JP2002091552A - プラント操業における品質監視システム - Google Patents

プラント操業における品質監視システム

Info

Publication number
JP2002091552A
JP2002091552A JP2000284994A JP2000284994A JP2002091552A JP 2002091552 A JP2002091552 A JP 2002091552A JP 2000284994 A JP2000284994 A JP 2000284994A JP 2000284994 A JP2000284994 A JP 2000284994A JP 2002091552 A JP2002091552 A JP 2002091552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
monitoring system
plant operation
quality monitoring
management means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000284994A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Honda
達穂 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2000284994A priority Critical patent/JP2002091552A/ja
Publication of JP2002091552A publication Critical patent/JP2002091552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 プラント操業における生産、製品出荷の各工
程、及びコンビナート内工場間の製品授受における品質
の確認・保証の監視を、ラボ分析によらずオンラインリ
アルタイムに実現する。 【解決手段】 プラント操業における複数の生産工程の
入出力性状をオンラインで計測する複数の分析計手段3
2〜40と、これら分析計の計測データ並びに前記生産
工程の運転データを収集するリモート集中管理手段41
とを具備し、このリモート集中管理手段41により前記
分析計手段の監視並びにキャリブレーションを実行す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラント操業にお
ける生産、製品出荷の各工程、及びコンビナート内工場
間をパイプラインによる製品授受で結合する場合におけ
る品質の確認・保証のための監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、石油精製プラントにおける品質
監視システムの一例を示す。パイプライン1からの原料
は、切り替え使用される複数のタンク2a, 2b ,2c
を経由して1次装置3に導かれて処理される。1次装
置3の中間製品出力は切り替え使用される一対の中間タ
ンク4a, 4bを経由して2次装置5a, 5bに導かれ
て処理される。
【0003】一対の中間タンク4a, 4b内の中間製品
は、一方の性状が規格値に入っていることの確認をタン
ク内でロット確立した後に2次装置5a, 5bに導かれ
て処理され、その処理期間に他方の中間タンクに1次装
置3の中間製品出力が貯蔵され、性状検査が実行され
る。以降の中間タンクの作用はこれと同様である。
【0004】2次装置5aの中間製品出力は、切り替え
使用される一対の中間タンク6a,6b及び9a, 9b
に、2次装置5bの中間製品出力は、切り替え使用され
る一対の中間タンク7a, 7b及び8a, 8bに夫々導
かれる。
【0005】中間タンク6a, 6bの切り替え出力並び
に中間タンク7a, 7bの切り替え出力はブレンダー1
0に導かれて混合され、その混合出力は中間タンク11
a,11bを経由して最終製品の出荷設備12に導かれ
る。中間タンク8a, 8bの切り替え出力は直接出荷設
備13に導かれる。更に、中間タンク9a, 9bの切り
替え出力は、パイプライン14を経由してコンビナート
内他工場15の入力タンク16a〜16cに出荷され
る。
【0006】17は、品質監視手段であり、各中間タン
ク2、4、6、7、8、9のサンプルを採取し、ラボ試
験を実行してその品質を確認してタンクを切り替えて次
工程に使用する切り替え制御を実行する。18は他工場
15における同様な品質監視手段であり、入力タンク1
6a〜16c製品の品質監視を実行する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、中間製品
の工程間の授受、出荷や工場間取引では、品質の確認・
保証が必要である。この場合現状ではタンク内の性状を
定められた試験法によるラボ試験(サンプルを採取し、
試験室での製品の性状試験)で確認している。
【0008】このため、性状確認がなされた後、次工程
への中間タンクが空になった時点でタンクを切り替えて
使用する形態が一般的である。特に出荷では顧客への品
質保証として製品の確認試験は重要である。
【0009】このような方法では、中間タンクの基数を
複数用意しなければならないし、ラボ試験の数も多くな
り、そのための人員、設備が必要となる。また、生産工
程もバッチ的となるので、迅速かつフレキシブルな生産
対応には適した方法とは言えない。
【0010】本発明は、プラント操業における生産、製
品出荷の各工程、及びコンビナート内工場間の製品授受
における品質の確認・保証の監視を、ラボ分析によらず
オンラインリアルタイムに実現することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
るために、本発明の請求項1記載発明の特徴は、プラン
ト操業における複数の生産工程の入出力性状をオンライ
ンで計測する複数の分析計手段と、これら分析計の計測
データ並びに前記生産工程の運転データを収集するリモ
ート集中管理手段とを具備し、このリモート集中管理手
