JP2002080419A - Vre及び/又はmrsaに対する抗菌化合物 - Google Patents

Vre及び/又はmrsaに対する抗菌化合物

Info

Publication number
JP2002080419A
JP2002080419A JP2000265345A JP2000265345A JP2002080419A JP 2002080419 A JP2002080419 A JP 2002080419A JP 2000265345 A JP2000265345 A JP 2000265345A JP 2000265345 A JP2000265345 A JP 2000265345A JP 2002080419 A JP2002080419 A JP 2002080419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
nmr
cdcl
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000265345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3912766B2 (ja
Inventor
Masahiro Tada
多田全宏
Yoshichika Arakawa
荒川宜親
Shisho Yo
楊志祥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2000265345A priority Critical patent/JP3912766B2/ja
Publication of JP2002080419A publication Critical patent/JP2002080419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3912766B2 publication Critical patent/JP3912766B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 バンコマイシン抵抗性腸球菌(VRE)、及
びメチシリン抵抗性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対す
る新規な活性物質を提供する。 【解決手段】 式(1)〜(6)から成る群から選ばれ
た少なくとも一種の抗菌化合物。好ましくはX
、X,又はXは水酸基。 [式中、X〜XはH、アルキル基、水酸基、Br、
Clまたはニトロ基を表す。Y〜Y及びZ〜Z
はアルキル基、水酸基、Br、Cl又はニトロ基を表
す。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、VRE(バンコ
マイシン抵抗性腸球菌)及びMRSA(メチシリン抵抗
性黄色ブドウ球菌)に対する活性物質に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、多数の抗生物質に対して耐性を有
する細菌による感染が顕著な問題になってきている。特
に、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)及びバ
ンコマイシン耐性腸球菌(VRE)は世界中の病院に広
まりつつある。新規な抗菌化合物の探索によって、トタ
ロールがMRSAに対して強い抗菌活性を有することが
発見されている。エバンスはトタロール、フェルギノ
ール及びこれらのアビエタン誘導体のMRSAに対する
抗菌活性を報告している。アビエタン型ジテルペンは
植物界に広く分布する天然物であり、例えば、抗ウイル
ス活性3,4、抗菌活性4−9、抗マラリア活性10
抗酸化活性11及び抗腫瘍活性12,13などの様々な
生物学的活性を有している。本発明者は様々な酸化アビ
エタン化合物(11-フェノール、11,12-カテコール、p-
キノンメチド及びその6位及び7位がケトン/アルコー
ル)を合成して、VRE及びMRSAに対する構造と活
性の関係を調べることを計画した。本発明者は以前ポリ
エン不斉環化反応による(+)−及び(−)−フェルギ
ノールの立体選択的合成について報告した14。本発明
者は、ポリエン環化反応を用いた12種の天然アビエタ
ン型ジテルペン、即ち、6,7-デヒドロフェルギノールメ
チルエーテル(3)15、フェルギノール(5)
15,16,17、11-ヒドロキシ-12-オキソ-7,9(11),
13-アビエタトリエン(7)、ロイレアノン(9)
16、デメチルクリプトジャパノール(12) 、サ
ルビノロン(14)19,20、スギオールメチルエー
テル(16)21 ,22、スギオール(17)
15,21,13、5,6-デヒドロスギオールメチルエー
テル(19)21,22、5,6-デヒドロスギオール(2
0)12,21,2 、6β−ヒドロキシフェルギノー
ル(23)24及びタキソジオン(25)
2,16,25、の合成並びにこれらの合成した天然ジ
テルペン及び関連化合物のMRSA及びVREに対する
抗菌活性について報告する。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の主題は、VRE
及びMRSAの少なくとも一方に対して抗菌活性を有す
る抗菌化合物であって、 及び (式中、各X、X、X及びXはH、アルキル
基、水酸基、Br、Cl又はニトロ基を表し、各Y
、Y、Y、Z及びZはアルキル基、水酸
基、Br、Cl又はニトロ基を表す。)から成る群から
選択される少なくとも1種の化合物から成る抗菌化合
物。好ましくはX、X、X又はXは水酸基であ
る。本発明の別の主題はVRE及びMRSAに対して抗
菌活性を有する上記の抗菌化合物である。
【0004】 及び において7位における求電子性が抗菌活性の原因となっ
ており、上記のX、X 、X、X、Y、Y
及びYの各選択肢は、X、X、X及びX
が水素の場合を除き、この抗菌活性を促進するものと考
えられる。
【0005】また、上記のZ及びZの各選択肢は 及び におけるカテコールの活性を促進し、このことがまたこ
の化合物の抗菌活性を促進するものと考えられる。
【0006】この化合物は好ましくは (式中、X及びYは上記と同様である。)である。
より好ましくはXは水酸基である。更に好ましくはX
が水酸基であってYがイソプロピル基であり、この
場合にはこの化合物は11-ヒドロキシ-12-オキソ-7,9(1
1),13-アビエタトリエンとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】合成計画 本発明者は、以前の報文でポリエン不斉環化反応による
(+)−及び(−)−フェルギノールのエナンチオ選択
的全合成を報告した14(図1)。そして、本発明者
は、共通の合成中間体である三環性化合物(3)から1
2種の天然アビエタン化合物を合成することを計画し
た。この三環性化合物(3)は酸(1)から2段階で作
ることができる。化合物3からは3つの合成経路(A、
B及びC)が考えられた。これらの合成経路は以下のよ
うに要約される。第一の経路(A)は化合物3からフェ
ルギノール(5)へ更にカテコールエステル(6)へ分
かれ、これは、7、9、12及び14へ誘導された。第
二の経路(B)は化合物3から化合物3のヒドロホウ素
化反応及びそれに続くその生成物の酸化により7−ケト
ン(16)に分かれる。この7−ケトン(16)は更に
17、19及び20へ変換された。第三の経路(C)は
化合物3から6−アルコール(23)へ分かれる。この
6−アルコール(23)はカテコールエステル(11-ヒ
ドロキシ-12-ベンゾイルエステル)に酸化され、最終的
にタキソジオン(25)(図2の合成経路1)に変換さ
れた。
【0008】三環性中間体(3) 三環性中間体、6,7-デヒドロフェルギノールメチルエー
テル(3)は酸(1)から2段階で合成された。この酸
は以前の報文のようにポリエン環化反応により合成され
14。13位のイソプロピル基は、ジクロルメタン中
で2−塩化プロパン及びAlClを用いて酸(1)の
フリーデルクラフツアルキル化反応により直接導入さ
れ、化合物2を生成し(80.9%)、 これは更にキ
ノリン中でPb(OAc)−Cu(OAc)により
脱カルボキシル化され、6,7-デヒドロフェルギノールメ
チルエーテル(3)を生成した(87.4%)。この合
成の共通の中間体であるメチルエーテル(3)は種々の
酸化アビエタンに変換された。合成物(3)のスペクト
ルデータは、文献中の天然物(3)と同一であることを
示している(図3の合成経路2)15
【0009】第一の経路(A) フェルギノール(5)15,16,17、11-ヒドロキ
シ-12-オキソ-7,9(11),13-アビエタトリエン(7)
ロイレアノン(9)16、デメチルクリプトジャパノー
ル(12)18及びサルビノロン(14)19,20
は化合物3から以下のようにして合成された。化合物3
の6位及び7位間の二重結合は酢酸エチル中で水素及び
10%Pd/Cにより水素化されて化合物4を生成した
(定量的収率)。メチルエーテル(4)は0〜5℃にお
いてジクロロメタン中で三臭化ホウ素により2時間処理
されて、フェルギノール(5)を生成し
15,16,17(94.9%)、これは文献中の天然
物(5)のスペクトルデータと比べることにより同定さ
れた。化合物4の脱メチル化反応の実験を120℃にお
いてDMF中でNaH−EtSHを用いて行い、化合物
5を40%で生成した。クロロホルム中でフェルギノー
ル(5)の7位を過酸化ベンゾイル(BPO)で酸化す
ると12-ベンゾイルオキシ-11-ヒドロキシアビエタ-8,1
1,13-トリエン(6)26(71.4%)が得られた。
−15℃においてTHF中で水素化ジイソブチルアルミ
ニウム(DIBAL)による化合物6の12位のベンゾ
イル基の還元脱保護及びそれに続く空気による自動酸化
により、収率は少ないが(15.1%)11-ヒドロキシ-
12-オキソ-7,9(11),13-アビエタトリエン(7)が得ら
れた。本発明者は化合物6を水素化リチウムアルミニ
ウムによる同様の反応をも試みたが、より収率の悪い結
果(5.4%)しか得られなかった。合成した材料
(7)のスペクトルデータは文献中の天然物(7)のデ
ータと同一であった(図3の合成経路2)。
【0010】室温においてジクロロメタン中で化合物6
をメタ−クロロ過安息香酸(mCPBA)で処理すると
キノン(8)を生成し(42.3%)27、更にこれを
MeOH−HO中で還流しながらNaHCOを用い
て加水分解すると黄色針状結晶のロイレアノン(9)を
85.0%の収率で生成し16、このスペクトルは文献
中のスペクトルと同一であった。化合物6をトルエン中
還流しながら酢酸イソプロペニルでアセチル化すると酢
酸エステル(10)を生成し(76.7%)、これを酢
酸中で三酸化クロムにより酸化するとケトン(11)を
生成した(65.9%)。ケトン(11)を更にMeO
H−HO中で還流しながらNaHCOを用いて加水
分解すると定量的収率でデメチルクリプトジャパノール
(12)を生成し18、このスペクトルは天然物(1
2)のスペクトルと同一であった。化合物11を60℃
においてCCl中で塩化スルフリル(SOCl
により処理すると、化合物13を生成した。ピリジンを
還流しながらクロロケトン(13)を塩化リチウムで脱
