JP2002082953A - Document management system, image registration terminal equipment and reading terminal equipment for the system - Google Patents

Document management system, image registration terminal equipment and reading terminal equipment for the system

Info

Publication number
JP2002082953A
JP2002082953A JP2000270764A JP2000270764A JP2002082953A JP 2002082953 A JP2002082953 A JP 2002082953A JP 2000270764 A JP2000270764 A JP 2000270764A JP 2000270764 A JP2000270764 A JP 2000270764A JP 2002082953 A JP2002082953 A JP 2002082953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
area
setting
image data
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000270764A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002082953A5 (en
Inventor
Katsumi Ikegami
勝美 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000270764A priority Critical patent/JP2002082953A/en
Priority to US09/810,481 priority patent/US7197694B2/en
Publication of JP2002082953A publication Critical patent/JP2002082953A/en
Publication of JP2002082953A5 publication Critical patent/JP2002082953A5/ja
Priority to US11/714,260 priority patent/US20070154111A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the reliability of public information by quickly and efficiently performing a work to make information open to the public. SOLUTION: This image registration terminal equipment is provided with a first input part for converting a public document into image data, a non-public candidate area setting means for setting a non-public candidate area in the image data area, and for forming the set data, and a first outputting part for reading the image data and the set data from the first memory, and for outputting the data to a server. This reading terminal equipment is provided with a second inputting part for reading the image data and the set data from the server, an area deciding part for deciding a public area and a non-public area in the image data area, and a public data preparing part for converting the image data in the non-public decided area into unreadable data, and for converting the image data in the public area into readable data, and for preparing public data constituted of the unreadable data and the readable data, and a second output part for converting the public data into a public document whose contents are recognizable.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、文書管理システ
ム、及びこの文書管理システムを構成するイメ−ジ登録
端末装置及び閲覧端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document management system, and an image registration terminal device and a browsing terminal device constituting the document management system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1は、従来の文書公開用の文書管理シ
ステムの一例を説明するためのシステムの構成要素とそ
の接続関係を示す図である。このシステム100は、イ
メ−ジ登録端末(単に、登録端末とも言う。)102
と、文書管理サ−バ104と、閲覧端末装置(単位、閲
覧端末とも言う。)106とが、互いにネットワ−ク1
08を介して、相互にリンクされている。周知の通り、
登録端末102、文書管理サ−バ104及び閲覧端末1
06は、それぞれ、コンピュ−タ処理部、画面表示部、
メモリ、入力部、出力部、駆動部などの基本的構成要素
を具えている。登録端末102の入力部として、文書を
読み込んでイメ−ジデ−タに変換するイメ−ジスキャナ
110を含んでいる。また、閲覧端末106は、公開す
べき文書を読み取り可能な状態にするプリンタ112を
含んでいる。
2. Description of the Related Art FIG. 1 is a diagram showing components of a system for explaining an example of a conventional document management system for publishing a document, and connection relationships between the components. The system 100 includes an image registration terminal (also simply referred to as a registration terminal) 102.
, A document management server 104, and a browsing terminal device (also referred to as a unit, a browsing terminal) 106.
08 are linked to each other. As you know,
Registration terminal 102, document management server 104, and viewing terminal 1
06 is a computer processing unit, a screen display unit,
It has basic components such as a memory, an input unit, an output unit, and a drive unit. An input unit of the registration terminal 102 includes an image scanner 110 for reading a document and converting it into image data. The browsing terminal 106 includes a printer 112 that makes a document to be published readable.

【0003】この発明の理解を容易にするために、ま
ず、この従来の文書管理システムの動作につき、簡単に
説明する。
In order to facilitate understanding of the present invention, the operation of this conventional document management system will first be briefly described.

【0004】従来の公開情報、すなわち、公開が意図さ
れた文書(原文書とも言う。)の一例を図2に示す。こ
の公開対象の原文書120に示されている紙情報には、
例えば、原文書の品目としての「領収書」、発行年月日
である「2000年6月30日」、宛先名である「○×
電気様」、金額である「金額:65000円也」、但し
書きである「但し、食事代として」及び発行元名である
「割烹料理 佐藤」等の内容が記載されている。今、金
額及び発行元名の内容を非公開とすべき情報とする例に
つき説明する。
FIG. 2 shows an example of conventional public information, that is, an example of a document intended to be disclosed (also referred to as an original document). The paper information shown in the original document 120 to be disclosed includes:
For example, “receipt” as an item of the original document, “June 30, 2000” which is the date of issue, and “○ ×
The contents such as "Electricity", the amount "Amount: 65,000 yen", the proviso "However, as a meal fee", and the publisher name "Kappo cuisine Sato" are described. Now, an example will be described in which the contents of the amount and the issuer name are information to be kept secret.

【0005】この紙情報を登録端末102のイメ−ジス
キャナ110でイメ−ジデ−タ(電子デ−タ)に変換す
る。一方、入力部のキ−ボ−ドなどを利用して入力した
検索用キ−ワ−ドと、当該イメ−ジデ−タとの関連性を
特定するためのレファレンス属性(REF属性)とから
なるインデックスデ−タを作成する。このイメ−ジデ−
タは、このインデックスデ−タとともに、登録端末10
2のメモリに格納する。
[0005] The paper information is converted into image data (electronic data) by the image scanner 110 of the registration terminal 102. On the other hand, a search keyword input using a keyboard of the input unit or the like, and a reference attribute (REF attribute) for specifying the relevance to the image data. Create index data. This image
Along with this index data, the registration terminal 10
2 is stored in the memory.

【0006】従来のインデックスデ−タの一例を図3に
示す。このインデックスデ−タ122の表現形式は、X
ML(eXtensible Markup Lang
uage)のドキュメント記述言語を使用している。図
3中、<××>、<××△△/”○○”/>等の表現中
で××が「タグ」名であり、タグの後の△△が「属性」
名であり、「属性」名に続き=で示された””内の○○
が「属性」名に対応する「属性値」である。
FIG. 3 shows an example of conventional index data. The expression format of the index data 122 is X
ML (extensible Markup Lang)
u.g.) document description language. In FIG. 3, in the expressions such as <xx>, <xx △△ / “xx” />, xx is the “tag” name, and △△ after the tag is “attribute”.
Is the name, and XX in "" indicated by = following the "attribute" name
Is an “attribute value” corresponding to the “attribute” name.

【0007】検索用キ−ワ−ドには、その内容として、
公開しても良い情報と、公開して欲しくない情報とが含
まれる。この例では、検索用キ−ワ−ドとして公開して
も良い情報を選んであり、それらのインデックスは、
「領収書」、「20000630」、「山田太郎」である。<Ma
deby(メイドバイ)>タグに続く「山田太郎」は、領収
書中に明記されていないが、この領収書の提供者名であ
る。
The search keyword has the following contents:
Information that may be disclosed and information that is not desired to be disclosed are included. In this example, information that may be published as a search keyword is selected, and their indexes are
"Receipt", "20000630", "Taro Yamada". <Ma
"Taro Yamada" following the deby (made by)> tag is not specified in the receipt, but is the name of the provider of this receipt.

【0008】<Image>タグの属性(ref=)属性値は
「#Image/Image.jpg」であり、これが、イメ−ジデ−
タと関連付けているインデックスデ−タである。
[0008] The attribute (ref =) attribute value of the <Image> tag is "# Image / Image.jpg", which is an image data.
Index data associated with the data.

【0009】図4は、このインデックスデ−タが表すフ
ァイル構成の一例を示す。ここでは、このファイルの
「カレントディレクトリ」の下位の階層は、「イメ−ジ
(Image)ディレクトリ」と「インデックス(Index.)x
ml」である。また、「Imageディレクトリ」の下位の階
層は、「イメ−ジ(Image.)jpg」である。
FIG. 4 shows an example of a file structure represented by the index data. Here, the layers below the “current directory” of this file are “image (Image) directory” and “index (Index.) X
ml ”. The lower hierarchy of the “Image directory” is “Image (Image.) Jpg”.

【0010】イメ−ジデ−タとインデックスデ−タは、
ネットワ−ク108を経て文書管理サ−バ104に保存
する。
[0010] The image data and the index data are
The data is stored in the document management server 104 via the network 108.

【0011】一方、公開申請者は、閲覧端末装置106
のオペレ−タ(情報公開者側の立場で、公開すべき情報
を選択することが認められている。情報公開者とも言
う。)に文書公開を申請する。オペレ−タは、この申請
に基づき、閲覧端末106の入力部を操作してサ−バ1
04にアクセスを行い、文書管理サ−バに予め登録され
ていて、公開の申請に対応する原文書のインデックスデ
−タを検索し、このインデックスデ−タで関連付けられ
たイメ−ジデ−タを読み出して、閲覧側のメモリに格納
するとともに、閲覧側の画面表示部に表示させる。
[0011] On the other hand, the disclosure applicant is the browsing terminal device 106.
(The information publisher is allowed to select the information to be disclosed, also referred to as the information publisher). The operator operates the input unit of the browsing terminal 106 based on this application and operates the server 1.
04, and retrieves the index data of the original document registered in advance in the document management server and corresponding to the application for publication, and retrieves the image data associated with the index data. It is read out, stored in the memory on the viewing side, and displayed on the screen display unit on the viewing side.

【0012】公開の対象とされた原文書を図2に示す内
容とすると、閲覧端末106の画面表示部で表示される
イメ−ジデ−タの内容には、図5で示すように、原文書
の全ての内容が含まれている。このイメ−ジデ−タの情
報として表示されているイメ−ジデ−タ領域内の情報の
うち、破線枠132で囲まれた「○×電気様」及び破線
枠134で囲まれた「割烹料理 佐藤」の内容の領域が
非公開領域であり、それぞれの領域内の情報が、申請者
に公開を望まない情報(非公開情報とも言う。)である
とする。
Assuming that the original document to be disclosed has the contents shown in FIG. 2, the contents of the image data displayed on the screen display unit of the browsing terminal 106 include, as shown in FIG. All contents are included. Of the information in the image data area displayed as the information of the image data, “○ × Electric” surrounded by a broken line frame 132 and “Kappo cuisine Sato surrounded by a broken line frame 134” Is an undisclosed area, and information in each area is information that the applicant does not want to disclose (also referred to as undisclosed information).

【0013】その場合には、オペレ−タは、この表示さ
れた画像を見ながら、閲覧端末106の入力部を操作し
て、非公開領域の指定を行って、この領域内の画像の加
工(イメ−ジデ−タ加工という。)を行ってイメ−ジデ
−タの修正を行う。この修正をすることにより、通常は
画面上で、この領域部分を塗りつぶして判読出来ない状
態に変え、その状態を表すインデックスデ−タを作成し
て、修正後のイメ−ジデ−タとそれに対応するインデッ
クスデ−タとをメモリに格納する。この修正後のイメ−
ジデ−タを図6に140で示す。また、黒塗り部分14
2は、図5の非公開領域132に対応する領域であり、
黒塗り部分144は、図5の非公開領域134に対応す
る領域である。
In this case, the operator operates the input unit of the browsing terminal 106 while viewing the displayed image, designates a secret area, and processes the image in this area ( Image data processing) to correct the image data. Normally, by making this correction, this area is painted on the screen to make it unreadable, and index data representing that state is created, and the corrected image data and corresponding data are created. And the index data to be stored in the memory. Image after this correction
The data is shown at 140 in FIG. In addition, the black portion 14
2 is an area corresponding to the private area 132 in FIG.
The black portion 144 is an area corresponding to the closed area 134 in FIG.

【0014】このようにして得られたイメ−ジデ−タ
を、メモりから、読み出してきて出力部に供給する。出
力部は、当該イメ−ジデ−タを直接加工して、図6に示
すと同様ような構成のデ−タを作成し、必要に応じてプ
リンタ112に出力して印刷文書を作成し、これを提供
文書として申請者に提供する。
The image data thus obtained is read from a memory and supplied to an output unit. The output unit directly processes the image data to create data having a configuration similar to that shown in FIG. 6, and outputs the data to the printer 112 as necessary to create a print document. Is provided to the applicant as a provided document.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】このような従来の文書
管理システムでは、イメ−ジ登録端末装置側では、公開
を意図された文書の記載内容のうち、予め公開しても差
し支えのないと指定されている内容を除き、残りの内容
については、どの内容を非公開とするかの決定はもとよ
り、その候補も指定していない。そのため、閲覧端末装
置により、文書管理サ−バから読み出してきたイメ−ジ
デ−タ及びそのインデックスデ−タ中に、その一部分の
領域を非公開とする指定または示唆をするデ−タが含ま
れていない。その結果、文書管理サ−バから読み出して
きたイメ−ジデ−タは、このイメ−ジデ−タに対し何ら
の修正加工を施さなければ、非公開にすべき情報を含め
た全ての文書情報が判読可能な状態で、申請者に公開さ
れてしまう。
In such a conventional document management system, the image registration terminal device specifies that the contents of a document intended to be disclosed may be disclosed in advance. With regard to the remaining contents, except for the contents described above, the candidates are not specified as well as the determination of which contents are to be kept private. Therefore, the image data and the index data read from the document management server by the browsing terminal device include data for designating or suggesting that a part of the area is not disclosed. Not. As a result, if the image data read out from the document management server is not subjected to any correction processing, all the document information including the information to be kept secret is obtained. It is published to the applicant in a legible state.

【0016】従って、従来は、閲覧側のオペレ−タ(情
報公開者)が、自らの意志で、イメ−ジデ−タ領域中に
非公開領域を設定して、その領域を読み取り出来ないよ
うに修正加工する必要があった。
Therefore, conventionally, an operator (information publisher) on the viewing side sets a secret area in the image data area by himself / herself and prevents the operator from reading the area. Correction was needed.

【0017】その結果、従来の文書管理システムでは、
情報公開が求められてから、公開すべき内容の提供文書
の作成に至るまでの作業は、非効率的であった。
As a result, in the conventional document management system,
The work from the request for information disclosure to the creation of a document providing the contents to be disclosed was inefficient.

【0018】また、情報公開の申請毎に、非公開とする
情報内容の設定が異なってしまう恐れがあり、その結
果、公開された情報内容の信憑性に問題があった。
Further, there is a possibility that the setting of the information content to be kept secret may be different for each application for information disclosure, and as a result, there is a problem in the credibility of the disclosed information content.

【0019】そこで、この発明の第一の目的は、情報公
開作業の効率化が図られ、しかも、公開された情報内容
の信頼性を高めることが出来る文書管理システムを提供
することにある。
Therefore, a first object of the present invention is to provide a document management system that can improve the efficiency of information disclosure work and can increase the reliability of the disclosed information content.

【0020】この発明の第二の目的は、情報公開作業の
高速化が図られ、しかも、情報漏れの回避が可能な文書
管理システムを提供することにある。
A second object of the present invention is to provide a document management system that can speed up information disclosure work and can avoid information leakage.

【0021】また、この発明の第三の目的は、情報公開
の申請者毎に対応して、非公開情報の内容を特定化出来
る文書管理システムを提供することにある。
A third object of the present invention is to provide a document management system capable of specifying the contents of non-public information in correspondence with each information disclosure applicant.

【0022】さらに、この発明の第四の目的は、このシ
ステムに利用するイメ−ジ登録端末装置を提供すること
にある。
A fourth object of the present invention is to provide an image registration terminal used for this system.

【0023】さらに、この発明の第五の目的は、このシ
ステムに利用する閲覧端末装置を提供することにある。
Further, a fifth object of the present invention is to provide a browsing terminal device used for this system.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】そこで、この出願に係る
発明者は、種々の研究と実験を重ねた結果、登録端末装
置側において、公開が意図されている文書(原文書)の
イメ−ジデ−タ領域中に、非公開候補領域を設定して、
このイメ−ジデ−タと非公開候補領域を特定するインデ
ックスデ−タとを、予め、サ−バに登録しておき、閲覧
端末装置側で、このサ−バから非公開候補領域を読み出
してきて最終的に非公開領域を確定し、確定した非公開
領域の文字などの内容が読み取り不可の状態に加工され
た文書(提供文書)を公開する方式の文書管理システム
とすれば、上述した各目的の全て或いは一部分を達成で
きると確認して、本願発明をするに至ったのである。
Accordingly, the inventor of the present application has conducted various researches and experiments, and as a result, the registered terminal device has obtained an image of a document (original document) intended to be disclosed. -Set a secret candidate area in the data area,
The image data and the index data for specifying the secret candidate area are registered in the server in advance, and the viewing terminal device reads the secret candidate area from the server. Finally, if the document management system is of the type in which the non-disclosed area is finally determined, and a document (provided document) in which the contents of the determined non-disclosed area, such as characters, are processed to be unreadable, is disclosed, After confirming that all or part of the object can be achieved, the present invention has been accomplished.

【0025】(第1の文書管理システムについて)この
発明の第1の文書管理システムによれば、互いにネット
ワ−クを通じてリンクされたサ−バと、下記の構成の第
1イメ−ジ登録端末装置及び第1閲覧端末装置とを具え
ている。
(Regarding First Document Management System) According to the first document management system of the present invention, a server linked to each other through a network and a first image registration terminal device having the following configuration And a first viewing terminal device.

【0026】まず、第1イメ−ジ登録端末装置は、基本
的には、公開を意図された文書の原画デ−タをイメ−ジ
デ−タに変換する第1入力部と、このイメ−ジデ−タ
と、このイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中に非公
開候補領域として設定された設定領域とを表示出来る第
1画面表示部とを具えた構成とする。
First, the first image registration terminal device basically includes a first input unit for converting original image data of a document intended for publication into image data, And a first screen display unit capable of displaying a set area set as a secret candidate area in the image data area of the image data.

【0027】さらに、具体的な構成によれば、この第1
イメ−ジ登録端末装置は、公開を意図された文書(原文
書)の原画デ−タをイメ−ジデ−タに変換する第1入力
部と、得られたイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中
に、非公開候補領域を設定して当該設定された設定領域
の設定デ−タを形成する非公開候補領域設定手段と、こ
のイメ−ジデ−タ及び設定デ−タを読み出し自在に記憶
する第1メモリと、このイメ−ジデ−タ及び設定デ−タ
を第1メモリから読み出してサ−バへ出力する第1出力
部とを具えている。そして、この第1出力部は、読み出
してきたイメ−ジデ−タ及び設定領域を表示出来る第1
画面表示部を含んでいる。
Further, according to a specific configuration, the first
The image registration terminal device includes a first input unit for converting original image data of a document (original document) intended for disclosure into image data, and an image data of the obtained image data. A non-disclosure candidate area setting means for setting a non-disclosure candidate area in the data area and forming setting data of the set setting area; and reading out the image data and the setting data And a first output unit for reading out the image data and the setting data from the first memory and outputting the read out image data and the setting data to the server. The first output unit is capable of displaying the read image data and the set area.
A screen display unit is included.

【0028】サ−バは、イメ−ジデ−タ登録端末装置か
らイメ−ジデ−タと設定領域の設定デ−タとを取得して
保存し得る構成となっている。
The server is configured to be able to acquire and store the image data and the setting data of the setting area from the image data registration terminal device.

【0029】また、第1閲覧端末装置は、基本的には、
サ−バに予め登録されている公開を意図された文書の原
画デ−タに対応するイメ−ジデ−タと、このイメ−ジデ
−タ領域中に非公開候補領域として設定されている設定
領域と、このイメ−ジデ−タ領域中の非公開確定領域と
を表示出来る第2画面表示部を具えた構成とする。
The first viewing terminal device basically has
Image data corresponding to the original image data of a document intended for disclosure registered in the server in advance, and a setting area set as a non-disclosure candidate area in the image data area And a second screen display unit capable of displaying a privately confirmed area in the image data area.

【0030】また、この第1閲覧端末装置は、さらに、
サ−バから、イメ−ジデ−タと設定デ−タとを読み出し
てくる第2入力部と、このイメ−ジデ−タ領域中の設定
領域に対して公開領域及び非公開領域を確定する領域確
定部とを具えるのが好ましい。
Further, the first viewing terminal device further comprises:
A second input unit for reading image data and setting data from a server, and an area for determining a public area and a non-public area with respect to a setting area in the image data area It is preferable to provide a confirmation unit.

【0031】また、さらに具体的な構成によれば、この
第1閲覧端末装置は、サ−バから、このサ−バにそれぞ
れ予め登録されているデ−タとして、公開を意図された
文書(原文書)の原画デ−タに対応するイメ−ジデ−タ
と、このイメ−ジデ−タ及びイメ−ジデ−タ領域中に非
公開候補領域として設定されている設定領域をそれぞれ
特定する設定デ−タとを読み出してくる第2入力部と、
このイメ−ジデ−タ領域中の設定領域に対して公開領域
及び非公開領域を確定する領域確定部と、この非公開確
定領域中のイメ−ジデ−タを非可読化デ−タに変換し及
び公開領域のイメ−ジデ−タを可読化デ−タに変換して
該非可読化及び可読化デ−タからなる公開デ−タを作成
する公開デ−タ作成部と、この公開デ−タを、内容の認
識が出来る公開文書に変換する第2出力部と、これらイ
メ−ジデ−タ、設定デ−タ、可読化及び非可読化デ−
タ、及び公開デ−タを読み出し自在に記憶する第2メモ
リとを具えている。そして、この第2出力部は、これら
イメ−ジデ−タと、設定領域と、イメ−ジデ−タ領域中
の非公開確定領域とを表示出来る第2画面表示部を含ん
でいる。
Further, according to a more specific configuration, the first browsing terminal device transmits, from a server, a document (a document intended to be published) as data registered in advance in the server. Image data corresponding to the original image data of the original document) and setting data for specifying the image data and the setting area set as the non-disclosure candidate area in the image data area. A second input unit for reading the data
An area determining unit that determines a public area and a private area with respect to the set area in the image data area, and converts the image data in the private determination area into non-readable data. A public data creating unit for converting image data in the public area into readable data to create public data composed of the unreadable and readable data; and the public data. And a second output unit for converting the image data into a public document whose contents can be recognized, the image data, the setting data, the readable and the non-readable data.
Data and a second memory for storing public data in a readable manner. The second output unit includes a second screen display unit capable of displaying the image data, the setting area, and the non-disclosure confirmation area in the image data area.

【0032】このように、この第1の文書管理システム
によれば、イメ−ジ登録端末装置(以下、単に、登録端
末装置或いは登録端末という場合がある。)側で、原文
書の内容で非公開としたい内容については、原文書のイ
メ−ジデ−タ領域に非公開候補領域を設定し、その設定
領域を特定する特定デ−タを作成してサ−バに予め登録
させることが出来る。
As described above, according to the first document management system, the image registration terminal device (hereinafter, sometimes simply referred to as a registration terminal device or a registration terminal) does not use the contents of the original document. For the contents to be made public, a non-disclosure candidate area can be set in the image data area of the original document, and specific data for specifying the set area can be created and registered in the server in advance.

【0033】閲覧端末装置(以下、単に、閲覧端末とい
う場合がある。)側では、閲覧申請に基づき、サ−バか
ら、イメ−ジデ−タと特定デ−タとを読み出してきて、
両デ−タを合成すると、第2画面表示部上に、イメ−ジ
デ−タの画像と、その画像領域(イメ−ジデ−タ領域と
も言う。)中に非公開候補領域としての設定領域を指定
する表示とが表示される。この設定領域の情報内容が非
公開情報であると確認してから、この設定領域を非公開
領域とするとともに、残りのイメ−ジデ−タ領域の部分
を公開領域と確定する。そして、この非公開確定領域及
び公開領域のイメ−ジデ−タを非可読化デ−タ及び可読
化デ−タにそれぞれ変えてから、内容が認識出来る公開
文書すなわち提供文として申請者に提供出来る。
The browsing terminal device (hereinafter, may be simply referred to as a browsing terminal) reads out image data and specific data from a server based on the browsing application.
When the two data are combined, an image of the image data and a set area as a non-disclosure candidate area in the image area (also called an image data area) are displayed on the second screen display unit. The display you specify is displayed. After confirming that the information content of the setting area is the non-public information, the setting area is set as the non-public area, and the remaining image data area is determined as the public area. Then, the image data in the non-public determined area and the public area are changed to non-readable data and readable data, respectively, and can be provided to the applicant as a public document whose contents can be recognized, that is, a provided sentence. .

【0034】このように、第1の文書管理システムによ
れば、閲覧端末側で、イメ−ジデ−タ領域中に公開領域
及び非公開領域かどうかの設定作業を回避出来るので、
従来よりも、情報公開作業の効率化を図ることが出来
る。
As described above, according to the first document management system, it is possible to avoid the work of setting whether the image data area is a public area or a private area in the image data area on the viewing terminal side.
It is possible to improve the efficiency of information disclosure work as compared with the related art.

【0035】また、第1の文書管理システムによれば、
閲覧端末側では、単に、非公開の候補として挙げられて
いる領域の確認だけを行えばよく、新たに、非公開領域
の設定を行わないので、作業中に非公開領域の設定を誤
ることがなく、従って、従来よりも信頼性の高い公開文
書を提供出来る。
According to the first document management system,
The viewing terminal only needs to confirm the area that is listed as a candidate for non-disclosure, and does not newly set the non-disclosed area. Therefore, a public document with higher reliability than before can be provided.

【0036】この第1の文書管理システムの好適実施例
によれば、非公開候補領域設定手段は、イメ−ジデ−タ
領域内で設定されるべき設定領域の位置と大きさに関す
る領域情報を検出する領域解析部を含み、この領域情報
は、設定デ−タの一部を構成する情報とすることが出来
る。
According to the preferred embodiment of the first document management system, the non-disclosure candidate area setting means detects the area information on the position and size of the set area to be set in the image data area. This area information can be information constituting a part of the setting data.

【0037】また、第1の文書管理システムの他の好適
実施例によれば、非公開候補領域設定手段は、入力部か
らの設定指令に応答して設定領域を設定する第1領域設
定部を具えることが出来る。
According to another preferred embodiment of the first document management system, the non-disclosure candidate area setting means includes a first area setting section for setting a setting area in response to a setting command from the input section. Can be equipped.

【0038】また、第1の文書管理システムのさらに他
の好適実施例によれば、非公開候補領域設定手段は、イ
メ−ジデ−タ及び設定領域に関するインデックスデ−タ
を設定デ−タの一部として作成するインデックスデ−タ
作成部を具えることが出来る。その場合、このイメ−ジ
デ−タに関するインデックスデ−タは、検索キ−ワ−ド
と、イメ−ジデ−タのタグ名及び属性名とを含み、およ
び設定領域に関するインデックスデ−タは、該設定領域
の領域番号、2次元座標値、領域幅及び領域の高さを含
む用にするのが好適である。
According to still another preferred embodiment of the first document management system, the non-disclosure candidate area setting means converts the image data and the index data relating to the setting area into one of the setting data. An index data creation unit for creating a copy can be provided. In this case, the index data related to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute name of the image data, and the index data related to the setting area includes the search keyword. It is preferable to include the area number of the setting area, the two-dimensional coordinate value, the area width, and the area height.

【0039】また、第1の文書管理システムのさらに他
の好適実施例によれば、非公開候補領域の設定は、第1
画面表示部で表示されたイメ−ジデ−タ領域中に、設定
領域を囲む枠表示、この設定領域の着色表示及びこの設
定領域に対する背景表示のいずれか一つの設定表示で、
この設定領域を指定して行うことが出来る。
According to still another preferred embodiment of the first document management system, the setting of the non-disclosure candidate area is performed by the first document management system.
In the image data area displayed on the screen display unit, any one of a frame display surrounding the setting area, a coloring display of the setting area, and a background display for the setting area is displayed.
This can be done by specifying this setting area.

【0040】また、第1の文書管理システムのさらに他
の好適実施例によれば、第2メモリには、設定領域の表
示を指示する第1選択情報を、予め、読み出し自在に記
憶させてある。
According to still another preferred embodiment of the first document management system, the first selection information for instructing the display of the setting area is stored in the second memory in a readable manner in advance. .

【0041】そして、領域確定部は、次のような処理を
行う。すなわち、 a)領域の確定に当たり、第2入力部からの確認指令に
応答して第1選択情報を第2メモリから読み出して第2
画面表示部に表示させる。
Then, the area determination section performs the following processing. That is, a) In determining the area, the first selection information is read from the second memory in response to the confirmation command from the second input unit, and the second selection information is read out.
Display on the screen display.

【0042】b)表示された第1選択情報を第2入力部
からの選択指令に応答して選択することにより、第2画
面表示部にイメ−ジデ−タを表示させる。
B) The image data is displayed on the second screen display unit by selecting the displayed first selection information in response to a selection command from the second input unit.

【0043】c)この表示されたイメ−ジデ−タ領域中
に、設定デ−タに基づいて、設定領域を囲む枠表示、設
定領域の着色表示及び設定領域に対する背景表示のいず
れか一つの設定表示で、設定領域の指定を行う。
C) In the displayed image data area, any one of a frame display surrounding the setting area, a coloring display of the setting area, and a background display for the setting area is set based on the setting data. In the display, specify the setting area.

【0044】d)この設定領域の指定が誤りではない場
合には、指定された該設定領域を非公開確定領域と確定
するか、或いはこの設定領域の指定が誤りである場合に
は、該設定領域の指定を解除して公開領域に変える。
D) If the specification of the setting area is not an error, the specified setting area is determined as a secret confirmation area, or if the specification of the setting area is incorrect, the setting is not performed. Release the specification of the area and change it to a public area.

【0045】また、第1の文書管理システムのさらに他
の好適実施例によれば、第2メモリには、前記非公開確
定領域を非可読化データに変える第2選択情報とを読み
出し自在に記憶させてある。
According to still another preferred embodiment of the first document management system, the second memory is readable for storing the second selection information for changing the non-disclosed confirmed area into non-readable data. Let me do it.

【0046】そして、公開デ−タ作成部は、下記のよう
な処理を行う。すなわち、 a)第2入力部からの可読・非可読化指令に応答して、
第2選択情報を第2メモリから読み出して前記第2画面
表示部に表示させる。
The public data creation unit performs the following processing. A) In response to a readable / non-readable command from the second input unit,
The second selection information is read from the second memory and displayed on the second screen display unit.

【0047】b)表示された当該第2選択情報を第2入
力部からの選択指令に応動して、指定された非公開確定
領域を、黒情報、白情報及び削除のいずれか一つの非可
読化デ−タへ変換させるとともに、残りのイメ−ジデ−
タ領域を可読化デ−タへ変換させる処理を行う。
B) The displayed second selection information is responsive to a selection command from the second input unit, and the designated non-disclosure confirmed area is set to one of black information, white information, and one of non-readable information. And convert the remaining image data
The data area is converted into readable data.

【0048】(第2の文書管理システムについて)ま
た、この発明の第2の文書管理システムによれば、互い
にネットワ−クを通じてリンクされたサ−バと、下記の
構成の第2イメ−ジ登録端末装置及び第2閲覧端末装置
とを具えている。
(Regarding the Second Document Management System) According to the second document management system of the present invention, a server linked via a network and a second image registration having the following configuration A terminal device and a second viewing terminal device.

【0049】まず、この第2登録端末装置は、基本的に
は、公開を意図された文書の原画デ−タをイメ−ジデ−
タに変換する第1入力部と、前記イメ−ジデ−タと、該
イメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中に非公開候補領
域として設定された設定領域と、前記イメ−ジデ−タ及
び前記設定デ−タから作成された構造化イメ−ジデ−タ
とを表示出来る第1画面表示部とを具える構成とする。
First, the second registration terminal device basically transmits image data of an original image of a document intended to be disclosed to an image.
A first input unit for converting the image data, the image data, a setting area set as a non-disclosure candidate area in the image data area of the image data, and the image data. And a first screen display unit capable of displaying structured image data created from the setting data.

【0050】より具体的な構成によれば、この第2イメ
−ジ登録端末装置は、公開を意図された文書(原文書)
の原画デ−タをイメ−ジデ−タに変換する第1入力部
と、得られたイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中
に、非公開候補領域を設定して当該設定された設定領域
の設定デ−タを形成する非公開候補領域設定手段と、こ
のイメ−ジデ−タ及び設定デ−タから構造化イメ−ジデ
−タを作成する構造化イメ−ジデ−タ作成部と、この構
造化イメ−ジデ−タ中の設定領域を参照する参照デ−タ
を作成する参照デ−タ作成部と、これらイメ−ジデ−
タ、構造化イメ−ジデ−タ、設定デ−タ及び参照デ−タ
を読み出し自在に記憶する第1メモリと、前記構造化イ
メ−ジデ−タ、前記設定デ−タ及び前記参照デ−タを前
記第1メモリから読み出して前記サ−バへ出力する第1
出力部とを具えている。そして、この第1出力部は、こ
れらイメ−ジデ−タと、設定領域と、構造化イメ−ジデ
−タとを表示出来る第1画面表示部を含んでいる。
According to a more specific configuration, this second image registration terminal device is a document (original document) intended to be disclosed.
And a first input unit for converting the original image data into image data, and setting a non-disclosure candidate area in the image data area of the obtained image data. A non-disclosure candidate area setting means for forming setting data of the setting area; and a structured image data creating section for creating structured image data from the image data and the setting data. A reference data creating unit for creating reference data referring to a setting area in the structured image data;
A first memory for readable storage of structured data, structured image data, setting data, and reference data; and a structured memory, structured data, setting data, and reference data. Is read from the first memory and output to the server.
Output section. The first output unit includes a first screen display unit capable of displaying the image data, the setting area, and the structured image data.

【0051】また、サ−バは、イメ−ジデ−タ登録端末
装置からイメ−ジデ−タと、設定領域の設定デ−タと、
構造化イメ−ジデ−タとを取得して保存する構成とす
る。
Further, the server transmits the image data from the image data registration terminal device and the setting data of the setting area.
It is configured to acquire and store structured image data.

【0052】一方、この第2閲覧端末装置は、基本的に
は、サ−バに予め登録されている公開を意図された文書
の原画デ−タに対応するイメ−ジデ−タと、このイメ−
ジデ−タの構造化イメ−ジデ−タ中に非公開候補領域と
して設定されている設定領域と、このイメ−ジデ−タ領
域中の非公開確定領域と、公開領域のイメ−ジデ−タを
可読化デ−タに変換して作成した非可読化及び可読化デ
−タからなる公開デ−タとを表示出来る第2画面表示部
を具える構成とする。
On the other hand, the second browsing terminal device basically includes an image data corresponding to the original image data of a document which is registered in advance in the server and which is intended to be disclosed, and the image data. −
A setting area set as a non-disclosure candidate area in the structured image of the data, a non-disclosure determined area in the image data area, and an image data of the public area A second screen display unit capable of displaying public data composed of unreadable and readable data created by converting the data into readable data is provided.

【0053】また、この第2閲覧端末装置は、さらに、
サ−バから、構造化イメ−ジデ−タと設定デ−タとを読
み出す第2入力部を具えるのが好ましい。
The second browsing terminal device further comprises:
It is preferable to have a second input for reading out the structured image data and the setting data from the server.

【0054】また、より具体的な構成によれば、この第
2閲覧端末装置は、サ−バから、このサ−バにそれぞれ
予め登録されているデ−タとして、公開を意図された文
書(原文書)の原画デ−タに対応するイメ−ジデ−タの
構造化イメ−ジデ−タと、この構造化イメ−ジデ−タ中
に非公開候補領域として設定されている設定領域をそれ
ぞれ特定する設定デ−タと、この設定領域のイメ−ジデ
−タ部分を参照する参照デ−タとを読み出してくる第2
入力部と、これら構造化イメ−ジデ−タと、設定デ−タ
及び参照デ−タに基づいてイメ−ジデ−タを作成し、し
かる後、このイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中の
設定領域に対して公開領域及び非公開領域を確定する領
域確定部と、この非公開確定領域中のイメ−ジデ−タを
非可読化デ−タに変換し及び公開領域のイメ−ジデ−タ
を可読化デ−タに変換して、これら非可読化及び可読化
デ−タからなる公開デ−タを作成する公開デ−タ作成部
と、この公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書
(提供文書)に変換する第2出力部と、これらイメ−ジ
デ−タ、設定デ−タ、可読化及び非可読化デ−タ、及び
公開デ−タを読み出し自在に記憶する第2メモリとを具
えている。そして、この第2出力部は、これらイメ−ジ
デ−タと、設定領域と、イメ−ジデ−タ領域中の非公開
確定領域と、公開デ−タとを表示出来る第2画面表示部
を含んでいる。
Further, according to a more specific configuration, the second browsing terminal device transmits, from a server, a document intended to be disclosed as data registered in advance in the server. Identifying the structured image data of the image data corresponding to the original image data of the original document) and the setting area set as the non-disclosure candidate area in the structured image data And the reference data for referring to the image data portion of the setting area.
Image data is created based on the input unit, the structured image data, the setting data and the reference data, and thereafter, the image data of the image data is created. An area determining unit for determining a public area and a private area with respect to a set area in the area, converting image data in the private confirmed area into unreadable data, and creating an image of the public area; A public data creating unit for converting the digital data into readable data to generate public data composed of the non-readable and readable data; A second output unit for converting into a recognizable public document (provided document), and readably store these image data, setting data, readable and non-readable data, and public data And a second memory to be used. The second output unit includes a second screen display unit capable of displaying the image data, the setting area, the privately determined area in the image data area, and the public data. In.

【0055】この第2の文書管理システムによれば、第
1の文書管理システムにおける作用効果と同様な作用効
果を達成出来る。
According to the second document management system, the same operation and effect as those of the first document management system can be achieved.

【0056】さらに、この第2の文書管理システムで
は、イメ−ジデ−タを構造化し、この構造化したイメ−
ジデ−タと、構造化したイメ−ジデ−タ中の設定領域を
特定する設定デ−タと、この設定領域のイメ−ジデ−タ
部分を参照する参照デ−タとをサ−バに予め登録してお
く。
Further, in the second document management system, the image data is structured, and the structured image is
The server stores in advance the data, setting data for specifying the setting area in the structured image data, and reference data for referring to the image data portion of the setting area. Register.

【0057】第2閲覧端末側で、このサ−バからこれら
構造化したイメ−ジデ−タと、設定デ−タと、参照デ−
タとを読み出して来て、合成すれば、表示画面上に、非
公開領域を特定したイメ−ジデ−タとして表示出来るの
で、非公開領域の認定が容易かつ迅速となる。従って、
申請から最終的な公開文書の提供までに要する処理時間
の短縮化(すなわち処理の迅速化)が図れる。
On the second browsing terminal side, these structured image data, setting data, and reference data are obtained from this server.
If the data is read out and synthesized, it can be displayed on the display screen as image data specifying the non-disclosed area, so that the non-disclosed area can be easily and quickly identified. Therefore,
The processing time required from the application to the provision of the final public document can be reduced (that is, the processing can be speeded up).

【0058】また、イメ−ジデ−タの構造化を図ってい
るので、非公開情報が分割されてサ−バに保存されるこ
ととなり、従って、外部からの不正のアクセスがあって
も、情報の漏洩を極力回避出来る。
Further, since the image data is structured, the secret information is divided and stored in the server. Therefore, even if there is an unauthorized access from the outside, the information is kept secret. Leakage can be avoided as much as possible.

【0059】この発明の第2の文書管理システムの好適
実施例によれば、非公開候補領域設定手段は、イメ−ジ
デ−タ領域内で設定されるべき設定領域の位置と大きさ
に関する領域情報を検出する領域解析部を含み、この領
域情報は、設定デ−タの一部を構成する情報とすること
が出来る。
According to the preferred embodiment of the second document management system of the present invention, the non-disclosure candidate area setting means includes area information relating to the position and size of the setting area to be set in the image data area. This area information can be information constituting a part of the setting data.

【0060】この発明の第2の文書管理システムの他の
好適実施例によれば、非公開候補領域設定手段は、第1
入力部からの設定指令に応答して設定領域を設定する第
1領域設定部を具えることが出来る。
According to another preferred embodiment of the second document management system of the present invention, the secret candidate area setting means comprises:
A first area setting unit that sets a setting area in response to a setting command from the input unit can be provided.

【0061】また、この発明の第2の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、非公開候補領域設定
手段は、イメ−ジデ−タ及び設定領域に関するインデッ
クスデ−タを設定デ−タの一部として作成するインデッ
クスデ−タ作成部を具え、また、このインデックスデ−
タ作成部は、その一部分として、参照デ−タ作成部を含
むことが出来る。その場合、このイメ−ジデ−タに関す
るインデックスデ−タは、検索キ−ワ−ドと、イメ−ジ
デ−タのタグ名及び属性名とを含み、および設定領域に
関するインデックスデ−タは、これら設定領域の領域番
号、2次元座標値、領域幅及び領域の高さと、参照デ−
タとを含むのが好ましい。
According to still another preferred embodiment of the second document management system of the present invention, the non-disclosure candidate area setting means sets the image data and the index data relating to the setting area to the setting data. An index data creation unit for creating the index data as a part of the index data;
The data generator can include a reference data generator as a part thereof. In this case, the index data related to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute name of the image data, and the index data related to the setting area includes The area number of the setting area, two-dimensional coordinate value, area width and area height, and reference data
And preferably contains

【0062】また、この発明の第2の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、非公開候補領域の設
定は、第1画面表示部で表示されたイメ−ジデ−タ領域
中に、設定領域を囲む枠表示、設定領域の着色表示及び
設定領域に対する背景表示のいずれか一つの設定表示
で、この設定領域を指定して行うことが出来る。
According to still another preferred embodiment of the second document management system of the present invention, the setting of the non-disclosure candidate area is performed in the image data area displayed on the first screen display unit. This setting area can be designated and specified by any one of the setting display of frame display surrounding the setting area, coloring display of the setting area, and background display for the setting area.