段により前記分析計手段の監視並びにキャリブレーショ
ンを実行する点にある。
【0012】請求項2記載発明の特徴は、前記リモート
集中管理手段は、前記運転データの処理に基いて解析し
てソフトセンサを構築する手段とを具備する点にある。
【0013】請求項3記載発明の特徴は、前記リモート
集中管理手段は、前記ソフトセンサによる性状予測値と
前記分析計による測定データを照合する監視手段を具備
する点にある。
【0014】請求項4記載発明の特徴は、前記リモート
集中管理手段は、前記制御モデルを定周期又はオンデマ
ンドでチューニングする手段を具備する点にある。
【0015】請求項5記載発明の特徴は、前記複数の生
産工程がコンビナート内工場間をパイプラインによる製
品授受で構成されている点にある。
【0016】請求項6記載発明の特徴は、前記リモート
集中管理手段は外部ネットワークを介してプラントと接
続されてなる点にある。
【0017】請求項7記載発明の特徴は、前記リモート
集中管理手段はメーカー管理領域に属し、外部ネットワ
ークを介して顧客管理領域のプラントと接続され、顧客
側からの定周期又はオンデマンド要求によりメーカー側
より前記リモート集中管理手段によるサービスが有償で
実施されてなる点にある。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明実施態様を、図面を用
いて説明する。図1は、複数の生産工程がコンビナート
内工場間をパイプラインによる製品授受で構成されてい
るプラントに本発明を適用した実施例である。
【0019】パイプライン1からの原料は、A工場19
で処理されてB工場20に出荷される。B工場20の出
荷製品は、C工場21、D工場22、E工場23、F工
場24に並列的に出荷される。さらにD工場22の出荷
製品は、G工場25に出荷される。
【0020】32はパイプライン1からA工場19へ供
給される原料の成分を分析するオンライン分析計、33
はA工場19よりB工場20への出荷製品のオンライン
分析計、34はB工場20よりC工場21乃至F工場2
4への出荷製品のオンライン分析計、35乃至38は夫
々C工場21乃至F工場24の出荷製品のオンライン分
析計である。更に39はD工場22よりG工場25への
出荷製品のオンライン分析計、40はG工場25の出荷
製品のオンライン分析計である。これらオンライン分析
計は、高信頼性の近赤外分析計(以下NIR)、ガスク
ロマトグラフ等で実現される。
【0021】ブロック41は、本発明の主要部をなすリ
モート集中管理手段であり、サブシステムを構成するN
IRリモートメンテナンスシステム43、ソフトセンサ
モデリングサービスシステム44よりなる。
【0022】45はコンビナートとリモート集中管理手
段41を結ぶ外部ネットワーク手段であり、公衆回線を
介したインターネット手段、または企業内LANによる
イントラネット手段で実現される。コンビナートにおけ
る、各オンライン分析計の測定データ並びにプラントの
データはこの外部ネットワーク手段45を介してリモー
ト集中管理手段41にリアルタイムに伝送される。
【0023】NIRリモートメンテナンスシステム43
は、各オンライン分析計の測定データを監視すると共
に、定周期またはオンデマンドで各分析計のキャリブレ
ーションを、外部ネットワーク手段45を介してリモー
トで実行するサービスを行う。
【0024】図2は、ソフトセンサモデリングサービス
システム44の機能概念図である。外部ネットワーク手
段45を介して伝送されるプラントのデータを収集前処
理し、プロセスデータ解析ソフト手段によりモデルを作
成することにより、ソフトセンサを構築してプラントの
最適制御等のアプリケーション用としてソフトセンサモ
デルを供給すると共に、定期的なチューニング(アップ
デート)サービスを実行する。
【0025】更に、ソフトセンサにより性状予測値をオ
ンラインで推定すると共に、この推定値と各オンライン
分析計の測定データを照合し、診断と監視のサービス
を、外部ネットワーク手段45を介して実行する。
【0026】図3は図4で説明した従来の石油精製プラ
ントにおける品質監視システムに本発明を適用した実施
例であり、同一要素には同一符号を付して示す。各工程
の入力側並びに出力側に設けたオンライン分析計46乃
至51の測定データがリモート集中管理手段41に伝送
されて製品性状がリアルタイムに管理されるため、各処
理工程間にはバッファのタンクのみが設けられ、複数の
切り替えタンクは不要となる。
【0027】本発明の有効的な実施形態としては、リモ
ート集中管理手段はメーカー管理領域に属し、外部ネッ
トワークを介して顧客管理領域のプラントと接続され、
顧客側からの定周期又はオンデマンド要求によりメーカ
ー側より前記リモート集中管理手段によるサービスが有
償で行われるビジネス形態実施が好ましい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によれば次のような効果がある。 1.顧客のメリット (1)一時貯蓄のためのタンク基数を大幅に削減でき
る。 (2)ラボ試験、サンプリングを大幅に削減できる。 (3)少人数でのプラント操業を実現できる。 (4)連続監視による品質保証体制を実現できる。
【0029】2.メーカ側メリット (1)リモートによる複数システムの共通的な仕組みに
よる低コストサービスが実現できる。 (2)サービスビジネスとして安定的な収益を期待でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプラント操業における品質監視シ
ステムの実施例を示す構成図である。
【図2】本発明におけるソフトセンサモデリングサービ
スシステムの機能概念図である。
【図3】本発明に係るプラント操業における品質監視シ
ステムの他の実施例を示す構成図ある。
【図4】従来のプラント操業における品質監視システム
の一例を示す構成図である。
【符号の説明】
26〜31 流量計 32〜40 オンライン分析計 41 リモート集中管理手段 43 NIRリモートメンテナンスシステム 44 ソフトセンサモデリングサービスシステム 45 外部ネットワーク手段

