JP2002084314A - Priority transfer setting equipment - Google Patents

Priority transfer setting equipment

Info

Publication number
JP2002084314A
JP2002084314A JP2000270511A JP2000270511A JP2002084314A JP 2002084314 A JP2002084314 A JP 2002084314A JP 2000270511 A JP2000270511 A JP 2000270511A JP 2000270511 A JP2000270511 A JP 2000270511A JP 2002084314 A JP2002084314 A JP 2002084314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
router
flow control
setting
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000270511A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Aoki
篤 青木
Akira Mineo
晃 峰尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000270511A priority Critical patent/JP2002084314A/en
Publication of JP2002084314A publication Critical patent/JP2002084314A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide priority transfer setting equipment which can be applied to a large scale network and realize effective priority transfer by a simple operation. SOLUTION: This priority transfer setting equipment 10 of a network consists of plural client apparatuses 27-30, plural server apparatuses 20-23 and plural routers 25, 25a, 26 for mutually connecting the apparatuses, and supplies packets containing priority level data and content data to the routers, which transfer the packets mutually with the priority level set, on the basis of input flow control information, output flow control information and priority level data. A setting changing part is installed, which changes the set priority level of the router 25a, connected with a specific server and transfers a packet, which the specific server transmits to an indicated priority level, after the set priority levels of all routers are set initially as the ordinary priority levels.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は優先転送設定装置に
かかり、特にサーバが送信したパケットをクライアント
に効率よく転送することのできる優先転送設定装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a priority transfer setting device, and more particularly to a priority transfer setting device capable of efficiently transferring a packet transmitted from a server to a client.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のIP(Internet Pro
tocol)ネットワークを構成するルータは、各パケ
ットをその到着した順に転送するベストエフォート型の
ルータであり、特定のパケットに対して優先して転送制
御をすることはできない。このためネットワークに輻輳
が生じた場合には、(1)後続のパケットがルータ内の
キューに滞留して配送遅延が生じる、(2)前記キュー
が一杯になった場合にはパケットの重要性に関わらず後
続するパケットは破棄される、等の問題点が生じる。
2. Description of the Related Art Conventional IP (Internet Pro
The routers that make up the (tocol) network are best-effort routers that transfer each packet in the order in which they arrive, and cannot perform transfer control with priority on specific packets. Therefore, when congestion occurs in the network, (1) subsequent packets stay in a queue in the router and a delivery delay occurs. (2) When the queue becomes full, the importance of the packet is reduced. Regardless, the following packets are discarded, and the like.

【0003】これらの問題点に関連してIPネットワー
クの優先転送方法に関する検討がIETF(Inter
net Engineering Task Forc
e)内のワーキンググループで行われている。Reso
urce Reservation Setup Pr
otocol (rsvp) ワーキンググループが提
出したRFC(Request for Commen
ts)2205で示される方法は、通信するクライアン
トとサーバの間に所定のルータを通るパスを設定し、そ
のパスを通るパケットを優先的に転送する方法である。
In consideration of these problems, a study on a priority transfer method of an IP network has been conducted by the IETF (Internet).
net Engineering Task Forc
The working group in e). Reso
resource Reservation Setup Pr
RFC (Request for Comment) submitted by the working group (autocoll (rsvp) Working Group)
ts) 2205 is a method of setting a path through a predetermined router between a communicating client and a server, and preferentially transferring a packet passing through the path.

【0004】その後、前記とは別のワーキンググループ
であるDifferentiated Service
s (diffserv)により、従来からIPパケッ
トのヘッダーにあって利用されていなかったTOS(T
ype of Service)フィールドをDS(D
ifferentiated Services)フィ
ールドとして再定義(RFC 2474)し、DSフィ
ールドが表わすパケットの優先度に応じてパケットを転
送する優先転送方法が提案された(RFC 247
5)。以下に前記RFC 2474およびRFC 24
75で提案された優先転送方法について説明する。
[0004] Then, a working group, Differentiated Service, which is different from the above, is described.
s (diffserv), the TOS (T
type of Service) field to DS (D
A priority transfer method has been proposed (RFC 2474) in which the packet is redefined (referred to as RFC 2474) as an independent services field and the packet is transferred according to the priority of the packet represented by the DS field.
5). The following RFC 2474 and RFC 24
The priority transfer method proposed in 75 will be described.

【0005】IPネットワークに備えるルータは入力フ
ロー制御部と出力フロー制御部とを備える。入力フロー
制御部は、流れてきたパケットの送信元アドレスあるい
は送信先アドレスを入力フロー制御情報にしたがって特
定のアドレスと比較し、該比較結果にしたがってパケッ
トの優先度情報を書き換える。例えば、入力フロー制御
情報が「送信元アドレスが123.10.10.1なら
ば優先度を高くする。その他のパケットは優先度情報5
4を普通にする。」となっていた場合、送信元アドレス
が123.10.10.1であるパケットに対しては、
優先度情報に「高」を書き込む。また、送信元アドレス
が123.10.10.1でないパケットに対しては、
優先度情報に「普通」を書き込む。
A router provided in an IP network has an input flow control unit and an output flow control unit. The input flow control unit compares the source address or the destination address of the flowing packet with a specific address according to the input flow control information, and rewrites the priority information of the packet according to the comparison result. For example, if the input flow control information is “the source address is 123.10.10.1, the priority is increased.
Make 4 normal. ", The packet whose source address is 123.10.10.1 is
Write "high" to the priority information. For a packet whose source address is not 123.10.10.1,
"Normal" is written in the priority information.

【0006】出力フロー制御部は出力フロー制御情報に
したがってパケットのキューイングを行う。例えば、出
力フロー制御情報が「パケットの優先度を判定し優先度
別キューに入れる」となっていた場合、パケット分類器
は流れてきたパケットの優先度情報を判定し、該パケッ
トをキュー群内の優先度に対応するキュー(キュー
(高)、キュー(普通)、キュー(低))に格納する。
キューに格納したパケットは送信スケジューラによって
順次送信する。このとき、高い優先度のキューに格納し
たパケットは、より優先度の低いキューに格納したパケ
ットより先に送信される。
The output flow control unit performs packet queuing according to the output flow control information. For example, if the output flow control information is "determine the priority of a packet and put it in a queue according to priority", the packet classifier determines the priority information of the flowing packet and places the packet in the queue group. Are stored in queues (queue (high), queue (normal), and queue (low)) corresponding to the priority of.
The packets stored in the queue are sequentially transmitted by the transmission scheduler. At this time, the packets stored in the high-priority queue are transmitted before the packets stored in the lower-priority queue.