【0063】また、この発明の第2の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、構造化イメ−ジデ−
タは、イメ−ジデ−タ領域中の設定領域が非可読化状態
にされている第1階層と、設定領域のイメ−ジデ−タ部
分からなる第2階層とに分割されている。
According to still another preferred embodiment of the second document management system of the present invention, a structured image data
The data is divided into a first layer in which a setting area in the image data area is in a non-readable state and a second layer including an image data portion of the setting area.

【0064】また、この発明の第2の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、第2メモリには、設
定領域の表示を指示する第1選択情報を、予め、読み出
し自在に記憶させてあり、領域確定部は、下記の処理を
行うことが出来る。すなわち、 a)領域の確定に当たり、第2入力部からの確認指令に
応答して第1選択情報を第2メモリから読み出して第2
画面表示部に表示させる。
According to still another preferred embodiment of the second document management system of the present invention, the first selection information for instructing the display of the setting area is previously readably stored in the second memory. The area determination unit can perform the following processing. That is, a) In determining the area, the first selection information is read from the second memory in response to the confirmation command from the second input unit, and the second selection information is read out.
Display on the screen display.

【0065】b)表示された当該第1選択情報を第2入
力部からの選択指令に応答して選択することにより、第
2画面表示部にイメ−ジデ−タを表示させる。
B) By selecting the displayed first selection information in response to a selection command from the second input unit, image data is displayed on the second screen display unit.

【0066】c)この表示されたイメ−ジデ−タ領域中
に、設定デ−タに基づいて、設定領域を囲む枠表示、設
定領域の着色表示及び設定領域に対する背景表示のいず
れか一つの設定表示で、設定領域の指定を行う。
C) In the displayed image data area, any one of a frame display surrounding the setting area, a coloring display of the setting area, and a background display for the setting area is set based on the setting data. In the display, specify the setting area.

【0067】d)この設定領域の指定が誤りではない場
合には、指定された該設定領域を非公開確定領域と確定
するか、或いはこの設定領域の指定が誤りである場合に
は、該設定領域の指定を解除して公開領域に変える。
D) If the specification of the setting area is not an error, the specified setting area is determined as a secret confirmation area, or if the specification of the setting area is incorrect, the setting is not performed. Release the specification of the area and change it to a public area.

【0068】また、この発明の第2の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、第2メモリには、非
公開確定領域を非可読化データに変える第2選択情報を
読み出し自在に記憶させてあり、公開デ−タ作成部は、
下記の処理を行うことが出来る。すなわち、 a)第2入力部からの可読・非可読化指令に応答して、
該指定された非公開確定領域を、黒情報、白情報及び削
除のいずれか一つの非可読化デ−タへ変換する処理、 b)残りのイメ−ジデ−タ領域を可読化デ−タへ変換す
る処理。
According to still another preferred embodiment of the second document management system of the present invention, second selection information for changing a non-disclosed confirmed area into non-readable data can be read in a second memory. The public data creation unit has
The following processing can be performed. A) In response to a readable / non-readable command from the second input unit,
A process of converting the designated non-disclosure determined area into one of black information, white information, and deletion non-readable data; b) converting the remaining image data area into readable data; The process to convert.

【0069】(第3の文書管理システムについて)ま
た、この発明の第3の文書管理システムによれば、互い
にネットワ−クを通じてリンクされたサ−バと、下記の
構成の第3イメ−ジ登録端末装置及び第3閲覧端末装置
とを具えている。
(Third Document Management System) According to the third document management system of the present invention, a server linked to each other through a network and a third image registration having the following configuration A terminal device and a third viewing terminal device.

【0070】まず、この第3イメ−ジ登録端末装置は、
基本的には、公開を意図された文書の原画デ−タをイメ
−ジデ−タに変換する第1入力部と、イメ−ジデ−タ
と、このイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中に、非
公開候補領域として設定された設定領域とを表示出来る
第1画面表示部とを具える構成とする。
First, this third image registration terminal device
Basically, a first input unit for converting original image data of a document intended for publication into image data, image data, and image data of this image data A first screen display unit capable of displaying a set area set as a secret candidate area in the area is provided.

【0071】より具体的な構成によれば、この第3イメ
−ジ登録端末装置は、公開を意図された文書(原文書)
の原画デ−タをイメ−ジデ−タに変換する第1入力部
と、得られたイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中
に、非公開候補領域を設定して当該設定された設定領域
の設定デ−タを形成する非公開候補領域設定手段と、こ
のイメ−ジデ−タ及び設定デ−タを読み出し自在に記憶
する第1メモリと、このイメ−ジデ−タ及び設定デ−タ
を第1メモリから読み出して、サ−バへ保存するため
に、出力する第1出力部とを具えている。
According to a more specific configuration, the third image registration terminal device is a document (original document) intended to be disclosed.
And a first input unit for converting the original image data into image data, and setting a non-disclosure candidate area in the image data area of the obtained image data. Secret-candidate-area setting means for forming setting data of the setting area; a first memory for storing the image data and the setting data in a readable manner; and a first memory for storing the image data and the setting data in a readable manner. A first output unit for reading out the data from the first memory and outputting the data for storage in the server.

【0072】そして、この第1出力部は、イメ−ジデ−
タと及び設定領域を表示出来る第1画面表示部を含んで
いる。
The first output unit outputs the image data.
And a first screen display unit capable of displaying the data and the setting area.

【0073】また、非公開候補領域設定手段は、イメ−
ジデ−タ及び設定領域に関するインデックスデ−タを設
定デ−タの一部として作成するインデックスデ−タ作成
部を具えている。
Further, the secret candidate area setting means may include an image
An index data creation unit is provided for creating index data relating to the geometry data and the setting area as a part of the setting data.

【0074】そして、このイメ−ジデ−タに関するイン
デックスデ−タは、検索キ−ワ−ドと、イメ−ジデ−タ
のタグ名及び属性名とを含んでいる。
The index data relating to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute name of the image data.

【0075】また、この設定領域に関するインデックス
デ−タは、該設定領域の領域番号、2次元座標値、領域
幅及び領域の高さと、この設定領域に対する項目名を特
定するネ−ム(name)属性とを含んでいる。
The index data relating to the set area includes an area number of the set area, a two-dimensional coordinate value, an area width and an area height, and a name for specifying an item name for the set area. Attributes.

【0076】さらに、サ−バは、閲覧権レベル対応デ−
タと、当該閲覧権レベルに関する項目名対応デ−タとが
予め登録されているとともに、イメ−ジデ−タと、設定
デ−タとがイメ−ジ登録端末装置から取得されて保存さ
れる。
Further, the server stores the access right level correspondence data.
The data and the item name corresponding data relating to the browsing right level are registered in advance, and the image data and the setting data are obtained from the image registration terminal device and stored.

【0077】一方、第3閲覧端末装置は、基本的には、
サ−バに予め登録されている公開を意図された文書の原
画デ−タに対応するイメ−ジデ−タと、このイメ−ジデ
−タ領域中に非公開候補領域として設定されている設定
領域と、閲覧可能な項目名と、このイメ−ジデ−タ領域
中の非公開確定領域とを表示出来る第2画面表示部を具
えた構成とする。
On the other hand, the third viewing terminal device is basically
Image data corresponding to the original image data of a document intended for disclosure registered in the server in advance, and a setting area set as a non-disclosure candidate area in the image data area And a second screen display unit capable of displaying an item name that can be browsed and a privately confirmed area in the image data area.

【0078】また、第3閲覧端末装置は、さらに、サ−
バから、イメ−ジデ−タと設定デ−タと閲覧権レベル対
応デ−タとこの閲覧権レベルに関する項目名対応デ−タ
とを読み出す第2入力部のが好ましい。
Further, the third viewing terminal device further includes a service
It is preferable that the second input unit reads out image data, setting data, browsing right level corresponding data, and item name corresponding data relating to the browsing right level from the data.

【0079】さらに、より具体的な構成によれば、第3
閲覧端末装置は、このサ−バから、このサ−バに保存さ
れたイメ−ジデ−タと、設定デ−タと、閲覧権レベル対
応デ−タと、当該閲覧権レベルに関する項目名対応デ−
タとを読み出してくる第2入力部と、読み出された閲覧
権レベルを指定して項目名を選択し、該選択された項目
名に対応する項目名対応デ−タに基づいて、イメ−ジデ
−タ領域中に、選択された項目名に対応する設定領域
を、設定して公開領域及び非公開領域を確定する非公開
領域確定部と、確定された非公開領域中のイメ−ジデ−
タを非可読化デ−タに変換し及び前記公開領域のイメ−
ジデ−タを可読化デ−タに変換して該非可読化及び可読
化デ−タからなる公開デ−タを作成する公開デ−タ作成
部と、該公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書
(提供文書)に変換する第2出力部と、これらイメ−ジ
デ−タ、設定デ−タ、可読化及び非可読化デ−タ、公開
デ−タ、閲覧権レベル対応デ−タ、及び項目名対応デ−
タとを読み出し自在に記憶する第2メモリとを具えてい
る。
Further, according to a more specific configuration, the third
The browsing terminal device receives the image data, the setting data, the browsing right level correspondence data, and the item name correspondence data related to the browsing right level from the server. −
A second input unit for reading data and an item name selected by designating the read-right level, and based on the item name corresponding data corresponding to the selected item name, an image is created. In the data area, a setting area corresponding to the selected item name is set to determine a public area and a private area, and a private area determining unit that determines the public area and the private area, and an image data in the determined private area.
Convert the data into unreadable data, and
A public data creating unit for converting the digital data into readable data to create public data composed of the non-readable and readable data; and A second output unit for converting the data into a public document (provided document) which can be used, and the image data, the setting data, the readable and non-readable data, the public data, and the browsing right level correspondence data. , And item name corresponding data
And a second memory for storing the data in a readable manner.

【0080】第2出力部は、これらイメ−ジデ−タと、
閲覧可能な項目名と、設定領域と、このイメ−ジデ−タ
領域中の非公開確定領域とを表示出来る第2画面表示部
を含んでいる。
The second output unit outputs these image data,
It includes a second screen display unit capable of displaying an item name that can be browsed, a setting area, and a private confirmation area in the image data area.

【0081】この第3の文書管理システムによれば、上
述した第1及び第2の文書管理システムの作用効果と同
様な作用効果を達成することが出来る。
According to the third document management system, the same functions and effects as those of the above-described first and second document management systems can be achieved.

【0082】さらに、この第3の文書管理システムによ
れば、情報公開する範囲を決定する閲覧権レベル対応デ
−タとその項目名対応デ−タとを設定して、サ−バに予
め登録しておく。閲覧端末側では、サ−バから読み出し
てきた閲覧権レベル対応デ−タ及び項目名対応デ−タと
を、情報公開の申請者毎に対応して、選んで合成するこ
とにより、非公開情報の内容を細かく特定化出来る。従
って、申請者の対応した情報量の公開文書を提供出来
る。
Further, according to the third document management system, the data corresponding to the browsing right level for determining the range of information disclosure and the data corresponding to the item names are set and registered in the server in advance. Keep it. The browsing terminal selects and combines the browsing right level correspondence data and the item name correspondence data read from the server in correspondence with each information disclosure applicant, thereby providing non-public information. Can be specified in detail. Therefore, it is possible to provide a public document of the information amount corresponding to the applicant.

【0083】また、この発明の第3の文書管理システム
の好適実施例によれば、非公開候補領域設定手段は、イ
メ−ジデ−タ領域内での、設定領域の位置と大きさに関
する領域情報を検出する領域解析部を含み、この領域情
報は、設定デ−タの一部を構成する情報とすることが出
来る。
According to a preferred embodiment of the third document management system of the present invention, the non-disclosure candidate area setting means includes area information relating to the position and size of the set area in the image data area. This area information can be information constituting a part of the setting data.

【0084】また、この発明の第3の文書管理システム
の他の好適実施例によれば、非公開候補領域設定手段
は、第1入力部からの設定指令に応答して設定領域を設
定する第1領域設定部を具えることが出来る。
According to another preferred embodiment of the third document management system of the present invention, the non-disclosure candidate area setting means sets the setting area in response to a setting command from the first input unit. One area setting unit can be provided.

【0085】また、この発明の第3の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、第2メモリは、閲覧
権レベルを設定するための閲覧権設定デ−タ格納してい
て、第2画面表示部に表示され、閲覧権レベルの選択
は、第2画面表示部に表示された、閲覧権設定デ−タの
表示画面上で行なわれる。
According to still another preferred embodiment of the third document management system of the present invention, the second memory stores browsing right setting data for setting a browsing right level. The browsing right level is displayed on the two-screen display unit, and the selection of the browsing right level is performed on the display screen of the browsing right setting data displayed on the second screen display unit.

【0086】また、この発明の第3の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、確定された非公開領
域としての設定領域は、該設定領域を囲む枠表示、設定
領域の着色表示及び設定領域に対する背景表示のいずれ
か一つの設定表示が付されて、第2画面表示部に、表示
される。
According to still another preferred embodiment of the third document management system of the present invention, the set area as the determined closed area is displayed in a frame surrounding the set area and colored display of the set area. And one of the setting displays of the background display for the setting area is displayed on the second screen display unit.

【0087】また、この発明の第3の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、第2メモリには、非
公開確定領域を非可読化データに変える第2選択情報と
を読み出し自在に記憶させてある。
According to still another preferred embodiment of the third document management system of the present invention, the second memory can freely read the second selection information for changing the non-disclosed confirmed area into unreadable data. It is stored in.

【0088】そして、公開デ−タ作成部は、下記のよう
な処理を行うことが出来る。
The public data creating section can perform the following processing.

【0089】a)第2入力部からの可読・非可読化指令
に応答して、第2選択情報を第2メモリから読み出して
前記第2画面表示部に表示させる。
A) In response to the readable / non-readable command from the second input unit, the second selection information is read from the second memory and displayed on the second screen display unit.

【0090】b)表示された第2選択情報を第2入力部
からの選択指令に応動して、指定された非公開確定領域
を、黒情報、白情報及び削除のいずれか一つの非可読化
デ−タへ変換させるとともに、残りのイメ−ジデ−タ領
域を可読化デ−タへ変換させる処理を行う。
B) The displayed second selection information is responsive to a selection command from the second input unit, and the designated non-disclosure determination area is changed to one of black information, white information, and one of non-readable ones of deletion. In addition to the conversion into data, the remaining image data area is converted into readable data.

【0091】(第4の文書管理システムについて)ま
た、この発明の第4の文書管理システムによれば、互い
にネットワ−クを通じてリンクされたサ−バと、下記の
構成の第4イメ−ジ登録端末装置及び第4閲覧端末装置
とを具えている。
(Fourth Document Management System) According to the fourth document management system of the present invention, a server linked to each other through a network and a fourth image registration having the following configuration A terminal device and a fourth viewing terminal device.

【0092】まず、この第4登録端末装置は、基本的に
は、公開を意図された文書の原画デ−タをイメ−ジデ−
タに変換する第1入力部と、このイメ−ジデ−タと、こ
のイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中に、非公開候
補領域として設定された設定領域と、このイメ−ジデ−
タ及びこの設定デ−タから作成された構造化イメ−ジデ
−タとを表示出来る第1画面表示部とを具えた構成とす
る。
First, the fourth registration terminal device basically transmits image data of an original image of a document intended to be disclosed to image data.
A first input unit for converting the image data, the image data, a setting area set as a secret candidate area in the image data area of the image data, and an image data −
And a first screen display unit capable of displaying structured image data created from the setting data.

【0093】より具体的な構成によれば、この第4登録
端末装置は、公開を意図された文書(原文書)の原画デ
−タをイメ−ジデ−タに変換する第1入力部と、得られ
たイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中に、非公開候
補領域を設定して当該設定された設定領域の設定デ−タ
を形成する非公開候補領域設定手段と、このイメ−ジデ
−タ及び設定デ−タから構造化イメ−ジデ−タを作成す
る構造化イメ−ジデ−タ作成部と、この構造化イメ−ジ
デ−タ中の設定領域を参照する参照デ−タを作成する参
照デ−タ作成部と、これらイメ−ジデ−タ、構造化イメ
−ジデ−タ、設定デ−タ及び参照デ−タを読み出し自在
に記憶する第1メモリと、これら構造化イメ−ジデ−
タ、設定デ−タ及び参照デ−タを第1メモリから読み出
して、サ−バへ保存するために、出力する第1出力部と
を具えている。
According to a more specific configuration, the fourth registration terminal device comprises: a first input unit for converting original image data of a document (original document) intended for publication into image data; A secret candidate area setting means for setting a secret candidate area in the image data area of the obtained image data to form setting data of the set setting area; A structured image data creating section for creating structured image data from the data and setting data, and reference data for referring to a setting area in the structured image data. A first memory for storing these image data, structured image data, setting data and reference data in a readable manner, and a structured image for these. -Jide-
A first output unit for reading data, setting data, and reference data from the first memory and outputting the read data for storage in the server.

【0094】そして、この第1出力部は、これらイメ−
ジデ−タと、設定領域と、構造化イメ−ジデ−タとを表
示出来る第1画面表示部を含んでいる。
The first output unit outputs the image data.
A first screen display unit capable of displaying data, a setting area, and structured image data is included.

【0095】また、非公開候補領域設定手段は、イメ−
ジデ−タ及び設定領域に関するインデックスデ−タを設
定デ−タの一部として作成するインデックスデ−タ作成
部を具えている。
Further, the non-disclosure candidate area setting means includes an image
An index data creation unit is provided for creating index data relating to the geometry data and the setting area as a part of the setting data.

【0096】そして、このインデックスデ−タ作成部
は、その一部分として、参照デ−タ作成部を含んでい
る。
The index data creation section includes a reference data creation section as a part thereof.

【0097】このイメ−ジデ−タに関するインデックス
デ−タは、検索キ−ワ−ドと、イメ−ジデ−タのタグ名
及び属性名とを含んでいる。
The index data relating to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute name of the image data.

【0098】また、設定領域に関するインデックスデ−
タは、該設定領域の領域番号、2次元座標値、領域幅及
び領域の高さと、参照デ−タと、設定領域に対する項目
名を特定するネ−ム(name)属性とを含んでいる。
The index data relating to the set area is
The data includes an area number of the setting area, a two-dimensional coordinate value, an area width and an area height, reference data, and a name attribute for specifying an item name for the setting area.

【0099】また、サ−バには、閲覧権レベル対応デ−
タとその項目名対応デ−タとが予め登録されているとと
もに、構造化イメ−ジデ−タと、設定デ−タと、参照デ
−タとがイメ−ジ登録端末装置から取得されて保存され
る。
The server also has data corresponding to the browsing right level.
The data and the item name corresponding data are registered in advance, and the structured image data, the setting data, and the reference data are acquired from the image registration terminal device and stored. Is done.

【0100】さらに、第4閲覧端末装置は、基本的に
は、サ−バに予め登録されている公開を意図された文書
の原画デ−タに対応するイメ−ジデ−タと、このイメ−
ジデ−タの構造化イメ−ジデ−タ中に非公開候補領域と
して設定されている設定領域と、閲覧可能な閲覧権レベ
ルと、閲覧可能な項目名と、このイメ−ジデ−タ領域中
の非公開確定領域と、公開領域のイメ−ジデ−タを可読
化デ−タに変換して非可読化及び可読化デ−タからなる
公開デ−タとを表示出来る第2画面表示部を具える構成
とする。
Further, the fourth browsing terminal device basically includes image data corresponding to the original image data of a document which is registered in advance in the server and which is intended to be disclosed, and this image data.
A setting area set as a non-disclosure candidate area in the structured image of the data, a browsing permission level, a browsable item name, and a name in the image data area. A second screen display unit capable of displaying a non-disclosure confirmed area and public data composed of non-readable and readable data by converting image data in the public area into readable data. Configuration.

【0101】また、この第4閲覧端末装置は、さらに、
サ−バから、構造化イメ−ジデ−タと、設定デ−タ
と、閲覧権レベル対応デ−タと、項目名対応デ−タとを
読み出してくる第2入力部を具えるのが好ましい。
Further, the fourth browsing terminal device further comprises:
It is preferable to have a second input unit for reading out structured image data, setting data, browsing right level correspondence data, and item name correspondence data from a server. .

【0102】より具体的な構成によれば、この第4閲覧
端末装置は、このサ−バから、このサ−バに保存された
構造化イメ−ジデ−タと、設定デ−タと、参照デ−タと
を読み出してくる第2入力部と、読み出されたレベルデ
−タの閲覧権レベルを指定して項目名を選択し、該選択
された項目名に対応する項目名対応デ−タに基づいて、
構造化イメ−ジデ−タと、設定デ−タ及び参照デ−タか
ら、このイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中に、選
択された項目名に対応する設定領域を、設定して公開領
域及び非公開領域を確定する非公開領域確定部と、この
非公開確定領域中のイメ−ジデ−タを非可読化デ−タに
変換し及び公開領域のイメ−ジデ−タを可読化デ−タに
変換して該非可読化及び可読化デ−タからなる公開デ−
タを作成する公開デ−タ作成部と、該公開デ−タを、内
容の認識が出来る公開文書に変換する第2出力部と、こ
れらイメ−ジデ−タ、設定デ−タ、可読化及び非可読化
デ−タ、公開デ−タ、閲覧権レベル対応デ−タ、及びそ
の項目名対応デ−タを読み出し自在に記憶する第2メモ
リとを具えている。
According to a more specific configuration, the fourth browsing terminal device can refer to the structured image data stored in the server, the setting data, and the like from the server. An item name is selected by designating a second input unit for reading data and a read right level of the read level data, and item name corresponding data corresponding to the selected item name. On the basis of the,
From the structured image data, the setting data and the reference data, a setting area corresponding to the selected item name is set in the image data area of this image data. A non-disclosure area determining unit for determining a public area and a non-disclosure area by converting image data in the non-disclosure determined area into unreadable data and reading image data of the public area; Public data consisting of the unreadable and readable data after being converted into coded data.
A public data creating unit for creating data; a second output unit for converting the public data into a public document whose content can be recognized; and an image data, setting data, legible It comprises non-readable data, public data, browsing right level correspondence data, and a second memory for storing the item name correspondence data in a readable manner.

【0103】また、第2出力部は、これらイメ−ジデ−
タと、閲覧可能な項目名と、設定領域と、該イメ−ジデ
−タ領域中の非公開確定領域と、公開デ−タとを表示出
来る第2画面表示部を含む。
Further, the second output section outputs these image data.
A second screen display unit that can display data, an item name that can be browsed, a setting area, a secret confirmation area in the image data area, and public data.

【0104】この場合にも、上述した第3の文書管理シ
ステムの場合と同様に、第1及び第2の文書管理システ
ムの作用効果に達成出来る。さらに、これに加えて、情
報公開する範囲を決定する閲覧権レベル対応デ−タとそ
の項目名対応デ−タとを設定して、予め、サ−バに登録
しておく。閲覧端末側では、サ−バから読み出してきた
閲覧権レベル対応デ−タ及び項目対応デ−タとを、情報
公開の申請者毎に対応して、選んで合成することによ
り、非公開情報の内容を細かく特定化出来る。従って、
申請者の対応した情報量の公開文書を提供出来る。
Also in this case, the operation and effect of the first and second document management systems can be achieved as in the case of the third document management system described above. Further, in addition to this, data corresponding to the browsing right level for determining the range of information disclosure and data corresponding to the item name are set and registered in the server in advance. The browsing terminal selects and combines the browsing right level correspondence data and the item correspondence data read from the server in correspondence with each information disclosure applicant, thereby obtaining the private information. Contents can be specified in detail. Therefore,
A public document of the amount of information corresponding to the applicant can be provided.

【0105】また、この発明の第4の文書管理システム
の好適実施例によれば、非公開候補領域設定手段は、イ
メ−ジデ−タ領域内で設定されるべき設定領域の位置と
大きさに関する領域情報を検出する領域解析部を含み、
この領域情報は、設定デ−タの一部を構成する情報とす
ることが出来る。
Further, according to the preferred embodiment of the fourth document management system of the present invention, the secret candidate area setting means relates to the position and the size of the setting area to be set in the image data area. Including an area analysis unit that detects area information,
This area information can be information forming a part of the setting data.

【0106】また、この発明の第4の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、非公開候補領域設定
手段は、第1入力部からの設定指令に応答して設定領域
を設定する第1領域設定部を具えることが出来る。
According to still another preferred embodiment of the fourth document management system of the present invention, the secret candidate area setting means sets the setting area in response to a setting command from the first input unit. A first area setting unit can be provided.

【0107】また、この発明の第4の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、非公開候補領域の設
定は、第1画面表示部で表示されたイメ−ジデ−タ領域
中に、設定領域を囲む枠表示、設定領域の着色表示及び
設定領域に対する背景表示のいずれか一つの設定表示
で、設定領域を指定して行うことが出来る。
According to still another preferred embodiment of the fourth document management system of the present invention, the setting of the secret candidate area is performed in the image data area displayed on the first screen display unit. The setting area can be designated and designated by any one of the setting display of frame display surrounding the setting area, coloring display of the setting area, and background display for the setting area.

【0108】また、この発明の第4の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、第2メモリは、閲覧
権レベルを設定するための閲覧権設定デ−タ格納してい
て、第2画面表示部に表示され、閲覧権レベルの選択
は、第2画面表示部に表示された、閲覧権設定デ−タの
表示画面上で行なわれるのがよい。
According to still another preferred embodiment of the fourth document management system of the present invention, the second memory stores browsing right setting data for setting a browsing right level. It is preferable to select the browsing right level displayed on the two-screen display unit on the display screen of the browsing right setting data displayed on the second screen display unit.

【0109】また、この発明の第4の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、確定された非公開領
域としての設定領域は、該設定領域を囲む枠表示、設定
領域の着色表示及び設定領域に対する背景表示のいずれ
か一つの設定表示が付されて、第2画面表示部に、表示
されるのがよい。
According to still another preferred embodiment of the fourth document management system of the present invention, the determined setting area as the non-disclosure area is displayed in a frame surrounding the setting area and colored display of the setting area. It is preferable that any one of the setting display of the setting screen and the background display for the setting area is added and displayed on the second screen display unit.

【0110】また、この発明の第4の文書管理システム
のさらに他の好適実施例によれば、第2メモリには、非
公開確定領域を非可読化データに変える第2選択情報と
を読み出し自在に記憶させてある。
Further, according to still another preferred embodiment of the fourth document management system of the present invention, the second memory is readable with the second selection information for changing the non-disclosed confirmed area into unreadable data. It is stored in.

【0111】そして、公開デ−タ作成部は、次のような
処理を行うことが出来る。
The public data creation unit can perform the following processing.

【0112】a)第2入力部からの可読・非可読化指令
に応答して、第2選択情報を前記第2メモリから読み出
して第2画面表示部に表示させ処理。
A) In response to a readable / non-readable command from the second input unit, the second selection information is read from the second memory and displayed on the second screen display unit.

【0113】b)表示された当該第2選択情報を第2入
力部からの選択指令に応動して、指定された非公開確定
領域を、黒情報、白情報及び削除のいずれか一つの非可
読化デ−タへ変換させるとともに、残りのイメ−ジデ−
タ領域を可読化デ−タへ変換させる処理。
B) The displayed second selection information is responsive to a selection command from the second input unit, and the designated non-disclosure determination area is set to one of black information, white information, and deletion in non-readable. And convert the remaining image data
A process for converting a data area into readable data.

【0114】(第5の文書管理システムについて)ま
た、この発明の第5の文書管理システムによれば、上述
した第1から第4までの文書管理システムに追加して、
下記の構成を具えている。すなわち、サ−バに、設定デ
−タのうちの特定の設定デ−タと対応づけて閲覧者レベ
ルを指定するための閲覧者レベルデ−タが予め登録され
ている場合には、領域確定部は、第2入力部によりサ−
バから読み出された閲覧者レベルデ−タの閲覧者レベル
を指定することにより、直接、イメ−ジデ−タ領域中に
公開領域及び非公開領域を確定する直接確定部を具える
ことが出来る。
(Fifth Document Management System) According to the fifth document management system of the present invention, in addition to the above-described first to fourth document management systems,
It has the following configuration. In other words, if the server has registered in advance the viewer level data for designating the viewer level in association with the specific setting data of the setting data, the area determination section Is serviced by the second input unit.
By specifying the viewer level of the viewer level data read from the server, it is possible to provide a direct determination unit for directly determining a public area and a non-public area in the image data area.

【0115】また、この場合、好ましくは、この閲覧者
レベルデ−タは、閲覧者レベル、閲覧者名及び当該閲覧
者の所属名に構造化されたデ−タとするのがよい。
Further, in this case, it is preferable that the browsing level data is data structured into browsing level, browsing name and affiliation name of the browsing person.

【0116】この第5の文書管理システムによれば、さ
らに追加して、閲覧者レベルが空き間レバ直接そのレベ
ルに対応して非公開領域を設定出来るので、作業効率の
向上が図れるとともに、公開情報の信頼性の向上を図る
ことが出来る。
According to the fifth document management system, since the level of the viewer can be additionally set to the non-disclosure area in accordance with the level of the empty space lever, the work efficiency can be improved and the disclosure can be performed. The reliability of information can be improved.

【0117】(第6の文書管理システムについて)ま
た、この発明の第6の文書管理システムによれば、閲覧
者レベルデ−タに閲覧者のユ−ザ名と閲覧者のパスワ−
ドとが、登録ユ−ザ名及び登録パスワ−ドとして、予め
登録されている場合には、領域確定部は、さらに、第2
入力部により前記サ−バから読み出された登録ユ−ザ名
と登録パスワ−ドとを、第2入力部から閲覧者が入力さ
せたユ−ザ名及びパスワ−ドと照合する照合部を具え、
この照合部での照合が一致した場合には、直接確定部
は、当該一致した閲覧者名の閲覧者レベルを指定するこ
とが出来る。
(Sixth Document Management System) According to the sixth document management system of the present invention, the user name of the viewer and the password of the viewer are stored in the viewer level data.
If the password is registered in advance as a registered user name and a registered password, the area determination unit further executes the second
A collating unit for collating the registered user name and registered password read from the server by the input unit with the user name and password input by the viewer from the second input unit. Yes,
If the collation by the collating unit matches, the direct determination unit can specify the browsing level of the matching browsing name.

【0118】この第6の文書管理システムによれば、上
述した、第1から第5までの文書管理システムンの作用
効果と同様な作用効果を達成出来るとともに、予め登録
したユ−ザ名とパスワ−ドとが一致した場合にのみ、閲
覧が可能となる構成となっているので、情報公開者の配
属が不要となり、申請者自らこのシステムを操作して、
利用出来る。
According to the sixth document management system, the same operation and effect as those of the first to fifth document management systems can be achieved, and the user name and password registered in advance can be achieved. -It is configured to allow browsing only when the password matches, so it is not necessary to assign an information publisher, and the applicant himself operates this system,
Available.

【0119】[0119]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して、この発明の
実施の文書管理システムとその構成要素であるイメ−ジ
登録端末装置及び閲覧装置の実施の形態例につき説明す
る。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of a document management system according to an embodiment of the present invention;

【0120】(文書管理システムの概念の説明)図7
は、この発明の文書管理システムの構成例を示す図であ
る。この発明の文書管理システム200のハ−ドウエア
構成は、イメ−ジ登録端末装置202と、サ−バ204
と、閲覧端末装置206とが互いにネットワ−ク208
でリンクされている構成となっている。
(Explanation of Concept of Document Management System) FIG.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a document management system of the present invention. The hardware configuration of the document management system 200 according to the present invention includes an image registration terminal device 202 and a server 204.
And the browsing terminal device 206 communicate with each other via the network 208.
The configuration is linked by.

【0121】また、イメ−ジ登録端末装置(以下、単
に、登録端末装置または登録端末ともいう。)202、
閲覧端末装置(以下,単に、閲覧端末ともい。)206
及びサ−バ204は、コンピュ−タを用いて構成されて
おり、従って、ハ−ドウエア自体の構成は、図1で説明
した従来の文書管理システムと同等であるが、登録端末
装置及び閲覧端末装置の有するCPU(中央演算装置)
が果たす機能が従来システムとは異なる。また、サ−バ
204は、従来と同様に、登録端末装置から送られたデ
−タや外部から入力されるデ−タ等の各種の情報を登録
して、閲覧端末装置からの要求により、この登録された
情報を読み出すことが出来るように構成されていればよ
い。
An image registration terminal device (hereinafter, simply referred to as a registration terminal device or a registration terminal) 202,
Browsing terminal device (hereinafter simply referred to as browsing terminal) 206
And the server 204 are constituted by using a computer. Therefore, the configuration of the hardware itself is the same as that of the conventional document management system described with reference to FIG. CPU (central processing unit) of the device
Perform different functions from the conventional system. Further, the server 204 registers various information such as data transmitted from the registration terminal device and data input from the outside in the same manner as in the related art, and responds to a request from the browsing terminal device. What is necessary is just to be configured so that the registered information can be read.

【0122】また、登録端末装置、閲覧端末装置及びサ
−バを制御する情報は、それぞれのメモリに予め格納さ
れているか、或いは、その都度外部から入力されたり、
内部的に生成される。
The information for controlling the registration terminal device, the browsing terminal device and the server is stored in advance in each memory, or is inputted from outside each time.
Generated internally.

【0123】この発明の文書管理システム200は、登
録端末装置202側において、入力部を構成するイメ−
ジリ−ダ210で公開が意図されている文書(原文書)
を読み込んでイメ−ジデ−タを作成する。このイメ−ジ
デ−タを画面表示し、表示されたイメ−ジデ−タ領域中
に、非公開候補領域を設定する。このイメ−ジデ−タと
非公開候補領域とを特定する各インデックスデ−タを外
部からの指令及び装置内でそれぞれ作成する。作成され
たインデックスデ−タと、これに対応するイメ−ジデ−
タとを、サ−バ204に登録する。
In the document management system 200 of the present invention, an image forming an input unit on the registration terminal device 202 side.
Document (original document) that is intended to be published by Glyder 210
Is read to create image data. The image data is displayed on a screen, and a non-disclosure candidate area is set in the displayed image data area. Index data for specifying the image data and the non-disclosure candidate area are created by an external command and in the apparatus. The created index data and the corresponding image data
Is registered in the server 204.

【0124】閲覧端末装置206側では、情報公開の申
請者の申請に応じて、このサ−バ204から申請の対象
となったイメ−ジデ−タとインデックスデ−タとを読み
出す。読み出されたイメ−ジデ−タは、インデックスデ
−タに基づいて、非公開候補領域の表示を伴って、或い
は、非公開確定領域の指定を伴って、画面表示される。
非公開候領域の表示がある場合には、その確認後、非公
開領域を確定する。このようにして、原文書に対応する
イメ−ジデ−タは、非公開として確定したイメ−ジデ−
タの領域部分が、その内容を知ることが出来ない状態に
加工された後、公開文書(提供文書)として、プリンタ
212などの出力部から提供される。
The browsing terminal device 206 reads out the image data and the index data from the server 204 in response to the application of the information disclosure applicant. The read image data is displayed on the screen based on the index data, with the display of the non-disclosure candidate area or the designation of the non-disclosure fixed area.
If there is a display of a non-disclosure area, after confirmation, the non-disclosure area is determined. In this way, the image data corresponding to the original document is the image data determined to be undisclosed.
After the area of the data is processed so that its contents cannot be known, it is provided as an open document (provided document) from an output unit such as the printer 212.

【0125】以下、この発明の文書管理システムの実施
の形態例につき説明するが、その本質的な構成部分は、
登録端末装置及び閲覧端末装置であるので、それぞれの
装置につき、主として、説明する。尚、各実施の形態例
の説明において、共通する機能については、説明の必要
がある場合を除き、重複する説明を省略するとともに、
共通する図面についても、共通する同一図面(従来説明
で使用した図面も含む。)を参照して説明する。
Hereinafter, an embodiment of the document management system of the present invention will be described.
Since these are a registration terminal device and a browsing terminal device, each device will be mainly described. In the description of each embodiment, common functions will not be described repeatedly unless necessary, and duplicated descriptions will be omitted.
The common drawings are also described with reference to the same common drawings (including the drawings used in the conventional description).

【0126】[第1の実施の形態]この第1の文書管理シ
ステムでは、イメ−ジデ−タ領域内の全ての情報領域に
ついて、非公開候補領域として個別表示し、表示された
全ての非公開候補領域から、非公開とすべき本来の非公
開領域として確定する方式を採用している。
[First Embodiment] In this first document management system, all information areas in an image data area are individually displayed as non-disclosure candidate areas, and all displayed non-disclosure candidates are displayed. A method is adopted in which a candidate area is determined as an original non-public area to be kept private.

【0127】この第1の文書管理システム(以下、単
に、第1のシステムと称する場合がある。)200で
は、第1イメ−ジ登録端末220(図7の202の対応
する。)と第1閲覧端末装置240(図7の206の対
応する。)とを構成部分として具えている。
In the first document management system (hereinafter, may be simply referred to as the first system) 200, the first image registration terminal 220 (corresponding to 202 in FIG. 7) and the first image management terminal 220. A viewing terminal device 240 (corresponding to 206 in FIG. 7) is provided as a component.

【0128】(第1登録端末装置の構成)図8は、第1
登録端末装置220の説明に供する機能ブロック図であ
る。この第1登録端末220は、第1入力部222と、
CPU224と、第1メモリ226と第1出力部228
とを含んでいる。
(Configuration of First Registered Terminal Device) FIG.
FIG. 3 is a functional block diagram for explaining a registration terminal device 220; The first registration terminal 220 includes a first input unit 222,
CPU 224, first memory 226, and first output unit 228
And

【0129】第1入力部222は、公開を意図された文
書(原文書)の原画デ−タをイメ−ジデ−タに変換する
イメ−ジリ−ダを有する他、所要の指令などの外部から
の制御信号を入力させるための、種々の入力手段例え
ば、キ−ボ−ドやマウスや、信号入力端子なども具えて
いる。この例の場合も、原文書は図2で示した紙情報と
する。得られたイメ−ジデ−タは、従来と同様に、2次
元座標の座標値とともに、CPU224に送られ、第1
メモリ226の格納される。さらに、登録者は、この第
1入力部222から、この原文書の提供者名、この文書
の品目名及び日付を、検索キ−ワ−ドとして入力する。
この例では、これらキ−ワ−ドのデ−タは、公開しても
差し支えないデ−タとする。
The first input unit 222 has an image reader for converting original image data of a document (original document) intended for publication into image data, and also receives an external command such as a required command. Various input means, such as a keyboard and a mouse, and a signal input terminal, are provided for inputting the control signal. Also in this example, the original document is the paper information shown in FIG. The obtained image data is sent to the CPU 224 together with the coordinate values of the two-dimensional coordinates in the same manner as in the related art.
It is stored in the memory 226. Further, the registrant inputs the name of the provider of the original document, the item name and the date of the document from the first input section 222 as a search keyword.
In this example, the data of these keywords is data that can be disclosed.

【0130】第1出力部228は、イメ−ジデ−タを初
め、所要のデ−タなどを表示する第1画面表示部240
を具えているとともに、サ−バ204に登録すべきデ−
タを出力する信号出力端子や、プリンタや、場合によっ
ては、音声出力手段を具えている。尚、この例では、こ
のサ−バ204を文書管理サ−バとする。
The first output unit 228 is a first screen display unit 240 for displaying required data, including image data.
And data to be registered in the server 204.
A signal output terminal for outputting data, a printer, and, in some cases, an audio output means. In this example, the server 204 is a document management server.

【0131】第1メモリ226は、この第1登録端末2
20の各構成部分を制御するためのデ−タなどの制御信
号や辞書などが予め登録されている。また、必要に応じ
て、この第1メモリ226には、外部から入力され上記
イメ−ジデ−タやその他のデ−タ、或いは、内部的に生
成されたデ−タなどを読み出し自在に格納することが出
来る。
The first memory 226 stores the first registration terminal 2
A control signal such as data for controlling each of the components 20 and a dictionary are registered in advance. If necessary, the first memory 226 stores the image data and other data input from the outside or the internally generated data in a readable manner. I can do it.

【0132】CPU224は、与えられた機能について
の各処理を実行すると共に、他の構成部分での処理の制
御をする構成部分である。このCPU224は、機能手
段として、制御部230と非公開候補領域設定手段23
2とを有している。制御部230は、第1メモリ226
に格納された所要のデ−タなどを用いて、各構成部分の
同期を取ったり、CPUの上記の制御を行う。
The CPU 224 is a component that executes each process for a given function and controls processes in other components. The CPU 224 includes a control unit 230 and a non-disclosure candidate area setting unit 23 as functional units.
And 2. The control unit 230 includes a first memory 226
Using the necessary data stored in the CPU, the components are synchronized or the CPU is controlled as described above.

