JP2002094553A - Device and method for transmitting packet - Google Patents

Device and method for transmitting packet

Info

Publication number
JP2002094553A
JP2002094553A JP2000276151A JP2000276151A JP2002094553A JP 2002094553 A JP2002094553 A JP 2002094553A JP 2000276151 A JP2000276151 A JP 2000276151A JP 2000276151 A JP2000276151 A JP 2000276151A JP 2002094553 A JP2002094553 A JP 2002094553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
header
update
retransmission
reference information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000276151A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Imura
康治 井村
Taiji Ido
大治 井戸
Akihiro Miyazaki
秋弘 宮崎
Koichi Hata
幸一 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000276151A priority Critical patent/JP2002094553A/en
Publication of JP2002094553A publication Critical patent/JP2002094553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a receiving side to correctly restore a header without lowering the compression efficiency of the header and the transmission efficiency of a packet even when both header compression and retransmission control are used. SOLUTION: When an RTP packet generating part 101 outputs a retransmission request signal to a compression method selecting part 202, the part 202 compares the sequence number of a retransmission packet with the sequence number of context stored in a buffer 203. In the part 202, when the sequence number of the retransmission packet is smaller than the sequence number of the context, the header is restored without referring to the reference information on the opposite communication side, and the header that is not used to update the reference information is selected as the header of the retransmission packet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、パケット伝送装置
およびパケット伝送方法に関し、特に、ヘッダを圧縮し
て送信するパケット伝送装置およびパケット伝送方法に
関する。
The present invention relates to a packet transmission apparatus and a packet transmission method, and more particularly, to a packet transmission apparatus and a packet transmission method for compressing and transmitting a header.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、インターネット上においてパケッ
トを伝送するために使用される代表的なプロトコル(通
信手順)として、RTP(Real-time Transport Protoco
l)や、UDP(User Data Protocol)や、IP(Internet P
rotocol)があり、パケット伝送では、これらのプロト
コルを組み合わせて用いるのが一般的である。また、こ
れらのプロトコルは、IETF(Internet Engineering Tas
k Force)によって標準化されている。
2. Description of the Related Art At present, as a typical protocol (communication procedure) used for transmitting a packet on the Internet, RTP (Real-time Transport Protocol) is used.
l), UDP (User Data Protocol), IP (Internet P
rotocol), and in packet transmission, these protocols are generally used in combination. These protocols are also based on the IETF (Internet Engineering Tas
k Force).

【0003】上記各プロトコルにおいては、送信データ
にヘッダとして以下に示すような情報が付加されてパケ
ットが生成される。すなわち、まず、RTPでは、図6
(a)に示すように、データの順序を示すシーケンス番
号(以下「SN」という。)と、時間情報であるタイムス
タンプ(以下「TS」という。)とがデータに付加されて
RTPパケットが生成される。次いで、UDPでは、図6
(b)に示すように、受信側におけるポート番号がRTP
パケットに付加されてUDPパケットが生成される。次い
で、IPでは、図6(c)に示すように、受信側のインタ
ーネット上におけるアドレス(IPアドレス)がUDPパケ
ットに付加されてIPパケットが生成される。そして、こ
のIPパケットが受信側へ送信される。
In each of the above protocols, a packet is generated by adding the following information as a header to transmission data. That is, first, in RTP,
As shown in (a), a sequence number (hereinafter referred to as “SN”) indicating the order of data and a time stamp (hereinafter referred to as “TS”) as time information are added to the data.
An RTP packet is generated. Next, in UDP, FIG.
As shown in (b), the port number on the receiving side is RTP
A UDP packet is generated by being added to the packet. Next, in the IP, as shown in FIG. 6C, an address (IP address) on the receiving side on the Internet is added to the UDP packet to generate an IP packet. Then, the IP packet is transmitted to the receiving side.

【0004】また、ヘッダを圧縮して送信することによ
りパケットの伝送効率を高める技術としてヘッダ圧縮技
術がある。RTP、UDPおよびIPにおいて付加される各ヘッ
ダの圧縮方法については、IETFによりRFC(Request For
Comments)2508として規定されている。RFC2508で規定
されたヘッダ圧縮方法は、主にインターネット等の有線
でのパケット伝送向けに規定されたものである。
[0004] Further, there is a header compression technique as a technique for improving packet transmission efficiency by compressing and transmitting a header. Regarding the compression method of each header added in RTP, UDP, and IP, the IETF requested RFC (Request For
Comments) 2508. The header compression method specified in RFC2508 is mainly specified for packet transmission over a wire such as the Internet.

【0005】これに対し主に携帯電話網等の無線でのパ
ケット伝送向けに現在IETFで提案されているヘッダ圧縮
方法として、ROHC(RObust Header Compression)があ
る。無線区間においては、有線区間に比べパケット伝送
中のエラー発生率が高くなる傾向があるため、ROHCは、
伝送中に生じたエラーに対して高い耐性を持つことを特
徴とするヘッダ圧縮方法である。
On the other hand, ROHC (RObust Header Compression) is currently proposed as a header compression method proposed by the IETF for wireless packet transmission such as in a mobile phone network. Since the error rate during packet transmission tends to be higher in the wireless section than in the wired section, ROHC is
This is a header compression method characterized by having a high resistance to an error generated during transmission.

【0006】また、無線区間では有線区間に比べ使用で
きる周波数帯域が狭いため、ROHCでは、RFC2508で規定
されたヘッダ圧縮方法に比べ、さらにヘッダの圧縮率を
高めている。なお、ROHCは、IETFにおいて、draft-ietf
-rohc-rtp-kw-00.txtやdraft-ietf-rohc-rtp-rocco-00.
txt等として提案されている。
[0006] Further, since the usable frequency band is narrower in the wireless section than in the wired section, ROHC has a higher header compression ratio than the header compression method specified in RFC2508. ROHC is draft-ietf
-rohc-rtp-kw-00.txt and draft-ietf-rohc-rtp-rocco-00.
Proposed as txt etc.

【0007】ROHCでは、具体的には以下のようにしてヘ
ッダを圧縮する。すなわち、IPアドレスやポート番号
は、通信開始時から通信終了時まで不変であるため、通
信開始後最初の1回だけ送信する。また、SNの増加分と
TSの増加分との間に一定の規則性がある場合には、SNの
みを送信する。さらに、SNについては、下位の数ビット
のみを送信し、桁上がりを起こしたときにのみすべての
ビットを送信する。送信側ではコンテキストと呼ばれる
参照情報を参照してヘッダの圧縮を行い、また、受信側
では送信側で用いられたのと同じコンテキストを参照し
てヘッダの復元を行う。
[0007] Specifically, ROHC compresses a header as follows. That is, since the IP address and the port number do not change from the start of communication to the end of communication, they are transmitted only once after the start of communication. Also, the increase in SN
If there is a certain regularity with the increment of TS, only SN is transmitted. Further, for the SN, only the lower few bits are transmitted, and all bits are transmitted only when a carry occurs. The transmitting side refers to reference information called a context to compress the header, and the receiving side refers to the same context used by the transmitting side to restore the header.

【0008】また、ROHCでは、図7(a)〜(c)に示
すように基本的には3種類のヘッダが存在し、それぞ
れ、UPDATE_FULLHEADER、UPDATE、NON_UPDATEと呼ばれ
る。図7(a)に示すUPDATE_FULLHEADERには、SNおよ
びTSの他に、IPアドレスとポート番号が含まれる。上述
したようにIPアドレスやポート番号は通信開始時から通
信終了時まで不変であるため、UPDATE_FULLHEADERは、
通常、通信開始後最初の1回だけ送信される。図7
(b)に示すUPDATEには、IPアドレスやポート番号は含
まれず、SN、TS、およびコンテキストの更新を行うこと
を示すフラグ'U'が含まれる。また、図7(c)に示すN
ON_UPDATEには、IPアドレス、ポート番号およびTSが含
まれず、SNの下位の数ビットのみで表されたSN'が含ま
れる。
[0008] In ROHC, there are basically three types of headers as shown in FIGS. 7A to 7C, which are called UPDATE_FULLHEADER, UPDATE, and NON_UPDATE, respectively. UPDATE_FULLHEADER shown in FIG. 7A includes an IP address and a port number in addition to the SN and the TS. As described above, since the IP address and port number are not changed from the start of communication to the end of communication, UPDATE_FULLHEADER is
Usually, it is transmitted only once at the beginning of the communication. FIG.
The UPDATE shown in (b) does not include the IP address or the port number, but includes the flag 'U' indicating that the SN, TS, and context are updated. In addition, N shown in FIG.
ON_UPDATE does not include the IP address, port number, and TS, but includes SN ′ represented by only the lower few bits of the SN.

【0009】受信側では、UPDATE_FULLHEADER、UPDAT
E、NON_UPDATE毎に、コンテキストの更新の有無および
ヘッダの復元方法を変えてヘッダを復元する。つまり、
受信側では、UPDATE_FULLHEADERまたはUPDATEを受信し
た場合には、コンテキストを更新し、NON_UPDATEを受信
した場合にはコンテキストを更新しない。
On the receiving side, UPDATE_FULLHEADER, UPDAT
E For each NON_UPDATE, the header is restored by changing the presence / absence of context update and the header restoration method. That is,
The receiving side updates the context when UPDATE_FULLHEADER or UPDATE is received, and does not update the context when NON_UPDATE is received.

【0010】また、受信側では、UPDATE_FULLHEADERま
たはUPDATEを受信した場合には、UPDATE_FULLHEADERま
たはUPDATEに含まれるSNおよびTSをそのまま、受信パケ
ットのSNとTSとする。一方、NON_UPDATEを受信した場合
には、コンテキストを参照して、NON_UPDATEに含まれる
SN'から受信パケットのSNとTSを復元する。
On the receiving side, when UPDATE_FULLHEADER or UPDATE is received, the SN and TS included in UPDATE_FULLHEADER or UPDATE are used as the SN and TS of the received packet. On the other hand, when NON_UPDATE is received, the context is referred to and included in NON_UPDATE.
The SN and TS of the received packet are restored from SN '.

