JP2002055867A - Information distribution server, use terminal, information distribution method, data base updating method and information sharing system - Google Patents

Information distribution server, use terminal, information distribution method, data base updating method and information sharing system

Info

Publication number
JP2002055867A
JP2002055867A JP2000245255A JP2000245255A JP2002055867A JP 2002055867 A JP2002055867 A JP 2002055867A JP 2000245255 A JP2000245255 A JP 2000245255A JP 2000245255 A JP2000245255 A JP 2000245255A JP 2002055867 A JP2002055867 A JP 2002055867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
shared data
information
terminal
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000245255A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Ban
哲也 伴
Toru Takenobu
亨 武信
Atsushi Shimizu
敦 清水
Yasunari Yamashita
康成 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2000245255A priority Critical patent/JP2002055867A/en
Publication of JP2002055867A publication Critical patent/JP2002055867A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information distribution system in which a user-friendly data base can be reconstructed by integrating distributed shared data with existing data when the distributed shared data are added to a data base of a use terminal. SOLUTION: A data transmitter 10 acquires the shared data requested from another use terminal 20" according to a sharing request from the user terminal 20' and distributes it to the use terminal 20. The shared data are constituted of one or more minimum functional units and priority levels are added to the minimum functional units. Each part of the data base of the use terminal 20' is also constituted of the minimum functional units and the priority levels are imparted to the minimum functional units. Thus, reconstruction of the data base in consideration of the priority levels is executed at the time of integration of the distributed data, necessary information is dynamically integrated when it becomes necessary, and the latest piece of information is used and utilized at any time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報配信サーバ及
び利用端末並びに情報配信方法及びデータベース更新方
法並びに情報共有システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information distribution server and a use terminal, an information distribution method, a database updating method, and an information sharing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の端末間で情報の共有を図りたいこ
とが多々有る。例えば、1人の利用者が複数の端末(利
用端末)を所有している場合において、1つの利用端末
に格納された辞書等のデータベースを、別の利用端末で
も利用可能とすることにより、同一の入力(利用)環境
のもので使用できると便利である。また、利用者が異な
る場合でも、ある利用者が使用していた優れたデータベ
ースが存在する場合に、他の利用者も係るデータベース
を利用できるようにすると便利である。
2. Description of the Related Art In many cases, it is desired to share information among a plurality of terminals. For example, when one user owns a plurality of terminals (use terminals), a database such as a dictionary stored in one use terminal can be used by another use terminal, so that the same user can use the same database. It is convenient to be able to use it in the environment of input (use). Further, even when the users are different, if there is an excellent database used by a certain user, it is convenient if another user can use the database.

【0003】一方、従来の情報共有方法としては、ネッ
トワークファイル共有システム(いわゆるNFS(登録
商標)など)や、ファイルバックアップ装置、リストア
装置や、データ同期ツール(いわゆるWindows
(登録商標)のブリーフケース)等各種のものがある。
On the other hand, conventional information sharing methods include a network file sharing system (so-called NFS (registered trademark)), a file backup device, a restore device, and a data synchronization tool (so-called Windows).
(Registered trademark briefcase).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
従来の情報共有システムでは、以下に示す問題がある。
すなわち、共用される情報(データ)は独立して存在
し、データに順位付けがない。その結果、せっかく使い
勝手のよい情報(データ)を取得したとしても、その取
得したデータを元から有ったデータと統合し、総括的に
利用することが困難であった。
However, the conventional conventional information sharing system has the following problems.
That is, the information (data) to be shared exists independently, and the data is not ranked. As a result, even if information (data) that is easy to use is acquired, it is difficult to integrate the acquired data with the original data and use it comprehensively.

【0005】さらには、他の利用者のデータベースを利
用するような場合には、そのデータベースのすべてが必
要とは限らず、多くの場合、そのデータベースのうちの
一部が欲しいことが有るが、そのように分割して入手す
ることも困難であった。
Further, when a database of another user is used, not all of the database is necessary, and in many cases, a part of the database may be desired. It was also difficult to obtain such a division.

【0006】この発明は、データベースの共有データ
(有意味情報)を、ある利用端末から吸い上げ、別の利
用端末に組み込むに際し、既存のデータとの投合を図る
ことができ、別の利用端末上で使い勝手のよい新たなデ
ータベースを構築することができるようにしたことを目
的としている。
[0006] According to the present invention, when shared data (meaningful information) of a database is downloaded from one use terminal and incorporated into another use terminal, it can be merged with existing data. The purpose is to be able to build a new database that is easy to use.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明による情報配信
方法は、メインデータを含み、共有データの組み込みを
許容するデータベースを備えた利用端末に対し、前記共
有データを配信する情報配信サーバにおける配信方法で
ある。前記共有データは、1または複数の最小機能単位
から構成されるとともに、前記最小機能単位には優先度
が付加されたものを用いることを前提とする。そして、
前記利用端末からの共有要求を受け取る処理ステップ
と、前記受け取った共有要求に基づき、共有データを保
有する他の利用端末から前記共有データを取得する処理
ステップと、取得した前記共有データを、前記利用端末
に向けて配信する処理ステップを含むように構成した。
An information distribution method according to the present invention is a distribution method in an information distribution server that distributes the shared data to a user terminal including a main data and having a database that allows the incorporation of the shared data. It is. The shared data is composed of one or a plurality of minimum function units, and it is assumed that the minimum function unit to which a priority is added is used. And
A processing step of receiving a sharing request from the using terminal, a processing step of obtaining the shared data from another using terminal that holds the shared data based on the received sharing request, and It is configured to include a processing step of delivering to a terminal.

【0008】また、この発明による情報配信サーバは、
メインデータを含み、共有データの組み込みを許容する
データベースを備えた利用端末に対し、前記共有データ
を配信する情報配信サーバである。そして、前記共有デ
ータは、1または複数の最小機能単位から構成されると
ともに、前記最小機能単位には優先度が付加されたもの
を前提とする。さらに、前記利用端末からの共有要求に
応じて、対応する共有データを保持する他の利用端末か
ら前記共有データを取得する取得手段と、前記取得手段
により取得した前記共有データを、前記利用端末に配信
する送信手段を備えるように構成したものである。この
情報配信サーバを実施することにより、上記情報配信方
法を実施することができる。
[0008] An information distribution server according to the present invention includes:
An information distribution server that distributes the shared data to a user terminal including a main data and having a database that allows the incorporation of the shared data. The shared data is composed of one or a plurality of minimum function units, and it is premised that the minimum function units have priority added thereto. Further, in response to a sharing request from the using terminal, an acquiring unit that acquires the shared data from another using terminal that holds the corresponding shared data, and the shared data acquired by the acquiring unit is transmitted to the using terminal. It is configured to include a transmitting means for distribution. By implementing this information distribution server, the above information distribution method can be implemented.

【0009】なお、「情報配信サーバ」は、実施の形態
では、「データ送信装置10」により実現されている。
また、「利用端末」は、「情報要求元の利用端末2
0′」に対応し、「他の利用端末」は「情報提供元の利
用端末20″」に対応する。
[0009] In the embodiment, the "information distribution server" is realized by the "data transmission device 10".
In addition, “use terminal” is “use terminal 2 of information request source”.
0 ′ ”and“ other terminal ”corresponds to“ information providing source terminal 20 ″ ”.

【0010】また、共有要求を受けて行われる情報配信
サーバからの配信は、オンラインで行っても良いし、オ
フラインで行っても良い。オフラインの場合には、予め
定めた条件に合致した際に、情報配信サーバから利用端
末に向けてオプションデータの配信を行うことができ
る。また、配信する際の媒体も、通信網のように伝送媒
体でもよいし、情報記録媒体でも良く、各種のものを用
いることができる。
[0010] Distribution from the information distribution server performed in response to a sharing request may be performed online or offline. In the case of offline, the option data can be distributed from the information distribution server to the use terminal when a predetermined condition is met. Also, the medium for distribution may be a transmission medium such as a communication network or an information recording medium, and various media can be used.

【0011】「最小機能単位」は、それ単独で機能する
単位のことである。一例を示すと、辞書の場合には1つ
の単語(品詞)単位となる。そして、その最小機能単位
は、個々に独立しているとともに、それぞれ優先度が付
加されている。従って、優先度が付加されていないもの
は、本発明に該当しない。また、「音楽配信データ」や
「画像配信データ」のように、1つの音楽,1枚の画像
のように、それ単一でも意味をなし、ある時を切り出す
と使用しているデータはどれか1つとなるような構成を
とるものも対象としない。また、例えば、アプリケーシ
ョンのアップグレード用パッチソフトウェアなどのよう
に、他のオプションデータと関連付けることによりはじ
めて意味をなすようなものであり、階層構造が考慮され
ているものであっても、階層内の優先順位が考慮されて
いないものは本発明で言うオプションデータに該当しな
い。
The "minimum functional unit" is a unit that functions independently. As an example, in the case of a dictionary, it is one word (part of speech) unit. The minimum functional units are independent of each other and each has a priority. Therefore, the case where the priority is not added does not correspond to the present invention. Also, such as “music distribution data” or “image distribution data”, as in one piece of music or one image, it does not make sense to use a single piece of data. It does not cover a configuration having one configuration. In addition, for example, as in the case of patch software for application upgrade, it is meaningful only by associating it with other optional data. Items for which the order is not taken into account do not correspond to the option data referred to in the present invention.

【0012】なお、上記した画像配信データや音楽配信
データであっても、従来と異なり、優先度を付加した状
態で配信され、その優先度を加味して他のデータと統合
・利用される共有データであれば、本発明の対象となり
得る。
[0012] It should be noted that, even in the case of the image distribution data and music distribution data described above, unlike prior art, they are distributed with priority added, and shared with other data taking into account the priority. If it is data, it can be an object of the present invention.

【0013】また、前記配信や要求データの取得は、例
えば電子媒体(記録媒体)を用いて行うこともできる
が、好ましくは、通信網を介して行うことである。この
ように通信網を利用することにより、利用端末からの共
有要求から、最終的な配信処理に至る各処理を自動的に
行うことができる。
The distribution and the acquisition of the requested data can be performed by using, for example, an electronic medium (recording medium), but is preferably performed via a communication network. By using the communication network in this manner, each process from a sharing request from a user terminal to a final distribution process can be automatically performed.

【0014】一方、この発明のデータベース更新方法
は、メインデータを含み、共有データの組み込みを許容
するデータベースを備えた利用端末におけるデータベー
スの更新方法である。ここで使用する前記共有データ
は、1または複数の最小機能単位から構成されるととも
に、前記最小機能単位には優先度が付加されたものを前
提とする。そして、通信網を介して情報配信サーバに対
して他の利用端末が保有する前記共有データの配信を要
求する要求処理ステップと、前記情報配信サーバから配
信された前記共有データを受け取る処理ステップと、受
け取った前記共有データを前記最小機能単位ごとに前記
優先度を加味して前記データベースに組み込む処理ステ
ップとを含むようにした。
[0014] On the other hand, the database updating method of the present invention is a method of updating a database in a user terminal provided with a database including main data and allowing the incorporation of shared data. It is assumed that the shared data used here is composed of one or a plurality of minimum function units, and that the minimum function units have priority added thereto. A request processing step of requesting the information distribution server to distribute the shared data held by the other user terminal via a communication network; anda processing step of receiving the shared data distributed from the information distribution server; A processing step of incorporating the received shared data into the database in consideration of the priority for each of the minimum function units.

【0015】さらに、この発明による利用端末は、メイ
ンデータを含み、共有データの組み込みを許容するデー
タベースを備えた利用端末である。ここで、使用する前
記共有データは、1または複数の最小機能単位から構成
されるとともに、前記最小機能単位には優先度が付加さ
れたものを前提とする。そして、通信網を介して情報配
信サーバに対して他の利用端末が保有する前記共有デー
タの配信を要求する共有データ要求手段と、前記情報通
信サーバから配信された前記共有データを、前記優先度
を加味して前記データベースに組み込む共有データ組み
込み機能を備えて構成した。この利用端末を実施するこ
とにより、上記データベース更新方法を実施することが
できる。
Further, the use terminal according to the present invention is a use terminal provided with a database including main data and allowing the incorporation of shared data. Here, it is assumed that the shared data to be used is composed of one or a plurality of minimum function units, and a priority is added to the minimum function unit. And a shared data requesting unit for requesting the information distribution server to distribute the shared data held by another user terminal via a communication network, and the shared data distributed from the information communication server to the priority In addition, a shared data incorporation function for incorporating in the database in consideration of the above is provided. By implementing this use terminal, the above-described database update method can be implemented.

【0016】共有データは、最小機能単位で分離して構
成されているので、個々の最小機能単位でデータベース
への登録が可能となる。そして、各最小機能単位には、
それぞれ優先度が、付加されているので、その優先度に
基づいて所定の位置にデータの登録が行える。
[0016] Since the shared data is configured to be separated in minimum function units, registration in the database can be performed in individual minimum function units. And for each minimum functional unit:
Since each priority is added, data can be registered at a predetermined position based on the priority.

【0017】また、上記した発明を前提とし、前記優先
度を加味した組み込みは、前記最小機能単位ごとに判断
し、前記データベースに、配信を受けた処理対象の最小
機能単位と同一の最小機能単位が登録されている場合
に、優先度が高いことを条件に配信された最小機能単位
の前記データベースへの登録を行う処理を含むようにす
ることができる。
In addition, on the premise of the above invention, the incorporation taking into account the priority is determined for each of the minimum function units, and the same minimum function unit as the distributed minimum processing unit is stored in the database. In the case where is registered, it is possible to include a process of registering the minimum function unit delivered to the database on condition that the priority is high.

【0018】さらに、この発明の情報共有システムで
は、上記したいずれかの情報配信サーバと、上記したい
ずれかの利用端末と、共有データの提供元となる他の利
用端末を含み、前記利用端末から前記情報配信サーバに
向けて送られる共有要求に従い、前記情報配信サーバが
前記他の利用端末から所定の共有データを取得するとと
もに、前記利用端末に向けて配信し、前記利用端末は配
信されて共有データを自己の前記データベースに組み込
むように構成できる。
Further, the information sharing system of the present invention includes any one of the above-mentioned information distribution servers, any one of the above-mentioned use terminals, and another use terminal which is a provider of shared data. According to a sharing request sent to the information distribution server, the information distribution server obtains predetermined shared data from the other use terminal and distributes the data to the use terminal, and the use terminal is distributed and shared. It can be configured to incorporate data into its own database.

【0019】この発明によれば、利用端末に他の利用端
末で使用されている共有データの配信を受け、利用端末
のデータベースに組み込むことによって、新たなデータ
ベースが構築される。このとき、データベース内の各部
位は、最小機能単位で構成され、その最小機能単位に
は、優先度が付与されているため、組み込み時に優先度
を考慮したデータベースの再構成が実行できる。これに
伴い、必要となったときに、必要な情報を動的に組み込
めるとともに、いつでも最新の情報を利用,活用するこ
とができる。
According to the present invention, a new database is constructed by receiving the distribution of the shared data used by other use terminals to the use terminal and incorporating the shared data into the database of the use terminal. At this time, each part in the database is constituted by the minimum function unit, and the minimum function unit is given a priority, so that the database can be reconfigured in consideration of the priority at the time of installation. Accordingly, necessary information can be dynamically incorporated when needed, and the latest information can be used and utilized at any time.

【0020】また、この発明の情報記録媒体は、メイン
データを含み、共有データの組み込みを許容するデータ
ベースを備えた利用端末に対して配信するための前記共
有データを記録したコンピュータが読み取り可能な情報
記録媒体である。そして、前記共有データは、利用端末
からの要求に従って取得した他の利用端末が保有する共
有データと同一のデータであり、かつ、前記共有データ
は、1または複数の最小機能単位から構成されるととも
に、前記最小機能単位ごとに優先度が付加された状態で
格納されるようにした。この情報記録媒体は、実施の形
態では、電子媒体31により実現されている。
Further, the information recording medium of the present invention includes computer-readable information containing main data and recording the shared data for distribution to a user terminal provided with a database allowing the incorporation of the shared data. It is a recording medium. The shared data is the same data as the shared data held by another user terminal obtained in accordance with a request from the user terminal, and the shared data is composed of one or a plurality of minimum function units. The priority is stored for each of the minimum function units. This information recording medium is realized by the electronic medium 31 in the embodiment.

【0021】さらに、この発明の共有データは、メイン
データを含み、共有データの組み込みを許容するデータ
ベースを備えた利用端末に対して配信するためのデータ
である。そして、前記共有データは、利用端末からの要
求に従って情報配信サーバが他の利用端末から取得した
データであって、1または複数の最小機能単位で構築さ
れるとともに、前記最小機能単位ごとに優先度が付加さ
れており、かつ、コンピュータで処理可能なソフトウェ
アデータで構成されているようにした。
Further, the shared data of the present invention includes main data and is data to be distributed to a user terminal having a database that permits the incorporation of the shared data. The shared data is data that the information distribution server has acquired from another user terminal in accordance with a request from the user terminal, and is constructed in one or a plurality of minimum function units. , And is constituted by software data that can be processed by a computer.

【0022】なお、ここでいう「コンピュータ」は、所
謂パソコンなどの汎用演算装置はもちろんのこと、携帯
電話やPDAなどの携帯端末のように、ワンチップマイ
コンやCPU,MPU等の演算処理部を含む機器を含
む。上記したように、ソフトウェアデータや電子媒体で
構成することにより、配信先の利用端末(コンピュー
タ)において、簡単にオプションデータを組み込み、利
用可能とすることができる。
The term "computer" used herein refers not only to a general-purpose arithmetic device such as a personal computer, but also to an arithmetic processing unit such as a one-chip microcomputer, a CPU, or an MPU, such as a mobile terminal such as a mobile phone or a PDA. Including equipment. As described above, by using software data or an electronic medium, option data can be easily incorporated and used in a destination terminal (computer).

【0023】この発明の以上説明した構成要素は可能な
限り組み合わせることができる。この発明による情報配
信サーバや利用端末を構成する各手段を専用のハードウ
ェア回路によって実現することができるし、プログラム
されたコンピュータによって実現することもできる。こ
の発明による情報配信方法やデータベース更新方法は、
コンピュータを動作させるソフトウェア(プログラム)
によっても、専用のハードウェア回路によっても実現で
きる。 *用語の定義 「共有データ」とは、利用端末間で共有して意味のある
有意味情報である。実施の形態では、学習情報とユーザ
データの2種類があり、いずれか一方のみでも良い。ま
た、称呼はこれら学習情報やユーザデータにとらわれ
ず、要は、利用端末間で共有して意味のある情報はすべ
て含む。そして、共有データは、利用端末のデータベー
ス(実施の形態では、「有意味情報蓄積データベー
ス」)に保管される。
The above-described components of the present invention can be combined as much as possible. Each means constituting the information distribution server and the use terminal according to the present invention can be realized by a dedicated hardware circuit, or can be realized by a programmed computer. The information distribution method and the database update method according to the present invention include:
Software (program) that runs a computer
And a dedicated hardware circuit. * Definition of terms "Shared data" is meaningful information that is shared and meaningful between terminals. In the embodiment, there are two types of learning information and user data, and only one of them may be used. In addition, the name is not limited to the learning information and the user data, but in essence, includes all meaningful information shared between the use terminals. Then, the shared data is stored in a database of the use terminal (in the embodiment, a “meaningful information storage database”).

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面を参照にして詳述する。まず、本発明の前提
となるデータ配信システムの一例を説明する。図1,図
2に示すように、共有するデータを送受信するとともに
管理するデータ送信装置10と、そのデータ送信装置1
0との間で、前記共有するデータを送信したり受信した
りする利用端末20とが、通信網30を介して接続され
る。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. First, an example of a data distribution system as a premise of the present invention will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, a data transmitting device 10 for transmitting and receiving and managing shared data, and a data transmitting device 1
In addition, the use terminal 20 that transmits and receives the shared data is connected via the communication network 30 between the communication terminal 30.

【0025】そして、本形態では、複数の利用端末20
で情報の共有を図るため、利用端末20には、情報提供
元の利用端末20″と情報要求元の利用端末20′があ
る。ここで、情報提供元の利用端末20″は、提供すべ
き共有データを蓄積している利用端末である。また、情
報要求元の利用端末20′は、利用者からの指示により
情報の共有を要求した利用端末であり、共有データの配
信先となる。なお、以下の説明において、情報提供元と
情報要求元の利用端末を特に区別する必要がない場合に
は、符号20で示す。
In this embodiment, a plurality of use terminals 20 are used.
In order to share the information, the use terminals 20 include a use terminal 20 "of the information provider and a use terminal 20 'of the information request source. Here, the use terminal 20" of the information provider should be provided. This is a user terminal that stores shared data. Further, the use terminal 20 ′ as the information request source is the use terminal that has requested the sharing of information in accordance with the instruction from the user, and is the distribution destination of the shared data. In the following description, when it is not particularly necessary to distinguish between the information providing source and the information requesting terminal, the reference numeral 20 is used.

【0026】また、「共有データ」は、利用端末20間
で共有して意味のある有意味情報であり、この共有デー
タは、利用端末20に設けられた有意味情報蓄積データ
ベース20aに格納される。つまり、情報提供元の利用
端末20″では、提供する共有データが蓄積され、情報
要求もとの利用端末20′では配信された共有データが
蓄積される。
The "shared data" is meaningful information that is shared and meaningful between the use terminals 20, and this shared data is stored in a meaningful information storage database 20a provided in the use terminal 20. . That is, the shared data to be provided is accumulated in the use terminal 20 ″ of the information provider, and the distributed shared data is accumulated in the use terminal 20 ′ of the information request source.

【0027】また、データ送信装置10は、上記した利
用端末20間で共有するデータを、情報提供元の利用端
末20″から取得し、情報要求元の利用端末20′に配
信するものである。そして、取得した共有データは、有
意味情報保管データベース10aに一時的に保管するよ
うにしている。
The data transmitting apparatus 10 acquires data shared between the above-mentioned use terminals 20 from the use terminal 20 ″ of the information provider and distributes the data to the use terminal 20 ′ of the information request source. The acquired shared data is temporarily stored in the meaningful information storage database 10a.

【0028】つまり、本システムでは、データ送信装置
10と複数の利用端末20とにより構成され、1つの利
用端末20″が共有するデータの情報提供元となり、デ
ータ送信装置10を介して他の利用端末(情報要求元)
20′に共有するデータが配信されるようになってい
る。
That is, in the present system, the data transmitting apparatus 10 and a plurality of use terminals 20 are provided, and one of the use terminals 20 ″ serves as an information providing source of the data shared by the data transmitting apparatus 10. Terminal (information request source)
The data to be shared is distributed to 20 '.

【0029】なお、データ送信装置10と有意味情報保
管データベース10aは、同一の装置内、つまり、デー
タ送信装置10の内部記憶装置として有意味情報保管デ
ータベース10aが構築されていても良いし、別の装置
として構成されていてもよい。そして、別の装置として
構成した場合、有意味情報保管データベース10aは、
データ送信装置10の外部記憶装置として直接接続され
るようになっていてもよいし、インターネット,イント
ラネットなどの各種の通信網を介して接続されるように
構成してもよい。
The data transmitting apparatus 10 and the meaningful information storage database 10a may be provided in the same apparatus, that is, the meaningful information storage database 10a may be constructed as an internal storage device of the data transmitting apparatus 10, or may be constructed separately. May be configured as a device. Then, when configured as another device, the meaningful information storage database 10a
The data transmission device 10 may be directly connected as an external storage device, or may be configured to be connected via various communication networks such as the Internet and an intranet.

【0030】一方、配信された情報(共有データ)は、
利用端末20′内の有意味情報蓄積データベース20a
に格納され、既に格納されている他の情報と統合されて
使用可能となる。具体的な統合処理に付いては後述す
る。この利用端末20は、パソコン,PDA(パーソナ
ル・デジタル・アシスタンス)等の汎用処理端末と、携
帯電話,通信機能付きPDA等の無線通信端末がある。
この無線通信端末は、携帯端末ととらえても良い。
On the other hand, the distributed information (shared data)
Meaningful information storage database 20a in use terminal 20 '
And can be used by being integrated with other information already stored. Specific integration processing will be described later. The use terminal 20 includes a general-purpose processing terminal such as a personal computer and a PDA (Personal Digital Assistance), and a wireless communication terminal such as a mobile phone and a PDA with a communication function.
This wireless communication terminal may be considered as a mobile terminal.

【0031】通信網30とは、データ交換を行うための
網であり、公衆回線,インターネット,イントラネット
などの各種の通信媒体(伝送媒体)を利用できる。配信
データは、利用端末(利用者)の利用目的に応じて配信
される情報であり、通常は、通信網30を経由して情報
の配信が行われる。但し、本発明では、フロッピー(登
録商標)ディスク,MO,コンパクトディスクレコーダ
(CD−R),デジタルビデオディスク(DVD)など
の電子媒体31を介して、情報の配信を行うようにして
もよい。
The communication network 30 is a network for exchanging data, and can use various communication media (transmission media) such as a public line, the Internet, and an intranet. The distribution data is information distributed according to the purpose of use of the user terminal (user), and information is normally distributed via the communication network 30. However, in the present invention, information may be distributed via an electronic medium 31 such as a floppy (registered trademark) disk, MO, compact disk recorder (CD-R), or digital video disk (DVD).

【0032】本システムの一連の処理の流れを説明する
と、図2に示すように、まず利用者Mが利用端末20′
に対して必要な情報(共有データ)取得の要求をする
()。すると、情報要求元の利用端末20′は、配信
サーバ(データ送信装置)10に対して、その情報に付
いての共有依頼(配信依頼)を送る()。この共有依
頼を受けたデータ送信装置10は、利用端末20′によ
り要求された情報提供元の利用端末20″に対し、所望
の有意味情報(共有データ)の取得要求を行い()、
有意味情報を取得する()。
The flow of a series of processing of the present system will be described. As shown in FIG.
Request for the necessary information (shared data) for (). Then, the use terminal 20 'of the information request source sends a sharing request (distribution request) for the information to the distribution server (data transmission device) 10 (). The data transmission device 10 that has received the sharing request makes a request to acquire the desired meaningful information (shared data) to the use terminal 20 ″ of the information provider requested by the use terminal 20 ′ (),
Get meaningful information ().

【0033】そして、取得した有意味情報は、有意味情
報保管データベース10aに一時保管する()。次い
で、収集した有意味情報を有意味情報保管データベース
10aから読み出し()し、その有意味情報を情報要
求元の利用端末20′に対して配信する()を行う。
Then, the acquired meaningful information is temporarily stored in the meaningful information storage database 10a (). Next, the collected meaningful information is read out from the meaningful information storage database 10a (), and the meaningful information is distributed () to the use terminal 20 'that has requested the information.

【0034】情報要求元の利用端末20′では、配信さ
れた所望のデータを、配信情報蓄積データベース20a
に蓄積し、既存のデータとの統合を行い、その配信が完
了すると、利用者Mに共有完了通知を行う()。な
お、図1に示したように、共有データの配信は、通信網
30を経由して行われる場合や、電子媒体31を経由し
て配信され、共有される場合がある。もちろん、通信網
30と電子媒体31を共に使用して配信される場合もあ
る。
The use terminal 20 ', which is the information request source, stores the distributed desired data in the distribution information storage database 20a.
, And integrates with the existing data. When the distribution is completed, the user M is notified of the sharing completion (). In addition, as shown in FIG. 1, the distribution of the shared data may be performed via the communication network 30, or may be distributed via the electronic medium 31 and shared. Of course, there is also a case where distribution is performed using both the communication network 30 and the electronic medium 31.

【0035】次に各部に付いて説明する。利用端末20
は、図3に示すようなソフトウェア構造を採っている。
すなわち、利用端末20上のオペレーティングシステム
(OS)21により、1つもしくは複数のアプリケーショ
ンソフト22a,22b,…が存在する。各アプリケー
ションソフト22a,22bは、単一もしくは複数が同
時に駆動可能となっている。
Next, each part will be described. User terminal 20
Has a software structure as shown in FIG.
That is, the operating system on the use terminal 20
The (OS) 21 includes one or a plurality of application softwares 22a, 22b,. One or a plurality of application softwares 22a and 22b can be simultaneously driven.

【0036】ここで、「アプリケーションソフト」と
は、利用端末20の利用目的を達成するために必要なソ
フトウェアである。例えば、利用端末がパーソナルコン
ピュータの場合、アプリケーションソフトは、ワードプ
ロセッサソフトや、表計算ソフトなどが挙げられる。ま
た、利用端末20が携帯電話の場合、ダイアラーや、電
話帳、メールソフト(メイラー)などが挙げられる。
Here, the “application software” is software required to achieve the purpose of use of the use terminal 20. For example, when the user terminal is a personal computer, the application software includes word processor software and spreadsheet software. When the use terminal 20 is a mobile phone, a dialer, a telephone directory, mail software (mailer), and the like are used.

【0037】また、利用端末20には、上記したアプリ
ケーションソフト22a,22bの補助ソフトとしての
利用目的補助ソフト23も備えている。この「利用目的
補助ソフト23」は、利用端末20の利用目的を達成す
るために必要なソフトウェア(上記したアプリケーショ
ンソフト22a,22b)とは違い、それらのアプリケ
ーションソフト22a,22bの利便性を向上させるた
めのソフトウェアである。一例を示すと、アプリケーシ
ョンソフトがワードプロセッサやメールソフトとする
と、辞書やスペルチェッカーなどがある。また、利用目
的補助ソフト23は、上記のようにテキストをベースと
したものに限ることは無く、例えば編集・加工可能な画
像表示ソフトのように画像データなど各種の形態を扱う
ものにも適用できる。
The use terminal 20 is also provided with use purpose auxiliary software 23 as auxiliary software for the application software 22a, 22b. The “use purpose auxiliary software 23” is different from software (the above-described application softwares 22a and 22b) necessary to achieve the use purpose of the use terminal 20, and improves the convenience of the application softwares 22a and 22b. Software for For example, if the application software is a word processor or mail software, there are dictionaries and spell checkers. Further, the use purpose auxiliary software 23 is not limited to the text-based software as described above, and can be applied to software that handles various forms such as image data, such as image display software that can be edited and processed. .

【0038】この利用目的補助ソフト23は、図4に示
すように、利用目的補助ソフト駆動部23aとメインデ
ータ部23bと、オプションデータ部23cと学習情報
部23dとユーザデータ部23eから構成される。
As shown in FIG. 4, the use purpose auxiliary software 23 includes a use purpose auxiliary software driving section 23a, a main data section 23b, an option data section 23c, a learning information section 23d, and a user data section 23e. .

【0039】ここで、利用目的補助ソフト駆動部23a
は、メインデータ部23b,オプションデータ部23
c,学習情報部23d,ユーザデータ部23eの各デー
タを用い、利用目的を補助する機能を達成するための部
位である。利用目的補助ソフト23が辞書とすると、要
求された読みに対応する漢字を抽出し、所定の順序で並
べ替えて返答する機能などがある。また、利用目的補助
ソフトが画像表示ソフトとすると、画像データを加工し
たり、表示したりする機能が有る。
Here, the use purpose auxiliary software driving unit 23a
Are the main data section 23b and the option data section 23
c, a part for achieving the function of assisting the purpose of use by using each data of the learning information part 23d and the user data part 23e. If the use purpose auxiliary software 23 is a dictionary, there is a function of extracting kanji corresponding to the requested reading, reordering the kanji in a predetermined order, and responding. Further, if the purpose-of-use auxiliary software is image display software, there is a function of processing and displaying image data.

【0040】また、メインデータ部23bは、利用目的
を補助するために必要となる必須データである。利用目
的補助ソフト23が辞書とすると、多くの人が使うと予
想される必要最小限のシステム辞書データである。
The main data section 23b is essential data necessary to assist the purpose of use. If the use purpose auxiliary software 23 is a dictionary, it is the minimum necessary system dictionary data expected to be used by many people.

【0041】オプションデータ部23cは、利用目的を
補助するために、後からメインデータ部23bに、自由
に追加・交換・削除できるデータである。利用目的補助
ソフト23が辞書とすると、人名辞書,地名辞書,特定
の技術分野の辞書など、利用者によって必要か否かが分
かれる辞書データである。このオプションデータ部23
cは、初期状態にはなくても構わない。もちろん、最初
から登録されていてもよい。
The option data section 23c is data that can be freely added, exchanged, or deleted to the main data section 23b later to assist the purpose of use. Assuming that the use purpose auxiliary software 23 is a dictionary, it is dictionary data such as a personal name dictionary, a place name dictionary, a dictionary in a specific technical field, etc., which is determined by the user as to whether it is necessary. This option data part 23
c may not be in the initial state. Of course, it may be registered from the beginning.

【0042】学習情報部23dは、利用者の利用履歴を
格納する部位である。利用目的補助ソフト23が辞書と
すると、辞書に格納された各単語の使用頻度などが登録
される。この学習情報部23dも、初期状態にはなくて
も構わない。もちろん、最初から登録されていてもよ
い。
The learning information section 23d is a section for storing the usage history of the user. When the usage purpose auxiliary software 23 is a dictionary, the use frequency of each word stored in the dictionary is registered. The learning information section 23d may not be in the initial state. Of course, it may be registered from the beginning.

【0043】ユーザデータ部23eは、利用者(ユー
ザ)が自由に使用できるデータ領域である。例えば、利
用者が新しくデータを追加した際に、この領域に保管さ
れる。つまり、利用目的補助ソフト23が辞書とする
と、利用者が作成した新語が、このユーザデータ部23
eに登録される。このユーザデータ部23eも、初期状
態にはなくても構わない。もちろん、最初から登録され
ていてもよい。
The user data section 23e is a data area that can be freely used by a user (user). For example, when a user adds new data, it is stored in this area. That is, if the usage purpose auxiliary software 23 is a dictionary, the new words created by the user
e. The user data section 23e may not be in the initial state. Of course, it may be registered from the beginning.

【0044】上記から明らかなように、学習情報部23
dとユーザデータ部23eは、利用者が利用端末20を
使用するに従ってデータが蓄積され、利用者の使用状況
により変化する。そして、学習情報部23dは、利用端
末20の利用履歴に応じて自動的に内容が更新される。
また、ユーザデータ部23eは、新語登録のように利用
者の意識的な入力に応じて内容が更新される。
As is clear from the above, the learning information section 23
The data d and the user data section 23e are accumulated as the user uses the use terminal 20, and change depending on the use situation of the user. Then, the content of the learning information unit 23d is automatically updated according to the usage history of the usage terminal 20.
Further, the content of the user data section 23e is updated in response to a user's intentional input such as new word registration.

【0045】そして、本形態では、図5,図6に示すよ
うに、上記した利用目的補助ソフト23が使用するデー
タ、特に、学習情報部23d,ユーザデータ部23eに
付いて情報(共有データ)の配信を受けるようにしてい
る。従って、図3に示すように、通信網を経由して配信
された電子データは、通信インタフェース24を介して
利用目的補助ソフト23内に取り込まれる。同様に、電
子媒体31を介して配信された情報は、その電子媒体3
1のデータを読み込み可能なI/Oデバイス25を介し
て利用目的補助ソフト23内に取り込まれるようになっ
ている。
In this embodiment, as shown in FIGS. 5 and 6, data used by the use purpose auxiliary software 23, particularly information (shared data) attached to the learning information section 23d and the user data section 23e. To receive the delivery. Therefore, as shown in FIG. 3, the electronic data distributed via the communication network is taken into the use purpose auxiliary software 23 via the communication interface 24. Similarly, the information distributed via the electronic medium 31 is
1 is fetched into the use purpose auxiliary software 23 via the readable I / O device 25.

【0046】つまり、この学習情報部23d並びにユー
ザデータ部23eが、本形態では利用端末20の有意味
情報蓄積データベース20aとなる。もちろん、実際に
配信されるデータは、学習情報やユーザデータ以外にも
あるので、現実的な言い方をすると、配信された学習情
報やユーザデータを、有意味情報蓄積データベース20
a内の学習情報部23dやユーザデータ部23eに組み
込むことになる。そして、このように配信された有意味
情報(共有データ)Dは、学習情報部23dやユーザデ
ータ部23eに組み込むことにより、新たな有意味情報
蓄積データベース20aが構成される。
That is, in the present embodiment, the learning information section 23d and the user data section 23e become the meaningful information storage database 20a of the use terminal 20. Of course, the data actually distributed is other than the learning information and the user data. Therefore, to put it practically, the distributed learning information and the user data are stored in the meaningful information storage database 20.
This will be incorporated into the learning information section 23d and the user data section 23e in a. The meaningful information (shared data) D thus distributed is incorporated into the learning information section 23d and the user data section 23e to form a new meaningful information storage database 20a.

【0047】なお、実際の有意味情報Dの格納手法とし
ては、直接利用端末20′内の学習情報部23d,ユー
ザデータ部23e内の所定領域に格納しても良いし、一
旦別の領域に格納した後で、既存の有意味情報(共有デ
ータ)と統合するようにしても良い。
As a method of actually storing the meaningful information D, the meaningful information D may be stored in a predetermined area in the learning information section 23d and the user data section 23e in the direct use terminal 20 ', or may be temporarily stored in another area. After storing, it may be integrated with existing meaningful information (shared data).

【0048】なおまた、この有意味情報の配信に伴う学
習情報部23d,ユーザデータ部23eであるが、有意
味情報(共有データ)Dを追加したととらえても良い
し、新たな有意味情報(共有データ)と既存の有意味情
報(共有データ)を統合して新たな学習情報部23
d′,ユーザデータ部23e′を生成(更新)したとと
らえても良い。要は、結果として元々ある有意味情報
と、配信を受けた有意味情報Dが配信後に共に存在して
いればよい。
The learning information section 23d and the user data section 23e associated with the distribution of the meaningful information may be regarded as having added the meaningful information (shared data) D, or may have the new meaningful information. (Shared data) and existing meaningful information (shared data) are integrated into a new learning information unit 23.
d 'and the user data part 23e' may be generated (updated). The point is that as a result, the originally meaningful information and the delivered meaningful information D only need to exist together after the delivery.

【0049】次に、上記した有意味情報(共有データ)
Dの配信を行うためのデータ送信装置10並びに利用端
末20の内部構造に付いて説明する。データ送信装置1
0のハードウェア構成図は、図7に示すようになってい
る。同図に示すように、ネットワーク等の通信網30に
接続され、ネットワーク(通信網)30との間の通信を
制御する通信部10bを有し、この通信部10bを介し
て通信網30に接続された利用端末との間でデータの送
受を可能とする。
Next, the above-mentioned meaningful information (shared data)
The internal structure of the data transmitting apparatus 10 for distributing D and the use terminal 20 will be described. Data transmission device 1
0 is as shown in FIG. As shown in FIG. 1, a communication unit 10b is connected to a communication network 30 such as a network, and controls communication with the network (communication network) 30. The communication unit 10b is connected to the communication network 30 via the communication unit 10b. Data transmission / reception with the used terminal.

【0050】利用端末20からデータ(共有依頼,有意
味情報提供等)が送信されてくると、ユーザ認証部10
cにて正規の利用端末20か否かを判断する。また、ユ
ーザ認証部10cは、ネットワーク30との認証や、デ
ータベース管理の認証も行う機能を有している。すなわ
ち、操作者がMM入出力部(マンマシンインタフェー
ス)10dを介して有意味情報保管データベース10a
の記憶内容の更新を行うことができるようになってい
る。そこで、その操作者が正規の人か否かの判断(認
証)を、ユーザ認証部10cが行うようになっている。
When data (sharing request, provision of meaningful information, etc.) is transmitted from the use terminal 20, the user authentication unit 10
At c, it is determined whether or not the terminal 20 is a legitimate terminal. In addition, the user authentication unit 10c has a function of performing authentication with the network 30 and authentication of database management. That is, the operator inputs the meaningful information storage database 10a through the MM input / output unit (man-machine interface) 10d.
Can be updated. Thus, the user authentication unit 10c determines whether the operator is a legitimate person (authentication).

【0051】なお、MM入出力部10dは、外部との入
出力機能で、システムの操作者が入出力するために用い
られる。そして、入力装置としては、例えばキーボー
ド,テンキー,マウスなどが該当し、操作者の入力がシ
ステムに伝達するものならその種類は問わない。また、
出力装置としては、例えば、ディスプレイ,プリンタ,
スピーカなどが該当し、操作者に対してシステムから情
報を伝達できるものなら種類は問わない。
The MM input / output unit 10d has an input / output function with the outside and is used by an operator of the system for input / output. The input device is, for example, a keyboard, a numeric keypad, a mouse, or the like. Any type of input device can be used as long as the input from the operator is transmitted to the system. Also,
Output devices include, for example, displays, printers,
Any type can be used as long as it is a speaker or the like and can transmit information from the system to the operator.

【0052】さらに、データ送信装置10は、各機能を
駆動・処理するための演算機能を持つ演算部10eと、
様々なデータ構造とデータ実体を管理するデータベース
管理部10fを備えている。そして、このデータベース
管理部10fを介して、有意味情報保管データベース1
0a内のデータの読み書きを行うようになっている。な
お、有意味情報保管データベース10a内の「その他の
データ」には、データ送信装置10に必要なデータが格
納されている。
Further, the data transmission device 10 includes an operation unit 10e having an operation function for driving and processing each function,
It has a database management unit 10f that manages various data structures and data entities. Then, through the database management unit 10f, the meaningful information storage database 1
Data in 0a is read and written. In addition, data necessary for the data transmission device 10 is stored in “other data” in the meaningful information storage database 10a.

【0053】さらにまた、データ送信装置10には、プ
ログラム部10gを備えている。このプログラム部10
gは、データ送信装置10の利用目的を達成するために
必要なプログラムが格納されており、本発明との関係で
言えば、情報要求元の利用端末20′から送られてくる
有意味情報(共有データ)の配信依頼に基づいて、必要
なデータを取得するとともに蓄積したり、さらに配信処
理を実行するプログラム等が格納されている。
Further, the data transmitting apparatus 10 includes a program section 10g. This program section 10
g stores a program necessary for achieving the purpose of use of the data transmitting apparatus 10, and in the context of the present invention, the meaningful information ( Based on a distribution request for shared data), a program for acquiring and accumulating necessary data and further executing a distribution process are stored.

【0054】なおまた、上記した各処理部10b〜10
gは、バスを介して接続されている。なお、ハードウェ
ア構成としては、従来からあるサーバとほぼ同様の構成
をとる。
Each of the processing units 10b to 10b
g is connected via a bus. The hardware configuration is almost the same as that of a conventional server.

【0055】一方、利用端末20側のハードウェア構成
図は、図8に示すようになっている。同図に示すよう
に、ネットワーク等の通信網30に接続され、ネットワ
ークとの間の通信を制御する通信部20bを有し、この
通信部20bを介して通信網30に接続されたデータ送
信装置との間でデータの送受を可能とする。
On the other hand, a hardware configuration diagram of the use terminal 20 side is as shown in FIG. As shown in the figure, a data transmission device connected to a communication network 30 such as a network, and having a communication unit 20b for controlling communication with the network, and connected to the communication network 30 via the communication unit 20b Data can be sent to and received from

【0056】また、この利用端末20にもユーザ認証部
20cを備え、ネットワーク(通信網)30との認証
や、データベース管理の認証も行う機能を有している。
すなわち、利用者がMM入出力部(マンマシンインタフ
ェース)20dを介してユーザデータ部23eその他の
データベースの記憶内容の更新を行うことができるよう
になっている。そこで、その利用者が正規の人か否かの
判断(認証)を、ユーザ認証部20cが行うようになっ
ている。
The use terminal 20 also has a user authentication unit 20c, and has a function of performing authentication with a network (communication network) 30 and authentication of database management.
That is, the user can update the storage contents of the user data unit 23e and other databases via the MM input / output unit (man-machine interface) 20d. Therefore, the user authentication unit 20c determines whether the user is a legitimate person (authentication).

【0057】なお、MM入出力部20dは、外部との入
出力機能で、利用者が入出力する際に用いられる。そし
て、入力装置としては、例えばキーボード,テンキー,
マウスなどが該当し、利用者の入力がシステムに伝達す
るものならその種類は問わない。また、出力装置として
は、例えば、ディスプレイ,プリンタ,スピーカなどが
該当し、利用者に対してシステムから情報を伝達できる
ものなら種類は問わない。
The MM input / output unit 20d has an input / output function with the outside and is used when a user performs input / output. As the input device, for example, a keyboard, a numeric keypad,
A mouse or the like is applicable, and any type can be used as long as a user's input is transmitted to the system. The output device may be, for example, a display, a printer, a speaker, or the like, and may be of any type as long as information can be transmitted from the system to the user.

【0058】さらに、利用端末20は、各機能を駆動・
処理するための演算機能を持つ演算部20eと、様々な
データ構造とデータ実体を管理するデータベース管理部
20fを備えている。そして、このデータベース管理部
20fを介して、有意味情報蓄積データベース20a内
のデータの読み書きを行うようになっている。なお、有
意味情報蓄積データベース20a内の「その他のデー
タ」には、利用端末20の利用目的を達成するために必
要なデータが格納されている。
Further, the usage terminal 20 drives each function.
An arithmetic unit 20e having an arithmetic function for processing and a database management unit 20f for managing various data structures and data entities are provided. The data in the meaningful information storage database 20a is read and written via the database management unit 20f. The "other data" in the meaningful information storage database 20a stores data necessary for achieving the purpose of use of the use terminal 20.

【0059】さらにまた、利用端末20は、プログラム
部20gを備えている。このプログラム部20gは、利
用端末20の利用目的を達成するために必要なプログラ
ムが格納されており、例えば、通話処理や文書作成など
を実行するアプリケーションソフトが格納される。ま
た、本発明との関係で言えば、例えば図3に示すアプリ
ケーションソフト22a,22bや、利用目的補助ソフ
ト23等が、プログラム部20gに格納される。さら
に、有意味情報(共有データ)の配信依頼や、配信を受
けた有意味情報の格納や、有意味情報の提供等の各処理
を行うプログラムも、上記のプログラム部20gに格納
される。
Further, the use terminal 20 has a program section 20g. The program unit 20g stores a program necessary for achieving the purpose of use of the use terminal 20, and stores, for example, application software for executing call processing, document creation, and the like. Further, in relation to the present invention, for example, the application software 22a and 22b, the use purpose auxiliary software 23, and the like shown in FIG. 3 are stored in the program unit 20g. Furthermore, a program for performing each processing such as a request for distribution of meaningful information (shared data), storage of the delivered meaningful information, and provision of meaningful information is also stored in the program unit 20g.

【0060】なおまた、上記した各処理部20b〜20
gは、バスを介して接続されている。なお、ハードウェ
ア構成としては、従来からあるサーバとほぼ同様の構成
をとる。
The processing units 20b to 20b
g is connected via a bus. The hardware configuration is almost the same as that of a conventional server.

【0061】そして、図7,図8に示したデータ送信装
置10と利用端末20間で行われるオプションデータ配
信システムを実現するための主な処理機能を抽出して示
すと図9のようになる。
Then, the main processing functions for realizing the optional data distribution system performed between the data transmitting apparatus 10 and the use terminal 20 shown in FIGS. 7 and 8 are extracted and shown in FIG. .

【0062】つまり、情報要求元の利用端末20′側で
は、利用者から情報(有意味情報)の共有要求を受け取
るためのMM入出力部20d(特に、入力機能)と、デ
ータの送受信を行うための通信部20bと、プログラム
部20gを備える。このプログラム部20gは、MM入
出力部20dからの要求を受けて、通信部20bを介し
てデータ送信装置10に対して有意味情報の共有依頼
(配信依頼)を送出する有意味情報共有要求部20h
と、データ送信装置10から送られてきた有意味情報
(共有データ)を、有意味情報蓄積データベース20a
に組み込み、既存の学習情報部23dやユーザデータ部
23eに格納されたデータとの統合を図る有意味情報組
み込み部20iとを備える。
That is, on the side of the use terminal 20 ′ which is the information request source, data is transmitted / received to / from the MM input / output unit 20 d (particularly, input function) for receiving a request for sharing information (meaningful information) from the user. A communication unit 20b and a program unit 20g. The program unit 20g receives a request from the MM input / output unit 20d and sends a meaningful information sharing request (distribution request) to the data transmitting apparatus 10 via the communication unit 20b. 20h
And the meaningful information (shared data) sent from the data transmitting apparatus 10 into the meaningful information storage database 20a.
And a meaningful information incorporation section 20i for integrating with the existing learning information section 23d and the data stored in the user data section 23e.

【0063】また、データ送信装置10側では、各利用
端末20との間でデータの送受信を行うための通信部1
0bと、プログラム部10gを備える。プログラム部1
0gは、共有データを保有する情報提供元の利用端末2
0″から有意味情報を取得する有意味情報取得部10h
と、取得した有意味情報を受け取り有意味情報保管デー
タベース10aに一時的に保存したり、保存した有意味
情報を読み出す処理を行う有意味情報蓄積部10iと、
その読み出した有意味情報を受け取り、情報要求元の利
用端末20′に向けて送信するために通信部10bに渡
す有意味情報送信部10jとを備える。
On the data transmitting apparatus 10 side, a communication unit 1 for transmitting and receiving data to and from each use terminal 20 is provided.
0b and a program unit 10g. Program part 1
0g is the use terminal 2 of the information provider that holds the shared data
Meaning information acquisition unit 10h for acquiring meaning information from 0 ″
A meaningful information storage unit 10i that receives the meaningful information and temporarily stores the received meaningful information in the meaningful information storage database 10a, or performs a process of reading the stored meaningful information;
A meaningful information transmitting unit 10j that receives the read meaningful information and transfers the meaningful information to the communication unit 10b for transmission to the use terminal 20 'that has requested the information.

【0064】さらにまた、情報提供元の利用端末20″
側では、データ送信装置10との間でデータの送受信を
行うための通信部20bと、プログラム部20gを備え
る。このプログラム部20gは、データ送信装置10か
ら要求を受けて、有意味情報蓄積データベース20aを
サーチし、必要な意味情報を見つけ出す有意味情報検索
部20jと、その見つけ出した有意味情報を抽出し、デ
ータ送信装置10に返送すべく通信部20bに渡す有意
味情報抽出部20kとを備える。
Further, the use terminal 20 ″ of the information provider is
On the side, a communication unit 20b for transmitting and receiving data to and from the data transmission device 10 and a program unit 20g are provided. In response to a request from the data transmission device 10, the program unit 20g searches the meaningful information storage database 20a to extract necessary meaningful information, and extracts the meaningful information thus found, And a meaningful information extraction unit 20k that passes the data to the communication unit 20b for returning to the data transmission device 10.

【0065】そして、本形態では、配信する有意味情報
は、図10に示すように、1つの「最小機能単位」或い
は複数の「最小機能単位」からなる最小機能単位群によ
り構成される。この「最小機能単位」は、それ単独で機
能する単位のことであり、一例を示すと、辞書の場合に
は1つの単語(品詞)単位となる。そして、その最小機
能単位は、個々に独立しているとともに、それぞれ優先
度が付加されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 10, the meaningful information to be distributed is composed of one “minimum function unit” or a minimum function unit group including a plurality of “minimum function units”. The “minimum functional unit” is a unit that functions independently. For example, in the case of a dictionary, it is a single word (part of speech) unit. The minimum functional units are independent of each other and each has a priority.

【0066】従って、学習情報部23dやユーザデータ
部23eに複数の最小機能単位のデータが格納されてい
る場合には、その優先度に従ってソートされ、優先度の
高いものほど利用されやすいようにする。なお、優先度
は、初期状態で適当な値が設定されているが、利用状況
に応じて変化するようになる。
Therefore, when data of a plurality of minimum function units are stored in the learning information section 23d or the user data section 23e, the data are sorted according to their priorities, and the higher the priority, the more easily the data is used. . Although the priority is set to an appropriate value in the initial state, it changes according to the use situation.

【0067】よって、例えば初期状態で図11(a)に
示すような順番で各最小機能単位のデータが並んでいる
とした場合、利用履歴が加味されることにより、優先度
が変化し(使われるものほど優先度が高くなる)、その
順番は同図(b)に示すように初期状態のものと異な
る。さらに、最小機能単位ごとに管理されているため、
新たなデータ配信を受けて、1または複数の最小機能単
位のデータが追加された場合には、その優先度を見て、
適宜の位置に挿入することになる(同図(c)参照)。
Therefore, for example, when the data of each minimum function unit is arranged in the order shown in FIG. 11A in the initial state, the priority is changed by taking the use history into consideration. The order is different from that in the initial state, as shown in FIG. Furthermore, since it is managed for each minimum function unit,
If data of one or more minimum function units is added after receiving a new data distribution, see the priority,
It will be inserted at an appropriate position (see FIG. 3C).

【0068】さらに本形態では、図12に示すように、
ユーザデータのみならず、メインデータやオプションデ
ータに対しても、最小機能単位で管理するとともに、そ
れぞれに優先度を付加している。従って、ユーザデータ
部23e内での優先度の比較はもちろんのこと、他のデ
ータとの間でも優先度を見ることにより、順位付けがで
きる。つまり、メインデータ,オプションデータ並びに
ユーザデータを一まとめにして管理することができる。
Further, in this embodiment, as shown in FIG.
Not only user data but also main data and option data are managed in minimum function units, and priorities are added to each. Therefore, the priority can be determined not only by comparing the priorities in the user data section 23e but also by checking the priorities with other data. That is, the main data, the option data, and the user data can be collectively managed.

【0069】また、本形態における有意味情報は、ユー
ザデータ部23eに格納されたユーザデータは、利用者
が作成し登録したデータである。また、学習情報部23
dに格納された学習情報は、メインデータやオプション
データの使用頻度に応じて更新された優先度情報とな
る。
In the meaningful information in the present embodiment, the user data stored in the user data section 23e is data created and registered by the user. Also, the learning information section 23
The learning information stored in d becomes priority information updated according to the frequency of use of the main data and the option data.

【0070】次に、図13以降のフローチャートを用い
て、情報配信システムの作用を説明しつつ、プログラム
部10g,20g内の各機能を説明する。まず、共有デ
ータの配信を受ける場合には、利用者が情報要求元の利
用端末20′のMM入出力部20dを操作して、共有す
る有意味情報の種類並びに提供元の利用端末20″を指
定するとともに当該有意味情報の配信(取得)を要求す
る。従って、MM入出力部20dから係る有意味情報の
共有要求処理の命令が与えられたか否かを判断する(S
T1)。そして、係る共有要求以外の場合には、対応す
る所定の処理を実行し(ST2)、次の入力を待つ。
Next, the functions of the program sections 10g and 20g will be described while explaining the operation of the information distribution system with reference to the flowcharts shown in FIG. First, when receiving the distribution of the shared data, the user operates the MM input / output unit 20d of the use terminal 20 'of the information request source to change the type of the meaningful information to be shared and the use terminal 20 "of the supply source. Therefore, it is requested to distribute (acquire) the meaningful information, and it is determined whether or not the MM input / output unit 20d has given an instruction for a process of requesting the sharing of the meaningful information (S).
T1). If the request is other than the sharing request, a corresponding predetermined process is executed (ST2), and the next input is waited for.

【0071】一方、有意味情報共有要求があった場合に
は、その要求内容が有意味情報共有要求部20hに渡さ
れるので、データ送信装置10に対して共有依頼(共有
要求)を出力する(ST3)。すなわち、送信先情報
(データ送信装置のアドレス)と送信元情報(利用端末
のアドレス,ID番号等の正規のユーザであることを認
証するための情報)と、要求内容すなわち、取得したい
有意味情報の種類と提供元の利用端末のアドレスととも
に共有要求であること示すデータを含む送信データを作
成し、通信部20bを介してデータ送信装置10に向け
てその送信データを出力する。
On the other hand, when there is a meaningful information sharing request, the content of the request is passed to the meaningful information sharing request unit 20h, so that a sharing request (sharing request) is output to the data transmitting device 10 ( ST3). That is, transmission destination information (address of the data transmission device), transmission source information (information for authenticating that the user is a legitimate user such as an address of a use terminal, an ID number, etc.), and request contents, ie, meaningful information to be acquired The transmission data including data indicating that the request is a sharing request is created together with the type of the terminal and the address of the providing use terminal, and the transmission data is output to the data transmission device 10 via the communication unit 20b.

【0072】なお、実際の共有要求は、このように共有
処理に必要なデータをすべての情報を含む送信データを
予め作成した後に、一括して送信するようにしても良い
し、まず共有要求を受けたい旨の通知をデータ送信装置
10に対して送り、データ送信装置10から共有可能な
配信データリストの提示を受け、その提示されたリスト
の中から必要とする有意味情報(共有データ)の種類を
選択するとともに共有要求をするというようにインタラ
クティブに処理を進めるようにする等の他、各種の対応
が採れる。要は、最終的にデータ送信装置10に対し
て、配信を要求する有意味情報の種類等が伝達されるよ
うになっていれば良い。
It should be noted that the actual sharing request may be such that data necessary for the sharing process is prepared in advance as transmission data including all information, and then transmitted collectively. The data transmission device 10 sends a notification to the effect that it wants to receive the distribution data list that is sharable from the data transmission device 10, and receives the meaningful information (shared data) required from the presented list. In addition to selecting the type and requesting sharing, the process can be performed interactively, and various other measures can be taken. In short, it suffices that the type of the meaningful information for which the distribution is requested is finally transmitted to the data transmitting apparatus 10.

【0073】データ送信装置10は、利用端末20′か
ら共有要求を受け取ると、ユーザ認証部10cにて正規
の利用端末からの依頼(共有要求)であることを確認
後、有意味情報取得部10hが、情報提供元の利用端末
20に対し、必要な有意味情報の取得要求をする(ST
4)。
Upon receiving the sharing request from the use terminal 20 ', the data transmitting apparatus 10 confirms that the request is a request (share request) from a legitimate use terminal by the user authentication unit 10c, and then acquires the meaningful information acquisition unit 10h. Makes a request to obtain the necessary meaningful information to the use terminal 20 of the information provider (ST
4).

【0074】この取得要求を受けた情報提供元利用端末
20″は、ユーザ認証部20cで正規のデータ送信装置
10からの要求であることを確認後、その要求内容を有
意味情報検索部20jに渡す。これにともない、有意味
情報検索部20jは、有意味情報蓄積データベース20
aにアクセスして要求に合致する有意味情報(共有デー
タ)を検索する(ST5)。
After receiving the acquisition request, the information providing source use terminal 20 ″ confirms that the request is from the legitimate data transmission device 10 by the user authentication unit 20c, and then sends the request content to the meaningful information search unit 20j. In association with this, the meaningful information search unit 20j sends the meaningful information storage database 20
a is searched for meaningful information (shared data) that matches the request (ST5).

【0075】次いで、有意味情報抽出部20kが、上記
検索された有意味情報を抽出し(ST6)、有意味情報
抽出部20kがその検索結果(抽出された共有データ)
を通信部20bを介して取得要求のあったデータ送信装
置10に向けて返す(ST7)。
Next, the meaningful information extracting unit 20k extracts the searched meaningful information (ST6), and the meaningful information extracting unit 20k outputs the search result (the extracted shared data).
Is returned to the data transmission device 10 that has requested the acquisition via the communication unit 20b (ST7).

【0076】データ送信装置10では、送られてきた有
意味情報を有意味情報取得部10hが取得するとともに
有意味情報蓄積部10iに渡し、そこにおいて有意味情
報保管データベース10aに保存する(ST8)。さら
に、有意味情報保管データベース10aに保管した有意
味情報は、有意味情報蓄積部10iから有意味情報送信
部10jに渡され、そこにおいて情報要求元の利用端末
20′に送信(配信)する(ST9)。
In the data transmitting apparatus 10, the sent meaningful information is acquired by the meaningful information acquisition unit 10h and passed to the meaningful information storage unit 10i, where it is stored in the meaningful information storage database 10a (ST8). . Further, the meaningful information stored in the meaningful information storage database 10a is passed from the meaningful information storage unit 10i to the meaningful information transmitting unit 10j, and is transmitted (distributed) there to the use terminal 20 'which is the information request source ( ST9).

【0077】この配信を受け取った情報要求元の利用端
末20′は、その配信された有意味情報を通信部20b
を介して有意味情報組み込み部20iに与え、所望のデ
ータがある場合には、有意味情報蓄積データベース20
aに対して有意味情報の組み込みを行う(ST10,S
T11)。また、所望のデータが無い場合には、その旨
をMM入出力部20dの出力装置(ディスプレイ等)に
出力する(ST12)。
The use terminal 20 ', which has received this distribution, requests the information and transmits the distributed meaningful information to the communication unit 20b.
Is provided to the meaningful information embedding unit 20i via the
Incorporating meaningful information into a (ST10, S
T11). If there is no desired data, the fact is output to an output device (display or the like) of the MM input / output unit 20d (ST12).

【0078】また、ステップ12に示す有意味情報の組
み込み処理は、具体的には、図15に示すフローチャー
トに従って実行される。すなわち、最小機能単位ごとに
データの組み込みを行う。
Further, the process of incorporating meaningful information shown in step 12 is specifically executed according to the flowchart shown in FIG. That is, data is incorporated for each minimum function unit.

【0079】具体的には、配信により取得した有意味情
報(最小機能単位郡)の中から、1つの最小機能単位を
取得する(ST21)。そして、共通・標準のデータが
格納されたメインデータ部23bにも、最小機能単位ご
とにデータが格納されているので、処理対象の最小機能
単位と同一のデータがメインデータ部23bに登録され
ているか否かを判断する(ST22)。そして、メイン
データ部23bに存在していない場合には、有意味情報
格納部(学習情報部23d+ユーザデータ部23e)に
既に同一の最小機能単位が登録されているか否かを判断
する(ST23)。
Specifically, one minimum function unit is obtained from the meaningful information (minimum function unit group) obtained by distribution (ST21). Since data is also stored for each minimum function unit in the main data unit 23b in which common / standard data is stored, the same data as the minimum function unit to be processed is registered in the main data unit 23b. It is determined whether or not there is (ST22). If it does not exist in the main data section 23b, it is determined whether or not the same minimum function unit is already registered in the meaningful information storage section (learning information section 23d + user data section 23e) (ST23). .

【0080】有意味情報格納部にも登録されていない場
合には、新規なデータであるので、有意味情報格納部の
所定の記憶エリアに処理対象の最小機能単位を追加する
(ST24)。
If the data is not registered in the meaningful information storage unit, it is new data, so the minimum function unit to be processed is added to a predetermined storage area of the meaningful information storage unit (ST24).

【0081】そして、配信されたオプションデータ中
に、未処理の最小機能単位が残っているか否かを判断す
る(ST25)。そして、残っている場合は、ステップ
28を経由してステップ21に戻り、配信された次の最
小機能単位に対する処理に移行する(ST28)。
Then, it is determined whether or not unprocessed minimum function units remain in the distributed option data (ST25). If there is any remaining, the process returns to step 21 via step 28, and shifts to processing for the next distributed minimum function unit (ST28).

【0082】一方、ステップ22,23のいずれかでY
es、つまり、メインデータ部23bと有意味情報格納
部のいずれかに既に同一の最小機能単位が登録されてい
る場合には、既に登録された最小機能単位の優先度と、
配信された最小機能単位の優先度を比較する(ST2
7)。
On the other hand, in either of steps 22 and 23, Y
es, that is, when the same minimum function unit is already registered in any of the main data unit 23b and the meaningful information storage unit, the priority of the already registered minimum function unit is set,
Compare the priorities of the distributed minimum function units (ST2
7).

【0083】そして、配信された処理対象の最小機能単
位の優先度の方が高い場合には、ステップ24に飛び、
有意味情報格納部に処理対象の最小機能単位を追加する
(ST24)。
If the priority of the distributed minimum function unit is higher, the process jumps to step 24,
The minimum function unit to be processed is added to the meaningful information storage unit (ST24).

【0084】逆に、配信された最小機能単位の優先度の
方が低い場合には、今回取得した最小機能単位は使用し
ない。そして、ステップ28に進み、配信された次の最
小機能単位に対する処理に移行する(S28)。
Conversely, if the delivered minimum function unit has a lower priority, the currently obtained minimum function unit is not used. Then, the process proceeds to step 28 to shift to the process for the next distributed minimum function unit (S28).

【0085】上記の各処理を繰り返し実行することによ
り、配信された有意味情報中のすべての最小機能単位に
付いての処理を終了したならば、ステップ25の判断で
Noとなるので、ステップ26に進む。つまり、今回の
情報配信に伴う有意味情報格納部への組み込み処理が完
了するので、「組み込み完了通知」をデータ送信装置1
0に向けて送信し、一連の処理を終了する。
If the processing for all the minimum function units in the distributed meaningful information is completed by repeatedly executing the above-described processing, the determination in step 25 becomes No. Proceed to. That is, since the process of incorporating the information into the meaningful information storage unit in accordance with the current information distribution is completed, the “incorporation completion notification” is transmitted to the data transmitting device 1.
0, and a series of processing ends.

【0086】係る組み込みを行うことにより、有意味情
報格納部には、最小機能単位ごとのデータが格納され、
しかも、優先度も関連付けて登録される。従って、利用
端末20′において、情報提供元の利用端末20″にお
ける有意味情報とデータの共有ができ、共有した有意味
情報を使用する場合、各最小機能単位に優先度が付加さ
れているので、優先度の高いものほど、利用される可能
性の高い最小機能単位と推定して利用することにより、
操作性が向上する。そして、その有意味情報は、既に別
の利用端末で使用されており、その使用環境下において
有効に機能するものであるので、配信を受けた利用端末
20′側でも最初から好適に使用することができる。
By performing the incorporation, data for each minimum function unit is stored in the meaningful information storage unit.
In addition, the priority is registered in association with the priority. Therefore, in the use terminal 20 ', data can be shared with the meaningful information in the use terminal 20 "of the information provider, and when the shared meaningful information is used, the priority is added to each minimum function unit. , The higher the priority, the more likely it is to use the smallest functional unit,
Operability is improved. Since the meaningful information is already used by another user terminal and functions effectively under the use environment, the user terminal 20 ′ receiving the distribution should use the meaningful information appropriately from the beginning. Can be.

【0087】また、上記した情報配信システムをビジネ
スとして実行するためには、オプションデータの配信に
伴い課金を採る必要がある。そこで本形態では、課金す
るタイミングは、実際に配信した情報が有効に利用端末
20′に登録されたことを条件に配信完了とし、課金を
とるようにした。具体的には、図16に示すフローチャ
ートに従って課金処理を実行する。
In order to execute the above information distribution system as a business, it is necessary to charge for the distribution of option data. Therefore, in the present embodiment, the timing of charging is set to completion of distribution on condition that the actually distributed information is effectively registered in the use terminal 20 ', and charging is performed. Specifically, the charging process is executed according to the flowchart shown in FIG.

【0088】すなわち、まず情報要求元の利用端末2
0′からデータを受信すると、受信したデータが、「組
み込み完了通知」であるか否かを判断する(ST3
0)。そして、違う場合には、受信したデータの内容に
則した処理を実行する(ST31)。
That is, first, the use terminal 2 of the information request source
When data is received from 0 ', it is determined whether or not the received data is an "integration completion notification" (ST3).
0). If not, a process according to the content of the received data is executed (ST31).

【0089】また、組み込み完了通知を受信した場合に
は、配信した情報が利用端末20′側で使用可能になっ
たと判断し、有意味情報保管データベース10a内のそ
の他のデータとして格納された「課金プログラム」を読
み出し(ST32)、演算部10eにて課金処理を実行
する(ST33)。この課金処理は、少なくとも、配信
した利用端末・利用者に関する情報と、配信日時並びに
配信した情報の種類と、情報提供元の情報ともに、課金
金額を特定する。
When the notification of the completion of the incorporation is received, it is determined that the distributed information is available on the use terminal 20 'side, and the "charging" stored as other data in the meaningful information storage database 10a is determined. The program ”is read (ST32), and the accounting unit 10e executes a charging process (ST33). In this billing process, the billing amount is specified together with at least the information on the user terminal / user who has delivered, the delivery date and time, the type of the delivered information, and the information of the information provider.

【0090】この課金金額は、例えば、1回あたりの料
金を定めた定額制や、提供する情報の容量に応じて変動
するようにすることができる。また、配信する有意味情
報の種類ごとに料金を決めた料金テーブルを作成して保
持しておくことにより、その料金テーブルを参照するこ
となどにより簡単に求められる。
The charge amount can be changed, for example, according to a fixed-rate system in which a charge per one time is determined or the capacity of information to be provided. Further, by creating and holding a charge table in which charges are determined for each type of meaningful information to be distributed, the charge table can be easily obtained by referring to the charge table.

【0091】そして、課金結果をデータ送信装置10の
MM入出力部10dの出力装置に出力し(ST34)、
課金処理結果を有意味情報保管データベース10a内の
その他のデータに登録する(ST35)。なお、上記課
金処理結果は、各利用端末20′,20″側にも通知す
るようにしてもよい。
Then, the accounting result is output to the output device of the MM input / output unit 10d of the data transmission device 10 (ST34),
The accounting processing result is registered in other data in the meaningful information storage database 10a (ST35). It should be noted that the billing process result may be notified to each of the use terminals 20 ′ and 20 ″.

【0092】また、実際の利用者からの料金徴収は、そ
の都度徴収するようにしてもよいし、データベースに保
存した課金情報に基づき、一定の間隔(例えば月単位)
で一括して徴収するようにしても良い。そして、徴収方
法は、請求書発行に伴う入金でもよいし、クレジットや
銀行引き落としでも良いし、予め、前納制により一定の
利用料金を利用者から徴収しておき、そこから引き当て
るようにしてもよい。さらには、利用端末が携帯電話な
どの場合には、電話料金と一緒に徴収するようにするこ
ともできる。
Further, the actual fee collection from the user may be collected each time, or may be performed at regular intervals (for example, on a monthly basis) based on the billing information stored in the database.
May be collected at once. Then, the collection method may be payment by issuing an invoice, credit or bank deduction, or a certain usage fee may be collected in advance from the user by advance payment system and allocated from there. . Further, when the terminal to be used is a mobile phone or the like, it can be collected together with the telephone charge.

【0093】また、本形態の利用態様としては、同一人
が有する複数の利用端末間での情報提供の場合と、他人
が保有する有意味情報の共有の何れもとることができ
る。そして、第三者からの有意味情報の提供の場合に
は、情報提供元者に対しては、提供量として所定の対価
を支払うようにすることもできる。
[0093] The mode of use of this embodiment can be either information provision between a plurality of use terminals owned by the same person or sharing meaningful information held by another person. Then, in the case of providing meaningful information from a third party, a predetermined consideration may be paid as the provided amount to the information provider.

【0094】また、利用者は、あるときは情報提供元と
なり、別のときには情報提供元になることがある。係る
場合には、自己が作成した有意味情報の提供に応じてポ
イントを与え、そのポイント内で他の有意味情報の配信
を受けるようにすることもできる。
The user may be an information provider at one time and an information provider at another time. In such a case, points may be given according to the provision of the meaningful information created by the user, and other meaningful information may be distributed within the points.

【0095】次に、上記した実施の形態における作用を
実例を挙げて説明する。例えば、日本語処理システムに
利用されるかな漢字変換辞書を想定すると、図3で言う
アプリケーションソフトは、ワープロその他の日本語入
力する各種アプリケーションとなる。そして、利用目的
補助ソフトが、日本語処理システム(かな漢字変換シス
テム)となり、かな漢字変換辞書が、図4に示すメイン
データ部23b,オプションデータ部23c並びにユー
ザデータ部23eに登録するかな漢字変換辞書となる。
Next, the operation of the above embodiment will be described with reference to an actual example. For example, assuming a kana-kanji conversion dictionary used in a Japanese processing system, the application software shown in FIG. 3 is a word processor or other various applications for inputting Japanese. Then, the use purpose auxiliary software becomes a Japanese processing system (Kana-Kanji conversion system), and the Kana-Kanji conversion dictionary becomes a Kana-Kanji conversion dictionary registered in the main data section 23b, option data section 23c and user data section 23e shown in FIG. .

【0096】この場合における最小機能単位は、「読
み」「読みに対する候補」「品詞」からなる候補情報と
なる。各候補情報には、初期値として優先度が設定さ
れ、その値は利用履歴により変化する。つまり、この例
における優先度は、頻度のようなものであり、利用され
るほど値が大きくなる。
In this case, the minimum functional unit is candidate information including “reading”, “candidate for reading”, and “part of speech”. A priority is set to each candidate information as an initial value, and the value changes according to the use history. That is, the priority in this example is like a frequency, and the value increases as it is used.

【0097】そして、各データ部に登録される最小機能
単位の一例を示すと、図17のようになる。すなわち、
図12と図17を対比すると明らかなように、メインデ
ータ部23bがシステム辞書,オプションデータ部23
cが人名辞書などのシステム辞書をサポートする専門辞
書,ユーザデータ部23eが利用者が自由に登録できる
ユーザ登録辞書となる。
FIG. 17 shows an example of the minimum function unit registered in each data section. That is,
As is apparent from a comparison between FIG. 12 and FIG. 17, the main data section 23b has the system dictionary and the option data section 23.
c is a specialized dictionary that supports a system dictionary such as a personal name dictionary, and the user data section 23e is a user registration dictionary that allows the user to freely register.

【0098】まず、図17に示すように、メインデータ
部23bに、標準のシステム辞書が最小機能単位で登録
され、各最小機能単位の優先度を関連付けて学習情報部
23dに登録されている。そして、オプションデータ部
23cに、専門辞書が最小機能単位で登録され、各最小
機能単位の優先度が関連付けて学習情報部23dに登録
されている。また、有意味情報格納部となるユーザデー
タ部(ユーザ登録辞書部)23eには、何も登録されて
いない。この状態において、情報要求元の利用端末2
0′が、データ送信装置10に対して別の情報提供元の
利用端末20″を指定し、その利用端末20″に登録さ
れているユーザ登録辞書の共有依頼(配信依頼)をした
ものとする。
First, as shown in FIG. 17, a standard system dictionary is registered in the main data section 23b in minimum function units, and is registered in the learning information section 23d in association with the priority of each minimum function unit. The specialized dictionary is registered in the option data section 23c in the minimum function unit, and the priorities of the minimum function units are registered in the learning information section 23d in association with each other. Nothing is registered in the user data section (user registration dictionary section) 23e serving as the meaningful information storage section. In this state, the use terminal 2 of the information request source
0 ′ designates another use terminal 20 ″ of the information provider to the data transmission device 10 and requests sharing (distribution request) of the user registration dictionary registered in the use terminal 20 ″. .

【0099】すると、データ送信装置10は、指定され
た利用端末20″から有意味情報を取得する。これによ
り、例えば、「ばん 伴 人名(優先度10)」,「な
るひと 成人 人名(優先度10)」,「はっさむ 発
寒 地名(優先度8)」…などのデータが抽出される。
なお、かぎ括弧内が1つの最小機能単位である。
Then, the data transmitting apparatus 10 acquires meaningful information from the designated use terminal 20 ″. Thereby, for example, “banner name (priority 10)”, “naruto adult person name (priority level)” 10), “Hassamu cold spot name (priority 8)”, etc. are extracted.
It should be noted that the contents within the angle brackets are one minimum functional unit.

【0100】そして、その該当するすべての最小機能単
位の有意味情報が、データ送信装置10から情報要求元
の利用端末20′に向けて配信される。利用端末20′
は、受け取った有意味情報に対し、図15に示すフロー
チャートを実施し、有意味情報格納部たるユーザデータ
部23eへの追加条件を満たす最小機能単位か否かを順
番に判断し、合致するものを登録する。
Then, the meaningful information of all the corresponding minimum function units is distributed from the data transmitting apparatus 10 to the use terminal 20 ′ that has requested the information. Usage terminal 20 '
Performs the flow chart shown in FIG. 15 on the received meaningful information, and sequentially determines whether or not the minimum function unit satisfies the additional condition to the user data unit 23e as the meaningful information storage unit. Register

【0101】この例では、ユーザデータ部23eには何
も登録されていないので、ステップ23の判断はすべて
Noとなる。よって、メインデータ部(システム辞書)
23bに、優先度の高い同一の最小機能単位が存在する
か否かを判断し、存在しない場合には、追加条件が合致
したとしてユーザデータ部に登録されることになる。上
記3つの例でいうと、いずれも同一の最小機能単位が無
いので、そのまま追加登録される。なお、この同一か否
かの判断は、完全一致で行われる。
In this example, since nothing is registered in the user data section 23e, all the determinations in step 23 are No. Therefore, the main data section (system dictionary)
It is determined whether or not the same minimum functional unit having a high priority exists in 23b, and if it does not exist, it is registered in the user data part as satisfying the additional condition. In the above three examples, none of them has the same minimum functional unit, so that they are additionally registered as they are. It should be noted that the determination as to whether or not they are the same is made based on complete coincidence.

【0102】これにより、配信されたオプションデータ
の組み込みが完了した場合には、図18に示すようにユ
ーザデータ部(ユーザ登録辞書部)23eに有意味情報
が最小機能単位ごとに優先度が関連付けて記憶される。
As a result, when the incorporation of the distributed option data is completed, as shown in FIG. 18, meaningful information is associated with the user data section (user registration dictionary section) 23e for each minimum function unit. Is memorized.

【0103】さらに、このようにして登録された各辞書
は、共に最小機能単位で構成されているため、各辞書を
統合して1つの辞書を生成し、実際のかな漢字変換の際
のデータアクセスは、統合した1つの辞書に対して検索
して行うようにしてもよい。そして、この統合処理の際
にも、各最小機能単位ごとに「読み(かな)」を比較
し、その読みの順に従って格納する。さらに、同音異義
語が存在する場合には、優先度の大きい方を前に配置す
る。その結果、図19に示すような更新後のデータが生
成される。
Further, since each dictionary registered in this way is composed of the minimum function unit, each dictionary is integrated to generate one dictionary, and data access at the time of actual kana-kanji conversion is performed. Alternatively, a search may be performed with respect to one integrated dictionary. Then, at the time of this integration process, the “reading (kana)” is compared for each minimum function unit, and stored in the order of reading. Furthermore, when a homonym exists, the one with the higher priority is placed before. As a result, updated data as shown in FIG. 19 is generated.

【0104】また、具体的な図示は省略するが、図18
に示すような状態において、さらに別のユーザデータと
して配信されてきた最小機能単位の1つに「あいぬ ア
イヌ名詞(優先度n)」なるデータが含まれていたとす
る。このとき、優先度が「1」とすると、同一の最小機
能単位が既にメインデータ部(システム辞書)に登録さ
れており、メインデータ部23bに登録された最小機能
単位に関連付けられた優先度は「2」であるので、配信
された方の優先度が低い。従って、その場合には配信さ
れた最小機能単位である「あいぬ アイヌ 名詞(優先
度1)」は追加されない。
Although not specifically shown, FIG.
In the state shown in FIG. 5, it is assumed that one of the minimum functional units delivered as further user data includes data of “Ainu noun (priority n)”. At this time, if the priority is “1”, the same minimum function unit is already registered in the main data unit (system dictionary), and the priority associated with the minimum function unit registered in the main data unit 23b is Since it is “2”, the priority of the distributed one is low. Therefore, in this case, the distributed minimum function unit “Ainu Ainu Noun (priority 1)” is not added.

【0105】また、配信された優先度nが3以上とする
と、ステップ27の分岐判断でYesとなるので、配信
された最小機能単位である「あいぬ アイヌ 名詞(優
先度n)」は追加される。この場合に、元からあるシス
テム辞書の「あいぬ アイヌ名詞(優先度2)」は、本
形態では、削除されない。但し、例えば、図19で示し
たように、複数の辞書の統合を図る場合、有意味情報の
配信データであるユーザ登録辞書データと、システム辞
書データに同一の最小機能単位のものがあれば、優先度
の高いもののみ使用して辞書を構築するようにすること
により、検索対象の統合された辞書には一方のみ存在さ
せることができる。もちろん、並存も可能で有る。
If the distributed priority n is 3 or more, the result of the determination in step 27 is “Yes”, and the distributed minimum function unit “ainu Ainu noun (priority n)” is added. You. In this case, the original system dictionary “Ainu Ainu Noun (priority 2)” is not deleted in the present embodiment. However, for example, as shown in FIG. 19, when integrating a plurality of dictionaries, if there is user registration dictionary data that is distribution data of meaningful information and system dictionary data having the same minimum function unit, By constructing a dictionary using only those having a higher priority, only one of the integrated dictionaries to be searched can be present. Of course, coexistence is also possible.

【0106】なお、具体的な図示は省略するが、例え
ば、組み込み処理に連動して、図19に示すような統合
処理を行うようにしてもよい。また、本形態では、配信
された最小機能単位と、既に登録されたデータとの比較
は、メインデータ部23bと有意味情報格納部を対象に
しているが、本発明はこれに限ることは無く、有意味情
報格納部のみとしたり、逆に、オプションデータ部23
cも比較対象とし、ユーザデータ部23eに既に優先度
の高い同一の最小機能単位が登録されている場合には、
有意味情報格納部に対する追加はしないようにしてもよ
い。
Although not specifically shown, for example, an integration process as shown in FIG. 19 may be performed in conjunction with the installation process. Further, in the present embodiment, the comparison between the distributed minimum function unit and the already registered data is performed on the main data section 23b and the meaningful information storage section, but the present invention is not limited to this. , Meaningless information storage section only, or conversely, option data section 23
If the same minimum function unit having a high priority has already been registered in the user data section 23e,
It may not be added to the meaningful information storage unit.

【0107】また、上記した各実例では、ユーザデータ
が配信されてきた場合について説明したが、本発明で
は、学習情報についての共有ももちろんある。つまり、
上記した辞書を例に取ると、既にシステム辞書や専門辞
書が登録されている利用端末で使用に伴い優先度が更新
されている場合、その優先度情報を共有することによ
り、未使用の利用端末であっても、使いこなした利用端
末における優先度と共有することにより使用開始当初か
ら使い勝手のよい利用端末となる。
Further, in each of the above-described examples, the case where the user data is distributed has been described. However, in the present invention, the learning information may be shared. That is,
Taking the above dictionary as an example, if the priority has been updated with use at a user terminal in which a system dictionary or a specialized dictionary has already been registered, the priority information is shared, and unused user terminals are shared. Even in this case, by sharing the priorities of the user terminals that have been used well, the user terminal becomes easy to use from the beginning of use.

【0108】すなわち、既に使用している最小機能単位
の優先度は高くなっているので、仮に同一の最小機能単
位が情報要求元の利用端末に登録されていたとしても、
優先度は配信されたものの方が高く、優先度の高い情報
に更新される。
That is, since the priority of the minimum function unit already used is higher, even if the same minimum function unit is registered in the use terminal of the information request source,
The priority is higher for the distributed one, and is updated to the information with the higher priority.

【0109】次に、利用端末20がパソコンで、専門辞
書の配信を行う場合に付いての実例を説明する。文字入
力支援ソフトを用いて、文章作成を行っている際に、目
的の単語が変換候補にない場合がある。係る場合、従来
では利用者が単漢字変換をしたり、別の熟語を入力して
必要な漢字を表示させるとともに、それらを組み合わせ
て新語登録をすることにより対処している。しかし、そ
の都度新語を作成して単語登録すると、手間がかかって
煩雑となるばかりでなく、似た漢字を誤って単語登録を
してしまうと、誤字の原因となる。
Next, a description will be given of an example of a case where the user terminal 20 is a personal computer and distributes a specialized dictionary. When a sentence is created using character input support software, a target word may not be a conversion candidate. In such a case, conventionally, a user performs a single kanji conversion, inputs another idiom to display necessary kanji, and combines them to register a new word. However, creating a new word and registering a word each time is troublesome and troublesome. In addition, if a similar kanji is incorrectly registered, a typo may be caused.

【0110】係る場合、違うパソコンですでに登録して
いることがあると、本発明のシステムを利用し、有意味
情報として必要な辞書データの配信を受けることによ
り、効率よく正確な文章の作成を行うことができる。
In such a case, if there is a case where the personal computer has already been registered on a different personal computer, the system according to the present invention is used to receive the necessary dictionary data as meaningful information, thereby efficiently creating accurate sentences. It can be performed.

【0111】具体的には、例えば、文書入力中に、図2
0に示すように、人名である「曹操」を使用するために
「そうそう」を入力し、漢字変換を行ったところ、目的
の単語がリストR中に変換候補として現れなかったとす
る。
Specifically, for example, during document input, FIG.
As shown in FIG. 0, suppose that "so so" is input to use "Cao", which is a personal name, and kanji conversion is performed, and the target word does not appear as a conversion candidate in the list R.

【0112】係る場合に、文字入力支援ソフトの辞書共
有機能を用いて、配信サーバ(データ送信装置)に対
し、必要な辞書の共有データの共有要求を行う。本形態
では、ツールバーの中に共有要求ボタン「共」を組み込
んでおり、この「共」の部分をクリックすると、図21
に示すような共有要求のための選択ダイアログが表示さ
れる。
In such a case, a request for sharing necessary dictionary shared data is made to the distribution server (data transmission device) using the dictionary sharing function of the character input support software. In the present embodiment, the sharing request button “Kyo” is incorporated in the toolbar, and when this “Kyo” part is clicked, FIG.
The selection dialog for sharing request as shown in is displayed.

【0113】そこで、表示された「辞書一覧」リストの
中から、自分の共有したい辞書を選択し、「辞書共有開
始」ボタンをクリックすることで、配信サーバ(データ
送信装置)に対し共有要求を行うことができる。つま
り、チェックした共有したい有意味情報並びに情報提供
元の利用端末のアドレス並びにデータ送信装置のアドレ
スが、有意味情報共有要求部20hに渡され、通信部2
0bを操作して所定の通信網を経由してデータ送信装置
10に配信依頼が送られる。
Then, the user selects a dictionary to be shared from the displayed “dictionary list” list and clicks a “dictionary sharing start” button to send a sharing request to the distribution server (data transmission device). It can be carried out. That is, the checked meaningful information to be shared, the address of the use terminal of the information provider, and the address of the data transmission device are passed to the meaningful information sharing request unit 20h, and the communication unit 2
By operating 0b, a distribution request is sent to the data transmitting apparatus 10 via a predetermined communication network.

【0114】なお、辞書一覧リストに表示されている、
辞書の存在するホスト(情報提供元利用端末)を変更す
る際には、図21の画面において、「ホスト」をクリッ
クして図22の画面に切り替え、さらに「辞書ホストの
変更」をクリックした後、アドレスの変更を行うことに
より対処する。
It should be noted that, in the dictionary list,
When changing the host where the dictionary exists (information provider use terminal), click “Host” on the screen of FIG. 21 to switch to the screen of FIG. 22, and then click “Change Dictionary Host”. And by changing the address.

【0115】この共有要求(共有依頼)を行うと、デー
タ送信装置側では、必要な有意味情報の取得をし、利用
端末20′に対して送られてくる。このとき、利用端末
20′の出力装置であるディスプレイには、図23に示
すような「配信中画面」が表示される。そして、すべて
の有意味情報の配信が行われ、有意味情報蓄積データベ
ースへの組み込みが行われると、図24に示すような
「組み込み完了画面(配信完了画面)」が表示される。
これにより、以後は、共有された辞書の使用が可能とな
り、例えば、「そうそう」とかなを入力して漢字変換処
理をすると、図25に示すように「曹操」が変換可能と
なる。
When this sharing request (sharing request) is made, the data transmitting apparatus obtains necessary meaningful information and sends it to the use terminal 20 '. At this time, the “distribution screen” as shown in FIG. 23 is displayed on the display as the output device of the use terminal 20 ′. Then, when all the meaningful information has been delivered and incorporated into the meaningful information storage database, an “incorporation completion screen (delivery completion screen)” as shown in FIG. 24 is displayed.
As a result, the shared dictionary can be used thereafter. For example, if “kana” is input by inputting “so-so” and kana, “cao” can be converted as shown in FIG.

【0116】また、図24に示した「組み込み完了画面
(配信完了画面)」の表示とともに、利用端末20側で
は、バックグラウンドでデータ送信装置10に対して組
み込み完了通知を発行する。そして、その組み込み完了
通知を受信したデータ送信装置10側では、所定の課金
処理が実行され、データ送信装置10の表示装置には、
例えば図26に示すような配信完了報告が出力される。
In addition to the display of the “installation completion screen (delivery completion screen)” shown in FIG. 24, the use terminal 20 issues an installation completion notification to the data transmission device 10 in the background. Then, on the side of the data transmission device 10 receiving the notice of completion of the incorporation, a predetermined accounting process is performed, and the display device of the data transmission device 10 includes:
For example, a distribution completion report as shown in FIG. 26 is output.

【0117】次に、利用端末20が携帯電話で、メール
を作成する際に使用する辞書の配信を行う場合について
の実例を説明する。最近では、携帯電話を使ったメール
の送受信が急速に拡大している。
Next, a description will be given of an example of a case where the user terminal 20 uses a mobile phone to distribute a dictionary used when creating a mail. Recently, sending and receiving e-mails using mobile phones has been rapidly expanding.

【0118】一方、携帯電話を複数持ち歩いている人に
とって、ある携帯電話で登録した単語を、別の携帯電話
でも活用したい場合がある。このため、複数の携帯電話
において、これらの単語を共有することで、どの携帯電
話においても同じかな漢字変換環境を提供できる。
On the other hand, for a person carrying a plurality of mobile phones, there is a case where a word registered on one mobile phone is desired to be used on another mobile phone. Therefore, by sharing these words in a plurality of mobile phones, the same Kana-Kanji conversion environment can be provided in any of the mobile phones.

【0119】具体例を示すと、携帯電話の辞書共有メニ
ュー画面として、MM入出力部20dの出力装置である
液晶ディスプレイに、図25に示すような携帯電話の辞
書配信トップメニューが表示される。この状態で、MM
入出力部20dの入力装置であるダイヤルボタン等を押
下することにより、いずれかのメニューを選択する。ま
た、この携帯電話の辞書共有メニュー画面では、共有の
開始だけではなく、共有を行う相手先の電話番号を設定
できるメニューもある。
As a specific example, a dictionary distribution top menu of the mobile phone as shown in FIG. 25 is displayed on a liquid crystal display as an output device of the MM input / output unit 20d as a dictionary sharing menu screen of the mobile phone. In this state, MM
By pressing a dial button or the like as an input device of the input / output unit 20d, one of the menus is selected. In addition, on the dictionary sharing menu screen of the mobile phone, there is a menu for setting not only the start of sharing but also the telephone number of the other party to be shared.

【0120】まず、「9:相手先電話番号の設定」を選
択すると、ディスプレイは図28に示すような「辞書共
有を行う相手先電話番号の設定画面」に切り替わる。こ
の画面において、共有を行う相手先の電話番号の設定を
行う。また、インターネットに接続されているパソコン
等を相手先として設定可能な場合もある。
First, when "9: Setting of destination telephone number" is selected, the display switches to a "Destination telephone number setting screen for dictionary sharing" as shown in FIG. On this screen, the telephone number of the partner to be shared is set. In some cases, a personal computer or the like connected to the Internet can be set as the destination.

【0121】また、図27の辞書共有トップメニューに
おいて、「1:共有の開始」を選択すると、図29に示
すように「共有可能な辞書一覧画面」を表示し、利用者
が共有したい辞書を選択する。選択後、共有開始を行う
と、共有のために辞書の配信が開始される。
When "1: Start sharing" is selected in the dictionary sharing top menu of FIG. 27, a "Shareable dictionary list screen" is displayed as shown in FIG. 29, and the user selects a dictionary to be shared. I do. After the selection, when sharing is started, distribution of the dictionary for sharing is started.

【0122】そして、データ送信装置10から共有する
有意味情報の配信が行われると、組み込み完了後に図3
0に示すように「新しい辞書が配信されました」と言う
メッセージが表示され、その辞書が自動的に使用可能と
なる。
When distribution of the shared meaning information is performed from the data transmitting apparatus 10, after the incorporation is completed, FIG.
As shown at 0, a message "New dictionary has been delivered" is displayed, and the dictionary is automatically made available.

【0123】もちろん、ここで配信される辞書は、上記
した各実施の形態と同様に、最小機能単位ごとに優先度
が付された状態で配信され、利用端末(携帯電話)2
0′側の既存の辞書に追加され、組み込まれる。
Of course, the dictionary delivered here is delivered in a state where priorities are assigned to the respective minimum function units, similarly to the above-described embodiments, and the user terminal (mobile phone) 2
It is added to and incorporated into the existing dictionary on the 0 'side.

【0124】図31は、さらに別の配信例を示してい
る。図示の例では、他の利用端末で登録済みの郵便番号
辞書の共有を図り、それを使用して郵便番号変換を行う
ことで入力の省力化が行えるようになっている。
FIG. 31 shows still another distribution example. In the example shown in the figure, the postal code dictionary registered by another user terminal is shared, and the postal code conversion is performed by using the dictionary, thereby saving the input.

【0125】この郵便番号辞書においても、各住所がそ
れぞれ最小機能単位となり、優先度が付される。従っ
て、使用する都度、同じ郵便番号でも利用頻度が多い住
所が先に表示されるようになる。すで使用して優先度の
更新がされた郵便番号辞書の共有を図ることにより、同
じ郵便番号であっても頻繁に使用するものほど上位に表
示されることにより、比較的使い勝手のよい順番に表示
することができる。
Also in this postal code dictionary, each address is a minimum functional unit, and is assigned a priority. Therefore, each time the address is used, an address frequently used even with the same postal code is displayed first. By sharing the postal code dictionary whose priority has already been updated by using it, even if the same postal code is used more frequently, it is displayed at the top, so that it can be used in a relatively convenient order. Can be displayed.

【0126】図32から図34は、情報共有システムに
おける共有する辞書として、英単語に適用した実例を示
している。すなわち、このシステムを応用し、補完型の
英単語辞書を共有することで、目的ごとに単語を容易に
入力できるようになる。
FIGS. 32 to 34 show an example in which the present invention is applied to English words as a shared dictionary in the information sharing system. That is, by applying this system and sharing a complementary English word dictionary, words can be easily input for each purpose.

【0127】具体的には、たとえば、図32に示すよう
に、「John」という英単語を入力することで、その
文字から始まる単語を変換候補として表示するに際し、
各英単語が最小機能単位として優先度が付加されている
ので、優先度の高い順に上から表示する。なお、図中に
表示された各英単語は、システム辞書として最初から組
み込まれていたものもあれば、配信により追加された有
意味情報もある。
Specifically, for example, as shown in FIG. 32, when an English word “John” is input, when a word starting from the character is displayed as a conversion candidate,
Since each English word is given a priority as the minimum function unit, it is displayed from the top in the descending order of the priority. In addition, some English words displayed in the figure are incorporated from the beginning as a system dictionary, and some meaningful information is added by distribution.

【0128】また、図33は、1キー入力ごとに候補が
限定されていく変換方式において、まず「T」を入力し
た際の変換候補を表示した例である。前提として、この
処理以前に、映画俳優辞書を共有しているものとする。
すると、配信を受けた各最小機能単位である人名ごとに
優先度が付されており、この配信された共有データ(映
画俳優辞書)は、他の利用端末における利用実績により
優先度は高く設定されている。従って、図示するよう
に、先頭が「T」の付く英単語のうち映画俳優のものが
変換候補の上位に表示される。
FIG. 33 shows an example in which conversion candidates when "T" is input are displayed in the conversion method in which candidates are limited for each key input. It is assumed that the movie actor dictionary is shared before this processing.
Then, a priority is assigned to each personal name, which is a minimum functional unit that has been distributed, and the distributed data (movie actor dictionary) that has been distributed has a higher priority set according to the actual use at other terminals. ing. Therefore, as shown in the figure, among English words preceded by "T", those of movie actors are displayed at the top of conversion candidates.

【0129】また、このような1キー入力ごとに候補が
限定されていく方式では、上記したように先頭からでは
なく、図34に示すように、ファミリーネームなどの途
中からも検索し、候補を表示するようにしたものにも適
用できる。
In such a system in which candidates are limited for each key input, not only from the beginning as described above but also from the middle of a family name or the like as shown in FIG. It can also be applied to those that are displayed.

【0130】図示の例では、例えば会社の役員名鑑辞書
データや、ある会社の社員名簿(イントラネットで内部
的に公開するものなど)等の各種の人名辞書の配信を受
けた場合に、その配信を受けた人名の優先度が高く、上
位に表示されている例を示している。
In the example shown in the figure, when distribution of various personal name dictionaries, such as, for example, company directory dictionary data of a company or a list of employees of a company (such as those internally disclosed on an intranet), the distribution is performed. An example is shown in which the name of the received person has a high priority and is displayed at the top.

【0131】[0131]

【発明の効果】以上のように、本発明では、オプション
データを1または複数の最小機能単位から構成するとと
もに、各最小機能単位には優先度を付加したので、デー
タベースの共有データ(有意味情報)を、ある利用端末
から吸い上げ、別の利用端末に組み込むに際し、共有デ
ータをデータベースに組み込む際に、最小機能単位ごと
に行い、しかも優先度を加味することにより、既存のデ
ータとの統合を図ることができ、使い勝手のよいデータ
ベースを再構築することができる。
As described above, according to the present invention, the option data is composed of one or a plurality of minimum function units, and a priority is added to each minimum function unit. ) Is taken from one user terminal and incorporated into another user terminal. When incorporating shared data into a database, it is performed for each minimum function unit, and priority is added to integrate with existing data. And a convenient database can be rebuilt.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用される前提となるシステムの一例
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system to which the present invention is applied.

【図2】その共有システムの一例を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the sharing system.

【図3】利用端末の内部の一例を示すソフトウェア構成
図である。
FIG. 3 is a software configuration diagram showing an example of the inside of a use terminal.

【図4】利用目的補助ソフトの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of use purpose auxiliary software.

【図5】本発明に係る情報共有システムの好適な一実施
の形態を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a preferred embodiment of an information sharing system according to the present invention.

【図6】本発明に係る情報共有システムの好適な一実施
の形態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a preferred embodiment of an information sharing system according to the present invention.

【図7】データ送信装置のハードウェア構成の一例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a data transmission device.

【図8】利用端末のハードウェア構成の一例を示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a use terminal.

【図9】本発明に係る情報共有システムを実施するため
の要部構成の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a main configuration for implementing an information sharing system according to the present invention.

【図10】本発明で共有対象となる有意味情報のデータ
構造の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a data structure of meaningful information to be shared in the present invention.

【図11】オプションデータの登録内容の変更の履歴の
一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a change history of registered contents of option data.

【図12】利用端末における保持情報の一例を示す図で
ある。
FIG. 12 is a diagram showing an example of information held in a use terminal.

【図13】本発明に係る情報共有システムの一実施の形
態の処理手順を示すフローチャートの一部である。
FIG. 13 is a part of a flowchart showing a processing procedure of an embodiment of an information sharing system according to the present invention.

【図14】本発明に係る情報共有システムの一実施の形
態の処理手順を示すフローチャートの一部である。
FIG. 14 is a part of a flowchart showing a processing procedure of an embodiment of an information sharing system according to the present invention.

【図15】有意味情報の組み込み処理機能を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a meaningful information incorporation processing function.

【図16】データ送信装置における課金処理機能の一例
を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a billing process function in the data transmission device.

【図17】具体的な実例に伴う利用端末における保持情
報の一例を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of information held in a use terminal according to a specific example.

【図18】具体的な実例に伴う共有後の利用端末におけ
る保持情報の一例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of information held in a shared usage terminal according to a specific example.

【図19】複数の辞書を統合して1つの辞書を生成する
処理を説明する図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a process of generating a single dictionary by integrating a plurality of dictionaries.

【図20】具体的な実例に伴う利用端末側の入力画面の
一例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of an input screen on the use terminal side according to a specific example.

【図21】具体的な実例に伴う利用端末側の入力画面の
一例を示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of an input screen on the use terminal side according to a specific example.

【図22】具体的な実例に伴う利用端末側の入力画面の
一例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of an input screen on the use terminal side according to a specific example.

【図23】具体的な実例に伴う利用端末側の配信中の入
力画面の一例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of an input screen during distribution on the use terminal side according to a specific example.

【図24】具体的な実例に伴う利用端末側の配信完了後
の入力画面の一例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of an input screen after completion of distribution on the use terminal side according to a specific example.

【図25】配信後の新たな辞書の利用例を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram illustrating an example of using a new dictionary after distribution.

【図26】配信完了後のデータ送信装置側の出力画面の
一例を示す図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating an example of an output screen on the data transmission device side after distribution is completed.

【図27】利用端末として携帯電話に適用した実例に伴
う利用端末側の表示画面の一例を示す図である。
FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a display screen on the use terminal side according to an example applied to a mobile phone as the use terminal.

【図28】利用端末として携帯電話に適用した実例に伴
う利用端末側の表示画面の一例を示す図である。
FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a display screen on the use terminal side according to an example applied to a mobile phone as the use terminal.

【図29】利用端末として携帯電話に適用した実例に伴
う利用端末側の表示画面の一例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram illustrating an example of a display screen on the use terminal side according to an example applied to a mobile phone as the use terminal.

【図30】利用端末として携帯電話に適用した実例に伴
う利用端末側の表示画面の一例を示す図である。
FIG. 30 is a diagram showing an example of a display screen on the use terminal side according to an example applied to a mobile phone as the use terminal.

【図31】さらに別の共有例を示す図である。FIG. 31 is a diagram showing still another sharing example.

【図32】共有される辞書が英語に適用した例を示す図
である。
FIG. 32 is a diagram showing an example in which a shared dictionary is applied to English.

【図33】共有される辞書が英語に適用した例を示す図
である。
FIG. 33 is a diagram showing an example in which a shared dictionary is applied to English.

【図34】共有される辞書が英語に適用した例を示す図
である。
FIG. 34 is a diagram illustrating an example in which a shared dictionary is applied to English.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 データ送信装置 10a 有意味情報保管データベース 10b 通信部 10c ユーザ認証部 10d MM入出力部 10e 演算部 10f データベース管理部 10g プログラム部 10h 有意味情報取得部 10i 有意味情報蓄積部 10j 有意味情報送信部 20 利用端末 20′ 利用端末(情報要求元) 20″ 利用端末(情報提供元) 20a 有意味情報蓄積データベース 20b 通信部 20c ユーザ認証部 20d MM入出力部 20e 演算部 20f データベース管理部 20g プログラム部 20h 有意味情報共有要求部 20i 有意味情報組み込み部 20j 有意味情報検索部 20k 有意味情報抽出部 21 オペレーティングシステム(OS) 22a,22b アプリケーションソフト 23 利用目的補助ソフト 23a 利用目的補助ソフト駆動部 23b メインデータ部 23c,23c″ オプションデータ部 23c′ オプションデータ 23d 学習情報部 23e ユーザデータ部 24 通信インタフェース 25 I/Oデバイス 30 通信網 31 電子媒体 Reference Signs List 10 data transmission device 10a meaningful information storage database 10b communication unit 10c user authentication unit 10d MM input / output unit 10e operation unit 10f database management unit 10g program unit 10h meaningful information acquisition unit 10i meaningful information storage unit 10j meaningful information transmission unit Reference Signs List 20 used terminal 20 'used terminal (information requesting source) 20 "used terminal (information providing source) 20a meaningful information storage database 20b communication unit 20c user authentication unit 20d MM input / output unit 20e arithmetic unit 20f database management unit 20g program unit 20h Meaningful information sharing requesting unit 20i Meaningful information incorporating unit 20j Meaningful information searching unit 20k Meaningful information extracting unit 21 Operating system (OS) 22a, 22b Application software 23 Usage purpose assistance software 23a Usage purpose assistance Shift driving unit 23b main data portion 23c, 23c "optional data section 23c 'option data 23d learning information unit 23e user data section 24 communication interface 25 I / O device 30 communication network 31 electronic medium

フロントページの続き (72)発明者 清水 敦 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 山下 康成 京都府京都市下京区木津屋橋通西洞院東入 ル東塩小路町606番地 オムロンソフトウ ェア株式会社内 Fターム(参考) 5B082 FA16 HA05 Continued on the front page (72) Atsushi Shimizu, Inventor Omron Co., Ltd. 10 Hanazono Dodocho, Ukyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto (72) Inventor Yasunari Yamashita 606 OMRON SOFTWARE CORPORATION F-term (reference) 5B082 FA16 HA05

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メインデータを含み、共有データの組み
込みを許容するデータベースを備えた利用端末に対し、
前記共有データを配信する情報配信サーバであって、 前記共有データは、1または複数の最小機能単位から構
成されるとともに、前記最小機能単位には優先度が付加
されており、 前記利用端末からの共有要求に応じて、対応する共有デ
ータを保持する他の利用端末から前記共有データを取得
する取得手段と、 前記取得手段により取得した前記共有データを、前記利
用端末に配信する送信手段を備えたことを特徴とする情
報配信サーバ。
1. A user terminal having a database including main data and allowing the incorporation of shared data,
An information distribution server that distributes the shared data, wherein the shared data includes one or a plurality of minimum function units, and a priority is added to the minimum function unit. Acquisition means for acquiring the shared data from another use terminal holding the corresponding shared data in response to a sharing request, and transmission means for delivering the shared data acquired by the acquisition means to the use terminal. An information distribution server, characterized in that:
【請求項2】 前記他の利用端末に保持されている前記
共有データの取得は、通信網を介して行うことを特徴と
する請求項1に記載の情報配信サーバ。
2. The information distribution server according to claim 1, wherein the acquisition of the shared data held in the another use terminal is performed via a communication network.
【請求項3】 前記配信は、通信網を介して行うことを
特徴とする請求項1または2に記載の情報配信サーバ。
3. The information distribution server according to claim 1, wherein the distribution is performed via a communication network.
【請求項4】 メインデータを含み、共有データの組み
込みを許容するデータベースを備えた利用端末であっ
て、 前記共有データは、1または複数の最小機能単位から構
成されるとともに、前記最小機能単位には優先度が付加
されており、 通信網を介して情報配信サーバに対して他の利用端末が
保有する前記共有データの配信を要求する共有データ要
求手段と、 前記情報通信サーバから配信された前記共有データを、
前記優先度を加味して前記データベースに組み込む共有
データ組み込み機能を備えたことを特徴とする利用端
末。
4. A use terminal comprising a database including main data and allowing the incorporation of shared data, wherein the shared data is composed of one or a plurality of minimum function units, and Has a priority added thereto, shared data requesting means for requesting the information distribution server to distribute the shared data held by another user terminal via a communication network; and Share data,
A use terminal having a shared data incorporation function for incorporating the priority into the database.
【請求項5】 前記優先度を加味した組み込みは、 前記最小機能単位ごとに判断し、 前記データベースに、配信を受けた処理対象の最小機能
単位と同一の最小機能単位が登録されている場合に、優
先度が高いことを条件に配信された最小機能単位の前記
データベースへの登録を行う処理を含むものである請求
項4に記載の利用端末。
5. The incorporation taking into account the priority is determined for each of the minimum function units, and when the same minimum function unit as the distributed minimum processing unit is registered in the database, 5. The use terminal according to claim 4, further comprising a process of registering a minimum function unit distributed on condition that the priority is high in the database.
【請求項6】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の情
報配信サーバと、請求項4または5に記載の利用端末
と、提供元の共有データを保有する他の利用端末を含
み、 前記利用端末から前記情報配信サーバに向けて送られる
共有要求に従い、前記情報配信サーバが前記他の利用端
末から所定の共有データを取得するとともに、前記利用
端末に向けて配信し、 前記利用端末は配信されて共有データを自己の前記デー
タベースに組み込むようにしたことを特徴とする情報共
有システム。
6. The information distribution server according to claim 1, further comprising a use terminal according to claim 4 or 5, and another use terminal holding shared data of a provider. According to a sharing request sent from the usage terminal to the information distribution server, the information distribution server acquires predetermined shared data from the other usage terminal, and distributes the data to the usage terminal. An information sharing system wherein the shared data distributed and incorporated into its own database.
【請求項7】 メインデータを含み、共有データの組み
込みを許容するデータベースを備えた利用端末に対し、
前記共有データを配信する情報配信サーバにおける配信
方法であって、 前記共有データは、1または複数の最小機能単位から構
成されるとともに、前記最小機能単位には優先度が付加
されており、 前記利用端末からの共有要求を受け取る処理ステップ
と、 前記受け取った共有要求に基づき、共有データを保有す
る他の利用端末から前記共有データを取得する処理ステ
ップと、 取得したに前記共有データを、前記利用端末に向けて配
信する処理ステップを含むことを特徴とする情報配信方
法。
7. A user terminal having a database including main data and allowing the incorporation of shared data,
A distribution method in an information distribution server that distributes the shared data, wherein the shared data includes one or a plurality of minimum function units, and a priority is added to the minimum function unit. A processing step of receiving a sharing request from a terminal; a processing step of acquiring the shared data from another use terminal holding the shared data based on the received sharing request; and An information distribution method, comprising a processing step of distributing the information to a user.
【請求項8】 メインデータを含み、共有データの組み
込みを許容するデータベースを備えた利用端末における
データベースの更新方法であって、 前記共有データは、1または複数の最小機能単位から構
成されるとともに、前記最小機能単位には優先度が付加
されており、 通信網を介して情報配信サーバに対して他の利用端末が
保有する前記共有データの配信を要求する要求処理ステ
ップと、 前記情報配信サーバから配信された前記共有データを受
け取る処理ステップと、 受け取った前記共有データを前記最小機能単位ごとに前
記優先度を加味して前記データベースに組み込む処理ス
テップとを含むことを特徴とするデータベース更新方
法。
8. A method for updating a database in a user terminal including a database including main data and allowing the incorporation of shared data, wherein the shared data is configured from one or a plurality of minimum function units, A priority is added to the minimum function unit, and a request processing step of requesting the information distribution server to distribute the shared data held by another user terminal via a communication network; and A database updating method, comprising: a processing step of receiving the distributed shared data; and a processing step of incorporating the received shared data into the database in consideration of the priority for each of the minimum function units.
【請求項9】 メインデータを含み、共有データの組み
込みを許容するデータベースを備えた利用端末に対して
配信するための前記共有データを記録したコンピュータ
が読み取り可能な情報記録媒体であって、 前記共有データは、利用端末からの要求に従って取得し
た他の利用端末が保有する共有データと同一のデータで
あり、 かつ、前記共有データは、1または複数の最小機能単位
から構成されるとともに、前記最小機能単位ごとに優先
度が付加された状態で格納されていることを特徴とする
情報記録媒体。
9. A computer-readable information recording medium that stores main data and records the shared data for distribution to a user terminal having a database that allows the incorporation of the shared data, the computer comprising: The data is the same data as the shared data held by another user terminal obtained according to a request from the user terminal, and the shared data is composed of one or a plurality of minimum function units, and the minimum function An information recording medium characterized by being stored in a state where a priority is added for each unit.
【請求項10】 メインデータを含み、共有データの組
み込みを許容するデータベースを備えた利用端末に対し
て配信するための前記共有データであって、 前記共有データは、利用端末からの要求に従って情報配
信サーバが他の利用端末から取得したデータであって、
1または複数の最小機能単位で構築されるとともに、前
記最小機能単位ごとに優先度が付加されており、 かつ、コンピュータで処理可能なソフトウェアデータで
構成されていることを特徴とする共有データ。
10. The shared data for distribution to a user terminal including a main data and having a database that allows the incorporation of the shared data, wherein the shared data is information distribution according to a request from the user terminal. Data obtained by the server from another terminal,
Shared data characterized by being constructed in one or a plurality of minimum function units, having a priority added to each of the minimum function units, and being constituted by software data that can be processed by a computer.
JP2000245255A 2000-08-11 2000-08-11 Information distribution server, use terminal, information distribution method, data base updating method and information sharing system Pending JP2002055867A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245255A JP2002055867A (en) 2000-08-11 2000-08-11 Information distribution server, use terminal, information distribution method, data base updating method and information sharing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245255A JP2002055867A (en) 2000-08-11 2000-08-11 Information distribution server, use terminal, information distribution method, data base updating method and information sharing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002055867A true JP2002055867A (en) 2002-02-20

Family

ID=18735816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245255A Pending JP2002055867A (en) 2000-08-11 2000-08-11 Information distribution server, use terminal, information distribution method, data base updating method and information sharing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002055867A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055982A (en) * 2000-08-11 2002-02-20 Omron Corp Information distributing server, use terminal, information distribution method, method for updating database, and information distribution system
JP2002082824A (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Omron Corp Information storing server, information distributing server, utilization terminal, information storing method and information restoring method
JP2002099459A (en) * 2000-09-25 2002-04-05 Omron Corp Information storage server, information delivery server, its terminal, information storage method and information processing method
JP2006277450A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Daiwa Securities Group Inc Information management system, information management method and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189415A (en) * 1992-01-10 1993-07-30 Toshiba Corp Word processor
JPH07129573A (en) * 1993-11-04 1995-05-19 Canon Inc Method and device for document processing
JPH10254870A (en) * 1997-03-06 1998-09-25 Toshiba Corp Shared dictionary managing method and its system
JPH10260960A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Toshiba Corp Dictionary management system, dictionary server, dictionary use system and dictionary managing method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189415A (en) * 1992-01-10 1993-07-30 Toshiba Corp Word processor
JPH07129573A (en) * 1993-11-04 1995-05-19 Canon Inc Method and device for document processing
JPH10254870A (en) * 1997-03-06 1998-09-25 Toshiba Corp Shared dictionary managing method and its system
JPH10260960A (en) * 1997-03-18 1998-09-29 Toshiba Corp Dictionary management system, dictionary server, dictionary use system and dictionary managing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002055982A (en) * 2000-08-11 2002-02-20 Omron Corp Information distributing server, use terminal, information distribution method, method for updating database, and information distribution system
JP2002082824A (en) * 2000-09-05 2002-03-22 Omron Corp Information storing server, information distributing server, utilization terminal, information storing method and information restoring method
JP2002099459A (en) * 2000-09-25 2002-04-05 Omron Corp Information storage server, information delivery server, its terminal, information storage method and information processing method
JP2006277450A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Daiwa Securities Group Inc Information management system, information management method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101076858B1 (en) Methods and systems for language translation
CA2572215C (en) Nonstandard text entry
US8972444B2 (en) Nonstandard locality-based text entry
US8527536B2 (en) Method and system for quickly retrieving information service on mobile terminal
US6879996B1 (en) Method and apparatus for displaying personal digital assistant synchronization data using primary and subordinate data fields
US20020078180A1 (en) Information collection server, information collection method, and recording medium
JPH09153050A (en) Method and device for gathering document information
CN113268498A (en) Service recommendation method and device with intelligent assistant
CN101506768B (en) Online data verification of listing data
US6898591B1 (en) Method and apparatus for server responding to query to obtain information from second database wherein the server parses information to eliminate irrelevant information in updating databases
JP2003233616A (en) Provided information presentation device and information providing device
JP2008305385A (en) Character input device, server device, dictionary download system, method for presenting conversion candidate phrase, information processing method, and program
JP2002055867A (en) Information distribution server, use terminal, information distribution method, data base updating method and information sharing system
JP2991698B1 (en) Partial data synchronization method and portable information device
US6856801B1 (en) Method of determining the technical address of a communication partner and telecommunications apparatus
JP2004070783A (en) Translation mediation system and method
JP3674480B2 (en) Information storage / distribution system and information storage / distribution method
JP2002055982A (en) Information distributing server, use terminal, information distribution method, method for updating database, and information distribution system
JPH11213046A (en) Data processing system and electronic application system
JP2002135461A (en) Mobile information terminals individualized each other
JP2003534600A (en) Addressing remote data objects via a computer
US20120047167A1 (en) Portable terminal
JP2003044476A (en) Information retrieving system
JP2002183126A (en) Japanese syllabary-to-chinese character conversion system, terminal device, and dictionary server device
JP2002099459A (en) Information storage server, information delivery server, its terminal, information storage method and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040520

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040625