【0007】このように、ルータの入力フロー制御部は
入力フロー制御情報およびヘッダー情報に基づきパケッ
トの優先度情報を書き換える。また、出力フロー制御部
はパケットに書き込まれた優先度情報に応じて優先的に
転送する。
As described above, the input flow control unit of the router rewrites the packet priority information based on the input flow control information and the header information. Further, the output flow control unit transfers the packet preferentially according to the priority information written in the packet.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】前記RFC 2205
で示されるクライアントとサーバの間に所定のルータを
通るパスを設定し、そのパスを通るパケットを優先的に
転送する方法では、ほとんどのパスがIPネットワーク
内部のバックボーンにあるコアルータを通って形成され
ることになるため、パスの最大設定数は一台のコアルー
タに設定可能な数に限定される。したがって、この方法
は大規模なIPネットワークに適用することができな
い。一方、前記RFC 2475で示される優先転送方
法はパケットを受け取る個々のルータの動作しか定義さ
れておらず、大規模なネットワークにおける多数のルー
タに対して効果的な優先制御の設定することは困難であ
る。
The above-mentioned RFC 2205
In the method of setting a path through a predetermined router between a client and a server and preferentially forwarding a packet passing through the path, most paths are formed through a core router in a backbone inside an IP network. Therefore, the maximum number of paths that can be set is limited to the number that can be set in one core router. Therefore, this method cannot be applied to large-scale IP networks. On the other hand, the priority transfer method described in the RFC 2475 defines only the operation of each router that receives a packet, and it is difficult to set effective priority control for a large number of routers in a large-scale network. is there.

【0009】本発明は前記問題点に鑑みてなされたもの
で、大規模なネットワークに適用可能であり、かつ簡易
な操作で効果的な優先転送を実現できる優先転送設定装
置を提供する。
The present invention has been made in view of the above problems, and provides a priority transfer setting apparatus which can be applied to a large-scale network and can realize effective priority transfer with a simple operation.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を採用した。
The present invention employs the following means in order to solve the above-mentioned problems.

【0011】複数のクライアント装置、複数のサーバ装
置およびこれらの装置間を相互に接続する複数のルータ
からなり、優先度データおよび内容データを含むパケッ
トを前記ルータに供給し、該ルータは入力フロー制御情
報、出力フロー制御情報および前記優先度データに基づ
き設定した優先度で前記パケットを相互に転送するネッ
トワークの優先転送設定装置において、全てのルータの
設定優先度を普通の優先度に初期設定した後、特定サー
バに接続し該特定サーバが送信するパケットを転送する
ルータの設定優先度を指定した優先度に設定変更する設
定変更部を備える。また、特定サーバに接続し該特定サ
ーバが送信するパケットを転送するルータに優先度変更
禁止を設定し、特定サーバが書き込んだ優先度で前記パ
ケットを転送することができる。
The apparatus comprises a plurality of client devices, a plurality of server devices, and a plurality of routers interconnecting these devices, and supplies a packet containing priority data and content data to the router. Information, output flow control information and a priority transfer setting device of a network for mutually transferring the packets with the priority set based on the priority data, after initial setting the setting priority of all routers to normal priority A setting change unit that changes the setting priority of the router that connects to the specific server and transfers the packet transmitted by the specific server to the specified priority. In addition, it is possible to set a priority change prohibition to a router that connects to a specific server and transfers a packet transmitted by the specific server, and transfers the packet with the priority written by the specific server.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図1な
いし図12を用いて説明する。図1は本発明の実施形態
にかかる優先転送設定装置を示す図、図2は優先転送設
定装置を適用するネットワークの構成を示す図である。
これらの図において、10はルータ優先転送設定装置、
11はユーザインタフェース部であり、ネットワーク管
理者からのルータ設定指示を受け付ける。12はエッジ
ルータ初期設定部であり、ネットワークの構築後のエッ
ジルータ内のインタフェースフロー制御情報の初期設
定、すなわち優先転送設定の初期化処理を行う。13は
コアルータ初期設定部であり、ネットワーク構築後のコ
アルータ内のインタフェースフロー制御情報の初期設
定、すなわちコアルータの優先転送設定の初期化処理を
行う。14はエッジルータ設定変更部であり、ネットワ
ーク構築後のエッジルータの優先転送設定の変更処理を
行う。15はルータ構成データベースであり、ネットワ
ークを構成するルータに関する情報を保持している。1
6はルータ運用コマンド発行部であり、ルータのコマン
ドを生成し、生成したコマンドをルータに送る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating a priority transfer setting device according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a network to which the priority transfer setting device is applied.
In these figures, 10 is a router priority transfer setting device,
A user interface unit 11 receives a router setting instruction from a network administrator. Reference numeral 12 denotes an edge router initial setting unit that performs an initial setting of the interface flow control information in the edge router after the construction of the network, that is, a process of initializing the priority transfer setting. Reference numeral 13 denotes a core router initial setting unit, which performs initial setting of interface flow control information in the core router after network construction, that is, initialization processing of priority transfer setting of the core router. An edge router setting change unit 14 changes the priority transfer setting of the edge router after constructing the network. Reference numeral 15 denotes a router configuration database, which holds information on routers constituting a network. 1
A router operation command issuing unit 6 generates a router command and sends the generated command to the router.

【0013】図2は、ネットワーク1の構成を示す図で
ある。図において、20ないし23はクライアント、2
5はサーバあるいはクライアントに接続するエッジルー
タ、25aは優先制御するサーバ(例えばサーバ20)
に接続したエッジルータ、27ないし30はクライアン
トである。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the network 1. In the figure, 20 to 23 are clients, 2
5 is an edge router connected to a server or a client, and 25a is a server (for example, server 20) that performs priority control
, And 30 to 30 are clients.