【0011】次いで、ROHCを用いて行われるパケットの
送受の手順をシーケンス図を用いて具体的に説明する。
図8は、ROHCを用いて行われるパケットの送受の手順を
説明するためのシーケンス図である。なお、ここでは説
明を簡単にするために、UPDATE_FULLHEADERおよびUPDAT
Eに含まれるSNを3ビットで表すものとし、NON_UPDATE
に含まれるSN'はSNの下位2ビットで表すものとする。
また、コンテキストとしてIPアドレスとポート番号も保
存され、受信側ではIPアドレスとポート番号も復元され
るが、ここでは説明を簡単にするために、IPアドレスと
ポート番号についての説明は省略する。
Next, a procedure for transmitting and receiving packets performed using ROHC will be specifically described with reference to a sequence diagram.
FIG. 8 is a sequence diagram for explaining a procedure of transmitting and receiving a packet performed using ROHC. For simplicity, UPDATE_FULLHEADER and UPDAT
The SN included in E is represented by 3 bits, and NON_UPDATE
Is represented by the lower 2 bits of the SN.
Further, the IP address and the port number are also stored as the context, and the IP address and the port number are restored on the receiving side. However, the description of the IP address and the port number is omitted here for the sake of simplicity.

【0012】図8において、送信側は通信開始後1回目
の送信においてUPDATE_FULLHEADERを送信する。このUPD
ATE_FULLHEADERのSNは'000'(2進数)であり、TSは'0'
である。そして、送信側ではUPDATE_FULLHEADERを送信
する際にコンテキストのSNを'000'にしTSを'0'にする。
同様に受信側では、UPDATE_FULLHEADERを受信した際に
コンテキストのSNを'000'にしTSを'0'にする。これによ
り、送信側のコンテキストと受信側のコンテキストが一
致する。また、受信側では、受信したSNとTSをそのまま
受信データのSNとTSとする。
In FIG. 8, the transmitting side transmits UPDATE_FULLHEADER in the first transmission after the start of communication. This UPD
SN of ATE_FULLHEADER is '000' (binary number) and TS is '0'
It is. Then, when transmitting UPDATE_FULLHEADER, the transmitting side sets the SN of the context to “000” and the TS to “0”.
Similarly, on the receiving side, when UPDATE_FULLHEADER is received, the SN of the context is set to “000” and the TS is set to “0”. As a result, the context on the transmitting side matches the context on the receiving side. On the receiving side, the received SN and TS are used directly as the SN and TS of the received data.

【0013】2回目〜4回目の送信では、送信側はNON_
UPDATEを送信する。送信側は、送信するSNとコンテキス
トのSNとの比較結果より、2回目〜4回目の送信ではSN
の最上位ビットが'0'で変化しない、すなわちSNが桁上
がりしていないと判定し、NON_UPDATEではSNの下位2ビ
ットのみを送信する。また、この例ではSNが1増加する
度にTSが10増加するという規則性があるため、NON_UPDA
TEではTSは送信されない。
In the second to fourth transmissions, the transmitting side sets NON_
Send UPDATE. From the comparison result of the SN to be transmitted and the SN of the context, the transmitting side determines the SN in the second to fourth transmissions.
It is determined that the most significant bit of is not changed to '0', that is, the SN has not been carried, and in NON_UPDATE, only the lower two bits of the SN are transmitted. Also, in this example, there is a regularity that TS increases by 10 every time SN increases by 1. Therefore, NON_UPDA
TS is not transmitted in TE.

【0014】受信側では、2回目〜4回目の受信におい
ては、1回目の受信において設定されたコンテキストを
参照してSNとTSを復元する。すなわち、受信したSNの最
上位ビットにコンテキストのSNの最上位ビットである'
0'を補充して、圧縮されたSNを復元する。また、SNが1
増加する度にTSを10増加させてTSを復元する。例えば4
回目の受信では、コンテキストのTS'0'に30を加算して
4回目に受信したデータのTSを'30'として復元する。
On the receiving side, in the second to fourth receptions, the SN and TS are restored with reference to the context set in the first reception. In other words, the most significant bit of the received SN is the most significant bit of the SN of the context.
Decompress the compressed SN by supplementing 0's. Also, if SN is 1
Restore TS by increasing TS by 10 for each increase. For example, 4
In the third reception, 30 is added to TS'0 'of the context, and the TS of the fourth received data is restored as'30'.

【0015】5回目の送信ではSNに桁上がりが生じるた
め、送信側はUPDATEを送信する。つまり、SNを'100'お
よびTSを'40'にしたUPDATEを送信する。また、UPDATEを
送信する際にコンテキストのSNを'100'に、TSを'40'に
更新する。同様に受信側では、UPDATEを受信した際にコ
ンテキストのSNを'100'に、TSを'40'にする。これによ
り、送信側のコンテキストと受信側のコンテキストが一
致する。また、受信側では、受信したSNとTSをそのまま
受信データのSNとTSとする。
In the fifth transmission, a carry occurs in the SN, so the transmitting side transmits UPDATE. That is, an UPDATE with SN set to '100' and TS set to '40' is transmitted. When transmitting UPDATE, the SN of the context is updated to '100' and the TS is updated to '40'. Similarly, the receiving side sets the SN of the context to “100” and the TS to “40” when receiving the UPDATE. As a result, the context on the transmitting side matches the context on the receiving side. On the receiving side, the received SN and TS are used directly as the SN and TS of the received data.

【0016】6回目以降は上記同様の手順が繰り返され
る。ここで、図8に×印で示すように、3回目に送信さ
れたパケットの伝送中にエラーが生じ、受信側でそのパ
ケットを廃棄した場合であっても、ROHCでは、4回目以
降の受信においてはヘッダを正しく復元することができ
る。このように、ROHCでは、伝送中に生じたエラーの影
響が他のヘッダの復元に波及しないという特徴がある。
このように、ヘッダ圧縮方法としてROHCを用いることに
より、伝送中に生じたエラーに対して高い耐性を持ちつ
つヘッダの圧縮率を高めることができる。
After the sixth time, the same procedure is repeated. Here, as shown by the crosses in FIG. 8, even if an error occurs during the transmission of the third transmitted packet and the packet is discarded on the receiving side, the ROHC receives the fourth and subsequent received packets. In, the header can be correctly restored. As described above, ROHC has a feature that the effect of an error generated during transmission does not affect the restoration of another header.
As described above, by using ROHC as a header compression method, it is possible to increase the header compression ratio while having high resistance to an error generated during transmission.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記RO
HCを再送制御と併用した場合には、再送パケットのヘッ
ダを受信側において正しく復元することができないとい
う問題がある。以下この問題についてシーケンス図を用
いて具体的に説明する。図9は、ROHCを再送制御と併用
した場合の送受の手順を説明するためのシーケンス図で
ある。図9では、4回目の受信時に受信側から送信側に
再送要求が送られ、これに対し送信側がエラーの発生し
たパケットを再送する点が、図8に示した手順と異な
る。
However, the above RO
When the HC is used together with the retransmission control, there is a problem that the header of the retransmission packet cannot be correctly restored on the receiving side. Hereinafter, this problem will be specifically described with reference to a sequence diagram. FIG. 9 is a sequence diagram for explaining a transmission / reception procedure when ROHC is used together with retransmission control. 9 differs from the procedure shown in FIG. 8 in that a retransmission request is sent from the receiving side to the transmitting side at the time of the fourth reception, and the transmitting side retransmits the packet in which an error has occurred.

【0018】まず、受信側はUDPレイヤにおいて、3回
目に受信したSNが'2'のNON_UPDATEにエラーが発生した
ことをCRC(Cyclic Redundancy Check)等により検出
し、そのNON_UPDATEを廃棄する。そして、受信側はRTP
レイヤにおいて、4回目に受信したNON_UPDATEから復元
したSNが'3'であることからSNの不連続を検出し、送信
側に対してSNが'2'のパケットの再送要求を行う。
First, the receiving side detects in the UDP layer that an error has occurred in NON_UPDATE whose SN received at the third time is '2' by CRC (Cyclic Redundancy Check) or the like, and discards the NON_UPDATE. And the receiving side is RTP
In the layer, since the SN restored from the fourth NON_UPDATE received is “3”, discontinuity of the SN is detected, and a request for retransmission of the packet whose SN is “2” is made to the transmitting side.

【0019】ここで、送信側が3回目のパケットを送信
してから、そのパケットの再送要求を受信するまでには
ある程度の時間を要する。この時間はRTT(Round Trip
Time)と呼ばれ、図9においては、送信側における3回
目の送信から再送要求信号を受信するまでの時間に相当
する。
Here, it takes some time from when the transmitting side transmits the third packet to when the transmitting side receives the retransmission request for the packet. This time is RTT (Round Trip
9), and corresponds to the time from the third transmission on the transmitting side to the reception of the retransmission request signal in FIG.

【0020】このRTTの間に、図9に示すように、5回
目の送受信においてすでにコンテキストが更新されてい
る場合には、送信側が、エラーが発生したNON_UPDATE
(すなわち、3回目に送信したNON_UPDATE)を7回目の
送信においてそのまま再送しても、受信側では、ヘッダ
を正しく復元できない。
During the RTT, if the context has already been updated in the fifth transmission / reception as shown in FIG.
Even if the third transmission (NON_UPDATE transmitted) is retransmitted as it is in the seventh transmission, the receiving side cannot correctly restore the header.

【0021】つまり、受信側では、5回目の受信時にす
でにコンテキストのSNが'100'、TSが'40'に更新されて
いる。このため、受信側は、7回目に受信したSNの最上
位ビットに'1'を補充して圧縮されたSNを'6'(10進
数)と誤って復元し、コンテキストのTS'40'に20を加算
して7回目に受信したパケットのTSを'60'と誤って復元
してしまう。
That is, on the receiving side, the SN of the context has already been updated to '100' and the TS has been updated to '40' at the time of the fifth reception. For this reason, the receiving side erroneously decompresses the compressed SN as '6' (decimal number) by supplementing '1' to the most significant bit of the SN received at the seventh time, and replaces it with the TS '40' of the context. By adding 20, the TS of the seventh received packet is erroneously restored to '60'.

