JP2002062357A - Nuclear medicine diagnostic equipment - Google Patents

Nuclear medicine diagnostic equipment

Info

Publication number
JP2002062357A
JP2002062357A JP2000251438A JP2000251438A JP2002062357A JP 2002062357 A JP2002062357 A JP 2002062357A JP 2000251438 A JP2000251438 A JP 2000251438A JP 2000251438 A JP2000251438 A JP 2000251438A JP 2002062357 A JP2002062357 A JP 2002062357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nuclear medicine
medicine diagnostic
diagnostic apparatus
radiation
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000251438A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Mori
一生 森
Nobuyuki Nakamura
信之 中村
Tsunehiko Nishimura
恒彦 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000251438A priority Critical patent/JP2002062357A/en
Publication of JP2002062357A publication Critical patent/JP2002062357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nuclear medicine diagnostic equipment, having a thin and light-weight camera head which can be used, while being freely passed around in an operating room with attaining a practically full performance, such as resolution or the like. SOLUTION: The nuclear medicine diagnostic equipment is provided with a supporting stand 100 for supporting a radiation detecting part 1, so that a detection face of a semiconductor detecting element constituting the radiation detecting part 1 can be directed in any direction. The apparatus can be set (passed around) freely to a body P to be inspected. In this case, the detecting element and a collimator aperture are preferably held in a one-to-one correspondence or a one-to-an arbitrary integral value correspondence. Besides, the free passing is enabled by a form in which the radiation detecting part 1 and an image display part are constructed into a single body, a form in which the radiation detecting part is of a size which enables operator's hand to hold, etc.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、核医学診断装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a nuclear medicine diagnostic apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、放射性同位元素(以下、「R
I」と略すことがある)により標識した薬剤を被検体内
に投与し、そのRIから放射されるガンマ線を検知・計
測した結果に基づいて、当該RIの被検体内における分
布の様子を画像化する核医学診断装置が提供されてい
る。特に、前記画像を、三次元分布画像(断層像)とし
て撮影する装置ないし手段としては、SPECT(Sing
le Photon Emission Computed Tomography)装置が広く
知られている。このような画像により、装置使用者ない
し術者は、外科的手段によることなく被検体内部の様子
を確認することができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, radioisotopes (hereinafter referred to as "R
(I may be abbreviated as `` I '') is administered into the subject, and the distribution of the RI in the subject is imaged based on the result of detecting and measuring gamma rays emitted from the RI. A nuclear medicine diagnostic apparatus is provided. In particular, as a device or means for capturing the image as a three-dimensional distribution image (tomographic image), SPECT (Sing
le Photon Emission Computed Tomography) device is widely known. With such an image, the user or the operator can check the inside of the subject without using any surgical means.

【0003】ところで、上記核医学診断装置において
は、前記ガンマ線を検知・計測するため、「放射線検出
部」を搭載することが必須である。この放射線検出部
は、ガンマ線の入射を受け、その入射位置及びエネルギ
を反映しつつ、これを(取り扱いやすい)電気信号に変
換するという機能を基本的に備えるものである。
Incidentally, in the above nuclear medicine diagnostic apparatus, it is essential to mount a "radiation detecting section" in order to detect and measure the gamma ray. The radiation detecting section basically has a function of receiving the incidence of a gamma ray and converting it into an (easy-to-handle) electrical signal while reflecting the incidence position and energy.

【0004】このようなものとして従来、コリメータ、
シンチレータ(例えばNaI結晶から構成される)及び
光電子増倍管(Photo Multiplier Tube ; PMT)を主と
した構成からなる、いわゆる「アンガー型」(ないしは
シンチレーションカメラ)と呼称されるものが広く利用
されていた。これによれば、コリメータを介して入射し
たガンマ線がシンチレータにより光信号に変換され、こ
の光信号が光電子増倍管により電気信号に変換される。
シンチレータでは、ガンマ線の入射位置及びそのエネル
ギが判明するから、前記電気信号はこれらの情報を反映
したものとなっている。したがって、この電気信号を投
影データとして収集し、これを再構成すれば被検体の断
層像等を得ることができる。
Conventionally, as such, a collimator,
A so-called “Anger type” (or scintillation camera) having a configuration mainly including a scintillator (for example, composed of a NaI crystal) and a photomultiplier tube (Photo Multiplier Tube; PMT) is widely used. Was. According to this, a gamma ray incident via a collimator is converted into an optical signal by a scintillator, and this optical signal is converted into an electric signal by a photomultiplier.
In the scintillator, the incident position and the energy of the gamma ray are known, and the electric signal reflects such information. Therefore, if this electric signal is collected as projection data and reconstructed, a tomographic image or the like of the subject can be obtained.

【0005】なお、上記放射線検出部におけるコリメー
タは、具体的には、よく知られているように、鉛等の隔
壁により形成された複数の開口部を有する構成となって
いる。シンチレータに対するガンマ線の入射は、これら
開口部によって一定程度、限局されることになる。
[0005] The collimator in the radiation detecting section has, as is well known, a structure having a plurality of openings formed by partition walls made of lead or the like. The incidence of gamma rays on the scintillator will be limited to some extent by these openings.

【0006】一方、上記した放射線検出部とは別に、ガ
ンマ線の入射が電荷の発生(つまり、電気信号の発生)
に寄与する半導体検出素子の複数を、例えば平面的(マ
トリックス状)かつ離散的に配列した構成となる、「半
導体検出器」と呼称される放射線検出部も既に提案され
ている。ちなみに、このような半導体検出素子を用いる
放射線検出部にあっても、ガンマ線の到達方向を一定程
度限局するため、上述したようなコリメータが利用され
ることに変わりはない。
On the other hand, separately from the above-mentioned radiation detecting section, the incidence of gamma rays causes generation of electric charge (that is, generation of an electric signal).
A radiation detector called a “semiconductor detector”, which has a configuration in which a plurality of semiconductor detection elements contributing to the above are arranged, for example, two-dimensionally (in a matrix) and discretely, has already been proposed. Incidentally, even in the radiation detecting section using such a semiconductor detecting element, the above-described collimator is still used because the arrival direction of the gamma ray is limited to a certain extent.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような放射線検出部にあっては、実用上十分な分解能
等の性能を達成しつつ手術室で使用可能であるような薄
型軽量のカメラヘッドを実現することができないという
問題点があった。すなわち、上記アンガー型と呼ばれる
ものでは、上述したように、光電子増倍管や、この光電
子増倍管と上記シンチレータとを接続するライトガイド
等を設ける必要があるため、必然的に装置が大型化され
ざるを得ない。またこれに伴い、このようなアンガー型
となるカメラヘッドを保持する機構としても、比較的巨
大な「架台」が要求されることとなっていた。さらに、
このアンガー型では、一般に空間分解能が十分ではな
く、術中において期待される小視野で解剖学的に小さな
部分の観察を実行するには不適であるという問題点もあ
った。
However, in the above-mentioned radiation detecting section, a thin and lightweight camera head which can be used in an operating room while achieving performances such as practically sufficient resolution is provided. There was a problem that it could not be realized. That is, in the so-called Anger type, as described above, it is necessary to provide a photomultiplier tube, a light guide for connecting the photomultiplier tube to the scintillator, and the like. I have to be done. Accordingly, a relatively large “mount” has also been required as a mechanism for holding such an anger-type camera head. further,
In general, the Anger type has a problem in that the spatial resolution is not sufficient and it is not suitable for performing observation of an anatomically small portion in a small visual field expected during operation.

【0008】この点、上記半導体検出器においては、い
ま述べたアンガー型に係る欠点(特に、大型化という
点)をいくらか解消することが可能である。しかしなが
ら、半導体検出器によって薄型軽量のカメラヘッドを実
現したとしても、次のような問題がある。すなわち、上
記した「手術中で使用可能」にするということは、当該
カメラヘッドを自由に取り回しながら使用することが好
ましくは予定される。しかし、このような使用方法によ
ると、カメラヘッドの設置状態が被検体に対し任意の方
向となることが一般的に想定されるから、得られた画像
と被検体との位置関係が、正確にはどのようなものであ
るかがわからなくなる。これでは、手術中の判断や診断
に混乱をきたす虞がある。
In this regard, the above-described semiconductor detector can alleviate some of the drawbacks (especially, the size increase) of the Anger type described above. However, even if a thin and lightweight camera head is realized by the semiconductor detector, the following problems will occur. That is, the above-mentioned “use during surgery” is preferably scheduled to be used while freely moving the camera head. However, according to such a method of use, since it is generally assumed that the installation state of the camera head is in an arbitrary direction with respect to the subject, the positional relationship between the obtained image and the subject is accurately determined. Loses sight of what it looks like. In this case, there is a possibility that judgment and diagnosis during the operation may be confused.

【0009】また、半導体検出器によると、上記した
「実用上十分な分解能等の性能を達成しつつ」という点
に関し、それに大きく関与する上記コリメータについて
の問題点も指摘される。すなわち、従来のコリメータに
よれば、半導体検出素子とコリメータとの位置関係につ
いては特に配慮が払われているわけではなく、図22に
示すように、コリメータ110の開口部110b中央に
位置しない半導体検出素子120が存在する場合があ
る。これでは、空間的な感度応答が広がり、感度中心方
向は図中左右にぼけることになる。つまり、取得される
画像は、ぼけを含むものとなる。
In addition, according to the semiconductor detector, the problem of the above-mentioned collimator which is greatly involved in the above-mentioned "achieving performance such as sufficient resolution for practical use" is pointed out. That is, according to the conventional collimator, no special consideration is given to the positional relationship between the semiconductor detection element and the collimator. As shown in FIG. Element 120 may be present. In this case, the spatial sensitivity response is widened, and the center direction of the sensitivity is blurred right and left in the figure. That is, the acquired image contains blur.

【0010】このような不具合に対処するため、空間応
答を狭めるべく、例えば図23に示すように、「厚い」
コリメータ111を構成すると、トータルの空間分解能
は回復できるが感度(コリメータ効率)は低下してしま
うことになる。また特に、このような場合においては、
薄型軽量のカメラヘッドを提供しようとする意図が、コ
リメータ111の大厚化によって阻害されてしまうこと
が問題である。このことは、コリメータが鉛製等である
ことを考えると一層明白で、図23に示すような形態で
は、もはやこれを術中に「取り回して」使用することに
は困難が伴う。
In order to cope with such a problem, in order to narrow the spatial response, for example, as shown in FIG.
When the collimator 111 is configured, the total spatial resolution can be recovered, but the sensitivity (collimator efficiency) is reduced. Especially in such a case,
The problem is that the intention to provide a thin and lightweight camera head is hindered by the increase in the thickness of the collimator 111. This is even more evident in view of the fact that the collimator is made of lead or the like, and in the configuration shown in FIG. 23, it is difficult to use it "around" intraoperatively.

【0011】ちなみに、ガンマ線を検出して、被検体の
小さな領域を手術中においても観察可能とするものとし
て、従来、例えば特開平6−258440号公報に開示
されているような「放射線源検出及び位置特定装置」が
提案されている。これは、図24に示すように、ウイン
ドウ91を透過する放射線量を測定する一の検出器92
が棒状プローブ90の先端に取り付けられたものであ
り、より一般には、「単検出器プローブ」と呼称され得
るものである。なお、上記一の検出器92に関する検出
「面」92aは、上記棒状プローブの先端面あるいは先
端付近の側面に配置される(図では、当該側面)。
[0011] Incidentally, as a method for detecting a gamma ray and observing a small area of a subject even during surgery, a conventional technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-258440 has been disclosed. A position specifying device has been proposed. This is, as shown in FIG. 24, one detector 92 that measures the amount of radiation transmitted through the window 91.
Is attached to the tip of the rod-shaped probe 90, and may be more generally referred to as a “single detector probe”. The detection "surface" 92a relating to the one detector 92 is disposed on the distal end surface of the rod-shaped probe or on a side surface near the distal end (the side surface in the figure).

【0012】しかしながら、このような単検出器プロー
ブでは、患部検索に時間を要したり、癌細胞の分布等を
観察する場合においてその転移箇所が複数あるようなと
きには、それらのうち幾つかを見逃す危険があった。
However, with such a single-detector probe, when it takes a long time to search for an affected part or when there are a plurality of metastatic sites when observing the distribution of cancer cells, some of them are missed. There was danger.

【0013】また、上記単検出器プローブを利用して、
癌・腫瘍等の切除すべき箇所を特定し外科的手術を行う
場合には、その位置特定に若干の不定さが伴うことか
ら、従来では、その特定された癌・腫瘍等を確実に除去
するため、当該癌・腫瘍等が存在する領域を含む比較的
大きな領域(正常組織を含む)を切除するような手術が
行われていた。しかし、このような手術では、被検体の
術後のQOL(Quality of Life)に重
大な影響を残す。例えば、乳癌等においては、その患者
は、乳房を可能な限り残存させたいと考えるのが普通で
あり、上記のような手術ではこのような要望に応えられ
ない。
[0013] Further, utilizing the single detector probe,
Conventionally, when a surgical operation is performed by specifying a portion to be resected such as a cancer or tumor, the location of the cancer or tumor is surely removed because there is some indefiniteness in the location. Therefore, surgery to remove a relatively large area (including normal tissue) including the area where the cancer / tumor or the like is present has been performed. However, such an operation has a significant effect on the quality of life (QOL) of the subject after the operation. For example, in the case of breast cancer or the like, the patient generally wants to leave the breast as much as possible, and such a surgery cannot meet such a demand.

【0014】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、実用上十分な分解能
等の性能を達成しつつ手術室で自由に取り回ししながら
使用可能であるような薄型軽量のカメラヘッドを備えた
核医学診断装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to achieve a practically sufficient performance such as resolution and the like so that it can be used while freely moving around in an operating room. It is an object of the present invention to provide a nuclear medicine diagnostic apparatus provided with a thin and lightweight camera head.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために以下の手段をとった。
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.

【0016】すなわち、請求項1記載の核医学診断装置
は、複数の半導体検出素子を並設した放射線検出手段
と、被検体内から発せられた放射線の前記半導体検出素
子に対する入射態様をその開口部によって限局するコリ
メータと、前記半導体検出素子から出力される信号に基
づいて作成される前記被検体に関する画像を表示する画
像表示手段とを備えた核医学診断装置において、前記半
導体検出素子の検知面を任意の方向に向けることが可能
なように前記放射線検出手段を支持する支持手段を備え
ていることを特徴とするものである。
That is, in the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the first aspect, a radiation detecting means in which a plurality of semiconductor detecting elements are arranged in parallel, and an incident state of radiation emitted from the inside of the subject to the semiconductor detecting elements is determined by an opening. In a nuclear medicine diagnostic apparatus, comprising: a collimator localized by a semiconductor detector; and an image display unit configured to display an image related to the subject created based on a signal output from the semiconductor detection element. It is characterized by comprising a support means for supporting the radiation detection means so that the radiation detection means can be directed in an arbitrary direction.

【0017】なお特に、前記放射線検出手段の所定の箇
所にはマーキングが形成され、前記画像表示手段には前
記画像の表示とともに前記マーキングが形成された箇所
に位置的に対応するマーク表示がなされることを特徴と
する(請求項7)。
Particularly, a marking is formed on a predetermined portion of the radiation detecting means, and a mark corresponding to the position where the marking is formed is displayed on the image display means together with the display of the image. (Chart 7).

