JP2002074596A - Lane change supporting system - Google Patents

Lane change supporting system

Info

Publication number
JP2002074596A
JP2002074596A JP2000268613A JP2000268613A JP2002074596A JP 2002074596 A JP2002074596 A JP 2002074596A JP 2000268613 A JP2000268613 A JP 2000268613A JP 2000268613 A JP2000268613 A JP 2000268613A JP 2002074596 A JP2002074596 A JP 2002074596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
segment
lane change
detected
winker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000268613A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4576684B2 (en
Inventor
Kazunori Isomoto
和典 礒本
Hiroki Kamimura
裕樹 上村
Hidekazu Sasaki
秀和 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000268613A priority Critical patent/JP4576684B2/en
Publication of JP2002074596A publication Critical patent/JP2002074596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4576684B2 publication Critical patent/JP4576684B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support the change of a lane with high convenience for a driver. SOLUTION: A manual switch 18 is installed. When a winker operation is not detected, the light-putting out states of the display of right and left segment strings 33 and 33 are switched by the operation of the manual switch 18. When the display of the segment strings 33 and 33 is in the put out state, only the segment string 33 in the direction of the winker operation is displayed if the winker operation is detected, and the mode of display (luminance and color) is changed in accordance with a danger degree. When the display of the segment strings 33 and 33 is in the lighting state, the mode of the display of the segment strings 33 and 33 is not changed in accordance with the danger degree when the winker operation is not detected. When the winker operation is detected, only the segment string 33 in the direction of the winker operation is changed in accordance with the danger degree.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両の左右後方の
障害物を含む走行環境を検出する後ろ側方検出手段と、
この後ろ側方検出手段の検出結果に基づいて車両の左側
及び右側後方の走行環境をそれぞれ表示する左側及び右
側表示部とを備えた車線変更支援システムに関する技術
分野に属する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rear side detecting means for detecting a driving environment including obstacles on the left and right rear of a vehicle,
The present invention belongs to a technical field related to a lane change support system including left and right display units for respectively displaying left and right rear running environments of a vehicle based on the detection result of the rear side detection unit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、車両の左右後方に存在する障
害物(特に他車)等を後ろ側方検出センサにより検出し
てドライバにその障害物情報を報知することで、ドライ
バの車線変更を支援するようにすることはよく知られて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, an obstacle (especially another vehicle) existing on the left and right sides of a vehicle is detected by a rear side detection sensor and the driver is notified of the obstacle information so that the driver can change lanes. Getting to help is well known.

【0003】このような車線変更支援システムとして、
例えば特開平11−120498号公報に示されている
ように、左後ろ側方検出センサの検出結果に基づいて車
両の左側後方に存在する障害物に関する情報を表示する
左側表示部と、右後ろ側方検出センサの検出結果に基づ
いて車両の右側後方に存在する障害物に関する情報を表
示する右側表示部と備え、ドライバのウィンカー操作を
検出したときに、障害物との距離及び障害物の車両に対
する相対速度に基づいて判定した危険度に応じて、上記
両表示部のうち上記ウィンカー操作方向の表示部におけ
る表示の強度(輝度やコントラスト等)を変更するよう
にすることが提案されている。
[0003] As such a lane change support system,
For example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-120498, a left display unit that displays information about an obstacle present on the left rear of the vehicle based on the detection result of the left rear detection sensor, A right display unit for displaying information on an obstacle present on the right rear side of the vehicle based on the detection result of the direction detection sensor, and when detecting a blinker operation of the driver, the distance to the obstacle and the obstacle to the vehicle It has been proposed to change the display intensity (brightness, contrast, etc.) of the display unit in the direction of the turn signal operation of the two display units in accordance with the degree of risk determined based on the relative speed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記提
案例のものでは、両表示部の表示は常に点灯状態にある
ので、ドライバに煩わしさ感を与えると共に、危険度が
高いときに表示の強度を大きくしても点灯状態からの変
化としてはそれほど大きくなく、煩わしさ感と相俟って
ドライバにはその危険度が正確に伝わり難く、より効果
的な車線変更支援を行うためには、改良の余地がある。
However, in the case of the above proposed example, the displays on both display sections are always lit, giving the driver a feeling of inconvenience and reducing the display intensity when the risk is high. Even if it is large, the change from the lighting state is not so large, it is difficult for the driver to accurately communicate the danger level with the feeling of annoyance, and in order to provide more effective lane change support, improvements must be made. There is room.

【0005】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、上記のような車線変更
支援システムに対して、その構成を改良することによっ
て、ドライバに取って利便性が高くて効果的な車線変更
支援を行えるようにしようとすることにある。
[0005] The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to improve the configuration of the above-described lane change support system, thereby improving the convenience for the driver. An object of the present invention is to provide a highly efficient and effective lane change support.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明では、ドライバにより操作されるマニュ
アルスイッチと、ウィンカー操作が検出されていないと
きに、そのマニュアルスイッチの操作により左側表示部
及び右側表示部の表示の点灯及び消灯状態を切り換える
表示制御手段とを設け、この表示制御手段を、上記両表
示部の表示が消灯状態にあるときにおいては、上記ウィ
ンカー操作が検出されたときに、上記両表示部のうち上
記ウィンカー操作方向の表示部のみの表示を行い、かつ
該表示の態様を危険度に応じて変化させると共に、上記
両表示部の表示が点灯状態にあるときにおいては、上記
ウィンカー操作が検出されていないときには、上記両表
示部の表示の態様を危険度に応じては変化させない一
方、上記ウィンカー操作が検出されたときには、上記両
表示部のうち上記ウィンカー操作方向の表示部のみの表
示の態様を危険度に応じて変化させるように構成した。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a manual switch operated by a driver and, when a blinker operation is not detected, the manual switch is operated by operating the manual switch. And display control means for switching between a light-on state and a light-off state of the display of the right display part. When the display of both display parts is in the light-off state, the display control means is provided when the blinker operation is detected. Performing a display of only the display unit in the blinker operation direction of the two display units, and changing the display mode according to the degree of risk, and when the display of the both display units is in a lighting state, When the winker operation is not detected, the display modes of the two display units are not changed according to the degree of danger while the winker When the work is detected, and configured to change in accordance with the risk display mode of only the display portion of the turn signal operating direction of the both display unit.

【0007】具体的には、請求項1の発明では、車両の
左右後方の障害物を含む走行環境を検出する後ろ側方検
出手段と、該後ろ側方検出手段の検出結果に基づいて上
記車両の左側後方の走行環境情報を表示する左側表示部
と、上記後ろ側方検出手段の検出結果に基づいて上記車
両の右側後方の走行環境情報を表示する右側表示部とを
備えた車線変更支援システムを対象とする。
More specifically, according to the first aspect of the present invention, a rear side detecting means for detecting a traveling environment including obstacles on the left and right rear of the vehicle, and the vehicle based on a detection result of the rear side detecting means. A lane change assist system comprising: a left display section that displays driving environment information on the left rear side of the vehicle; and a right display section that displays driving environment information on the right rear side of the vehicle based on the detection result of the rear side detection means. Target.

【0008】そして、上記車両のドライバのウィンカー
操作を検出するウィンカー操作検出手段と、上記ドライ
バにより操作されるマニュアルスイッチと、上記ウィン
カー操作検出手段によりウィンカー操作が検出されてい
ないときに、上記マニュアルスイッチの操作により上記
両表示部の表示の点灯及び消灯状態を切り換える表示制
御手段とを備え、上記表示制御手段は、上記マニュアル
スイッチにより上記両表示部の表示が消灯状態にあると
きにおいては、上記ウィンカー操作検出手段によりウィ
ンカー操作が検出されたときに、上記両表示部のうち上
記ウィンカー操作方向の表示部のみの表示を点灯状態に
し、かつ該表示の態様を、上記後ろ側方検出手段により
検出された障害物との距離及び該障害物の車両に対する
相対速度の少なくとも一方に基づいて判定した危険度に
応じて変化させると共に、上記マニュアルスイッチによ
り上記両表示部の表示が点灯状態にあるときにおいて
は、上記ウィンカー操作検出手段によりウィンカー操作
が検出されていないときには、上記両表示部の表示の態
様を上記危険度に応じては変化させない一方、上記ウィ
ンカー操作検出手段によりウィンカー操作が検出された
ときには、上記両表示部のうち上記ウィンカー操作方向
の表示部のみの表示の態様を上記危険度に応じて変化さ
せるように構成されているものとする。
A blinker operation detecting means for detecting a blinker operation of a driver of the vehicle; a manual switch operated by the driver; and a manual switch when the blinker operation is not detected by the blinker operation detecting means. Display control means for switching the display on and off states of the displays on the both display sections by the operation of the display, the display control means, when the display on both display sections is in the off state by the manual switch, the blinker When the blinker operation is detected by the operation detecting means, the display of only the display section in the direction of the blinker operation of the two display sections is turned on, and the display mode is detected by the rear side detecting means. The distance to the obstacle and the relative speed of the obstacle to the vehicle Also, according to the degree of danger determined based on one of the above, when the display of both the display unit is in the lighting state by the manual switch, when the winker operation is not detected by the winker operation detection means, While the display mode of the both display sections is not changed according to the degree of danger, when a winker operation is detected by the winker operation detection means, only the display section of the both display sections in the direction of the winker operation is displayed. Is configured to be changed in accordance with the degree of risk.

【0009】上記の構成により、マニュアルスイッチを
設けることでドライバは自由に両表示部の表示の点灯及
び消灯状態を切り換えることができるので、ドライバに
表示の煩わしさ感を与えることはない。そして、両表示
部の表示が消灯状態であっても、ドライバがウィンカー
操作をしたときには、そのウィンカー操作方向の表示部
のみの表示が点灯状態となり、しかも、その表示の態様
が危険度に応じて変化するので、ドライバの注意はその
表示に確実に向けられ、ドライバに危険度を効果的に報
知することができる。一方、両表示部の表示が点灯状態
にあるときには、ドライバの意思でそのようにしている
ので、その表示にドライバの注意が向けられており、こ
のときも、ウィンカー操作方向の表示部のみの表示の態
様を危険度に応じて変化させれば、ドライバに危険度を
確実に報知することができる。また、両表示部の表示が
点灯状態にあるときでも、ウィンカー操作を行わなけれ
ば、表示の態様は危険度に応じては変化せず、左右後方
の障害物等の情報提供のみが行われるので、ドライバに
煩わしさ感を与えないようにしつつ、ドライバに危険度
を効果的に報知することができ、ドライバの利便性を向
上させることができる。よって、車線変更支援を効果的
に行うことができ、安全性をより向上させることができ
る。
With the above configuration, by providing the manual switch, the driver can freely switch the display on and off states of the displays on both display portions, so that the driver does not feel annoying the display. Then, even if the display of both display units is off, when the driver performs a winker operation, the display of only the display unit in the winker operation direction is turned on, and the display mode is changed according to the degree of danger. Because of the change, the driver's attention is reliably directed to the display, and the driver can be effectively informed of the degree of danger. On the other hand, when the display of both display portions is in the lighting state, the driver's intention is to do so, so the driver's attention is directed to that display, and also at this time, only the display portion of the blinker operation direction is displayed. Is changed according to the degree of risk, the degree of risk can be reliably reported to the driver. In addition, even when the display of both display units is in the lighting state, if the blinker operation is not performed, the display mode does not change according to the degree of danger, and only the information provision of the left and right rear obstacles and the like is performed. Thus, the driver can be effectively informed of the degree of danger without giving the driver a troublesome feeling, and the convenience of the driver can be improved. Therefore, lane change support can be effectively performed, and safety can be further improved.

【0010】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、表示制御手段は、マニュアルスイッチにより両表
示部の表示が点灯状態にあるときにおいて、ウィンカー
操作検出手段によりウィンカー操作が検出されたとき
に、上記両表示部のうち上記ウィンカー操作方向とは反
対方向の表示部の表示を規制するように構成されている
ものとする。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the display control means is provided when the winker operation is detected by the winker operation detecting means when the indications of both the display sections are turned on by the manual switch. In addition, it is assumed that the display unit is configured to restrict the display of the display unit in the direction opposite to the direction of the turn signal operation of the both display units.

【0011】また、請求項3の発明では、請求項2の発
明において、表示制御手段は、両表示部のうちウィンカ
ー操作方向とは反対方向の表示部の表示を、点灯状態か
ら消灯状態にすることで規制するように構成されている
ものとする。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the display control means changes the display of the display part of the two display parts in the direction opposite to the turn signal operation direction from the light-on state to the light-off state. It is assumed that it is configured to regulate by

【0012】これらの発明により、ウィンカー操作方向
の表示部の表示をより強調させることができ、ドライバ
に危険度をより一層効果的に報知することができる。
According to these inventions, the display on the display unit in the direction of the turn signal operation can be further emphasized, and the driver can be more effectively informed of the degree of danger.

