JP2002072787A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JP2002072787A
JP2002072787A JP2000264134A JP2000264134A JP2002072787A JP 2002072787 A JP2002072787 A JP 2002072787A JP 2000264134 A JP2000264134 A JP 2000264134A JP 2000264134 A JP2000264134 A JP 2000264134A JP 2002072787 A JP2002072787 A JP 2002072787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
image formation
rotation time
life
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000264134A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Tachibana
正樹 橘
Kazue Inoue
和重 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000264134A priority Critical patent/JP2002072787A/en
Publication of JP2002072787A publication Critical patent/JP2002072787A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electrophotographic image forming apparatus which can properly predict the life of a photosensitive drum. SOLUTION: This apparatus is equipped with a rotation time counter TC which measures the rotation time of the photosensitive drum 91 and a means which counts sheets of recording paper used for image formation. When the rotation time of the photosensitive drum 91 exceeds a specific time or when the number of sheets of recording paper used for the image formation exceeds a specific number, the life of the photosensitive drum 91 is predicted according to the rotation time or the number of sheets of recording paper respectively and a user is notified of the replacement period of the photosensitive drum 91.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を利
用した画像形成装置において、特に感光体ドラムの寿命
を適切に予測することができる画像形成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus using an electrophotographic system, and more particularly to an image forming apparatus capable of appropriately estimating the life of a photosensitive drum.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置では、感光
体ドラム上に形成された静電潜像にトナーを選択的に吸
着させてトナー顕像として現像し、それを用紙上に転写
した後で加熱・加圧して用紙上に定着させる。このよう
にして画像形成が繰り返し行われることにより、感光体
ドラム表面に形成された感光層が磨耗により劣化し、そ
の結果画像不良が発生する。このような画像不良を防止
するためには使用状況に基づいて感光体ドラムの寿命を
判定し、適切な時期に交換する必要がある。
2. Description of the Related Art In an electrophotographic image forming apparatus, toner is selectively attracted to an electrostatic latent image formed on a photosensitive drum, developed as a toner visible image, and transferred to a sheet of paper. And heat and press to fix on paper. By repeatedly performing image formation in this manner, the photosensitive layer formed on the surface of the photosensitive drum is deteriorated due to abrasion, and as a result, an image defect occurs. In order to prevent such an image defect, it is necessary to determine the life of the photosensitive drum based on the use condition and replace it at an appropriate time.

【0003】従来の画像形成装置においては、画像形成
に使用した記録紙の枚数を計数し、その計数した枚数が
所定値を超えた場合に感光体ドラムが寿命であると判定
していた。
In a conventional image forming apparatus, the number of recording sheets used for image formation is counted, and when the counted number exceeds a predetermined value, it is determined that the photosensitive drum has reached the end of its life.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、画像形成装
置は、感光体ドラム表面に残留したトナーを除去するた
めの帯電ブラシ等のクリーニング手段を備えており、こ
の感光体ドラムのクリーニングを行うタイミングによっ
て複数のプリントモードを用意している場合が多い。即
ち、例えば所定枚数毎にクリーニングを行う間欠モード
及び予め設定された限度枚数以下である場合にはクリー
ニングを行わずに連続して画像形成を行う連続モード等
がある。このクリーニングの際には感光体ドラムが所定
時間回転するため、プリントモードの違いによって感光
体ドラムの使用状況が異なることになる。
Incidentally, the image forming apparatus is provided with a cleaning means such as a charging brush for removing toner remaining on the surface of the photoreceptor drum. In many cases, a plurality of print modes are prepared. That is, for example, there are an intermittent mode in which cleaning is performed every predetermined number of sheets, and a continuous mode in which image formation is continuously performed without performing cleaning when the number of sheets is equal to or less than a preset limit number of sheets. At the time of this cleaning, the photosensitive drum rotates for a predetermined time, so that the use condition of the photosensitive drum differs depending on the print mode.

【0005】また、装置カバーの開閉時及び各種の割込
み処理の際等にも感光体ドラムは所定時間回転すること
があり、これらの回転の多少によっても感光体ドラムの
使用状況が異なることがある。
Also, the photoconductor drum may rotate for a predetermined time when the cover of the apparatus is opened and closed, and when various interrupt processes are performed, and the usage of the photoconductor drum may vary depending on the degree of rotation. .

【0006】したがって、従来のように感光体ドラムの
寿命を画像形成に使用した記録紙の枚数にのみ基づいて
判定した場合、感光体ドラムの使用状況に即した結果が
得られないおそれがあるという問題があった。
Therefore, when the life of the photosensitive drum is determined based only on the number of recording sheets used for image formation as in the prior art, there is a possibility that a result suitable for the usage state of the photosensitive drum may not be obtained. There was a problem.

【0007】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、画像形成に使用した記録紙の枚数のみならず、
感光体ドラムの回転時間をも考慮することによって、感
光体ドラムの寿命の予測の精度を高めることができる画
像形成装置を提供することを目的とする。
[0007] The present invention has been made in view of such circumstances, and not only the number of recording sheets used for image formation, but also
An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of improving the accuracy of predicting the life of a photosensitive drum by considering the rotation time of the photosensitive drum.

【0008】また、本発明の他の目的は、予測した感光
体ドラムの寿命に基づいてアラームを報知した後、感光
体ドラムの回転時間が所定時間経過した場合及び記録紙
が所定枚数使用された場合、又は何れかの場合に、画像
形成を停止することによって、新たな感光体ドラムを準
備する期間として適切な期間を利用者に対して与えるこ
とができる画像形成装置を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a method in which the alarm is issued based on the predicted life of the photosensitive drum, and when the rotation time of the photosensitive drum has passed a predetermined time, and when a predetermined number of recording sheets have been used. In some cases, or in any case, by stopping image formation, it is possible to provide an image forming apparatus capable of giving a user an appropriate period as a period for preparing a new photosensitive drum.