水ハロゲン化すると、α,β−不飽和ケトンを生じ、こ
のエステル基をMeOH−HO中で還流しながらNa
HCOを用いて加水分解するとサルビノロン(14)
を生成した(87.8%)19,20。このスペクトル
は文献中のスペクトルと同一であった(図4の合成経路
3)。
【0011】第二の経路(B) スギオールメチルエーテル(16)21,22、スギオ
ール(17)15,2 1,13、5,6-デヒドロスギオー
ルメチルエーテル(19)21,22、5,6-デヒドロス
ギオール(20)12,21,23は化合物3から以下
のようにして合成された。テトラヒドロフラン(TH
F)中で化合物3をBHによりヒドロホウ素化し、そ
の後NaOH−HO中でHにより酸化すると、
無色で針状のアルコール(15a)及び黄色オイル状の
アルコール(15b)を生成した(化合物3から15a
及び15bの合計の収率は72.0%である。)。化合
物15a(7β−H)と化合物15b(7α−H)のC
−7における立体配置は7−Hの分裂パターンにより同
定された(15a:d、J=13.6 Hz;15b:dd、J
=4.3, 2.1 Hz)。アルコール15a及び15bの混
合物の様々な試薬による酸化反応は検討されたが、芳し
い結果は得られず、C7−C8が解裂した化合物の生成
が認められた。最終的に発明者は、0℃においてアセト
ン中で15a及び15bをジョーンズ試薬で20分間処
理すると、スギオールメチルエーテル(16)
21,22が収率85.7%で生成することを見出し
た。還流下120℃においてDMF中でNaH−EtS
Hにより化合物16を3時間脱メチル化すると、満足な
収率(98.7%)で無色針状のスギオール(17)
15,21,1 を生成した。合成物16及び17のス
ペクトルデータはそれぞれの天然物のものと同一であっ
た。室温においてCCl中で塩化スルフリルにより化
合物16を20時間処理すると化合物18を生成した
(97.7%)。110℃においてピリジン中で塩化物
18を塩化リチウムで脱水塩素化すると、針状の5,6-デ
ヒドロスギオールメチルエーテル(19)21,22
生成し、このスペクトルは天然物19のものと同一であ
った。スギオールの場合と同様な方法によりメチルエー
テル(19)を脱保護すると、5,6-デヒドロスギオール
(20)12,21,23を生成し、これは天然物と同
一であった(図5の合成経路4)。
【0012】第三の経路(C) 6β−ヒドロキシフェルギノール(23)24、及びタ
キソジオン(25) 2,16,25は化合物3から以
下のようにして合成される。クロロホルム中で化合物3
をmCPBAにより酸化すると粗エポキシドを生成し
た。更にクロロホルムを還流しながら、これ(粗エポキ
シド)をp−トルエンスルホン酸で処理すると化合物2
1を収率61.4%で生成した27。ジクロルメタン中
で化合物21を三臭化ホウ素で脱メチル化するとフェノ
ール22を生成し(60.6%)、これを水素化リチウ
ムアルミニウムで還元すると6β−ヒドロキシフェルギ
ノール(23)24を生成した(80.2%)。このス
ペクトルデータは天然物23のものと一致した。クロロ
ホルム中で化合物23のフェノールのC−11をBPO
で酸化すると中間体24を生成したので(72.4%)
27、このベンゾイル基を水素化リチウムアルミニウム
で還元的に除去し、引き続いて粗カテコールをジョーン
ズ試薬で酸化すれば、定量的収率でタキソジオン(2
5)12,16,25を生成した(図6の合成経路
5)。
【0013】抗菌活性 次に、合成されたアビエタン型ジテルペン及びその誘導
体のMRSA及びVREに対する抗菌活性を評価した。
合成されたフェノールジテルペン及びその関連化合物に
ついて、3種のMRSA及び3種のVREに対する最低
阻害濃度(MIC)を測定した(表1及び表2)。表1
にはMRSA及びVREに対して比較的弱い活性を有す
る化合物のMICを挙げてあり、一方、表2には3種の
MRSA及び3種のVREに対して比較的強い活性を示
す化合物のMICを挙げてある。表2の全ての化合物は
それぞれMRSA及びVREの両方の、各々3種の細菌
に対して同等な活性を示している。C−12のフェノー
ルはメチルエステルよりも強い活性を示した(化合物4
と5、化合物21と22との比較)。カテコール(1
2)はそのエステル11と比較すると顕著に高い活性を
示し、そのMICは、MRSA(664)に対しては1
28μg/mlから6μg/mlへ、VanCに対しては
128μg/mlから8μg/mlへとそれぞれ減ってい
る。しかし、サルビア(Salvia officinalis)から単離
された28、C環にカテコールを有しC−20位にエス
テルカルボニル基を有するメチルカルノソート(methyl
carnosoate)(26)は比較的弱い活性しか示さな
い。表2において、デメチルクリプトジャパノール(1
2)、サルビノロン(14)、12-ヒドロキシアビエタ-
8,11,13-トリエン-6-オン(22)、6β−ヒドロキシフ
ェルギノール(23)及びタキソジオン(25)は両方
の細菌に対して強い活性を示し、そのMICはそれぞ
れ、MRSAに対しては4〜10μg/ml、VREに
対しては4〜16μg/mlであった。キノンメチド、1
1-ヒドロキシ-12-オキソ-7,9(11),13-アビエタトリエン
(7)はMRSA及びVREの両方の細菌に対して最も
強い活性を示した(MICは0.5〜1μg/ml)。
C−11及びC−14にパラキノン基を有するロイレア
ノン(9)は弱い抗菌活性しか示さない。C−6を酸化
すると抗菌活性が上がり(化合物5と22との比較及び
化合物6と24との比較)、一方C−6を酸化すると抗
菌活性は顕著に下がる(化合物17と5との比較及び化
合物11と10との比較)。
【0014】これらの結果から、発明者は、強抗菌活性
のための構造的な要件を以下の3つのタイプに要約でき
ることを見出した。即ち、(a)キノンメチドであるこ
と、(b)C−7にカルボニル基を有するカテコールで
あること、(c)フェルギノールのC−6がアルコール
又はケトンであることである。更に発明者は(d)これ
ら大部分の化合物はMRSAとVREの両方のバクテリ
アに同等の活性を示すことを見出した。三つのフェルギ
ノール、天然(+)−フェルギノール、非天然(−)−
フェルギノール、及びラセミ体のフェルギノールは異な
る活性を示すことは興味深いことである。この三つの中
で非天然(−)−フェルギノールはMRSAとVREの
両方に対して最も強い活性を示す。この三つのフェルギ
ノールの活性が異なることは、これら三つの化合物に対
するバクテリアの代謝活性の違いによる。エバンスは、
ラセミ体のフェルギノール(5)のMRSAに対するM
ICが8μg/mlであり、トタロールのMICは2μ
g/mlであって、ラセミ体5の4倍の活性を示すこと
を報告している。発明者の結果では、天然フェルギノ
ール及びラセミ体のフェルギノールは非常に弱い活性を
示し、MRSA(664)に対するMICは128μg
/mlであった。キノンメチド7はバンコマイシンと比
べて、MRSAに対しては約2〜4倍、VRE対しては
約30〜500倍強い活性を示した(MICが0.5〜
1μg/ml)。このことはキノンメチド7がMRSA
及びVREに対する殺菌剤又は軟膏剤として高い潜在能
力を有していることを示している。
【0015】結論 様々に酸化された12種の天然アビエタン、6,7-デヒド
ロフェルギノールメチルエーテル(3)、フェルギノー
ル(5)(4段階、66.5%)、11-ヒドロキシ-12-
オキソ-7,9(11),13-アビエタトリエン(7)(6段階、
7.2%)、ロイレアノン(9)(7段階、17.1
%)、デメチルクリプトジャパノール(12)(8段
階、23.1%)、サルビノロン(14)(9段階、2
0.1%)、スギオールメチルエーテル(16)(4段
階、43.3%)、スギオール(17)(5段階、4
1.9%)、5,6-デヒドロスギオールメチルエーテル
(19)(6段階、36.3%)、5,6-デヒドロスギオ
ール(20)(7段階、35.1%)、6β−ヒドロキ
シフェルギノール(23)(5段階、21.1%)及び
タキソジオン(25)(7段階、14.9%)は、ポリ
エン環化反応により合成された共通の中間体3から効果
的に合成された。この報告ではまず、化合物7、12、
14及び20の合成を行った。天然アビエタン及びそれ
らの誘導体の抗MRSA活性及び抗VRE活性を評価し
た。タキソジオン(25)、フェノール(22及び2
3)並びにカテコール(12及び14)は強い活性を有
し、MRSAに対するMICは4〜10μg/mlであ
り、VREに対するMICは4〜16μg/mlであっ
た。(−)−フェルギノールは天然(+)−フェルギノ
ールよりも強い活性を示した。キノンメチド7は、MR
SAに対するMICが0.5〜1μg/mlでありVR
Eに対するMICが0.5〜1μg/mlであって、最
も強い活性を有しており、MRSA及びVREに対する
殺菌剤又は軟膏剤として高い潜在能力を有していること
を示唆している。
【0016】実験について 一般的事項 NMRスペクトルは、内部標準としてテトラメチルシラ
ンを含むCDCl、CN又はDMSO−d
のサンプルについてJEOL JNM-EX270分光計(1H:270 MHz,
13C: 67.8 MHz) 及びJEOL JNM AL400 (1H: 400MHz, 13
C: 100MHz) で測定し、J値はHzで表す。赤外スペク
トルはJEOL JIR-WINSPEC 50赤外分光計出測定し、紫外
スペクトルはJASCO UVDEC-460分光計で測定した。質量
スペクトルはJEOL JMS-SX102A分光計で記録した。M.p.s
はMEL-TEMP (Laboratory Device)で測定し、修正されて
いない。薄層クロマトグラフィ(TLC)はKiesel-gel GF
254 (厚さ0.25 mm)で行った。カラムクロマトグラフィ
ーにはシリカゲル60 (70-230メッシュ ASTM)を用いた。
【0017】6α-カルボキシアビエタ-8,11,13-トリエ
ン-12-メチルエーテル(2) アルゴン雰囲気下で、ジクロルメタン(12 ml)中で化合
物1(252 mg, 0.834 ミリモル)及びAlCl(550 mg)
の混合物を10分間攪拌し、次にこの混合物に2-クロロ
プロパン(2.9 ml, 13.4 ミリモル)を加えた。更にこの
混合物を40℃で40時間攪拌した。飽和NaHCO
水溶液を加えることにより、この反応を止めた。この混
合物を酢酸エチル(EtOAc)で抽出した。有機抽出
物を塩水で洗浄後、MgSO上で乾燥し、減圧濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキ
サン−EtOAc)で精製すると、オイル状固形物の化
合物2を生成した(232 mg, 0.674 ミリモル, 80.9%): 1
H NMR (CDCl3, 270MHz) δ 6.99 (1H, s), 6.73 (1H,
s), 3.84 (1H, d, J=6.3Hz), 3.79 (3H, s), 3.21 (1H,
sept, J=6.8Hz), 2.28-2.18 (2H, m), 2.02-1.89 (1H,
m), 1.78-1.57 (3H, m), 1.51-1.36 (2H, m), 1.33-1.