【0018】また、請求項9記載の核医学診断装置は、
上記した請求項1記載と同様な前提的構成を備えた同装
置において、前記放射線検出手段と前記画像表示手段と
が一体的に構成されることを特徴とするものである。
The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 9 is
In the apparatus having the same prerequisite configuration as in the above-mentioned claim 1, the radiation detection means and the image display means are integrally formed.

【0019】この一体的という場合においては、前記放
射線検出手段を構成する半導体検出素子の検知面と前記
画像表示手段の画像表示面とが、向かい合わせ又は背中
合わせとなる場合があるが、このうち前者の場合(換言
すれば、前記検知面の法線と前記画像表示面の法線とが
交差する(請求項12))においては、当該検知面上に
臓器等の標本を載置すればその標本内におけるRI分布
を当該画像表示面で確認することができ、また、後者の
場合においては、当該検知面を被検体にあてがえば、そ
のあてがった「まま」の画像を確認することができる。
In the case of the integral, the detection surface of the semiconductor detection element constituting the radiation detection means and the image display surface of the image display means may face each other or back to back. In other words, in other words, when the normal of the detection surface and the normal of the image display surface intersect (Claim 12), if a sample such as an organ is placed on the detection surface, the sample In the latter case, when the detection surface is applied to the subject, an image of the “as is” can be confirmed.

【0020】ちなみに請求項14においては、上記両者
の態様を実現するため、前記放射線検出手段及び前記画
像表示手段とが回動可能な接続部によって一体的に構成
されることを特徴とするものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in order to realize both of the above aspects, the radiation detecting means and the image displaying means are integrally formed by a rotatable connection. is there.

【0021】請求項15記載の核医学診断装置は、上記
した請求項1記載と同様な前提的構成を備えた同装置に
おいて、前記放射線検出手段の大きさは、装置使用者が
把持することが可能なように構成されることを特徴とす
るものである。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the nuclear medicine diagnostic apparatus having the same prerequisite configuration as in the first aspect, the size of the radiation detecting means may be held by a user of the apparatus. It is characterized by being configured as possible.

【0022】加えて、請求項17又は18記載の核医学
診断装置は、前記半導体検出素子の各々は、前記コリメ
ータの開口部の各々と一対一の対応関係又は一対任意の
整数値の対応関係にあることを特徴とするものである。
In addition, in the nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 17 or 18, each of the semiconductor detecting elements has a one-to-one correspondence with each of the openings of the collimator or a one-to-one correspondence with an arbitrary integer value. It is characterized by having.

【0023】最後に、請求項19記載の核医学診断装置
は、前記放射線検出手段には、前記画像表示手段上にお
ける前記画像のぶれを補正する画像ぶれ除去手段が備え
られることを特徴とするものである。
Finally, the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the nineteenth aspect is characterized in that the radiation detecting means is provided with an image blur removing means for correcting the blur of the image on the image display means. It is.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下では、本発明の第一の実施の
形態について図を参照しつつ説明する。図1は、本第一
実施形態に係る核医学診断装置の構成例を示す概要図で
ある。図1において、核医学診断装置は、放射線検出部
(放射線検出手段)1、データ収集部2、メモリ3、画
像作成部4及び画像表示部5並びに制御部6等から構成
されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the first embodiment. In FIG. 1, the nuclear medicine diagnostic apparatus includes a radiation detection unit (radiation detection means) 1, a data collection unit 2, a memory 3, an image creation unit 4, an image display unit 5, a control unit 6, and the like.

【0025】放射線検出部1は、その全体の概観が平板
状形態となっており、二次元的に構成されたコリメータ
11と、その複数が離散的かつマトリックス状に配列さ
れた半導体検出素子12(以下、「検出素子」という)
とから構成されている。
The radiation detector 1 has a flat plate-like appearance as a whole, and has a two-dimensionally formed collimator 11 and a plurality of semiconductor detectors 12 (discretely arranged in a matrix). Hereinafter, referred to as "detection element")
It is composed of

【0026】コリメータ11は、ガンマ線を遮蔽し得る
材質(例えば、鉛等)により構成され、隔壁11aによ
って複数に区分けされた開口部11bを有する形態とな
っている。被検体P内に投与された放射性同位元素から
発せられたガンマ線は、この開口部11bによりその入
射態様が限局され、該開口部11bを通過したガンマ線
のみ後段の検出素子12に到達する。
The collimator 11 is made of a material (for example, lead or the like) capable of shielding gamma rays, and has a form having an opening 11b divided into a plurality of parts by partition walls 11a. The gamma ray emitted from the radioisotope administered to the subject P is limited in its incident mode by the opening 11b, and only the gamma ray passing through the opening 11b reaches the downstream detection element 12.

【0027】検出素子12は、前記コリメータ11を介
して到達したガンマ線を受けこれを直接に電気信号に変
換するものである。この電気信号は、その由来となった
前記ガンマ線が、放射線検出部1におけるどの位置にお
いて検知ないし計数されたものであるか(換言すれば、
「どの」検出素子12において検知されたものである
か)、また、当該ガンマ線が如何なるエネルギを有する
か、の各々を表象する位置情報及び計数値情報(ないし
はエネルギ情報)を含むものである。なお、検出素子1
2からは、直接には、計数値情報が出力される。前記し
た位置情報は、後記するデータ収集部2に付設される位
置情報演算部(不図示)において、この出力された計数
値情報に基づいて演算されることになる。
The detecting element 12 receives the gamma ray arriving via the collimator 11 and directly converts the gamma ray into an electric signal. This electric signal indicates at which position in the radiation detecting section 1 the gamma ray from which the gamma ray originated is detected or counted (in other words,
This information includes position information and count value information (or energy information) representing each of "which" detection element 12 is detected) and what energy the gamma ray has. The detection element 1
2 directly outputs count value information. The above-mentioned position information is calculated based on the output count value information in a position information calculation unit (not shown) attached to the data collection unit 2 described later.

【0028】より詳細には、上記検出素子12として
は、例えば化合物半導体テルル化カドミウム(CdT
e)等を使用することが可能である。なお、本発明にお
いては、検出素子12として、化合物半導体CdZnT
eを用いてもよく、その他より広く、化合物半導体以外
の材料を検出素子12として採用してもよい。また、前
記電気信号を取り出すため検出素子12には電極が付設
されるが、これは例えばプラチナとインジウムによるシ
ョットキー構造のもの等とし、プラチナ側を高電圧印加
用電極、インジウム側を信号取り出し用電極、等とす
る。さらに、複数配設される検出素子12の当該素子間
には、絶縁マイラーシート等を設ける。加えて、これら
検出素子12の各々には電荷増幅器及び波形成形器が付
設されており、上記した電気信号(ないし「どの」検出
素子12の信号であるかの位置情報)は、これらを通過
して出力される。
More specifically, as the detection element 12, for example, a compound semiconductor cadmium telluride (CdT
e) etc. can be used. In the present invention, as the detection element 12, the compound semiconductor CdZnT
e may be used, and a material other than the compound semiconductor may be used as the detection element 12 more widely. An electrode is attached to the detection element 12 for extracting the electric signal. The detection element 12 has, for example, a Schottky structure made of platinum and indium. The platinum side is used for a high voltage application electrode, and the indium side is used for signal extraction. Electrodes, etc. Further, an insulating mylar sheet or the like is provided between the plurality of detection elements 12. In addition, each of these detecting elements 12 is provided with a charge amplifier and a waveform shaper, and the above-mentioned electric signal (or the positional information as to which signal of the detecting element 12) passes through them. Output.

【0029】このような放射線検出部1によれば、従来
の技術の項で説明したアンガー型ガンマカメラ(シンチ
レーションカメラ)とは異なり、ガンマ線から直に電気
信号を得ることが可能となることを初め、特に、検出素
子12の形成が容易に小型化対応可能(つまり、高集積
化できるもの)であること、またこのことから、その本
質的な分解能、すなわちいわゆる「イントリンシック(i
ntrinsic)な分解能」を高くすること、等の利点を享受
できる。
According to the radiation detector 1, unlike the Anger type gamma camera (scintillation camera) described in the section of the related art, it is possible to obtain an electric signal directly from a gamma ray. In particular, the fact that the formation of the detection element 12 can be easily reduced in size (that is, it can be highly integrated), and from this, its intrinsic resolution, that is, the so-called “intrinsic (i)
It is possible to enjoy advantages such as increasing the “ntrinsic) resolution”.

【0030】データ収集部2は、前記放射線検出部1か
ら出力される電気信号を受け取り、これをガンマ線デー
タとして収集し、メモリ3は、この収集されたガンマ線
データを記憶する。なお、上記データ収集部2には、検
出素子12からの信号を増幅する回路や、A/D変換回
路、また、所定の条件(例えば、「検出素子12からの
信号が設定されたエネルギウインドウ内に存在するこ
と」なる条件等)を満たす信号についてのみのデータ収
集を行うための回路等その他の回路が備えられている。
また、メモリ3においては、例えば上記検出素子12の
数と同数のアドレスを有するものを仮定することが可能
である。つまり、検出素子12とアドレスとが1対1対
応にあり、一の検出素子12におけるガンマ線検知は、
それに対応するアドレス上に記憶されることになる。
The data collecting section 2 receives the electric signal output from the radiation detecting section 1 and collects it as gamma ray data, and the memory 3 stores the collected gamma ray data. The data collection unit 2 includes a circuit for amplifying a signal from the detection element 12, an A / D conversion circuit, and a predetermined condition (for example, “an energy window in which a signal from the detection element 12 is set”. Other circuits such as a circuit for collecting data only for signals that satisfy the condition of “existing in
Further, it is possible to assume that the memory 3 has the same number of addresses as the number of the detection elements 12, for example. That is, the detection element 12 and the address have a one-to-one correspondence, and the gamma ray detection in one detection element 12 is as follows.
It will be stored on the corresponding address.

【0031】画像作成部4は、この収集されたガンマ線
データに基づいて、被検体Pに関するプラナー像を作成
したり、また、断層像を再構成し、画像表示部5は、こ
れら作成又は再構成されたプラナー像又は断層像を表示
する。なお、本発明における「画像」という用語は、特
に断りがない限り、プラナー像及び断層像の両方を意味
する。
The image creating section 4 creates a planar image of the subject P or reconstructs a tomographic image based on the collected gamma ray data, and the image display section 5 creates or reconstructs a tomographic image. The displayed planar image or tomographic image is displayed. In addition, the term “image” in the present invention means both a planar image and a tomographic image unless otherwise specified.

【0032】制御部6は、上記した放射線検出部1、デ
ータ収集部2、画像作成部4及び画像表示部5その他本
第一実施形態における核医学診断装置全体の動作を調和
的に制御する役割を担う。また、装置使用者は、対話部
7を介して、制御部6に対する直接的な指令等を発する
ことができ、これを以って上記各構成要素の操作を行う
ことが可能となっている。
The control unit 6 plays a role of harmoniously controlling the operation of the radiation detection unit 1, the data collection unit 2, the image creation unit 4, the image display unit 5 and the entire operation of the nuclear medicine diagnostic apparatus in the first embodiment. Carry. Further, the user of the device can issue a direct command or the like to the control unit 6 via the dialogue unit 7, and thereby can operate each of the above components.

【0033】なお、対話部7は、上記した指令等の入力
の他、一般に、装置と装置使用者とのマン・マシン・イ
ンターフェイスに該当する作用を発揮する。また、制御
部6の具体的形態としては、例えばパーソナル・コンピ
ュータ等を採用すればよい。この場合においては、パー
ソナルコンピュータの中央演算処理装置(CPU)が制
御部6に、キーボードないしマウスと各種ディスプレイ
等が対話部7に、また各種ディスプレイ等が上記画像表
示部5に、というように各々該当させて考えることが可
能である。
In addition to the input of the above-mentioned commands and the like, the dialog section 7 generally exerts an action corresponding to a man-machine interface between the apparatus and the user of the apparatus. Further, as a specific form of the control unit 6, for example, a personal computer or the like may be adopted. In this case, the central processing unit (CPU) of the personal computer is used for the control unit 6, the keyboard or mouse and various displays are used for the interactive unit 7, the various displays are used for the image display unit 5, and so on. It is possible to consider this.

【0034】ところで、本第一実施形態における上記放
射線検出部1については、次のような構成をとることに
特徴がある。
The radiation detector 1 in the first embodiment is characterized in that it has the following configuration.

【0035】第一には、図2に概念的に示すように、放
射線検出部1を支持する機構である。すなわち、放射線
検出部1は、その外縁における一点(支持点)におい
て、支持スタンド100により支持される構成となる。
図2において、支持スタンド100は、被検体Pの傍そ
の他適当な箇所に載置され得るベース101、該ベース
101に垂直に保持される支持柱102を備えている。
支持柱102には、当該支持柱102の軸方向に平行
に、また、当該軸を中心に回転して、その位置を変じる
ことの可能なジョイント103が備えられ、該ジョイン
ト103にはアーム部104が接続されている。アーム
部104は、第1アーム104a、第2アーム104b
並びにこれらアーム104a及び104bを回転自在に
接続するフレキシブルジョイント104cからなる。
The first is a mechanism for supporting the radiation detecting section 1 as conceptually shown in FIG. That is, the radiation detection unit 1 is configured to be supported by the support stand 100 at one point (support point) on the outer edge.
In FIG. 2, the support stand 100 includes a base 101 that can be placed beside the subject P and other appropriate places, and a support column 102 that is vertically held by the base 101.
The support pillar 102 is provided with a joint 103 that can be rotated in parallel with the axial direction of the support pillar 102 and about the axis to change its position. 104 are connected. The arm unit 104 includes a first arm 104a, a second arm 104b
And a flexible joint 104c for rotatably connecting these arms 104a and 104b.

【0036】このような構成から明らかなように、本第
一実施形態における放射線検出部1は、その検知面を任
意の方向に向けることが可能、ないしは被検体Pに対し
て、その位置を自在に変更することが可能である。特
に、コリメータ11が鉛等により構成されることから、
放射線検出部1の重量が相応なものとなることを考える
と、上記支持スタンド100の作用効果は明らかであ
る。
As is apparent from such a configuration, the radiation detecting section 1 in the first embodiment can turn its detection surface in an arbitrary direction, or can freely move its position with respect to the subject P. It is possible to change to In particular, since the collimator 11 is made of lead or the like,
Considering that the weight of the radiation detection unit 1 is appropriate, the operation and effect of the support stand 100 are clear.

【0037】なお、このような支持スタンド100に支
持される放射線検出部1に対する、上記制御部6からの
制御信号や電力の供給等は、上記支持スタンド100を
構成する支持柱102、アーム部104等の内部に信号
線あるいは電力供給線等を配設するようにすればよい。
The supply of control signals and power from the control unit 6 to the radiation detection unit 1 supported by the support stand 100 is performed by the support columns 102 and the arm units 104 constituting the support stand 100. And the like, a signal line or a power supply line may be provided inside.

【0038】また、上記放射線検出部1及び支持スタン
ド100以外の構成、すなわちデータ収集部2、メモリ
3、画像作成部4、画像表示部5、制御部6及び対話部
7等は、当該放射線検出部1及び支持スタンド100と
は別途に、図2に示すように、処理装置20として、一
体的に構築されるようになっている。
The components other than the radiation detecting unit 1 and the support stand 100, that is, the data collecting unit 2, the memory 3, the image creating unit 4, the image displaying unit 5, the control unit 6, the dialogue unit 7, etc. As shown in FIG. 2, separately from the unit 1 and the support stand 100, the processing apparatus 20 is integrally formed.

