JP2002064609A - クリーンボイス携帯電話 - Google Patents

クリーンボイス携帯電話

Info

Publication number
JP2002064609A
JP2002064609A JP2000249167A JP2000249167A JP2002064609A JP 2002064609 A JP2002064609 A JP 2002064609A JP 2000249167 A JP2000249167 A JP 2000249167A JP 2000249167 A JP2000249167 A JP 2000249167A JP 2002064609 A JP2002064609 A JP 2002064609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
portable telephone
speaker
user
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000249167A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Suminoe
卓 住江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000249167A priority Critical patent/JP2002064609A/ja
Publication of JP2002064609A publication Critical patent/JP2002064609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】一般健常者にも軽度及び中度の難聴者も携帯電
話の恩恵が受けられる様に、屋外の騒音をカットして、
スピーカの音声だけが鼓膜を振動させる様にする。 【解決手段】折り畳み式携帯電話のスピーカ部分11に
耳の穴に直接音声を導くために音声導管3を設けてる。
音声導管は使用する人の耳の穴に適合する様に、又一般
通常のスピーカ部11が欲しい人の為に、簡単に取り替
えが出来る様にアタッチメント式にする。そして折り畳
んだときに音声導管3が邪魔にならない様にマイクが付
けられている部分の横に音声導管収納穴7である凹部を
設ける

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】携帯電話器
【0002】
【従来の技術】従来の一般加入電話の様に屋内の静かな
環境で通話をするレベルの音量のために屋外の騒音が大
きい所では相手の声が聞きづらい事が良くあった。又軽
度及び中度の難聴者は補聴器を付けていても、音質が悪
くなり使えない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般健常者にも軽度及
び中度の難聴者も携帯電話の恩恵が受けられる様に、屋
外の騒音をカットして、スピーカの音声だけが鼓膜を振
動させる様にする。
【0004】
【課題を解決するための手段】使用者が第二図の3の音
声導管を耳の穴に入れる事に依って外界の騒音を遮断す
る事が出来る。又第二図の11のスピーカから出た音声
が5の音声通路を通って直接鼓膜を振動させるので音声
がクリアーである。折り畳んだときに音声導管の凸部分
が邪魔になるので、第四図の7の音声導管収納穴を設け
る事で折り畳む事ができる。又取り替え式アタッチメン
トを付けていない状態の第五図に音声導管が付いている
第八図を付ければ軽度の難聴者も使える。凸部分のない
通常の受話口が良いと思う人は、第十図のアタッチメン
トを付ける事で解決できる。取り付け方はアタッチメン
トのツメ17をスピーカ部本体の16に差込、アタッチ
メント取り付けネジ穴4に取り付けネジ15で固定す
る。
【0005】
【発明の効果】外部からの騒音がカットされ、スピーカ
からだけの音声しか耳の中に入ってこない為に、軽度の
難聴者にも使える。又スピーカへの出力信号を少し大き
な出力が出来るアンプにすれば中度の難聴者にも携帯電
話が使える様になる。又音声導管を耳に差し込んで通話
をする為に、携帯電話を持っていない方に顔を少し傾け
ると、携帯電話から手を離しても携帯電話は顔から落ち
ない為に両手が使える。その為に左手にメモ用紙を持
ち、右手に筆記用具を持って会話をメモしながら話が出
来る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月14日(2000.9.1
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】は携帯電話を使用状態にした平面図である。
【図2】は携帯電話を使用状態にした側面図である。
【図3】は携帯電話を折り畳んで収納した状態の側面図
である。
【図4】は携帯電話を折り畳んで収納した状態の断面図
である。
【図5】は取り替え式アタッチメント取り付け部分のア
タッチメントをはずした状態の拡 大図である。
【図6】は取り替え式アタッチメントを付けた状態の断
面図である。
【図7】は取り替え式アタッチメントを付けた状態のア
タッチメント取り付け部分の平面 の拡大図であ
る。
【図8】は音声導管付きのアタッチメントの平面図であ
る。
【図9】は音声導管付きのアタッチメントの底面図であ
る。
【図10】は通常の受話口付きのアタッチメントの平面
図である。
【図11】は通常の受話口付きのアタッチメントの底面
図である。
【符号の説明】 1 アンテナ 2 取り替え式アタッチメント 3 音声導管 4 アタッチメント取り付けネジ穴 5 音声通路 6 接続部 7 音声導管収納凹部 8 マイク 9 電源スイッチ ダイヤルキー 操作キー等 10 液晶表示部 11 スピーカ 12 アタッチメント固定雌ネジ 13 アタッチメント受け用ツメ 14 アタッチメント固定台 15 取り付けネジ 16 スピーカと液晶表示部本体 17 アタッチメント固定用ツメ 18 マイクと操作キー部本体 19 通常の受話口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通話中の電話の音声以外の雑音をカット
    し、電話音量の減衰を少なくするためにスピーカ部から
    耳の穴まで音声導管を受話口部分に付ける。又人それぞ
    れに耳の穴の大きさが異なる為と音声導管を必要としな
    い人の為に管の部分を取り替えが簡単な様にアタッチメ
    ント式にする。電話を使わないで折り曲げたときに音声
    導管を収納する部分をマイク取り付け部本体に音声導管
    収納穴を設ける。
JP2000249167A 2000-08-21 2000-08-21 クリーンボイス携帯電話 Pending JP2002064609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249167A JP2002064609A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 クリーンボイス携帯電話