【0014】サーバ20ないし23およびクライアント
27ないし30はエッジルータ25に接続し、エッジル
ータ25に対してパケットを送受信することにより通信
する。ネットワーク1の内部には、互いに接続し合うコ
アルータ26があり、エッジルータ25がコアルータ2
6に接続することで互いにパケットを転送する。ルータ
優先転送設定装置10は、ネットワーク1を構成する全
てのエッジルータ25およびコアルータ26にネットワ
ークを介して接続し優先転送の設定を行う。
The servers 20 to 23 and the clients 27 to 30 are connected to the edge router 25 and communicate by transmitting and receiving packets to and from the edge router 25. Inside the network 1, there is a core router 26 connected to each other, and the edge router 25 is connected to the core router 2.
6 to transfer packets to each other. The router priority transfer setting device 10 connects to all the edge routers 25 and the core routers 26 constituting the network 1 via the network, and sets the priority transfer.

【0015】図3は優先転送設定装置の処理を示すフロ
ーチャート、図4はルータ構成データベース15に格納
したルータ表である。優先転送設定装置10は、ネット
ワーク構築後、優先転送設定装置を用いて各ルータの優
先度を初期設定する。ルータの初期設定はエッジルータ
25の初期設定(ステップ100ないし102)および
コアルータ26の初期設定(ステップ103ないし10
5)にわけて実行する。次いで、システム管理者等の要
望に応じて例えば所定のサーバに接続したルータの優先
度を変更する(ステップ106ないし109)。
FIG. 3 is a flowchart showing the processing of the priority transfer setting device, and FIG. 4 is a router table stored in the router configuration database 15. After constructing the network, the priority transfer setting device 10 initializes the priority of each router using the priority transfer setting device. Initial settings of the router include initial settings of the edge router 25 (steps 100 to 102) and initial settings of the core router 26 (steps 103 to 10).
Execute in 5). Next, the priority of, for example, a router connected to a predetermined server is changed according to a request of a system administrator or the like (steps 106 to 109).

【0016】まず、ステップ100において、エッジル
ータ初期設定部12は、ルータ構成データベース15に
格納した図4に示すエッジルータ表61の最初のエッジ
ルータ情報を取出す。ステップ101において、後述す
るように前記取出した情報に基づきエッジルータ内の全
てのインターフェースのフロー制御情報を順次初期設定
する。ステップ102において、全てのエッジルータの
初期設定が終了したか否かを判定し、全てのエッジルー
タの初期設定が終了した場合はステップ103に進む。
ステップ103において、コアルータ初期設定部13
は、ルータ構成データベース15に格納した図4に示す
コアルータ表62の最初のコアルータ情報を取出す。ス
テップ104において、後述するように前記取出した情
報に基づきコアルータ内の全てのインターフェースのフ
ロー制御情報を順次初期設定する。ステップ105にお
いて、全てのエッジルータの初期設定が終了したか否か
を判定し、全てのエッジルータの初期設定が終了した場
合はステップ106に進む。ステップ106において、
優先設定の要求を待つ。要求、例えばASP、データセ
ンタあるいは企業情報システムの管理者等から特定のサ
ーバ(例えばサーバ20に接続したエッジルータ25)
について通信の優先度を高くしたいという要求があった
場合ステップ107に進む。ステップ107において、
例えば、サーバ20から送られるパケットの優先度を高
くする場合、ネットワーク管理者は、サーバ20のアド
レスとサーバ20が接続しているエッジルータ25のア
ドレスを含む優先設定情報56(図10に示す)をユー
ザインタフェース部11へ入力する。エッジルータ設定
変更部14は、ユーザインタフェース部11から優先設
定情報56を取得する。ステップ108において、エッ
ジルータ設定変更部14はさらに優先設定情報56を解
析し、図7に示す入力フロー情報250を生成する。ス
テップ109において、エッジルータ設定変更部14は
ルータ運用コマンド発行部16を介して、サーバ20に
接続するエッジルータ25の入力フロー制御情報(初期
設定値)を前記入力フロー情報250に変更する。
First, in step 100, the edge router initial setting unit 12 extracts the first edge router information stored in the router configuration database 15 from the edge router table 61 shown in FIG. In step 101, the flow control information of all interfaces in the edge router is sequentially initialized based on the extracted information as described later. In step 102, it is determined whether or not the initial settings of all edge routers have been completed. If the initial settings of all edge routers have been completed, the process proceeds to step 103.
In step 103, the core router initial setting unit 13
Extracts the first core router information in the core router table 62 shown in FIG. In step 104, the flow control information of all interfaces in the core router is sequentially initialized based on the extracted information as described later. In step 105, it is determined whether or not the initial settings of all edge routers have been completed. If the initial settings of all edge routers have been completed, the process proceeds to step 106. In step 106,
Wait for priority setting request. A request, for example, a specific server (for example, an edge router 25 connected to the server 20) from an administrator of an ASP, a data center, or an enterprise information system.
If there is a request to increase the priority of the communication, the process proceeds to step 107. In step 107,
For example, when increasing the priority of the packet sent from the server 20, the network administrator sets the priority setting information 56 (shown in FIG. 10) including the address of the server 20 and the address of the edge router 25 to which the server 20 is connected. Is input to the user interface unit 11. The edge router setting change unit 14 acquires the priority setting information 56 from the user interface unit 11. In step 108, the edge router setting change unit 14 further analyzes the priority setting information 56 and generates the input flow information 250 shown in FIG. In step 109, the edge router setting change unit 14 changes the input flow control information (initial setting value) of the edge router 25 connected to the server 20 to the input flow information 250 via the router operation command issuing unit 16.