【0039】次に、第二の特徴として、放射線検出部1
の所定箇所に、図2に示すようなマーキングMを形成す
る点である。このマーキングMは、具体的には、シール
の貼付やレリーフを施す等その他種々の手法で形成して
よい。また、その形成位置は、基本的に、放射線検出部
1の任意の箇所を選択してよい。ただ、一般には、図2
に示すように、放射線検出部1の対称性を外した箇所、
より具体的には、角部近傍に形成することが好ましい。
Next, as a second feature, the radiation detector 1
Is to form a marking M as shown in FIG. Specifically, the marking M may be formed by other various methods such as sticking a seal or applying a relief. In addition, an arbitrary position of the radiation detection unit 1 may be basically selected as the formation position. However, in general, FIG.
As shown in the figure, a place where the symmetry of the radiation detection unit 1 is removed,
More specifically, it is preferably formed near the corner.

【0040】一方、上記画像表示部5においては、いま
述べた放射線検出部1上に形成されるマーキングMの位
置に対応した、マーク表示M´がなされるようになって
いる。これは、上記したプラナー像等とともに重畳表示
されるようになっている。
On the other hand, in the image display section 5, a mark display M 'corresponding to the position of the marking M formed on the radiation detection section 1 just described is made. This is superimposed and displayed together with the above-mentioned planar image and the like.

【0041】このような構成により、装置使用者は、画
像表示部5上に表示されるマーク表示M´を含む画像を
確認するだけで、当該プラナー像等が被検体内部のどの
位置を反映したものであるかを容易に判断することがで
きる。
With such a configuration, the user of the apparatus merely checks the image including the mark display M 'displayed on the image display section 5, and the planar image or the like reflects any position inside the subject. Can be easily determined.

【0042】また、上記支持スタンド100による放射
線検出部1を支持する点(支持点)、すなわち該検出部
1に対するアーム部104の取り付け箇所が、当該放射
線検出部1の対称性から外れていれば、放射線検出部1
全体の向きがどのようになっているかに関する判断を誤
る可能性が減少し、上記効果をより確実に享受できる。
If the point at which the support stand 100 supports the radiation detecting section 1 (support point), that is, the mounting position of the arm section 104 with respect to the detecting section 1 is out of the symmetry of the radiation detecting section 1, , Radiation detector 1
The possibility of erroneous determination regarding the overall orientation is reduced, and the above effect can be enjoyed more reliably.

【0043】なお、場合によっては、放射線検出部1と
アーム部104との取り付け位置(上記支持点)につい
ても、これに対応する取り付け位置マーク等を、上記画
像表示部5上のプラナー像等とともに重畳表示させるよ
うな構成としてよい。また、上記「取り付け位置マー
ク」を表示するのではなく、単に、当該支持点に位置的
に対応する部分が画像表示部5上の所定箇所、例えば画
面上方に常に対応する、等としておくのでもよい。な
お、このような場合においては、前記支持点が、装置使
用者ないし術者と被検体Pとの間に位置するよう、当該
支持スタンド100を配置する等、前記支持点の位置が
特定可能なよう固定しておく。ちなみに、以上のような
場合においては、放射線検出部1に対するアーム部10
4の取り付け位置は、図2に示すように、当該放射線検
出部1の「角部」とするのが好ましい。
In some cases, the mounting position of the radiation detecting section 1 and the arm section 104 (the above-mentioned support point) is also indicated by the corresponding mounting position mark and the like together with the planar image on the image display section 5. It is good also as a structure which superimposes and displays. Further, instead of displaying the “attachment position mark”, a portion corresponding to the support point may simply correspond to a predetermined location on the image display unit 5, for example, always at the top of the screen. Good. In such a case, the position of the support point can be specified, for example, by arranging the support stand 100 so that the support point is located between the apparatus user or the operator and the subject P. Fixed. By the way, in the above case, the arm unit 10 with respect to the radiation detection unit 1
It is preferable that the attachment position of 4 is a “corner” of the radiation detection unit 1 as shown in FIG.

【0044】そして、第三の特徴は、放射線検出部1を
構成する上記したコリメータ11ないしその開口部11
b及び検出素子12の配置関係に関する。すなわち、本
第一実施形態においては、これらの配置関係は、図3に
示すように、検出素子12のピッチとコリメータ11の
隔壁11aのピッチが同等、すなわちコリメータ11の
開口部11bと検出素子12とが一対一に対応するよう
な関係を満たすものとなっている。
The third feature is that the collimator 11 constituting the radiation detecting section 1 or its opening 11
b and the arrangement relationship between the detection elements 12. That is, in the first embodiment, as shown in FIG. 3, the arrangement relationship is such that the pitch of the detection element 12 and the pitch of the partition wall 11a of the collimator 11 are equal, that is, the opening 11b of the collimator 11 and the detection element 12 Satisfies the relationship such that they correspond one-to-one.

【0045】このような構成によれば、隔壁11aが、
隣り合う検出素子12の境界部に位置するものとなるか
ら(=隔壁11aが検出素子12「上」に位置しないか
ら)、各々の検出素子12の感度中心の方向は、当該検
出素子12に対して常に正対している。また、一つの検
出素子12が二つのコリメータ開口部11bに対して感
度をもつようなこともなく、さらに、感度中心が斜め方
向になるような検出素子12も存在しない。このような
ことから、本第一実施形態にける放射線検出部1におい
ては、半導体検出器において一般に期待される、上記し
た高集積化ないし高いイントリンシック分解能という特
性が確実に生かされ、空間分解能が向上する。
According to such a configuration, the partition 11a is
The direction of the sensitivity center of each of the detection elements 12 is located at the boundary between the adjacent detection elements 12 (because the partition wall 11a is not located “above” the detection elements 12). And always facing. In addition, one detecting element 12 does not have sensitivity to the two collimator openings 11b, and there is no detecting element 12 whose center of sensitivity is in an oblique direction. For this reason, in the radiation detection unit 1 according to the first embodiment, the above-described characteristic of high integration or high intrinsic resolution, which is generally expected in a semiconductor detector, is reliably utilized, and the spatial resolution is improved. improves.

【0046】なお、図2においては、X方向のみを示し
たが、Z方向については、これをX方向と同様な配置関
係になるよう構成してよいし、また、該X方向とは別の
構成となるようにしてもよい。さらに言えば、検出素子
12の配列自体も、X方向とZ方向とで異なるようにし
てよい。この場合においては、これら検出素子12とコ
リメータ11との配置関係は、X方向とZ方向とで当然
に異なることとなろう。いずれにしても本発明は、これ
らの点に関し、特に限定されるものでないが、ただ、少
なくとも一方向については、図3に示すような関係が満
たされるのが好ましい。
Although only the X direction is shown in FIG. 2, the Z direction may be configured to have the same arrangement relationship as the X direction. A configuration may be adopted. Furthermore, the arrangement of the detection elements 12 may be different between the X direction and the Z direction. In this case, the arrangement relationship between the detection element 12 and the collimator 11 will naturally differ between the X direction and the Z direction. In any case, the present invention is not particularly limited in these respects, but it is preferable that the relationship shown in FIG. 3 is satisfied in at least one direction.

【0047】以下では、上記構成となる核医学診断装置
の作用効果について説明する。なお、以下の説明では、
乳房の形状を可能な限り温存することを図りながら、乳
癌の切除を行う外科的手術(乳房温存療法)において、
上記核医学診断装置が利用される具体例について説明す
ることとする。また、上記で用いた「装置使用者」と、
下記以降使用されている「術者」とは、ぼぼ同義の用語
であると認識されたい(なお、下記においても装置使用
者なる用語は使用される)。
The operation and effect of the nuclear medicine diagnostic apparatus having the above configuration will be described below. In the following description,
In surgical operation (breast conserving therapy) to remove breast cancer while trying to preserve the shape of the breast as much as possible,
A specific example in which the nuclear medicine diagnostic apparatus is used will be described. In addition, the "apparatus user" used above,
It should be recognized that the term “operator” used hereinafter is a synonymous term (the term “user of the apparatus” is also used in the following).

【0048】まず、被検体Pに対しては、RIを含む薬
剤を予め投与しておく。これにより、放射線検出部1で
は、被検体P内部の前記RIから発生するガンマ線が検
知され、これが電気信号に変換されて、データ収集部2
へと送信される。そして、データ収集部2に逐次送信さ
れてくるガンマ線データは、メモリ3へと順次記憶され
ていくことになる。
First, a drug containing RI is administered to the subject P in advance. Thereby, the radiation detector 1 detects a gamma ray generated from the RI inside the subject P, converts the gamma ray into an electric signal, and outputs the electric signal.
Sent to Then, gamma ray data sequentially transmitted to the data collection unit 2 is sequentially stored in the memory 3.

【0049】データ収集部2からメモリ3への記憶作業
は、いま、各々の検出素子12に番号iが付されている
ものとすると、当該検出素子12から発生する信号をD
i、メモリ3に記憶されるべき情報をMiとすれば、M
i=DiあるいはMi=a・Diなるような作業とな
る。後は、このようにして得られたデータMiに基づい
て、画像作成部4が画像を形成し、この形成された画像
を画像表示部5において表示する。
The storage operation from the data collection unit 2 to the memory 3 is based on the assumption that each detection element 12 is given a number i, and the signal generated from the detection element 12 is
i, if information to be stored in the memory 3 is Mi, M
The operation is such that i = Di or Mi = a · Di. Thereafter, the image creating unit 4 forms an image based on the data Mi thus obtained, and displays the formed image on the image display unit 5.

【0050】なお、上記データ収集及びその記憶は、予
め設定された、画像化に必要な一又は二以上のエネルギ
範囲(ないしエネルギウインドウ)、ガンマ線の収集時
間又は収集カウント等の収集条件等に基づいて行われ
る。また、「予め」の設定によることなく、収集開始を
指令した後、所定の時間が経過したときに、当該収集の
終了を指令してもよい。これは、上記予め設定された収
集カウント到達前に、収集を「終了させたい」場合にも
該当する。さらに、現にデータ収集中である場合に、改
めて収集開始を指令すると、初めから収集し直す(リス
タートする)ような構成としておくと便利である。
The data collection and storage thereof are performed based on preset collection conditions such as one or more energy ranges (or energy windows) necessary for imaging, a gamma ray collection time or a collection count, and the like. Done. Further, the end of the collection may be instructed when a predetermined time elapses after the start of the collection is instructed without setting “in advance”. This also applies to the case where the user wants to “end” the collection before the preset collection count is reached. Further, when data collection is currently being performed, if a command to start collection is given again, it is convenient to have a configuration in which data collection is restarted from the beginning.

【0051】また、やや高度な機能として、既に収集を
終えたガンマ線データに基づいて、あるいは一旦画像表
示を行った後に、再び画像表示を行いたい場合には、所
定の指令を発すること(例えば対話部7の「読出ボタ
ン」(不図示)を押下する等)により、当該画像を再表
示することが可能な機能を搭載することが可能である。
加えて、ガンマ線データ収集中の表示において、予め設
定された短時間収集に基づく画像を前の画像と切り替え
て表示する機能(パーシストモード)と、累積画像を表
示する機能を選択することが可能であるような構成とし
ておくのもよい。
As a somewhat advanced function, a predetermined command is issued based on gamma ray data that has already been collected, or when an image is to be displayed again after the image has been displayed (for example, dialogue). By pressing a “readout button” (not shown) of the unit 7 or the like, a function capable of redisplaying the image can be mounted.
In addition, in the display during gamma ray data collection, it is possible to select the function of switching the image based on the preset short time acquisition and the previous image (persistent mode) and the function of displaying the accumulated image. It is good also as a structure which is as follows.

【0052】なお、以上記述したような各種設定若しく
は指令又は各種機能の発現等は、対話部7を介して、装
置使用者が設定又は指令することができることとなるの
は言うまでもない。
It goes without saying that the various settings or commands described above or the manifestation of various functions can be set or commanded by the apparatus user via the dialogue unit 7.

【0053】さて、これらの設定又は指令を行いつつ、
乳癌の切除を行おうとする今の例においては、RI標識
(に基づき表示される画像)を頼りに、乳房内の「歩哨
リンパ節」を探さなければならない。この歩哨リンパ節
とは、癌細胞の転移に決定的な役割を果たすものであ
る。なお、このようなことは、本発明の技術的な思想と
直接には関係のない事項であるので、ここでは取り敢え
ず、歩哨リンパ節とは、癌細胞転移の道筋になるもので
あるから、切除の対象となる組織であるという程度の認
識であればよい。
Now, while making these settings or commands,
In the current example of trying to remove breast cancer, one has to look for "Sentinel lymph nodes" in the breast, relying on the RI label (the image displayed based on it). These sentinel lymph nodes play a crucial role in cancer cell metastasis. Since such a matter is not directly related to the technical idea of the present invention, the sentinel lymph node is a path for cancer cell metastasis. It only needs to be recognized to the extent that the organization is a target organization.

【0054】いずれにしても、上記歩哨リンパ節を探す
ためには、被検体Pないしその乳房周囲において、放射
線検出部1の位置を自在に変じなければならない。ここ
で、本第一実施形態における放射線検出部1の有意性は
明らかとなる。すなわち、放射線検出部1は、支持スタ
ンド100に支持されており、とりわけそのジョイント
103並びに第1アーム104a及び第2アーム104
b間のフレキシブルジョイント104cにより、自在に
位置を変更することが可能だからである(図2参照)。
そして、本第一実施形態における核医学診断装置は、こ
のように自在に位置を変更する放射線検出部1に応じ
て、機敏に画像表示することも可能である。よって、術
者は歩哨リンパ節の探索を容易に実行することができ
る。
In any case, in order to find the sentinel lymph node, the position of the radiation detection unit 1 must be changed freely around the subject P or around the breast. Here, the significance of the radiation detection unit 1 in the first embodiment becomes clear. That is, the radiation detection unit 1 is supported by the support stand 100, and particularly the joint 103 and the first arm 104 a and the second arm 104.
This is because the position can be freely changed by the flexible joint 104c between b (see FIG. 2).
The nuclear medicine diagnostic apparatus according to the first embodiment can also promptly display an image according to the radiation detection unit 1 whose position is freely changed as described above. Therefore, the operator can easily execute the search for the sentry lymph node.

【0055】なお、放射線検出部1が自由に取りまわし
可能であるという上記効果は、当該放射線検出部1及び
支持スタンド100と上記処理装置20とを別体の構成
としたことによるところが大きいことは言うまでもな
い。また、このような別体の構成によれば、処理装置2
0を構成する上記制御部6等による発熱等が、放射線検
出部1を構成する検出素子12や画像表示部5上の画像
等に悪影響を与えるといったようなことがない、という
効果を同時に享受できることになる。
Needless to say, the above-mentioned effect that the radiation detector 1 can be freely arranged is largely due to the fact that the radiation detector 1, the support stand 100, and the processing device 20 are configured separately. No. Further, according to such a separate structure, the processing device 2
0 can be enjoyed at the same time in that the heat generated by the control unit 6 and the like constituting 0 does not adversely affect the image on the detection element 12 and the image display unit 5 constituting the radiation detection unit 1. become.