23 (1H, m), 1.18 (3H, d, J=6.8Hz), 1.16 (3H, d, J=
6.8Hz), 1.18 (3H, s), 0.94 (3H, s), 0.91 (3H, s);
13C NMR (CDCl3,100MHz) δ180.07, 156.00, 148.65, 1
34.31, 127.65, 122.05, 106.34, 55.27, 46.79, 44.2
4, 41.46, 38.54, 38.02, 33.22, 33.01, 29.80, 26.6
2, 24.85,22.84, 22.65, 21.64, 19.38; IR (KBr) cm-1
3474, 2929, 1706, 1500, 1459,1253, 1178; EIMS m/z
(% 相対強度) 344 (M+, 10), 331 (30), 301 (100), 2
87(39), 259 (36), 243 (38), 217 (50), 205 (39), 17
5 (69), 173 (45), 167 (40), 70 (49); HREIMS m/z C
22H32O3についての計算値 344.2351, 実測値 344.2338;
UV λmax nm (EtOH, ε) 207 (1.89×104), 277 (2.57
×103), 285 (2.45×103).
【0018】6,7-デヒドロフェルギノールメチルエーテ
ル(3) アルゴン雰囲気下で、キノリン(10 ml)中で化合物2(23
3 mg, 0.677 ミリモル)、4酢酸鉛(LTA, 1g)及びCu
(OAc)(135 mg)の混合物を125℃で16時間攪
拌した。この混合物を1M−HClで酸性化し、酢酸エ
チル(EtOAc)で抽出した。有機層を塩水で洗浄
後、乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィ−(ヘキサン−EtOAc)で精製する
と、黄色オイル状の化合物3を生成した(176 mg, 0.592
ミリモル, 87.4%): 1H NMR (CDCl3,270MHz) δ 6.89
(1H, s), 6.68 (1H, s), 6.49 (1H, dd, J=9.7, 2.9H
z), 5.87(1H, dd, J=9.7, 2.7Hz), 3.83 (3H, s), 3.25
(1H, sept, J=7.0Hz), 2.16 (1H, br d,J=11.8Hz),
2.10 (1H, t, J= 2.7H), 1.81-1.43 (5H, m), 1.20 (3
H,d, J=7.0Hz), 1.18 (3H, d, J=7.0Hz), 1.05 (3H,
s), 1.03 (3H, s), 0.96 (3H, s); 13C NMR (CDCl3, 6
7.8MHz) δ 156.19, 146.84, 133.70, 127.36, 127.21,
125.69, 124.26, 104.67, 55.61, 51.12, 41.14, 38.0
3, 36.19, 32.97, 32.72, 26.45, 23.06, 22.66, 20.2
0, 19.16; IR (NaCl) cm-1 2958, 1714, 1604, 1500, 1
463, 1051, 892, 850, 767; EIMS m/z (% 相対強度) 29
8 (M+, 100), 283(30), 241 (45), 216 (65), 213 (4
3), 199 (34), 173 (34); HREIMS m/z C21H 30Oについて
の計算値 298.2297, 実測値 298.2303; UV λmax nm (E
tOH, ε) 221 (4.66×103), 279 (1.95×103).
【0019】フェルギノールメチルエーテル(4) 水素雰囲気下で、EtOAc中でPd/C(80 mg)及び
化合物3(425 mg, 1.426 ミリモル)の混合物を室温で2
4時間攪拌した。この混合物をセライトでろ過し、その
溶媒を減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ−(ヘキサン−EtOAc)で精製すると、薄
黄色オイル状の化合物4を生成した(421mg, 1.403 ミリ
モル, 98.3%): 1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ 6.83 (1H,
s), 6.72 (1H, s), 3.78 (3H, s), 3.21 (1H, sept, J=
6.8Hz), 2.88-2.73 (2H, m), 2.25 (1H, br d, J=12.8H
z), 1.87-1.21 (8H, m), 1.20 (3H, s), 1.18 (3H, d,
J=6.8Hz), 1.17 (3H, d, J=6.8Hz), 0.94 (3H, s) 0.92
(3H, s); 13C NMR (CDCl 3, 67.8MHz) δ 154.83, 147.
95, 133.99, 126.79, 126.29, 106.47, 55.62, 50.53,
41.76, 38.98, 37.92, 33.54, 33.43, 29.93, 26.52, 2
4.94, 23.02, 22.80, 21.74, 19.47, 19.34; IR (NaCl)
cm-1 2958, 1614, 1500, 1463, 1249, 1207, 1164, 10
66, 1045, 892, 848; EIMS m/z (% 相対強度) 300 (M+,
89), 285 (100), 257 (9), 243 (20), 229 (16), 215
(35), 203 (32), 201 (35), 189 (38), 163 (19), 129
(18), 69 (16), 55 (15); HREIMS m/z C21H32Oについて
の計算値 300.2453, 実測値 300.2431; UV λmax nm (E
tOH, ε) 205 (4.22×103),280 (3.59×102).
【0020】フェルギノール(5) アルゴン雰囲気下で、ジクロルメタン(10 ml)中に化合
物4(299 mg, 0.966 ミリモル)及び三臭化ホウ素 (0.35
ml)を溶解した溶液を0〜5℃で2時間攪拌した。次に
この溶液を水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。この混
合溶液を塩水で洗浄後、乾燥し、減圧濃縮した。粗生成
物をカラムクロマトグラフィ−(シリカゲル、ヘキサン
−EtOAc)で精製すると、オイル状のフェルギノー
ル(5)が生成した(262 mg, 0.916 ミリモル, 94.9%):
1H NMR (CDCl3, 270MHz) δ 6.83 (1H, s), 6.62 (1H,
s), 4.60 (1H, br s), 3.11 (1H, sept, J=6.7Hz), 2.
92-2.72 (2H, m), 2.15 (1H, br d, J=11.3Hz), 1.91-
1.29 (8H, m), 1.24 (3H, d, J=6.7Hz), 1.21 (3H, d,
J=6.7Hz), 1.16 (3H, s), 0.93 (3H, s), 0.91 (3H,s);
13C NMR (CDCl3, 67.8MHz) δ150.51, 148.53, 131.2
8, 127.19, 126.51,110.91, 50.38, 41.72, 38.91, 37.
56, 33.51, 33.41, 29.85, 26.87, 24.91, 22.86, 22.6
7, 21.72, 19.42, 19.33; IR (NaCl) cm-1 3399, 2960,
1708, 1650,1598, 1510, 1461, 1417, 1365, 1230, 89
6, 860; EIMS m/z (% 相対強度) 286(M+, 80), 271 (10
0), 229 (23), 201 (47), 189 (66), 187 (40), 175 (6
8),159 (34), 149 (27), 145 (26), 128 (25), 115 (2
5), 69 (29), 55 (19); HREIMS m/z C20H30Oについての
計算値 286.2297, 実測値 286.2337; UV λmax nm (EtO
H, ε) 203 (3.14×103), 281 (2.82×102).
【0021】12-ベンゾイルオキシアビエタ-8,11,13-ト
リエン-11-オール (6) クロロホルム(5ml)にフェルギノール(5)(177 mg, 0.
618 ミリモル)を溶解した溶液に過酸化ベンゾイル(279
mg, 1.153 ミリモル)を添加し、NMRでモニターしな
がら(これらは同じ極性を有するから)出発物質が消滅
するまで、室温で7時間攪拌した。0.5Mのチオ硫酸
ナトリウム水溶液(3ml)を加えることによりこの反応を
止めて、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を
塩水で洗浄後、乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン−EtOAc)
で精製すると、結晶の化合物6を生成した(179 mg, 0.4
41ミリモル, 71.4%): mp 133℃; 1H NMR (CDCl3, 400MH
z) δ8.23 (2H, d, J=7.1Hz), 7.67 (1H, t, J=7.4Hz),
7.53 (2H, t, J=7.5Hz), 6.60 (1H, s), 5.17 (1H,
s), 3.11 (1H, br d, J=12.4Hz), 2.89-2.82 (3H, m),
1.82 (1H, br d, J=12.7Hz), 1.34 (3H, s), 1.19 (3H,
d, J=6.8Hz), 1.16 (3H, d, J=6.8Hz), 0.96(3H, s),
0.93 (3H, s); 13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ164.91, 14
5.63, 137.41, 135.61, 134.77, 134.75, 133.93, 130.
33, 130.29, 130.27, 128.73, 128.66, 118.53, 52.81,
41.51, 39.60, 39.42, 36.55, 33.76, 32.90, 27.65,
23.09,23.00, 22.21, 20.17, 19.43, 19.18; IR (KBr)
cm-1 3453, 2960, 1743, 1708, 1452, 1425, 1265, 106
0, 1024, 711; EIMS m/z (% 相対強度) 406 (M+, 23),2
15 (9), 189 (12), 128 (10), 106 (25), 105 (100), 7
7 (61), 51 (11); HREIMS m/z C27H34O3 についての計
算値 406.2508, 実測値 406.2484; UV λmax nm(EtOH,
ε) 222 (3.73×104), 230 (2.10×104), 272 (6.64×1
03).
【0022】11-ヒドロキシ-12-オキソ-7,9(11),13-ア
ビエタトリエン(7) アルゴン雰囲気下で、THF(2ml)に化合物6(10 mg,
0.024 ミリモル)を溶解した溶液にトルエンにDIBA
Lを溶解した溶液(0.096ミリモル)を添加し、この溶液
を−15℃で3時間攪拌した。この反応混合物をEtO
Ac−水で抽出した。有機層を塩水で洗浄後、乾燥し、
減圧濃縮した。残渣を空気中で酸化し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ−(ヘキサン−EtOAc)で精製
すると、オイル状の化合物7を生成した(1.1 mg, 0.004
ミリモル, 15.1%): 1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ 7.46
(1H, s), 6.81 (1H, dd, J=6.8, 3.2Hz), 6.78 (1H,
s), 3.07 (1H, sept, J=6.8Hz), 3.01 (1H, br d, J=1
3.2Hz), 2.57 (1H, ddd, J=20.6, 6.8, 3.7Hz), 2.39
(1H, ddd, J=20.6, 11.9, 3.2Hz), 1.67-1.25 (6H, m),
1.18 (3H, s), 1.15 (3H, d, J=6.8Hz), 1.13 (3H, d,
J=6.8Hz), 0.97 (3H, s),0.93 (3H, s); 13C NMR (CDC
l3, 100MHz) δ 181.51, 149.18, 144.00, 140.69, 13
6.25, 131.79, 127.50, 50.82, 42.02, 38.96, 37.09,
33.87, 33.60, 26.93, 26.16, 22.42, 22.15, 21.80, 1
9.24, 18.79; IR (NaCl) cm-1 3295, 2962,2869, 1652,
1610, 1564, 1361, 894; EIMS m/z (% 相対強度) 300
(M+, 94), 285 (46), 231 (82), 217 (75), 204 (60),
189 (43), 175 (49), 157 (46), 141(61), 128 (62), 1
15 (50), 81 (59), 69 (98), 55 (100); HREIMS m/z C
20H28O2についての計算値 300.2089, 実測値 300.2088;
UV λmax nm (EtOH, ε) 279(1.64×103), 310 ( (7.7
6×102), 399 (3.62×102).
