JP2002057991A - Data reproduction method and data recording method - Google Patents

Data reproduction method and data recording method

Info

Publication number
JP2002057991A
JP2002057991A JP2001126810A JP2001126810A JP2002057991A JP 2002057991 A JP2002057991 A JP 2002057991A JP 2001126810 A JP2001126810 A JP 2001126810A JP 2001126810 A JP2001126810 A JP 2001126810A JP 2002057991 A JP2002057991 A JP 2002057991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key frame
video
frame
encoded data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001126810A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3442369B2 (en
Inventor
Masaaki Hyodo
正晃 兵頭
Hiroshi Kusao
寛 草尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001126810A priority Critical patent/JP3442369B2/en
Publication of JP2002057991A publication Critical patent/JP2002057991A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3442369B2 publication Critical patent/JP3442369B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data reproduction method by which only required data can be read at random access even in the case that coded data where a code quantity and a time are not proportional to each other are recorded. SOLUTION: This invention provides the data reproduction method by which at least video data or audio data are reproduced from a recording medium in which multiplexed data resulting from multiplexing audio coded data with video coded data including coded data of a key frame consisting of in-frame coded frames or frames subjected to forward prediction coded are recorded in addition to management data including position information denoting a position of the key frame on the multiplexed data, and the method includes a step where the management data are read from the recording medium, a step where the position of the key frame is obtained from the management data at random access and a step where the multiplexed data are read from the position of the key frame.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、CD−ROMなど
の読み出し専用記録メディアを用いたディジタルビデオ
記録再生装置や、光磁気ディスクなどの書き換え可能な
記録メディアを用いたディジタルビデオ記録再生装置に
適用して好適なデータ再生方法及びデータ記録方法に関
するものである。
The present invention is applied to a digital video recording / reproducing apparatus using a read-only recording medium such as a CD-ROM or a digital video recording / reproducing apparatus using a rewritable recording medium such as a magneto-optical disk. The present invention also relates to a preferable data reproducing method and data recording method.

【0002】[0002]

【従来の技術】磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディ
スクといったディスク媒体は、高速なランダムアクセス
が可能である。高速なランダムアクセスを用いれば、不
連続な領域に記録されているデータを連続したデータの
ように再生することが可能になる。
2. Description of the Related Art A disk medium such as a magnetic disk, an optical disk, and a magneto-optical disk can perform high-speed random access. If high-speed random access is used, data recorded in a discontinuous area can be reproduced as continuous data.

【0003】一方、動画像データはデータレートが非常
に高いため、データを加工することなく、前記ディスク
媒体に記録するのは困難である。しかしながら、動画像
データや音声データを高能率符号化することにより、視
覚的あるいは聴覚的に劣化することなく、データレート
をディスク媒体に記録可能なレートまで下げることがで
きる。
On the other hand, since moving image data has a very high data rate, it is difficult to record it on the disk medium without processing the data. However, by encoding moving picture data and audio data with high efficiency, the data rate can be reduced to a recordable rate on a disk medium without any visual or auditory deterioration.

【0004】高能率符号化方式の例としては、MPEG
(Moving Picture Experts Group:エムペグ)方式があ
る。MPEGは、ISO-IEC/JTC1/SC29/WG11 で規格化
が進められており、ビデオ,オーディオの高能率符号化
と、それらの同期再生のための多重化方式に関するもの
である。MPEGでのビデオ符号化方式は、12ビデオ
フレームや15ビデオフレームといった、まとまった単
位をGOP(Group OfPictures)と呼び、GOP内で予
測符号化を行う。
As an example of the high-efficiency coding method, MPEG
(Moving Picture Experts Group: MPEG). MPEG is being standardized by ISO-IEC / JTC1 / SC29 / WG11, and relates to high-efficiency encoding of video and audio and a multiplexing method for synchronous reproduction thereof. In the MPEG video coding method, a unit such as 12 video frames or 15 video frames is called a GOP (Group Of Pictures), and predictive coding is performed within the GOP.

【0005】図20は、GOPの構造の例を示す図であ
る。GOP中のビデオフレームはIフレームとPフレー
ムとBフレームに分類される。Iフレームはフレーム内
符号化する。PフレームはIフレームから前方向の予測
符号化するか、Pフレームから前方向の予測符号化す
る。BフレームはIフレームとPフレームの間もしくは
Pフレーム間にあり、IフレームやPフレームの両方向
から予測符号化する。
FIG. 20 is a diagram showing an example of the structure of a GOP. Video frames in a GOP are classified into I frames, P frames, and B frames. I-frames are intra-coded. The P frame is forward predictive coded from the I frame or forward predictive coded from the P frame. The B frame is located between the I frame and the P frame or between the P frames, and is predictively coded from both directions of the I frame and the P frame.

【0006】このように、PフレームやBフレームはI
フレームもしくはIフレームから予測符号化されたビデ
オフレームから予測符号化するため、復号時には、まず
Iフレームを復号しないとGOP内の全てのビデオフレ
ームが復号できなくなる。すなわち、ランダムアクセス
などで、ビデオシーケンスの途中から再生する場合に
は、Iフレームから復号する必要がある。また、Pフレ
ームは前方向からの予測のみ用いるため、比較的容易に
復号することができる。
As described above, the P frame and the B frame are
In order to perform predictive encoding from a video frame predicted and encoded from a frame or an I frame, at the time of decoding, all video frames in a GOP cannot be decoded unless the I frame is first decoded. That is, when reproducing from the middle of a video sequence by random access or the like, it is necessary to decode from an I frame. Also, since the P frame uses only prediction from the forward direction, it can be decoded relatively easily.

【0007】以下の説明では、IフレームとPフレーム
をキーフレームと呼ぶことにする。また、ビデオシーケ
ンスとは、記録が開始されてから記録が終了するまでの
時間的に連続したビデオフレーム及び対応する符号化デ
ータを示す。
In the following description, the I frame and the P frame will be referred to as key frames. The video sequence refers to temporally continuous video frames from the start of recording to the end of recording and corresponding coded data.

【0008】MPEGのビデオ符号化では、平均の符号
量はほぼ一定になるが、短時間では符号量は時間に比例
しない。そのため、各フレームのビデオ符号化データの
間隔も一定にならず、各フレームの符号化データの記録
位置は一意的に定まらない。このため、高速再生のよう
に連続しないビデオフレームを再生するのが難しい。
In MPEG video coding, the average code amount is almost constant, but the code amount is not proportional to time in a short time. Therefore, the interval between the video encoded data of each frame is not constant, and the recording position of the encoded data of each frame is not uniquely determined. For this reason, it is difficult to reproduce a discontinuous video frame such as high-speed reproduction.

【0009】高能率に符号化された符号化データを用い
て高速再生を実現する従来の例としては、例えば、特開
平5−153577号公報に記載の方法がある。これ
は、再生時にディスクメディアのデータ読出速度を通常
より高くし、得られた連続データから高速再生に必要な
データを選択し、高速再生を実現しようとするものであ
る。
[0009] As a conventional example of realizing high-speed reproduction using highly efficient encoded data, there is a method described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-153577. This aims at realizing high-speed reproduction by increasing the data read speed of the disk medium during reproduction and selecting data necessary for high-speed reproduction from the obtained continuous data.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に記載の方法では、ランダムアクセスを用いずにデー
タ読出速度を上げ、通常より多く得られるデータから高
速再生に必要なデータを選択しているため、データ読出
速度に比例して高速再生の速度は高くなるが、データ読
出速度には限界がある。すなわち、高速再生の速度も限
界がある。
However, in the method described in the above publication, the data reading speed is increased without using random access, and data necessary for high-speed reproduction is selected from data obtained more than usual. Although the speed of high-speed reproduction increases in proportion to the data reading speed, the data reading speed is limited. That is, the speed of high-speed reproduction also has a limit.

【0011】より高速な再生を実現するためには、ラン
ダムアクセスを用いて、とびとびのデータを読み出すこ
とが考えられる。すなわち、データの読み出しと高速な
ジャンプを繰り返し、ジャンプする量によって高速再生
の速度を変化させることができる。
To realize higher-speed reproduction, it is conceivable to read out discrete data using random access. That is, data reading and high-speed jump are repeated, and the speed of high-speed reproduction can be changed depending on the amount of jump.

【0012】しかしながら、高能率符号化されたデータ
を読み出す場合は、ジャンプ時に以下のような問題点が
生じる。すなわち、ジャンプし、ビデオシーケンスの途
中から再生する場合には、前述したように、Iフレーム
から復号する必要があるが、符号量と時間が比例してい
ないため、Iフレームの符号化データが記録されている
開始点を見い出すことができないという問題点がある。
However, when reading highly efficient encoded data, the following problems occur during jumping. That is, when jumping and playing back from the middle of the video sequence, as described above, it is necessary to decode from the I frame, but since the code amount and time are not proportional, the encoded data of the I frame is recorded. The problem is that the starting point cannot be found.

【0013】前述のように、前記公報に記載の方法で
は、所定の時間のデータにランダムアクセスすることが
できないので、後述する頭出しやポインタ編集の再生と
いったディスクのランダムアクセスを用いた機能も実現
できない。頭出しとは、指定された時間からビデオ出力
とオーディオ出力を同期させながら再生する機能で、指
定された時間から再生するために、ランダムアクセスす
る必要がある。
As described above, the method described in the above-mentioned publication does not allow random access to data for a predetermined time, so that a function using random access to a disk, such as cueing and reproduction of pointer editing, which will be described later, is also realized. Can not. The cue function is a function of reproducing a video output and an audio output while synchronizing from a specified time, and requires random access to reproduce from a specified time.

【0014】従来の技術では、Iフレームの位置が不明
なため、再生に必要な多重符号化データを読み出すまで
の不要なデータを読み出すことがあり、頭出しに時間が
かかるという問題点があった。また、頭出し位置も正確
には規定できず、大まかな位置にアクセスするしかなか
った。
In the prior art, since the position of the I frame is unknown, unnecessary data may be read out until the multiplexed coded data required for reproduction is read out, and there is a problem that it takes time to find the start. . In addition, the cue position cannot be precisely defined, and a rough position must be accessed.

【0015】ディスクメディアの高速再生では、先に述
べたようにビデオフレームを間引きながらキーフレーム
だけを再生することで実現できる。この場合、ビデオ符
号化データの読み出しと高速なランダムアクセスを繰り
返すが、従来の技術では、キーフレームのビデオ符号化
データの記録位置がわからず、ビデオ符号化データを読
み出す際に、キーフレームを含めた広範囲の多重符号化
データを読み出すため、単位時間当たりに再生できるビ
デオフレームの数が少なくなるという問題点があった。
[0015] High-speed reproduction of a disk medium can be realized by reproducing only key frames while thinning out video frames as described above. In this case, the reading of the video coded data and the high-speed random access are repeated. However, according to the conventional technique, the recording position of the video coded data of the key frame is not known. In addition, there is a problem that the number of video frames that can be reproduced per unit time is reduced because a wide range of multiplex encoded data is read.

【0016】ポインタ編集とは、再生開始点と終了点を
複数指定し、時間的に離れた複数のデータをコピーする
ことなく論理的なポインタでつなぎ合わせる機能であ
り、再生時にはビデオ出力とオーディオ出力を同期させ
ながら再生する。
Pointer editing is a function of designating a plurality of playback start and end points and connecting a plurality of temporally separated data with a logical pointer without copying them. During playback, video output and audio output are performed. Play while synchronizing.

【0017】この場合も、再生時に指定された領域から
次の領域へランダムアクセスする必要がある。デコーダ
では、データが得られない間も再生データを出力し、連
続した再生データとして出力する必要がある。そのた
め、符号バッファを備え、符号化データが得られない間
は、符号バッファに蓄えられている符号化データを用い
て再生データを出力しなければならない。
In this case as well, it is necessary to make random access from the area specified during reproduction to the next area. In the decoder, it is necessary to output reproduced data even while data cannot be obtained, and to output the reproduced data as continuous reproduced data. Therefore, it is necessary to provide a code buffer and output reproduced data using the coded data stored in the code buffer while coded data cannot be obtained.

【0018】前述したように、従来の技術では、ランダ
ムアクセス時に不要なデータを読み出すことがあるた
め、復号に必要な符号が得られない時間が長く、より多
くの符号バッファが必要になるという問題点があった。
なお、ディスクメディアから読み出すデータは、多重化
のためのヘッダが付加された多重符号化データのため、
ビデオ出力とオーディオ出力を同期して再生する場合に
は、該ヘッダから読み出す必要がある。
As described above, in the prior art, unnecessary data may be read out at random access, so that a code required for decoding is not obtained for a long time, and more code buffers are required. There was a point.
Since the data read from the disk medium is multiplex encoded data to which a header for multiplexing is added,
When the video output and the audio output are reproduced in synchronization, it is necessary to read from the header.

【0019】図21は、MPEG方式で記録される多重
符号化データの概要を示す図である。多重符号化データ
は、パックと呼ばれる単位に分割され、パック毎に第1
のヘッダが付加されている。パックは、分割されたビデ
オ符号化データやオーディオ符号化データ毎に第2のヘ
ッダが付加されたデータの集まりである。
FIG. 21 is a diagram showing an outline of multiplex encoded data recorded by the MPEG system. Multiple encoded data is divided into units called packs, and the first
Is added. The pack is a group of data to which a second header is added for each of the divided video encoded data and audio encoded data.

【0020】第1のヘッダには、ビデオ符号化データと
オーディオ符号化データとの同期をとるための情報が含
まれ、第2のヘッダには、そのヘッダ以降に続くデータ
の種類を示す情報が含まれる。従って、ビデオとオーデ
ィオを同期再生するためには、第1のヘッダから読み出
す必要がある。
The first header contains information for synchronizing the encoded video data and the encoded audio data, and the second header contains information indicating the type of data following the header. included. Therefore, in order to synchronously play back video and audio, it is necessary to read from the first header.

【0021】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、符号量と時間が比例しない符号化データが記
録されている場合においても、ランダムアクセス時に、
必要なデータだけを読み出すことのできるデータ再生方
法及びデータ記録方法を提供することを目的としてい
る。
The present invention has been made in view of such circumstances, and even when coded data that is not proportional to the code amount and time is recorded, even at the time of random access,
It is an object of the present invention to provide a data reproducing method and a data recording method capable of reading out only necessary data.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、フ
レーム内符号化されたフレームまたは前方向予測符号化
されたフレームで構成されるキーフレームの符号化デー
タを含むビデオ符号化データとオーディオ符号化データ
とを多重化した多重符号化データが、該多重符号化デー
タ上でのキーフレームの位置を示す位置情報を含む管理
データとは別に記録された記録メディアから、ビデオま
たはオーディオの少なくとも一方を再生するデータ再生
方法であって、前記記録メディアから前記管理データを
読み出すステップと、ランダムアクセス時に、前記管理
データからキーフレームの位置を求めるステップと、前
記キーフレームの位置から前記多重符号化データを読み
出すステップとを有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided video encoded data including encoded data of a key frame composed of an intra-coded frame or a forward prediction-coded frame. The multiplexed coded data obtained by multiplexing the audio coded data, from the recording medium recorded separately from the management data including the position information indicating the position of the key frame on the multiplexed coded data, at least video or audio A data reproducing method for reproducing one of the data, wherein the step of reading the management data from the recording medium, the step of obtaining a key frame position from the management data at the time of random access, and the step of performing the multiplex encoding from the key frame position. Reading the data.