【0056】また、このような歩哨リンパ節の探索にお
いて、術者は、画像表示部5上に表示される画像が、被
検体Pのどの位置を反映したものであるかの認識につい
て混乱するようなことがない。これは、放射線検出部1
に形成されたマーキングM及びこれに対応して表示され
るマーク表示M´によるものである。したがって、術者
は、可視化されたRI分布画像と実際の被検体P患部と
の位置関係を、正確に把握することが可能である。この
ことは、以降に予定される標本摘出、病理検査、その結
果により決まる摘出範囲等の決定を、正確かつ迅速に判
断できることを意味する。つまり、本第一実施形態にお
ける核医学診断装置によれば、乳房「温存」療法の趣旨
が、如何なく達成されることとなる。
Further, in such a search for the sentinel lymph node, the operator may be confused about the recognition of the position of the subject P on the image displayed on the image display unit 5. There is nothing. This is the radiation detector 1
The mark M is formed on the mark M and the mark M 'is displayed correspondingly. Therefore, the surgeon can accurately grasp the positional relationship between the visualized RI distribution image and the actual affected part of the subject P. This means that it is possible to accurately and promptly determine a specimen extraction, a pathological examination, and a determination of an extraction range determined based on the result, which are scheduled later. That is, according to the nuclear medicine diagnostic apparatus of the first embodiment, the purpose of the breast “conserving” therapy is achieved without any limitation.

【0057】なお、上記した正確な認識が可能となるの
は、上述したように、検出素子12とメモリ3上のアド
レス(ないしマップ)とが一対一に対応する関係にあ
り、放射線検出部1のマーキングされた部位に位置的に
対応する検出素子12と、メモリ3の上記アドレス(な
いしマップ)(すなわち画像における当該アドレスに対
応する一部分)とが、一義的に決定可能であることによ
る。
It is to be noted that, as described above, the above-described accurate recognition is possible because the detection elements 12 and the addresses (or maps) on the memory 3 have a one-to-one correspondence, and the radiation detector 1 And the address (or map) of the memory 3 (that is, a part of the image corresponding to the address) can be uniquely determined.

【0058】ただ、この「一義的」な関係が決定可能で
あるためには、検出素子12と上記アドレス(ないしマ
ップ)とが、必ずしも一対一の対応関係にある必要はな
い。実際、そのような装置構成(例えば、検出素子12
の数に対してメモリ3のアドレス(ないしマップ)が少
ない等)を採るものは知られており、この場合には、メ
モリ3上あるいは後段のデータ収集部2においては適当
な補間処理がなされることになる。そして、このような
場合においても検出素子12とメモリ3上のアドレス
(ないしマップ)とが、一定の関係にあることに変わり
はないから、両者はやはり「一義的」に決定可能な関係
にあるとしてよい。つまり、このような場合でも、マー
キングMに対応するマーク表示M´の表示を行うことが
可能である。
However, in order that this “unique” relationship can be determined, the detection element 12 and the address (or map) do not necessarily have to have a one-to-one correspondence. In fact, such a device configuration (for example, the detection element 12
It is known that the address (or the map) of the memory 3 is smaller than the number of). In this case, an appropriate interpolation process is performed on the memory 3 or in the data collection unit 2 at the subsequent stage. Will be. Even in such a case, the detection element 12 and the address (or map) on the memory 3 are still in a fixed relationship, and thus both are also in a "uniquely" determinable relationship. It may be. That is, even in such a case, it is possible to display the mark display M ′ corresponding to the marking M.

【0059】さらに、本第一実施形態では、コリメータ
11(の開口部11b)と検出素子12との配置関係に
つき、図3のような構成を採ったことにより、空間分解
能及び感度(要すれば、画像の画質の良質性)も十分に
確保される。
Further, in the first embodiment, the spatial resolution and sensitivity (if necessary) are obtained by adopting a configuration as shown in FIG. 3 with respect to the positional relationship between (the opening 11b of) the collimator 11 and the detecting element 12. , The quality of the image).

【0060】なお、上記では、このコリメータ11(の
開口部11b)と検出素子12との配置関係は、具体的
に図3に示すような構成を採ることについて説明した
が、本発明は、このような形態に限定されるものではな
い。
In the above description, the arrangement relationship between the collimator 11 (the opening 11b thereof) and the detection element 12 has been described with a specific configuration as shown in FIG. It is not limited to such a form.

【0061】ところで、いま述べたことに関連するが、
通例では、使用するコリメータは用途に応じて多種類用
意されるのが普通である(むろん、一種類のコリメータ
のみを使用する、と固定してもよい)。
By the way, in connection with what has just been described,
Usually, many types of collimators to be used are prepared depending on the application (of course, it may be fixed that only one type of collimator is used).

【0062】例えば空間分解能のより高い画像を得たい
場合には、通例(特に、シンチレーションカメラの場
合)では、コリメータ11の隔壁11aのピッチを小さ
くする等が行われている。しかしながら、本第一実施形
態においては、このような場合においても、検出素子1
2とコリメータ11との配置関係は、上記した理由から
図3に示すような一対一の同期関係を維持する方が好ま
しい。
For example, when it is desired to obtain an image having a higher spatial resolution, usually (especially in the case of a scintillation camera), the pitch of the partition walls 11a of the collimator 11 is reduced. However, in the first embodiment, even in such a case, the detection element 1
It is preferable to maintain the one-to-one synchronization relationship between the collimator 11 and the collimator 11 as shown in FIG.

【0063】したがって、このような場合においては、
図4に示すように、「厚さ」の大きい(図3参照の上、
対比されたい)コリメータ11´を利用するとよい。た
だしこの場合、放射線検出部1全体の「厚さ」が増加し
てしまい、したがってその重量も相応分大きくなる点、
若干問題がある。すなわち、本発明の趣旨が、容易に取
り回し可能な薄型軽量の放射線検出部の提供を意図する
点からすれば、積極的に好ましい手法とまではいえな
い。
Therefore, in such a case,
As shown in FIG. 4, the “thickness” is large (see FIG. 3,
It is better to use a collimator 11 '. However, in this case, the “thickness” of the entire radiation detection unit 1 increases, and accordingly, the weight thereof increases accordingly.
There are some problems. That is, in view of the fact that the gist of the present invention intends to provide a thin and lightweight radiation detection unit that can be easily handled, it cannot be said that this is a positively preferable method.

【0064】また、このような問題を抱える別の例とし
て、例えば図5に示すように、検出素子12´として、
その製造にかかるコストを抑制する等の経済的理由等か
ら、その寸法が大きくなるものを採用したい場合があ
る。このような場合において、図3に示す場合と同じ空
間分解能及び感度を維持しようとすると、そのコリメー
タ11´´の形態は、当該検出素子12´の寸法に応じ
て、図5に併せて示すような大きな寸法のものとしなけ
ればならない。このようにすると、一の検出素子12´
における放射線受容角(図5に示す符合θ)は、図3と
図5とを対比した場合、同等であるから、確かに感度等
を維持することが可能であるが、しかし、上記と同様、
容易に取り回し可能な薄型軽量の放射線検出部の提供意
図は阻害されることとなる。
As another example having such a problem, for example, as shown in FIG.
For economic reasons, such as suppressing the cost of manufacturing, there is a case where it is desired to adopt a material having a large size. In such a case, if the same spatial resolution and sensitivity as those shown in FIG. 3 are to be maintained, the form of the collimator 11 ″ is changed as shown in FIG. 5 according to the size of the detection element 12 ′. Large dimensions. By doing so, one detection element 12 '
The radiation acceptance angle (indicated by θ in FIG. 5) is equivalent when comparing FIG. 3 with FIG. 5, so that it is possible to certainly maintain sensitivity and the like.
The intention to provide a thin and lightweight radiation detection unit that can be easily handled is hindered.

【0065】これらのような問題点については、まず、
支持スタンド100の強度等について適当な配慮を施し
ておけば問題は解消される。また、より積極的な別の解
決策として、次のような手段を用いることも有効であ
る。すなわち、図5に示すような寸法の大きい検出素子
12´を用いる場合において、当該検出素子12の一に
つき、コリメータ11Pの隔壁11Paが複数配置され
るような構成とするとよい。例えば図6においては、検
出素子12の一について開口部11Pbが二つ対応する
ような関係で隔壁11Paが配置されている。この場
合、受容角θは図3に示す場合と同等になるから、コリ
メータ11Pの空間分解能と感度は当該図3に示すもの
と同等な性能を維持でき、かつ薄型のコリメータとする
ことができる。
Regarding these problems, first,
If proper consideration is given to the strength and the like of the support stand 100, the problem can be solved. It is also effective to use the following means as another more aggressive solution. That is, in the case of using a detection element 12 ′ having a large size as shown in FIG. 5, it is preferable that a plurality of partition walls 11 Pa of the collimator 11 P are arranged for one of the detection elements 12. For example, in FIG. 6, the partition 11Pa is arranged such that two openings 11Pb correspond to one of the detection elements 12. In this case, the acceptance angle θ becomes equal to that shown in FIG. 3, so that the spatial resolution and sensitivity of the collimator 11P can maintain the same performance as that shown in FIG. 3 and can be a thin collimator.

【0066】なお、本発明においては、図6に示すよう
な関係、つまり検出素子12と開口部11Pbとが1対
2の関係に限定されるものではなく、一般に、1対「任
意の整数値」であればよい。また、このような場合にお
いては、一の検出素子12が複数のコリメータ11Pの
開口部11Pbでカバーされることになるが、その検出
素子12のトータルな感度方向は全検出素子12共通で
正面正対しているから問題ない。
In the present invention, the relationship as shown in FIG. 6, that is, the relationship between the detection element 12 and the opening 11Pb is not limited to a one-to-two relationship. ". In such a case, one detection element 12 is covered by the openings 11Pb of the plurality of collimators 11P. However, the total sensitivity direction of the detection elements 12 is common to all the detection elements 12 and the front direction is the same. There is no problem because it is against.

【0067】ちなみに、図4に示したような場合とは逆
に、空間分解能よりも感度を優先する場合の同期コリメ
ータは、図7に示すように、「厚さ」の小さい(「薄
い」)コリメータ11´´´を利用すればよい。こちら
の方は、上記したような問題が生じないことは明らかで
ある。
By the way, contrary to the case shown in FIG. 4, the synchronous collimator in the case where the sensitivity is given priority over the spatial resolution has a small "thickness"("thin") as shown in FIG. What is necessary is just to use the collimator 11 ''''. It is clear that this problem does not occur.

【0068】以下では、上記「乳房温存療法」以外の手
術で、上記構成例となる核医学診断装置が利用される具
体例について説明する。これは、手術室において被検体
P患部における血流量の測定を行う際に、本第一実施形
態に係る前記核医学診断装置を利用する場合に関する。
Hereinafter, a specific example in which the nuclear medicine diagnostic apparatus having the above configuration example is used in an operation other than the above-mentioned “breast conserving therapy” will be described. This relates to the case where the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the first embodiment is used when measuring the blood flow in the affected area of the subject P in the operating room.

【0069】このような場合においては、例えば次のよ
うな手順によるとよい。まず、事前にある核種Aを被検
体Pに投与し、当該核種Aの蓄積状態を画像化する。図
8の左方においては、その画像上で関心部(Region of
Interest ; ROI)を2箇所設定する例が示されてい
る。
In such a case, for example, the following procedure may be used. First, a certain nuclide A is administered to the subject P in advance, and the accumulation state of the nuclide A is imaged. On the left side of FIG. 8, the region of interest (Region of
An example in which two interests (ROIs) are set is shown.

【0070】次に、別の核種B(核種Aとはエネルギが
異なる)を投与して、当該核種Bの分布状態を時刻ごと
に画像化する。ちなみに、本第一実施形態におけるよう
な検出素子12(半導体検出素子)のエネルギ分解能は
優れているので、核種Bを核種Aから弁別することは簡
単にできる。図8の右方においては、核種Bの分布状態
が、時刻tごとにプロットされた例が示されている。な
お、このプロットはリアルタイムで行うとよい。以上に
より、ROIの血流状態を判定できる。
Next, another nuclide B (having different energy from nuclide A) is administered, and the distribution state of the nuclide B is imaged for each time. Incidentally, since the energy resolution of the detection element 12 (semiconductor detection element) as in the first embodiment is excellent, it is easy to discriminate the nuclide B from the nuclide A. On the right side of FIG. 8, an example is shown in which the distribution state of nuclide B is plotted at each time t. Note that this plot may be performed in real time. As described above, the blood flow state of the ROI can be determined.

【0071】このような場合においても、本第一実施形
態における核医学診断装置において、放射線検出部1の
取り回しが自在であることの有意性、また、画像が被検
体Pのどの部分を反映したものであるかの判断について
混乱しない有意性は、上記血流量の測定が、上記「乳房
温存療法」と同様に、やはり「手術中」に行われること
を考えると、明白に認識されるところである。
Even in such a case, in the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the first embodiment, the significance that the radiation detector 1 can be freely operated and the image reflects any part of the subject P The non-confusing significance of the determination of whether or not it is the case is clearly recognizable, given that the blood flow measurement is also performed "in operation", similar to the "breast conserving therapy" described above. .

【0072】なお、上記手法とは別に、核種Aの投与は
省略し、単に時刻ごとの核種Bの分布状態を画像化し、
それら画像からあるいはそれらの合計の画像からROI
を指定し、ROIの画像値を時刻ごとにプロットするの
でもよい。
Apart from the above-mentioned method, the administration of nuclide A is omitted, and the distribution of nuclide B at each time is simply imaged.
ROI from those images or from their total image
May be designated, and the image value of the ROI may be plotted for each time.

【0073】以下では、本第一実施形態の変形例につい
て説明する。この変形例では、支持スタンド100を構
成するジョイント103とフレキシブルジョイント10
4cに、図示しない回動角センサを設ける点に特徴があ
る。この回動角センサを利用すると、画像表示部5上の
画像が被検体Pのどの部位を反映したものであるかにつ
いての同定がより確かなものとなる。
Hereinafter, a modified example of the first embodiment will be described. In this modification, the joint 103 and the flexible joint
4c is characterized in that a rotation angle sensor (not shown) is provided. If this rotation angle sensor is used, the identification of which part of the subject P the image on the image display unit 5 reflects can be more reliable.

【0074】すなわち、ジョイント103とフレキシブ
ルジョイント104cがある任意の状態にある場合にお
いて、装置使用者は、対話部7を介して、任意の基準軸
方向を入力する。すなわち、装置使用者は、その基準軸
方向がベース101に対してどの方向であるか、あるい
はその方向が画像においてどの方向であるか等の情報、
つまり現時点ないしは初期状態における基準軸方向が、
どのようであるかについて設定を行う。図9において
は、この基準軸BAの方向として、被検体Pの体軸方向
(Z軸方向)が該当している場合が示されている。
That is, when the joint 103 and the flexible joint 104c are in an arbitrary state, the apparatus user inputs an arbitrary reference axis direction via the dialogue unit 7. That is, the user of the apparatus can determine information such as which direction the reference axis direction is with respect to the base 101 or which direction the image is in the image,
In other words, the reference axis direction at this time or in the initial state is
Make settings for what it looks like. FIG. 9 illustrates a case where the body axis direction (Z-axis direction) of the subject P corresponds to the direction of the reference axis BA.

【0075】このような設定を経ると、その後、いかよ
うに放射線検出部1を動かしても、上記回動角センサか
ら出力される位置情報により、上記設定に係る基準軸B
Aの方向が、画像に対してどれだけずれるかを知ること
ができ、また、「ずれた」基準軸の画像BA´を画像表
示部5上に重畳表示することできる。
After the above setting, no matter how the radiation detector 1 is moved thereafter, the reference axis B according to the setting is obtained from the position information output from the rotation angle sensor.
It is possible to know how much the direction of A is shifted with respect to the image, and it is possible to superimpose and display the image BA ′ of the “shifted” reference axis on the image display unit 5.