【0009】さらに、本発明の他の目的は、B4,A
3,A5サイズ等の記録紙の枚数をA4サイズのような
所定サイズを基準として換算するための換算値を用いて
画像形成に使用した記録紙の枚数を計数することによっ
て、感光体ドラムの寿命の予測を一層高めることができ
る画像形成装置を提供することにある。
Further, another object of the present invention is to provide B4, A
3, the life of the photosensitive drum is calculated by counting the number of recording sheets used for image formation using a conversion value for converting the number of recording sheets of A5 size or the like based on a predetermined size such as A4 size. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of further increasing the prediction of the image formation.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】第1発明に係る画像形成
装置は、感光体ドラムの回転時間を計測する計測手段
と、画像形成に使用した記録紙の枚数を計数する計数手
段と、前記回転時間が所定時間を経過した場合は前記回
転時間に基づいて、前記枚数が所定枚数を超えた場合は
前記枚数に基づいて前記感光体ドラムの寿命を予測する
寿命予測手段とを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus comprising: a measuring unit for measuring a rotation time of a photosensitive drum; a counting unit for counting the number of recording sheets used for image formation; A life estimating unit for estimating the life of the photosensitive drum based on the rotation time when the time exceeds a predetermined time and based on the number when the number exceeds the predetermined number. I do.

【0011】第1発明による場合、感光体ドラムの回転
時間を計測し、画像形成に使用した記録紙の枚数を計数
し、計測した回転時間が所定の時間を経過した場合には
その計測した回転時間に基づいて、また計数した枚数が
所定の枚数を超えた場合にはその計数した枚数に基づい
て、感光体ドラムの寿命を予測する構成としたので、従
来のように画像形成に使用した記録紙の枚数のみに基づ
いて寿命を予測する場合に比し、感光体ドラムの使用状
況により即した寿命の予測を行うことができる。
According to the first aspect, the rotation time of the photosensitive drum is measured, the number of recording sheets used for image formation is counted, and when the measured rotation time exceeds a predetermined time, the measured rotation time is measured. When the counted number exceeds a predetermined number, the life of the photosensitive drum is estimated based on the counted number. Compared to the case where the life is predicted based only on the number of sheets of paper, the life can be predicted more in accordance with the usage state of the photosensitive drum.

【0012】第2発明に係る画像形成装置は、第1発明
に係る画像形成装置において、前記寿命予測手段により
予測された感光体ドラムの寿命に基づいてアラームを報
知する報知手段と、該報知手段による報知後、前記感光
体ドラムの回転時間が所定時間を経過した場合及び/又
は画像形成に使用した記録紙の枚数が所定枚数を超えた
場合、画像形成を停止する停止手段とを更に備えること
を特徴とする。
The image forming apparatus according to a second aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first aspect of the present invention, wherein the alarming section notifies an alarm based on the life of the photosensitive drum predicted by the life estimating section. And stopping means for stopping the image formation when the rotation time of the photosensitive drum has passed a predetermined time after the notification by the above and / or when the number of recording sheets used for image formation has exceeded the predetermined number. It is characterized by.

【0013】第2発明による場合、予測した感光体ドラ
ムの寿命に基づいてアラームを報知し、その報知後、感
光体ドラムが所定の時間回転した場合及び画像形成に使
用した記録紙の枚数が所定の枚数を超えた場合、又はそ
の何れかの場合に画像形成を停止する。
According to the second aspect, an alarm is notified based on the predicted life of the photosensitive drum, and after the notification, when the photosensitive drum rotates for a predetermined time and when the number of recording sheets used for image formation is a predetermined number. The image formation is stopped when the number of images exceeds the number of images, or in any case.

【0014】これにより利用者に対して新たな感光体ド
ラムを準備する期間を与えることができる。またその期
間は、感光体ドラムの回転時間及び/又は画像形成に使
用した記録紙の枚数に基づいて決定されるので、画像不
良が発生しない程度に適切な期間とすることができる。
Thus, a period for preparing a new photosensitive drum can be given to the user. Further, the period is determined based on the rotation time of the photosensitive drum and / or the number of recording sheets used for image formation, so that the period can be set to an appropriate period so that image defects do not occur.

【0015】第3発明に係る画像形成装置は、第1発明
又は第2発明に係る画像形成装置において、前記計数手
段は、画像形成に使用した記録紙の枚数をサイズ別に計
数すべくなしてあり、画像形成に使用したサイズの記録
紙の枚数を所定サイズを基準とした枚数に換算するため
の換算値を記録紙のサイズ別に記憶する記憶手段を更に
備え、画像形成に使用した記録紙の枚数を前記換算値に
基づいて換算すべくなしてあることを特徴とする。
The image forming apparatus according to a third aspect of the present invention is the image forming apparatus according to the first or second aspect, wherein the counting means counts the number of recording sheets used for image formation by size. A storage unit for storing a conversion value for converting the number of recording sheets of the size used for image formation into a number based on a predetermined size for each size of recording paper; Is converted based on the conversion value.

【0016】第3発明による場合、B4,A3,A5サ
イズ等の記録紙の枚数をA4サイズのような所定サイズ
を基準として換算するための換算値を記録紙のサイズ別
に記憶しておき、この換算値を用いて画像形成に使用し
た記録紙の枚数を所定サイズを基準として枚数に換算す
る。
According to the third aspect of the present invention, a conversion value for converting the number of recording sheets of B4, A3, and A5 sizes based on a predetermined size such as A4 size is stored for each recording sheet size. Using the converted value, the number of recording sheets used for image formation is converted into the number based on a predetermined size.

