JP2002094516A - Frame communication method, frame communication unit and recording medium - Google Patents

Frame communication method, frame communication unit and recording medium

Info

Publication number
JP2002094516A
JP2002094516A JP2000281396A JP2000281396A JP2002094516A JP 2002094516 A JP2002094516 A JP 2002094516A JP 2000281396 A JP2000281396 A JP 2000281396A JP 2000281396 A JP2000281396 A JP 2000281396A JP 2002094516 A JP2002094516 A JP 2002094516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
address
access point
section
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000281396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Onoda
充宏 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2000281396A priority Critical patent/JP2002094516A/en
Publication of JP2002094516A publication Critical patent/JP2002094516A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To build up a local area network where wired units and wireless units are intermingled. SOLUTION: Usual nodes in a wired block and a wireless block exchange usual frames 220 with each other. Furthermore, a router at a connection point between the wired block and the wireless block generates a bridge frame 210 on the basis of the usual frame 220 received from the wired block and distributes the frame 210 to other routers. The router receiving the frame 210 references a type indication part 216, decides the frame to be the bridge frame 210 when the type indication part 216 indicates a code '0x6558', extracts the usual frame 220 from its communication data part 218 and distributes the frame 220 to the wired block under its control.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ローカルエリアネ
ットワークの構築に用いて好適なフレーム通信方法、フ
レーム通信装置および記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a frame communication method, a frame communication device, and a recording medium suitable for use in constructing a local area network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、LAN(ローカルエリアネッ
トワーク)の構成方法としては有線LANと無線LAN
とが知られている。有線LANは比較的ノイズに強く大
容量の伝送が可能であるという利点を有するが、LAN
を構成する各ノード(パーソナルコンピュータ、プリン
タ等の装置)間にケーブルを配設する作業を行う必要が
あるため煩雑であった。一方、無線LANは、所要の信
号強度が確保できる範囲内であれば、なんら配線を行う
ことなくLANを構築することができ、各ノードの設置
場所を自由に選択できるという利点があるが、一般的に
有線LANよりも高価になり、伝送容量が比較的低く、
チャンネル数も限定されるという欠点がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a LAN (local area network) is configured by a wired LAN and a wireless LAN.
And is known. Wired LANs have the advantage of being relatively immune to noise and capable of large-capacity transmission.
It is troublesome because it is necessary to perform a work of arranging a cable between the nodes (devices such as a personal computer and a printer) constituting the device. On the other hand, the wireless LAN has the advantage that the LAN can be constructed without any wiring as long as the required signal strength is within the range that can be secured, and the installation location of each node can be freely selected. Is more expensive than a wired LAN, the transmission capacity is relatively low,
There is a disadvantage that the number of channels is also limited.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、有線L
ANおよび無線LANには一長一短があるため、1つの
LAN内に有線区間と無線区間とを混在させ、LANを
構成するそれぞれの機器の用途に応じて伝送方法(有線
/無線)を使い分けできれば便利である。この場合、無
線区間から有線区間を見ると、有線区間は「複数のMA
Cアドレスを有する一つのノード」と考えることができ
る。今日、無線LANのデファクトスタンダードになっ
ているIEEE802-11規格においては、複数のM
ACアドレスを一つのノードに認めることも一応想定さ
れており、この技術はWDS(wireless distribution s
ystem)と呼ばれている。しかし、WDSにおいて実現さ
れる通信は、ステーション同志の一対一の通信であり、
しかも各ステーションのMACアドレスを予めマニュア
ル操作で他方に入力しなければならず、有線区間同士の
汎用的な通信に用いることは実現性に乏しい。
As described above, the wired L
Since the AN and the wireless LAN have advantages and disadvantages, it is convenient if a wired section and a wireless section are mixed in one LAN and the transmission method (wired / wireless) can be properly used depending on the use of each device constituting the LAN. is there. In this case, looking at the wired section from the wireless section, the wired section is “a plurality of MAs”.
One node having a C address ". Today, in the IEEE802-11 standard, which is the de facto standard for wireless LANs, a plurality of M
It is temporarily assumed that an AC address is granted to one node, and this technology uses a wireless distribution system (WDS).
ystem). However, the communication realized in WDS is one-to-one communication between stations,
In addition, the MAC address of each station must be manually input to the other station in advance, and it is not feasible to use it for general-purpose communication between wired sections.

