JP2002057954A - Digital signal decoder - Google Patents

Digital signal decoder

Info

Publication number
JP2002057954A
JP2002057954A JP2000245512A JP2000245512A JP2002057954A JP 2002057954 A JP2002057954 A JP 2002057954A JP 2000245512 A JP2000245512 A JP 2000245512A JP 2000245512 A JP2000245512 A JP 2000245512A JP 2002057954 A JP2002057954 A JP 2002057954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
services
signal
digital signal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000245512A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroo Okamoto
宏夫 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000245512A priority Critical patent/JP2002057954A/en
Publication of JP2002057954A publication Critical patent/JP2002057954A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital signal decoder that can decode a signal, on which services are multiplexed, which is reproduced or received. SOLUTION: The digital signal decoder is provided with a selection means that selects a service when the signal includes only one service or selects one of the services on the basis of information described in identification information when the signal includes the services and with a decoding means that decodes the signal of the service selected by the selection means and outputs the decoded signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のデジタル信
号から所望の信号を選択して復号する装置に関し、特に
デジタル信号記録再生装置から再生された信号を復号す
るデジタル信号復号装置に関するものである。
The present invention relates to an apparatus for selecting and decoding a desired signal from a plurality of digital signals, and more particularly to a digital signal decoding apparatus for decoding a signal reproduced from a digital signal recording / reproducing apparatus. .

【0002】[0002]

【従来の技術】受信したデジタル放送信号をデジタルイ
ンターフェースより出力し、出力された信号を記録装置
に記録するデジタル放送受信方法が、特開平9−247
616号公報に記載されている。このデジタル放送受信
方法では、デジタル放送受信装置で受信し、復調したデ
ジタル信号を、デジタルインターフェースを介して記録
装置へ出力して記録している。
2. Description of the Related Art A digital broadcast receiving method for outputting a received digital broadcast signal from a digital interface and recording the output signal in a recording device is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-247.
No. 616. In this digital broadcast receiving method, a digital signal received and demodulated by a digital broadcast receiving device is output to a recording device via a digital interface and recorded.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報では、複数のサービス(放送チャンネルなど)を同時
に出力あるいは記録再生する場合については考慮されて
いない。デジタル放送信号は、通常複数のサービスの信
号が多重して伝送されるため、その全てのサービス、あ
るいは、そこから選択した複数のサービスを出力、ある
いは、記録再生することが可能である。しかし、複数の
サービスが多重されている場合には、復号時にどのサー
ビスを復号すればよいかが分からないという問題があ
る。
However, the above publication does not consider the case where a plurality of services (such as broadcast channels) are simultaneously output or recorded / reproduced. Since a digital broadcast signal is usually transmitted by multiplexing signals of a plurality of services, it is possible to output or record / reproduce all services or a plurality of services selected therefrom. However, when a plurality of services are multiplexed, there is a problem that it is not possible to know which service should be decoded at the time of decoding.

【0004】本発明の目的は、複数のサービスが多重さ
れた信号が再生あるいは入力された場合にも対応可能な
デジタル信号復号装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a digital signal decoding apparatus which can cope with a case where a signal in which a plurality of services are multiplexed is reproduced or inputted.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的は、複数のサー
ビスと前記サービスを識別する識別情報が多重されたデ
ジタル信号を復号可能なデジタル信号復号装置におい
て、サービスが一つの時はそのサービスを選択し、サー
ビスが複数の時は識別情報に記述されている情報に基い
て複数のサービスの内の一つを選択する選択手段と、選
択手段で選択したサービスの信号を復号する復号手段を
備えたこと、さらには、サービスが一つの時はそのサー
ビスを選択し、サービスが複数の時は、サービスを選択
するためのメニューを表示装置に表示させ、メニューに
基いて外部よりサービスを選択する選択手段と、選択手
段で選択したサービスの信号を復号する復号手段を備え
たことにより達成できる。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a digital signal decoding apparatus capable of decoding a digital signal in which a plurality of services and identification information for identifying the services are multiplexed. When there are a plurality of services, there are provided selecting means for selecting one of the plurality of services based on information described in the identification information, and decoding means for decoding a signal of the service selected by the selecting means. Selecting means for selecting a service when there is only one service, displaying a menu for selecting a service on a display device when there are a plurality of services, and selecting a service from the outside based on the menu. And decoding means for decoding the signal of the service selected by the selection means.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明のデジタル信号復号装
置を記録再生装置及び表示装置と接続した時の構成図で
ある。200はデジタル放送信号を受信してデジタルイ
ンターフェースより出力するデジタル信号復号装置、2
01は受信したデジタル放送信号の復調を行う復調回
路、202は復号のための選択回路、203は復号回
路、204はデジタルインターフェース出力のための選
択回路、205はインターフェース回路、206は制御
回路、210はモニタ装置、220はデジタルVTRあ
るいはデジタルディスクレコーダのようなデジタル信号
記録再生装置、230はデジタルインターフェース及び
復号回路を内蔵したモニタ装置、231は選択回路、2
32は復号回路、233はモニタである。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram when the digital signal decoding device of the present invention is connected to a recording / reproducing device and a display device. A digital signal decoding device 200 receives a digital broadcast signal and outputs the digital broadcast signal from a digital interface.
01 is a demodulation circuit for demodulating a received digital broadcast signal, 202 is a selection circuit for decoding, 203 is a decoding circuit, 204 is a selection circuit for digital interface output, 205 is an interface circuit, 206 is a control circuit, and 210 is a control circuit. Is a monitor device, 220 is a digital signal recording / reproducing device such as a digital VTR or a digital disk recorder, 230 is a monitor device having a built-in digital interface and decoding circuit, 231 is a selection circuit, 231 is a selection circuit,
32 is a decoding circuit, and 233 is a monitor.