【0076】以上のことから明らかなように、このよう
な構成によれば、現在画像表示部5上に表示されている
画像が、被検体Pの如何なる部位を反映したものである
かを、より正確に同定することができる。また、これに
よれば、前記基準軸の画像BA´が表示されることを利
用して、被検体Pの右側面及び左側面等の別を、画像表
示部5の画像上に「R」及び「L」等と重畳表示するこ
とにより、前記正確な同定をより確かなものとすること
も可能である。
As is apparent from the above, according to such a configuration, it is possible to more easily determine what part of the subject P reflects the image currently displayed on the image display unit 5. It can be accurately identified. Also, according to this, by utilizing the fact that the image BA ′ of the reference axis is displayed, the right side and the left side of the subject P are distinguished by “R” and “R” on the image of the image display unit 5. By superimposing and displaying “L” or the like, the accurate identification can be further ensured.

【0077】なお、上記第一実施形態においては、アー
ム部104は、第1アーム104a及び第2アーム10
4bの2本のアームから構成されていたが、本発明は、
このような形態に限定されるものではない。すなわち、
アーム部104は、一般に、複数本のアーム及びこれら
複数本のアームの各々を回動可能に接続するフレキシブ
ルジョイントで構成するようにしてよい。
In the first embodiment, the arm section 104 includes the first arm 104a and the second arm 10a.
4b, but the present invention
It is not limited to such a form. That is,
In general, the arm section 104 may be configured by a plurality of arms and a flexible joint that rotatably connects each of the plurality of arms.

【0078】以下では、本発明の第二の実施形態につい
て説明する。本第二実施形態では、図10に示すよう
に、上記した放射線検出部1と画像表示部5とに該当す
る構成を一体的に構成した点につき特徴がある。以下で
は、これら放射線検出部及び画像表示部の一体化された
構成を、ダイレクトモニタ部15と称することとする。
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. The second embodiment is characterized in that, as shown in FIG. 10, the configuration corresponding to the above-described radiation detection unit 1 and image display unit 5 is integrally configured. Hereinafter, an integrated configuration of the radiation detection unit and the image display unit will be referred to as a direct monitor unit 15.

【0079】このようなダイレクトモニタ部15におけ
る上記画像表示部51としては、例えば液晶ディスプレ
イのような薄型低発熱のものを採用するのが望ましい。
また、上記一体化された放射線検出部1及び画像表示部
51以外の構成、すなわちデータ収集部2、メモリ3、
画像作成部4、制御部6及び対話部7等は、上記第一実
施形態の処理装置20と同様に、図10に示すような処
理装置21として、ダイレクトモニタ部15とは別の部
分に構築されるようになっている。
As the image display section 51 in such a direct monitor section 15, it is desirable to use a thin and low heat generation apparatus such as a liquid crystal display.
Further, components other than the integrated radiation detection unit 1 and image display unit 51, namely, the data collection unit 2, the memory 3,
The image creating unit 4, the control unit 6, the dialogue unit 7, and the like are constructed as a processing device 21 as shown in FIG. 10 in a part different from the direct monitor unit 15, similarly to the processing device 20 of the first embodiment. It is supposed to be.

【0080】このような構成によれば、ダイレクトモニ
タ部15を構成する放射線検出部1(の検出素子12検
知面)を被検体Pにあてがうだけで、その裏面に位置す
る画像表示部51がそのあてがった「まま」の画像を表
示することとなるから、術者による被検体Pの診断が、
より適切に実施されることは明らかである。
According to such a configuration, the radiation detection unit 1 (the detection surface of the detection element 12) of the direct monitor unit 15 is simply applied to the subject P, and the image display unit 51 located on the back surface thereof is Since the image of “appropriate” is displayed, the diagnosis of the subject P by the operator is
Obviously, it will be better implemented.

【0081】なおしたがって、このような場合において
は、上記第一実施形態において述べたようなマーキング
M及び画像表示部5上のマーク表示M´は、必ずしも必
要ではない。というのも、本第二実施形態によれば、も
はや、術者が表示されている画像が被検体Pのどの部分
を反映したものであるかについて混乱するような事態は
考えられないからである。
Therefore, in such a case, the marking M and the mark display M 'on the image display section 5 as described in the first embodiment are not necessarily required. This is because according to the second embodiment, it is no longer possible for the operator to be confused about which part of the subject P reflects the displayed image. .

【0082】また、本第二実施形態においては、ダイレ
クトモニタ部15と制御部6等から構成される処理装置
21とが別体の構成とされているから、上記第一実施形
態と同様、放射線検出部1を構成する検出素子12や画
像表示部51上の画像等が、当該制御部6等による発熱
によって悪影響を受けるといったようなことがない。
Further, in the second embodiment, since the processing unit 21 including the direct monitor unit 15 and the control unit 6 is a separate component, the radiation The detection element 12 and the image on the image display unit 51 constituting the detection unit 1 are not adversely affected by the heat generated by the control unit 6 and the like.

【0083】なお、上記処理装置21を構成する制御部
6、データ収集部2、画像作成部4等の作用は、パーソ
ナルコンピュータによっても略同様に実現することが期
待できることを考えると、当該処理装置21として、当
該パーソナルコンピュータを採用するような構成として
もよい。なお、この場合においては、当該パーソナルコ
ンピュータに付設されるディスプレイ等においても、上
記画像表示部51と同様な画像を表示させるようにして
もよい。
Considering that the functions of the control unit 6, the data collection unit 2, the image creation unit 4 and the like constituting the processing unit 21 can be expected to be realized by a personal computer in substantially the same manner, As 21, a configuration that employs the personal computer may be adopted. In this case, an image similar to that of the image display unit 51 may be displayed on a display or the like attached to the personal computer.

【0084】また、対話部7の配置については、ダイレ
クトモニタ部15に併設する形態、あるいは上記処理装
置21上に設置する形態、等のいずれを採用してもよ
い。このうち前者の形態を採用する場合には、ダイレク
トモニタ部15を構成する画像表示部51を、公知のL
CDタッチパネル方式とし、術者が当該画面上に表示さ
れる対話用画面の各種のアイコン等を指で触れることに
より、種々の指示を発することができるような構成とす
るとよい(画像表示部51及び対話部7の兼用形態)。
Further, the arrangement of the dialogue unit 7 may be any of a form provided alongside the direct monitor unit 15 or a form provided on the processing device 21. In the case where the former form is adopted, the image display unit 51 constituting the direct monitor unit 15 is replaced with a known L.
The CD touch panel system may be used so that the operator can issue various instructions by touching various icons and the like on the dialogue screen displayed on the screen with the finger (the image display unit 51 and the image display unit 51). Dual-purpose form of the dialogue unit 7).

【0085】また、このような画像表示部51及び対話
部7の兼用形態の他、対話部7を、処理装置21とダイ
レクトモニタ部15とは別個に設置する形態を採用して
もよいが、これらのような形態は、以下に述べる本発明
の第三実施形態の変形例に関わるので、そこで改めて詳
しく説明する。
In addition to the dual use of the image display unit 51 and the dialogue unit 7, the dialogue unit 7 may be provided separately from the processing device 21 and the direct monitor unit 15. Since such forms are related to a modification of the third embodiment of the present invention described below, they will be described again in detail.

【0086】以下では、本発明の第三の実施形態につい
て説明する。本第三実施形態は、上記第一実施形態にお
ける核医学診断装置の変形形態に関するものである。す
なわち、上記第一実施形態においては放射線検出部1が
支持スタンド100によって保持され、これにより自由
な取り回しが可能であったことに代えて、本第三実施形
態においては、放射線検出部を術者が把持することを可
能とした点、ないしは術者の「手によって」取り回し可
能とした点に特徴がある。なお以下では、残る制御部6
等の構成等その他、上記第一実施形態及び第二実施形態
と同様となるところについては、その詳細な説明を省略
する。
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described. The third embodiment relates to a modification of the nuclear medicine diagnostic apparatus in the first embodiment. That is, in the first embodiment, the radiation detection unit 1 is held by the support stand 100, which allows free operation. Instead, in the third embodiment, the radiation detection unit 1 Is characterized in that it can be grasped, or that it can be handled by the operator "by hand". In the following, the remaining control unit 6
The detailed description of the same components as those of the first embodiment and the second embodiment is omitted.

【0087】図11、図12においては、本第三実施形
態に係る核医学診断装置の構成例が示されている。これ
らの図において、放射線検出部1´は、その外形が、略
正方形状(図11(a))、あるいは略円形状(図11
(b))となっている。そして、このような放射線検出
部1´におけるガンマ線の検出面(ガンマ線入射面)1
´aの形状もまた、図12(a)又は(b)に示すよう
に、略正方形状、あるいは略円形状となっている。
FIGS. 11 and 12 show a configuration example of a nuclear medicine diagnostic apparatus according to the third embodiment. In these drawings, the outer shape of the radiation detecting section 1 ′ is substantially square (FIG. 11A) or substantially circular (FIG. 11A).
(B)). Then, a gamma ray detection surface (gamma ray incidence surface) 1 in such a radiation detector 1 '.
The shape of 'a is also substantially square or substantially circular as shown in FIG. 12 (a) or (b).

【0088】その具体的な大きさは、いま、図11(a)
及び図12(a)に示す略正方形状となる放射線検出部1
´を例として説明すれば、上述したようなショットキー
構造となる電極を含む検出素子12の一つについて、例
えば1.35mm×1.35mm×5mmとする。また、検出面
については、例えば縦横32個ずつの検出素子12を配
列・固定したものとし、その大きさ(有効視野の大き
さ)を、上述した検出素子12間の絶縁シートを含め、
例えば50.8mm×50.8mmとする。
The specific size is now shown in FIG.
And a substantially square radiation detecting unit 1 shown in FIG.
As an example, it is assumed that one of the detection elements 12 including the electrode having the above-described Schottky structure has, for example, 1.35 mm × 1.35 mm × 5 mm. Further, as for the detection surface, for example, it is assumed that 32 detection elements 12 are arranged and fixed vertically and horizontally, and the size (the size of the effective visual field) is determined by including the insulating sheet between the detection elements 12 described above.
For example, 50.8 mm × 50.8 mm.

【0089】さらに、図13に示される、上記した放射
線検出部1を囲うハウジング1´bについては、その大
きさを、例えば60mm×60mm×10mmとする。なお、
このハウジング1´bのある一面には、上記検出面がこ
れと平行関係となるように設置される。また、ハウジン
グ1´bの内部空間にはASIC(Application Specif
ic IC ; 特定用途向けIC)化された回路部を収納す
る。電源・信号用のケーブルは、当該ハウジング1´b
の側面から引き出す。
Further, the size of the housing 1'b surrounding the radiation detecting section 1 shown in FIG. 13 is, for example, 60 mm × 60 mm × 10 mm. In addition,
On one surface of the housing 1'b, the detection surface is installed so as to be in a parallel relationship with the detection surface. An ASIC (Application Specif.) Is provided in the internal space of the housing 1'b.
ic IC; houses a circuit unit that has been made into an application specific IC. The power supply / signal cable is connected to the housing 1'b.
Pull out from the side.

【0090】このような構成によれば、術者は、上記放
射線検出部1´を掌中に把持したまま、これを例えば被
検体Pの腹腔内に導入する等の手法による診断を行うこ
とが可能となり、より機敏な取り扱い、あるいは診断が
可能となる。
According to such a configuration, the surgeon can carry out a diagnosis by a technique such as introducing the radiation detecting section 1 'into the abdominal cavity of the subject P while holding the radiation detecting section 1' in the palm. Thus, more agile handling or diagnosis becomes possible.

【0091】なお、放射線検出部1´の厚さは、上述例
によれば「5mm」とされているが、当該厚さは、検出
するガンマ線エネルギの帯域に応じて適宜調整し得る。
例えば一応の基準としては、主に使用するガンマ線エネ
ルギが140keVであれば当該厚さは5mm以下、そ
れ以上であれば5mm以上、等とすると好ましい。
Although the thickness of the radiation detecting section 1 'is set to "5 mm" according to the above-described example, the thickness can be appropriately adjusted according to the band of the gamma ray energy to be detected.
For example, as a tentative reference, it is preferable that the thickness be 5 mm or less if the gamma ray energy mainly used is 140 keV, and 5 mm or more if it is more than that.

【0092】また、放射線検出部1´を腹腔内に導入し
て、その診断を実施する上記のような場合には、可能な
限り放射線検出部1´を小さくすることが好ましい。つ
まり、放射線検出部1´に関する上記した具体的数値例
よりも更に小さく構成することが好ましい場合がある。
また、場合によっては、掌中における掴み心地、また、
取り回し上等の理由から、上記した具体的数値例よりも
大きく構成することが好ましい場合もあろう。
In the case where the radiation detecting section 1 ′ is introduced into the abdominal cavity to make a diagnosis, it is preferable to make the radiation detecting section 1 ′ as small as possible. That is, in some cases, it is preferable to configure the radiation detection unit 1 ′ to be smaller than the above specific numerical example.
Also, in some cases, the feeling of grasping in the palm,
In some cases, it may be preferable to make the configuration larger than the specific numerical example described above for reasons such as handling.

【0093】さらに、上記では略正方形状あるいは略円
形状なる形態について特に説明したが、本発明は、これ
らの形態に限定されないことは言うまでもない。例え
ば、略長方形状、略楕円状等の形態を採用することがで
きる。
[0093] Further, although the above description has been made with particular reference to the substantially square or substantially circular form, it goes without saying that the present invention is not limited to these forms. For example, a form such as a substantially rectangular shape and a substantially elliptical shape can be adopted.

【0094】要するに、上記した具体的数値あるいは具
体的形状は、本発明の単なる好適な一例示に過ぎず、本
発明においては、その他様々な形態をとり得る。
In short, the specific numerical values or specific shapes described above are merely preferred examples of the present invention, and the present invention may take various other forms.

【0095】また、本第三実施形態における放射線検出
部1´については、上記第一実施形態で述べたと同様
に、当該検出部1´の所定の箇所にマーキングMを形成
しておき、当該箇所に対応するマーク表示M´が画像表
示部5で表示されるようにしておくと、なお好ましいこ
とは言うまでもない。
Further, in the radiation detecting section 1 'in the third embodiment, as described in the first embodiment, a marking M is formed at a predetermined location of the detecting section 1', and It is needless to say that it is more preferable that the mark display M ′ corresponding to the above is displayed on the image display unit 5.

【0096】以下では、本第三実施形態の変形例につい
て説明する。上記した術者の手によって取り回し可能と
された放射線検出部1´においては、図14(a)及び
(b)に示すように、当該放射線検出部1´に対し、ガ
ンマ線データ収集の開始・終了ボタン(以下、「データ
収集指令ボタン」という)を付設することが可能であ
る。
Hereinafter, a modification of the third embodiment will be described. In the above-described radiation detection unit 1 'which can be handled by the operator's hand, as shown in FIGS. 14A and 14B, the radiation detection unit 1' starts and ends gamma ray data collection. A button (hereinafter, referred to as a “data collection command button”) can be added.