【0004】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、有線および無線を混在させたLANを構築
できるフレーム通信方法、フレーム通信装置および記録
媒体を提供することを目的としている。
[0004] The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a frame communication method, a frame communication device, and a recording medium that can construct a LAN in which wired and wireless are mixed.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明にあっては、下記構成を具備することを特徴とす
る。なお、括弧内は例示である。請求項1記載の構成に
あっては、ビーコン信号を出力し無線ネットワーク(無
線区間)において伝送される全フレームを中継するアク
セスポイントと、該アクセスポイントを介して相互にフ
レームを伝送するステーションとを有し、前記フレーム
は少なくとも宛先アドレス(宛先MACアドレス部21
2,222)と送信元アドレス(送信元MACアドレス
部214,224)と該フレームのタイプを規定するタ
イプ表示部(216,226)と通信データ部(21
8,228)とを有するフレームである、無線ネットワ
ーク内の前記アクセスポイントまたは前記ステーション
に用いられるフレーム通信方法において、前記無線ネッ
トワーク以外(有線区間100,110,120)から
フレームを受信する受信過程と、通信データ部をこの受
信したフレームとし、送信元アドレスを自機のアドレス
とし、宛先アドレスを相手方となる前記アクセスポイン
トまたは前記ステーションとするブリッジフレームを生
成して前記無線区間を介して送信するブリッジフレーム
送信過程(ステップSP6,SP64)とを有すること
を特徴とする。さらに、請求項2記載の構成にあって
は、請求項1記載のフレーム通信方法において、前記受
信したフレームの送信元アドレスが自機のアドレスであ
るか否かを判定する判定過程(ステップSP2)と、該
判定過程における判定結果が肯定的であったことを条件
として、受信したフレームをそのまま前記無線ネットワ
ークに送信する通常フレーム送信過程(ステップSP
4)とをさらに有し、前記ブリッジフレーム送信過程
は、前記判定過程における判定結果が否定的であったこ
とを条件として実行されることを特徴とする。また、請
求項3記載の構成にあっては、ビーコン信号を出力し無
線ネットワーク(無線区間)において伝送される全フレ
ームを中継するアクセスポイントと、該アクセスポイン
トを介して相互にフレームを伝送するステーションとを
有し、前記フレームは少なくとも宛先アドレス(宛先M
ACアドレス部212,222)と送信元アドレス(送
信元MACアドレス部214,224)と該フレームの
タイプを規定するタイプ表示部(216,226)と通
信データ部(218,228)とを有するフレームであ
る、無線ネットワーク内の前記アクセスポイントまたは
前記ステーションに用いられるフレーム通信方法におい
て、前記無線ネットワークからフレームを受信する受信
過程と、該受信したフレームが所定のタイプ(コード0x
6558)であるか否かを判定する判定過程(ステップSP
14,SP34)と、該判定過程の判定結果が肯定的で
あったことを条件として、前記受信したフレームの通信
データ部を新たなフレームとして前記無線ネットワーク
以外(有線区間100,110,120)に送信する抽
出フレーム送信過程(ステップSP16,SP20,S
P36,SP46)と、該判定過程の判定結果が否定的
であったことを条件として、前記受信したフレームをそ
のまま前記無線ネットワーク以外(有線区間100,1
10,120)に送信するフレーム転送過程(ステップ
SP22,SP48)とを有することを特徴とする。ま
た、請求項4記載の構成にあっては、ビーコン信号を出
力し無線ネットワーク(無線区間)において伝送される
全フレームを中継するアクセスポイントと、該アクセス
ポイントを介して相互にフレームを伝送するステーショ
ンとを有し、前記フレームは少なくとも宛先アドレス
(宛先MACアドレス部212,222)と送信元アド
レス(送信元MACアドレス部214,224)と該フ
レームのタイプを規定するタイプ表示部(216,22
6)と通信データ部(218,228)とを有するフレ
ームである、無線ネットワーク内の前記アクセスポイン
トに用いられるフレーム通信方法において、前記無線ネ
ットワーク以外に存在する外部ノードのアドレス(ノー
ドMACアドレス部302)と、この外部ノードに関連
するステーションのアドレス(ステーションMACアド
レス部303)とを関連付けて学習する過程(ステップ
SP39,SP52)と、前記無線ネットワークの以外
(有線区間100)からフレームを受信する受信過程
と、この受信したフレームの宛先アドレスが前記外部ノ
ードとして学習されたアドレスに含まれるか否かを判定
する判定過程(ステップSP62)と、この判定過程に
おける判定結果が肯定的であったことを条件として、通
信データ部をこの受信したフレームとし、送信元アドレ
スを前記アクセスポイントのアドレスとし、宛先アドレ
スを前記外部ノードに関連するステーションのアドレス
とするブリッジフレームを生成して前記無線区間を介し
て送信するブリッジフレーム送信過程(SP64)とを
有することを特徴とする。また、請求項5記載の構成に
あっては、請求項1ないし4の何れかに記載のフレーム
通信方法を実行することを特徴とする。また、請求項6
記載の構成にあっては、請求項1ないし4の何れかに記
載のフレーム通信方法を実行するプログラムを記録した
ことを特徴とする。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, the present invention is characterized by having the following constitution. Note that the contents in parentheses are examples. According to the configuration of the first aspect, an access point that outputs a beacon signal and relays all frames transmitted in a wireless network (wireless section) and a station that mutually transmits frames via the access point are provided. And the frame has at least a destination address (destination MAC address part 21).
2, 222), a source address (source MAC address sections 214, 224), a type display section (216, 226) for defining the type of the frame, and a communication data section (21).
8, 228) in the frame communication method used for the access point or the station in the wireless network, a receiving step of receiving a frame from a place other than the wireless network (wired sections 100, 110, 120). A bridge that generates a bridge frame with the communication data portion as the received frame, the source address as its own address, the destination address as the other access point or the station, and transmits the bridge frame through the wireless section. And a frame transmission step (steps SP6 and SP64). Further, in the configuration according to the second aspect, in the frame communication method according to the first aspect, a determining step of determining whether a source address of the received frame is an address of the own apparatus (step SP2). And a normal frame transmission step of transmitting the received frame to the wireless network as it is, provided that the determination result in the determination step is affirmative (step SP
4), wherein the step of transmitting a bridge frame is performed on condition that a result of the determination in the determining step is negative. According to the third aspect of the present invention, there is provided an access point that outputs a beacon signal and relays all frames transmitted in a wireless network (wireless section), and a station that mutually transmits frames via the access point. And the frame has at least a destination address (destination M
A frame having an AC address section 212, 222, a source address (source MAC address section 214, 224), a type display section (216, 226) for defining the type of the frame, and a communication data section (218, 228). In the frame communication method used for the access point or the station in a wireless network, a receiving step of receiving a frame from the wireless network, and the received frame is a predetermined type (code 0x
6558) (step SP)
14, SP34), and on the condition that the result of the determination process is affirmative, the communication data portion of the received frame is set as a new frame in a section other than the wireless network (wired sections 100, 110, 120). Transmitting the extracted frame to be transmitted (steps SP16, SP20, S
P36, SP46), and on the condition that the determination result of the determination process is negative, the received frame is used as it is other than the wireless network (wired section 100, 1).
10, 120) (steps SP22, SP48). Also, in the configuration according to claim 4, an access point that outputs a beacon signal and relays all frames transmitted in a wireless network (wireless section), and a station that mutually transmits frames via the access point The frame includes at least a destination address (destination MAC address units 212 and 222), a source address (source MAC address units 214 and 224), and a type display unit (216, 22) for defining the type of the frame.
6) and a communication data part (218, 228) in a frame communication method used for the access point in the wireless network, wherein an address of an external node existing outside the wireless network (node MAC address part 302) ) And the address of the station associated with the external node (station MAC address section 303) for learning (steps SP39 and SP52), and reception for receiving a frame from outside the wireless network (wired section 100). A step of determining whether or not the destination address of the received frame is included in the address learned as the external node (step SP62); and determining that the determination result in the determination step is positive. As a condition, the communication data Bridge frame transmitting step (SP64) of generating a bridge frame having a source address as the address of the access point and a destination address as an address of a station associated with the external node, and transmitting the frame through the wireless section. And characterized in that: According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the frame communication method according to any one of the first to fourth aspects. Claim 6
In the configuration described above, a program for executing the frame communication method according to any one of claims 1 to 4 is recorded.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】1.実施形態の構成 1.1.LANの全体構成 次に、本発明の一実施形態のLANの全体構成を図1を
参照し説明する。図において101,111,121は
ルータ、131,132はパーソナルコンピュータ、1
33はプリンタであり、これらによってLANの無線区
間130が構成されている。この無線区間130のプロ
トコルはIEEE802-11規格に準拠している。同
規格においては、複数のノードのうち一つのノードが
「アクセスポイント」、他のノードが「ステーション」
とされる。「アクセスポイント」は、無線LAN全体を
制御するとともに、ビーコン信号を発生し、ステーショ
ン間の通信を仲介する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Configuration of embodiment 1.1. Next, an overall configuration of a LAN according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the figure, 101, 111, 121 are routers, 131, 132 are personal computers, 1
Reference numeral 33 denotes a printer, which forms a wireless section 130 of the LAN. The protocol of the wireless section 130 complies with the IEEE802-11 standard. In the standard, one node is an “access point” and the other is a “station”.
It is said. The “access point” controls the entire wireless LAN, generates a beacon signal, and mediates communication between stations.

【0007】すなわち、無線LAN内のステーション同
士は直接的に通信を行うことができず、必ずアクセスポ
イントを経由して通信が行われる。図示の例において
は、ルータ101が「アクセスポイント」として設定さ
れ、ルータ111,121、パーソナルコンピュータ1
31,132およびプリンタ133が「ステーション」
として設定されている。また、ルータ101は、外部の
ISDN網140を介して、インターネットその他のネ
ットワークにも接続される。
That is, stations in a wireless LAN cannot directly communicate with each other, but always communicate via an access point. In the illustrated example, the router 101 is set as an “access point”, and the routers 111 and 121 and the personal computer 1
31, 132 and the printer 133 are "stations"
Is set as The router 101 is also connected to the Internet and other networks via an external ISDN network 140.

【0008】また、110,120はLANの有線区間
である。有線区間110は、パーソナルコンピュータ1
12,113,114と、プリンタ115と、上述した
ルータ111と、これらを結ぶケーブル116とから構
成されている。同様に、有線区間120は、パーソナル
コンピュータ122,123,124と、プリンタ12
5と、上述したルータ121と、これらを結ぶケーブル
126とから構成されている。
Reference numerals 110 and 120 denote wired sections of the LAN. The wired section 110 includes the personal computer 1
12, 113, 114, a printer 115, the above-described router 111, and a cable 116 connecting them. Similarly, the wired section 120 includes personal computers 122, 123, and 124 and the printer 12.
5, the router 121 described above, and a cable 126 connecting them.

【0009】また、アクセスポイントであるルータ10
1は、独自の有線区間を統括することができる。100
はその有線区間であり、パーソナルコンピュータ10
2,103,104と、プリンタ105と、上述したル
ータ101と、これらを結ぶケーブル106とから構成
されている。
Further, the router 10 as an access point
1 can control a unique wired section. 100
Is the wired section, and the personal computer 10
2, 103, 104, a printer 105, the above-described router 101, and a cable 106 connecting these.

【0010】1.2.ルータの構成次に、各ルータ10
1,111,121の構成を図3を参照し説明する。図
において2はCPUであり、ROM6に記憶された制御
プログラムに基づいて、バス20を介して各部を制御す
る。4はRAMであり、CPU2のワークメモリとして
使用される。8はISDNインタフェースであり、IS
DN網140に接続された場合には、ISDN網140
を介して各種情報の入出力を行う。10は無線モジュー
ルであり、無線区間130のノードとの間で、IEEE
802-11に基づくフレームの送受信を行う。
1.2. Router Configuration Next, each router 10
The configuration of 1, 111, 121 will be described with reference to FIG. In the figure, reference numeral 2 denotes a CPU, which controls each unit via the bus 20 based on a control program stored in the ROM 6. Reference numeral 4 denotes a RAM, which is used as a work memory of the CPU 2. 8 is an ISDN interface;
When connected to the DN network 140, the ISDN network 140
Input and output of various information via the. Reference numeral 10 denotes a wireless module which communicates with a node in the wireless section 130 according to IEEE.
It transmits and receives frames based on 802-11.