【0017】図5は、前記ステップ101、すなわちエ
ッジルータ内インタフェースのフロー制御情報を初期設
定するステップの詳細を示すフローチャートである。ま
ず、ステップ110において、前記エッジルータ表61
の最初のエッジルータ情報を取出す。ステップ111に
おいて、このエッジルータ内のインタフェースがコアル
ータに接続しているか否かを判定し、コアルータに接続
している場合はステップ112に進み、そうでない場合
はステップ113に進む。ステップ112において、当
該インタフェースの入力フロー制御情報を「優先度を変
更しない」に設定する。ステップ113において、当該
インタフェースの入力フロー制御情報を「全パケットの
優先度を普通にする」に設定する。ステップ114にお
いて、前記インタフェースの出力フロー制御情報を「パ
ケットの優先度を判定し優先度別キューに入れる」に設
定する。ステップ115において、全てのインタフェー
スについて設定を終了したか否かを判定し、全ての処理
を終了していない場合はステップ110に進み、そうで
ない場合は処理を終了する。
FIG. 5 is a flowchart showing the details of the step 101, that is, the step of initializing the flow control information of the interface in the edge router. First, in step 110, the edge router table 61
Fetch the first edge router information. In step 111, it is determined whether or not the interface in the edge router is connected to the core router. If the interface is connected to the core router, the process proceeds to step 112; otherwise, the process proceeds to step 113. In step 112, the input flow control information of the interface is set to “do not change the priority”. In step 113, the input flow control information of the interface is set to “normalize the priority of all packets”. In step 114, the output flow control information of the interface is set to "determine the priority of a packet and put it in a priority queue". In step 115, it is determined whether or not the setting has been completed for all the interfaces. If all the processes have not been completed, the process proceeds to step 110; otherwise, the process ends.

【0018】図6は、前記ステップ104、すなわちコ
アルータ内インタフェースのフロー制御情報を初期設定
するステップの詳細を示すフローチャートである。ま
ず、ステップ116において、前記コアルータ表62の
最初のコアルータ情報を取出す。ステップ117におい
て、入力フロー制御情報を「優先度を変更しない」に設
定する。ステップ118において、出力フロー制御情報
を「パケットの優先度を判定し優先度別キューに入れ
る」に設定する。ステップ119において、全てのイン
タフェースについて設定を終了したか否かを判定し、全
ての処理を終了していない場合はステップ116に進
み、そうでない場合は処理を終了する。
FIG. 6 is a flowchart showing the details of the step 104, that is, the step of initializing the flow control information of the interface in the core router. First, in step 116, the first core router information in the core router table 62 is extracted. In step 117, the input flow control information is set to “do not change the priority”. In step 118, the output flow control information is set to "determine the priority of the packet and put it in the priority queue". In step 119, it is determined whether or not the setting has been completed for all the interfaces. If all the processes have not been completed, the process proceeds to step 116; otherwise, the process ends.

【0019】図7は通信の優先度を高く設定して、優先
制御するサーバ(例えばサーバ20)に接続するエッジ
ルータ25aを示す図であり、ルータを構成するインタ
フェースの入力フロー制御情報および出力フロー制御情
報の初期設定が終了した状態を示す。図に示すように、
コアルータに接続するインタフェース32の入力フロー
制御部205の入力フロー制御情報206には「優先度
を変更しない」が設定され、出力フロー制御部207の
出力フロー制御情報208には「パケットの優先度を判
定し優先度別キューに入れる」が設定されている。ま
た、コアルータに接続しないインタフェース30の入力
フロー制御部201の入力フロー制御情報202には
「全パケットの優先度を普通にする」が設定され、出力
フロー制御部203の出力フロー制御情報204には
「パケットの優先度を判定し優先度別キューに入れる」
が設定されている。
FIG. 7 is a diagram showing an edge router 25a connected to a server (for example, the server 20) for which the priority of communication is set high and which is to be controlled. The input flow control information and the output flow of the interface constituting the router are shown in FIG. This shows a state in which the initial setting of the control information has been completed. As shown in the figure,
“Do not change priority” is set in the input flow control information 206 of the input flow control unit 205 of the interface 32 connected to the core router, and “the priority of the packet is set in the output flow control information 208 of the output flow control unit 207. Judge and put in queue by priority "is set. In addition, “normalize the priority of all packets” is set in the input flow control information 202 of the input flow control unit 201 of the interface 30 not connected to the core router, and the output flow control information 204 of the output flow control unit 203 is "Determine the priority of a packet and put it in a priority queue"
Is set.

【0020】図8は優先制御するサーバ以外のサーバお
よびクライアントに接続するエッジルータ25を示す図
であり、ルータを構成するインタフェースの入力フロー
制御情報および出力フロー制御情報の初期設定が終了し
た状態を示す。図に示すように、コアルータに接続する
インタフェース35の入力フロー制御部215の入力フ
ロー制御情報216には「優先度を変更しない」が設定
され、出力フロー制御部217の出力フロー制御情報2
18には「パケットの優先度を判定し優先度別キューに
入れる」が設定されている。また、コアルータに接続し
ないインタフェース33の入力フロー制御部211の入
力フロー制御情報212には「全パケットの優先度を普
通にする」が設定され、出力フロー制御部213の出力
フロー制御情報214には「パケットの優先度を判定し
優先度別キューに入れる」が設定されている。
FIG. 8 is a diagram showing an edge router 25 connected to servers and clients other than the server for which priority control is performed. FIG. 8 shows a state in which the initial setting of the input flow control information and the output flow control information of the interface constituting the router is completed. Show. As shown in the figure, “do not change the priority” is set in the input flow control information 216 of the input flow control unit 215 of the interface 35 connected to the core router, and the output flow control information 2 of the output flow control unit 217 is set.
18 is set to “determine the priority of a packet and put it in a priority queue”. Further, “normalize the priority of all packets” is set in the input flow control information 212 of the input flow control unit 211 of the interface 33 not connected to the core router, and the output flow control information 214 of the output flow control unit 213 is "Determine the priority of a packet and put it in a priority queue" is set.

【0021】図9はコアルータ26を示す図であり、ル
ータを構成するインタフェースの入力フロー制御情報お
よび出力フロー制御情報の初期設定が終了した状態を示
す。図に示すように、インタフェース36および38の
入力フロー制御部221および225の入力フロー制御
情報221および226には「優先度を変更しない」が
設定され、出力フロー制御部213および227の出力
フロー制御情報224および228には「パケットの優
先度を判定し優先度別キューに入れる」が設定されてい
る。
FIG. 9 is a diagram showing the core router 26, showing a state in which the initial setting of the input flow control information and the output flow control information of the interface constituting the router has been completed. As shown in the figure, “do not change priority” is set in the input flow control information 221 and 226 of the input flow control units 221 and 225 of the interfaces 36 and 38, and the output flow control of the output flow control units 213 and 227 is performed. The information 224 and 228 are set to "determine the priority of a packet and put it in a queue according to priority".