【0007】デジタル放送信号は、圧縮されたデジタル
映像信号やデジタル音声信号等がパケット形式のデータ
で、1サービスの信号あるいは複数サービスの信号が時
分割多重された信号が伝送される。デジタル放送の受信
時には、アンテナによって受信された受信電波が入力端
子207より復調回路201に入力される。復調回路2
01では、受信する周波数の電波の復調を行い、デジタ
ル放送信号を復調して選択回路202及び204に出力
する。選択回路202では、デジタル放送信号より受信
するサービスのデジタル映像信号、デジタル音声信号あ
るいはデジタルデータ信号を選択する。デジタル映像信
号及びデジタル音声信号は、復号回路203に出力さ
れ、アナログ映像信号及びアナログ音声信号に変換して
出力端子208よりモニタ装置210に出力する。な
お、復号された映像信号または音声信号をアナログ信号
に変換しないでデジタル信号として出力してもよい。ま
た、デジタルデータ信号は、制御回路206に入力さ
れ、データ情報の映像信号への付加、例えば、字幕情報
の付加等の処理が行われる。選択回路204では、デジ
タルインターフェースより出力する信号の選択及びイン
ターフェースより出力するために必要な信号の付加、修
正を行ってインターフェース回路205に出力する。イ
ンターフェース回路205では、その信号を出力端子2
09を介してデジタル信号記録装置220に出力して記
録する。また、モニタ装置230に出力する。モニタ装
置230に内蔵した選択回路231及び復号回路232
は、選択回路202及び復号回路203と同様の動作を
行いデジタル映像信号及びデジタル音声信号の復号を行
う。なお、図示していないが、制御回路206と同様の
制御回路でデジタルデータ信号の処理も行うことができ
る。
[0007] The digital broadcast signal is a packet data of a compressed digital video signal, digital audio signal, or the like, and a signal of one service or a signal obtained by time-division multiplexing a signal of a plurality of services is transmitted. At the time of receiving a digital broadcast, a received radio wave received by the antenna is input to the demodulation circuit 201 from the input terminal 207. Demodulation circuit 2
In 01, the radio wave of the frequency to be received is demodulated, and the digital broadcast signal is demodulated and output to the selection circuits 202 and 204. The selection circuit 202 selects a digital video signal, digital audio signal, or digital data signal of a service to be received from the digital broadcast signal. The digital video signal and the digital audio signal are output to the decoding circuit 203, converted into an analog video signal and an analog audio signal, and output from the output terminal 208 to the monitor device 210. Note that the decoded video signal or audio signal may be output as a digital signal without being converted into an analog signal. Further, the digital data signal is input to the control circuit 206, and processing such as addition of data information to the video signal, for example, addition of subtitle information, is performed. The selection circuit 204 selects a signal to be output from the digital interface, adds and modifies a signal necessary for output from the interface, and outputs the signal to the interface circuit 205. The interface circuit 205 outputs the signal to the output terminal 2
09 to the digital signal recording device 220 for recording. Also, it outputs to the monitor device 230. Selection circuit 231 and decoding circuit 232 built in monitor device 230
Performs operations similar to those of the selection circuit 202 and the decoding circuit 203 to decode digital video signals and digital audio signals. Although not shown, the control circuit similar to the control circuit 206 can also process digital data signals.

【0008】デジタル記録再生装置220に記録された
デジタル信号の再生時には、デジタル記録再生装置22
0より再生されたデジタル信号がインターフェース回路
205を介して選択回路202に入力される。そして、
デジタル放送信号の受信時と同様の処理を行い、復号を
行う。また、モニタ装置230において復号を行っても
よい。
When reproducing a digital signal recorded in the digital recording / reproducing device 220, the digital recording / reproducing device 22
The digital signal reproduced from 0 is input to the selection circuit 202 via the interface circuit 205. And
The same processing as that for receiving the digital broadcast signal is performed and decoding is performed. The decoding may be performed in the monitor device 230.