【0023】12-ベンゾイルオキシアビエタ-8,12-ジエ
ン-11,14-ジオン(8) ジクロルメタン(3ml)に化合物6(34 mg, 0.084 ミリモ
ル)を溶解した溶液にメタ−クロロ過安息香酸(29 mg,
0.168ミリモル)を添加し、この溶液を室温で12時間攪
拌した。5%Na水溶液(3ml)を加えること
により、この反応を止めた。この混合物をEtOAcで
抽出し、有機層を5%NaOH水溶液及び塩水で継続的
に洗浄後、乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィ−(ヘキサン−EtOAc)で精
製すると、黄色結晶の化合物8を生成した(14 mg, 0.03
6 ミリモル, 42.3%): mp 196-197℃; 1H NMR (CDCl3, 4
00MHz) δ 8.15 (2H, dd, J=7.9, 1.6Hz), 7.65 (1H, b
r t, J=7.6Hz), 7.51 (2H, t, J=7.5Hz), 3.18 (1H, se
pt, J=6.9Hz), 2.74 (1H, dd, J=20.2, 5.3Hz), 2.39-
2.29 (1H, m), 1.88 (1H, dd, J=13.2, 7.2Hz), 1.28
(3H, s), 1.23 (3H, d,J=6.9Hz), 1.20 (3H, d, J=6.9H
z), 0.94 (3H, s), 0.89 (3H, s); 13C NMR (CDCl3, 10
0MHz) δ 187.28, 163.98, 134.01, 130.43, 128.65, 1
28.15, 51.49, 41.37, 38.76, 36.22, 33.59, 33.51, 2
6.04, 25.08, 21.84, 20.59, 20.32, 18.91, 17.49; IR
(KBr) cm-1 2925, 1741, 1664, 1646, 1452, 1236, 10
47, 1004,707; EIMS m/z (% 相対強度) 420 (M+, 8), 3
24 (5), 315 (5), 270 (12), 105(100), 77 (21), 69
(8), 55 (7); HREIMS m/z C27H32O4 についての計算値4
20.2301, 実測値 420.2288; UV λmax nm (EtOH, ε) 2
33 (1.86×104), 263 (1.99×104), 333 (3.36×102).
【0024】ロイレアノン(9) MeOH−HO(6:1、7ml)に化合物8(14 mg, 0.03
3 ミリモル)及びNaHCO(43 mg)を2時間還流し
た。この反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を塩
水で洗浄後、乾燥し、減圧濃縮した。粗生成物をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン−EtOA
c)で精製すると、黄色結晶の化合物9を生成した(9 m
g, 0.028 ミリモル, 85%): mp 182-183℃; 1H NMR (CDC
l3, 400MHz) δ 7.22 (1H, s), 3.14 (1H, sept, J=7.1
Hz), 2.76-2.67 (2H, m), 2.34 (1H, ddd, J=20.8, 11.
3, 7.2Hz), 1.86 (1H, dd, J=13.5, 7.4Hz), 1.76-1.32
(4H, m), 1.25 (3H, s), 1.21 (3H, d, J=7.1Hz), 1.2
0 (3H, d, J=7.1Hz), 1.20 (1H, m) 1.16-1.08 (2H,
m), 0.93 (3H, s), 0.89 (3H, s); 13C NMR (CDCl3, 10
0MHz) δ 187.41, 183.25, 150.44, 146.43, 145.92, 1
23.65, 51.76, 41.36, 38.48, 36.31, 33.55, 33.51, 2
6.76, 24.16, 21.86, 20.17, 20.05, 19.93, 18.99, 1
7.52; IR (KBr) cm-1 3332, 2964, 2919, 2850, 1735,
1652, 1648, 1604,1459, 1405, 1376, 1253, 736; EIMS
m/z (% 相対強度) 316 (M+, 100), 301 (36), 231 ((2
5), 220 (29), 219 (31), 205 (32), 83 (29), 69 (4
3), 55 (42);HREIMS m/z C20H28O3 についての計算値31
6.2038, 実測値 316.2061; UV λmaxnm (EtOH, ε) 271
(1.11×104), 412 (4.5×102).
【0025】11-アセトキシ-12-ベンゾイルオキシアビ
エタ-8,11,13-トリエン (10) トルエン(5ml)に化合物6(310 mg, 0.763 ミリモル)を
溶解した溶液に酢酸イソプロペニル(0.837 ml, 7.7 ミ
リモル)及びパラトルエンスルホン酸(TsOH)(17 m
g)を加えた。5時間還流した後、反応混合物を濃縮し、
その混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(ヘキ
サン−EtOAc)で精製すると、化合物10を生成し
た(262 mg, 0.585 ミリモル, 76.7%)。これをEtOA
cから再結晶すると無色の結晶を生成した。: mp 178-1
79℃; 1H NMR (CDCl3, 270MHz)δ 8.19 (2H, d, J=7.6H
z), 7.66 (1H, t, J=7.4Hz), 7.52 (2H, t, J=7.9Hz),
6.92 (1H, s), 2.94-2.78 (3H, m), 1.89 (3H, s), 1.3
8 (3H, s), 1.21 (3H, d, J=7.2Hz), 1.16 (3H, d, J=
7.2Hz), 0.94 (3H, s), 0.89 (3H, s); 13C NMR (CDC
l3, 67.8MHz) δ 168.84, 164.62, 141.09, 140.86, 13
9.66, 139.46, 138.45, 138.22, 135.68, 133.69, 130.
15, 129.14, 128.69, 124.60, 51.61, 40.95,39.56, 3
6.89, 33.72, 32.44, 27.35, 22.97, 22.07, 21.98, 2
1.48, 20.44, 20.32, 19.28, 19.16; IR (KBr) cm-1 29
62, 1770, 1731, 1600, 1475, 1415, 1369, 1189, 108
5, 1014, 917, 879, 709; EIMS m/z (% 相対強度) 448
(M+, 37),408 (27), 371 (27), 341 (31), 238 (31), 1
06 (100), 66 (26); HREIMS m/zC29H36O4 についての計
算値 448.2614, 実測値 448.2581; UV λmax nm (EtOH,
ε) 216 (2.35×104), 230 (2.49×104).
【0026】11-アセトキシ-12-ベンゾイルオキシアビ
エタ-8,11,13-トリエン-7-オン(11) 酢酸(3ml)に化合物10(126 mg, 0.281 ミリモル)を溶
解した溶液に三酸化クロム(57 mg, 0.57 ミリモル)を加
え、室温で8時間静置した。この反応生成物を水中に注
ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄後、乾
燥し、減圧濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン−EtOAc)で精製する
と、化合物11を生成した(86 mg, 0.186 ミリモル, 6
5.9%)。これをEtOAcから再結晶すると無色の結晶
を生成した。: mp 160-161℃; 1H NMR(CDCl3, 400MHz)
δ 8.19 (2H, d, J=7.2Hz), 8.06 (1H, s), 7.69 (1H,
t, J=7.6Hz), 7.56 (2H, t, J=7.2Hz), 2.95 (1H, sep
t, J=6.4Hz), 2.74 (1H, dd, J=17.8, 4.1Hz), 2.63 (1
H, dd, J=17.8, 13.6Hz), 1.93 (3H, s), 1.28 (3H,
s), 1.27 (3H, d, J=6.4Hz), 1.23 (3H, d, J=6.4Hz),
0.95 (6H, s); 13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ 197.84, 1
68.03, 164.29, 145.22, 145.08, 144.96, 144.88,140.
51, 140.12, 134.13, 130.74, 130.23, 128.91, 128.5
5, 124.16, 49.60,40.70, 40.48, 37.29, 35.75, 33.6
1, 32.97, 27.66, 23.06, 22.79, 21.47, 20.37, 20.3
1, 19.02; IR (KBr) cm-1 2964, 1774, 1747, 1689, 14
52, 1247, 1197, 1178, 1058, 1024, 711; EIMS m/z (%
相対強度) 462 (M+, 8), 423 (5), 275 (8), 238 (5),
194 (4), 123 (6), 106 (100), 93 (6), 84 (8), 78
(14), 58(8), 56 (7); HREIMS m/z C29H34O5 について
の計算値462.2406, 実測値 462.2451; UV λmax nm (Et
OH, ε) 238 (3.55×104).
【0027】デメチルクリプトジャパノール(12) アルゴン雰囲気下で、MeOH−HO(4:1、5ml)に
化合物11(11 mg, 0.023 ミリモル)を溶解した溶液に
重炭酸ナトリウム(27 mg, 0.321 ミリモル)を加えた。
1.5時間還流した後、有機層を塩水で洗浄後、乾燥し、
減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ−(ヘキサン−EtOAc)で精製すると、薄黄色固
体の化合物12を生成した(7 mg, 0.022 ミリモル, 96.
3%): 1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ 7.63 (1H, s), 5.65
(1H, s), 5.63 (1H, s), 3.10 (1H,br d, J=13.2Hz),
3.02 (1H, sept, J=6.8Hz), 2.64 (1H, dd, J=17.1, 3.
2Hz), 2.54 (1H, dd, J=17.1, 14.1Hz), 1.88 (1H, dd,
J=14.1, 3.2Hz), 1.81-1.73(1H, m), 1.64-1.43 (4H,
m), 1.40 (3H, s), 1.29 (3H, d, J=6.8Hz), 1.26 (3H,
d, J=6.8Hz), 0.98 (3H, s), 0.94 (3H, s); 13C NMR
(CDCl3, 100MHz) δ198.86, 146.09, 140.93, 138.48,
131.52, 125.29, 117.94, 50.22, 41.07, 40.19, 36.8
4, 35.62, 33.53, 33.16, 27.41, 22.55, 22.39, 21.6
0, 19.11, 18.72; IR (NaCl) cm-1 3598, 3380, 2964,
2925, 2865, 1716, 1652, 1600, 1558,1456, 1330, 128
4, 1250, 1143; EIMS m/z (% 相対強度) 316 (M+, 44),
315 (40), 241 (70), 238 (61), 224 (46), 106 (70),
98 (55), 84 (44), 72 (68), 58 (85), 56 (100); HRE
IMS m/z C20H28O3 についての計算値 316.2038, 実測値
316.2010; UV λmax nm (EtOH, ε) 216 (1.92×104),
235 (1.89×104), 289 (8.69×103)
【0028】6-クロロ-11-アセトキシ-12-ベンゾイルオ
キシアビエタ-8,11,13-トリエン-7-オン(13) CCl(1.5ml)に化合物11(37 mg, 0.079 ミリモル)
を溶解した溶液にSO Cl(0.04 ml)を滴下し、そ
の溶液を60℃で40時間攪拌した。反応混合物を濃縮
して生成した粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィ−(ヘキサン−EtOAc)で精製すると、無色オ
イル状固体の化合物13を生成した(37mg, 0.075 ミリ
モル, 94.9%): 1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ 8.19-8.16
(2H, m),7.74 (1H, s), 7.69 (1H, t, J=7.2Hz), 7.56
(2H, t, J=7.6Hz), 4.61-4.56 (1H, m), 2.97 (1H, sep
t, J=7.2Hz), 2.32 (1H, t, J=4.1Hz), 2.13-2.10 (1H,
m), 1.98 (3H, s), 1.27 (3H, d, J=7.2Hz), 1.25 (3H,
d, J=7.2Hz), 1.21 (3H, s), 1.20 (3H, s), 1.12 (3
H, s); 13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ 193.83, 168.07,
164.40, 145.34, 142.23, 141.25, 140.98, 138.78, 13
4.22, 131.43, 130.24, 130.20, 128.93, 128.36, 124.