【0022】このように誤って復元してしまうことを防
止するために、図10に示すように、送信側が再送要求
に対してUPDATEを送信する方法を採ることが考えられ
る。受信側はUPDATEを受信した際には受信したSNとTSを
そのままヘッダとするため、送信側が再送要求に対して
SNを'010'、TSを'20'としたUPDATEを送信することによ
り、受信側では3回目の受信時に復元できなかったSNと
TSを7回目の受信において正しく得ることができる。
In order to prevent such an erroneous restoration, it is conceivable to adopt a method in which the transmission side transmits an UPDATE in response to a retransmission request as shown in FIG. When the receiving side receives the UPDATE, it uses the received SN and TS as the header as it is.
By transmitting an UPDATE with the SN set to '010' and the TS set to '20', the receiving side identifies the SN that could not be restored during the third reception.
The TS can be obtained correctly in the seventh reception.

【0023】しかしながら、UPDATEを送信することによ
り、7回目の送受信においてコンテキストのSNが'010'
に、TSが'20'に更新されてしまう。よって、8回目およ
び9回目の送信において送信側がNON_UPDATEを送信する
と、受信側では、上記同様にSNとTSとを誤って復元して
しまう。よって、送信側では8回目の送信においてもUP
DATEを送信する必要が生じる。このように、再送があっ
た場合にもヘッダを正しく復元するには、送信側は再送
要求に対するUPDATEに続けてさらにもう1回UPDATEを送
信する必要が生じる。
However, by transmitting the UPDATE, the SN of the context becomes “010” in the seventh transmission / reception.
Then, TS is updated to '20'. Therefore, when the transmitting side transmits NON_UPDATE in the eighth and ninth transmissions, the receiving side erroneously restores the SN and the TS as described above. Therefore, on the sending side, the UP also occurs at the 8th transmission
DATE needs to be sent. As described above, in order to correctly restore the header even in the case of retransmission, the transmitting side needs to transmit UPDATE for the retransmission request and another UPDATE again.

【0024】しかしながら、図7に示すようにUPDATEは
NON_UPDATEに比べヘッダ部分のデータ量が多い。よっ
て、図10に示すような手順を採ると、ヘッダの圧縮効
率が低下してしまうという問題がある。換言すれば、パ
ケットの伝送効率が低下してしまうという問題がある。
However, as shown in FIG.
The data amount of the header part is larger than NON_UPDATE. Therefore, when the procedure shown in FIG. 10 is adopted, there is a problem that the compression efficiency of the header is reduced. In other words, there is a problem that the packet transmission efficiency is reduced.

【0025】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、ヘッダ圧縮と再送制御とを併用した場合にも、ヘ
ッダの圧縮効率およびパケットの伝送効率を低下させ
ず、しかも受信側においてヘッダを正しく復元すること
ができるパケット伝送装置およびパケット伝送方法を提
供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above point, and even when header compression and retransmission control are used in combination, the header compression efficiency and the packet transmission efficiency are not reduced, and the header is transmitted to the receiving side. An object of the present invention is to provide a packet transmission device and a packet transmission method capable of correctly restoring.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】本発明のパケット伝送装
置は、参照情報を用いてヘッダの圧縮および復元が行わ
れるパケット通信システムにおいて使用されるパケット
伝送装置であって、通信相手からの再送要求に対してパ
ケットを再送する再送手段と、参照情報の更新前に送信
されたパケットを再送する場合に、通信相手側で参照情
報が参照されずに復元され、かつ参照情報の更新に使用
されないヘッダを、再送パケットのヘッダとして選択す
る選択手段と、を具備する構成を採る。
A packet transmission apparatus according to the present invention is a packet transmission apparatus used in a packet communication system in which a header is compressed and decompressed using reference information, and a retransmission request from a communication partner. Retransmitting means for retransmitting a packet to a packet, and a header which is used for retransmitting the packet transmitted before the update of the reference information without being referred to by the communication partner and which is not used for updating the reference information. As a header of a retransmission packet.

【0027】本発明のパケット伝送装置は、選択手段
が、再送パケットのシーケンス番号が参照情報のシーケ
ンス番号よりも小さい値の場合に、通信相手側で参照情
報が参照されずに復元され、かつ参照情報の更新に使用
されないヘッダを、再送パケットのヘッダとして選択す
る構成を採る。
According to the packet transmission apparatus of the present invention, when the sequence number of the retransmission packet is smaller than the sequence number of the reference information, the selecting means restores the reference information without referring to the reference information on the communication partner side. A configuration is adopted in which a header not used for updating information is selected as a header of a retransmission packet.

【0028】本発明の画像配信装置は、上記パケット伝
送装置を搭載する構成を採る。
The image distribution device of the present invention employs a configuration in which the above-described packet transmission device is mounted.

【0029】これらの構成によれば、UPDATEと同様のヘ
ッダ構成を採るが、そのヘッダによってコンテキストが
更新されないというヘッダを再送パケットのヘッダとし
て用いるため、再送パケットの次に送信するパケット
を、UPDATEのパケットではなくてNON_UPDATEのパケット
としても、パケット受信側ではNON_UPDATEからヘッダを
正しく復元することができる。よって、これらの構成に
よれば、ヘッダ圧縮と再送制御とを併用した場合にも、
ヘッダの圧縮効率およびパケットの伝送効率を低下させ
ず、しかも受信側においてヘッダを正しく復元すること
ができる。
According to these configurations, a header configuration similar to that of UPDATE is adopted. However, since a header indicating that the context is not updated by the header is used as the header of the retransmission packet, the packet transmitted next to the retransmission packet is Even if it is a packet of NON_UPDATE instead of a packet, the packet receiving side can correctly restore the header from NON_UPDATE. Therefore, according to these configurations, even when both header compression and retransmission control are used,
The header can be correctly restored on the receiving side without lowering the header compression efficiency and the packet transmission efficiency.

【0030】本発明のコンピュータにより読み取り可能
な記憶媒体は、通信相手からの再送要求に対してパケッ
トを再送する再送ステップと、ヘッダの圧縮および復元
に使用する参照情報の更新前に送信されたパケットを再
送する場合に、通信相手側で参照情報が参照されずに復
元され、かつ参照情報の更新に使用されないヘッダを、
再送パケットのヘッダとして選択する選択ステップと、
をコンピュータに実行させるプログラムを記憶するよう
にした。
The computer-readable storage medium of the present invention includes a retransmission step of retransmitting a packet in response to a retransmission request from a communication partner, and a packet transmitted before updating reference information used for header compression and decompression. When retransmitting, a header that is restored without referring to the reference information on the communication partner side and that is not used for updating the reference information,
A selection step of selecting as a header of a retransmission packet;
Is stored in the computer.

【0031】この記憶媒体に記憶されたプログラムによ
れば、UPDATEと同様のヘッダ構成を採るが、そのヘッダ
によってコンテキストが更新されないというヘッダを再
送パケットのヘッダとして用いるため、再送パケットの
次に送信するパケットを、UPDATEのパケットではなくて
NON_UPDATEのパケットとしても、パケット受信側ではNO
N_UPDATEからヘッダを正しく復元することができる。よ
って、これらの構成によれば、ヘッダ圧縮と再送制御と
を併用した場合にも、ヘッダの圧縮効率およびパケット
の伝送効率を低下させず、しかも受信側においてヘッダ
を正しく復元することができる。
According to the program stored in the storage medium, a header configuration similar to that of UPDATE is adopted, but the header that the context is not updated by the header is used as the header of the retransmission packet, so that the header is transmitted after the retransmission packet. Packet, not UPDATE packet
NO on the packet receiving side even for NON_UPDATE packets
The header can be correctly restored from N_UPDATE. Therefore, according to these configurations, even when the header compression and the retransmission control are used together, the header compression efficiency and the packet transmission efficiency do not decrease, and the header can be correctly restored on the receiving side.

【0032】本発明のサーバは、通信相手からの再送要
求に対してパケットを再送する再送ステップと、ヘッダ
の圧縮および復元に使用する参照情報の更新前に送信さ
れたパケットを再送する場合に、通信相手側で参照情報
が参照されずに復元され、かつ参照情報の更新に使用さ
れないヘッダを、再送パケットのヘッダとして選択する
選択ステップと、をコンピュータに実行させるプログラ
ムを格納する格納手段と、クライアントからの要求に応
じて前記プログラムを前記クライアントに送信する送信
手段と、を具備する構成を採る。
The server of the present invention provides a retransmission step of retransmitting a packet in response to a retransmission request from a communication partner, and a retransmission step of retransmitting a packet transmitted before updating reference information used for header compression and decompression. Storage means for storing a program for causing a computer to execute a selection step of selecting, as a header of a retransmitted packet, a header which is restored without reference information being referenced and not used for updating reference information on the communication partner side, and a client And a transmission means for transmitting the program to the client in response to a request from the client.

【0033】このサーバから送信されるプログラムによ
れば、UPDATEと同様のヘッダ構成を採るが、そのヘッダ
によってコンテキストが更新されないというヘッダを再
送パケットのヘッダとして用いるため、再送パケットの
次に送信するパケットを、UPDATEのパケットではなくて
NON_UPDATEのパケットとしても、パケット受信側ではNO
N_UPDATEからヘッダを正しく復元することができる。よ
って、これらの構成によれば、ヘッダ圧縮と再送制御と
を併用した場合にも、ヘッダの圧縮効率およびパケット
の伝送効率を低下させず、しかも受信側においてヘッダ
を正しく復元することができる。
According to the program transmitted from the server, the header configuration similar to that of UPDATE is adopted, but the header that the context is not updated by the header is used as the header of the retransmission packet. Not an UPDATE packet
NO on the packet receiving side even for NON_UPDATE packets
The header can be correctly restored from N_UPDATE. Therefore, according to these configurations, even when the header compression and the retransmission control are used together, the header compression efficiency and the packet transmission efficiency do not decrease, and the header can be correctly restored on the receiving side.

【0034】本発明のパケット伝送方法は、パケット受
信側において、受信パケットに誤りがあることを検出し
た場合に、パケット送信側に対してパケットの再送要求
を送信し、パケット送信側において、ヘッダの圧縮およ
び復元に使用する参照情報の更新前に送信されたパケッ
トを再送する場合に、パケット受信側で参照情報が参照
されずに復元され、かつ参照情報の更新に使用されない
ヘッダを、再送パケットのヘッダとして選択するようし
た。
According to the packet transmission method of the present invention, when the packet receiving side detects an error in a received packet, the packet transmitting side transmits a packet retransmission request to the packet transmitting side, and the packet transmitting side transmits a packet retransmission request. When retransmitting a packet transmitted before updating the reference information used for compression and decompression, a header that is decompressed without reference information being used on the packet receiving side and is not used for updating the reference information is replaced with a header of the retransmitted packet. Select as header.