【0013】請求項4の発明では、請求項2の発明にお
いて、表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作
方向とは反対方向の表示部に障害物情報が表示されてい
ないときには、該反対方向の表示部の表示を、点灯状態
から消灯状態にすることで規制する一方、該反対方向の
表示部に障害物情報が表示されているときには、該反対
方向の表示部における表示の点灯状態を継続するように
構成されているものとする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, when the obstacle information is not displayed on the display portion of the two display portions which is opposite to the direction of the turn signal operation, the display control means is provided with the display control means. While the display of the display unit in the direction is regulated by changing the lighting state from the lighting state to the lighting state, when the obstacle information is displayed on the display unit in the opposite direction, the lighting state of the display on the display unit in the opposite direction is changed. It is assumed to be configured to continue.

【0014】こうすることで、ウィンカー操作方向とは
反対方向の表示部に障害物情報が表示されているとき
に、その障害物情報の表示が突然消えてドライバに違和
感を与えるのを防止することができる。
By doing so, when obstacle information is displayed on the display section in the direction opposite to the blinker operation direction, it is possible to prevent the display of the obstacle information from suddenly disappearing and giving a sense of incongruity to the driver. Can be.

【0015】請求項5の発明では、請求項4の発明にお
いて、表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作
方向とは反対方向の表示部に障害物情報が表示されてい
るときに、該反対方向の表示部における表示の強度をウ
ィンカー操作検出手段によりウィンカー操作が検出され
ていないときよりも小さくした状態で、該表示の点灯状
態を継続するように構成されているものとする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, the display control means, when obstacle information is displayed on a display part of the two display parts which is opposite to the direction of the turn signal operation, is displayed. It is assumed that the display is continued to be lit in a state where the intensity of the display on the display unit in the opposite direction is smaller than when the winker operation detecting means does not detect the winker operation.

【0016】このことで、障害物情報の表示を行いつ
つ、ウィンカー操作方向の表示部の表示をより強調させ
ることができる。
Thus, the display on the display unit in the direction of the blinker operation can be further emphasized while displaying the obstacle information.

【0017】請求項6の発明では、請求項1の発明にお
いて、表示制御手段は、マニュアルスイッチにより両表
示部の表示が点灯状態にあるときにおいて、ウィンカー
操作検出手段によりウィンカー操作が検出されたとき
に、上記両表示部のうち上記ウィンカー操作方向とは反
対方向の表示部における表示の点灯状態を継続するよう
に構成されているものとする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the display control means is provided when the display of both display portions is in a lighting state by the manual switch, and when the winker operation is detected by the winker operation detecting means. In addition, it is assumed that the display section of the both display sections is configured to continue the lighting state of the display on the display section in the direction opposite to the blinker operation direction.

【0018】こうすることで、ウィンカー操作方向とは
反対方向の表示部の表示が突然消えてドライバに違和感
を与えるのを防止することができる。
By doing so, it is possible to prevent the display on the display unit in the direction opposite to the blinker operation direction from suddenly disappearing and giving the driver an uncomfortable feeling.

【0019】請求項7の発明では、請求項6の発明にお
いて、表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作
方向とは反対方向の表示部における表示の強度をウィン
カー操作検出手段によりウィンカー操作が検出されてい
ないときよりも小さくした状態で、該表示の点灯状態を
継続するように構成されているものとする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect of the present invention, the display control means determines whether or not the winker operation is detected by the winker operation detecting means, based on the display intensity of the display section of the two display sections which is opposite to the winker operation direction. It is assumed that the lighting state of the display is continued in a state in which the display is made smaller than when it is not detected.

【0020】このことにより、ウィンカー操作方向の表
示部の表示をより強調させることができ、ドライバに危
険度をさらに効果的に報知することができる。
Thus, the display on the display section in the direction of the turn signal operation can be further emphasized, and the driver can be more effectively informed of the degree of danger.

【0021】請求項8の発明では、請求項7の発明にお
いて、表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作
方向とは反対方向の表示部に障害物情報が表示されてい
るときには、該表示部における表示の強度の低下度合い
を、該表示部に障害物情報が表示されていないときより
も小さくするように構成されているものとする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the seventh aspect of the present invention, when the obstacle information is displayed on the display portion of the two display portions which is opposite to the direction of the turn signal operation, the display control means displays the obstacle information. It is assumed that the degree of reduction in display intensity at the section is made smaller than when no obstacle information is displayed on the display section.

【0022】このことで、ウィンカー操作方向とは反対
方向の表示部の障害物情報をドライバに効果的に提供し
つつ、ウィンカー操作方向の表示部の表示を強調するこ
とができる。
Thus, it is possible to emphasize the display on the display unit in the winker operation direction while effectively providing the driver with obstacle information on the display unit in the direction opposite to the winker operation direction.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は本発明の実
施形態1に係る車線変更支援システムが搭載された車両
Cにおける該システムの概略構成を示す。この車両Cの
左右のドアミラー1,1内には、車両Cの左右後方の障
害物(特に他車)を含む走行環境を検出する後ろ側方検
出手段としての左右の後ろ側方検出センサ11,11が
それぞれ配設されている。この各後ろ側方検出センサ1
1は、図2に示すように、ドアミラー1内において上下
方向に配置された一対のオートフォーカスカメラ11
a,11aで車両Cの後ろ側方を撮像する(左ドアミラ
ー1内のものは車両Cの左側後方を撮像する一方、右ド
アミラー1内のものは車両Cの右側後方を撮像する)も
のであって、車両Cから該車両Cの後ろ側方に存在する
障害物までの距離を測定可能なものである。そして、各
ドアミラー1の鏡面1aは上記撮像の支障とならないよ
うにハーフミラーで構成されている。尚、各後ろ側方検
出センサ11は、一対のオートフォーカスカメラ11
a,11aに限らず、車両Cから該車両Cの後ろ側方に
存在する障害物までの距離を測定可能なものであれば、
一対のCCDカメラを初め、レーザレーダ、ミリ波レー
ダ、電波や超音波を用いるレーダ等であってもよい。
(Embodiment 1) FIG. 1 shows a schematic configuration of a vehicle C equipped with a lane change support system according to Embodiment 1 of the present invention. Inside the left and right door mirrors 1, 1 of the vehicle C, left and right rear side detection sensors 11, as rear side detection means for detecting a traveling environment including obstacles (particularly other vehicles) behind and behind the vehicle C, 11 are provided respectively. Each rear side detection sensor 1
1 is a pair of auto-focus cameras 11 arranged vertically in the door mirror 1 as shown in FIG.
a and 11a image the rear side of the vehicle C (the one in the left door mirror 1 images the rear left side of the vehicle C, while the one in the right door mirror 1 images the rear right side of the vehicle C). Thus, the distance from the vehicle C to an obstacle existing behind the vehicle C can be measured. The mirror surface 1a of each door mirror 1 is constituted by a half mirror so as not to hinder the above-mentioned imaging. Note that each rear side detection sensor 11 is a pair of autofocus cameras 11.
a, 11a, as long as it can measure the distance from the vehicle C to an obstacle behind the vehicle C,
In addition to a pair of CCD cameras, a laser radar, a millimeter wave radar, a radar using radio waves or ultrasonic waves, or the like may be used.

【0024】上記各後ろ側方検出センサ11の撮像デー
タは、後述の如く表示制御を行う表示制御手段としての
制御ユニット10(CPU)に入力され、この制御ユニ
ット10は、上記各撮像データにより、車両Cから該車
両Cの後ろ側方に存在する障害物までの距離及び該障害
物の車両Cに対する相対速度を算出して、この算出結果
に応じて、ドライバの前方に配置されたディスプレイ1
3に上記障害物に関する情報(車両Cの左右後方の走行
環境情報)を表示するようになっている。
The image data of each of the rear side detection sensors 11 is inputted to a control unit 10 (CPU) as a display control means for performing display control as described later. The distance between the vehicle C and an obstacle present behind the vehicle C and the relative speed of the obstacle to the vehicle C are calculated, and the display 1 disposed in front of the driver is calculated according to the calculation result.
Reference numeral 3 indicates information on the obstacle (running environment information on the left and right rear of the vehicle C).

【0025】上記ディスプレイ13は、図3に示すよう
に、車両Cのリアビューを自車としてイメージした自車
リアビュー部32と、この自車リアビュー部32の下側
左右両側にそれぞれ左側後方及び右側後方の走行環境に
対応させて1列ずつ略上下方向に延びるように配置され
た左右のセグメント列33,33とを表示する表示画面
13aを有し、上記各セグメント列33は、個別に点消
灯される例えば8個の略台形状のセグメント33a,3
3a,…と、これらセグメント33a,33a,…周囲
に設けられ、該各セグメント33aとは別個に点消灯さ
れるセグメント枠33bとからなる。そして、左側のセ
グメント列33は、左後ろ側方検出センサ11の検出結
果に基づいて車両Cの左側後方の走行環境情報(障害物
情報)を表示する左側表示部を、また右側のセグメント
列33は、右後ろ側方検出センサ11の検出結果に基づ
いて車両Cの右側後方の走行環境情報(障害物情報)を
表示する右側表示部をそれぞれ構成している。上記両セ
グメント列33,33は、上記自車リアビュー部32か
ら遠い下側から近い側である上側に向かうに連れて互い
に近付くように傾斜状に配置され、各セグメント列33
におけるセグメント33aの左右幅は、自車リアビュー
部32から遠い下側で広く、自車リアビュー部32に近
い上側に向かうに連れて狭くなるように変化している。
つまり、表示画面13aでは、車両Cを後方から離れて
見たときに後方の障害物のイメージを遠近法により表示
するようにしている。
As shown in FIG. 3, the display 13 has a rear view portion 32 which images the rear view of the vehicle C as the vehicle, and a left rear and a right rear on the lower left and right sides of the rear view 32, respectively. Has a display screen 13a for displaying left and right segment rows 33, 33 arranged so as to extend in a substantially vertical direction one by one in correspondence with the traveling environment. For example, eight substantially trapezoidal segments 33a, 3
, And a segment frame 33b provided around these segments 33a, 33a,... And turned on and off separately from the respective segments 33a. The left segment column 33 includes a left display unit that displays driving environment information (obstacle information) on the left rear of the vehicle C based on the detection result of the left rear lateral detection sensor 11, and a right segment column 33. Constitute right-side display sections for displaying driving environment information (obstacle information) on the right rear side of the vehicle C based on the detection result of the right rear side detection sensor 11. The two segment rows 33, 33 are arranged in an inclined manner so as to approach each other from the lower side farther from the rear view portion 32 of the own vehicle toward the upper side which is closer to the lower side.
The width of the left and right of the segment 33a in FIG. 4 is wider on the lower side far from the rear view portion 32 of the own vehicle, and is narrower toward the upper side near the rear view portion 32 of the own vehicle.
That is, on the display screen 13a, when the vehicle C is viewed from behind, the image of the rear obstacle is displayed in perspective.

【0026】また、図1に示すように、上記車両Cに
は、ドライバの車線変更の意思の有無を表す左方向及び
右方向へのウィンカー操作をそれぞれ検出するウィンカ
ー操作検出手段としてのウィンカースイッチ14と、ハ
ンドル4の舵角を検出する舵角センサ15とが設けら
れ、上記制御ユニット10は、上記ウィンカースイッチ
14により検出されるウィンカー操作の有無と、後述の
マニュアルスイッチ18の操作状態とに基づいて上記デ
ィスプレイ13の表示を行うようになっている。尚、上
記ウィンカースイッチ14によりウィンカー操作が検出
されていないときでも、上記舵角センサ15により障害
物が存在する側への所定角度以上のハンドル操作が検出
されたときには、ウィンカー操作が検出されたものと見
做される。
As shown in FIG. 1, the vehicle C has a turn signal switch 14 as a turn signal operation detecting means for detecting a left turn signal and a right turn signal indicating a driver's intention to change lanes. And a steering angle sensor 15 for detecting a steering angle of the steering wheel 4. The control unit 10 determines whether a winker operation is detected by the winker switch 14 and an operation state of a manual switch 18 described later. Display on the display 13. Note that even when the winker operation is not detected by the winker switch 14, the winker operation is detected when the steering angle sensor 15 detects the steering operation by a predetermined angle or more to the side where the obstacle exists. Will be considered.