【0133】非公開候補領域設定手段232は、第1入
力部222から得られたイメ−ジデ−タのイメ−ジデ−
タ領域中に、非公開候補領域を設定し、当該設定された
設定領域の設定デ−タを形成する。
The secret candidate area setting means 232 outputs the image data of the image data obtained from the first input section 222.
A non-disclosure candidate area is set in the data area, and setting data of the set area is set.

【0134】この非公開候補領域設定手段232は、領
域解析部234と、第1領域設定部236と、インデッ
クスデ−タ設定部238とを含んでいる。
The secret candidate area setting means 232 includes an area analyzing section 234, a first area setting section 236, and an index data setting section 238.

【0135】領域解析部234は、登録されているイメ
−ジデ−タの座標値及びイメ−ジデ−タの密度などの情
報や、第1メモリに予め登録させてある文字・記号・数
字などの情報とのパタ−ンマッチング法などに基づい
て、設定領域として設定されるべき非公開候補領域の位
置と大きさに関する領域情報を検出する。この領域情報
は、設定デ−タの一部を構成する情報である。この領域
解析では、例えば、一つのまとまりとして意味のある文
字情報群を候補単位として検出する。そして、この検出
結果を、候補単位毎に設定表示する。図9は、領域解析
の結果を第1画面表示部で表示した例、すなわち、領域
解析済みイメ−ジデ−タを示す図である。この例では、
非公開候補領域244,246,248,250,25
2及び254として可能性のある全ての候補領域を破線
の枠線で囲んで表示してある。
The area analyzing section 234 stores information such as the coordinate values of the registered image data and the density of the image data, and the characters, symbols, numbers, and the like registered in advance in the first memory. Based on a pattern matching method with the information, area information relating to the position and size of the non-disclosure candidate area to be set as the set area is detected. This area information is information constituting a part of the setting data. In this region analysis, for example, a group of character information that is significant as one unit is detected as a candidate unit. Then, the detection result is set and displayed for each candidate unit. FIG. 9 is a diagram showing an example in which the result of the area analysis is displayed on the first screen display unit, that is, the area-analyzed image data. In this example,
Non-disclosure candidate areas 244, 246, 248, 250, 25
All possible candidate areas as 2 and 254 are shown enclosed by dashed frame lines.

【0136】第1領域設定部236は、第1画面表示部
240に表示されたイメ−ジデ−タ領域内で、非公開領
域を最終的に設定する。この設定は、非公開領域の候補
を修正して行う。例えば、表示された解析済みイメ−ジ
デ−タ242を見ながら、登録者が第1入力部222か
ら設定指令を入力して、表示された全ての非公開候補領
域244,246,248,250,252及び254
の中から、公開しても良い領域がある場合には、その領
域の非公開の指定を解除する。この解除により、最終的
な非公開設定領域を決める。図10は、この領域修正の
結果、すなわち、修正済みイメ−ジデ−タ260を第1
画面表示部240で表示した例を示す図である。また、
最終的な設定領域は、この例では、宛名項目の「○×電
気様」の領域262と、発行元の「割烹料理 佐藤」の
領域264である。
The first area setting section 236 finally sets a non-disclosed area in the image data area displayed on the first screen display section 240. This setting is performed by correcting a candidate for a secret area. For example, the registrant inputs a setting command from the first input unit 222 while viewing the displayed analyzed image data 242, and all the displayed non-disclosure candidate areas 244, 246, 248, 250, 252 and 254
If there is an area that can be made public from among, the designation of non-disclosure of that area is released. With this release, the final closed setting area is determined. FIG. 10 shows the result of this area correction, that is, the corrected image data 260
FIG. 4 is a diagram showing an example displayed on a screen display unit 240. Also,
In this example, the final setting area is an area 262 of the address item “○ × Electric” and an area 264 of the publisher “Kappo Cuisine Sato”.

【0137】この場合の設定領域の設定表示を、第1画
面表示部240の画面上で、上記の破線状の枠線以外
に、例えば、実線などの他の枠線を用いても良いし、さ
らには、設定領域を着色表示させても良いし、或いは、
設定領域に背景表示を施しても良い。これらの設定表示
のデ−タは、予め第1メモリ226に格納しておく。
In this case, for setting display of the setting area, other frame lines such as a solid line may be used on the screen of the first screen display unit 240 in addition to the above-described broken line. Further, the setting area may be colored and displayed, or
A background display may be given to the setting area. These setting display data are stored in the first memory 226 in advance.

【0138】第1インデックスデ−タ作成部238は、
イメ−ジデ−タ及び設定領域に関するインデックスデ−
タをこの設定デ−タの一部として作成する。この例で
は、インデックスデ−タの表現形式を、XMLのドキュ
メント記述言語で行っている。このイメ−ジデ−タの設
定デ−タには、上述した検索キ−ワ−ドも含まれる。さ
らに、設定領域の設定デ−タとして上述した位置(領域
幅)及び大きさ(領域の高さ)の領域情報、2次元座標
値も含まれる。
The first index data creation unit 238
Index data on image data and setting area
Data is created as part of this configuration data. In this example, the index data is expressed in an XML document description language. The setting data of the image data includes the above-mentioned search keyword. Further, as setting data of the setting area, area information of the above-described position (area width) and size (area height) and two-dimensional coordinate values are also included.

【0139】その他に、イメ−ジデ−タに関するインデ
ックスデ−タとして、イメ−ジデ−タのタグ名及び属性
名が含まれる。これは、原文書のイメ−ジデ−タである
ことを特定するためのインデックスデ−タであり、<Im
age ref="#Image/Image jpg">として作成される。
[0139] In addition, the tag name and the attribute name of the image data are included as index data relating to the image data. This is index data for specifying that it is image data of the original document.
age ref = "# Image / Image jpg">.

【0140】一方、設定領域に関するインデックスデ−
タとして、その他に領域番号がある。これは、例えば、
設定領域262および264の部分のイメ−ジデ−タに
対して、領域番号を作成する。この領域番号は、タグ名
とその属性名であり、設定領域の個数に併せた数でけ、
それぞれ作成される。この例であると、2つの設定領域
262および264があるので、その一方には、一番目
の領域を表す<Regionno="1">が作成され、また、他方
には、二番目の領域であることを表す<Region no="2"
>が作成される。
On the other hand, index data relating to the set area
There are other area numbers as data. This is, for example,
An area number is created for the image data of the setting areas 262 and 264. This area number is a tag name and its attribute name, and is calculated according to the number of setting areas.
Each is created. In this example, since there are two setting areas 262 and 264, <Regionno = "1"> representing the first area is created in one of them, and the second area is created in the second area. <Region no = "2"
> Is created.

【0141】これらのインデックスデ−タは、イメ−ジ
デ−タと合わせて、第1メモリに読み出し自在に格納さ
れる。また、図11に、このインデックスデ−タの構成
例を示す。図中、270はインデックスデ−タの全体構
成であり、272は設定領域262及び264に関する
インデックスデ−タであり、274がイメ−ジデ−タに
関するインデックスデ−タである。この領域に関するイ
ンデックスデ−タ274において、領域番号の他に、そ
の領域の座標値、幅及び高さが示されている。
These index data are readably stored in the first memory together with the image data. FIG. 11 shows a configuration example of the index data. In the figure, reference numeral 270 denotes the entire configuration of index data, 272 denotes index data relating to the setting areas 262 and 264, and 274 denotes index data relating to image data. In the index data 274 relating to this area, the coordinate value, width and height of the area are indicated in addition to the area number.

【0142】(第1閲覧端末装置の構成)次に、第1登
録端末装置に対応する第1閲覧端末装置につき説明す
る。図12は、第1閲覧端末装置280の説明に供する
機能ブロック図である。この第1閲覧端末280は、第
2入力部282と、CPU284と、第2メモリ286
と第2出力部288とを含んでいる。
(Configuration of First Browsing Terminal) Next, a first browsing terminal corresponding to the first registration terminal will be described. FIG. 12 is a functional block diagram for explaining the first browsing terminal device 280. The first viewing terminal 280 includes a second input unit 282, a CPU 284, and a second memory 286.
And a second output unit 288.

【0143】第2入力部282は、ネットワ−ク(図7
の208)を通じて例えば文書保存(または管理)サ−
バ204にリンクされているとともに、キ−ボ−ドやマ
ウスその他の好適な外部入力手段を具えている。この第
2入力部282は、サ−バ204に登録されているイメ
−ジデ−タと、このイメ−ジデ−タ及びこのイメ−ジデ
−タ領域中に非公開候補領域として設定されている設定
領域をそれぞれ特定する設定デ−タとを読み出す。これ
らイメ−ジデ−タ及び設定デ−タは、CPU284を介
して第2メモリ286に格納される。
The second input unit 282 is connected to a network (FIG. 7).
For example, a document storage (or management) service through 208)
Linked to the bar 204, it includes a keyboard, mouse and other suitable external input means. The second input unit 282 stores the image data registered in the server 204, the image data, and the setting that is set as a secret candidate area in the image data area. The setting data for specifying each area is read. These image data and setting data are stored in the second memory 286 via the CPU 284.

【0144】第2メモリ286は、この第1閲覧端末2
80の各構成部分を制御するためのデ−タなどの制御信
号や辞書などが予め登録されている。また、必要に応じ
て、この第2メモリ286には、外部から入力さる他の
デ−タ、或いは、内部的に生成されたデ−タなどを読み
出し自在に格納することが出来る。
The second memory 286 stores the first browsing terminal 2
A control signal such as data for controlling each of the components 80 and a dictionary are registered in advance. If necessary, the second memory 286 can readably store other data input from the outside or internally generated data.

【0145】第2出力部288は、提供すべき公開文書
のイメ−ジデ−タを初め、この提供文書の作成過程で必
要な所要のデ−タなどを表示する第2画面表示部290
を具えているとともに、プリンタを具えている。また、
必要に応じて、提供文書に関するデ−タを出力する信号
出力端子や、音声出力手段、画像表示手段などの他の好
適手段を具えていても良い。
The second output section 288 displays a second screen display section 290 for displaying not only image data of a public document to be provided, but also necessary data required in the process of creating the provided document.
As well as a printer. Also,
If necessary, a signal output terminal for outputting data relating to the provided document, an audio output unit, an image display unit, and other suitable units may be provided.

【0146】CPU284は、与えられた機能について
の各処理を実行すると共に、他の構成部分での処理の制
御をする構成部分である。このCPU284は、機能手
段として、領域確定部292、公開デ−タ作成部294
と、制御部296とを有している。制御部296は、第
2メモリ286に格納された所要のデ−タなどを用い
て、各構成部分の同期を取ったり、CPU284の上記
の制御を行う。
The CPU 284 is a component that executes each process for a given function and controls the processes of other components. The CPU 284 includes an area determining unit 292 and a public data creating unit 294 as functional units.
And a control unit 296. The control unit 296 synchronizes the respective components and performs the above-described control of the CPU 284 by using required data stored in the second memory 286.

【0147】領域確定部292は、イメ−ジデ−タ領域
中の設定領域を確認して公開領域及び非公開領域を確定
する。
The area determination section 292 checks the set area in the image data area and determines the open area and the closed area.

【0148】そのため、まず、予め第2メモリ286
に、非公開候補領域である設定領域を表示させるための
第1選択情報と、非公開候補領域を非公開確定領域にす
るために利用される第2選択情報とを含んでいる閲覧権
設定デ−タを格納しておく。この閲覧権設定デ−タを第
2メモリ286から読み出してきて、閲覧権設定画面を
第2画面表示部290に表示させる。この表示は、サ−
バ204からイメ−ジデ−タ及び設定デ−タを読み込ん
だ後に行う。図13は、この閲覧権設定画面の一例を示
す図である。この閲覧権設定画面には、閲覧権の選択の
欄があり、その中に第1選択情報としての「全てを表示
(A)」の選択項目と、第2選択情報としての「表示を
制限(L)」の選択項目とが表示される。
Therefore, first, the second memory 286 is set in advance.
The browsing right setting data including first selection information for displaying a setting area which is a non-disclosure candidate area and second selection information used for making the non-disclosure candidate area a non-disclosure confirmed area. -Data is stored. The browsing right setting data is read from the second memory 286, and the browsing right setting screen is displayed on the second screen display unit 290. This display is
This is performed after reading image data and setting data from the server 204. FIG. 13 is a view showing an example of the viewing right setting screen. The browsing right setting screen includes a browsing right selection column, in which a selection item of "display all (A)" as first selection information and a "restrict display (") " L) "is displayed.

【0149】まず、公開者による第2入力部282から
の確認指令により、「全てを表示」の項目を「設定」の
欄を指定して選択すると、これに応答して第2メモリ2
86から、設定デ−タすなわちインデックスデ−タ27
4で特定されるイメ−ジデ−タが読み出されて第2画面
表示部290に表示される。これに続き、表示されたイ
メ−ジデ−タ中に、設定デ−タすなわち、図11で説明
したインデックスデ−タ272の<Region>タグで特定
される領域が設定表示されて第2画面表示部290に表
示される。この表示例は、図10と同様な画面となる。
すなわち、表示されたイメ−ジデ−タ領域中の領域26
2及び264が例えば枠付き表示されている。この枠付
き表示された領域262および264が非公開候補領域
としての設定領域である。公開者は、この枠付き領域の
内容が非公開にすべき内容であると確認する。公開者
が、非公開が妥当であると認識した場合には、その認識
により、この非公開候補領域は非公開確定領域として確
定し、さらに、その他の全てのイメ−ジデ−タ領域が公
開領域として確定する。
First, in response to the confirmation command from the second input unit 282 by the publisher, the item “display all” is designated by selecting the “setting” column, and in response to this, the second memory 2 is responded.
86, the setting data, that is, the index data 27
4 is read out and displayed on the second screen display unit 290. Subsequently, in the displayed image data, the setting data, that is, the area specified by the <Region> tag of the index data 272 described in FIG. 11 is set and displayed, and the second screen is displayed. It is displayed on the unit 290. This display example is a screen similar to FIG.
That is, the area 26 in the displayed image data area
2 and 264 are displayed with a frame, for example. Areas 262 and 264 displayed with frames are set areas as non-disclosure candidate areas. The publisher confirms that the content of the framed area is the content that should be kept private. If the publisher recognizes that the non-disclosure is valid, the non-disclosure candidate area is determined as a non-disclosure confirmed area by the recognition, and all other image data areas are also public areas. Is determined.

【0150】尚、この設定表示は、設定領域を囲む枠表
示以外の、例えば、着色表示や背景表示とすることもで
きる。これら設定表示に関するデ−タも予め第2メモリ
286に読み出し自在に格納しておき、その表示の選択
を行えるようにしてある。
The setting display may be, for example, a coloring display or a background display other than the frame display surrounding the setting area. The data relating to the setting display is also stored in the second memory 286 in a freely readable manner in advance, so that the display can be selected.

【0151】公開デ−タ作成部294は、このようにし
て定まった非公開確定領域中のイメ−ジデ−タを非可読
化デ−タに変換する。これとともに、公開領域のイメ−
ジデ−タを可読化デ−タに変換してこれら非可読化及び
可読化デ−タからなる公開デ−タを作成する。これら非
可読化及び可読化デ−タは、第2メモリ286に格納さ
れる。
The public data creating section 294 converts the image data in the non-public confirmed area determined in this way into non-readable data. At the same time, the image of the public area
The digital data is converted into readable data to generate public data composed of the non-readable and readable data. These unreadable and readable data are stored in the second memory 286.

【0152】そのため、再び、公開者による第2入力部
282からの可読・非可読化指令により閲覧権設定画面
を呼び出して第2画面表示部286に表示させる。続い
て、第2入力部282からの選択指令により、第2選択
情報である「表示を制限(L)」の項目を選択する。こ
の選択により、インデックスデ−タ272の<Region>
タグで特定される領域262及び264が非可読化デ−
タに変換される。この例では、例えば、黒塗り画像に変
換される。それ以外の公開領域は、可読化デ−タに変換
する。その変換結果に対応する画面表示は、図6に示し
たと同様な表示となり、これらデ−タは第2メモリ28
6に格納される。この黒塗りの代わりに、白抜き(ブラ
ンク)の画像に変換するか、或いは、これらの領域26
2および264を画面から削除するようにしても良い。
Therefore, the browsing right setting screen is called up again by the readable / non-readable instruction from the second input unit 282 by the poster and displayed on the second screen display unit 286. Subsequently, in accordance with a selection command from the second input unit 282, the item of “restrict display (L)”, which is the second selection information, is selected. By this selection, <Region> of index data 272
The areas 262 and 264 specified by the tags are non-readable data.
Is converted to In this example, for example, the image is converted to a blackened image. Other public areas are converted into readable data. The screen display corresponding to the conversion result is the same as that shown in FIG. 6, and these data are stored in the second memory 28.
6 is stored. Instead of this black painting, the image is converted to a white (blank) image, or these areas 26
2 and 264 may be deleted from the screen.

【0153】尚、上述した確認指令、選択指令などの各
指令や設定指示或いは画面呼び出しの指示等は、公開者
の意志決定に従って、第2入力部282から指示の指令
を入力して行う。
The above-described confirmation command, selection command, etc., setting instructions, screen call instructions, etc. are performed by inputting instruction instructions from the second input unit 282 in accordance with the decision of the poster.

【0154】このようにして作成された公開デ−タは、
第2入力部282からの出力指令により、第2メモリか
ら呼び出されて第2出力部288に送られ、そこでプリ
ンタ等で活字や点字などの認識できる公開文書に変えら
れるか、TV画面などでその内容が表示される。こので
説明した例では、図6に対応した印刷文書が得られる。
The public data created in this way is:
In response to an output command from the second input unit 282, it is called from the second memory and sent to the second output unit 288, where it can be converted into a public document such as a printer or braille that can be recognized by a printer or the like. The contents are displayed. In the example described above, a print document corresponding to FIG. 6 is obtained.

【0155】尚、サ−バから呼び出したイメ−ジデ−タ
領域中の非公開候補領域としての設定領域の指定が誤り
である場合には、この設定領域の指定を解除して公開領
域に変えることが出来る。これは第2入力部282から
設定取り消しの指令を入力させてインデックスデ−タの
<Region>タグ名中の該当する領域番号を指定して削除
すればよい。
If the designation of a setting area as a non-disclosure candidate area in the image data area called from the server is incorrect, the designation of this setting area is canceled and changed to a public area. I can do it. This can be done by inputting a command to cancel the setting from the second input unit 282, and specifying and deleting the corresponding area number in the <Region> tag name of the index data.

【0156】(第1の文書管理システムの動作説明)公
開を意図した文書120として、図2に示すと同様な公
開情報を用意する。登録者は、第1登録端末220及び
イメ−ジリ−ダを動作させて2次元スキャンを行って、
この文書のイメ−ジデ−タを取り込む。この時、登録者
は、この文書に記載されている全ての項目の情報内容の
うち、品目名と、日付と、この文書の提供者名とを第1
入力部222から検索キ−ワ−ドとして入力する。ま
た、イメ−ジリ−ダでは、この文書120の各情報の2
次元座標値が読みとられる。これらイメ−ジデ−タ、検
索キ−ワ−ド及び2次元座標値は、第1メモリ226に
格納される。また、イメ−ジデ−タは、非公開候補設定
手段232の領域解析部234に入力されるとともに、
このイメ−ジデ−タは、第1画面表示部240に画像と
して表示される。
(Explanation of the Operation of the First Document Management System) As the document 120 intended for publication, the same public information as shown in FIG. 2 is prepared. The registrant operates the first registration terminal 220 and the image reader to perform a two-dimensional scan,
The image data of this document is fetched. At this time, the registrant enters the item name, date, and provider name of this document among the information contents of all items described in this document in the first place.
A search keyword is input from the input unit 222. In the image reader, 2 of each information of the document 120 is used.
The dimensional coordinate values are read. These image data, search keywords and two-dimensional coordinate values are stored in the first memory 226. The image data is input to the area analysis unit 234 of the secret candidate setting unit 232,
The image data is displayed as an image on the first screen display unit 240.

【0157】次に、登録者は、第1入力部から、領域解
析の指令を入力すると、これに応答して、この領域解析
部234において、全ての項目の情報領域、すなわち非
公開候補領域として設定されるべき領域の位置及び大き
さに関する領域情報がインデックスデ−タとして検出さ
れる。このインデックスデ−タが検出されると、これに
応答して、第1メモリから枠線などの設定表示が読み出
されてきて、イメ−ジデ−タと合成される。その結果、
図9に示すように、イメ−ジデ−タ領域中に枠線で囲ん
だ領域244,246,248,250,252,25
4として、第1画面表示部226に表示される。この段
階では、これら枠線で囲まれた全ての領域が非公開候補
領域である。
Next, when the registrant inputs an area analysis command from the first input unit, in response to this, the area analysis unit 234 responds to the information area of all items, that is, as a secret candidate area. Area information on the position and size of the area to be set is detected as index data. When this index data is detected, a setting display such as a frame line is read out from the first memory in response to this, and is combined with the image data. as a result,
As shown in FIG. 9, areas 244, 246, 248, 250, 252, and 25 surrounded by a frame line in the image data area.
4 is displayed on the first screen display unit 226. At this stage, all areas surrounded by these frame lines are non-disclosure candidate areas.

【0158】イメ−ジデ−タ領域中の全ての非公開候補
領域から、最終的に非公開とすべ領域を選定するための
修正を行う。この選定を第1領域設定部236で行う。
そこでは、第1入力部222からの設定指令により、公
開しても良いとする領域に対応する領域情報を削除し
て、公開して差し支えない領域を、非公開の指定から、
解除する。さらに、必要に応じて、設定領域の位置と大
きさすなわちサイズの修正も行うことが出来る。
From all the non-disclosure candidate areas in the image data area, a correction is made to finally select all areas that are to be kept secret. This selection is performed by the first area setting unit 236.
In this case, according to a setting command from the first input unit 222, the area information corresponding to the area that may be made public is deleted, and the area that can be made public is designated from non-public designation,
To release. Further, if necessary, the position and size of the setting area, that is, the size can be corrected.

【0159】これらの修正の結果、第1画面表示部24
0の画面が切り替えられ、図10に示すような、設定領
域262及び264を有するイメ−ジデ−タが表示され
る。
As a result of these corrections, the first screen display unit 24
0 is switched, and image data having setting areas 262 and 264 as shown in FIG. 10 is displayed.

【0160】設定領域262及び264の選定に応答し
て、インデックスデ−タ作成部238において、この設
定領域に対する領域番号のインデックスデ−タが作成さ
れ、この領域番号と、既に検出されている位置及び大き
さのインデックスデ−タとが一緒にされて領域に関する
設定デ−タとして第1メモリ226に格納される。これ
らのインデックスデ−タは、先に第1メモリに格納され
た2次元座標を利用して求められる。さらに、イメ−ジ
デ−タに関するインデックスデ−タも作成されて、領域
に関するインデックスデ−タと一緒に格納される。この
インデックスデ−タを図11に示す。この例では、一番
目の領域の座標値は、「x=”10”」及び「y=”3
0”」であり、その領域幅は「width=”150”」及
び領域の高さは「hight=”15”」である。第二番目
の領域の座標値は、「x=”100”」及び「y=”1
00”」であり、その領域幅は「width=”80”」及
び領域の高さは「hight=”15”」である。
In response to the selection of the setting areas 262 and 264, the index data creating section 238 creates the index data of the area number corresponding to the setting area, the area number and the position which has been detected. And the index data of the size are stored together in the first memory 226 as setting data relating to the area. These index data are obtained by using the two-dimensional coordinates previously stored in the first memory. Further, index data relating to the image data is also created and stored together with the index data relating to the area. This index data is shown in FIG. In this example, the coordinate values of the first area are “x =“ 10 ”” and “y =” 3
0 "", the region width is "width =" 150 "", and the region height is "hight =" 15 "". The coordinate values of the second area are “x =“ 100 ”” and “y =“ 1 ”
00 "", the area width is "width =" 80 "", and the area height is "hight =" 15 "".

【0161】これらのイメ−ジデ−タと設定デ−タとの
対のデ−タは、登録者が、第1入力部222から入力す
る登録出力の指令に応じて、サ−バ204へ登録され
る。
The paired data of the image data and the setting data are registered in the server 204 by the registrant in accordance with a registration output command input from the first input unit 222. Is done.

【0162】第1閲覧端末装置280側では、公開を希
望する申請者からの申請に応じて情報公開者が、第1閲
覧端末280を操作する。第2入力部282から、サ−
バ204にアクセスする指令を入力する。そして、サ−
バ204にこの第2入力部から読み出し指令を出力し
て、申請者が公開を希望するイメ−ジデ−タとこれに関
連する設定デ−タとを読み出してきて、CPU284を
介して第2メモリ286に格納する。
On the first viewing terminal device 280 side, an information publisher operates the first viewing terminal 280 in response to an application from an applicant who desires disclosure. From the second input unit 282, a service
An instruction to access the server 204 is input. And the service
A read command is output from the second input unit to the server 204 to read out the image data that the applicant desires to disclose and the setting data related to the image data. 286.

【0163】このイメ−ジデ−タと設定デ−タの読み出
しに応答して、領域確定部292が動作して、第2メモ
リ286から閲覧権設定デ−タが読み出されて、第2画
面表示部290に表示する。この例では、この閲覧権設
定デ−タには、第1選択情報の設定値:「全てを表示
(A)」と第2選択情報の設定値:「表示を制限
(L)」とが含まれている。この閲覧権設定の表示画面
を、図13に示す。
In response to the reading of the image data and the setting data, the area determining section 292 operates to read the browsing right setting data from the second memory 286, and read the second screen. It is displayed on the display unit 290. In this example, the browsing right setting data includes the set value of the first selection information: “Display all (A)” and the set value of the second selection information: “Limit display (L)”. Have been. FIG. 13 shows a display screen of the browsing right setting.

【0164】公開者は、この閲覧権設定の画面を見なが
ら、第2入力部282から、確認指令を領域確定部29
2に入力して、「全てを表示(A)」を選択する。この
選択に応答して、インデックスデ−タ272と274と
の関係に従って、イメ−ジデ−タと設定デ−タとの合成
が行われて、第2画面表示部290にイメ−ジデ−タが
表示される。ここで表示されるイメ−ジデ−タは、非公
開候補領域が設定領域262及び264であると特定さ
れているイメ−ジデ−タである。この例では、設定領域
の設定表示は、その領域を囲む枠線で行っている。
The publisher sends a confirmation command from the second input unit 282 to the area determination unit 29 while viewing the screen for setting the viewing right.
2 and select "Display All (A)". In response to this selection, the image data and the setting data are combined in accordance with the relationship between the index data 272 and 274, and the image data is displayed on the second screen display unit 290. Is displayed. The image data displayed here is image data in which the non-disclosure candidate areas are specified to be the setting areas 262 and 264. In this example, the setting display of the setting area is performed by a frame surrounding the area.

【0165】公開者は、このようにして表示された設定
領域262および264が、公開領域とすべきか或いは
非公開領域とすべきかの確認を行う。
The poster confirms whether the setting areas 262 and 264 displayed in this way should be made public or private.

【0166】これら設定領域262および264の情報
内容がが、申請者に対して非公開にすべき内容であると
確認すると、公開者は、第2入力部282から公開デ−
タ作成部294に対し可読・非可読化指令を入力する。
公開デ−タ作成部294は、この指令に応答して、再び
閲覧権設定画面が第2画面表示部290に表示される。
When the information contents of these setting areas 262 and 264 are confirmed to be contents that should be kept private to the applicant, the publisher enters the public data from the second input unit 282.
A readable / non-readable instruction is input to the data creation unit 294.
In response to this command, the public data creation unit 294 displays the browsing right setting screen on the second screen display unit 290 again.

【0167】公開者は、この表示を見ながら、第2選択
情報である設定値:「表示を制限(L)」を選択する。
この選択に応じて、公開デ−タ作成部294は、第2メ
モリ286から非可読化にすべきデ−タを読み出してき
て、これら設定領域のインデックスデ−タと合成して、
この設定領域262および264例えば黒塗りの領域に
変換する。設定領域が黒塗りで非可読化されたイメ−ジ
デ−タは、図6に示したイメ−ジデ−タと同様な状態と
なる。他の公開領域として残存した領域は、可読状態に
ある。これら可読化及び非可読化デ−タが公開デ−タを
構成し、この公開デ−タは第2メモリに格納される。
The publisher selects the setting value: “Limit display (L)” as the second selection information while watching this display.
In response to this selection, the public data creating unit 294 reads out the data to be made non-readable from the second memory 286 and combines it with the index data of these setting areas.
The setting areas 262 and 264 are converted into, for example, black areas. The image data in which the setting area is painted black and non-readable is in a state similar to the image data shown in FIG. The area remaining as another open area is readable. These readable and non-readable data constitute public data, and the public data is stored in the second memory.

【0168】公開者により第2入力部282から公開デ
−タ作成部294に公開デ−タを出力するむねの指令が
入力されると、それに応答して、公開デ−タ作成部29
4は、第2メモリ286から公開デ−タを読み出してき
て第2出力部290に送り、そこでプリンタを用いて印
刷し、よって印刷された公開文書を作成する。この印刷
文書は、図6に示す表示画面に対応していて、非公開の
領域が黒塗りとなって印刷されている。
When the publisher inputs a command to output the public data from the second input unit 282 to the public data creating unit 294, the public data creating unit 29 responds to the command.
4 reads out the public data from the second memory 286 and sends it to the second output unit 290, where it prints using a printer, thereby creating a printed public document. This print document corresponds to the display screen shown in FIG. 6, and is printed with the undisclosed area painted black.

【0169】このように、第1の文書管理システムによ
れば、閲覧端末側で、イメ−ジデ−タ領域中に公開領域
及び非公開領域かどうかの設定作業を回避出来るので、
従来よりも、情報公開作業の効率化を図ることが出来
る。
As described above, according to the first document management system, the work of setting whether the image data area is a public area or a private area can be avoided on the viewing terminal side.
It is possible to improve the efficiency of information disclosure work as compared with the related art.

【0170】また、第1の文書管理システムによれば、
閲覧端末側では、単に、非公開の候補として挙げられて
いる領域の確認だけを行えばよく、新たに、非公開領域
の設定を行わないので、作業中に非公開領域の設定を誤
ることがなく、従って、従来よりも信頼性の高い公開文
書を提供出来る。
Also, according to the first document management system,
The viewing terminal only needs to confirm the area that is listed as a candidate for non-disclosure, and does not newly set the non-disclosed area. Therefore, a public document with higher reliability than before can be provided.

【0171】[第2の実施の形態]この第2の文書管理シ
ステムでは、イメ−ジデ−タを構造化し、構造化された
イメ−ジデ−タを分割してサ−バに登録し、閲覧に当た
っては、分割されたイメ−ジデ−タを個別に表示して、
非公開とすべき本来の非公開領域の確定を容易にする方
式を採用している。
[Second Embodiment] In this second document management system, image data is structured, the structured image data is divided, registered in a server, and viewed. , The divided image data is displayed individually,
A method is adopted in which an original non-disclosure area that should be kept secret is easily determined.

【0172】この第2の文書管理システム(以下、単
に、第2のシステムと称する場合がある。)200は、
サ−バ204及びネットワ−ク208の他に第2イメ−
ジ登録端末320(図14)(図7の202の対応す
る。)と第2閲覧端末装置280(図12)(図7の2
06の対応する。)とを構成部分として具えている。こ
の第2の文書管理システムの構成部分のうち、第1の文
書管理システムとの構成部分と同様な構成部分に対して
は、同一の符号を付して示し、説明の必要がある場合を
除き、その重複説明は省略する。
The second document management system (hereinafter, may be simply referred to as a second system) 200 includes:
In addition to the server 204 and the network 208, a second image
The registration terminal 320 (FIG. 14) (corresponding to 202 in FIG. 7) and the second viewing terminal device 280 (FIG. 12) (2 in FIG. 7).
06 corresponding. ) As components. Among the components of the second document management system, the same components as those of the first document management system are denoted by the same reference numerals, and unless necessary to explain, , And the overlapping description will be omitted.

【0173】(第2登録端末装置の構成)図14は、第
2登録端末装置320の説明に供する機能ブロック図で
ある。
(Configuration of Second Registration Terminal) FIG. 14 is a functional block diagram for explaining the second registration terminal 320.

【0174】この第2登録端末320は、第1入力部2
22と、CPU324と、第1メモリ226と、第1出
力部228(第1画面表示部240を具える。)とを含
んでいる。このCPU324は、非公開候補領域設定手
段232を構成する領域解析部234、第1領域設定部
236、インデックスデ−タ作成部238及び制御部2
30の他、構造化イメ−ジデ−タ作成部330、参照デ
−タ作成部332を具える。第1登録端末との相違点
は、CPU324を利用した機能手段として追加の機能
手段(構造化イメ−ジデ−タ作成部330、参照デ−タ
作成部332)を具えている点である。従って、第1入
力部222、第1メモリ226、第1出力部228、第
1画面表示部240、非公開候補領域設定手段232
(領域解析部234、第1領域設定部236、インデッ
クスデ−タ作成部238)及び制御部230の機能が同
一である部分については、必要がある場合を除き、その
説明を省略する。
The second registration terminal 320 is connected to the first input unit 2
22, a CPU 324, a first memory 226, and a first output unit 228 (including a first screen display unit 240). The CPU 324 includes an area analysis unit 234, a first area setting unit 236, an index data creation unit 238, and a control unit 2 which constitute the non-disclosure candidate area setting unit 232.
30 and a structured image data creating section 330 and a reference data creating section 332. The difference from the first registration terminal is that additional functional means (structured image data creating section 330 and reference data creating section 332) are provided as functional means using CPU 324. Therefore, the first input unit 222, the first memory 226, the first output unit 228, the first screen display unit 240, the secret candidate area setting unit 232
The parts having the same functions of the (area analysis unit 234, the first area setting unit 236, the index data creation unit 238) and the control unit 230 will not be described unless necessary.

【0175】構造化イメ−ジデ−タ作成部330は、非
公開候補領域設定手段232で作成された修正済みイメ
−ジデ−タ(図10参照)を構造化したイメ−ジデ−タ
に変換して、これを第1メモリ226に格納する。この
変換には、他に、インデックスデ−タ作成部238で作
成された設定デ−タと、後述する参照デ−タとの両デ−
タを利用する。
The structured image data creating section 330 converts the corrected image data (see FIG. 10) created by the secret candidate area setting means 232 into structured image data. Then, this is stored in the first memory 226. In addition to this conversion, both the setting data created by the index data creating unit 238 and the reference data described later are used.
Use data.

【0176】参照デ−タ作成部332は、インデックス
デ−タ作成部238に含ませて構成しても良いが、この
例では、独立して構成した例として示してある。いずれ
にしても、この参照デ−タ作成部332の機能は変わら
ない。この参照デ−タ作成部332は、修正済みイメ−
ジデ−タ(図10に示す。)中の非公開候補として設定
された設定領域262および264のイメ−ジデ−タ部
分を個別に特定する参照デ−タを作成する。従って、こ
の参照デ−タは、構造化イメ−ジデ−タ中の設定領域を
参照するデ−タである。イメ−ジデ−タ及び設定領域2
62に関するインデックスデ−タは、既に、図11で説
明したように、それぞれ図中274及び272のように
作成されているので、この参照デ−タ作成部332で
は、この設定領域262および264の領域に関するイ
ンデックスデ−タに付け加える形式で、それぞれの設定
領域のイメ−ジデ−タ部分を参照するインデックスデ−
タ、すなわち、参照属性(ref属性)を作成する。こ
の作成は、登録者によって第1入力部222から参照デ
−タ作成部232に入力された構造化指令に基づいて行
われる。その作成は、既に形成されているイメ−ジデ−
タのインデックスデ−タ274及び領域に関するインデ
ックスデ−タ272に基づき、その対応関係を参照して
容易に作成することが出来る。この参照デ−タは、構造
化イメ−ジデ−タとともに、第1メモリ226に格納さ
れる。
The reference data creation section 332 may be included in the index data creation section 238, but in this example, it is shown as an independently configured example. In any case, the function of the reference data creation unit 332 does not change. The reference data creation unit 332 outputs the corrected image
Reference data for individually specifying image data portions of the setting areas 262 and 264 set as secret candidates in the data (shown in FIG. 10) is created. Therefore, this reference data is data for referring to the setting area in the structured image data. Image data and setting area 2
Since the index data related to 62 has already been created as shown in FIG. 11 as 274 and 272, respectively, the reference data creation unit 332 generates the index data for the setting areas 262 and 264. Index data that refers to the image data of each set area in a format added to the index data for the area
That is, a reference attribute (ref attribute) is created. This creation is performed based on a structuring command input to the reference data creation unit 232 from the first input unit 222 by the registrant. The creation is based on the image data already formed.
Based on the index data 274 of the data and the index data 272 relating to the area, it can be easily created by referring to the correspondence. This reference data is stored in the first memory 226 together with the structured image data.

【0177】図15は、このように作成された構造化用
のインデックスデ−タの構成例を示す図である。図15
において、334は、構造化用のインデックスデ−タの
全体構成を示す。また、このref属性のインデックス
デ−タを336で示す。第1番目の領域262に関する
ref属性は、「ref="Image/region 1 jpg"」であり、
また、第2番目の領域264に関するref属性は、
「ref="Image/region 2jpg"」である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of the structure of structuring index data created in this manner. FIG.
In the figure, reference numeral 334 denotes the entire structure of the structuring index data. The index data of the ref attribute is indicated by 336. The ref attribute for the first region 262 is "ref =" Image / region 1 jpg "",
The ref attribute for the second area 264 is
"Ref =" Image / region 2jpg "".

【0178】上述した構造化イメ−ジデ−タ作成部33
0は、図10で説明した修正済みイメ−ジデ−タと、図
15で説明した構造化用のインデックスデ−タとが入力
されると、両デ−タの合成を行って、修正済みイメ−ジ
デ−タの構造化を行う。この構造化の合成処理では、r
ef属性のインデックスデ−タ336のデ−タにより、
修正済みイメ−ジデ−タ中から、設定領域262及び2
64に対応するイメ−ジデ−タ領域部分を別のファイル
として抜き出すとともに、この領域部分を抜き出された
後の領域を、非可読化デ−タ例えば黒塗りのデ−タに変
える。尚、領域を黒塗りのデ−タに変える代わりに、白
抜きのデ−タに変えるか或いはデ−タ消去としても良
い。
The above-described structured image data creating section 33
0, when the corrected image data described in FIG. 10 and the structuring index data described in FIG. 15 are input, the two data are combined and the corrected image data is synthesized. Structuring of the data; In this structured synthesis process, r
According to the index data 336 of the ef attribute,
From the corrected image data, the setting areas 262 and 2
The image data area corresponding to H.64 is extracted as a separate file, and the area after extracting this area is changed to non-readable data, for example, blackened data. Instead of changing the area to black data, the area may be changed to white data or data may be erased.

【0179】図16は、このようにして構造化したイメ
−ジデ−タの表示例を示す。図16中、構造化イメ−ジ
デ−タのうち、図10の設定領域262および264に
対応する領域部分が黒塗りとなっているイメ−ジデ−タ
を340で示す。
FIG. 16 shows a display example of image data structured in this manner. In FIG. 16, reference numeral 340 denotes the image data of the structured image data in which the portions corresponding to the setting regions 262 and 264 in FIG.

【0180】また、構造化イメ−ジデ−タのうち、第1
番目の設定領域262に対応するイメ−ジデ−タを34
2で示し、および第2番目の設定領域264に対応する
イメ−ジデ−タを344で示し、これらイメ−ジデ−タ
342及び344は、イメ−ジデ−タ340とは別のフ
ァイルに保存される。
In the structured image data, the first
The image data corresponding to the second setting area 262 is set to 34
2 and the image data corresponding to the second setting area 264 are indicated by 344. These image data 342 and 344 are stored in a file different from the image data 340. You.

【0181】また、図17は、この構造化イメ−ジデ−
タに対応する、ディレクト構造及びファイル構造をそれ
ぞれ示す。図17において、図10に対応するファイル
がカレントディレクトで示されており、構造化イメ−ジ
デ−タの第1階層では、図15に334のインデックス
デ−タ(Index3.xml)と、これにに対応するイメ−ジデ
−タのディレクトリ(Imageディレクトリ)とが示され
ており、さらに、第2階層は、この(Imageディレクト
リ)に含まれている各イメ−ジデ−タすなわち全体のイ
メ−ジデ−タ「Image.ipg」、第1番目の領域262に
対応するイメ−ジデ−タ「Image 1.ipg」及び第2番目
の領域264に対応するイメ−ジデ−タ「Image 2.ip
g」を含む。
FIG. 17 shows this structured image data.
2 shows a directory structure and a file structure corresponding to each data. In FIG. 17, the file corresponding to FIG. 10 is shown in the current directory. In the first layer of the structured image data, FIG. 15 shows 334 index data (Index3.xml) and And a directory (Image directory) of the image data corresponding to the image data, and further, the second layer includes each image data included in this (Image directory), that is, the entire image data. Data "Image 1.ipg" corresponding to the first area 262, and image data "Image 2.ipg" corresponding to the second area 264.
g ”.