【0035】この方法によれば、UPDATEと同様のヘッダ
構成を採るが、そのヘッダによってコンテキストが更新
されないというヘッダを再送パケットのヘッダとして用
いるため、再送パケットの次に送信するパケットを、UP
DATEのパケットではなくてNON_UPDATEのパケットとして
も、パケット受信側ではNON_UPDATEからヘッダを正しく
復元することができる。よって、これらの構成によれ
ば、ヘッダ圧縮と再送制御とを併用した場合にも、ヘッ
ダの圧縮効率およびパケットの伝送効率を低下させず、
しかも受信側においてヘッダを正しく復元することがで
きる。
According to this method, a header structure similar to that of the UPDATE is adopted, but a header that the context is not updated by the header is used as a header of the retransmission packet.
Even if the packet is not a DATE packet but a NON_UPDATE packet, the packet receiving side can correctly restore the header from the NON_UPDATE. Therefore, according to these configurations, even when the header compression and the retransmission control are used together, the header compression efficiency and the packet transmission efficiency are not reduced,
Moreover, the header can be correctly restored on the receiving side.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】データの種類によっては(例え
ば、音声データ等では)、SNの増加分とTSの増加分との
間の規則性が一時的に崩れる場合がある。この場合に対
処するために、上記UPDATE_FULLHEADER、UPDATEおよびN
ON_UPDATEの他に、UPDATEと同様の構成を採るが、その
ヘッダによってコンテキストが更新されないという特別
のヘッダを用いることが、IETFにおいてdraft-ietf-roh
c-rtp-kw-00.txtとして提案されている。以下の説明で
は、この特別のヘッダを'NON_UPDATE with SN/TS'と呼
ぶものとする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Depending on the type of data (for example, voice data), the regularity between the increase in SN and the increase in TS may temporarily be lost. To deal with this case, UPDATE_FULLHEADER, UPDATE and N
In addition to ON_UPDATE, the IETF uses a special header that uses the same structure as UPDATE, but the context is not updated by the header. The IETF draft-ietf-roh
Proposed as c-rtp-kw-00.txt. In the following description, this special header is referred to as 'NON_UPDATE with SN / TS'.

【0037】NON_UPDATE with SN/TSには、図1に示す
ように、IPアドレスやポート番号は含まれず、SN、TS、
およびコンテキストの更新を行わないことを示すフラ
グ'N'が含まれる。つまり、NON_UPDATE with SN/TSは、
コンテキストの更新を行わない点のみがUPDATEと相違す
る。
As shown in FIG. 1, NON_UPDATE with SN / TS does not include an IP address or a port number.
And a flag 'N' indicating that the context is not updated. In other words, NON_UPDATE with SN / TS is
It differs from UPDATE only in that the context is not updated.

【0038】送信側がこのNON_UPDATE with SN/TSを、S
Nの増加分とTSの増加分との間の規則性が一時的に崩れ
る場合に送信することにより、受信側では、NON_UPDATE
with SN/TS以降に受信されるNON_UPDATEからヘッダを
正しく復元することができる。
[0038] The transmitting side transmits this NON_UPDATE with SN / TS to S
By transmitting when the regularity between the increment of N and the increment of TS is temporarily broken, the receiving side can use NON_UPDATE
The header can be correctly restored from NON_UPDATE received after with SN / TS.

【0039】つまり、図2に示すように3回目に送信す
るTSにおいてSNが1増加する度にTSが10増加するという
規則性が崩れるため、送信側は3回目の送信において、
SNを'010'、TSを'15'としたNON_UPDATE with SN/TSを送
信する。受信側では、NON_UPDATE with SN/TSを受信し
た際には、UPDATEと同様にSN'010'とTS'15'をそのまま
受信パケットのSNとTSとするが、そのSNとTSによってコ
ンテキストを更新しない。つまり、コンテキストはSN'0
00'、TS'0'のまま維持される。よって、4回目以降の送
信は通常どおり行われ、受信側はコンテキストを参照し
てNON_UPDATEからヘッダを正しく復元することができ
る。
In other words, as shown in FIG. 2, the regularity that the TS increases by 10 every time the SN increases by 1 in the TS transmitted for the third time is broken.
NON_UPDATE with SN / TS with SN set to '010' and TS set to '15' is transmitted. On the receiving side, when NON_UPDATE with SN / TS is received, SN'010 'and TS'15' are directly used as the SN and TS of the received packet as in the case of UPDATE, but the context is not updated by the SN and TS. . That is, the context is SN'0
00 'and TS'0' are maintained. Therefore, the fourth and subsequent transmissions are performed as usual, and the receiving side can correctly restore the header from NON_UPDATE by referring to the context.

【0040】本発明者は、この特別のヘッダ(NON_UPDA
TE with SN/TS)が送信された場合の受信側の動作に着
目し、SNの増加分とTSの増加分との間の規則性が一時的
に崩れた場合以外にもこの特別のヘッダを(NON_UPDATE
with SN/TS)を有効に活用することができる場合があ
ることを見出し、本発明をするに至った。
The inventor has determined that this special header (NON_UPDA
Focusing on the operation of the receiving side when TE with SN / TS) is transmitted, this special header is used even when the regularity between the increase in SN and the increase in TS is temporarily lost. (NON_UPDATE
With SN / TS), the present inventors have found that the present invention can be used effectively, and have led to the present invention.

【0041】すなわち、本発明の骨子は、SNの増加分と
TSの増加分との間の規則性が一時的に崩れた場合に用い
ることを想定して提案されている特別のヘッダ(NON_UP
DATEwith SN/TS)を、再送パケットのヘッダとして用い
ることにより、ヘッダの圧縮効率およびパケットの伝送
効率を低下させず、しかも受信側においてヘッダを正し
く復元することである。
That is, the gist of the present invention is that
A special header (NON_UP) that is proposed to be used when the regularity with the increment of TS is temporarily lost
By using DATE with SN / TS) as the header of the retransmitted packet, the header compression efficiency and the packet transmission efficiency are not reduced, and the header is correctly restored on the receiving side.

【0042】以下、本発明の一実施の形態について、図
面を参照して詳細に説明する。図3は、本発明の一実施
の形態に係るパケット伝送装置の構成を示すブロック図
である。なおここでは、パケットが無線回線を介して伝
送される場合について説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the packet transmission device according to one embodiment of the present invention. Here, a case where a packet is transmitted via a wireless line will be described.

【0043】図3において、RTPパケット生成部101
は、送信データを所定の伝送単位に分割した後、分割後
のデータにSNとTSとを付加してRTPパケットを生成す
る。そして、RTPパケット生成部101は、RTPパケット
をスイッチ102とバッファ103とに出力する。バッ
ファ103に出力された各RTPパケットは、バッファ1
03に所定時間蓄えられる。
In FIG. 3, an RTP packet generator 101
Generates an RTP packet by dividing transmission data into predetermined transmission units and adding an SN and a TS to the divided data. Then, the RTP packet generator 101 outputs the RTP packet to the switch 102 and the buffer 103. Each RTP packet output to the buffer 103 is stored in the buffer 1
03 is stored for a predetermined time.

【0044】また、RTPパケット生成部101は、再送
要求信号受信部109から再送要求信号が出力された場
合に、その再送要求信号に示されているSNのRTPパケッ
トをバッファ103からスイッチ102に出力する。ま
たこの場合、RTPパケット生成部101は、スイッチ1
02を●側へ切り替えて、バッファ103とUDPパケッ
ト生成部104とを接続する。さらにこの場合、RTPパ
ケット生成部101は、再送要求信号を送信パケット生
成部106に出力する。
When a retransmission request signal is output from retransmission request signal receiving section 109, RTP packet generating section 101 outputs the RTP packet of the SN indicated in the retransmission request signal from buffer 103 to switch 102. I do. Also, in this case, the RTP packet generator 101
02 is switched to the ● side to connect the buffer 103 and the UDP packet generator 104. Further, in this case, RTP packet generation section 101 outputs a retransmission request signal to transmission packet generation section 106.

【0045】スイッチ102は、通常○側へ接続され、
RTPパケット生成部101に再送要求信号が入力された
場合のみ、RTPパケット生成部101の制御によって●
側へ切り替えられる。つまり、通常はRTPパケット生成
部101とUDPパケット生成部104とが接続された状
態となっており、通信相手から再送要求があった場合の
みバッファ103とUDPパケット生成部104とが接続
された状態となる。これにより、通信相手から再送要求
があった場合には、バッファ103に蓄えられたRTPパ
ケットが再送パケットとして、UDPパケット生成部10
4に出力される。
The switch 102 is normally connected to the ○ side,
Only when a retransmission request signal is input to the RTP packet generator 101, the control of the RTP packet generator 101
Can be switched to the side. That is, the RTP packet generator 101 and the UDP packet generator 104 are normally connected, and the buffer 103 and the UDP packet generator 104 are connected only when there is a retransmission request from the communication partner. Becomes Thereby, when a retransmission request is made from the communication partner, the RTP packet stored in the buffer 103 is regarded as a retransmission packet and the UDP packet generation unit 10
4 is output.

【0046】バッファ103は、RTPパケット生成部1
01から出力された各RTPパケットを所定の期間蓄え
る。バッファ103は、具体的には例えば、RTT(Round
Trip Time)だけ各RTPパケットを蓄える。
The buffer 103 includes the RTP packet generator 1
Each of the RTP packets output from 01 is stored for a predetermined period. The buffer 103 is, for example, RTT (Round
Trip Time) is stored for each RTP packet.

【0047】UDPパケット生成部104は、受信側にお
けるポート番号をRTPパケットに付加してUDPパケットを
生成し、そのUDPパケットをIPパケット生成部105に
出力する。
The UDP packet generation unit 104 generates a UDP packet by adding the port number on the receiving side to the RTP packet, and outputs the UDP packet to the IP packet generation unit 105.