【0009】なお、デジタル放送信号は、デジタル映像
信号にデジタル音声信号とデジタルデータ信号が付加さ
れた信号でなくても、デジタル映像信号にデジタル音声
信号が付加された信号、あるいは、デジタル音声信号に
デジタルデータ信号が付加された信号でもよい。
The digital broadcast signal is not a digital video signal to which a digital audio signal and a digital data signal are added, but a digital video signal to which a digital audio signal is added, or a digital audio signal. It may be a signal to which a digital data signal is added.

【0010】また、装置の形態は、デジタル信号復号装
置200とデジタル信号記録再生装置220あるいはモ
ニタ装置210とが一体となっている装置でもよい。さ
らには、デジタル信号出力装置は、受信したデジタル放
送信号を出力する装置でなくても、例えば、記録媒体か
ら再生した信号を出力する装置等でもよい。
The device may be a device in which the digital signal decoding device 200 and the digital signal recording / reproducing device 220 or the monitor device 210 are integrated. Further, the digital signal output device is not limited to a device that outputs a received digital broadcast signal, but may be, for example, a device that outputs a signal reproduced from a recording medium.

【0011】図2は、デジタル放送信号のパケットの構
成である。1パケットは固定長、例えば、188バイト
で構成されており、4バイトのパケットヘッダ306と
184バイトのパケット情報307により構成されてい
る。デジタル映像信号は、パケット情報307の領域に
配置される。また、パケットヘッダ307はパケット情
報の種類等の情報により構成される。
FIG. 2 shows the structure of a packet of a digital broadcast signal. One packet has a fixed length, for example, 188 bytes, and includes a 4-byte packet header 306 and 184-byte packet information 307. The digital video signal is arranged in the area of the packet information 307. The packet header 307 includes information such as the type of packet information.

【0012】図3は、パケットヘッダ306の構成であ
る。501はパケットの先頭を示す同期バイト、502
は誤りの有無を示す誤り表示、503はユニットの開始
を示すユニット開始表示、504はパケットの重要度を
示すパケットプライオリティ、505はパケットの種類
を示すパケットID、506はスクランブルの有無を示
すスクランブル制御、507は追加情報の有無及びパケ
ット情報の有無を示すアダプテーションフィールド制
御、508はパケット単位でカウントアップされる巡回
カウンタである。
FIG. 3 shows the structure of the packet header 306. Reference numeral 501 denotes a synchronization byte indicating the beginning of a packet;
Is an error display indicating the presence or absence of an error, 503 is a unit start display indicating the start of a unit, 504 is a packet priority indicating the importance of a packet, 505 is a packet ID indicating a type of packet, and 506 is scramble control indicating whether or not scrambling is performed. , 507 are adaptation field controls indicating the presence / absence of additional information and the presence / absence of packet information, and 508 is a cyclic counter that counts up in packet units.

【0013】図4(a)は、デジタル放送の伝送信号の
構成例である。71は図2のパケットである。通常、上
記映像信号、音声信号にデータ信号プログラムに関する
情報等が付加され、複数サービスのプログラムが時分割
多重されて伝送される。図4(a)は、3サービスのプ
ログラムを多重した例であり、V1、V2、V3はそれ
ぞれのサービスの映像信号、A1、A2、A3はそれぞ
れのサービスの音声信号、D1は第1サービスのデータ
信号パケットである。なお、映像、音声またはデータ
は、一つのサービスに複数の映像または音声で構成され
ている場合もある。P0、P1、P2、P3はプログラ
ムに関する情報である。それぞれのパケットは、異なる
パケットID505が割り当てられており、これにより
パケットの内容を識別することができる。
FIG. 4A shows an example of the configuration of a digital broadcast transmission signal. Reference numeral 71 denotes the packet shown in FIG. Usually, information related to a data signal program is added to the video signal and the audio signal, and programs of a plurality of services are time-division multiplexed and transmitted. FIG. 4A shows an example in which programs of three services are multiplexed. V1, V2, and V3 are video signals of each service, A1, A2, and A3 are audio signals of each service, and D1 is a first service. This is a data signal packet. It should be noted that the video, audio or data may be composed of a plurality of video or audio for one service. P0, P1, P2, and P3 are information related to the program. Each packet is assigned a different packet ID 505 so that the contents of the packet can be identified.

【0014】P0は、図4(a)の伝送信号全体に関す
る情報であり、それぞれのプログラムにどのパケットI
Dが割り当てられているかを認識するためのプログラム
アソシエーションテーブルである。P1、P2、P3
は、それぞれのプログラムに関する情報であり、そのサ
ービスの映像パケット、音声パケット等にどのパケット
IDが割り当てられているかを認識するための情報、各
信号のコピー制御情報等よりなるプログラムマップテー
ブルである。通常、プログラムアソシエーションテーブ
ルのパケットIDは決まった値、例えば0が割り当てら
れている。SIは、どの放送かを識別するためのネット
ワーク情報、番組ガイド情報等のサービス情報である。
P0 is information relating to the entire transmission signal shown in FIG.
It is a program association table for recognizing whether D is allocated. P1, P2, P3
Is a program map table including information for recognizing which packet ID is assigned to a video packet, an audio packet, and the like of the service, copy control information of each signal, and the like. Normally, a fixed value, for example, 0 is assigned to the packet ID in the program association table. The SI is service information such as network information and program guide information for identifying which broadcast.