【0097】図14(a)においては、放射線検出部1
´(のハウジング1´b)の側面に、上記データ収集指
令ボタン1´cを備えた構成が示されている。また、図
14(b)においては、放射線検出部1´に接続される
図11及び図12に示したような単なるケーブルに代え
て、データ収集ボタン1´cが備えられた把持部1´d
が接続された構成となるものが示されている。把持部1
´dとしては、その姿勢が固定可能なフレキシブル・ア
ーム等を採用することができる。
In FIG. 14A, the radiation detector 1
The structure provided with the data collection command button 1'c is shown on the side of (the housing 1'b). In FIG. 14B, instead of a simple cable as shown in FIGS. 11 and 12 connected to the radiation detection unit 1 ', a grip unit 1'd provided with a data collection button 1'c.
Are connected. Gripper 1
As' d, a flexible arm or the like whose posture can be fixed can be employed.

【0098】いずれにしても、これらのような構成とす
れば、より機敏な診断等に資することとなるのは明白で
ある。
In any case, it is obvious that such a configuration contributes to more prompt diagnosis and the like.

【0099】また別の変形例として、本第三実施形態に
おける放射線検出部1´に対しては、図15に示すよう
に、画像表示部5及び対話部7が一体的に構成されたア
クセス装置57がケーブル571を介して接続されるよ
うな形態とすることも可能である(上記第二実施形態で
述べた画像表示部5及び対話部7の兼用形態)。
As another modification, as shown in FIG. 15, an access device in which an image display unit 5 and a dialogue unit 7 are integrated with a radiation detection unit 1 'in the third embodiment. It is also possible to adopt a form in which 57 is connected via a cable 571 (the combined use of the image display unit 5 and the dialogue unit 7 described in the second embodiment).

【0100】図15において、アクセス装置57は、図
中左方に画像表示部5が、またその右方に入力部8が配
置された構成となっている。装置使用者は、この入力部
8を介して、例えば上記第一実施形態で述べたような各
種設定ないし指令、すなわち画像化に必要な一又は二以
上のエネルギ範囲(ないしエネルギウインドウ)の設
定、ガンマ線の収集時間又は収集カウント等の収集条件
の設定等、あるいは収集開始又は終了の指令、収集リス
タートの指令、画像再表示指令、パーシストモードと累
積画像の切り替えの指令等を行うことができる。また、
設定に使用される画面の表示、設定内容の確認画面の表
示等は、上記アクセス装置57の画像表示部5において
行うことができる(以上により、「対話部」が構成され
ることは明らかである)。なお、入力部8の具体的構成
としては、これら各種設定又は指令等の各機能に特化し
たものとしておけば、術中における操作において便利で
ある。
In FIG. 15, the access device 57 has a configuration in which the image display unit 5 is arranged on the left side of the figure and the input unit 8 is arranged on the right side. The user of the device can input various settings or commands as described in the first embodiment, for example, setting one or more energy ranges (or energy windows) necessary for imaging via the input unit 8, It is possible to set acquisition conditions such as a gamma ray acquisition time or an acquisition count, or to issue an instruction to start or end an acquisition, an instruction to restart an acquisition, an instruction to redisplay an image, an instruction to switch between a persistent mode and an accumulated image, and the like. . Also,
The display of the screen used for the setting, the display of the confirmation screen of the setting content, and the like can be performed on the image display unit 5 of the access device 57 (the above description clearly shows that the “dialogue unit” is configured). ). If the specific configuration of the input unit 8 is specialized for each function such as these various settings or commands, it is convenient for intraoperative operation.

【0101】また、アクセス装置57には、図14に示
す構成から明らかなように、図示するとは別の放射線検
出部1´を容易に接続して、これを複数とすることがで
きるが、この場合においては、当該複数の放射線検出部
1´から送られてくる信号に基づいて、これらを別個に
表示、また、同時に表示するような構成としてもよい。
入力部8には、このような機能に関する特化したボタン
をも備えておくことが可能である。なお、複数の放射線
検出部1´の各々は、例えば各別に別個の形態となるコ
リメータ(図3乃至図7、参照)を設置したもの等とし
て用意することができる(放射線検出部1´´に関する
後述も参照)。
Further, as is apparent from the configuration shown in FIG. 14, a radiation detector 1 'different from the one shown in the drawing can be easily connected to the access device 57, and a plurality of radiation detectors 1' can be provided. In such a case, based on the signals sent from the plurality of radiation detection units 1 ′, these may be displayed separately or simultaneously.
The input unit 8 can be provided with specialized buttons for such functions. In addition, each of the plurality of radiation detection units 1 ′ can be prepared, for example, as a unit in which a collimator (see FIGS. 3 to 7) which is separately formed is installed (related to the radiation detection unit 1 ″). See also below).

【0102】このような形態によっても、術者の機敏な
診断に資することは明らかである。
It is clear that such a configuration contributes to an agile diagnosis of the operator.

【0103】以下では、本発明の第四の実施形態につい
て説明する。本第四実施形態は、上記第二実施形態にお
ける核医学診断装置の変形形態に関するものである。す
なわち、上記第二実施形態においては、放射線検出部1
と画像表示部5とが、いわば背中合わせ(つまり、検出
素子12の検知面の法線と画像表示面のそれとが背反す
る(又は両者が平行))となるような構成とされていた
ことに代えて、本第四実施形態においては、図16に示
すように、放射線検出部と画像表示部とが、いわば向か
い合わせ(検知面の法線と画像表面のそれとが「交差」
する)となるような構成となる点に特徴がある。なお、
このような構成を、以下では、「ダイレクトモニタ部1
5´」という。
Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described. The fourth embodiment relates to a modification of the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the second embodiment. That is, in the second embodiment, the radiation detector 1
And the image display unit 5 is configured so as to be back-to-back (that is, the normal line of the detection surface of the detection element 12 is opposite to that of the image display surface (or both are parallel)). In the fourth embodiment, as shown in FIG. 16, the radiation detection unit and the image display unit face each other (so-called “intersection” between the normal of the detection surface and that of the image surface).
The feature is that the configuration is such that In addition,
Such a configuration is hereinafter referred to as “direct monitor unit 1”.
5 '".

【0104】図16において、ダイレクトモニタ部15
´を構成する放射線検出部1´´は、適当な箇所に載置
可能な載置面1´´eが図中下方に、その検知面が図中
上方に各々向くような構成となっている。このような放
射線検出部1´´によれば、その検知面1´´a上に外
科的処置によって切除した臓器等を載置することが可能
である。なお、当該検知面1´´aの具体的な大きさと
しては、例えば肝臓を載置すること等を想定すれば、
「A4サイズ」等とするとよい。
In FIG. 16, the direct monitor 15
The radiation detecting section 1 '' constituting the 'has a configuration in which the mounting surface 1''e, which can be mounted at an appropriate location, faces downward in the figure and its detection surface faces upward in the figure. . According to such a radiation detection unit 1 '', an organ or the like resected by a surgical procedure can be placed on the detection surface 1''a. In addition, as a specific size of the detection surface 1''a, for example, assuming that a liver is placed, etc.,
It may be "A4 size" or the like.

【0105】なお、図16における画像表示部5は、上
記第三実施形態におけるアクセス装置57に併設された
もの、つまり互いに「向かい合わせ」となるのは放射線
検出部1´´とアクセス装置57とであるような場合が
特に示されている。また、図16に示すように、当該ア
クセス装置57には、上記第三実施形態と同様に、放射
線検出部1´を別途接続した形態とすることも可能であ
る。なお、このような形態は、上記第三実施形態の変形
例として先に述べた放射線検出部が複数設置された形態
の一例であることは言うまでもない。さらに、本発明
は、上記した放射線検出部1´´の「大きさ」に関し特
に限定されるものではないが、その検知面の大きさは、
上記放射線検出部1´の検出面よりも大きくする、と構
成するのが一般的であろう。
It should be noted that the image display unit 5 in FIG. 16 is provided in addition to the access device 57 in the third embodiment, that is, the image display unit 5 is “facing” each other because the radiation detection unit 1 ″ and the access device 57 Are particularly indicated. Further, as shown in FIG. 16, the radiation device 1 'may be separately connected to the access device 57, as in the third embodiment. It is needless to say that such a form is an example of a form in which a plurality of radiation detection units described above are provided as modifications of the third embodiment. Further, the present invention is not particularly limited with respect to the “size” of the above-described radiation detection unit 1 ″, but the size of the detection surface is
Generally, it is configured to be larger than the detection surface of the radiation detection unit 1 '.

【0106】このような構成によれば、ある種の手術に
おいて、時に必要とされる臓器摘出後における当該臓器
のRI分布確認を容易に実施することができる。また、
図16に示すように、放射線検出部1´´及び1´の両
者を併せ持つ形態であれば、その使用の自由度がより高
まることが明らかである。
According to such a configuration, in a certain kind of operation, it is possible to easily confirm the RI distribution of the organ, which is sometimes necessary after the removal of the organ. Also,
As shown in FIG. 16, it is clear that the form having both the radiation detection units 1 ″ and 1 ′ further increases the degree of freedom of use.

【0107】なお、本第四実施形態においては、放射線
検出部1´´と画像表示部5(図16では、アクセス装
置57)との接続が図られる部位に、回動可能なヒンジ
(接続部)151を適当に設けることにより、図17に
示すように、上記第二実施形態と本第四実施形態が同時
に満たされるような形態とすることが可能である。すな
わち、ヒンジ151によって、放射線検出部1´´を画
像表示部5と背中合わせとする場合(図17中矢印α方
向)には第二実施形態(ダイレクトモニタ部15)のよ
うな使用が、図16に示すように両者を向かい合わせと
するよう場合(図17中矢印β方向)には本第四実施形
態(ダイレクトモニタ部15´)のような使用が、それ
ぞれ可能となる。
In the fourth embodiment, a rotatable hinge (connecting portion) is provided at a portion where the connection between the radiation detecting portion 1 '' and the image display portion 5 (the access device 57 in FIG. 16) is established. 17), an appropriate configuration of the second embodiment and the fourth embodiment can be achieved simultaneously, as shown in FIG. In other words, when the radiation detection unit 1 ″ is back-to-back with the image display unit 5 by the hinge 151 (in the direction of the arrow α in FIG. 17), use as in the second embodiment (the direct monitor unit 15) is performed. In the case where the two are faced to each other (as indicated by the arrow β in FIG. 17) as shown in FIG. 17, the use as in the fourth embodiment (the direct monitor unit 15 ′) is possible.

【0108】また、場合によっては、上記のような目的
で使用される放射線検出部1´´を、画像表示部5とケ
ーブル(不図示)で接続し、当該放射線検出部1´´の
みを自由に取り回しすることができるように構成しても
よい。これによれば、外科的処置によって切除した比較
的に大きさな臓器、組織・患部等に対し、放射線検出部
1´´を押し当ててRI分布画像を取得することができ
る。なおまた、このような放射線検出部1´´を、上記
第一実施形態のように、支持スタンド100に取り付け
るような構成も勿論有効である。
In some cases, the radiation detecting section 1 ″ used for the above purpose is connected to the image display section 5 by a cable (not shown), and only the radiation detecting section 1 ″ is free. You may comprise so that it may be able to manage to. According to this, it is possible to acquire the RI distribution image by pressing the radiation detection unit 1 ″ against a relatively large organ, tissue, diseased part, or the like that has been resected by a surgical procedure. In addition, a configuration in which such a radiation detection unit 1 ″ is attached to the support stand 100 as in the first embodiment is of course also effective.

【0109】以下では、本第四実施形態の変形例につい
て説明する。上記した外科的処置により切除された臓器
等に関する画像の取得が可能な放射線検出部1´´にお
いては、例えば図18に示すように、当該放射線検出部
1´´として、これを一次元方向に特定の曲率をもった
円弧状になるようものを使用し、かつ、当該放射線検出
部1´´の検知面上にファンビームコリメータ11Fを
装着するような形態とすることが可能である。これによ
れば、ガンマ線量の測定の感度向上が図られ、一次元の
拡大画像を得ることができる。なお、当該画像を得るた
めには、ファンビームの焦点は、臓器O等の外側に位置
するようにする。
Hereinafter, a modification of the fourth embodiment will be described. In the radiation detection unit 1 '' capable of acquiring an image of an organ or the like resected by the above-described surgical procedure, as shown in FIG. It is possible to use an arc-shaped one having a specific curvature and mount the fan beam collimator 11F on the detection surface of the radiation detection unit 1 ''. According to this, the sensitivity of the measurement of the gamma dose is improved, and a one-dimensional enlarged image can be obtained. In order to obtain the image, the focus of the fan beam is located outside the organ O or the like.

【0110】また上記に関連して、同様に、「コーンビ
ームコリメータ」を利用することもできる。この場合に
おいては、二次元の拡大画像を得ることができる。な
お、当該画像を得るためには、上記と同様に、コーンビ
ームの焦点が、臓器等の外側に位置するようにする。
In connection with the above, a “cone beam collimator” can be used similarly. In this case, a two-dimensional enlarged image can be obtained. Note that, in order to obtain the image, the focal point of the cone beam is located outside the organ or the like as described above.

【0111】さらに別の変形例として、図19に示すよ
うに、放射線検出部1´´のコリメータ11上、かつ、
その検知面に沿って制御された移動が可能であるような
臓器O等を載置するトレイ9を設けることが可能であ
る。このトレイ9によれば、上記制御ないし移動の仕方
によって、画像分解能を改善することが可能となる。
As still another modification, as shown in FIG. 19, on the collimator 11 of the radiation detector 1 '',
It is possible to provide a tray 9 on which an organ O or the like that can be controlled to move along the detection surface is placed. According to the tray 9, the image resolution can be improved by the above-described control or moving method.

【0112】すなわち例えば、まず、ガンマ線データの
収集開始前に、検出素子12あたり上記トレイ9を移動
する(ずらす)回数Nを、対話部7により入力する。次
に、検出素子12とトレイ9とが初期位置にある状態で
ガンマ線データ収集を開始し、予め設定したデータ収集
時間又は収集カウントに到達すると、当該収集を終了す
る。この後、X方向(図中右方向)に1/Nピッチだけ
コリメータ11上のトレイ9をずらしつつ、上記と同様
なガンマ線データ収集を行う。このX方向に関するN回
のガンマ線データの収集が終了すると、次に、Z方向
(図中紙面垂直方向)に1/Nピッチだけ、トレイ9を
移動する(ずらす)。そして後は、X方向とは逆の方向
に、上記と同様なガンマ線データの収集を繰り返す。こ
のような手法によれば、各収集ごとに臓器O等(を載置
するトレイ9)の移動位置を適当な手段により読み取れ
ば、当該各収集ごとのデータは、検出素子12をN分割
した点の補間データとして充当することができ、分解能
を改善することができる。
That is, for example, the number N of times the tray 9 is moved (shifted) per detecting element 12 is input by the dialogue unit 7 before the start of the collection of gamma ray data. Next, gamma ray data collection is started in a state where the detection element 12 and the tray 9 are at the initial position, and the collection ends when a preset data collection time or collection count is reached. Thereafter, the same gamma ray data collection as described above is performed while shifting the tray 9 on the collimator 11 by 1 / N pitch in the X direction (right direction in the figure). When the collection of N times of gamma ray data in the X direction is completed, the tray 9 is moved (shifted) by 1 / N pitch in the Z direction (vertical direction in the drawing). Thereafter, collection of gamma ray data similar to the above is repeated in the direction opposite to the X direction. According to such a method, if the moving position of the organ O and the like (the tray 9 on which the organ O is placed) is read by appropriate means for each collection, the data for each collection is obtained by dividing the detection element 12 into N points. And the resolution can be improved.