【0048】IPパケット生成部105は、受信側のイン
ターネット上におけるアドレス(IPアドレス)をUDPパ
ケットに付加してIPパケットを生成し、そのIPパケット
を送信パケット生成部106に出力する。
The IP packet generation unit 105 generates an IP packet by adding an address (IP address) on the receiving side on the Internet to the UDP packet, and outputs the IP packet to the transmission packet generation unit 106.

【0049】送信パケット生成部106は、ヘッダを圧
縮する。そして、送信パケット生成部106は、圧縮後
のヘッダをデータに付加して送信パケットを生成し、そ
の送信パケットを送信部107に出力する。送信パケッ
ト生成部106の構成およびヘッダの圧縮方法について
は後述する。
[0049] Transmission packet generator 106 compresses the header. Then, transmission packet generating section 106 adds the compressed header to the data to generate a transmission packet, and outputs the transmission packet to transmitting section 107. The configuration of the transmission packet generation unit 106 and a header compression method will be described later.

【0050】送信部107は、送信パケットに変調処理
と無線処理(D/A変換、アップコンバート等)を施し
た後、送信パケットをアンテナ108を介して通信相手
に送信する。
After performing a modulation process and a radio process (D / A conversion, up-conversion, etc.) on the transmission packet, transmission section 107 transmits the transmission packet to a communication partner via antenna 108.

【0051】再送要求信号受信部109は、アンテナ1
08を介して受信された再送要求信号に無線処理(ダウ
ンコンバート、A/D変換等)と復調処理を施した後、
再送要求信号をRTPパケット生成部101に出力する。
[0051] The retransmission request signal receiving section 109 is connected to the antenna 1
After performing radio processing (down-conversion, A / D conversion, etc.) and demodulation processing on the retransmission request signal received via
A retransmission request signal is output to RTP packet generation section 101.

【0052】次いで、送信パケット生成部106の構成
について説明する。図4は、本発明の一実施の形態に係
るパケット伝送装置の送信パケット生成部の構成を示す
ブロック図である。
Next, the configuration of the transmission packet generator 106 will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the transmission packet generation unit of the packet transmission device according to one embodiment of the present invention.

【0053】図4において、ヘッダ分離部201は、IP
パケット生成部201から出力されたIPパケットのヘッ
ダ部分(IPアドレス、ポート番号、SN、TS)とデータ部
分とを分離し、ヘッダを圧縮方法選択部202およびヘ
ッダ圧縮部204に出力し、データを圧縮ヘッダ付加部
205に出力する。
In FIG. 4, the header separation unit 201
The header part (IP address, port number, SN, TS) of the IP packet output from the packet generation unit 201 is separated from the data part, the header is output to the compression method selection unit 202 and the header compression unit 204, and the data is output. Output to the compressed header adding unit 205.

【0054】圧縮方法選択部202は、ヘッダの圧縮方
法を選択して、選択した圧縮方法をヘッダ圧縮部204
に知らせる。すなわち、圧縮方法選択部202は、UPDA
TE_FULLHEADER、UPDATE、NON_UPDATE、NON_UPDATE with
SN/TSの4種類のヘッダのうちからいずれかのヘッダを
選択して、選択したヘッダの種類をヘッダ圧縮部204
に知らせる。具体的な選択方法は後述する。
The compression method selection unit 202 selects a compression method of the header, and sets the selected compression method to the header compression unit 204.
Inform That is, the compression method selection unit 202
TE_FULLHEADER, UPDATE, NON_UPDATE, NON_UPDATE with
One of the four types of headers, SN / TS, is selected, and the type of the selected header is determined by the header compression unit 204.
Inform A specific selection method will be described later.

【0055】バッファ203は、コンテキストを保存す
るためのバッファである。バッファ203に保存された
コンテキストは、圧縮方法選択部202によって適宜更
新される。
The buffer 203 is a buffer for storing a context. The context stored in the buffer 203 is appropriately updated by the compression method selection unit 202.

【0056】ヘッダ圧縮部204は、圧縮方法選択部2
02で選択されたヘッダの種類に従って、ヘッダ分離部
201から出力されたヘッダを圧縮し、圧縮後のヘッダ
を圧縮ヘッダ付加部205に出力する。また、ヘッダ圧
縮部204は、バッファ203に保存されているコンテ
キストを参照し、このコンテキストに基づいてヘッダを
圧縮する。
The header compressing section 204 includes a compressing method selecting section 2
In accordance with the type of the header selected in 02, the header output from the header separating unit 201 is compressed, and the compressed header is output to the compressed header adding unit 205. Further, the header compression unit 204 refers to the context stored in the buffer 203 and compresses the header based on the context.

【0057】圧縮ヘッダ付加部205は、ヘッダ圧縮部
204から出力されたヘッダをヘッダ分離部201から
出力されたデータに付加して、圧縮後のヘッダが付いた
送信パケットを送信部107に出力する。
The compressed header adding section 205 adds the header output from the header compressing section 204 to the data output from the header separating section 201, and outputs a transmission packet with the compressed header to the transmitting section 107. .

【0058】次いで、圧縮方法選択部202で行われる
ヘッダの種類の選択方法について説明する。圧縮方法選
択部202は、以下のようにして4種類のヘッダのうち
からいずれかのヘッダを選択する。なお、以下の説明で
は説明を簡単にするために、UPDATE_FULLHEADER、UPDAT
E、およびNON_UPDATE with SN/TSに含まれるSNを3ビッ
トで表すものとし、NON_UPDATEに含まれるSN'はSNの下
位2ビットで表すものとする。
Next, a method of selecting the type of header performed by the compression method selection unit 202 will be described. The compression method selection unit 202 selects one of the four types of headers as follows. In the following description, UPDATE_FULLHEADER, UPDAT
E and SN included in NON_UPDATE with SN / TS are represented by 3 bits, and SN ′ included in NON_UPDATE is represented by lower 2 bits of SN.

【0059】RTPパケット生成部101から圧縮方法選
択部202に再送要求信号が出力され、かつ、ヘッダ分
離部204から出力されたヘッダのSNがコンテキストの
SNよりも小さい値の場合には、圧縮方法選択部202
は、NON_UPDATE with SN/TSを選択する。
The retransmission request signal is output from the RTP packet generation unit 101 to the compression method selection unit 202, and the SN of the header output from the header separation unit 204 indicates the context.
If the value is smaller than SN, the compression method selection unit 202
Selects NON_UPDATE with SN / TS.

【0060】RTPパケット生成部101から圧縮方法選
択部202に再送要求信号が出力された場合には、図3
に示すバッファ103から再送パケットが出力される。
そして、その再送パケットは、スイッチ102、UDPパ
ケット生成部104およびIPパケット生成部105を介
してヘッダ分離部201に入力される。よって、ヘッダ
分離部201から圧縮方法選択部202に出力されるヘ
ッダのSNは再送パケットのSNとなる。つまり、圧縮方法
選択部202は、再送パケットのSNが、現在のコンテキ
ストのSNよりも小さい値の場合に、NON_UPDATE with SN
/TSを選択する。
When a retransmission request signal is output from RTP packet generation section 101 to compression method selection section 202,
The retransmission packet is output from the buffer 103 shown in FIG.
Then, the retransmission packet is input to the header separation unit 201 via the switch 102, the UDP packet generation unit 104, and the IP packet generation unit 105. Therefore, the SN of the header output from header separation section 201 to compression method selection section 202 becomes the SN of the retransmission packet. That is, when the SN of the retransmission packet is smaller than the SN of the current context, the compression method selection unit 202 determines that the NON_UPDATE with SN
Select / TS.

【0061】圧縮方法選択部202でNON_UPDATE with
SN/TSが選択されたので、ヘッダ圧縮部204は、ヘッ
ダ分離部201から出力されたヘッダ(つまり、再送パ
ケットのヘッダ)からSNとTSを抽出し、コンテキストの
更新を行わないことを示すフラグ'N'と共に圧縮ヘッダ
付加部205に出力する。そして、圧縮ヘッダ付加部2
05は、このSN、TSおよびNを、ヘッダ分離部201か
ら出力されたデータ(つまり、再送パケットのデータ)
に付加する。これにより、通信相手から再送要求があ
り、かつ、コンテキストの更新前に送信されたパケット
が再送される場合には、NON_UPDATE with SN/TSの再送
パケットが通信相手に再送される。また、圧縮方法選択
部202は、NON_UPDATE with SN/TSを選択した場合に
は、バッファ203に保存されているコンテキストを更
新しない。
NON_UPDATE with compression method selection unit 202
Since SN / TS is selected, the header compression unit 204 extracts the SN and TS from the header output from the header separation unit 201 (that is, the header of the retransmission packet), and indicates that the context is not updated. Output to compressed header adding section 205 together with 'N'. Then, the compressed header adding unit 2
05 represents the SN, TS, and N as the data output from the header separation unit 201 (that is, the data of the retransmission packet).
To be added. By this means, when there is a retransmission request from the communication partner and the packet transmitted before updating the context is retransmitted, a retransmission packet of NON_UPDATE with SN / TS is retransmitted to the communication partner. When NON_UPDATE with SN / TS is selected, the compression method selection unit 202 does not update the context stored in the buffer 203.

【0062】一方、RTPパケット生成部101から圧縮
方法選択部202に再送要求信号が出力されない場合に
は、圧縮方法選択部202は、UPDATE_FULLHEADER、UPD
ATE、NON_UPDATEのうちいずれかのヘッダを以下のよう
にして選択する。
On the other hand, when the retransmission request signal is not output from the RTP packet generator 101 to the compression method selector 202, the compression method selector 202 updates the UPDATE_FULLHEADER, UPD
Select either ATE or NON_UPDATE header as follows.

【0063】すなわち、ヘッダ分離部201から出力さ
れたヘッダに含まれるSNが'000'である場合には、圧縮
方法選択部202は、UPDATE_FULLHEADERを選択する。
つまり、通信開始後最初の1回だけUPDATE_FULLHEADER
が選択される。
That is, when the SN included in the header output from header separation section 201 is “000”, compression method selection section 202 selects UPDATE_FULLHEADER.
That is, UPDATE_FULLHEADER only once after the start of communication
Is selected.