【0027】さらに、上記制御ユニット10には、ドラ
イバにより操作されるマニュアルスイッチ18からのO
N信号又はOFF信号が入力されるようになっており、
制御ユニット10は、ウィンカースイッチ14により左
方向及び右方向へのウィンカー操作が検出されていない
ときに、上記マニュアルスイッチ18の操作により上記
両セグメント列33,33の表示の点灯及び消灯状態を
切り換えるようになっている。つまり、ドライバにより
マニュアルスイッチ18がON状態に設定されていると
きには、情報提供モードとされて上記両セグメント列3
3,33の表示は点灯状態とされる(障害物が存在しな
いときには、両セグメント列33,33のセグメント3
3aは消灯状態とされるがセグメント枠33bは点灯状
態とされ、障害物が存在するときには、両セグメント列
33,33のセグメント枠33bと、障害物が存在する
側(左右両側に存在する場合には両方)のセグメント列
33において、車両Cからその障害物までの距離に応じ
た個数のセグメント33aとが点灯状態とされる)一
方、マニュアルスイッチ18がOFF状態に設定されて
いるときには、非情報提供モードとされて上記両セグメ
ント列33,33(セグメント33aとセグメント枠3
3bとの両方)の表示は消灯状態とされるようになって
いる。
Further, the control unit 10 receives an O signal from a manual switch 18 operated by a driver.
N signal or OFF signal is input,
When the blinker switch 14 does not detect a blinker operation in the left and right directions, the control unit 10 operates the manual switch 18 to switch on and off the display of the two segment rows 33, 33. It has become. That is, when the manual switch 18 is set to the ON state by the driver, the information providing mode is set and the two segment rows 3 are set.
The display of the segments 3 and 33 is turned on (when there is no obstacle, the segment 3 of both the segment rows 33 and 33 is displayed).
3a is turned off, but the segment frame 33b is turned on. When there is an obstacle, the segment frames 33b of the two segment rows 33, 33 and the side where the obstacle exists (in the case where the obstacle exists on both the left and right sides). In both the segment rows 33, the number of segments 33a corresponding to the distance from the vehicle C to the obstacle is turned on. On the other hand, when the manual switch 18 is set to the OFF state, the non-information In the provision mode, the segment rows 33, 33 (the segment 33a and the segment frame 3) are set.
3b) is turned off.

【0028】そして、上記制御ユニット10は、上記マ
ニュアルスイッチ18により上記両セグメント列33,
33の表示が消灯状態にあるとき(マニュアルスイッチ
18がOFF状態に設定されているとき(非情報提供モ
ードのとき))においては、ウィンカースイッチ14に
より左方向又は右方向へのウィンカー操作が検出された
ときに、上記両セグメント列33,33のうち上記ウィ
ンカー操作方向のセグメント列33のみの表示を点灯状
態にし、かつ該表示の態様(セグメント33aの表示の
強度(輝度及び色)を、ウィンカー操作方向に存在する
障害物との距離及び該障害物の車両Cに対する相対速度
(距離及び相対速度の一方だけでもよい)に基づいて判
定した危険度に応じて変化させると共に、上記マニュア
ルスイッチ18により上記両セグメント列33,33の
表示が点灯状態にあるとき(マニュアルスイッチ18が
ON状態に設定されているとき(情報提供モードのと
き))においては、左方向及び右方向へのウィンカー操
作が検出されていないときには、上記両セグメント列3
3,33の表示の態様を上記危険度に応じては変化させ
ない(上述の如く、障害物が存在しないときには、セグ
メント枠33bのみが点灯状態とされ、障害物が存在す
るときには、セグメント枠33bと、車両Cから障害物
までの距離に応じた個数のセグメント33aとが点灯状
態とされる)一方、左方向又は右方向へのウィンカー操
作が検出されたときには、上記両セグメント列33,3
3のうち上記ウィンカー操作方向のセグメント列33の
みの表示の態様を上記危険度に応じて変化させるように
構成されている。
The control unit 10 uses the manual switch 18 to control the two segment rows 33, 33.
When the display 33 is turned off (when the manual switch 18 is set to the OFF state (in the non-information providing mode)), the blinker operation to the left or right is detected by the blinker switch 14. In this case, only the display of the segment row 33 in the blinker operation direction out of the two segment rows 33, 33 is turned on, and the display mode (display intensity (brightness and color) of the segment 33a is changed by the blinker operation). The distance is changed in accordance with the degree of danger determined based on the distance to the obstacle existing in the direction and the relative speed of the obstacle to the vehicle C (only one of the distance and the relative speed may be used). When the display of both segment rows 33, 33 is in the lighting state (the manual switch 18 is set to the ON state). In is when are (when the information providing mode)), when a turn signal operation to the left and right direction is not detected, the both segments column 3
The display modes of 3, 33 are not changed according to the risk (as described above, only the segment frame 33b is turned on when no obstacle exists, and when the obstacle exists, the segment frame 33b is displayed. The number of segments 33a corresponding to the distance from the vehicle C to the obstacle is turned on. On the other hand, when a left or right turn signal operation is detected, the two segment rows 33, 3 are detected.
3, the display mode of only the segment row 33 in the blinker operation direction is changed in accordance with the risk.

【0029】また、制御ユニット10は、情報提供モー
ドにおいて、左方向又は右方向へのウィンカー操作が検
出されたときには、上記両セグメント列33,33のう
ち上記ウィンカー操作方向とは反対方向のセグメント列
33の表示を規制する(この実施形態1では、点灯状態
から完全に消灯状態にする)ようになっている。
In the information providing mode, when a left or right blinker operation is detected in the information providing mode, the control unit 10 sets a segment row of the two segment rows 33, 33 in a direction opposite to the blinker operation direction. The display of 33 is regulated (in the first embodiment, the lighting state is completely turned off).

【0030】次に、上記制御ユニット10における具体
的な表示制御処理動作を図4及び図5のフローチャート
により説明する。尚、この処理動作は、イグニッション
スイッチONと同時にスタートして所定時間(数10m
s〜数100ms)毎に繰り返し行われる。
Next, a specific display control processing operation in the control unit 10 will be described with reference to flowcharts of FIGS. This processing operation is started at the same time as the ignition switch is turned on, and is started for a predetermined time (several tens m
s to several hundred ms).

【0031】先ず、最初のステップSA1で、各後ろ側
方検出センサ11からの撮像データを取り込んで物体検
出を行い、次のステップSA2で、右後ろ側方検出セン
サ11により撮像された物体の中に、障害物として右側
のセグメント列33に表示する必要がある右側表示対象
物が存在するか否か、つまり道路沿いのリフレクタ、ガ
ードレール、街路灯等ではなくて、車両Cの右側後方を
走行している他車が存在するか否かを判定する。
First, in the first step SA1, image data from each rear side detection sensor 11 is fetched to detect an object, and in the next step SA2, the object imaged by the right rear side detection sensor 11 is detected. Whether or not there is a right display object that needs to be displayed in the right segment row 33 as an obstacle, that is, the vehicle travels on the right rear side of the vehicle C instead of a reflector, a guardrail, a street light, or the like along the road. It is determined whether or not there is another vehicle.

【0032】上記ステップSA2の判定がNOであって
右側表示対象物が存在しないときには、ステップSA4
に進む一方、判定がYESであって右側表示対象物が存
在するときには、ステップSA3に進んで、車両Cから
その右側表示対象物までの距離と該右側表示対象物の車
両Cに対する相対速度とを算出して、ステップSA4に
進む。尚、上記距離は、上記右後ろ側方検出センサ11
の2つのオートフォーカスカメラ11a,11aの焦点
のずれに基づいて三点測量法等で算出し、上記相対速度
は、上記距離の時間変化で算出するが、このような距離
及び相対速度の算出手法は一般に周知であり、例えば特
開平8−106599号公報に開示されている技術を用
いることができる。
If the determination in step SA2 is NO and there is no right display object, step SA4
On the other hand, if the determination is YES and the right display object exists, the process proceeds to step SA3, where the distance from the vehicle C to the right display object and the relative speed of the right display object with respect to the vehicle C are determined. After the calculation, the process proceeds to Step SA4. Note that the distance is determined by the right rear side detection sensor 11.
Is calculated by a three-point survey method or the like based on the shift of the focus between the two autofocus cameras 11a and 11a, and the relative speed is calculated by the time change of the distance. Is generally well-known, and for example, a technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-106599 can be used.

【0033】続いて、ステップSA4では、上記ステッ
プSA2と同様に、今度は左側表示対象物が存在するか
否かを判定し、このステップSA4の判定がNOであっ
て左側表示対象物が存在しないときには、ステップSA
6に進む一方、判定がYESであって左側表示対象物が
存在するときには、ステップSA5に進んで、上記ステ
ップSA3と同様に、車両Cからその左側表示対象物ま
での距離と該左側表示対象物の車両Cに対する相対速度
とを算出して、ステップSA6に進む。
Subsequently, in step SA4, similarly to step SA2, it is determined whether or not the left display object exists, and the determination in step SA4 is NO and the left display object does not exist. Sometimes step SA
On the other hand, when the determination is YES and there is a left display object, the process proceeds to step SA5, and similarly to step SA3, the distance from the vehicle C to the left display object and the left display object are determined. Is calculated with respect to the vehicle C, and the process proceeds to Step SA6.

【0034】次いで、ステップSA6では、情報提供フ
ラグF(マニュアルスイッチ18がON状態に設定され
たときには、1に設定される一方、マニュアルスイッチ
18がOFF状態に設定されたときには、0に設定され
る)が1か否か、つまり情報提供モードであるか否かを
判定する。このステップSA6の判定がF=1のYES
であるときには、ステップSA13に進む一方、判定が
F=0のNOであるときには、ステップSA7に進ん
で、マニュアルスイッチ18がON状態に設定されたか
否かを判定する。
Next, at step SA6, the information provision flag F is set to 1 when the manual switch 18 is set to the ON state, and is set to 0 when the manual switch 18 is set to the OFF state. ) Is 1 or not, that is, whether or not the information providing mode is set. The determination in step SA6 is YES for F = 1.
If the determination is NO, the process proceeds to step SA13, while if the determination is NO at F = 0, the process proceeds to step SA7 to determine whether the manual switch 18 has been set to the ON state.

【0035】上記ステップSA7の判定がYESであっ
てマニュアルスイッチ18がON状態に設定されたとき
には、ステップSA12に進んで、情報提供フラグFを
1に設定し、その後、上記ステップSA6の判定がYE
Sであるときと同じステップSA13に進む。一方、上
記ステップSA7の判定がNOであってマニュアルスイ
ッチ18がOFF状態であるときには、ステップSA8
に進む。
When the determination in step SA7 is YES and the manual switch 18 is set to the ON state, the process proceeds to step SA12, where the information provision flag F is set to 1, and thereafter, the determination in step SA6 is YE
The process proceeds to Step SA13, which is the same as when S. On the other hand, if the determination in step SA7 is NO and the manual switch 18 is in the OFF state, step SA8
Proceed to.

【0036】上記ステップSA8では、右方向へのウィ
ンカー操作が有るか否かを判定し、このステップSA8
の判定がYESであって右方向へのウィンカー操作が有
るときには、ステップSA9に進んで、右側(ウィンカ
ー操作方向)のセグメント列33のセグメント枠33b
を点灯すると共に、該セグメント枠33b内のセグメン
ト33aを、車両Cから右側表示対象物までの距離に応
じた個数だけ点灯し(左側(ウィンカー操作方向と反対
方向)のセグメント列33のセグメント33a及びセグ
メント枠33bは消灯状態のままである)、さらに、こ
の点灯するセグメント33aの表示の強度を、車両Cか
ら右側表示対象物までの距離及び該右側表示対象物の車
両Cに対する相対速度に基づいて判定した危険度に応じ
たものにしてリターンする。一方、上記ステップSA8
の判定がNOであって右方向へのウィンカー操作がない
ときには、ステップSA10に進んで、今度は左方向へ
のウィンカー操作が有るか否かを判定する。
In step SA8, it is determined whether or not there is a blinker operation in the right direction.
Is YES and there is a blinker operation in the right direction, the process proceeds to step SA9, and the segment frame 33b of the segment row 33 on the right side (the direction of the blinker operation).
Is turned on, and the segments 33a in the segment frame 33b are turned on by the number corresponding to the distance from the vehicle C to the right display object (the segments 33a and 33a of the segment row 33 on the left (in the direction opposite to the blinker operation direction)). The segment frame 33b remains off), and the display intensity of the lit segment 33a is determined based on the distance from the vehicle C to the right display object and the relative speed of the right display object to the vehicle C. The process returns according to the determined degree of danger. On the other hand, step SA8
Is NO and there is no blinker operation in the right direction, the process proceeds to step SA10, and it is determined whether or not there is a blinker operation in the left direction.