【0017】これにより、記録紙のサイズに応じた感光
体ドラムの使用量を考慮した寿命予測を行うことができ
るので、感光体ドラムの寿命の予測をより一層高めるこ
とが可能になる。
Thus, the life can be predicted in consideration of the usage amount of the photosensitive drum according to the size of the recording paper, so that the prediction of the life of the photosensitive drum can be further enhanced.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して詳述する。図1は、本発明に係る電
子写真方式の画像形成装置であるファクシミリ装置の構
成例を示すブロック図である。図1において、1はファ
クシミリ装置の制御部としてMPU を示しており、このフ
ァクシミリ装置全体の動作を制御するためのプログラム
等を予め記憶したROM2と、MPU 1による制御に必要な
データ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記
憶するためのRAM 3とが接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing the embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a facsimile apparatus which is an electrophotographic image forming apparatus according to the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an MPU as a control unit of the facsimile machine. A ROM 2 preliminarily stores a program for controlling the operation of the facsimile machine, data necessary for control by the MPU 1, and a control operation. A RAM 3 for storing data or the like that needs to be temporarily stored is connected.

【0019】なお、本実施の形態では、画像形成に使用
した記録紙の枚数を例えばA4サイズを基準として算出
する場合、画像形成に使用したB4,A3,A5等のA
4サイズ以外の記録紙の枚数を、A4サイズを基準とし
た枚数に換算するための換算値を記録紙のサイズ別に記
憶するための換算値テーブルがRAM 3に設けられている
(図2参照)。
In the present embodiment, when the number of recording sheets used for image formation is calculated based on, for example, A4 size, the number of recording papers used for image formation, such as B4, A3, A5, etc.
A conversion value table is provided in the RAM 3 for storing a conversion value for converting the number of recording papers other than the four sizes into a number based on the A4 size for each recording paper size (see FIG. 2). .

【0020】またMPU 1にはNCU (Network Control Uni
t)4、モデム5が接続されている。NCU 4は、MPU 1に
より制御されて、回線Lとこのファクシミリ装置との接
続を制御するとともに、通信相手の電話番号(ファクシ
ミリ番号)に応じたダイヤルパルスを送出する機能及び
着信を検出する機能を有している。なお、回線Lは図示
しない一般公衆回線に接続されている。モデム5は、送
受信データの変復調、即ち本来はデジタル信号である送
信データをアナログの音声信号に変調してNCU4を介し
て回線Lへ送出し、また逆に回線LからNCU 4を介して
受信したアナログの音声信号をデジタル信号に復調す
る。
The MPU 1 has an NCU (Network Control Uni
t) 4, modem 5 is connected. The NCU 4 is controlled by the MPU 1 to control the connection between the line L and the facsimile device, and to transmit dial pulses corresponding to the telephone number (facsimile number) of the communication partner and to detect the incoming call. Have. The line L is connected to a general public line (not shown). The modem 5 modulates and demodulates transmission / reception data, that is, modulates transmission data, which is originally a digital signal, into an analog voice signal and sends it out to the line L via the NCU 4, and conversely, receives it from the line L via the NCU 4. Demodulates analog audio signals into digital signals.

【0021】MPU 1には更に、読取部6、画像メモリ
7、コーデック(CODEC )8、記録部9、操作部10及び
表示部11等が接続されている。
The MPU 1 is further connected to a reading unit 6, an image memory 7, a codec (CODEC) 8, a recording unit 9, an operation unit 10, a display unit 11, and the like.

【0022】読取部6は、例えばCCD イメージセンサ等
を利用したスキャナにより原稿画像の読み取りを行う。
画像メモリ7は、読取部6が読み取った画像データを記
憶し、また回線LからNCU 4及びモデム5を介して受信
した画像データを記憶する。コーデック8は、送信すべ
き画像データを符号化し、また受信した画像データを復
号化する。記録部9は詳細は後述するが、受信した画像
データ又は読取部6が読み取った画像データを記録紙
(用紙)上に記録することによりハードコピー出力を行
う手段として機能する。
The reading section 6 reads a document image by a scanner using, for example, a CCD image sensor.
The image memory 7 stores the image data read by the reading unit 6 and stores the image data received from the line L via the NCU 4 and the modem 5. The codec 8 encodes image data to be transmitted and decodes received image data. As will be described in detail later, the recording unit 9 functions as a unit for performing hard copy output by recording the received image data or the image data read by the reading unit 6 on recording paper (paper).

【0023】操作部10は、電話番号等の数字を入力す
るためのテンキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッチキー
及び種々の動作を指示するための操作キー等で構成され
ている。表示部11は、操作部10の操作により入力さ
れた電話番号及び記録部9の感光体ドラムの交換を促す
ためのメッセージ等の種々の情報を出力して表示するCR
T ディスプレイ又はLCD (液晶表示装置)等で構成され
ている。
The operation unit 10 includes ten keys for inputting numbers such as telephone numbers, speed dial keys, one-touch keys, and operation keys for instructing various operations. The display unit 11 outputs and displays various information such as a telephone number input by operation of the operation unit 10 and a message for prompting replacement of the photosensitive drum of the recording unit 9.
It is composed of a T display or an LCD (liquid crystal display).

【0024】次に記録部9について説明する。記録部9
は、MPU 1とは入出力インタフェース(I/O )90a及び
コーデック90bで接続されており、I/O 90aは主と
して記録部9の機械的な動作に関する制御信号を、コー
デック90bは画像形成のための画像データの送受を夫
々分担している。
Next, the recording section 9 will be described. Recorder 9
Is connected to the MPU 1 by an input / output interface (I / O) 90a and a codec 90b. The I / O 90a mainly controls signals relating to the mechanical operation of the recording unit 9, and the codec 90b is used for image formation. Of the image data.

【0025】記録部9それ自体は従来の電子写真方式の
画像形成装置と同様に、主要構成要素として感光体ドラ
ム91、LED アレイ92、現像器93、転写ローラ94
及び帯電ブラシ95等で構成されている。
The recording unit 9 itself has, as main components, a photosensitive drum 91, an LED array 92, a developing unit 93, and a transfer roller 94, similarly to a conventional electrophotographic image forming apparatus.
And a charging brush 95 and the like.