【0011】12は有線LAN用ハブであり、イーサネ
ット(登録商標)プロトコルに基づいて、有線区間のノ
ードとの間でフレームの送受信を行う。14はアナログ
ポートであり、ファクシミリ、電話器等のアナログ通信
機器(図示せず)が接続される。16は表示部であり、
ユーザに対して各種情報を表示する。18はパネルスイ
ッチ部であり、ルータの動作モード等を設定する。
Reference numeral 12 denotes a wired LAN hub, which transmits and receives frames to and from a node in a wired section based on the Ethernet (registered trademark) protocol. Reference numeral 14 denotes an analog port to which an analog communication device (not shown) such as a facsimile or a telephone is connected. 16 is a display unit,
Display various information to the user. Reference numeral 18 denotes a panel switch unit for setting an operation mode and the like of the router.

【0012】なお、本実施形態においてルータ101は
アクセスポイントであり、他のルータ111,121は
ステーションである旨を述べたが、これらルータのハー
ドウエア構成は同一であり、パネルスイッチ部18にお
ける動作モードの切替操作によってアクセスポイントと
して動作するのかステーションとして動作するのかが設
定される。
In this embodiment, the router 101 is described as an access point and the other routers 111 and 121 are stations. However, the hardware configuration of these routers is the same, and the operation of the panel switch unit 18 is described. Whether to operate as an access point or a station is set by a mode switching operation.

【0013】2.実施形態のデータ構造 2.1.フレーム構造 次に、本実施形態におけるフレーム構造を図2を参照し
説明する。まず、本実施形態においては、ルータ10
1,111,121相互間で伝送されるフレームをブリ
ッジフレーム210と呼び、他のノード間、あるいは他
のノードとルータ101,111,121との間で伝送
されるフレームを通常フレーム220と呼ぶ。
2. 2. Data structure of embodiment 2.1. Frame Structure Next, a frame structure in the present embodiment will be described with reference to FIG. First, in the present embodiment, the router 10
A frame transmitted between 1, 111, 121 is called a bridge frame 210, and a frame transmitted between other nodes or between another node and the routers 101, 111, 121 is called a normal frame 220.

【0014】通常フレーム220の構成はイーサネット
(登録商標)のフレームに準拠しており、宛先のMAC
アドレスを表示する宛先MACアドレス部222と、送
信元のMACアドレスを表示する送信元MACアドレス
部224と、該通常フレーム220のタイプを示すタイ
プ表示部226と、通信データ部228とから構成され
ている。
The structure of the normal frame 220 conforms to the Ethernet (registered trademark) frame, and the MAC
It comprises a destination MAC address section 222 for displaying an address, a source MAC address section 224 for displaying a source MAC address, a type display section 226 for indicating the type of the normal frame 220, and a communication data section 228. I have.

【0015】ブリッジフレーム210も、通常フレーム
220と同様に、宛先のMACアドレスを表示する宛先
MACアドレス部212と、送信元のMACアドレスを
表示する送信元MACアドレス部214と、該ブリッジ
フレーム210のタイプを示すタイプ表示部216と、
通信データ部218とから構成されている。ここでタイ
プ表示部216は、該フレームがブリッジフレームであ
ることを示すユニークなコード「0x6558」に固定され
る。また、詳細は後述するが、ブリッジフレーム210
の通信データ部218は、通常フレーム220がそのま
ま格納される。
Similarly to the normal frame 220, the bridge frame 210 includes a destination MAC address section 212 for displaying a destination MAC address, a source MAC address section 214 for displaying a source MAC address, and a A type display section 216 indicating the type;
And a communication data unit 218. Here, the type display unit 216 is fixed to a unique code “0x6558” indicating that the frame is a bridge frame. Although details will be described later, the bridge frame 210
The communication data section 218 stores the normal frame 220 as it is.

【0016】2.2.ブリッジラーニングテーブル アクセスポイントを成すルータ101内のRAM4に
は、図8に示すようなブリッジラーニングテーブルが記
憶される。図において301はエントリーナンバ部であ
り、受けつけた順に昇順の番号が記憶される。302は
ノードMACアドレス部であり、各有線区間100,1
10,120内のノードのMACアドレスが記憶され
る。また、303はステーションMACアドレス部であ
り、上記ノードとアクセスポイントとの間を仲介するス
テーションのMACアドレスが記憶される。
2.2. Bridge Learning Table The RAM 4 in the router 101 forming an access point stores a bridge learning table as shown in FIG. In the figure, reference numeral 301 denotes an entry number unit, in which numbers in ascending order are stored in the order of reception. Reference numeral 302 denotes a node MAC address portion, and each of the wired sections 100, 1
The MAC addresses of the nodes within 10, 120 are stored. Reference numeral 303 denotes a station MAC address, which stores a MAC address of a station that mediates between the node and the access point.

【0017】例えば、エントリーNo.1にパーソナル
コンピュータ112が登録されたとすると、そのMAC
アドレス(ここではA112とする)がノードMACア
ドレス部302に記憶され、有線区間110を統括する
ルータ111のMACアドレス(ここではA111とす
る)がステーションMACアドレス部303に記憶され
る。
For example, the entry No. 1, the personal computer 112 is registered, and its MAC
The address (here, A112) is stored in the node MAC address section 302, and the MAC address (here, A111) of the router 111 that controls the wired section 110 is stored in the station MAC address section 303.

【0018】なお、このブリッジラーニングテーブルに
は、アクセスポイントおよびステーションそのもの(図
1の例においてはパーソナルコンピュータ131,13
2、プリンタ133、ルータ111,121)はエント
リーされない。また、このブリッジラーニングテーブル
は、検索の高速化のために、MACアドレスの下位1桁
でハッシュされた線形リストであることとする。また、
ステーションを成すルータ111,121内のRAM4
においてもブリッジラーニングテーブルが記憶される
が、これらは自機の統括する有線区間110,120内
のノードのみを記憶し、無線区間130や他の有線区間
内のノードについては関知しない。
The access point and the station itself (the personal computers 131 and 13 in the example of FIG. 1) are stored in the bridge learning table.
2, the printer 133 and the routers 111 and 121) are not entered. In addition, this bridge learning table is a linear list hashed with the lower one digit of the MAC address in order to speed up the search. Also,
RAM 4 in routers 111 and 121 forming stations
Also stores a bridge learning table, but stores only the nodes in the wired sections 110 and 120 controlled by the own device, and does not care about the nodes in the wireless section 130 and other wired sections.

【0019】3.実施形態の動作 3.1.無線モジュール10における動作 本実施形態においては、無線モジュール10には、IE
EE802-11用に構成された汎用のモジュールを使
用することとする。この無線モジュール10は、ルータ
101,111,121のみならず無線区間130を構
成する全てのノードに装着されている。無線モジュール
10が実装されるノードには、該無線モジュール10を
制御するドライバ(プログラム)が記憶されているが、
状況によっては無線モジュール10はこのプログラムに
拘らずに独自の動作を実行する。
3. Operation of Embodiment 3.1. Operation in Wireless Module 10 In the present embodiment, the wireless module 10 includes IE
A general-purpose module configured for EE802-11 will be used. The wireless module 10 is mounted not only on the routers 101, 111, and 121 but also on all nodes constituting the wireless section 130. A driver (program) for controlling the wireless module 10 is stored in a node on which the wireless module 10 is mounted.
Depending on the situation, the wireless module 10 executes its own operation regardless of this program.

【0020】このように無線モジュール10が独自で実
行する動作は、ドライバから見れば「条件」ととらえる
ことができる。そこで、無線モジュール10の様々な条
件を、動作モード毎に説明しておく。
The operation that the wireless module 10 independently executes as described above can be regarded as a “condition” from the viewpoint of the driver. Therefore, various conditions of the wireless module 10 will be described for each operation mode.