【0182】第2登録端末装置は、登録者が第1入力部
222から入力したサ−バへの登録指令に応答して、第
1メモリ226から読み出して、構造化イメ−ジデ−
タ、構造化したイメ−ジデ−タ中の設定領域を特定する
設定デ−タ、この設定領域のイメ−ジデ−タ部分を参照
する参照デ−タとを第1出力部240により、ネットワ
−ク208を経てサ−バ204へ出力し、これらデ−タ
をサ−バに保存させる。従って、イメ−ジデ−タの構造
化が図られているので、サ−バには、公開情報と、非公
開情報とが分割されて保存される。
The second registration terminal reads out from the first memory 226 in response to the registration command to the server inputted by the registrant from the first input section 222, and reads the structured image data.
The first output unit 240 outputs network data, setting data for specifying a setting area in the structured image data, and reference data for referencing the image data portion of the setting area. The data is output to the server 204 via the server 208, and these data are stored in the server. Therefore, since the image data is structured, the public information and the non-public information are divided and stored in the server.

【0183】(第2閲覧端末装置の構成)この第2閲覧
端末装置の構成は、図12で説明した第1閲覧端末装置
の構成と同様であるので、図12を参照して説明し、共
通する構成、機能及び作用については、説明の必要があ
る場合を除き、重複する説明を省略する。この第2閲覧
端末装置280は、第2入力部282、CPU284、
第2メモリ286、第2出力部288を具えている。ま
た、CPU284の各機能手段として、領域確定部29
2、公開デ−タ作成部294及び制御部296を具えて
いる。また、第2出力部288には、第2画面表示部2
90が設けられている。特に、領域確定部242及び公
開デ−タ作成部294の両機能手段は、これらに与えら
れるデ−タが第1閲覧端末装置の場合と異なるので、そ
れぞれで行われる処理内容が第1閲覧端末装置の場合と
異なる。
(Configuration of Second Browsing Terminal) Since the configuration of the second browsing terminal is the same as the configuration of the first browsing terminal described with reference to FIG. 12, it will be described with reference to FIG. The duplicated description of the configuration, function, and operation will be omitted unless necessary. The second viewing terminal device 280 includes a second input unit 282, a CPU 284,
A second memory 286 and a second output unit 288 are provided. Further, as each functional unit of the CPU 284, the area determination unit 29
2. It has a public data creation unit 294 and a control unit 296. In addition, the second output unit 288 includes the second screen display unit 2
90 are provided. In particular, since the functional units of the area determination unit 242 and the public data creation unit 294 are different from those of the first browsing terminal device in the data supplied thereto, the processing performed by each of them is the first browsing terminal device. It is different from the device.

【0184】第2入力部282は、サ−バ204から、
ネットワ−クを208経て、このサ−バ204に予め登
録されている所要のデ−タを読み出してくる。この場合
には、このデ−タをインデックスデ−タ、すなわち、図
16に示した画像表示部分340、342及び344に
対応する構造化イメ−ジデ−タ274と、非公開候補領
域を特定する図15で参照して説明した設定デ−タ27
2及び参照デ−タ336とする。これらのデ−タは、第
2メモリ286に格納されるとともに、領域確定部29
2に与えられる。
The second input unit 282 receives a signal from the server 204
Via a network 208, necessary data registered in advance in this server 204 is read. In this case, this data is used as index data, that is, the structured image data 274 corresponding to the image display portions 340, 342, and 344 shown in FIG. The setting data 27 described with reference to FIG.
2 and reference data 336. These data are stored in the second memory 286 and the area determination unit 29
2 given.

【0185】第2メモリ286には、予め設定領域の表
示を指示する第1選択情報を読み出し自在に記憶させて
ある。この第1選択情報は、図13を参照して説明した
ように、閲覧権設定のデ−タに含ませてある。
In the second memory 286, the first selection information for instructing the display of the set area is stored in a readable manner in advance. This first selection information is included in the data of the browsing right setting as described with reference to FIG.

【0186】公開者は、第2入力部282を操作して確
認指令を制御部296に与え、制御部296の制御によ
って、第2メモリ286から第1選択情報を読み出して
第2画面表示部290に表示させる。
The publisher operates the second input section 282 to give a confirmation command to the control section 296, reads out the first selection information from the second memory 286 under the control of the control section 296, and reads the second selection information from the second screen display section 290. To be displayed.

【0187】公開者は、この第1選択情報の表示を見な
がら、第2入力部282から選択指令を入力させて、設
定値:「全てを表示」を選択する。この選択指令に応答
して、領域確定部292は、これらデ−タを合成するこ
とにより、イメ−ジデ−タを作成する。
The publisher inputs a selection command from the second input unit 282 while watching the display of the first selection information, and selects the setting value: “display all”. In response to this selection command, the area determination unit 292 creates image data by synthesizing these data.

【0188】今、設定値:「全てを表示」を選択する
と、領域確定部292は、第2メモリ286から構造化
イメ−ジデ−タ、設定デ−タ及び参照デ−タを読み出し
てきて、インデックスデ−タ334内のインデックスデ
−タ272の<Region>タグで特定される領域のイメ−
ジデ−タを、インデックスデ−タ274の<Image>タ
グで特定されるイメ−ジデ−タと合成させる。続いて、
合成に応答して、第2メモリ286から設定表示のデ−
タを読み出してきて、合成されたイメ−ジデ−タ領域中
に設定領域を指定する設定表示を行う。このようにして
設定表示が付されたイメ−ジデ−タは、第2画面表示部
290に表示され、その表示は、図10で示した表示と
同様な表示となる。すなわち、イメ−ジデ−タの表示領
域「○×電気様」及び「割烹料理 佐藤」の領域が、例
えば枠で囲まれて、表示される。このように設定表示が
された設定領域を有するイメ−ジデ−タは、第2メモリ
に286格納される。
Now, when the set value: “display all” is selected, the area determination section 292 reads out the structured image data, the set data, and the reference data from the second memory 286, and The image of the area specified by the <Region> tag of the index data 272 in the index data 334
The data is combined with the image data specified by the <Image> tag of the index data 274. continue,
In response to the synthesis, the data of the setting display is read from the second memory 286.
Data is read out, and a setting display for designating a setting area in the synthesized image data area is performed. The image data to which the setting display is added in this way is displayed on the second screen display unit 290, and the display is similar to the display shown in FIG. That is, the image data display areas "Ox Denki" and "Kappo Sato" are displayed, for example, surrounded by a frame. The image data having the setting area on which the setting is displayed as described above is stored in the second memory 286.

【0189】この第2閲覧端末装置の場合にも、第1閲
覧端末装置の場合と同様に、公開者は表示されたイメ−
ジデ−タの設定領域の内容を確認して、その内容を申請
者に公開すべきかどうかの判断をする。公開者が、非公
開が妥当であると判断した場合には、これら設定領域
は、非公開確定領域となる。
[0189] In the case of the second browsing terminal device, similarly to the case of the first browsing terminal device, the publisher can display the displayed image.
The contents of the data setting area are confirmed, and it is determined whether or not the contents should be disclosed to the applicant. When the publisher determines that the non-disclosure is appropriate, these setting areas become non-disclosure confirmed areas.

【0190】再度、公開者は、第2入力部282から制
御部296に指令を出して、第2メモリ286から閲覧
権設定デ−タを読み出して領域確定部292に送るとと
もに、第2画面表示部290に閲覧権設定の画面を表示
させる(図13参照)。さらに、公開者が、第2入力部
282から第2選択情報である設定値:「表示を制限」
を選択する指令を入力すると、領域確定部292は、こ
の選択に応答して、インデックスデ−タ334を第2メ
モリ286から読み出す。そして、イメ−ジデ−タの合
成に際し、このインデックスデ−タ334中の<Region
>タグで特定される領域のイメ−ジデ−タ部分をデ−タ
合成しないようにする。その代わりに、第2メモリか
ら、非可読化情報を読み出してきて、例えば、その領域
を黒塗り状態にして、非可読表示にする。その結果、第
2画面表示部の画面には、図6に示した表示或いは図1
6に340で示した表示に対応した表示が得られる。こ
の例では、非公開確定領域を黒塗り領域として示した
が、白抜き領域とすることもできる。
Again, the poster issues a command from the second input unit 282 to the control unit 296, reads the browsing right setting data from the second memory 286, sends it to the area determination unit 292, and displays the second screen. The section 290 displays a view right setting screen (see FIG. 13). Furthermore, the publisher sets the second selection information as a setting value: “restrict display” from the second input unit 282.
Is input, the area determination section 292 reads the index data 334 from the second memory 286 in response to the selection. When synthesizing the image data, the <Region> in the index data 334 is used.
> Do not synthesize the image data portion of the area specified by the tag. Instead, the non-readable information is read from the second memory and, for example, the area is set to a blackened state to display non-readable. As a result, the screen shown in FIG. 6 or the screen shown in FIG.
The display corresponding to the display indicated by 340 in FIG. 6 is obtained. In this example, the non-disclosure confirmed area is shown as a black-painted area, but may be made a white-out area.

【0191】公開者は、第1閲覧端末装置の場合と同様
に、この表示結果を確認して、その後、第2入力部28
2から公開デ−タ作成部294に可読・非可読化指令を
入力する。この入力に応答して、公開デ−タ作成部29
4は、非公開確定領域のデ−タを非可読化のデ−タへと
変換させるとともに、公開領域のデ−タを可読化デ−タ
に変換する。このようにして得られた公開デ−タは第2
メモリ286に格納される。
The publisher checks the display result, as in the case of the first browsing terminal device, and thereafter, the second input unit 28
From step 2, a readable / non-readable instruction is input to the public data creation unit 294. In response to this input, the public data creation unit 29
Reference numeral 4 converts the data in the non-disclosed confirmed area into non-readable data and also converts the data in the public area into readable data. The public data thus obtained is the second
Stored in memory 286.

【0192】その後、第1閲覧端末装置の場合と同様
に、公開者は、第2入力部282から出力指令を入力し
て第2メモリ286から公開デ−タを呼び出してきて第
2出力部288へ送り、そこでプリンタ等により公開文
書に変える。
Thereafter, as in the case of the first browsing terminal device, the publisher inputs an output command from the second input unit 282, calls out public data from the second memory 286, and outputs the public data from the second memory 286. To a public document by a printer or the like.

【0193】尚、この第2閲覧端末装置の場合にも、第
1の閲覧端末装置と同様に、設定領域が誤りであると判
断した場合には、インデックスデータの<Region>タグ
名中の領域番号を指定して削除することにより、この設
定領域の指定を解除して公開領域に変更することが出来
る。
In the case of the second browsing terminal device, similarly to the first browsing terminal device, if it is determined that the setting area is incorrect, the region in the <Region> tag name of the index data is determined. By designating the number and deleting it, it is possible to cancel the designation of this setting area and change it to a public area.

【0194】(第2文書管理システムの動作説明)第2
登録端末装置320では、登録者に公開の意図された文
書が提供されて、第1入力部222のイメージリーダで
イメージデータに変換されて、第1メモリ226に格納
されるとともに、非公開候補領域作成手段232に送ら
れる。その後の処理は、第1登録端末装置と同様に行わ
れて、設定データすなわちイメージデータに関連するイ
ンデックスデータ274と、設定領域に関連するインデ
ックスデ−タ272とが作成される。また、第1画面表
示部240には図10に示すような、修正済みのイメ−
ジデ−タが作成されて表示される。
(Explanation of Operation of Second Document Management System) Second
In the registration terminal device 320, a document intended for disclosure is provided to the registrant, converted into image data by the image reader of the first input unit 222, stored in the first memory 226, and stored in the non-disclosure candidate area. It is sent to the creation means 232. Subsequent processing is performed in the same manner as in the first registration terminal device, and index data 274 related to setting data, that is, image data, and index data 272 related to the setting area are created. The first screen display unit 240 also displays a corrected image as shown in FIG.
The data is created and displayed.

【0195】この第2文書管理システムにおいては、さ
らに、さらに登録者は、第1入力部222から参照デ−
タ作成部332及び構造化イメ−ジデ−タ作成部330
に構造化指令を与える。この指令に応答して、これら図
10に対応するイメ−ジデ−タと、インデックスデ−タ
274及び272とが参照デ−タ作成部332に送ら
れ、構造化用のインデックスデ−タ(図15に334で
示す。)を作成する。そして、この図10に対応するイ
メ−ジデ−タの非公開領域と指定される設定領域262
及び264のイメ−ジデ−タ部分を参照するインデック
スデ−タ、すなわち、「ref属性」が形成される。こ
のインデックスデ−タ:「ref属性」は、構造化イメ
−ジデ−タを、図16に示すような階層のファイル構造
に特定する。すなわち、「ref属性」によって、デ−
タを第1メモリ226に登録する場合や、サ−バ204
に登録する場合に、図10の画面表示を形成する全体の
イメ−ジデ−タ領域から、設定領域262及び264の
表示を特定するイメ−ジデ−タ部分が抜き出されたイメ
−ジデ−タ部分と、抜き出して得られた個々のイメ−ジ
デ−タ部分とに分割される。この「ref属性」は、イ
ンデックスデ−タ272の後に、追加した形で、領域に
関するインデックスデ−タの一部として形成される。
In the second document management system, the registrant further inputs the reference data from the first input section 222.
Data creation unit 332 and structured image data creation unit 330
To a structured directive. In response to this command, the image data corresponding to FIG. 10 and the index data 274 and 272 are sent to the reference data creation unit 332, and the structured index data (FIG. 15 is indicated by 334). A setting area 262 designated as a secret area of the image data corresponding to FIG.
And 264, index data referring to the image data portion, that is, "ref attribute" is formed. The index data: "ref attribute" specifies the structured image data in a hierarchical file structure as shown in FIG. That is, by the “ref attribute”,
When the data is registered in the first memory 226 or when the server 204
When the image data is registered in the image data, image data for specifying the display of the setting areas 262 and 264 is extracted from the entire image data area forming the screen display of FIG. This is divided into a portion and individual image data portions obtained by extraction. The “ref attribute” is formed as a part of the index data relating to the area in an added form after the index data 272.

【0196】構造化イメ−ジデ−タ作成部330は、修
正済みイメ−ジデ−タと、構造化インデックスデ−タを
受け取り、修正済みイメ−ジデ−タの構造化を行って、
図10に示す設定領域262及び264の部分に対応す
る領域が例えば黒塗りとなるイメ−ジデ−タが形成され
るとともに、抜き出したこれら設定領域262及び26
4に対応するイメ−ジデ−タがそれぞれ個別に形成され
る。これら構造化イメ−ジデ−タでの表示例が、図16
であり、黒塗り部分を有するイメ−ジデ−タの表示がが
340であり、抜き出した部分の表示例が342及び3
44である。
The structured image data creating section 330 receives the modified image data and the structured index data, and structures the modified image data.
Image data in which areas corresponding to the setting areas 262 and 264 shown in FIG. 10 are painted black, for example, are formed, and the extracted setting areas 262 and 26 are extracted.
The image data corresponding to No. 4 is individually formed. A display example of these structured image data is shown in FIG.
340 is the display of the image data having the black portion, and 342 and 3 are the display examples of the extracted portion.
44.

【0197】これらの構造化イメ−ジデ−タと構造化イ
ンデックスデ−タは、第1メモリ226に格納される。
The structured image data and the structured index data are stored in the first memory 226.

【0198】登録者により、第1入力部222から、制
御部230に送ると、制御部により制御されて第1メモ
リから構造化イメ−ジデ−タと構造化インデックスデ−
タとが読み出され、第1出力部228からネットワ−ク
208を経てサ−バ204へ送られる。
When the registrant sends the data from the first input section 222 to the control section 230, the control section controls the registrant to output the structured image data and the structured index data from the first memory.
The data is read from the first output unit 228 and sent to the server 204 via the network 208.

【0199】サ−バ204は、これら構造化イメ−ジデ
−タと構造化インデックスデ−タを保存する。サ−バに
は、イメ−ジデ−タは、分割されて保存される。
The server 204 stores these structured image data and structured index data. The image data is divided and stored in the server.

【0200】第2閲覧端末装置側280では、その第2
メモリ286に、予め、第1及び第2選択情報として、
閲覧権設定デ−タを保存してある。この場合、第1選択
情報は、構造化イメ−ジデ−タの「全てを表示(A)」
するデ−タである。第2選択情報は、構造化イメ−ジデ
−タのうち、設定領域に対応するデ−タ部分の「表示を
制限(L)」するデ−タである。その他に、「設定」及
び「キャンセル」等の制御デ−タも含まれている。
[0200] The second viewing terminal 280
In the memory 286, as first and second selection information,
The browsing right setting data is stored. In this case, the first selection information is “display all (A)” of the structured image data.
This is the data to be performed. The second selection information is data for "restricting display (L)" of the data portion corresponding to the setting area in the structured image data. In addition, control data such as "set" and "cancel" are also included.

【0201】申請者が文書の公開を申請すると、公開者
が第2閲覧端末280を動作させて、第2入力部282
からサ−バ204にアクセスし、閲覧権設定デ−タと、
申請に対応する構造化イメ−ジデ−タと構造化インデッ
クスデ−タとをサ−バから読み出す。
When the applicant applies for publication of the document, the publisher operates the second browsing terminal 280 so that the second input unit 282
To access the server 204 from the
The structured image data and the structured index data corresponding to the application are read from the server.

【0202】この閲覧権設定デ−タが第2画面表示部2
90に送られて、そのデ−タを画面表示する。その画面
表示は、図13に対応した表示画面となる。
The browsing right setting data is displayed on the second screen display unit 2
The data is sent to 90 to display the data on the screen. The screen display is a display screen corresponding to FIG.

【0203】そこで、公開者は、この表示画面を見なが
ら、第2入力部282から設定値:「全てを表示
(A)」を選択し、続いて「設定」を指定する確認指令
を入力し、これに応答して、第2画面表示部290のが
表示画面を変える。新たに表示された画面は、図10に
示す、修正されたイメ−ジデ−タの表示画面に対応する
画面、すなわち、設定領域が枠付きで表示されている画
面である。
Therefore, the publisher selects a setting value: “display all (A)” from the second input unit 282 while looking at this display screen, and then inputs a confirmation command for designating “setting”. In response, the second screen display unit 290 changes the display screen. The newly displayed screen is a screen corresponding to the display screen of the corrected image data shown in FIG. 10, that is, a screen in which the setting area is displayed with a frame.

【0204】公開者は、この画面で設定領域に表示され
ている内容が、公開に値しない内容であると判断する
と、第2入力部282から、閲覧権設定デ−タを再度呼
び出す指令を出して、再度、第2画面表示部290に閲
覧権設定の画面(図13に対応する画面。)を表示させ
る。
When the publisher determines that the content displayed in the setting area on this screen is not worthy of disclosure, the publisher issues a command to recall the browsing right setting data from the second input unit 282. Then, the screen for browsing right setting (a screen corresponding to FIG. 13) is displayed again on the second screen display unit 290.

【0205】この表示を見ながら、公開者は、第2入力
部282から指令を入力して、「表示を制限(L)」を
選択し、続いて「設定」を指定すると、構造化イメ−ジ
デ−タと、構造化インデックスデ−タと、黒塗りにする
デ−タとが第2メモリ286から読み出されて合成され
て、第2画面表示部290には、設定領域が黒塗りされ
ている、図6に示した表示に対応する表示がされる。
While viewing this display, the publisher inputs a command from the second input unit 282, selects “restrict display (L)”, and then specifies “setting”. The data, the structured index data, and the data to be blacked out are read from the second memory 286 and combined, and the setting area is blacked out on the second screen display unit 290. Corresponding to the display shown in FIG.

【0206】その後の動作は、第1の文書管理システム
の場合と同様に行われる。すなわち、第2入力部282
から、公開者が可読・非可読化指令を入力すると、これ
に応答して公開デ−タ作成部294は、公開領域を可読
化デ−タに変換するとともに、非公開領域(ここでは黒
塗り領域)を非可読化デ−タに変換して、公開デ−タと
して出力する。この公開デ−タは、第2出力部228に
送られて、文字・記号・数字などが認識出来る状態に変
えられて公開文書とされる。
The subsequent operation is performed in the same manner as in the case of the first document management system. That is, the second input unit 282
In response to this, when the publisher inputs a readable / non-readable command, the public data creation unit 294 converts the public area into readable data and responds to the request by inputting the readable / non-readable command. Area) is converted into non-readable data and output as public data. This public data is sent to the second output unit 228, and is changed to a state in which characters, symbols, numbers, and the like can be recognized, and is made a public document.

【0207】この第2文書管理システムによれば、第1
の文書管理システムの効果に加えて下記の効果を達成出
来る。
According to the second document management system, the first
The following effects can be achieved in addition to the effects of the document management system described above.

【0208】すなわち、第2閲覧端末側で、このサ−バ
からこれら構造化したイメ−ジデ−タと、設定デ−タ
と、参照デ−タとを読み出して来て、合成すれば、表示
画面上に、非公開領域を特定したイメ−ジデ−タとして
表示出来るので、非公開領域の認定が容易かつ迅速とな
る。従って、申請から最終的な公開文書の提供までに要
する処理時間の短縮化(すなわち処理の迅速化)が図れ
る。
That is, on the second viewing terminal side, these structured image data, setting data, and reference data are read from this server, and displayed if they are combined. Since the non-disclosed area can be displayed on the screen as image data specifying the non-disclosed area, the identification of the non-disclosed area becomes easy and quick. Therefore, the processing time required from the application to the provision of the final published document can be reduced (that is, the processing can be speeded up).

【0209】また、イメ−ジデ−タの構造化を図ってい
るので、非公開情報が分割されてサ−バに保存されるこ
ととなり、従って、外部からの不正のアクセスがあって
も、情報の漏洩を極力回避出来る。
Further, since the image data is structured, the secret information is divided and stored in the server. Therefore, even if there is an unauthorized access from the outside, the information is kept secret. Leakage can be avoided as much as possible.

【0210】[第3の実施の形態]この第3の文書管理シ
ステムでは、原文書中に記載されている項目名につい
て、どの範囲の項目まで閲覧(公開)の対象とするかの
閲覧権レベルと、閲覧対象となった項目名とを、閲覧権
レベル対応デ−タ及びこの閲覧権レベルに関連する項目
名対応デ−タとして、予めサ−バに登録しておく。閲覧
に当たっては、閲覧権レベルを指定することにより、そ
のレベルに対応した項目のイメ−ジデ−タのみを個別に
可読状態で表示し、かつ、非公開とすべき本来の非公開
領域を非可読状態で表示することにより、非公開領域の
確定を容易にする。
[Third Embodiment] In this third document management system, a viewing right level indicating the range of items to be viewed (disclosed) for item names described in an original document And the name of the item to be browsed are registered in the server in advance as the data corresponding to the browsing right level and the data corresponding to the item name related to the browsing right level. At the time of browsing, by specifying the browsing right level, only the image data of the item corresponding to that level is individually displayed in a readable state, and the original non-public area to be kept private is made non-readable. The display in the state facilitates the determination of the secret area.

【0211】図18は、第3の文書管理システムの構成
例を示す図である。この第3の文書管理システム400
は、サ−バとして文書保存サ−バ204の他に、閲覧権
管理サ−バ402を設けた構成としている以外は、図7
で説明した構成と同様な構成となっている。尚、この閲
覧権管理サ−バ402を文書保存サ−バ204と兼用す
るように構成しても良い。
FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of the third document management system. This third document management system 400
FIG. 7 is different from FIG. 7 in that a browsing right management server 402 is provided in addition to the document storage server 204 as a server.
The configuration is similar to that described above. Note that the browsing right management server 402 may be configured to double as the document storage server 204.

【0212】従って、この第3の文書管理システム40
0は、サ−バ204、402及びネットワ−ク206の
他に、第1イメ−ジ登録端末および第1閲覧端末装置と
同等の構成の第3登録端末装置及び第3閲覧端末装置を
具えている。この第3の文書管理システムの構成部分の
うち、第1の文書管理システムの構成部分と同様な構成
部分に対しては、同一の符号を付して示し、説明の必要
がある場合を除き、その重複説明は省略する。
Therefore, the third document management system 40
0 includes a third registration terminal and a third browsing terminal having the same configuration as the first image registration terminal and the first browsing terminal in addition to the servers 204 and 402 and the network 206. I have. Of the components of the third document management system, the same components as those of the first document management system are denoted by the same reference numerals, and unless necessary to explain, The overlapping description is omitted.

【0213】(閲覧権管理サ−バの説明)まず、閲覧権
管理サ−バ402に付き簡単に説明する。このサ−バ4
02には、第3登録端末装置220及び第3閲覧端末装
置280の所要の処理を行うのに必要なデ−タを、予
め、登録しておく。これらのデ−タとして、閲覧権レベ
ル対応デ−タと、この閲覧権レベルと1対1の関係で閲
覧権レベルを指定出来る項目名対応デ−タと、項目名一
覧デ−タとがある。また、場合によっては、閲覧権レベ
ルを指定するときに使用する閲覧権設定デ−タとを含め
ても良い。尚、この項目名一覧デ−タは、事前に、当該
サ−バに保存されている。また、閲覧権レベル対応デ−
タ及び項目名対応デ−タの対のデ−タは、構造化デ−タ
でもある。
(Explanation of the browsing right management server) First, the browsing right management server 402 will be briefly described. This server 4
In 02, data necessary for performing required processing of the third registration terminal device 220 and the third viewing terminal device 280 is registered in advance. As these data, there are browsing right level corresponding data, item name corresponding data capable of specifying the browsing right level in a one-to-one relationship with the browsing right level, and item name list data. . In some cases, it may include browsing right setting data used when specifying the browsing right level. The item name list data is stored in the server in advance. In addition, data corresponding to the browsing right level
The data of the pair of data and item name corresponding data is also structured data.

【0214】通常、公開情報に記載されている情報の内
容は、それぞれ情報毎に項目分け出来る。しかも、公開
が意図された文書は、その項目数や種類が特定出来るの
で、これらを予想して、予め、複数の項目及び種類につ
いて、公開しても良いとされる項目の個数と種類とを指
定するデ−タを用意出来る。それらの項目について、公
開の対象とすることが出来る項目数毎にグル−プ分けを
して、項目数の多い方から少ない方へ、順位を付ける。
この順位を閲覧権レベルとする。
Normally, the contents of the information described in the public information can be classified into items for each information. In addition, since the number and types of the documents intended to be disclosed can be specified, the number and types of the items that may be disclosed for a plurality of items and types are determined in advance by predicting these. Data to specify can be prepared. These items are grouped according to the number of items that can be made public, and the items are ranked in descending order of the number of items.
This ranking is defined as the viewing right level.

【0215】例えば、図2で説明した公開文書である場
合には、この項目数は、「表題」、「日付」、「宛
先」、「金額」、「名目」、「発行元」の6項目であ
る。これら項目をひとまとめにした一覧表が項目名一覧
表であり、項目名一覧デ−タとしてサ−バ402に、読
み出し自在に、保存しておく。
For example, in the case of the public document described with reference to FIG. 2, the number of items includes six items of “title”, “date”, “destination”, “money”, “nominal”, and “issuer”. It is. A list in which these items are put together is an item name list, which is stored in the server 402 as item name list data in a freely readable manner.

【0216】閲覧権レベル対応デ−タと、項目名対応デ
−タの決め方の一例を説明する。例えば、これら6項目
のすべてを公開対象とする場合には、6項目の全ての項
目名を1グル−プとして、このグル−プを閲覧権レベル
1として設定する。また、4項目の項目名を1グル−プ
とする場合には、このグル−プを閲覧権レベル2と設定
する。さらに、2項目の項目名を1グル−プとする場合
には、このグル−プを閲覧権レベル3と設定する。この
ように、閲覧権レベル”1”、”2”、”3”を指定す
るデ−タが閲覧権レベル対応デ−タである。また、各閲
覧権レベルのグル−プに含まれている各項目名を指定す
るデ−タが項目名対応デ−タである。
[0216] An example of how to determine browsing right level correspondence data and item name correspondence data will be described. For example, when all of these six items are to be disclosed, all the item names of the six items are set as one group, and this group is set as the browsing right level 1. Further, when the item names of the four items are one group, this group is set as the browsing right level 2. Further, when two item names are set as one group, this group is set to the browsing right level 3. Thus, the data designating the browsing right levels "1", "2", and "3" are browsing right level corresponding data. Further, data designating each item name included in the group of each browsing right level is item name corresponding data.

【0217】図19は、これらの閲覧権レベル対応デ−
タ及び項目名対応デ−タを対にして示した図である。図
中、閲覧権レベル”1”、閲覧権レベル”2”及び閲覧
権レベル”3”を、それぞれ、「Group Level = "
1"」、「Group Level = "2"」及び「Group Level = "
3"」で示してある。このように、閲覧権レベルは、公
開対象となる項目数と項目名とを指定する。
FIG. 19 shows the data corresponding to these browsing right levels.
FIG. 6 is a diagram showing data and item name correspondence data in pairs. In the figure, the browsing right level “1”, the browsing right level “2” and the browsing right level “3” are respectively referred to as “Group Level =”.
1 "", "Group Level =" 2 "" and "Group Level ="
3 "". As described above, the browsing right level specifies the number of items to be disclosed and the item names.

【0218】そして、これら閲覧権レベルを指定するた
めのデ−タが、閲覧権設定デ−タである。図19に示し
た各レベルの後に示した、「View ="全てを表示"」、
「View="一部を表示"」及び「View ="表示を最小"」の
各デ−タが、閲覧権設定デ−タであり、それぞれ、閲覧
権レベルと1対1の関係で定められている。
Data for designating these browsing right levels are browsing right setting data. "View =" display all "" shown after each level shown in FIG.
The data of "View =" partially displayed "" and "View =" minimized display "" are browsing right setting data, and are defined in a one-to-one relationship with the browsing right level. ing.

【0219】図20は、閲覧権設定デ−タの内容を画面
表示した状態を示す図、すなわち閲覧権設定画面であ
る。この画面中には、その他に、選択を確定するための
「設定」や、キャンセルするための「キャンセル」のデ
−タ表示も含まれている。
FIG. 20 is a diagram showing a state where the contents of the browsing right setting data are displayed on a screen, that is, a browsing right setting screen. In addition, this screen also includes data display of "setting" for confirming the selection and "cancel" for canceling.

【0220】(第3登録端末装置の構成及び動作の説
明)この第3の文書管理システム(以下、単に、第3の
システムと称する場合がある。)を構成する第3イメ−
ジ登録端末装置は、第1の登録端末装置と同一の構成を
有しているので、図8を参照して説明する。
(Explanation of Configuration and Operation of Third Registration Terminal Device) A third image constituting this third document management system (hereinafter sometimes simply referred to as a third system).
Since the registration terminal device has the same configuration as the first registration terminal device, it will be described with reference to FIG.

【0221】この第3登録端末装置220は、第1入力
部222と、CPU224と、第1メモリ226と、第
1出力部228(第1画面表示部240を具える。)と
を含んでいる。このCPU224は、非公開候補領域設
定手段232及び制御部230を具え、非公開候補領域
設定手段232は、領域解析部234、第1領域設定部
236及びインデックスデ−タ作成部238を具える。
第1登録端末装置との相違点は、CPU224を利用し
た機能手段が果たす機能が一部分異なる点にある。従っ
て、第1入力部222、第1メモリ226、第1出力部
228、第1画面表示部240、非公開候補領域設定手
段232(領域解析部234、第1領域設定部236、
インデックスデ−タ作成部238)及び制御部230の
機能が同一の部分については、必要がある場合を除き、
その説明を省略する。
The third registration terminal device 220 includes a first input section 222, a CPU 224, a first memory 226, and a first output section 228 (including a first screen display section 240). . The CPU 224 includes a secret candidate area setting unit 232 and a control unit 230. The secret candidate area setting unit 232 includes a region analyzing unit 234, a first region setting unit 236, and an index data creating unit 238.
The difference from the first registration terminal device is that the function performed by the function unit using the CPU 224 is partially different. Accordingly, the first input unit 222, the first memory 226, the first output unit 228, the first screen display unit 240, the secret candidate area setting unit 232 (the area analysis unit 234, the first area setting unit 236,
The index data creation unit 238) and the control unit 230 have the same function, unless necessary.
The description is omitted.

【0222】この第3登録端末装置220は、第1登録
端末装置の場合と同様に、登録者の操作により、第1入
力部222から、原文書のイメ−ジデ−タが入力され
て、第1メモリ226に格納されるとともに、第1画面
表示部240でイメ−ジデ−タが表示される。この場合
にも、第1登録端末装置の場合と同様に、イメ−ジデ−
タ、検索キ−ワ−ド、2次元座標値が第1メモリ226
に格納される。
As in the case of the first registration terminal device, the third registration terminal device 220 receives the image data of the original document from the first input section 222 by the operation of the registrant, The image data is stored in the first memory 226 and displayed on the first screen display unit 240. In this case as well, as in the case of the first registration terminal device, the image data
Data, search keywords, and two-dimensional coordinate values are stored in the first memory 226.
Is stored in

【0223】次に、登録者は、第1入力部222から、
イメ−ジデ−タの表示画像中の各項目に対応する全ての
領域について、領域解析の指令を入力する。この指令に
応答して、非公開候補領域設定手段232の領域解析部
234は、第1登録端末装置の場合と同様にして、それ
ぞれの領域の位置と大きさの、領域に関するインデック
スデ−タを検出し、第1メモリ226に格納する。この
検出に応答して、第1メモリ226から予め登録されて
いる枠線などの設定表示のデ−タを読み出してきて、こ
のデ−タとイメ−ジデ−タとを合成する。この合成によ
り得られたイメ−ジデ−タの表示は、図9で示されてい
るように、各領域が枠線で囲まれた状態で表示された、
領域解析済みのイメ−ジデ−タの画面となる。
Next, the registrant uses the first input unit 222
For all the areas corresponding to each item in the display image of the image data, an area analysis command is input. In response to this command, the area analysis unit 234 of the non-disclosure candidate area setting means 232, as in the case of the first registration terminal device, outputs the index data of the area and the position of each area. Detected and stored in the first memory 226. In response to this detection, data of setting display such as a frame line registered in advance is read out from the first memory 226, and the data and the image data are combined. As shown in FIG. 9, the image data obtained by this synthesis is displayed with each area surrounded by a frame line.
The screen of the image data after the area analysis has been performed.

【0224】次に、登録者は、第1登録端末装置の場合
と同様にして、表示された領域解析済みイメ−ジデ−タ
の画面242を見ながら、第1入力部222から、設定
指令を第1領域設定部236に入力させて、非公開領域
の候補の修正を行う。この場合には、図9の画面の非公
開候補領域244,252及び254の設定領域が、修
正される。
Next, the registrant inputs a setting command from the first input unit 222 while looking at the displayed area-analyzed image data screen 242 in the same manner as in the case of the first registration terminal device. The input is made to the first area setting unit 236 to correct the candidate of the non-disclosed area. In this case, the setting areas of the non-disclosure candidate areas 244, 252, and 254 on the screen of FIG. 9 are corrected.

【0225】図21は、第1画面表示部240に表示さ
れた、この修正された設定領域のイメ−ジデ−タの画面
である。図21に示すように、非公開候補領域244,
252及び254に対応する、修正されてた設定領域を
410,412,414でそれぞれ示す。この例では、
この設定領域246,248,250は、修正されずに
図9の設定状態ままである。
FIG. 21 shows a screen of the image data of the corrected setting area displayed on the first screen display section 240. As shown in FIG.
The modified setting areas corresponding to 252 and 254 are indicated by 410, 412, and 414, respectively. In this example,
The setting areas 246, 248, and 250 remain unchanged as set in FIG.

【0226】次に、登録者は、第1入力部222から、
全ての項目領域に対するインデックスデ−タを作成する
旨の指令を入力する。この指令に応答して、第1入力部
222から、サ−バ402に対してアクセスが行われ
る。サ−バ402からこれに保存されているデ−タを読
み出してくる。この例では、これらのデ−タは、閲覧権
レベル対応デ−タと、項目名対応デ−タと、閲覧権設定
デ−タとする。これらのデ−タは、第1メモリ226に
格納されるとともに、インデックスデ−タ作成部238
に与えられる。
Next, the registrant uses the first input unit 222
A command to create index data for all item areas is input. In response to this command, the first input unit 222 accesses the server 402. The data stored in the server 402 is read out. In this example, these data are browsing right level corresponding data, item name corresponding data, and browsing right setting data. These data are stored in the first memory 226 and an index data creating unit 238.
Given to.

【0227】インデックスデ−タ作成部238は、枠付
きの各領域246,248,250,410,412,
414について、その領域番号と、各領域の項目を特定
する属性(ここでは、この属性を「ネ−ム(name)属
性」と称することとする。)に関するインデックスデ−
タ(項目名のインデックスデ−タという。)を作成す
る。
The index data creation unit 238 includes the framed areas 246, 248, 250, 410, 412,
Regarding 414, index data relating to the area number and an attribute for specifying an item of each area (herein, this attribute is referred to as a "name attribute").
Data (referred to as item name index data).

【0228】この場合、非公開候補領域としての設定領
域が6領域存在するので、それぞれについて、第1登録
端末装置の場合と同様に、領域番号のインデックスデ−
タが設定され、かつ、当該表示画面に対応するイメ−ジ
デ−タを特定するインデックスデ−タが設定される。ま
た、第1登録端末装置の場合と同様に、各領域の位置及
び大きさのインデックスデ−タは、第1入力部222の
イメ−ジリ−ダで原文書をスキャンしたときに得られた
2次元座標値を用いて、決定されている。図22で示す
ように、これらの各インデックスデ−タが合成さる。
In this case, since there are six setting areas as non-disclosure candidate areas, the index data of the area number is set for each of them as in the case of the first registration terminal apparatus.
Data is set, and index data for specifying image data corresponding to the display screen is set. Similarly to the case of the first registration terminal device, the index data of the position and size of each area is obtained by scanning the original document with the image reader of the first input unit 222. It is determined using dimensional coordinate values. As shown in FIG. 22, these index data are combined.

【0229】図22は、インデックスデ−タの構成例を
示す図である。この図において、イメ−ジデ−タに関す
るインデックスデ−タ420で示し、領域に関するイン
デックスデ−タを422で示してある。
FIG. 22 is a diagram showing a configuration example of index data. In this figure, index data 420 relating to image data and index data 422 relating to regions are shown.

【0230】この第3登録端末装置220の場合には、
さらに、ネ−ム(name)属性に関する、項目を特定する
インデックスデ−タ424を設定する必要がある。
In the case of the third registration terminal device 220,
Further, it is necessary to set index data 424 for specifying an item relating to a name attribute.

【0231】図22に示す例では、インデックスデ−タ
422には、<Region>タグ中に、第1番目から第6番
目の領域番号と、位置情報と、大きさ情報が含まれてい
る。また、この<Region>タグ中に、ネ−ム属性、すな
わち、項目を特定するインデックスデ−タ424とし
て、「Region no="1"」から「Region no="6"」まで、順
番に、「name =”宛先”」、「name =”発行元”」、
「name =”表題”」、「name =”日付”」、「name =”
金額”」、「name =”名目”」のインデックスデ−タが
含まれている。
In the example shown in FIG. 22, the index data 422 includes first to sixth region numbers, position information, and size information in a <Region> tag. Also, in this <Region> tag, as a name attribute, that is, as index data 424 for specifying an item, from "Region no =" 1 "" to "Region no =" 6 "" in order, "Name =" destination "", "name =" publisher ",
"Name =" title "", "name =" date "", "name ="
The index data includes “amount” and “name =“ nominal ””.

【0232】この項目を特定するインデックスデ−タの
形成方法につき説明する。すなわち、登録者は、第1入
力部222から項目名一覧デ−タを作成する指令を入力
する。この指令に応答して、インデックスデ−タ作成部
238は、第1メモリ226から、閲覧権レベル対応デ
−タ及び項目名対応デ−タの対のデ−タを呼び出してく
る。呼び出しが完了すると、上述の指令に基づいて、構
造化デ−タの「Level= "1"」の<List>から、設定可能
な項目名の一覧を表すデ−タが作成され、第1メモリ2
26に格納される。
A method of forming index data for specifying this item will be described. That is, the registrant inputs a command for creating item name list data from the first input unit 222. In response to this command, the index data creating unit 238 calls the paired data of the browsing right level and the item name corresponding data from the first memory 226. When the call is completed, data representing a list of settable item names is created from <List> of structured data "Level =" 1 "" based on the above-mentioned command, and the first memory is created. 2
26.

【0233】登録者は、図21の表示画面を見ながら、
第1入力部222から、インデックスデ−タ作成部23
8へ項目名一覧デ−タを読み出す指令を入力する。この
指令に応答して、インデックスデ−タ作成部238は、
第1メモリ226から項目名一覧デ−タを読み出してき
て、このデ−タを第1画面表示部240に表示させる。
図21に、この表示された項目名一覧表を430で示
す。
The registrant looks at the display screen of FIG.
From the first input unit 222, the index data creation unit 23
In step 8, a command for reading the item name list data is input. In response to this command, the index data creation unit 238
The item name list data is read from the first memory 226, and the data is displayed on the first screen display unit 240.
FIG. 21 shows the displayed item name list 430.