94, 56.34, 56.12, 41.64, 41.43, 37.59,36.56, 35.1
2, 27.76, 25.69, 25.13, 22.92, 22.57, 20.36, 18.8
4; IR (NaCl)cm-1 2964, 2931, 2871, 1774, 1745, 170
0, 1452, 1369, 1307, 1149, 1079,904, 860, EIMS m/z
(% 相対強度) 497 (M+, 27), 422 (32), 380 (36), 22
5 (43), 210 (37), 182 (38), 154 (39), 130 (39), 12
5 (44), 106 (100), 96 (51), 56 (89); HREIMS m/z C
29H33ClO5 についての計算値 496.2017, 実測値 496.20
12; UV λmax nm (EtOH, ε) 231 (1.92×104), 259
(1.00×104).
【0029】サルビノロン(14) ピリジン(1.5ml)に化合物13(14.7 mg, 0.029 ミリモ
ル)を溶解した溶液に塩化リチウム(8 mg, 0.19 ミリモ
ル)を添加し、その混合物を10時間還流した。この混
合物を1M−HClで僅かに酸性化した。この混合物を
EtOAcで抽出し、有機層を塩水で洗浄後、乾燥し、
減圧濃縮した。この残渣に、MeOH−H O(6:1、5
ml)に重炭酸ナトリウム(26 mg, 0.309 ミリモル)を溶
解した溶液を加え、この混合物をアルゴン雰囲気下で1
時間還流した。反応混合物をEtOAcで抽出し、有機
層を塩水で洗浄後、乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン−EtOA
c)で精製すると、オイル状固体の化合物14を生成し
た(8 mg, 0.025 ミリモル, 87.8%): 1H NMR (CDCl3,400
MHz) δ 7.72 (1H, s), 6.45 (1H, s), 6.16 (2H, br
s), 3.29 (1H, dt, J=13.6, 3.7Hz), 3.07 (1H, sept,
J=6.8Hz), 2.02-1.92 (1H, m), 1.75-1.71 (1H, m), 1.
67 (3H, s), 1.65-1.57 (1H, m), 1.49-1.40 (2H, m),
1.36 (3H, s),, 1.31 (3H, d, J=6.8Hz), 1.29 (3H, d,
J=6.8Hz), 1.26 (3H, s); 13C NMR (CDCl3, 100MHz)
δ 185.72, 175.38, 144.59, 141.32, 137.33, 132.52,
124.01,123.42, 115.68, 42.24, 40.45, 38.22, 34.3
5, 33.16, 29.45, 27.46, 24.94,22.71, 22.56, 18.81;
IR (NaCl) cm-1 3420, 2964, 2929, 2865, 1635, 155
8,1475, 1390, 1370, 1338, 1263, 883; EIMS m/z (%
相対強度) 314 (M+, 24),259 (34), 239 (50), 106 (4
6), 84 (42), 70 (90), 58 (100), 56 (98); HREIMS m/
z C20H26O3 についての計算値314.1882, 実測値 314.18
33; UV λmax nm (MeOH, ε) 252 (3.34×103), 316
(1.22×103), 375 (5.17×102).
【0030】12-メトキシアビエタ-8,11,13-トリエン-7
-オール (15a及び15b) アルゴン雰囲気下で、THF(20ml)に化合物3(157 m
g, 0.527 ミリモル)を溶解した溶液にホウ素−THF複
合体溶液(BH3・THF 1M, 5.29 ミリモル)を加え、その混
合物を室温で12時間攪拌した。この反応混合物に水(6
ml)、30%NaOH(12ml)及び30%H(12ml)
を加え、この混合物を更に外気温で6時間攪拌した。こ
の混合物をEtOAcで抽出し、有機層を塩水で洗浄
後、乾燥し、減圧濃縮した。この粗生成物をカラムクロ
マトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン−EtOAc)
で精製すると、無色結晶の12-メトキシアビエタ-8,11,1
3-トリエン-7α-オール (15a)及び薄黄色オイル状の
12-メトキシアビエタ-8,11,13-トリエン-7β-オール
(15a)を生成した。(15a:15b = 1:1, 合計 120 mg,
0.379 ミリモル, 72.0%). 15a (7α-OH): mp 142-143
℃; 1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ 7.16 (1H, s), 6.72
(1H, s), 5.00 (1H, br s), 3.80 (3H, s), 3.22 (1H,
sept, J=6.8Hz), 2.47 (1H, br d, J=13.6Hz), 2.22 (1
H, br d, J=12.6Hz),1.81-1.59 (4H, m), 1.52-1.35 (3
H, m), 1.31-1.22 (1H, m), 1.21 (3H, d, J=6.8Hz),
1.18 (3H, d, J=6.8Hz), 1.16 (3H, s), 1.01 (3H, s),
0.95 ( 3H, s); 13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ 157.41,
150.40, 134.47, 128.97, 121.88, 105.94, 81.53, 5
5.34, 44.43, 41.49, 38.43, 38.29, 33.21, 33.09, 2
6.58, 24.11, 23.21, 22.90, 22.53, 21.77, 19.33; IR
(KBr) cm-1 3415, 2998, 1614, 1571, 1504, 1471, 11
62, 1035, 943, 856, 823, 755; EIMS m/z (% 相対強
度) 316 (63), 301 (100), 275 (21), 243 (15), 233
(15), 219 (17), 205 (13), 194 (13); HREIMS m/z C21
H32O2 についての計算値 316.2402, 実測値 316.2361;U
V λmax nm (EtOH, ε) 230 (6.12×103), 279 (1.33×
103). 15b (7β-OH): 1H NMR (CDCl3, 270MHz) δ 7.14
(1H, s), 6.71 (1H, s), 4.78 (1H, br s), 3.84 (1H,
dd, J=4.3, 2.1 Hz), 3.80 (3H, s), 3.23 (1H, sept,
J=6.8Hz), 2.24(1H, br d, J=12.3Hz), 2.02-1.25 (8
H, m), 1.21 (3H, d, J=6.8Hz), 1.18 (3H, d, J=6.8H
z), 1.14 (3H, s), 0.98 (3H, s), 0.93 (3H, s); 13C
NMR (CDCl3, 67.8MHz) δ 156.66, 148.33, 134.87, 12
8.28, 127.45, 105.83, 68.01, 55.38, 44.61, 41.60,
38.59, 38.28, 33.24, 33.07, 28.77, 26.66, 24.04, 2
2.94, 22.58, 21.76, 19.39; IR (NaCl) cm-1 3453, 29
58, 1714, 1602, 1500, 1463, 1363, 1243, 1047, 852;
EIMS m/z (% 相対強度) 316 (M+, 100), 298 (57),273
(64), 241 (57), 213 (60), 192 (88), 171 (41), 69
(25); HREIMS m/z C2 1H32O2 についての計算値316.240
2, 実測値 316.2386; UV λmax nm (EtOH, ε)210 (2.1
2×103), 280 (2.97×103).
【0031】スギオールメチルエーテル(16) アセトン(10ml)にアルコール15a及び15b(92 m
g, 0.291 ミリモル) を溶解した溶液にジョーンズ試薬
(0.2 ml)を加え、氷冷下20分静置した。この混合物を
EtOAcで抽出し、有機層を塩水で洗浄後、乾燥し
た。この有機層を減圧濃縮し、粗生成物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィ−(ヘキサン−EtOAc)で精
製すると、無色結晶の化合物16を生成した(78 mg, 0.
248 ミリモル, 85.2%): mp 124-125℃; 1H NMR (CDCl3,
400MHz) δ 7.89 (1H, s,), 6.75 (1H, s), 3.89 (3H,
s), 3.24 (1H, sept, J=6.8Hz), 2.69 (1H, dd, J=18.
1, 4.4Hz), 2.58 (1H, dd, J=18.1, 13.4Hz), 2.30 (1
H, br d, J=12.2Hz), 1.87 (1H,dd, J=13.4, 4.4Hz),
1.82-1.70 (2H, m), 1.62-1.52 (3H, m), 1.25 (3H,
s),1.22 (3H, d, J=6.8Hz), 1.19 (3H, d, J=6.8Hz),
1.00 (3H, s), 0.93 (3H, s); 13C NMR (CDCl3, 100MH
z) δ 198.35, 161.51, 156.27, 135.08, 125.48, 123.
99, 104.35, 55.41, 49.66, 41.39, 38.30, 38.01, 36.
07, 33.34, 32.63, 26.55, 23.31, 22.60, 22.45, 21.4
3, 18.97; IR (KBr) cm-1 3030, 2919, 1672,1594, 156
2, 1494, 1305, 1274, 1218, 1187, 1029, 912, 840; E
IMS m/z (% 相対強度) 314 (M+, 88), 299 (100), 284
(12), 257 (11), 231 (19), 217 (23),215 (22), 69 (2
3), 55 (13); HREIMS m/z C21H30O2についての計算値 3
14.2246, 実測値 314.2258; UV λmax nm (MeOH, ε) 2
30 (1.86×104), 277 (1.58×104), 297 (9.73×103).
【0032】スギオール(17) アルゴン雰囲気下で、DMF(3ml)にEtSH(0.2 ml,
2.7 ミリモル)を溶解した溶液にNaH(65 mg, 2.7 ミ
リモル)を添加し、外気温で20分間攪拌した。この混
合物に、化合物16(34 mg, 0.108 ミリモル)のDMF
(2ml)溶液を加え,更に120℃で3時間攪拌した。飽
和NHCl溶液(1ml)を加えることによりこの反応を
止め、混合物をEtOAcで抽出し、有機層を塩水で洗
浄後、乾燥した。この有機層を濃縮し、残渣をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン−EtOA
c)で精製すると、無色結晶の化合物17を生成した(3
2 mg,0.107 ミリモル, 98.7%): mp 238-239℃; 1H NMR
(CDCl3, 270MHz) δ 7.91 (1H, s), 6.69 (1H, s), 5.4
9 (1H, s), 3.14 (1H, sept, J=6.8Hz), 2.67 (1H, dd,
J=18.3, 4.8Hz), 2.59 (1H, dd, J=18.3, 13.1Hz), 2.