【0037】上記ステップSA10の判定がYESであ
って左方向へのウィンカー操作が有るときには、ステッ
プSA11に進んで、上記ステップSA9と同様に、左
側(ウィンカー操作方向)のセグメント列33のセグメ
ント枠33bを点灯すると共に、該セグメント枠33b
内のセグメント33aを、車両Cから左側表示対象物ま
での距離に応じた個数だけ点灯し(右側(ウィンカー操
作方向と反対方向)のセグメント列33のセグメント3
3a及びセグメント枠33bは消灯状態のまま)、さら
に、この点灯するセグメント33aの表示の強度を、車
両Cから左側表示対象物までの距離及び該左側表示対象
物の車両Cに対する相対速度に基づいて判定した危険度
に応じたものにしてリターンする。一方、上記ステップ
SA10の判定がNOであって左方向へのウィンカー操
作がないときには、そのままリターンする。つまり、非
情報提供モードにおいて、ウィンカー操作が検出されて
いないときには、両セグメント列33,33の表示を共
に消灯状態としておく。
If the determination in step SA10 is YES and there is a blinker operation in the left direction, the process proceeds to step SA11, and similarly to step SA9, the segment frame 33b of the segment row 33 on the left side (the direction of the blinker operation). And the segment frame 33b
Of the segments 33a of the segment row 33 on the right side (in the direction opposite to the direction of the blinker operation) are turned on by the number corresponding to the distance from the vehicle C to the left display object.
3a and the segment frame 33b remain unlit), and furthermore, the display intensity of the lit segment 33a is determined based on the distance from the vehicle C to the left display object and the relative speed of the left display object with respect to the vehicle C. The process returns according to the determined degree of danger. On the other hand, if the determination in step SA10 is NO and there is no turn signal operation to the left, the process returns as it is. That is, in the non-information providing mode, when the blinker operation is not detected, the display of both the segment rows 33, 33 is turned off.

【0038】上記ステップSA9及びステップSA11
におけるセグメント33aの点灯処理は、具体的には図
6の如く行われる。
Steps SA9 and SA11
Is specifically performed as shown in FIG.

【0039】すなわち、ステップSA51で、車両Cか
ら表示対象物までの距離が80mよりも大きいか否かを
判定し、この判定がYESであって表示対象物までの距
離が80mよりも大きいとき(表示対象物がないときも
含む)には、そのままリターンする(表示対象物がない
としてセグメント33aは点灯されない)一方、判定が
NOであって表示対象物までの距離が80m以下である
ときには、ステップSA52に進んで、車両Cから表示
対象物までの距離が10mよりも小さいか否かを判定す
る。この10mという距離は、他車が車両Cにかなり近
接していてドライバの死角に入る距離として設定してい
る。
That is, in step SA51, it is determined whether or not the distance from the vehicle C to the display object is greater than 80 m. If this determination is YES and the distance to the display object is greater than 80 m ( If the display object does not exist (including the case where there is no display object), the process returns as it is (the segment 33a is not lit because there is no display object). On the other hand, if the determination is NO and the distance to the display object is 80 m or less, step Proceeding to SA52, it is determined whether or not the distance from the vehicle C to the display object is smaller than 10 m. The distance of 10 m is set as a distance at which the other vehicle is quite close to the vehicle C and enters the blind spot of the driver.

【0040】上記ステップSA52の判定がYESであ
って表示対象物までの距離が10mよりも小さいときに
は、ステップSA53に進んで、セグメント33aの表
示の輝度を「3」に設定し、次のステップSA54で、
その表示色を「赤」に設定する。尚、上記輝度の設定数
字は、図8に示すように、「1」、「2」、「3」の順
にセグメント33aの表示の輝度が大きくなるようにな
されている。
When the determination in step SA52 is YES and the distance to the display object is smaller than 10 m, the flow advances to step SA53 to set the display brightness of the segment 33a to "3", and in the next step SA54 so,
The display color is set to “red”. Note that, as shown in FIG. 8, the brightness setting numbers are set such that the display brightness of the segment 33a increases in the order of "1", "2", and "3".

【0041】そして、次のステップSA55で、上記設
定した輝度「3」及び色「赤」で8個のセグメント33
a全てを点灯してリターンする。つまり、車両Cから表
示対象物までの距離が10mよりも小さいときには、危
険性が高いので、セグメント33aを最も明るい「3」
の輝度でかつ最も注意を喚起させる「赤」の色で行う。
Then, in the next step SA55, eight segments 33 with the set luminance "3" and color "red" are set.
a) Lights all and returns. That is, when the distance from the vehicle C to the display target is smaller than 10 m, there is a high risk, and the segment 33a is set to the brightest “3”.
It is performed at the brightness of "red" and the color that draws the most attention.

【0042】一方、上記ステップSA52の判定がNO
であって表示対象物までの距離が10m以上であるとき
には、ステップSA56に進んで、表示対象物の車両C
にする相対速度が20m/sよりも大きいか否かを判定
する。
On the other hand, if the determination in step SA52 is NO
If the distance to the display target is 10 m or more, the process proceeds to step SA56, where the vehicle C as the display target is displayed.
It is determined whether or not the relative speed is larger than 20 m / s.

【0043】上記ステップSA56の判定がYESであ
って相対速度が20m/sよりも大きいときには、ステ
ップSA57に進んで、輝度を「2」に設定し、次のス
テップSA58で、その表示色を「黄」に設定する。そ
して、次のステップSA59で、上記設定した輝度
「2」及び色「黄」で表示対象物までの距離に応じた個
数のセグメント33aを点灯してリターンする。すなわ
ち、各セグメント列33の8個のセグメント33aは、
それぞれ10mの間隔を表しており、図9に示すよう
に、他車が80mから10mずつ車両Cに接近する毎に
セグメント33aが下から1個ずつ点灯してその点灯個
数が増加するようになっている。したがって、車両Cか
ら表示対象物までの距離が10mよりも小さいときに
は、上述の如く8個のセグメント33a全てを点灯させ
ることになる。
If the determination in step SA56 is YES and the relative speed is greater than 20 m / s, the flow advances to step SA57 to set the luminance to "2". In the next step SA58, the display color is changed to "2". Set to "Yellow". Then, in the next step SA59, the number of segments 33a corresponding to the distance to the display target is turned on with the set luminance "2" and color "yellow", and the routine returns. That is, the eight segments 33a of each segment row 33 are:
As shown in FIG. 9, each time the other vehicle approaches the vehicle C from 80 m to 10 m, the segment 33a is lit one by one from the bottom and the number of lit lights increases as shown in FIG. ing. Therefore, when the distance from the vehicle C to the display target is smaller than 10 m, all the eight segments 33a are turned on as described above.

【0044】一方、上記ステップSA56の判定がNO
であって相対速度が20m/s以下であるときには、ス
テップSA60に進んで、輝度を「1」に設定し、次の
ステップSA61で、その表示色を「青」に設定する。
そして、次のステップSA62で、上記設定した輝度
「1」及び色「青」で表示対象物までの距離に応じた個
数のセグメント33aを点灯してリターンする。
On the other hand, if the determination in step SA56 is NO
If the relative speed is equal to or less than 20 m / s, the process proceeds to step SA60, where the luminance is set to "1", and in the next step SA61, the display color is set to "blue".
Then, in the next step SA62, the number of segments 33a corresponding to the distance to the display target is turned on with the set luminance "1" and color "blue", and the routine returns.

【0045】上記ステップSA8〜SA11の処理動作
は非情報提供モードのときのものであるが、上記ステッ
プSA6又はステップSA7の判定がYESであって情
報提供モードであるときには、図5に示す如く処理動作
が行われる。
The processing operations in steps SA8 to SA11 are performed in the non-information providing mode. However, when the determination in step SA6 or SA7 is YES and the operation is in the information providing mode, the processing as shown in FIG. The operation is performed.

【0046】すなわち、ステップSA13において、両
セグメント列33,33のセグメント枠33bを点灯す
ると共に、該セグメント枠33b内のセグメント33a
を、それぞれ車両Cから左側及び右側表示対象物までの
距離に応じた個数だけ点灯する。
That is, in step SA13, the segment frames 33b of both the segment rows 33, 33 are turned on, and the segments 33a in the segment frames 33b are turned on.
Are turned on by the number corresponding to the distances from the vehicle C to the left and right display objects, respectively.

【0047】上記ステップSA13におけるセグメント
33aの点灯処理は、具体的には、図7の如く行われ
る。つまり、ステップSA71で、車両Cから表示対象
物までの距離が80mよりも大きいか否かを判定し、こ
の判定がYESであって表示対象物までの距離が80m
よりも大きいとき(表示対象物がないときも含む)に
は、そのままリターンする(表示対象物がないとしてセ
グメント33aは点灯されない)一方、判定がNOであ
って表示対象物までの距離が80m以下であるときに
は、ステップSA72に進んで、セグメント33aの表
示の輝度を「1」に設定し、次のステップSA73で、
その表示色を「青」に設定する。
The lighting process of the segment 33a in step SA13 is specifically performed as shown in FIG. That is, in step SA71, it is determined whether or not the distance from the vehicle C to the display object is greater than 80 m, and this determination is YES, and the distance to the display object is 80 m.
If it is larger (including when there is no display object), the process returns as it is (the segment 33a is not lit because there is no display object), while the determination is NO and the distance to the display object is 80 m or less. In step SA72, the process proceeds to step SA72, where the display brightness of the segment 33a is set to "1". In the next step SA73,
The display color is set to “blue”.

【0048】続いて、ステップSA74で、右側表示対
象物が存在するか否かを判定し、この判定がYESであ
って右側表示対象物が存在するときには、ステップSA
75に進んで、右側のセグメント列33のセグメント3
3aを、上記設定した輝度「1」及び色「青」で右側表
示対象物までの距離に応じた個数だけ点灯して(表示の
態様を危険度に応じては変化させない)、ステップSA
76に進む一方、判定がNOであって右側表示対象物が
存在しないときには、そのままステップSA76に進
む。
Subsequently, in step SA74, it is determined whether or not the right display object exists. If the determination is YES and the right display object exists, step SA74 is performed.
Proceeding to 75, segment 3 of the right segment row 33
3a is lit by the set luminance “1” and the color “blue” by the number corresponding to the distance to the right display object (the display mode is not changed according to the degree of danger), and step SA
On the other hand, when the determination is NO and there is no right display object, the flow directly proceeds to step SA76.

【0049】上記ステップSA76では、左側表示対象
物が存在するか否かを判定し、この判定がYESであっ
て左側表示対象物が存在するときには、ステップSA7
7に進んで、左側のセグメント列33のセグメント33
aを、上記設定した輝度「1」及び色「青」で左側表示
対象物までの距離に応じた個数だけ点灯して(表示の態
様を危険度に応じては変化させない)、リターンする一
方、判定がNOであって左側表示対象物が存在しないと
きには、そのままリターンする。
In step SA76, it is determined whether or not the left display object exists. If the determination is YES and the left display object exists, step SA7 is performed.
7 and the segment 33 in the left segment row 33
a is illuminated with the set brightness “1” and color “blue” by the number corresponding to the distance to the left display object (the display mode is not changed according to the degree of danger), and the process returns. When the determination is NO and the left display object does not exist, the process returns as it is.

【0050】上記ステップSA13の後のステップSA
14では、マニュアルスイッチ18がOFF状態に設定
されたか否かを判定し、この判定がYESであってマニ
ュアルスイッチ18がOFF状態に設定されたときに
は、ステップSA15に進んで、両セグメント列33,
33の表示を共に消灯状態にすると共に、情報提供フラ
グFを0に設定してリターンする。一方、上記ステップ
SA14の判定がNOであってマニュアルスイッチ18
がON状態であるときは、ステップSA16に進んで、
右方向へのウィンカー操作が有るか否かを判定する。
Step SA after step SA13
At 14, it is determined whether or not the manual switch 18 has been set to the OFF state. If the determination is YES and the manual switch 18 has been set to the OFF state, the process proceeds to Step SA15, where the both segment rows 33,
The display 33 is turned off, the information provision flag F is set to 0, and the routine returns. On the other hand, if the determination in step SA14 is NO, the manual switch 18
Is in the ON state, the process proceeds to step SA16,
It is determined whether or not there is a blinker operation in the right direction.