【0023】本願の第2の発明は、前記位置情報が、キ
ーフレームのビデオ符号化データの位置を示すビデオ位
置情報、キーフレームに対応するオーディオ符号化デー
タの位置を示すオーディオ位置情報、キーフレームから
ビデオとオーディオとを同期して再生するために読み出
す必要がある多重符号化データの位置を示す多重化位置
情報のいずれかを含み、ビデオとオーディオとを同期さ
せて再生する場合には、前記多重化位置情報を用いて、
キーフレームのビデオ符号化データとキーフレームに対
応するオーディオ符号化データとを復号し、ビデオのみ
を再生する場合には、前記ビデオ位置情報を用いて、キ
ーフレームのビデオ符号化データを復号することを特徴
とする。
According to a second aspect of the present invention, the position information includes video position information indicating a position of video encoded data of a key frame, audio position information indicating a position of audio encoded data corresponding to the key frame, and a key frame. If any of the multiplexed position information indicating the position of the multiplexed coded data that needs to be read in order to play back video and audio synchronously from, when playing back video and audio synchronously, Using multiplexed location information,
When the video encoded data of the key frame and the audio encoded data corresponding to the key frame are decoded and only the video is reproduced, the video encoded data of the key frame is decoded using the video position information. It is characterized by.

【0024】本願の第3の発明は、前記ビデオ位置情報
が、キーフレームのオーディオ符号化データの先頭位置
または後端位置を含み、前記オーディオ位置情報が、キ
ーフレームに対応するオーディオ符号化データの先頭位
置または後端位置を含み、前記多重化位置情報が、キー
フレームからビデオとオーディオとを同期して再生する
ために読み出す必要がある多重符号化データの先頭位置
または後端位置を含むことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the video position information includes a head position or a rear end position of audio encoded data of a key frame, and the audio position information includes a position of audio encoded data corresponding to the key frame. The multiplexed position information includes a start position or a rear end position of the multiplexed coded data that needs to be read out for synchronously reproducing video and audio from a key frame. Features.

【0025】本願の第4の発明は、前記管理データが、
キーフレームの符号化データの前または後ろのキーフレ
ームの符号化データの位置を示す連結情報を含み、前記
連結情報から次に再生するキーフレームを求めるステッ
プを有することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, the management data is
The information processing apparatus further includes a step of obtaining concatenated information indicating a position of encoded data of the key frame before or after the encoded data of the key frame, and determining a key frame to be reproduced next from the linked information.

【0026】本願の第5の発明は、フレーム内符号化さ
れたフレームまたは前方向予測符号化されたフレームで
構成されるキーフレームの符号化データを含むビデオ符
号化データとオーディオ符号化データとを含む多重符号
化データと、該多重符号化データ上でのキーフレームの
位置を示す位置情報を含む管理データとを、記録メディ
アに記録するデータ記録方法であって、前記キーフレー
ムの符号化時に、前記位置情報として、キーフレームの
符号化データが記録される位置情報、キーフレームに対
応するオーディオ符号化データが記録される位置情報、
キーフレームに対応する多重符号化データが記録される
位置情報のいずれかを検出するステップと、前記検出さ
れた位置情報を含む管理データを、前記多重符号化デー
タとは別に前記記録メディアに記録するステップとを有
することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, video encoded data including encoded data of a key frame composed of an intra-coded frame or a frame encoded by forward prediction and audio encoded data are encoded. A multi-encoded data including, and management data including position information indicating the position of a key frame on the multi-encoded data, a data recording method for recording on a recording medium, when encoding the key frame, As the position information, position information where encoded data of a key frame is recorded, position information where audio encoded data corresponding to the key frame is recorded,
Detecting any one of the position information at which the multiplexed coded data corresponding to the key frame is recorded, and recording management data including the detected position information on the recording medium separately from the multiplexed coded data. And a step.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】本発明の実施例について、図面を
参照して以下に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0028】図1は、本発明による動画像記録再生装置
の一実施例を説明するためのブロック図であり、図1
中、1はデータ処理部、2は記録(ディスク)メディ
ア、3は記録メディアコントローラ、4は符号化データ
管理部、5はメモリコントローラ、5aはビデオ記録情
報管理部、5bはオーディオ記録情報管理部、5cは多
重化記録情報管理部、6はメモリである。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of a moving picture recording / reproducing apparatus according to the present invention.
Among them, 1 is a data processing unit, 2 is a recording (disk) medium, 3 is a recording media controller, 4 is an encoded data management unit, 5 is a memory controller, 5a is a video recording information management unit, and 5b is an audio recording information management unit. 5c, a multiplexed record information management unit; and 6, a memory.

【0029】データ処理部1は、エンコーダから入力さ
れる多重符号化データや符号化データ管理部4から入力
されるデータをセクタ単位に分割し、記録メディア2の
所定のセクタに記録するように出力する。セクタ番号
は、記録メディアコントローラ3から入力される。
The data processing section 1 divides the multiplexed coded data input from the encoder and the data input from the coded data management section 4 into sectors and outputs the data so as to be recorded in a predetermined sector of the recording medium 2. I do. The sector number is input from the recording media controller 3.

【0030】該記録メディアコントローラ3は、記録メ
ディア2の読み出し,書き込みを制御する記録メディア
制御データを出力するとともに、データ処理部1にデー
タを書き込みあるいは読み出す記録メディア2上でのセ
クタ番号を出力する。符号化データ管理部4には、予め
記録メディアに記録されているあるいは新たに記録メデ
ィアに記録するビデオシーケンスに対応する管理データ
が記録されている。
The recording medium controller 3 outputs recording medium control data for controlling reading and writing of the recording medium 2 and outputs a sector number on the recording medium 2 to which data is to be written or read to the data processing section 1. . The coded data management unit 4 stores management data corresponding to a video sequence that is recorded in advance on a recording medium or newly recorded on a recording medium.

【0031】符号化データ管理部4は、ビデオ記録情報
管理部5aとオーディオ記録情報管理部5bと多重化記
録情報管理部5cとから成るメモリコントローラ5を有
し、該メモリコントローラ5はメモリ6と接続されてお
り、該メモリ6に格納されている管理データを制御す
る。
The encoded data management section 4 has a memory controller 5 comprising a video recording information management section 5a, an audio recording information management section 5b, and a multiplex recording information management section 5c. It is connected and controls management data stored in the memory 6.

【0032】また、符号化データ管理部4は、ビデオデ
ータを高能率に符号化したビデオ符号化データと、オー
ディオデータを高能率に符号化したオーディオ符号化デ
ータと、前記ビデオ符号化データと前記オーディオ符号
化データとを多重化するための付加データとからなる多
重符号化データに対して、該多重符号化データを記録メ
ディアに蓄積するための管理を行うもので、フレーム内
符号化されたビデオフレームもしくは前方向から予測符
号化されたビデオフレームをキーフレームとして管理に
用い、該キーフレームに対応する前記ビデオ符号化デー
タと、前記オーディオ符号化データと、前記多重符号化
データとのうちの1つもしくは2つもしくは全ての符号
化データの記録メディア上での記録位置情報及び前後の
符号化データとの連結情報を管理データして与えるもの
である。
The coded data management unit 4 further comprises: video coded data obtained by coding video data with high efficiency; audio coded data obtained by coding audio data with high efficiency; The multiplexed coded data including the coded audio data and the additional data for multiplexing the coded audio data is managed to store the multiplexed coded data on a recording medium. A frame or a video frame predictively encoded from the forward direction is used as a key frame for management, and one of the video encoded data, the audio encoded data, and the multiplex encoded data corresponding to the key frame is used. One or two or all of the encoded data with the recording position information on the recording medium and the encoded data before and after It is intended to provide a binding information management data to.

【0033】以下に説明する実施例では、符号化方式と
して従来の符号化方式の例で挙げたMPEG方式を用
い、エンコーダから入力される多重符号化データは、図
21に示した構造であるとする。また、キーフレームの
ビデオ符号化データの先頭位置とキーフレームに対応す
るオーディオ符号化データの先頭位置のうち、先に記録
されている先頭位置を含むパックをキーパックと呼ぶこ
とにする。
In the embodiment described below, the MPEG method described in the example of the conventional coding method is used as the coding method, and the multiplex coded data input from the encoder has the structure shown in FIG. I do. In addition, a pack including a head position previously recorded among a head position of video encoded data of a key frame and a head position of audio encoded data corresponding to the key frame is referred to as a key pack.

【0034】まず、記録,再生装置に記録メディアが挿
入されたときの動作について説明する。記録メディアコ
ントローラ3は、記録メディア2に記録されている管理
データを読み出すように記録メディア制御データを出力
する。データ処理部1には記録メディア2から管理デー
タが入力され、符号化データ管理部4に出力される。該
符号化データ管理部4では、入力される管理データを所
定のアドレスに記録する。
First, the operation when a recording medium is inserted into a recording / reproducing apparatus will be described. The recording medium controller 3 outputs recording medium control data so as to read out management data recorded on the recording medium 2. Management data is input from the recording medium 2 to the data processing unit 1 and output to the encoded data management unit 4. The encoded data management unit 4 records the input management data at a predetermined address.

【0035】次に、符号化データの記録時の動作につい
て説明する。この動作は、動画像再生専用装置の場合で
はなく、記録可能な装置の場合の動作である。まず、デ
ータ処理部1では、エンコーダから入力される多重符号
化データをセクタ単位に分割する。そして、記録メディ
アコントローラ3から入力されるセクタ番号に従って、
記録メディア2上の所定のセクタに記録されるように符
号化データを出力する。
Next, the operation of recording encoded data will be described. This operation is not an operation for a moving image reproducing apparatus, but an operation for a recordable apparatus. First, the data processing unit 1 divides the multiplexed coded data input from the encoder into sector units. Then, according to the sector number input from the recording media controller 3,
The encoded data is output so as to be recorded in a predetermined sector on the recording medium 2.

【0036】また、データ処理部1は、エンコーダから
入力される多重符号化データを記録メディア2に記録す
るに際して、記録領域が連続した部分について、最初の
セクタ番号と最後のセクタ番号を符号化データ管理部4
に出力する。記録時には、時間的に連続したビデオシー
ケンスを複数の領域に分割して記録できる記録装置もあ
れば、連続した領域にしか記録できない記録装置もあ
る。前者の場合は、複数の領域に分割して記録した場
合、それぞれの領域に対して、最初のセクタ番号と最後
のセクタ番号が符号化データ管理部4に出力されること
になる。
When recording the multiplexed coded data input from the encoder on the recording medium 2, the data processing section 1 divides the first sector number and the last sector number of the portion where the recording area is continuous into coded data. Management unit 4
Output to At the time of recording, some recording devices can divide a temporally continuous video sequence into a plurality of areas and record them, while others can only record in a continuous area. In the former case, if the data is divided into a plurality of areas and recorded, the first sector number and the last sector number are output to the encoded data management unit 4 for each area.

【0037】さらに、データ処理部1では、エンコーダ
で付加される図21の第1のヘッダを検出する検出部
と、キーフレームのビデオ符号化データ及びキーフレー
ムに対応するオーディオ符号化データの開始と終了を検
出する検出部を設けておき、キーフレームに対応するビ
デオ符号化データ,多重符号化データが記録される記録
メディア上での位置情報を符号化データ管理部4に出力
する。
Further, the data processing unit 1 detects the first header of FIG. 21 added by the encoder, detects the video encoded data of the key frame and the start of the audio encoded data corresponding to the key frame. A detection unit for detecting the end is provided, and position information on a recording medium on which video coded data and multiplexed coded data corresponding to the key frame are recorded is output to the coded data management unit 4.

【0038】ここで、キーフレームのビデオ符号化デー
タの開始と終了は、ビデオ符号化データにおいて、ビデ
オフレーム単位に存在するヘッダを検出することで可能
である。また、キーフレームに対応するオーディオ符号
化データの開始と終了は、ビデオ符号化データ及びオー
ディオ符号化データに付加される時間情報から知ること
ができる。
Here, the start and end of the video coded data of the key frame can be detected by detecting a header present in video coded data in the video coded data. Also, the start and end of the audio encoded data corresponding to the key frame can be known from the time information added to the video encoded data and the audio encoded data.

【0039】また、第1のヘッダの開始を示すフラグ,
キーフレームのビデオ符号化データ及びキーフレームに
対応するオーディオ符号化データの開始と終了を示すフ
ラグを出力するようにエンコーダを構成すれば、データ
処理部1で第1のヘッダを検出する出力部及びキーフレ
ームのビデオ符号化データ及びキーフレームに対応する
オーディオ符号化データの開始と終了を検出する検出部
を備える必要はない。
A flag indicating the start of the first header,
If the encoder is configured to output a flag indicating the start and end of the video encoded data of the key frame and the audio encoded data corresponding to the key frame, an output unit that detects the first header in the data processing unit 1; It is not necessary to provide a detector for detecting the start and end of the video encoded data of the key frame and the audio encoded data corresponding to the key frame.

【0040】符号化データ管理部4内のメモリコントー
ラ5では、データ処理部1から入力されるデータから連
結情報を生成する。このとき、ビデオ符号化データの記
録位置情報はビデオ記録情報管理部5aで管理し、オー
ディオ符号化データの記録位置情報はオーディオ記録位
置情報管理部5bで管理し、多重符号化データの記録位
置情報は多重化記録情報管理部5cで管理する。
The memory controller 5 in the encoded data management unit 4 generates connection information from the data input from the data processing unit 1. At this time, the recording position information of the video encoded data is managed by the video recording information management unit 5a, the recording position information of the audio encoded data is managed by the audio recording position information managing unit 5b, and the recording position information of the multiplex encoded data is managed. Are managed by the multiplexed record information management unit 5c.

【0041】そして、メモリ6の内容からビデオシーケ
ンス,記録メディア上での記録領域,記録領域に記録さ
れているキーフレームの連結情報を生成し、記録位置情
報とともにメモリ6に記録する。この動作で、記録メデ
ィア2に符号化データが新たに記録された場合に、符号
化データ管理部4には常に記録メディア2に記録されて
いる符号化データに対応する最新の管理データが記録さ
れていることになる。
Then, a video sequence, a recording area on a recording medium, and link information of key frames recorded in the recording area are generated from the contents of the memory 6 and recorded in the memory 6 together with recording position information. With this operation, when encoded data is newly recorded on the recording medium 2, the latest management data corresponding to the encoded data recorded on the recording medium 2 is always recorded in the encoded data management unit 4. Will be.

【0042】記録メディア2に新たなデータを記録した
場合、符号化データ管理部4には最新の管理データが記
録されるが、記録メディア2に記録されている管理デー
タは更新されていない。そこで、例えば、記録が終了し
た時点や装置から記録メディア2を取り出す時点で、符
号化データ管理部4に記録されている管理データを記録
メディア2に記録する必要がある。また、記録メディア
2に符号化データ記録中であっても、定期的に管理デー
タを更新すべく記録メディア2を制御してもよい。
When new data is recorded on the recording medium 2, the latest management data is recorded on the encoded data management section 4, but the management data recorded on the recording medium 2 is not updated. Therefore, for example, when the recording is completed or when the recording medium 2 is taken out of the apparatus, it is necessary to record the management data recorded in the encoded data management unit 4 on the recording medium 2. Further, even while the encoded data is being recorded on the recording medium 2, the recording medium 2 may be controlled to periodically update the management data.