【0113】以下では、本発明あるいは上記各実施形態
に関する補足事項について説明する。まず、上記第一実
施形態で述べた「ROI」の設定、あるいは上で何度か
述べたエネルギ範囲(ないしはエネルギウインドウ)の
設定は、本発明ないしは上記各実施形態の別に関わら
ず、すべてにおいて共通に実施することができる。
In the following, supplementary items relating to the present invention or the above embodiments will be described. First, the setting of the “ROI” described in the first embodiment or the setting of the energy range (or energy window) described several times above is common to all the embodiments regardless of the present invention or the above embodiments. Can be implemented.

【0114】「ROI」の設定について、より詳細に
は、例えば図20に示すような設定画面によって設定す
ることができる。この「ROI」は、ガンマ線データを
収集したい領域について、一つ又は複数個設定すること
が可能であり、これを画像表示部5上で確認することが
できる。そして、当該領域ごとのカウント数を画像表示
部5上に表示することが当然に可能である。
More specifically, the “ROI” can be set on a setting screen as shown in FIG. 20, for example. One or a plurality of “ROIs” can be set for an area in which gamma ray data is to be collected, and this can be confirmed on the image display unit 5. Then, it is naturally possible to display the count number for each area on the image display unit 5.

【0115】一方、エネルギ範囲(ないしはエネルギウ
インドウ)は、例えば図21に示すような設定画面によ
って設定することができる。特に、図21に示すような
複数の収集エネルギ範囲を設定した場合には、そのエネ
ルギ範囲ごとのガンマ線データを加算したものと各エネ
ルギ範囲ごとのカウント数を表示する等とする。
On the other hand, the energy range (or energy window) can be set, for example, on a setting screen as shown in FIG. In particular, when a plurality of collected energy ranges as shown in FIG. 21 are set, the sum of gamma ray data for each energy range and the count number for each energy range are displayed.

【0116】また、ガンマ線データに基づく画像デー
タ、上記ROI、上記エネルギ範囲等その他のすべての
情報は、対話部7に設けられる「保存ボタン」(不図
示)を押下することにより、図示しない記憶装置に格納
され、また、「読出ボタン」で表示部に再表示すること
が可能であること、画像の拡大・縮小表示が可能である
こと、等も、本発明ないしは上記各実施形態において共
通に実施することができる。
All other information such as the image data based on the gamma ray data, the ROI, the energy range, and the like can be stored in a storage device (not shown) by pressing a “save button” (not shown) provided in the dialogue section 7. And that the image can be re-displayed on the display unit by the “read button”, that the image can be enlarged or reduced, and the like. can do.

【0117】さらに、上記各実施形態に係る核医学診断
装置には、画像表示部5のほか、外部接続されたプリン
タ等を備え、得られた画像等をこれに出力することが可
能である。
Further, the nuclear medicine diagnostic apparatus according to each of the above-described embodiments is provided with an externally connected printer and the like in addition to the image display section 5, and can output the obtained images and the like to the apparatus.

【0118】加えて、上記各実施形態に係る核医学診断
装置を駆動する電源としては、バッテリーを利用するこ
とが可能である。これは、例えば上記した処理装置20
及び21に搭載することができるし、また場合によって
は、上記第二実施形態におけるダイレクトモニタ部15
等に搭載することが可能であり、これにより、術中、電
源ケーブル等が邪魔にならない装置を提供することが可
能である。これによればまた、手術室外部への移動も可
能となる。
In addition, a battery can be used as a power supply for driving the nuclear medicine diagnostic apparatus according to each of the above embodiments. This is, for example, the processing device 20 described above.
And 21, and in some cases, the direct monitor unit 15 in the second embodiment.
It is possible to provide a device in which a power cable or the like does not interfere during the operation. According to this, movement to the outside of the operating room is also possible.

【0119】さらに加えて、上記各実施形態における放
射線検出部は、いずれについても基本的に「取り回し可
能」であるから、その周縁角部については、被検体P等
に対して無用な傷を負わせるようなことがないように、
エッジ除去加工を施しておくとよい。すなわち例えば、
上記第一実施形態における放射線検出部1は、図2に示
すように、略直方体状となるものであったが、該略直方
体を構成する各面が各々直角に交わるのでなく、適当な
曲率をもって交わるよう、いわば「丸み加工」を施して
おくとよい。この点、上記第三実施形態として説明し
た、図11(b)に示すような略円形状となる放射線検
出部1´は優れているといえよう。ただ、当該放射線検
出部1´についても、図11(b)等から明らかなよう
に、その外形が「略円筒形状」となるものであるから、
その円形底面と円筒側面とが交わる部分については、上
記丸み加工を施しておくと好ましい。
In addition, since the radiation detector in each of the above-described embodiments is basically “manageable”, the peripheral corners of the radiation detector may cause unnecessary damage to the subject P or the like. So that there is no such thing as
It is preferable to perform edge removal processing. That is, for example,
Although the radiation detection unit 1 in the first embodiment has a substantially rectangular parallelepiped shape as shown in FIG. 2, the respective surfaces constituting the substantially rectangular parallelepiped do not intersect at right angles, but have an appropriate curvature. It is better to apply "rounding" so that they intersect. In this regard, the radiation detector 1 'having a substantially circular shape as shown in FIG. 11B described as the third embodiment can be said to be excellent. However, as is apparent from FIG. 11B and the like, the outer shape of the radiation detection unit 1 ′ is “substantially cylindrical shape”.
It is preferable that the portion where the circular bottom surface and the cylindrical side surface intersect is subjected to the above-mentioned rounding.

【0120】また、上記「取り回し可能」であるという
点に更に注意すると、実際にそのような運用をなして画
像の取得を行った場合には、画像表示部5上における当
該画像において、「ぶれ」が生じる可能性がある。した
がって、上記各実施形態における放射線検出部において
は、適当な「画像ぶれ除去手段」を搭載しておくと好ま
しい。この「画像ぶれ除去手段」としては、例えば圧電
変換素子(ピエゾ素子)を主要な構成とするものが考え
られる。この場合においては、この圧電変換素子を、一
又は複数個、上記各種の放射線検出部の所定箇所に搭載
し、当該放射線検出部が取り回された際に生じる負荷の
変化(加速度の変化)を前記圧電変換素子により検知し
て、それに応じた電気信号を発するように構成してお
く。そして、この電気信号を、前記画像作成部4におけ
るプラナー像作成、あるいは断層像再構成時に補正デー
タとして使用することにより、画像のぶれを適切に除去
することが可能となる。
Further, it should be further noted that the above “management is possible”. When an image is actually acquired by performing such an operation, a “blur” is displayed on the image on the image display unit 5. May occur. Therefore, it is preferable that the radiation detection unit in each of the above embodiments is provided with an appropriate “image blur removal unit”. As the "image blur removing means", for example, a device mainly including a piezoelectric conversion element (piezo element) can be considered. In this case, one or a plurality of the piezoelectric conversion elements are mounted on predetermined positions of the various radiation detection units, and a change in load (a change in acceleration) generated when the radiation detection unit is routed is measured. It is configured to be detected by the piezoelectric conversion element and emit an electric signal corresponding thereto. By using this electric signal as correction data at the time of creating a planar image or reconstructing a tomographic image in the image creating section 4, it is possible to appropriately remove image blur.

【0121】さらに、上記各実施形態における放射線検
出部については、常に正確な検知を実施することができ
るよう、その検知面を、適当な使用回数等の規定によっ
て、水等により洗浄するとよい。この水洗は、上記各実
施形態における放射線検出部が取り回し可能であること
から容易に実施することができる。
Further, in the radiation detecting section in each of the above-described embodiments, the detection surface may be washed with water or the like according to an appropriate number of uses so that accurate detection can always be performed. This water washing can be easily carried out because the radiation detection unit in each of the above embodiments can be handled.

【0122】また、上記第一実施形態における処理装置
20を構成する制御部6等の幾つかについては、可能で
あるならば、放射線検出部1側に付設してもよい。この
ことは上記第二又は第四実施形態におけるダイレクトモ
ニタ部15又は15´、第三実施形態の変形例における
アクセス装置57においても同様である。
Further, some of the control sections 6 and the like constituting the processing apparatus 20 in the first embodiment may be provided on the radiation detecting section 1 side if possible. The same applies to the direct monitor unit 15 or 15 'in the second or fourth embodiment, and the access device 57 in the modification of the third embodiment.

【0123】さらに、上記第二実施形態におけるダイレ
クトモニタ部15、上記第四実施形態で述べたヒンジ1
51を備えるダイレクトモニタ部15´については、こ
れらが被検体Pに直接にあてがわれて使用されることを
考えると、上記第一実施形態で述べた支持スタンド10
0に取り付け可能であるような構成としておくと好まし
いだろう。むろん可能であれば、術者の手によって取り
回してもよい。
Further, the direct monitor unit 15 in the second embodiment, the hinge 1 described in the fourth embodiment,
Regarding the direct monitor unit 15 ′ including the support stand 51, considering that these are directly applied to the subject P and used, the support stand 10 ′ described in the first embodiment is used.
It would be preferable to have a configuration that can be attached to zero. Of course, if possible, it may be handled by the operator's hand.

【0124】最後に、上記各実施形態に係る核医学診断
装置の特殊な用法として、例えば上記第一実施形態にお
ける支持スタンド100に取り付けらた放射線検出部
1、上記第三実施形態における放射線検出部1´、ある
いは上記第二又は第四実施形態におけるダイレクトモニ
タ部15又は15´(の放射線検出部1又は1´´)
を、放射性同位体によって汚染されたと思われる手術室
内の壁等その他任意の場所にあてがうことで、その汚染
領域の特定を行うことに利用することができる。この場
合において、放射線検出部1等のエネルギ分解能が高い
ことから、汚染核種の選別が可能であるし、画像表示部
5等により汚染領域の可視化をすることが可能である。
Finally, as a special use of the nuclear medicine diagnostic apparatus according to each of the above embodiments, for example, the radiation detecting section 1 attached to the support stand 100 in the first embodiment, the radiation detecting section in the third embodiment, 1 ′, or (the radiation detection unit 1 or 1 ″ of the direct monitor unit 15 or 15 ′ in the second or fourth embodiment)
Can be used to identify the contaminated area by applying it to an arbitrary place such as a wall in an operating room which is considered to be contaminated by a radioisotope. In this case, since the energy resolution of the radiation detection unit 1 and the like is high, it is possible to select contaminated nuclides, and it is possible to visualize the contaminated region by the image display unit 5 and the like.

【0125】[0125]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の核医学診
断装置によれば、実用上十分な分解能等の性能を達成し
つつ手術室で自由に取り回ししながら使用可能である。
このようであるから、特に「乳房温存療法」等におい
て、本発明に係る装置は、極めて有効である。
As described above, according to the nuclear medicine diagnostic apparatus of the present invention, it is possible to use the apparatus while operating freely in the operating room while achieving practically sufficient performance such as resolution.
For this reason, the device according to the present invention is extremely effective especially in “breast conserving therapy” and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第一実施形態に係る核医学診断装置の
構成例を示す概要図である。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a nuclear medicine diagnostic apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す核医学診断装置を構成する支持スタ
ンドを示す概要図である。
FIG. 2 is a schematic view showing a support stand constituting the nuclear medicine diagnostic apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示す核医学診断装置において、その要部
である放射線検出部の構成例を示す概要図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration example of a radiation detection unit which is a main part of the nuclear medicine diagnostic apparatus shown in FIG.

【図4】図2とは異なる放射線検出部の構成例であっ
て、コリメータを「厚く」したものの構成例を示す概要
図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a radiation detection unit different from FIG. 2, in which a collimator is “thickened”;

【図5】図2及び図3とは異なる放射線検出部の構成例
であって、検出素子12の寸法を大きくしたものの構成
例を示す概要図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a radiation detection unit different from FIGS. 2 and 3, in which the size of the detection element 12 is increased.

【図6】図3、図4及び図5とは異なる放射線検出部の
構成例であって、検出素子12の一につきコリメータ隔
壁が複数配置されるようなものの構成例を示す概要図で
ある。
6 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a radiation detection unit different from FIGS. 3, 4, and 5, in which a plurality of collimator partitions are arranged for one detection element 12. FIG.

【図7】図2とは異なる放射線検出部の構成例であっ
て、コリメータを「薄く」したものの構成例を示す概要
図である。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a radiation detection unit different from FIG. 2, in which a collimator is “thinned”;

【図8】本第一実施形態に係る核医学診断装置を、被検
体患部血流量測定に適用した例について説明する説明図
である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an example in which the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the first embodiment is applied to measurement of a blood flow rate in an affected part of a subject.

【図9】図2に示す核医学診断装置及び該装置を構成す
る支持スタンドの変形例に係る構成例を示す概要図であ
る。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a configuration example according to a modification of the nuclear medicine diagnostic apparatus shown in FIG. 2 and a support stand constituting the apparatus.

【図10】本発明の第二実施形態に係る核医学診断装置
を構成するダイレクトモニタ部等の構成例を示す概要図
である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration example of a direct monitor unit and the like constituting a nuclear medicine diagnostic apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第三実施形態に係る核医学診断装置
を構成する放射線検出部の構成例を示す概要図であっ
て、(a)は略正方形状となるもの、(b)は略円形状
となるもの、をそれぞれ示す図である。
FIGS. 11A and 11B are schematic diagrams illustrating a configuration example of a radiation detection unit included in the nuclear medicine diagnostic apparatus according to the third embodiment of the present invention, wherein FIG. 11A is a substantially square shape, and FIG. It is a figure which shows what becomes a circular shape, respectively.

【図12】図11に示す放射線検出部の検知面構成例を
示す概要図であって、(a)は略正方形状となるもの、
(b)は略円形状となるもの、をそれぞれ示す図であ
る。
12 is a schematic diagram showing an example of a detection surface configuration of the radiation detection unit shown in FIG. 11, wherein (a) has a substantially square shape;
(B) is a figure which shows what becomes a substantially circular shape, respectively.

【図13】図11に示す放射線検出部のハウジングの構
成例を示す概要図である。
13 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a housing of the radiation detection unit illustrated in FIG.

【図14】図11に示す放射線検出部の変形例を示す概
要図であって、(a)はデータ収集指令ボタンをハウジ
ング側面に設ける形態、(b)は同ボタンを把持部に設
ける形態、を各々示す図である。
14A and 14B are schematic diagrams illustrating a modified example of the radiation detection unit illustrated in FIG. 11, wherein FIG. 14A illustrates a mode in which a data collection command button is provided on a side surface of a housing, FIG. FIG.

【図15】図11に示す放射線検出部の変形例を示す概
要図であって、画像表示部及び対話部が一体的に構成さ
れたものの構成例を示すものである。
FIG. 15 is a schematic diagram showing a modified example of the radiation detecting section shown in FIG. 11, and shows an example of a configuration in which an image display section and a dialog section are integrally formed.

【図16】本発明の第四実施形態に係る核医学診断装置
を構成するダイレクトモニタ部の構成例を示す概要図で
ある。
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a direct monitor unit included in a nuclear medicine diagnostic apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図17】図16に示す放射線検出部において、放射線
検出と画像表示部の接続点に回動自在なヒンジを設ける
形態を示すものである。
FIG. 17 illustrates a form in which a rotatable hinge is provided at a connection point between the radiation detection and the image display unit in the radiation detection unit illustrated in FIG. 16;

【図18】図16に示す放射線検出部の変形例を示す概
要図であって、ファンビームコリメータを採用したもの
の構成例を示すものである。
FIG. 18 is a schematic diagram showing a modified example of the radiation detection unit shown in FIG. 16 and shows an example of a configuration employing a fan beam collimator.