【0026】感光体ドラム91は、露光によって帯電す
る感光体であり、矢符方向へ回転駆動されている。この
感光体ドラム91には回転時間カウンタTCが接続され
ており、該回転時間カウンタTCにより感光体ドラム9
1の回転時間がカウントされ、そのカウント値はI/O 9
0aを介してMPU 1に与えられる。MPU 1はそのカウン
ト値に基づいて後述するようにして感光体ドラム91の
寿命の予測を行う。
The photoconductor drum 91 is a photoconductor charged by exposure, and is driven to rotate in the direction of the arrow. A rotation time counter TC is connected to the photosensitive drum 91, and the rotation time counter TC causes the photosensitive drum 9 to rotate.
One rotation time is counted, and the count value is I / O 9
0a to MPU1. The MPU 1 estimates the life of the photosensitive drum 91 based on the count value as described later.

【0027】なお、回転時間カウンタTCは、感光体ド
ラム91を回転駆動するモータ(図示せず)に接続され
ていてもよく、この場合はこのモータの駆動時間をカウ
ントすることにより感光体ドラム91の回転時間を計測
することになる。
The rotation time counter TC may be connected to a motor (not shown) for rotating the photosensitive drum 91. In this case, the rotation time counter TC counts the driving time of the motor to thereby rotate the photosensitive drum 91. Will be measured.

【0028】LED アレイ92は、I/O 90aにより画像
データに応じて感光体ドラム91を露光し、静電潜像を
感光体ドラム91に形成させる。現像器93は、その内
部に収納されているトナーを攪拌するためのパドル93
1及びトナーを感光体ドラム91に選択的に吸着させる
ために搬送するローラ等で構成されており、感光体ドラ
ム91上に形成された静電潜像にトナーを付着させる。
The LED array 92 exposes the photosensitive drum 91 according to the image data by the I / O 90a, and forms an electrostatic latent image on the photosensitive drum 91. The developing device 93 has a paddle 93 for stirring the toner stored therein.
1 and a roller for transporting the toner to the photosensitive drum 91 so as to be selectively attracted to the photosensitive drum 91. The toner adheres to the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 91.

【0029】転写ローラ94は、感光体ドラム91と圧
着した状態で対向配置され、感光体ドラム91に追動し
て、トナーが静電潜像に付着して形成された画像(トナ
ー像)を用紙に転写する。帯電ブラシ95は、感光体ド
ラム91に臨設され、転写後の感光体ドラム91周面に
残留したトナーを除去する。
The transfer roller 94 is opposed to the photosensitive drum 91 in a state where it is pressed, and follows the photosensitive drum 91 to transfer an image (toner image) formed by attaching toner to the electrostatic latent image. Transfer to paper. The charging brush 95 is provided on the photosensitive drum 91 and removes toner remaining on the peripheral surface of the photosensitive drum 91 after the transfer.

【0030】なお、本実施の形態では感光体ドラム91
上に静電潜像を形成するための手段としてLED アレイ9
2を備えているが、例えば、感光体ドラム91上にレー
ザービームを投射して静電潜像を形成する方式、LED シ
ャッタにより光線を投射する方式等であってもよい。
In the present embodiment, the photosensitive drum 91
LED array 9 as a means for forming an electrostatic latent image thereon
2, a system for projecting a laser beam onto the photosensitive drum 91 to form an electrostatic latent image, a system for projecting a light beam using an LED shutter, or the like may be used.

【0031】参照符号96は用紙が収納されている用紙
カセットを、97はこの用紙カセット96に収納されて
いる用紙の最上層の一枚を取り出すピックアップローラ
を、98はI/O 90aからの通電に応じてモータMの回
転駆動力をピックアップローラ97に接断するソレノイ
ドを、99はピックアップローラ97により用紙カセッ
ト96からピックアップされた一枚の用紙が現像器93
の直前の所定位置まで到達したことを検出する用紙セン
サを、100は定着ローラを夫々示している。
Reference numeral 96 denotes a paper cassette in which the paper is stored, 97 denotes a pickup roller for taking out one of the uppermost layers of the paper stored in the paper cassette 96, and 98 denotes a power supply from the I / O 90a. A solenoid 99 connects and disconnects the rotational driving force of the motor M to the pickup roller 97 in accordance with the condition.
Reference numeral 100 denotes a fixing roller and a paper sensor for detecting that the sheet has reached a predetermined position immediately before.

【0032】なお、参照符号101にて示されている一
点鎖線は用紙カセット96から定着ローラ100にまで
至る用紙の搬送経路を示している。
A dashed line indicated by reference numeral 101 indicates a paper transport path from the paper cassette 96 to the fixing roller 100.

【0033】ソレノイド98には、モータMとピックア
ップローラ97とを接断するための制御信号S1がMPU
1からI/O 90aを介して与えられる。用紙センサ99
からMPU 1へはそのオン/オフ、即ち用紙の到達を検出
したか否かを示す検出信号S2がI/O 90aを介して与
えられる。
A control signal S1 for disconnecting the motor M from the pickup roller 97 is supplied to the solenoid 98 by the MPU.
1 through I / O 90a. Paper sensor 99
To the MPU 1 via the I / O 90a a detection signal S2 indicating its on / off, that is, whether or not the arrival of the sheet is detected.

【0034】上述したような構成のファクシミリ装置で
は、MPU 1からI/O 90aを介して制御信号S1が与え
られることにより、モータMの回転駆動力がピックアッ
プローラ97に接続されて用紙カセット96から一枚の
用紙がピックアップローラ97によりピックアップさ
れ、用紙センサ99へ向けて搬送される。用紙センサ9
9が用紙の到達を検出して検出信号S2を出力した場
合、MPU 1は所定のタイミングでコーデック90bから
画像データをLED アレイ92へ出力させる。これによ
り、感光体ドラム91はその表面に静電潜像が形成され
つつ回転して現像器93によりトナーが選択的に吸着さ
れてトナー顕像が形成される。
In the facsimile apparatus having the above-described configuration, when the control signal S1 is given from the MPU 1 via the I / O 90a, the rotational driving force of the motor M is connected to the pickup roller 97 and One sheet of paper is picked up by a pickup roller 97 and transported to a paper sensor 99. Paper sensor 9
When the MPU 9 detects the arrival of the sheet and outputs the detection signal S2, the MPU 1 causes the codec 90b to output image data to the LED array 92 at a predetermined timing. Thus, the photosensitive drum 91 rotates while an electrostatic latent image is formed on the surface thereof, and the toner is selectively adsorbed by the developing device 93 to form a toner visible image.