【0043】この手順は、記録メディアコントローラ3
が記録メディア2に管理データを書き込むように記録メ
ディア2を制御し、符号化データ管理部4のデータを順
次データ処理部1に入力するように制御する。データ処
理部1では、符号化データ管理部4から入力されるデー
タを記録メディア2に出力する。
This procedure is performed by the recording media controller 3
Controls the recording medium 2 so that the management data is written to the recording medium 2, and controls the data of the encoded data management unit 4 to be sequentially input to the data processing unit 1. The data processing unit 1 outputs the data input from the encoded data management unit 4 to the recording medium 2.

【0044】次に、通常再生時の動作を説明する。ここ
で、符号化データ管理部4には、既に記録メディア2か
ら読み出した管理データが記録されているものとする。
まず、符号化データ管理部4から再生しようとする多重
符号化データが記録されている最初のセクタ番号と最後
のセクタ番号が読み出され、記録メディアコントローラ
3に入力される。
Next, the operation during normal reproduction will be described. Here, it is assumed that management data read from the recording medium 2 has already been recorded in the encoded data management unit 4.
First, the first sector number and the last sector number where multiplexed coded data to be reproduced are recorded are read out from the coded data management section 4 and input to the recording media controller 3.

【0045】符号化データは、記録メディア2上で複数
の領域に分割して記録していることもあるが、その場合
には、各記録領域毎に領域の最初のセクタ番号と最後の
セクタ番号が符号化データ管理部4から記録メディアコ
ントローラ3に入力される。
The encoded data may be divided into a plurality of areas on the recording medium 2 and recorded. In this case, the first sector number and the last sector number of the area are recorded for each recording area. Is input from the encoded data management unit 4 to the recording media controller 3.

【0046】図2は、符号化データが斜線で示した2つ
の領域に分割して記録されている場合の例を示す図であ
る。実際の記録メディア2の記録領域は、複数の同心円
状又はスパイラル状であるが、ここでは、横軸に時間軸
を取って表している。
FIG. 2 is a diagram showing an example in which the encoded data is divided into two areas indicated by oblique lines and recorded. The actual recording area of the recording medium 2 has a plurality of concentric or spiral shapes, but here, the horizontal axis represents the time axis.

【0047】図2で符号化データを1,2の順番で読み
出すとすると、符号化データ管理部4からは最初にa,
bの位置のセクタ番号が出力され、次にc,dの位置の
セクタ番号が出力される。記録メディアコントローラ3
は、符号化データ管理部4から入力されるセクタ番号に
従って、記録メディア2から多重符号化データを読み出
すように記録メディア制御データを出力する。データ処
理部1には、記録メディア2から連続した多重符号化デ
ータが入力され、デコーダに出力される。
Assuming that the encoded data is read out in the order of 1 and 2 in FIG.
The sector number at the position b is output, and then the sector number at the positions c and d is output. Recording media controller 3
Outputs recording medium control data such that multiplexed coded data is read from the recording medium 2 according to the sector number input from the coded data management unit 4. The data processing unit 1 receives continuous multiplexed encoded data from the recording medium 2 and outputs the data to a decoder.

【0048】次に、頭出し時の動作について説明する。
頭出し時には、符号化データ管理部4から再生すべきキ
ーフレームに対応する多重符号化データの記録メディア
上での記録位置情報が記録メディアコントローラ3に出
力される。該記録メディアコントローラ3では、入力さ
れる記録位置情報を用いて、記録メディア2をキーパッ
クの符号化データが記録されているセクタにアクセスす
るように制御する。データ処理部1の動作は通常再生と
同一である。
Next, the operation at the time of cueing will be described.
At the time of cueing, information on the recording position on the recording medium of the multiplexed coded data corresponding to the key frame to be reproduced is output from the coded data management unit 4 to the recording medium controller 3. The recording medium controller 3 uses the input recording position information to control the recording medium 2 so as to access the sector where the encoded data of the key pack is recorded. The operation of the data processing unit 1 is the same as that of the normal reproduction.

【0049】次に、高速再生時の動作について説明す
る。高速再生時には、記録メディアコントローラ3は、
キーフレームに対応する符号化データに連続してアクセ
スするように記録メディアを制御する。MPEG方式で
は、キーフレーム間に前方向,後方向の両方向から予測
符号化するBフレームがあるが、高速再生時には、Bフ
レームのビデオ符号化データは読み出さない。
Next, the operation during high-speed reproduction will be described. During high-speed playback, the recording media controller 3
The recording medium is controlled so as to continuously access the encoded data corresponding to the key frame. In the MPEG system, there are B frames to be predictively coded in both forward and backward directions between key frames, but during high-speed playback, video coded data of the B frames is not read.

【0050】まず、高速再生が指定された場合、符号化
データ管理部4から再生すべきキーフレームの記録メデ
ィア上での位置情報が順序に記録メディアコントローラ
3に出力される。該記録メディアコントローラ3では、
入力される記録位置情報を用いて、記録メディア2をキ
ーフレームのビデオ符号化データが記録されているセク
タにアクセスするように制御する。
First, when high-speed reproduction is designated, the encoded data management unit 4 outputs the position information of the key frame to be reproduced on the recording medium to the recording medium controller 3 in order. In the recording media controller 3,
Using the input recording position information, the recording medium 2 is controlled so as to access the sector where the video encoded data of the key frame is recorded.

【0051】なお、ポインタ編集の再生時の動作は、高
速再生とほぼ同一であり、高速再生の場合にはキーフレ
ームに対応する符号化データに順序にランダムアクセス
するが、ポインタ編集の再生の場合は、管理データで示
された連結情報に従って、不連続な領域に記録されてい
る符号化データにランダムアクセスする。
The operation at the time of reproduction of pointer editing is almost the same as that of high-speed reproduction. In the case of high-speed reproduction, random access is made to encoded data corresponding to a key frame in order. Makes random access to the encoded data recorded in the discontinuous area according to the connection information indicated by the management data.

【0052】このように、本実施例では、ランダムアク
セス時に読み出すべきデータの記録メディア上での記録
位置を管理データとして符号化データ管理部4に格納し
ているため、不要なデータをほとんど読み出すことがな
く、高速なランダムアクセスが可能になる。
As described above, in this embodiment, since the recording position of the data to be read at the time of random access on the recording medium is stored as management data in the coded data management unit 4, almost all unnecessary data is read. And high-speed random access is possible.

【0053】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。本実施例のブロック図は、図1に示したブロック図
と同一である。本実施例では、符号化データ管理部4に
記録される管理データは、多重符号化データの記録メデ
ィア上での記録位置情報として、キーパックの先頭位置
を示すセクタ番号、ビデオ符号化データのメディア上で
の記録位置情報として、キーフレームのビデオ符号化デ
ータの先頭位置及び後尾位置を示すセクタ番号を含むも
のである。
Next, another embodiment of the present invention will be described. The block diagram of this embodiment is the same as the block diagram shown in FIG. In the present embodiment, the management data recorded in the encoded data management unit 4 includes, as recording position information of the multiplexed encoded data on the recording medium, a sector number indicating the head position of the key pack, a medium of the video encoded data. The above recording position information includes a sector number indicating a head position and a tail position of video encoded data of a key frame.

【0054】図3(a),(b)は、キーパックの先頭
位置の例を示す図である。キーパックとは、キーフレー
ムのビデオ符号化データの先頭位置とキーフレームに対
応するオーディオ符号化データの先頭位置のうち、先に
記録されている先頭位置を含むパックを示す。図3
(a)は、キーフレームのビデオ符号化データの先頭が
先に記録されている場合、図3(b)は、キーフレーム
に対応するオーディオ符号化データの先頭が先に記録さ
れている場合の例である。なお、図中m1,m2,…,m
8は多重化用付加データである。
FIGS. 3A and 3B are diagrams showing examples of the head position of the key pack. The key pack indicates a pack including the first position recorded first among the head position of the video encoded data of the key frame and the head position of the audio encoded data corresponding to the key frame. FIG.
3A shows a case where the head of video encoded data of a key frame is recorded first, and FIG. 3B shows a case where the head of audio encoded data corresponding to the key frame is recorded first. It is an example. In the figure, m1, m2, ..., m
8 is multiplexing additional data.

【0055】図4は、図1におけるデータ処理部のヘッ
ダ検出回路のブロック図で、図4中、7は第1のヘッダ
検出部、8はビデオヘッダ検出部、9はオーディオヘッ
ダ検出部、10は判定回路である。本実施例のデータ処
理部1では、図4に示すようなヘッダを検出するヘッダ
検出回路を有し、符号化データ記録時には、キーパック
が記録される最初のセクタ番号及びキーフレームの符号
化データの先頭と後尾が記録されるセクタ番号を符号化
データ管理部4に出力する。
FIG. 4 is a block diagram of a header detection circuit of the data processing unit in FIG. 1. In FIG. 4, reference numeral 7 denotes a first header detection unit, 8 denotes a video header detection unit, 9 denotes an audio header detection unit, and 10 denotes an audio header detection unit. Is a judgment circuit. The data processing unit 1 of this embodiment has a header detection circuit for detecting a header as shown in FIG. 4, and when recording encoded data, the first sector number in which the key pack is recorded and the encoded data of the key frame. And outputs to the encoded data management unit 4 the sector number in which the head and tail of the sector are recorded.

【0056】図4に示すヘッダ検出回路は、第1のヘッ
ダ検出部7とビデオヘッダ検出部8とオーディオヘッダ
検出部9と判定回路10とで構成されており、第1のヘ
ッダ検出部7,ビデオヘッダ検出部8,オーディオヘッ
ダ検出部9には、エンコーダから多重符号化データが入
力され、それぞれ図21で示した第1のヘッダ、ビデオ
フレームの先頭に付加されているヘッダ,オーディオフ
レームの先頭に付加されているヘッダを検出する。
The header detection circuit shown in FIG. 4 comprises a first header detection unit 7, a video header detection unit 8, an audio header detection unit 9, and a judgment circuit 10, and the first header detection unit 7, The multiplexed coded data is input from the encoder to the video header detection unit 8 and the audio header detection unit 9, and the first header, the header added to the head of the video frame, and the head of the audio frame shown in FIG. Detects the header added to.

【0057】そして、ヘッダが検出された場合、判定回
路10にフラグを入力する。該判定回路10では、第1
のヘッダ検出部7,ビデオヘッダ検出部8,オーディオ
ヘッダ検出部9から入力されるヘッダと、記録メディア
コントローラ3から入力されるセクタ番号から、キーパ
ックが記録される最初のセクタ番号及びキーフレームの
ビデオ符号化データの先頭と後尾が記録されるセクタ番
号を符号化データ管理部4に出力する。
When a header is detected, a flag is input to the determination circuit 10. In the determination circuit 10, the first
From the headers input from the header detection unit 7, video header detection unit 8, and audio header detection unit 9 and the sector numbers input from the recording media controller 3, the first sector number in which the key pack is recorded and the key frame A sector number in which the head and tail of the video encoded data are recorded is output to the encoded data management unit 4.

【0058】なお、図4の例で検出されるヘッダは、デ
ータ処理部1の前段にあるエンコーダで付加される。そ
こで、エンコーダからデータ処理部1に図21で示した
第1のヘッダ、ビデオフレームの先頭に付加されている
ヘッダ、オーディオフレームの先頭に付加されているヘ
ッダが入力されることを示すフラグを入力する構成とし
ておけば、データ処理部1に図4の第1のヘッダ検出部
7,ビデオヘッダ検出部8,オーディオヘッダ検出部9
を備える必要はない。
The header detected in the example shown in FIG. 4 is added by an encoder at a stage preceding the data processing unit 1. Accordingly, the flag indicating that the first header, the header added to the head of the video frame, and the header added to the head of the audio frame are input from the encoder to the data processing unit 1 is input. In this configuration, the data processing unit 1 includes the first header detection unit 7, the video header detection unit 8, and the audio header detection unit 9 shown in FIG.
It is not necessary to provide.

【0059】また、再生時において、通常は記録メディ
ア2から読み出すデータはセクタ単位で得られるため、
再生に必要な多重符号化データの先頭がセクタの途中に
記録されている場合には、最初に不要なデータが存在す
ることになる。そこで、データ処理部1の後段のデコー
ダでは、図4に示した第1のヘッダ検出部7,ビデオヘ
ッダ検出部8,オーディオヘッダ検出部9と同一の回路
を有し、ヘッダを検出し、ヘッダ以前に得られる不要な
データを取り除く必要がある。
At the time of reproduction, data read from the recording medium 2 is usually obtained in sector units.
If the head of the multiplexed coded data required for reproduction is recorded in the middle of a sector, there is unnecessary data first. Therefore, the decoder at the subsequent stage of the data processing unit 1 has the same circuit as the first header detection unit 7, video header detection unit 8, and audio header detection unit 9 shown in FIG. It is necessary to remove unnecessary data obtained before.

【0060】しかしながら、本実施例のように、データ
処理部1に図4で示した回路を備えている場合は、デー
タ処理部1でヘッダ以前に得られる不要なデータを取り
除くことができるので、後段のデコーダにヘッダを検出
する検出回路を備える必要はない。
However, when the data processing unit 1 is provided with the circuit shown in FIG. 4 as in this embodiment, unnecessary data obtained before the header can be removed by the data processing unit 1. It is not necessary to provide a subsequent decoder with a detection circuit for detecting the header.

【0061】このように、本実施例では、キーフレーム
に対応するビデオ符号化データ,オーディオ符号化デー
タ,多重符号化データの管理に、キーフレームに対応し
たそれぞれの符号化データの先頭もしくは後尾が記録さ
れるセクタ番号を用いるため、キーフレームへのアクセ
スが効率良く行える。すなわち、頭出し,高速再生,ポ
インタ編集を行う際に必要となるキーフレームに対応し
た記録位置へのアクセスが、前記管理データを利用する
ことにより可能となる。
As described above, in this embodiment, the head or tail of each coded data corresponding to a key frame is used for managing video coded data, audio coded data, and multiplex coded data corresponding to a key frame. Since the sector number to be recorded is used, access to the key frame can be performed efficiently. That is, access to a recording position corresponding to a key frame necessary for performing cueing, high-speed reproduction, and pointer editing becomes possible by using the management data.

【0062】この際、ビデオとオーディオを共に出力す
るのであれば、前記管理データのうち多重符号化データ
に関するものだけを使用すればよく、ビデオ符号化デー
タ及びオーディオ符号化データに関する管理データは不
要である。一方、ビデオ符号化データのみ、もしくはオ
ーディオ符号化データのみにアクセスする場合は、管理
データとしてビデオ符号化データ及びオーディオ符号化
データに関するものを用いることになる。
At this time, if both video and audio are to be output, only the management data related to multiplexed coded data need be used, and management data related to video coded data and audio coded data is unnecessary. is there. On the other hand, when accessing only the video coded data or only the audio coded data, management data related to the video coded data and the audio coded data is used.