【0051】上記ステップSA16の判定がYESであ
って右方向へのウィンカー操作が有るときには、ステッ
プSA17に進んで、左側(ウィンカー操作方向と反対
方向)のセグメント列33のセグメント33a及びセグ
メント枠33bを消灯し、次のステップSA18で、右
側(ウィンカー操作方向)のセグメント列33のセグメ
ント枠33bを点灯したまま該セグメント枠33b内の
セグメント33aを、車両Cから右側表示対象物までの
距離に応じた個数だけ点灯しかつこの点灯するセグメン
ト33aの表示の強度を上記危険度に応じたものにして
リターンする。一方、上記ステップSA16の判定がN
Oであって右方向へのウィンカー操作がないときには、
ステップSA19に進んで、今度は左方向へのウィンカ
ー操作が有るか否かを判定する。
If the determination in step SA16 is YES and there is a blinker operation in the right direction, the flow advances to step SA17 to remove the segments 33a and 33b of the segment row 33 on the left side (the direction opposite to the direction of the blinker operation). The light is turned off, and in the next step SA18, the segment 33a in the segment frame 33b is changed according to the distance from the vehicle C to the right display object while the segment frame 33b of the segment row 33 on the right (the direction of the blinker operation) is turned on. The display is lit for the number of segments and the display intensity of the lit segment 33a is set in accordance with the risk level, and the process returns. On the other hand, the determination in step SA16 is N
If O and there is no blinker operation to the right,
Proceeding to step SA19, it is determined whether or not there is a turn signal operation to the left this time.

【0052】上記ステップSA19の判定がYESであ
って左方向へのウィンカー操作が有るときには、ステッ
プSA20に進んで、右側(ウィンカー操作方向と反対
方向)のセグメント列33のセグメント33a及びセグ
メント枠33bを消灯し、次のステップSA21で、左
側(ウィンカー操作方向)のセグメント列33のセグメ
ント枠33bを点灯したまま該セグメント枠33b内の
セグメント33aを、車両Cから左側表示対象物までの
距離に応じた個数だけ点灯しかつこの点灯するセグメン
ト33aの表示の強度を上記危険度に応じたものにして
リターンする。一方、上記ステップSA19の判定がN
Oであって左方向へのウィンカー操作がないときには、
そのままリターンする。
If the determination in step SA19 is YES and there is a blinker operation in the left direction, the flow advances to step SA20 to remove the segments 33a and 33b of the segment row 33 on the right side (in the direction opposite to the direction of the blinker operation). The light is turned off, and in the next step SA21, the segment 33a in the segment frame 33b is changed according to the distance from the vehicle C to the left display object while the segment frame 33b of the segment row 33 on the left side (the direction of the blinker operation) is turned on. The display is lit for the number of segments and the display intensity of the lit segment 33a is set in accordance with the risk level, and the process returns. On the other hand, the determination in step SA19 is N
If it is O and there is no blinker operation to the left,
Return as it is.

【0053】尚、上記ステップSA18及びステップS
A21におけるセグメント33aの点灯処理の詳細は、
図6のステップSA51〜SA62と同様である。
The above steps SA18 and S
For details of the lighting process of the segment 33a in A21,
This is the same as steps SA51 to SA62 in FIG.

【0054】したがって、上記実施形態1おいては、非
情報提供モードでは、ウィンカー操作が検出されていな
いときには、左右両セグメント列33,33の表示は共
に消灯状態とされ、ウィンカー操作が検出されると、両
セグメント列33,33のうち上記ウィンカー操作方向
のセグメント列33のみの表示が点灯状態となり、かつ
該表示の態様(表示の強度(輝度及び色))が危険度に
応じて変化する。
Therefore, in the first embodiment, in the non-information providing mode, when the blinker operation is not detected, both the left and right segment rows 33, 33 are turned off, and the blinker operation is detected. Then, only the display of the segment row 33 in the blinker operation direction out of the two segment rows 33 is turned on, and the display mode (display intensity (brightness and color)) changes according to the degree of risk.

【0055】一方、情報提供モードでは、ウィンカー操
作が検出されていないときには、両セグメント列33,
33の表示が共に点灯状態とされて、障害物(他車)が
存在すれば(車両Cから障害物までの距離が80m以下
であれば)その障害物情報がセグメント33aの点灯個
数により表示されるが、その両セグメント列33,33
の表示の態様は危険度に応じては変化せず、車両Cから
障害物までの距離が10mよりも小さくなったとして
も、また障害物の車両Cに対する相対速度が20m/s
よりも大きくなったとしても、セグメント33aの輝度
は「1」で色は「青」のままである。そして、ウィンカ
ー操作が検出されると、該ウィンカー操作方向とは反対
方向のセグメント列33の表示が点灯状態から消灯状態
とされ、ウィンカー操作方向のセグメント列33の表示
の態様が危険度に応じて変化する。
On the other hand, in the information provision mode, when the blinker operation is not detected, the two segment columns 33,
33 are both turned on, and if there is an obstacle (other vehicle) (if the distance from the vehicle C to the obstacle is 80 m or less), the obstacle information is displayed by the number of lighting of the segment 33a. However, both segment rows 33, 33
Does not change according to the degree of danger. Even if the distance from the vehicle C to the obstacle becomes smaller than 10 m, the relative speed of the obstacle to the vehicle C becomes 20 m / s.
Even if it becomes larger, the luminance of the segment 33a is “1” and the color remains “blue”. When the blinker operation is detected, the display of the segment row 33 in the direction opposite to the direction of the blinker operation is changed from the lighting state to the light-off state, and the display mode of the segment row 33 in the blinker operation direction is changed according to the degree of risk. Change.

【0056】この結果、マニュアルスイッチ18により
ドライバは自由に両セグメント列33,33の表示の点
灯及び消灯状態を切り換えることができるので、ドライ
バに表示の煩わしさ感を与えることはない。そして、ド
ライバがマニュアルスイッチ18により非情報提供モー
ドに設定していたとしても、ウィンカー操作をしたとき
には、そのウィンカー操作方向のセグメント列33のみ
の表示が点灯状態となり、しかも、その表示の態様が危
険度に応じて変化するので、ドライバの注意はその表示
に確実に向けられ、ドライバに危険度を効果的に報知す
ることができる。一方、情報提供モードに設定している
ときには、ドライバの意思で両セグメント列33,33
の表示を点灯状態にしているので、その表示にドライバ
の注意が向けられており、このときも、ウィンカー操作
方向のセグメント列33のみの表示の態様を危険度に応
じて変化させれば、ドライバに危険度を確実に報知する
ことができると共に、ウィンカー操作方向と反対方向の
セグメント列33の表示を消灯状態にするので、ウィン
カー操作方向のセグメント列33の表示をより強調させ
ることができ、ドライバに危険度をより一層効果的に報
知することができる。また、情報提供モードにおいてウ
ィンカー操作を行わなければ、表示の態様は危険度に応
じては変化せず、左右後方に存在する他車に関する情報
提供のみが行われるので、ドライバに煩わしさ感を与え
ないようにしつつ、ドライバに危険度を効果的に報知す
ることができ、ドライバの利便性を向上させることがで
きる。よって、車線変更支援を効果的に行うことがで
き、安全性をより向上させることができる。
As a result, the driver can freely switch the display on and off states of the display of both segment rows 33, 33 by the manual switch 18, so that the driver does not feel annoying the display. Even if the driver sets the non-information providing mode by the manual switch 18, when the blinker operation is performed, only the display of the segment row 33 in the blinker operation direction is turned on, and the display mode is dangerous. Since it changes depending on the degree, the driver's attention is reliably directed to the display, and the driver can be effectively informed of the degree of danger. On the other hand, when the information provision mode is set, both segment rows 33, 33 are driven by the driver's will.
Is turned on, the driver's attention is paid to the display. At this time, if the display mode of only the segment row 33 in the blinker operation direction is changed according to the degree of danger, the driver can be displayed. And the display of the segment row 33 in the direction opposite to the turn signal operation direction is turned off, so that the display of the segment row 33 in the turn signal operation direction can be further emphasized, and the driver can be notified. Can be more effectively notified. Further, if the blinker operation is not performed in the information provision mode, the display mode does not change according to the degree of danger, and only the information provision regarding the other vehicles existing on the left and right rear is performed. It is possible to effectively inform the driver of the degree of danger while avoiding such a situation, thereby improving the convenience of the driver. Therefore, lane change support can be effectively performed, and safety can be further improved.

【0057】尚、上記実施形態1では、情報提供モード
においてウィンカー操作が検出されたときに、ウィンカ
ー操作方向とは反対方向のセグメント列33の表示を点
灯状態から消灯状態にすることで規制するようにした
が、この反対方向のセグメント列33における表示の規
制方法は、これに限らず、該反対方向のセグメント列3
3における表示の強度をウィンカー操作が検出されてい
ないときよりも小さくする方法であってもよく、他の方
法であってもよい。
In the first embodiment, when a blinker operation is detected in the information providing mode, the display of the segment row 33 in the direction opposite to the blinker operation direction is regulated by changing the display state from the light-on state to the light-off state. However, the method of restricting display in the segment row 33 in the opposite direction is not limited to this, and the segment row 3 in the opposite direction is not limited to this.
The method may be such that the display intensity in 3 is smaller than when the blinker operation is not detected, or another method.

【0058】(実施形態2)図10は本発明の実施形態
2を示し、情報提供モードにおいてウィンカー操作が検
出されたときに、ウィンカー操作方向とは反対方向のセ
グメント列33の表示を無条件に点灯状態から消灯状態
にする上記実施形態1とは異なり、該反対方向のセグメ
ント列33に障害物情報が表示されていないとき(セグ
メント枠33bのみが点灯していてセグメント33が点
灯していないとき)には、該反対方向のセグメント列3
3の表示を点灯状態から消灯状態にすることで規制する
が、該反対方向のセグメント列33に障害物情報が表示
されているとき(少なくとも1個のセグメント33が点
灯しているとき)には、該反対方向のセグメント列33
における表示の強度を、ウィンカー操作が検出されてい
ないときよりも小さくした状態でその点灯状態を継続す
るようにしたものである。
(Embodiment 2) FIG. 10 shows Embodiment 2 of the present invention. When a winker operation is detected in the information provision mode, the display of the segment row 33 in the direction opposite to the winker operation direction is unconditionally performed. Unlike the first embodiment in which the lighting state is changed from the lighting state to the lighting state, when the obstacle information is not displayed in the segment row 33 in the opposite direction (when only the segment frame 33b is lit and the segment 33 is not lit). ) Includes the segment row 3 in the opposite direction.
The display of No. 3 is regulated by changing the display state from the light-on state to the light-off state, but when obstacle information is displayed in the segment row 33 in the opposite direction (when at least one segment 33 is on). , The segment row 33 in the opposite direction
In this case, the lighting state is continued in a state where the intensity of the display at is smaller than when the blinker operation is not detected.

【0059】尚、この実施形態2では、ハード構成は上
記実施形態1と同様であって、制御ユニット10の表示
制御処理動作が上記実施形態1と異なっており、上記実
施形態1におけるステップSA13〜SA21の処理動
作(情報提供モードのときの処理動作)を、ステップS
B13〜SB25の処理動作に置き換えるものであり、
上記SA1〜SA12の処理動作は上記実施形態1と同
じであるので、その説明は省略する(以下の実施形態
3,4においても同様)。
The hardware configuration of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, and the display control processing operation of the control unit 10 is different from that of the first embodiment. The processing operation of SA21 (the processing operation in the information providing mode) is described in step S
B13 to SB25.
Since the processing operations of SA1 to SA12 are the same as those of the first embodiment, description thereof will be omitted (the same applies to the following third and fourth embodiments).