21 (1H, br d, J=12.1Hz), 1.85 (1H, dd, J=13.1, 4.8
Hz), 1.75-1.50 (5H, m), 1.27 (3H, d, J=6.8Hz), 1.2
4 (3H, d, J=6.8Hz), 1.22 (3H, s), 0.99 (3H, s), 0.
92 (3H, s); 13CNMR (CDCl3, 67.8MHz) δ 198.65, 15
8.23, 156.37, 132.58, 126.49, 124.45,109.90, 49.5
1, 41.40, 37.94, 36.12, 33.36, 32.64, 26.87, 23.3
2, 22.56,22.42, 21.47, 18.98; IR (KBr) cm-1 3126,
2929, 1645, 1587, 1504, 1459, 1375, 1268, 1180, 86
9; EIMS m/z (% 相対強度) 300 (M+, 100), 259 (48),
241(54), 238 (44), 196 (72), 168 (79), 110 (75), 8
6 (41), 68 (74), 56 (58); HREIMS m/z C20H28O2につ
いての計算値 300.2089, 実測値 300.2084; UV λma x n
m (EtOH, ε) 233 (5.01×103), 290 (5.57×103).
【0033】6-クロロ-スギオールメチルエーテル (1
8) アルゴン雰囲気下で、CCl(6 ml)に化合物16(55
mg, 0.175 ミリモル)を溶解した溶液にCCl(1 ml)
にSOCl(0.03 ml)を溶解した溶液を滴下し、そ
の溶液を外気温で20時間反応させた。水を加えて反応
を止めた後、混合物を飽和NaHCO水溶液で洗浄
後、有機層をEtOAcで抽出し、塩水で洗浄後、乾燥
した。有機層を濃縮すると粗黄色固体が生成し、これを
シリカゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン−Et
OAc)で精製すると、薄黄色結晶の化合物18を生成
した(59 mg, 0.171 ミリモル, 97.7%): mp 108-122℃;
1H NMR (CDCl3, 400MHz) δ 7.71 (1H, s), 6.72 (1H,
s), 4.61 (1H, d, J=9.5Hz),3.91 (3H, s), 3.25 (1H,
sept, J=6.8Hz), 2.11 (1H, d, J=9.5Hz), 1.22 (3H,
s), 1.22 (3H, d, J=6.8Hz), 1.20 (3H, d, J=6.8Hz),
1.17 (3H, s), 1.11 (3H, s); 13C NMR (CDCl3, 67.8MH
z), δ 193.24, 161.66, 153.81, 135.79, 126.44, 12
3.75, 103.30, 59.66, 56.49, 55.52, 42.75, 38.80, 3
7.35, 35.46, 34.87, 26.65, 26.13, 22.53, 22.37, 1
8.64; IR (KBr) cm-1 2923, 1687, 1606,1567, 1496, 1
469, 1255, 1174, 1049, 908, 858, 642; EIMS m/z (%
相対強度)350 (M+2, 17), 348 (M+, 49), 333 (40), 29
9 (19), 229 (21), 217 (100), 215 (21), 128 (18), 5
5 (15); HREIMS m/z C21H29ClO2についての計算値 348.
1856, 実測値 348.1854; UV λmax nm (EtOH, ε) 233
(1.08×104), 300 (1.08×104).
【0034】5,6-デヒドロスギオールメチルエーテル
(19) アルゴン雰囲気下で、ピリジン(6 ml)に化合物18(40
mg, 0.115 ミリモル)を溶解した溶液に塩化リチウム(22
4 mg)を添加し、110℃で5時間攪拌した。反応混合
物を1M−HClで酸性化し、EtOAcで抽出した。
有機層を塩水で洗浄後、乾燥した。有機層を濃縮し、粗
成生物をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキ
サン−EtOAc)で精製すると、白色結晶の化合物1
9を生成した(31 mg, 0.099 ミリモル, 85.9%): mp 167
-168℃; 1H NMR (CDCl3, 400MHz)δ 7.99 (1H, s), 6.8
6 (1H, s), 6.46 (1H, s), 3.90 (3H, s), 3.29 ( 1H,
sept, J=6.8Hz), 2.44 (1H, br d, J=11.4Hz), 2.09-1.
99 (1H, m), 1.77-1.62 (3H, m), 1.54 (3H, s), 1.47-
1.39 (1H, m), 1.35 (3H, s), 1.26 (3H, s), 1.24 (3
H, d, J=6.8Hz), 1.22 (3H, d, J=6.8Hz); 13C NMR (CD
Cl3, 68.7MHz) δ 184.97, 172.54, 160.61, 153.68, 1
35.86, 124.49, 123.96, 123.43, 105.47, 55.45, 41.4
2, 40.39, 37.92, 37.53, 32.73, 32.57, 29.24, 26.7
1, 22.68, 22.51, 18.76; IR (KBr) cm-1 3072, 2929,
1648, 1600, 1498, 1465, 1326, 1286,1263, 1176, 104
5, 892; EIMS m/z (% 相対強度) 312 (M+, 100), 297
(66), 269 (36), 243 (94), 227 (83), 213 (36), 201
(28), 179 (47), 165 (21), 115(20), 69 (37), 55 (1
6); HREIMS m/z C21H28O2 についての計算値312.2089,
実測値 312.2066; UV λmax nm (MeOH, ε) 222 (3.62
×103), 243 (1.03×104), 313 (7.86×103).
【0035】5,6-デヒドロスギオール(20) アルゴン雰囲気下で、DMF(5ml)にEtSH(0.44 ml,
5.9 ミリモル)を溶解した溶液にNaH(142 mg, 5.9
ミリモル)を添加し、外気温で10分間攪拌した。この
混合物に、化合物19(74 mg, 0.237 ミリモル)のDM
F(3ml)溶液を加え,更に110℃で3時間攪拌した。
飽和NHCl溶液(1ml)を加えることによりこの反応
を止め、この混合物を化合物17の項で記載したように
処理すると、白色結晶の化合物20を生成した(68 mg,
0.228 ミリモル, 96.6%): mp 274-275℃; 1H NMR (CDCl
3, 270MHz) δ 8.01 (1H, s), 6.86 (1H, s), 6.45 (1
H, s),5.74 (1H, br s), 3.19 (1H, sept, J=7.0Hz),
2.35 (1H, br d, J=12.5Hz), 2.05-1.94 (1H, m), 1.78
-1.55 (3H, m), 1.50 (3H, s), 1.45 (1H, dd, J=14.0,
4.4Hz), 1.34 (3H, s), 1.30 (3H, d, J=7.0Hz), 1.28
(3H, d, J=7.0Hz), 1.25(3H, s); 13C NMR (CDCl3, 100
MHz) δ 185.46, 173.57, 158.04, 154.10, 133.76, 12
4.88, 124.28, 123.33, 111.05, 41.19, 40.37, 37.73,
37.56, 32.65,29.19, 26.95, 22.58, 22.41, 18.69; I
R (KBr) cm-1 3120, 2964, 1639, 1614,1585, 1386, 13
44, 1319, 1263, 1184, 892, 871, 563; EIMS m/z (%
相対強度) 298 (M+, 100), 283 (63), 255 (43), 229
(89), 213 (97), 199 (43), 187 (30),165 (22), 69 (4
3), 55 (21); HREIMS m/z C20H26O2 についての計算値
298.1933, 実測値 298.1958; UV λmax nm (MeOH, ε)
246 (1.40×104), 313 (1.09×104).
【0036】12-メトキシアビエタ-8,11,13-トリエン-6
-オン (21) クロロホルム(12ml)に化合物3(321 mg, 1.077 ミリモ
ル)を溶解した溶液にメタ−クロロ過安息香酸(446 mg)
を3回に分けて添加し、この溶液を3〜8℃で4.5時
間攪拌した。5%Na水溶液(3ml)を加える
ことにより、この反応を止めた後、この混合物をEtO
Acで抽出した。有機層を5%NaOH水溶液及び塩水
で継続的に洗浄後、乾燥し、減圧濃縮した。粗生成物を
クロロホルム(20 ml)に溶解し、更にp−トルエンスル
ホン酸(280 mg)で2時間還流した。反応混合物を飽和N
aHCO水溶液で洗浄後、次に水及びEtOAcで抽
出した。有機層を塩水で洗浄後、乾燥し、減圧濃縮し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキ
サン−EtOAc)で精製すると、黄色オイル状の化合
物21を生成した(208 mg, 0.662 ミリモル, 61.4%): 1
H NMR (CDCl3, 400MHz)δ 6.85 (1H, s), 6.79 (1H,
s), 3.83 (3H, s), 3.58 (1H, d, J=21.4Hz), 3.51 (1
H, d, J=21.4Hz), 3.26 (1H, sept, J=6.8Hz), 2.42 (1
H, s), 2.31 (1H, br d, J=9.5Hz), 1.78-1.64 (3H,
m), 1.42 (1H, br d, J=14.6Hz), 1.31 (3H, s), 1.30-
1.25 (1H, m), 1.20 (3H, d, J=6.8Hz), 1.18 (3H, d,
J=6.8Hz), 1.16(3H, s), 1.08 (3H, s); 13C NMR (CDCl
3, 68.7MHz) δ 210.02, 155.53, 146.86, 135.26, 12
5.78, 123.81, 105.72, 62.56, 55.61, 44.64, 42.85,
40.67, 38.66, 33.01, 32.70, 26.54, 24.65, 22.92, 2
2.72, 21.64, 18.79; IR (NaCl)cm-1 2960, 1718, 160
0, 1498, 1457, 1249, 1049; EIMS m/z (% 相対強度) 3
14(M+, 21), 313 (30), 285 (66), 259 (100), 258 (8
4), 243 (48), 229 (31),217 (59), 215 (26), 187 (2
1), 165 (19), 128 (23), 69 (24); HREIMS m/z C2 1H30
O2についての計算値 314.2246, 実測値 314.2242; UV
λmax nm (EtOH, ε)216 (1.78×104), 243 (6.43×1
03), 276 (1.11×104), 333 (7.58×103).