【0015】受信時には、サービス情報を確認すると共
に、プログラムアソシエーションテーブルによって受信
したいプログラムのプログラムマップテーブルにどのパ
ケットIDが割り当てられているかを認識し、次に、受
信したいプログラムのプログラムマップテーブルによっ
て映像パケット、音声パケット等にどのパケットIDが
割り当てられているかを認識する。そして、映像パケッ
トおよび音声パケットを抽出して復号を行う。また、同
時にデジタルインターフェースより出力する時のコピー
制御を行う。もちろん、多重するサービス数は3サービ
ス以外、例えば4サービスでもよいし、また、これ以外
の情報を多重してもよい。
At the time of reception, the service information is checked, the program association table is used to recognize which packet ID is assigned to the program map table of the program to be received, and then the video packet is checked by the program map table of the program to be received. , Which packet ID is assigned to the voice packet or the like. Then, the video packet and the audio packet are extracted and decoded. At the same time, copy control when outputting from the digital interface is performed. Of course, the number of services to be multiplexed may be other than three services, for example, four services, or other information may be multiplexed.

【0016】図4(b)は、図4(a)から第1のサー
ビスの情報およびそれに関連したプログラム情報のみを
選択したものである。図4(c)は、図4(b)からパ
ケットの情報の一部を変更したものである。プログラム
アソシエーションテーブルの情報を記録するプログラム
のみの情報P0’に変更する。また、記録する番組に関
連した情報等を新たに生成してSI’として追加してい
る。第1のサービスをデジタルインターフェースより出
力する場合には、選択回路204でこの選択及び変更を
行い、インターフェース回路205を介して出力する。
もちろん、これ以外の情報を含めて出力してもよい。
FIG. 4B shows a case where only the first service information and the program information related thereto are selected from FIG. 4A. FIG. 4 (c) is a partial modification of the packet information from FIG. 4 (b). The information of the program association table is changed to information P0 'of only the program for recording. Further, information related to the program to be recorded is newly generated and added as SI '. When the first service is output from the digital interface, the selection and the change are performed by the selection circuit 204 and output via the interface circuit 205.
Of course, other information may be included and output.

【0017】図5は、プログラムアソシエーションテー
ブルP0の構成例である。401はデジタル放送の伝送
信号が何の信号であるかを示す全体情報、402、40
3、404はそれぞれのサービスについての情報であ
り、そのサービスのチャンネル番号とそのサービスの情
報を示すプログラムマップテーブル(P0、P1、P
2)のパケットIDによって構成される。なお、パケッ
トの情報がない部分は、スタッフィングデータ405が
挿入される。
FIG. 5 shows an example of the structure of the program association table P0. Reference numeral 401 denotes overall information indicating what the digital broadcast transmission signal is;
Reference numerals 3 and 404 denote information on each service, and a program map table (P0, P1, P2) indicating the channel number of the service and the information of the service.
It is composed of the packet ID of 2). Note that the stuffing data 405 is inserted into a portion where there is no packet information.

【0018】図6は、第1のサービスの情報のみのプロ
グラムアソシエーションテーブルP0’の構成例であ
る。P0’は、P0から第2のサービスの情報403及
び第3のサービスの情報404を削除したものである。
FIG. 6 shows an example of the structure of the program association table P0 'containing only the information of the first service. P0 ′ is obtained by deleting the second service information 403 and the third service information 404 from P0.

【0019】図7は、プログラムマップテーブル(P
0、P1、P2)の構成例である。プログラムマップテ
ーブルは、プログラム全体に関する情報406と映像情
報407、音声情報408、データ情報409により構
成される。
FIG. 7 shows a program map table (P
0, P1, P2). The program map table includes information 406 regarding the entire program, video information 407, audio information 408, and data information 409.