【図19】図16に示す放射線検出部の変形例を示す概
要図であって、コリメータ上、かつ、検知面に沿って移
動可能なトレイが設置された形態のものを示すものであ
る。
FIG. 19 is a schematic diagram showing a modified example of the radiation detection unit shown in FIG. 16, showing a form in which a tray movable on a collimator and along a detection surface is installed.

【図20】ROI設定画面の表示例を示す説明図であ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram illustrating a display example of an ROI setting screen.

【図21】エネルギ範囲設定画面の表示例を示す説明図
である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a display example of an energy range setting screen.

【図22】従来の放射線検出部(半導体検出器)の構成
例を示す概要図である。
FIG. 22 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a conventional radiation detection unit (semiconductor detector).

【図23】従来の放射線検出部(半導体検出器)の構成
例を示す概要図である。
FIG. 23 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a conventional radiation detection unit (semiconductor detector).

【図24】従来用いられている単検出器プローブの構成
例を示す概要図である。
FIG. 24 is a schematic diagram showing a configuration example of a conventionally used single detector probe.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1´、1´´ 放射線検出部 1´a、1´´a 検知面 1´b ハウジング 1´c データ収集指令ボタン 1´d 把持部 11、11´、11´´、11´´´、11P コリメ
ータ 11F ファンビームコリメータ 11a、11Pa 隔壁 11b、11Pb 開口部 12、12´ 半導体検出素子 2 データ収集部 3 メモリ 4 画像作成部 5、51 画像表示部 6 制御部 7 対話部 8 入力部 9 トレイ 20、21 処理装置 15、15´ ダイレクトモニタ部(放射線検出部と画
像表示部を併せ持つ形態) 151 ヒンジ 57 アクセス装置(画像表示部と対話部を併せ持つ形
態) 100 支持スタンド 101 ベース 102 支持柱 103 ジョイント 104 アーム部 104a 第1アーム 104b 第2アーム 104c フレキシブルジョイント P 被検体 O 臓器 θ 受容角
1 ', 1''Radiation detection unit 1'a, 1''a Detection surface 1'b Housing 1'c Data collection command button 1'd Gripping unit 11, 11', 11 '', 11 ''', 11P Collimator 11F Fan beam collimator 11a, 11Pa Partition 11b, 11Pb Opening 12, 12 'Semiconductor detection element 2 Data collection unit 3 Memory 4 Image creation unit 5, 51 Image display unit 6 Control unit 7 Dialogue unit 8 Input unit 9 Tray 20, 21 Processing Device 15, 15 'Direct Monitor Unit (Form Having Both Radiation Detection Unit and Image Display Unit) 151 Hinge 57 Access Device (Form Having Both Image Display Unit and Dialogue Unit) 100 Support Stand 101 Base 102 Support Column 103 Joint 104 Arm Part 104a first arm 104b second arm 104c flexible joint P subject O organ Vessel θ acceptance angle

フロントページの続き Fターム(参考) 2G088 EE02 FF04 GG21 JJ22 JJ23 KK32 4M118 AA10 AB01 BA05 CA06 CB05 GA09 GA10 5F088 AB09 BA15 BB07 EA04 JA20 LA07 Continued on front page F term (reference) 2G088 EE02 FF04 GG21 JJ22 JJ23 KK32 4M118 AA10 AB01 BA05 CA06 CB05 GA09 GA10 5F088 AB09 BA15 BB07 EA04 JA20 LA07

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の半導体検出素子を並設した放射線
検出手段と、被検体内から発せられた放射線の前記半導
体検出素子に対する入射態様をその開口部によって限局
するコリメータと、前記半導体検出素子から出力される
信号に基づいて作成される前記被検体に関する画像を表
示する画像表示手段とを備えた核医学診断装置におい
て、 前記半導体検出素子の検知面を任意の方向に向けること
が可能なように前記放射線検出手段を支持する支持手段
を備えていることを特徴とする核医学診断装置。
1. A radiation detecting means in which a plurality of semiconductor detecting elements are arranged side by side, a collimator for restricting an incident mode of radiation emitted from inside a subject to the semiconductor detecting elements by an opening thereof, and In a nuclear medicine diagnostic apparatus comprising: an image display unit configured to display an image related to the subject created based on an output signal, such that a detection surface of the semiconductor detection element can be directed to an arbitrary direction. A nuclear medicine diagnostic apparatus, comprising: support means for supporting the radiation detection means.
【請求項2】 前記支持手段が前記放射線検出手段を支
持する支持点は、当該放射線検出手段についての対称性
を外した箇所であることを特徴とする請求項1記載の核
医学診断装置。
2. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 1, wherein a support point at which the support unit supports the radiation detection unit is a point where symmetry of the radiation detection unit is removed.
【請求項3】 前記支持スタンドは、前記支持点の位置
が前記被検体及び装置使用者の位置関係から特定される
よう配置されるとともに、前記支持点に位置的に対応す
る部分が前記画像表示手段上の所定箇所に対応すること
を特徴とする請求項2記載の核医学診断装置。
3. The support stand is arranged such that a position of the support point is specified from a positional relationship between the subject and a user of the apparatus, and a portion corresponding to the support point in the image display. 3. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 2, wherein the apparatus corresponds to a predetermined location on the means.
【請求項4】 前記支持手段は、ベース、該ベースに垂
直に保持される支持柱、該支持柱の軸方向に平行にかつ
該軸を中心に回転してその位置を変じることが可能なジ
ョイント及び該ジョイントに接続されたアーム部から構
成され、 前記支持点は、前記放射線検出手段と前記アーム部との
接続点であることを特徴とする請求項2又は3記載の核
医学診断装置。
4. The support means includes a base, a support column held perpendicular to the base, and a position that can be changed by rotating the support column in a direction parallel to an axial direction of the support column. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 2, further comprising a joint and an arm connected to the joint, wherein the support point is a connection point between the radiation detection unit and the arm.
【請求項5】 前記アーム部は、複数のアーム及びこれ
ら複数のアームの各々を回動可能に接続するフレキシブ
ルジョイントから構成されることを特徴とする請求項4
記載の核医学診断装置。
5. The arm unit according to claim 4, wherein the arm unit includes a plurality of arms and a flexible joint that rotatably connects each of the plurality of arms.
A nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 1.
【請求項6】 前記ジョイント及び/又は前記フレキシ
ブルジョイントには、回動角センサが設けられることを
特徴とする請求項5記載の核医学診断装置。
6. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 5, wherein a rotation angle sensor is provided at the joint and / or the flexible joint.
【請求項7】 前記放射線検出手段の所定の箇所にはマ
ーキングが形成され、前記画像表示手段には前記画像の
表示とともに前記マーキングが形成された箇所に位置的
に対応するマーク表示がなされることを特徴とする請求
項1記載の核医学診断装置。
7. A marking is formed at a predetermined portion of the radiation detecting means, and a mark corresponding to a position at which the marking is formed is displayed on the image display means together with the display of the image. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項8】 前記マーキングが形成される所定の箇所
は、前記放射線検出手段についての対称性を外した箇所
であることを特徴とする請求項7記載の核医学診断装
置。
8. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 7, wherein the predetermined location where the marking is formed is a location where the symmetry of the radiation detecting means is removed.
【請求項9】 複数の半導体検出素子を並設した放射線
検出手段と、被検体内から発せられた放射線の前記半導
体検出素子に対する入射態様をその開口部によって限局
するコリメータと、前記半導体検出素子から出力される
信号に基づいて作成される前記被検体に関する画像を表
示する画像表示手段とを備えた核医学診断装置におい
て、 前記放射線検出手段と前記画像表示手段とが一体的に構
成されることを特徴とする核医学診断装置。
9. A radiation detecting means in which a plurality of semiconductor detecting elements are arranged side by side, a collimator for restricting an incident mode of radiation emitted from inside a subject to the semiconductor detecting elements by an opening thereof, and A nuclear medicine diagnostic apparatus comprising: an image display unit configured to display an image of the subject created based on the output signal; wherein the radiation detection unit and the image display unit are integrally configured. Nuclear medicine diagnostic device characterized.
【請求項10】 前記画像表示手段においては、本装置
に関する設定又は指令等を行うことが可能な対話部が併
設されることを特徴とする請求項9記載の核医学診断装
置。
10. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 9, wherein said image display means is provided with a dialogue section capable of performing settings, instructions and the like relating to said apparatus.
【請求項11】 前記画像表示手段は、LCDタッチパ
ネル式の画像表示器であることを特徴とする請求項10
記載の核医学診断装置。
11. The image display device according to claim 10, wherein said image display means is an image display device of an LCD touch panel type.
A nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 1.
【請求項12】 前記放射線検出手段を構成する半導体
検出素子の検知面の法線と前記画像表示手段の画像表示
面の法線とを互いに交差する関係におくことが可能であ
ることを特徴とする請求項9記載の核医学診断装置。
12. The method according to claim 1, wherein a normal line of a detection surface of the semiconductor detection element constituting the radiation detection unit and a normal line of an image display surface of the image display unit can be set to cross each other. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 9, wherein
【請求項13】 前記コリメータ上、かつ、前記検知面
に沿って制御された移動が可能であって標本を載置する
トレイが備えられることを特徴とする請求項12記載の
核医学診断装置。
13. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 12, further comprising a tray on which the specimen can be placed and which can be controlled to move on the collimator and along the detection surface.
【請求項14】 前記放射線検出手段及び前記画像表示
手段とは、前記検知面及び前記画像表示面が向かい合わ
せ又は背中合わせとなるように回動可能な接続部によっ
て一体的に構成されることを特徴とする請求項12記載
の核医学診断装置。
14. The radiation detection means and the image display means are integrally formed by a connecting portion which is rotatable so that the detection surface and the image display surface face to each other or back to back. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 12, wherein
【請求項15】 複数の半導体検出素子を並設した放射
線検出手段と、被検体内から発せられた放射線の前記半
導体検出素子に対する入射態様をその開口部によって限
局するコリメータと、前記半導体検出素子から出力され
る信号に基づいて作成される前記被検体に関する画像を
表示する画像表示手段とを備えた核医学診断装置におい
て、 前記放射線検出手段の大きさは、装置使用者が把持する
ことが可能なように構成されることを特徴とする核医学
診断装置。
15. A radiation detecting means in which a plurality of semiconductor detecting elements are juxtaposed, a collimator for restricting an incident mode of radiation emitted from inside a subject to the semiconductor detecting element by an opening thereof, and A nuclear medicine diagnostic apparatus comprising: an image display unit configured to display an image of the subject created based on the output signal. A nuclear medicine diagnostic apparatus characterized by being configured as described above.
【請求項16】 前記放射線検出手段は、そのハウジン
グの大きさが60mm×60mm×10mmとされるこ
とを特徴とする請求項15記載の核医学診断装置。
16. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 15, wherein said radiation detecting means has a housing having a size of 60 mm × 60 mm × 10 mm.
【請求項17】 前記半導体検出素子の各々は、前記コ
リメータの開口部の各々と一対一の対応関係にあること
を特徴とする請求項1乃至16のいずれかに記載の核医
学診断装置。
17. The nuclear medicine diagnostic apparatus according to claim 1, wherein each of the semiconductor detection elements has a one-to-one correspondence with each of the openings of the collimator.
【請求項18】 前記半導体検出素子の各々は、前記コ
リメータの開口部の各々と一対任意の整数値の対応関係
にあることを特徴とする請求項1乃至16のいずれかに
記載の核医学診断装置。
18. The nuclear medicine diagnosis according to claim 1, wherein each of the semiconductor detection elements has a pair of arbitrary integer values corresponding to each of the openings of the collimator. apparatus.
【請求項19】 前記放射線検出手段には、前記画像表
示手段上における前記画像のぶれを補正する画像ぶれ除
去手段が備えられることを特徴とする請求項1乃至18
のいずれかに記載の核医学診断装置。
19. The apparatus according to claim 1, wherein said radiation detecting means includes an image blur removing means for correcting a blur of said image on said image display means.
Nuclear medicine diagnostic apparatus according to any one of the above.
JP2000251438A 2000-08-22 2000-08-22 Nuclear medicine diagnostic equipment Pending JP2002062357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251438A JP2002062357A (en) 2000-08-22 2000-08-22 Nuclear medicine diagnostic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000251438A JP2002062357A (en) 2000-08-22 2000-08-22 Nuclear medicine diagnostic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002062357A true JP2002062357A (en) 2002-02-28

Family

ID=18740846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000251438A Pending JP2002062357A (en) 2000-08-22 2000-08-22 Nuclear medicine diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002062357A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114219A (en) * 2007-02-05 2007-05-10 Hitachi Ltd Nuclear medicine imaging apparatus
US7442937B2 (en) * 2004-09-24 2008-10-28 Hitachi, Ltd. Radiation imaging apparatus and nuclear medicine diagnosis apparatus using the same
JP2013061275A (en) * 2011-09-14 2013-04-04 Shimadzu Corp Display device used in measurement system
JP2015163872A (en) * 2014-01-31 2015-09-10 株式会社東芝 Nuclear medicine imaging apparatus and control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442937B2 (en) * 2004-09-24 2008-10-28 Hitachi, Ltd. Radiation imaging apparatus and nuclear medicine diagnosis apparatus using the same
JP2007114219A (en) * 2007-02-05 2007-05-10 Hitachi Ltd Nuclear medicine imaging apparatus
JP2013061275A (en) * 2011-09-14 2013-04-04 Shimadzu Corp Display device used in measurement system
JP2015163872A (en) * 2014-01-31 2015-09-10 株式会社東芝 Nuclear medicine imaging apparatus and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3647440B2 (en) X-ray equipment
US6242744B1 (en) Miniaturized gamma camera with very high spatial resolution
US20090022278A1 (en) Adjustable-Focal-Length Collimators Method and System
WO2006071002A1 (en) X-ray computed tomography apparatus to acquire the tomography and three-dimension surface image
JP4313811B2 (en) Radiation inspection apparatus provided with PET imaging apparatus and X-ray CT imaging apparatus
JP2005106703A (en) Radiographic examination device
JPH0228818B2 (en)
JP2006078486A (en) Detecting apparatus for medical diagnostic equipment and medical imaging diagnostic method
JP2004230154A (en) Volumetric ct system and method utilizing multiple detector panels
JP6157919B2 (en) X-ray diagnostic equipment
KR101670335B1 (en) A ultrasound and nuclear medicine integrated imaging probe system for obtaining high-resolution image
JP2009540935A (en) System and method for determining the position of an object
Koeppe et al. Instrumentation for positron emission tomography: tomographs and data processing and display systems
JPH09281241A (en) Gamma-ray detector and nuclear medical diagnostic device using same
JP2002062357A (en) Nuclear medicine diagnostic equipment
JPH1199142A (en) X-ray diagnostic system
ITRM950353A1 (en) EQUIPMENT FOR SCINTIGRAPHIC ANALYSIS, IN PARTICULAR MAMMOGRAPH WITH SUB-MILLIMETER SPACE RESOLUTION.
JPH11128214A (en) X-ray diagnosis equipment
JP4460893B2 (en) Collect multiple gamma camera datasets simultaneously
JP2011163966A (en) Medical imagery diagnostic apparatus and control program for radiation dose calculation
JP2010240141A (en) Information processor, image diagnostic system, and display control method of image for diagnosis
JPH09311187A (en) Nuclear medical image diagnostic device
JP2002303592A (en) Tomographic equipment
JP2000249766A (en) Nuclear medical diagnostic device
JP4390127B2 (en) Image processing apparatus and method and system