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249167A JP2002064609A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 クリーンボイス携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002064609A true JP2002064609A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18738947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249167A Pending JP2002064609A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 クリーンボイス携帯電話

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002064609A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084193A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 O.I.C. Co.,Ltd. Téléphone portable et son adaptateur
JP2008067381A (ja) * 2007-08-29 2008-03-21 Kyocera Corp 携帯端末装置
US7526082B2 (en) 2003-03-10 2009-04-28 Kyocera Corporation Portable terminal and opening or closing method therefor
US8014836B2 (en) 2005-11-24 2011-09-06 Panasonic Corporation Telephone apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003084193A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-09 O.I.C. Co.,Ltd. Téléphone portable et son adaptateur
US7526082B2 (en) 2003-03-10 2009-04-28 Kyocera Corporation Portable terminal and opening or closing method therefor
US8014836B2 (en) 2005-11-24 2011-09-06 Panasonic Corporation Telephone apparatus
JP2008067381A (ja) * 2007-08-29 2008-03-21 Kyocera Corp 携帯端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101704155B1 (ko) 연골 전도부를 갖는 휴대 전화
KR101877652B1 (ko) 휴대 전화
KR101644261B1 (ko) 스테레오 이어폰
JP6262474B2 (ja) ステレオイヤホン
JP6242058B2 (ja) ステレオイヤホン
JP6073640B2 (ja) 音信号出力装置および聴取装置
JP2002064609A (ja) クリーンボイス携帯電話
JP6262469B2 (ja) 送受話器または受話器
JP5976443B2 (ja) 携帯電話および軟骨伝導振動源装置
JP2020058063A (ja) 受話装置
JP2020010372A (ja) イヤホン、ステレオイヤホン
JP6676837B2 (ja) 受話装置
JP6590266B2 (ja) イヤホン、ステレオイヤホン
JP6316993B2 (ja) 音信号出力装置および聴取装置
JP6178556B2 (ja) 携帯電話
JP6298591B2 (ja) 携帯電話
JP2016116202A (ja) 携帯電話
JP6178551B2 (ja) 携帯電話および聴取装置
JP6298592B2 (ja) 携帯電話
JP6027363B2 (ja) 軟骨伝導振動源装置および聴取装置
JP2000174875A (ja) 音声漏洩防止装置及び携帯電話端末
JP2017017759A (ja) 聴取装置
JP2017011760A (ja) 携帯電話
JP2016139844A (ja) 携帯電話