【0021】(1)アクセスポイントモード 条件A1:LAN上でアクセスポイントモードになるノ
ードは1台のみであり、他のノードはステーションモー
ドになる。 条件A2:ドライバから送信要求されたフレームの宛先
アドレスが、無線区間130を介して自機と通信してい
るステーションのMACアドレスの何れにも該当しない
場合、そのフレームは送信せずに破棄する。但し、ドラ
イバから送信要求された宛先アドレスが、マルチキャス
ト(ブロードキャストを含む)である場合は、無線区間
130に当該フレームを送信する。
(1) Access Point Mode Condition A1: Only one node enters the access point mode on the LAN, and the other nodes enter the station mode. Condition A2: If the destination address of the frame requested to be transmitted by the driver does not correspond to any of the MAC addresses of the stations communicating with the own device via the wireless section 130, the frame is discarded without being transmitted. However, if the destination address requested by the driver for transmission is multicast (including broadcast), the frame is transmitted to the wireless section 130.

【0022】条件A3:無線区間130を介して自機と
通信している何れかのステーションから受信したフレー
ムの宛先アドレスが、無線区間130を介して自機と通
信している何れかのステーションのMACアドレスであ
る場合は、フレームの受信をドライバに通知することな
く、当該フレームを無線区間130上に折り返し送信す
る。但し、宛先アドレスがマルチキャスト(ブロードキ
ャストを含む)であった場合は、該フレームを無条件で
無線区間130上に折り返し送信するとともに、受信し
たフレームをドライバに通知する。
Condition A3: The destination address of the frame received from any station communicating with the own device via the wireless section 130 is equal to the destination address of any station communicating with the own apparatus via the wireless section 130. If it is a MAC address, the frame is transmitted back to the wireless section 130 without notifying the driver of the reception of the frame. However, when the destination address is multicast (including broadcast), the frame is unconditionally returned to the wireless section 130 and transmitted, and the received frame is notified to the driver.

【0023】(2)ステーションモード 条件S1:ステーションモードであるノード同士は直接
的に通信を行うことができず、必ずアクセスポイントを
介して通信する。 条件S2:ドライバから送信要求されたフレームの送信
元アドレスが自機のMACアドレスとは異なる場合は、
そのフレームは送信せずに破棄する。 条件S3:無線区間130を介して受信したフレームの
宛先アドレスが自機のMACアドレスと異なる場合は、
そのフレームの受信をドライバに通知することなく該フ
レームを破棄する。但し、当該フレームがマルチキャス
トであった場合は、フレームを受信した旨をドライバに
通知する。
(2) Station Mode Condition S1: Nodes in station mode cannot directly communicate with each other, but always communicate via an access point. Condition S2: If the source address of the frame requested to be transmitted by the driver is different from the MAC address of the own device,
The frame is discarded without transmission. Condition S3: If the destination address of the frame received via the wireless section 130 is different from its own MAC address,
The frame is discarded without notifying the driver of the reception of the frame. However, if the frame is a multicast, the driver is notified that the frame has been received.

【0024】3.2.ルータ111,121(ステーシ
ョンモード)における処理 3.2.1.有線区間からのフレーム受信 次に、ステーションモードに設定されているルータ11
1,121の動作を説明する。まず、これらルータが、
対応する有線区間からフレーム(このフレームは常に通
常フレーム220である)を受信すると、CPU2にお
いて図4に示す処理が実行される。図において処理がス
テップSP1に進むと、該フレームの宛先アドレスが、
当該ルータの管轄する有線区間110,120内である
か否かがラーニング結果に基づいて判定される。ここで
「YES」と判定されると、直ちに本ルーチンの処理が
終了し、無線区間130には全くフレームは送信されな
い。一方、ここで「NO」と判定されると、処理はステ
ップSP2に進み、受信したフレームの送信元MACア
ドレス部224に基づいて、送信元が自機(ルータ11
1または121)であるか否かが判定される。
3.2. Processing in Routers 111 and 121 (Station Mode) 3.2.1. Frame reception from wired section Next, the router 11 set to the station mode
The operation of 1, 121 will be described. First, these routers
When a frame (this frame is always the normal frame 220) is received from the corresponding wired section, the process shown in FIG. In the figure, when the process proceeds to step SP1, the destination address of the frame is
It is determined based on the learning result whether or not it is within the wired sections 110 and 120 under the control of the router. If "YES" is determined here, the process of this routine is immediately terminated, and no frame is transmitted to the wireless section 130. On the other hand, if “NO” is determined here, the process proceeds to step SP2, and based on the source MAC address portion 224 of the received frame, the source is the own device (the router 11).
1 or 121) is determined.

【0025】「送信元が自機である場合」とは、例えば
ルータ111,121が過去に有線区間110,120
内に送信したフレームが回り込んだ場合である。ここで
「NO」と判定されると、処理はステップSP6に進
み、該通常フレーム220に基づいてブリッジフレーム
210が生成される。ここで、ブリッジフレーム210
において送信元MACアドレス部214はルータ111
のMACアドレスに、宛先MACアドレス部212はル
ータ101のMACアドレスに設定される。そして、該
ブリッジフレーム210がルータ101に送信されるこ
とにより、該通常フレーム220はLAN全体に配信さ
れる(その処理については後述する)。
"The case where the transmission source is the own device" means, for example, that the routers 111 and 121 have previously sent the wired sections 110 and 120.
This is the case where the frame transmitted within the wraparound. If "NO" is determined here, the process proceeds to step SP6, and the bridge frame 210 is generated based on the normal frame 220. Here, the bridge frame 210
, The source MAC address section 214
And the destination MAC address section 212 is set to the MAC address of the router 101. Then, when the bridge frame 210 is transmitted to the router 101, the normal frame 220 is distributed to the entire LAN (the processing will be described later).

【0026】一方、ステップSP2において「YES」
と判定されると、処理はステップSP4に進み、受信し
た通常フレーム220がそのまま無線モジュール10を
介して送信される。ここで、上述した「条件A3」によ
れば、ルータ101の無線モジュール10は、ステーシ
ョンを成すルータ111,121から受信したフレーム
は無線区間130上に折り返し送信される。これによ
り、上述したブリッジフレーム210の場合と同様に、
通常フレーム220がLAN全体に配信される。
On the other hand, "YES" in step SP2.
When the determination is made, the process proceeds to step SP4, and the received normal frame 220 is transmitted as it is via the wireless module 10. Here, according to the “condition A3” described above, the wireless module 10 of the router 101 transmits the frame received from the routers 111 and 121 forming the station back to the wireless section 130. Thereby, similarly to the case of the bridge frame 210 described above,
Normal frames 220 are distributed throughout the LAN.

【0027】3.2.2.無線区間130からのフレー
ム受信 次に、ステーションモードに設定されているルータ11
1,121が無線区間130からフレームを受信した場
合の処理を説明する。まず、無線モジュール10からフ
レームを受信した旨が通知されると、CPU2において
図5に示す処理が実行される。図において処理がステッ
プSP12に進むと、受信したフレームは自機宛または
ブロードキャストのフレームであるか否かが判定され
る。何れでもなければ「NO」と判定され、本ルーチン
の処理は終了する。
3.2.2. Frame reception from the wireless section 130 Next, the router 11 set to the station mode
A process performed when 1, 121 receives a frame from the wireless section 130 will be described. First, when notified that a frame has been received from the wireless module 10, the processing illustrated in FIG. 5 is executed in the CPU 2. In the figure, when the process proceeds to step SP12, it is determined whether or not the received frame is a frame addressed to itself or a broadcast. Otherwise, the determination is “NO”, and the processing of this routine ends.

【0028】一方、ステップSP12において「YE
S」と判定されると、処理はステップSP14に進み、
受信したフレームのタイプ表示部216がコード「0x65
58」であるか否か、すなわちブリッジフレームであるか
否かが判定される。ここで「NO」と判定されると、処
理はステップSP22に進み、受信したフレームがその
まま有線区間110または120内に送信されることに
なる。
On the other hand, in step SP12, "YE
If "S" is determined, the process proceeds to step SP14,
The type display section 216 of the received frame indicates the code “0x65
58 ", that is, whether the frame is a bridge frame. If “NO” is determined here, the process proceeds to step SP22, and the received frame is transmitted as it is in the wired section 110 or 120.