【0022】以上の処理により全てのルータの初期化が
終了する。この段階においては全てのパケットが従来と
同様に普通の優先度で流れることを図2、7、8、9を
用いて説明する。
With the above processing, the initialization of all routers is completed. At this stage, the fact that all packets flow with normal priority as in the prior art will be described with reference to FIGS.

【0023】サーバ20、21、22、23およびクラ
イアント27、28、29、30からネットワーク1へ
流れ込む全てのパケットに対して、エッジルータ25a
および25の入力フロー制御部201、211は入力フ
ロー制御情報202、212にしたがって入力したパケ
ットの優先度情報54として「普通」を書き込む。そし
て、優先度情報54を「普通」に設定したパケットはル
ーティング制御31、34を通って宛先となるインター
フェース32、35の出力フロー制御部207、217
へ送られる。出力フロー制御部207、217は、出力
フロー制御情報208、218にしたがって普通の優先
度でパケットをコアルータ26へ送る。
For all packets flowing from the servers 20, 21, 22, 23 and clients 27, 28, 29, 30 to the network 1, the edge router 25a
And the input flow control units 201 and 211 write “normal” as the priority information 54 of the input packet according to the input flow control information 202 and 212. The packets for which the priority information 54 is set to “normal” pass through the routing controls 31 and 34 and output flow control units 207 and 217 of the interfaces 32 and 35 that are destinations.
Sent to The output flow control units 207 and 217 send packets to the core router 26 with normal priority according to the output flow control information 208 and 218.

【0024】コアルータ26の入力フロー制御部221
へ届いたパケットは入力フロー制御情報222にしたが
って「優先度を変更しない」でルーティング制御部37
を経て出力フロー制御部227へ送られる。出力フロー
制御部227は、出力フロー制御情報228にしたがっ
て普通の優先度でパケットを次のコアルータ26へ送
る。
The input flow control unit 221 of the core router 26
The packet arriving at the routing controller 37 does not change the priority according to the input flow control information 222.
Is sent to the output flow control unit 227 via The output flow control unit 227 sends the packet to the next core router 26 with normal priority according to the output flow control information 228.

【0025】パケットは複数のコアルータ26を同様に
経て、エッジルータ25aあるいは25の入力フロー制
御部205、215に届く。入力フロー制御部205、
215は、入力フロー制御情報206、216にしたが
ってパケットの「優先度を変更しない」でルーティング
制御部31、34を通って宛先となるインターフェース
30、33の出力フロー制御部203、213へ送られ
る。出力フロー制御部203、213は、出力フロー制
御情報204、214にしたがって普通の優先度でパケ
ットを送信先のサーバまたはクライアントに送る。した
がって、サーバ20、21、22、23およびクライア
ント27、28、29、30から送られる全てのパケッ
トが普通の優先度で送信先まで転送される。
The packet similarly passes through a plurality of core routers 26 and reaches the input flow control units 205 and 215 of the edge router 25a or 25. Input flow control unit 205,
215 is sent to the output flow control units 203 and 213 of the interfaces 30 and 33 which are destinations via the routing control units 31 and 34 with the packet “do not change the priority” according to the input flow control information 206 and 216. The output flow control units 203 and 213 send packets to the destination server or client with normal priority according to the output flow control information 204 and 214. Therefore, all packets sent from the servers 20, 21, 22, 23 and the clients 27, 28, 29, 30 are transferred to the destination with normal priority.

【0026】次に図3に示すステップ106ないし10
9による優先転送設定が終了したのちにおけるパケット
の流れについて図2、7、8、9および10を用いて説
明する。図10は、ルータ優先転送装置に入力する優先
設定情報の例を示す図である。
Next, steps 106 to 10 shown in FIG.
The flow of the packet after the priority transfer setting by No. 9 is completed will be described with reference to FIGS. 2, 7, 8, 9 and 10. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of priority setting information input to the router priority transfer device.

【0027】優先度設定は前述したように、ステップ1
06において、優先設定の要求を待つ。要求、例えばA
SP、データセンタあるいは企業情報システムの管理者
等から特定のサーバ(例えばサーバ20に接続したエッ
ジルータ25)について通信の優先度を高くしたいとい
う要求があった場合ステップ107に進む。ステップ1
07において、例えば、サーバ20から送られるパケッ
トの優先度を高くする場合、ネットワーク管理者は、サ
ーバ20のアドレスとサーバ20が接続しているエッジ
ルータ25のアドレスを含む優先設定情報56(図10
に示す)をユーザインタフェース部11へ入力する。エ
ッジルータ設定変更部14は、ユーザインタフェース部
11から優先設定情報56を取得する。ステップ108
において、エッジルータ設定変更部14はさらに優先設
定情報56を解析し、図7に示す入力フロー情報250
を生成する。ステップ109において、エッジルータ設
定変更部14はルータ運用コマンド発行部16を介し
て、サーバ20に接続するエッジルータ25の入力フロ
ー制御情報(初期設定値)を前記入力フロー情報250
に変更することにより行う。
As described above, the priority setting is performed in step 1
At 06, a request for priority setting is awaited. Request, eg A
If there is a request from the SP, the data center, the manager of the enterprise information system, or the like to increase the priority of communication for a specific server (for example, the edge router 25 connected to the server 20), the process proceeds to step 107. Step 1
In step 07, for example, when increasing the priority of the packet sent from the server 20, the network administrator sets the priority setting information 56 (FIG. 10) including the address of the server 20 and the address of the edge router 25 to which the server 20 is connected.
) Is input to the user interface unit 11. The edge router setting change unit 14 acquires the priority setting information 56 from the user interface unit 11. Step 108
In FIG. 7, the edge router setting change unit 14 further analyzes the priority setting information 56, and receives the input flow information 250 shown in FIG.
Generate In step 109, the edge router setting change unit 14 sends the input flow control information (initial setting value) of the edge router 25 connected to the server 20 via the router operation command issuing unit 16 to the input flow information 250.
It is done by changing to