【0234】第1入力部222から、この項目名一覧表
の各項目の指定指令を入力して、各項目を順次指定する
と、この指定に応答して、これと関連する6項目全ての
項目名対応デ−タが順次に読み出されてくる。これらの
デ−タは、先に設定されている、領域に関するインデッ
クスデ−タ422と合成されて、このインデックスデ−
タ422の後に続けて項目のインデックスデ−タ424
として、設定される。このようにして作成されたインデ
ックスデ−タは、設定デ−タとして、第1メモリ226
に格納される。
By inputting a designation command for each item of the item name list from the first input section 222 and sequentially designating each item, in response to the designation, all six item names related to the designation are returned. Corresponding data is sequentially read. These data are combined with the previously set index data 422 relating to the area, and this index data is combined.
The index data 424 of the item following the data 422
Is set as The index data created in this manner is used as setting data in the first memory 226.
Is stored in

【0235】次に、登録者は、第1入力部222から制
御部230に出力指令を入力すると、これに応答して、
第1メモリ226からイメ−ジデ−タ及びインデックス
デ−タ(検索キ−ワ−ド、イメ−ジに関するインデック
スデ−タ、領域に関するインデックスデ−タ、項目に関
するインデックスデ−タなど)を読み出してきて、第1
出力部240を経て文書保存サ−バ204へ保存させ
る。このインデックスデ−タは、イメ−ジ領域中に、非
公開候補領域を設定領域として設定する設定デ−タであ
る。
Next, when the registrant inputs an output command from the first input unit 222 to the control unit 230, in response to this,
From the first memory 226, image data and index data (retrieval keyword, index data for image, index data for area, index data for item, etc.) are read out. And the first
The document is stored in the document storage server 204 via the output unit 240. This index data is setting data for setting a non-disclosure candidate area as a setting area in the image area.

【0236】(第3閲覧端末装置の構成と動作の説明)
この第3閲覧端末装置は、既に説明した第1閲覧端末装
置と同様な構成となっているので、図12を参照して説
明する。但し、この第3閲覧端末装置280は、第2入
力部282と、CPU284と、第2メモリ286と、
第2出力部288(第2画面表示部290を具える。)
とを含んでいる。このCPU284は、領域確定部24
2、公開デ−タ作成部294及び制御部296を具え
る。第1閲覧端末装置との相違点は、CPU284を利
用した機能手段が果たす機能が一部分異なる点にある。
従って、第2入力部282、第2メモリ286、第2出
力部288、第2画面表示部290及び制御部296の
機能が同一の部分については、必要がある場合を除き、
その説明を省略する。
(Explanation of Configuration and Operation of Third Viewing Terminal)
The third browsing terminal device has the same configuration as the first browsing terminal device already described, and thus will be described with reference to FIG. However, the third viewing terminal device 280 includes a second input unit 282, a CPU 284, a second memory 286,
Second output unit 288 (including a second screen display unit 290)
And The CPU 284 controls the area determination unit 24
2. It has a public data creation unit 294 and a control unit 296. The difference from the first browsing terminal device is that the functions performed by the function means using the CPU 284 are partially different.
Therefore, for the same function of the second input unit 282, the second memory 286, the second output unit 288, the second screen display unit 290, and the control unit 296, unless necessary,
The description is omitted.

【0237】この第3閲覧端末装置280は、第1閲覧
端末装置の場合と同様に、公開者の操作により、第2入
力部282から、サ−バ204及び402をアクセスす
る指令を出す。この指令に応答して、文書保存サ−バ2
04からイメ−ジデ−タ(領域修正済みのイメ−ジデ−
タ)及びインデックスデ−タ(設定デ−タ)が読み出さ
れ、閲覧権管理サ−バ402から、構造化した対のデ−
タ(閲覧権レベル対応デ−タ及び項目名対応デ−タ)
と、項目名一覧デ−タと、閲覧権設定デ−タとを読み出
してくる。
The third browsing terminal 280 issues a command to access the servers 204 and 402 from the second input unit 282 by the operation of the poster, as in the case of the first browsing terminal. In response to this command, the document storage server 2
04 to the image data (image data after area correction)
) And index data (setting data) are read out from the browsing right management server 402 and structured paired data are read out.
Data (reading right level corresponding data and item name corresponding data)
, Item name list data, and browsing right setting data.

【0238】これら読み出された全てのデ−タは、第2
メモリ286に格納されるとともに、領域確定部292
に送られる。
All the read data are stored in the second
While being stored in the memory 286, the area determination unit 292
Sent to

【0239】領域確定部292では、第1閲覧端末装置
の場合と同様に、公開領域及び非公開領域を確定する。
そのため、この第3閲覧端末装置280の場合には、公
開者は、第2入力部282から、閲覧権設定デ−タの表
示の指令を出す。この表示指令に応答して、領域確定部
292から閲覧権設定デ−タを第2画面表示部290に
送り、この第2画面表示部290に閲覧権設定の画面を
表示させる。この閲覧権設定の表示画面を、図20で示
してある。
[0239] The area determination section 292 determines the public area and the non-public area as in the case of the first viewing terminal device.
Therefore, in the case of the third browsing terminal device 280, the publisher issues a command to display browsing right setting data from the second input unit 282. In response to the display command, the viewing right setting data is sent from the area determination unit 292 to the second screen display unit 290, and the screen for setting the viewing right is displayed on the second screen display unit 290. FIG. 20 shows a display screen of this browsing right setting.

【0240】次に、公開者は、この閲覧権設定の画面を
見ながら、第2入力部282から、閲覧権レベルの選択
指令(第1選択情報に相当する。)を入力する。この場
合には、画面上で例えば「全てを選択(A)」を選択し
て、「設定」を指定する。この閲覧権選択指令に応答し
て、イメ−ジデ−タと、閲覧権レベル対応デ−タ及び項
目名対応デ−タとが合成されて、表示画面が切り替えら
れて合成されたイメ−ジデ−タの画面が表示される。
Next, the publisher inputs a viewing right level selection command (corresponding to first selection information) from the second input unit 282 while looking at the viewing right setting screen. In this case, for example, “select all (A)” is selected on the screen, and “setting” is designated. In response to the browsing right selection command, the image data, the browsing right level corresponding data and the item name corresponding data are combined, and the display screen is switched to combine the image data. Screen is displayed.

【0241】この合成の処理では、まず、選択の「設
定」に応答して、図19に示した、閲覧権レベル対応デ
−タ及び項目名対応デ−タの<Group>タグのLeve
l属性の「1」で特定される項目名(<List>タグ)を
取得する。さらに、図22に示すインデックスデ−タの
<Region>タグのname属性、このname属性と先
に取得した項目名とが一致する領域のイメ−ジデ−タ及
び<Image>タグとにより、表示すべきイメ−ジデ−タ
を合成する。
In the synthesizing process, first, in response to the “setting” of the selection, the level of the <Group> tag of the data corresponding to the viewing right level and the data corresponding to the item name shown in FIG.
The item name (<List> tag) specified by the l attribute “1” is acquired. Further, it is displayed by the name attribute of the <Region> tag of the index data shown in FIG. 22, the image data of the area where the name attribute matches the previously acquired item name, and the <Image> tag. The desired image data is synthesized.

【0242】図23は、この合成の結果得られたイメ−
ジデ−タの閲覧側非公開候補画面を示す図である。この
閲覧側非公開候補画面440では、全ての非公開候補領
域、すなわち、表題、日付、宛先、金額、名目及び発行
元の6個の項目領域が、全て、枠などの設定表示の印が
付けられないで、公開対象領域450,452,45
4,456,458及び460として、表示されてい
る。
FIG. 23 shows the image obtained as a result of this synthesis.
It is a figure which shows the browsing side private candidate screen of data. On this viewing-side private candidate screen 440, all the private candidate areas, that is, the six item areas of the title, date, destination, amount, nominal, and publisher are all marked with setting display such as a frame. Unable to be published, 450, 452, 45
4, 456, 458 and 460.

【0243】公開者は、閲覧側非公開候補画面440を
見ながら、設定表示(枠その他の表示のマ−ク)がされ
ていない全ての設定領域450,452,454,45
6,458及び460が、申請者に公開するのだが妥当
であるか、或いは、非公開とするのが妥当であるかの判
断を行う。
The publisher views all setting areas 450, 452, 454, and 45 that have not been set (marked as a frame or other display) while viewing the viewing-side non-disclosure candidate screen 440.
6, 458 and 460 make a determination whether it is appropriate to make it public to the applicant or to make it private.

【0244】公開者がこれら全ての項目が、公開対象で
あると判断すると、この非公開候補画面440は、公開
確定領域と確定する。そして、第1閲覧端末装置で説明
したと同様にして、公開者は、第2入力部282から可
読・非可読化指令を公開デ−タ作成部294に入力し、
この公開確定領域のイメ−ジデ−タを公開デ−タに変え
て第2メモリ286に登録する。次に、第1閲覧端末装
置で説明したと同様にして、公開者により、第2入力部
282から出力指令を入力して、第2メモリ286から
公開デ−タを第2出力部288に送り、プリンタなどで
公開文書に変える。
When the publisher determines that all of these items are to be disclosed, this non-disclosure candidate screen 440 is determined as a disclosure confirmed area. Then, in the same manner as described for the first viewing terminal device, the publisher inputs a readable / non-readable command from the second input unit 282 to the public data creating unit 294,
The image data in the release confirmation area is changed to the release data and registered in the second memory 286. Next, in the same manner as described for the first browsing terminal device, the publisher inputs an output command from the second input unit 282 and sends public data from the second memory 286 to the second output unit 288. Turn it into a public document with a printer.

【0245】他方、公開者の判断が前述の判断とは異な
り、公開者が、宛先の「○×電気様」の項目及び発行元
の「割烹料理 佐藤」の項目の領域454及び460
は、申請者に対して非公開とするのが妥当であると判断
した場合には、以下のように処理する。
On the other hand, the judgment of the publisher is different from the above-mentioned judgment, and the publisher decides on the fields 454 and 460 of the item of “宛 先 × Electric” of the destination and the item of “Kappo cuisine Sato” of the publisher.
If it is determined that it is appropriate to keep the information private to the applicant, it will process as follows.

【0246】すなわち、公開者は、第2入力部282か
ら、再度、閲覧権設定デ−タの表示の指令を出して、こ
の第2画面表示部290に閲覧権設定の画面(図20参
照)を表示させる。そして、閲覧権レベル”2”に対応
する「一部を制限」の項目を選択して「設定」を指示す
る。この選択設定により、図19に示した、閲覧権レベ
ル対応デ−タ及び項目名対応デ−タの<Group>タグの
Level属性の「2」で特定される項目名(<List>
タグ)を取得する。さらに、図22に示すインデックス
デ−タの<Region>タグのname属性、このname
属性と先に取得した項目名とが一致する領域のイメ−ジ
デ−タ及び<Image>タグとにより、表示すべきイメ−
ジデ−タを合成する。
That is, the poster issues a command to display the browsing right setting data again from the second input section 282, and the browsing right setting screen is displayed on the second screen display section 290 (see FIG. 20). Is displayed. Then, the user selects the "partly restricted" item corresponding to the browsing right level "2" and instructs "setting". By this selection setting, the item name (<List>) specified by the Level attribute “2” of the <Group> tag of the browsing right level corresponding data and the item name corresponding data shown in FIG.
Tags). Further, the name attribute of the <Region> tag of the index data shown in FIG.
The image to be displayed based on the image data and the <Image> tag of the area where the attribute matches the previously acquired item name
Synthesize the data.

【0247】図24は、この合成の結果得られたイメ−
ジデ−タの、一部制限付き閲覧側非公開候補画面を示す
図である。この閲覧側非公開候補画面470では、表
題、日付、宛先、金額、名目及び発行元の6個の項目領
域のうち、宛先の項目の領域454及び発行元の項目の
2つの領域460が設定表示の印が付けられて表示され
ている。従って、この2つの領域が、非公開候補領域で
ある。残りのが、4つの領域450,452,456及
び458は、枠などの設定表示の印が付けられないで、
確定された公開対象領域として、表示されている。
FIG. 24 shows the image obtained as a result of this synthesis.
It is a figure which shows the browsing side non-disclosure candidate screen with some restrictions of data. On the viewing-side non-disclosure candidate screen 470, among the six item areas of the title, date, destination, amount, nominal and issuer, an area 454 of the destination item and two areas 460 of the issuer item are set and displayed. Is displayed. Therefore, these two areas are non-disclosure candidate areas. The remaining four areas 450, 452, 456 and 458 are not marked with a setting display such as a frame.
It is displayed as the determined disclosure target area.

【0248】公開者は、一部制限付き閲覧側非公開候補
画面470を見ながら、設定表示(枠その他の表示のマ
−ク)がされている全ての設定領域454及び460
が、申請者に公開するのだが妥当であるか、或いは、非
公開とするのが妥当であるかの判断を、再度、行う。
The poster views all setting areas 454 and 460 where setting displays (marks of frames and other displays) are displayed while viewing the viewing-side non-disclosure candidate screen 470 with some restrictions.
However, it is again determined whether the disclosure to the applicant is appropriate or not.

【0249】公開者がこれらの項目が、非公開対象であ
ると判断すると、この非公開候補画面440は、非公開
確定領域として確定する。そして、第1閲覧端末装置で
説明したと同様にして、公開者は、第2入力部282か
ら、第2選択情報として、非可読化状態に変える指令を
公開デ−タ作成部294に入力し、この公開確定領域4
54および460を黒塗り、白抜き、或いは削除などの
非可読化状態に変えるとともに、この公開確定領域45
4および460のイメ−ジデ−タを公開デ−タに変えて
第2メモリ286に登録する。
[0249] If the poster determines that these items are targets of non-disclosure, this non-disclosure candidate screen 440 is determined as a non-disclosure confirmed area. Then, in the same manner as described for the first viewing terminal device, the publisher inputs a command to change to a non-readable state to the public data creating unit 294 from the second input unit 282 as the second selection information. , This release confirmed area 4
54 and 460 are changed to a non-readable state such as blacking, whitening, or deletion,
The image data of Nos. 4 and 460 are changed to public data and registered in the second memory 286.

【0250】図25は、非可読化状態に変えられた非公
開確定領域を有する最終表示画面を示す図である。図
中、最終表示画面を480で示し、非公開確定領域を4
82及び484で示している。
FIG. 25 is a diagram showing a final display screen having a non-disclosed fixed area changed to a non-readable state. In the figure, the final display screen is indicated by 480, and the secret
82 and 484 are shown.

【0251】次に、第1閲覧端末装置で説明したと同様
にして、公開者により、第2入力部282から可読・非
可読化指令を入力して、第2メモリ286からから公開
デ−タを第2出力部288に送り、プリンタなどで公開
文書に変える。
Next, in the same manner as described for the first browsing terminal device, the publisher inputs a readable / non-readable command from the second input unit 282, and the public data is input from the second memory 286. Is sent to the second output unit 288 and is converted into a public document by a printer or the like.

【0252】この第3の文書管理システムによれば、上
述した第1及び第2の文書管理システムの作用効果と同
様な作用効果を達成することが出来る。
According to the third document management system, the same functions and effects as those of the above-described first and second document management systems can be achieved.

【0253】さらに、この第3の文書管理システムによ
れば、情報公開する範囲を決定する閲覧権レベル対応デ
−タとその項目名対応デ−タとを設定して、サ−バに予
め登録しておく。閲覧端末側では、サ−バから読み出し
てきた閲覧権レベル対応デ−タ及び項目名対応デ−タと
を、情報公開の申請者毎に対応して、選んで合成するこ
とにより、非公開情報の内容を細かく特定化出来る。従
って、申請者の対応した情報量の公開文書を提供出来
る。
Further, according to the third document management system, data corresponding to the access right level that determines the range of information disclosure and data corresponding to the item names are set and registered in the server in advance. Keep it. The browsing terminal selects and combines the browsing right level correspondence data and the item name correspondence data read from the server in correspondence with each information disclosure applicant, thereby providing non-public information. Can be specified in detail. Therefore, it is possible to provide a public document of the information amount corresponding to the applicant.

【0254】[第4の実施の形態]この第4の文書管理シ
ステムでは、第3の文書管理システムにおいて、イメ−
ジデ−タ及びインデックスデ−タを、第2文書管理シス
テムの場合のような、構造化イメ−ジデ−タ及び構造化
インデックスデ−タで置き換えた構成例である。従っ
て、この第4の文書管理システムでは、第2及び第3文
書管理システムの場合と同様に、閲覧に当たって、非公
開とすべき本来の非公開領域の確定が容易になる。
[Fourth Embodiment] In the fourth document management system, in the third document management system,
This is an example of a configuration in which the digitized data and index data are replaced with structured image data and structured index data as in the case of the second document management system. Therefore, in the fourth document management system, as in the case of the second and third document management systems, it is easy to determine the original non-disclosure area that should be kept secret when browsing.

【0255】また、この第4の文書管理システムは、図
18を参照して説明した第3の文書管理システムの構成
例と同等の構成からなっているが、このシステムを構成
する第4登録端末装置及び第4閲覧端末装置は、図14
で説明した登録端末装置及び図12で説明した閲覧端末
装置と同等である。
Although the fourth document management system has the same configuration as the configuration example of the third document management system described with reference to FIG. 18, the fourth registration terminal constituting this system The device and the fourth browsing terminal device are shown in FIG.
And the browsing terminal device described with reference to FIG.

【0256】従って、この第4の文書管理システムは図
18で説明した第3の文書管理システムと同様に、サ−
バ204、402及びネットワ−ク206の他に、第2
イメ−ジ登録端末装置および第2閲覧端末装置と同等の
構成の第4登録端末装置及び第4閲覧端末装置を具えて
いる。この第4の文書管理システムの構成部分のうち、
第2及び第3の文書管理システムの構成部分と同様な構
成部分に対しては、同一の符号を付して示し、説明の必
要がある場合を除き、その重複説明は省略する。
Therefore, the fourth document management system is similar to the third document management system described with reference to FIG.
In addition to the servers 204 and 402 and the network 206, the second
A fourth registration terminal and a fourth browsing terminal having the same configuration as the image registration terminal and the second browsing terminal are provided. Of the components of this fourth document management system,
The same components as those of the second and third document management systems are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated unless necessary.

【0257】以下の説明において、この第4の文書管理
システムを図18に示した文書管理システムと同様に4
00で示す。また、図18に220で示す第4登録端末
装置を図14で示す登録端末装置と同様に320で示
し、図18に280で示す第4閲覧端末装置を図12で
示す閲覧端末装置と同様に280で示す。
In the following description, this fourth document management system is similar to the document management system shown in FIG.
Indicated by 00. Also, the fourth registration terminal device indicated by 220 in FIG. 18 is indicated by 320 similarly to the registration terminal device illustrated in FIG. 14, and the fourth browsing terminal device indicated by 280 in FIG. 280.

【0258】(閲覧権管理サ−バの説明)まず、閲覧権
管理サ−バ402に予め登録しておくデ−タは、第4登
録端末装置320及び第4閲覧端末装置280の所要の
処理を行うのに必要なデ−タである。これらのデ−タと
して、閲覧権レベル対応デ−タと、この閲覧権レベルと
1対1の関係で閲覧権レベルを指定出来る項目名対応デ
−タと、項目名一覧デ−タとがあり、また、場合によっ
ては、閲覧権レベルを指定するときに使用する閲覧権設
定デ−タとを含めても良い。それぞれのデ−タは、既に
第3の実施の形態例で説明したデ−タと同一な内容であ
るので、その重複説明を省略する。
(Explanation of the browsing right management server) First, the data to be registered in the browsing right management server 402 in advance is the required processing of the fourth registration terminal device 320 and the fourth browsing terminal device 280. This is the data necessary to perform As these data, there are browsing right level corresponding data, item name corresponding data capable of specifying the browsing right level in a one-to-one relationship with the browsing right level, and item name list data. In some cases, it may include browsing right setting data used when designating the browsing right level. Each data has the same contents as the data already described in the third embodiment, and a duplicate description thereof will be omitted.

【0259】(第4登録端末装置の構成と動作の説明)
この第4の文書管理システム(以下、単に、第4のシス
テムと称する場合がある。)では、第4イメ−ジ登録端
末と第4閲覧端末装置とを構成部分として具えている。
(Description of Configuration and Operation of Fourth Registration Terminal Device)
The fourth document management system (hereinafter, may be simply referred to as a fourth system) includes a fourth image registration terminal and a fourth viewing terminal device as constituent parts.

【0260】図14は、第4登録端末装置320の説明
に供する機能ブロック図である。
FIG. 14 is a functional block diagram for explaining the fourth registration terminal device 320.

【0261】この第4登録端末装置320は、既に第2
の実施の形態例で説明した第2登録端末装置と同一の構
成であるので、その各構成部分については、必要がある
場合を除き、その説明を省略する。
The fourth registration terminal device 320 has already
Since the configuration is the same as that of the second registration terminal device described in the embodiment, the description of the components will be omitted unless necessary.

【0262】まず、この第4登録端末装置320は、第
2登録端末装置と同様に、第1入力部222、CPU3
24、第1メモリ226、第1出力部228(第1画面
表示部240を含む。)とを具えている。また、CPU
324は、非公開候補領域設定部232、構造化イメ−
ジデ−タ作成部330、参照デ−タ作成部332、及び
制御部230を含んでいる。非公開候領域設定手段23
2は、領域解析部234と、第1領域設定部236と、
インデックスデ−タ作成部238とを具えている。
First, similarly to the second registration terminal device, the fourth registration terminal device 320 has the first input unit 222 and the CPU 3
24, a first memory 226, and a first output unit 228 (including the first screen display unit 240). Also, CPU
Reference numeral 324 denotes a secret candidate area setting unit 232 and a structured image.
It includes a data creation unit 330, a reference data creation unit 332, and a control unit 230. Secret weather area setting means 23
2 is a region analysis unit 234, a first region setting unit 236,
And an index data creation unit 238.

【0263】この第4登録端末装置320と、第2登録
端末装置との相違点は、CPU324を利用した機能手
段が果たす機能が一部分異なる点にある。従って、第1
入力部222、第1メモリ226、第1出力部228、
第1画面表示部240、非公開候補領域設定手段232
(領域解析部234、第1領域設定部236、インデッ
クスデ−タ作成部238)、構造化イメ−ジデ−タ作成
部330、参照デ−タ作成部332及び制御部230の
機能が同一の部分については、必要がある場合を除き、
その説明を省略する。
The difference between the fourth registration terminal device 320 and the second registration terminal device is that the functions performed by the function means using the CPU 324 are partially different. Therefore, the first
An input unit 222, a first memory 226, a first output unit 228,
First screen display section 240, closed candidate area setting means 232
(Area analysis unit 234, first area setting unit 236, index data creation unit 238), structured image data creation unit 330, reference data creation unit 332, and control unit 230 have the same functions. About, except when necessary
The description is omitted.

【0264】この第4登録端末装置320は、第2登録
端末装置の場合と同様に、登録者の操作により、第1入
力部222から、原文書のイメ−ジデ−タが入力され
て、第1メモリ226に格納されるとともに、第1画面
表示部240でイメ−ジデ−タが表示される。この場合
にも、第2登録端末装置の場合と同様に、イメ−ジデ−
タ、検索キ−ワ−ド、2次元座標値が第1メモリ226
に格納される。
As in the case of the second registration terminal device, the image data of the original document is input to the fourth registration terminal device 320 from the first input section 222 by the operation of the registrant. The image data is stored in the first memory 226 and displayed on the first screen display unit 240. In this case, as in the case of the second registration terminal device, the image data
Data, search keywords, and two-dimensional coordinate values are stored in the first memory 226.
Is stored in

【0265】次に、登録者は、第1入力部222から、
イメ−ジデ−タの表示画像中の各項目に対応する全ての
領域について、領域解析の指令を入力する。この指令に
応答して、非公開候補領域設定手段232の領域解析部
234は、第2登録端末装置の場合と同様にして、それ
ぞれの領域の位置と大きさの、領域に関するインデック
スデ−タを検出し、第1メモリ226に格納する。この
検出に応答して、第1メモリ226から予め登録されて
いる枠線などの設定表示のデ−タを読み出してきて、こ
のデ−タとイメ−ジデ−タとを合成する。この合成によ
り得られたイメ−ジデ−タの表示は、図9で示されてい
るように、各領域が枠線で囲まれた状態で表示された、
領域解析済みのイメ−ジデ−タの画面となる。
Next, the registrant uses the first input unit 222
For all the areas corresponding to each item in the display image of the image data, an area analysis command is input. In response to this command, the area analysis unit 234 of the non-disclosure candidate area setting means 232, similar to the case of the second registration terminal device, outputs the index data of the area and the position of each area. Detected and stored in the first memory 226. In response to this detection, data of setting display such as a frame line registered in advance is read out from the first memory 226, and the data and the image data are combined. As shown in FIG. 9, the image data obtained by this synthesis is displayed with each area surrounded by a frame line.
The screen of the image data after the area analysis has been performed.

【0266】次に、登録者は、第2登録端末装置の場合
と同様にして、表示された領域解析済みイメ−ジデ−タ
の画面242を見ながら、第1入力部222から、設定
指令を第1領域設定部236に入力させて、非公開領域
の候補の修正を行う。この場合には、図9の画面の非公
開候補領域244,252及び254の設定領域が、修
正される。この修正された設定領域のイメ−ジデ−タの
画面は、既に図21を参照して説明した画面と同一とな
る。
Next, the registrant inputs a setting command from the first input unit 222 while looking at the displayed area-analyzed image data screen 242 in the same manner as in the case of the second registered terminal device. The input is made to the first area setting unit 236 to correct the candidate of the non-disclosed area. In this case, the setting areas of the non-disclosure candidate areas 244, 252, and 254 on the screen of FIG. 9 are corrected. The screen of the image data of the corrected setting area is the same as the screen already described with reference to FIG.

【0267】次に、登録者は、第3登録端末装置の場合
と同様に、第1入力部222から、全ての項目領域に対
するインデックスデ−タを作成する旨の指令を入力す
る。この指令に応答して、第1入力部222から、サ−
バ402に対してデ−タ読みだしのアクセスが行われ
る。サ−バ402から読み出されたデ−タ、すなわち閲
覧権レベル対応デ−タと、項目名対応デ−タと、閲覧権
設定デ−タは、第1メモリ226に格納されるととも
に、インデックスデ−タ作成部238に与えられる。
Next, the registrant inputs a command to create index data for all item areas from the first input unit 222 as in the case of the third registration terminal device. In response to this command, the first input unit 222
Data reading access is made to the server 402. The data read from the server 402, that is, the browsing right level corresponding data, the item name corresponding data, and the browsing right setting data are stored in the first memory 226 and indexed. The data is provided to the data creation unit 238.

【0268】インデックスデ−タ作成部238は、第3
登録端末装置の場合と同様に、枠付きの各領域246,
248,250,410,412,414について、そ
の領域番号と、各領域の項目を特定する属性(ここで
は、この属性を「ネ−ム(name)属性」と称することと
する。)に関するインデックスデ−タ(項目名のインデ
ックスデ−タという。)を作成する。
[0268] The index data creation unit 238
As in the case of the registered terminal device, each framed area 246,
For 248, 250, 410, 412, and 414, index data relating to the area number and an attribute for specifying an item of each area (here, this attribute is referred to as a "name attribute"). -Data (referred to as index data of item names).

【0269】この場合、非公開候補領域としての設定領
域が6領域存在するので、それぞれについて、第1登録
端末装置の場合と同様に、領域番号のインデックスデ−
タが設定され、かつ、当該表示画面に対応するイメ−ジ
デ−タを特定するインデックスデ−タが設定される。ま
た、第1登録端末装置の場合と同様に、各領域の位置及
び大きさのインデックスデ−タは、第1入力部222の
イメ−ジリ−ダで原文書をスキャンしたときに得られた
2次元座標値を用いて、決定されている。
In this case, since there are six setting areas as non-disclosure candidate areas, the index data of the area number is set for each of them in the same manner as in the case of the first registration terminal apparatus.
Data is set, and index data for specifying image data corresponding to the display screen is set. Similarly to the case of the first registration terminal device, the index data of the position and size of each area is obtained by scanning the original document with the image reader of the first input unit 222. It is determined using dimensional coordinate values.

【0270】図22のインデックスデ−タの構成例を参
照して既に説明したように、これらの各インデックスデ
−タ420及び422が合成さる。
As described above with reference to the configuration example of the index data shown in FIG. 22, these index data 420 and 422 are combined.

【0271】この第4登録端末装置320の場合におい
ても、第3登録端末装置の場合と同様に、さらに、ネ−
ム(name)属性に関する、項目を特定するインデックス
デ−タ424を設定し、このインデックスデ−タ424
を先に設定されている、領域に関するインデックスデ−
タ422と合成する。その結果、図22に示すように、
項目のインデックスデ−タ424は、このインデックス
デ−タ422の後に続けて、設定される。このようにし
て作成されたインデックスデ−タは、設定デ−タとし
て、第1メモリ226に格納される。
In the case of the fourth registration terminal device 320 as well, as in the case of the third registration terminal device,
The index data 424 for specifying an item related to the system (name) attribute is set, and the index data 424 is set.
Is the index data related to the area
With the data 422. As a result, as shown in FIG.
The item index data 424 is set after the index data 422. The index data created in this manner is stored in the first memory 226 as setting data.

【0272】この第4文書管理システムにおいも、第2
文書管理システムの場合と同様に、さらに登録者は、第
1入力部222から参照デ−タ作成部332及び構造化
イメ−ジデ−タ作成部330に構造化指令を与える。こ
の指令に応答して、これら図21に対応するイメ−ジデ
−タ(但し、項目名一覧表430を除く)と、図22に
示すインデックスデ−タ420及び422とが参照デ−
タ作成部332に送られ、新たに、構造化用のインデッ
クスデ−タ(図26に490で示す。)を作成する。そ
して、この図21に対応するイメ−ジデ−タの非公開候
補領域と指定される設定領域246、248、250、
410、412及び414のイメ−ジデ−タ部分を参照
するインデックスデ−タ、すなわち、「ref属性」が
形成される。既に説明したように、このインデックスデ
−タ:「ref属性」は、構造化イメ−ジデ−タを、図
16を参照して説明したと同様に、図27に示すような
階層のファイル構造に特定する。すなわち、「ref属
性」によって、デ−タを第1メモリ226に登録する場
合や、サ−バ204に登録する場合に、図21の画面表
示を形成する全体のイメ−ジデ−タ領域から、設定領域
246、248、250、410、412及び414の
表示を特定するイメ−ジデ−タ部分が抜き出されたイメ
−ジデ−タ部分と、抜き出して得られた個々のイメ−ジ
デ−タ部分とに分割される。この「ref属性」のイン
デックスデ−タは、図22に示したインデックスデ−タ
422と424との間に、追加した形で、領域に関する
インデックスデ−タの一部として形成される。図26に
おいて、この参照デ−タとしてのインデックスデ−タ:
「ref属性」を492で示してある。
In the fourth document management system, the second
As in the case of the document management system, the registrant further provides a structured command from the first input unit 222 to the reference data creating unit 332 and the structured image data creating unit 330. In response to this command, the image data (except for the item name list 430) corresponding to FIG. 21 and the index data 420 and 422 shown in FIG.
The data is sent to the data creation unit 332 and newly creates structuring index data (shown by 490 in FIG. 26). Then, setting areas 246, 248, 250, designated as non-disclosure candidate areas of the image data corresponding to FIG.
Index data referring to the image data portions 410, 412 and 414, that is, "ref attribute" is formed. As described above, this index data: "ref attribute" converts the structured image data into a hierarchical file structure as shown in FIG. 27 in the same manner as described with reference to FIG. Identify. That is, when data is registered in the first memory 226 or in the server 204 according to the "ref attribute", the entire image data area forming the screen display of FIG. Image data portions from which image data portions for specifying the display of the setting areas 246, 248, 250, 410, 412, and 414 are extracted, and individual image data portions obtained by extracting the image data portions. And divided into The index data of this "ref attribute" is formed as a part of the index data relating to the area in an additional form between the index data 422 and 424 shown in FIG. In FIG. 26, index data as the reference data is as follows:
The “ref attribute” is indicated by 492.

【0273】構造化イメ−ジデ−タ作成部330は、修
正済みイメ−ジデ−タと、構造化インデックスデ−タ
(検索キ−ワ−ドと、領域番号と、領域の位置及び大き
さの設定デ−タと、参照デ−タとの各インデックスデ−
タ)とを受け取り、修正済みイメ−ジデ−タの構造化を
行って、図21に示す設定領域246(発行元:割烹料
理 佐藤)、248(表題:領収書)、250(日付:
2000年6月30日)、410(宛先:○×電気様)、41
2(金額:65000円)及び414(名目:食事代とし
て)の部分に対応する領域が例えば黒塗りとなるイメ−
ジデ−タが形成されるとともに、抜き出したこれら設定
領域246、248、250、410、412及び41
4に対応するイメ−ジデ−タがそれぞれ個別に形成され
る。これら構造化イメ−ジデ−タでの表示例が、図27
であり、この図27において、黒塗り部分を有するイメ
−ジデ−タの表示が494であり、抜き出した部分の表
示例が502(表題:領収書)、504(日付:2000年
6月30日)、506(宛先:○×電気様)、508(金
額:65000円)、514(名目:食事代として)及び5
16(発行元:割烹料理 佐藤)である。
[0273] The structured image data creating section 330 generates the corrected image data, the structured index data (the search keyword, the area number, and the position and size of the area). Each index data of the setting data and the reference data
), And the modified image data is structured, and setting areas 246 (publisher: Kappo Sato), 248 (title: receipt), 250 (date:
June 30, 2000), 410 (address: ○ × electricity), 41
Areas corresponding to portions 2 (amount: 65,000 yen) and 414 (nominal: as a meal fee) are painted black, for example.
As the data is formed, the extracted setting areas 246, 248, 250, 410, 412 and 41 are extracted.
The image data corresponding to No. 4 is individually formed. A display example of these structured image data is shown in FIG.
In FIG. 27, the display of the image data having a black portion is 494, and the display examples of the extracted portion are 502 (title: receipt) and 504 (date: June 30, 2000). ), 506 (destination: ○ × electricity), 508 (amount: 65,000 yen), 514 (nominal: as a meal fee) and 5
16 (publisher: Sapporo Kappo).

【0274】これらの構造化イメ−ジデ−タと構造化イ
ンデックスデ−タは、第1メモリ226に格納される。
[0274] These structured image data and structured index data are stored in the first memory 226.

【0275】登録者により、第1入力部222から、制
御部230に送ると、制御部により制御されて第1メモ
リから構造化イメ−ジデ−タと構造化インデックスデ−
タと項目インデックスデ−タとが読み出され、第1出力
部228からネットワ−ク208を経て文書保存サ−バ
204へ送られる。
When the registrant sends the data from the first input section 222 to the control section 230, the control section controls the registrant to output the structured image data and the structured index data from the first memory.
The data and the item index data are read and sent from the first output unit 228 to the document storage server 204 via the network 208.

【0276】文書保存サ−バ204は、これら構造化イ
メ−ジデ−タと構造化インデックスデ−タ(検索キ−ワ
−ド、イメ−ジに関するインデックスデ−タ(参照デ−
タを含む。)、領域に関するインデックスデ−タ(設定
デ−タ、項目に関するインデックスデ−タなど))を保
存する。この構造化インデックスデ−タは、イメ−ジ領
域中に、非公開候補領域を設定領域として設定する設定
デ−タである。文書保存サ−バには、イメ−ジデ−タ
は、分割されて保存される。
The document storage server 204 stores the structured image data and the structured index data (search keywords, index data relating to the image (reference data)).
Data. ), And saves index data related to the area (setting data, index data related to items, etc.). This structured index data is setting data for setting a non-disclosure candidate area as a setting area in an image area. The image data is divided and stored in the document storage server.

【0277】上述したインデックスデ−タ作成部238
は、その一部分として、参照デ−タ作成部332を含ん
でいても良い。
The above-described index data creation unit 238
May include a reference data creation unit 332 as a part thereof.

【0278】また、閲覧権管理サ−バ402には、閲覧
権レベル対応デ−タとその項目名対応デ−タとが予め登
録されている。
In the browsing right management server 402, browsing right level correspondence data and its item name correspondence data are registered in advance.

【0279】(第4閲覧端末装置の構成と動作の説明)
この第4閲覧端末装置は、既に説明した第1ないし第3
閲覧端末装置と同様な構成となっているので、図12を
参照して説明する。但し、この第4閲覧端末装置280
は、第2入力部282と、CPU284と、第2メモリ
286と、第2出力部288(第2画面表示部290を
具える。)とを含んでいる。このCPU284は、領域
確定部242、公開デ−タ作成部294及び制御部29
6を具える。第4閲覧端末装置と第3閲覧端末装置との
相違点は、文書保存サ−バ204か読み出してくるデ−
タが構造化イメ−ジデ−タ及び構造化インデックスデ−
タである。従って、これら構造化イメ−ジデ−タ及び構
造化インデックスデ−タの処理に対しては、第2閲覧端
末装置と同様に動作し、また、項目インデックスデ−
タ、閲覧権レベル対応デ−タ、項目名対応デ−タ、項目
名一覧デ−タ及び閲覧権設定デ−タの処理に関しては、
第3閲覧端末装置と同様に動作する。従って、第2入力
部282、第2メモリ286、第2出力部288、第2
画面表示部290及び制御部296の機能が同一の部分
については、必要がある場合を除き、その説明を省略す
る。
(Explanation of Configuration and Operation of Fourth Viewing Terminal)
The fourth browsing terminal device is the same as the first to third devices described above.
Since the configuration is the same as that of the browsing terminal device, a description will be given with reference to FIG. However, this fourth viewing terminal device 280
Includes a second input unit 282, a CPU 284, a second memory 286, and a second output unit 288 (including a second screen display unit 290). The CPU 284 includes an area determination unit 242, a public data creation unit 294, and a control unit 29.
6 is provided. The difference between the fourth browsing terminal device and the third browsing terminal device is that the data read from the document storage server 204 is different.
Data is structured image data and structured index data
It is. Therefore, the processing of the structured image data and the structured index data is performed in the same manner as the second browsing terminal device, and the item index data is processed.
Regarding the processing of data, browsing right level corresponding data, item name corresponding data, item name list data and browsing right setting data,
It operates similarly to the third viewing terminal device. Therefore, the second input unit 282, the second memory 286, the second output unit 288, the second
The description of the parts having the same functions of the screen display unit 290 and the control unit 296 will be omitted unless necessary.

【0280】この第4閲覧端末装置280は、第3閲覧
端末装置の場合と同様に、公開者の操作により、第2入
力部282から、サ−バ204及び402をアクセスす
る指令を出す。この指令に応答して、文書保存サ−バ2
04から構造化イメ−ジデ−タ(領域修正済みのイメ−
ジデ−タ)及び構造化インデックスデ−タ(設定デ−
タ)が読み出され、閲覧権管理サ−バ402から、構造
化した対のデ−タ(閲覧権レベル対応デ−タ及び項目名
対応デ−タ)と、項目名一覧デ−タと、閲覧権設定デ−
タとを読み出してくる。
The fourth browsing terminal 280 issues a command to access the servers 204 and 402 from the second input unit 282 by the operation of the poster, as in the case of the third browsing terminal. In response to this command, the document storage server 2
04 to structured image data (images with area correction)
Data) and structured index data (setting data)
Are read out from the browsing right management server 402, structured paired data (viewing right level corresponding data and item name corresponding data), item name list data, Viewing right setting data
Are read.

【0281】これら読み出された全てのデ−タは、第2
メモリ286に格納されるとともに、領域確定部292
に送られる。
All the read data are stored in the second
While being stored in the memory 286, the area determination unit 292
Sent to

【0282】領域確定部292では、第3閲覧端末装置
の場合と同様に、公開領域及び非公開領域を確定する。
そのため、この第4閲覧端末装置280の場合には、公
開者は、第2入力部282から、閲覧権設定デ−タの表
示の指令を出す。この表示指令に応答して、領域確定部
292から閲覧権設定デ−タを第2画面表示部290に
送り、この第2画面表示部290に閲覧権設定の画面を
表示させる。この閲覧権設定の表示画面を、図20で示
してある。
[0282] The area determination section 292 determines a public area and a private area as in the case of the third viewing terminal device.
Therefore, in the case of the fourth browsing terminal device 280, the publisher issues a command to display browsing right setting data from the second input unit 282. In response to the display command, the viewing right setting data is sent from the area determination unit 292 to the second screen display unit 290, and the screen for setting the viewing right is displayed on the second screen display unit 290. FIG. 20 shows a display screen of this browsing right setting.