【0029】また、ステップSP14において「YE
S」と判定されると、処理はステップSP16に進み、
当該ブリッジフレームから通常フレームが抽出される。
次に、処理がステップSP18に進むと、この通常フレ
ームは、元々自機が送信したフレームがアクセスポイン
トを介して回り込んだものであると推定されるか否かが
判定される。
In step SP14, "YE
If “S” is determined, the process proceeds to step SP16,
A normal frame is extracted from the bridge frame.
Next, when the process proceeds to step SP18, it is determined whether or not this normal frame is presumed to be a frame originally transmitted by the own device that has wrapped around through the access point.

【0030】すなわち、抽出した通常フレームの送信元
MACアドレス部224が自機のMACアドレスと同一
であった場合は、回り込んだものであると推定される。
また、ルータ111,121は、自機が統括する有線区
間内に存在するノードのMACアドレスをラーニングし
ており、その結果をブリッジラーニングテーブルとして
RAM4内に記憶している。
That is, when the source MAC address portion 224 of the extracted normal frame is the same as the MAC address of the own device, it is estimated that the MAC address has been wrapped around.
Each of the routers 111 and 121 learns the MAC address of a node existing in a wired section controlled by the router, and stores the result in the RAM 4 as a bridge learning table.

【0031】ステップSP18においては、このブリッ
ジラーニングテーブルが参照され、抽出された通常フレ
ームの送信元MACアドレス部224が該テーブル内の
何れかのノードMACアドレス部302と同一であり、
かつ、そのラーニングが直近(例えば過去2秒以内)に
行われていた場合には、該通常フレームは回り込んだも
のであると推定される。
In step SP18, the bridge learning table is referred to, and the source MAC address portion 224 of the extracted normal frame is the same as any of the node MAC address portions 302 in the table.
If the learning has been performed most recently (for example, within the past two seconds), it is estimated that the normal frame has wrapped around.

【0032】なお、ラーニング結果に基づく推定を直近
(例えば過去2秒以内)のラーニング結果のみに適用し
た理由は、過去に自機が統括する有線区間に属していた
機器であっても、現在は別の有線区間に属している可能
性もあるためである。以上のような基準により、回り込
みであると推定される場合はステップSP18において
「YES」と判定され、本ルーチンの処理は終了する。
これにより、抽出された通常フレームは破棄されること
になる。
The reason that the estimation based on the learning result is applied only to the latest learning result (for example, within the past 2 seconds) is that even if the device belongs to the wired section controlled by the device in the past, the device is currently This is because it may belong to another wired section. When it is estimated that the wraparound is performed based on the above criteria, "YES" is determined in the step SP18, and the processing of this routine ends.
As a result, the extracted normal frame is discarded.

【0033】一方、ステップSP18において「NO」
と判定されると、処理はステップSP20に進み、自機
の統括する有線区間内に、抽出された通常フレームが送
信される。そして、このフレームが正常に受信されたか
否かに基づいて、上記ブリッジラーニングテーブルにお
けるラーニング結果が更新される。
On the other hand, "NO" in step SP18
When the determination is made, the process proceeds to step SP20, and the extracted normal frame is transmitted within the wired section controlled by the own device. Then, the learning result in the bridge learning table is updated based on whether this frame has been normally received.

【0034】3.3.ルータ101(アクセスポイント
モード)における処理 3.3.1.無線区間130からのフレーム受信 次に、アクセスポイントモードに設定されているルータ
101の動作を説明する。まず、このルータ101が、
無線区間130からフレームを受信した場合の処理を説
明する。まず、無線モジュール10からフレームを受信
した旨が通知されると、ルータ101のCPU2におい
て図6に示す処理が実行される。図において処理がステ
ップSP32に進むと、受信したフレームは自機(ルー
タ101)宛またはブロードキャストのフレームである
か否かが判定される。何れでもなければ「NO」と判定
され、本ルーチンの処理は終了する。
3.3. Processing in Router 101 (Access Point Mode) 3.3.1. Next, an operation of the router 101 set in the access point mode will be described. First, this router 101
Processing when a frame is received from the wireless section 130 will be described. First, when the wireless module 10 is notified that a frame has been received, the CPU 2 of the router 101 executes the processing shown in FIG. In the figure, when the process proceeds to step SP32, it is determined whether the received frame is a frame addressed to the own device (router 101) or a broadcast frame. Otherwise, the determination is “NO”, and the processing of this routine ends.

【0035】一方、ステップSP32において「YE
S」と判定されると、処理はステップSP34に進み、
受信したフレームのタイプ表示部216がコード「0x65
58」であるか否か、すなわちブリッジフレームであるか
否かが判定される。ここで「NO」と判定されると、処
理はステップSP48に進み、対応する有線区間100
に該フレームが送信される。その処理の内容は上述した
ステップSP22と同様である。
On the other hand, in step SP32, "YE
If "S" is determined, the process proceeds to step SP34;
The type display section 216 of the received frame indicates the code “0x65
58 ", that is, whether the frame is a bridge frame. If "NO" is determined here, the process proceeds to step SP48, and the corresponding wired section 100
The frame is transmitted. The contents of the processing are the same as in step SP22 described above.

【0036】また、ステップSP34において「YE
S」と判定されると、処理はステップSP36に進み、
当該ブリッジフレームから通常フレームが抽出される。
次に、処理がステップSP38に進むと、この通常フレ
ームは、元々自機が送信したフレームがステーションを
介して回り込んだものであると推定されるか否かが判定
される。
In step SP34, "YE
If “S” is determined, the process proceeds to step SP36,
A normal frame is extracted from the bridge frame.
Next, when the process proceeds to step SP38, it is determined whether or not this normal frame is estimated to be a frame originally transmitted by the own device and wrapped around through the station.

【0037】すなわち、抽出した通常フレームの送信元
MACアドレス部224が自機(ルータ101)のMA
Cアドレスと同一であった場合は、回り込んだものであ
ると推定される。また、ルータ101は、上述したよう
に、各有線区間内に存在するノードのMACアドレスを
ラーニングしており、その結果をブリッジラーニングテ
ーブルとしてRAM4内に記憶している。
That is, the source MAC address section 224 of the extracted normal frame is the MA of its own device (router 101).
If it is the same as the C address, it is presumed that it is a wraparound. As described above, the router 101 learns the MAC addresses of the nodes existing in each wired section, and stores the result in the RAM 4 as a bridge learning table.

【0038】ステップSP38においては、このブリッ
ジラーニングテーブルが参照され、抽出された通常フレ
ームの送信元MACアドレス部224が、自機の統括す
る有線区間100内の何れかのノードMACアドレス部
302と同一であり、かつ、そのラーニングが直近(例
えば過去2秒以内)に行われていた場合には、該通常フ
レームは回り込んだものであると推定される。
In step SP38, the bridge learning table is referred to, and the source MAC address portion 224 of the extracted normal frame is the same as any one of the node MAC address portions 302 in the wired section 100 controlled by the own device. In addition, if the learning has been performed most recently (for example, within the past two seconds), it is estimated that the normal frame has wrapped around.

【0039】なお、ラーニング結果に基づく推定を直近
(例えば過去2秒以内)のラーニング結果のみに適用し
た理由は、上述したステーションモードのルータ11
1,121の場合と同様であり、過去に自機が統括する
有線区間に属していた機器であっても、現在は別の有線
区間に属している可能性もあるためである。以上のよう
な基準により、回り込みであると推定される場合はステ
ップSP38において「YES」と判定され、本ルーチ
ンの処理は終了する。これにより、抽出された通常フレ
ームは破棄されることになる。
The reason why the estimation based on the learning result is applied only to the latest (for example, within the past 2 seconds) learning result is that the router 11 in the station mode described above is used.
This is similar to the case of 1,121, because even a device that previously belonged to a wired section controlled by the own device may possibly belong to another wired section at present. When it is estimated that the wraparound is performed based on the above criteria, "YES" is determined in the step SP38, and the processing of this routine ends. As a result, the extracted normal frame is discarded.

【0040】一方、ステップSP38において「NO」
と判定されると、処理はステップSP39に進む。ここ
では、受信したブリッジフレームの送信元MACアドレ
ス部214(図1の例ではルータ111,121の何れ
かのMACアドレス)と、抽出した通常フレーム内の送
信元MACアドレス部224(同、パーソナルコンピュ
ータ112,122等)とに基づいて、ブリッジラーニ
ングテーブルのラーニング結果が更新される。
On the other hand, "NO" in step SP38
Is determined, the process proceeds to step SP39. Here, the source MAC address portion 214 of the received bridge frame (either the MAC address of the router 111 or 121 in the example of FIG. 1) and the source MAC address portion 224 of the extracted normal frame (the same as the personal computer) 112, 122, etc.), the learning result of the bridge learning table is updated.