【0037】12-ヒドロキシアビエタ-8,11,13-トリエン
-6-オン (22) ジクロルメタン(10 ml)に化合物21(297 mg, 0.945 ミ
リモル)を溶解させた溶液に三臭化ホウ素 (0.27 ml)を
添加し、アルゴン雰囲気下で、20℃で2.5時間攪拌
した。水(1 ml)を加えることによりこの反応を止め、こ
の混合物をEtOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄
後、乾燥し、減圧濃縮した。残渣を濃縮し、シリカゲル
カラムクロマトグラフィ−(ヘキサン−EtOAc)で
精製すると、結晶の化合物22を生成した(172 mg, 0.5
73 ミリモル, 60.6%): mp 134-135℃; 1H NMR (CDCl3,
400MHz) δ 6.84 (1H, s), 6.76 (1H, s), 5.72 (1H, b
rs), 3.57 (1H, d, J=21.6Hz), 3.56 (1H, d, J=21.6H
z), 3.19 (1H, sept, J=6.7Hz), 2.41 (1H, s), 2.21
(1H, br d, J=10.8Hz), 1.75-1.60 (3H, m), 1.41 (1H,
br d, J=13.2Hz), 1.31 (3H, s), 1.24 (3H, d, J=6.7
Hz), 1.23 (3H, d, J=6.7Hz), 1.13 (3H, s), 1.08(3H,
s); 13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ 210.88, 151.78, 14
7.16, 132.81, 126.03, 123.77, 110.45, 62.56, 44.6
2, 42.84, 40.27, 38.60, 32.97, 32.66, 26.81, 24.5
4, 22.76, 22.59, 21.61, 18.71; IR (KBr) cm-1 2927,
1712, 1571, 1513, 1463, 1230, 1174, 1047, 1002, 9
64, EIMSm/z 300 (M+, 89), 285 (100), 257 (45), 243
(45), 215 (38), 201 (30), 173(26), 159 (21), 128
(23), 69 (16), 55 (16); HREIMS m/z C20H28O2につい
ての計算値 300.2089, 実測値 300.2088; UV λmax nm
(EtOH, ε) 251 (5.85×10 3), 283 (8.77×103), 333
(7.95×103).
【0038】6β−ヒドロキシフェルギノール(23) 無水THF中で化合物22(67 mg, 0.223 ミリモル)及
び水素化リチウムアルミニウム(200 mg)の混合物を1時
間還流した。次に反応混合物を水中に注ぎ、EtOAc
で抽出した。有機層を塩水で洗浄後、乾燥し、減圧濃縮
した。残渣を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ−(ヘキサン−EtOAc)で精製すると、白色結晶
の化合物23を生成した(54 mg, 0.179 ミリモル, 80.2
%): mp 175-176℃; 1H NMR (CDCl3, 270MHz) δ 6.84
(1H, s), 6.67 (1H, s), 4.83 (1H, br s), 4.67 (1H,
br s), 3.13 (1H, sept, J=6.8Hz), 3.09 (1H, dd, J=1
7.6, 5.7Hz), 2.85 (1H, br d, J=17.6Hz), 2.07 (1H,
br d, J=10.71Hz), 1.91-1.69 (1H, m), 1.54 (3H, s),
1.27 (3H, s), 1.24 (3H, d, J=6.8Hz), 1.21 (3H,d,
J=6.8Hz), 1.04 (3H, s); 13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ
151.22, 147.13, 132.02, 127.32, 123.27, 111.56, 6
6.20, 53.20, 43.10, 42.22, 40.77, 37.41,34.24, 33.
80, 27.05, 26.90, 23.82, 22.81, 22.60, 19.68; IR
(KBr) cm-1 3327, 3030, 1618, 1510, 1459, 1378, 123
0, 1083, 1037, 862; EIMS m/z (% 相対強度) 302 (M+,
51), 269 (100), 227 (23), 199 (27), 185 (14), 159
(15),69 (11), 55 (6); HREIMS m/z C20H30O2 につい
ての計算値 302.2246, 実測値302.2264; UV λmax nm
(EtOH, ε) 222 (7.19×103), 280 (4.78×103).
【0039】12-ベンゾイルアビエタ-8,11,13-トリエン
-6β,12-ジオール (24) 無水クロロホルム(3 ml)に化合物23(21 mg, 0.069 ミ
リモル)を溶解した溶液に過酸化ベンゾイル(66 mg, 0.2
73 ミリモル)を添加し、35℃で48時間攪拌した。
0.5MのNa溶液を加えることによりこの
反応を止めて、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有
機層を塩水で洗浄後、乾燥した。溶媒をg減圧留去し、
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン
−EtOAc)で精製すると、薄黄色オイル状の化合物
24を生成した(21 mg, 0.050 ミリモル, 72.4%): 1H N
MR (CDCl3, 400MHz) δ 8.23 (2H, dd, J=8.5, 1.5Hz),
7.67 (1H, t, J= 6.4Hz), 7.54 (2H, t, J= 8.4Hz),
6.62 (1H, s), 5.32 (1H, br s), 4.65 (1H, d, J=4.0H
z), 3.17-3.11 (2H, m), 3.03 (1H, br d, J=12.8Hz),
2.92-2.84 (2H, m), 1.72 (3H, s), 1.28 (3H, s), 1.1
9 (3H, d, J=6.8Hz),1.17 (3H, d, J=6.8Hz), 1.05 (3
H, s); 13C NMR (CDCl3, 100MHz) δ 164.86,145.63, 1
38.06, 135.38, 134.02, 133.52, 131.18, 130.32, 13
0.10, 128.78,128.58, 125.36, 119.44, 65.85, 60.46,
54.33, 42.57, 42.28, 38.92, 38.84, 34.46, 34.34,
34.21, 27.68, 24.17, 23.04, 21.74; IR (NaCl) cm-1
3570,2925, 2854, 1731, 1265, 706; EIMS m/z (% 相対
強度) 422 (M+, 7), 300 (14), 105 (100), 97 (8), 81
(11), 77 (22), 69 (22), 57 (12), 55 (15); HREIMSm
/z C27H34O4 についての計算値422.2457, 実測値 422.2
456; UV λmax nm (EtOH, ε) 230 (1.32×104), 270
(3.59×103).
【0040】タキソジオン(25) アルゴン雰囲気下で、化合物24(16.5 mg, 0.039 ミリ
モル)の無水THF溶液(6 ml)に水素化リチウムアルミ
ニウム(17 mg)を加え、1.5時間還流した。次に反応
混合物を水中に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を
塩水で洗浄後、乾燥し、減圧濃縮した。粗生成物をアセ
トン(3 ml)に溶解し、直ちに0℃で5分間ジョーンズ試
薬により酸化した。飽和NaHCO水溶液(0.5 ml)を
加えてこの混合物を中和し、この混合物を水及びEtO
Acで抽出した。有機層を塩水で洗浄後、乾燥し、減圧
濃縮した。粗生成物をシリカゲルの薄層クロマトグラフ
ィ−(ヘキサン−EtOAc)で精製すると、オイル状
固体の化合物25を生成した(12 mg, 0.038 ミリモル,
97.9%): 1H NMR (CDCl3, 270MHz) δ 7.57 (H, s),6.88
(1H, s), 6.21 (1H, s), 3.07 (1H, sept, J=6.8Hz),
2.93 (1H, br, J=11.5Hz), 2.60 (1H, s), 1.74 (1H, b
r d, J=9.9Hz), 1.27 (6H, s), 1.18 (3H,d, J=6.8Hz),
1.16 (3H, d, J=6.8Hz), 1.12 (3H, s); 13C NMR (CDC
l3, 68.7MHz) δ 200.91, 181.51, 145.19, 144.84, 13
9.79, 136.05, 133.89, 125.53, 62.96, 42.93, 42.59,
37.04, 33.38, 32.91, 27.20, 22.16, 21.87, 21.75,
21.32, 18.63; IR (NaCl) cm-1 3326, 2927, 1673, 161
6, 1351, 1143, 906; EIMS m/z (% 相対強度) 314 (M+,
100), 286 (86), 271 (79), 253 (33), 245 (83), 243
(34), 231 (64), 229 (30), 217 (42), 215 (39), 203
(35), 189 (28), 141(31), 128 (35), 69 (48); HREIM
S m/z C20H26O3 についての計算値314.1882,実測値 31
4.1881; UV λmax nm (EtOH, ε) 320 (1.85×104), 33
0 (1.95×104), 400 (3.14×103).
【0041】抗菌活性 試験微生物、即ちMRSAの3種の菌株(MRSA−6
64、MRSA−730及びMRSA−996)並びに
VREの3種の菌株(VanA、VanB及びVan
C)は国立感染症研究所の細菌・血液製剤部から入手し
た。各化合物をDMSOに溶解し、ミュラー−ヒルトン
液体培地で級化濃度に希釈した。最低阻害濃度(MI
C)は培地ミクロ希釈法により決定した。一晩この培地
で培養した培養物を水で約10CFU(コロニー形成
単位)ml−1に希釈し、更に水で約10CFUml
−1に希釈した。スポットあたり10CFUml−1
(5ml)の試験接種原を、級化濃度の各化合物を0.
1ml含む96ウェルのミクロプレートに塗布した。3
7℃で18〜20時間培養した後、試験化合物を含まな
い標準品と比べてバクテリアの増殖が見られない試験化
合物の最低濃度をMICとした。培地中のDMSOの濃
度は、試験したいずれの微生物の増殖にも影響を及ぼさ
なかったことに注意すべきである。各化合物のMICを
少なくとも2回測定した。
【0042】参考文献及びノート 1. Muroi, H. and Kubo, I. Journal of Applied Bacte
riology 1996, 80, 387. 2. Evans, G. B.; Furneaux, R. H.; Gravestock, M.
B.; Lynch, G. P. and Scott, G. K. Bioorg. Med. Che
m. 1999, 7, 1953. 3. Tada, M.; Chiba, K.; Okuno, K.; Ohnishi, E. and
Yoshii , T. Phytochemistry 1994, 35, 539. 4. Batista, O.; Simoes, M. F.; Duarte, A.; Valdeir
a, M. L.; DE LA Tore,M. C. and Rodriguez, B. Phyto
chemistry 1995, 38, 167. 5. Brandt, C. W. and Neubauer, L. G. J. Chem. Soc.
1939, 1031. 6. Dellar, j. E.; Cole, M. D. and Waterman, P. G.
phytochemistry 1996, 41, 735. 7. Ulubelen, A.; Soenmez, U.; Topu, G. and Bozok-J
ohansson, C. Phytochemistry 1996,42, 145. 8.Ulubelen, A.; Topcu, G.; Eris, C.; Soenmez, U.;
Kartal, M.; Kurucu, S.and Bozok-Johansson, C. Phyt
ochemistry 1994, 36, 971. 9. Moujir, L.; Gutierrez-Navarro, A. M.; San Andre
s, L. and Luis, J. G.Phytochemistry 1993, 34, 149
3. 10. Achenbach, H.; Walbel, R.; Nkunya, M. H. H. an
d Weenen, H. Phytochemistry 1992, 31, 3781. 11. Brieskorn, C. H. and Michel, H. Tetrahedron Le
tt. 1968, 3447; Nakatani, N. and Iwatani, R. Agri
c. Biol. Chem. 1981, 45, 2385; Nakatani, N. and Iw
atani, R. ibid. 1983, 47, 353; Iwatani, R.; Nakata
ni, N. and Fuwa,H. ibid. 1983, 47, 521; Nakatani,
N. and Iwatani, R. ibid. 1984, 48, 2081. 12. Kupchan, S. M.; Karim, A. and Marcks, C. J. Or
g. Chem. 1969, 34, 3912; J. Am. Chem. Soc. 1968, 9
0, 5923. 13. Gao, J. and Han, G. Phytochemistry 1997, 44, 7
59. 14. Tada, M.; Nishiiri, S.; Yang Zhixiang; Imai,
Y.; Tajima, S.; Okazaki, N.; Kitano, Y. and Chiba,
K. J. Chem. Soc. Perkin I 2000, 2657. 15. Su, W. C.; Fang, J. M. and Cheng, Y. S. Phytoc
hemistry 1994, 35, 1279.