【0020】次に、複数のサービスを選択する場合につ
いて説明する。図8は、第1のサービスと第2のサービ
スを選択する場合の例である。また、図9は、その時
の、プログラムアソシエーションテーブルP0’の構成
例である。プログラムアソシエーションテーブルP0で
は、サービスについての情報が第1のサービス、第2の
サービス、第3のサービスの順に並んでいる。このまま
の順序で、第3のサービスについての情報を削除するの
みでパケットP0’を生成してもよいが、その順序を変
更することにより、特別な情報を付加することなく、復
号時のデフォルトのサービスを設定することができる。
例えば、第2のサービスをデフォルトのサービスとした
い時には、第2のサービスを最初にしておき、復号時に
最初にあるサービスを復号するようにしておけばよい。
デフォルトのサービスは、例えば、現在復号回路203
で復号しているサービスをデフォルトとする。これによ
り、再生時に、記録時に見ていたサービスと同一のサー
ビスを最初に復号できる。すなわち、再生時に、記録時
と同一の状態にすることができる。また、複数のサービ
スの内、主のサービスと副のサービスがある場合には、
主のサービスをデフォルトにしてもよい。
Next, a case where a plurality of services are selected will be described. FIG. 8 shows an example in which the first service and the second service are selected. FIG. 9 shows a configuration example of the program association table P0 'at that time. In the program association table P0, information on services is arranged in the order of a first service, a second service, and a third service. The packet P0 ′ may be generated by simply deleting information on the third service in the same order, but by changing the order, the packet P0 ′ can be generated without adding any special information and without changing the default. Service can be set.
For example, when the second service is to be the default service, the second service may be set first, and the first service may be decoded at the time of decoding.
The default service is, for example, the current decoding circuit 203
Defaults to the service decrypted by. Thereby, at the time of reproduction, the same service as the service viewed at the time of recording can be decoded first. That is, during reproduction, the same state as during recording can be obtained. If there is a primary service and a secondary service among multiple services,
The primary service may be the default.

【0021】図10は、全てのサービスをそのまま記録
する場合のプログラムアソシエーションテーブルP0’
の構成例である。この場合には、信号を選択することは
必要ないが、プログラムアソシエーションテーブルP0
を図10のように記述するサービスの順序を変更するこ
とにより、デフォルトのサービスを指定することができ
る。さらには、デフォルトのサービス以外についても、
復号する優先順位を指定することができる。
FIG. 10 shows a program association table P0 'when all services are recorded as they are.
This is an example of the configuration. In this case, it is not necessary to select a signal, but the program association table P0
The default service can be designated by changing the order of the services described as shown in FIG. In addition to the default services,
The priority for decoding can be specified.

【0022】なお、デフォルトのサービスの指定は、記
録時、あるいは、記録装置への出力時以外にも、モニタ
装置等への出力時にも有効である。
The specification of the default service is effective not only at the time of recording or at the time of output to a recording device, but also at the time of output to a monitor device or the like.

【0023】次に、再生時の再生信号の復号について説
明する。再生時は、選択回路202において、まず、プ
ログラムアソシエーションテーブルを検出し、その情報
にしたがって、プログラムマップテーブルを検出して、
プログラムマップテーブルの情報によって映像信号及び
音声信号を抽出して復号回路203に出力し、復号を行
う。
Next, decoding of a reproduced signal during reproduction will be described. At the time of reproduction, the selection circuit 202 first detects a program association table, and detects a program map table according to the information.
The video signal and the audio signal are extracted based on the information of the program map table, output to the decoding circuit 203, and are decoded.

【0024】この時、サービスが一つであればそのサー
ビスを復号すればよいが、サービスが複数ある場合は、
復号するサービスの選択が必要になる。選択の方法は、
ユーザに選択をさせる方法と、自動的に選択する方法が
ある。
At this time, if there is only one service, the service may be decrypted. If there are a plurality of services,
You need to select a service to decrypt. The selection method is
There are a method of letting the user make a selection and a method of making an automatic selection.

【0025】図11は、選択のためのメニューの例であ
る。図11は、図10のプログラムアソシエーションテ
ーブルにおいて、P1のチャンネル番号が100、P2
のチャンネル番号が101、P3のチャンネル番号がP
3とした場合の例である。サービスが複数ある場合は、
メッセージ411及びサービスのチャンネル番号412
〜414のメニューを表示させ、図示していないが、装
置のキーあるいはリモートコントローラによってデコー
ドするサービスを選択できるようにする。この時、プロ
グラムアソシエーションテーブルに記述されている順序
で表示することにより、サービスの優先順序が分かるよ
うにすることができる。さらには、予めデフォルトのサ
ービスを選択した状態にしておくことにより、デフォル
トのサービスの選択を容易にすることができる。また、
メニューを表示してから一定時間、例えば、10秒間の
間に選択が行われない場合には、デフォルトのサービス
を自動的に選択して復号を開始するようにしてもよい。
もちろん、復号開始後でも、メニューを表示させて再選
択を可能とするようにできる。
FIG. 11 shows an example of a menu for selection. FIG. 11 shows that, in the program association table of FIG.
Channel number of 101 and P3 channel number of P
This is an example in the case of 3. If you have multiple services,
Message 411 and service channel number 412
A menu 414 is displayed so that a service to be decoded can be selected by a key of the apparatus or a remote controller (not shown). At this time, by displaying the programs in the order described in the program association table, the priority order of the services can be understood. Furthermore, by selecting the default service in advance, the selection of the default service can be facilitated. Also,
If no selection is made for a certain period of time after the menu is displayed, for example, for 10 seconds, a default service may be automatically selected to start decoding.
Of course, even after the start of decoding, a menu can be displayed to enable reselection.