【0041】次に、処理がステップSP40に進むと、
該通常フレームは配下の有線区間以外の有線区間(すな
わち有線区間110,120)内のノードを宛先とする
ユニキャストのフレームであるか否かが判定される。こ
こで「YES」と判定されると、処理はステップSP4
4に進み、ユニキャストのブリッジフレームが生成され
る。ここで、ブリッジフレームの宛先MACアドレス部
212にはは、当該ブリッジラーニングテーブルのステ
ーションMACアドレス部303が書き込まれ、送信元
MACアドレス部214にはルータ101のMACアド
レスが書き込まれる。このように生成されたブリッジフ
レームは、無線区間130を介してルータ111または
121に送信される。
Next, when the processing proceeds to step SP40,
It is determined whether the normal frame is a unicast frame destined for a node in a wired section other than the subordinate wired section (that is, the wired sections 110 and 120). If "YES" is determined here, the process proceeds to step SP4.
Proceeding to No. 4, a unicast bridge frame is generated. Here, the station MAC address section 303 of the bridge learning table is written in the destination MAC address section 212 of the bridge frame, and the MAC address of the router 101 is written in the transmission source MAC address section 214. The bridge frame generated in this way is transmitted to the router 111 or 121 via the wireless section 130.

【0042】一方、ステップSP40において「NO」
と判定されると、処理はステップSP42に進む。ここ
では、再びブリッジラーニングテーブルが参照され、抽
出された通常フレームがマルチキャストであり、かつ、
その送信元MACアドレス部224はブリッジ先の有線
区間(すなわち有線区間110,120)内のノードで
あるか否かが判定される。ここで「YES」と判定され
ると、処理はステップSP50に進み、マルチキャスト
のブリッジフレームが生成される。ここで、ブリッジフ
レームの宛先MACアドレス部212は所定のマルチキ
ャストアドレスに設定され、送信元MACアドレス部2
14はルータ101のMACアドレスに設定される。
On the other hand, "NO" in step SP40
Is determined, the process proceeds to step SP42. Here, the bridge learning table is referred to again, the extracted normal frame is multicast, and
It is determined whether or not the source MAC address unit 224 is a node in the bridged wired section (that is, the wired sections 110 and 120). If "YES" is determined here, the process proceeds to step SP50, and a multicast bridge frame is generated. Here, the destination MAC address part 212 of the bridge frame is set to a predetermined multicast address, and the source MAC address part 2
14 is set to the MAC address of the router 101.

【0043】また、ステップSP42において「NO」
と判定されると、処理はステップSP46に進む。ここ
では、抽出された通常フレームが有線区間100に送信
される。以上のステップSP44,SP46またはSP
50の処理が終了すると、処理はステップSP52に進
む。ここでは、フレームの送信結果に基づいて、ルータ
101内のブリッジラーニングテーブルのラーニング結
果が更新される。
"NO" in step SP42
Is determined, the process proceeds to step SP46. Here, the extracted normal frame is transmitted to the wired section 100. The above steps SP44, SP46 or SP
When the process of step 50 ends, the process proceeds to step SP52. Here, the learning result of the bridge learning table in the router 101 is updated based on the transmission result of the frame.

【0044】3.3.2.有線区間からのフレーム受信 次に、ルータ101が、有線区間からフレームを受信し
た場合の処理を説明する。有線区間100からフレーム
を受信すると、ルータ101のCPU2において図7に
示す処理が実行される。図において処理がステップSP
62に進むと、受信したフレーム(通常フレーム)の宛
先MACアドレス部222は、ブリッジラーニングテー
ブルにてラーニング済みのノードであるか否か、すなわ
ちノードMACアドレス部302の中に該宛先MACア
ドレス部222に一致するものがあるか否かが判定され
る。
3.3.2. Next, processing when the router 101 receives a frame from a wired section will be described. When a frame is received from the wired section 100, the CPU 2 of the router 101 executes the processing shown in FIG. In the figure, the processing is step SP
In step 62, the destination MAC address section 222 of the received frame (normal frame) determines whether or not the node is a learned node in the bridge learning table, that is, the destination MAC address section 222 is included in the node MAC address section 302. It is determined whether or not there is a match.

【0045】ここで「YES」と判定されると、処理は
ステップSP64に進み、ユニキャストのブリッジフレ
ームが生成され、無線区間130に送信される。このブ
リッジフレームにおいて、宛先MACアドレス部212
は、ブリッジラーニングテーブルのステーションMAC
アドレス部303に記憶されているステーション(すな
わちルータ111または121)のMACアドレスに設
定され、送信元MACアドレス部214はルータ101
のMACアドレスに設定される。また、ブリッジフレー
ム内の通信データ部218には、受信した通常フレーム
がそのまま書き込まれる。これにより、当該ブリッジフ
レームは、ルータ111または121によって受信さ
れ、通常フレームに変換された後、目的とするノードに
供給される。
[0045] If "YES" is determined here, the process proceeds to step SP64, where a unicast bridge frame is generated and transmitted to the wireless section 130. In this bridge frame, the destination MAC address section 212
Is the station MAC in the bridge learning table
The MAC address of the station (that is, the router 111 or 121) stored in the address section 303 is set.
Is set to the MAC address. The received normal frame is written as it is to the communication data section 218 in the bridge frame. As a result, the bridge frame is received by the router 111 or 121, converted into a normal frame, and then supplied to a target node.

【0046】一方、ステップSP62において「NO」
と判定されると、処理はステップSP66に進み、当該
通常フレームがユニキャストであるか否かが判定され
る。当該通常フレームがマルチキャスト(ブロードキャ
ストを含む)であった場合には「NO」と判定され、処
理はステップSP72に進む。ここでは、受信したマル
チキャストの通常フレームがそのまま無線区間130を
介して送信される。これにより、有線区間110,12
0に属する各ノードは、ルータ111,121を介し
て、当該マルチキャストのフレームを受信することにな
る。
On the other hand, "NO" in step SP62.
Is determined, the process proceeds to step SP66, and it is determined whether the normal frame is unicast. If the normal frame is a multicast (including broadcast), the determination is “NO”, and the process proceeds to step SP72. Here, the received normal multicast frame is transmitted as it is via the wireless section 130. As a result, the wired sections 110, 12
Each node belonging to 0 receives the multicast frame via the routers 111 and 121.

【0047】また、ステップSP66において「YE
S」と判定された場合は処理はステップSP68に進
み、当該通常フレームの宛先はステーションであるか否
かが判定される。ここで「YES」と判定されると、や
はり処理はステップSP72に進み、当該通常フレーム
がそのまま無線区間130を介して送信される。従っ
て、宛先であるステーション(ルータ111,121、
パーソナルコンピュータ131,132等)は、無線区
間130を介してこのフレームを受信し、自機宛のフレ
ームであればこれを受信することになる。
In step SP66, "YE
If "S" is determined, the process proceeds to step SP68, and it is determined whether the destination of the normal frame is a station. If "YES" is determined here, the process also proceeds to step SP72, and the normal frame is transmitted as it is via the wireless section 130. Therefore, the destination station (routers 111 and 121,
The personal computers 131, 132, etc.) receive this frame via the wireless section 130, and receive the frame if it is addressed to itself.

【0048】また、ステップSP68においても「N
O」と判定される場合は、現時点で宛先のノードが未確
認であることになる。かかる場合は処理はステップSP
70に進み、ブロードキャストのブリッジフレームが生
成される。このブリッジフレームにおいて宛先MACア
ドレス部212は「ブロードキャスト」を示す所定のM
ACアドレスに設定され、送信元MACアドレス部21
4はルータ101のMACアドレスに設定される。そし
て、このブリッジフレームは、無線区間130を介して
ルータ111,121等に対して送信され、これらルー
タ111,121等において宛先のノードが検索される
ことになる。
In step SP68, "N
If it is determined to be "O", it means that the destination node has not been confirmed at the present time. In such a case, the process proceeds to step SP
Proceeding to 70, a broadcast bridge frame is generated. In this bridge frame, the destination MAC address section 212 has a predetermined M indicating "broadcast".
The source MAC address 21 is set to the AC address.
4 is set to the MAC address of the router 101. Then, this bridge frame is transmitted to the routers 111, 121, etc., via the wireless section 130, and the routers 111, 121, etc. search for the destination node.

