッチの読み取る際に、そのカラーパッチの
配列に応じて、所定位置に配置された白色板を用いるキ
ャリブレーションを前記測色機に行わせるステップのコ
ードを有することを特徴とする記録媒体。
9. A recording medium storing an image processing program code for sending color patch data to an output device to output a color patch, causing the color patch to read the color patch, and inputting the read result. The program code has at least a code of a step of causing the colorimeter to perform calibration using a white plate arranged at a predetermined position according to the arrangement of the color patches when reading the color patches. A recording medium characterized by the above-mentioned.
JP2000277167A 2000-09-12 2000-09-12 Image-processing method and device thereof Withdrawn JP2002094817A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277167A JP2002094817A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Image-processing method and device thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000277167A JP2002094817A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Image-processing method and device thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094817A true JP2002094817A (en) 2002-03-29

Family

ID=18762534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000277167A Withdrawn JP2002094817A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Image-processing method and device thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002094817A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206094B2 (en) Image processing method and apparatus, and profile management method
US7206100B2 (en) Image processing method and apparatus
US7385739B2 (en) Image processing method and apparatus for color conversion accommodating device non-linearity
Vrhel et al. Color device calibration: A mathematical formulation
US6400843B1 (en) Color image reproduction with accurate inside-gamut colors and enhanced outside-gamut colors
US6421142B1 (en) Out-of-gamut color mapping strategy
US6360007B1 (en) Dynamic optimized color lut transformations based upon image requirements
US6404517B1 (en) Color-patch sheet registration
US6671067B1 (en) Scanner and printer profiling system
JP3403157B2 (en) Image processing apparatus and method
EP0854638A2 (en) A method for continuous incremental color calibration for color document output terminals
EP0676892A2 (en) Color printer calibration with improved color mapping linearity
JPH11317883A (en) Re-proofreading conversion method of color picture reproducing system, its device and its medium
JP2002354278A (en) Method and device for calibrating printer and storage medium storing calibration method
JP3990859B2 (en) Color processing method and apparatus
US7515300B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2002094817A (en) Image-processing method and device thereof
JP2008312119A (en) Method of estimating colorimetric value related to color patch, method of preparing device profile using the same and image processor
JP4603665B2 (en) Color processing apparatus and method
JP4545995B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2005210225A (en) Image processor and image processing method
JP4806778B2 (en) Color conversion method using color conversion matrix creation method
JPH06291996A (en) Color correction method between pictures reproduced by plural picture output devices
JP2002094819A (en) Image-processing device and method therefor
Chu et al. Updating ICC profiles with ink cartridge characterization data for color inkjet printers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204