【0035】一方、用紙は用紙センサ99の位置から更
に感光体ドラム91と転写ローラ94とが対向されてい
る位置へ搬送されて両者の間に送り込まれ、その表面に
トナー顕像が転写され、更に定着ローラ100により加
熱・加圧されてトナー像が定着される。
On the other hand, the sheet is further conveyed from the position of the sheet sensor 99 to a position where the photosensitive drum 91 and the transfer roller 94 are opposed to each other and sent between them, and a toner image is transferred to the surface thereof. Further, the toner image is fixed by being heated and pressed by the fixing roller 100.

【0036】次に、上述したような構成の本発明の画像
形成装置であるファクシミリ装置の動作の流れを、図3
のフローチャートに基づいて説明する。ファクシミリ装
置は、回線Lを介して画像データを受信した場合、感光
体ドラム91を回転駆動させるモータを駆動し(S10
1)、感光体ドラム91のクリーニングを行う(S10
2)。ここでクリーニングとは帯電ブラシ95により感
光体ドラム91周面に残留したトナーを除去する処理の
ことであり、この際に感光体ドラム91は所定時間回転
する。
Next, the operation flow of the facsimile apparatus which is the image forming apparatus of the present invention having the above-described configuration will be described with reference to FIG.
A description will be given based on the flowchart of FIG. When receiving the image data via the line L, the facsimile apparatus drives a motor for rotating the photosensitive drum 91 (S10).
1), the photosensitive drum 91 is cleaned (S10).
2). Here, the cleaning is a process of removing the toner remaining on the peripheral surface of the photosensitive drum 91 by the charging brush 95. At this time, the photosensitive drum 91 rotates for a predetermined time.

【0037】次にファクシミリ装置は、受信した画像デ
ータの1ページを記録紙に記録する(S103)。そし
て画像形成に使用した記録紙の枚数の計数処理を行う
(S104)。
Next, the facsimile apparatus records one page of the received image data on a recording sheet (S103). Then, a process of counting the number of recording sheets used for image formation is performed (S104).

【0038】ここで、ステップS104における記録紙
を計数する手順を、図2(a)に示す換算値テーブルの
概念図及び図2(b)に示す用紙サイズ例を示す概念
図、並びに図4に示すフローチャートに基づいて説明す
る。図2(a)の換算値テーブルは、図2(b)に示す
ように、縦置きで走査されるA4サイズの記録紙と、縦
置きで走査されるA3,B4又は横置きで走査されるA
5の各サイズの記録紙夫々との副走査方向における長さ
の比に基づいて定めたA4サイズを基準とした換算値を
示している。
Here, the procedure for counting the recording paper in step S104 is described in the conceptual diagram of the conversion value table shown in FIG. 2A and the conceptual diagram showing an example of the paper size shown in FIG. 2B, and FIG. Description will be made based on the flowchart shown. As shown in FIG. 2B, the conversion value table in FIG. 2A is A4 size recording paper scanned vertically and A3 or B4 scanned vertically or scanned horizontally. A
5 shows a conversion value based on the A4 size determined based on the ratio of the length of each size of recording paper in the sub-scanning direction.

【0039】なお、以下の説明において、サイズ別カウ
ンタは、A4,A3,B4,A5の各サイズ別のプリン
ト回数を計数するためのカウンタである。また、トータ
ル枚数カウンタは、A4サイズを基準として換算された
画像形成に使用した記録紙の枚数の合計値(トータル枚
数)を計数するためのカウンタである。
In the following description, the size-based counter is a counter for counting the number of times of printing for each size of A4, A3, B4, and A5. The total number counter is a counter for counting a total value (total number) of recording sheets used for image formation converted based on A4 size.

【0040】ファクシミリ装置は、ステップS103に
て記録に使用した記録紙のサイズに応じてサイズ別カウ
ンタに1を加算する(S201)。即ち、例えばステッ
プS103にてA4サイズの記録紙を使用した場合はA
4用のサイズ別カウンタに1を加算し、B4サイズの記
録紙を使用した場合はB4用のサイズ別カウンタに1を
加算する。
The facsimile apparatus adds 1 to the size counter according to the size of the recording paper used for recording in step S103 (S201). That is, for example, if A4 size recording paper is used in step S103, A
One is added to the size-specific counter for B4, and 1 is added to the size-specific counter for B4 when B4 size recording paper is used.

【0041】次に、上述した換算値テーブルを参照し、
サイズ別カウンタのカウント値に対応する換算値をトー
タル枚数カウンタに加算する(S202)。そしてサイ
ズ別カウンタのカウント値が換算値テーブルに示されて
いるプリント回数の上限値に達したか否かを判定する
(S203)。即ち、例えばB4用のサイズ別カウンタ
の場合、図2に示すようにそのプリント回数の上限値は
4であるから、カウント値が4に達したか否かを判定す
る。
Next, referring to the conversion value table described above,
The conversion value corresponding to the count value of the size-based counter is added to the total number of sheets counter (S202). Then, it is determined whether or not the count value of the size-specific counter has reached the upper limit of the number of prints indicated in the conversion value table (S203). That is, in the case of the size-specific counter for B4, for example, as shown in FIG.