【0283】次に、公開者は、この閲覧権設定の画面を
見ながら、第2入力部282から、閲覧権レベルの選択
指令(第1選択情報に相当する。)を入力する。この場
合には、画面上で例えば「全てを選択(A)」を選択し
て、「設定」を指定する。この閲覧権選択指令に応答し
て、構造化イメ−ジデ−タと、閲覧権レベル対応デ−タ
及び項目名対応デ−タとが合成されて、表示画面が切り
替えられて合成されたイメ−ジデ−タの画面が表示され
る。
Next, the publisher inputs a viewing right level selection command (corresponding to the first selection information) from the second input unit 282 while viewing the viewing right setting screen. In this case, for example, “select all (A)” is selected on the screen, and “setting” is designated. In response to the browsing right selection command, the structured image data, the browsing right level corresponding data and the item name corresponding data are combined, and the display screen is switched to combine the combined image data. The data screen is displayed.

【0284】この合成の処理では、まず、選択の「設
定」に応答して、図19に示した、閲覧権レベル対応デ
−タ及び項目名対応デ−タの<Group>タグのLeve
l属性の「1」で特定される項目名(<List>タグ)を
取得する。さらに、図26に示す構造化インデックスデ
−タの<Region>タグのname属性、このname属
性と先に取得した項目名とが一致する領域のイメ−ジデ
−タ及び<Image>タグとにより、表示すべきイメ−ジ
デ−タを合成する。
In the synthesizing process, first, in response to the “setting” of the selection, the level of the <Group> tag of the viewing right level corresponding data and the item name corresponding data shown in FIG.
The item name (<List> tag) specified by the l attribute “1” is acquired. Further, the name attribute of the <Region> tag of the structured index data shown in FIG. 26, the image data of the area where this name attribute matches the previously acquired item name, and the <Image> tag The image data to be displayed is synthesized.

【0285】この合成の結果得られたイメ−ジデ−タ
は、第3閲覧端末装置の場合と同じような、閲覧側非公
開候補画面440となる。この閲覧側非公開候補画面4
40では、全ての非公開候補領域、すなわち、表題、日
付、宛先、金額、名目及び発行元の6個の項目領域が、
全て、枠などの設定表示の印が付けられないで、公開対
象領域450,452,454,456,458及び4
60として、表示されている。
[0285] The image data obtained as a result of this combination becomes a viewing-side non-disclosure candidate screen 440, similar to the case of the third viewing terminal device. This view side private candidate screen 4
In 40, all the non-disclosure candidate areas, that is, the six item areas of title, date, destination, amount, nominal and issuer are
In all cases, the setting display marks such as frames are not marked, and the disclosure target areas 450, 452, 454, 456, 458 and 4
60 is displayed.

【0286】公開者は、第3閲覧端末装置の場合と同様
に、閲覧側非公開候補画面440を見ながら、設定表示
(枠その他の表示のマ−ク)がされていない全ての設定
領域450,452,454,456,458及び46
0が、申請者に公開するのが妥当であるか、或いは、非
公開とするのが妥当であるかの判断を行う。
As in the case of the third browsing terminal device, the publisher looks at the browsing side non-public candidate screen 440 and looks at all the setting areas 450 for which no setting display (frame or other display mark) has been made. , 452, 454, 456, 458 and 46
0 determines whether disclosure to the applicant is appropriate or not.

【0287】公開者がこれら全ての項目が、公開対象で
あると判断すると、この非公開候補画面440は、公開
確定領域と確定する。そして、第2閲覧端末装置で説明
したと同様にして、公開者は、第2入力部282から可
読・非可読化指令を公開デ−タ作成部294に入力し、
この公開確定領域のイメ−ジデ−タを公開デ−タに変え
て第2メモリ286に登録する。次に、第2閲覧端末装
置で説明したと同様にして、公開者により、第2入力部
282から出力指令を入力して、第2メモリ286から
から公開デ−タを第2出力部288に送り、プリンタな
どで公開文書に変える。
[0287] If the poster determines that all of these items are to be disclosed, this non-disclosure candidate screen 440 is confirmed as a disclosure confirmed area. Then, in the same manner as described for the second browsing terminal device, the publisher inputs a readable / non-readable instruction from the second input unit 282 to the public data creating unit 294,
The image data in the release confirmation area is changed to the release data and registered in the second memory 286. Next, in the same manner as described for the second browsing terminal device, the publisher inputs an output command from the second input unit 282, and outputs the public data from the second memory 286 to the second output unit 288. Send it to a public document with a printer.

【0288】他方、公開者の判断が前述の判断とは異な
り、公開者が、宛先の「○×電気様」の項目及び発行元
の「割烹料理 佐藤」の項目の領域454及び460
は、申請者に対して非公開とするのが妥当であると判断
した場合には、以下のように処理する。
On the other hand, the judgment of the publisher is different from the above-mentioned judgment.
If it is determined that it is appropriate to keep the information private to the applicant, it will process as follows.

【0289】すなわち、公開者は、第3閲覧端末装置の
場合と同様に、第2入力部282から、再度、閲覧権設
定デ−タの表示の指令を出して、この第2画面表示部2
90に閲覧権設定の画面(図20参照)を表示させる。
そして、閲覧権レベル”2”に対応する「一部を制限」
の項目を選択して「設定」を指示する。この選択設定に
より、図19に示した、閲覧権レベル対応デ−タ及び項
目名対応デ−タの<Group>タグのLevel属性の
「2」で特定される項目名(<List>タグ)を取得す
る。さらに、図26に示す構造化インデックスデ−タの
<Region>タグのname属性、このname属性と先
に取得した項目名とが一致する領域の構造化イメ−ジデ
−タ及び<Image>タグとにより、表示すべきイメ−ジ
デ−タを合成する。
That is, the publisher issues a command to display the browsing right setting data again from the second input unit 282 in the same manner as in the case of the third browsing terminal device, and this second screen display unit 2
90 displays a view right setting screen (see FIG. 20).
Then, "partly restricted" corresponding to the browsing right level "2"
Select the item and instruct "Setting". With this selection setting, the item name (<List> tag) specified by the Level attribute “2” of the <Group> tag of the viewing right level corresponding data and item name corresponding data shown in FIG. get. Furthermore, the name attribute of the <Region> tag of the structured index data shown in FIG. 26, the structured image data of the area where the name attribute matches the previously acquired item name, and the <Image> tag Thus, the image data to be displayed is synthesized.

【0290】この合成の結果得られたイメ−ジデ−タ
は、第3閲覧端末装置の場合と同様に、図24に示すよ
うな、一部制限付き閲覧側非公開候補画面470とな
る。この閲覧側非公開候補画面470では、表題、日
付、宛先、金額、名目及び発行元の6個の項目領域のう
ち、宛先の項目の領域454及び発行元の項目の2つの
領域460が設定表示の印が付けられて表示されてい
る。従って、この2つの領域が、非公開候補領域であ
る。残りの4つの領域450,452,456及び45
8は、枠などの設定表示の印が付けられないで、確定さ
れた公開対象領域として、表示されている。
The image data obtained as a result of the synthesis becomes a partially restricted viewing-side non-disclosure candidate screen 470 as shown in FIG. 24, as in the case of the third viewing terminal device. On the viewing-side non-disclosure candidate screen 470, among the six item areas of the title, date, destination, amount, nominal and issuer, an area 454 of the destination item and two areas 460 of the issuer item are set and displayed. Is displayed. Therefore, these two areas are non-disclosure candidate areas. The remaining four regions 450, 452, 456 and 45
No. 8 is displayed as a confirmed disclosure target area without setting setting marks such as frames.

【0291】公開者は、一部制限付き閲覧側非公開候補
画面470を見ながら、設定表示(枠その他の表示のマ
−ク)がされている全ての設定領域454及び460
が、申請者に公開するのが妥当であるか、或いは、非公
開とするのが妥当であるかの判断を、再度、行う。
The publisher views all setting areas 454 and 460 on which setting displays (marks of frames and other displays) are displayed while viewing the partially restricted viewing-side non-disclosure candidate screen 470.
However, it is determined again whether the disclosure to the applicant is appropriate or the disclosure is appropriate.

【0292】公開者がこれらの項目が、非公開対象であ
ると判断すると、この非公開候補画面440は、非公開
確定領域として確定する。そして、第2閲覧端末装置で
説明したと同様にして、公開者は、第2入力部282か
ら、第2選択情報として、非可読化状態に変える指令を
公開デ−タ作成部294に入力し、第2メモリ286か
ら非公開確定領域454及び460を非可読情報を読み
出してきて、例えば、図25に示すように、この公開確
定領域454および460を黒塗り状態にするともに、
この公開確定領域454および460のイメ−ジデ−タ
を公開デ−タに変えて第2メモリ286に登録する。
尚、黒塗りにする代わりに、白抜き、或いは削除などの
非可読化状態に変えても良い。
[0292] If the poster determines that these items are targets of non-disclosure, this non-disclosure candidate screen 440 is determined as a non-disclosure confirmed area. Then, in the same manner as described for the second browsing terminal device, the publisher inputs, from the second input unit 282, a command to change to a non-readable state to the public data creating unit 294 as the second selection information. 25, the non-disclosure determined areas 454 and 460 are read out of the non-readable information from the second memory 286, and for example, as shown in FIG.
The image data in the release confirmation areas 454 and 460 is changed to the release data and registered in the second memory 286.
It should be noted that instead of blackening, the state may be changed to a non-readable state such as whiteout or deletion.

【0293】図25は、非可読化状態に変えられた非公
開確定領域を有する最終表示画面を示す図である。図
中、最終表示画面を480で示し、非公開確定領域を4
82及び484で示している。
FIG. 25 is a diagram showing a final display screen having a non-disclosed fixed area changed to a non-readable state. In the figure, the final display screen is indicated by 480, and the secret
82 and 484 are shown.

【0294】次に、第1閲覧端末装置で説明したと同様
にして、公開者により、第2入力部282から可読・非
可読化指令を入力して、第2メモリ286からから公開
デ−タを第2出力部288に送り、プリンタなどで公開
文書に変える。
Next, in the same manner as described for the first viewing terminal device, the publisher inputs a readable / non-readable command from the second input unit 282, and the public data is input from the second memory 286. Is sent to the second output unit 288 and is converted into a public document by a printer or the like.

【0295】上述した第4の文書管理システムによれ
ば、上述した第1及び第2の文書管理システムの作用効
果と同様な作用効果を達成することが出来る。
According to the above-described fourth document management system, the same operation and effect as those of the above-described first and second document management systems can be achieved.

【0296】さらに、この第4の文書管理システムによ
れば、情報公開する範囲を決定する閲覧権レベル対応デ
−タとその項目名対応デ−タとを設定して、サ−バに予
め登録しておく。閲覧端末側では、サ−バから読み出し
てきた閲覧権レベル対応デ−タ及び項目名対応デ−タと
を、情報公開の申請者毎に対応して、選んで合成するこ
とにより、非公開情報の内容を細かく特定化出来る。従
って、申請者の対応した情報量の公開文書を提供出来
る。
Further, according to the fourth document management system, data corresponding to the browsing right level for determining the range of information disclosure and data corresponding to the item names are set and registered in the server in advance. Keep it. The browsing terminal selects and combines the browsing right level correspondence data and the item name correspondence data read from the server in correspondence with each information disclosure applicant, thereby providing non-public information. Can be specified in detail. Therefore, it is possible to provide a public document of the information amount corresponding to the applicant.

【0297】[第5の実施の形態]第5の文書管理システ
ムでは、上述した第1ないし第4の文書管理システムに
おいて、さらに、それぞれの閲覧端末装置を、閲覧者レ
ベルが決まれば、そのレベルに対応して、直接、非公開
領域を確定出来る構成とする。
[Fifth Embodiment] In the fifth document management system, in the above-described first to fourth document management systems, each of the browsing terminal devices is set to a level corresponding to the determined viewer level. In response to the above, the configuration is such that the secret area can be directly determined.

【0298】図28は、この第5の文書管理システムの
構成例を示す図である。この第5の文書管理システムを
500で示す。このシステム500は、互いにネットワ
−ク208でリンクされている第5登録端末装置220
または320(その付属品でるイメ−ジリ−ダ210を
含む。)と、第5閲覧端末装置280(その付属品であ
るプリンタ212を含む。)と、サ−バとしての文書保
存サ−バ204及び閲覧権管理サ−バ510とを具えて
いる。尚、これらサ−バ204及び510は、個別に設
けずに、互いに双方を兼用する1個のサ−バとして設け
ても良い。
FIG. 28 is a diagram showing a configuration example of the fifth document management system. This fifth document management system is shown at 500. This system 500 comprises a fifth registration terminal 220 linked to each other by a network 208.
Or 320 (including an image reader 210 as an accessory thereof), a fifth browsing terminal device 280 (including a printer 212 as an accessory thereof), and a document storage server 204 as a server. And a browsing right management server 510. Note that these servers 204 and 510 may be provided as a single server that is shared by both, instead of being provided separately.

【0299】この第5の文書管理システム500を構成
する第5登録端末装置(220または320)及び第5
閲覧端末装置280について、第1ないし第4の文書管
理システム200または400のそれぞれの登録及び閲
覧端末装置と同一の構成部分及び機能の部分について
は、説明に必要がある場合を除き、その重複説明を省略
する。特に、この第5の文書管理システム500の閲覧
管理サ−バ510に予め保存するデ−タと、第5閲覧端
末装置280の機能に特色があるので、第5の閲覧端末
装置280につき主として説明する。
The fifth registration terminal device (220 or 320) and the fifth
Regarding the browsing terminal device 280, the same components and functions as those of the registration and browsing terminal device of each of the first to fourth document management systems 200 or 400 are described repeatedly unless necessary for explanation. Is omitted. In particular, since the data stored in advance in the browsing management server 510 of the fifth document management system 500 and the function of the fifth browsing terminal device 280 have special features, the fifth browsing terminal device 280 will be mainly described. I do.

【0300】(第5閲覧端末装置の構成及び動作の説明)
第5の文書管理システム500では、予め、少なくとも
閲覧権設定デ−タの他に、設定デ−タのうちの特定の設
定デ−タと対応付けて閲覧者レベルを指定するための閲
覧者レベルデ−タを登録しておく。
(Description of Configuration and Operation of Fifth Viewing Terminal Device)
In the fifth document management system 500, in addition to at least the browsing right setting data, the browsing level data for designating the browsing level in association with the specific setting data among the setting data. -Data is registered.

【0301】図29は、第5の文書管理システム500
の第5閲覧端末装置520(図28の280に対応す
る。)を示す機能ブロック図である。この第5閲覧端末
装置520の領域確定部292は、直接確定部530を
具えている。この直接確定部530は、第2入力部28
2により、サーバ510から読み出された閲覧者レベル
データの閲覧者レベルを指定することにより、直接、イ
メージデータ領域中に公開領域及び非公開領域を確定す
る機能を有している。
FIG. 29 shows a fifth document management system 500.
FIG. 29 is a functional block diagram showing a fifth browsing terminal device 520 (corresponding to 280 in FIG. 28). The area determination unit 292 of the fifth viewing terminal device 520 includes a direct determination unit 530. This direct determination unit 530 is provided in the second input unit 28
2 has a function of directly specifying a public area and a private area in the image data area by designating the viewer level of the viewer level data read from the server 510.

【0302】この閲覧者レベルデータとして、この構成
例では、閲覧者レベル、閲覧者及びこの閲覧者の所属名
に構造化されたデータとする。
In this configuration example, the viewer level data is data structured into a viewer level, a viewer, and an affiliation name of the viewer.

【0303】図30(A)、(B)及び(C)は、第5
の文書管理システム500における閲覧権設定の説明に
供する図であり、これらのデ−タを第2画面表示部29
0で表示した時の表示画面をそれぞれ示している。図3
0(A)は、図20に対応する閲覧権設定デ−タの画面
である。図30(B)は、閲覧者を特定するデ−タの画
面であり、予め登録されている名前を選択可能な画面で
ある。図30(C)は、閲覧者の所属する部門すなわち
所属名を特定するデ−タの画面であり、予め登録されて
いる部署名を選択可能な画面である。これら閲覧者特定
デ−タ(図30(B))及び部署名特定デ−タ(図30
(C))は、閲覧者レベルデ−タから取得する。
FIGS. 30A, 30B and 30C show the fifth embodiment.
FIG. 13 is a diagram for explaining the setting of the viewing right in the document management system 500 of FIG.
The display screen when 0 is displayed is shown. FIG.
0 (A) is a screen for browsing right setting data corresponding to FIG. FIG. 30B is a data screen for specifying a viewer, and is a screen from which a name registered in advance can be selected. FIG. 30C is a data screen for specifying the department to which the viewer belongs, that is, the affiliation name, and is a screen from which a previously registered department name can be selected. These viewer identification data (FIG. 30B) and department name identification data (FIG. 30)
(C)) is obtained from the viewer level data.

【0304】図31は、閲覧者レベルデ−タを示す図で
ある。この閲覧者レベルデ−タは、名前と、所属と、閲
覧者レベルとが構造化されたデ−タである。この例で
は、名前<Person>タグのデ−タとしてに「<Person L
evel = "3">山田 太郎」、「<Person Level = "3"
>佐藤 花子」、「<Person Level = "1">鈴木 次
郎」、「<Person Level = "1">毎日 励」及び「<P
erson Level = "1">四事 勉」等のように、登録者の
氏名毎に閲覧者レベルが指定されている。
FIG. 31 is a diagram showing the viewer level data. This viewer level data is data in which a name, an affiliation, and a viewer level are structured. In this example, “<Person L” is used as data for the name <Person> tag.
evel = "3"> Taro Yamada ","<Person Level = "3"
> Hanako Sato ”,“ <Person Level = “1”> Jiro Suzuki ”,“ <Person Level = “1”> Everyday Encouragement ”and“ <P
The viewer level is specified for each registrant's name, such as erson Level = "1"> Tsutsumi.

【0305】また、同様に、グル−プ<Group>タグの
デ−タとして、「<Sections Level:= ”3”>情報一
部」、「<Sections Level: = ”3”>情報二部」、
「<Sections Level: = ”2”>総務」、「<Sections
Level: = ”1”>経理」及び「<Sections Level: =
”3”>秘書室」等のように、所属部署毎に閲覧者レ
ベルが指定されている。そして、この閲覧者レベルは、
閲覧権レベルと1対1の対応関係を付けられている。例
えば、図31において、閲覧者レベル「3」(<Person
Level = "3">)は、図19に示す閲覧レベル対応デ
−タ及び項目名対応デ−タのグル−プレベル<Group Le
vel = ”3”>と関連付けられている。同様に、閲覧者
レベル「2」(<Person Level = "2">)は、図19
に示す閲覧レベル対応デ−タ及び項目名対応デ−タのグ
ル−プレベル<Sections Level: = ”3”>て、閲覧者
レベル「1」(<Person Level = "1">)は、図19
に示す閲覧レベル対応デ−タ及び項目名対応デ−タのグ
ル−プレベル<Group Level =”1”>と関連付けられ
ている。所属名も、同様に、閲覧権レベルと関係付けら
れている。従って、図31の情報二部の<Sections Lev
el: = ”3”>は、図19の閲覧権レベル<Sections L
evel: = ”3”>と関連づけられている。
Similarly, "<Sections Level: =" 3 "> part of information" and "<Sections Level: =" 3 "> two parts of information" as data of the group <Group> tag ,
"<Sections Level: =" 2 "> General Affairs", "<Sections
Level: = “1”> Accounting ”and“ <Sections Level: =
A viewer level is designated for each department, such as "3"> secretary room. And this viewer level is
A one-to-one correspondence with the browsing right level is given. For example, in FIG. 31, the viewer level “3” (<Person
Level = "3">) is the group level <Group Le of the browsing level corresponding data and the item name corresponding data shown in FIG.
vel = “3”>. Similarly, the viewer level “2” (<Person Level = “2”>) is shown in FIG.
The group level <Sections Level: = “3”> of the browsing level corresponding data and item name corresponding data shown in FIG. 19, and the viewer level “1” (<Person Level = “1”>) is shown in FIG.
Are associated with the group level <Group Level = "1"> of the browsing level corresponding data and item name corresponding data shown in FIG. The affiliation name is similarly related to the viewing right level. Therefore, the <Sections Lev>
el: = “3”> is the access right level <Sections L in FIG.
evel: = “3”>.

【0306】このように、閲覧者レベルデ−タにより、
登録者名及びまたは所属名によって、どの項目範囲まで
公開とするかを、すなわち非公開の対象項目を自動的に
設定することが出来る。
As described above, according to the viewer level data,
Depending on the registrant's name and / or affiliation name, it is possible to automatically set up to which item range the item is to be made public, that is, a non-disclosed target item.

【0307】今、図28の文書管理システム500にお
いて、文書保存サ−バ204には、第1ないし第4まで
の文書管理システムのいずれかで説明したように、例え
ば構造化イメ−ジデ−タ、構造化インデックスデ−タそ
の他の所要のデ−タが保存されており、また、閲覧権管
理サ−バ510には閲覧権レベル対応デ−タ、項目名対
応デ−タ、閲覧者レベルデ−タそのほかの所要のデ−タ
が保存されているとする。
Now, in the document management system 500 of FIG. 28, the document storage server 204 has, for example, structured image data as described in any of the first to fourth document management systems. , Structured index data and other necessary data are stored. The browsing right management server 510 stores browsing right level correspondence data, item name correspondence data, and viewer level data. It is assumed that data and other necessary data are stored.

【0308】情報公開者が、申請者からの申請に従っ
て、閲覧端末装置520(図29参照)の第2入力部2
82からサ−バ204及び510をアクセスする指令を
入力すると、公開する構造化イメ−ジデ−タと構造化イ
ンデックスデ−タを文書保存サ−バ204から読み出し
てくるとともに、閲覧権管理サ−バ510から閲覧権レ
ベル対応デ−タ、項目名対応デ−タ及び閲覧者レベルデ
−タを読み出して来て、第2メモリ286に格納する。
[0308] In accordance with the application from the applicant, the information poster can read the information from the second input unit 2 of the viewing terminal device 520 (see Fig. 29).
When a command to access the servers 204 and 510 is inputted from the server 82, the structured image data and structured index data to be disclosed are read out from the document storage server 204, and the browsing right management server is read. The access right level corresponding data, the item name corresponding data, and the viewer level data are read from the server 510 and stored in the second memory 286.

【0309】公開者が、第2入力部282から、領域確
定部292に閲覧権レベルデ−タを画面表示させる指令
を入力すると、これに応答して、直接確定部530は、
閲覧権レベルデ−タを第2メモリ286から読み出して
きて第2出力部288に送り、第2画面表示部290に
表示させる。この表示は、図30に示すような閲覧権設
定表示であり、(A)、(B)及び(C)の画面が重な
って表示され、第2入力部282からの指令により、そ
のいずれかの画面を一番上の画面として呼び出しするこ
とができる。今、図30(A)の閲覧権レベルの画面が
表示されているとする。
[0309] When the poster inputs a command to display the browsing right level data on the area determination section 292 from the second input section 282, the direct determination section 530 responds to this.
The browsing right level data is read from the second memory 286 and sent to the second output unit 288 to be displayed on the second screen display unit 290. This display is a browsing right setting display as shown in FIG. 30, in which the screens of (A), (B) and (C) are displayed in an overlapping manner. The screen can be called as the top screen. Now, it is assumed that the screen of the viewing right level of FIG. 30A is displayed.

【0310】公開者が、第2入力部282から、閲覧権
レベルで「全てを表示」の設定値を設定する指令を直接
確定部530に入力すると、これに応答して、直接確定
部は530は、構造化イメ−ジデ−タ、構造化インデッ
クスデ−タ、閲覧者レベルデ−タ及び設定値に対応する
閲覧権レベルデ−タが第2メモリ286から読み出され
て合成される。この合成処理では、まず、例えば、図1
9に示す閲覧権レベル対応デ−タ及び項目名対応デ−タ
の<Group>タグのLevel属性の「1」で特定される項目
名(<List>タグ)を取得する。そして、この取得され
た項目名と、インデックスデ−タ(図26に示す。)の
<Region>タグのname属性424とが一致するイメ
−ジデ−タを合成して、第2画面表示部290で画面表
示する。この時の表示画面は、図23に示すような、全
ての項目が閲覧側非公開候補画面に切り替わる。
[0310] When the publisher inputs a command for setting the set value of "display all" at the browsing right level from second input unit 282 to direct determination unit 530, direct determination unit 530 responds to this. , Structured image data, structured index data, viewer level data, and browsing right level data corresponding to the set value are read from the second memory 286 and synthesized. In this synthesizing process, first, for example, FIG.
The item name (<List> tag) specified by the Level attribute “1” of the <Group> tag of the viewing right level corresponding data and item name corresponding data shown in FIG. Then, the obtained item name is combined with the image data in which the name attribute 424 of the <Region> tag of the index data (shown in FIG. 26) matches, and the second screen display unit 290 is synthesized. To display on the screen. At this time, on the display screen, all items are switched to the viewing-side non-disclosure candidate screen as shown in FIG.

【0311】今、公開者が、申請者が誰であるか、その
氏名或いは所属の識別が可能であるとすると、公開者
は、第2入力部282から直接確定部530へ指令を入
力させて、図30(B)または(C)の画面に切り替
え、第2入力部282から申請者を選択指令を直接確定
部530に入力して例えば「鈴木次郎」を選択する。こ
の選択により、図31の<Person Level = "1">が選
択され、同時に、図19の<Group Level = ”1”>が
選択されると、既に第4閲覧端末装置について説明した
と同様に、図23で示したと同様な閲覧側非公開候補画
面440が表示される。
Now, assuming that the publisher can identify who the applicant is and its name or affiliation, the publisher can input a command directly from the second input unit 282 to the determination unit 530. Then, the screen is switched to the screen of FIG. 30 (B) or (C), and an instruction to select an applicant is input directly from the second input unit 282 to the determination unit 530 to select, for example, “Jiro Suzuki”. By this selection, <Person Level = “1”> in FIG. 31 is selected, and at the same time, when <Group Level = “1”> in FIG. 19 is selected, in the same manner as described above for the fourth viewing terminal device. 23, a viewing-side closed candidate screen 440 similar to that shown in FIG. 23 is displayed.

【0312】一方、例えば「情報二部」を選択すると、
この選択により、図31の<PersonLevel = "3">が選
択され、同時に、図19の<Group Level = ”3”>が
選択されると、既に第4閲覧端末装置について説明した
と同様に、図24で示したと同様な、一部制限付き閲覧
側非公開候補画面470が表示される。
[0312] On the other hand, for example, if "information two parts" is selected,
By this selection, <PersonLevel = “3”> in FIG. 31 is selected, and at the same time, when <Group Level = “3”> in FIG. 19 is selected, in the same manner as described for the fourth viewing terminal apparatus, A partially restricted viewing-side closed candidate screen 470 similar to that shown in FIG. 24 is displayed.

【0313】このようにして得られたそれぞれのデ−タ
は、第2メモリ2896に格納される。その後の処理は
第4閲覧端末装置の場合と同様に行われて、第2出力部
290から認識出来る状態で出力される。
[0313] Each data obtained in this manner is stored in the second memory 2896. Subsequent processing is performed in the same manner as in the case of the fourth browsing terminal device, and is output from the second output unit 290 in a recognizable state.

【0314】申請者の確認が出来ない場合には、公開者
は、第2入力部282から直接確定部530へ指令して
図30(A)の画面を呼び出して表示する。そして、既
に第4閲覧端末装置の説明のところで説明したと同様な
操作を行う。
If the applicant cannot be confirmed, the poster issues a command from the second input unit 282 directly to the determination unit 530 to call up and display the screen shown in FIG. Then, the same operation as described in the description of the fourth browsing terminal device is performed.

【0315】このように、第5の文書管理システムによ
れば、閲覧者が特定出来るときには、公開情報の選択を
自動的に指定出来るので、公開情報の発行の作業効率の
向上が図れるとともに、公開情報の信頼性の向上を図る
ことが出来る。
As described above, according to the fifth document management system, when the viewer can be specified, the selection of the public information can be automatically designated, so that the work efficiency of issuing the public information can be improved and the public information can be improved. The reliability of information can be improved.

【0316】[第6の実施の形態]第6の文書管理システ
ムでは、上述した第5の文書管理システムにおいて、さ
らに、申請者自身が閲覧端末装置を操作出来るようにす
るとともに、登録ユ−ザ名及び登録パスワ−ドを予め登
録した閲覧者のみに対して閲覧者レベルが指定出来るよ
うに構成した例である。
[Sixth Embodiment] In the sixth document management system, in addition to the above-mentioned fifth document management system, the applicant himself can operate the viewing terminal device, and the registration user This is an example in which a viewer level can be specified only for a viewer whose name and registered password are registered in advance.

【0317】従って、この登録ユ−ザ名及び登録パスワ
−ドを用いた場合の処理に付き説明し、そのほかの点に
ついては、第5文書管理システムの場合と同様な構成及
び動作をするので、その点については、特に説明の必要
がある場合を除き、重複説明を省略する。
Therefore, the processing in the case of using the registered user name and the registered password will be described. In other respects, the configuration and operation are the same as those of the fifth document management system. A duplicate description of this point will be omitted unless it is necessary to particularly explain.

【0318】この第6の文書管理システムは、第5文書
管理システムの構成と同様な構成であるので、この第6
の文書管理システムを図28に示500で示す。
The sixth document management system has the same configuration as that of the fifth document management system.
The document management system 500 is shown in FIG.

【0319】この場合にも、サ−バとしての文書保存サ
−バ204及び閲覧権管理サ−バ510とを具えてい
る。これらサ−バ204及び510は、個別に設けず
に、互いに双方を兼用する1個のサ−バとして設けても
良い。そして、この第6の文書管理システム500の閲
覧権管理サ−バ510に予め保存するデ−タと、第6閲
覧端末装置280の機能に特色があるので、第6の閲覧
端末装置280につきいて、このデ−タと関連する処理
につき、主として、説明する。
In this case, the document storage server 204 and the browsing right management server 510 as a server are provided. These servers 204 and 510 may be provided as one server that is used for both, instead of being provided separately. The data stored in advance in the browsing right management server 510 of the sixth document management system 500 and the function of the sixth browsing terminal device 280 have special features. The processing related to this data will be mainly described.

【0320】(第6閲覧端末装置の構成及び動作の説明)
第6の文書管理システム500では、予め、閲覧権管理
サ−バ510に、第5の文書保存システムの場合のデ−
タの他に、登録ユ−ザ名及び登録パスワ−ドを登録して
おく。
(Description of Configuration and Operation of Sixth Viewing Terminal)
In the sixth document management system 500, the browsing right management server 510 previously stores data for the fifth document storage system.
In addition to the data, a registered user name and a registered password are registered.

【0321】図32は、図29と同様な、第6の文書管
理システム500の第6閲覧端末装置540(図28の
280に対応する。)を示す機能ブロック図である。こ
の第6閲覧端末装置540の領域確定部292は、直接
確定部530と照合部542とを具えている。この直接
確定部530は、第5閲覧端末装置で説明した通り、第
2入力部282により、サ−バ510から読み出された
閲覧者レベルデ−タの閲覧者レベルを指定することによ
り、直接、イメ−ジデ−タ領域中に公開領域及び非公開
領域を確定する機能を有している。
FIG. 32 is a functional block diagram showing a sixth browsing terminal device 540 (corresponding to 280 in FIG. 28) of the sixth document management system 500, similar to FIG. The area determination unit 292 of the sixth browsing terminal device 540 includes a direct determination unit 530 and a collation unit 542. The direct determination unit 530 directly specifies the viewer level of the viewer level data read from the server 510 by using the second input unit 282 as described in the fifth browsing terminal device. It has a function to determine a public area and a private area in the image data area.

【0322】また、この照合部542は、閲覧権管理サ
−バから読み出されてきた登録ユ−ザ名及び登録パスワ
−ドと、閲覧者が入力したユ−ザ名及びおパスワ−ドと
の照合を行う。すなわち、閲覧者の認証をログイン名と
パスワ−ドで行う。
The collating unit 542 also stores the registered user name and registered password read from the browsing right management server and the user name and password entered by the viewer. Is matched. That is, the authentication of the viewer is performed by the login name and the password.

【0323】以下、この照合につき説明する。既に説明
した通り、閲覧権管理サ−バ510には、予め、この第
6閲覧端末装置を使用出来るユ−ザ名及びパスワ−ドを
それぞれ登録ユ−ザ名及び登録パスワ−ドとして登録し
ておく。さらに、この第6閲覧端末装置では、この閲覧
権管理サ−バ510に予め保存した閲覧者レベルデ−タ
を、図31で説明した閲覧者レベルデ−タにパスワ−ド
(Password)属性を加わえたデ−タとする。
Hereinafter, this collation will be described. As described above, a user name and a password that can use the sixth browsing terminal device are registered in the browsing right management server 510 as a registered user name and a registered password, respectively. deep. Further, in the sixth browsing terminal device, a password attribute is added to the browsing level data previously stored in the browsing right management server 510 and to the browsing level data described in FIG. Data.

【0324】図33は、第6閲覧端末装置で使用する閲
覧者レベルデ−タを示す。図33に示す閲覧者レベルデ
−タ中、パスワ−ド属性560は、申請者名レベルの場
合には、例えば、<Person Level=”3”>の、Person
Level=”3”に続けて、「Password=”12345
6”」等のように、追加されている。これらパスワ−ド
属性としては、そのほかに、「Password=”abcde
f”」、「Password=”0a1b2c”」、「Password
=”tgbnhyujm”」、「Password=”aaaa
aa”」等である。また、所属部署名の場合には、パス
ワ−ド属性560は、例えば、<Sections Level=”
3”>の、Sections Level=”3”に続けて、「Passwo
rd=”111111”」等のように、追加されている。
そのほかのパスワ−ド属性560として、「Password
=”987654”」、「Password=”qazws
x”」、「Password=”a!b”c#d$”」及び「Pa
ssword=”zzzzzz”」等である。
FIG. 33 shows viewer level data used by the sixth viewing terminal device. In the viewer level data shown in FIG. 33, if the password attribute 560 is the applicant name level, for example, <Person Level = "3">
Following Level = "3", "Password =" 12345
6 "" and the like. In addition to these password attributes, "Password =" abcde
f "", "Password =" 0a1b2c "", "Password
= “Tgbnhyjm” ”,“ Password = “aaaa”
aa "" and the like. In the case of the belonging department name, the password attribute 560 is, for example, <Sections Level = ”
3 ”>, Sections Level =“ 3 ”followed by“ Passwo
rd = “111111” ”.
As another password attribute 560, "Password
= “987654” ”,“ Password = “qazws”
x "", "Password =" a! b "c # d @""and" Pa
ssword = “zzzzzz” ”or the like.

【0325】さらに、第6閲覧端末装置6540の第2
メモリ286には、ログイン入力が出来るようにするた
めの必要なログイン設定デ−タを格納しておく。図34
は、このログイン設定デ−タの表示画面すなわちログイ
ン画面を示す図である。
Further, the second browsing terminal device 6540
The memory 286 stores necessary login setting data for enabling login input. FIG.
FIG. 5 is a view showing a display screen of the login setting data, that is, a login screen.

【0326】今、申請者自らが、第6閲覧端末装置54
0を操作するとする。申請者が、第2入力部282か
ら、領域確定部292の照合部542にログイン設定デ
−タの呼び出し指令を入力すると、第2メモリ286か
らログイン設定デ−タが読み出されてきて、第2出力部
288の第2画面表示部290に与えられ、図34で示
すように、ログイン画面が表示される。申請者は、第2
入力部282から、照合部542に、自己を識別するた
めのユ−ザ名とパスワ−ドとを入力して、画面中の所定
の箇所にユ−ザ名とパスワ−ドを書き込む。
[0326] Now, the applicant himself / herself determines that the sixth browsing terminal 54
Suppose you operate 0. When the applicant inputs a login setting data calling command from the second input unit 282 to the collating unit 542 of the area determination unit 292, the login setting data is read from the second memory 286, and the The login screen is displayed on the second screen display unit 290 of the two output unit 288, as shown in FIG. Applicant may
A user name and a password for identifying the user are input from the input unit 282 to the collating unit 542, and the user name and the password are written at predetermined positions on the screen.

【0327】この書込信号に応答して、照合部542か
ら、第2メモリ286から閲覧者レベルデ−タを取得し
てきて、この照合部542において当該閲覧者レベルデ
−タの登録ユ−ザ名及び登録パスワ−ドと、入力された
ユ−ザ名とパスワ−ドとの照合を行う。
[0327] In response to this write signal, the browsing level data is obtained from the second memory 286 from the collating unit 542. The registered password is collated with the entered user name and password.

【0328】この照合が正しいと判定されると、その判
定結果を表す信号により、領域確定部292の直接確定
部530を起動させて、図23の表示画面を得る。その
後の動作は、第5閲覧端末装置の場合と同様に行われ、
申請者に対して公開情報の発行が行われる。
If it is determined that the collation is correct, the direct determination section 530 of the area determination section 292 is activated by a signal representing the determination result, and the display screen shown in FIG. 23 is obtained. Subsequent operations are performed in the same manner as in the case of the fifth viewing terminal device,
Public information is issued to the applicant.

【0329】この照合で正しいと判定されなかった場合
には、その判定信号により、照合部542からログイン
設定デ−タを出力させて、第2画面表示部に、再度、図
34で示すログイン画面を表示する。その結果、照合結
果が正しくないと判断された申請者は、第6閲覧端末装
置540で公開情報を発行させることが出来ない。
If the collation is not judged to be correct, the collation unit 542 outputs login setting data in accordance with the judgment signal, and the login screen shown in FIG. 34 is again displayed on the second screen display unit. Is displayed. As a result, the applicant determined that the collation result is not correct cannot issue the public information with the sixth browsing terminal device 540.

【0330】このように、第6文書管理システムによれ
ば、閲覧端末装置の公開者側の操作者を特別に配置させ
る必要がなくなり、情報公開者を介せずに、申請者自身
が閲覧端末装置を操作して公開情報を入手することが出
来、また、公開情報入手の作業効率が向上する。
As described above, according to the sixth document management system, it is not necessary to specially arrange an operator on the publisher side of the browsing terminal device, and the applicant himself / herself can use the browsing terminal device without going through the information publisher. By operating the device, public information can be obtained, and the work efficiency of obtaining public information is improved.

【0331】(その他の変更例)尚、上術した各実施の
形態例では、イメ−ジデ−タの取り込み方法を、イメ−
ジスキャンナに限定しているが、イメ−ジデ−タの取り
込み方法は、これに何ら限定されるものではない。例え
ば、予め、登録されているイメ−ジデ−タ、もしくは、
他の手段で入手したイメ−ジデ−タ、例えば、電子メ−
ルやリム−バルメディアなどから入手したイメ−ジデ−
タでも、この発明の文書システムで同様に扱うことが出
来る。同様に、上術した各実施の形態例では、最終的な
認識出来る公開文書をこの発明の文書管理システムに含
ませた出力部で形成しているが、何らこれに限定される
者ではない。例えば、この出力部には、この発明の文書
管理システムと有線、無線或いは光ファイバその他の任
意の方式を介して結合されている出力部、或いは、任意
の記録媒体によって再生出来るの出力部を含むものとす
る。
(Other Modifications) In each of the above-described embodiments, the method of capturing image data is described in the following.
Although the method is limited to the scanner, the method of capturing image data is not limited to this. For example, image data registered in advance, or
Image data obtained by other means, such as electronic mail
Image data obtained from files and removable media
Data in the document system of the present invention. Similarly, in each of the above-described embodiments, the final recognizable public document is formed by the output unit included in the document management system of the present invention, but the present invention is not limited to this. For example, the output unit includes an output unit connected to the document management system of the present invention via a wired, wireless or optical fiber or any other method, or an output unit that can be reproduced by any recording medium. Shall be considered.

【0332】上述した各実施の形態例では、インデック
スデ−タ、閲覧権レベル対応デ−タ、項目名対応デ−
タ、閲覧者レベルデ−タをXMLを使用して記述した
が、上述の各デ−タを他のデ−タ形式で記述しても、X
MLの場合と同様な効果を達成出来る。
In each of the above embodiments, the index data, the browsing right level corresponding data, and the item name corresponding data are used.
Although the data and the viewer level data are described using XML, even if each of the above data is described in another data format, X
The same effect as in the case of ML can be achieved.

【0333】さらに、第2の実施の形態例において、各
領域に対して項目名を設定したが、領域を特定出来る情
報であれば、他の任意の情報を使用しても良い。
Further, in the second embodiment, the item names are set for each area, but any other information may be used as long as the information can specify the area.

【0334】上述した第3から第6の実施の形態例にお
いて、文書保存サ−バと閲覧権管理サ−バとを別々のハ
−ドウエアとして説明したが、両方の機能を一つのハ−
ドウエアで実現しても、同様の効果を得ることが出来
る。
In the third to sixth embodiments described above, the document storage server and the browsing right management server have been described as separate hardware, but both functions are performed by one hardware.
The same effect can be obtained even if implemented by hardware.

【0335】さらに、上述した第6の実施の形態例にお
いて、閲覧者の認証をログイン名とパスワ−ドを用いて
説明したが、ICカ−ド、指紋認証、虹彩認証などのハ
−ドウエアと、その制御ソフトウエアを用いても、同様
の効果を得ることが出来る。
Further, in the above-described sixth embodiment, the authentication of the viewer has been described by using the login name and the password. However, it is possible to use the hardware such as the IC card, the fingerprint authentication, and the iris authentication. The same effect can be obtained by using the control software.