【0064】圧縮方法選択部202でUPDATE_FULLHEADE
Rが選択されたので、ヘッダ圧縮部204は、ヘッダ分
離部201から出力されたヘッダ(IPアドレス、ポート
番号、SNおよびTS)をそのまま圧縮ヘッダ付加部205
に出力する。そして、圧縮ヘッダ付加部205は、この
IPアドレス、ポート番号、SNおよびTSを、ヘッダ分離部
201から出力されたデータに付加する。これにより、
UPDATE_FULLHEADERの送信パケットが通信相手に送信さ
れる。また、圧縮方法選択部202は、UPDATE_FULLHEA
DERを選択した場合には、ヘッダ分離部201から出力
されたヘッダに含まれるIPアドレス、ポート番号、SNお
よびTSをコンテキストとしてバッファ203に保存す
る。
UPDATE_FULLHEADE in the compression method selection unit 202
Since R is selected, the header compression unit 204 uses the header (IP address, port number, SN and TS) output from the header separation unit 201 as it is,
Output to Then, the compressed header adding unit 205
The IP address, port number, SN, and TS are added to the data output from the header separation unit 201. This allows
The UPDATE_FULLHEADER transmission packet is transmitted to the communication partner. Also, the compression method selection unit 202 updates the UPDATE_FULLHEA
When DER is selected, the IP address, port number, SN, and TS included in the header output from the header separation unit 201 are stored as contexts in the buffer 203.

【0065】ヘッダ分離部201から出力されたヘッダ
に含まれるSNが'000'以外である場合には、圧縮方法選
択部202は、ヘッダに含まれるSNとバッファ203に
保存されているコンテキストのSNとを比較する。
If the SN included in the header output from the header separation unit 201 is other than '000', the compression method selection unit 202 determines the SN included in the header and the SN of the context stored in the buffer 203. Compare with

【0066】そして、ヘッダに含まれるSNに桁上がりが
生じていない場合には、圧縮方法選択部202は、NON_
UPDATEを選択する。例えばコンテキストのSNが'000'で
ある場合には、ヘッダに含まれるSNが'001'〜'011'の間
はNON_UPDATEが選択される。
If no carry has occurred in the SN included in the header, the compression method selection unit 202 outputs
Select UPDATE. For example, if the SN of the context is “000”, NON_UPDATE is selected while the SN included in the header is between “001” and “011”.

【0067】圧縮方法選択部202でNON_UPDATEが選択
されたので、ヘッダ圧縮部204は、ヘッダ分離部20
1から出力されたヘッダからSNを抽出した後、SNの下位
2ビットをSN'として圧縮ヘッダ付加部205に出力す
る。そして、圧縮ヘッダ付加部205は、このSN'をヘ
ッダ分離部201から出力されたデータに付加する。こ
れにより、NON_UPDATEの送信パケットが通信相手に送信
される。また、圧縮方法選択部202は、NON_UPDATEを
選択した場合には、バッファ203に保存されているコ
ンテキストを更新しない。
Since NON_UPDATE is selected by the compression method selection unit 202, the header compression unit 204
After extracting the SN from the header output from 1, the lower 2 bits of the SN are output to the compressed header adding unit 205 as SN ′. Then, the compressed header adding unit 205 adds this SN ′ to the data output from the header separating unit 201. Thereby, the NON_UPDATE transmission packet is transmitted to the communication partner. When NON_UPDATE is selected, the compression method selection unit 202 does not update the context stored in the buffer 203.

【0068】一方、ヘッダに含まれるSNに桁上がりが生
じている場合には、圧縮方法選択部202は、UPDATEを
選択する。例えばコンテキストのSNが'000'である場合
には、ヘッダに含まれるSNが'100'になったときにUPDAT
Eが選択される。
On the other hand, when a carry occurs in the SN included in the header, the compression method selection unit 202 selects UPDATE. For example, if the SN of the context is '000', UPDAT when the SN included in the header becomes '100'
E is selected.

【0069】圧縮方法選択部202でUPDATEが選択され
たので、ヘッダ圧縮部204は、ヘッダ分離部201か
ら出力されたヘッダからSNとTSを抽出し、コンテキスト
の更新を行うことを示すフラグ'U'と共に圧縮ヘッダ付
加部205に出力する。そして、圧縮ヘッダ付加部20
5は、このSN、TSおよびUをヘッダ分離部201から出
力されたデータに付加する。これにより、UPDATEの送信
パケットが通信相手に送信される。また、圧縮方法選択
部202は、UPDATEを選択した場合には、ヘッダ分離部
204から出力されたヘッダに含まれるSNとTSによっ
て、バッファ203に保存されているコンテキストのSN
とTSを更新する。つまり、SNが桁上がりする度にコンテ
キストが更新される。
Since UPDATE has been selected by the compression method selection unit 202, the header compression unit 204 extracts the SN and TS from the header output from the header separation unit 201, and sets a flag 'U indicating that the context is updated. 'And output to the compressed header adding unit 205. Then, the compressed header adding unit 20
5 adds the SN, TS and U to the data output from the header separating section 201. As a result, the UPDATE transmission packet is transmitted to the communication partner. When UPDATE is selected, the compression method selection unit 202 determines the SN of the context stored in the buffer 203 by using the SN and TS included in the header output from the header separation unit 204.
And update TS. That is, the context is updated each time the SN is carried.

【0070】次いで、上記構成を有するパケット伝送装
置と通信相手との間で行われるパケット伝送の送受の手
順をシーケンス図を用いて具体的に説明する。図5は、
本発明の一実施の形態に係るパケット伝送装置と通信相
手との間で行われるパケット伝送の送受の手順を説明す
るためのシーケンス図である。
Next, a procedure for transmitting and receiving packet transmission performed between the packet transmission apparatus having the above configuration and a communication partner will be specifically described with reference to a sequence diagram. FIG.
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining a procedure of transmitting and receiving packet transmission performed between the packet transmission device according to the embodiment of the present invention and a communication partner.

【0071】なお、以下の説明では、上記構成を有する
パケット伝送装置を送信側とし、通信相手を受信側とし
て説明する。また、コンテキストとしてIPアドレスとポ
ート番号も保存され、受信側ではIPアドレスとポート番
号も復元されるが、ここでは説明を簡単にするために、
IPアドレスとポート番号についての説明は省略する。
In the following description, the packet transmission apparatus having the above configuration is described as a transmitting side, and a communication partner is described as a receiving side. Also, the IP address and port number are saved as the context, and the IP address and port number are also restored on the receiving side, but here, for simplicity,
The description of the IP address and the port number is omitted.

【0072】図5において、送信側は通信開始後1回目
の送信においてUPDATE_FULLHEADERを送信する。このUPD
ATE_FULLHEADERのSNは'000'(2進数)であり、TSは'0'
である。そして、送信側ではUPDATE_FULLHEADERを送信
する際にコンテキストのSNを'000'にしTSを'0'にする。
同様に受信側では、UPDATE_FULLHEADERを受信した際に
コンテキストのSNを'000'にしTSを'0'にする。これによ
り、送信側のコンテキストと受信側のコンテキストが一
致する。また、受信側では、受信したSNとTSをそのまま
受信データのSNとTSとする。
In FIG. 5, the transmitting side transmits UPDATE_FULLHEADER in the first transmission after the start of communication. This UPD
SN of ATE_FULLHEADER is '000' (binary number) and TS is '0'
It is. Then, when transmitting UPDATE_FULLHEADER, the transmitting side sets the SN of the context to “000” and the TS to “0”.
Similarly, on the receiving side, when UPDATE_FULLHEADER is received, the SN of the context is set to “000” and the TS is set to “0”. As a result, the context on the transmitting side matches the context on the receiving side. On the receiving side, the received SN and TS are used directly as the SN and TS of the received data.

【0073】2回目〜4回目の送信では、送信側はNON_
UPDATEを送信する。送信側は、送信するSNとコンテキス
トのSNとの比較結果より、2回目〜4回目の送信ではSN
の最上位ビットが'0'で変化しない、すなわちSNが桁上
がりしていないと判定し、NON_UPDATEではSNの下位2ビ
ットのみをSN'として送信する。また、この例ではSNが1
増加する度にTSが10増加するという規則性があるため、
NON_UPDATEではTSは送信されない。
In the second to fourth transmissions, the transmitting side sets NON_
Send UPDATE. From the comparison result of the SN to be transmitted and the SN of the context, the transmitting side determines the SN in the second to fourth transmissions.
It is determined that the most significant bit of is not changed to '0', that is, the SN has not been carried, and in NON_UPDATE, only the lower two bits of the SN are transmitted as SN '. In this example, SN is 1
Because there is a regularity that TS increases by 10 every time it increases,
TS is not transmitted in NON_UPDATE.

【0074】受信側では、2回目〜4回目の受信におい
ては、1回目の受信において設定されたコンテキストを
参照してSNとTSを復元する。すなわち、受信したSNの最
上位ビットにコンテキストのSNの最上位ビットである'
0'を補充して圧縮された2ビットのSN'から元の3ビッ
トのSNを復元する。また、SNが1増加する度にTSを10増
加させてTSを復元する。例えば4回目の受信では、コン
テキストのTS'0'に30を加算して4回目に受信したデー
タのTSを'30'として復元する。
On the receiving side, in the second to fourth receptions, the SN and TS are restored with reference to the context set in the first reception. In other words, the most significant bit of the received SN is the most significant bit of the SN of the context.
The original 3-bit SN is restored from the compressed 2-bit SN 'by supplementing 0'. Also, the TS is restored by increasing the TS by 10 each time the SN increases by 1. For example, in the fourth reception, 30 is added to the TS'0 'of the context, and the TS of the fourth received data is restored as'30'.

【0075】ここで、3回目に送信されたNON_UPDATEに
伝送中にエラーが発生したものとする。受信側はUDPレ
イヤにおいて、3回目に受信したSNが'2'のNON_UPDATE
にエラーが発生したことをCRC等により検出し、そのNON
_UPDATEを廃棄する。そして、受信側はRTPレイヤにおい
て、4回目に受信したNON_UPDATEから復元したSNが'3'
であることからSNの不連続を検出し、送信側に対してSN
が'2'のパケットの再送要求を行う。つまり、受信側は
送信側に対して、再送パケットのSNが'2'であることを
示している再送要求信号を送信する。
Here, it is assumed that an error has occurred during transmission of NON_UPDATE transmitted for the third time. On the receiving side, in the UDP layer, NON_UPDATE in which the SN received the third time is '2'
Error is detected by CRC etc., and the NON
Discard _UPDATE. Then, on the receiving side, the SN restored from the NON_UPDATE received for the fourth time is “3” in the RTP layer.
, The discontinuity of the SN is detected, and the SN
Requests retransmission of the packet of '2'. That is, the receiving side transmits a retransmission request signal indicating that the SN of the retransmission packet is '2' to the transmitting side.