【0060】具体的には、上記ステップSA6又はステ
ップSA7の判定がYESであって情報提供モードであ
るときにおいて、ステップSB13〜SB16で、上記
実施形態1におけるステップSA13〜SA16とそれ
ぞれ同じ処理動作を行い、ステップSB16の判定がY
ESであって右方向へのウィンカー操作が有るときに
は、ステップSB17に進んで、上記実施形態1におけ
るステップSA18と同様に、右側(ウィンカー操作方
向)のセグメント列33のセグメント枠33bを点灯し
たまま該セグメント枠33b内のセグメント33aを、
車両Cから右側表示対象物までの距離に応じた個数だけ
点灯しかつこの点灯するセグメント33aの表示の強度
を危険度に応じたものにする。そして、次のステップS
B18で、車両Cに対して左側後方80m以内に表示対
象物が存在するか否かを判定し、このステップSB18
の判定がNOであるとき、つまり、左側(ウィンカー操
作方向と反対方向)のセグメント列33のセグメント枠
33bのみが点灯していてセグメント33aが全く点灯
していないとき(障害物情報が表示されていないとき)
には、ステップSB19に進んで、左側のセグメント列
33のセグメント33a及びセグメント枠33bを消灯
してリターンする。一方、ステップSB18の判定がY
ESであるとき、つまり、左側のセグメント列33の少
なくとも1個のセグメント33aが点灯しているとき
(障害物情報が表示されているとき)には、ステップS
B20に進んで、左側のセグメント列33のセグメント
33a及びセグメント枠33bの表示の輝度を、ウィン
カー操作が検出されていないときよりも小さくしてリタ
ーンする。尚、セグメント33aの表示の輝度について
は、上記実施形態1では、「1」よりも小さい設定はな
かったが、この実施形態2では、さらに小さい「0.
5」を設けておき、ステップSB20においてセグメン
ト33aの表示の輝度をこの「0.5」に設定する。
More specifically, when the determination in step SA6 or SA7 is YES and the information providing mode is set, the same processing operations as steps SA13 to SA16 in the first embodiment are performed in steps SB13 to SB16. And the determination in step SB16 is Y
If it is ES and there is a blinker operation in the right direction, the process proceeds to Step SB17, and the segment frame 33b of the segment row 33 on the right side (the direction of the blinker operation) is lit as in Step SA18 in the first embodiment. The segment 33a in the segment frame 33b is
The lighting is performed by the number corresponding to the distance from the vehicle C to the right display target, and the display intensity of the lit segment 33a is made to correspond to the degree of danger. Then, the next step S
In B18, it is determined whether or not a display object exists within 80 m behind the left side of the vehicle C.
Is NO, that is, when only the segment frame 33b of the segment row 33 on the left side (in the direction opposite to the blinker operation direction) is turned on and the segment 33a is not turned on at all (obstruction information is displayed). When not)
In step SB19, the process goes to step SB19, where the segment 33a and the segment frame 33b of the left segment row 33 are turned off, and the process returns. On the other hand, the determination in step SB18 is Y
If it is ES, that is, if at least one segment 33a of the left segment row 33 is turned on (when obstacle information is displayed), step S
Proceeding to B20, the display brightness of the segment 33a and the segment frame 33b of the left segment row 33 is made smaller than when no blinker operation is detected, and the process returns. Note that the display brightness of the segment 33a is not set to be smaller than “1” in the first embodiment, but is set to “0.
5 is provided, and the display brightness of the segment 33a is set to this "0.5" in step SB20.

【0061】一方、上記ステップSB16の判定がNO
であって右方向へのウィンカー操作がないときには、ス
テップSB21に進んで、今度は左方向へのウィンカー
操作が有るか否かを判定し、このステップSB21の判
定がYESであって左方向へのウィンカー操作が有ると
きには、ステップSB22に進んで、上記実施形態1に
おけるステップSA21と同様に、左側(ウィンカー操
作方向)のセグメント列33のセグメント枠33bを点
灯したまま該セグメント枠33b内のセグメント33a
を、車両Cから左側表示対象物までの距離に応じた個数
だけ点灯しかつこの点灯するセグメント33aの表示の
強度を上記危険度に応じたものにする。そして、次のス
テップSB23で、車両Cに対して右側後方80m以内
に表示対象物が存在するか否かを判定し、このステップ
SB23の判定がNOであるとき、つまり、右側(ウィ
ンカー操作方向と反対方向)のセグメント列33のセグ
メント枠33bのみが点灯していてセグメント33aが
全く点灯していないとき(障害物情報が表示されていな
いとき)には、ステップSB24に進んで、右側のセグ
メント列33のセグメント33a及びセグメント枠33
bを消灯してリターンする一方、ステップSB23の判
定がYESであるとき、つまり、右側のセグメント列3
3の少なくとも1個のセグメント33aが点灯している
とき(障害物情報が表示されているとき)には、ステッ
プSB25に進んで、右側のセグメント列33のセグメ
ント33a及びセグメント枠33bの表示の輝度を、ウ
ィンカー操作が検出されていないときよりも小さくして
(セグメント33aの表示の輝度を「0.5」に設定し
て)リターンする。
On the other hand, if the determination in step SB16 is NO
If there is no blinker operation in the right direction, the process proceeds to step SB21, and it is determined whether or not there is a blinker operation in the left direction. When there is a winker operation, the process proceeds to step SB22, and the segment 33a in the segment frame 33b of the segment row 33 on the left side (in the direction of the winker operation) remains lit as in step SA21 in the first embodiment.
Are turned on by the number corresponding to the distance from the vehicle C to the left display object, and the display intensity of the lit segment 33a is made to correspond to the above-mentioned risk degree. Then, in the next step SB23, it is determined whether or not there is a display object within 80 m behind and to the right of the vehicle C, and when the determination in step SB23 is NO, that is, When only the segment frame 33b of the segment row 33 (in the opposite direction) is turned on and the segment 33a is not turned on at all (when the obstacle information is not displayed), the process proceeds to step SB24, where the right segment row is turned on. 33 segment 33a and segment frame 33
b, and returns. On the other hand, if the determination in step SB23 is YES, that is, if the right segment row 3
When at least one segment 33a of No. 3 is lit (when obstacle information is displayed), the process proceeds to step SB25, and the display brightness of the segment 33a of the right segment row 33 and the segment frame 33b is displayed. Is set smaller than when no blinker operation is detected (the display brightness of the segment 33a is set to “0.5”), and the process returns.

【0062】したがって、上記実施形態2では、情報提
供モードにおいてウィンカー操作が検出されたときに、
ウィンカー操作方向とは反対方向のセグメント列33に
障害物情報が表示されていないときには、上記実施形態
1と同様に、該反対方向のセグメント列33のセグメン
ト33a及びセグメント枠33bが消灯状態にされる一
方、該反対方向のセグメント列33に障害物情報が表示
されているときには、該反対方向のセグメント列33の
セグメント33a及びセグメント枠33bの輝度が小さ
くなった状態でその点灯状態が継続される。この結果、
ウィンカー操作方向とは反対方向のセグメント列33に
障害物情報が表示されているときに、その障害物情報の
表示が突然消えてドライバに違和感を与えるのを防止す
ることができると共に、該反対方向のセグメント列33
の表示の輝度を小さくすることで、ウィンカー操作方向
のセグメント列33の表示をより強調させることができ
て、ドライバに危険度をより一層効果的に報知すること
ができる。
Therefore, in the second embodiment, when the blinker operation is detected in the information provision mode,
When the obstacle information is not displayed on the segment row 33 in the direction opposite to the turn signal operation direction, the segments 33a and the segment frames 33b of the segment row 33 in the opposite direction are turned off as in the first embodiment. On the other hand, when the obstacle information is displayed in the segment row 33 in the opposite direction, the lighting state of the segment 33a and the segment frame 33b of the segment row 33 in the opposite direction is continued in a state where the brightness is reduced. As a result,
When obstacle information is displayed in the segment row 33 in the direction opposite to the turn signal operation direction, it is possible to prevent the display of the obstacle information from suddenly disappearing and giving a sense of incongruity to the driver. Segment row 33 of
Is reduced, the display of the segment row 33 in the blinker operation direction can be further emphasized, and the driver can be more effectively informed of the degree of danger.

【0063】尚、上記実施形態2では、ウィンカー操作
方向とは反対方向のセグメント列33に障害物情報が表
示されているときに、該反対方向のセグメント列33の
表示の輝度を小さくした状態でその点灯状態を継続する
ようにしたが、この輝度は、必ずしも小さくする必要は
なく、ウィンカー操作が検出されていないときと同じで
あってもよい。
In the second embodiment, when the obstacle information is displayed in the segment row 33 in the direction opposite to the blinker operation direction, the display brightness of the segment row 33 in the opposite direction is reduced. Although the lighting state is continued, the brightness does not necessarily have to be reduced, and may be the same as when the blinker operation is not detected.

【0064】(実施形態3)図11は本発明の実施形態
3を示し、情報提供モードにおいてウィンカー操作が検
出されたときに、ウィンカー操作方向とは反対方向のセ
グメント列33に障害物情報が表示されていないときで
も、該反対方向のセグメント列33の表示を消灯状態に
しないで、その表示の輝度を小さくした状態で該表示の
点灯状態を継続するようにしたものである。
(Embodiment 3) FIG. 11 shows Embodiment 3 of the present invention. When a winker operation is detected in the information providing mode, obstacle information is displayed on a segment row 33 in a direction opposite to the winker operation direction. Even when the display is not performed, the display of the segment row 33 in the opposite direction is not turned off, and the display state of the display is continued with the luminance of the display reduced.

【0065】すなわち、上記ステップSA6又はステッ
プSA7の判定がYESであって情報提供モードである
ときにおいて、ステップSC13〜SC16で、上記実
施形態1におけるステップSA13〜SA16とそれぞ
れ同じ処理動作を行い、ステップSB16の判定がYE
Sであって右方向へのウィンカー操作が有るときには、
ステップSC17に進んで、上記実施形態2におけるス
テップSB17と同様に、右側(ウィンカー操作方向)
のセグメント列33のセグメント枠33bを点灯したま
ま該セグメント枠33b内のセグメント33aを、車両
Cから右側表示対象物までの距離に応じた個数だけ点灯
しかつこの点灯するセグメント33aの表示の強度を危
険度に応じたものにする。そして、次のステップSC1
8で、上記実施形態2におけるステップSB20と同様
に、左側(ウィンカー操作方向と反対方向)のセグメン
ト列33のセグメント33a及びセグメント枠33bの
表示の輝度を、ウィンカー操作が検出されていないとき
よりも小さくして(セグメント33aの表示の輝度を
「0.5」に設定して)リターンする。
That is, when the determination in step SA6 or SA7 is YES and the mode is the information provision mode, the same processing operations as those in steps SA13 to SA16 in the first embodiment are performed in steps SC13 to SC16. SB16 is YE
If S and there is a blinker operation to the right,
Proceeding to step SC17, similar to step SB17 in the second embodiment, the right side (turn signal operation direction)
The segments 33a in the segment frame 33b are turned on by the number corresponding to the distance from the vehicle C to the right display object while the segment frame 33b of the segment row 33 is lit, and the display intensity of the lit segment 33a is reduced. Make it appropriate for the degree of danger. Then, the next step SC1
8, the brightness of the display of the segment 33a and the segment frame 33b of the segment row 33 on the left side (the direction opposite to the direction of the winker operation) is set to be higher than when no winker operation is detected, similarly to step SB20 in the second embodiment. Decrease the brightness (set the display brightness of the segment 33a to "0.5") and return.

【0066】一方、上記ステップSC16の判定がNO
であって右方向へのウィンカー操作がないときには、ス
テップSC19に進んで、今度は左方向へのウィンカー
操作が有るか否かを判定し、このステップSC19の判
定がYESであって左方向へのウィンカー操作が有ると
きには、ステップSC20に進んで、上記実施形態2に
おけるステップSB22と同様に、左側(ウィンカー操
作方向)のセグメント列33のセグメント枠33bを点
灯したまま該セグメント枠33b内のセグメント33a
を、車両Cから左側表示対象物までの距離に応じた個数
だけ点灯しかつこの点灯するセグメント33aの表示の
強度を上記危険度に応じたものにする。そして、次のス
テップSC21で、上記実施形態2におけるステップS
B25と同様に、右側(ウィンカー操作方向と反対方
向)のセグメント列33のセグメント33a及びセグメ
ント枠33bの表示の輝度を、ウィンカー操作が検出さ
れていないときよりも小さくして(セグメント33aの
表示の輝度を「0.5」に設定して)リターンする。
On the other hand, if the determination in step SC16 is NO
If there is no blinker operation in the right direction, the process proceeds to step SC19, and it is determined whether or not there is a blinker operation in the left direction. If the determination in step SC19 is YES, the flow proceeds to step SC19. If there is a winker operation, the process proceeds to step SC20, and similarly to step SB22 in the second embodiment, while the segment frame 33b of the segment row 33 on the left side (in the direction of the winker operation) is turned on, the segment 33a in the segment frame 33b
Are turned on by the number corresponding to the distance from the vehicle C to the left display object, and the display intensity of the lit segment 33a is made to correspond to the above-mentioned risk degree. Then, in the next Step SC21, Step S in the second embodiment is performed.
Similarly to B25, the display brightness of the segment 33a and the segment frame 33b of the segment row 33 on the right side (the direction opposite to the direction of the winker operation) is made smaller than when no winker operation is detected (the display of the segment 33a is not displayed). The brightness is set to “0.5” and the process returns.