【0028】この設定変更により、サーバ20から送ら
れたパケットには、エッジルータ25aの入力フロー制
御部201で入力フロー制御情報250にしたがって優
先度「高」が書き込まれ、出力フロー制御部部207に
より高い優先度でコアルータへ送信される。そして、パ
ケットを受信したコアルータ26は、入力フロー制御部
221で優先度情報を変更しないため、そのパケットの
優先度は「高」のままであり、出力フロー制御部227
で次のルータへ高い優先度で出力される。最後に、コア
ルータ26からそのパケットがエッジルータ25に届く
と、入力フロー制御部215で優先度情報を変更しない
ため、そのパケットは優先度「高」のままであり、出力
フロー制御部213でクライアント27ないし30へ高
い優先度で出力される。このようにして、サーバ20か
ら送られたパケットは高い優先度でクライアント27な
いし30へ転送される。一方、他のサーバ21、22、
23およびクライアント27ないし30から送られたパ
ケットは、それらが接続しているエッジルータ25の入
力フロー制御部201、211で優先度を「普通」に設
定するため、サーバ20から送られるパケットに比べて
低い普通の優先度で転送される。
Due to this setting change, the input flow control unit 201 of the edge router 25a writes the priority “high” in the packet sent from the server 20 according to the input flow control information 250, and the output flow control unit 207 Is transmitted to the core router with higher priority. Then, the core router 26 that has received the packet does not change the priority information in the input flow control unit 221, so that the priority of the packet remains “high” and the output flow control unit 227.
Output to the next router with high priority. Finally, when the packet arrives from the core router 26 to the edge router 25, the input flow control unit 215 does not change the priority information, so that the packet remains at “high” priority, and the output flow control unit 213 Output to 27 to 30 with high priority. In this way, packets sent from the server 20 are transferred to the clients 27 to 30 with high priority. On the other hand, the other servers 21, 22,
23 and the packets sent from the clients 27 to 30 are compared with the packets sent from the server 20 because the input flow control units 201 and 211 of the edge router 25 to which they are connected set the priority to “normal”. Lower priority.

【0029】図11は、前記サーバ20とクライアント
27を接続するネットワークの一例を示す図である。図
に示すようにサーバ20が発信したパケットにはエッジ
ルータ25aにより、例えば優先度「高」の情報が書き
込まれ、このパケットは優先度「高」のままクライアン
ト27に転送される。また、クライアント27が発信し
たパケットは初期設定値である優先度「普通」の情報が
書き込まれ、このパケットは優先度「普通」のままサー
バ20に転送される。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a network connecting the server 20 and the client 27. As shown in the figure, for example, information of priority "high" is written by the edge router 25a in the packet transmitted by the server 20, and this packet is transferred to the client 27 with the priority "high". The packet transmitted by the client 27 is written with information of the priority “normal” which is an initial setting value, and this packet is transferred to the server 20 with the priority “normal”.

【0030】図12は、前述のようにサーバ20から送
られるパケットの優先度を高く設定した場合におけるパ
ケットの流れを示す図である。図において太線41はサ
ーバ20からクライアント27ないし30へ下るパケッ
トの優先度「高」の流れを示し、細線42はクライアン
ト27ないし30からサーバ20へ上るパケットの優先
度「普通」の流れを示し、細線43はサーバ23からク
ライアント27ないし30へ下るパケットの優先度「普
通」の流れを示し、細線44はクライアント27ないし
30からサーバ23へ上るパケットの優先度「普通」の
流れを示している。
FIG. 12 is a diagram showing the flow of a packet when the priority of the packet sent from the server 20 is set high as described above. In the figure, the thick line 41 indicates the flow of the priority “high” of the packet going down from the server 20 to the client 27 to 30, the thin line 42 indicates the flow of the priority “normal” of the packet going up from the client 27 to the server 20, The thin line 43 shows the flow of the priority "normal" of the packet going down from the server 23 to the client 27 to 30, and the thin line 44 shows the flow of the priority "normal" of the packet going up from the client 27 to 30 to the server 23.

【0031】次に、サーバ20に加えてサーバ21から
のパケットも高い優先度にしたいという要望があった場
合について説明する。この場合は、前記ステップ106
ないし109の処理を繰り返す。このとき、ネットワー
ク管理者が図1に示すユーザインタフェース部11から
図10に示す「サーバ20またはサーバ21から送られ
たパケットの優先度を高くする」指示を表わす優先設定
情報57を入力すると、エッジルータ設定変更部14
は、ルータ運用コマンド発行部16を介して、ステップ
109で図7に示す入力フロー制御情報250を入力フ
ロー制御情報260に変更する。この設定変更により、
サーバ21から送られたパケットもサーバ20から送ら
れたパケットと同様に高い優先度で転送されるようにな
る。
Next, a case will be described in which there is a request that the packet from the server 21 besides the server 20 be given a higher priority. In this case, step 106
To 109 are repeated. At this time, when the network administrator inputs, from the user interface unit 11 shown in FIG. 1, the priority setting information 57 indicating the instruction to “increase the priority of the packet sent from the server 20 or 21” shown in FIG. Router setting change unit 14
Changes the input flow control information 250 shown in FIG. 7 to the input flow control information 260 at step 109 via the router operation command issuing unit 16. By changing this setting,
The packet sent from the server 21 is also transferred with a high priority like the packet sent from the server 20.