【0049】4.変形例 本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、
例えば以下のように種々の変形が可能である。 (1)上記各実施形態において、図3〜図7に示すプロ
グラムをメモリカード、CD−ROM、フロッピー(登
録商標)ディスク等の記録媒体に格納して頒布し、ある
いは伝送路を通じて頒布することにより、既存のルータ
に対して本発明を実施することもできる。
4. Modifications The present invention is not limited to the embodiments described above,
For example, various modifications are possible as follows. (1) In each of the above embodiments, the program shown in FIGS. 3 to 7 is stored in a recording medium such as a memory card, a CD-ROM, or a floppy (registered trademark) disk and distributed, or is distributed through a transmission path. The present invention can also be applied to an existing router.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、有
線区間等、無線区間外のフレームは、適宜ブリッジフレ
ームに変換されて無線区間内に送信されるから、有線・
無線を混在させたローカルエリアネットワークを構築す
ることができる。
As described above, according to the present invention, a frame outside a wireless section, such as a wired section, is appropriately converted into a bridge frame and transmitted within the wireless section.
It is possible to construct a local area network in which radio is mixed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施形態のLANの全体構成のブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an overall configuration of a LAN according to an embodiment of the present invention.

【図2】 上記実施形態におけるフレーム構造を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a frame structure in the embodiment.

【図3】 ルータ101,111,121のブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram of routers 101, 111, and 121.

【図4】 ステーションモードに設定されるルータ11
1,121が有線区間110,120からフレームを受
信した時にCPU2において実行される処理プログラム
のフローチャートである。
FIG. 4 shows a router 11 set to a station mode.
6 is a flowchart of a processing program executed by the CPU 2 when the CPU 121 receives a frame from the wired section 110 or 120.

【図5】 ステーションモードに設定されるルータ11
1,121が無線区間からフレームを受信した時にCP
U2において実行される処理プログラムのフローチャー
トである。
FIG. 5 shows a router 11 set to a station mode.
1, 121 when a frame is received from the wireless section,
9 is a flowchart of a processing program executed in U2.

【図6】 アクセスポイントモードに設定されるルータ
101が無線区間からフレームを受信した時にCPU2
において実行される処理プログラムのフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of the CPU 101 when the router 101 set to the access point mode receives a frame from a wireless section.
6 is a flowchart of a processing program executed in the processing shown in FIG.

【図7】 アクセスポイントモードに設定されるルータ
101が有線区間100からフレームを受信した時にC
PU2において実行される処理プログラムのフローチャ
ートである。
FIG. 7 illustrates a case where the router 101 set in the access point mode receives a frame from the wired section 100,
It is a flowchart of a processing program executed in PU2.

【図8】 ルータ101内のRAM4に記憶されるブリ
ッジラーニングテーブルのデータ構造図である。
FIG. 8 is a data structure diagram of a bridge learning table stored in a RAM 4 in the router 101.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…CPU、4…RAM、6…ROM、8…ISDNイ
ンタフェース、10…無線モジュール、12…有線LA
N用ハブ、14…アナログポート、16…表示部、18
…パネルスイッチ部、20…バス、100…有線区間、
101,111,121…ルータ、102,103,1
04,112,113,114,122,123,12
4,131,132…パーソナルコンピュータ、10
5,115,125,133…プリンタ、106,11
6,126…ケーブル、140…ISDN網、210…
ブリッジフレーム、212,222…宛先MACアドレ
ス部、214,224…送信元MACアドレス部、21
6,226…タイプ表示部、218,228…通信デー
タ部、220…通常フレーム、301…エントリーナン
バ部、302…ノードMACアドレス部、303…ステ
ーションMACアドレス部。
2 CPU, 4 RAM, 6 ROM, 8 ISDN interface, 10 wireless module, 12 wired LA
N hub, 14: analog port, 16: display unit, 18
... panel switch section, 20 ... bus, 100 ... wired section,
101, 111, 121 ... router, 102, 103, 1
04, 112, 113, 114, 122, 123, 12
4, 131, 132 ... personal computer, 10
5, 115, 125, 133 ... printers, 106, 11
6, 126 ... cable, 140 ... ISDN network, 210 ...
Bridge frame, 212, 222 ... destination MAC address part, 214, 224 ... source MAC address part, 21
6, 226: type display section, 218, 228: communication data section, 220: normal frame, 301: entry number section, 302: node MAC address section, 303: station MAC address section.

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビーコン信号を出力し無線ネットワーク
において伝送される全フレームを中継するアクセスポイ
ントと、該アクセスポイントを介して相互にフレームを
伝送するステーションとを有し、前記フレームは少なく
とも宛先アドレスと送信元アドレスと該フレームのタイ
プを規定するタイプ表示部と通信データ部とを有するフ
レームである、無線ネットワーク内の前記アクセスポイ
ントまたは前記ステーションに用いられるフレーム通信
方法において、 前記無線ネットワーク以外からフレームを受信する受信
過程と、 通信データ部をこの受信したフレームとし、送信元アド
レスを自機のアドレスとし、宛先アドレスを相手方とな
る前記アクセスポイントまたは前記ステーションとする
ブリッジフレームを生成して前記無線区間を介して送信
するブリッジフレーム送信過程とを有することを特徴と
するフレーム通信方法。
An access point for outputting a beacon signal and relaying all frames transmitted in a wireless network, and a station for mutually transmitting frames via the access point, wherein the frame has at least a destination address and A frame communication method used for the access point or the station in a wireless network, which is a frame having a source address and a type display unit that defines the type of the frame, and a communication data unit. A receiving step of receiving, the communication data portion being the received frame, the source address being the address of the own device, and a destination address being a bridge frame to be the access point or the station to be a counterpart, and generating a bridge frame for the wireless section. Through Frame communication method characterized by having a bridge frame transmission process of transmitting.
【請求項2】 前記受信したフレームの送信元アドレス
が自機のアドレスであるか否かを判定する判定過程と、 該判定過程における判定結果が肯定的であったことを条
件として、受信したフレームをそのまま前記無線ネット
ワークに送信する通常フレーム送信過程とをさらに有
し、前記ブリッジフレーム送信過程は、前記判定過程に
おける判定結果が否定的であったことを条件として実行
されることを特徴とする請求項1記載のフレーム通信方
法。
2. A determining step of determining whether or not the source address of the received frame is the address of the own device, and the receiving frame is conditioned on a positive result of the determining step. And transmitting the bridge frame as it is to the wireless network, wherein the bridge frame transmitting step is performed on condition that a result of the determination in the determining step is negative. Item 2. The frame communication method according to Item 1.
【請求項3】 ビーコン信号を出力し無線ネットワーク
において伝送される全フレームを中継するアクセスポイ
ントと、該アクセスポイントを介して相互にフレームを
伝送するステーションとを有し、前記フレームは少なく
とも宛先アドレスと送信元アドレスと該フレームのタイ
プを規定するタイプ表示部と通信データ部とを有するフ
レームである、無線ネットワーク内の前記アクセスポイ
ントまたは前記ステーションに用いられるフレーム通信
方法において、 前記無線ネットワークからフレームを受信する受信過程
と、 該受信したフレームが所定のタイプであるか否かを判定
する判定過程と、 該判定過程の判定結果が肯定的であったことを条件とし
て、前記受信したフレームの通信データ部を新たなフレ
ームとして前記無線ネットワーク以外に送信する抽出フ
レーム送信過程と、 該判定過程の判定結果が否定的であったことを条件とし
て、前記受信したフレームをそのまま前記無線ネットワ
ーク以外に送信するフレーム転送過程とを有することを
特徴とするフレーム通信方法。
3. An access point for outputting a beacon signal and relaying all frames transmitted in a wireless network, and a station for mutually transmitting frames via the access point, wherein the frame has at least a destination address and A frame communication method used for the access point or the station in a wireless network, the frame having a source address, a type display unit defining a type of the frame, and a communication data unit, wherein the frame is received from the wireless network. A receiving step of determining whether or not the received frame is of a predetermined type; and a communication data portion of the received frame on condition that a determination result of the determining step is positive. As a new frame after the wireless network An extracted frame transmitting step of transmitting the received frame to the outside, and a frame transmitting step of transmitting the received frame to other than the wireless network as it is, provided that a result of the determination is negative. Frame communication method.
【請求項4】 ビーコン信号を出力し無線ネットワーク
において伝送される全フレームを中継するアクセスポイ
ントと、該アクセスポイントを介して相互にフレームを
伝送するステーションとを有し、前記フレームは少なく
とも宛先アドレスと送信元アドレスと該フレームのタイ
プを規定するタイプ表示部と通信データ部とを有するフ
レームである、無線ネットワーク内の前記アクセスポイ
ントに用いられるフレーム通信方法において、 前記無線ネットワーク以外に存在する外部ノードのアド
レスと、この外部ノードに関連するステーションのアド
レスとを関連付けて学習する過程と、 前記無線ネットワークの以外からフレームを受信する受
信過程と、 この受信したフレームの宛先アドレスが前記外部ノード
として学習されたアドレスに含まれるか否かを判定する
判定過程と、 この判定過程における判定結果が肯定的であったことを
条件として、通信データ部をこの受信したフレームと
し、送信元アドレスを前記アクセスポイントのアドレス
とし、宛先アドレスを前記外部ノードに関連するステー
ションのアドレスとするブリッジフレームを生成して前
記無線区間を介して送信するブリッジフレーム送信過程
とを有することを特徴とするフレーム通信方法。
4. An access point for outputting a beacon signal and relaying all frames transmitted in a wireless network, and a station for mutually transmitting frames via the access point, wherein the frame has at least a destination address and In a frame communication method used for the access point in a wireless network, the frame communication method is a frame having a source address and a type display unit that defines a type of the frame, and a communication data unit. A step of learning by associating an address with an address of a station associated with the external node; a receiving step of receiving a frame from outside the wireless network; and a destination address of the received frame is learned as the external node. Included in address A communication data section as the received frame, a transmission source address as the address of the access point, and a destination address assuming that the determination result in the determination step is affirmative. Transmitting a bridge frame using an address as an address of a station associated with the external node and transmitting the bridge frame via the wireless section.
【請求項5】 請求項1ないし4の何れかに記載のフレ
ーム通信方法を実行することを特徴とするフレーム通信
装置。
5. A frame communication apparatus for executing the frame communication method according to claim 1. Description:
【請求項6】 請求項1ないし4の何れかに記載のフレ
ーム通信方法を実行するプログラムを記録したことを特
徴とする記録媒体。
6. A recording medium on which a program for executing the frame communication method according to claim 1 is recorded.
JP2000281396A 2000-09-18 2000-09-18 Frame communication method, frame communication unit and recording medium Withdrawn JP2002094516A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281396A JP2002094516A (en) 2000-09-18 2000-09-18 Frame communication method, frame communication unit and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000281396A JP2002094516A (en) 2000-09-18 2000-09-18 Frame communication method, frame communication unit and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002094516A true JP2002094516A (en) 2002-03-29