【0042】ステップS203にてサイズ別カウンタの
カウント値がプリント回数の上限値に達していないと判
定した場合(S203でNO)、処理を終了する。一
方、上限値に達したと判定した場合(S203でYE
S)、そのサイズ別カウンタを0クリアした(S20
4)後に処理を終了する。
If it is determined in step S203 that the count value of the size-specific counter has not reached the upper limit of the number of prints (NO in S203), the process ends. On the other hand, when it is determined that the upper limit has been reached (YE in S203).
S), the size-based counter is cleared to 0 (S20)
4) The process ends later.

【0043】図3の説明に戻って、ステップS104の
処理の後、ファクシミリ装置は、後述する感光体ドラム
91の寿命の予測処理を行う(S105)。そして受信
した画像データの全ページを記録したか否かを判定し
(S106)、まだ残りのページがあると判定した場合
は(S106でNO)、ステップS103に戻る。一
方、全ページを記録したと判定した場合は(S106で
YES)、感光体ドラム91のクリーニング処理を行っ
た(S107)後に処理を終了する。
Returning to the description of FIG. 3, after the process of step S104, the facsimile apparatus performs a process of estimating the life of the photosensitive drum 91 described later (S105). Then, it is determined whether or not all the pages of the received image data have been recorded (S106). If it is determined that there are still remaining pages (NO in S106), the process returns to step S103. On the other hand, when it is determined that all the pages have been recorded (YES in S106), the cleaning process of the photosensitive drum 91 is performed (S107), and the process ends.

【0044】次に、ステップS105における感光体ド
ラム91の寿命を予測する手順を図5に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。なお、以下の説明において、
トータル回転時間、感光体ドラム91の回転時間の総計
であり、回転時間カウンタTCによって計数される値で
ある。また、準備フラグは後述する準備メッセージを表
示したか否かを判定するためのフラグであり、後述する
ように準備メッセージを表示している場合はその値が1
であり、表示していない場合は0である。
Next, the procedure for estimating the life of the photosensitive drum 91 in step S105 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the following description,
It is the total of the total rotation time and the rotation time of the photosensitive drum 91, and is a value counted by the rotation time counter TC. The preparation flag is a flag for determining whether or not a preparation message described later is displayed. When the preparation message is displayed as described later, the value is set to 1.
And 0 when not displayed.

【0045】まず、準備フラグの値が1であるか否かを
確認することによって、既に準備メッセージを表示して
いるか否かを判定する(S301)。ここで準備フラグ
の値が0である場合、即ち準備メッセージを表示してい
ない場合は(S301でNO)、トータル枚数カウンタ
のカウント値を参照してトータル枚数が予め設定された
枚数上限値を超えているか否かを判定する(S30
2)。
First, it is determined whether or not the preparation message has already been displayed by confirming whether or not the value of the preparation flag is 1 (S301). Here, if the value of the preparation flag is 0, that is, if the preparation message is not displayed (NO in S301), the total number of sheets exceeds the preset upper limit of the number of sheets by referring to the count value of the total number of sheets counter. Is determined (S30).
2).

【0046】ステップS302にてトータル枚数が枚数
上限値を超えていないと判定した場合(S302でN
O)、回転時間カウンタTCのカウント値を参照してト
ータル回転時間が予め設定された回転時間上限値を超え
ているか否かを判定する(S303)。ここで、トータ
ル回転時間が回転時間上限値を超えていないと判定した
場合(S303でNO)、感光体ドラム91の寿命はま
だであると判断して処理を終了する。
If it is determined in step S302 that the total number of sheets does not exceed the upper limit of the number of sheets (N in S302
O), referring to the count value of the rotation time counter TC, it is determined whether or not the total rotation time exceeds a preset rotation time upper limit value (S303). Here, if it is determined that the total rotation time does not exceed the rotation time upper limit value (NO in S303), it is determined that the life of the photosensitive drum 91 is not yet completed, and the process is terminated.

【0047】一方、ステップS302にてトータル枚数
が枚数上限値を超えていると判定した場合(S302で
YES)、又はステップS303にてトータル回転時間
が回転時間上限値を超えていると判定した場合(S30
3でYES)、感光体ドラム91の寿命が近づいてきた
ために新たな感光体ドラム91を準備することを指示す
る準備メッセージ(例えば「ドラムを準備して下さい」
等)を表示部11にて表示する(S304)。そして準
備フラグに1をセット(S305)して処理を終了す
る。
On the other hand, when it is determined in step S302 that the total number exceeds the upper limit of the number (YES in S302), or when it is determined in step S303 that the total rotation time exceeds the upper limit of the rotation time. (S30
3; YES), a preparation message instructing preparation of a new photosensitive drum 91 because the life of the photosensitive drum 91 is approaching (for example, “Please prepare the drum”).
, Etc.) are displayed on the display unit 11 (S304). Then, 1 is set to the preparation flag (S305), and the process ends.

【0048】一方、ステップS301にて準備フラグの
値が1である場合、即ち準備メッセージを既に表示して
いる場合は(S301でYES)、トータル枚数カウン
タのカウント値を参照してトータル枚数が限界枚数を超
えているか否かを判定する(S306)。ここで限界枚
数とは、感光体ドラム91の耐久度に基づいて定められ
た値であり、記録することが可能な記録紙の枚数の限界
値である。なお、この限界枚数は予め装置側にて設定す
るようにしてもよく、利用者が設定するようにしてもよ
い。また利用者が限界枚数を設定すべきであるにもかか
わらず、その利用者が設定せずに運用していた場合は、
装置側にて所定の値を自動的に設定するようにしてもよ
い。
On the other hand, if the value of the preparation flag is 1 in step S301, that is, if the preparation message has already been displayed (YES in S301), the total number of sheets is limited by referring to the count value of the total number of sheets counter. It is determined whether the number exceeds the number (S306). Here, the limit number of sheets is a value determined based on the durability of the photosensitive drum 91, and is a limit value of the number of recording sheets that can be recorded. Note that the limit number may be set in advance on the device side or may be set by the user. Also, if the user should set the limit number of sheets, but the user has operated without setting it,
A predetermined value may be automatically set on the device side.