【0336】[0336]

【発明の効果】上述した説明からも明らかなように、こ
の発明の第1の文書管理システムによれば、閲覧端末側
で、イメ−ジデ−タ領域中に公開領域及び非公開領域か
どうかの設定作業を回避出来るので、従来よりも、情報
公開作業の効率化を図ることが出来る。
As is clear from the above description, according to the first document management system of the present invention, the browsing terminal determines whether the image data area is a public area or a private area in the image data area. Since the setting work can be avoided, the efficiency of the information disclosure work can be improved as compared with the related art.

【0337】また、第1の文書管理システムによれば、
閲覧端末側では、単に、非公開の候補として挙げられて
いる領域の確認だけを行えばよく、新たに、非公開領域
の設定を行わないので、作業中に非公開領域の設定を誤
ることがなく、従って、従来よりも信頼性の高い公開文
書を提供出来る。
According to the first document management system,
The viewing terminal only needs to confirm the area that is listed as a candidate for non-disclosure, and does not newly set the non-disclosed area. Therefore, a public document with higher reliability than before can be provided.

【0338】また、第2の文書管理システムによれば、
上述した第1文書管理システムの効果に加えて、下記の
ような別の効果を達成出来る。
According to the second document management system,
The following other effects can be achieved in addition to the effects of the first document management system described above.

【0339】すなわち、第2閲覧端末側で、このサ−バ
からこれら構造化したイメ−ジデ−タと、設定デ−タ
と、参照デ−タとを読み出して来て、合成すれば、表示
画面上に、非公開領域を特定したイメ−ジデ−タとして
表示出来るので、非公開領域の認定が容易かつ迅速とな
る。従って、申請から最終的な公開文書の提供までに要
する処理時間の短縮化(すなわち処理の迅速化)が図れ
る。
That is, on the second browsing terminal side, these structured image data, setting data and reference data are read out from this server, and they are displayed if they are combined. Since the non-disclosed area can be displayed on the screen as image data specifying the non-disclosed area, the identification of the non-disclosed area becomes easy and quick. Therefore, the processing time required from the application to the provision of the final published document can be reduced (that is, the processing can be speeded up).

【0340】また、イメ−ジデ−タの構造化を図ってい
るので、非公開情報が分割されてサ−バに保存されるこ
ととなり、従って、外部からの不正のアクセスがあって
も、情報の漏洩を極力回避出来る。
Also, since the image data is structured, the secret information is divided and stored in the server. Therefore, even if there is an unauthorized access from the outside, the information is kept secret. Leakage can be avoided as much as possible.

【0341】この第3および第4の文書管理システムに
よれば、上述した第1及び第2の文書管理システムの作
用効果と同様な作用効果を達成することが出来る。
According to the third and fourth document management systems, the same functions and effects as those of the above-described first and second document management systems can be achieved.

【0342】さらに、この第3の文書管理システムによ
れば、情報公開する範囲を決定する閲覧権レベル対応デ
−タとその項目名対応デ−タとを設定して、サ−バに予
め登録しておく。閲覧端末側では、サ−バから読み出し
てきた閲覧権レベル対応デ−タ及び項目名対応デ−タと
を、情報公開の申請者毎に対応して、選んで合成するこ
とにより、非公開情報の内容を細かく特定化出来る。従
って、申請者の対応した情報量の公開文書を提供出来
る。
Further, according to the third document management system, data corresponding to the browsing right level for determining the range of information disclosure and data corresponding to the item name are set and registered in the server in advance. Keep it. The browsing terminal selects and combines the browsing right level correspondence data and the item name correspondence data read from the server in correspondence with each information disclosure applicant, thereby providing non-public information. Can be specified in detail. Therefore, it is possible to provide a public document of the information amount corresponding to the applicant.

【0343】また、第4の文書管理システムによれば、
第2の文書かシステムの場合と同様に、申請から最終的
な公開文書の提供までに要する処理時間の短縮化(すな
わち処理の迅速化)が図れる。
According to the fourth document management system,
As in the case of the second document or the system, the processing time required from the application to the provision of the final published document can be reduced (that is, the processing can be speeded up).

【0344】また、イメ−ジデ−タの構造化を図ってい
るので、非公開情報が分割されてサ−バに保存されるこ
ととなり、従って、外部からの不正のアクセスがあって
も、情報の漏洩を極力回避出来る。
Further, since the image data is structured, the secret information is divided and stored in the server. Therefore, even if there is an unauthorized access from the outside, the information is kept secret. Leakage can be avoided as much as possible.

【0345】この第5の文書管理システムによれば、閲
覧者が特定出来る場合には、公開情報の選択を自動的に
指定出来るので、公開情報の発行の作業効率の向上が図
れるとともに、公開情報の信頼性の向上を図ることが出
来る。
According to the fifth document management system, when the reader can be specified, the selection of the public information can be automatically designated, so that the work efficiency of issuing the public information can be improved and the public information can be improved. Reliability can be improved.

【0346】この第6の文書管理システムによれば、予
め登録したユ−ザ名とパスワ−ドとが一致した場合にの
み、閲覧が可能となる構成となっているので、情報公開
者の配属が不要となり、申請者自らこのシステムを操作
して、利用出来る。
According to the sixth document management system, browsing is possible only when the user name registered in advance matches the password, so that the information publisher can be assigned. Becomes unnecessary, and the applicant can operate and use this system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来の文書公開用の文書管理システムの一例を
説明するためのシステムの構成要素とその接続関係を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing components of a system for explaining an example of a conventional document management system for publishing documents and their connection relationships.

【図2】この発明及び従来の文書管理システムの説明に
供する、公開情報、すなわち、公開が意図された文書
(原文書)の一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of public information, that is, a document (original document) intended to be disclosed, which is used for describing the present invention and a conventional document management system.

【図3】従来のインデックスデ−タの一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of conventional index data.

【図4】図3に示すインデックスデ−タが表すファイル
構成の一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a file configuration represented by index data shown in FIG.

【図5】図2の原文書に対応する、閲覧端末の画面表示
部で表示されるイメ−ジデ−タとこのイメ−ジデ−タ領
域内に非公開領域を設定した状態を示す図である。
5 is a diagram showing image data corresponding to the original document shown in FIG. 2, which is displayed on the screen display unit of the viewing terminal, and a state in which a secret area is set in the image data area. .

【図6】この発明及び従来の文書管理システムの説明に
供する、非公開領域が塗りつぶされている公開文書(提
供文書)の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a published document (provided document) in which a non-disclosed area is filled, for explanation of the present invention and a conventional document management system;

【図7】この発明の第1及び第2の文書管理システムの
構成例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of first and second document management systems of the present invention.

【図8】第1及び第3イメ−ジ登録端末装置の説明に供
する機能ブロック図である。
FIG. 8 is a functional block diagram for explaining first and third image registration terminal devices;

【図9】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、領域解
析済みイメ−ジデ−タを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing area-analyzed image data for explaining the image registration terminal device.

【図10】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、修正
済みイメ−ジデ−タを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing modified image data for explaining the image registration terminal device.

【図11】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、イン
デックスデ−タの構成例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of index data for explaining an image registration terminal device.

【図12】第1ないし第4閲覧端末装置の説明に供する
機能ブロック図である。
FIG. 12 is a functional block diagram for explaining first to fourth browsing terminal devices;

【図13】閲覧端末装置の説明に供する、閲覧権設定画
面の一例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a browsing right setting screen for explaining a browsing terminal device.

【図14】第2及び第4イメ−ジ登録端末装置の説明に
供する機能ブロック図である。
FIG. 14 is a functional block diagram for explaining second and fourth image registration terminal devices;

【図15】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、構造
化用のインデックスデ−タの構成例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of structuring index data for use in describing an image registration terminal device.

【図16】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、構造
化したイメ−ジデ−タの表示例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a display example of structured image data for explaining the image registration terminal device.

【図17】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、構造
化イメ−ジデ−タに対応する、ディレクト構造及びファ
イル構造をそれぞれ示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a directory structure and a file structure corresponding to structured image data, for explanation of an image registration terminal device.

【図18】この発明の第3及び第4の文書管理システム
の構成例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of third and fourth document management systems according to the present invention.

【図19】これらの閲覧権レベル対応デ−タ及び項目名
対応デ−タを対にして示した図である。
FIG. 19 is a diagram showing the browsing right level correspondence data and the item name correspondence data in pairs.

【図20】閲覧権設定デ−タの内容を画面表示した状態
を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a state in which the contents of browsing right setting data are displayed on a screen.

【図21】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、修正
されたインデックスデ−タの表示画面の例を示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a display screen of the corrected index data for explaining the image registration terminal device.

【図22】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、ネ−
ム属性を有するインデックスデ−タの構成例を示す図で
ある。
FIG. 22 is a diagram for explaining the image registration terminal device.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of index data having a system attribute.

【図23】閲覧端末装置の説明に供する、合成の結果得
られたイメ−ジデ−タの表示画面(閲覧側非公開候補画
面の例)を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a display screen (an example of a viewing-side non-disclosure candidate screen) of image data obtained as a result of the combination, for explanation of a viewing terminal device.

【図24】閲覧端末装置の説明に供する、一部制限付き
閲覧側非公開候補画面を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing a partially-restricted viewing-side non-disclosure candidate screen for explaining a viewing terminal device.

【図25】閲覧端末装置の説明に供する、非可読化状態
に変えられた非公開領域を示す図(最終表示画面の例)
である。
FIG. 25 is a diagram illustrating a non-disclosed area changed to a non-readable state for explaining the browsing terminal device (an example of a final display screen);
It is.

【図26】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、ネ−
ム属性を有する構造化用のインデックスデ−タの構成例
を示す図である。
FIG. 26 is a diagram for explaining the image registration terminal device.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of structuring index data having a system attribute.

【図27】イメ−ジ登録端末装置の説明に供する、構造
化したイメ−ジデ−タの表示例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing a display example of structured image data for explaining the image registration terminal device.

【図28】この第5及び第6の文書管理システムの構成
例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram showing a configuration example of the fifth and sixth document management systems.

【図29】第5の文書管理システムの第5閲覧端末装置
を示す機能ブロック図である。
FIG. 29 is a functional block diagram showing a fifth browsing terminal device of the fifth document management system.

【図30】(A)、(B)及び(C)は、第5の文書管
理システムにおける閲覧権設定の説明に供する、閲覧権
設定画面の例を示す図である。
FIGS. 30A, 30B, and 30C are diagrams illustrating examples of a browsing right setting screen for explaining a browsing right setting in the fifth document management system.

【図31】第5閲覧端末装置の説明に供する、閲覧者レ
ベルデ−タを示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing viewer level data for describing a fifth viewing terminal device.

【図32】第6の文書管理システムの第6閲覧端末装置
を示す機能ブロック図である。
FIG. 32 is a functional block diagram showing a sixth browsing terminal device of the sixth document management system.

【図33】第6閲覧端末装置で使用する閲覧者レベルデ
−タを示す。
FIG. 33 shows viewer level data used in the sixth viewing terminal device.

【図34】第6閲覧端末装置の説明に供する、ログイン
設定デ−タの表示画面を示す図である。
FIG. 34 is a diagram showing a display screen of login setting data for explaining a sixth browsing terminal device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

200:(第1及び第2の)文書管理システム 202:イメ−ジ登録端末装置 204:サ−バ 206:閲覧端末装置 208:ネットワ−ク 210:イメ−ジリ−ダ 212:プリンタ 220:第1及び第3イメ−ジ登録端末 240:第1閲覧端末装置 222:第1入力部 224:CPU 226:第1メモリ 228:第1出力部 230:制御部 232:非公開候補設定手段 234:領域解析部 236:第1領域設定部 238:インデックスデ−タ作成部 240:第1画面表示部 242:領域解析済みイメ−ジデ−タ 244,246,248,250,252,254:非
公開候補領域 260:修正済みイメ−ジデ−タ 262,264:設定領域 270:インデックスデ−タの全体構成 272:領域に関するインデックスデ−タ 274:イメ−ジデ−タに関するインデックスデ−タ 280:閲覧端末装置 282:第2入力部 284:CPU 286:第2メモリ 288:第2出力部 290:第2画面表示部 292:領域確定部 294:公開デ−タ作成部 296:制御部 320:第2イメ−ジ登録端末装置 324:CPU 330:構造化イメ−ジデ−タ作成部 332:参照デ−タ作成部 334:構造化インデックスデ−タの全体構成 336:ref属性のインデックスデ−タ 340:(第1階層の)イメ−ジデ−タ 342,344:(第2階層の)イメ−ジデ−タ 400:第3及び第4の文書管理システム 402:閲覧権管理サ−バ 410,412,414:修正された設定領域 420:イメ−ジデ−タに関するインデックスデ−タ 422:領域に関するインデックスデ−タ 424:項目に関するインデックスデ−タ 430:項目一覧表 440:閲覧側非公開候補画面 450,452,454,456,458,460:公
開対象領域 470:一部制限付き閲覧側非公開候補画面 480:最終表示画面 482,484:非公開確定領域 490:構造化インデックスデ−タ 492:参照デ−タ(ref属性に関するインデックス
デ−タ)、 500:第5及び第6文書管理システム 510:閲覧権管理サ−バ 520:第5閲覧端末装置 530:直接確定部 540:第6閲覧端末装置 542:照合部 560:(閲覧者レベルデ−タの)パスワ−ド属性
200: (first and second) document management system 202: image registration terminal 204: server 206: browsing terminal 208: network 210: image reader 212: printer 220: first And third image registration terminal 240: first viewing terminal device 222: first input unit 224: CPU 226: first memory 228: first output unit 230: control unit 232: secret candidate setting means 234: area analysis Section 236: first area setting section 238: index data creation section 240: first screen display section 242: area analyzed image data 244, 246, 248, 250, 252, 254: closed candidate area 260 : Modified image data 262, 264: Setting area 270: Overall configuration of index data 272: Index data 2 for area 74: index data relating to image data 280: browsing terminal 282: second input unit 284: CPU 286: second memory 288: second output unit 290: second screen display unit 292: area determination unit 294 : Public data creation unit 296: control unit 320: second image registration terminal device 324: CPU 330: structured image data creation unit 332: reference data creation unit 334: structured index data 336: Index data of ref attribute 340: Image data (on the first layer) 342, 344: Image data (on the second layer) 400: Third and fourth documents Management system 402: browsing right management server 410, 412, 414: modified setting area 420: index data related to image data 422: index related to area Dex data 424: Index data on items 430: Item list 440: Viewing side private candidate screen 450, 452, 454, 456, 458, 460: Opening target area 470: Partial restricted viewing side private candidate Screen 480: Final display screen 482, 484: Privately determined area 490: Structured index data 492: Reference data (index data related to ref attribute), 500: Fifth and sixth document management systems 510: Browsing right management server 520: Fifth browsing terminal 530: Direct determination unit 540: Sixth browsing terminal 542: Collating unit 560: Password attribute (of viewer level data)

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/00 537 G06F 12/00 537A 12/14 320 12/14 320A 17/21 501 17/21 501T 570 570M 17/60 154 17/60 154 19/00 300 19/00 300J Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) G06F 12/00 537 G06F 12/00 537A 12/14 320 12/14 320A 17/21 501 17/21 501T 570 570M 17 / 60 154 17/60 154 19/00 300 19/00 300J