【0076】送信側が3回目のパケットを送信してから
RTT経過後に再送要求信号が送信側で受信される。今こ
こでは、図5に示すように、6回目の送信後から7回目
の送信前までに再送要求信号が受信されたものとする。
After the transmitting side transmits the third packet,
After the elapse of the RTT, the retransmission request signal is received by the transmitting side. Here, as shown in FIG. 5, it is assumed that the retransmission request signal is received after the sixth transmission and before the seventh transmission.

【0077】図5に示すように、RTT経過中に5回目の
送受信においてコンテキストが更新されている。よっ
て、送信側がエラーが発生したSN'2'(10進数)のパ
ケットを7回目の送信において再送する際には、再送パ
ケットのSN(つまり'2')が、現在のコンテキストのSN
(つまり'4')よりも小さい値になっている。そこで、
送信側は、7回目の送信では、3回目に送信したNON_UP
DATEのパケットの再送パケットとしてNON_UPDATE with
SN/TSのパケットを送信する。つまり、送信側は、3回
目に送信したNON_UPDATEのパケットとデータ部分の内容
が同一で、SNを'010'、TSを'20'としたNON_UPDATE with
SN/TSのパケットを再送パケットとして送信する。
As shown in FIG. 5, the context is updated in the fifth transmission / reception during the elapse of the RTT. Therefore, when the transmitting side retransmits the error SN'2 '(decimal number) packet in the seventh transmission, the SN of the retransmitted packet (that is,' 2 ') is changed to the SN of the current context.
(That is, '4'). Therefore,
On the 7th transmission, the transmitting side sends NON_UP sent 3rd time
NON_UPDATE with as retransmission packet of DATE packet
Send SN / TS packets. In other words, the transmitting side has the same data content as the NON_UPDATE packet transmitted the third time, with NON_UPDATE with SN set to '010' and TS set to '20'.
The SN / TS packet is transmitted as a retransmission packet.

【0078】受信側は、7回目に受信した再送パケット
がNON_UPDATE with SN/TSのパケットであるため、その
再送パケットに含まれるSNとTSをそのまま受信データの
SNとTSとする。また、受信側は、再送パケットがNON_UP
DATE with SN/TSのパケットであるため、7回目の受信
時にはコンテキストを更新しない。つまり、コンテキス
トはSN'100'、TS'40'のまま維持される。
Since the retransmission packet received at the seventh time is a packet of NON_UPDATE with SN / TS, the receiving side uses the SN and TS included in the retransmission packet as they are in the received data.
SN and TS. On the receiving side, if the retransmission packet is NON_UP
Since the packet is DATE with SN / TS, the context is not updated at the time of the seventh reception. That is, the context is maintained as SN'100 'and TS'40'.

【0079】よって、送信側が8回目の送信においてUP
DATEではなくてNON_UPDATEを送信しても、受信側はコン
テキストを参照してNON_UPDATEからヘッダを正しく復元
することができる。
Therefore, the transmitting side is up in the eighth transmission.
Even if NON_UPDATE is sent instead of DATE, the receiver can correctly restore the header from NON_UPDATE by referring to the context.

【0080】つまり、送信側は、再送パケットのSNが現
在のコンテキストのSNよりも小さい値になっている場合
に、UPDATEのパケットではなくてNON_UPDATE with SN/T
Sのパケットを再送パケットとして送信することによ
り、再送パケットの次に送信するパケットを、UPDATEの
パケットではなくてNON_UPDATEのパケットとすることが
可能となる。
In other words, when the SN of the retransmission packet is smaller than the SN of the current context, the transmitting side uses NON_UPDATE with SN / T instead of the UPDATE packet.
By transmitting the S packet as a retransmission packet, the packet to be transmitted next to the retransmission packet can be a NON_UPDATE packet instead of an UPDATE packet.

【0081】NON_UPDATEはUPDATEに比べヘッダ部分のデ
ータ量が少ないので、送信側が再送パケットをNON_UPDA
TE with SN/TSのパケットとすることにより、ヘッダの
圧縮効率の低下およびパケットの伝送効率の低下を防ぐ
ことができる。
Since the data amount of the header portion of NON_UPDATE is smaller than that of UPDATE, the transmitting side transmits the retransmission packet to NON_UPDA
By using TE with SN / TS packets, it is possible to prevent a reduction in header compression efficiency and a reduction in packet transmission efficiency.

【0082】このように、本実施の形態によれば、UPDA
TEと同様のヘッダ構成を採るが(すなわち、SNとTSとを
含むが)、そのヘッダによってコンテキストが更新され
ないという特別のヘッダ(すなわち、NON_UPDATE with
SN/TS)を再送パケットのヘッダとして用いる。よっ
て、再送パケットの次に送信するパケットを、UPDATEの
パケットではなくてNON_UPDATEのパケットとしても、パ
ケット受信側ではNON_UPDATEからヘッダを正しく復元す
ることができる。
As described above, according to the present embodiment, the UPDA
Takes a header structure similar to TE (ie, includes SN and TS), but uses a special header (ie, NON_UPDATE with
SN / TS) is used as the header of the retransmission packet. Therefore, even if the packet to be transmitted next to the retransmission packet is not an UPDATE packet but a NON_UPDATE packet, the packet receiving side can correctly restore the header from the NON_UPDATE.

【0083】なお、上記実施の形態では、データ伝送装
置が無線の通信システムにおいて使用される場合につい
て説明したが、これに限られるものではなく、上記実施
の形態に係るデータ伝送装置は有線の通信システムにお
いて使用することも可能である。
In the above embodiment, a case has been described in which the data transmission apparatus is used in a wireless communication system. However, the present invention is not limited to this, and the data transmission apparatus according to the above embodiment may employ a wired communication system. It can also be used in systems.

【0084】また、上記実施の形態では、パケット伝送
をパケット伝送装置として行う場合について説明した
が、これに限られるものではなく、このパケット伝送を
ソフトウェアとして行うことも可能である。例えば、上
記パケット伝送を行うプログラムを予めROM(Read Only
Memory)に格納しておき、そのプログラムをCPU(Cent
ral Processor Unit)によって動作させるようにしても
よい。また、上記パケット伝送を行うプログラムをコン
ピュータで読み取り可能な記憶媒体に格納し、記憶媒体
に格納されたプログラムをコンピュータのRAM(Random
Access Memory)に記録して、コンピュータをそのプロ
グラムに従って動作させるようにしてもよい。このよう
な場合においても、上記実施の形態と同様の作用および
効果を呈する。
In the above embodiment, the case where packet transmission is performed as a packet transmission device has been described. However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to perform this packet transmission as software. For example, a program for performing the above packet transmission is stored in a ROM (Read Only) in advance.
Memory) and store the program in the CPU (Cent
ral Processor Unit). Further, the program for performing the packet transmission is stored in a computer-readable storage medium, and the program stored in the storage medium is stored in a RAM (Random Access Memory) of the computer.
Access Memory), and the computer may be operated according to the program. In such a case, the same operation and effect as those of the above embodiment are exhibited.

【0085】また、上記パケット伝送を行うプログラム
をサーバに格納し、サーバに格納されたプログラムをク
ライアントからの要求に応じてクライアントに送信し
て、クライアント上でそのプログラムを実行させてもよ
い。このような場合においても、上記実施の形態と同様
の作用および効果を呈する。
Further, the program for performing the packet transmission may be stored in a server, the program stored in the server may be transmitted to the client in response to a request from the client, and the program may be executed on the client. In such a case, the same operation and effect as those of the above embodiment are exhibited.

【0086】また、上記実施の形態に係るパケット伝送
装置を、画像データの配信を行う画像配信装置に搭載す
ることが可能である。このような場合においても、上記
実施の形態と同様の作用および効果を呈する。
The packet transmission device according to the above embodiment can be mounted on an image distribution device that distributes image data. In such a case, the same operation and effect as those of the above embodiment are exhibited.

【0087】また、上記実施の形態では、RTPレイヤに
おいて再送制御を行う場合について説明したが、これに
限られるものではなく、本発明は、RTPレイヤ以外のレ
イヤで再送制御が行われる場合についても適用可能なも
のである。
In the above embodiment, the case where retransmission control is performed in the RTP layer has been described. However, the present invention is not limited to this. The present invention is also applicable to the case where retransmission control is performed in a layer other than the RTP layer. Applicable.

【0088】また、上記実施の形態では、プロトコルと
してRTPとUDPとIPとを組み合わせて用いたが、これに限
られるものではなく、本発明は、他のプロトコルを用い
るパケット通信にも適用可能である。
In the above embodiment, RTP, UDP, and IP are used in combination as the protocol. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is applicable to packet communication using other protocols. is there.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
再送パケットの次に送信するパケットをUPDATEのパケッ
トではなくてNON_UPDATEのパケットとしても、NON_UPDA
TEからヘッダを正しく復元することができるので、ヘッ
ダ圧縮と再送制御とを併用した場合にも、ヘッダの圧縮
効率およびパケットの伝送効率を低下させず、しかも受
信側においてヘッダを正しく復元することができる。
As described above, according to the present invention,
Even if the packet to be transmitted next to the retransmission packet is not an UPDATE packet but a NON_UPDATE packet, the NON_UPDA
Since the header can be correctly restored from TE, even when header compression and retransmission control are used together, the header compression efficiency and packet transmission efficiency do not decrease, and the header can be correctly restored at the receiving side. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ヘッダ圧縮後の特別なパケットの構成を示す模
式図
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of a special packet after header compression

【図2】ヘッダ圧縮後の特別なパケットを用いた場合の
ROHCの送受の手順を説明するためのシーケンス図
FIG. 2 shows a case where a special packet after header compression is used.
Sequence diagram for explaining the procedure for sending and receiving ROHC

【図3】本発明の一実施の形態に係るパケット伝送装置
の構成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a packet transmission device according to one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態に係るパケット伝送装置
の送信パケット生成部の構成を示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a transmission packet generation unit of the packet transmission device according to one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施の形態に係るパケット伝送装置
と通信相手との間で行われるパケット伝送の送受の手順
を説明するためのシーケンス図
FIG. 5 is a sequence diagram for explaining a procedure of transmitting and receiving packet transmission performed between the packet transmission apparatus according to the embodiment of the present invention and a communication partner

【図6】パケットの構成を示す模式図FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration of a packet.