【0049】ステップS306にてトータル枚数が限界
枚数を超えていないと判定した場合(S306でN
O)、感光体ドラム91の使用の限界はまだであると判
断して処理を終了する。一方、トータル枚数が限界枚数
を超えていると判定した場合(S306でYES)、回
転時間カウンタTCのカウント値を参照してトータル回
転時間が限界時間を超えているか否かを判定する(S3
07)。ここで限界時間とは、上述した限界枚数と同様
に感光体ドラム91の耐久度に基づいて定められた値で
あり、感光体ドラム91の回転時間の限界値である。な
おこの限界時間も、限界枚数の場合と同様に、上述した
種々の方法で設定することが可能である。
When it is determined in step S306 that the total number does not exceed the limit number (N in S306
O), it is determined that the limit of use of the photosensitive drum 91 has not been reached, and the process ends. On the other hand, when it is determined that the total number exceeds the limit number (YES in S306), it is determined whether or not the total rotation time exceeds the limit time by referring to the count value of the rotation time counter TC (S3).
07). Here, the limit time is a value determined based on the durability of the photosensitive drum 91 in the same manner as the above-described limit number of sheets, and is a limit value of the rotation time of the photosensitive drum 91. Note that this limit time can be set by the various methods described above, similarly to the case of the limit number of sheets.

【0050】ステップS307にてトータル回転時間が
限界時間を超えていないと判定した場合(S307でN
O)、感光体ドラム91の使用の限界はまだであると判
断して処理を終了する。一方、トータル回転時間が限界
時間を超えていると判定した場合(S307でYE
S)、感光体ドラム91の使用が限界に達したために新
たな感光体ドラム91へ交換することを指示する交換メ
ッセージ(例えば「ドラムを交換して下さい」等)を表
示部11にて表示する(S308)。
When it is determined in step S307 that the total rotation time does not exceed the limit time (N in S307
O), it is determined that the limit of use of the photosensitive drum 91 has not been reached, and the process ends. On the other hand, when it is determined that the total rotation time exceeds the limit time (YE in S307).
S) An exchange message (for example, “Please replace the drum”) indicating that the use of the photosensitive drum 91 has reached the limit and to be replaced with a new photosensitive drum 91 is displayed on the display unit 11. (S308).

【0051】次に、新たな感光体ドラム91への交換が
行われたか否かを判定し(S309)、交換が行われて
いない場合は(S309でNO)、交換が行われるまで
交換メッセージの表示を継続する。したがって新たな感
光体ドラム91への交換が行われるまで画像の形成が停
止することになる。
Next, it is determined whether or not replacement with a new photosensitive drum 91 has been performed (S309). If replacement has not been performed (NO in S309), a replacement message is sent until replacement is performed. Continue the display. Therefore, the image formation is stopped until the photosensitive drum 91 is replaced with a new one.

【0052】そして新たな感光体ドラム91への交換が
行われた場合(S309でYES)、トータル枚数、ト
ータル回転時間、限界枚数、限界時間及び準備フラグの
値をリセットして(S310)処理を終了する。
If the photosensitive drum 91 has been replaced with a new one (YES in S309), the total number of sheets, the total rotation time, the limit number of sheets, the limit time, and the value of the preparation flag are reset (S310). finish.

【0053】なお、上述した処理において、ステップS
306及びS307夫々にて限界枚数及び限界時間夫々
の超過についての確認を行っているが、どちらか一方の
みを確認するようにしてあってもよい。即ち、限界枚数
又は限界時間の何れかの超過についての確認は行わなく
てもよい。この場合、両者の超過についての確認を行う
場合に比し、より簡易に処理を行うことが可能になる。
In the above-described processing, step S
Although each of the limit number and the limit time is checked in each of the steps 306 and S307, only one of them may be checked. That is, it is not necessary to confirm whether the limit number or the limit time has been exceeded. In this case, it is possible to perform the processing more easily than in the case of confirming the excess of both.

【0054】また、取扱いを容易にするために、感光体
ドラム91は帯電ブラシ95等と一体的にカートリッジ
化している場合が多く、この場合はカートリッジごと交
換される。そのため帯電ブラシ95等も感光体ドラム9
1の寿命に応じて適切な時期に交換されることになる。
In order to facilitate handling, the photosensitive drum 91 is often formed as a cartridge integrally with the charging brush 95 and the like. In this case, the entire cartridge is replaced. Therefore, the charging brush 95 and the like are also
1 will be replaced at an appropriate time according to the life of the battery.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1に記載の画
像形成装置によれば、感光体ドラムの回転時間を計測
し、画像形成に使用した記録紙の枚数を計数し、計測し
た回転時間が所定の時間を経過した場合にはその計測し
た回転時間に基づいて、また計数した枚数が所定の枚数
を超えた場合にはその計数した枚数に基づいて、感光体
ドラムの寿命を予測することにより、従来のように画像
形成に使用した記録紙の枚数のみに基づいて寿命を予測
する場合に比し、感光体ドラムの使用状況により即した
寿命の予測を行うことができる。
As described in detail above, according to the image forming apparatus of the first aspect, the rotation time of the photosensitive drum is measured, the number of recording sheets used for image formation is counted, and the measured rotation is measured. The life of the photosensitive drum is predicted based on the measured rotation time when the time has passed a predetermined time, and based on the counted number when the counted number exceeds the predetermined number. This makes it possible to predict the life in accordance with the usage state of the photosensitive drum, as compared with the case where the life is predicted based only on the number of recording sheets used for image formation as in the related art.

【0056】また請求項2に記載の画像形成装置によれ
ば、予測した感光体ドラムの寿命に基づいてアラームを
報知し、その報知後、感光体ドラムが所定時間回転した
場合及び画像形成に使用した記録紙の枚数が所定枚数を
超えた場合等に画像形成を停止することにより、利用者
に対して新たな感光体ドラムを準備する適切な期間を与
えることができる。
According to the image forming apparatus of the present invention, an alarm is notified based on the predicted life of the photosensitive drum, and after the notification, the photosensitive drum is rotated for a predetermined time and used for image formation. By stopping image formation when the number of recording sheets exceeds a predetermined number, it is possible to give the user an appropriate period for preparing a new photosensitive drum.