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラント操業における複数の生産工程の入
    出力性状をオンラインで計測する複数の分析計手段と、
    これら分析計の計測データ並びに前記生産工程の運転デ
    ータを収集するリモート集中管理手段とを具備し、この
    リモート集中管理手段により前記分析計手段の監視並び
    にキャリブレーションを実行することを特徴とするプラ
    ント操業における品質監視システム。
  2. 【請求項2】前記リモート集中管理手段は、前記運転デ
    ータの処理に基いて解析してソフトセンサを構築する手
    段を具備する請求項1記載のプラント操業における品質
    監視システム。
  3. 【請求項3】前記リモート集中管理手段は、前記ソフト
    センサによる性状予測値と前記分析計による測定データ
    を照合する監視手段を具備する請求項1及び2記載のプ
    ラント操業における品質監視システム。
  4. 【請求項4】前記リモート集中管理手段は、前記ソフト
    センサのモデルを定周期又はオンデマンドでチューニン
    グする手段を具備する請求項1乃至3記載のプラント操
    業における品質監視システム。
  5. 【請求項5】前記複数の生産工程がコンビナート内工場
    間をパイプラインによる製品授受で構成されている請求
    項1乃至4記載のプラント操業における品質監視システ
    ム。
  6. 【請求項6】前記リモート集中管理手段は外部ネットワ
    ークを介してプラントと接続されてなる請求項1乃至5
    記載のプラント操業における品質監視システム。
  7. 【請求項7】前記リモート集中管理手段はメーカー管理
    領域に属し、外部ネットワークを介して顧客管理領域の
    プラントと接続され、顧客側からの定周期又はオンデマ
    ンド要求によりメーカー側より前記リモート集中管理手
    段によるサービスが有償で実施されてなる請求項1乃至
    6記載のプラント操業における品質監視システム。
JP2000284994A 2000-09-20 2000-09-20 プラント操業における品質監視システム Pending JP2002091552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284994A JP2002091552A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 プラント操業における品質監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284994A JP2002091552A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 プラント操業における品質監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002091552A true JP2002091552A (ja) 2002-03-29