【0032】次にパケット毎に優先度を変更する例につ
いて説明する。この場合は、前記ステップ106ないし
109の処理を繰り返す。このとき、ネットワーク管理
者はユーザインタフェース部11から図10に示す「サ
ーバ20から送られたパケットの優先度は変更しない」
指示を表わす優先設定情報58を入力する。エッジルー
タ設定変更部14は、ルータ運用コマンド発行部16を
介して、ステップ109で図7に示す入力フロー制御情
報260を入力フロー制御情報270に変更する。この
設定変更により、パケット50はサーバ20がパケット
に書き込んだ優先度で転送されるようになる。サーバ2
0から送られたパケットには、入力フロー制御部201
は入力フロー制御情報270にしたがって優先度情報を
変更しない。その後このパケットが通過するコアルータ
26およびエッジルータ25でも優先度情報を変更しな
いため、クライアント27まで、サーバが書き込んだ優
先度にしたがって転送される。これにより、サーバ20
はパケット毎に優先度を変更して設定することが可能に
なる。
Next, an example in which the priority is changed for each packet will be described. In this case, the processing of steps 106 to 109 is repeated. At this time, the network administrator does not change the priority of the packet sent from the server 20 shown in FIG.
Priority setting information 58 representing an instruction is input. The edge router setting change unit 14 changes the input flow control information 260 shown in FIG. 7 to the input flow control information 270 at step 109 via the router operation command issuing unit 16. By this setting change, the packet 50 is transferred at the priority written by the server 20 in the packet. Server 2
0, the input flow control unit 201
Does not change the priority information according to the input flow control information 270. Thereafter, since the priority information is not changed even in the core router 26 and the edge router 25 through which the packet passes, the packet is transferred to the client 27 according to the priority written by the server. Thereby, the server 20
Can be set by changing the priority for each packet.

【0033】以上に説明したように本実施形態によれ
ば、サーバが接続する1台のエッジルータに対してだけ
優先制御の設定を変更することで、そのサーバから全て
のクライアントへ流れる下りパケットを優先的に転送す
ることができる。クライアントに情報を提供するサーバ
ではサーバからクライアントへ流れる下りパケットが上
りパケットに比べ著しく多いため、この優先制御は効果
的である。したがって、オンライン株取引システムや音
楽情報などコンテンツ配信システムにおいて、通常の優
先度で株情報やコンテンツを配信するサーバとは別に高
い優先度で配布するサーバを設置し優先転送するよう設
定することで、ネットワークに輻輳が生じた場合も安定
した速度で配信するプレミアムサービスが提供できる。
As described above, according to the present embodiment, by changing the setting of the priority control for only one edge router connected to the server, the downlink packet flowing from the server to all the clients can be changed. It can be transferred preferentially. In a server that provides information to a client, the number of downstream packets flowing from the server to the client is significantly larger than the number of upstream packets, so this priority control is effective. Therefore, in a content distribution system such as an online stock trading system or music information, a server that distributes stock information and content with a high priority is set up separately from a server that distributes stock information and content with a normal priority, and a setting is made such that priority transfer is performed. Even when network congestion occurs, it is possible to provide a premium service that delivers at a stable speed.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、大
規模なネットワークに適用可能であり、かつ簡易な操作
で効果的な優先転送を実現できる優先転送設定装置を提
供することができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a priority transfer setting device which can be applied to a large-scale network and can realize effective priority transfer with a simple operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態にかかる優先転送設定装置を
示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a priority transfer setting device according to an embodiment of the present invention.

【図2】ネットワークの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a network.

【図3】ルータ構成データベースに格納したルータ表を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a router table stored in a router configuration database.

【図4】優先転送設定装置の処理を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating processing of a priority transfer setting device.

【図5】エッジルータ内のインタフェースのフロー制御
情報を初期設定するステップの詳細を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing details of steps for initializing flow control information of an interface in an edge router.

【図6】コアルータ内のインタフェースのフロー制御情
報を初期設定するステップの詳細を示すフローチャート
である。
FIG. 6 is a flowchart showing details of steps for initializing flow control information of an interface in a core router.

【図7】優先制御するサーバに接続するエッジルータを
示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an edge router connected to a server that performs priority control.

【図8】優先制御するサーバ以外に接続するエッジルー
タを示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an edge router connected to a server other than a server that performs priority control.

【図9】コアルータを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a core router.

【図10】優先設定情報の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of priority setting information.

【図11】サーバとクライアントを接続するネットワー
クの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a network connecting a server and a client.