【0057】さらに請求項3記載の画像形成装置によれ
ば、B4,A3,A5サイズ等の記録紙の枚数をA4サ
イズのような所定サイズを基準として換算するための換
算値を記録紙のサイズ別に記憶しておき、この換算値を
用いて画像形成に使用した記録紙の枚数を所定サイズを
基準として枚数に換算することにより、記録紙のサイズ
に応じた感光体ドラムの使用量を考慮した寿命予測を行
うことができるので、感光体ドラムの寿命の予測をより
一層高めることが可能になる等、本発明は優れた効果を
奏する。
Further, according to the image forming apparatus of the present invention, a conversion value for converting the number of recording papers of B4, A3, A5 size or the like based on a predetermined size such as A4 size is used as the size of the recording paper. By separately storing the converted value and converting the number of recording sheets used for image formation into a number based on a predetermined size using the conversion value, the amount of use of the photosensitive drum according to the size of the recording sheet is considered. The present invention has excellent effects, for example, since the life expectancy can be predicted, and the life expectancy of the photosensitive drum can be further enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る電子写真方式の画像形成装置であ
るファクシミリ装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a facsimile apparatus that is an electrophotographic image forming apparatus according to the present invention.

【図2】換算値テーブルを示す概念図及び用紙サイズ例
を示す概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram illustrating a conversion value table and a conceptual diagram illustrating an example of a sheet size.

【図3】本発明の画像形成装置であるファクシミリ装置
の動作の流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of an operation of the facsimile apparatus which is the image forming apparatus of the present invention.

【図4】ステップS104における記録紙を計数する手
順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure for counting the number of recording sheets in step S104.

【図5】ステップS105における感光体ドラムの寿命
を予測する手順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure for estimating the life of the photosensitive drum in step S105.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 主制御部 9 記録部 91 感光体ドラム 95 帯電ブラシ TC 回転時間カウンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main control part 9 Recording part 91 Photoreceptor drum 95 Charging brush TC Rotation time counter

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 感光体ドラムの回転時間を計測する計測
手段と、画像形成に使用した記録紙の枚数を計数する計
数手段と、前記回転時間が所定時間を経過した場合は前
記回転時間に基づいて、前記枚数が所定枚数を超えた場
合は前記枚数に基づいて前記感光体ドラムの寿命を予測
する寿命予測手段とを備えることを特徴とする画像形成
装置。
1. A measuring means for measuring a rotation time of a photosensitive drum, a counting means for counting the number of recording sheets used for image formation, and based on the rotation time when the rotation time exceeds a predetermined time. An image forming apparatus comprising: a life prediction unit configured to predict a life of the photosensitive drum based on the number when the number exceeds a predetermined number.
【請求項2】 前記寿命予測手段により予測された感光
体ドラムの寿命に基づいてアラームを報知する報知手段
と、該報知手段による報知後、前記感光体ドラムの回転
時間が所定時間を経過した場合及び/又は画像形成に使
用した記録紙の枚数が所定枚数を超えた場合、画像形成
を停止する停止手段とを更に備えることを特徴とする請
求項1に記載の画像形成装置。
2. A notifying means for notifying an alarm based on the life of the photosensitive drum predicted by the life predicting means, and when the rotation time of the photosensitive drum has passed a predetermined time after the notification by the notifying means. 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a stop unit configured to stop image formation when the number of recording sheets used for image formation exceeds a predetermined number.
【請求項3】 前記計数手段は、画像形成に使用した記
録紙の枚数をサイズ別に計数すべくなしてあり、画像形
成に使用したサイズの記録紙の枚数を所定サイズを基準
とした枚数に換算するための換算値を記録紙のサイズ別
に記憶する記憶手段を更に備え、画像形成に使用した記
録紙の枚数を前記換算値に基づいて換算すべくなしてあ
ることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装
置。
3. The counting means counts the number of recording sheets used for image formation by size, and converts the number of recording sheets used for image formation into a number based on a predetermined size. A storage unit for storing a converted value for each size of recording paper, wherein the number of recording sheets used for image formation is converted based on the converted value. 3. The image forming apparatus according to 2.
JP2000264134A 2000-08-31 2000-08-31 Image forming apparatus Pending JP2002072787A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264134A JP2002072787A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000264134A JP2002072787A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002072787A true JP2002072787A (en) 2002-03-12

Family

ID=18751596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000264134A Pending JP2002072787A (en) 2000-08-31 2000-08-31 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002072787A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133147B2 (en) Image-processing apparatus equipped with recording-material manual-feeding mechanism and control method for the apparatus
JP3416383B2 (en) Image forming device
EP0717549B1 (en) Image forming apparatus
JP2002072787A (en) Image forming apparatus
US20040001212A1 (en) Facsimile apparatus, program, and storage medium
JPH0492551A (en) Error check system for facsimile equipment
JP3605783B2 (en) Image forming device
JP3591993B2 (en) Digital copier
JP2002258683A (en) Image recording device
JP3565113B2 (en) Image forming device
JPH0492564A (en) Facsimile equipment
JP3151818B2 (en) Facsimile machine
JP2001086274A (en) Image-forming apparatus
JP2004007599A (en) Image forming apparatus
JP3473596B2 (en) Image forming device
JP2009014753A (en) Image forming apparatus
JP2012100133A (en) Facsimile apparatus, telephone set and image forming apparatus
JP2001117433A (en) Image forming device
JP3563852B2 (en) Image forming device
JP3642957B2 (en) Image forming apparatus with communication function
JP5667028B2 (en) Image forming apparatus
JP2002091241A (en) Image recorder
JPH09233238A (en) Facsimile equipment
JPH11338227A (en) Image forming device
JP2003241587A (en) Cartridge and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511