【図7】ヘッダ圧縮後のパケットの構成を示す模式図FIG. 7 is a schematic diagram showing a configuration of a packet after header compression.

【図8】ROHCを用いて行われるパケットの送受の手順を
説明するためのシーケンス図
FIG. 8 is a sequence diagram for explaining a procedure for transmitting and receiving a packet performed using ROHC.

【図9】ROHCを再送制御と併用した場合の送受の手順を
説明するためのシーケンス図
FIG. 9 is a sequence diagram for explaining a transmission / reception procedure when ROHC is used together with retransmission control.

【図10】ROHCを再送制御と併用した場合の送受の別の
手順を説明するためのシーケンス図
FIG. 10 is a sequence diagram for explaining another transmission / reception procedure when ROHC is used together with retransmission control.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 RTPパケット生成部 102 スイッチ 103 バッファ 104 UDPパケット生成部 105 IPパケット生成部 106 送信パケット生成部 107 送信部 108 アンテナ 109 再送要求信号受信部 201 ヘッダ分離部 202 圧縮方法選択部 203 バッファ 204 ヘッダ圧縮部 205 圧縮ヘッダ付加部 Reference Signs List 101 RTP packet generator 102 switch 103 buffer 104 UDP packet generator 105 IP packet generator 106 transmit packet generator 107 transmitter 108 antenna 109 retransmission request signal receiver 201 header separator 202 compression method selector 203 buffer 204 header compressor 205 Compressed header addition unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 秋弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 畑 幸一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5K030 GA03 GA11 HA08 JA05 KA03 KX13 5K034 AA01 AA06 BB06 FF02 HH01 HH02 HH18  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Akihiro Miyazaki 1006 Kazuma Kadoma, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Terms (reference) 5K030 GA03 GA11 HA08 JA05 KA03 KX13 5K034 AA01 AA06 BB06 FF02 HH01 HH02 HH18

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 参照情報を用いてヘッダの圧縮および復
元が行われるパケット通信システムにおいて使用される
パケット伝送装置であって、通信相手からの再送要求に
対してパケットを再送する再送手段と、参照情報の更新
前に送信されたパケットを再送する場合に、通信相手側
で参照情報が参照されずに復元され、かつ参照情報の更
新に使用されないヘッダを、再送パケットのヘッダとし
て選択する選択手段と、を具備することを特徴とするパ
ケット伝送装置。
1. A packet transmission apparatus used in a packet communication system in which a header is compressed and decompressed using reference information, comprising: retransmission means for retransmitting a packet in response to a retransmission request from a communication partner; Selecting means for selecting, as a header of a retransmitted packet, a header which is restored without referring to the reference information on the communication partner side and is not used for updating the reference information when retransmitting the packet transmitted before the update of the information; , A packet transmission device.
【請求項2】 選択手段は、再送パケットのシーケンス
番号が参照情報のシーケンス番号よりも小さい値の場合
に、通信相手側で参照情報が参照されずに復元され、か
つ参照情報の更新に使用されないヘッダを、再送パケッ
トのヘッダとして選択することを特徴とする請求項1記
載のパケット伝送装置。
2. The method according to claim 1, wherein the selecting unit restores the reference information without referring to the reference information on the communication partner side when the sequence number of the retransmission packet is smaller than the sequence number of the reference information, and does not use the reference information for updating. 2. The packet transmission device according to claim 1, wherein the header is selected as a header of the retransmission packet.
【請求項3】 請求項1または請求項2記載のパケット
伝送装置を搭載することを特徴とする画像配信装置。
3. An image distribution apparatus comprising the packet transmission apparatus according to claim 1 or 2.
【請求項4】 通信相手からの再送要求に対してパケッ
トを再送する再送ステップと、ヘッダの圧縮および復元
に使用する参照情報の更新前に送信されたパケットを再
送する場合に、通信相手側で参照情報が参照されずに復
元され、かつ参照情報の更新に使用されないヘッダを、
再送パケットのヘッダとして選択する選択ステップと、
をコンピュータに実行させるプログラムを記憶すること
を特徴とするコンピュータにより読み取り可能な記憶媒
体。
4. A retransmission step of retransmitting a packet in response to a retransmission request from a communication partner, and retransmitting a packet transmitted before updating reference information used for header compression and decompression, on the communication partner side. A header that is restored without reference information and that is not used to update the reference information,
A selection step of selecting as a header of a retransmission packet;
A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the program.
【請求項5】 通信相手からの再送要求に対してパケッ
トを再送する再送ステップと、ヘッダの圧縮および復元
に使用する参照情報の更新前に送信されたパケットを再
送する場合に、通信相手側で参照情報が参照されずに復
元され、かつ参照情報の更新に使用されないヘッダを、
再送パケットのヘッダとして選択する選択ステップと、
をコンピュータに実行させるプログラムを格納する格納
手段と、クライアントからの要求に応じて前記プログラ
ムを前記クライアントに送信する送信手段と、を具備す
ることを特徴とするサーバ。
5. A retransmission step of retransmitting a packet in response to a retransmission request from a communication partner, and retransmitting a packet transmitted before updating reference information used for header compression and decompression, on the communication partner side. A header that is restored without reference information and that is not used to update the reference information,
A selection step of selecting as a header of a retransmission packet;
Characterized by comprising: storage means for storing a program for causing a computer to execute the program; and transmission means for transmitting the program to the client in response to a request from the client.
【請求項6】 パケット受信側において、受信パケット
に誤りがあることを検出した場合に、パケット送信側に
対してパケットの再送要求を送信し、パケット送信側に
おいて、ヘッダの圧縮および復元に使用する参照情報の
更新前に送信されたパケットを再送する場合に、パケッ
ト受信側で参照情報が参照されずに復元され、かつ参照
情報の更新に使用されないヘッダを、再送パケットのヘ
ッダとして選択することを特徴とするパケット伝送方
法。
6. When a packet receiving side detects an error in a received packet, the packet transmitting side transmits a packet retransmission request to the packet transmitting side, and the packet transmitting side uses the packet for header compression and decompression. When retransmitting a packet transmitted before the update of the reference information, the packet receiving side should select a header that is restored without reference to the reference information and that is not used for updating the reference information as a header of the retransmission packet. Characteristic packet transmission method.
JP2000276151A 2000-09-12 2000-09-12 Device and method for transmitting packet Pending JP2002094553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276151A JP2002094553A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Device and method for transmitting packet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000276151A JP2002094553A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Device and method for transmitting packet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094553A true JP2002094553A (en) 2002-03-29

Family

ID=18761667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000276151A Pending JP2002094553A (en) 2000-09-12 2000-09-12 Device and method for transmitting packet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002094553A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075538A1 (en) * 2000-09-12 2003-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet transmitter and packet transmission method
WO2003075504A1 (en) * 2000-09-12 2003-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet transmitter, packet receiver and packet transmission method
JP2008283499A (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Sanyo Electric Co Ltd Handover processing method, and terminal device using the same
JP2010011296A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd Transmitting and receiving circuit, transmitting circuit, and transmitting and receiving method
WO2012083842A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 华为技术有限公司 Method and apparatus for decompression
US8687687B2 (en) 2008-06-30 2014-04-01 Nec Corporation Communication system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003075538A1 (en) * 2000-09-12 2003-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet transmitter and packet transmission method
WO2003075504A1 (en) * 2000-09-12 2003-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packet transmitter, packet receiver and packet transmission method
JP2008283499A (en) * 2007-05-10 2008-11-20 Sanyo Electric Co Ltd Handover processing method, and terminal device using the same
JP2010011296A (en) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujitsu Ltd Transmitting and receiving circuit, transmitting circuit, and transmitting and receiving method
US8687687B2 (en) 2008-06-30 2014-04-01 Nec Corporation Communication system
WO2012083842A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 华为技术有限公司 Method and apparatus for decompression
CN102571540A (en) * 2010-12-20 2012-07-11 华为技术有限公司 Decompression method and device
US9350592B2 (en) 2010-12-20 2016-05-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Decompressing method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7391736B2 (en) Method and apparatus for transmitting packet data having compressed header
USRE43100E1 (en) Apparatus and method for header decompression
EP1222789B1 (en) Robust header compression in packet communications
JP3600189B2 (en) Packet transmitting / receiving apparatus and packet transmitting method
US7502860B1 (en) Method and apparatus for client-side flow control in a transport protocol
JP3512177B2 (en) Packet receiving apparatus and packet transmitting method
JP2002135362A (en) Header compressor and header compression method
KR20020079796A (en) Wireless network system and method
JP2002026963A (en) Packet transmission method, repeater and data terminal
JP3425140B2 (en) Data packet transfer method and apparatus
JP2003110618A (en) Apparatus and method for receiving header compression packet
US20060259845A1 (en) Method and apparatus for acknowledging a bitwise data chunk in wireline and wireless communication systems
US7317724B2 (en) Performing compression of user datagram protocol packets
US20040165585A1 (en) Packet transmission apparatus and packet transmission method
JP3323484B2 (en) Packet transmitting device, packet receiving device, and packet transmission method
KR100998830B1 (en) System and Method for Transmitting Data Using UDP in Mobile Network
JP2007532073A (en) Method and apparatus for providing network data repair optimization in a low reliability environment using header compression
WO2000079764A1 (en) Robust delta encoding with history information
JP3323483B2 (en) Packet transmission device and packet transmission method
JP2002094553A (en) Device and method for transmitting packet
EP2190163B1 (en) A method for repairing the window-based least significant bits decoding in the robust header compression
US20050086383A1 (en) Optimizing the compression efficiency in a packet data communication
JP2007282038A (en) Signal transmission apparatus
US20040136380A1 (en) Packet transmitter, packet receiver and packet transmission method
JP3638939B2 (en) Header restoration apparatus and header restoration method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322