Family

ID=18766059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000281396A Withdrawn JP2002094516A (en) 2000-09-18 2000-09-18 Frame communication method, frame communication unit and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002094516A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104805A (en) * 2002-09-12 2004-04-02 Thomson Licensing Sa Apparatus and method for connecting device to wireless network
JP2004104793A (en) * 2002-09-12 2004-04-02 Thomson Licensing Sa Apparatus for connecting wireless network to at least another network
JP2006325213A (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Samsung Electronics Co Ltd Method for transmitting and receiving data in wired and wireless network using relay portal
JP2007158896A (en) * 2005-12-07 2007-06-21 Nec Access Technica Ltd Wireless lan data communication system, wireless access point, wireless lan data communication method and program therefor
JPWO2005125113A1 (en) * 2004-06-16 2008-04-17 松下電器産業株式会社 Wireless cordless handset
US7376137B2 (en) 2004-04-26 2008-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for communication between coordinator-based wireless networks
CN100574243C (en) * 2004-06-16 2009-12-23 松下电器产业株式会社 Wireless slave unit
JP2012094981A (en) * 2010-10-25 2012-05-17 Buffalo Inc Communication device
US8228880B2 (en) 2007-07-25 2012-07-24 Nec Access Technical, Ltd. Wireless LAN terminal, a wireless LAN system, a MAC address learning method and a computer program product
JP2016036074A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 シャープ株式会社 Radio telemeter system and radio communication device
CN106664304A (en) * 2014-09-24 2017-05-10 英特尔公司 Techniques for validating packets

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004104793A (en) * 2002-09-12 2004-04-02 Thomson Licensing Sa Apparatus for connecting wireless network to at least another network
JP2004104805A (en) * 2002-09-12 2004-04-02 Thomson Licensing Sa Apparatus and method for connecting device to wireless network
JP4510413B2 (en) * 2002-09-12 2010-07-21 トムソン ライセンシング Apparatus and method for connecting apparatus to wireless network
US7376137B2 (en) 2004-04-26 2008-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for communication between coordinator-based wireless networks
JP4795943B2 (en) * 2004-06-16 2011-10-19 パナソニック株式会社 Wireless cordless handset
JPWO2005125113A1 (en) * 2004-06-16 2008-04-17 松下電器産業株式会社 Wireless cordless handset
CN100574243C (en) * 2004-06-16 2009-12-23 松下电器产业株式会社 Wireless slave unit
US8588131B2 (en) 2004-06-16 2013-11-19 Panasonic Corporation Wireless slave unit
JP2006325213A (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Samsung Electronics Co Ltd Method for transmitting and receiving data in wired and wireless network using relay portal
JP2007158896A (en) * 2005-12-07 2007-06-21 Nec Access Technica Ltd Wireless lan data communication system, wireless access point, wireless lan data communication method and program therefor
US8228880B2 (en) 2007-07-25 2012-07-24 Nec Access Technical, Ltd. Wireless LAN terminal, a wireless LAN system, a MAC address learning method and a computer program product
JP2012094981A (en) * 2010-10-25 2012-05-17 Buffalo Inc Communication device
JP2016036074A (en) * 2014-08-01 2016-03-17 シャープ株式会社 Radio telemeter system and radio communication device
CN106664304A (en) * 2014-09-24 2017-05-10 英特尔公司 Techniques for validating packets
EP3198811A4 (en) * 2014-09-24 2018-05-02 Intel Corporation Techniques for validating packets
CN106664304B (en) * 2014-09-24 2021-05-07 英特尔公司 Techniques for authenticating packets

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1930827B (en) Method and system for optimizing the delivery of low-latency data for constantly active stations in virtual LANs
JP3279319B2 (en) Method and apparatus for synchronizing data transmission over an on-demand link in a network
JP4558454B2 (en) Communications system
US8233424B2 (en) Wireless communication system, connection device, relay device and registering method
JPH0522345A (en) Optimum management decision system for maximum transfer unit
CN102576353A (en) Systems and methods for fractional routing redundancy
CN102144420B (en) For the agency mechanism of grid type network
CN108259635B (en) ARP (Address resolution protocol) table item learning method and DR (digital radiography) equipment
JP2005020626A (en) Base station, wireless network system, wireless communication method and control program of base station
JP2021536708A (en) Traffic scheduling methods, devices, and systems
US20100290391A1 (en) Apparatus and method for accessing multiple wireless networks
JP5092241B2 (en) Network system
JP2002094516A (en) Frame communication method, frame communication unit and recording medium
JP2016103724A (en) Relay system and switch device
JP2008263335A (en) Wireless lan system, access point device, and control method of wireless lan system
JP2001119331A (en) Communication method between vehicles and repeater
JP2005192059A (en) Wireless lan slave station device
JP3406768B2 (en) Packet transfer method and packet transfer device
JP3982779B2 (en) Node recognition method
US6131124A (en) Data communication method and data communication system using this method
US20070008970A1 (en) Packet data router apparatus and method
EP0863647B1 (en) Data format used in data communication system
JP3043603B2 (en) Cell ID acquisition method
JPH06105904B2 (en) Communication method between local networks
JPH05300069A (en) Radio data transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090128