Claims (50)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワ−クを通じてサ−バと閲覧端末
装置とにリンクされていて、前記サ−バに登録する文書
を作成する、文書管理システム用のイメ−ジ登録端末装
置において、 公開を意図された文書の原画デ−タをイメ−ジデ−タに
変換する第1入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、該イメ−ジデ−タのイメ−ジデ
−タ領域中に非公開候補領域として設定された設定領域
とを表示出来る第1画面表示部とを具えることを特徴と
するイメ−ジ登録端末装置。
An image registration terminal for a document management system, which is linked to a server and a browsing terminal through a network and creates a document to be registered in the server, discloses the image registration terminal. A first input unit for converting original image data of an intended document into image data; a secret candidate in the image data; and an image data area of the image data. An image registration terminal device comprising: a first screen display unit capable of displaying a setting area set as an area.
【請求項2】 請求項1に記載のイメ−ジ登録端末装置
において、 前記設定領域の設定デ−タを形成する非公開候補領域設
定手段と、 前記イメ−ジデ−タ及び設定デ−タを読み出し自在に記
憶する第1メモリと、 前記イメ−ジデ−タ及び設定デ−タを前記第1メモリか
ら読み出して前記サ−バへ出力する第1出力部とを具
え、 前記第1出力部は、前記第1画面表示部を含むことを特
徴とするイメ−ジ登録端末装置。
2. The image registration terminal device according to claim 1, wherein the secret candidate area setting means for forming the setting data of the setting area; and the image data and the setting data. A first memory for reading and storing the image data and the setting data from the first memory, and outputting the read image data and the setting data to the server; And an image registration terminal device including the first screen display unit.
【請求項3】 請求項2に記載のイメ−ジ登録端末装置
において、 前記非公開候補領域設定手段は、前記イメ−ジデ−タ領
域内で設定されるべき前記設定領域の位置と大きさに関
する領域情報を検出する領域解析部を含み、該領域情報
は、前記設定デ−タの一部を構成する情報とすることを
特徴とするイメ−ジ登録端末装置。
3. The image registration terminal device according to claim 2, wherein the non-disclosure candidate area setting means relates to a position and a size of the setting area to be set in the image data area. An image registration terminal device, comprising: an area analyzer for detecting area information, wherein the area information is information constituting a part of the setting data.
【請求項4】 請求項2または3に記載のイメ−ジ登録
端末装置において、 前記非公開候補領域設定手段は、前記第1入力部からの
設定指令に応答して前記設定領域を設定する第1領域設
定部を具えることを特徴とするイメ−ジ登録端末装置。
4. The image registration terminal device according to claim 2, wherein the secret candidate area setting unit sets the setting area in response to a setting command from the first input unit. An image registration terminal device comprising one area setting unit.
【請求項5】 請求項2ないし4のいずれか一項に記載
のイメ−ジ登録端末装置において、 前記非公開候補領域設定手段は、前記イメ−ジデ−タ及
び前記設定領域に関するインデックスデ−タを前記設定
デ−タの一部として作成するインデックスデ−タ作成部
を具えることを特徴とするイメ−ジ登録端末装置。
5. The image registration terminal device according to claim 2, wherein said non-disclosure candidate area setting means includes an index data relating to said image data and said setting area. An image registration terminal device, comprising: an index data creating unit for creating an index data as a part of the setting data.
【請求項6】 請求項5に記載のイメ−ジ登録端末装置
において、 前記イメ−ジデ−タに関するインデックスデ−タは、検
索キ−ワ−ドと、イメ−ジデ−タのタグ名及び属性名と
を含み、及び前記設定領域に関するインデックスデ−タ
は、該設定領域の領域番号、2次元座標値、領域幅及び
領域の高さを含むことを特徴とするイメ−ジ登録端末装
置。
6. The image registration terminal device according to claim 5, wherein the index data relating to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute of the image data. And an index data relating to the setting area, including an area number of the setting area, a two-dimensional coordinate value, an area width and an area height.
【請求項7】 請求項2ないし6のいずれか一項に記載
のイメ−ジ登録端末装置において、 前記非公開候補領域の設定は、前記第1画面表示部で表
示されたイメ−ジデ−タ領域中に、前記設定領域を囲む
枠表示、前記設定領域の着色表示及び前記設定領域に対
する背景表示のいずれか一つの設定表示で、前記設定領
域を指定して行うことを特徴とするイメ−ジ登録端末装
置。
7. The image registration terminal device according to claim 2, wherein the setting of the non-disclosure candidate area is performed by using image data displayed on the first screen display unit. In the image, the setting area is designated by any one of a frame display surrounding the setting area, a coloring display of the setting area, and a background display for the setting area. Registration terminal device.
【請求項8】 ネットワ−クを通じてサ−バとイメ−ジ
登録端末装置とにリンクされていて、該サ−バに登録さ
れている文書を閲覧する、文書管理システム用の閲覧端
末装置において、 前記サ−バに予め登録されている公開を意図された文書
の原画デ−タに対応するイメ−ジデ−タと、該イメ−ジ
デ−タ領域中に非公開候補領域として設定されている設
定領域と、該イメ−ジデ−タ領域中の非公開確定領域と
を表示出来る第2画面表示部を具えることを特徴とする
閲覧端末装置。
8. A browsing terminal for a document management system, which is linked to a server and an image registration terminal through a network, and browses documents registered in the server. Image data corresponding to the original image data of a document intended to be registered, which is registered in the server in advance, and a setting which is set as a non-disclosure candidate area in the image data area. A browsing terminal device comprising: a second screen display unit capable of displaying an area and a privately confirmed area in the image data area.
【請求項9】 請求項8に記載の閲覧端末装置におい
て、 前記サ−バから、該サ−バにそれぞれ予め登録されてい
るデ−タとして、前記イメ−ジデ−タと、該イメ−ジデ
−タ及び該イメ−ジデ−タ領域中に非公開候補領域とし
て設定されている設定領域をそれぞれ特定する設定デ−
タとを読み出してくる第2入力部と、 該イメ−ジデ−タ領域中の設定領域に対して公開領域及
び非公開領域を確定する領域確定部と、 該非公開確定領域中のイメ−ジデ−タを非可読化デ−タ
に変換し及び前記公開領域のイメ−ジデ−タを可読化デ
−タに変換して該非可読化及び可読化デ−タからなる公
開デ−タを作成する公開デ−タ作成部と、 該公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書に変換す
る第2出力部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ、前記可読化及び
非可読化デ−タ、及び前記公開デ−タを読み出し自在に
記憶する第2メモリとを具え、 前記第2出力部は、前記第2画面表示部を含むことを特
徴とする閲覧端末装置。
9. The browsing terminal device according to claim 8, wherein the image data and the image data are respectively registered from the server as data registered in advance in the server. And setting data for specifying a setting area set as a non-disclosure candidate area in the image data area, respectively.
A second input unit for reading the data, an area determining unit for determining a public area and a private area with respect to a set area in the image data area, and an image data in the private confirmed area. A public to convert the data into non-readable data and convert the image data in the public area into readable data to create public data comprising the non-readable and readable data; A data creation unit; a second output unit for converting the public data into a public document whose content can be recognized; the image data, the setting data, the readability and the non-readability A browsing terminal device comprising: data; and a second memory that readablely stores the public data, wherein the second output unit includes the second screen display unit.
【請求項10】 請求項9に記載の閲覧端末装置におい
て、 前記第2メモリには、前記設定領域の表示を指示する第
1選択情報を、予め、読み出し自在に記憶させてあり、 前記領域確定部は、 前記確定に当たり、前記第2入力部からの確認指令に応
答して前記第1選択情報を前記第2メモリから読み出し
て前記第2画面表示部に表示させ、 表示された当該第1選択情報を前記第2入力部からの選
択指令に応答して選択することにより、前記第2画面表
示部に前記イメ−ジデ−タを表示させ、 該表示されたイメ−ジデ−タ領域中に、前記設定デ−タ
に基づいて、前記設定領域を囲む枠表示、前記設定領域
の着色表示及び前記設定領域に対する背景表示のいずれ
か一つの設定表示で、前記設定領域の指定を行い、及び
前記設定領域の指定が誤りではない場合には、指定され
た該設定領域を非公開確定領域と確定するか、或いは前
記設定領域の指定が誤りである場合には、該設定領域の
指定を解除して公開領域に変えることを特徴とする閲覧
端末装置。
10. The browsing terminal device according to claim 9, wherein the second memory stores first selection information instructing display of the setting area in advance in a readable manner. The unit reads the first selection information from the second memory in response to a confirmation command from the second input unit and causes the second selection display unit to display the first selection information on the second screen display unit, upon the determination, By selecting information in response to a selection command from the second input unit, the image data is displayed on the second screen display unit, and in the displayed image data area, The setting area is designated by any one of a frame display surrounding the setting area, a coloring display of the setting area, and a background display for the setting area, based on the setting data, and the setting is performed. Incorrect area specification If not, the specified setting area is determined as a non-disclosure determination area, or if the specification of the setting area is incorrect, release the specification of the setting area and change the setting area to a disclosure area. A browsing terminal device characterized by the above-mentioned.
【請求項11】 請求項9に記載の閲覧端末装置におい
て、 前記第2メモリには、前記非公開確定領域を非可読化デ
ータに変える第2選択情報を読み出し自在に記憶させて
あり、 前記公開デ−タ作成部は、 前記第2入力部からの可読・非可読化指令に応答して、
前記第2選択情報を前記第2メモリから読み出して前記
第2画面表示部に表示させ、 表示された当該第2選択情報を前記第2入力部からの選
択指令に応答して選択することにより、前記指定された
非公開確定領域を、黒情報、白情報及び削除のいずれか
一つの非可読化デ−タへ変換させるとともに、残りのイ
メ−ジデ−タ領域を可読化デ−タへ変換させる処理を行
うことを特徴とする閲覧端末装置。
11. The browsing terminal device according to claim 9, wherein the second memory stores, in a readable manner, second selection information for changing the non-disclosure confirmed area into non-readable data. The data creation unit responds to the read / non-read command from the second input unit,
By reading the second selection information from the second memory and displaying the second selection information on the second screen display unit, and selecting the displayed second selection information in response to a selection command from the second input unit, The designated non-disclosure determined area is converted into any one of black information, white information, and deletion non-readable data, and the remaining image data area is converted into readable data. A browsing terminal device for performing processing.
【請求項12】 互いにネットワ−クでリンクされてい
るイメ−ジ登録端末装置と、サ−バと、閲覧端末装置と
を具える文書管理システムにおいて、 (A)前記イメ−ジ登録端末装置は、 公開を意図された文書の原画デ−タをメ−ジデ−タに変
換する第1入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、該イメ−ジデ−タのイメ−ジデ
−タ領域中に非公開候補領域として設定された設定領域
とを表示出来る第1画面表示部とを具え、 (B)前記サ−バは、前記イメ−ジデ−タ登録端末装置
から前記イメ−ジデ−タと前記設定領域の設定デ−タと
を取得して保存し、 (C)前記閲覧端末装置は、 前記サ−バから、前記イメ−ジデ−タと前記設定デ−タ
とを読み出してくる第2入力部と、 該イメ−ジデ−タ領域中の設定領域に対して公開領域及
び非公開領域を確定する領域確定部と、 前記イメ−ジデ−タと、前記設定領域と、該イメ−ジデ
−タ領域中の非公開確定領域とを表示出来る第2画面表
示部とを具えることを特徴とする文書管理システム。
12. A document management system comprising an image registration terminal, a server, and a browsing terminal linked to each other via a network, wherein: (A) said image registration terminal is A first input unit for converting original image data of a document intended to be published into image data, the image data and an image data area of the image data; A first screen display unit capable of displaying a set area set as a non-disclosure candidate area; and (B) the server transmits the image data and the image data from the image data registration terminal device. (C) the browsing terminal device reads out the image data and the setting data from the server and obtains the second input. And a public area and a private area with respect to a set area in the image data area. And a second screen display unit capable of displaying the image data, the setting area, and a privately determined area in the image data area. And a document management system.
【請求項13】 請求項12に記載の文書管理システム
において、 (A)前記イメ−ジ登録端末装置は、さらに、 前記設定領域の設定デ−タを形成する非公開候補領域設
定手段と、 前記イメ−ジデ−タ及び設定デ−タを読み出し自在に記
憶する第1メモリと、 前記イメ−ジデ−タ及び設定デ−タを前記第1メモリか
ら読み出して、前記サ−バへ保存させるために、出力す
る第1出力部とを具え、 前記第1出力部は、前記第1画面表示部を含み、 (B)前記閲覧端末装置は、さらに、 前記非公開確定領域中のイメ−ジデ−タを非可読化デ−
タに変換し及び前記公開領域のイメ−ジデ−タを可読化
デ−タに変換して該非可読化及び可読化デ−タからなる
公開デ−タを作成する公開デ−タ作成部と、 該公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書に変換す
る第2出力部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ、前記可読化及び
非可読化デ−タ、及び前記公開デ−タを読み出し自在に
記憶する第2メモリとを具え、 前記第2出力部は、前記第2画面表示部を含むことを特
徴とする文書管理システム。
13. The document management system according to claim 12, wherein: (A) said image registration terminal device further comprises: a secret candidate area setting means for forming setting data of said setting area; A first memory for storing image data and setting data in a readable manner; and for reading the image data and setting data from the first memory and storing them in the server. And a first output unit for outputting. The first output unit includes the first screen display unit. (B) The browsing terminal device further includes: To the unreadable data
A public data creating unit for converting the image data of the public area into readable data to generate public data composed of the unreadable and readable data; A second output unit for converting the public data into a public document whose contents can be recognized, the image data, the setting data, the readable and non-readable data, and the publishing. A second memory for storing data in a readable manner, wherein the second output unit includes the second screen display unit.
【請求項14】 ネットワ−クを通じてサ−バと閲覧端
末装置とにリンクされていて、前記サ−バに登録する文
書を作成する、文書管理システム用のイメ−ジ登録端末
装置において、 公開を意図された文書の原画デ−タをイメ−ジデ−タに
変換する第1入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、該イメ−ジデ−タのイメ−ジデ
−タ領域中に非公開候補領域として設定された設定領域
と、前記イメ−ジデ−タ及び前記設定デ−タから作成さ
れた構造化イメ−ジデ−タとを表示出来る第1画面表示
部とを具えることを特徴とするイメ−ジ登録端末装置。
14. An image registration terminal for a document management system, which is linked to a server and a browsing terminal through a network, and creates a document to be registered in the server. A first input unit for converting original image data of an intended document into image data; a secret candidate in the image data; and an image data area of the image data. A set area set as an area, and a first screen display unit capable of displaying the image data and structured image data created from the set data. Image registration terminal device.
【請求項15】 請求項14に記載のイメ−ジ登録端末
装置において、 前記設定領域の設定デ−タを形成する非公開候補領域設
定手段と、 前記構造化イメ−ジデ−タを作成する構造化イメ−ジデ
−タ作成部と、 前記構造化イメ−ジデ−タ中の前記設定領域を参照する
参照デ−タを作成する参照デ−タ作成部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記構造化イメ−ジデ−タ、前記
設定デ−タ及び前記参照デ−タを読み出し自在に記憶す
る第1メモリと、 前記構造化イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ及び前記参
照デ−タを前記第1メモリから読み出して、前記サ−バ
へ保存するために、出力する第1出力部とを具え、 前記第1出力部は、前記第1画面表示部を含むことを特
徴とするイメ−ジ登録端末装置。
15. The image registration terminal device according to claim 14, wherein: a secret candidate area setting means for forming setting data of the setting area; and a structure for creating the structured image data. A structured image data creating unit, a reference data creating unit that creates reference data that refers to the setting area in the structured image data, the image data, and the structure. A first memory for readable storage of structured image data, the setting data and the reference data, and a first memory for storing the structured image data, the setting data and the reference data. A first output unit for reading out from the first memory and storing it in the server, wherein the first output unit includes the first screen display unit. Registration terminal device.
【請求項16】 請求項15に記載のイメ−ジ登録端末
装置において、 前記非公開候補領域設定手段は、前記イメ−ジデ−タ領
域内で設定されるべき前記設定領域の位置と大きさに関
する領域情報を検出する領域解析部を含み、該領域情報
は、前記設定デ−タの一部を構成する情報とすることを
特徴とするイメ−ジ登録端末装置。
16. The image registration terminal device according to claim 15, wherein the non-disclosure candidate area setting means relates to a position and a size of the setting area to be set in the image data area. An image registration terminal device, comprising: an area analyzer for detecting area information, wherein the area information is information constituting a part of the setting data.
【請求項17】 請求項15または16に記載のイメ−
ジ登録端末装置において、 前記非公開候補領域設定手段は、前記第1入力部からの
設定指令に応答して前記設定領域を設定する第1領域設
定部を具えることを特徴とするイメ−ジ登録端末装置。
17. The image according to claim 15 or 16.
In the image registration terminal device, the secret candidate area setting means includes a first area setting section for setting the setting area in response to a setting command from the first input section. Registration terminal device.
【請求項18】 請求項15ないし17のいずれか一項
に記載のイメ−ジ登録端末装置において、 前記非公開候補領域設定手段は、前記イメ−ジデ−タ及
び前記設定領域に関するインデックスデ−タを前記設定
デ−タの一部として作成するインデックスデ−タ作成部
を具え、 該インデックスデ−タ作成部は、その一部分として、前
記参照デ−タ作成部を含むことを特徴とするイメ−ジ登
録端末装置。
18. The image registration terminal device according to claim 15, wherein said non-disclosure candidate area setting means includes: an index data relating to said image data and said setting area. An index data creating section for creating the reference data creating section as a part of the setting data, wherein the index data creating section includes the reference data creating section as a part thereof. Registration terminal device.
【請求項19】 請求項18に記載のイメ−ジ登録端末
装置において、 前記イメ−ジデ−タに関するインデックスデ−タは、検
索キ−ワ−ドと、イメ−ジデ−タのタグ名及び属性名と
を含み、および前記設定領域に関するインデックスデ−
タは、該設定領域の領域番号、2次元座標値、領域幅及
び領域の高さと、前記参照デ−タとを含むことを特徴と
するイメ−ジ登録端末装置。
19. The image registration terminal device according to claim 18, wherein the index data relating to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute of the image data. And index data for the setting area.
The image registration terminal device, wherein the data includes an area number of the set area, a two-dimensional coordinate value, an area width and an area height, and the reference data.
【請求項20】 請求項10ないし19のいずれか一項
に記載のイメ−ジ登録端末装置において、 前記非公開候補領域の設定は、前記第1画面表示部で表
示されたイメ−ジデ−タ領域中に、前記設定領域を囲む
枠表示、前記設定領域の着色表示及び前記設定領域に対
する背景表示のいずれか一つの設定表示で、前記設定領
域を指定して行うことを特徴とするイメ−ジ登録端末装
置。
20. The image registration terminal device according to claim 10, wherein the setting of the non-disclosure candidate area is performed by using image data displayed on the first screen display unit. In the image, the setting area is designated by any one of a frame display surrounding the setting area, a coloring display of the setting area, and a background display for the setting area. Registration terminal device.
【請求項21】 請求項15ないし20のいずれか一項
に記載のイメ−ジ登録端末装置において、 前記構造化イメ−ジデ−タは、前記イメ−ジデ−タ領域
中の前記設定領域が非可読化状態にされている第1階層
と、前記設定領域のイメ−ジデ−タ部分からなる第2階
層とに分割されていることを特徴とするイメ−ジ登録端
末装置。
21. The image registration terminal device according to claim 15, wherein the structured image data is such that the setting area in the image data area is not set. An image registration terminal device which is divided into a first layer in a readable state and a second layer comprising an image data portion of the setting area.
【請求項22】 ネットワ−クを通じてサ−バとイメ−
ジ登録端末装置とにリンクされていて、該サ−バに登録
されている文書を閲覧する、文書管理システム用の閲覧
端末装置において、 前記サ−バに予め登録されている公開を意図された文書
の原画デ−タに対応するイメ−ジデ−タと、該イメ−ジ
デ−タの構造化イメ−ジデ−タ中に非公開候補領域とし
て設定されている設定領域と、該イメ−ジデ−タ領域中
の非公開確定領域と、公開領域のイメ−ジデ−タを可読
化デ−タに変換して作成した非可読化及び可読化デ−タ
からなる公開デ−タとを表示出来る第2画面表示部を具
えることを特徴とする閲覧端末装置。
22. A server and an image through a network.
A browsing terminal device for a document management system that is linked to the registration terminal device and browses documents registered in the server, wherein the browsing terminal device that is registered in the server in advance is intended. Image data corresponding to the original image data of the document, a setting area set as a non-disclosure candidate area in the structured image data of the image data, and the image data And a non-disclosure confirmed area in the data area and public data composed of non-readable and readable data created by converting image data of the public area into readable data. A viewing terminal device comprising a two-screen display unit.
【請求項23】 請求項22に記載の閲覧端末装置にお
いて、 前記サ−バから、該サ−バにそれぞれ予め登録されてい
るデ−タとして、前記構造化イメ−ジデ−タと、前記設
定領域をそれぞれ特定する設定デ−タと、該設定領域の
イメ−ジデ−タ部分を参照する参照デ−タとを読み出し
てくる第2入力部と、 前記構造化イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ及び前記参
照デ−タに基づいて前記イメ−ジデ−タを作成し、しか
る後、該イメ−ジデ−タのイメ−ジデ−タ領域中の設定
領域に対して公開領域及び非公開領域を確定する領域確
定部と、 前記可読化デ−タへの変換に加えて、該非公開確定領域
中のイメ−ジデ−タを前記非可読化デ−タに変換して、
前記公開デ−タを作成する公開デ−タ作成部と、 該公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書に変換す
る第2出力部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ、前記可読化及び
非可読化デ−タ、及び前記公開デ−タを読み出し自在に
記憶する第2メモリとを具え、 前記第2出力部は、前記第2画面表示部を含むことを特
徴とする閲覧端末装置。
23. The browsing terminal device according to claim 22, wherein the server stores the structured image data as data registered in advance in the server, and the setting. A second input unit for reading out setting data for specifying each area and reference data for referring to an image data portion of the setting area; the structured image data and the setting; The image data is created based on the data and the reference data, and thereafter, a public area and a private area are set with respect to a setting area in the image data area of the image data. An area determining unit for determining an area; and converting the image data in the non-public determined area into the non-readable data in addition to the conversion to the readable data.
A public data creating unit that creates the public data; a second output unit that converts the public data into a public document whose contents can be recognized; the image data and the setting data A second memory for readablely storing the readable and unreadable data and the public data, wherein the second output unit includes the second screen display unit. Browsing terminal device.
【請求項24】 請求項23に記載の閲覧端末装置にお
いて、 前記第2メモリには、前記設定領域の表示を指示する第
1選択情報を、予め、読み出し自在に記憶させてあり、 前記領域確定部は、 前記確定に当たり、前記第2入力部からの確認指令に応
答して前記第1選択情報を前記第2メモリから読み出し
て前記第2画面表示部に表示させ、 表示された当該第1選択情報を前記第2入力部からの選
択指令に応答して選択することにより、前記第2画面表
示部に前記イメ−ジデ−タを表示させ、 該表示されたイメ−ジデ−タ領域中に、前記設定デ−タ
に基づいて、前記設定領域を囲む枠表示、前記設定領域
の着色表示及び前記設定領域に対する背景表示のいずれ
か一つの設定表示で、前記設定領域の指定を行い、及び
前記設定領域の指定が誤りではない場合には、指定され
た該設定領域を非公開確定領域と確定するか、或いは前
記設定領域の指定が誤りである場合には、該設定領域の
指定を解除して公開領域に変えることを特徴とする閲覧
端末装置。
24. The browsing terminal device according to claim 23, wherein the second memory stores, in advance, first selection information for instructing display of the setting area in a readable manner. The unit reads the first selection information from the second memory in response to a confirmation command from the second input unit and causes the second selection display unit to display the first selection information on the second screen display unit, upon the determination, By selecting information in response to a selection command from the second input unit, the image data is displayed on the second screen display unit, and in the displayed image data area, The setting area is designated by any one of a frame display surrounding the setting area, a coloring display of the setting area, and a background display for the setting area, based on the setting data, and the setting is performed. Incorrect area specification If not, the specified setting area is determined as a non-disclosure determination area, or, if the specification of the setting area is incorrect, release the specification of the setting area and change to the disclosure area. A browsing terminal device characterized by the above-mentioned.
【請求項25】 請求項23に記載の閲覧端末装置にお
いて、 前記第2メモリには、前記非公開確定領域を非可読化デ
ータに変える第2選択情報を読み出し自在に記憶させて
あり、 前記公開デ−タ作成部は、 前記第2入力部からの可読・非可読化指令に応答して、
該指定された非公開確定領域を、黒情報、白情報及び削
除のいずれか一つの非可読化デ−タへ変換する処理と、
残りのイメ−ジデ−タ領域を可読化デ−タへ変換する処
理とを行うことを特徴とする閲覧端末装置。
25. The browsing terminal device according to claim 23, wherein the second memory stores, in a readable manner, second selection information for changing the non-public confirmed area into non-readable data. The data creation unit responds to the read / non-read command from the second input unit,
A process of converting the designated non-disclosure confirmed area into one of non-readable data of black information, white information, and deletion;
A process for converting the remaining image data area into readable data.
【請求項26】 互いにネットワ−クでリンクされてい
るイメ−ジ登録端末装置と、サ−バと、閲覧端端末装置
とを具える文書管理システムにおいて、 (A)前記イメ−ジ登録端末装置は、 公開を意図された文書の原画デ−タをイメ−ジデ−タに
変換する第1入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、該イメ−ジデ−タのイメ−ジデ
−タ領域中に、非公開候補領域として設定された設定領
域と、前記イメ−ジデ−タ及び前記設定領域の設定デ−
タから作成した構造化イメ−ジデ−タとを表示出来る第
1画面表示部とを具え、 (B)前記サ−バは、前記イメ−ジデ−タ登録端末装置
から前記イメ−ジデ−タと、前記設定領域の設定デ−タ
と、前記構造化イメ−ジデ−タとを取得して保存し、 (C)前記閲覧端末装置は、 前記サ−バから、前記構造化イメ−ジデ−タと前記設定
デ−タとを読み出す第2入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、前記設定領域と、該イメ−ジデ
−タ領域中の非公開確定領域と、公開領域のイメ−ジデ
−タを可読化デ−タに変換して該非可読化及び可読化デ
−タからなる公開デ−タとを表示出来る第2画面表示部
とを具えることを特徴とする文書管理システム。
26. A document management system comprising an image registration terminal, a server, and a browsing end terminal linked to each other via a network, wherein: (A) the image registration terminal; A first input unit for converting original image data of a document intended to be published into image data, the image data, and an image data area of the image data. A setting area set as a non-disclosure candidate area, the image data and the setting data of the setting area.
A first screen display unit capable of displaying structured image data created from the image data; and (B) the server transmits the image data from the image data registration terminal device to the first image display unit. Acquiring and storing the setting data of the setting area and the structured image data; and (C) the browsing terminal device obtains the structured image data from the server. A second input unit for reading out the setting data, the image data, the setting area, a privately determined area in the image data area, and an image data in a public area. A document management system, comprising: a second screen display unit capable of converting data into readable data and displaying public data composed of the unreadable and readable data.
【請求項27】 請求項26に記載の文書管理システム
において、 (A)前記イメ−ジ登録端末装置は、さらに、 前記設定領域の設定デ−タを形成する非公開候補領域設
定手段と、 前記構造化イメ−ジデ−タを作成する構造化イメ−ジデ
−タ作成部と、 前記構造化イメ−ジデ−タ中の前記設定領域を参照する
参照デ−タを作成する参照デ−タ作成部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記構造化イメ−ジデ−タ、前記
設定デ−タ及び前記参照デ−タを読み出し自在に記憶す
る第1メモリと、 前記構造化イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ及び前記参
照デ−タを前記第1メモリから読み出して、前記サ−バ
へ保存するために、出力する第1出力部とを具え、 前記第1出力部は、前記第1画面表示部を含み、 (B)前記閲覧端末装置は、さらに、 前記構造化イメ−ジデ−タと前記設定デ−タと前記サ−
バから読み出された前記参照デ−タとに基づいて前記イ
メ−ジデ−タを作成し、しかる後、該イメ−ジデ−タの
イメ−ジデ−タ領域中の設定領域に対して公開領域及び
非公開領域を確定する領域確定部と、 前記可読化デ−タへの変換に加えて、該非公開確定領域
中のイメ−ジデ−タを非可読化デ−タに変換して公開デ
−タを作成する公開デ−タ作成部と、 該公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書に変換す
る第2出力部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ、前記可読化及び
非可読化デ−タ、及び前記公開デ−タを読み出し自在に
記憶する第2メモリとを具え、 前記第2出力部は、前記第2画面表示部を含むことを特
徴とする文書管理システム。
27. The document management system according to claim 26, wherein: (A) said image registration terminal device further comprises: a secret candidate area setting unit for forming setting data of said setting area; A structured image data creating unit that creates structured image data; and a reference data creating unit that creates reference data that refers to the setting area in the structured image data. A first memory that readablely stores the image data, the structured image data, the setting data, and the reference data; and the structured image data, A first output unit for reading the setting data and the reference data from the first memory and storing the read data in the server, and wherein the first output unit outputs the first screen. (B) the browsing terminal device further comprises: Structured image data, the setting data, and the server
The image data is created based on the reference data read from the data, and thereafter, a public area is set with respect to a setting area in the image data area of the image data. And an area determining unit for determining the non-disclosed area; and in addition to the conversion to the readable data, the image data in the non-disclosed determined area is converted to non-readable data to be made public data. A public data creating unit for creating data; a second output unit for converting the public data into a public document whose content can be recognized; the image data, the setting data, and the readable data And a second memory for readable and readable storage of encrypted and unreadable data, and wherein the second output unit includes the second screen display unit. system.
【請求項28】 請求項5に記載のイメ−ジ登録端末装
置において、 前記イメ−ジデ−タに関するインデックスデ−タは、検
索キ−ワ−ドと、イメ−ジデ−タのタグ名及び属性名と
を含み、および前記設定領域に関するインデックスデ−
タは、該設定領域の領域番号、2次元座標値、領域幅及
び領域の高さと、前記設定領域に対する項目名を示すネ
−ム(name)属性とを含むことを特徴とするイメ−
ジ登録端末装置。
28. The image registration terminal device according to claim 5, wherein the index data relating to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute of the image data. And index data for the setting area.
The image includes an area number of the setting area, a two-dimensional coordinate value, an area width and an area height, and a name attribute indicating an item name for the setting area.
Registration terminal device.
【請求項29】 請求項18に記載のイメ−ジ登録端末
装置において、 前記イメ−ジデ−タに関するインデックスデ−タは、検
索キ−ワ−ドと、イメ−ジデ−タのタグ名及び属性名と
を含み、および前記設定領域に関するインデックスデ−
タは、該設定領域の領域番号、2次元座標値、領域幅及
び領域の高さと、前記参照デ−タと、前記設定領域に対
する項目名を示すネ−ム(name)属性とを含むこと
を特徴とするイメ−ジ登録端末装置。
29. The image registration terminal device according to claim 18, wherein the index data relating to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute of the image data. And index data for the setting area.
The data includes an area number of the setting area, a two-dimensional coordinate value, an area width and an area height, the reference data, and a name attribute indicating an item name for the setting area. An image registration terminal device.
【請求項30】 請求項28または29に記載のイメ−
ジ登録端末装置において、 前記非公開候補領域の設定は、前記第1画面表示部で表
示されたイメ−ジデ−タ領域中に、前記設定領域を囲む
枠表示、前記設定領域の着色表示及び前記設定領域に対
する背景表示のいずれか一つの設定表示で、前記設定領
域を指定して行うことを特徴とするイメ−ジ登録端末装
置。
30. The image according to claim 28 or 29.
In the image registration terminal device, the setting of the non-disclosure candidate area includes, in the image data area displayed on the first screen display unit, a frame display surrounding the setting area, a coloring display of the setting area, and An image registration terminal device, wherein the setting area is designated by any one of the setting displays of the background display for the setting area.
【請求項31】 ネットワ−クを通じてサ−バとイメ−
ジ登録端末装置とにリンクされていて、該サ−バに登録
されている文書を閲覧する、文書管理システム用の閲覧
端末装置において、 前記サ−バに予め登録されている公開を意図された文書
の原画デ−タに対応するイメ−ジデ−タと、該イメ−ジ
デ−タ領域中に非公開候補領域として設定されている設
定領域と、閲覧可能な項目名と、前記イメ−ジデ−タ領
域中の非公開確定領域とを表示出来る第2画面表示部を
具えることを特徴とする閲覧端末装置。
31. A server and an image through a network.
A browsing terminal device for a document management system that is linked to the registration terminal device and browses documents registered in the server, wherein the browsing terminal device that is registered in the server in advance is intended. Image data corresponding to the original image data of the document, a setting area set as a non-disclosure candidate area in the image data area, a viewable item name, and the image data A second screen display unit capable of displaying a privately confirmed area in the data area.
【請求項32】 請求項31に記載の閲覧端末装置にお
いて、 前記サ−バから、該サ−バにそれぞれ予め登録されてい
るデ−タとして、前記イメ−ジデ−タと、該イメ−ジデ
−タ及び前記設定領域をそれぞれ特定する設定デ−タ
と、閲覧権レベル対応デ−タと、当該閲覧権レベルに関
する項目名対応デ−タとを指定するためのレベルデ−タ
とを読み出してくる第2入力部と、 該設定デ−タには、該設定領域に対する項目名を示すネ
−ム(name)属性とが含まれており、 読み出された前記閲覧権レベルを指定して項目名を選択
し、該選択された項目名に対応する項目名対応デ−タに
基づいて、前記イメ−ジデ−タ領域中に、選択された前
記項目名に対応する設定領域を、設定して公開領域及び
非公開領域を確定する領域確定部と、 確定された非公開領域中のイメ−ジデ−タを非可読化デ
−タに変換し及び前記公開領域のイメ−ジデ−タを可読
化デ−タに変換して該非可読化及び可読化デ−タからな
る公開デ−タを作成する公開デ−タ作成部と、 該公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書に変換す
る第2出力部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ、前記可読化及び
非可読化デ−タ、前記公開デ−タ、閲覧権レベル対応デ
−タ及び当該閲覧権レベルに関する項目名対応デ−タを
読み出し自在に記憶する第2メモリとを具え、 前記第2出力部は、前記イメ−ジデ−タと、前記項目名
と、前記設定領域と、該イメ−ジデ−タ領域中の非公開
確定領域とを表示出来る第2画面表示部を含むことを特
徴とする閲覧端末装置。
32. The browsing terminal device according to claim 31, wherein the image data and the image data are registered from the server as data respectively registered in advance in the server. And the setting data for specifying the setting area and the reading right level, the reading right level corresponding data, and the level data for specifying the item name corresponding data relating to the reading right level are read out. The second input unit and the setting data include a name attribute indicating an item name for the setting area. Is selected, and based on the item name corresponding data corresponding to the selected item name, a setting area corresponding to the selected item name is set and disclosed in the image data area. An area determining unit for determining an area and a secret area; The image data in the hidden area is converted into unreadable data, and the image data in the open area is converted into readable data to convert the unreadable and readable data into unreadable data. A public data creating unit for creating public data consisting of: a second output unit for converting the public data into a public document whose content can be recognized; the image data and the setting data And a second memory for readingably storing the readable and non-readable data, the public data, the access right level corresponding data, and the item name corresponding data relating to the access right level. The second output unit includes a second screen display unit that can display the image data, the item name, the setting area, and a private confirmation area in the image data area. A viewing terminal device comprising:
【請求項33】 請求項32に記載の閲覧端末装置にお
いて、 前記第2メモリは、前記閲覧権レベルを設定するための
閲覧権設定デ−タを格納していて、前記第2画面表示部
に表示され、前記閲覧権レベルの選択は、前記第2画面
表示部に表示された、閲覧権設定デ−タの表示画面上で
行なわれることを特徴とする閲覧端末装置。
33. The browsing terminal device according to claim 32, wherein the second memory stores browsing right setting data for setting the browsing right level, and stores the browsing right setting data in the second screen display unit. A browsing terminal device which is displayed and wherein the selection of the browsing right level is performed on a display screen of browsing right setting data displayed on the second screen display unit.
【請求項34】 請求項32または33の閲覧端末装置
において、 前記確定された非公開領域としての設定領域は、該設定
領域を囲む枠表示、前記設定領域の着色表示及び前記設
定領域に対する背景表示のいずれか一つの設定表示が付
されて、前記第2画面表示部に、表示されることを特徴
とする閲覧端末装置。
34. The browsing terminal device according to claim 32, wherein the set area as the determined closed area is a frame display surrounding the set area, a colored display of the set area, and a background display for the set area. The browsing terminal device, wherein any one of the setting displays is attached and displayed on the second screen display unit.
【請求項35】 請求項32ないし34のいずれか一項
に記載の閲覧端末装置において、 前記第2メモリには、前記非公開確定領域を非可読化デ
ータに変える第2選択情報を読み出し自在に記憶させて
あり、 前記公開デ−タ作成部は、 前記第2入力部からの可読・非可読化指令に応答して、
前記第2選択情報を前記第2メモリから読み出して前記
第2画面表示部に表示させ、 表示された当該第2選択情報を前記第2入力部からの選
択指令に応答して選択することにより、前記指定された
非公開確定領域を、黒情報、白情報及び削除のいずれか
一つの非可読化デ−タへ変換させるとともに、残りのイ
メ−ジデ−タ領域を可読化デ−タへ変換させる処理を行
うことを特徴とする閲覧端末装置。
35. The browsing terminal device according to any one of claims 32 to 34, wherein second selection information for changing the non-public confirmed area into non-readable data is readable in the second memory. The public data creating unit is responsive to a readable / non-readable instruction from the second input unit,
By reading the second selection information from the second memory and displaying the second selection information on the second screen display unit, and selecting the displayed second selection information in response to a selection command from the second input unit, The designated non-disclosure determined area is converted into any one of black information, white information, and deletion non-readable data, and the remaining image data area is converted into readable data. A browsing terminal device for performing processing.
【請求項36】 ネットワ−クを通じてサ−バと登録端
末装置とにリンクされていて、該サ−バに登録されてい
る文書を閲覧する、文書管理システム用の閲覧端末装置
において、 前記サ−バに予め登録されている公開を意図された文書
の原画デ−タに対応するイメ−ジデ−タと、該イメ−ジ
デ−タの構造化イメ−ジデ−タ中に非公開候補領域とし
て設定されている設定領域と、閲覧可能な閲覧権レベル
と、閲覧可能な項目名と、該イメ−ジデ−タ領域中の非
公開確定領域と、公開領域のイメ−ジデ−タを可読化デ
−タに変換して非可読化及び可読化デ−タからなる公開
デ−タとを表示出来る第2画面表示部を具えることを特
徴とする閲覧端末装置。
36. A browsing terminal device for a document management system, which is linked to a server and a registration terminal device via a network, and browses a document registered in the server. Image data corresponding to original image data of a document which is registered in advance and intended to be disclosed, and is set as a non-disclosure candidate area in the structured image data of the image data. The set area, the browsing right level that can be viewed, the item name that can be viewed, the privately determined area in the image data area, and the image data of the open area are readable data. A browsing terminal device comprising a second screen display unit capable of converting data into data and displaying public data composed of unreadable and readable data.
【請求項37】 請求項36に記載の閲覧端末装置にお
いて、 前記サ−バから、該サ−バにそれぞれ予め登録されてい
るデ−タとして、前記構造化イメ−ジデ−タと、前記設
定領域をそれぞれ特定する設定デ−タと、該設定領域の
イメ−ジデ−タ部分を参照する参照デ−タと、閲覧権レ
ベル対応デ−タと、当該閲覧権レベルに関する項目名対
応デ−タとを読み出してくる第2入力部と、 該設定デ−タには、該設定領域に対する項目名を特定す
るネ−ム(name)属性とが含まれており、 読み出された前記閲覧権レベルを指定して項目名を選択
し、該選択された項目名に対応する項目名対応デ−タに
基づいて、前記構造化イメ−ジデ−タと、前記設定デ−
タ及び前記参照デ−タとから、該イメ−ジデ−タのイメ
−ジデ−タ領域中に、選択された前記項目名に対応する
設定領域を、設定して公開領域及び非公開領域を確定す
る領域確定部と、 前記可読化デ−タへの変換に加えて、該非公開確定領域
中のイメ−ジデ−タを非可読化デ−タに変換して、前記
公開デ−タを作成する公開デ−タ作成部と、 該公開デ−タを、内容が認識できる公開文書に変換する
第2出力部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ、前記可読化及び
非可読化デ−タ、前記公開デ−タ、前記閲覧権レベル対
応デ−タ及び項目名対応デ−タを読み出し自在に記憶す
る第2メモリとを具え、 前記第2出力部は、前記第2画面表示部を含むことを特
徴とする閲覧端末装置。
37. The browsing terminal device according to claim 36, wherein the structured image data and the setting are set as data pre-registered in the server from the server. Setting data for specifying each area, reference data for referring to an image data portion of the setting area, browsing right level corresponding data, and item name corresponding data relating to the browsing right level The setting data includes a name attribute for specifying an item name for the setting area, and the read right level is read. To select an item name, and based on the item name corresponding data corresponding to the selected item name, the structured image data and the setting data.
From the data and the reference data, a setting area corresponding to the selected item name is set in an image data area of the image data to determine a public area and a private area. And an area determining unit for converting the image data in the non-disclosure-determined area into non-readable data to generate the public data. A public data creating unit; a second output unit for converting the public data into a public document whose contents can be recognized; the image data, the setting data, the readable and non-readable. A second memory for readably storing the data, the public data, the browsing right level corresponding data and the item name corresponding data, wherein the second output unit displays the second screen. A browsing terminal device comprising a unit.
【請求項38】 請求項37に記載の閲覧端末装置にお
いて、 前記第2メモリは、前記閲覧権レベルを設定するための
閲覧権設定デ−タ格納していて、前記第2画面表示部に
表示され、前記閲覧権レベルの選択は、前記第2画面表
示部に表示された、閲覧権設定デ−タの表示画面上で行
なわれることを特徴とする閲覧端末装置。
38. The browsing terminal device according to claim 37, wherein the second memory stores browsing right setting data for setting the browsing right level, and displays the data on the second screen display unit. A browsing terminal device, wherein the selection of the browsing right level is performed on a display screen of browsing right setting data displayed on the second screen display unit.
【請求項39】 請求項37または38のいずれか一項
に記載の閲覧端末装置において、 前記確定された非公開領域としての設定領域は、該設定
領域を囲む枠表示、前記設定領域の着色表示及び前記設
定領域に対する背景表示のいずれか一つの設定表示が付
されて、前記第2画面表示部に、表示されることを特徴
とする閲覧端末装置。
39. The browsing terminal device according to claim 37, wherein the set area as the determined closed area is a frame display surrounding the set area, and a colored display of the set area. And a setting display of any one of a background display for the setting area and the setting display, and the setting display is displayed on the second screen display unit.
【請求項40】 請求項37ないし39のいずれか一項
に記載の閲覧端末装置において、 前記第2メモリには、前記非公開確定領域を非可読化デ
ータに変える第2選択情報を読み出し自在に記憶させて
あり、 前記公開デ−タ作成部は、 前記第2入力部からの可読・非可読化指令に応答して、
前記第2選択情報を前記第2メモリから読み出して前記
第2画面表示部に表示させ、 表示された当該第2選択情報を前記第2入力部からの選
択指令に応答して選択することにより、前記指定された
非公開確定領域を、黒情報、白情報及び削除のいずれか
一つの非可読化デ−タへ変換させるとともに、残りのイ
メ−ジデ−タ領域を可読化デ−タへ変換させる処理を行
うことを特徴とする閲覧端末装置。
40. The browsing terminal device according to any one of claims 37 to 39, wherein second selection information for changing the non-disclosed confirmed area into unreadable data is readable in the second memory. The public data creating unit is responsive to a readable / non-readable instruction from the second input unit,
By reading the second selection information from the second memory and displaying the second selection information on the second screen display unit, and selecting the displayed second selection information in response to a selection command from the second input unit, The designated non-disclosure determined area is converted into any one of black information, white information, and deletion non-readable data, and the remaining image data area is converted into readable data. A browsing terminal device for performing processing.
【請求項41】 互いにネットワ−クでリンクされてい
るイメ−ジ登録端末装置と、サ−バと、閲覧端末装置と
を具える文書管理システムにおいて、 (A)前記イメ−ジ登録端末装置は、 公開を意図された文書の原画デ−タをイメ−ジデ−タに
変換する第1入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、該イメ−ジデ−タのイメ−ジデ
−タ領域中に、非公開候補領域として設定された設定領
域とを表示出来る第1画面表示部とを具え、 (B)前記サ−バは、閲覧権レベル対応デ−タと、当該
閲覧権レベルに関する項目名対応デ−タとを予め登録し
ているとともに、前記イメ−ジ登録端末装置から前記イ
メ−ジデ−タと、前記設定領域の設定デ−タとを取得し
て保存し、 (C)前記閲覧端末装置は、 前記サ−バから、前記イメ−ジデ−タと前記設定デ−タ
と閲覧権レベル対応デ−タと当該閲覧権レベルに関する
項目名対応デ−タとを読み出す第2入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、閲覧可能な項目名と、前記設定
領域と、該イメ−ジデ−タ領域中の非公開確定領域とを
表示出来る第2画面表示部とを具えることを特徴とする
文書管理システム。
41. A document management system comprising an image registration terminal, a server, and a browsing terminal linked to each other via a network, wherein: (A) said image registration terminal is A first input unit for converting original image data of a document intended for publication into image data; and an image data in the image data and an image data area of the image data. A first screen display unit capable of displaying a setting area set as a non-disclosure candidate area, and (B) the server corresponds to the browsing right level correspondence data and the item name corresponding to the browsing right level. Data is registered in advance, and the image data and the setting data of the setting area are acquired and stored from the image registration terminal device, and (C) the browsing terminal. The apparatus transmits the image data and the setting data from the server. A second input unit for reading data, browsing right level correspondence data, and item name correspondence data relating to the browsing right level; the image data, viewable item names, and the setting area; A second screen display unit capable of displaying a privately confirmed area in the image data area.
【請求項42】 請求項41に記載の文書管理システム
において、 (A)前記イメ−ジ登録端末装置は、さらに、 前記設定領域の設定デ−タを形成する非公開候補領域設
定手段と、 前記イメ−ジデ−タ及び設定デ−タを読み出し自在に記
憶する第1メモリと、 前記イメ−ジデ−タ及び設定デ−タを前記第1メモリか
ら読み出して、前記サ−バへ保存するために、出力する
第1出力部とを具え、 前記第1出力部は、前記表示出来る第1画面表示部を含
み、 前記非公開候補領域設定手段は、前記イメ−ジデ−タ及
び前記設定領域に関するインデックスデ−タを前記設定
デ−タの一部として作成するインデックスデ−タ作成部
を具え、 前記イメ−ジデ−タに関するインデックスデ−タは、検
索キ−ワ−ドと、イメ−ジデ−タのタグ名及び属性名と
を含み、および前記設定領域に関するインデックスデ−
タは、該設定領域の領域番号、2次元座標値、領域幅及
び領域の高さと、前記設定領域に対する項目名を示すネ
−ム(name)属性とを含み、 (B)前記サ−バは、閲覧権レベル対応デ−タと、当該
閲覧権レベルに関する項目名対応デ−タとが予め登録さ
れているとともに、前記イメ−ジデ−タと、前記設定デ
−タとが前記イメ−ジ登録端末装置から保存され、 (C)前記閲覧端末装置は、さらに、 読み出された前記閲覧権レベルを指定して項目名を選択
し、該選択された項目名に対応する項目名対応デ−タに
基づいて、前記イメ−ジデ−タ領域中に、選択された前
記項目名に対応する設定領域を、設定して公開領域及び
非公開領域を確定する非公開領域確定部と、 確定された非公開領域中のイメ−ジデ−タを非可読化デ
−タに変換し及び前記公開領域のイメ−ジデ−タを可読
化デ−タに変換して該非可読化及び可読化デ−タからな
る公開デ−タを作成する公開デ−タ作成部と、 該公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書に変換す
る第2出力部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ、前記可読化及び
非可読化デ−タ、前記公開デ−タ、閲覧権レベル対応デ
−タ及び項目名対応デ−タとを読み出し自在に記憶する
第2メモリとを具え、 前記第2出力部は、前記第2画面表示部を含むことを特
徴とする文書管理システム。
42. The document management system according to claim 41, wherein: (A) said image registration terminal device further comprises: a secret candidate area setting means for forming setting data of said setting area; A first memory for storing image data and setting data in a readable manner; and for reading the image data and setting data from the first memory and storing them in the server. And a first output unit for outputting the data. The first output unit includes a first screen display unit capable of displaying the information. An index data creating section for creating data as a part of the setting data, wherein the index data relating to the image data is a search keyword and an image data; Tag name and attribute name Hints, and index de regarding the set area -
The data includes an area number of the setting area, a two-dimensional coordinate value, an area width and an area height, and a name attribute indicating an item name for the setting area. (B) The server In addition, the data corresponding to the browsing right level and the data corresponding to the item name relating to the browsing right level are registered in advance, and the image data and the setting data are registered in the image. (C) The browsing terminal device further selects an item name by designating the read-right level read out, and stores item name corresponding data corresponding to the selected item name. A secret area determining unit that sets a setting area corresponding to the selected item name in the image data area to determine a public area and a secret area, based on Converts image data in the public area to unreadable data and A public data creating unit for converting image data of the public area into readable data to create public data composed of the unreadable and readable data; and the public data. A second output unit for converting the data into a public document whose contents can be recognized, the image data, the setting data, the readable and non-readable data, the public data, and the browsing. A second memory for readably storing the authority level correspondence data and the item name correspondence data, wherein the second output unit includes the second screen display unit. .
【請求項43】 互いにネットワ−クでリンクされてい
るイメ−ジ登録端末装置と、サ−バと、閲覧端末装置と
を具える文書管理システムにおいて、 (A)前記イメ−ジ登録端末装置は、 公開を意図された文書の原画デ−タをイメ−ジデ−タに
変換する第1入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、該イメ−ジデ−タのイメ−ジデ
−タ領域中に、非公開候補領域として設定された設定領
域と、前記イメ−ジデ−タ及び前記設定デ−タから作成
された構造化イメ−ジデ−タとを表示出来る第1画面表
示部とを具え、 (B)前記サ−バは、閲覧権レベル対応デ−タと、当該
閲覧権レベルに関する項目名対応デ−タとを予め登録し
ているとともに、前記イメ−ジ登録端末装置から前記構
造化イメ−ジデ−タと前記設定領域の設定デ−タとを取
得して保存し、、 (C)前記閲覧端末装置は、 前記サ−バから、前記構造化イメ−ジデ−タと前記設定
デ−タと前記閲覧権レベル対応デ−タと前記項目名対応
デ−タとを読み出してくる第2入力部と、 前記イメ−ジデ−タと、閲覧可能な項目名と、前記設定
領域と、該イメ−ジデ−タ領域中の非公開確定領域と、
公開領域のイメ−ジデ−タを可読化デ−タに変換して該
非可読化及び可読化デ−タからなる公開デ−タとを表示
出来る第2画面表示部とを具えることを特徴とする文書
管理システム。
43. A document management system comprising an image registration terminal, a server, and a browsing terminal linked to each other via a network, wherein: (A) said image registration terminal is A first input unit for converting original image data of a document intended for publication into image data; and an image data in the image data and an image data area of the image data. A first screen display unit capable of displaying a setting area set as a non-disclosure candidate area, and the image data and structured image data created from the setting data; B) The server registers in advance the data corresponding to the browsing right level and the data corresponding to the item name relating to the browsing right level, and stores the structured image from the image registration terminal device. Acquire and save the data and the setting data of the setting area (C) The browsing terminal device transmits the structured image data, the setting data, the browsing right level correspondence data, and the item name correspondence data from the server. A second input unit to be read, the image data, a viewable item name, the setting area, a secret confirmation area in the image data area,
A second screen display unit for converting image data of the public area into readable data and displaying the public data composed of the unreadable and readable data. Document management system.
【請求項44】 請求項43に記載の文書管理システム
において、 (A)前記イメ−ジ登録端末装置は、さらに、 前記設定領域の設定デ−タを形成する非公開候補領域設
定手段と、 前記構造化イメ−ジデ−タを作成する構造化イメ−ジデ
−タ作成部と、 前記構造化イメ−ジデ−タ中の前記設定領域を参照する
参照デ−タを作成する参照デ−タ作成部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記構造化イメ−ジデ−タ、前記
設定デ−タ及び前記参照デ−タを読み出し自在に記憶す
る第1メモリと、 前記構造化イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ及び前記参
照デ−タを前記第1メモリから読み出して、前記サ−バ
へ保存するために、出力する第1出力部とを具え、 前記第1出力部は、前記第1画面表示部を含み、 前記非公開候補領域設定手段は、前記イメ−ジデ−タ及
び前記設定領域に関するインデックスデ−タを前記設定
デ−タの一部として作成するインデックスデ−タ作成部
を具え、 該インデックスデ−タ作成部は、その一部分として、前
記参照デ−タ作成部を含み、 前記イメ−ジデ−タに関するインデックスデ−タは、検
索キ−ワ−ドと、イメ−ジデ−タのタグ名及び属性名と
を含み、および前記設定領域に関するインデックスデ−
タは、該設定領域の領域番号、2次元座標値、領域幅及
び領域の高さと、前記参照デ−タと、前記設定領域に対
する項目名を示すネ−ム(name)属性とを含み、 (B)前記サ−バは、閲覧権レベル対応デ−タと、当該
閲覧権レベルに関する項目名対応デ−タとが予め登録さ
れているとともに、前記構造化イメ−ジデ−タと、前記
設定デ−タと、前記参照デ−タとが前記イメ−ジ登録端
末装置から保存され、 (C)前記閲覧端末装置は、さらに、 読み出された前記閲覧権レベルを指定して項目名を選択
し、該選択された項目名に対応する項目名対応デ−タに
基づいて、前記構造化イメ−ジデ−タと、前記設定デ−
タ及び前記参照デ−タから、該イメ−ジデ−タのイメ−
ジデ−タ領域中に、選択された前記項目名に対応する設
定領域を、設定して公開領域及び非公開領域を確定する
非公開領域確定部と、 前記可読化デ−タへの変換に加えて、該非公開確定領域
中のイメ−ジデ−タを非可読化デ−タに変換して、前記
公開デ−タを作成する公開デ−タ作成部と、 該公開デ−タを、内容の認識が出来る公開文書に変換す
る第2出力部と、 前記イメ−ジデ−タ、前記設定デ−タ、前記可読化及び
非可読化デ−タ、前記公開デ−タ、閲覧権レベル対応デ
−タ、及び前記項目名対応デ−タとを読み出し自在に記
憶する第2メモリとを具え、 前記第2出力部は、前記第2画面表示部を含むことを特
徴とする文書管理システム。
44. The document management system according to claim 43, wherein: (A) said image registration terminal device further comprises: a secret candidate area setting means for forming setting data of said setting area; A structured image data creating unit that creates structured image data; and a reference data creating unit that creates reference data that refers to the setting area in the structured image data. A first memory that readablely stores the image data, the structured image data, the setting data, and the reference data; and the structured image data, A first output unit for reading the setting data and the reference data from the first memory and storing the read data in the server, and wherein the first output unit outputs the first screen. A display unit, wherein the secret candidate area setting means includes an image An index data creating unit for creating index data relating to the data and the setting area as a part of the setting data, wherein the index data creating unit includes, as a part thereof, the reference data; An index data relating to the image data includes a search keyword, a tag name and an attribute name of the image data, and an index data relating to the setting area.
The data includes an area number of the setting area, a two-dimensional coordinate value, an area width and an area height, the reference data, and a name attribute indicating an item name for the setting area. B) In the server, the access right level correspondence data and the item name correspondence data related to the access right level are registered in advance, and the structured image data and the setting data are registered. And the reference data are stored from the image registration terminal device. (C) The browsing terminal device further specifies the read browsing right level and selects an item name. The structured image data and the setting data based on the item name corresponding data corresponding to the selected item name.
From the data and the reference data, an image of the image data is obtained.
In the data area, a setting area corresponding to the selected item name is set, and a non-public area determination unit that determines a public area and a non-public area is added to the conversion to the readable data. A public data creating unit for converting the image data in the private disclosure confirmed area into non-readable data to create the public data; A second output unit for converting the document into a recognizable public document; the image data, the setting data, the readable and non-readable data, the public data, and the browsing right level correspondence data. And a second memory for readable storage of the item name corresponding data, and wherein the second output unit includes the second screen display unit.
【請求項45】 請求項9,10,11,23,24,
25,32、33,34,35,37,38,39及び
40のいずれか一項に記載の閲覧端末装置において、 前記サ−バに、前記設定デ−タのうちの特定の設定デ−
タと対応づけて閲覧者レベルを指定するための閲覧者レ
ベルデ−タが予め登録されている場合には、 前記領域確定部は、第2入力部により前記サ−バから読
み出された前記閲覧者レベルデ−タの閲覧者レベルを指
定することにより、直接、前記イメ−ジデ−タ領域中に
公開領域及び非公開領域を確定する直接確定部を具える
ことを特徴とする閲覧端末装置。
45. The method of claim 9, 10, 11, 23, 24,
41. The browsing terminal device according to any one of 25, 32, 33, 34, 35, 37, 38, 39, and 40, wherein the server includes a specific setting data among the setting data.
When the viewer level data for designating the viewer level in association with the data has been registered in advance, the area determination section reads the browsing read from the server by the second input section. A browsing terminal device comprising a direct determination unit for directly determining a public area and a non-public area in the image data area by designating a viewer level of user level data.
【請求項46】 請求項45に記載の閲覧端末装置にお
いて、 前記閲覧者レベルデ−タは、閲覧者レベル、閲覧者名及
び当該閲覧者の所属名に構造化されたデ−タであること
を特徴とする閲覧端末装置。
46. The browsing terminal device according to claim 45, wherein the browsing level data is data structured into a browsing level, a browsing name and an affiliation name of the browsing person. Characteristic viewing terminal device.
【請求項47】 請求項45または46に記載の閲覧端
末装置において、 前記閲覧者レベルデ−タに前記閲覧者のユ−ザ名と前記
閲覧者のパスワ−ドとが、登録ユ−ザ名及び登録パスワ
−ドとして、予め登録されている場合には、 前記領域確定部は、さらに、前記第2入力部により前記
サ−バから読み出された前記登録ユ−ザ名及び前記登録
パスワ−ドを、前記第2入力部から前記閲覧者が入力さ
せたユ−ザ名及びパスワ−ドと照合する照合部を具え、 該照合部での照合が一致した場合には、前記直接確定部
は、当該一致した閲覧者名の前記閲覧者レベルを指定す
ることを特徴とする閲覧端末装置。
47. The browsing terminal device according to claim 45 or 46, wherein the browsing user level data includes the browsing user name and the browsing user password in the browsing user level data. When the registered password is registered in advance, the area determination unit further includes the registered user name and the registered password read from the server by the second input unit. A collation unit for collating with the user name and password input by the viewer from the second input unit, and when the collation in the collation unit matches, the direct determination unit includes: A browsing terminal device for designating the browsing level of the matching browsing name.
【請求項48】 請求項13,27,42及び44のい
ずれか一項に記載の文書管理システムにおいて、 前記サ−バには、前記設定デ−タのうちの特定の設定デ
−タと対応づけて閲覧者レベルを指定するための閲覧者
レベルデ−タが予め登録されており、 前記領域確定部は、第2入力部により前記サ−バから読
み出された前記閲覧者レベルデ−タの閲覧者レベルを指
定することにより、直接、前記イメ−ジデ−タ領域中に
公開領域及び非公開領域を確定する直接確定部を具える
ことを特徴とする文書管理システム。
48. The document management system according to any one of claims 13, 27, 42, and 44, wherein the server is configured to correspond to specific setting data among the setting data. In addition, the viewer level data for designating the viewer level is registered in advance, and the area determination unit reads the viewer level data read from the server by the second input unit. A document management system comprising: a direct determination unit for directly determining a public area and a private area in the image data area by designating a user level.
【請求項49】 請求項48に記載の文書管理システム
において、 前記閲覧者レベルデ−タは、閲覧者レベル、閲覧者名及
び当該閲覧者の所属名に構造化されたデ−タであること
を特徴とする文書管理システム。
49. The document management system according to claim 48, wherein the viewer level data is data structured into a viewer level, a viewer name, and an affiliation name of the viewer. Characterized document management system.
【請求項50】 請求項48または49に記載の文書管
理システムにおいて、 前記閲覧者レベルデ−タに前記閲覧者のユ−ザ名と前記
閲覧者のパスワ−ドとが、登録ユ−ザ名及び登録パスワ
−ドとして、予め登録されている場合には、 前記領域確定部は、さらに、前記第2入力部により前記
サ−バから読み出された前記登録ユ−ザ名及び前記登録
パスワ−ドを、前記第2入力部から前記閲覧者が入力さ
せたユ−ザ名及びパスワ−ドと照合する照合部を具え、 該照合部での照合が一致した場合には、前記直接確定部
は、当該一致した閲覧者名の前記閲覧者レベルを指定す
ることを特徴とする文書管理システム。
50. The document management system according to claim 48 or 49, wherein the user level of the viewer and the password of the viewer are registered in the viewer level data. When the registered password is registered in advance, the area determination unit further includes the registered user name and the registered password read from the server by the second input unit. A collation unit for collating with the user name and password input by the viewer from the second input unit, and when the collation in the collation unit matches, the direct determination unit includes: A document management system for designating the browsing level of the matching browsing name.
JP2000270764A 2000-03-21 2000-09-06 Document management system, image registration terminal equipment and reading terminal equipment for the system Pending JP2002082953A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270764A JP2002082953A (en) 2000-09-06 2000-09-06 Document management system, image registration terminal equipment and reading terminal equipment for the system
US09/810,481 US7197694B2 (en) 2000-03-21 2001-03-19 Image display system, image registration terminal device and image reading terminal device used in the image display system
US11/714,260 US20070154111A1 (en) 2000-03-21 2007-03-06 Image display system, image registration terminal device and image reading terminal device used in the image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270764A JP2002082953A (en) 2000-09-06 2000-09-06 Document management system, image registration terminal equipment and reading terminal equipment for the system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082953A true JP2002082953A (en) 2002-03-22
JP2002082953A5 JP2002082953A5 (en) 2006-10-12

Family

ID=18757146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270764A Pending JP2002082953A (en) 2000-03-21 2000-09-06 Document management system, image registration terminal equipment and reading terminal equipment for the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002082953A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338903A (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Fujitsu Ltd Document disclosure method, program and device
JP2006277658A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd Disclosure examination support program and information management system
JP2008234103A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Oki Data Corp Image processor
JP2008262567A (en) * 2008-04-17 2008-10-30 Ricoh Co Ltd Document management image editing system, document management image editing method, document management image editing program, and recording medium
JP2010218069A (en) * 2009-03-16 2010-09-30 Fujitsu Ltd Storage management device, storage system and storage management method
WO2013011730A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Device and method for processing document
JP2018005809A (en) * 2016-07-08 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 Content management system, server device, client device and program
JP2020009365A (en) * 2018-07-12 2020-01-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Document management system, image forming apparatus, and document management method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259165A (en) * 1986-05-06 1987-11-11 Hitachi Ltd Documentation device
JPH0296276A (en) * 1988-06-22 1990-04-09 Hitachi Ltd Picture processing system
JPH04335476A (en) * 1991-05-10 1992-11-24 Ricoh Co Ltd Filing device
JPH1153372A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc Device and method for image processing and storage medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259165A (en) * 1986-05-06 1987-11-11 Hitachi Ltd Documentation device
JPH0296276A (en) * 1988-06-22 1990-04-09 Hitachi Ltd Picture processing system
JPH04335476A (en) * 1991-05-10 1992-11-24 Ricoh Co Ltd Filing device
JPH1153372A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc Device and method for image processing and storage medium

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338903A (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Fujitsu Ltd Document disclosure method, program and device
JP2006277658A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd Disclosure examination support program and information management system
JP4714496B2 (en) * 2005-03-30 2011-06-29 富士通株式会社 Disclosure review support program, information management system
JP2008234103A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Oki Data Corp Image processor
JP2008262567A (en) * 2008-04-17 2008-10-30 Ricoh Co Ltd Document management image editing system, document management image editing method, document management image editing program, and recording medium
JP4667484B2 (en) * 2008-04-17 2011-04-13 株式会社リコー Image editing system, image editing method, program, and recording medium
JP2010218069A (en) * 2009-03-16 2010-09-30 Fujitsu Ltd Storage management device, storage system and storage management method
JP4685175B2 (en) * 2009-03-16 2011-05-18 富士通株式会社 Storage management device, storage system, and storage management method
WO2013011730A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Device and method for processing document
JP2018005809A (en) * 2016-07-08 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 Content management system, server device, client device and program
JP2020009365A (en) * 2018-07-12 2020-01-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Document management system, image forming apparatus, and document management method
JP7147306B2 (en) 2018-07-12 2022-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Document management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7197694B2 (en) Image display system, image registration terminal device and image reading terminal device used in the image display system
JP4572084B2 (en) Apparatus and method for printing cover sheet
JP4369785B2 (en) System, MFP, collective server and method for managing multimedia documents
US20060294452A1 (en) System and method for managing document data, image forming apparatus and recording medium
CN102685348B (en) Multifunction peripheral, multifunction peripheral control system, and multifunction peripheral control method
EP0935205B1 (en) Network photograph service system
US20020103826A1 (en) System and method for creating documents populated with variable data
KR20070061857A (en) Document managing system and method thereof
JP4841409B2 (en) User authentication system
JP5207696B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2002082953A (en) Document management system, image registration terminal equipment and reading terminal equipment for the system
US8531697B2 (en) Image forming system, groupware server, image forming apparatus, image forming method, and image forming program
US20070211293A1 (en) Document management system, method and program therefor
JP4959501B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JPH11120191A (en) Document management system and method and storage medium
JP2001338046A (en) Printing system and printing managing device
JP2002236677A (en) Data presentation method, information processing system, recording medium readable by computer and program
JP2011238047A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4505317B2 (en) Electronic seal authentication system
JP2001297114A (en) Document processor
JPH06176085A (en) Drawing/parts list generation/control device
JP2002132759A (en) Method and device for approving document and recording medium recording processing program therefor
JPH11120229A (en) Event guide and production system and recording medium
JPH1021375A (en) Electronic filing device
JP3480889B2 (en) Document information management system and medium sheet identification method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406