【図12】パケットの流れを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a flow of a packet.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ルータ優先転送設定装置 11 ユーザーインタフェース部 12 エッジルータ初期設定部 13 コアルータ初期設定部 14 エッジルータ設定変更部 15 ルータ構成データベース 16 ルータ運用コマンド発行部 20〜23 クライアント 25,25a エッジルータ 27〜30 クライアント 31,34,37 ルーティング制御部 30,32,33,35,36,38 インタフェース 201,205,212,215,221,225 入
力フロー制御部 203,207,213,217,223,227 出
力フロー制御部
Reference Signs List 10 router priority transfer setting device 11 user interface unit 12 edge router initial setting unit 13 core router initial setting unit 14 edge router setting change unit 15 router configuration database 16 router operation command issuing unit 20-23 client 25, 25a edge router 27-30 client 31, 34, 37 Routing control unit 30, 32, 33, 35, 36, 38 Interface 201, 205, 212, 215, 221, 225 Input flow control unit 203, 207, 213, 217, 223, 227 Output flow control unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のクライアント装置、複数のサーバ
装置およびこれらの装置間を相互に接続する複数のルー
タからなり、優先度データおよび内容データを含むパケ
ットを前記ルータに供給し、該ルータは入力フロー制御
情報、出力フロー制御情報および前記優先度データに基
づき設定した優先度で前記パケットを相互に転送するネ
ットワークの優先転送設定装置において、 前記優先転送設定装置は関連する全てのルータの設定優
先度を普通の優先度に初期設定する初期設定部、および
特定サーバに接続し該特定サーバが送信するパケットを
転送するルータの設定優先度を指定した優先度に設定す
る設定変更部を備えたことを特徴とする優先転送設定装
置。
The present invention comprises a plurality of client devices, a plurality of server devices, and a plurality of routers interconnecting these devices, and supplies a packet including priority data and content data to the router. In a priority transfer setting device of a network for mutually transferring the packets at a priority set based on flow control information, output flow control information and the priority data, the priority transfer setting device is a setting priority of all related routers. And a setting change unit that sets a setting priority of a router that connects to a specific server and transfers a packet transmitted by the specific server to a specified priority. Characteristic priority transfer setting device.
【請求項2】 請求項1の記載において、前記特定サー
バに接続したルータは前記指定した優先度データを前記
特定サーバが送信するパケットに書き込むことを特徴と
する優先転送設定装置。
2. The priority transfer setting device according to claim 1, wherein the router connected to the specific server writes the specified priority data in a packet transmitted by the specific server.
【請求項3】 複数のクライアント装置、複数のサーバ
装置およびこれらの装置間を相互に接続する複数のルー
タからなり、優先度データおよび内容データを含むパケ
ットを前記ルータに供給し、該ルータは入力フロー制御
情報、出力フロー制御情報および前記優先度データに基
づき設定した優先度で前記パケットを相互に転送するネ
ットワークの優先転送設定装置において、 前記優先転送設定装置は関連する全てのルータの設定優
先度を普通の優先度に初期設定する初期設定部、および
特定サーバに接続し、該特定サーバが送信するパケット
を転送するルータの設定優先度を変更禁止に設定する設
定変更部を備えたことを特徴とする優先転送設定装置。
3. A router comprising a plurality of client devices, a plurality of server devices, and a plurality of routers interconnecting these devices, and supplies a packet containing priority data and content data to the router. In a priority transfer setting device of a network for mutually transferring the packets at a priority set based on flow control information, output flow control information and the priority data, the priority transfer setting device is a setting priority of all related routers. And a setting change unit that connects to a specific server and sets a setting priority of a router that forwards a packet transmitted by the specific server to a setting prohibition. Priority transfer setting device.
【請求項4】 複数のクライアント装置、複数のサーバ
装置およびこれらの装置間を相互に接続する複数のルー
タからなり、優先度データおよび内容データを含むパケ
ットを前記ルータに供給し、該ルータは入力フロー制御
情報、出力フロー制御情報および前記優先度データに基
づき設定した優先度で前記パケットを相互に転送するネ
ットワークの優先転送設定方法において、 関連する全てのルータの設定優先度を普通の優先度に初
期設定した後、特定サーバに接続し該特定サーバが送信
するパケットを転送するルータの設定優先度を指定した
優先度に設定変更することを特徴とする優先転送設定方
法。
4. A server comprising a plurality of client devices, a plurality of server devices, and a plurality of routers interconnecting these devices, and supplies a packet containing priority data and content data to said router. In a priority transfer setting method for a network in which packets are mutually transferred at a priority set based on flow control information, output flow control information and the priority data, the setting priority of all related routers is set to a normal priority. A priority transfer setting method comprising: after initial setting, changing a setting priority of a router that connects to a specific server and transfers a packet transmitted by the specific server to a designated priority.
【請求項5】 複数のクライアント装置、複数のサーバ
装置およびこれらの装置間を相互に接続する複数のルー
タからなり、優先度データおよび内容データを含むパケ
ットを前記ルータに供給し、該ルータは入力フロー制御
情報、出力フロー制御情報および前記優先度データに基
づき設定した優先度で前記パケットを相互に転送するネ
ットワークの優先転送設定方法において、 関連する全てのルータの設定優先度を普通の優先度に初
期設定した後、該特定サーバが送信するパケットを転送
するルータの設定優先度を変更禁止に設定変更すること
を特徴とする優先転送設定方法。
5. A system comprising a plurality of client devices, a plurality of server devices, and a plurality of routers interconnecting these devices, and supplies a packet containing priority data and content data to said router. In a priority transfer setting method for a network in which packets are mutually transferred at a priority set based on flow control information, output flow control information and the priority data, the setting priority of all related routers is set to a normal priority. A priority transfer setting method, comprising, after initial setting, changing a setting priority of a router for transferring a packet transmitted by the specific server to a setting prohibition.
JP2000270511A 2000-09-06 2000-09-06 Priority transfer setting equipment Pending JP2002084314A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270511A JP2002084314A (en) 2000-09-06 2000-09-06 Priority transfer setting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270511A JP2002084314A (en) 2000-09-06 2000-09-06 Priority transfer setting equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002084314A true JP2002084314A (en) 2002-03-22

Family

ID=18756940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270511A Pending JP2002084314A (en) 2000-09-06 2000-09-06 Priority transfer setting equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002084314A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503943A (en) * 2004-09-30 2008-02-07 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 Resource management implementation method
JP2010239315A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Nec Corp System, method, device and program for setting priority of communication quality

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008503943A (en) * 2004-09-30 2008-02-07 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 Resource management implementation method
JP2010239315A (en) * 2009-03-30 2010-10-21 Nec Corp System, method, device and program for setting priority of communication quality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Prabhavat et al. Effective delay-controlled load distribution over multipath networks
US7480240B2 (en) Service curve mapping
US20020024974A1 (en) Jitter reduction in Differentiated Services (DiffServ) networks
KR101344014B1 (en) Zero Delay Queuing Method and System
JP2006285811A (en) Storage system and data processing method
CN105704058B (en) Access net stream scheduling system and its dispatching method based on content
US8743685B2 (en) Limiting transmission rate of data
JP3830937B2 (en) Packet scheduling system and method for high-speed packet networks
JP3623420B2 (en) Traffic control method
JP2020191621A (en) Control method of virtual machine network qos and device of the same
Risso et al. Operational and Performance Issues of a CBQ router
WO2011113264A1 (en) Traffic management method and apparatus in switching network
JP2002084314A (en) Priority transfer setting equipment
Li et al. RPQ: Resilient-Priority Queue Scheduling for Delay-Sensitive Applications
Zhang et al. Efficient data center flow scheduling without starvation using expansion ratio
Vila-Carbó et al. Analysis of switched Ethernet for real-time transmission
JP2002305538A (en) Communication quality control method, server and network system
Jiang et al. DPC: a delay-driven prioritized TCP congestion control algorithm for data center networks
US8159944B2 (en) Time based queuing
CN114785757B (en) Multipath transmission control method for real-time conversation service
JP3895033B2 (en) Packet management method, communication control device, data communication system, and recording medium
Wang et al. Design, implementation, and performance evaluation of an earliest-deadline-first packet scheduling scheme in P4 hardware switches
Huang et al. Block Transmission Scheduling Strategy Based on Deadline Priority
Chu et al. An adaptive user-defined traffic control mechanism for SDN
JP3789338B2 (en) Fair bandwidth calculation method, router, routing method, routing program and recording medium in IP network