【0063】次に、本発明の別の実施例について説明す
る。本実施例のブロック図は、図1に示したブロック図
を同一であるが、符号化データ管理部4の動作が異な
る。本実施例では、ランダムアクセスを伴う再生のう
ち、頭出し,ポインタ編集の再生の場合は、多重符号化
データの記録メディア上での記録位置情報を用いて多重
符号化データを読み出し、高速再生の場合は、ビデオ符
号化データの記録メディア上での記録位置情報を用いて
ビデオ符号化データを読み出す。
Next, another embodiment of the present invention will be described. The block diagram of this embodiment is the same as the block diagram shown in FIG. 1, but the operation of the encoded data management unit 4 is different. In the present embodiment, of the playback involving random access, in the case of playback of cueing and pointer editing, the multi-encoded data is read out using the recording position information of the multi-encoded data on the recording medium, and the high-speed playback is performed. In such a case, the encoded video data is read out using the recording position information of the encoded video data on the recording medium.

【0064】従って、頭出し,ポインタ編集の再生の場
合は、符号化データ管理部4から記録メディアコントロ
ーラ3にキーパックの先頭位置を示すセクタ番号を入力
し、高速再生の場合は、キーフレームのビデオ符号化デ
ータの先頭位置と後尾位置を示すセクタ番号を入力す
る。
Therefore, in the case of reproduction of the head search and pointer editing, the sector number indicating the head position of the key pack is input from the encoded data management unit 4 to the recording medium controller 3, and in the case of high-speed reproduction, the key frame is reproduced. A sector number indicating the head position and tail position of the video encoded data is input.

【0065】これは、頭出し,ポインタ編集の再生の場
合は、オーディオ出力とビデオ出力を同期して再生する
必要があり、高速再生の場合は、ビデオ出力だけのため
である。本実施例によると、高速再生時には、不要なオ
ーディオ符号化データを読み出すことがなくなり、単位
時間当たりに再生できる画像の枚数がより多くなる。
This is because it is necessary to synchronize the audio output with the video output in the case of the reproduction of the cue and the pointer edit, and in the case of the high-speed reproduction, only the video output. According to the present embodiment, at the time of high-speed reproduction, unnecessary audio encoded data is not read out, and the number of images that can be reproduced per unit time is increased.

【0066】前述した実施例においては、管理データに
多重符号化データの記録メディア上での位置情報とし
て、キーパックの先頭位置が記録されるセクタ番号を、
ビデオ符号化データの記録メディア上での位置情報とし
て、キーフレームのビデオ符号化データの先頭位置と後
尾位置を示すセクタ番号を用いるものである。
In the above-described embodiment, as the position information of the multiplexed coded data on the recording medium in the management data, the sector number in which the head position of the key pack is recorded is described.
As the position information of the video encoded data on the recording medium, a sector number indicating a start position and a tail position of the video encoded data of the key frame is used.

【0067】さらに、他の実施例として、管理データに
キーパックの先頭位置とキーフレームのビデオ符号化デ
ータの後尾位置を示すセクタ番号を用い、キーフレーム
のビデオ符号化データの先頭位置を示すセクタ番号を用
いない実施例も考えられる。この場合、オーディオ出力
とビデオ出力を同期再生する場合も、ビデオ出力だけの
場合も、ランダムアクセス時にキーパックの先頭位置に
アクセスする。
Further, as another embodiment, as the management data, the starting position of the key pack and the sector number indicating the tail position of the video encoded data of the key frame are used, and the sector indicating the starting position of the video encoded data of the key frame is used. Embodiments that do not use numbers are also conceivable. In this case, whether the audio output and the video output are reproduced synchronously or only the video output is used, the head position of the key pack is accessed at the time of random access.

【0068】従って、ビデオ出力だけ必要とする場合
は、不要なオーディオ符号化データを読み出す場合があ
り、例えば、高速再生の場合には、単位時間当たりに再
生できるビデオフレーム数が少なくなるが、管理データ
の容量は少なくすることができる。
Therefore, when only video output is required, unnecessary audio coded data may be read out. For example, in the case of high-speed reproduction, the number of video frames that can be reproduced per unit time is reduced. The data capacity can be reduced.

【0069】また、再生時にビデオデコーダからビデオ
フレームの終了を示すフラグを入力するようにしておけ
ば、キーフレームのビデオ符号化データの後尾位置を記
録する必要がなくなり、管理データをさらに少なくする
ことができる。この場合、管理データとして用いるの
は、キーパックの先頭位置を示すセクタ番号だけにな
る。
If a flag indicating the end of a video frame is input from the video decoder during reproduction, it is not necessary to record the tail position of the video encoded data of the key frame, and the management data can be further reduced. Can be. In this case, only the sector number indicating the head position of the key pack is used as the management data.

【0070】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。図5は、図1の符号化データ管理部のブロック図
で、図中、11はメモリコントローラ、12〜14はメ
モリである。
Next, another embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 is a block diagram of the encoded data management unit in FIG. 1. In FIG. 5, reference numeral 11 denotes a memory controller, and 12 to 14 represent memories.

【0071】符号化データ管理部4は、図5に示すよう
に、管理データを格納する3つのメモリ12,13,1
4と、それらを制御するメモリコントローラ11とで構
成される。メモリ12,13,14には、それぞれビデ
オシーケンスを管理する第1のテーブル(以下、シーケ
ンステーブルと呼ぶ)、記録メディア上での記録領域を
管理する第2のテーブル(以下、領域テーブルと呼
ぶ)、キーフレームに対応するビデオ符号化データもし
くはオーディオ符号化データもしくは多重符号化データ
を管理する第3のテーブル(以下、キーフレームテーブ
ルと呼ぶ)が記録される。
As shown in FIG. 5, the coded data management section 4 has three memories 12, 13, 1 for storing management data.
4 and a memory controller 11 for controlling them. In the memories 12, 13, and 14, a first table (hereinafter, referred to as a sequence table) for managing a video sequence and a second table (hereinafter, referred to as an area table) for managing a recording area on a recording medium are provided. And a third table (hereinafter, referred to as a key frame table) for managing video encoded data, audio encoded data, or multiplex encoded data corresponding to the key frame.

【0072】図6は、図5に示す各メモリに記録される
管理データの内容の一例を示す図で、図5中、21は次
のシーケンスアドレス、22は領域テーブルアドレス、
23は次の領域のアドレス、24は開始セクタ番号、2
5は終了セクタ番号、26は開始フレームアドレス、2
7は次のフレームアドレス、28はパック開始セクタ番
号、29はキー開始セクタ番号、30はキー終了セクタ
番号であり、アドレス21,22,23,26,27は
ポインタ(連結情報)で、セクタ番号24,25,2
8,29,30は記録位置情報である。
FIG. 6 shows an example of the contents of the management data recorded in each memory shown in FIG. 5. In FIG. 5, 21 is the next sequence address, 22 is the area table address,
23 is the address of the next area, 24 is the starting sector number, 2
5 is the end sector number, 26 is the start frame address, 2
7 is a next frame address, 28 is a pack start sector number, 29 is a key start sector number, 30 is a key end sector number, addresses 21, 22, 23, 26, and 27 are pointers (connection information) and sector numbers. 24, 25, 2
8, 29 and 30 are recording position information.

【0073】メモリ12のシーケンステーブルは、1つ
のビデオシーケンスに対して1ワードのデータがある。
1ワードデータは、次のワードを示すポインタ「次のシ
ーケンスアドレス」21及び領域テーブルの位置を示す
ポインタ「領域テーブルアドレス」22からなる。
The sequence table of the memory 12 has one word of data for one video sequence.
One-word data includes a pointer “next sequence address” 21 indicating the next word and a pointer “area table address” 22 indicating the position of the area table.

【0074】「次のシーケンスアドレス」21は、ビデ
オシーケンスの再生順序を示し、「領域テーブルアドレ
ス」22はビデオシーケンスに対応する領域テーブルの
アドレスを示す。ここで、「次のシーケンスアドレス」
21は、メモリ12のアドレスを示すが、ポインタ「次
のシーケンスアドレス」21でつながれた最後のデータ
は‘終了’を示す特別な値を有する。
The "next sequence address" 21 indicates the reproduction order of the video sequence, and the "region table address" 22 indicates the address of the region table corresponding to the video sequence. Here, "next sequence address"
21 indicates an address of the memory 12, and the last data connected by the pointer "next sequence address" 21 has a special value indicating "end".

【0075】メモリ13の領域テーブルには、記録メデ
ィア上の連続した記録領域毎に1ワードのデータがあ
る。1ワードデータは、次のワードを示すポインタ「次
の領域のアドレス」23、連続した記録領域の最初のセ
クタ番号である「開始セクタ番号」24、連続した記録
領域の最後のセクタ番号である「終了セクタ番号」2
5、連続した記録領域に含まれるキーフレームに対応す
るキーフレームテーブルの開始アドレスを示すポインタ
「開始フレームアドレス」26の4つからなる。
The area table of the memory 13 has one word of data for each continuous recording area on the recording medium. One-word data includes a pointer “address of next area” 23 indicating the next word, a “start sector number” 24, which is the first sector number of a continuous recording area, and a “last sector number”, which is the last sector number of a continuous recording area. End sector number 2
5. Pointer "start frame address" 26 indicating the start address of the key frame table corresponding to the key frames included in the continuous recording area.

【0076】シーケンステーブルの1ワードデータに対
応する領域テーブルは、シーケンステーブルの「領域テ
ーブルアドレス」22で示された領域テーブルアドレス
から、ポインタ「次の領域のアドレス」23でつながっ
た領域テーブルの一連となる。
The area table corresponding to one word data of the sequence table is obtained by converting the area table address indicated by “area table address” 22 in the sequence table into a series of area tables connected by the pointer “address of next area” 23. Becomes

【0077】「次の領域のアドレス」23は、メモリ1
3のアドレスを示すが、ポインタ「次の領域のアドレ
ス」23でつながれた最後のデータは‘終了’を示す特
別な値を持つ。また、領域テーブルの1ワードデータで
示された開始セクタ番号から終了セクタ番号の領域にキ
ーフレームが記録されない場合は、「開始フレームアド
レス」26は‘データなし’を示す特別な値を有する。
The “address of the next area” 23 is the memory 1
The last data connected by the pointer "address of the next area" 23 has a special value indicating "end". When a key frame is not recorded in the area from the start sector number to the end sector number indicated by one word data in the area table, the “start frame address” 26 has a special value indicating “no data”.

【0078】メモリ14のキーフレームテーブルには、
1つのキーフレーム毎に1ワードのデータがある。1ワ
ードのデータは、次のワードを示すポインタ「次のフレ
ームアドレス」27,キーパックの先頭が記録されてい
るセクタ番号を示す「パック開始セクタ番号」28,キ
ーフレームのビデオ符号化データの先頭が記録されてい
るセクタ番号を示す「キー開始セクタ番号」29,後端
が記録されているセクタ番号を示す「キー終了セクタ番
号」30である。
The key frame table in the memory 14 includes:
There is one word of data for each key frame. One word data includes a pointer "next frame address" 27 indicating the next word, a "pack start sector number" 28 indicating the sector number in which the head of the key pack is recorded, and the head of video encoded data of the key frame. Are the "key start sector number" 29 indicating the sector number in which is recorded, and the "end key sector number" 30 indicating the sector number in which the rear end is recorded.

【0079】「次のフレームアドレス」27は、メモリ
14のアドレスを示すが、ポインタ「次のフレームアド
レス」27でつながれた最後のデータは‘終了’を示す
特別な値を有する。
The "next frame address" 27 indicates the address of the memory 14, and the last data connected by the pointer "next frame address" 27 has a special value indicating "end".

【0080】図6の例では、図5のメモリ14のキーフ
レームテーブルに記録されているデータがIフレームの
符号化データを示すのか、Pフレームの符号化データを
示すのかを示す情報はない。そこで、後述するように、
キーフレームテーブルの1ワードデータ毎にIフレーム
のビデオ符号化データを示すのか、Pフレームのビデオ
符号化データを示すのかを示すフラグを付加する、ある
いはキーフレームテーブルをIフレームのテーブルとP
フレームのテーブルに分離するという手法を用いる。
In the example of FIG. 6, there is no information indicating whether the data recorded in the key frame table of the memory 14 of FIG. 5 indicates coded data of an I frame or P frame. Therefore, as described later,
A flag indicating whether the I-frame video encoded data or the P-frame video encoded data is indicated for each word data of the key frame table is added, or the key frame table is added to the I frame table and the P frame.
The technique of separating into frame tables is used.

【0081】図7は、図5に示すメモリの各テーブルに
記録される管理データと記録領域との関係を示す図であ
る。記録メディア2上には、複数のビデオシーケンスを
記録することができ、1つのビデオシーケンスが記録メ
ディア2上で連続した記録領域に記録されることもあれ
ば、複数の記録領域に分割して記録されることもある。
FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the management data recorded in each table of the memory shown in FIG. 5 and the recording area. A plurality of video sequences can be recorded on the recording medium 2, and one video sequence may be recorded in a continuous recording area on the recording medium 2 or divided into a plurality of recording areas. It may be done.

【0082】図7の例では、3つのビデオシーケンスが
記録されており、ビデオシーケンス1は、3つの領域に
分割して記録されている。再生順序はビデオシーケンス
1,2,3の順であるとする。
In the example of FIG. 7, three video sequences are recorded, and video sequence 1 is divided into three regions and recorded. It is assumed that the reproduction order is the sequence of the video sequences 1, 2, and 3.

【0083】図7の例の場合、シーケンステーブルには
ビデオシーケンス1,2,3それぞれに対応した3つの1
ワードデータがあることになる。最初の1ワードデータ
は、ビデオシーケンス1に対応するデータであり、ビデ
オシーケンス1の「次のシーケンスアドレス」がビデオ
シーケンス2に対応する1ワードデータを示し、ビデオ
シーケンス2の「次のシーケンスアドレス」がビデオシ
ーケンス3に対応する1ワードデータを示すことにな
る。そして、シーケンステーブルの「領域テーブルアド
レス」がビデオシーケンスに対応する最初の領域テーブ
ルデータのアドレスを示す。
In the case of the example of FIG. 7, the sequence table includes three 1's corresponding to video sequences 1, 2, and 3, respectively.
There will be word data. The first one-word data is data corresponding to the video sequence 1, the “next sequence address” of the video sequence 1 indicates one-word data corresponding to the video sequence 2, and the “next sequence address” of the video sequence 2 Indicates one-word data corresponding to the video sequence 3. The “area table address” of the sequence table indicates the address of the first area table data corresponding to the video sequence.

【0084】領域テーブルは、記録メディア2上で連続
した記録領域に1ワードデータが対応する。すなわち、
図7の場合、ビデオシーケンス1に対応する領域テーブ
ルの1ワードデータは3つあることになる。このよう
に、複数の領域テーブルがある場合は、領域テーブルの
「次の領域のアドレス」が次の領域テーブルデータを示
す。
In the area table, one word data corresponds to a continuous recording area on the recording medium 2. That is,
In the case of FIG. 7, there are three 1-word data of the area table corresponding to the video sequence 1. As described above, when there are a plurality of area tables, the “address of the next area” of the area table indicates the next area table data.