【0043】16. Tezuka, Y.; Kasimu, R.; Li, J. X.;
Basnet, P.; Tanaka, K.; Namba, T.and Kadota, S. C
hem. Pharm. Bull. 1998, 46, 107. 17. Harrison, L. J. and Asakawa, Y. Phytochemistry
1987, 26, 1211. 18. Hueso-Rodriguez, J. A.; Jimeno, M. L.; Rodrigu
ez, B.; Savona, G. andBruno, M. Phytochemistry 198
3, 22, 2005. 19. Gil, R. R. and Cordell, G. A. J. Natural Produ
cts 1994, 57, 181. 20. Lin, L. Z.; Blasko, G. and Cordell, G. A. Phyt
ochemistry 1989, 28, 177. 21. Kuo, Y. H. and Yu, M. T. Phytochemistry 1996,
42, 779. 22. Su, W. C.; Fang, J. M. and Cheng, Y. S. Phytoc
hemistry 1996, 41, 255. 23. Kuo, Y. H.; Wu, T. R.; Cheng, M. C. and Wang,
Y. Chem. Pharm. Bull.1990, 38, 3195. 24 Kuo, Y. H. and Yu, M. T. Chem. Pharm. Bull. 199
6, 44, 1431. 25. Sabri, N. N.; Abou-donia, A. A.; Assad, A. M.;
Ghazy, N. M.; El-lakang, A. M.; Tempesta, M. S. a
nd Sanson, D. R. Planta Medica 1989, 55, 582. 26. Matsumoto, T. and Harada, S. Chem. Lett. 1976,
1311. 27. Matsumoto, T. and Takeda, S. Chem. Lett. 1979,
409. 28. Cuvelier, M.; Berset, C. and Richard, H. Journ
al of Agricultural andFood Chemistrty 1994, 42, 66
5. 29.文献にはCN又はDMSO中の多くの天然ア
ビエタンのNMRスペクトルが記録されているが、便宜
のためCDCl中のNMRスペクトルをこの報告で記
録した。
【0044】
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】立体選択的ポリエン環化反応を示す図である。
【図2】高度に酸化された12種の天然アビエタンの合
成計画(合成経路1)を示す図である。
【図3】合成経路2を示す図である。試薬及び条件:
(a) Me2CHCl, AlCl3, CH2Cl2, 40℃, 40 時間, 80.9%;
(b) LTA, Cu(OAc)2, キノリン, 125℃, 16 時間, 87.4
%; (c) H2, Pd/C, EtOAc, 室温, 98.3%; (d) BBr3, CH2
Cl2, 0〜5℃, 2 h, 94.9%; (e) BPO, CHCl3, 室温, 7
時間, 71.4%; (f) i. DIBL-H, THF, -15℃, 3 時間; i
i. O2, 2 段階, 15.1%
【図4】合成経路3を示す図である。試薬及び条件:
(a) mCPBA, CH2Cl2, 室温, 12 時間, 42.3%; (b) NaHCO
3, MeOH-H2O, 還流, 85%; (c) 酢酸イソプロペニル, Ts
OH,PhMe, 還流, 5 時間, 76.7%; (d) CrO3, AcOH, 室
温, 8 時間, 65.9%; (e) NaHCO3, MeOH-H2O, 還流, 96.
3%; (f) SO2Cl2, CCl4, 60℃, 40 時間, 94.9%; (g) i.
LiCl, ピリジン, 還流, 10 時間; ii. NaHCO3, MeOH-H
2O, 還流, 1 時間, 2段階, 87.8%
【図5】合成経路4を示す図である。試薬及び条件:
(a) i. BH3, THF, 室温, 12 時間;ii. H2O2-30%NaOH,
室温, 6 時間, 2 段階, 72%; (b) ジョーンズ試薬, ア
セトン, 0℃, 20 分, 85.2%; (c) EtSH, NaH, DMF, 120
℃, 3 時間, 98.7%; (d) SO2Cl2, CCl4, 室温, 20 時
間, 97.7%; (e) LiCl, ピリジン, 110℃, 5 時間, 85.9
%; (f) EtSH, NaH, DMF, 110℃, 3 時間, 96.6%
【図6】合成経路5を示す図である。試薬及び条件:
(a) i. mCPBA, CHCl3, 3〜8℃, 4.5h; ii. TsOH, CHC
l3, 還流, 2 時間, 2 段階, 61.4%; (b) BBr3, CH2Cl2,
20℃, 2.5 時間, 60.6%; (c) LiAlH4, THF, 還流, 1
時間, 80.2%; (d) BPO, CHCl3,35℃, 48 時間, 72.4%;
(e) i. LiAlH4, THF, 還流, 1.5 時間; ii. ジョーンズ
試薬, アセトン, 0℃, 5 分, 2 段階, 97.9%
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 50/34 C07C 50/34 // C07C 49/755 49/755 Fターム(参考) 4C206 AA01 AA02 AA03 CA19 CB25 MA01 MA04 ZB35 4H006 AA01 AB20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VRE及びMRSAの少なくとも一方に
    対して抗菌活性を有する抗菌化合物であって、 及び (式中、各X、X,X及びXはH、アルキル
    基、水酸基、Br、Cl又はニトロ基を表し、各Y
    、Y、Y、Z及びZはアルキル基、水酸
    基、Br、Cl又はニトロ基を表す。)から成る群から
    選択される少なくとも1種の化合物から成る抗菌化合
    物。
  2. 【請求項2】 VRE及びMRSAに対して抗菌活性を
    有する請求項1に記載の抗菌化合物。
  3. 【請求項3】 前記化合物が (式中、XはH、アルキル基、水酸基、Br、Cl又
    はニトロ基を表し、Yはアルキル基、水酸基、Br、
    Cl又はニトロ基を表す。)である請求項1又は2に記
    載の抗菌化合物。
  4. 【請求項4】 前記Xが水酸基である請求項3に記載
    の抗菌化合物。
JP2000265345A 2000-09-01 2000-09-01 Vre及び/又はmrsaに対する抗菌剤 Expired - Fee Related JP3912766B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265345A JP3912766B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 Vre及び/又はmrsaに対する抗菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265345A JP3912766B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 Vre及び/又はmrsaに対する抗菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002080419A true JP2002080419A (ja) 2002-03-19
JP3912766B2 JP3912766B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=18752623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000265345A Expired - Fee Related JP3912766B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 Vre及び/又はmrsaに対する抗菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3912766B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169202A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology アビエタン型キノンメチド化合物の製法
JP2010065014A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 抗アクネ菌化合物及びその製造方法
FR2939685A1 (fr) * 2008-12-17 2010-06-18 Oreal Compositions comprenant un derive diphenyl-methane hydroxyle et un compose phenantrenol.
WO2010119638A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 国立大学法人 岡山大学 バイオフィルム形成阻害剤
CN105017155A (zh) * 2014-04-16 2015-11-04 华东师范大学 类三环二萜并吡唑衍生物及其制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169202A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology アビエタン型キノンメチド化合物の製法
JP2010065014A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 抗アクネ菌化合物及びその製造方法
FR2939685A1 (fr) * 2008-12-17 2010-06-18 Oreal Compositions comprenant un derive diphenyl-methane hydroxyle et un compose phenantrenol.
WO2010119638A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 国立大学法人 岡山大学 バイオフィルム形成阻害剤
CN105017155A (zh) * 2014-04-16 2015-11-04 华东师范大学 类三环二萜并吡唑衍生物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3912766B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Synthesis of variously oxidized abietane diterpenes and their antibacterial activities against MRSA and VRE
Zhang et al. Isolation and structure of convolutamydines B∼ D from marine bryozoan Amathia convoluta
Fukui et al. A new isoflavone with antifungal activity from immature fruits of Lupinus luteus
Kopa et al. Antiplasmodial anthraquinones and hemisynthetic derivatives from the leaves of Tectona grandis (Verbenaceae)
Palmer et al. Synthesis of the Calophyllum coumarins. Part 2
AU2007229092A1 (en) Substituted chromanol derivatives and their use
AntoinetteáGroenewegen Sesquiterpene lactones from feverfew, Tanacetum parthenium: isolation, structural revision, activity against human blood platelet function and implications for migraine therapy
Batova et al. Synthesis and evaluation of caged Garcinia xanthones
Lin et al. Anti-platelet aggregation constituents from Gynura elliptica
JP2002080419A (ja) Vre及び/又はmrsaに対する抗菌化合物
US4859782A (en) Misakinolide compositions and their derivatives
Fernandes et al. Dimeric pyranonaphthoquinones: Isolation, bioactivity, and synthetic approaches
Chang et al. Identification of five new minor constituents from the whole plant of Amischotolype hispida
JPH10505348A (ja) 耐性腫瘍の同定および治療方法
K Lim et al. Synthesis of 1, 3, 6-trioxygenated prenylated xanthone derivatives as potential antitumor agents
Uno et al. Synthesis of espicufolin based on 6-endo ring closure of o-alkynoylnaphthols
SEKIZAKI et al. Studies on zoospore-attracting activity. I. Synthesis of isoflavones and their attracting activity to Aphanomyces euteiches zoospore
Todorova et al. Chemotypes in Achillea collina based on sesquiterpene lactone profile
EP3251509A1 (en) Method for the synthesis of linear geranylorcinol derivatives from geraniol and orcinol, compounds derived from linear geranylorcinols, and use of said compounds as antifungals against botrytis cinerea
Ito et al. Absolute configuration of resveratrol oligomers isolated from Hopea utilis
Ebede et al. Isolation of new secondary metabolites from the liana Landolphia lucida K. Schum.(Apocynaceae)
Binh et al. Phenolic constituents from the stem barks of Rhizophora apiculata Blume
Spengel Two pentacyclic triterpenes from Phytolacca dodecandra roots
Mkounga et al. Globulixanthone F, a New Polyoxygenated Xanthone with an Isoprenoid Group and Two Antimicrobial Biflavonoids from the Stem Bark of Symphonia Globulifera¶
Sielinou et al. Phenolic derivatives and an antifungal and cytototoxic labdane diterpenoid from the root bark of Turraeanthus mannii

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20031204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3912766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees