JP2002055974A - Device and method for editing document and computer- readable storage medium stored with program - Google Patents

Device and method for editing document and computer- readable storage medium stored with program

Info

Publication number
JP2002055974A
JP2002055974A JP2000242852A JP2000242852A JP2002055974A JP 2002055974 A JP2002055974 A JP 2002055974A JP 2000242852 A JP2000242852 A JP 2000242852A JP 2000242852 A JP2000242852 A JP 2000242852A JP 2002055974 A JP2002055974 A JP 2002055974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document editing
margin
display control
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000242852A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masato Fukuda
正人 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000242852A priority Critical patent/JP2002055974A/en
Publication of JP2002055974A publication Critical patent/JP2002055974A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To carry out editing operation by letting a user know a print margin having both-side printing and the paper feed direction of a recording medium taken into consideration when a document is edited. SOLUTION: The print margin as an unprintable area is recognized according to device information obtained from a printer driver which is currently selected, and the printing margin of a reverse surface for both-side printing is displayed discriminatingly in a document editing area corresponding to the both-surface printing or paper feed direction.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、文書編集装置及び
文書編集方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラ
ムを格納した記憶媒体に関するものであり、特に、ドキ
ュメントを作成するための編集画面において印刷マージ
ンを表示させる文書編集装置及び方法及び記憶媒体に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document editing apparatus, a document editing method, and a storage medium storing a computer-readable program, and more particularly to displaying a print margin on an editing screen for creating a document. The present invention relates to a document editing apparatus and method, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の印刷可能な文書編集システムで
は、アプリケーションが現在選択状態のプリンタドライ
バから印字可能な領域の情報(印刷マージン)を、OS
の提供するAPIを介して取得し、作成するドキュメン
トのページ設定(余白設定が行える)で印字不可能な領
域を設定しようとユーザが操作した場合に、警告ダイア
ログを表示することにより、ユーザに印刷マージンに納
まる範囲内で編集操作を可能とさせている。また、アプ
リケーションによっては、余白(マージン)幅を編集画
面上に点線等で表示することにより、ユーザに印刷時に
生じる余白(マージン)幅を意識させる機能を持ってい
るものも存在している。
2. Description of the Related Art In a conventional printable document editing system, information (print margin) of a printable area from a printer driver which is currently selected by an application is stored in an OS.
When a user operates to set an unprintable area in the page setting (margin setting can be performed) of a document to be obtained through an API provided by the user and displays a warning dialog to print to the user Editing operations are allowed within the margin. In addition, some applications have a function of displaying a margin (margin) width on an edit screen by a dotted line or the like so that a user can be aware of a margin (margin) width generated at the time of printing.

【0003】また、印刷装置も近年高性能化してきてお
り、両面印刷が可能な印刷装置も数多く存在している。
印刷装置、特に電子写真プリンタでは、転写ドラムや転
写ベルトに記録媒体(記録用紙)を貼り付ける必要があ
り、また、トナーを転写させるための電位を一定値以上
に保つ必要があるため、ハード的な制約により印刷可能
領域(印刷マージン)が必要となっている。この印刷マ
ージンは、印刷装置の機種により異なっており、また、
余白個所によっても異なっている。たとえば、ある電子
写真プリンタでは、A4縦を縦方向で印刷する場合に、
印刷マージンは、上6.5mm、下5.0mm、左6.
0mm、右6.5mmと細かく異なっている。
[0003] In recent years, the performance of printing apparatuses has been improved, and there are many printing apparatuses capable of performing double-sided printing.
In a printing apparatus, particularly an electrophotographic printer, it is necessary to attach a recording medium (recording paper) to a transfer drum or a transfer belt, and it is necessary to maintain a potential for transferring the toner to a predetermined value or more. Due to such restrictions, a printable area (print margin) is required. This print margin differs depending on the type of printing device, and
It differs depending on the margin. For example, in an electrophotographic printer, when printing A4 portrait in the vertical direction,
The print margin is 6.5 mm above, 5.0 mm below, and left 6.
0 mm and 6.5 mm on the right.

【0004】また、近年、PC普及率が高まり、それに
より印刷装置を利用するユーザは、テキストのドキュメ
ントだけでなく、年賀状などDTP(デスクトップパブ
リッシング)の作成にも印刷装置を使用するようになっ
てきている。ここで、DTPの作成で印刷装置を使用す
る場合は、印刷マージンぎりぎりまで写真などのイメー
ジやグラフィックや文字を印刷させる要求が高い。
Further, in recent years, the PC penetration rate has increased, and as a result, users who use the printing apparatus have come to use the printing apparatus not only for creating text documents but also for creating DTP (desktop publishing) such as New Year's cards. ing. Here, when a printing apparatus is used to create the DTP, there is a high demand for printing images such as photographs, graphics, and characters to the very end of the print margin.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、印刷マー
ジンいっぱいまで印刷したいという要求が高まっている
現在、片面印刷だけでなく、将来的には両面印刷におい
ても、印刷マージンいっぱいまで印刷したいという要求
が高まることが予想される。
As the demand for printing to the full print margin is increasing as described above, the demand for printing to the full print margin not only in single-sided printing but also in double-sided printing in the future is increasing. Is expected to increase.

【0006】しかしながら、現在の印刷装置における自
動両面印刷機能では、表面をA4縦の上から記録媒体を
給紙して印刷させた場合、自動両面ユニットから再給紙
される裏面は、A4縦の下から記録媒体を再給紙して印
刷することになり(画像も上下逆に生成されている)、
印刷マージンが上下、左右異なってしまう。それにもか
かわらず、アプリケーションは、ドライバから取得した
印刷マージンの情報を片面だけで考慮しており、それを
ユーザが鵜呑みにして印刷マージンまでいっぱいにイメ
ージや文字を作成した場合、裏面の印刷結果が途中で切
れてしまうという問題が考えられる。
However, according to the automatic double-sided printing function of the current printing apparatus, when a recording medium is fed from the top of A4 portrait and printed, the back side re-supplied from the automatic duplex unit has an A4 portrait. The recording medium is re-fed and printed from below (the image is also created upside down)
The print margins are different from top to bottom, left and right. Nevertheless, the application considers the print margin information obtained from the driver on only one side, and if the user takes it into account and creates an image or text that fills the print margin, the print result on the back side will be There is a problem that it is cut off on the way.

【0007】また、複数の給紙段が存在し、複数向き
(A4縦方向、A4横方向)に記録媒体を給紙可能な印
刷装置においては、印刷装置のハード的な制約により、
給紙向きにより印刷マージンが異なってしまう。例え
ば、A4縦方向で記録媒体を給紙する場合は、印刷マー
ジンは、印刷結果の画像向きからみて、上6.5mm、
下5.0mm、左6.0mm、右6.5mmとなるが、
A4横方向で記録媒体を給紙する場合は、印刷マージン
は、印刷結果の画像向きからみて、上6.5mm、下
6.0mm、左6.5mm、右5.0mmとなってしま
う。しかしながら、アプリケーションが従来のプリンタ
ドライバから取得する印刷マージンの情報は、プリンタ
ドライバがデフォルト(例えば、A4横方向)で用いて
いる給紙向きのみを考慮しているため、デフォルト以外
の給紙方向で印刷指示した場合(例えば、A4縦方
向)、アプリケーションで考慮した印刷マージンと異な
る印刷マージンとなってしまい、ユーザが所望とした印
刷結果を得ることができなくなるという問題点があっ
た。
In a printing apparatus having a plurality of paper feed stages and capable of feeding a recording medium in a plurality of directions (A4 lengthwise direction and A4 widthwise direction), hardware limitations of the printing apparatus cause a problem.
The print margin differs depending on the paper feeding direction. For example, when the recording medium is fed in the A4 portrait direction, the print margin is 6.5 mm above when viewed from the image direction of the print result.
Bottom 5.0mm, left 6.0mm, right 6.5mm,
When the recording medium is fed in the A4 horizontal direction, the print margins are 6.5 mm above, 6.0 mm below, 6.5 mm left, and 5.0 mm right when viewed from the image orientation of the print result. However, the print margin information acquired by the application from the conventional printer driver considers only the paper feed direction used by the printer driver in the default (for example, A4 horizontal direction). When a print instruction is given (for example, in the A4 vertical direction), a print margin different from the print margin considered in the application is generated, and there is a problem that a print result desired by the user cannot be obtained.

【0008】本発明は、上記問題点を鑑みてなされたも
のであり、本発明の第一の目的は、両面印刷を考慮した
印刷マージンを、ドキュメントの編集時にユーザに知ら
しめて編集作業を行わせることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and a first object of the present invention is to notify a user of a print margin in consideration of double-sided printing at the time of editing a document and to perform an editing operation. The purpose is to:

【0009】また、本発明の第二の目的は、印刷装置に
おける記録媒体の給紙向きを考慮した印刷マージンを、
ドキュメントの編集時にユーザに知らしめて編集作業を
行わせることを目的とする。
Further, a second object of the present invention is to provide a printing apparatus in which a printing margin in consideration of a paper feeding direction of a recording medium is provided.
An object of the present invention is to notify a user at the time of editing a document and to perform an editing operation.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明にかかる第一の文
書編集装置は、現在選択状態のプリンタドライバから取
得するデバイス情報に基づいて印刷不可能な領域である
印刷マージンを認識する認識手段と、両面印刷に対応す
べく、相対する印刷マージンが異なる場合に、文書編集
領域に両面印刷時における裏面の印刷マージンを識別可
能に表示させる表示制御手段とを有するものである。
A first document editing apparatus according to the present invention includes a recognizing means for recognizing a print margin, which is an unprintable area, based on device information obtained from a currently selected printer driver. In order to support double-sided printing, a display control means for identifiably displaying the print margin on the back side during double-sided printing in the document editing area when the opposite print margins are different.

【0011】また、前記表示制御手段は、相対する印刷
マージンの広い幅に基づいて、該文書編集領域に補助線
を表示させるものである。
Further, the display control means displays an auxiliary line in the document editing area based on a wide width of the opposed print margin.

【0012】また、前記表示制御手段は、相対する印刷
マージンの狭い幅側の該文書編集領域側に、狭い幅に基
づく補助線に並行して、広い幅に基づく補助線を表示さ
せるものである。
Further, the display control means displays an auxiliary line based on a wide width in parallel with the auxiliary line based on the narrow width on the document editing area side on the narrow width side of the opposed print margin. .

【0013】また、前記表示制御手段は、上下、左右の
印刷マージンについて補助線を表示させるものである。
Further, the display control means displays auxiliary lines for upper, lower, left and right print margins.

【0014】また、前記選択状態のプリンタドライバで
両面印刷の指定がなされているか否かを判断するドライ
バ設定判断手段を更に有し、前記ドライバ設定判断手段
により前記プリンタドライバで両面印刷の指定がなされ
ていると判断した場合に、前記表示制御手段は、前記文
書編集領域に両面印刷時における裏面の印刷マージンを
識別可能に表示させるものである。
Further, the printer driver further includes driver setting determining means for determining whether or not double-sided printing is designated by the selected printer driver, and the driver setting determining means designates double-sided printing by the printer driver. If it is determined that the print margin has been set, the display control means displays the print margin on the back surface during double-sided printing in the document editing area in an identifiable manner.

【0015】また、文書ファイルを開く際に、該文書フ
ァイルに対して両面印刷の指定がなされているか否かを
判断する文書設定判断手段を更に有し、前記文書設定判
断手段により前記文書ファイルに対して両面印刷の指定
がなされていると判断した場合に、前記表示制御手段
は、前記文書編集領域に両面印刷時における裏面の印刷
マージンを識別可能に表示させるものである。
Further, the apparatus further comprises a document setting judging means for judging whether or not double-sided printing has been designated for the document file when opening the document file. On the other hand, when it is determined that double-sided printing has been designated, the display control means causes the print margin on the back side during double-sided printing to be identifiably displayed in the document editing area.

【0016】また、前記選択状態のプリンタドライバで
記録媒体の給紙方向の指定がなされている場合に、前記
表示制御手段は、記録媒体の給紙方向を考慮して印刷マ
ージンを前記文書編集領域に表示させるものである。
When the printer driver in the selected state specifies the paper feeding direction of the recording medium, the display control means sets the print margin in the document editing area in consideration of the paper feeding direction of the recording medium. Is displayed.

【0017】本願発明はまた、方法及びプログラムを格
納した記憶媒体においても同様の工程により実現され
る。
The present invention is also realized by a similar process in a storage medium storing a method and a program.

【0018】更に、本発明にかかる第二の文書編集装置
は、現在選択状態のプリンタドライバから取得するデバ
イス情報に基づいて印刷不可能な領域である印刷マージ
ンを認識する認識手段と、印刷時の記録媒体の給紙方向
を考慮して、文書編集領域に前記認識手段により認識さ
れる印刷マージンを識別可能に表示させる表示制御手段
とを有するものである。
Further, the second document editing apparatus according to the present invention includes a recognizing means for recognizing a print margin, which is an unprintable area, based on device information obtained from a currently selected printer driver, Display control means for identifiably displaying a print margin recognized by the recognition means in the document editing area in consideration of the paper feeding direction of the recording medium.

【0019】また、印刷時の記録媒体の給紙方向を指定
する指定手段と、前記プリンタドライバから通常記録媒
体が給紙される給紙方向を取得する取得手段とを更に有
し、前記指定される給紙方向と前記取得した給紙方向が
異なる場合に、前記表示制御手段は、前記認識した印刷
マージンをずらして表示させるものである。
Further, the printer driver further comprises designation means for designating the paper feeding direction of the recording medium at the time of printing, and acquisition means for acquiring the paper feeding direction in which the normal recording medium is fed from the printer driver. When the acquired paper feed direction is different from the supplied paper feed direction, the display control means causes the recognized print margin to be shifted and displayed.

【0020】また、前記印刷マージンが表示されている
該文書編集領域上で文書編集を行う編集手段を更に有す
るものである。
Further, there is provided editing means for editing a document on the document editing area in which the print margin is displayed.

【0021】本願発明はまた、方法及びプログラムを格
納した記憶媒体においても同様の工程により実現され
る。
The present invention is also realized by the same steps in a storage medium storing a method and a program.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】[第一の実施例]以下、本発明の
一実施例について図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】図1は、本発明を適用した文書編集装置の
構成を示すブロック図を示したものである。この図にお
いて、101は装置全体の制御、並びに印刷処理を行う
CPUであり、CPU101は後述するROM102に
格納されている各種プログラムに従って文書処理装置の
各種の動作を制御する。CPU101には、バスを介し
て、所定のプログラム及び文字パターン等の固定データ
を記憶するROM102、演算に使用するデータや演算
結果などを一時的に記憶したり、CPU101の作業領
域を提供するRAM103、CRT105(後述)に表
示される画像データを記憶するビデオRAM(V−RA
M)104、入力された画像データを画面表示するCR
T105を制御するCRT制御部106、キーボード1
07を制御するキーボード制御部108、文書ファイル
を記憶するフロッピディスク(FD)109に対してデ
ータの書き込み/読み出しを制御する外部記憶制御部1
10、文書を印刷出力するプリンタ111を制御するプ
リンタ制御部112がそれぞれ接続されている。ROM
102は、システム立ち上げ時のOS(オペレーティン
グシステム)となるIPLプログラム、CRT105、
キーボード107、フロッピディスク109等の入出力
制御を行うためのIOCS(Input Output Control Sys
tem)プログラム、及び、文字フォントデータなどを記
憶する固定メモリである。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a document editing apparatus to which the present invention is applied. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CPU that controls the entire apparatus and performs a printing process. The CPU 101 controls various operations of the document processing apparatus in accordance with various programs stored in a ROM 102 described later. The CPU 101 has, via a bus, a ROM 102 for storing fixed data such as a predetermined program and a character pattern, a RAM 103 for temporarily storing data used for calculation and calculation results, and providing a work area for the CPU 101; A video RAM (V-RA) for storing image data displayed on a CRT 105 (described later)
M) 104, CR for displaying input image data on screen
CRT control unit 106 for controlling T105, keyboard 1
07, a keyboard control unit 108 that controls writing / reading of data to / from a floppy disk (FD) 109 that stores a document file.
10. A printer control unit 112 that controls a printer 111 that prints out a document is connected to each of them. ROM
Reference numeral 102 denotes an IPL program serving as an OS (operating system) at system startup, a CRT 105,
An IOCS (Input Output Control System) for controlling input / output of the keyboard 107, the floppy disk 109, and the like.
tem) is a fixed memory for storing programs and character font data.

【0024】また、RAM103の記憶領域は所定用途
毎に分割して使用され、具体的には、文書情報を記憶す
る文書記憶領域131、文書を作成するときの書式情報
(例えば、行ピッチ、桁ピッチ、文字フォントのサイ
ズ、字詰情報)の設定値を格納する書式設定値格納領域
132、演算処理中のデータを一時的に格納するワーク
領域133を備えている。
The storage area of the RAM 103 is used by being divided for each predetermined use. Specifically, a document storage area 131 for storing document information, format information (eg, line pitch, digit A format setting value storage area 132 for storing setting values of pitch, character font size, and filling information, and a work area 133 for temporarily storing data being processed are provided.

【0025】キーボード107は、英数字、平仮名等を
入力するキーや、カーソル移動キー、実行キー、中止キ
ー等のファンクションキーが配設された操作盤である。
また、キーボード制御部108は、キーボード107上
のいずれかのキーが操作された場合、そのキーに対応す
る所定のキーコードに変換し、CPU101に出力す
る。また、プリンタ111は予め作成者が設定しておい
た書式情報に従ってRAM103に記憶された文書を印
刷出力するためのものである。
The keyboard 107 is an operation panel provided with keys for inputting alphanumeric characters, hiragana, etc., and function keys such as a cursor movement key, an execution key, and a stop key.
When any key on the keyboard 107 is operated, the keyboard control unit 108 converts the key into a predetermined key code corresponding to the key and outputs the code to the CPU 101. The printer 111 prints out a document stored in the RAM 103 according to format information set in advance by the creator.

【0026】なお、本発明の編集処理プログラム(印刷
処理プログラムを含む)は、ROM102または外部記
憶部109に格納されており、必要に応じてRAM10
3に読み出されてCPU101により実行され、本機能
を実現している。
The editing processing program (including the printing processing program) of the present invention is stored in the ROM 102 or the external storage unit 109.
3 is executed by the CPU 101 to realize this function.

【0027】次に、本実施例の動作を説明する。図2
は、用紙を選択してから余白(マージン)線が編集画面
上に表示されるまでの一連の処理を示す図である。本処
理は文書編集アプリケーション(本文書編集プログラ
ム)を起動し、新規にファイルを生成する際に以下の処
理が行われる。
Next, the operation of this embodiment will be described. FIG.
FIG. 7 is a diagram showing a series of processes from selection of a sheet to display of a margin line on an editing screen. In this processing, the following processing is performed when a document editing application (this document editing program) is started and a new file is generated.

【0028】ステップ201において、文書編集アプリ
ケーションにおいて、新規ファイルとして使用される用
紙サイズ選択の処理が行われる。これは、CPU1が、
本文書編集プログラムに基づいて、図3に示す本文書編
集プログラムでサポートしている用紙サイズファイルか
ら用紙サイズ情報を読み込み、表示部であるCRT10
5に図11に示すように、それぞれの用紙サイズを表示
し、ユーザからの選択指示により任意の用紙サイズを選
択する。新規ファイルの用紙サイズが決定されると、次
のステップ202に処理が進む。
In step 201, a process of selecting a paper size to be used as a new file is performed in the document editing application. This is because CPU1
Based on the document editing program, paper size information is read from a paper size file supported by the document editing program shown in FIG.
As shown in FIG. 11, each paper size is displayed, and an arbitrary paper size is selected according to a selection instruction from the user. When the paper size of the new file is determined, the process proceeds to the next step 202.

【0029】ステップ202では、文書編集アプリケー
ションにおいて、使用するプリンタの選択処理が行われ
る。これは、CPU1が、本文書編集プログラムに基づ
いて、図4に示す本文書編集プログラムで出力可能なプ
リンタ選択ファイルから各プリンタ情報を読み込み、ユ
ーザからの選択指示によりユーザの所望とするプリンタ
を選択する。ここで、図11について少し説明する。
In step 202, a process of selecting a printer to be used is performed in the document editing application. This is because the CPU 1 reads each printer information from a printer selection file that can be output by the document editing program shown in FIG. 4 based on the document editing program, and selects a printer desired by the user according to a selection instruction from the user. I do. Here, FIG. 11 will be described a little.

【0030】図11は、本文書編集プログラムに基づい
て生成されるアプリケーションのユーザインタフェース
画面1101(以下、ユーザインタフェース(UI)と
呼ぶ)の一例である。このUIは、本アプリケーション
が起動され、メニュー1105の「ファイル」から「新
規作成」が選択されると表示される。また、メニュー1
105と同様にメニューアイコン1103の「New」
をマウスなどのポインティングデバイスの操作によりク
リック(指示)することによっても同様の処理になる。
ダイアログ1102は、ユーザに所定の設定を入力指示
させるためのものであり、本アプリケーションでは、最
初に用紙サイズ、用紙方向、及び出力先のプリンタ(印
刷装置)の選択を行わせる。本アプリケーションは、一
般的な文書作成アプリケーションと異なるのは、ファイ
ルを作成する場合に出力先のプリンタを設定することで
ある。このようにすることにより、ファイル毎に出力先
のプリンタの情報が関連付けて保存されることになり、
ユーザが別のファイルを開く度に出力先のプリンタを手
動で変更する手間が省け、後述するように、文書ファイ
ルを開いて文書の編集を行い場合に、その文書ファイル
に関連付けられている出力先のプリンタにおける印刷マ
ージンを文書編集領域上に表示することが可能となる。
FIG. 11 shows an example of a user interface screen 1101 (hereinafter, referred to as a user interface (UI)) of an application generated based on the document editing program. This UI is displayed when the application is started and “New” is selected from “File” in the menu 1105. Menu 1
"New" of the menu icon 1103 as in the case of 105
The same processing is performed by clicking (instructing) by operating a pointing device such as a mouse.
The dialog 1102 is for prompting the user to input a predetermined setting. In this application, the user first selects a paper size, a paper direction, and a printer (printing device) as an output destination. This application is different from a general document creation application in that when creating a file, an output destination printer is set. By doing so, the information of the output destination printer is stored in association with each file,
This eliminates the need to manually change the output destination printer each time the user opens another file. As described later, when a document file is opened and a document is edited, the output destination associated with the document file is edited. Can be displayed on the document editing area.

【0031】また1104は、操作アイコンであり、現
在開いている文書ファイルに対して編集の指示をするた
めのものであり、ユーザは、このアイコンを操作するこ
とにより、クリップアートや写真イメージを挿入した
り、メッセージラベルをつけて文字を追加したりするこ
とが可能となる。
Reference numeral 1104 denotes an operation icon for instructing editing of a currently open document file. The user operates this icon to insert a clip art or a photographic image. Or add text with message labels.

【0032】ダイアログ1102を拡大したのが図12
である。図12において、1201はプルダウンメニュ
ーであり、図3の用紙サイズファイルにより定義されて
いる用紙サイズが候補として表示され、この用紙サイズ
からユーザの選択が可能である。1202は、用紙方向
を指定するためのラジオボタンであり、縦置きか横置き
かのいずれかを選択することが可能である。
FIG. 12 is an enlarged view of the dialog 1102.
It is. In FIG. 12, reference numeral 1201 denotes a pull-down menu, in which paper sizes defined by the paper size file in FIG. 3 are displayed as candidates, and a user can select from the paper sizes. Reference numeral 1202 denotes a radio button for designating the paper direction, and it is possible to select either portrait or landscape orientation.

【0033】1203はプリンタを選択するためのプル
ダウンメニューであり、本文書編集装置にインストール
されているプリンタドライバの出力先のポート(プリン
タ名)が表示され、出力先のプリンタを指定可能であ
る。ここで、本文書編集装置にインストールされている
出力先のプリンタドライバは、ローカルプリンタやLA
Nに接続されるネットワークプリンタだけでなく、イン
ターネットを介して印刷依頼を行うための印刷ショップ
のプリンタ名も選択可能となっている。
Reference numeral 1203 denotes a pull-down menu for selecting a printer. The output destination port (printer name) of the printer driver installed in the document editing apparatus is displayed, and the output destination printer can be designated. Here, the output destination printer driver installed in the document editing apparatus is a local printer or an LA printer.
In addition to a network printer connected to N, a printer name of a print shop for making a print request via the Internet can be selected.

【0034】このUI(図11乃至12)上で、ユーザ
が用紙サイズ、用紙方向、出力先のプリンタの選択を行
うと、ステップ203に処理が進む。
When the user selects a paper size, a paper direction, and an output destination printer on this UI (FIGS. 11 and 12), the process proceeds to step 203.

【0035】ステップ203では、上記のステップで正
しく用紙サイズの設定が行われているかを判断し、正し
く設定されている場合は、ステップ204に処理を進
め、正しく設定されていない場合は、ステップ202に
処理を戻す。
In step 203, it is determined whether or not the paper size has been correctly set in the above steps. If the paper size has been correctly set, the process proceeds to step 204. If not, the process proceeds to step 202. Return to processing.

【0036】ステップ204において、本アプリケーシ
ョンにおける文書編集の処理が行われる。この文書編集
の処理は、図5を用いて説明する。
In step 204, a document editing process in this application is performed. This document editing process will be described with reference to FIG.

【0037】図5は、図2のステップ204における文
書編集処理の流れを詳細に説明した図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining in detail the flow of the document editing process in step 204 of FIG.

【0038】ステップ501では、本アプリケーション
において、現在選択状態のプリンタドライバに対する印
字領域の問い合わせ処理が行われる。CPU101は、
本文書編集プログラムに基づいて、OSの提供するAP
Iを介して選択状態のプリンタドライバに対して、印刷
領域(もしくは印刷不可能領域である印刷マージン)を
問合せる。そして、ステップ502において、プリンタ
ドライバから印刷マージン(余白値)を含むデバイス情
報がAPIを介して取得される。このデバイス情報に
は、印刷マージン以外にも、プリンタドライバの印刷設
定において、両面印刷が設定されているか否か、また記
録媒体の給紙方向の設定などを含ませてもよい。その場
合は、拡張APIを用いれば可能である。
In step 501, in the present application, a process of inquiring of the currently selected printer driver about the print area is performed. The CPU 101
AP provided by OS based on this document editing program
The printer driver in the selected state is inquired of a print area (or a print margin which is an unprintable area) via I. In step 502, device information including a print margin (margin value) is obtained from the printer driver via the API. The device information may include, in addition to the print margin, whether or not double-sided printing is set in the print setting of the printer driver, the setting of the paper feeding direction of the recording medium, and the like. In that case, it is possible to use an extended API.

【0039】ステップ503では、CPU101は、文
書編集プログラムに基づいて、前記取得したデバイス情
報を、RAM103の書式設定値格納領域132内の余
白情報1(図6)へ、上下及び左右の余白値をメモリ内
の余白情報1へそれぞれセットして格納する(それぞれ
上余白値601・下余白値602・左余白値603・右
余白値604)。
In step 503, the CPU 101 stores the acquired device information in the margin information 1 (FIG. 6) in the format setting value storage area 132 of the RAM 103 based on the document editing program. It is set and stored in the margin information 1 in the memory (upper margin value 601, lower margin value 602, left margin value 603, right margin value 604, respectively).

【0040】そして、ステップ504において、CPU
1は、余白の比較として、「上印刷マージン<下印刷マ
ージン」であるか判断する。
Then, in step 504, the CPU
1 judges whether “upper print margin <lower print margin” as a margin comparison.

【0041】この条件を満たす場合は、ステップ506
に処理を進め、CPU101は、RAM103の書式設
定値格納領域132内の図7に示す余白情報2へ、下余
白値とそれと同値を上余白値にセットする(それぞれ上
余白値701・下余白値702)。
If this condition is satisfied, step 506 is executed.
The CPU 101 sets the lower margin value and the same value as the upper margin value in the margin information 2 shown in FIG. 7 in the format setting value storage area 132 of the RAM 103 (the upper margin value 701 and the lower margin value, respectively). 702).

【0042】また、ステップ504で条件を満たさない
場合は、ステップ505に処理を進めて、CPU1は、
余白の比較として「上印刷マージン>下印刷マージン」
であるか判断する。
If the condition is not satisfied in step 504, the process proceeds to step 505, where the CPU 1
"Top print margin> bottom print margin" as a comparison of margins
Is determined.

【0043】この条件を満たす場合は、ステップ507
に処理を進め、CPU101は、RAM103の書式設
定値格納領域132内の図7に示す余白情報2へ、上余
白値とそれと同値を下余白値にセットする(それぞれ上
余白値701・下余白値702)。
If this condition is satisfied, step 507 is executed.
The CPU 101 sets the upper margin value and the same value as the lower margin value in the margin information 2 shown in FIG. 7 in the format setting value storage area 132 of the RAM 103 (the upper margin value 701 and the lower margin value, respectively). 702).

【0044】ステップ505の条件も満たさない場合
は、上印刷マージンと下印刷マージンとが同値であるの
で、ステップ508に処理を進め、CPU101は、R
AM103の書式設定値格納領域132内の図7に示す
余白情報2へ、上印刷マージンと下印刷マージンをそれ
ぞれセットする(それぞれ上余白値701・下余白値7
02)。
If the condition of step 505 is not satisfied, the upper print margin and the lower print margin have the same value, so that the process proceeds to step 508, where the CPU 101
The upper print margin and the lower print margin are set in the margin information 2 shown in FIG. 7 in the format setting value storage area 132 of the AM 103 (the upper margin value 701 and the lower margin value 7 respectively).
02).

【0045】同様に、ステップ509において、CPU
1は、余白の比較として「左印刷マージン<右印刷マー
ジン」を判断する。
Similarly, in step 509, the CPU
1 judges “left print margin <right print margin” as a margin comparison.

【0046】この条件を満たす場合は、ステップ511
に処理を進め、CPU101は、RAM103の書式設
定値格納領域132内の図7に示す余白情報2へ、右余
白値とそれと同値を左余白値にセットする(それぞれ左
余白値703・右余白値704)。
If this condition is satisfied, step 511 is executed.
The CPU 101 sets the right margin value and the same value as the left margin value in the margin information 2 shown in FIG. 7 in the format setting value storage area 132 of the RAM 103 (the left margin value 703 and the right margin value, respectively). 704).

【0047】また、ステップ509で条件を満たさない
場合は、ステップ510に処理を進め、CPU1は、余
白の比較として「左印刷マージン>右印刷マージン」を
判断する。
If the condition is not satisfied in step 509, the process proceeds to step 510, and the CPU 1 determines "left print margin> right print margin" as a margin comparison.

【0048】この条件を満たす場合は、ステップ512
に処理を進め、CPU101は、RAM103の書式設
定値格納領域132内の図7に示す余白情報2へ、左余
白値とそれと同値を右余白値にセットする(それぞれ左
余白値703・右余白値704)。
If this condition is satisfied, step 512
The CPU 101 sets the left margin value and the same value as the right margin value in the margin information 2 shown in FIG. 7 in the format setting value storage area 132 of the RAM 103 (the left margin value 703 and the right margin value, respectively). 704).

【0049】ステップ510で条件を満たさない、つま
り、左印刷マージンと右印刷マージンとが同値の場合
は、ステップ513に処理を進め、CPU101は、R
AM103の書式設定値格納領域132内の図7に示す
余白情報2へ、左余白値と右余白値をそれぞれセットす
る(それぞれ上余白値701・下余白値702)。
If the condition is not satisfied in step 510, that is, if the left print margin and the right print margin have the same value, the process proceeds to step 513, where the CPU 101
The left margin value and the right margin value are set in the margin information 2 shown in FIG. 7 in the format setting value storage area 132 of the AM 103 (upper margin value 701 and lower margin value 702, respectively).

【0050】それぞれの余白値の設定が終わると、ステ
ップ205の表示処理に移る。
When the setting of each margin value is completed, the process proceeds to the display processing of step 205.

【0051】次に、図8は図2のステップ205の表示
処理の流れを詳細に説明した図である。
Next, FIG. 8 is a diagram for explaining in detail the flow of the display processing in step 205 of FIG.

【0052】ステップ801において、CPU101
は、本文書編集プログラムに基づいて、編集部RAM1
03内の書式設定値格納領域132から、余白情報1
(図6)を取得する。
At step 801, the CPU 101
Based on the document editing program,
03 from the format setting value storage area 132 in the margin information 1
(FIG. 6) is obtained.

【0053】つづいてステップ802において、CPU
101は、文書編集領域上に印刷マージンを破線(点
線)で表示させる。これは、本文書編集プログラムに基
づいて描画関数を生成し、生成された描画関数をOSに
出力し、OSによりデバイスドライバ(ディスプレイド
ライバに相当する)が解釈可能に変換された描画関数に
基づいて、CRT制御部106を介しCRT105の編
集画面上に表示される。表示状況は図9のフレームウィ
ンドウ901の編集用紙902上に余白(マージン)領
域903として点線で描画される。
Subsequently, at step 802, the CPU
Reference numeral 101 denotes a print margin indicated by a broken line (dotted line) on the document editing area. That is, a drawing function is generated based on the document editing program, the generated drawing function is output to the OS, and a device driver (corresponding to a display driver) is converted by the OS into an interpretable drawing function. Are displayed on the editing screen of the CRT 105 via the CRT control unit 106. The display state is drawn by a dotted line as a margin (margin) area 903 on the editing paper 902 of the frame window 901 in FIG.

【0054】さらに、ステップ803において、CPU
101は、編集部RAM103内の書式設定値格納領域
132から、余白情報2(図7)を取得する。
Further, in step 803, the CPU
101 acquires margin information 2 (FIG. 7) from the format setting value storage area 132 in the editing unit RAM 103.

【0055】そしてステップ804において、CPU1
01は、余白情報2に基づいて、文書編集領域上に印刷
マージンを識別可能に表示すべく描画関数を生成し、C
RT制御部106を介しCRT105の編集画面上に表
示させる。表示状況は図10のフレームウィンドウ10
01の編集用紙1002上に余白(マージン)領域10
03として点線で描画、そしてその内側に補助線として
上下左右のバランスをとった余白(マージン)領域10
04として点線で描画される。
Then, in step 804, the CPU 1
01 generates a drawing function based on the margin information 2 so that the print margin is identifiably displayed in the document editing area.
It is displayed on the editing screen of the CRT 105 via the RT control unit 106. The display status is the frame window 10 in FIG.
01 on the editing paper 1002
03 is drawn with a dotted line, and a margin (margin) area 10 is placed inside and below which is balanced as upper, lower, left and right as auxiliary lines
04 is drawn as a dotted line.

【0056】ステップ804における描画処理が終了す
ると、分種編集領域上への印刷マージンの識別表示処理
が終了する。
When the drawing process in step 804 is completed, the process of identifying and displaying the print margin on the classification editing area is completed.

【0057】以降は、本文書編集プログラム(アプリケ
ーション)の本来の機能である、文書編集処理が行わ
れ、ユーザの指示に基づきドキュメントの生成が行われ
る。
Thereafter, a document editing process, which is an original function of the document editing program (application), is performed, and a document is generated based on a user's instruction.

【0058】また、上記のステップ803以降の処理
は、取得したデバイス情報のプリンタドライバの印刷設
定で両面印刷が設定されている場合に行ってもよい。ま
た、本文書編集アプリケーションにおいて、文書に関連
付けて各種設定を行うダイアログ(図12の1102)
において、両面印刷の指定を行わせるメニューを設け
て、両面印刷の指定がなされている文書ファイルの文書
編集領域の表示処理を行う場合に、ステップ803以降
の処理を行わせることも可能である。
The processing after step 803 may be performed when double-sided printing is set in the print setting of the printer driver of the acquired device information. In the document editing application, a dialog for performing various settings in association with a document (1102 in FIG. 12)
In the case where a menu for designating double-sided printing is provided and the display processing of the document editing area of the document file for which double-sided printing is designated is performed, the processing after step 803 can be performed.

【0059】また、図10に示す補助線の表示処理は、
幅の狭い印刷マージンのほうに広い印刷マージンの補助
線を表示させるだけでなく、幅の広い印刷マージンほう
に狭い印刷マージンの補助線を表示させてもよい。
The display processing of the auxiliary line shown in FIG.
In addition to displaying a wide print margin auxiliary line on a narrow print margin, a narrow print margin auxiliary line may be displayed on a wide print margin.

【0060】ここで本発明の特徴につい説明する。Here, the features of the present invention will be described.

【0061】本発明の文書編集プログラムは、現在選択
状態(図2のステップ202で選択されているプリン
タ)のプリンタドライバから取得(図5のステップ50
2の処理)するデバイス情報に基づいて印刷不可能な領
域である印刷マージンを認識させる(図5の各処理)た
めの認識モジュールと、両面印刷に対応すべく、相対す
る印刷マージンが異なる場合(図5のステップ504、
505、509、510のいずれかでYes)に、文書
編集領域に両面印刷時における裏面の印刷マージンを識
別可能に表示させる(図8の処理)ための表示制御モジ
ュールとを含むことを特徴としている。
The document editing program of the present invention is obtained from the currently selected printer driver (the printer selected in step 202 in FIG. 2) (step 50 in FIG. 5).
(2) The recognition module for recognizing the print margin, which is an unprintable area, based on the device information to be printed (each process in FIG. 5), and the opposite print margin to support double-sided printing ( Step 504 of FIG.
(Yes in any of 505, 509, and 510) includes a display control module for displaying a print margin on the back surface in double-sided printing in the document editing area in an identifiable manner (the process of FIG. 8). .

【0062】また、前記表示制御モジュールは、相対す
る印刷マージンの広い幅に基づいて、該文書編集領域に
補助線を表示させる(図8のステップ804)。
Further, the display control module displays an auxiliary line in the document editing area based on the wide width of the corresponding print margin (step 804 in FIG. 8).

【0063】また、前記表示制御モジュールは、相対す
る印刷マージンの狭い幅側の該文書編集領域側に、狭い
幅に基づく補助線に並行して、広い幅に基づく補助線を
表示させる(図10)。
In addition, the display control module displays auxiliary lines based on the wide width in parallel with the auxiliary lines based on the narrow width on the document editing area side on the narrow width side of the opposite print margin (FIG. 10). ).

【0064】前記表示制御モジュールは、上下、左右の
印刷マージンについて補助線を表示させる(図9、図1
0)。
The display control module displays auxiliary lines for upper, lower, left and right print margins (FIGS. 9 and 1).
0).

【0065】また、前記選択状態のプリンタドライバで
両面印刷の指定がなされているか否かを判断させるため
のドライバ設定判断モジュールを更に含み、前記ドライ
バ設定判断モジュールを用いて前記プリンタドライバで
両面印刷の指定がなされていると判断された場合に、前
記表示制御モジュールは、前記文書編集領域に両面印刷
時における裏面の印刷マージンを識別可能に表示させる
ことも考えれる。
The printer driver further includes a driver setting judging module for judging whether or not double-sided printing has been designated by the selected printer driver, and the printer driver uses the driver setting judging module to perform double-sided printing. When it is determined that the designation has been made, the display control module may display the print margin on the back surface during double-sided printing in the document editing area in an identifiable manner.

【0066】更に、文書ファイルを開く際に、該文書フ
ァイルに対して両面印刷の指定がなされているか否かを
判断させるための文書設定判断モジュールを含み、前記
文書設定判断モジュールを用いて前記文書ファイルに対
して両面印刷の指定がなされていると判断された場合
に、前記表示制御モジュールは、前記文書編集領域に両
面印刷時における裏面の印刷マージンを識別可能に表示
させることである。
Further, when a document file is opened, a document setting judging module for judging whether or not double-sided printing has been designated for the document file is included. When it is determined that double-sided printing has been designated for the file, the display control module displays the print margin on the back side during double-sided printing in the document editing area in an identifiable manner.

【0067】また、前記選択状態のプリンタドライバで
記録媒体の給紙方向の指定がなされている場合に、前記
表示制御モジュールは、記録媒体の給紙方向を考慮して
印刷マージンを前記文書編集領域に表示させることであ
る。
When the feed direction of the recording medium is designated by the printer driver in the selected state, the display control module sets the print margin in the document editing area in consideration of the feed direction of the recording medium. Is displayed.

【0068】[第二の実施例]上記のように第一の実施
例では、両面印刷時の印刷マージンの違いについて考慮
した。ここで、本第二の実施例では、印刷装置における
記録媒体の給紙方向について考慮した印刷マージンの表
示について説明する。
[Second Embodiment] As described above, in the first embodiment, the difference in the printing margin at the time of double-sided printing is considered. Here, in the second embodiment, a display of a print margin in a printing apparatus in consideration of a paper feeding direction of a recording medium will be described.

【0069】前述したように、出力すべき印刷装置に複
数の給紙段が存在し、複数向き(A4縦方向、A4横方
向)に記録媒体を給紙可能な印刷装置においては、印刷
装置のハード的な制約により、給紙向きにより印刷マー
ジンが異なってしまう。例えば、A4縦方向で記録媒体
を給紙する場合は、印刷マージンは、印刷結果の画像向
きからみて、上6.5mm、下5.0mm、左6.0m
m、右6.5mmとなるが、A4横方向で記録媒体を給
紙する場合は、印刷マージンは、印刷結果の画像向きか
らみて、上6.5mm、下6.0mm、左6.5mm、
右5.0mmとなってしまう。
As described above, in a printing apparatus to be output, there are a plurality of paper feed stages, and in a printing apparatus capable of feeding a recording medium in a plurality of directions (A4 vertical direction, A4 horizontal direction), Due to hardware limitations, the print margin differs depending on the paper feeding direction. For example, when the recording medium is fed in the A4 portrait direction, the print margin is 6.5 mm above, 5.0 mm below, 6.0 m left, as viewed from the image direction of the print result.
m, 6.5 mm to the right, but when the recording medium is fed in the A4 horizontal direction, the print margins are 6.5 mm above, 6.0 mm below, 6.5 mm left,
It will be 5.0mm on the right.

【0070】そのため、前述した図5のステップ501
で印刷マージンだけでなく、印刷装置における記憶媒体
の給紙方向を含むデバイス情報を拡張APIを介して問
合せる。そして、複数の給紙方向(縦送り、横送り)を
サポートしている印刷装置の場合は、以下のことを判断
する。
Therefore, step 501 in FIG.
Inquires not only the print margin but also device information including the paper feeding direction of the storage medium in the printing apparatus via the extended API. In the case of a printing apparatus that supports a plurality of paper feeding directions (vertical feed, horizontal feed), the following is determined.

【0071】まず、プリンタドライバで現在設定されて
いる給紙方向を認識する。そして、本文書編集アプリケ
ーションで文書ファイルを作成した際に図12のダイア
ログで設定される給紙方向(図12に給紙方向を設定す
るためのラジオボタンを含むUIを提供させる)を認識
する。そして、ドライバの給紙方向と、文書設定の給紙
方向に基づいて印刷マージンの補助線の表示を切り替え
ればよい。
First, the paper feed direction currently set by the printer driver is recognized. Then, when the document editing application creates a document file, it recognizes the paper feeding direction set in the dialog of FIG. 12 (provides a UI including a radio button for setting the paper feeding direction in FIG. 12). Then, the display of the auxiliary line of the print margin may be switched based on the paper feeding direction of the driver and the paper feeding direction of the document setting.

【0072】すなわち、本文書編集プログラムは、現在
選択状態のプリンタドライバから取得するデバイス情報
に基づいて印刷不可能な領域である印刷マージンを認識
するための認識モジュールと、印刷時の記録媒体の給紙
方向を考慮して、文書編集領域に前記認識される印刷マ
ージンを識別可能に表示させるための表示制御モジュー
ルとを含むことを特徴とする。
That is, the document editing program includes a recognition module for recognizing a print margin, which is an unprintable area, based on device information acquired from the currently selected printer driver, and a supply of a recording medium during printing. A display control module for identifiably displaying the recognized print margin in the document editing area in consideration of the paper direction.

【0073】また、印刷時の記録媒体の給紙方向を指定
するための指定モジュールと、前記プリンタドライバか
ら通常記録媒体が給紙される給紙方向を取得するための
取得モジュールとを更に含み、前記指定される給紙方向
と前記取得した給紙方向が異なる場合に、前記表示制御
モジュールは、前記認識した印刷マージンをずらして表
示させることである。
Further, the printer further includes a designation module for designating a paper feeding direction of a recording medium at the time of printing, and an acquisition module for acquiring a paper feeding direction in which a normal recording medium is fed from the printer driver. When the specified paper feeding direction is different from the acquired paper feeding direction, the display control module shifts the recognized print margin to display the print margin.

【0074】また、前記印刷マージンが表示されている
該文書編集領域上で文書編集を行うための編集モジュー
ルを更に含むことである。
[0074] The image processing apparatus may further include an editing module for performing document editing on the document editing area in which the print margin is displayed.

【0075】このように制御させることで、プリンタド
ライバから取得した印刷マージンが、給紙方向を無視し
たものであっても、文書で設定されている給紙方向に適
宜修正して、文書編集領域に表示すべき印刷マージンの
幅を変更することが可能となる。
With this control, even if the print margin obtained from the printer driver ignores the paper feed direction, the print margin is appropriately corrected to the paper feed direction set in the document, and the document editing area is changed. It is possible to change the width of the print margin to be displayed on the.

【0076】[その他の実施例]また、本発明の目的
は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアの
プログラムコードを記憶した記憶媒体を、システムある
いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記
憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する
ことによっても、達成される。
[Other Embodiments] Another object of the present invention is to provide a computer (or CPU or MPU) of a system or an apparatus for storing a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments. This is also achieved by reading and executing the program code stored in the medium.

【0077】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0078】図13は文書編集装置に接続される外部記
憶装置109の一例としてフレキシブルディスクを使用
した場合のメモリマップであって、該メモリマップは、
ボリューム情報記憶領域と、ディレクトリ情報記憶領域
と、印刷処理プログラム実行ファイル領域(図2,5,
8のフローチャートで示す処理を実現するためのプログ
ラム)と、印刷処理関連データファイル記憶領域(用紙
サイズ情報、プリンタ選択情報など)とを有している。
FIG. 13 is a memory map when a flexible disk is used as an example of the external storage device 109 connected to the document editing device.
Volume information storage area, directory information storage area, print processing program execution file area (FIGS. 2, 5,
8), and a print processing related data file storage area (paper size information, printer selection information, etc.).

【0079】そして、文書編集装置の操作者がキーボー
ド107を操作して外部記憶装置109の記憶内容のイ
ンストールを指示することにより、所望の制御プログラ
ム及び各種データが文書編集装置のRAM103にロー
ドされ、CPU101により実行可能となる。
When the operator of the document editing apparatus operates the keyboard 107 to instruct to install the storage contents of the external storage device 109, desired control programs and various data are loaded into the RAM 103 of the document editing apparatus. It becomes executable by the CPU 101.

【0080】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROM、DVDなどを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, a DVD, or the like can be used.

【0081】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれる。
Further, when the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) Performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0082】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
The case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0083】以上説明したように、本実施例では、編集
画面上で編集操作を駆使して文書データを作成する場合
に、上下及び左右のバランスを取ってレイアウトするた
めの補助的役割を果たす。それにより迅速に編集操作が
可能になる。
As described above, in the present embodiment, when document data is created by making full use of an editing operation on an editing screen, the present embodiment plays an auxiliary role for laying out the document while maintaining the vertical and horizontal balance. This allows for quick editing operations.

【0084】また、画面印刷をサポートしているプリン
タを使用した場合では、裏面の印刷時には上下及び左右
の余白(マージン)幅が逆になるような設定を持つプリ
ンタならば、二重に表示された余白(マージン)線のう
ちの内側に表示されている余白(マージン)線を意識し
て編集することにより、そのページの印刷が表裏のどち
らの面になったとしても、余白(マージン)にかからな
いような文書を作成することが可能である。
When a printer that supports screen printing is used, if the printer has a setting in which the top and bottom and left and right margins (margins) are reversed at the time of printing on the back side, it is displayed twice. By editing with the margin (margin) line displayed inside of the margin (margin) line displayed, even if the page is printed on either side, the margin (margin) will be It is possible to create a document that does not take any action.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
両面印刷や記録媒体の給紙方向を考慮した印刷マージン
を、ドキュメントの編集時にユーザに知らしめて編集作
業を行わせることが可能となり、ユーザの所望とする印
刷結果を得ることが可能となる。
As described above, according to the present invention,
When editing a document, it is possible to inform the user of a printing margin in consideration of the double-sided printing and the feeding direction of the recording medium, and to perform an editing operation, thereby obtaining a printing result desired by the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の文書編集装置のハード構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a document editing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明の文書編集処理の流れを説明するための
フローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart illustrating the flow of a document editing process according to the present invention.

【図3】本文書編集アプリケーションでサポートしてい
る用紙サイズを示す用紙サイズファイルである。
FIG. 3 is a paper size file indicating a paper size supported by the document editing application.

【図4】本文書編集アプリケーションのドキュメントを
出力すべきプリンタを選択するためのプリンタ選択ファ
イルである。
FIG. 4 is a printer selection file for selecting a printer to output a document of the document editing application.

【図5】本発明の文書編集プログラムの処理を示すフロ
ーチャート図である。
FIG. 5 is a flowchart showing the processing of the document editing program of the present invention.

【図6】選択されたプリンタにおける印刷マージンを格
納するファイルである。
FIG. 6 is a file storing a print margin in a selected printer.

【図7】取得された印刷マージンを格納するファイルで
ある。
FIG. 7 is a file for storing acquired print margins.

【図8】本発明の文書編集プログラムの処理を示すフロ
ーチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the document editing program of the present invention.

【図9】本文書編集プログラムが提供する文書編集領域
における印刷マージンの補助線を表示した画面の一例で
ある。
FIG. 9 is an example of a screen displaying an auxiliary line of a print margin in a document editing area provided by the document editing program.

【図10】本文書編集プログラムが提供する文書編集領
域における上下左右異なる場合の印刷マージンの補助線
を表示した画面の一例である。
FIG. 10 is an example of a screen displaying auxiliary lines of a print margin when the document editing area provided by the document editing program is different in the upper, lower, left, and right directions.

【図11】本文書編集プログラムを起動し、新規ファイ
ルを作成する際のユーザインタフェース図である。
FIG. 11 is a user interface diagram when the document editing program is started and a new file is created.

【図12】新規ファイルを作成する際のユーザインタフ
ェースを拡大したUI図である。
FIG. 12 is an enlarged UI diagram of a user interface when a new file is created.

【図13】本発明の編集処理プログラムを格納した記憶
媒体におけるメモリマップである。
FIG. 13 is a memory map in a storage medium storing an editing processing program of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 VRAM 105 CRT 106 CRT制御部 107 キーボード 108 キーボード制御部 109 記憶媒体 110 外部記憶制御部 111 プリンタ 112 プリンタ制御部 131 文書記憶領域 132 書式設定値格納領域 133 ワーク領域 1303 編集処理プログラム実行ファイル 1304 編集処理プログラム関連データファイル 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 VRAM 105 CRT 106 CRT control unit 107 Keyboard 108 Keyboard control unit 109 Storage medium 110 External storage control unit 111 Printer 112 Printer control unit 131 Document storage area 132 Format setting value storage area 133 Work area 1303 Editing processing Program execution file 1304 Edit processing program related data file

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AQ06 AR03 MM07 MM08 MM22 MM24 2C087 AC08 CA03 CA04 CA10 CB12 CB17 CB20 5B009 RC00 RC05 RC07 5B021 AA08 AA20 CC05 FF03 HH09 PP08 Continued on the front page F term (reference) 2C061 AQ06 AR03 MM07 MM08 MM22 MM24 2C087 AC08 CA03 CA04 CA10 CB12 CB17 CB20 5B009 RC00 RC05 RC07 5B021 AA08 AA20 CC05 FF03 HH09 PP08

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 現在選択状態のプリンタドライバから取
得するデバイス情報に基づいて印刷不可能な領域である
印刷マージンを認識する認識手段と、 両面印刷に対応すべく、相対する印刷マージンが異なる
場合に、文書編集領域に両面印刷時における裏面の印刷
マージンを識別可能に表示させる表示制御手段と、 を有することを特徴とする文書編集装置。
1. A recognizing means for recognizing a print margin, which is an unprintable area, based on device information obtained from a printer driver in a currently selected state. And a display control means for displaying a print margin on the back surface during double-sided printing in the document edit area in an identifiable manner.
【請求項2】 前記表示制御手段は、相対する印刷マー
ジンの広い幅に基づいて、該文書編集領域に補助線を表
示させることを特徴とする請求項1記載の文書編集装
置。
2. The document editing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit displays an auxiliary line in the document editing area based on a wide width of the opposed print margin.
【請求項3】 前記表示制御手段は、相対する印刷マー
ジンの狭い幅側の該文書編集領域側に、狭い幅に基づく
補助線に並行して、広い幅に基づく補助線を表示させる
ことを特徴とする請求項1または2記載の文書編集装
置。
3. The display control unit displays an auxiliary line based on a wide width in parallel with an auxiliary line based on a narrow width on the document editing area side on a narrow width side of a corresponding print margin. 3. The document editing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記表示制御手段は、上下、左右の印刷
マージンについて補助線を表示させることを特徴とする
請求項3記載の文書編集装置。
4. The document editing apparatus according to claim 3, wherein said display control means displays auxiliary lines for upper, lower, left and right print margins.
【請求項5】 前記選択状態のプリンタドライバで両面
印刷の指定がなされているか否かを判断するドライバ設
定判断手段を更に有し、 前記ドライバ設定判断手段により前記プリンタドライバ
で両面印刷の指定がなされていると判断した場合に、前
記表示制御手段は、前記文書編集領域に両面印刷時にお
ける裏面の印刷マージンを識別可能に表示させることを
特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の文書編集
装置。
5. A printer driver further comprising: driver setting determining means for determining whether or not double-sided printing has been designated by the selected printer driver, wherein the driver setting determining means designates double-sided printing by the printer driver. 5. The document according to claim 1, wherein the display control unit displays the print margin on the back surface during double-sided printing in the document editing area when it is determined that the document has been printed. 6. Editing device.
【請求項6】 文書ファイルを開く際に、該文書ファイ
ルに対して両面印刷の指定がなされているか否かを判断
する文書設定判断手段を更に有し、 前記文書設定判断手段により前記文書ファイルに対して
両面印刷の指定がなされていると判断した場合に、前記
表示制御手段は、前記文書編集領域に両面印刷時におけ
る裏面の印刷マージンを識別可能に表示させることを特
徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の文書編集装
置。
6. A document setting judging means for judging whether or not double-sided printing has been designated for the document file when opening the document file. 4. The method according to claim 1, wherein, when it is determined that double-sided printing has been designated, the display control unit displays the print margin on the back side during double-sided printing in the document editing area in an identifiable manner. 4. The document editing device according to any one of 4.
【請求項7】 前記選択状態のプリンタドライバで記録
媒体の給紙方向の指定がなされている場合に、前記表示
制御手段は、記録媒体の給紙方向を考慮して印刷マージ
ンを前記文書編集領域に表示させることを特徴とする請
求項1乃至6のいずれかに記載の文書編集装置。
7. The display control means according to claim 1, wherein said print control unit sets a print margin in said document editing area in consideration of a feed direction of a recording medium when said printer driver in said selected state specifies a feed direction of said print medium. 7. The document editing device according to claim 1, wherein the document editing device displays the document.
【請求項8】 現在選択状態のプリンタドライバから取
得するデバイス情報に基づいて印刷不可能な領域である
印刷マージンを認識する認識工程と、 両面印刷に対応すべく、相対する印刷マージンが異なる
場合に、文書編集領域に両面印刷時における裏面の印刷
マージンを識別可能に表示させる表示制御工程と、 を含むことを特徴とする文書編集方法。
8. A recognition step of recognizing a print margin, which is an unprintable area, based on device information acquired from a currently selected printer driver. A display control step of displaying a print margin on the back surface during double-sided printing in the document edit area in a distinguishable manner.
【請求項9】 前記表示制御工程は、相対する印刷マー
ジンの広い幅に基づいて、該文書編集領域に補助線を表
示させることを特徴とする請求項8記載の文書編集方
法。
9. The document editing method according to claim 8, wherein in the display control step, an auxiliary line is displayed in the document editing area based on a wide width of the opposed print margin.
【請求項10】 前記表示制御工程は、相対する印刷マ
ージンの狭い幅側の該文書編集領域側に、狭い幅に基づ
く補助線に並行して、広い幅に基づく補助線を表示させ
ることを特徴とする請求項8または9記載の文書編集方
法。
10. The display control step displays an auxiliary line based on a wide width in parallel with an auxiliary line based on a narrow width on the document editing area side on a narrow width side of a corresponding print margin. 10. The document editing method according to claim 8, wherein:
【請求項11】 前記表示制御工程は、上下、左右の印
刷マージンについて補助線を表示させることを特徴とす
る請求項10記載の文書編集方法。
11. The document editing method according to claim 10, wherein the display control step displays auxiliary lines for upper, lower, left, and right print margins.
【請求項12】 前記選択状態のプリンタドライバで両
面印刷の指定がなされているか否かを判断するドライバ
設定判断工程を更に含み、 前記ドライバ設定判断工程で前記プリンタドライバで両
面印刷の指定がなされていると判断された場合に、前記
表示制御工程は、前記文書編集領域に両面印刷時におけ
る裏面の印刷マージンを識別可能に表示させることを特
徴とする請求項8乃至11のいずれかに記載の文書編集
方法。
12. A driver setting judging step for judging whether or not double-sided printing is designated by the printer driver in the selected state. In the driver setting judging step, double-sided printing is designated by the printer driver. 12. The document according to claim 8, wherein, when it is determined that there is a document, the display control step displays the print margin on the back surface during double-sided printing in the document editing area in a distinguishable manner. Editing method.
【請求項13】 文書ファイルを開く際に、該文書ファ
イルに対して両面印刷の指定がなされているか否かを判
断する文書設定判断工程を更に含み、 前記文書設定判断工程で前記文書ファイルに対して両面
印刷の指定がなされていると判断された場合に、前記表
示制御工程は、前記文書編集領域に両面印刷時における
裏面の印刷マージンを識別可能に表示させることを特徴
とする請求項8乃至11のいずれかに記載の文書編集方
法。
13. A document setting judging step for judging whether or not double-sided printing has been designated for the document file when opening the document file. 10. When it is determined that double-sided printing has been designated, the display control step causes the print margin of the back side during double-sided printing to be identifiably displayed in the document editing area. 11. The document editing method according to any one of 11.
【請求項14】 前記選択状態のプリンタドライバで記
録媒体の給紙方向の指定がなされている場合に、前記表
示制御工程は、記録媒体の給紙方向を考慮して印刷マー
ジンを前記文書編集領域に表示させることを特徴とする
請求項8乃至13のいずれかに記載の文書編集方法。
14. When the printer driver in the selected state specifies the paper feeding direction of the recording medium, the display control step sets the print margin to the document editing area in consideration of the paper feeding direction of the recording medium. 14. The document editing method according to claim 8, wherein the document editing method is displayed.
【請求項15】 現在選択状態のプリンタドライバから
取得するデバイス情報に基づいて印刷不可能な領域であ
る印刷マージンを認識させるための認識モジュールと、 両面印刷に対応すべく、相対する印刷マージンが異なる
場合に、文書編集領域に両面印刷時における裏面の印刷
マージンを識別可能に表示させるための表示制御モジュ
ールと、 を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な文
書編集プログラムを格納した記憶媒体。
15. A recognition module for recognizing a print margin, which is an unprintable area, based on device information acquired from a printer driver in a currently selected state, and a different print margin for supporting double-sided printing. A storage medium storing a computer-readable document editing program, characterized by comprising: a display control module for displaying a print margin on the back surface during double-sided printing in the document editing area in a distinguishable manner.
【請求項16】 前記表示制御モジュールは、相対する
印刷マージンの広い幅に基づいて、該文書編集領域に補
助線を表示させることを特徴とする請求項15記載の記
憶媒体。
16. The storage medium according to claim 15, wherein said display control module displays an auxiliary line in said document editing area based on a wide width of the opposed print margin.
【請求項17】 前記表示制御モジュールは、相対する
印刷マージンの狭い幅側の該文書編集領域側に、狭い幅
に基づく補助線に並行して、広い幅に基づく補助線を表
示させることを特徴とする請求項15または16記載の
記憶媒体。
17. The display control module according to claim 1, wherein the auxiliary line based on the wide width is displayed in parallel with the auxiliary line based on the narrow width on the document editing area side on the narrow width side of the opposed print margin. 17. The storage medium according to claim 15, wherein:
【請求項18】 前記表示制御モジュールは、上下、左
右の印刷マージンについて補助線を表示させることを特
徴とする請求項17記載の記憶媒体。
18. The storage medium according to claim 17, wherein said display control module displays auxiliary lines for upper, lower, left, and right print margins.
【請求項19】 前記選択状態のプリンタドライバで両
面印刷の指定がなされているか否かを判断させるための
ドライバ設定判断モジュールを更に含み、前記ドライバ
設定判断モジュールを用いて前記プリンタドライバで両
面印刷の指定がなされていると判断された場合に、前記
表示制御モジュールは、前記文書編集領域に両面印刷時
における裏面の印刷マージンを識別可能に表示させるこ
とを特徴とする請求項15乃至18のいずれかに記載の
記憶媒体。
19. A driver setting judging module for judging whether or not double-sided printing has been designated by the printer driver in the selected state, wherein the printer driver uses the driver setting judging module to perform double-sided printing. 19. The display control module according to claim 15, wherein when it is determined that the designation has been made, the display control module causes the print margin of the back surface in the double-sided printing to be identifiably displayed in the document editing area. A storage medium according to claim 1.
【請求項20】 文書ファイルを開く際に、該文書ファ
イルに対して両面印刷の指定がなされているか否かを判
断させるための文書設定判断モジュールを更に含み、 前記文書設定判断モジュールを用いて前記文書ファイル
に対して両面印刷の指定がなされていると判断された場
合に、前記表示制御モジュールは、前記文書編集領域に
両面印刷時における裏面の印刷マージンを識別可能に表
示させることを特徴とする請求項15乃至18のいずれ
かに記載の記憶媒体。
20. The apparatus according to claim 20, further comprising a document setting judging module for judging whether or not double-sided printing has been designated for the document file when opening the document file. When it is determined that double-sided printing has been specified for the document file, the display control module displays the back side print margin in double-sided printing in the document editing area in an identifiable manner. The storage medium according to claim 15.
【請求項21】 前記選択状態のプリンタドライバで記
録媒体の給紙方向の指定がなされている場合に、前記表
示制御モジュールは、記録媒体の給紙方向を考慮して印
刷マージンを前記文書編集領域に表示させることを特徴
とする請求項15乃至20のいずれかに記載の記憶媒
体。
21. When the printer driver in the selected state specifies the paper feeding direction of the recording medium, the display control module sets a print margin in the document editing area in consideration of the paper feeding direction of the recording medium. 21. The storage medium according to claim 15, wherein the storage medium is displayed.
【請求項22】 現在選択状態のプリンタドライバから
取得するデバイス情報に基づいて印刷不可能な領域であ
る印刷マージンを認識する認識手段と、 印刷時の記録媒体の給紙方向を考慮して、文書編集領域
に前記認識手段により認識される印刷マージンを識別可
能に表示させる表示制御手段と、 を有することを特徴とする文書編集装置。
22. Recognizing means for recognizing a print margin which is an unprintable area based on device information acquired from a printer driver in a currently selected state, and a document in consideration of a paper feeding direction of a recording medium at the time of printing. A document editing apparatus, comprising: display control means for displaying a print margin recognized by the recognition means in an editing area so as to be identifiable.
【請求項23】 印刷時の記録媒体の給紙方向を指定す
る指定手段と、 前記プリンタドライバから通常記録媒体が給紙される給
紙方向を取得する取得手段とを更に有し、 前記指定される給紙方向と前記取得した給紙方向が異な
る場合に、前記表示制御手段は、前記認識した印刷マー
ジンをずらして表示させることを特徴とする請求項22
記載の文書編集装置。
23. A printing apparatus, further comprising: designating means for designating a feeding direction of a recording medium at the time of printing; and acquiring means for acquiring a feeding direction in which a normal recording medium is fed from the printer driver. 23. The display control unit according to claim 22, wherein when the supplied paper feeding direction is different from the obtained paper feeding direction, the display control unit displays the recognized printing margin by shifting the printing margin.
Document editing device as described.
【請求項24】 前記印刷マージンが表示されている該
文書編集領域上で文書編集を行う編集手段を更に有する
ことを特徴とする請求項22または23記載の文書編集
装置。
24. The document editing apparatus according to claim 22, further comprising editing means for performing document editing on the document editing area in which the print margin is displayed.
【請求項25】 現在選択状態のプリンタドライバから
取得するデバイス情報に基づいて印刷不可能な領域であ
る印刷マージンを認識する認識工程と、 印刷時の記録媒体の給紙方向を考慮して、文書編集領域
に前記認識される印刷マージンを識別可能に表示させる
表示制御工程と、 を含むことを特徴とする文書編集方法。
25. A recognition process for recognizing a print margin, which is a non-printable area, based on device information acquired from a printer driver in a currently selected state; A display control step of displaying the recognized print margin in an edit area in an identifiable manner.
【請求項26】 印刷時の記録媒体の給紙方向を指定す
る指定工程と、 前記プリンタドライバから通常記録媒体が給紙される給
紙方向を取得する取得工程とを更に含み、 前記指定される給紙方向と前記取得した給紙方向が異な
る場合に、前記表示制御工程は、前記認識した印刷マー
ジンをずらして表示させることを特徴とする請求項25
記載の文書編集方法。
26. The printing apparatus according to claim 26, further comprising: a designation step of designating a paper feeding direction of the recording medium at the time of printing; and an acquiring step of acquiring a paper feeding direction in which a normal recording medium is fed from the printer driver. 26. The display control step, wherein, when the paper feeding direction is different from the obtained paper feeding direction, the display control step causes the recognized print margin to be shifted and displayed.
Document editing method described.
【請求項27】 前記印刷マージンが表示されている該
文書編集領域上で文書編集を行う編集工程を更に含むこ
とを特徴とする請求項25または26記載の文書編集方
法。
27. The document editing method according to claim 25, further comprising an editing step of performing document editing on the document editing area in which the print margin is displayed.
【請求項28】 現在選択状態のプリンタドライバから
取得するデバイス情報に基づいて印刷不可能な領域であ
る印刷マージンを認識するための認識モジュールと、 印刷時の記録媒体の給紙方向を考慮して、文書編集領域
に前記認識される印刷マージンを識別可能に表示させる
ための表示制御モジュールと、 を含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な文
書編集プログラムを格納した記憶媒体。
28. A recognition module for recognizing a print margin, which is an unprintable area, based on device information obtained from a printer driver in a currently selected state, and taking into account a paper feeding direction of a recording medium during printing. And a display control module for displaying the recognized print margin in the document editing area so as to be identifiable. A storage medium storing a computer-readable document editing program.
【請求項29】 印刷時の記録媒体の給紙方向を指定す
るための指定モジュールと、 前記プリンタドライバから通常記録媒体が給紙される給
紙方向を取得するための取得モジュールとを更に含み、 前記指定される給紙方向と前記取得した給紙方向が異な
る場合に、前記表示制御モジュールは、前記認識した印
刷マージンをずらして表示させることを特徴とする請求
項28記載の記憶媒体。
29. A printing apparatus further comprising: a designation module for designating a paper feeding direction of a recording medium at the time of printing; and an acquisition module for acquiring a paper feeding direction in which a normal recording medium is fed from the printer driver. 29. The storage medium according to claim 28, wherein when the specified sheet feeding direction is different from the obtained sheet feeding direction, the display control module shifts and displays the recognized print margin.
【請求項30】 前記印刷マージンが表示されている該
文書編集領域上で文書編集を行うための編集モジュール
を更に含むことを特徴とする請求項28または29記載
の記憶媒体。
30. The storage medium according to claim 28, further comprising an editing module for performing document editing on the document editing area on which the print margin is displayed.
JP2000242852A 2000-08-10 2000-08-10 Device and method for editing document and computer- readable storage medium stored with program Withdrawn JP2002055974A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242852A JP2002055974A (en) 2000-08-10 2000-08-10 Device and method for editing document and computer- readable storage medium stored with program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000242852A JP2002055974A (en) 2000-08-10 2000-08-10 Device and method for editing document and computer- readable storage medium stored with program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002055974A true JP2002055974A (en) 2002-02-20

Family

ID=18733801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000242852A Withdrawn JP2002055974A (en) 2000-08-10 2000-08-10 Device and method for editing document and computer- readable storage medium stored with program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002055974A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044028A (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Ricoh Co Ltd Printer control device, printer control system, method of controlling printer, and recording medium containing program for practicing the method
JP2010008516A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc Image forming apparatus, image forming system, and image processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044028A (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Ricoh Co Ltd Printer control device, printer control system, method of controlling printer, and recording medium containing program for practicing the method
JP2010008516A (en) * 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc Image forming apparatus, image forming system, and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300245B2 (en) Device to edit documents for printout and method thereof
JP4027102B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program
US7464336B2 (en) Information processing apparatus, image edit apparatus, and control methods thereof, and computer program and computer-readable storage medium
US11650778B2 (en) Control method, information processing apparatus, and print system
US8947695B2 (en) Information processing device, information processing method and computer-readable record medium
JP2023178377A (en) Program and control method
JP4109938B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6012382B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2010231378A (en) Method, system, and program for extending application function
US8456666B2 (en) Printer driver interface and methods
US20080062199A1 (en) Host apparatus to set N-up function and control method thereof
JP4200384B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL PROGRAM, MEDIUM RECORDING PRINT CONTROL PROGRAM, IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING COMPUTER
JP2002055974A (en) Device and method for editing document and computer- readable storage medium stored with program
JP2000108460A (en) System and method for controlling printing, and recording medium
JP2008173847A (en) Printer, printing method, printing program, and printing system
JP4415388B2 (en) User interface display device, user interface display method and program
JP2002192814A (en) Imaging apparatus with printing attribute-printing function and method for printing printing attribute
JP2024018592A (en) Information processing device, method and program
JP2021063863A (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
JP2008046865A (en) Printing controller, printing control method and printing control program
CN115729485A (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2005092461A (en) Data editing device, and control method and control program for the same
JP2004213305A (en) Printing control system, information processor, printing control method, and program
JP2003205651A (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium and program
JP2020013232A (en) Control program and information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071106