【0085】領域テーブルの1ワードデータのうち、
「開始セクタ番号」は連続する記録領域の最初のセクタ
番号を示し、「終了セクタ番号」は最後のセクタ番号を
示す。この連続した記録領域には、複数のキーフレーム
の符号化データが記録される。このうち、最初のキーフ
レームの符号化データが記録されるセクタ番号は、「開
始フレームアドレス」によって示されるキーフレームテ
ーブルにより管理される。
Of the 1-word data in the area table,
“Start sector number” indicates the first sector number of the continuous recording area, and “end sector number” indicates the last sector number. In this continuous recording area, encoded data of a plurality of key frames is recorded. Among them, the sector number in which the encoded data of the first key frame is recorded is managed by a key frame table indicated by “start frame address”.

【0086】キーフレームテーブルの1ワードデータの
うち、「パック開始セクタ番号」がキーパックの先頭が
記録されるセクタ番号を示し、「キー開始セクタ番号」
がキーフレームのビデオ符号化データの先頭が記録され
るセクタ番号を示し、「キー終了セクタ番号」がビデオ
符号化データの後尾が記録されるセクタ番号を示す。そ
して、「次のフレームアドレス」が次のキーフレームテ
ーブルデータを示す。
In one word data of the key frame table, “pack start sector number” indicates a sector number in which the head of the key pack is recorded, and “key start sector number”
Indicates the sector number at which the head of the video encoded data of the key frame is recorded, and “key end sector number” indicates the sector number at which the tail of the video encoded data is recorded. The “next frame address” indicates the next key frame table data.

【0087】図8は、同一のキーフレームの符号化デー
タが複数の領域テーブルで管理された領域にまたがる特
別な場合の例を示す図である。図8の例では、キーフレ
ームiの符号化データが記録領域1,記録領域2,記録
領域3の3つの記録領域にまたがって記録されている。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a special case in which encoded data of the same key frame extends over an area managed by a plurality of area tables. In the example of FIG. 8, the encoded data of the key frame i is recorded over three recording areas of the recording area 1, the recording area 2, and the recording area 3.

【0088】図8の場合、記録領域1に対応する最後の
キーフレームテーブルの「キー開始セクタ番号」には、
キーフレームiのビデオ符号化データの先頭を示すセク
タ番号が、「キー終了セクタ番号」には後尾を示すセク
タ番号が記録されており、「キー終了セクタ番号」は記
録領域3のセクタ番号である。
In the case of FIG. 8, the “key start sector number” of the last key frame table corresponding to the recording area 1 includes
The sector number indicating the head of the video encoded data of the key frame i is recorded, the sector number indicating the tail is recorded in “key end sector number”, and the “key end sector number” is the sector number of the recording area 3. .

【0089】また、記録領域2に対応するキーフレーム
テーブルはないので、記録領域2の「開始フレームアド
レス」には‘データなし’を示すデータを記録する。そ
して、記録領域3の「開始フレームアドレス」は、キー
フレームi+1のキーフレームテーブルを示す。
Since there is no key frame table corresponding to the recording area 2, data indicating "no data" is recorded in the "start frame address" of the recording area 2. The “start frame address” of the recording area 3 indicates the key frame table of the key frame i + 1.

【0090】高速再生時には、キーフレームテーブルに
記録されている「キー開始セクタ番号」と「キー終了セ
クタ番号」が記録メディアコントローラ3に入力され、
該記録メディアコントローラ3は「キー開始セクタ番
号」から「キー終了セクタ番号」までのデータを読み出
すように、記録メディア2を制御する。
At the time of high-speed reproduction, the “key start sector number” and the “key end sector number” recorded in the key frame table are input to the recording media controller 3.
The recording medium controller 3 controls the recording medium 2 so as to read data from “key start sector number” to “key end sector number”.

【0091】このとき、図8で示したキーフレームiを
再生する場合は、前述したように、キーフレームテーブ
ルのキーフレームiに対応する「キー開始セクタ番号」
と「キー終了セクタ番号」が異なる記録領域を示すこと
になる。しかし、このような場合でも、領域テーブルに
記録された情報によって記録領域1,記録領域2,記録
領域3の順に再生することは知ることができる。
At this time, when the key frame i shown in FIG. 8 is reproduced, as described above, the “key start sector number” corresponding to the key frame i in the key frame table is used.
And the “key end sector number” indicate different recording areas. However, even in such a case, it can be known that reproduction is performed in the order of the recording area 1, the recording area 2, and the recording area 3 based on the information recorded in the area table.

【0092】そこで、記録メディアコントローラ3は記
録領域1,記録領域2,記録領域3の順に記録メディア
2にアクセスし、「キー終了セクタ番号」までのデータ
を読み出す。
Therefore, the recording medium controller 3 accesses the recording medium 2 in the order of the recording area 1, the recording area 2, and the recording area 3, and reads out data up to the “key end sector number”.

【0093】なお、ビデオシーケンスを複数の領域に分
割して記録せず連続した領域のみに記録する装置で、か
つ再生時も編集を行わず、順序を変更しない場合には、
例えば、図6において、領域テーブルの「次の領域のア
ドレス」23がビデオシーケンスの再生順序を示すこと
にすれば、シーケンステーブルは不要になる。
If the video sequence is divided into a plurality of areas and is not recorded, but is recorded only in a continuous area, and editing is not performed during reproduction and the order is not changed,
For example, in FIG. 6, if the “address of the next area” 23 in the area table indicates the playback order of the video sequence, the sequence table becomes unnecessary.

【0094】次に、図5に示すメモリコントローラ及び
メモリの動作についてさらに詳細に説明する。装置に記
録メディア2が挿入された場合は、該記録メディア2に
記録されている管理データが順次入力されるので、メモ
リコントローラ11は、管理データを所定のメモリに記
録するようにメモリ12,13,14を制御する。
Next, the operations of the memory controller and the memory shown in FIG. 5 will be described in more detail. When the recording medium 2 is inserted into the device, the management data recorded on the recording medium 2 is sequentially input. Therefore, the memory controller 11 controls the memories 12 and 13 to record the management data in a predetermined memory. , 14 are controlled.

【0095】図9は、記録メディアに符号化データを記
録する場合のメモリの動作を説明するためのフローチャ
ートである。ここで、各テーブルは図6の構造に基づく
ものであるとし、管理データの変化の様子を図10に図
示する。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the memory when recording encoded data on a recording medium. Here, it is assumed that each table is based on the structure of FIG. 6, and how the management data changes is shown in FIG.

【0096】図6のメモリ12のシーケンステーブルで
は、既に記録されているデータの後端に1ワードのデー
タを追加し、追加されたシーケンステーブルのデータに
対応するメモリ13の領域テーブル、メモリ14のキー
フレームテーブルのデータを追加記録する。図10で
は、実線部分が既に格納されている管理データ、点線部
分が追加記録される管理データである。
In the sequence table of the memory 12 of FIG. 6, one word of data is added to the end of the already recorded data, and the area table of the memory 13 corresponding to the added data of the sequence table and the Record additional data of the key frame table. In FIG. 10, the solid line portion is the management data already stored, and the dotted line portion is the management data to be additionally recorded.

【0097】なお、以下の説明では、ad12,adl
12,はメモリ12のアドレスを、ad13,adn1
3はメモリ13のアドレスを、ad14,adn14は
メモリ14のアドレスを各々示す。また、記録に際して
は、予め図1の記録メディアコントローラ3が管理デー
タに基づき、記録メディア2の空き領域を管理し、空き
領域の各セクタにデータを記録する制御を行うものとす
る。
In the following description, ad12, adl
12, are the addresses of the memory 12, ad13, adn1
3 denotes an address of the memory 13, and ad14 and adn14 denote addresses of the memory 14, respectively. When recording, the recording media controller 3 of FIG. 1 manages the empty area of the recording medium 2 based on the management data in advance, and controls to record data in each sector of the empty area.

【0098】以下、図9のフローチャートに基づき、各
ステップ(S)に従って順に説明する。まず、ステップ
S101〜ステップS104でメモリ12のシーケンス
テーブルを設定する。メモリ12の空き領域とメモリ1
3の空き領域を探索し、それぞれad12,ad13と
する(S101)。そして、ad12の「領域テーブル
アドレス」をad13、「次のシーケンスアドレス」を
‘終了’と設定する(S102)。
Hereinafter, each step (S) will be described in order according to the flowchart of FIG. First, a sequence table in the memory 12 is set in steps S101 to S104. Free area of memory 12 and memory 1
A search is made for an empty area of No. 3 and these are set as ad12 and ad13, respectively (S101). Then, the “area table address” of ad12 is set to ad13, and the “next sequence address” is set to “end” (S102).

【0099】次に、メモリ12のシーケンステーブルの
ポインタ「次のシーケンスアドレス」でつながったデー
タのうち、最後のデータのアドレスをadl12とする
(S103)。そして、adl12の「次のシーケンス
アドレス」をad12と設定する(S104)。以上の
操作でシーケンステーブルの後端に新たな1ワードデー
タad12が追加されたことになる。
Next, the address of the last data among the data connected by the pointer "next sequence address" in the sequence table of the memory 12 is set to adl12 (S103). Then, the “next sequence address” of adl12 is set as ad12 (S104). With the above operation, new one-word data ad12 is added to the rear end of the sequence table.

【0100】次に、メモリ13の領域テーブルを設定す
る。符号化データ管理部2には、記録メディア2上での
連続した記録領域の最初のセクタ番号が入力されるの
で、この入力データをad13の「開始セクタ番号」と
する(S105)。そして、メモリ14のキーフレーム
テーブルの空き領域を探索し、ad14とする(S10
6)。そして、ad13の「開始フレームアドレス」を
ad14と設定する(S107)。
Next, an area table of the memory 13 is set. Since the first sector number of the continuous recording area on the recording medium 2 is input to the encoded data management unit 2, this input data is set as the “start sector number” of ad13 (S105). Then, an empty area of the key frame table in the memory 14 is searched and is set as ad14 (S10).
6). Then, the “start frame address” of ad13 is set as ad14 (S107).

【0101】次に、キーパックの先頭が記録されるセク
タ番号、キーフレームのビデオ符号化データの先頭及び
後尾を示すセクタ番号の3つのセクタ番号が入力される
ので、この3つのセクタ番号をad14の「パック開始
セクタ番号」,「キー開始セクタ番号」,「キー終了セク
タ番号」とする(S108)。
Next, three sector numbers, ie, a sector number in which the head of the key pack is recorded and a sector number indicating the head and tail of the video coded data of the key frame are input. (S108), "pack start sector number", "key start sector number", and "key end sector number".

【0102】そして、記録メディア2の連続した記録領
域が終了かどうかを判定し(S109)、終了でない場
合はメモリ14の空き領域を探索し、adn14とする
(S110)。そして、ad14の「次のフレームアド
レス」をand14と設定し、ad14がadn14を
示すように更新する(S111)。
Then, it is determined whether or not the continuous recording area of the recording medium 2 is completed (S109). If not completed, a free area of the memory 14 is searched for and set as adn14 (S110). Then, the "next frame address" of the ad14 is set as the and14, and the ad14 is updated to indicate the adn14 (S111).

【0103】次に、ステップS108に戻る。ステップ
S108〜ステップS111のループで記録メディア2
上で連続した記録領域に記録されるキーフレームの符号
化データを示すセクタ番号をキーフレームテーブルに書
き込むことになる。
Next, the process returns to step S108. Recording media 2 in a loop of steps S108 to S111
The sector number indicating the encoded data of the key frame recorded in the continuous recording area is written in the key frame table.

【0104】ステップS109で記録メディア2の連続
した記録領域が終了である場合は、入力セクタ番号であ
る記録領域の最後のセクタ番号を領域テーブルad13
の「終了セクタ番号」に記録し(S112)、キーフレ
ームテーブルad14の「次のフレームアドレス」を
‘終了’とする。ステップS105〜ステップS113
で1ワードの領域テーブルのデータが設定されることに
なる。
If the continuous recording area of the recording medium 2 is completed in step S109, the last sector number of the recording area which is the input sector number is stored in the area table ad13.
(S112), and the "next frame address" of the key frame table ad14 is set to "end". Step S105 to step S113
Thus, the data of the one-word area table is set.

【0105】次に、ステップS114で入力データが終
了かどうかを判定し、終了でない場合は、領域テーブル
の空き領域を探索し、adn13とし(S115)、a
d13の「次の領域のアドレス」をadn13と設定
し、ad13がadn13を示すように更新する(S1
16)。
Next, in step S114, it is determined whether or not the input data is completed. If the input data is not completed, a free area in the area table is searched for and set as adn13 (S115).
The “address of the next area” of d13 is set as adn13, and the ad13 is updated so as to indicate the adn13 (S1).
16).

【0106】そして、ステップS105に戻る。ステッ
プS105〜ステップS116のループで前の領域テー
ブルデータからポインタで接続された新たな領域テーブ
ルデータが作成され、その領域テーブルデータが示す一
連のキーフレームテーブルにセクタ番号が記録されるこ
とになる。そして、ステップS114でデータが終了と
判定された場合は、ad13の「次の領域のアドレス」
を‘終了’と設定し(S117)、動作を終了する。
Then, the flow returns to step S105. In the loop of steps S105 to S116, new area table data connected by a pointer is created from the previous area table data, and the sector numbers are recorded in a series of key frame tables indicated by the area table data. If it is determined in step S114 that the data is completed, the “address of the next area” of ad13
Is set to 'end' (S117), and the operation ends.

【0107】次に、通常再生時の動作を説明する。通常
再生時には、記録メディアコントローラ3に再生するビ
デオシーケンスに対応する領域テーブルの「開始セクタ
番号」と「終了セクタ番号」が出力される。図11は、
通常再生時の動作をフローチャートで示す図である。
Next, the operation during normal reproduction will be described. At the time of normal reproduction, the “start sector number” and the “end sector number” of the area table corresponding to the video sequence to be reproduced are output to the recording media controller 3. FIG.
FIG. 7 is a diagram showing an operation at the time of normal reproduction in a flowchart.

【0108】ここでは、再生中のデータに対応するシー
ケンステーブル,領域テーブルそれぞれのアドレスを示
す「シーケンスアドレス」,「領域アドレス」という2
つのポインタを用いる。また、各テーブルは図6の構造
に基づくものである。
Here, the sequence table and the area table corresponding to the data being reproduced are referred to as “sequence address” and “area address”.
Use two pointers. Each table is based on the structure shown in FIG.

【0109】以下、各ステップ(S)に従って順に説明
する。まず、「シーケンスアドレス」,「領域アドレ
ス」の設定をする(S121〜S122)。次に、「領
域アドレス」の「開始セクタ番号」の値と「終了セクタ
番号」の値を記録メディアコントローラ3に出力する
(S123,S124)。
Hereinafter, description will be made in order according to each step (S). First, "sequence address" and "area address" are set (S121 to S122). Next, the value of the “start sector number” and the value of the “end sector number” of the “area address” are output to the recording media controller 3 (S123, S124).

【0110】記録メディアコントローラ3では、符号化
データ管理部4から入力される連続した記録領域の最初
のセクタ番号と最後のセクタ番号を用いて、連続した記
録領域に記録されているデータを読み出すように記録メ
ディア2を制御する。
The recording media controller 3 uses the first sector number and the last sector number of the continuous recording area input from the encoded data management unit 4 to read data recorded in the continuous recording area. To control the recording medium 2.

【0111】そして、「領域アドレス」の「次の領域の
アドレス」が‘終了’かどうかを判定する(S12
5)。‘終了’でないと判定された場合は、「シーケン
スアドレス」に対応する領域テーブルデータが残ってい
るので、「領域アドレス」を「領域アドレス」の「次の
領域のアドレス」とし、ポインタを進め(S126)、
ステップS123に戻る。
Then, it is determined whether the "address of the next area" of the "area address" is "end" (S12).
5). If it is determined that it is not “end”, since the area table data corresponding to the “sequence address” remains, the “area address” is set as the “address of the next area” of the “area address”, and the pointer is advanced ( S126),
It returns to step S123.

【0112】ステップS123〜ステップS126のル
ープでシーケンステーブルの1ワードデータに対応する
記録メディア2上での複数の連続した記録領域毎に、記
録領域の最初のセクタ番号と最後のセクタ番号が順次出
力される。
In the loop of steps S123 to S126, the first sector number and the last sector number of the recording area are sequentially output for each of a plurality of continuous recording areas on the recording medium 2 corresponding to one word data of the sequence table. Is done.

【0113】ステップ125で‘終了’と判定された場
合は、「シーケンスアドレス」の「次のシーケンスアド
レス」が‘終了’かどうかを判定する(S127)。
‘終了’でないと判定された場合は、記録メディア2に
記録されているビデオシーケンスが残っているので、
「シーケンスアドレス」を「シーケンスアドレス」の
「次のシーケンスアドレス」とし、ポインタを進め(S
128)、ステップS122に戻る。
If it is determined in step 125 that it is “end”, it is determined whether the “next sequence address” of the “sequence address” is “end” (S127).
If it is determined that the video sequence is not “end”, since the video sequence recorded on the recording medium 2 remains,
The “sequence address” is set as the “next sequence address” of the “sequence address”, and the pointer is advanced (S
128), and the process returns to step S122.

【0114】ステップS122〜ステップS128のル
ープで記録メディア2に記録されているビデオシーケン
スが終了するまで連続した記録領域毎に最初のセクタ番
号と最後のセクタ番号が順次出力される。
In the loop of steps S122 to S128, the first sector number and the last sector number are sequentially output for each continuous recording area until the video sequence recorded on the recording medium 2 ends.

【0115】図12は、高速再生の場合の動作を説明す
るためのフローチャートである。高速再生時には、キー
フレームテーブルに記録されているキーフレームのビデ
オ符号化データの先頭と後尾が記録されているセクタ番
号を読み出し、記録メディアコントローラ3に出力す
る。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation in the case of high-speed reproduction. At the time of high-speed reproduction, a sector number in which the head and tail of the video encoded data of the key frame recorded in the key frame table are recorded is read out and output to the recording media controller 3.

【0116】ここでは、再生中のデータに対応するシー
ケンステーブル,領域テーブル,キーフレームテーブル
それぞれのアドレスを示す「シーケンスアドレス」,
「領域アドレス」,「キーフレームアドレス」という3
つのポインタを用いる。
Here, a "sequence address" indicating the address of each of the sequence table, area table and key frame table corresponding to the data being reproduced,
3 called "area address" and "key frame address"
Use two pointers.

【0117】以下、各ステップ(S)に従って順に説明
する。まず、「シーケンスアドレス」,「領域アドレ
ス」,「キーフレームアドレス」の設定をする(S13
1〜S133)。次に、「キーフレームアドレス」の
「キー開始セクタ番号」と「キー終了セクタ番号」を記
録メディアコントローラ3に出力する(S134)。
Hereinafter, each step (S) will be described in order. First, “sequence address”, “area address”, and “key frame address” are set (S13).
1 to S133). Next, the "key start sector number" and the "key end sector number" of the "key frame address" are output to the recording media controller 3 (S134).

【0118】記録メディアコントローラ3では、符号化
データ管理部4から入力される最初のセクタ番号と最後
のセクタ番号から、キーフレームのビデオ符号化データ
を読み出すように、記録メディア2を制御する。
The recording medium controller 3 controls the recording medium 2 so as to read the video encoded data of the key frame from the first sector number and the last sector number input from the encoded data management section 4.

【0119】そして、「キーフレームアドレス」の「次
のキーフレームアドレス」が‘終了’かどうかを判定す
る(S135)。‘終了’でない場合は、「次のキーフ
レームテーブル」に次にアクセスすべきセクタ番号が記
録されているので、「キーフレームアドレス」を「キー
フレームアドレス」の「次のキーフレームアドレス」と
し、ポインタを進め(S136)、ステップS134に
戻る。
Then, it is determined whether the "next key frame address" of the "key frame address" is "end" (S135). If it is not 'end', since the sector number to be accessed next is recorded in the 'next key frame table', set 'key frame address' to 'next key frame address' of 'key frame address', The pointer is advanced (S136), and the process returns to step S134.

【0120】ステップS134〜ステップS136のル
ープで領域テーブルの1ワードデータに対応するキーフ
レームテーブルに記録されている複数のセクタ番号が記
録メディアコントローラ3に出力される。
In the loop of steps S134 to S136, a plurality of sector numbers recorded in the key frame table corresponding to one word data of the area table are output to the recording media controller 3.

【0121】ステップS135で‘終了’と判定された
場合は、「領域アドレス」の「次の領域アドレス」が
‘終了’かどうかを判定する(S137)。‘終了’で
ないと判定された場合は、「シーケンスアドレス」に対
応する領域テーブルデータが残っているので、「領域ア
ドレス」を「領域アドレス」の「次の領域アドレス」と
し、ポインタを進め(S138)、ステップS133に
戻る。
If it is determined in step S135 that "end", it is determined whether the "next area address" of "area address" is "end" (S137). If it is determined that it is not “end”, since area table data corresponding to “sequence address” remains, “area address” is set to “next area address” of “area address”, and the pointer is advanced (S138). ), And returns to step S133.

【0122】ステップS133〜ステップS138のル
ープでシーケンステーブルの1ワードデータに対応する
キーフレームのビデオ符号化データに対するセクタ番号
が順次出力される。
In the loop from step S133 to step S138, the sector numbers for the video encoded data of the key frame corresponding to one word data of the sequence table are sequentially output.

【0123】ステップS137で‘終了’と判定された
場合は、「シーケンスアドレス」の「次のシーケンスア
ドレス」が‘終了’かどうかを判定する(S139)。
‘終了’でないと判定された場合は、記録メディア2に
記録されているビデオシーケンスが残っているので、
「シーケンスアドレス」を「シーケンスアドレス」の
「次のシーケンスアドレス」とし、ポインタを進め(S
140)、ステップS132に戻る。
If it is determined in step S137 that the processing is "end", it is determined whether the "next sequence address" of the "sequence address" is "end" (S139).
If it is determined that the video sequence is not “end”, since the video sequence recorded on the recording medium 2 remains,
The “sequence address” is set as the “next sequence address” of the “sequence address”, and the pointer is advanced (S
140), and return to step S132.

【0124】ステップS132〜ステップS140のル
ープで記録メディア2に記録されているビデオシーケン
スが終了するまで、キーフレームのビデオ符号化データ
に対応するセクタ番号が順次出力される。
Until the video sequence recorded on the recording medium 2 ends in the loop of steps S132 to S140, sector numbers corresponding to the video encoded data of the key frames are sequentially output.

【0125】図12の例では、キーフレームテーブルに
記録されているセクタ番号を全て出力する。すなわち、
全てのキーフレームを再生することになるが、高速再生
の速度が速い場合は、いくつかのフレームを間引いた出
力してもよい。
In the example of FIG. 12, all the sector numbers recorded in the key frame table are output. That is,
All key frames are reproduced, but when the speed of high-speed reproduction is high, some frames may be thinned and output.

【0126】ここで、Pフレームを復号するためには、
過去のIフレーム又はPフレームの復号画像が必要にな
る。従って、GOP内のIフレームやPフレームを間引
いた場合、そのGOP内で間引いたフレーム以降のPフ
レームは復号できないことになる。
Here, in order to decode a P frame,
A decoded image of a past I frame or P frame is required. Therefore, when an I frame or a P frame in a GOP is thinned, P frames subsequent to the thinned frame in the GOP cannot be decoded.

【0127】例えば、図13に示すようなGOP構造の
場合、フレーム(c)を間引いた場合、フレーム(d)
は参照するフレーム(c)の復号画像が得られないた
め、復号でないことになる。同様に、フレーム(b)を
間引いた場合は、フレーム(c),(d)は復号でき
ず、フレーム(a)を間引いた場合、フレーム(b),
(c),(d)は復号できないことになる。このよう
に、間引くフレームによって復号できなくなるフレーム
数が異なるため、高速再生の速度からどのフレームを間
引くかを計算することになる。
For example, in the case of the GOP structure as shown in FIG. 13, when the frame (c) is thinned, the frame (d)
Is not decoded because a decoded image of the referenced frame (c) cannot be obtained. Similarly, when the frame (b) is thinned, the frames (c) and (d) cannot be decoded. When the frame (a) is thinned, the frames (b) and (b) are not decoded.
(C) and (d) cannot be decoded. As described above, since the number of frames that cannot be decoded differs depending on the frames to be decimated, which frame to be decimated is calculated from the speed of high-speed reproduction.

【0128】図14は、図1の符号化データ管理部に記
録される管理データのその他の例を示す図で、図中の参
照番号は図6と同じである。これは、デコーダからキー
フレームの終了を示す信号が入力される場合の例で、図
6に示した符号化データ管理部4に記録される管理デー
タの一例から、キーフレームテーブルの要素「キー終了
セクタ番号」を除いたものである。従って、本実施例の
方が符号化データ管理部4の容量はより小さくなる。
FIG. 14 is a diagram showing another example of management data recorded in the coded data management section of FIG. 1, and the reference numerals in FIG. 14 are the same as those in FIG. This is an example in which a signal indicating the end of the key frame is input from the decoder. The example of the management data recorded in the encoded data management unit 4 shown in FIG. Sector number ”. Therefore, in this embodiment, the capacity of the encoded data management unit 4 is smaller.

【0129】この例の場合の動作は、図6の例に比べ、
高速再生の場合だけ異なる。すなわち、図6の例では、
高速再生時にキーフレームテーブルの「キー終了セクタ
番号」を出力し、記録メディアコントローラ3はキーフ
レームの終了をこのデータで検知できるが、この例にお
いては、キーフレームテーブルからキーフレームの終了
を示すデータは出力せず、記録メディアコントローラ3
はデコーダからの入力信号でキーフレームの終了を検知
する。通常再生やポインタ編集の再生の場合は、キーフ
レームの終了位置は用いる必要がなく、図6の例と同じ
動作となる。
The operation in this example is different from the operation in FIG.
Different only for high-speed playback. That is, in the example of FIG.
At the time of high-speed playback, the "key end sector number" of the key frame table is output, and the recording media controller 3 can detect the end of the key frame with this data. In this example, the data indicating the end of the key frame is obtained from the key frame table. Is not output and the recording media controller 3
Detects the end of a key frame by an input signal from a decoder. In the case of normal reproduction or reproduction of pointer editing, the end position of the key frame does not need to be used, and the operation is the same as that in the example of FIG.

【0130】図15は、管理データのその他の例を示す
図で、図15中の参照番号は図14と同じである。これ
は、デコーダからキーフレームの終了を示す信号が入力
され、オーディオ出力とビデオ出力を同期再生する場合
も、ビデオ出力だけの場合もランダムアクセス時にキー
パックの先頭位置にアクセスするものである。
FIG. 15 is a diagram showing another example of the management data. The reference numerals in FIG. 15 are the same as those in FIG. In this method, a signal indicating the end of a key frame is input from a decoder, and the head position of the key pack is accessed at random access when audio output and video output are reproduced synchronously or when only video output is performed.

【0131】前述したように、この例の場合は、ビデオ
出力だけ必要とする場合は、不要なオーディオ符号化デ
ータを読み出す場合があるので、例えば、高速再生の場
合には、単位時間当たりに再生できるビデオフレーム数
が少なくなるが、管理データの容量はより少なくするこ
とができる。
As described above, in this example, when only video output is required, unnecessary audio encoded data may be read. For example, in the case of high-speed reproduction, reproduction is performed per unit time. Although the number of possible video frames is reduced, the capacity of management data can be further reduced.

【0132】頭出しや高速再生,ポインタ編集の再生で
は、管理しているキーフレームのうち、どのフレームが
Iフレームかを知る必要がある。キーフレームテーブル
でIフレームだけを管理する場合は、図6,図14,図
15の例でどのキーフレームがIフレームであるかを知
ることができるが、キーフレームテーブルでIフレーム
とPフレームを管理する場合は、図6,図14,図15
の例では、キーフレームがIフレームであるかPフレー
ムであるかを知ることは困難である。
In cueing, high-speed reproduction, and pointer editing reproduction, it is necessary to know which of the managed key frames is an I frame. When only the I frame is managed by the key frame table, it is possible to know which key frame is the I frame in the examples of FIGS. 6, 14, and 15, but the I frame and the P frame are determined by the key frame table. In the case of management, see FIG. 6, FIG. 14, FIG.
In the example, it is difficult to know whether the key frame is an I frame or a P frame.

【0133】そこで、例えば、図16に示すように、キ
ーフレームテーブルの1ワードデータ毎にIフレームの
データかPフレームのデータであるかを示す1ビットの
フラグ31を付加すれば、キーフレームがIフレームを
示すのかPフレームを示すのかがわかる。
Therefore, for example, as shown in FIG. 16, if a 1-bit flag 31 indicating whether the data is I-frame data or P-frame data is added to each word data of the key frame table, the key frame becomes It can be seen whether it indicates an I frame or a P frame.

【0134】図16は、図6で示したキーフレームテー
ブルに1ビットのフラグ31を付加したものであるが、
図14,図15のキーフレームテーブルについても同様
に1ビットのフラグを付加することで、IフレームとP
フレームを区別できる。
FIG. 16 is a diagram in which a 1-bit flag 31 is added to the key frame table shown in FIG.
Similarly, a 1-bit flag is added to the key frame tables of FIGS.
Frames can be distinguished.

【0135】次に、本発明のさらに別の実施例について
説明する。図17は、図1の符号化データ管理部の他の
例を示すブロック図で、図中、32はメモリコントロー
ラ、33,34はメモリで、その他、図5と同じ作用を
する部分は同一の符号を付してある。符号化データ管理
部4は4つのメモリ12,13,33,34とそれらを
制御するメモリコントローラ32で構成される。
Next, still another embodiment of the present invention will be described. FIG. 17 is a block diagram showing another example of the encoded data management unit shown in FIG. 1. In FIG. 17, reference numeral 32 denotes a memory controller, reference numerals 33 and 34 denote memories, and other parts having the same functions as those in FIG. The code is attached. The encoded data management unit 4 includes four memories 12, 13, 33, and 34 and a memory controller 32 that controls them.

【0136】メモリ12,13は、図5のそれと同一
で、メモリ33にはキーフレームのうち、Iフレームの
記録メディア上での記録位置情報を管理する第4のテー
ブル(以下、Iフレーム用キーフレームテーブルと呼
ぶ)、メモリ34にはPフレームの記録メディア上での
記録位置情報を管理する第5のテーブル(以下、Pフレ
ーム用キーフレームテーブルと呼ぶ)が格納される。
The memories 12 and 13 are the same as those in FIG. 5, and the memory 33 has a fourth table (hereinafter referred to as an I-frame key) for managing the recording position information of the I-frame on the recording medium among the key frames. The memory 34 stores a fifth table (hereinafter, referred to as a P-frame key frame table) for managing the recording position information of the P-frame on the recording medium.

【0137】図18は、Iフレーム用キーフレームテー
ブルとPフレーム用キーフレームテーブルに記録するデ
ータの一例を示す図で、図中、41はIの次のフレーム
アドレス、42はパック開始セクタ番号、43はIのキ
ー開始セクタ番号、44はIのキー終了セクタ番号、4
5はPのフレームアドレス、46はPの次のフレームア
ドレス、47はPのキー開始セクタ番号、48はPのキ
ー終了セクタ番号であり、アドレス41,45,46は
ポインタ(連結情報)で、セクタ番号42,43,4
4,47,48は記録位置情報である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of data to be recorded in the I-frame key frame table and the P-frame key frame table. In FIG. 18, reference numeral 41 denotes the next frame address of I, 42 denotes the pack start sector number, 43 is the key start sector number of I, 44 is the key end sector number of I, 4
5 is a frame address of P, 46 is a frame address next to P, 47 is a key start sector number of P, 48 is a key end sector number of P, and addresses 41, 45, and 46 are pointers (connection information). Sector numbers 42, 43, 4
4, 47 and 48 are recording position information.

【0138】各テーブルの構成は、図6のキーフレーム
テーブルと同様であり、Iフレーム用キーフレームテー
ブルは、Pフレーム用キーフレームテーブルのアドレス
を示すポインタを備えている点だけが異なる。Pフレー
ム用キーフレームテーブルはパック開始セクタ番号がな
い点だけが異なる。Pフレーム用キーフレームテーブル
は高速再生の場合だけ用いることを前提としているた
め、キーパックの位置情報は必要ない。
The structure of each table is the same as that of the key frame table shown in FIG. 6. The only difference is that the I frame key frame table has a pointer indicating the address of the P frame key frame table. The key frame table for the P frame is different only in that there is no pack start sector number. Since it is assumed that the P-frame key frame table is used only for high-speed reproduction, no key pack position information is required.

【0139】図18の例では、1枚のIフレームに対応
するキーフレームテーブルが、Iフレーム用キーフレー
ムテーブルの1ワードデータとそのデータの「Pのフレ
ームアドレス」45で示されたPフレーム用キーフレー
ムテーブルのデータから「Pの次のフレームアドレス」
46でつながった一連のPフレーム用キーフレームテー
ブルのワードデータとなっている。
In the example of FIG. 18, the key frame table corresponding to one I frame is composed of one word data of the key frame table for the I frame and the P frame address indicated by the “P frame address” 45 of the data. From the data in the key frame table, "frame address next to P"
The word data of a series of P-frame key frame tables connected by 46 are provided.

【0140】本発明を用いた動画像記録再生装置では、
ビデオシーケンスやその一部の再生順序を変更する場合
や消去する場合は、メモリ12のシーケンステーブルや
メモリ13の領域テーブル,メモリ14のキーフレーム
テーブルの変更だけで済み、記録メディアに記録されて
いる符号化データを変更する必要はない。例えば、1つ
のビデオシーケンスを消去する場合は、消去するビデオ
シーケンスに対応するシーケンステーブルの1ワードデ
ータを「次のシーケンスアドレス」でつながっているポ
インタからはずすだけでよい。
In a moving picture recording / reproducing apparatus using the present invention,
When changing or erasing the playback sequence of a video sequence or a part thereof, it is only necessary to change the sequence table of the memory 12, the area table of the memory 13, and the key frame table of the memory 14, which are recorded on the recording medium. There is no need to change the encoded data. For example, when erasing one video sequence, it is only necessary to remove one word data of the sequence table corresponding to the video sequence to be erased from the pointer connected by the “next sequence address”.

【0141】ビデオシーケンスの再生順序を変更する場
合も、シーケンステーブルの「次のシーケンスアドレ
ス」でつながっているポインタの順序を変更するだけで
よい。また、シーケンス内の一部分を残して、それ以外
を消去する場合は、消去する部分に対応する領域テーブ
ルのデータを「次の領域のテーブルアドレス」でつなが
ったポインタからはずし、残す部分に対応した「開始セ
クタ番号」と「終了セクタ番号」を新たに設定するだけ
でよい。
To change the reproduction order of the video sequence, it is only necessary to change the order of the pointers connected by the "next sequence address" in the sequence table. When a part of the sequence is to be left and the remaining part is deleted, the data of the area table corresponding to the part to be deleted is removed from the pointer connected by the “table address of the next area”, and “ It is only necessary to newly set the “start sector number” and the “end sector number”.

【0142】また、ポインタ編集の場合には、もとの管
理データから編集後の新たな再生順序を示す管理データ
を再構築し、もとの管理データと別に格納しておけば、
もとの再生順序を保存したまま、様々な再生が可能であ
る。
In the case of pointer editing, management data indicating a new playback order after editing is reconstructed from the original management data and stored separately from the original management data.
Various playbacks are possible while maintaining the original playback order.

【0143】なお、各テーブルに新たなデータを書き込
むためには、各テーブルで未使用のアドレスを管理する
必要がある。未使用のアドレスを管理する方法は、テー
ブル毎に空きアドレスを管理するテーブルを備える、各
テーブルのポインタをたどり使用のアドレスを調べるこ
とで、未使用のアドレスを知るといった方法が考えられ
るが、図19のように、未使用のアドレスを管理するこ
ともできる。
To write new data in each table, it is necessary to manage unused addresses in each table. As a method of managing unused addresses, there is a method in which a table for managing free addresses is provided for each table, and a method of finding an unused address by following a pointer of each table to check a used address is conceivable. As in 19, unused addresses can also be managed.

【0144】次に、本発明の他の実施例について説明す
る。図19は、各テーブルの1ワードデータ毎に使用か
未使用かを示す1ビットのフラグを付加した図で、図1
9中、51〜53は使用か未使用かを示すフラグで、そ
の他、図6と同じ作用をする部分は同一の符号を付して
ある。
Next, another embodiment of the present invention will be described. FIG. 19 is a diagram in which a 1-bit flag indicating whether the data is used or unused is added to each word data of each table.
In FIG. 9, reference numerals 51 to 53 denote flags indicating whether they are used or not used, and other parts having the same functions as those in FIG.

【0145】図19の実施例は、図6で示した構成例の
各ワードに使用か未使用かを示すフラグ51〜53を付
加したものであるが、図14,図15,図16,図18
で示した例にも同様に適用できる。
In the embodiment shown in FIG. 19, flags 51 to 53 indicating whether the word is used or not are added to each word of the configuration example shown in FIG. 6, but FIGS. 14, 15, 16, and 18
The same can be applied to the example shown in FIG.

【0146】前述の実施例は、符号化データ記録時に管
理データを構築し、その管理データを用いてランダムア
クセスを伴う再生を高速に行うものである。従って、符
号化データ記録時に管理データが記録されていないメデ
ィアの場合は、管理データを構築する必要がある。
In the above-described embodiment, management data is constructed at the time of recording encoded data, and reproduction with random access is performed at high speed using the management data. Therefore, in the case of a medium on which management data is not recorded at the time of recording encoded data, it is necessary to construct management data.

【0147】次に、図1の実施例において、管理データ
を構築する手段について、以下に説明する。まず、記録
メディアコントローラ3は、記録メディア2に記録され
ているデータを最初から最後まで読み出すように記録メ
ディア制御データを出力する。
Next, means for constructing management data in the embodiment of FIG. 1 will be described below. First, the recording medium controller 3 outputs recording medium control data so that data recorded on the recording medium 2 is read from the beginning to the end.

【0148】データ処理部1では、ビデオシーケンス,
パック,キーフレームそれぞれの開始と終了を検出する
検出回路を設けておき、ビデオシーケンスの先頭,後尾
が記録されているセクタ番号,キーパックの先頭が記録
されているセクタ番号,キーフレームのビデオ符号化デ
ータの先頭と後尾が記録されているセクタ番号を符号化
データ管理部4に出力する。該符号化データ管理部4で
は、符号化データ記録時と同様に、順序に管理データを
追加記録する。
In the data processing section 1, a video sequence,
A detection circuit for detecting the start and end of each of the pack and the key frame is provided, the sector number where the beginning and the end of the video sequence are recorded, the sector number where the beginning of the key pack is recorded, and the video code of the key frame. It outputs the sector number in which the head and tail of the encoded data are recorded to the encoded data management unit 4. The coded data management unit 4 additionally records management data in the same order as when recording coded data.

【0149】なお、前述の実施例では、記録メディア上
での記録位置情報としてセクタ番号を用いているが、こ
れに限定するものではない。記録メディアによっては、
トラック番号とセクタ番号の組など、別の表記の場合も
あるが、その場合は記録メディアに応じた表記を用いれ
ばよい。
In the above embodiment, the sector number is used as the recording position information on the recording medium. However, the present invention is not limited to this. Depending on the recording media,
There may be another notation such as a set of a track number and a sector number. In such a case, the notation according to the recording medium may be used.

【0150】以上の説明から明らかなように、本発明に
よると、以下のような効果がある。キーフレームに対応
するビデオ符号化データ,オーディオ符号化データ,多
重符号化データの記録メディア上での記録位置情報を管
理データとして格納するため、ランダムアクセスを伴う
再生の場合に、アクセスするキーフレームの記録メディ
ア上での位置がわかる。従って、ランダムアクセス時に
不要なデータを読み出すことがなく、高速なランダムア
クセスが可能になる。
As apparent from the above description, the present invention has the following effects. In order to store, as management data, recording position information of video encoded data, audio encoded data, and multiplexed encoded data corresponding to a key frame on a recording medium, the reproduction of a key frame to be accessed in the case of random access is performed. The position on the recording medium is known. Therefore, high-speed random access can be performed without reading unnecessary data at the time of random access.

【0151】管理データとして、キーフレームに対応す
るビデオ符号化データ及び多重符号化データそれぞれの
先頭位置や後尾位置を利用することにより、ランダムア
クセス時に不要なデータを読み出すことがなく、高速な
頭出しが可能になる。すなわち、高速再生時には、単位
時間当たりに再生できるビデオフレームが多くなり、ポ
インタ編集の再生時には、シーンのつなぎ位置へのアク
セスを効率良く行うことができる。
By using the start position and the tail position of the video coded data and the multiplexed coded data corresponding to the key frame as the management data, unnecessary data is not read out at the time of random access, and high-speed cueing is performed. Becomes possible. In other words, at the time of high-speed reproduction, the number of video frames that can be reproduced per unit time increases, and at the time of reproduction of pointer editing, access to a joint position of scenes can be efficiently performed.

【0152】ビデオ出力とオーディオ出力を同期して再
生する場合は、同期再生に必要な多重符号化データにア
クセスし、ビデオ出力だけの再生の場合には、ビデオ符
号化データのみにアクセスするようにすれば、高速再生
などビデオ出力だけが要求される際に、単位時間当たり
より多くの画像を再生することができる。
When the video output and the audio output are reproduced synchronously, the multiplexed coded data necessary for synchronous reproduction is accessed, and when only the video output is reproduced, only the coded video data is accessed. Then, when only video output is required, such as in high-speed reproduction, more images can be reproduced per unit time.

【0153】管理データとして、第1階層がビデオシー
ケンス、第2階層が記録メディア上での記録領域、第3
階層が記録領域に記録されるキーフレーム位置とする階
層構造を用いれば、新たにビデオシーケンスを記録,消
去する場合、あるいは再生順序を入れ換える場合でも、
容易に管理データを更新することができる。
As management data, the first layer is a video sequence, the second layer is a recording area on a recording medium,
By using a hierarchical structure in which the hierarchy is a key frame position recorded in the recording area, even when a new video sequence is recorded or deleted, or when the reproduction order is changed,
Management data can be easily updated.

【0154】前記記録領域に記録されるキーフレームに
対応する管理データを、IフレームとIフレームに続く
Pフレームの階層構造で記録すれば、IフレームとPフ
レームを分離して管理することができる。そのため、例
えば、高速再生時には、Iフレーム及びPフレームの種
別及び記録メディア上での記録位置がわかるので、高速
再生の速度に応じて使用するフレームを柔軟に選択する
ことができる。
If management data corresponding to a key frame recorded in the recording area is recorded in a hierarchical structure of an I frame and a P frame following the I frame, the I frame and the P frame can be managed separately. . Therefore, for example, at the time of high-speed reproduction, the type of the I frame and the P frame and the recording position on the recording medium can be known, so that the frame to be used can be flexibly selected according to the high-speed reproduction speed.

【0155】また、管理データの各階層内および各階層
間の連結情報として、各テーブル内の再生順序を示すポ
インタ及び各テーブル間の連結関係を示すポインタを用
いるので、これらのポインタを変更することで、ビデオ
シーケンスの記録,消去,再生順序の変更,ビデオシー
ケンス内の一部の消去,再生順序の変更等が容易に行え
る。
Further, since the pointer indicating the reproduction order in each table and the pointer indicating the connection relationship between the tables are used as the connection information in each layer of the management data and between the layers, it is necessary to change these pointers. Thus, recording, erasing, changing the playback order of the video sequence, erasing a part of the video sequence, changing the playback order, and the like can be easily performed.

【0156】管理データの各ワード毎に、そのワードが
使用か未使用かを示す1ビットのフラグを付加すれば、
管理データを記録するメモリが使われているのか空いて
いるのかがわかるので、メモリの空き領域管理が容易に
なる。
If a 1-bit flag indicating whether the word is used or unused is added to each word of the management data,
Since it is possible to know whether the memory for recording the management data is used or free, it is easy to manage the free area of the memory.

【0157】管理データが記録されていない場合でも、
管理データを新たに構築すれば、管理データが記録され
ていない記録メディアの場合でも、ランダムアクセスを
伴う再生を高速に行うことができる。
Even if the management data is not recorded,
If the management data is newly constructed, even with a recording medium on which no management data is recorded, reproduction with random access can be performed at high speed.

【0158】以上のように、MPEG方式など動画像符
号化にフレーム間予測を用いるために、ランダムアクセ
スが特定のキーフレームに対してしか許されない場合
に、キーフレームに対するビデオ符号化データやオーデ
ィオ符号化データ及びその多重符号化データの記録位置
を管理しているため、所望のキーフレームに直接アクセ
スすることが可能となる。このため、高速再生やポイン
タ編集を容易かつ効率良く行えることになり、また、オ
ーディオを伴った動画を扱えるため、その効果は顕著で
ある。
As described above, in order to use inter-frame prediction for moving picture coding such as the MPEG method, if random access is allowed only for a specific key frame, video coded data or audio coding for the key frame is performed. Since the recording positions of the coded data and the multiplexed coded data are managed, a desired key frame can be directly accessed. Therefore, high-speed reproduction and pointer editing can be performed easily and efficiently, and a moving image accompanied by audio can be handled, so that the effect is remarkable.

【0159】[0159]

【発明の効果】本発明によれば、ビデオ符号化データ及
びオーディオ符号化データを含む多重化データを記録メ
ディアに記録する際、多重化データ上でキーとなるフレ
ームの位置を示す位置情報を管理データとしてメディア
に記録し、再生時には管理データを用いてキーとなるフ
レームに正確にアクセスすることで、頭出し,高速再
生,編集等の機能を実現することができる。
According to the present invention, when multiplexed data including video encoded data and audio encoded data is recorded on a recording medium, position information indicating the position of a key frame on the multiplexed data is managed. By recording the data on a medium and accurately accessing the key frame using the management data during reproduction, it is possible to realize functions such as cueing, high-speed reproduction, and editing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による動画像記録再生装置の一実施例を
説明するためのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of a moving image recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】図1における符号化データ管理部から入力され
るセクタ番号の記録メディア上での位置を説明するため
の図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a position on a recording medium of a sector number input from an encoded data management unit in FIG. 1;

【図3】本発明におけるキーパックの先頭を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a head of a key pack according to the present invention.

【図4】図1におけるデータ処理部のヘッダ検出回路を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a header detection circuit of the data processing unit in FIG. 1;

【図5】図1における符号化データ管理部のブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram of an encoded data management unit in FIG. 1;

【図6】図5におけるメモリに記録される管理データの
内容の一例を示す図である。
6 is a diagram showing an example of the content of management data recorded in a memory in FIG.

【図7】本発明における符号化データ管理部に記録する
管理データと記録メディア上での記録領域との関係を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a relationship between management data recorded in an encoded data management unit and a recording area on a recording medium according to the present invention.

【図8】本発明における符号化データ管理部に記録する
管理データと記録メディア上での記録領域との関係を示
すその他の図である。
FIG. 8 is another diagram showing a relationship between management data recorded in an encoded data management unit and a recording area on a recording medium according to the present invention.

【図9】本発明による動画像記録再生装置の符号化デー
タ記録時の符号化データ管理部の動作を説明するための
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the encoded data management unit when recording encoded data in the moving picture recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図10】本発明における符号化データ記録時の符号化
データ管理部の更新を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating updating of an encoded data management unit when encoded data is recorded in the present invention.

【図11】本発明における通常再生時の符号化データ管
理部の動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the encoded data management unit during normal reproduction according to the present invention.

【図12】本発明における高速再生時の符号化データ管
理部の動作を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the encoded data management unit at the time of high-speed reproduction according to the present invention.

【図13】本発明におけるGOP内で間引くフレームと
復号できなくなるフレームを説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining frames to be thinned out in a GOP and frames that cannot be decoded in the present invention.

【図14】本発明における符号化データ管理部に記録す
る管理データのその他の例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating another example of management data recorded in an encoded data management unit according to the present invention.

【図15】本発明における符号化データ管理部に記録す
る管理データのその他の例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating another example of management data recorded in an encoded data management unit according to the present invention.

【図16】本発明におけるキーフレームテーブルのその
他の構成例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing another configuration example of the key frame table according to the present invention.

【図17】図1における符号化データ管理部の他の実施
例を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing another embodiment of the encoded data management unit in FIG. 1;

【図18】本発明におけるIフレーム用キーフレームテ
ーブルとPフレーム用キーフレームテーブルに記録する
データの一例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an example of data recorded in an I-frame key frame table and a P-frame key frame table in the present invention.

【図19】本発明における各テーブルの1ワードデータ
毎に使用か未使用かを示す1ビットのフラグを付加した
図である。
FIG. 19 is a diagram in which a 1-bit flag indicating whether the word data is used or unused is added to each word data of each table in the present invention.

【図20】従来のGOPの構成例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional GOP.

【図21】従来の多重符号化データの一例を示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing an example of conventional multi-encoded data.

【符号の説明】 1…データ処理部 2…記録メディア 3…記録メディアコントローラ 4…符号化データ管理部 5…メモリコントローラ 5a…ビデオ記録情報管理部 5b…オーディオ記録情報管理部 5c…多重化記録情報管理部 6…メモリ 7…第1のヘッダ検出部 8…ビデオヘッダ検出部 9…オーディオヘッダ検出部 10…判定回路 11…メモリコントローラ 12,13,14…メモリ 32メモリコントローラ 33,34…メモリ 21…次のシーケンスアドレス 22…領域テーブルアドレス 23…次の領域のアドレス 24…開始セクタ番号 25…終了セクタ番号 26…開始フレームアドレス 27…次のフレームアドレス 28…パック開始セクタ番号 29…キー開始セクタ番号 30…キー終了セクタ番号 31…IフレームかPフレームかを示すフラグ 41…Iの次のフレームアドレス 42…パック開始セクタ番号 43…Iのキー開始セクタ番号 44…Iのキー終了セクタ番号 45…Pのフレームアドレス 46…Pの次のフレームアドレス 47…Pのキー開始セクタ番号 48…Pのキー終了セクタ番号 51〜53…使用か未使用かを示すフラグ[Description of Codes] 1 Data processing unit 2 Recording medium 3 Recording media controller 4 Encoded data management unit 5 Memory controller 5a Video recording information management unit 5b Audio recording information management unit 5c Multiplexed recording information Management section 6 Memory 7 First header detection section 8 Video header detection section 9 Audio header detection section 10 Judgment circuit 11 Memory controller 12, 13, 14 Memory 32 Memory controller 33, 34 Memory 21 Next sequence address 22 ... Area table address 23 ... Next area address 24 ... Start sector number 25 ... End sector number 26 ... Start frame address 27 ... Next frame address 28 ... Pack start sector number 29 ... Key start sector number 30 ... key end sector number 31 ... I frame or P frame Flag indicating whether frame is present 41 ... Next frame address of I 42 ... Pack start sector number 43 ... Key start sector number of I 44 ... Key end sector number of I 45 ... P frame address 46 ... P next frame address 47 ... P key start sector number 48 ... P key end sector number 51-53 ... Flag indicating whether it is used or not used

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/10 H04N 5/781 Z H04N 5/781 5/85 A 5/85 5/93 Z 5/92 5/92 H Fターム(参考) 5C052 AA01 AA02 AA03 AB03 AB04 AC01 CC05 CC11 DD04 DD06 5C053 FA23 FA27 GB06 GB11 GB37 HA21 KA05 5D044 AB05 AB07 BC02 CC04 DE03 DE12 DE14 DE24 DE25 DE37 DE49 DE53 DE58 EF05 FG18 GK12 5D077 AA28 BA08 BA14 CA02 CB06 DC10 DC16 DE13 EA13 EA33 EA34 5D110 AA14 AA27 AA29 BB04 DA01 DA11 DA12 DA15 DB03 DB05 DC05 DC15 DE02 DE04 DE06──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G11B 27/10 H04N 5/781 Z H04N 5/781 5/85 A 5/85 5/93 Z 5/92 5/92 HF term (reference) 5C052 AA01 AA02 AA03 AB03 AB04 AC01 CC05 CC11 DD04 DD06 5C053 FA23 FA27 GB06 GB11 GB37 HA21 KA05 5D044 AB05 AB07 BC02 CC04 DE03 DE12 DE14 DE24 DE25 DE37 DE49 DE53 DE58 EF05 FG18 GK12 BA CB06 DC10 DC16 DE13 EA13 EA33 EA34 5D110 AA14 AA27 AA29 BB04 DA01 DA11 DA12 DA15 DB03 DB05 DC05 DC15 DE02 DE04 DE06

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フレーム内符号化されたフレームまたは
前方向予測符号化されたフレームで構成されるキーフレ
ームの符号化データを含むビデオ符号化データとオーデ
ィオ符号化データとを多重化した多重符号化データが、
該多重符号化データ上でのキーフレームの位置を示す位
置情報を含む管理データとは別に記録された記録メディ
アから、ビデオまたはオーディオの少なくとも一方を再
生するデータ再生方法であって、 前記記録メディアから前記管理データを読み出すステッ
プと、 ランダムアクセス時に、前記管理データからキーフレー
ムの位置を求めるステップと、 前記キーフレームの位置から前記多重符号化データを読
み出すステップとを有することを特徴とするデータ再生
方法。
1. A multiplex coding method that multiplexes coded video data and coded audio data including coded data of a key frame composed of an intra-coded frame or a forward predicted coded frame. The data is,
A data reproducing method for reproducing at least one of video and audio from a recording medium recorded separately from management data including position information indicating a position of a key frame on the multiplexed coded data, comprising: A data reproducing method comprising: reading the management data; obtaining a key frame position from the management data at random access; and reading the multiplexed coded data from the key frame position. .
【請求項2】 前記請求項1に記載のデータ再生方法に
おいて、 前記位置情報は、キーフレームのビデオ符号化データの
位置を示すビデオ位置情報、キーフレームに対応するオ
ーディオ符号化データの位置を示すオーディオ位置情
報、キーフレームからビデオとオーディオとを同期して
再生するために読み出す必要がある多重符号化データの
位置を示す多重化位置情報のいずれかを含み、 ビデオとオーディオとを同期させて再生する場合には、
前記多重化位置情報を用いて、キーフレームのビデオ符
号化データとキーフレームに対応するオーディオ符号化
データとを復号し、 ビデオのみを再生する場合には、前記ビデオ位置情報を
用いて、キーフレームのビデオ符号化データを復号する
ことを特徴とするデータ再生方法。
2. The data reproduction method according to claim 1, wherein the position information indicates video position information indicating a position of video encoded data of a key frame, and indicates a position of audio encoded data corresponding to the key frame. Includes either audio position information or multiplexed position information indicating the position of multiplexed coded data that must be read from keyframes for synchronized playback of video and audio, and plays back video and audio in synchronization If you do
Using the multiplexed position information, video encoded data of a key frame and audio encoded data corresponding to the key frame are decoded, and when only video is reproduced, the key frame is decoded using the video position information. A data reproducing method characterized by decoding video encoded data of (1).
【請求項3】 前記請求項2に記載のデータ再生方法に
おいて、 前記ビデオ位置情報は、キーフレームのビデオ符号化デ
ータの先頭位置または後端位置を含み、 前記オーディオ位置情報は、キーフレームに対応するオ
ーディオ符号化データの先頭位置または後端位置を含
み、 前記多重化位置情報は、キーフレームからビデオとオー
ディオとを同期して再生するために読み出す必要がある
多重符号化データの先頭位置または後端位置を含むこと
を特徴とするデータ再生方法。
3. The data reproducing method according to claim 2, wherein the video position information includes a start position or a rear end position of video encoded data of a key frame, and the audio position information corresponds to the key frame. The multiplexed position information includes the start position or the end position of the multiplexed coded data that needs to be read from the key frame in order to reproduce the video and the audio synchronously. A data reproducing method comprising an edge position.
【請求項4】 前記請求項1乃至3のいずれかに記載の
データ再生方法において、 前記管理データは、キーフレームの符号化データの前ま
たは後ろのキーフレームの符号化データの位置を示す連
結情報を含み、 前記連結情報から次に再生するキーフレームを求めるス
テップを有することを特徴とするデータ再生方法。
4. The data reproduction method according to claim 1, wherein the management data is linked information indicating a position of encoded data of a key frame before or after encoded data of a key frame. And a step of obtaining a key frame to be reproduced next from the connection information.
【請求項5】 フレーム内符号化されたフレームまたは
前方向予測符号化されたフレームで構成されるキーフレ
ームの符号化データを含むビデオ符号化データとオーデ
ィオ符号化データとを含む多重符号化データと、該多重
符号化データ上でのキーフレームの位置を示す位置情報
を含む管理データとを、記録メディアに記録するデータ
記録方法であって、 前記キーフレームの符号化時に、前記位置情報として、
キーフレームの符号化データが記録される位置情報、キ
ーフレームに対応するオーディオ符号化データが記録さ
れる位置情報、キーフレームに対応する多重符号化デー
タが記録される位置情報のいずれかを検出するステップ
と、 前記検出された位置情報を含む管理データを、前記多重
符号化データとは別に前記記録メディアに記録するステ
ップとを有することを特徴とするデータ記録方法。
5. Multiple encoded data including video encoded data including audio encoded data and video encoded data including encoded data of a key frame composed of an intra-frame encoded frame or a forward predicted encoded frame. A management data including position information indicating a position of a key frame on the multiplexed coded data, a data recording method for recording on a recording medium, at the time of encoding the key frame, as the position information,
Detects any one of the position information where the encoded data of the key frame is recorded, the position information where the audio encoded data corresponding to the key frame is recorded, and the position information where the multiplex encoded data corresponding to the key frame is recorded. And a step of recording management data including the detected position information on the recording medium separately from the multiplexed coded data.
JP2001126810A 2001-04-25 2001-04-25 Data reproduction method and data recording method Expired - Lifetime JP3442369B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126810A JP3442369B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Data reproduction method and data recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126810A JP3442369B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Data reproduction method and data recording method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17900094A Division JP3359745B2 (en) 1994-07-29 1994-07-29 Moving image reproducing device and moving image recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057991A true JP2002057991A (en) 2002-02-22
JP3442369B2 JP3442369B2 (en) 2003-09-02

Family

ID=18975788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126810A Expired - Lifetime JP3442369B2 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Data reproduction method and data recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3442369B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009696A (en) * 2003-02-20 2009-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Information carrier comprising access information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009696A (en) * 2003-02-20 2009-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Information carrier comprising access information
US8718277B2 (en) 2003-02-20 2014-05-06 Koninklijke Philips N.V. Information carrier comprising access information

Also Published As

Publication number Publication date
JP3442369B2 (en) 2003-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359745B2 (en) Moving image reproducing device and moving image recording device
KR100338737B1 (en) Recording medium and recording / reproducing method and apparatus for storing information for still image
KR100226534B1 (en) Recording medium and its reproducing apparatus
EP1020861A2 (en) Optical disc recording apparatus, computer readable recording medium recording a file management program, and optical disc
KR20000006198A (en) Recording medium, data recording unit and data playback unit reading from and writing to the recording medium
US20010043805A1 (en) Optical disc recording apparatus, computer-readable recording medium recording a file management program, and optical disc
JPH0923404A (en) Medium recording method/device and medium reproducing device
AU1157800A (en) Signal processing on information files so as to obtain characteristic point information sequences
US20020191957A1 (en) System and method for editing video information
JP3664678B2 (en) Video playback device
US7835614B2 (en) Data recording method, data recording apparatus, and data recording medium
JP3986973B2 (en) AV data recording method, AV data recording apparatus, data recording medium, and program
JP2001101050A (en) Method for managing file
JP3442369B2 (en) Data reproduction method and data recording method
JP3510782B2 (en) Moving image recording method, reproducing method, editing method and apparatus
JP3714950B2 (en) Video recording device
JP2002373480A (en) Data-recording method, data recorder and recording medium
JP4072044B2 (en) Moving image recording method
JP3507990B2 (en) Moving image reproducing apparatus and moving image recording / reproducing apparatus
JP4312783B2 (en) AV data reproducing method, AV data reproducing apparatus, program, and recording medium
KR100393081B1 (en) Recording medium for storing information for still image
JP2003224827A (en) Moving picture recording method and reproducing method
JP3895259B2 (en) Playback device, recording method, and playback method
JP2005033382A (en) Video/sound signal editing apparatus and control method for the same
JP2001285800A (en) Data signal recording and reproducing device and data signal recording and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term