【0067】したがって、上記実施形態3では、情報提
供モードにおいてウィンカー操作が検出されたときに
は、ウィンカー操作方向と反対方向のセグメント列33
のセグメント33a及びセグメント枠33bにおける表
示の輝度が小さくなった状態でその点灯状態が継続され
る。この結果、ウィンカー操作方向とは反対方向のセグ
メント列33の表示が突然消えてドライバに違和感を与
えるのを防止することができると共に、該反対方向のセ
グメント列33の表示の輝度を小さくすることで、ウィ
ンカー操作方向のセグメント列33の表示をより強調さ
せることができる。
Therefore, in the third embodiment, when a winker operation is detected in the information providing mode, the segment row 33 in the direction opposite to the winker operation direction is detected.
The lighting state of the segment 33a and the segment frame 33b is continued in a state where the display brightness is reduced. As a result, it is possible to prevent the display of the segment row 33 in the direction opposite to the blinker operation direction from suddenly disappearing and giving a feeling of strangeness to the driver, and to reduce the brightness of the display of the segment row 33 in the opposite direction. The display of the segment row 33 in the blinker operation direction can be further emphasized.

【0068】尚、上記実施形態3では、ウィンカー操作
方向とは反対方向のセグメント列33における表示の輝
度を小さくした状態でその点灯状態を継続するようにし
たが、この輝度は、必ずしも小さくする必要はなく、ウ
ィンカー操作が検出されていないときと同じであっても
よい。
In the third embodiment, the display state of the segment row 33 in the direction opposite to the direction of the turn signal operation is reduced and the lighting state is continued. However, the luminance is not necessarily reduced. However, it may be the same as when no blinker operation is detected.

【0069】(実施形態4)図12は本発明の実施形態
4を示し、情報提供モードにおいてウィンカー操作が検
出されたときに、ウィンカー操作方向とは反対方向のセ
グメント列33における表示の輝度を小さくしてその点
灯状態を継続する点で上記実施形態3と一致するが、そ
の輝度の低下度合いを、該反対方向のセグメント列33
に障害物情報が表示されているときと表示されていない
ときとで変更する点で上記実施形態3とは相違する。
(Embodiment 4) FIG. 12 shows Embodiment 4 of the present invention. When a winker operation is detected in the information provision mode, the display brightness in the segment row 33 in the direction opposite to the winker operation direction is reduced. The third embodiment is identical to the third embodiment in that the lighting state is continued.
The third embodiment differs from the third embodiment in that the information is changed between when the obstacle information is displayed and when it is not displayed.

【0070】すなわち、上記ステップSA6又はステッ
プSA7の判定がYESであって情報提供モードである
ときにおいて、ステップSD13〜SD18で、上記実
施形態2におけるステップSB13〜SB18とそれぞ
れ同じ処理動作を行い、ステップSD18の判定がNO
であるとき、つまり、左側(ウィンカー操作方向と反対
方向)のセグメント列33のセグメント枠33bのみが
点灯していてセグメント33aが全く点灯していないと
きには、ステップSD19に進んで、左側のセグメント
列33のセグメント33a及びセグメント枠33bの表
示の輝度を、ウィンカー操作が検出されていないときよ
りも小さくする(セグメント33aの表示の輝度を
「0.5」に設定する)一方、ステップSD18の判定
がYESであるとき、つまり、左側のセグメント列33
の少なくとも1個のセグメント33aが点灯していると
きには、ステップSD20に進んで、左側のセグメント
列33のセグメント33a及びセグメント枠33bの表
示の輝度を、ウィンカー操作が検出されていないときよ
りも小さくかつ左側のセグメント列33のセグメント枠
33bのみが点灯していてセグメント33aが全く点灯
していないときよりも大きくして(セグメント33aの
表示の輝度を「0.5」よりも大きくかつ「1」よりも
小さい「0.75」に設定して)リターンする。
That is, when the determination in step SA6 or SA7 is YES and the information providing mode is set, the same processing operation as in steps SB13 to SB18 in the second embodiment is performed in steps SD13 to SD18. No in SD18
In other words, when only the segment frame 33b of the segment row 33 on the left side (the direction opposite to the blinker operation direction) is lit and the segment 33a is not lit at all, the process proceeds to step SD19, where the left segment row 33 is set. The display brightness of the segment 33a and the segment frame 33b is set to be smaller than when no blinker operation is detected (the display brightness of the segment 33a is set to "0.5"), while the determination in step SD18 is YES. , That is, the left segment row 33
When at least one segment 33a is turned on, the process proceeds to step SD20, where the brightness of the display of the segment 33a and the segment frame 33b of the left segment row 33 is smaller than when the blinker operation is not detected and Only the segment frame 33b of the left segment row 33 is lit and the segment 33a is not lit at all (the display brightness of the segment 33a is larger than "0.5" and larger than "1"). Is also set to "0.75" which is also small) and the routine returns.

【0071】そして、ステップSD21〜SD23で、
上記実施形態2におけるステップSB21〜SB23と
それぞれ同じ処理動作を行い、ステップSD23の判定
がNOであるとき、つまり、右側(ウィンカー操作方向
と反対方向)のセグメント列33のセグメント枠33b
のみが点灯していてセグメント33aが全く点灯してい
ないときには、ステップSD24に進んで、右側のセグ
メント列33のセグメント33a及びセグメント枠33
bの表示の輝度を、ウィンカー操作が検出されていない
ときよりも小さくする(セグメント33aの表示の輝度
を「0.5」に設定する)一方、ステップSD23の判
定がYESであるとき、つまり、右側のセグメント列3
3の少なくとも1個のセグメント33aが点灯している
ときには、ステップSD25に進んで、右側のセグメン
ト列33のセグメント33a及びセグメント枠33bの
表示の輝度を、ウィンカー操作が検出されていないとき
よりも小さくかつ右側のセグメント列33のセグメント
枠33bのみが点灯していてセグメント33aが全く点
灯していないときよりも大きくして(セグメント33a
の表示の輝度を「0.75」に設定して)リターンす
る。
Then, in steps SD21 to SD23,
The same processing operation is performed as in steps SB21 to SB23 in the second embodiment, and when the determination in step SD23 is NO, that is, the segment frame 33b of the segment row 33 on the right side (the direction opposite to the blinker operation direction)
When only the segment 33a is lit and the segment 33a is not lit at all, the process proceeds to Step SD24, where the segment 33a and the segment frame 33 of the right segment row 33 are set.
The brightness of the display of b is made smaller than when the blinker operation is not detected (the brightness of the display of the segment 33a is set to “0.5”), while the determination in step SD23 is YES, that is, Segment row 3 on the right
When at least one segment 33a of No. 3 is turned on, the process proceeds to step SD25, and the display brightness of the segment 33a and the segment frame 33b of the right segment row 33 is made smaller than when no blinker operation is detected. In addition, only the segment frame 33b of the segment row 33 on the right side is turned on and the segment 33a is made larger than when it is not turned on at all (the segment 33a
Is set to “0.75”, and the process returns.

【0072】したがって、上記実施形態4では、ウィン
カー操作方向とは反対方向のセグメント列33に障害物
情報が表示されているときには、該反対方向のセグメン
ト列33における表示の強度の低下度合いが、該反対方
向のセグメント列33に障害物情報が表示されていない
ときよりも小さくなる。この結果、ウィンカー操作方向
とは反対方向のセグメント列33の障害物情報をドライ
バに効果的に提供しつつ、ウィンカー操作方向のセグメ
ント列33の表示を強調することができる。
Therefore, in the fourth embodiment, when the obstacle information is displayed in the segment row 33 in the direction opposite to the turn signal operation direction, the degree of decrease in the display intensity in the segment row 33 in the opposite direction is determined by It becomes smaller than when no obstacle information is displayed in the segment row 33 in the opposite direction. As a result, the display of the segment row 33 in the winker operation direction can be emphasized while effectively providing the driver with the obstacle information of the segment row 33 in the direction opposite to the winker operation direction.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の車線変更
支援システムによると、ドライバにより操作されるマニ
ュアルスイッチと、ウィンカー操作が検出されていない
ときに、そのマニュアルスイッチの操作により左側表示
部及び右側表示部の表示の点灯及び消灯状態を切り換え
る表示制御手段とを設け、この表示制御手段を、上記両
表示部の表示が消灯状態にあるときにおいては、上記ウ
ィンカー操作が検出されたときに、上記両表示部のうち
上記ウィンカー操作方向の表示部のみの表示を行い、か
つ該表示の態様を危険度に応じて変化させると共に、上
記両表示部の表示が点灯状態にあるときにおいては、上
記ウィンカー操作が検出されていないときには、上記両
表示部の表示の態様を危険度に応じては変化させない一
方、上記ウィンカー操作が検出されたときには、上記両
表示部のうち上記ウィンカー操作方向の表示部のみの表
示の態様を危険度に応じて変化させるように構成したこ
とにより、ドライバに煩わしさ感を与えないようにしつ
つ、ドライバに危険度を効果的に報知することができ、
ドライバの利便性を向上させて、車線変更支援を効果的
に行うことができる。
As described above, according to the lane change assist system of the present invention, the manual switch operated by the driver and the operation of the manual switch when the blinker operation is not detected, the left display section and Display control means for switching on and off states of the display of the right display unit, the display control means, when the display of both display units is in the off state, when the winker operation is detected, The display of only the display section of the blinker operation direction of the both display sections is performed, and the display mode is changed according to the degree of danger. When the display of the both display sections is in a lighting state, When the blinker operation is not detected, the display modes of the two display units are not changed according to the degree of danger, while the blinker operation is not changed. When an operation is detected, the display mode of only the display unit in the blinker operation direction of the two display units is changed according to the degree of danger, so that the driver is not bothered. In addition, the driver can be effectively informed of the danger level,
It is possible to improve the convenience of the driver and effectively perform the lane change support.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態1に係る車線変更支援システ
ムの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a lane change support system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】ドアミラーに設けられた後ろ側方検出センサを
示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a rear side detection sensor provided on a door mirror.

【図3】ディスプレイの表示画面における左右のセグメ
ント列を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing left and right segment rows on a display screen of a display.

【図4】制御ユニットにおける表示制御処理動作を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a display control processing operation in the control unit.

【図5】図4のフローチャートの一部から続く情報提供
モード時のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart in an information providing mode, which is continued from a part of the flowchart in FIG. 4;

【図6】ウィンカー操作が検出されたときの該ウィンカ
ー操作方向におけるセグメント列のセグメントの点灯処
理を具体的に示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart specifically showing a lighting process of a segment in a segment row in a winker operation direction when a winker operation is detected.

【図7】情報提供モードにおいてウィンカー操作が検出
されていないときのセグメントの点灯処理を具体的に示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart specifically showing a segment lighting process when a blinker operation is not detected in the information provision mode.

【図8】表示制御処理動作で用いる表示の輝度に関する
特性図である。
FIG. 8 is a characteristic diagram relating to display luminance used in the display control processing operation.

【図9】表示制御処理動作で用いるセグメント点灯個数
に関する特性図である。
FIG. 9 is a characteristic diagram relating to the number of lighting segments used in the display control processing operation.

【図10】実施形態2を示す図5相当図である。FIG. 10 is a diagram corresponding to FIG. 5, showing the second embodiment.

【図11】実施形態3を示す図5相当図である。FIG. 11 is a diagram corresponding to FIG. 5, showing the third embodiment.