Family

ID=18769132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284994A Pending JP2002091552A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 プラント操業における品質監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002091552A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008511922A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 シーメンス コーポレイト リサーチ インコーポレイテツド システムモニタリングモデルの更新用システム、デバイス、及び方法
JP2009277019A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 異常動作判定装置、その方法、および、生産プラント
US7873692B2 (en) 2002-12-20 2011-01-18 Omron Corporation Instrumentation and control information providing method, instrumentation and control information providing system, instrumentation and control information providing server, and instrumentation and control equipment
WO2015173703A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 Abb Technology Ltd. A method and system for monitoring and controlling an online process in a process plant
US10793433B2 (en) * 2011-10-11 2020-10-06 Solvay Sa Process for producing hydrogen peroxide

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7873692B2 (en) 2002-12-20 2011-01-18 Omron Corporation Instrumentation and control information providing method, instrumentation and control information providing system, instrumentation and control information providing server, and instrumentation and control equipment
JP2008511922A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 シーメンス コーポレイト リサーチ インコーポレイテツド システムモニタリングモデルの更新用システム、デバイス、及び方法
JP4852043B2 (ja) * 2004-08-27 2012-01-11 シーメンス コーポレーション システムモニタリングモデルの更新用システム、デバイス、及び方法
JP2009277019A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 異常動作判定装置、その方法、および、生産プラント
US10793433B2 (en) * 2011-10-11 2020-10-06 Solvay Sa Process for producing hydrogen peroxide
WO2015173703A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 Abb Technology Ltd. A method and system for monitoring and controlling an online process in a process plant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2690886C2 (ru) Система очистки данных и способ для определения состава сырья
JP6928119B2 (ja) 予測推論モデルをオンラインで構築し配備するコンピュータシステム及び方法
US7523384B2 (en) Method and device for monitoring and fault detection in industrial processes
CN102298319B (zh) 过程分析模型与实际过程运转的在线对齐
Wang et al. Improving the OEE and UPH data quality by Automated Data Collection for the semiconductor assembly industry
US20060116778A1 (en) On-line statistical process control information system and method
RU2007103326A (ru) Способ ремонта и технического обслуживания и применяемые в способе аппаратно-программный комплекс для диагностики и система для контроля качества ремонта и технического обслуживания
CN113259483B (zh) 智慧燃气跨区域数据交互方法及系统
Groba et al. Architecture of a predictive maintenance framework
CN116500981A (zh) 基于工业互联网的智慧工厂生产系统和方法
US7242995B1 (en) E-manufacturing in semiconductor and microelectronics processes
JP2002091552A (ja) プラント操業における品質監視システム
Tian Design and implementation of distributed measurement systems using fieldbus-based intelligent sensors
CN112598339A (zh) 煤炭数字化检测检验系统
KR102269641B1 (ko) 입출력모듈 점검 시스템
KR20210071882A (ko) 자동차 볼조인트 부품 제조공정에서 제품불량 모니터링 방법
JPH01316658A (ja) 化学モニター方法および装置
RU53472U1 (ru) Система информационного обеспечения диагностики аналоговых параметров технологических процессов
Vishniakou et al. Model and structure of the network internet of things for monitoring milk quality
KR930009763B1 (ko) 생산현장 관리시스템
Schmidberger et al. Rule based engineering of asset management system functionality
RU2590549C1 (ru) Автоматическая система аналитического контроля пульповых продуктов
Tse et al. Web and virtual instrument based machine remote sensing, monitoring and fault diagnostic system
US20240004356A1 (en) System and method for building and deploying a sustainable dynamic reduced-order model (sdrom) for an industrial process
Montague et al. Industrial reactor modelling with artificial neural networks