【0026】図12、図13は、選択のためのメニュー
の他の例である。図12では、メニューをチャンネル番
号順に表示している。また、図13は、チャンネル番号
ではなく、サービス情報から検出した番組名で表示して
いる。これにより、内容の判別を容易にすることができ
る。
FIGS. 12 and 13 show another example of a menu for selection. In FIG. 12, menus are displayed in order of channel number. FIG. 13 shows not the channel number but the program name detected from the service information. This makes it easy to determine the contents.

【0027】自動的に選択する場合には、デフォルトの
サービスを選択して復号すればよいが、この時画面の一
部にメッセージあるいはメニューを表示し、複数のサー
ビスが記録されていることの認識、及び、他のサービス
の選択を可能とすることができる。なお、表示は、最初
の一定時間、例えば、10秒間のみ表示するようにして
もよい。
In the case of automatic selection, a default service may be selected and decrypted. At this time, a message or menu is displayed on a part of the screen to recognize that a plurality of services are recorded. , And other services can be selected. The display may be performed only for the first fixed time, for example, only for 10 seconds.

【0028】なお、復号時のデフォルトとするサービス
の選択は、プログラムアソシエーションテーブルの最初
にあるものをデフォルトとすればよいが、それ以外、例
えば、チャンネル番号の最も小さいものをデフォルトと
してもよい。
The default service at the time of decryption may be selected from the first one in the program association table, but may be the default, for example, the one with the smallest channel number.

【0029】また、復号時の複数サービスがある時の処
理は、再生時、あるいは、再生信号の入力時以外にも、
他の装置から入力された信号の復号時には有効である。
In addition, when there are a plurality of services at the time of decoding, processing at the time of reproduction or input of a reproduction signal is
This is effective when decoding a signal input from another device.

【0030】図14は、本発明のデジタル信号復号装置
の他の構成例である。図14では、デジタル信号記録再
生装置220を内蔵しており、記録信号は選択回路20
4から直接デジタル信号記録再生装置220に入力され
る。また、再生信号は、選択回路202へ直接入力され
る。
FIG. 14 shows another configuration example of the digital signal decoding apparatus of the present invention. In FIG. 14, a digital signal recording / reproducing device 220 is built in,
4 to the digital signal recording / reproducing device 220 directly. The reproduced signal is directly input to the selection circuit 202.

【0031】図15は、デジタル信号記録再生装置の他
の構成例である。421は符号化回路、422は選択回
路、423は復号回路である。符号化回路421は、入
力端子424から入力されたアナログ映像信号及びアナ
ログ音声信号を符号化してデジタル信号記録再生装置2
20で記録する。また、選択回路422及び復号回路4
23は、デジタル信号記録再生装置220で再生された
再生信号をアナログ映像信号及びアナログ音声信号に復
号して出力端子425より出力する。すなわち、デジタ
ルインターフェースより入力されたデジタル信号以外に
もアナログ映像信号及びアナログ音声信号を符号化して
記録可能であり、また、再生信号を復号してアナログ映
像信号及びアナログ音声信号としてモニタ等に出力する
ことも可能である。復号時の複数サービスがある時の処
理は、デジタル信号記録再生装置における復号時にも、
同様に適用可能である。
FIG. 15 shows another configuration example of the digital signal recording / reproducing apparatus. 421 is an encoding circuit, 422 is a selection circuit, and 423 is a decoding circuit. The encoding circuit 421 encodes the analog video signal and the analog audio signal input from the input terminal 424, and
Record at 20. Further, the selection circuit 422 and the decoding circuit 4
Reference numeral 23 decodes the reproduced signal reproduced by the digital signal recording / reproducing device 220 into an analog video signal and an analog audio signal and outputs the decoded signal from an output terminal 425. That is, in addition to the digital signal input from the digital interface, an analog video signal and an analog audio signal can be encoded and recorded, and a reproduced signal is decoded and output to a monitor or the like as an analog video signal and an analog audio signal. It is also possible. When there are multiple services at the time of decoding, the process at the time of decoding in the digital signal recording / reproducing device
It is equally applicable.

【0032】[0032]

【発明の効果】本発明によれば、入力あるいは再生され
た信号の復号時に、サービスが一つの時はそのサービス
を選択し、サービスが複数の時は識別情報に記述されて
いる情報に基いて、あるいは、メニューに基いて複数の
サービスの内の一つを選択して復号することにより、最
適なサービスを選択して復号することができる。また、
サービスが複数の時はメッセージあるいはメニューを表
示することにより、複数のサービスがあることを容易に
認識することができる。
According to the present invention, when decoding an input or reproduced signal, when one service is selected, the service is selected, and when there are a plurality of services, the service is selected based on the information described in the identification information. Alternatively, by selecting and decoding one of a plurality of services based on a menu, an optimum service can be selected and decoded. Also,
When there are a plurality of services, a message or a menu is displayed, so that the presence of a plurality of services can be easily recognized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態であるデジタル信号復号装
置を記録装置及び表示装置と接続した時の構成図であ
る。
FIG. 1 is a configuration diagram when a digital signal decoding device according to an embodiment of the present invention is connected to a recording device and a display device.

【図2】デジタル映像圧縮信号のパケットの構成図であ
る。
FIG. 2 is a configuration diagram of a packet of a digital video compression signal.

【図3】パケットヘッダの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a packet header.

【図4】デジタル放送の伝送信号及び伝送信号より選択
された信号の構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a digital broadcast transmission signal and a signal selected from the transmission signal.

【図5】プログラムアソシエーションテーブルの構成図
である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a program association table.

【図6】プログラムアソシエーションテーブルの他の構
成図である。
FIG. 6 is another configuration diagram of the program association table.

【図7】プログラムマップテーブルの構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a program map table.

【図8】デジタル放送の伝送信号及び伝送信号より選択
された信号の他の構成図である。
FIG. 8 is another configuration diagram of a digital broadcast transmission signal and a signal selected from the transmission signal.

【図9】プログラムアソシエーションテーブルの他の構
成図である。
FIG. 9 is another configuration diagram of the program association table.

【図10】プログラムアソシエーションテーブルの他の
構成図である。
FIG. 10 is another configuration diagram of the program association table.

【図11】選択メニューの構成図である。FIG. 11 is a configuration diagram of a selection menu.

【図12】選択メニューの他の構成図である。FIG. 12 is another configuration diagram of a selection menu.

【図13】選択メニューの他の構成図である。FIG. 13 is another configuration diagram of a selection menu.

【図14】本発明の他の実施形態であるデジタル信号復
号装置の構成図である。
FIG. 14 is a configuration diagram of a digital signal decoding device according to another embodiment of the present invention.

【図15】デジタル信号記録再生装置の構成図である。FIG. 15 is a configuration diagram of a digital signal recording / reproducing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

71…パケット、200…デジタル信号復号装置、20
1…復調回路、202…選択回路、203…復号回路、
204…選択回路、205…インターフェース回路、2
06…制御回路、210…モニタ装置、220…デジタ
ル信号記録再生装置、230…モニタ装置、231…選
択回路、232…復号回路、233…モニタ、306…
パケットヘッダ、307…パケット情報、401…全体
情報、402…サービス情報、403…サービス情報、
404…サービス情報、406…プログラム全体情報、
407…映像情報、408…音声情報、409…データ
情報、411…メッセージ、412…チャンネル番号、
413…チャンネル番号、414…チャンネル番号、4
21…符号化回路、422…選択回路、423…復号回
路、505…パケットID
71: packet, 200: digital signal decoding device, 20
1 demodulation circuit, 202 selection circuit, 203 decoding circuit,
204: selection circuit, 205: interface circuit, 2
06 control circuit, 210 monitor device, 220 digital signal recording / reproducing device, 230 monitor device, 231 selection circuit, 232 decoding circuit, 233 monitor, 306
Packet header, 307: packet information, 401: overall information, 402: service information, 403: service information,
404: service information, 406: entire program information,
407: video information, 408: audio information, 409: data information, 411: message, 412: channel number,
413: channel number, 414: channel number, 4
21: encoding circuit, 422: selection circuit, 423: decoding circuit, 505: packet ID

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H04N 5/92 H 5/93 5/93 E 7/08 7/08 Z 7/081 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/92 H04N 5/92 H 5/93 5/93 E 7/08 7/08 Z 7/081

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のサービスと前記サービスを識別する
識別情報が多重されたデジタル信号を復号可能なデジタ
ル信号復号装置において、サービスが一つの時はそのサ
ービスを選択し、サービスが複数の時は前記識別情報に
記述されている情報に基いて複数のサービスの内の一つ
を選択する選択手段と、前記選択手段で選択したサービ
スの信号を復号する復号手段を備えたことを特徴とする
デジタル信号復号装置。
1. A digital signal decoding apparatus capable of decoding a digital signal in which a plurality of services and identification information for identifying the services are multiplexed, selects the service when there is one service, and selects the service when there are a plurality of services. A digital device comprising: selecting means for selecting one of a plurality of services based on information described in the identification information; and decoding means for decoding a signal of the service selected by the selecting means. Signal decoding device.
【請求項2】前記多重されたデジタル信号は、記録媒体
から再生された信号であることを特徴とする請求項1記
載のデジタル信号復号装置。
2. The digital signal decoding apparatus according to claim 1, wherein said multiplexed digital signal is a signal reproduced from a recording medium.
【請求項3】前記選択手段は、サービスが複数である時
に、前記識別情報に記述されている最初のサービスを選
択することを特徴とする請求項1記載のデジタル信号復
号装置。
3. The digital signal decoding apparatus according to claim 1, wherein said selecting means selects the first service described in said identification information when there are a plurality of services.
【請求項4】前記選択手段は、サービスが複数である時
に、前記識別情報に記述されているサービスの内の識別
番号が最先となるサービスを選択することを特徴とする
請求項1記載のデジタル信号復号装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said selecting means selects a service having an earliest identification number among services described in said identification information when there are a plurality of services. Digital signal decoding device.
【請求項5】サービスが複数の時に、サービスが複数あ
ること示すメッセージを表示装置に表示させることを特
徴とする請求項1記載のデジタル信号復号装置。
5. The digital signal decoding apparatus according to claim 1, wherein when there are a plurality of services, a message indicating that there are a plurality of services is displayed on a display device.
【請求項6】サービスが複数の時に、サービスを選択す
るためのメニューを表示装置に表示させることを特徴と
する請求項1記載のデジタル信号復号装置。
6. The digital signal decoding apparatus according to claim 1, wherein a menu for selecting a service is displayed on a display device when a plurality of services are provided.
【請求項7】複数のサービスと前記サービスを識別する
識別情報が多重されたデジタル信号を復号可能なデジタ
ル信号復号装置において、サービスが一つの時はそのサ
ービスを選択し、サービスが複数の時は、サービスを選
択するためのメニューを表示装置に表示させ、前記メニ
ューに基いて外部よりサービスを選択する選択手段と、
前記選択手段で選択したサービスの信号を復号する復号
手段を備えたことを特徴とするデジタル信号復号装置。
7. A digital signal decoding device capable of decoding a digital signal in which a plurality of services and identification information for identifying the services are multiplexed, wherein when one service is provided, the service is selected. Selecting means for displaying a menu for selecting a service on a display device, and externally selecting a service based on the menu;
A digital signal decoding device comprising decoding means for decoding a signal of a service selected by said selection means.
【請求項8】前記多重されたデジタル信号は、記録媒体
から再生された信号であることを特徴とする請求項7記
載のデジタル信号復号装置。
8. The digital signal decoding apparatus according to claim 7, wherein said multiplexed digital signal is a signal reproduced from a recording medium.
【請求項9】サービスが複数の時に、外部から選択され
ない場合は、前記識別情報に従って所定のサービスを選
択することを特徴とする請求項7記載のデジタル信号復
号装置。
9. The digital signal decoding apparatus according to claim 7, wherein when a plurality of services are not selected from outside, a predetermined service is selected according to the identification information.
【請求項10】前記メニューは、前記識別情報に記述さ
れているサービスの識別番号であることを特徴とする請
求項7記載のデジタル信号復号装置。
10. The digital signal decoding apparatus according to claim 7, wherein said menu is an identification number of a service described in said identification information.
【請求項11】前記メニューは、サービスの番組名称で
あることを特徴とする請求項7記載のデジタル信号復号
装置。
11. The digital signal decoding apparatus according to claim 7, wherein said menu is a program name of a service.
【請求項12】サービスが複数の時に、サービスが複数
あること示すメッセージを表示装置に表示させることを
特徴とする請求項7記載のデジタル信号復号装置。
12. The digital signal decoding apparatus according to claim 7, wherein when there are a plurality of services, a message indicating that there are a plurality of services is displayed on a display device.
JP2000245512A 2000-08-08 2000-08-08 Digital signal decoder Pending JP2002057954A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245512A JP2002057954A (en) 2000-08-08 2000-08-08 Digital signal decoder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245512A JP2002057954A (en) 2000-08-08 2000-08-08 Digital signal decoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002057954A true JP2002057954A (en) 2002-02-22

Family

ID=18736019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245512A Pending JP2002057954A (en) 2000-08-08 2000-08-08 Digital signal decoder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002057954A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960803B2 (en) Digital broadcast signal receiving apparatus and digital broadcast signal receiving television receiver
KR100677170B1 (en) Apparatus and method for receiving digital broadcasting
US8526494B2 (en) Information outputting apparatus, information reporting method and information signal supply route selecting method
EP1892711B1 (en) Audio reproducing apparatus
JP7062115B2 (en) Receiver
US7031781B1 (en) Recording apparatus, recording method and recording medium
JP6137755B2 (en) Receiving device, receiving method and program
JPH10241288A (en) Multiple information receiving and restoring device
JP2002057954A (en) Digital signal decoder
WO1998052354A1 (en) Digital signal recording/reproducing apparatus
JP6309061B2 (en) Broadcast system
JP3851069B2 (en) Digital broadcast receiving system and recording apparatus used therefor
JP2002057982A (en) Digital signal output device and recording device
JP2002057984A (en) Digital signal output method, and decoding method and device
JP6137754B2 (en) Receiving device, receiving method and program
JP6279140B1 (en) Receiver
JP3829574B2 (en) Digital signal output method and apparatus
JP6279063B2 (en) Receiving device, receiving method and program
KR100575535B1 (en) Method and apparatus for processing on screen data and digital data stream
KR100712777B1 (en) Method for transmitting and processing an on screen display data
JP3794565B2 (en) Audio playback device
JP6327711B2 (en) Receiving apparatus, broadcasting system, receiving method and program
JP2002056610A (en) Method for recording digital signal, and recorder
JP2003348537A (en) Digital broadcast stream processing apparatus
JP2018142971A (en) Receiving device, receiving method and program