【図12】実施形態4を示す図5相当図である。FIG. 12 is a diagram corresponding to FIG. 5, showing the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

C 車両 10 制御ユニット(表示制御手段) 11 後ろ側方検出センサ(後ろ側方検出手段) 14 ウィンカースイッチ(ウィンカー操作検出手段) 18 マニュアルスイッチ 33 セグメント列(左側表示部)(右側表示部) C vehicle 10 control unit (display control means) 11 rear side detection sensor (rear side detection means) 14 turn signal switch (turn signal operation detection means) 18 manual switch 33 segment row (left display section) (right display section)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 秀和 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 5H180 AA01 CC04 CC14 CC27 FF27 FF33 FF35 LL02 LL04 LL08 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Hidekazu Sasaki 3-1 Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Mazda F-term (reference) 5H180 AA01 CC04 CC14 CC27 FF27 FF33 FF35 LL02 LL04 LL08

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の左右後方の障害物を含む走行環境
を検出する後ろ側方検出手段と、該後ろ側方検出手段の
検出結果に基づいて上記車両の左側後方の走行環境情報
を表示する左側表示部と、上記後ろ側方検出手段の検出
結果に基づいて上記車両の右側後方の走行環境情報を表
示する右側表示部とを備えた車線変更支援システムであ
って、 上記車両のドライバのウィンカー操作を検出するウィン
カー操作検出手段と、 上記ドライバにより操作されるマニュアルスイッチと、 上記ウィンカー操作検出手段によりウィンカー操作が検
出されていないときに、上記マニュアルスイッチの操作
により上記両表示部の表示の点灯及び消灯状態を切り換
える表示制御手段とを備え、 上記表示制御手段は、上記マニュアルスイッチにより上
記両表示部の表示が消灯状態にあるときにおいては、上
記ウィンカー操作検出手段によりウィンカー操作が検出
されたときに、上記両表示部のうち上記ウィンカー操作
方向の表示部のみの表示を点灯状態にし、かつ該表示の
態様を、上記後ろ側方検出手段により検出された障害物
との距離及び該障害物の車両に対する相対速度の少なく
とも一方に基づいて判定した危険度に応じて変化させる
と共に、上記マニュアルスイッチにより上記両表示部の
表示が点灯状態にあるときにおいては、上記ウィンカー
操作検出手段によりウィンカー操作が検出されていない
ときには、上記両表示部の表示の態様を上記危険度に応
じては変化させない一方、上記ウィンカー操作検出手段
によりウィンカー操作が検出されたときには、上記両表
示部のうち上記ウィンカー操作方向の表示部のみの表示
の態様を上記危険度に応じて変化させるように構成され
ていることを特徴とする車線変更支援システム。
1. A rear side detecting means for detecting a driving environment including obstacles on the left and right rear of a vehicle, and driving environment information on a left rear side of the vehicle is displayed based on a detection result of the rear side detecting means. A lane change assist system comprising: a left display unit; and a right display unit that displays driving environment information on the right rear side of the vehicle based on a detection result of the rear side detection unit. A blinker operation detecting means for detecting an operation; a manual switch operated by the driver; and a turn-on of the display of both display sections by operating the manual switch when the blinker operation is not detected by the blinker operation detecting means. And display control means for switching between the light-off state and the display control means. When the indicator is off, when the winker operation is detected by the winker operation detecting means, only the display of the display unit in the direction of the winker operation of the two display units is turned on, and The mode is changed according to the degree of danger determined based on at least one of the distance to the obstacle detected by the rear side detection unit and the relative speed of the obstacle to the vehicle. When the display on the display unit is in the lighting state, and when the winker operation is not detected by the winker operation detecting means, the display modes of the two display units are not changed according to the degree of danger while the winker is not changed. When the blinker operation is detected by the operation detecting means, the blinker operation A lane change support system characterized in that a display mode of only the direction display unit is changed according to the risk level.
【請求項2】 請求項1記載の車線変更支援システムに
おいて、 表示制御手段は、マニュアルスイッチにより両表示部の
表示が点灯状態にあるときにおいて、ウィンカー操作検
出手段によりウィンカー操作が検出されたときに、上記
両表示部のうち上記ウィンカー操作方向とは反対方向の
表示部の表示を規制するように構成されていることを特
徴とする車線変更支援システム。
2. The lane change assisting system according to claim 1, wherein the display control means detects when a blinker operation is detected by the blinker operation detection means when the indications on both display sections are turned on by a manual switch. A lane change assisting system configured to restrict display of a display section of the both display sections in a direction opposite to the direction of the turn signal operation.
【請求項3】 請求項2記載の車線変更支援システムに
おいて、 表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作方向と
は反対方向の表示部の表示を、点灯状態から消灯状態に
することで規制するように構成されていることを特徴と
する車線変更支援システム。
3. The lane change support system according to claim 2, wherein the display control means restricts the display of the display section of the two display sections in the direction opposite to the turn signal operation direction from the on state to the off state. A lane change support system characterized in that it is configured to perform
【請求項4】 請求項2記載の車線変更支援システムに
おいて、 表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作方向と
は反対方向の表示部に障害物情報が表示されていないと
きには、該反対方向の表示部の表示を、点灯状態から消
灯状態にすることで規制する一方、該反対方向の表示部
に障害物情報が表示されているときには、該反対方向の
表示部における表示の点灯状態を継続するように構成さ
れていることを特徴とする車線変更支援システム。
4. The lane change assist system according to claim 2, wherein the display control means is configured to display the obstacle information in the opposite direction when the obstacle information is not displayed on one of the two display units in a direction opposite to the turn signal operation direction. While the display on the display unit is regulated by changing from the lit state to the unlit state, when the obstacle information is displayed on the display unit in the opposite direction, the display state of the display on the display unit in the opposite direction is continued. A lane change support system characterized in that it is configured to perform
【請求項5】 請求項4記載の車線変更支援システムに
おいて、 表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作方向と
は反対方向の表示部に障害物情報が表示されているとき
に、該反対方向の表示部における表示の強度をウィンカ
ー操作検出手段によりウィンカー操作が検出されていな
いときよりも小さくした状態で、該表示の点灯状態を継
続するように構成されていることを特徴とする車線変更
支援システム。
5. The lane change assisting system according to claim 4, wherein the display control means is configured to display the obstacle information on one of the two display sections in a direction opposite to the turn signal operation direction. The lane change is characterized in that the display is continued to be turned on in a state where the intensity of the display on the direction display unit is made smaller than when the winker operation is not detected by the winker operation detecting means. Support system.
【請求項6】 請求項1記載の車線変更支援システムに
おいて、 表示制御手段は、マニュアルスイッチにより両表示部の
表示が点灯状態にあるときにおいて、ウィンカー操作検
出手段によりウィンカー操作が検出されたときに、上記
両表示部のうち上記ウィンカー操作方向とは反対方向の
表示部における表示の点灯状態を継続するように構成さ
れていることを特徴とする車線変更支援システム。
6. The lane change assisting system according to claim 1, wherein the display control means detects when a blinker operation is detected by the blinker operation detection means when the indications on both display sections are turned on by the manual switch. A lane change assisting system configured to continue to turn on a display on a display portion of the both display portions in a direction opposite to the direction of the turn signal operation.
【請求項7】 請求項6記載の車線変更支援システムに
おいて、 表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作方向と
は反対方向の表示部における表示の強度をウィンカー操
作検出手段によりウィンカー操作が検出されていないと
きよりも小さくした状態で、該表示の点灯状態を継続す
るように構成されていることを特徴とする車線変更支援
システム。
7. The lane change assisting system according to claim 6, wherein the display control means detects a winker operation by the winker operation detecting means based on a display intensity of a display part of the two display parts which is opposite to a winker operation direction. A lane change support system characterized in that the display is continued to be lit in a state where the display is smaller than when the display is not performed.
【請求項8】 請求項7記載の車線変更支援システムに
おいて、 表示制御手段は、両表示部のうちウィンカー操作方向と
は反対方向の表示部に障害物情報が表示されているとき
には、該表示部における表示の強度の低下度合いを、該
表示部に障害物情報が表示されていないときよりも小さ
くするように構成されていることを特徴とする車線変更
支援システム。
8. The lane change assisting system according to claim 7, wherein the display control means is configured to display the obstacle information when the obstacle information is displayed on one of the two display sections in a direction opposite to the turn signal operation direction. The lane change support system characterized in that the degree of decrease in the display intensity in (1) is made smaller than when the obstacle information is not displayed on the display unit.
JP2000268613A 2000-09-05 2000-09-05 Lane change support system Expired - Fee Related JP4576684B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268613A JP4576684B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Lane change support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000268613A JP4576684B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Lane change support system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002074596A true JP2002074596A (en) 2002-03-15
JP4576684B2 JP4576684B2 (en) 2010-11-10

Family

ID=18755374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000268613A Expired - Fee Related JP4576684B2 (en) 2000-09-05 2000-09-05 Lane change support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4576684B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346372A (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd Driving operation auxiliary device for vehicle and vehicle having it
JP2007137098A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Honda Lock Mfg Co Ltd Rear view monitor of vehicle
JP2007176293A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Aisin Seiki Co Ltd Door control device and sensor unit
WO2008056780A1 (en) 2006-11-10 2008-05-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving assistance device, driving assistance method, and program
US7477137B2 (en) 2005-06-23 2009-01-13 Mazda Motor Corporation Blind-spot detection system for vehicle
JPWO2012077202A1 (en) * 2010-12-08 2014-05-19 トヨタ自動車株式会社 Vehicle information transmission device
KR101458131B1 (en) * 2012-12-26 2014-11-05 주식회사 이미지넥스트 Vehicle and Method for Changing Traffic Line of Vehicle
DE102017128539A1 (en) 2016-12-01 2018-06-07 Subaru Corporation DISPLAY DEVICE FOR A VEHICLE
US10223920B2 (en) 2016-12-01 2019-03-05 Subaru Corporation Display device for vehicle
CN113557159A (en) * 2019-03-20 2021-10-26 日本精机株式会社 Display device
EP3293717B1 (en) * 2016-09-08 2021-11-10 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH An electronically controlled braking system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172994A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Mazda Motor Corp Obstacle alarming device for vehicle
JP2000227999A (en) * 1998-12-03 2000-08-15 Aisin Aw Co Ltd Driving support device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172994A (en) * 1998-12-03 2000-06-23 Mazda Motor Corp Obstacle alarming device for vehicle
JP2000227999A (en) * 1998-12-03 2000-08-15 Aisin Aw Co Ltd Driving support device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005346372A (en) * 2004-06-02 2005-12-15 Nissan Motor Co Ltd Driving operation auxiliary device for vehicle and vehicle having it
US7558672B2 (en) 2004-06-02 2009-07-07 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assistance method and system for conveying risk information
US7477137B2 (en) 2005-06-23 2009-01-13 Mazda Motor Corporation Blind-spot detection system for vehicle
JP2007137098A (en) * 2005-11-15 2007-06-07 Honda Lock Mfg Co Ltd Rear view monitor of vehicle
JP2007176293A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Aisin Seiki Co Ltd Door control device and sensor unit
WO2008056780A1 (en) 2006-11-10 2008-05-15 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Driving assistance device, driving assistance method, and program
JPWO2012077202A1 (en) * 2010-12-08 2014-05-19 トヨタ自動車株式会社 Vehicle information transmission device
KR101458131B1 (en) * 2012-12-26 2014-11-05 주식회사 이미지넥스트 Vehicle and Method for Changing Traffic Line of Vehicle
EP3293717B1 (en) * 2016-09-08 2021-11-10 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH An electronically controlled braking system
DE102017128539A1 (en) 2016-12-01 2018-06-07 Subaru Corporation DISPLAY DEVICE FOR A VEHICLE
US10082670B2 (en) 2016-12-01 2018-09-25 Subaru Corporation Display device for vehicle
US10223920B2 (en) 2016-12-01 2019-03-05 Subaru Corporation Display device for vehicle
CN113557159A (en) * 2019-03-20 2021-10-26 日本精机株式会社 Display device
CN113557159B (en) * 2019-03-20 2023-09-22 日本精机株式会社 Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4576684B2 (en) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6859906B2 (en) Parking support device
US7366595B1 (en) Vehicle drive assist system
KR101498976B1 (en) Parking asistance system and parking asistance method for vehicle
JP4096445B2 (en) Parking assistance device
JP4432801B2 (en) Driving assistance device
JP4227644B2 (en) Device for supporting the parking process of a vehicle
JP2002074596A (en) Lane change supporting system
JP2003200755A (en) Displaying device for vehicle
JP5125798B2 (en) Vehicle headlight control device
GB2482951A (en) Vehicle with projector to display information about driving conditions
JP4075026B2 (en) Vehicle obstacle warning device
JP5595186B2 (en) Target trajectory calculation device
JP3888572B2 (en) Vehicle surrounding information display device
JP3915200B2 (en) Vehicle obstacle warning device
JP2010188826A (en) Display device for vehicle
JP2008296759A (en) Information processor, method, and program
JP4905072B2 (en) Face direction interlocking illumination device and face direction interlocking illumination method
JP2001175992A (en) Display device for vehicle
JP2000215398A (en) Circumstance information notifying device for vehicle
JP2002362270A (en) Driving support device
JP3870409B2 (en) Vehicle display device
JP4737108B2 (en) Headlight control device
JP2001071790A (en) Vehicular display device
JPH06255396A (en) Display device for vehicle
JP2008249634A (en) Object detector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees