JP2002051330A - Imaging device - Google Patents

Imaging device

Info

Publication number
JP2002051330A
JP2002051330A JP2001148150A JP2001148150A JP2002051330A JP 2002051330 A JP2002051330 A JP 2002051330A JP 2001148150 A JP2001148150 A JP 2001148150A JP 2001148150 A JP2001148150 A JP 2001148150A JP 2002051330 A JP2002051330 A JP 2002051330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
display
processor
vehicle model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001148150A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3575691B2 (en
Inventor
Akira Ishida
明 石田
Atsushi Iizaka
篤 飯阪
Takashi Yoshida
崇 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001148150A priority Critical patent/JP3575691B2/en
Publication of JP2002051330A publication Critical patent/JP2002051330A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3575691B2 publication Critical patent/JP3575691B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging device Urnd1 which generates display images with which a driver can judge instaneously which direction is displayed for a vehicle by a driving support. SOLUTION: In an imaging device Urnd1, a processor 1 periodically obtains a front left-side image Sf1 and front right-side image Sfr, and cuts out a partial front left-side image and partial front right-side image. After that, the processor 1 composites the partial front left-side image and partial front right-side image with a mask image. The processor 1 further composites a vehicle model image having a different size with the mask image at a predetermined timing. Here, the vehicle model image is composited so that it advances and a driver can recognize it visually. From the advancing vehicle model image, the driver can instantaneously judges that a driving support displays the conditions in front of the vehicle.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、描画装置に関し、
より特定的には、撮像装置が取り込む車両の周辺画像を
処理して、表示装置で表示される画像を作成する描画装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a drawing apparatus,
More specifically, the present invention relates to a drawing device that processes a peripheral image of a vehicle captured by an imaging device and creates an image displayed on a display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】上記のような描画装置として、特開平1
1−338074号公報に開示された車両用周囲モニタ
装置がある。図35は、車両用周囲モニタ装置の全体構
成を示すブロック図である。図35において、車両用周
囲モニタ装置は、第1のCCDカメラ1001と、第2
のCCDカメラ1002と、コントロールユニット10
03と、表示装置1004とを備えている。
2. Description of the Related Art Japanese Patent Application Laid-Open No.
There is a vehicle surrounding monitoring device disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 1-338074. FIG. 35 is a block diagram showing the overall configuration of the vehicle surroundings monitoring device. In FIG. 35, a vehicle surrounding monitoring device includes a first CCD camera 1001 and a second CCD camera 1001.
CCD camera 1002 and control unit 10
03 and a display device 1004.

【0003】第1のCCDカメラ1001は、車体の前
方左角に設置され、当該車両の左前方の画像(以下、左
側画像と称す)Scls を取り込む。第2のCCDカメラ
1002は、車体の前方右角に設置され、当該車両の右
前方の画像(以下、右側画像と称す)Scrs を取り込
む。コントロールユニット1003は、大略的に、画像
作成装置1005と、画像合成装置1006とを含む。
画像作成装置1005は、トリミング画像Sctr および
車両画像Scve を作成する。ここで、トリミング画像S
ctr は、図36に示すように、表示装置1004の表示
画面上でマスク領域Acmskを形成し、これによって、当
該表示画面上に左側表示領域Acldpおよび右側表示領域
Acrdpが形成される。また、車両画像Scve は、車両の
後ろ姿の画像であって、図36に示すように、トリミン
グ画像Sctr の中央部分に合成される。
[0003] The first CCD camera 1001 is installed at the front left corner of the vehicle body and captures an image of the front left of the vehicle (hereinafter referred to as a left image) Scls. The second CCD camera 1002 is installed at the front right corner of the vehicle body, and captures a right front image (hereinafter referred to as a right image) Scrs of the vehicle. The control unit 1003 generally includes an image creating device 1005 and an image synthesizing device 1006.
The image creating device 1005 creates a trimmed image Sctr and a vehicle image Scve. Here, the trimmed image S
As shown in FIG. 36, ctr forms a mask area Acmsk on the display screen of the display device 1004, whereby a left display area Acldp and a right display area Acrdp are formed on the display screen. The vehicle image Scve is an image of the back of the vehicle, and is superimposed on the center of the trimmed image Sctr, as shown in FIG.

【0004】画像合成装置1006は、以上のトリミン
グ画像Sctr および車両画像Scveの合成画像に、第1
のCCDカメラ1001により取り込まれた左側画像S
clsおよび第2のCCDカメラ1002により取り込ま
れた右側画像Scrs を合成する。ここで、左側画像Scl
s および右側画像Scrs は左側表示領域Acldpおよび右
側表示領域Acrdpに合成される。以上の合成処理によ
り、画像合成装置1006は表示画像Scdp を得る。表
示装置1004は、画像合成装置1006で得られた表
示画像Scdp を表示する。以上の表示画像Scdp では、
左側画像Scls および右側画像Scrs の間に車両画像S
cve が配置されるので、ドライバは、左側画像Scls が
車両の左側の様子を示すものであり、右側画像Scrs が
車両の右側の様子を示すものであることが分かる。
The image synthesizing device 1006 adds the first image to the synthesized image of the trimmed image Sctr and the vehicle image Scve.
Image S captured by the CCD camera 1001
cls and the right image Scrs captured by the second CCD camera 1002 are synthesized. Here, the left image Scl
s and the right image Scrs are combined in the left display area Acldp and the right display area Acrdp. By the above combining process, the image combining device 1006 obtains the display image Scpd. The display device 1004 displays the display image Scpd obtained by the image composition device 1006. In the above display image Scpd,
The vehicle image S is located between the left image Scls and the right image Scrs.
Since the cve is arranged, the driver knows that the left image Scls shows the state of the left side of the vehicle and the right image Scrs shows the state of the right side of the vehicle.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】以上の車両用モニタ装
置では、2個のCCDカメラ1001および1002が
車両の前方側だけに設置されている。しかしながら、近
年、CCDカメラ等の撮像装置は、車両の全周囲方向の
画像を撮影できるように、当該車両の前後左右に設置さ
れる傾向にある。以上のように、撮像装置が多数設置さ
れる状況では、車両用モニタ装置のように、車両画像S
cve の左右に左側画像Scls および右側画像Scrs を合
成するだけでは、ドライバは、現在、どの方向の画像を
見ているのか瞬時に判断できないという問題点があっ
た。より具体的には、今、2個の撮像装置が車両のフロ
ント側の左右両端に設置され、さらに、2個の撮像装置
が車両のリア側の左右両端に設置されると仮定する。以
上の仮定下では、ドライバは、車両前方の様子と、車両
後方の様子とを得ることができる。しかし、車両画像S
cve の左右に左側画像Scls および右側画像Scrs を合
成するだけでは、ドライバは、現在、車両前方の様子が
車両用モニタ装置に表示されているのか、車両後方の様
子が表示されているのか、瞬時に判断できない。
In the above-described vehicle monitor, two CCD cameras 1001 and 1002 are installed only on the front side of the vehicle. However, in recent years, imaging devices such as CCD cameras have tended to be installed on the front, rear, left, and right sides of the vehicle so as to capture images in all directions around the vehicle. As described above, in a situation where a large number of imaging devices are installed, the vehicle image S
Simply combining the left image Scls and the right image Scrs on the left and right sides of cve has a problem in that the driver cannot instantaneously determine which direction the image is currently being viewed. More specifically, it is assumed that two imaging devices are installed at the left and right ends of the front side of the vehicle, and two imaging devices are installed at the left and right ends of the rear side of the vehicle. Under the above assumption, the driver can obtain a state in front of the vehicle and a state behind the vehicle. However, the vehicle image S
By simply synthesizing the left image Scls and the right image Scrs on the left and right sides of cve, the driver can determine whether the state ahead of the vehicle is currently being displayed on the vehicle monitor or the state behind the vehicle is being displayed. Can not judge.

【0006】それゆえに、本発明の目的は、運転支援装
置が車両に対してどの方向の様子を表示しているかを瞬
間的にドライバが判断できる表示画像を生成する描画装
置を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a drawing apparatus for generating a display image that allows a driver to instantaneously determine which direction the driving support device is displaying on a vehicle. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、車両の運転支援用の表示画像を作成するための
描画装置であって、車両に設置された撮像装置から、当
該車両の周辺画像を得る取得部と、取得部で得られた周
辺画像に、当該周辺画像が車両に対してどの方向のもの
であるかを示すインジケータを合成して、表示画像を作
成する第1の画像合成部とを備える。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention A first invention is a drawing device for creating a display image for driving assistance of a vehicle, and is provided from an imaging device installed in the vehicle. A first image that creates a display image by combining an acquisition unit that obtains a peripheral image and an indicator that indicates the direction of the peripheral image with respect to the vehicle with the peripheral image obtained by the acquisition unit; A combining unit.

【0008】第1の発明によれば、第1の画像合成部
は、車両に対する周辺画像の方向を示すインジケータを
合成した表示画像を作成する。以上の表示画像がドライ
バに提供された時、当該ドライバは、車両に対してどの
方向の様子が表示されているかを瞬時に判断することが
できる。
According to the first invention, the first image synthesizing section creates a display image in which an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle is synthesized. When the above display image is provided to the driver, the driver can instantly determine which direction the vehicle is being displayed.

【0009】第2の発明は第1の発明に従属しており、
描画装置はさらに、取得部で得られた周辺画像において
予め定められた領域を、部分周辺画像として切り出す切
り出し部と、切り出し部により切り抜かれた部分周辺画
像を、予め準備されているマスク画像に合成して、中間
画像を作成する第2の画像合成部とを備える。ここで、
第1の画像合成部は、第2の画像合成部により作成され
た中間画像に、インジケータを合成する。第2の発明に
よれば、部分周辺画像がマスク画像上に合成されるの
で、ドライバにはさらに見やすい表示画像が提供され
る。
A second invention is dependent on the first invention,
The drawing apparatus further includes a cutout unit that cuts out a predetermined area in the peripheral image obtained by the acquisition unit as a partial peripheral image, and a partial peripheral image cutout by the cutout unit, and synthesizes the image with a previously prepared mask image. And a second image synthesizing unit for generating an intermediate image. here,
The first image combining unit combines the indicator with the intermediate image created by the second image combining unit. According to the second aspect, the partial peripheral image is combined with the mask image, so that the driver is provided with a display image that is easier to see.

【0010】第3の発明は第1の発明に従属しており、
インジケータは車両モデルを表す画像である。第1の画
像合成部は、取得部で得られた周辺画像の車両に対する
方向に、車両モデルが動いて見えるように、当該車両モ
デルを合成する。第4の発明は第3の発明に従属してお
り、インジケータは、車両を後ろから見たときの車両モ
デルである。
A third invention is dependent on the first invention,
The indicator is an image representing the vehicle model. The first image synthesis unit synthesizes the vehicle model such that the vehicle model appears to move in the direction of the surrounding image obtained by the acquisition unit with respect to the vehicle. A fourth invention is according to the third invention, and the indicator is a vehicle model when the vehicle is viewed from behind.

【0011】第3および第4の発明によれば、車両モデ
ルの動きにより、周辺画像の車両に対する方向が示され
るので、ドライバは、車両に対してどの方向の様子が表
示されているかを瞬時に判断することができる。
According to the third and fourth aspects, the direction of the surrounding image with respect to the vehicle is indicated by the movement of the vehicle model. Therefore, the driver can instantly determine which direction is being displayed with respect to the vehicle. You can judge.

【0012】第5の発明は第1の発明に従属しており、
インジケータは図形を表す画像である。第1の画像合成
部は、取得部で得られた周辺画像の車両に対する方向に
図形が動いて見えるように、当該図形を合成する。
A fifth invention is dependent on the first invention,
The indicator is an image representing a graphic. The first image synthesizing unit synthesizes the graphics so that the graphics move in the direction of the surrounding image obtained by the acquisition unit with respect to the vehicle.

【0013】第5の発明によれば、図形の動きにより、
周辺画像の車両に対する方向が示されるので、ドライバ
は、車両に対してどの方向の様子が表示されているかを
瞬時に判断することができる。
According to the fifth invention, the movement of the figure
Since the direction of the surrounding image with respect to the vehicle is indicated, the driver can instantaneously determine which direction is being displayed with respect to the vehicle.

【0014】第6の発明は第1の発明に従属しており、
撮像装置は、車両のフロント側およびリア側に少なくと
も1台ずつ設置される。ここで、車両のフロント側に設
置された撮像装置は、車両の周辺画像として、当該車両
の前方画像を取り込む。また、車両のリア側に設置され
た撮像装置は、車両の周辺画像として、当該車両の後方
画像を取り込む。また、描画装置はさらに、車両のフロ
ントモニタモードの開始機能が割り当てられている第1
の操作ボタンと、車両のリアモニタモードの開始機能が
割り当てられている第2の操作ボタンとを外部に備え
る。ここで、取得部は、第1の操作ボタンが操作された
時、車両のフロント側に設置された撮像装置から、当該
車両の周辺画像としての前方画像を取得する。第1の画
像合成部は、取得部で得られた前方画像に、当該前方画
像の車両に対する方向を示すインジケータが合成された
表示前方画像を作成する。また、取得部は、第2の操作
ボタンが操作された時、車両のリア側に設置された撮像
装置から、当該車両の周辺画像としての後方画像を取得
する。第1の画像合成部は、取得部で得られた後方画像
に、当該後方画像の車両に対する方向を示すインジケー
タが合成された表示後方画像を作成する。
A sixth invention is according to the first invention,
At least one imaging device is installed on the front side and the rear side of the vehicle. Here, the imaging device installed on the front side of the vehicle captures a front image of the vehicle as a peripheral image of the vehicle. The imaging device installed on the rear side of the vehicle captures a rear image of the vehicle as a peripheral image of the vehicle. In addition, the drawing device further includes a first function to which a start function of a front monitor mode of the vehicle is assigned.
, And a second operation button to which a start function of the rear monitor mode of the vehicle is assigned. Here, when the first operation button is operated, the acquisition unit acquires a front image as a peripheral image of the vehicle from an imaging device installed on the front side of the vehicle. The first image synthesis unit creates a display front image in which an indicator indicating the direction of the front image with respect to the vehicle is synthesized with the front image obtained by the acquisition unit. In addition, when the second operation button is operated, the obtaining unit obtains a rear image as a peripheral image of the vehicle from the imaging device installed on the rear side of the vehicle. The first image synthesis unit creates a display rear image in which an indicator indicating the direction of the rear image with respect to the vehicle is synthesized with the rear image obtained by the acquisition unit.

【0015】第6の発明によれば、取得部が車両の前方
画像および後方画像の双方を取得できる場合であって
も、第1の画像合成部は、前方画像および後方画像の車
両に対する方向を示すインジケータが合成された表示前
方画像および表示後方画像を作成する。これによって、
以上の表示前方画像がドライバに提供された時、当該ド
ライバは、当該表示前方画像を当該表示後方画像と混同
することが防止できる。逆に、表示後方画像が表示前方
画像と混同されることも防止できる。
According to the sixth aspect, even when the acquisition unit can acquire both the front image and the rear image of the vehicle, the first image synthesis unit determines the directions of the front image and the rear image with respect to the vehicle. A display front image and a display rear image in which the indicated indicators are combined are created. by this,
When the above display front image is provided to the driver, the driver can prevent the display front image from being confused with the display rear image. Conversely, the display rear image can be prevented from being confused with the display front image.

【0016】第7の発明は第6の発明に従属しており、
インジケータは、車両を後ろから見たときの車両モデル
である。ここで、第1の画像合成部は、第1の操作ボタ
ンが操作された時、取得部で得られた周辺画像の下方か
ら上方に向けて車両モデルが動いて見えるように当該車
両モデルを合成する。また、第2の操作ボタンが操作さ
れた時、第1の画像合成部は、取得部で得られた周辺画
像の上方から下方に向けて車両モデルが動いて見えるよ
うに当該車両モデルを合成する。
A seventh invention is dependent on the sixth invention,
The indicator is a vehicle model when the vehicle is viewed from behind. Here, the first image synthesizing unit synthesizes the vehicle model such that when the first operation button is operated, the vehicle model appears to move upward from below the peripheral image obtained by the acquisition unit. I do. Further, when the second operation button is operated, the first image synthesizing unit synthesizes the vehicle model such that the vehicle model appears to move downward from above the peripheral image obtained by the acquisition unit. .

【0017】第7の発明によれば、車両の動きにより、
表示前方画像および表示後方画像の車両に対する方向が
示されるので、ドライバは、表示前方画像または表示後
方画像が提供された時、両者を混同することなく、現
在、車両に対してどの方向の様子が表示されているかを
瞬時に判断することができる。
According to the seventh aspect, the movement of the vehicle causes
Since the directions of the displayed front image and the displayed rear image with respect to the vehicle are indicated, the driver can use the displayed front image or the displayed rear image without confusing the two, and in which direction the vehicle is currently facing. It can be determined instantly whether or not it is displayed.

【0018】第8の発明は第1の発明に従属しており、
撮像装置は、車両のフロント側およびリア側に少なくと
も1台ずつ設置される。ここで、車両のフロント側に設
置された撮像装置は、車両の周辺画像として、当該車両
の前方画像を取り込む。また、車両のリア側に設置され
た撮像装置は、車両の周辺画像として、当該車両の後方
画像を取り込む。また、描画装置はさらに、車両のモニ
タモードの開始機能が割り当てられている操作ボタン
と、車両の現在のシフト位置を検出するシフト位置セン
サとを外部に備える。取得部は、操作ボタンが操作され
かつシフト位置センサにより車両が前進していることを
示すシフト位置が検出された時、車両のフロント側に設
置された撮像装置から、当該車両の周辺画像としての前
方画像を取得する。第1の画像合成部は、取得部で得ら
れた前方画像に、当該前方画像の車両に対する方向を示
すインジケータが合成された表示前方画像を作成する。
また、取得部は、操作ボタンが操作されかつシフト位置
センサにより車両が後退していることを示すシフト位置
が検出された時、車両のリア側に設置された撮像装置か
ら、当該車両の周辺画像としての後方画像を取得する。
第1の画像合成部は、取得部で得られた後方画像に、当
該後方画像の車両に対する方向を示すインジケータが合
成された表示後方画像を作成する。
An eighth invention is dependent on the first invention,
At least one imaging device is installed on the front side and the rear side of the vehicle. Here, the imaging device installed on the front side of the vehicle captures a front image of the vehicle as a peripheral image of the vehicle. The imaging device installed on the rear side of the vehicle captures a rear image of the vehicle as a peripheral image of the vehicle. Further, the drawing apparatus further includes an operation button to which a start function of a monitor mode of the vehicle is assigned, and a shift position sensor for detecting a current shift position of the vehicle. When the operation button is operated and the shift position indicating that the vehicle is moving forward is detected by the shift position sensor, the acquisition unit outputs an image as a peripheral image of the vehicle from an imaging device installed on the front side of the vehicle. Get forward image. The first image synthesis unit creates a display front image in which an indicator indicating the direction of the front image with respect to the vehicle is synthesized with the front image obtained by the acquisition unit.
Further, when the operation button is operated and a shift position indicating that the vehicle is moving backward is detected by the shift position sensor, an image capturing device installed on the rear side of the vehicle is used to obtain a peripheral image of the vehicle. To get the rear image as
The first image synthesis unit creates a display rear image in which an indicator indicating the direction of the rear image with respect to the vehicle is synthesized with the rear image obtained by the acquisition unit.

【0019】第8の発明は、第6の発明と同様に、表示
前方画像が当該表示後方画像と混同されること、およ
び、当該表示後方画像が表示前方画像と混同されること
を防止できる。さらに、第8の発明によれば、シフト位
置センサを外部に備えることにより、ドライバは1つの
操作ボタンを操作するだけで、表示前方画像および表示
後方画像の内、現在欲しい方を得ることができる。これ
によって、ドライバの操作負担が第6の発明よりも低減
される。
According to the eighth aspect, similarly to the sixth aspect, it is possible to prevent the display front image from being confused with the display rear image, and prevent the display rear image from being confused with the display front image. Further, according to the eighth aspect, by providing the shift position sensor externally, the driver can obtain the currently desired one of the display front image and the display rear image only by operating one operation button. . Thereby, the operation burden on the driver is reduced as compared with the sixth aspect.

【0020】第9の発明は第8の発明に従属しており、
インジケータは、車両を後ろから見たときの車両モデル
である。ここで、第1の画像合成部は、操作ボタンが操
作されかつシフト位置センサにより車両が前進している
ことを示すシフト位置が検出された時、取得部で得られ
た周辺画像の下方から上方に向けて車両モデルが動いて
見えるように当該車両モデルを合成する。また、第1の
画像合成部は、操作ボタンが操作されかつシフト位置セ
ンサにより、車両が前進していることを示すシフト位置
が検出された時、取得部で得られた周辺画像の上方から
下方に向けて車両モデルが動いて見えるように当該車両
モデルを合成する。
A ninth invention is according to the eighth invention,
The indicator is a vehicle model when the vehicle is viewed from behind. Here, when the operation button is operated and a shift position indicating that the vehicle is moving forward is detected by the shift position sensor, the first image synthesizing unit is configured to perform an operation from below to above the peripheral image obtained by the acquisition unit. The vehicle model is synthesized so that the vehicle model appears to move. When the operation button is operated and the shift position sensor detects a shift position that indicates that the vehicle is moving forward, the first image synthesis unit is configured to detect the shift position from above to below the peripheral image obtained by the acquisition unit. The vehicle model is synthesized so that the vehicle model appears to move.

【0021】第9の発明によれば、第7の発明と同様
に、ドライバは、表示前方画像または表示後方画像が提
供された時、両者を混同することなく、現在、車両に対
してどの方向の様子が表示されているかを瞬時に判断す
ることができる。
According to the ninth aspect, similarly to the seventh aspect, when the display front image or the display rear image is provided, the driver can determine which direction the vehicle is currently in without confusing them. It can be determined instantaneously whether the state of is displayed.

【0022】第10の発明は第1の発明に従属してお
り、インジケータは図形を表す画像である。ここで、第
1の画像合成部は、取得部で得られた周辺画像に、予め
準備されている車両モデルを表す画像と、当該周辺画像
が当該車両モデルに対してどの方向のものであるかを示
す画像であるインジケータとを合成する。
A tenth invention is according to the first invention, wherein the indicator is an image representing a figure. Here, the first image synthesizing unit includes, in the peripheral image obtained by the obtaining unit, an image representing a vehicle model prepared in advance, and the direction of the peripheral image with respect to the vehicle model. Are combined with an indicator which is an image indicating.

【0023】第11の発明は第10の発明に従属してお
り、車両モデルは、真上から見た車両を表す。第12の
発明は第10の発明に従属しており、車両モデルは、後
方から見たときの車両の運転席周辺を表す。
An eleventh invention is according to the tenth invention, and the vehicle model represents a vehicle viewed from directly above. A twelfth invention is according to the tenth invention, and the vehicle model represents the vicinity of the driver's seat of the vehicle when viewed from behind.

【0024】第10〜第12の発明によれば、表示画像
においては、車両モデルからみた周辺画像の方向がイン
ジケータにより示されるので、表示画像がドライバに提
供された時、当該ドライバは、車両に対してどの方向の
様子が表示されているかを瞬時に判断することができ
る。
According to the tenth to twelfth aspects, in the display image, the direction of the peripheral image as viewed from the vehicle model is indicated by the indicator. On the other hand, it is possible to instantly determine which direction is being displayed.

【0025】第13の発明は、車両の運転支援用の表示
画像を作成するための描画方法であって、車両に設置さ
れた撮像装置から、当該車両の周辺画像を得る取得ステ
ップと、取得ステップで得られた周辺画像に、当該周辺
画像が車両に対してどの方向のものであるかを示すイン
ジケータを合成して、表示画像を作成する第1の画像合
成ステップとを備える。
A thirteenth invention is a drawing method for creating a display image for driving assistance of a vehicle, comprising: an obtaining step of obtaining a peripheral image of the vehicle from an imaging device installed in the vehicle; A first image synthesizing step of generating a display image by synthesizing an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle with the peripheral image obtained in step (1).

【0026】第14の発明は、車両の運転支援用の表示
画像を作成するための描画プログラムが記録された記録
媒体であって、当該プログラムは、車両に設置された撮
像装置から、当該車両の周辺画像を得る取得ステップ
と、取得ステップで得られた周辺画像に、当該周辺画像
が車両に対してどの方向のものであるかを示すインジケ
ータを合成して、表示画像を作成する第1の画像合成ス
テップとを備える。
A fourteenth invention is a recording medium on which a drawing program for creating a display image for assisting driving of a vehicle is recorded, wherein the program is transmitted from an image pickup device installed in the vehicle to the vehicle. A first image for creating a display image by combining an obtaining step of obtaining a peripheral image and an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle with the peripheral image obtained in the obtaining step; Combining step.

【0027】第15の発明は、車両の運転支援用の表示
画像を作成するための描画プログラムであって、車両に
設置された撮像装置から、当該車両の周辺画像を得る取
得ステップと、取得ステップで得られた周辺画像に、当
該周辺画像が車両に対してどの方向のものであるかを示
すインジケータを合成して、表示画像を作成する第1の
画像合成ステップとを備える。
A fifteenth invention is a drawing program for creating a display image for driving assistance of a vehicle, comprising: an obtaining step of obtaining a peripheral image of the vehicle from an imaging device installed in the vehicle; A first image synthesizing step of generating a display image by synthesizing an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle with the peripheral image obtained in step (1).

【0028】第13〜第15の発明によれば、第1の画
像合成ステップで、車両に対する周辺画像の方向を示す
インジケータを合成した表示画像が作成される。以上の
表示画像がドライバに提供された時、当該ドライバは、
車両に対してどの方向の様子が表示されているかを瞬時
に判断することができる。
According to the thirteenth to fifteenth aspects, in the first image synthesizing step, a display image in which an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle is synthesized. When the above display image is provided to the driver, the driver,
It is possible to instantaneously determine in which direction the vehicle is displayed.

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1の実施形態
に係る描画装置Urnd1のハードウェア構成を示すブロッ
ク図である。図1において、描画装置Urnd1は、表示装
置11の画面上で表示される運転支援用の表示画像(後
述する表示前方画像Sfvおよび表示後方画像Srv)を作
成する装置であって、プロセッサ1、プログラムメモリ
2およびワーキングエリア3から構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a drawing apparatus Urnd1 according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a drawing device Urnd1 is a device that creates a display image for driving assistance (a display front image Sfv and a display rear image Srv described below) displayed on the screen of the display device 11, and includes a processor 1, a program It comprises a memory 2 and a working area 3.

【0030】プログラムメモリ2は、典型的には、RO
M(Read Only Memory)であり、図2に示すように、レン
ダリング用のプログラム(以下、レンダリングプログラ
ムと称す)Prnd1を格納している。プログラムメモリ2
にはさらに、レンダリングプログラムPrnd1の実行時に
必要となるマスクデータDmsk 、車両モデルデータDmd
b 、車両モデルデータDmdm および車両モデルデータD
mds が格納される。
The program memory 2 typically has RO
M (Read Only Memory), which stores a rendering program (hereinafter referred to as a rendering program) Prnd1, as shown in FIG. Program memory 2
Further, mask data Dmsk and vehicle model data Dmd required when executing the rendering program Prnd1
b, vehicle model data Dmdm and vehicle model data D
mds is stored.

【0031】マスクデータDmsk は、表示装置11の画
面上で、図3に示すようなマスク領域Amsk (ハッチン
グ部分全域)を形成するための画像(以下、マスク画像
と称す)Smsk を表す。より具体的には、マスク領域A
msk は、上部マスク領域Aumskと、下部マスク領域Abm
skと、中央マスク領域Acmskと、左側マスク領域Almsk
と、右側マスク領域Armskとから構成される。上部マス
ク領域Aumsk、下部マスク領域Abmskおよび中央マスク
領域Acmskは、表示装置11の画面における上部領域、
下部領域および中央領域をマスクする。左側マスク領域
Almskおよび右側マスク領域Armskは、表示装置11の
画面における左辺および右辺に沿う領域をマスクする。
以上のマスク領域Amsk によって、表示装置11の画面
上において互いに離れた部分に左側表示領域Aldp およ
び右側表示領域Ardp が形成される。
The mask data Dmsk represents an image (hereinafter, referred to as a mask image) Smsk for forming a mask area Amsk (entire hatched area) as shown in FIG. 3 on the screen of the display device 11. More specifically, the mask area A
msk is an upper mask area Aumsk and a lower mask area Abm
sk, the central mask area Acmsk, and the left mask area Almsk
And a right mask area Armsk. The upper mask area Aumsk, the lower mask area Abmsk, and the central mask area Acmsk are an upper area on the screen of the display device 11,
Mask the lower and center regions. The left mask area Almsk and the right mask area Armsk mask areas along the left side and the right side on the screen of the display device 11.
Due to the above mask area Amsk, a left display area Aldp and a right display area Ardp are formed at portions separated from each other on the screen of the display device 11.

【0032】車両モデルデータDmdb は、図4(a)に
示すように相対的に大きな車両の後ろ姿のモデルを表す
画像(以下、車両モデル画像と称す)Mvhcbを表す。車
両モデルデータDmdm は、図4(b)に示すように、車
両モデル画像Mvhcbよりも小さいが、車両モデル画像M
vhcs(図4(c)参照)よりも大きな車両の後ろ姿を有
する車両モデル画像Mvhcmを表す。車両モデルデータD
mds は、図4(c)に示すように、車両モデル画像Mvh
cmよりも小さい車両の後ろ姿を有する車両モデル画像M
vhcsを表す。
The vehicle model data Dmdb represents an image (hereinafter referred to as a vehicle model image) Mvhcb representing a model of a relatively large rear view of the vehicle as shown in FIG. The vehicle model data Dmdm is smaller than the vehicle model image Mvhcb as shown in FIG.
The vehicle model image Mvhcm having a rear view of the vehicle larger than vhcs (see FIG. 4C) is shown. Vehicle model data D
mds is a vehicle model image Mvh, as shown in FIG.
Vehicle model image M having a rear view of the vehicle smaller than cm
Represents vhcs.

【0033】以上の車両モデル画像Mvhcb、Mvhcmおよ
びMvhcsは、マスク領域Amsk に合成される。より具体
的には、車両モデル画像Mvhcsは、図4(d)に示す上
部合成ポイントPumd に合成される。上部合成ポイント
Pumd は、中央マスク領域Acmskにおいて上部マスク領
域Aumsk寄りの位置に選ばれている。また、車両モデル
画像Mvhcmは、図4(d)に示す中間合成ポイントPmm
d に合成される。中間合成ポイントPmmd は、上部合成
ポイントPumd よりも下の位置に選ばれている。さら
に、車両モデル画像Mvhcbは、図4(d)に示す下部合
成ポイントPbmdに合成される。下部合成ポイントPbmd
は、中央マスク領域Acmskにおいて下部マスク領域Ab
msk寄りで、かつ中間合成ポイントPmmd よりも下の位
置に選ばれている。以上の車両モデル画像Mvhcb、Mvh
cmおよびMvhcsは請求項におけるインジケータの一例で
ある。
The above-described vehicle model images Mvhcb, Mvhcm and Mvhcs are combined with a mask area Amsk. More specifically, the vehicle model image Mvhcs is combined with the upper combining point Pumd shown in FIG. The upper combining point Pumd is selected at a position closer to the upper mask area Aumsk in the central mask area Acmsk. Further, the vehicle model image Mvhcm is an intermediate composite point Pmm shown in FIG.
is synthesized into d. The intermediate composite point Pmmd is selected at a position below the upper composite point Pumd. Further, the vehicle model image Mvhcb is combined with the lower combining point Pbmd shown in FIG. Lower composite point Pbmd
Represents the lower mask region Ab in the central mask region Acmsk.
It is selected at a position closer to msk and below the intermediate composite point Pmmd. The above vehicle model images Mvhcb, Mvh
cm and Mvhcs are examples of indicators in the claims.

【0034】再度、図1を参照する。ワーキングエリア
3は、典型的には、RAM(RandomAccess Memory)であ
り、プロセッサ1がレンダリングプログラムPrnd1を実
行する際に使用される。以上のような構成の描画装置U
rnd1は、典型的には、運転支援装置Uast1に組み込まれ
る。運転支援装置Uast1では、描画装置Urnd1の他に
も、撮像装置(前方左側用)4と、撮像装置(前方右側
用)5と、撮像装置(後方左側用)6と、撮像装置(後
方右側用)7と、入力装置8と、表示装置11とが、描
画装置Urnd1のプロセッサ1と通信可能に接続されてい
る。以上の構成を有する運転支援装置Uast1は、図5に
示す車両Vusr に搭載される。
Referring back to FIG. The working area 3 is typically a RAM (Random Access Memory), and is used when the processor 1 executes the rendering program Prnd1. Drawing apparatus U configured as described above
rnd1 is typically incorporated in the driving support device Uast1. In the driving support device Uast1, in addition to the drawing device Urnd1, an imaging device (for the front left side) 4, an imaging device (for the front right side) 5, an imaging device (for the rear left side) 6, and an imaging device (for the rear right side). 7), the input device 8, and the display device 11 are communicably connected to the processor 1 of the drawing device Urnd1. The driving support device Uast1 having the above configuration is mounted on the vehicle Vusr shown in FIG.

【0035】撮像装置(前方左側用)4および撮像装置
(前方右側用)5は、図5に示すように、車両Vusr の
フロント側に設置される。より具体的には、車両Vusr
が前進中に見通しの悪い交差点に出くわした時、壁等の
障害物により、車両Vusr の前進方向と交わる道路の状
況を、ドライバは視認しづらい。つまり、前進する車両
Vusr の前方左側および前方右側には、障害物に起因し
てドライバの死角領域ができる。本実施形態では、前進
する車両Vusr の前方左側にできるものを死角領域Afl
b と称する。また、前方右側にできるものを死角領域A
frb と称する。撮像装置4は、そのレンズが車両Vusr
の死角領域Aflb を向くように設置され、当該死角領域
Aflb の状況を表す画像を、前方左側画像Sflとして取
り込む。撮像装置5は、そのレンズ部分が死角領域Afr
b を向くように設置され、当該死角領域Afrb の状況を
表す画像を、前方右側画像Sfrとして取り込む。
The image pickup device (for the front left side) 4 and the image pickup device (for the front right side) 5 are installed on the front side of the vehicle Vusr as shown in FIG. More specifically, the vehicle Vusr
When the vehicle encounters an intersection with poor visibility while moving forward, it is difficult for the driver to visually recognize the state of the road intersecting with the forward direction of the vehicle Vusr due to obstacles such as walls. That is, a blind spot area of the driver is formed on the left front side and the right front side of the vehicle Vusr moving forward due to the obstacle. In the present embodiment, what can be formed on the front left side of the forward vehicle Vusr is a blind spot area Afl.
Called b. Also, what can be formed on the front right side is blind spot area A
Called frb. The imaging device 4 has a lens that is a vehicle Vusr.
The image which is installed so as to face the blind spot area Aflb and captures the situation of the blind spot area Aflb is taken in as the front left image Sfl. The imaging device 5 has a lens portion whose blind spot area Afr
The image which is installed so as to face b and shows the situation of the blind spot area Afrb is taken in as the front right image Sfr.

【0036】また、車両Vusr が後退しながら駐車場か
ら道路に出る際にも、障害物により、車両Vusr の後退
方向と交わる道路の状況を、ドライバは視認しづらい。
本実施形態では、障害物に起因して、運転席にいるドラ
イバの後方左側および後方右側にできる死角領域を、死
角領域Arlb および死角領域Arrb と称する。撮像装置
(後方左側用)6および撮像装置(後方右側用)7は、
死角領域Arlb および死角領域Arrb の状況を表す画像
を、後方左側画像Srlおよび後方右側画像Srrとして取
り込めるように、車両Vusr のリア側にそれぞれ設置さ
れる。以上の前方左側画像Sfl、前方右側画像Sfr、後
方左側画像Srlおよび後方右側画像Srrは、請求項にお
ける周辺画像の一例であり、これらの画像を基礎とし
て、表示前方画像Sfvおよび表示後方画像Srvが作成さ
れる。なお、運転支援装置Uast1は、以上の撮像装置4
〜7の他に、車両Vusr の右側方および左側方の画像を
取り込める撮像装置を備えていても良い。
Also, when the vehicle Vusr retreats and exits the road from the parking lot, the obstacle makes it difficult for the driver to visually recognize the state of the road intersecting the retreat direction of the vehicle Vusr.
In the present embodiment, blind spots formed on the rear left and rear right of the driver in the driver's seat due to an obstacle are referred to as blind spots Arlb and blind spots Arrb. The imaging device (for the rear left side) 6 and the imaging device (for the rear right side) 7
Images are displayed on the rear side of the vehicle Vusr so that images representing the conditions of the blind spot area Arlb and the blind spot area Arrb can be captured as the rear left image Srl and the rear right image Srr. The above-described front left image Sfl, front right image Sfr, rear left image Srl, and rear right image Srr are examples of the peripheral image in the claims. Based on these images, the display front image Sfv and the display rear image Srv are Created. Note that the driving support device Uast1 is provided with the above imaging device 4
7 may be provided with an imaging device capable of capturing images of the right side and the left side of the vehicle Vusr.

【0037】また、図1において、入力装置8は、少な
くとも、操作ボタン(フロント用)9と、操作ボタン
(リア用)10とを備えている。操作ボタン9には、フ
ロントモニタモード(図6のステップS2参照)の開始
機能が割り当てられる。ドライバは、典型的には、車両
Vusr (図5参照)の前進時に交差点に出くわした際、
または、当該車両Vusr を前進させて駐車場から道路に
出ようとする際、操作ボタン9を操作する。この操作に
応答して、入力装置8は、フロントモニタモードの開始
をプロセッサ1に指示するための指示信号Ifmを生成し
て、当該プロセッサ1に送信する。また、操作ボタン1
0には、リアモニタモード(図6のステップS4参照)
の開始機能が割り当てられる。ドライバは、車両Vusr
(図5参照)を後退させる直前に操作ボタン10を操作
する。この操作に応答して、入力装置8は、リアモニタ
モードの開始をプロセッサ1に指示するための指示信号
Irmを生成して、当該プロセッサ1に送信する。また、
図1において、表示装置11は、典型的には液晶ディス
プレイであり、プロセッサ1により作成された表示前方
画像Sfvおよび表示後方画像Srvを、自身の画面上に表
示する。
In FIG. 1, the input device 8 includes at least an operation button (for front) 9 and an operation button (for rear) 10. The start button of the front monitor mode (see step S2 in FIG. 6) is assigned to the operation button 9. The driver typically encounters the intersection when the vehicle Vusr (see FIG. 5) moves forward,
Alternatively, the user operates the operation button 9 to move the vehicle Vusr forward and out of the parking lot on the road. In response to this operation, the input device 8 generates an instruction signal Ifm for instructing the processor 1 to start the front monitor mode, and transmits the instruction signal Ifm to the processor 1. Operation button 1
0, rear monitor mode (see step S4 in FIG. 6)
Start function is assigned. The driver is the vehicle Vusr
The operation button 10 is operated just before retreating (see FIG. 5). In response to this operation, the input device 8 generates an instruction signal Irm for instructing the processor 1 to start the rear monitor mode, and transmits it to the processor 1. Also,
In FIG. 1, a display device 11 is typically a liquid crystal display, and displays a display front image Sfv and a display rear image Srv created by the processor 1 on its own screen.

【0038】次に、以上の運転支援装置Uast1の動作に
ついて、図6〜図12のフローチャートを参照して説明
する。プロセッサ1は、運転支援装置Uast1の電源投入
に応答して、レンダリングプログラムPrnd1の実行を開
始すると共に、マスクデータDmsk と、車両モデルデー
タDmdb 、Dmdm およびDmds とを、ワーキングエリア
3に読み出す。
Next, the operation of the driving support apparatus Uast1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The processor 1 starts executing the rendering program Prnd1 in response to turning on the power of the driving support device Uast1, and reads the mask data Dmsk and the vehicle model data Dmdb, Dmdm and Dmds into the working area 3.

【0039】プロセッサ1は、何らかの受信信号に応答
して、図6のメインフローチャートに示される処理を開
始する。まず、プロセッサ1は、今回の受信信号が指示
信号Ifmか否かを判断する(ステップS1)。今回の受
信信号が指示信号Ifmであると判断した場合、プロセッ
サ1は、フロントモニタモードを実行する(ステップS
2)。一方、今回の受信信号が指示信号Ifmでないと判
断した場合、プロセッサ1はステップS3を実行する。
The processor 1 starts the processing shown in the main flowchart of FIG. 6 in response to any received signal. First, the processor 1 determines whether or not the current reception signal is the instruction signal Ifm (step S1). If it is determined that the current reception signal is the instruction signal Ifm, the processor 1 executes the front monitor mode (step S
2). On the other hand, when it is determined that the current reception signal is not the instruction signal Ifm, the processor 1 executes step S3.

【0040】今、図13(a)に示すように、前進中の
車両Vusr が交差点に出くわしたと仮定する。この仮定
下では、ドライバは操作ボタン9を操作する。この操作
に応答して、入力装置8は指示信号Ifmをプロセッサ1
に送信する。この場合、プロセッサ1は、ステップS1
で指示信号Ifmを受信したと判断するので、以下に説明
するフロントモニタモードを実行する。フロントモニタ
モードは、ドライバの運転支援のために、表示前方画像
Sfvを作成するモードであり、その詳細な処理手順は、
図7〜図9に示される。
Now, as shown in FIG. 13 (a), it is assumed that the vehicle Vusr moving forward encounters an intersection. Under this assumption, the driver operates the operation button 9. In response to this operation, the input device 8 outputs the instruction signal Ifm to the processor 1.
Send to In this case, the processor 1 determines in step S1
, It is determined that the instruction signal Ifm has been received, so that the front monitor mode described below is executed. The front monitor mode is a mode in which a display front image Sfv is created for driving assistance of a driver.
This is shown in FIGS.

【0041】まず、図7において、プロセッサ1は、カ
ウンタ(図示せず)の値Nを初期値である1に設定する
(ステップS11)。ここで、カウンタの値Nは、当該
表示装置11に1つの表示前方画像Sfvが作成される度
に1ずつ増える。また、カウンタの値Nの上限値はNp
(Np は例えば30)である。つまり、カウンタの値N
は、今回作成される表示前方画像Sfvが、1〜上限値N
p の内の何番目のものであるかを示す。ステップS11
の次に、プロセッサ1は、ワーキングエリア3に予め準
備されているフレームメモリ(図示せず)に、マスクデ
ータDmsk を格納する(ステップS12)。ステップS
12により、フレームメモリ上には、マスク画像Smsk
(図3参照)のみが作成されることとなる。
First, in FIG. 7, the processor 1 sets a value N of a counter (not shown) to an initial value of 1 (step S11). Here, the counter value N increases by one each time one display front image Sfv is created on the display device 11. The upper limit of the counter value N is Np
(Np is, for example, 30). That is, the value of the counter N
Indicates that the display front image Sfv created this time is 1 to the upper limit N
Indicates the order of p. Step S11
Next, the processor 1 stores the mask data Dmsk in a frame memory (not shown) prepared in advance in the working area 3 (step S12). Step S
12, the mask image Smsk is stored in the frame memory.
(See FIG. 3) only.

【0042】次に、プロセッサ1は、車両Vusr のフロ
ント側に設置されている撮像装置4および撮像装置5
に、当該車両Vusr の前方左側画像Sflおよび前方右側
画像Sfrの取り込みを指示する。この指示に応答して、
撮像装置4は、図13(b)に示すような前方左側画像
Sflを取り込み、当該前方左側画像Sflをワーキングエ
リア3に格納する。また、撮像装置5は、図13(c)
に示すような前方右側画像Sfrを取り込み、ワーキング
エリア3に格納する。以上のようにして、プロセッサ1
は、車両Vusr の前方左側画像Sflおよび前方右側画像
Sfrを得る(ステップS13)。
Next, the processor 1 comprises an imaging device 4 and an imaging device 5 installed on the front side of the vehicle Vusr.
Is instructed to capture the front left image Sfl and the front right image Sfr of the vehicle Vusr. In response to this instruction,
The imaging device 4 captures the front left image Sfl as shown in FIG. 13B and stores the front left image Sfl in the working area 3. Further, the imaging device 5 is configured as shown in FIG.
The right front image Sfr as shown in FIG. As described above, the processor 1
Obtains a front left image Sfl and a front right image Sfr of the vehicle Vusr (step S13).

【0043】次に、プロセッサ1は切り出し処理を行う
(ステップS14)。より具体的には、プロセッサ1
は、ステップS13で得た前方左側画像Sflから、図1
4(a)に示す部分前方左側画像Spfl を切り出す。こ
こで、部分前方左側画像Spflは、前方左側画像Sflに
おいて、左側表示領域Aldp (図3参照)に合成すべき
部分である。また、プロセッサ1は、ステップS13で
得た前方右側画像Sfrから、図14(b)に示すような
部分前方右側画像Spfr を切り出す。ここで、部分前方
右側画像Spfr は、前方右側画像Sfrにおいて、右側表
示領域Ardp (図3参照)に合成すべき部分である。
Next, the processor 1 performs a clipping process (step S14). More specifically, processor 1
1 is obtained from the front left image Sfl obtained in step S13 in FIG.
The partial front left image Spfl shown in FIG. Here, the partial front left image Spfl is a portion to be combined with the left display area Aldp (see FIG. 3) in the front left image Sfl. Further, the processor 1 cuts out a partial front right image Spfr as shown in FIG. 14B from the front right image Sfr obtained in step S13. Here, the partial front right image Spfr is a portion to be combined with the right display area Ardp (see FIG. 3) in the front right image Sfr.

【0044】次に、プロセッサ1は、フレームメモリ上
で、ステップS14で得た部分前方左側画像Spfl を左
側表示領域Aldp に合成、つまり貼り付ける(ステップ
S15)。さらに、プロセッサ1は、フレームメモリ上
で、ステップS14で得た部分前方右側画像Spfr を右
側表示領域Ardp に合成、つまり貼り付ける(ステップ
S16)。以上のステップS15およびS16により、
フレームメモリには、図15(a)に示すように、マス
ク領域Amsk の左側表示領域Aldp および右側表示領域
Ardp に部分前方左側画像Spfl および部分前方右側画
像Spfr が合成された中間画像Sint が作成される。
Next, the processor 1 combines or pastes the partial front left image Spfl obtained in step S14 into the left display area Aldp on the frame memory (step S15). Further, the processor 1 combines or pastes the partial front right image Spfr obtained in step S14 into the right display area Ardp on the frame memory (step S16). By the above steps S15 and S16,
In the frame memory, as shown in FIG. 15A, an intermediate image Sint is created by combining the partial front left image Spfl and the partial front right image Spfr with the left display region Aldp and the right display region Ardp of the mask region Amsk. You.

【0045】次に、プロセッサ1は、車両モデル画像の
合成タイミングか否かを判断する(図8のステップS1
7)。ステップS17の詳細な説明の前に、単位サイク
ルについて説明する。単位サイクルとは、カウンタの値
Nが初期値である1から上限値であるNp になるまでに
要する時間である。また、車両モデル画像の合成タイミ
ングは、カウンタの値Nを使って予め定められている。
例えば、図16に示すように、1≦N≦Ni の場合、合
成されるのは車両モデル画像Mvhcbである。ここで、N
i は、2以上の自然数で、例えば5である。また、Ni
<N≦Nj の場合、どの車両モデル画像も合成されな
い。ここで、Nj は、(Ni +1)を超える自然数で、
例えば10である。Nj <N≦Nk の場合、合成される
のは車両モデル画像Mvhcmである。ここで、Nk は、
(Nj +1)を超える自然数で、例えば15である。ま
た、Nk <N≦Nm の場合も車両モデルは合成されな
い。ここで、Nm は、(Nk +1)を超える自然数で、
例えば20である。Nm <N≦Nn の時、合成されるの
は車両モデル画像Mvhcsである。ここで、Nn は、(N
m+1)を超え、かつ上限値であるNp未満の自然数で、
例えば25である。さらに、Nn <N≦Np の場合も車
両モデル画像は合成されない。
Next, the processor 1 determines whether or not it is time to combine the vehicle model images (step S1 in FIG. 8).
7). Before a detailed description of step S17, a unit cycle will be described. The unit cycle is the time required for the counter value N to change from the initial value of 1 to the upper limit value of Np. Further, the synthesizing timing of the vehicle model image is predetermined using the value N of the counter.
For example, as shown in FIG. 16, when 1 ≦ N ≦ Ni, what is synthesized is the vehicle model image Mvhcb. Where N
i is a natural number of 2 or more, for example, 5. Also, Ni
If <N ≦ Nj, no vehicle model image is synthesized. Here, Nj is a natural number exceeding (Ni + 1),
For example, it is 10. When Nj <N ≦ Nk, the combined vehicle model image Mvhcm. Where Nk is
A natural number exceeding (Nj + 1), for example, 15. Also, when Nk <N ≦ Nm, the vehicle model is not synthesized. Here, Nm is a natural number exceeding (Nk + 1),
For example, 20. When Nm <N ≦ Nn, what is synthesized is the vehicle model image Mvhcs. Here, Nn is (N
m + 1) and is a natural number less than the upper limit Np,
For example, 25. Further, even when Nn <N ≦ Np, the vehicle model image is not synthesized.

【0046】ステップS17において、プロセッサ1
は、カウンタの値Nが、1≦N≦Ni、Nj <N≦Nk
およびNm <N≦Nn のいずれかを満たすか否かを判断
する。プロセッサ1は、1≦N≦Ni 、Nj <N≦Nk
およびNm <N≦Nn のいずれも満さないと判断した場
合、車両モデルの合成タイミングではないとして、ステ
ップS110に直接進む。一方、プロセッサ1は、1≦
N≦Ni 、Nj <N≦Nk およびNm <N≦Nn のいず
れかを満すと判断した場合、車両モデル画像の合成タイ
ミングであるとして、ステップS18を実行する。
In step S17, the processor 1
Means that the counter value N is 1 ≦ N ≦ Ni, Nj <N ≦ Nk
Then, it is determined whether or not any one of Nm <N ≦ Nn is satisfied. The processor 1 has 1 ≦ N ≦ Ni, Nj <N ≦ Nk
If it is determined that none of Nm and Nm <N ≦ Nn is satisfied, it is determined that the timing is not the synthesis timing of the vehicle model, and the process proceeds directly to step S110. On the other hand, the processor 1 has 1 ≦
If it is determined that one of N ≦ Ni, Nj <N ≦ Nk and Nm <N ≦ Nn is satisfied, it is determined that it is the vehicle model image synthesis timing, and step S18 is executed.

【0047】今、N=1であり、1≦N≦Ni を満たす
ことから、プロセッサ1はステップS18に進み、今回
合成するものが車両モデル画像Mvhcbであるか否かを判
断する(ステップS18)。より具体的には、プロセッ
サ1は、カウンタの値Nが、1≦N≦Ni を満たすか否
かを判断する。プロセッサ1は、カウンタの値Nが1≦
N≦Ni を満たさない場合、ステップS113(図9参
照)を実行する。逆に、プロセッサ1は、カウンタの値
Nが1≦N≦Ni を満す場合、車両モデル画像Mvhcbの
合成タイミングであるとして、ステップS19を実行す
る。
Now, since N = 1 and 1 ≦ N ≦ Ni are satisfied, the processor 1 proceeds to step S18, and determines whether or not what is to be synthesized this time is the vehicle model image Mvhcb (step S18). . More specifically, the processor 1 determines whether or not the value N of the counter satisfies 1 ≦ N ≦ Ni. The processor 1 determines that the counter value N is 1 ≦
If N ≦ Ni is not satisfied, step S113 (see FIG. 9) is executed. Conversely, when the value N of the counter satisfies 1 ≦ N ≦ Ni, the processor 1 determines that it is the synthesis timing of the vehicle model image Mvhcb and executes step S19.

【0048】今、N=1であるから、プロセッサ1は、
ステップS19に進み、ワーキングエリア3上の車両モ
デルデータDmdb を選択する。さらに、プロセッサ1
は、フレームメモリ上で、選択した車両モデルデータD
mdb が表す車両モデル画像Mvhcbを、マスク領域Amsk
上の下部合成ポイントPbmd (図4(d)参照)に合
成、つまり貼り付ける(ステップS19)。以上のステ
ップS19により、フレームメモリ上には、図15
(b)に示すように、中間画像Sint (図15(a)参
照)に、車両モデル画像Mvhcbが合成された表示前方画
像Sfvが作成される。ステップS19を実行した結果、
フレームメモリには1フレームの表示前方画像Sfvが完
成しており、プロセッサ1は、当該表示前方画像Sfvを
表示装置11に転送する(ステップS110)。表示装
置11は、受信した表示前方画像Sfv(図15(b)参
照)を、自身の画面上に表示する。
Now, since N = 1, the processor 1
Proceeding to step S19, the vehicle model data Dmdb on the working area 3 is selected. In addition, processor 1
Is the selected vehicle model data D in the frame memory.
The vehicle model image Mvhcb represented by mdb is converted to a mask area Amsk
It is synthesized, that is, pasted on the upper lower synthesized point Pbmd (see FIG. 4D) (step S19). By the above step S19, the frame memory shown in FIG.
As shown in (b), a display front image Sfv in which the vehicle model image Mvhcb is combined with the intermediate image Sint (see FIG. 15A) is created. As a result of executing step S19,
One frame of the display front image Sfv is completed in the frame memory, and the processor 1 transfers the display front image Sfv to the display device 11 (step S110). The display device 11 displays the received display front image Sfv (see FIG. 15B) on its own screen.

【0049】次に、プロセッサ1は、単位サイクルが終
了したか否か判断する(ステップS111)。具体的に
は、プロセッサ1は、カウンタの値NがN=Np を満た
す場合には、単位サイクルが終了したとして、ステップ
S116を実行する。逆に、値N=Np を満たさない場
合には、単位サイクルが終了していないとして、ステッ
プS112を実行する。今、N=1であるから、プロセ
ッサ1は、ステップS112に進み、カウンタの値Nを
1だけインクリメントし(ステップS112)、その
後、図7のステップS12に戻る。以降、プロセッサ1
は、カウンタの値NがNi になるまで、ステップS12
〜S112の処理を繰り返す。その結果、図16に示す
ように、カウンタNの値が1からNi を示す期間中、表
示装置11の画面上には、図15(b)のような表示前
方画像Sfvが、Ni フレーム連続して表示される。な
お、図16には紙面の都合上、1≦N≦Ni の期間中、
1フレーム分の表示前方画像Sfvしか描かれていない。
Next, the processor 1 determines whether or not the unit cycle has been completed (step S111). Specifically, when the value N of the counter satisfies N = Np, the processor 1 determines that the unit cycle has ended and executes step S116. Conversely, if the value N = Np is not satisfied, it is determined that the unit cycle has not ended, and step S112 is executed. Now, since N = 1, the processor 1 proceeds to step S112, increments the counter value N by 1 (step S112), and thereafter returns to step S12 in FIG. After that, processor 1
Until the value N of the counter becomes Ni.
To S112 are repeated. As a result, as shown in FIG. 16, during the period when the value of the counter N indicates 1 to Ni, the display front image Sfv as shown in FIG. Is displayed. Note that FIG. 16 shows that during the period of 1 ≦ N ≦ Ni,
Only the display front image Sfv for one frame is drawn.

【0050】Ni 番目の表示前方画像SfvがステップS
110で転送され、さらに、ステップS112におい
て、カウンタの値Nが(Ni +1)に更新された後、プ
ロセッサ1は、図7のステップS12〜S16を実行す
る。その結果、フレームメモリ上には、新しい前方左側
画像Sflおよび新しい前方右側画像Sfrを基礎として、
図15(a)と同様の中間画像Sint が作成される。そ
の後、プロセッサ1は、現在、N=(Ni +1)である
ことから、ステップS17において、1≦N≦Ni 、N
j <N≦Nk およびNm <N≦Nn のいずれも満さない
と判断する。かかる判断に従って、プロセッサ1は、車
両モデルの合成タイミングが来ていないとして、ステッ
プS110に直接進み、フレームメモリ上の中間画像S
int (図15(a)参照)をそのまま表示前方画像Sfv
として表示装置11に転送する。表示装置11は、受信
した表示前方画像Sfvを、自身の画面上に表示する。
The Ni-th display front image Sfv is obtained in step S
After being transferred at 110 and furthermore, at step S112, the value N of the counter is updated to (Ni + 1), the processor 1 executes steps S12 to S16 in FIG. As a result, on the frame memory, based on the new front left image Sfl and the new front right image Sfr,
An intermediate image Sint similar to that shown in FIG. Thereafter, since N = (Ni + 1) at present, the processor 1 determines in step S17 that 1 ≦ N ≦ Ni, N
It is determined that neither j <N ≦ Nk nor Nm <N ≦ Nn is satisfied. According to this determination, the processor 1 determines that the vehicle model combination timing has not come, and proceeds directly to step S110, where the intermediate image S
int (refer to FIG. 15A) as it is Front image Sfv
Is transferred to the display device 11. The display device 11 displays the received display front image Sfv on its own screen.

【0051】次に、N=Np を満たさないことから、プ
ロセッサ1は、ステップS112で、カウンタの値Nを
1だけインクリメントした後、図7のステップS12に
戻る。以降、プロセッサ1は、カウンタの値NがNj に
設定されるまで、ステップS12〜S17およびステッ
プS110〜S112の処理を繰り返す。その結果、図
16に示すように、カウンタの値NがNj を示すまで、
表示装置11の画面上には、図15(a)のような表示
前方画像Sfvが、(Nj −Ni )フレーム連続して表示
される。
Next, since N = Np is not satisfied, the processor 1 increments the counter value N by 1 in step S112, and then returns to step S12 in FIG. Thereafter, the processor 1 repeats the processing of steps S12 to S17 and steps S110 to S112 until the value N of the counter is set to Nj. As a result, as shown in FIG. 16, until the counter value N indicates Nj.
On the screen of the display device 11, a display front image Sfv as shown in FIG. 15A is displayed continuously for (Nj-Ni) frames.

【0052】Nj 番目の表示前方画像SfvがステップS
110で転送され、さらに、ステップS112でカウン
タの値Nが(Nj +1)に更新された後、図7のステッ
プS12からS16が実行され、その結果、フレームメ
モリ上に、中間画像Sint (図15(a)参照)が作成
される。その後、プロセッサ1は、現在、N=(Nj+
1)であることから、ステップS17でNj <N≦Nk
を満たすと判断するが、次のステップS18で1≦N≦
Ni を満たさないと判断する。
The Nj-th display front image Sfv corresponds to step S
After being transferred in step 110 and further updating the counter value N to (Nj + 1) in step S112, steps S12 to S16 in FIG. 7 are executed. As a result, the intermediate image Sint (FIG. 15) is stored in the frame memory. (See (a)) is created. After that, the processor 1 sets N = (Nj +
1), Nj <N ≦ Nk in step S17.
Is satisfied, but in the next step S18, 1 ≦ N ≦
It is determined that Ni is not satisfied.

【0053】以上のように判断した場合、プロセッサ1
は、図9のステップS113に進み、今回合成するもの
が車両モデル画像Mvhcmであるか否かを判断する(ステ
ップS113)。より具体的には、プロセッサ1は、カ
ウンタの値Nが、Nj <N≦Nk を満たすか否かを判断
する。カウンタの値NがNj <N≦Nk を満たさない場
合、プロセッサ1はステップS115を実行する。一
方、カウンタの値NがNj <N≦Nk を満すと判断した
場合、プロセッサ1は、車両モデル画像Mvhcmの合成タ
イミングが来たとして、ステップS114を実行する。
When it is determined as described above, the processor 1
Advances to step S113 in FIG. 9, and determines whether or not the current composition is the vehicle model image Mvhcm (step S113). More specifically, the processor 1 determines whether or not the counter value N satisfies Nj <N ≦ Nk. If the value N of the counter does not satisfy Nj <N ≦ Nk, the processor 1 executes step S115. On the other hand, when determining that the value N of the counter satisfies Nj <N ≦ Nk, the processor 1 determines that the synthesis timing of the vehicle model image Mvhcm has come, and executes step S114.

【0054】今、値Nは(Nj +1)であるから、プロ
セッサ1は、ステップS113の次にステップS114
を実行する。そして、プロセッサ1は、ワーキングエリ
ア3上の車両モデルデータDmdm を選択する。その後、
プロセッサ1は、フレームメモリ上で、選択した車両モ
デルデータDmdm が表す車両モデル画像Mvhcmを、マス
ク領域Amsk 上の中間合成ポイントPmmd (図4(d)
参照)に合成、つまり貼り付ける(ステップS11
4)。以上のステップS114により、フレームメモリ
上には、図17(a)に示すように、中間画像Sint
(図15(a)参照)に、車両モデル画像Mvhcmが合成
された表示前方画像Sfvが作成される。以上のステップ
S114が終了すると、プロセッサ1は、図8のステッ
プS110を実行し、その結果、表示装置11には、図
17(a)のような表示前方画像Sfvが表示される。
Now, since the value N is (Nj + 1), the processor 1 proceeds to step S114 after step S113.
Execute Then, the processor 1 selects the vehicle model data Dmdm on the working area 3. afterwards,
The processor 1 converts the vehicle model image Mvhcm represented by the selected vehicle model data Dmdm on the frame memory into an intermediate composite point Pmmd on the mask area Amsk (FIG. 4D).
(See step S11)
4). By the above step S114, the intermediate image Sint is stored in the frame memory as shown in FIG.
A display front image Sfv in which the vehicle model image Mvhcm is combined is created (see FIG. 15A). When step S114 is completed, the processor 1 executes step S110 in FIG. 8, and as a result, the display device 11 displays a display front image Sfv as shown in FIG.

【0055】次に、N=Np を満たさないことから、プ
ロセッサ1は、ステップS112でカウンタの値Nを1
だけインクリメントした後、図7のステップS12に戻
る。以降、プロセッサ1は、カウンタの値NがNk に設
定されるまで、上述のステップS12〜S18、ステッ
プS113およびS114、ならびにステップS110
〜S112の処理を繰り返す。その結果、図16に示す
ように、カウンタの値NがNk を示すまで、表示装置1
1の画面上には、図17(a)のような表示前方画像S
fvが(Nk −Nj )フレーム連続して表示される。
Next, since N = Np is not satisfied, the processor 1 sets the counter value N to 1 in step S112.
Then, the process returns to step S12 in FIG. Thereafter, the processor 1 proceeds to steps S12 to S18, steps S113 and S114, and step S110 until the counter value N is set to Nk.
To S112 are repeated. As a result, as shown in FIG. 16, until the value N of the counter indicates Nk, the display device 1
On the screen of FIG. 1, a display front image S as shown in FIG.
fv is displayed continuously for (Nk-Nj) frames.

【0056】Nk 番目の表示前方画像SfvがステップS
110で転送され、さらに、ステップS112でカウン
タの値Nが(Nk +1)に更新された後、プロセッサ1
は、図7のステップS12に戻る。以降、プロセッサ1
は、カウンタの値NがNm に設定されるまで、当該値N
が(Ni +1)からNj を示す期間中と同様の処理を行
う。その結果、図16に示すように、カウンタの値Nが
Nm を示すまで、表示装置11の画面上には、図15
(a)のような表示前方画像Sfvが、(Nm −Nk )フ
レーム連続して表示される。
The Nk-th display front image Sfv corresponds to step S
After the data is transferred at 110 and the counter value N is updated to (Nk + 1) at step S112, the processor 1
Returns to step S12 in FIG. After that, processor 1
Until the counter value N is set to Nm.
Perform the same processing as during the period from (Ni + 1) to Nj. As a result, as shown in FIG. 16, until the counter value N indicates Nm, the screen of the display device 11
The display front image Sfv as shown in (a) is displayed continuously for (Nm-Nk) frames.

【0057】Nm 番目の表示前方画像SfvがステップS
110で転送され、さらに、ステップS112でカウン
タの値Nが(Nm +1)に更新された後、図7のステッ
プS12〜S16が実行され、その結果、フレームメモ
リに中間画像Sint (図15(a)参照)が作成され
る。その後、プロセッサ1は、現在、N=(Nm +1)
であることから、ステップS17でカウンタの値NがN
m <N≦Nn を満たすと判断するが、ステップS18の
1≦N≦Ni およびステップS113のNj <N≦Nk
の双方を満たさないと判断する。
The Nm-th display front image Sfv corresponds to step S
After being transferred in step 110 and further updating the counter value N to (Nm + 1) in step S112, steps S12 to S16 in FIG. 7 are executed, and as a result, the intermediate image Sint is stored in the frame memory (FIG. ) Is created. After that, the processor 1 now calculates N = (Nm + 1)
Therefore, in step S17, the value of the counter N is N
Although it is determined that m <N ≦ Nn is satisfied, 1 ≦ N ≦ Ni in step S18 and Nj <N ≦ Nk in step S113.
Is determined not to satisfy both.

【0058】以上の判断により、プロセッサ1は、現在
が車両モデル画像Mvhcsの合成タイミングであることが
分かり、ステップS115に進み、まず、ワーキングエ
リア3上の車両モデルデータDmds を選択する。さら
に、プロセッサ1は、フレームメモリ上で、図17
(b)に示すように、今回選択した車両モデルデータD
mdsが表す車両モデル画像Mvhcsを、マスク領域Amsk
上の上部合成ポイントPumd(図4(d)参照)に合
成、つまり貼り付ける(ステップS115)。以上のス
テップS115により、フレームメモリ上には、図17
(b)に示すように、中間画像Sint (図15(a)参
照)に、車両モデル画像Mvhcsが合成された表示前方画
像Sfvが作成される。以上のステップS115が終了す
ると、プロセッサ1は、図8のステップS110を実行
し、その結果、表示装置11には、図17(b)のよう
な表示前方画像Sfvが表示される。
From the above determination, the processor 1 knows that the current time is the synthesis timing of the vehicle model image Mvhcs, and proceeds to step S115 to select the vehicle model data Dmds on the working area 3 first. Further, the processor 1 stores, in the frame memory,
As shown in (b), the vehicle model data D selected this time
The vehicle model image Mvhcs represented by mds is converted to a mask area Amsk
The image is synthesized, that is, attached to the upper upper synthesis point Pumd (see FIG. 4D) (step S115). As a result of the above step S115, FIG.
As shown in (b), a display front image Sfv in which the vehicle model image Mvhcs is combined with the intermediate image Sint (see FIG. 15A) is created. When the above step S115 ends, the processor 1 executes step S110 in FIG. 8, and as a result, the display device 11 displays a display front image Sfv as shown in FIG. 17B.

【0059】次に、N=Np を満たさないことから、プ
ロセッサ1は、ステップS112でカウンタの値Nを1
だけインクリメントした後、図7のステップS12に戻
る。以降、プロセッサ1は、カウンタの値NがNn に設
定されるまで、上述のステップS12〜S18、ステッ
プS113およびS115、ならびにステップS110
〜S112の処理を繰り返す。その結果、図16に示す
ように、カウンタの値NがNn を示すまで、表示装置1
1の画面上には、図17(b)のような表示前方画像S
fvが、(Nn −Nm )フレーム連続して表示される。
Next, since N = Np is not satisfied, the processor 1 sets the counter value N to 1 in step S112.
Then, the process returns to step S12 in FIG. Thereafter, the processor 1 repeats steps S12 to S18, steps S113 and S115, and step S110 until the value N of the counter is set to Nn.
To S112 are repeated. As a result, as shown in FIG. 16, until the counter value N indicates Nn, the display device 1
On the screen of FIG. 1, a display front image S as shown in FIG.
fv is displayed continuously for (Nn-Nm) frames.

【0060】Nn 番目の表示前方画像SfvがステップS
110で転送され、さらに、ステップS112でカウン
タの値Nが(Nn +1)に更新された後、プロセッサ1
は、図7のステップS12に戻る。以降、プロセッサ1
は、カウンタの値NがNp に設定されるまで、当該値N
が(Ni +1)からNj を示す期間中と同様の処理を行
う。その結果、図16に示すように、表示装置11の画
面上には、図15(a)のような表示前方画像Sfvが、
(Np −Nn )フレーム連続して表示される。
The Nn-th display front image Sfv corresponds to step S
After the data is transferred at 110 and the counter value N is updated to (Nn + 1) at step S112, the processor 1
Returns to step S12 in FIG. After that, processor 1
Until the value N of the counter is set to Np.
Perform the same processing as during the period from (Ni + 1) to Nj. As a result, as shown in FIG. 16, a display front image Sfv as shown in FIG.
(Np-Nn) frames are displayed continuously.

【0061】Np 番目の表示前方画像SfvがステップS
110で転送された後、プロセッサ1は、ステップS1
11を実行する。ステップS111において、プロセッ
サ1は現在、カウンタの値NがNp であることから、単
位サイクルが終了したと判断して、ステップS116を
実行する。そして、プロセッサ1は、現在がフロントモ
ニタモードの終了タイミングか否か、つまり、車両Vus
r が交差点を通過したか否かを判断する(ステップS1
16)。
The Np-th display front image Sfv corresponds to step S
After being transferred at 110, the processor 1 proceeds to step S1
Step 11 is executed. In step S111, the processor 1 determines that the unit cycle has ended since the value N of the counter is Np at present, and executes step S116. Then, the processor 1 determines whether the current time is the end timing of the front monitor mode, that is, the vehicle Vus.
It is determined whether or not r has passed the intersection (step S1)
16).

【0062】ステップS116において車両Vusr が交
差点を通過したか否かを判断するための方法としては、
以下の2つが代表的である。第1の方法では、プロセッ
サ1は、車両Vusr の現在の速度が予め定められた基準
速度を超えたか否かを判断する。ここで、一般的に、車
両Vusr は交差点内を相対的に低速で走行するが、当該
交差点を抜けた後、当該車両Vusr の速度は上がる。上
記基準速度は、車両Vusr が交差点を抜けたとみなせる
速度に予め設定される。プロセッサ1は、車両Vusr の
現在の速度が上記基準速度以下(または未満)の場合、
当該車両Vusrがまだ交差点内を走行中、つまり、フロ
ントモニタモードの終了タイミングではないと判断す
る。逆に、車両Vusr の現在の速度が上記基準速度を超
えている場合(または、現在の車速が基準速度以上の場
合)、プロセッサ1は、車両Vusrがまだ交差点を抜け
たと、つまり、フロントモニタモードの終了タイミング
であると判断する。
As a method for determining whether or not the vehicle Vusr has passed the intersection in step S116,
The following two are typical. In the first method, the processor 1 determines whether the current speed of the vehicle Vusr has exceeded a predetermined reference speed. Here, the vehicle Vusr generally travels at a relatively low speed in the intersection, but after passing through the intersection, the speed of the vehicle Vusr increases. The reference speed is set in advance to a speed at which the vehicle Vusr can be regarded as having passed through the intersection. The processor 1 determines that the current speed of the vehicle Vusr is equal to or less than (or less than) the reference speed.
It is determined that the vehicle Vusr is still traveling in the intersection, that is, it is not the end timing of the front monitor mode. Conversely, if the current speed of the vehicle Vusr exceeds the reference speed (or if the current vehicle speed is equal to or higher than the reference speed), the processor 1 determines that the vehicle Vusr has still passed the intersection, that is, the front monitor mode. Is determined to be the end timing.

【0063】また、第2の方法では、入力装置8におい
て、操作ボタン9および10以外の操作ボタン(図示せ
ず)には、フロントモニタモードの終了機能が割り当て
られる。ドライバは、車両Vusr が交差点を抜けた際
に、かかる終了機能が割り当てられた操作ボタンを操作
する。プロセッサ1は、ステップS116の実行時に、
操作ボタンが操作されたことを検出した場合、現在がフ
ロントモニタモードの終了タイミングであると判断す
る。逆に、プロセッサ1は、ステップS116の実行時
に操作ボタンが操作されたことを検出できない場合、フ
ロントモニタモードの終了タイミングではないと判断す
る。
In the second method, an operation button (not shown) other than the operation buttons 9 and 10 in the input device 8 is assigned a front monitor mode end function. The driver operates the operation button to which the end function is assigned when the vehicle Vusr passes through the intersection. The processor 1 executes at the time of executing the step S116,
When it is detected that the operation button has been operated, it is determined that the present time is the end timing of the front monitor mode. Conversely, when it is not possible to detect that the operation button has been operated at the time of execution of step S116, the processor 1 determines that it is not the end timing of the front monitor mode.

【0064】プロセッサ1は、ステップS116で上述
の判断方法に従って、フロントモニタモードの終了タイ
ミングでなければ、ステップS11に戻り、カウンタの
値Nを1にリセットした後、後続の処理を行う。その結
果、新しい単位サイクルが始まり、図16に示すような
表示前方画像Sfvが表示装置11上で表示される。一
方、プロセッサ1は、フロントモニタモードの終了タイ
ミングであれば、図7〜図9の処理を終了する。
According to the above-described determination method in step S116, if it is not the end timing of the front monitor mode, the processor 1 returns to step S11, resets the value N of the counter to 1, and performs the subsequent processing. As a result, a new unit cycle starts, and a display front image Sfv as shown in FIG. 16 is displayed on the display device 11. On the other hand, if it is the end timing of the front monitor mode, the processor 1 ends the processing of FIGS.

【0065】以上の図7〜図9の処理により、前進中の
車両Vusr が交差点の直前にいる時から当該交差点を抜
けるまで、運転支援装置Uast1は、ドライバの死角領域
Aflb およびAfrb (図5参照)の様子を表す表示前方
画像Sfvをドライバに提供し続けて、当該ドライバの運
転を支援する。ここで、表示前方画像Sfvは、部分前方
左側画像Spfl および部分前方右側画像Spfr を含んで
いる点では、車両用モニタ装置(特開平11−3380
74号公報参照)と同様である。
According to the processing shown in FIGS. 7 to 9, the driving support apparatus Uast1 controls the driver's blind spot areas Aflb and Afrb (see FIG. 5) from the time when the vehicle Vusr is traveling immediately before the intersection to the time when the vehicle passes through the intersection. ) Is continuously provided to the driver, and the driving of the driver is supported. Here, the display front image Sfv includes a partial front left image Spfl and a partial front right image Spfr.
No. 74).

【0066】しかしながら、表示前方画像Sfvは、図1
6に示すように、カウンタの値Nに応じて、互いに大き
さの異なる車両の後ろ姿を表す車両モデル画像Mvhcb、
MvhcmおよびMvhcsを含む点で、車両用モニタ装置と相
違する。ここで、カウンタの値Nが相対的に小さい時
(本実施形態では、1≦N≦Ni の時)、大きな車両モ
デル画像Mvhcbが、表示装置11の画面下部(つまり、
下部合成ポイントPbmdに相当する位置)に表示され
る。また、カウンタの値Nが中程の時(本実施形態で
は、Nj <N≦Nk の時)、中間サイズの車両モデル画
像Mvhcmが、表示装置11の画面の中央部分(つまり、
中間合成ポイントPmmd に相当する位置)に表示され
る。さらに、カウンタの値Nが大きい時(本実施形態で
は、Nm <N≦Nn の時)、小さな車両モデル画像Mvh
csが、表示装置11の画面の上部(つまり、上部合成ポ
イントPumd に相当する位置)に表示される。
However, the display front image Sfv is shown in FIG.
As shown in FIG. 6, a vehicle model image Mvhcb representing a rear view of vehicles having different sizes according to the value N of the counter,
It differs from the vehicle monitor device in that it includes Mvhcm and Mvhcs. Here, when the value N of the counter is relatively small (in the present embodiment, when 1 ≦ N ≦ Ni), a large vehicle model image Mvhcb is displayed on the lower portion of the screen of the display device 11 (that is,
(A position corresponding to the lower combined point Pbmd). When the value N of the counter is in the middle (in the present embodiment, when Nj <N ≦ Nk), the vehicle model image Mvhcm of the intermediate size is displayed at the center of the screen of the display device 11 (that is,
(A position corresponding to the intermediate composite point Pmmd). Further, when the counter value N is large (in this embodiment, when Nm <N ≦ Nn), the small vehicle model image Mvh
cs is displayed at the top of the screen of the display device 11 (that is, at the position corresponding to the upper composite point Pumd).

【0067】以上の車両モデル画像Mvhcb、Mvhcmおよ
びMvhcsの表示により、ドライバは、表示装置11の画
面内で、車両モデルにより表される後ろから見た車両が
前進しているように見える。つまり、車両モデルが、現
在の表示画像の車両Vusr に対する方向を示す。これに
よって、運転支援装置Uast1が表示前方画像Sfvと後述
する表示後方画像Srvの双方をドライバに提供できる場
合であっても、当該ドライバは、車両モデルの動きによ
り、現在提供されているものが表示前方画像Sfvである
ことを瞬時に判断することができる。
By the display of the vehicle model images Mvhcb, Mvhcm and Mvhcs, the driver looks on the screen of the display device 11 as if the vehicle represented by the vehicle model as viewed from behind is moving forward. That is, the vehicle model indicates the direction of the current display image with respect to the vehicle Vusr. Thereby, even if the driving support apparatus Uast1 can provide both the display front image Sfv and the display rear image Srv described later to the driver, the driver displays the currently provided one by the movement of the vehicle model. It can be instantaneously determined that the image is the forward image Sfv.

【0068】また、以上の表示前方画像Sfvにおいて
は、マスク画像Smsk の中央マスク領域Acmskを挟ん
で、部分前方左側画像Spfl および部分前方右側画像S
pfr が互いに離れた状態で左側表示領域Aldp および右
側表示領域Ardp に合成される。さらに、中央マスク領
域Acmsk上を車両モデル画像Mvhcb等が合成される。こ
れによって、ドライバは、前方表示画像Sfv上で、部分
前方左側画像Spfl および部分前方右側画像Spfr が車
両Vusr の前方左側および前方右側の様子を示すことを
瞬時に判断することができる。
In the display front image Sfv described above, the partial front left image Spfl and the partial front right image Sfk are sandwiched by the center mask area Acmsk of the mask image Smsk.
The pfr is synthesized with the left display area Aldp and the right display area Ardp while being separated from each other. Further, a vehicle model image Mvhcb and the like are synthesized on the central mask area Acmsk. Thus, the driver can instantaneously determine, on the front display image Sfv, that the partial front left image Spfl and the partial front right image Spfr show the front left and front right of the vehicle Vusr.

【0069】なお、上述では、フロントモニタモードの
実行タイミングとして、車両Vusrが交差点に出くわし
た時を例に採りあげて説明した。これ以外にも、例え
ば、車両Vusr を前進させながら駐車場から道路に出よ
うとする際にも、ドライバは、操作ボタン9を操作し
て、運転支援装置Uast1から表示前方画像Sfvを得る。
In the above description, as an example of the execution timing of the front monitor mode, the case where the vehicle Vusr encounters an intersection has been described. In addition to this, for example, when trying to get out of the parking lot while the vehicle Vusr is moving forward, the driver operates the operation button 9 to obtain the display front image Sfv from the driving support device Uast1.

【0070】図6のステップS1において、受信信号が
指示信号Ifmでないと判断した場合、プロセッサ1はス
テップS3に進む。そして、プロセッサ1は、今回の受
信信号が指示信号Irmか否かを判断する(ステップS
3)。今回の受信信号が指示信号Irmでないと判断した
場合、プロセッサ1は、図6の処理を終了する。逆に、
指示信号Irmである場合には、プロセッサ1は、リアモ
ニタモードを実行する(ステップS4)
If it is determined in step S1 of FIG. 6 that the received signal is not the instruction signal Ifm, the processor 1 proceeds to step S3. Then, the processor 1 determines whether or not the current reception signal is the instruction signal Irm (Step S).
3). If it is determined that the received signal this time is not the instruction signal Irm, the processor 1 ends the processing in FIG. vice versa,
If the instruction signal is Irm, the processor 1 executes the rear monitor mode (step S4).

【0071】今、図18に示すように、ドライバは、車
両Vusr を後退させながら駐車場から道路に出そうとし
ていると仮定する。この仮定下では、ドライバは操作ボ
タン10を操作する。この操作に応答して、入力装置8
は指示信号Irmをプロセッサ1に送信する。この場合、
プロセッサ1は、ステップS3で指示信号Irmを受信し
たと判断するので、以下に説明するリアモニタモードを
実行する。リアモニタモードは、ドライバの運転支援の
ために、表示後方画像Srvを作成するモードであり、そ
の詳細な処理手順は、図10〜図12に示される。図1
0〜図12のフローチャートは、図7〜図9のそれと比
較すると、9個のステップ、つまりステップS13〜S
16、ステップS18〜S110ならびにステップS1
15およびS116が、ステップS21〜S29に代わ
る点で相違する。それ以外に双方のフローチャートに相
違点はないので、図10〜図12において、図7〜図9
のステップに相当するものには同じステップ番号を付
し、その説明を省略する。
Now, as shown in FIG. 18, it is assumed that the driver is going out of the parking lot to the road while retreating the vehicle Vusr. Under this assumption, the driver operates the operation button 10. In response to this operation, the input device 8
Transmits an instruction signal Irm to the processor 1. in this case,
The processor 1 determines that the instruction signal Irm has been received in step S3, and executes the rear monitor mode described below. The rear monitor mode is a mode for creating a display rear image Srv for driving assistance of a driver, and the detailed processing procedure is shown in FIGS. Figure 1
The flowcharts of FIGS. 0 to 12 have nine steps, that is, steps S13 to S, as compared with those of FIGS.
16, steps S18 to S110 and step S1
15 and S116 are different in that steps S21 to S29 are replaced. Since there is no difference between the two flow charts, FIGS.
Steps corresponding to the above steps are denoted by the same step numbers, and description thereof is omitted.

【0072】まず、図10において、プロセッサ1は、
ステップS11およびS12を実行した後に、車両Vus
r のリア側の撮像装置6および撮像装置7に、後方左側
画像Srlおよび後方右側画像Srrの取り込みを指示す
る。この指示に応答して、撮像装置6は、車両Vusr の
後方左側画像Srlを取り込んで、当該後方左側画像Srl
をワーキングエリア3に格納する。また、撮像装置7
は、車両Vusr の後方右側画像Srrを取り込んで、当該
後方右側画像Srrをワーキングエリア3に格納する。以
上のようにして、プロセッサ1は、後方左側画像Srlお
よび後方右側画像Srrを得る(ステップS21)。ここ
で、便宜上、後方左側画像Srlおよび後方右側画像Srr
は、図13(c)および同図(b)と同様とする。
First, in FIG. 10, the processor 1
After executing steps S11 and S12, the vehicle Vus
Instruct the rear imaging device 6 and imaging device 7 to capture the rear left image Srl and the rear right image Srr. In response to this instruction, the imaging device 6 captures the rear left image Srl of the vehicle Vusr, and acquires the rear left image Srl.
Is stored in the working area 3. In addition, the imaging device 7
Captures the rear right image Srr of the vehicle Vusr and stores the rear right image Srr in the working area 3. As described above, the processor 1 obtains the rear left image Srl and the rear right image Srr (step S21). Here, for convenience, the rear left image Srl and the rear right image Srr
Are similar to those shown in FIGS. 13C and 13B.

【0073】次に、プロセッサ1は切り出し処理を行う
(ステップS22)。より具体的には、プロセッサ1
は、ステップS21で得た後方左側画像Srlから部分後
方左側画像Sprl を切り出す。部分後方左側画像Sprl
は、図14(b)に示すように、後方左側画像Srlにお
いて、左側表示領域Aldp (図3参照)に合成すべき部
分である。また、プロセッサ1は、ステップS21で得
た後方右側画像Srrから部分後方右側画像Sprr を切り
出す。部分後方右側画像Sprr は、図14(a)に示す
ように、後方右側画像Srrにおいて、右側表示領域Ard
p (図3参照)に合成すべき部分である。
Next, the processor 1 performs a clipping process (step S22). More specifically, processor 1
Extracts a partial rear left image Sprl from the rear left image Srl obtained in step S21. Partial rear left image Sprl
Is a part to be combined with the left display area Aldp (see FIG. 3) in the rear left image Srl, as shown in FIG. 14B. Further, the processor 1 cuts out the partial rear right image Sprr from the rear right image Srr obtained in step S21. As shown in FIG. 14A, the partial rear right image Sprr is the right display area Ard in the rear right image Srr.
p (see FIG. 3).

【0074】次に、プロセッサ1は、フレームメモリ上
で、部分後方左側画像Sprl を左側表示領域Aldp に合
成、つまり貼り付ける(ステップS23)。さらに、プ
ロセッサ1は、フレームメモリ上で、部分後方右側画像
Sprr を右側表示領域Ardpに合成、つまり貼り付ける
(ステップS24)。以上のステップS23およびS2
4により、フレームメモリ上には、マスク領域Amsk の
左側表示領域Aldp および右側表示領域Ardp に、部分
後方左側画像Sprl および部分後方右側画像Sprr が合
成された中間画像Sint (図15(a)参照)が作成さ
れる。
Next, the processor 1 combines, that is, pastes the partial rear left image Sprl into the left display area Aldp on the frame memory (step S23). Further, the processor 1 combines or pastes the partial rear right image Sprr into the right display area Ardp on the frame memory (step S24). Steps S23 and S2 above
According to 4, the intermediate image Sint in which the partial rear left image Sprl and the partial rear right image Sprr are combined with the left display area Aldp and the right display area Ardp of the mask area Amsk on the frame memory (see FIG. 15A). Is created.

【0075】次に、プロセッサ1は、前述と同様にカウ
ンタの値Nに基づいて、車両モデル画像の合成タイミン
グか否かを判断する(ステップS17)。プロセッサ1
は、車両モデル画像の合成タイミングでないと判断した
場合、ステップS27に直接進む。一方、プロセッサ1
は、車両モデル画像の合成タイミングであると判断した
場合、ステップS25を実行する。
Next, the processor 1 determines whether or not it is time to combine the vehicle model images based on the value N of the counter as described above (step S17). Processor 1
If it is determined that it is not the timing of synthesizing the vehicle model image, the process proceeds directly to step S27. On the other hand, processor 1
Executes step S25 when it is determined that it is the timing to combine the vehicle model images.

【0076】今、N=1であるから、プロセッサ1は、
ステップS17からステップS25に進み、今回合成す
るものが車両モデル画像Mvhcsであるか否かを判断する
(ステップS25)。ステップS25において、プロセ
ッサ1は、カウンタの値Nが1≦N≦Ni を満たさない
場合、今回は車両モデル画像Mvhcsを合成しないとし
て、ステップS113(図12参照)を実行する。逆
に、プロセッサ1は、カウンタの値Nが1≦N≦Ni を
満す場合、車両モデル画像Mvhcsを合成するとして、ス
テップS26を実行する。
Now, since N = 1, the processor 1
The process proceeds from step S17 to step S25, and it is determined whether or not the current composition is the vehicle model image Mvhcs (step S25). In step S25, if the counter value N does not satisfy 1 ≦ N ≦ Ni, the processor 1 determines that the vehicle model image Mvhcs is not to be synthesized this time, and executes step S113 (see FIG. 12). Conversely, when the value N of the counter satisfies 1 ≦ N ≦ Ni, the processor 1 executes step S26 on the assumption that the vehicle model image Mvhcs is synthesized.

【0077】今、N=1であるから、プロセッサ1は、
ステップS25からS26に進み、ワーキングエリア3
上の車両モデルデータDmds (図2参照)を選択する。
さらに、プロセッサ1は、フレームメモリ上で、図17
(b)に示すように、車両モデルデータDmds が表す車
両モデル画像Mvhcsを、マスク領域Amsk 上の上部合成
ポイントPumd (図4(d)参照)に貼り付け(ステッ
プS26)、これによって、表示後方画像Srvを作成す
る。次に、プロセッサ1は、フレームメモリ上の表示後
方画像Srvを表示装置11に転送する(ステップS2
7)。表示装置11は、受信した表示後方画像Srv(図
17(b)参照)を、自身の画面上に表示する。
Now, since N = 1, the processor 1
Proceeding from step S25 to S26, working area 3
The upper vehicle model data Dmds (see FIG. 2) is selected.
Further, the processor 1 stores, in the frame memory,
As shown in (b), the vehicle model image Mvhcs represented by the vehicle model data Dmds is pasted on the upper composite point Pumd (see FIG. 4 (d)) on the mask area Amsk (step S26), whereby the display behind Create an image Srv. Next, the processor 1 transfers the display rear image Srv on the frame memory to the display device 11 (step S2).
7). The display device 11 displays the received display rear image Srv (see FIG. 17B) on its own screen.

【0078】次に、プロセッサ1は、前述と同様にカウ
ンタの値Nに基づいて、単位サイクルが終了したか否か
判断する(ステップS111)。プロセッサ1は、単位
サイクルが終了したと判断した場合、ステップS116
を実行する。一方、そうでない場合には、プロセッサ1
は、ステップS112を実行する。今、N=1であるか
ら、プロセッサ1は、ステップS112に進み、カウン
タの値Nを1だけインクリメントし(ステップS11
2)、その後、図7のステップS12に戻る。以降、プ
ロセッサ1は、カウンタの値NがNi に設定されるま
で、ステップS12、ステップS21〜S24、ステッ
プS17、ステップS25〜S27、ならびにステップ
S111およびS112の処理を繰り返す。その結果、
図19に示すように、カウンタの値Nが1からNi にな
るまで、表示装置11の画面上には、図17(b)のよ
うな表示後方画像Srvが連続的に表示される。なお、図
16の場合と同様、図19にも、1≦N≦Ni の期間に
おいて、1フレーム分の表示後方画像Srvが代表的に描
かれている。他の期間も同様に、1フレーム分の表示後
方画像Srvが描かれる。
Next, the processor 1 determines whether or not the unit cycle has ended based on the value N of the counter in the same manner as described above (step S111). If the processor 1 determines that the unit cycle has ended, the processor 1 proceeds to step S116.
Execute On the other hand, if not, the processor 1
Executes step S112. Now, since N = 1, the processor 1 proceeds to step S112, and increments the counter value N by 1 (step S11).
2) Then, the process returns to step S12 in FIG. Thereafter, the processor 1 repeats the processes of steps S12, S21 to S24, step S17, steps S25 to S27, and steps S111 and S112 until the counter value N is set to Ni. as a result,
As shown in FIG. 19, the display rear image Srv as shown in FIG. 17B is continuously displayed on the screen of the display device 11 until the counter value N changes from 1 to Ni. As in the case of FIG. 16, FIG. 19 also representatively shows a display rear image Srv for one frame in the period of 1 ≦ N ≦ Ni. Similarly, the display rear image Srv for one frame is drawn in other periods.

【0079】Ni 番目の表示後方画像SrvがステップS
27で転送され、さらに、ステップS112でカウンタ
の値Nが(Ni +1)に更新された後、プロセッサ1
は、図10のステップS12〜ステップS24の処理を
行って、フレームメモリに、新しい中間画像Sint (図
15(a)参照)を作成する。その後、プロセッサ1
は、現在、N=(Ni +1)であることから、ステップ
S17において、プロセッサ1は、現在が車両モデルの
合成タイミングではないと判断する。この場合、プロセ
ッサ1は、ステップS27で、フレームメモリ上の中間
画像Sint (図15(a)参照)をそのまま表示後方画
像Srvとして表示装置11に転送する。表示装置11
は、受信した表示後方画像Srv(図15(a)参照)
を、自身の画面上に表示する。
The N-th display rear image Srv is the same as that in step S
27, and after the counter value N is updated to (Ni + 1) in step S112, the processor 1
Performs the processing of steps S12 to S24 in FIG. 10 to create a new intermediate image Sint (see FIG. 15A) in the frame memory. Then, processor 1
Is currently N = (Ni + 1), so in step S17, the processor 1 determines that the current time is not the synthesis timing of the vehicle model. In this case, the processor 1 transfers the intermediate image Sint (see FIG. 15A) in the frame memory as it is to the display device 11 as the display rear image Srv in step S27. Display device 11
Is the received display rear image Srv (see FIG. 15A).
On its own screen.

【0080】次に、N=Np を満たさないので、プロセ
ッサ1は、ステップS111の次にステップS112を
実行して、カウンタの値Nを1だけインクリメントす
る。以降、プロセッサ1は、カウンタの値NがNj に設
定されるまで、図10のステップS12〜S24、ステ
ップS17、ステップS27、ならびにステップS11
1およびS112の処理を繰り返す。その結果、図19
に示すように、表示装置11には、図15(a)のよう
な表示後方画像Srvが連続的に表示される。
Next, since N = Np is not satisfied, the processor 1 executes step S112 after step S111, and increments the counter value N by one. Thereafter, the processor 1 repeats steps S12 to S24, step S17, step S27, and step S11 in FIG. 10 until the counter value N is set to Nj.
Steps 1 and S112 are repeated. As a result, FIG.
As shown in FIG. 15, a display rear image Srv as shown in FIG.

【0081】Nj 番目の表示後方画像SrvがステップS
110で転送され、さらに、ステップS112でカウン
タの値Nが(Nj +1)に更新された後、図10のステ
ップS12〜S24の処理により、フレームメモリに、
新しい中間画像Sint が作成される。その後、プロセッ
サ1は、現在、N=(Nj +1)であることから、ステ
ップS17で車両モデル画像の合成タイミングではある
と判断するが、ステップS25で今回合成するのは車両
モデルMvhcsではないと判断する。
The Nj-th display rear image Srv is displayed in step S
After the data is transferred in step 110 and the value N of the counter is updated to (Nj + 1) in step S112, the processing in steps S12 to S24 in FIG.
A new intermediate image Sint is created. Thereafter, since N = (Nj + 1) at present, the processor 1 determines in step S17 that it is the time to synthesize the vehicle model image, but in step S25, determines that the current synthesis is not the vehicle model Mvhcs. I do.

【0082】以上のように判断した場合、プロセッサ1
は、図12のステップS113に進み、カウンタの値N
に基づいて、今回合成するものが車両モデル画像Mvhcm
であるか否かを判断する(ステップS113)。今回車
両モデル画像Mvhcmを合成しないと判断した場合、プロ
セッサ1はステップS28を実行する。そうでない場合
は、プロセッサ1は、今回車両モデル画像Mvhcmを合成
すると判断して、ステップS114を実行する。
If the above determination is made, the processor 1
Goes to step S113 in FIG.
Based on the vehicle model image Mvhcm
Is determined (step S113). If it is determined that the vehicle model image Mvhcm is not to be synthesized this time, the processor 1 executes step S28. Otherwise, the processor 1 determines that the current vehicle model image Mvhcm is to be synthesized, and executes step S114.

【0083】今、値Nは(Nj +1)であるから、プロ
セッサ1は、ステップS113の次にステップS114
を実行する。その結果、フレームメモリ上で、図17
(a)に示すように、車両モデル画像Mvhcmが、マスク
領域Amsk 上の中間合成ポイントPmmd (図4(d)参
照)に合成され、これによって、今回の表示後方画像S
rvが作成される。ステップS114の次に、プロセッサ
1は、図11のステップS27を実行し、これによっ
て、表示装置11には、図17(a)のような表示後方
画像Srvが表示される。プロセッサ1は、カウンタの値
NがNk に設定されるまで、図10のステップS12〜
S24、ステップS17、ステップS25、ステップS
113、ステップS114、ステップS27、ステップ
S111およびステップS112の処理を繰り返す。そ
の結果、図19に示すように、表示装置11には、図1
7(a)のような表示後方画像Srvが連続的に表示され
る。
Since the value N is (Nj + 1), the processor 1 proceeds to step S114 after step S113.
Execute As a result, FIG.
As shown in FIG. 4A, the vehicle model image Mvhcm is synthesized at the intermediate synthesis point Pmmd (see FIG. 4D) on the mask area Amsk, whereby the current display rear image S
rv is created. After step S114, the processor 1 executes step S27 in FIG. 11, whereby the display rear image Srv as shown in FIG. 17A is displayed on the display device 11. The processor 1 repeats steps S12 to S12 in FIG. 10 until the value N of the counter is set to Nk.
S24, step S17, step S25, step S
Steps S113, S114, S27, S111 and S112 are repeated. As a result, as shown in FIG.
The display rear image Srv as shown in FIG. 7A is continuously displayed.

【0084】Nk 番目の表示後方画像SrvがステップS
27で転送され、さらに、ステップS112でカウンタ
の値Nが(Nk +1)に更新された後、プロセッサ1
は、図10のステップS12に戻る。以降、プロセッサ
1は、カウンタの値NがNm に設定されるまで、当該値
Nが(Ni +1)からNj を示す期間中と同様の処理を
行う。その結果、図19に示すように、表示装置11に
は、図15(a)のような表示後方画像Srvが連続的に
表示される。
The Nk-th display rear image Srv is displayed in step S
27, and after the counter value N is updated to (Nk + 1) in step S112, the processor 1
Returns to step S12 in FIG. Thereafter, the processor 1 performs the same processing as during the period in which the value N indicates (Ni + 1) to Nj until the value N of the counter is set to Nm. As a result, as shown in FIG. 19, the display device 11 continuously displays the display rear image Srv as shown in FIG.

【0085】Nm 番目の表示後方画像SrvがステップS
27で転送され、さらに、ステップS112でカウンタ
の値Nが(Nm +1)に更新された後、図10のステッ
プS12〜S24の処理が行わる。その結果、フレーム
メモリには、新しい中間画像Sint が作成される。その
後、プロセッサ1は、現在、N=(Nm +1)であるこ
とから、ステップS17で車両モデル画像のタイミング
であると判断するが、ステップS25およびS113で
車両モデル画像MvhcsおよびMvhcmの合成タイミングで
はないと判断する。
The Nm-th display rear image Srv is displayed in step S
27, and after the counter value N is updated to (Nm + 1) in step S112, the processes in steps S12 to S24 in FIG. 10 are performed. As a result, a new intermediate image Sint is created in the frame memory. Thereafter, since N = (Nm + 1) at present, the processor 1 determines that the timing is the vehicle model image in step S17, but it is not the composite timing of the vehicle model images Mvhcs and Mvhcm in steps S25 and S113. Judge.

【0086】以上の判断により、プロセッサ1は、現在
が車両モデル画像Mvhcbの合成タイミングであることが
分かり、ステップS28に進む。そして、プロセッサ1
は、まず、ワーキングエリア3上の車両モデルデータD
mdb を選択する。さらに、プロセッサ1は、フレームメ
モリ上で、図15(b)に示すように、車両モデル画像
Mvhcbを、マスク領域Amsk 上の下部合成ポイントPbm
d (図4(d)参照)に合成する(ステップS28)。
以上のステップS28により、フレームメモリ上には、
図15(b)に示すように、中間画像Sint (図15
(a)参照)に、車両モデル画像Mvhcbが合成された表
示後方画像Srvが作成される。以上のステップS28の
後、プロセッサ1は、図11のステップS27を実行
し、その結果、表示装置11には、図15(b)のよう
な表示後方画像Srvが表示される。
From the above determination, the processor 1 knows that the current time is the synthesis timing of the vehicle model image Mvhcb, and proceeds to step S28. And processor 1
Is the vehicle model data D on the working area 3
Select mdb. Further, the processor 1 converts the vehicle model image Mvhcb on the frame memory into the lower synthesized point Pbm on the mask area Amsk as shown in FIG.
d (see FIG. 4 (d)) (step S28).
By the above step S28, on the frame memory,
As shown in FIG. 15B, the intermediate image Sint (FIG.
(See (a)), a display rear image Srv in which the vehicle model image Mvhcb is synthesized is created. After step S28 described above, the processor 1 executes step S27 in FIG. 11, and as a result, a display rear image Srv as shown in FIG.

【0087】次に、N=Np を満たさないことから、プ
ロセッサ1は、ステップS112でカウンタの値Nを1
だけインクリメントする。以降、プロセッサ1は、カウ
ンタの値NがNn に設定されるまで、ステップS12〜
S24、ステップS17、ステップS25、ステップS
113、ステップS28、ステップS27、ステップS
111、ステップS112の処理を繰り返す。その結
果、図19に示すように、表示装置11には、図15
(b)のような表示後方画像Srvが表示され続ける。
Next, since N = Np is not satisfied, the processor 1 sets the counter value N to 1 in step S112.
Only increment. Thereafter, the processor 1 repeats steps S12 to S12 until the counter value N is set to Nn.
S24, step S17, step S25, step S
113, step S28, step S27, step S
111, the process of step S112 is repeated. As a result, as shown in FIG.
The display rear image Srv as shown in FIG.

【0088】Nn 番目の表示後方画像SrvがステップS
27で転送され、さらに、ステップS112でカウンタ
の値Nが(Nn +1)に更新された後、プロセッサ1
は、図10のステップS12に戻る。以降、プロセッサ
1は、カウンタの値NがNp に設定されるまで、当該値
Nが(Ni +1)からNj を示す期間中と同様の処理を
行う。その結果、図19に示すように、表示装置11に
は、図15(a)のような表示後方画像Srvが表示され
続ける。
The Nn-th display rear image Srv is displayed in step S
27, and after the counter value N is updated to (Nn + 1) in step S112, the processor 1
Returns to step S12 in FIG. Thereafter, the processor 1 performs the same processing as during the period in which the value N indicates (Ni + 1) to Nj until the value N of the counter is set to Np. As a result, as shown in FIG. 19, the display device 11 continues to display the display rear image Srv as shown in FIG.

【0089】Np 番目の表示後方画像SrvがステップS
27で転送された後、プロセッサ1は、ステップS11
1を実行する。ステップS111において、プロセッサ
1は現在、カウンタの値NがNp であることから、単位
サイクルが終了したと判断して、ステップS29を実行
する。そして、プロセッサ1は、現在がリアモニタモー
ドの終了タイミングか否かを判断する(ステップS2
9)。
The Np-th display rear image Srv is displayed in step S
After the transfer in step 27, the processor 1 proceeds to step S11
Execute 1. In step S111, the processor 1 determines that the unit cycle has ended since the value N of the counter is Np at present, and executes step S29. Then, the processor 1 determines whether or not the present time is the end timing of the rear monitor mode (step S2).
9).

【0090】ステップS29において、リアモニタモー
ドの終了タイミングか否かを判断するための方法として
は、ステップS116と同様であるため、その説明を省
略する。プロセッサ1は、リアモニタモードの終了タイ
ミングでなければ、ステップS11に戻り、カウンタの
値Nを1にリセットして、後続の処理を行う。その結
果、新しい単位サイクルが始まり、図19に示すような
表示後方画像Srvが表示装置11に表示される。一方、
プロセッサ1は、リアモニタモードの終了タイミングで
あれば、図10〜図12の処理を終了する。
In step S29, the method for judging whether or not it is the end timing of the rear monitor mode is the same as that in step S116, and a description thereof will be omitted. If it is not the end timing of the rear monitor mode, the processor 1 returns to step S11, resets the value N of the counter to 1, and performs the subsequent processing. As a result, a new unit cycle starts, and the display rear image Srv as shown in FIG. on the other hand,
If it is the end timing of the rear monitor mode, the processor 1 ends the processing of FIGS.

【0091】以上の図10〜図12の処理により、運転
支援装置Uast1は、車両Vusr の後方においてドライバ
の死角領域Arlb およびArrb (図5参照)の様子を表
す表示後方画像Srvをドライバに提供し続けて、当該ド
ライバの運転を支援する。表示後方画像Srvもまた、表
示前方画像Sfvと同様に、図19に示すように、カウン
タの値Nに応じて、互いに大きさの異なる車両モデル画
像Mvhcb、MvhcmおよびMvhcsを含む。しかし、表示後
方画像Srvは、ドライバからは表示装置11の画面内で
車両モデルが後退しているように見える点で当該表示前
方画像Sfvと相違する。これによって、運転支援装置U
ast1が表示前方画像Sfvおよび表示後方画像Srvの双方
をドライバに提供できる場合であっても、車両モデルの
動きにより、現在提供されているものの車両Vusr に対
する方向が示されるので、ドライバは、表示装置11が
表示後方画像Srvを提供していることを瞬時に判断する
ことができる。
By the processing of FIGS. 10 to 12, the driving support apparatus Uast1 provides the driver with the display rear image Srv representing the driver's blind spots Arlb and Arrb (see FIG. 5) behind the vehicle Vusr. Subsequently, the driving of the driver is supported. Similar to the display front image Sfv, the display rear image Srv also includes vehicle model images Mvhcb, Mvhcm, and Mvhcs having different sizes according to the counter value N as shown in FIG. However, the display rear image Srv is different from the display front image Sfv in that the vehicle model appears to the driver to be retreating on the screen of the display device 11 from the driver. Thereby, the driving support device U
Even when ast1 can provide both the display front image Sfv and the display rear image Srv to the driver, the movement of the vehicle model indicates the direction of the currently provided one with respect to the vehicle Vusr. 11 can be instantaneously determined to provide the display rear image Srv.

【0092】また、以上の表示後方画像Srvにおいて
は、プロセッサ1は、マスク画像Smsk の中央マスク領
域Acmskを挟んで、部分後方左側画像Sprl および部分
後方右側画像Sprr が互いに離れた状態で左側表示領域
Aldp および右側表示領域Ardp に合成される。さら
に、中央マスク領域Acmsk上を車両モデル画像Mvhcb等
が合成される。これによって、ドライバは、表示後方画
像Srv上で、部分後方左側画像Sprl および部分後方右
側画像Sprr が車両Vusr の後方左側および後方右側の
様子を示すことを瞬時に判断することができる。
In the above-described display rear image Srv, the processor 1 sets the partial rear left image Sprl and the partial rear right image Sprr apart from each other with the partial rear left image Sprl and the central mask region Acmsk of the mask image Smsk interposed therebetween. Aldp and the right display area Ardp. Further, a vehicle model image Mvhcb and the like are synthesized on the central mask area Acmsk. Thus, the driver can instantaneously determine, on the display rear image Srv, that the partial rear left image Sprl and the partial rear right image Sprr show the state of the rear left and rear right of the vehicle Vusr.

【0093】なお、上述では、リアモニタモードの実行
タイミングとして、車両Vusr が駐車場から後退しなが
ら道路に出る時の例を説明した。しかし、リアモニタモ
ードの実行タイミングは、車両Vusr が後退する時であ
れば良い。
In the above, the example in which the vehicle Vusr exits on the road while retreating from the parking lot has been described as the execution timing of the rear monitor mode. However, the execution timing of the rear monitor mode may be any time when the vehicle Vusr moves backward.

【0094】また、以上の実施形態では、撮像装置4お
よび5が前方左側画像Sflおよび前方右側画像Sfrを取
り込み、さらに、撮像装置6および7が後方左側画像S
rlおよび後方右側画像Srrを取り込むとして説明した。
しかし、図20に示すように、車両Vusr のフロント側
に1台の撮像装置4’が設置され、そのリア側に1台の
撮像装置6’が設置されるだけでもよい。撮像装置4’
は好ましくは、広角レンズを備え、図20に示すよう
に、少なくとも、図5を参照して説明した死角領域Afl
b およびAfrb の双方の状況を表す前方画像Sflr を取
り込む。プロセッサ1は、表示前方画像Sfvを作成する
場合、撮像装置4’からの前方画像Sflrから、左側表
示領域Aldp および右側表示領域Ardp に合成すべき部
分前方左側画像Spfl および部分前方右側画像Spfr の
双方を切り出す。撮像装置6’も広角レンズを備え、図
20に示すように、少なくとも、死角領域Arlb および
Arrb の双方の状況を表す後方画像Srlr を取り込むこ
とが好ましい。
In the above embodiment, the imaging devices 4 and 5 capture the front left image Sfl and the front right image Sfr, and the imaging devices 6 and 7 capture the rear left image Sfl.
rl and the rear right image Srr have been described.
However, as shown in FIG. 20, one imaging device 4 'may be installed on the front side of the vehicle Vusr, and one imaging device 6' may be installed on the rear side. Imaging device 4 '
Preferably has a wide-angle lens, and as shown in FIG. 20, at least the blind spot area Afl described with reference to FIG.
The front image Sflr representing the situation of both b and Afrb is fetched. When creating the display front image Sfv, the processor 1 uses the front image Sflr from the imaging device 4 ′ to generate both the partial front left image Spfl and the partial front right image Spfr to be combined with the left display region Aldp and the right display region Ardp. Cut out. It is preferable that the imaging device 6 'also includes a wide-angle lens, and captures at least a rear image Srlr representing the situation of both the blind spot areas Arlb and Arrb, as shown in FIG.

【0095】また、以上の実施形態では、プロセッサ1
は、前方左側画像Sflおよび前方右側画像Sfrから切り
出された部分前方左側画像Spfl および部分前方右側画
像Spfr を、左側表示領域Aldp および右側表示領域A
rdp に貼り付けて、中間画像Sint を作成するとして説
明した(図7のステップS13〜S16参照)。しか
し、プロセッサ1は、特開平11−338074に開示
された画像処理と同様に、前方左側画像Sflおよび前方
右側画像Sfrがつなぎ合わされた1枚の画像上に、マス
ク画像Smsk (図3参照)を合成して、中間画像Sint
を作成するようにしても良い。
In the above embodiment, the processor 1
Converts a partial front left image Spfl and a partial front right image Spfr cut out from the front left image Sfl and the front right image Sfr into a left display area Aldp and a right display area A.
It has been described that the intermediate image Sint is created by pasting to the rdp (see steps S13 to S16 in FIG. 7). However, similar to the image processing disclosed in JP-A-11-338074, the processor 1 forms a mask image Smsk (see FIG. 3) on one image in which the front left image Sfl and the front right image Sfr are joined. Combined and intermediate image Sint
May be created.

【0096】また、以上の実施形態では、表示画面上で
上下方向に動く車両モデル画像が、現在の表示画像が車
両Vusr に対してどの方向のものであるかを示すように
していた。しかし、車両モデル画像に限らず、より単純
な図形を表す画像により、現在の表示画像の車両Vusr
に対する方向が示されても良い。
In the above-described embodiment, the vehicle model image moving up and down on the display screen indicates the direction of the current display image with respect to the vehicle Vusr. However, the vehicle Vusr of the current display image is not limited to the vehicle model image but may be an image representing a simpler figure.
May be indicated.

【0097】次に、図21を参照して、上述の描画装置
Urnd1の変形例である描画装置Urnd2が組み込まれた運
転支援装置Uast2について説明する。図21において、
描画装置Urnd2は、描画装置Urnd1と比較すると、プロ
グラムメモリ2に代えてプログラムメモリ21を備えて
いる点で相違する。それ以外に双方の描画装置の間に相
違する構成は無いので、図21の描画装置Urnd2におい
て、描画装置Urnd1の構成に相当するものには、同じ参
照符号を付し、その説明を省略する。また、図21にお
いて、運転支援装置Uast2は、運転支援装置Uast1と比
較すると、入力装置8が操作ボタン9および10に代え
て操作ボタン13を有する点と、シフト位置センサ14
をさらに備える点とで相違する。それ以外に双方の運転
支援装置の間に相違する構成は無いので、図21の運転
支援装置Uast2において、運転支援装置Uast1の構成に
相当するものには、同じ参照符号を付し、その説明を省
略する。
Next, a driving support device Uast2 in which a drawing device Urnd2, which is a modification of the drawing device Urnd1, is incorporated will be described with reference to FIG. In FIG.
The drawing device Urnd2 is different from the drawing device Urnd1 in that the drawing device Urnd2 includes a program memory 21 instead of the program memory 2. Since there is no other difference between the two drawing apparatuses, the same reference numerals are given to those corresponding to the configuration of the drawing apparatus Urnd1 in the drawing apparatus Urnd2 in FIG. 21, and the description thereof will be omitted. In FIG. 21, the driving support device Uast2 is different from the driving support device Uast1 in that the input device 8 has operation buttons 13 instead of the operation buttons 9 and 10, and the shift position sensor 14
Is further provided. Since there is no other difference between the two driving assistance devices, in the driving assistance device Uast2 of FIG. 21, the components corresponding to the configuration of the driving assistance device Uast1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Omitted.

【0098】プログラムメモリ21は、典型的には、R
OM(Read Only Memory)であり、図22に示すように、
レンダリング用のプログラム(以下、レンダリングプロ
グラムと称す)Prnd2を格納している。プログラムメモ
リ21にはさらに、レンダリングプログラムPrnd2の実
行時に必要なマスクデータDmsk と、車両モデルデータ
Dmdb 、Dmdm およびDmds とが格納される。なお、マ
スクデータDmsk と、車両モデルデータDmdb 、Dmdm
およびDmds は既に説明されているので、本変形例では
それぞれの説明を省略する。
The program memory 21 typically stores R
OM (Read Only Memory), as shown in FIG.
A rendering program (hereinafter referred to as a rendering program) Prnd2 is stored. The program memory 21 further stores mask data Dmsk required when the rendering program Prnd2 is executed, and vehicle model data Dmdb, Dmdm, and Dmds. The mask data Dmsk and the vehicle model data Dmdb, Dmdm
Since Dmds and Dmds have already been described, their description is omitted in this modification.

【0099】また、図21において、入力装置8は、少
なくとも、操作ボタン13を有している。操作ボタン1
3には、フロントモニタモードまたはリアモニタモード
(図23のステップS2またはS4参照)の開始機能が
割り当てられる。ドライバは、本運転支援装置Uast2か
ら表示画像(表示前方画像Sfvまたは表示後方画像Sr
v)を得たい時、操作ボタン13を操作する。この操作
に応答して、入力装置8からは、フロントモニタモード
またはリアモニタモードの開始をプロセッサ1に指示す
るための指示信号Ifrm が当該プロセッサ1に送信され
る。
In FIG. 21, the input device 8 has at least an operation button 13. Operation button 1
3, a start function of the front monitor mode or the rear monitor mode (see step S2 or S4 in FIG. 23) is assigned. The driver sends a display image (display front image Sfv or display rear image Sr) from the driving support device Uast2.
To obtain v), the operation button 13 is operated. In response to this operation, the input device 8 transmits to the processor 1 an instruction signal Ifrm for instructing the processor 1 to start the front monitor mode or the rear monitor mode.

【0100】ドライバは、本運転支援装置Uast2が搭載
された車両の運転中、シフトチェンジレバーを操作して
シフト位置を変更し、車両の変速ギアをシフトアップま
たはシフトダウンする。シフト位置センサ14は、現在
選択されているシフト位置を検出する。この検出結果に
従って、シフト位置センサ14は、現在のシフト位置を
示すシフト位置信号Ispを生成し、プロセッサ1に送信
する。
The driver operates the shift change lever to change the shift position while driving the vehicle equipped with the driving support device Uast2, and shifts up or down the transmission gear of the vehicle. The shift position sensor 14 detects a currently selected shift position. In accordance with this detection result, the shift position sensor 14 generates a shift position signal Isp indicating the current shift position, and transmits it to the processor 1.

【0101】次に、以上の運転支援装置Uast2の動作に
ついて説明する。プロセッサ1は、運転支援装置Uast2
の電源投入に応答して、レンダリングプログラムPrnd2
の実行を開始すると共に、マスクデータDmsk と、車両
モデルデータDmdb 、DmdmおよびDmds とを、ワーキ
ングエリア3に読み出す。
Next, the operation of the driving support device Uast2 will be described. The processor 1 includes a driving support device Uast2
Rendering program Prnd2
Is started, and the mask data Dmsk and the vehicle model data Dmdb, Dmdm and Dmds are read out to the working area 3.

【0102】プロセッサ1は、何らかの受信信号に応答
して、図23のメインフローチャートに示される処理を
開始する。ここで、図23のメインフローチャートは、
図6のそれと比較すると、ステップS1およびS3に代
えてステップS31およびS32を含む点で相違する。
それ以外に双方のメインフローチャートの間に相違点は
無いので、図23において、図6のステップに相当する
ものには、同じステップ番号を付し、その説明を省略す
る。
The processor 1 starts the processing shown in the main flowchart of FIG. 23 in response to some received signal. Here, the main flowchart of FIG.
6 in that steps S31 and S32 are included instead of steps S1 and S3.
Since there is no difference between the two main flowcharts, steps corresponding to those in FIG. 6 are denoted by the same step numbers in FIG. 23, and description thereof will be omitted.

【0103】図23において、プロセッサ1は、まず、
今回の受信信号が指示信号Ifrm か否かを判断する(ス
テップS31)。今回の受信信号が指示信号Ifrm でな
いと判断した場合、プロセッサ1は、図23の処理を終
了する。一方、指示信号Ifrm を受信したと判断した場
合、プロセッサ1は、ドライバが現在、表示前方画像S
fvまたは表示後方画像Srvを得たいとみなして、ステッ
プS32を実行する。
In FIG. 23, the processor 1 first
It is determined whether or not the received signal this time is the instruction signal Ifrm (step S31). If it is determined that the received signal this time is not the instruction signal Ifrm, the processor 1 ends the processing in FIG. On the other hand, when determining that the instruction signal Ifrm has been received, the processor 1 determines that the driver is currently displaying the front image S.
Assuming that fv or the display rear image Srv is to be obtained, step S32 is executed.

【0104】ステップS32において、プロセッサ1
は、指示信号Ifrm からだけでは、表示前方画像Sfvお
よび表示後方画像Srvのどちらをドライバに提供すれば
良いのか特定できないので、まず、シフト位置センサ1
4からシフト位置信号Ispを受け取る。プロセッサ1
は、受信したシフト位置信号Ispから、現在選択されて
いるシフト位置を特定し、現在車両が前進中であるか、
後退中であるかを判断する(ステップS32)。プロセ
ッサ1は、車両が前進中であると判断すると、前述のフ
ロントモニタモードを実行する(ステップS2)。逆
に、プロセッサ1は、車両が後退中であると判断する
と、前述のリアモニタモードを実行する(ステップS
4)。
At step S32, the processor 1
Cannot determine which of the display front image Sfv and the display rear image Srv should be provided to the driver only from the instruction signal Ifrm.
4 receives the shift position signal Isp. Processor 1
Specifies the currently selected shift position from the received shift position signal Isp, and determines whether the vehicle is currently moving forward,
It is determined whether the vehicle is retreating (step S32). When determining that the vehicle is moving forward, the processor 1 executes the above-described front monitor mode (step S2). Conversely, when the processor 1 determines that the vehicle is moving backward, the processor 1 executes the above-described rear monitor mode (Step S).
4).

【0105】前述の第1の実施形態では、ドライバは、
操作ボタン9を操作した場合に、表示前方画像Sfvを得
ることができ、操作ボタン10を操作した場合に、表示
後方画像Srvを得ることができた。以上から明らかなよ
うに、運転支援装置Uast1においては、ドライバは、複
数の操作ボタンを操作する必要があった。しかしなが
ら、本変形例では、プロセッサ1がシフト位置センサ1
4からのシフト位置信号Ispを基に車両が前進中か後退
中かを判断できる。そのため、ドライバは、1つの操作
ボタン13を操作するだけで、表示前方画像Sfvおよび
表示後方画像Srvの内、現在必要な方を得ることができ
る。以上のシフト位置センサ14を組み込むことによ
り、よりユーザフレンドリな運転支援装置Uast2を提供
することが可能となる。
In the above-described first embodiment, the driver
When the operation button 9 is operated, a display front image Sfv can be obtained, and when the operation button 10 is operated, a display rear image Srv can be obtained. As is clear from the above, in the driving support device Uast1, the driver had to operate a plurality of operation buttons. However, in the present modified example, the processor 1 uses the shift position sensor 1
4 to determine whether the vehicle is moving forward or backward. Therefore, the driver can obtain the currently required one of the display front image Sfv and the display rear image Srv only by operating one operation button 13. By incorporating the shift position sensor 14 described above, it is possible to provide a more user-friendly driving support device Uast2.

【0106】図24は、本発明の第2の実施形態に係る
描画装置Urnd3のハードウェア構成を示すブロック図で
ある。図24において、描画装置Urnd3は、表示装置2
3の画面上で表示される運転支援用の表示画像(後述す
る第1の表示側方画像Sdp1および第2の表示側方画像
Sdp2 )を作成する装置であって、プロセッサ15、プ
ログラムメモリ16およびワーキングエリア17から構
成される。
FIG. 24 is a block diagram showing a hardware configuration of a drawing apparatus Urnd3 according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 24, the drawing device Urnd3 is the display device 2
3 is a device for creating driving assistance display images (first display side images Sdp1 and second display side images Sdp2, which will be described later) displayed on the screen of FIG. It comprises a working area 17.

【0107】プログラムメモリ16は、典型的には、R
OM(Read Only Memory)であり、図25(a)に示すよ
うに、レンダリング用のプログラム(以下、レンダリン
グプログラムと称す)Prnd3を格納している。プログラ
ムメモリ16にはさらに、レンダリングプログラムPrn
d3の実行時に必要となる第1および第2の要素データD
obj1およびDobj2が格納される。
The program memory 16 typically stores R
OM (Read Only Memory), which stores a rendering program (hereinafter referred to as a rendering program) Prnd3, as shown in FIG. The program memory 16 further stores a rendering program Prn
First and second element data D required when executing d3
obj1 and Dobj2 are stored.

【0108】第1の要素データDobj1は、第1の表示側
方画像Sdp1 を作成するために使用され、図25(b)
に示すように、第1の装置識別データDid1 と、第1の
マスクデータDmsk1と、第1の車両モデルデータDmd1
と、第1の方向指示用のデータDind1とを含む。第1の
装置識別データDid1 は、撮像装置18を特定するため
に当該撮像装置18に予め割り当てられている識別番号
Nid1 を示す。第1のマスクデータDmsk1は、表示装置
23の画面上で、図26(a)に示すような第1のマス
ク領域Amsk1(ハッチング部分全域)を形成するための
画像(以下、第1のマスク画像と称す)Smsk1を表す。
かかる第1のマスク領域Amsk1には、第1の表示領域A
dp1 と、第1の車両モデル合成領域Amd1 と、第1のイ
ンジケータ合成領域Aind1とが予め定められている。第
1の表示領域Adp1 は、図26(b)に示すように、後
で説明する部分左側前方画像Splf が合成される領域で
あって、本実施形態では、表示装置23の画面上におけ
る左側のほぼ半分を占める領域とする。また、第1の車
両モデル合成領域Amd1 は、後で説明する第1の車両モ
デル画像Mvhc1が合成される領域であって、その一例と
して、本実施形態では、表示装置23の画面上の右側上
部に相当する部分に選ばれている。第1のインジケータ
合成領域Aind1は、後で説明する第1のインジケータ画
像Mind1が合成される領域であって、その一例として、
本実施形態では、表示装置23の画面上において、第1
の表示領域Adp1 および第1の車両モデル合成領域Amd
1 の間に相当する部分に選ばれている。
The first element data Dobj1 is used to create a first display side image Sdp1, and is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, first device identification data Did1, first mask data Dmsk1, and first vehicle model data Dmd1
And first direction indicating data Dind1. The first device identification data Did1 indicates an identification number Nid1 assigned in advance to the imaging device 18 to identify the imaging device 18. The first mask data Dmsk1 is an image for forming a first mask area Amsk1 (entire hatched area) as shown in FIG. 26A on the screen of the display device 23 (hereinafter, a first mask image). Smsk1).
In the first mask area Amsk1, the first display area A
dp1, a first vehicle model synthesis area Amd1, and a first indicator synthesis area Aind1 are predetermined. As shown in FIG. 26B, the first display area Adp1 is an area where a partial left front image Splf described later is synthesized, and in the present embodiment, the left display area Adp1 on the screen of the display device 23 is displayed. The area occupies almost half. Further, the first vehicle model synthesis area Amd1 is an area where a first vehicle model image Mvhc1 described later is synthesized. As an example, in the present embodiment, the first vehicle model image Mvhc1 Is selected as the part corresponding to The first indicator combining area Aind1 is an area where a first indicator image Mind1 described later is combined, and as an example,
In the present embodiment, on the screen of the display device 23, the first
Display area Adp1 and the first vehicle model synthesis area Amd
It is selected for the part corresponding to between 1.

【0109】第1の車両モデルデータDmd1 は、図26
(b)に示すように車両を真上から見たときの姿を有す
るモデルの画像(以下、第1の車両モデル画像と称す)
Mvhc1を表す。また、第1の方向指示用のデータDind1
は、部分左側前方画像Splfが第1の車両モデル画像Mv
hc1に対してどの方向のものであるかを示すインジケー
タの画像(以下、第1のインジケータ画像と称す)Min
d1を表す。本実施形態では、第1のインジケータ画像M
ind1は、図26(b)のドットを付した部分で示すよう
に、二等辺三角形の画像である。二等辺三角形は、より
具体的には、第1の車両モデル画像Mvhc1の左側のドア
ミラー部分に位置する頂角を有している。さらに、二等
辺三角形において、互いに長さが等しい2辺は、頂角か
ら第1の部分側方画像Splf に向かって延びる。
The first vehicle model data Dmd1 is shown in FIG.
An image of a model having a view of the vehicle as viewed from directly above as shown in (b) (hereinafter, referred to as a first vehicle model image)
Represents Mvhc1. Also, the first direction indicating data Dind1
Means that the partial left front image Splf is the first vehicle model image Mv
An image of an indicator indicating the direction of hc1 (hereinafter, referred to as a first indicator image) Min
Represents d1. In the present embodiment, the first indicator image M
ind1 is an image of an isosceles triangle, as indicated by the dotted portion in FIG. More specifically, the isosceles triangle has a vertex angle located at the left side door mirror portion of the first vehicle model image Mvhc1. Further, in the isosceles triangle, two sides having the same length extend from the apex angle toward the first partial side image Splf.

【0110】第2の要素データDobj2は、第2の表示側
方画像Sdp2 の作成時に使用され、図25(c)に示す
ように、第2の装置識別データDid2 と、第2のマスク
データDmsk2と、第2の車両モデルデータDmd2 と、第
2の方向指示用のデータDind2とを含む。第2の装置識
別データDid2 は、撮像装置19に予め割り当てられて
いる識別番号Nid2 を示す。第2のマスクデータDmsk2
は、表示装置23の画面上で、図27(a)のような第
2のマスク領域Amsk2(ハッチング部分全域)を形成す
るためのマスク画像Smsk2を表す。かかる第2のマスク
領域Amsk2には、第2の表示領域Adp2 と、第2の車両
モデル合成領域Amd2 と、第2のインジケータ合成領域
Aind2とが予め定められている。第2の表示領域Adp2
は、図27(b)から分かるように、後述する部分左側
後方画像Splr が合成される領域であって、本実施形態
では、表示装置23の画面上における左側のほぼ半分を
占める領域とする。また、第2の車両モデル合成領域A
md2 は、後で説明する第2の車両モデル画像Mvhc2が合
成される領域であって、本実施形態では、表示装置23
の画面上の右側下部に相当する部分に選ばれている。第
2のインジケータ合成領域Aind2は、後で説明する第2
のインジケータ画像Mind2が合成される領域であって、
本実施形態では、表示装置23の画面上において、第2
の表示領域Adp2 および第2の車両モデル合成領域Amd
2 の間に相当する部分に選ばれている。
The second element data Dobj2 is used when the second display side image Sdp2 is created, and as shown in FIG. 25C, the second device identification data Did2 and the second mask data Dmsk2 , Second vehicle model data Dmd2, and second direction indicating data Dind2. The second device identification data Did2 indicates an identification number Nid2 assigned to the imaging device 19 in advance. Second mask data Dmsk2
Represents a mask image Smsk2 for forming a second mask region Amsk2 (the entire hatched portion) as shown in FIG. 27A on the screen of the display device 23. In the second mask area Amsk2, a second display area Adp2, a second vehicle model synthesis area Amd2, and a second indicator synthesis area Aind2 are predetermined. Second display area Adp2
As shown in FIG. 27B, is a region where a partial left rear image Sprl to be described later is combined, and in the present embodiment, is a region occupying substantially half of the left side on the screen of the display device 23. Further, the second vehicle model synthesis area A
md2 is an area where a second vehicle model image Mvhc2 described later is synthesized, and in the present embodiment, the display device 23
Selected on the screen at the bottom right. The second indicator combining area Aind2 is a second indicator combining area Aind2 described later.
Area where the indicator image Mind2 of
In the present embodiment, on the screen of the display device 23, the second
Display area Adp2 and the second vehicle model synthesis area Amd
Selected between 2

【0111】第2の車両モデルデータDmd2 は、図27
(b)に示すように、第1の車両モデル画像Mvhc1と同
様の第2の車両モデル画像Mvhc2を表す。また、第2の
方向指示用のデータDind2は、部分左側後方画像Splr
が第2の車両モデル画像Mvhc2に対してどの方向のもの
であるかを示すインジケータの画像(以下、第2のイン
ジケータ画像と称す)Mind2を表す。本実施形態では、
第2のインジケータ画像Mind2は、図27(b)にドッ
トを付した部分で示すように、二等辺三角形の画像であ
る。二等辺三角形は、より具体的には、第2の車両モデ
ル画像Mvhc2の左側のドアミラー部分に位置する頂角を
有している。さらに、二等辺三角形において、互いに長
さが等しい2辺は、頂角から第2の部分側方画像Splr
に向かって延びる。
The second vehicle model data Dmd2 is shown in FIG.
As shown in (b), a second vehicle model image Mvhc2 similar to the first vehicle model image Mvhc1 is shown. The second direction indicating data Dind2 is the partial left rear image Sprl
Indicates an image of an indicator indicating the direction of the second vehicle model image Mvhc2 (hereinafter, referred to as a second indicator image) Mind2. In this embodiment,
The second indicator image Mind2 is an image of an isosceles triangle, as shown by the dotted portion in FIG. More specifically, the isosceles triangle has a vertex angle located on the left side door mirror portion of the second vehicle model image Mvhc2. Further, in the isosceles triangle, two sides having the same length are the second partial side image Sprl from the vertex angle.
Extending towards.

【0112】再度、図24を参照する。ワーキングエリ
ア17は、典型的には、RAM(Random Access Memory)
であり、プロセッサ15がレンダリングプログラムPrn
d3を実行する際に使用される。以上のような構成の描画
装置Urnd3は、典型的には、運転支援装置Uast3に組み
込まれる。運転支援装置Uast3には、描画装置Urnd3の
他にも、撮像装置(左側前方用)18と、撮像装置(左
側後方用)19と、入力装置20と、表示装置23と
が、描画装置Urnd3のプロセッサ15と通信可能に接続
される。以上の構成を有する運転支援装置Uast3は、図
28に示す車両Vusr に搭載される。
Referring again to FIG. The working area 17 is typically a RAM (Random Access Memory)
And the processor 15 executes the rendering program Prn
Used when running d3. The drawing device Urnd3 configured as described above is typically incorporated in the driving support device Uast3. In the driving support device Uast3, in addition to the drawing device Urnd3, an imaging device (for left front) 18, an imaging device (for left rear) 19, an input device 20, and a display device 23 are included in the drawing device Urnd3. It is communicably connected to the processor 15. The driving support device Uast3 having the above configuration is mounted on the vehicle Vusr shown in FIG.

【0113】撮像装置(左側前方用)18は、図28に
示すように、車両Vusr の左側に、当該車両Vusr の左
側前方を向くように設置される。より好ましくは、ドラ
イバが運転席に座った時に、車両Vusr の左側前方にお
いて、ドライバの死角となる領域Alfb を向くように、
撮像装置18は設置される。以上の撮像装置18は、車
両Vusr の周辺画像、特に、死角領域Alfb の様子を表
す左側前方画像Slfを取り込む。また、撮像装置(左側
後方用)19は、車両Vusr の左側に、当該車両Vusr
の左側後方において、ドライバの死角となる領域Alrb
を向くように設置される。以上の撮像装置19は、車両
Vusr の周辺画像、特に、死角領域Alrb の様子を表す
左側前方画像Slrを取り込む。以上の撮像装置18およ
び撮像装置19には、それぞれを特定するために、互い
に重複しない識別番号Nid1 およびNid2 が予め割り当
てられている。なお、運転支援装置Uast3は、以上の撮
像装置18および19の他にも、車両Vusr の右側前
方、右側後方、前方および後方右側の画像を取り込める
撮像装置を備えていても良い。
As shown in FIG. 28, the imaging device (for left front) 18 is installed on the left side of the vehicle Vusr so as to face the left front side of the vehicle Vusr. More preferably, when the driver sits in the driver's seat, the driver faces the area Alfb which is a blind spot of the driver in front of the left side of the vehicle Vusr.
The imaging device 18 is installed. The above-described imaging device 18 captures the peripheral image of the vehicle Vusr, in particular, the left front image Slf representing the state of the blind spot area Alfb. The imaging device (for the rear left side) 19 is provided on the left side of the vehicle Vusr.
Area behind the driver's blind spot
It is installed so that it faces. The above-described imaging device 19 captures the peripheral image of the vehicle Vusr, in particular, the left front image Slr representing the state of the blind spot area Alrb. The identification numbers Nid1 and Nid2 that do not overlap with each other are previously assigned to the imaging device 18 and the imaging device 19 in order to specify each of them. Note that the driving support device Uast3 may include an imaging device that can capture images of the right front, right rear, front, and right rear of the vehicle Vusr in addition to the imaging devices 18 and 19 described above.

【0114】また、図24において、入力装置20は、
少なくとも、操作ボタン(左側前方用)21と、操作ボ
タン(左側後方用)22とを有する。操作ボタン21に
は、左側前方モニタモード(図29のステップS42参
照)の開始機能が割り当てられる。ドライバは、典型的
には、車両Vusr (図28参照)を駐車させる時等、死
角領域Alfb の様子が知りたい時、操作ボタン21を操
作する。この操作に応答して、入力装置20からは、左
側前方モニタモードの開始をプロセッサ15に指示する
と共に、上述の識別番号Nid1 を含む指示信号Ilfm が
当該プロセッサ15に送信される。また、操作ボタン2
2には、左側後方モニタモード(図29のステップS4
4参照)の開始機能が割り当てられる。ドライバは、典
型的には、車両Vusr (図28参照)を後退させる直前
に操作ボタン22を操作する。この操作に応答して、入
力装置20は、左側後方モニタモードの開始をプロセッ
サ15に指示すると共に、上述の識別番号Nid2 を含む
指示信号Ilrm を生成して、当該プロセッサ15に送信
する。また、図24において、表示装置23は、典型的
には液晶ディスプレイであり、プロセッサ15により作
成された第1の表示側方画像Sdp1 および第2の表示側
方画像Sdp2 を、自身の画面上に表示する。
In FIG. 24, the input device 20
At least an operation button (for left front) 21 and an operation button (for left rear) 22 are provided. The start function of the left front monitor mode (see step S42 in FIG. 29) is assigned to the operation button 21. The driver typically operates the operation button 21 when he wants to know the state of the blind spot area Alfb, such as when parking the vehicle Vusr (see FIG. 28). In response to this operation, the input device 20 instructs the processor 15 to start the left front monitor mode, and transmits an instruction signal Ilfm including the identification number Nid1 to the processor 15. Operation button 2
2 includes a left rear monitor mode (step S4 in FIG. 29).
4) is assigned. The driver typically operates the operation button 22 immediately before moving the vehicle Vusr (see FIG. 28) backward. In response to this operation, the input device 20 instructs the processor 15 to start the left rear monitor mode, generates an instruction signal Ilrm including the above-mentioned identification number Nid2, and transmits it to the processor 15. In FIG. 24, the display device 23 is typically a liquid crystal display, and displays the first display side image Sdp1 and the second display side image Sdp2 created by the processor 15 on its own screen. indicate.

【0115】次に、以上の運転支援装置Uast3の動作に
ついて、図29〜図31のフローチャートを参照して説
明する。プロセッサ15は、運転支援装置Uast3の電源
投入に応答して、レンダリングプログラムPrnd3の実行
を開始すると共に、第1および第2の要素データDobj1
およびDobj2をワーキングエリア17に読み出す。
Next, the operation of the driving support apparatus Uast3 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. The processor 15 starts the execution of the rendering program Prnd3 in response to the power-on of the driving support device Uast3, and also executes the first and second element data Dobj1.
And Dobj2 are read into the working area 17.

【0116】プロセッサ15は、何らかの受信信号に応
答して、図29のメインフローチャートに示される処理
を開始する。まず、プロセッサ15は、今回の受信信号
が指示信号Ilfm か否かを判断する(ステップS4
1)。今回の受信信号が指示信号Ilfm であると判断し
た場合、プロセッサ15は、左側前方モニタモードを実
行する(ステップS42)。一方、今回の受信信号が指
示信号Ilfm でないと判断した場合、プロセッサ15
は、後で説明するステップS43を実行する。
The processor 15 starts the processing shown in the main flowchart of FIG. 29 in response to any received signal. First, the processor 15 determines whether or not the current received signal is the instruction signal Ilfm (step S4).
1). If it is determined that the current reception signal is the instruction signal Ilfm, the processor 15 executes the left front monitor mode (step S42). On the other hand, when it is determined that the current reception signal is not the instruction signal Ilfm, the processor 15
Executes step S43 described later.

【0117】今、車両Vusr の駐車時等、ドライバが車
両Vusr の左側前方の様子が知りたくなったと仮定す
る。この仮定下では、ドライバは操作ボタン21を操作
する。この操作に応答して、入力装置20は指示信号I
lfm をプロセッサ15に送信する。この場合、プロセッ
サ15は、ステップS41で指示信号Ilfm を受信した
と判断するので、以下に説明する左側前方モニタモード
を実行する。左側前方モニタモードは、ドライバの運転
支援のために、第1の表示側方画像Sdp1 を作成するモ
ードであり、その詳細な処理手順は、図30に示され
る。
Now, it is assumed that the driver wants to know the state of the front left side of the vehicle Vusr, for example, when the vehicle Vusr is parked. Under this assumption, the driver operates the operation button 21. In response to this operation, the input device 20 outputs the instruction signal I
Send lfm to processor 15. In this case, the processor 15 determines that the instruction signal Ilfm has been received in step S41, and executes the left front monitor mode described below. The left front monitor mode is a mode for creating the first display side image Sdp1 for driving assistance of the driver, and the detailed processing procedure is shown in FIG.

【0118】図30において、プロセッサ15は、ま
ず、今回受信した指示信号Ilfm に含まれる識別番号N
id1 を取り出す。そして、プロセッサ15は、ワーキン
グエリア17に格納されている第1の要素データDobj1
および第2の要素データDobj2の内、今回取り出した識
別番号Nid1 を第1の装置識別データDid1 として含ん
でいる第1の要素データDobj1を選択する(ステップS
51)。次に、プロセッサ15は、選択した第1の要素
データDobj1から第1のマスクデータDmsk1を取り出し
て、ワーキングエリア17に予め準備されているフレー
ムメモリ(図示せず)に格納する(ステップS52)。
これによって、フレームメモリ上には、第1のマスク画
像Smsk1(図26(a)参照)のみが作成されることと
なる。、
In FIG. 30, the processor 15 first determines the identification number N included in the instruction signal Ilfm received this time.
Extract id1. Then, the processor 15 outputs the first element data Dobj1 stored in the working area 17.
And the second element data Dobj2, the first element data Dobj1 including the identification number Nid1 extracted this time as the first apparatus identification data Did1 is selected (step S).
51). Next, the processor 15 takes out the first mask data Dmsk1 from the selected first element data Dobj1 and stores it in a frame memory (not shown) prepared in advance in the working area 17 (step S52).
As a result, only the first mask image Smsk1 (see FIG. 26A) is created on the frame memory. ,

【0119】次に、プロセッサ15は、今回取り出した
識別番号Nid1 が割り当てられているもの、つまり、車
両Vusr の左側前方を向いている撮像装置18に対し
て、当該車両Vusr の左側前方画像Slfの取り込みを指
示する。この指示に応答して、撮像装置18は、図32
(a)に示すようなの左側前方画像Slfを取り込み、当
該左側前方画像Slfをワーキングエリア17に格納す
る。以上のようにして、プロセッサ15は、車両Vusr
の左側前方画像Slfを得る(ステップS53)。
Next, the processor 15 sends the image pickup device 18 to which the identification number Nid1 taken out this time is assigned, that is, the image pickup device 18 facing the front left side of the vehicle Vusr, to the left front image Slf of the vehicle Vusr. Instruct capture. In response to this instruction, the imaging device 18
The left front image Slf as shown in FIG. 3A is fetched, and the left front image Slf is stored in the working area 17. As described above, the processor 15 controls the vehicle Vusr
To obtain a left front image Slf (step S53).

【0120】次に、プロセッサ15は、ステップS53
で得た左側前方画像Slfから、図32(b)に示す部分
左側前方画像Splf を切り出す(ステップS54)。こ
こで、部分左側前方画像Splf は、左側前方画像Slfに
おいて、第1の表示領域Adp1 (図26(a)参照)に
合成すべき部分である。
Next, the processor 15 proceeds to step S53.
A partial left front image Splf shown in FIG. 32 (b) is cut out from the left front image Slf obtained in (step S54). Here, the partial left front image Splf is a portion to be combined with the first display area Adp1 (see FIG. 26A) in the left front image Slf.

【0121】次に、プロセッサ15は、フレームメモリ
上で、ステップS54で得た部分左側前方画像Splf を
第1の表示領域Adp1 に合成、つまり貼り付ける(ステ
ップS55)。以上のステップS55により、フレーム
メモリには、第1のマスク画像Smsk1の第1の表示領域
Adp1 に部分左側前方画像Splf が合成された中間画像
が作成される。
Next, the processor 15 combines the partial left front image Splf obtained in step S54 with the first display area Adp1 on the frame memory, that is, pastes it (step S55). By the above step S55, an intermediate image in which the partial left front image Splf is combined with the first display area Adp1 of the first mask image Smsk1 is created in the frame memory.

【0122】次に、プロセッサ15は、ステップS51
で選択した第1の要素データDobj1から第1の車両モデ
ルデータDmd1 および第1の方向指示用のデータDind1
を取り出す。そして、プロセッサ15は、ステップS5
5で得られた中間画像に、今回取り出した第1の車両モ
デルデータDmd1 が表す第1の車両モデル画像Mvhc1
を、第1のマスク画像Smsk1の第1の車両モデル合成領
域Amd1 に合成、つまり貼り付ける。さらに、プロセッ
サ15は、今回取り出した第1の方向指示用のデータD
ind1が表す第1のインジケータ画像Mind1を、第1のマ
スク画像Smsk1の第1のインジケータ合成領域Aind1に
合成、つまり貼り付ける(ステップS56)。以上のス
テップS56により、フレームメモリ上には、図32
(c)に示すように、第1のマスク画像Smsk1に、部分
左側前方画像Splf 、第1の車両モデルデータMvhc1お
よび第1のインジケータ画像Mind1が合成された第1の
表示側方画像Sdp1 が作成される。
Next, the processor 15 proceeds to step S51.
The first vehicle data Dmd1 and the first direction indicating data Dind1 are obtained from the first element data Dobj1 selected in
Take out. Then, the processor 15 determines in step S5
5, the first vehicle model image Mvhc1 represented by the first vehicle model data Dmd1 extracted this time
To the first vehicle model combining area Amd1 of the first mask image Smsk1. Further, the processor 15 outputs the first direction instruction data D taken out this time.
The first indicator image Mind1 represented by ind1 is combined, that is, pasted, into the first indicator combining area Aind1 of the first mask image Smsk1 (step S56). By the above step S56, the frame memory
As shown in (c), a first display side image Sdp1 in which a partial left front image Splf, first vehicle model data Mvhc1, and a first indicator image Mind1 are combined with a first mask image Smsk1 is created. Is done.

【0123】ステップS56の次に、プロセッサ15
は、フレームメモリ上の第1の表示側方画像Sdp1 を表
示装置23に転送する(ステップS57)。表示装置2
3は、受信した第1の表示側方画像Sdp1 (図32
(c)参照)を、自身の画面上に表示する。次に、プロ
セッサ15は、現在が左側前方モニタモードの終了タイ
ミングか否かを判断する(ステップS58)。ステップ
S58でも、第1の実施形態におけるステップS116
(図8参照)で説明した終了タイミングの判断方法を適
用できる。プロセッサ15は、ステップS58におい
て、左側前方モニタモードの終了タイミングでなけれ
ば、ステップS52に戻り、後続の処理を行って、新し
い第1の表示側方画像Sdp1 を作成する。一方、プロセ
ッサ15は、左側前方モニタモードの終了タイミングで
あれば、図30の処理を終了する。
After step S56, the processor 15
Transfers the first display side image Sdp1 on the frame memory to the display device 23 (step S57). Display device 2
3 is the received first display side image Sdp1 (FIG. 32).
(See (c)) on its own screen. Next, the processor 15 determines whether or not the current time is the end timing of the left front monitor mode (step S58). Also in step S58, step S116 in the first embodiment is performed.
The method for determining the end timing described with reference to FIG. 8 can be applied. If it is not the end timing of the left front monitor mode in the step S58, the processor 15 returns to the step S52, performs the subsequent processing, and creates a new first display side image Sdp1. On the other hand, if it is the end timing of the left front monitor mode, the processor 15 ends the processing of FIG.

【0124】以上の第1の表示側方画像Sdp1 により、
運転支援装置Uast3は、車両Vusrの前方左側において
ドライバの死角領域の様子をドライバに提供し、これに
よって、当該ドライバの運転を支援する。ここで、図3
2(c)に示すように、部分左側前方画像Splf は、表
示装置23の画面の左側上部に表示され、第1の車両モ
デル画像Mvhc1は、当該画面の右側下部に表示される。
さらに、第1のインジケータ画像Mind1は、二等辺三角
形の画像であり、その頂角が第1の車両モデル画像Mvh
c1のドアミラー部分に配置される。さらに、二等辺三角
形において互いに長さの等しい2辺は部分左側前方画像
Splf に向かって延びる。これによって、運転支援装置
Uast3が第1の表示側方画像Sdp1 と後述する第2の表
示側方画像Sdp2 の双方をドライバに提供できる場合で
あっても、当該ドライバは、第1の表示側方画像Sdp1
を後述する第2の表示側方画像Sdp2 と混同することは
ない。つまり、ドライバは、第1のインジケータ画像S
ind1が表示されることにより、現在表示されているのは
車両Vusr の前方左側であることを瞬時に判断すること
ができる。
From the first display side image Sdp1 described above,
The driving assistance device Uast3 provides the driver with the state of the blind spot area of the driver on the front left side of the vehicle Vusr, and thereby assists the driving of the driver. Here, FIG.
As shown in FIG. 2C, the partial left front image Splf is displayed on the upper left portion of the screen of the display device 23, and the first vehicle model image Mvhc1 is displayed on the lower right portion of the screen.
Further, the first indicator image Mind1 is an image of an isosceles triangle, and the vertex angle of the first indicator image Mind1 is the first vehicle model image Mvh.
It is placed on the door mirror part of c1. Further, two sides having the same length in the isosceles triangle extend toward the partial left front image Splf. Accordingly, even if the driving support device Uast3 can provide both the first display side image Sdp1 and a second display side image Sdp2 described later to the driver, the driver can perform the first display side image Sdp2. Image Sdp1
Is not confused with the second display side image Sdp2 described later. That is, the driver operates the first indicator image S
By displaying ind1, it can be instantaneously determined that the currently displayed object is the front left side of the vehicle Vusr.

【0125】前述したように、図29のステップS41
で受信信号が指示信号Ilfm でないと判断した場合、プ
ロセッサ15はステップS43に進む。そして、プロセ
ッサ15は、今回の受信信号が指示信号Ilrm か否かを
判断する(ステップS43)。今回の受信信号が指示信
号Ilrm でないと判断した場合、プロセッサ15は、図
29の処理を終了する。一方、今回の受信信号が指示信
号Ilrm であると判断した場合、プロセッサ15は、左
側後方モニタモードを実行する(ステップS44)。
As described above, step S41 in FIG.
If the processor 15 determines that the received signal is not the instruction signal Ilfm, the processor 15 proceeds to step S43. Then, the processor 15 determines whether or not the current reception signal is the instruction signal Ilrm (Step S43). If it is determined that the received signal this time is not the instruction signal Ilrm, the processor 15 ends the processing of FIG. On the other hand, when it is determined that the current reception signal is the instruction signal Ilrm, the processor 15 executes the left rear monitor mode (step S44).

【0126】今、ドライバは、車両Vusr を後退させな
がら縦列駐車しようしていると仮定する。この仮定下で
は、ドライバは操作ボタン22を操作する。この操作に
応答して、入力装置20は指示信号Ilrm をプロセッサ
15に送信する。この場合、プロセッサ15は、ステッ
プS43で今回指示信号Ilrm を受信したと判断するの
で、以下に説明する左側後方モニタモードを実行する。
左側後方モニタモードは、ドライバの運転支援のため
に、第2の表示側方画像Sdp2 を作成するモードであ
り、その詳細な処理手順は、図31に示される。
Now, it is assumed that the driver is performing parallel parking while reversing the vehicle Vusr. Under this assumption, the driver operates the operation button 22. In response to this operation, the input device 20 sends an instruction signal Ilrm to the processor 15. In this case, the processor 15 determines that the instruction signal Ilrm has been received this time in step S43, and executes the left rear monitor mode described below.
The left rear monitor mode is a mode in which the second display side image Sdp2 is created to assist the driver in driving, and the detailed processing procedure is shown in FIG.

【0127】図31において、プロセッサ15は、ま
ず、今回受信した指示信号Ilrm に含まれる識別番号N
id2 を取り出す。そして、プロセッサ15は、ワーキン
グエリア17に格納されている第1の要素データDobj1
および第2の要素データDobj2の内、今回取り出した識
別番号Nid2 を第2の装置識別データDid2 として含ん
でいる第2の要素データDobj2を選択する(ステップS
61)。次に、プロセッサ15は、選択した第2の要素
データDobj2から第2のマスクデータDmsk2を取り出し
て、ワーキングエリア17に予め準備されているフレー
ムメモリ(図示せず)に格納する(ステップS62)。
これによって、フレームメモリ上には、第2のマスク画
像Smsk2(図27(a)参照)のみが作成されることと
なる。、
In FIG. 31, the processor 15 first determines the identification number N included in the instruction signal Ilrm received this time.
Extract id2. Then, the processor 15 outputs the first element data Dobj1 stored in the working area 17.
And the second element data Dobj2 including the identification number Nid2 extracted this time as the second apparatus identification data Did2 among the second element data Dobj2 (step S).
61). Next, the processor 15 takes out the second mask data Dmsk2 from the selected second element data Dobj2 and stores it in a frame memory (not shown) prepared in the working area 17 in advance (step S62).
As a result, only the second mask image Smsk2 (see FIG. 27A) is created on the frame memory. ,

【0128】次に、プロセッサ15は、今回取り出した
識別番号Nid2 が割り当てられているもの、つまり、車
両Vusr の左側後方を向いている撮像装置19に対し
て、当該車両Vusr の左側後方画像Slrの取り込みを指
示する。この指示に応答して、撮像装置19は、図33
(a)に示すようなの左側後方画像Slrを取り込み、ワ
ーキングエリア3に格納する。これによって、プロセッ
サ15は、左側後方画像Slrを得る(ステップS6
3)。次に、プロセッサ15は、今回得られた左側後方
画像Slrから、図33(b)に示す部分左側後方画像S
plr を切り出す(ステップS64)。ここで、部分左側
後方画像Splr は、左側後方画像Slrにおいて、第2の
表示領域Adp2 (図27(a)参照)に合成すべき部分
を意味する。
Next, the processor 15 sends the identification number Nid2 extracted this time, that is, the imaging device 19 facing the rear left side of the vehicle Vusr to the left rear image Slr of the vehicle Vusr. Instruct capture. In response to this instruction, the imaging device 19
A left rear image Slr as shown in (a) is fetched and stored in the working area 3. Thereby, the processor 15 obtains the left rear image Slr (step S6).
3). Next, the processor 15 converts the partial left rear image S shown in FIG. 33B from the left rear image Slr obtained this time.
plr is cut out (step S64). Here, the partial left rear image Sprl means a portion to be combined with the second display area Adp2 (see FIG. 27A) in the left rear image Slr.

【0129】次に、プロセッサ15は、フレームメモリ
上で、今回得られた部分左側後方画像Splr を第2の表
示領域Adp2 に合成する(ステップS65)。この結
果、フレームメモリには、第2のマスク画像Smsk2の第
2の表示領域Adp2 に部分左側後方画像Splr が合成さ
れた中間画像が作成される。
Next, the processor 15 combines the partial left rear image Sprl obtained this time with the second display area Adp2 on the frame memory (step S65). As a result, an intermediate image is created in the frame memory in which the partial left rear image Sprl is combined with the second display area Adp2 of the second mask image Smsk2.

【0130】次に、プロセッサ15は、第2の要素デー
タDobj2に含まれる第2の車両モデルデータDmd2 およ
び第2の方向指示用のデータDind2を取り出す。そし
て、プロセッサ15は、第2の車両モデルデータDmd2
が表す第2の車両モデル画像Mvhc2を、第2のマスク画
像Smsk2の第2の車両モデル合成領域Amd2 に合成す
る。さらに、プロセッサ15は、第1の方向指示用のデ
ータDind1が表す第1のインジケータ画像Mind1を、第
1のマスク画像Smsk1の第1のインジケータ合成領域A
ind1に合成する(ステップS66)。以上のステップS
66により、フレームメモリには、図33(c)に示す
ような第2の表示側方画像Sdp2 が作成される。
Next, the processor 15 extracts the second vehicle model data Dmd2 and the second direction indicating data Dind2 included in the second element data Dobj2. Then, the processor 15 outputs the second vehicle model data Dmd2
Is combined with the second vehicle model combining area Amd2 of the second mask image Smsk2. Further, the processor 15 converts the first indicator image Mind1 represented by the first direction instruction data Dind1 into the first indicator composite area A of the first mask image Smsk1.
Combine with ind1 (step S66). Step S above
As a result, a second display side image Sdp2 as shown in FIG. 33C is created in the frame memory.

【0131】ステップS56の次に、プロセッサ15
は、フレームメモリ上の第2の表示側方画像Sdp2 を表
示装置23に転送する(ステップS67)。表示装置2
3は、受信した第2の表示側方画像Sdp2 (図33
(c)参照)を、自身の画面上に表示する。次に、プロ
セッサ15は、ステップS58と同様にして、現在が左
側後方モニタモードの終了タイミングか否かを判断する
(ステップS68)。プロセッサ15は、左側後方モニ
タモードの終了タイミングでなければ、ステップS62
に戻り、後続の処理を行って、新しい第2の表示側方画
像Sdp2 を作成する。一方、プロセッサ15は、左側後
方モニタモードの終了タイミングであれば、図31の処
理を終了する。
After step S56, the processor 15
Transfers the second display side image Sdp2 on the frame memory to the display device 23 (step S67). Display device 2
3 is the received second display side image Sdp2 (FIG. 33)
(See (c)) on its own screen. Next, the processor 15 determines whether or not the current time is the end timing of the left rear monitor mode, similarly to step S58 (step S68). If it is not the end timing of the left rear monitor mode, the processor 15 proceeds to step S62.
Then, the subsequent processing is performed to create a new second display side image Sdp2. On the other hand, if it is the end timing of the left rear monitor mode, the processor 15 ends the processing of FIG.

【0132】以上の第2の表示側方画像Sdp2 により、
運転支援装置Uast3は、車両Vusrの左側後方において
ドライバの死角領域の様子をドライバに提供し、これに
よって、当該ドライバの運転を支援する。ここで、図3
3(c)に示すように、部分左側後方画像Splr は、表
示装置23の画面の左側下部に表示され、第2の車両モ
デル画像Mvhc2は、当該画面の右側上部に表示される。
さらに、第2のインジケータ画像Mind2は、二等辺三角
形の画像であり、その頂角が第2の車両モデル画像Mvh
c2のドアミラー部分に配置される。さらに、二等辺三角
形において互いに長さの等しい2辺は部分左側後方画像
Splr に向かって延びる。これによって、運転支援装置
Uast3が第1の表示側方画像Sdp1 と第2の表示側方画
像Sdp2の双方をドライバに提供できる場合であって
も、当該ドライバは、第2の表示側方画像Sdp2 を第1
の表示側方画像Sdp1 と混同することを防ぐことができ
る。つまり、ドライバは、第2のインジケータ画像Sin
d2が表示されることにより、現在表示されているのは車
両Vusr の左側後方であることを瞬時に判断することが
できる。
With the above second display side image Sdp2,
The driving support device Uast3 provides the driver with the state of the blind spot area behind the vehicle Vusr on the left rear side, thereby supporting the driving of the driver. Here, FIG.
As shown in FIG. 3C, the partial left rear image Sprl is displayed on the lower left portion of the screen of the display device 23, and the second vehicle model image Mvhc2 is displayed on the upper right portion of the screen.
Further, the second indicator image Mind2 is an image of an isosceles triangle, and the apex angle thereof is the second vehicle model image Mvh
It is placed on the door mirror part of c2. Further, two sides having the same length in the isosceles triangle extend toward the partial left rear image Sprl. Accordingly, even when the driving support device Uast3 can provide both the first display side image Sdp1 and the second display side image Sdp2 to the driver, the driver can use the second display side image Sdp2. The first
Can be prevented from being confused with the display side image Sdp1. That is, the driver operates the second indicator image Sin
By displaying d2, it can be instantaneously determined that the currently displayed area is the rear left side of the vehicle Vusr.

【0133】なお、上述では、インジケータ画像Mind1
は二等辺三角形であるとして説明した。しかし、インジ
ケータ画像Mind1は、部分左側前方画像Splf が車両モ
デル画像Mvhc1から見てどの方向を示すことができる図
形であれば、二等辺三角形以外のものでも良い。インジ
ケータ画像Mind2も二等辺三角形以外であっても良い。
In the above description, the indicator image Mind1
Is described as an isosceles triangle. However, the indicator image Mind1 may be any other than an isosceles triangle as long as the partial left front image Splf can show any direction as viewed from the vehicle model image Mvhc1. The indicator image Mind2 may be other than an isosceles triangle.

【0134】また、上述では、第1の要素データDobj1
は車両モデルデータDmd1 を含むとして説明した。しか
し、第1の要素データDobj1は、車両モデルデータDmd
1 の代わりに、図34に示すような車両モデル画像Md
s、つまり、車両の運転席周辺を後方から見たときの画
像Mdsを表すデータを含んでいても良い。第2の要素デ
ータDobj2も、図34に示すような画像Mdsを表すデー
タを含んでいても良い。
In the above description, the first element data Dobj1
Has been described as including vehicle model data Dmd1. However, the first element data Dobj1 is the vehicle model data Dmd
1 instead of the vehicle model image Md shown in FIG.
s, that is, data representing an image Mds when the vicinity of the driver's seat of the vehicle is viewed from behind may be included. The second element data Dobj2 may also include data representing the image Mds as shown in FIG.

【0135】また、上述では、説明の便宜上、運転支援
装置Uast3は車両Vusr の左側前方および左側後方の様
子をドライバに提供するとして説明した。しかし、運転
支援装置Uast3は、上述の第1の表示側方画像Sdp1 と
同様の方法で、車両Vusr の右側前方、右側後方、前方
左側、前方右側、後方左側および後方右側の様子を示す
表示画像を作成して、ドライバに提供しても良い。
In the above description, for convenience of explanation, the driving support device Uast3 has been described as providing the driver with the front left side and the rear left side of the vehicle Vusr. However, the driving support device Uast3 uses the same method as the above-described first display lateral image Sdp1 to display the vehicle Vusr on the right front, right rear, front left, front right, rear left, and rear right. May be created and provided to the driver.

【0136】なお、以上の各実施形態では、プログラム
Prnd1〜Prnd3は、描画装置Urnd1〜Urnd3に組み込ま
れていた。しかし、これに限らず、プログラムPrnd1〜
Prnd3は、CD−ROMに代表される記録媒体に記録さ
れた状態で頒布されてもよいし、インターネットに代表
される通信ネットワークを通じて頒布されてもよい。
In each of the above embodiments, the programs Prnd1 to Prnd3 are incorporated in the drawing devices Urnd1 to Urnd3. However, the present invention is not limited to this.
Prnd3 may be distributed while being recorded on a recording medium represented by a CD-ROM, or may be distributed through a communication network represented by the Internet.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態に係る描画装置Urnd1を組み込
んだ運転支援装置Uast1の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a driving support device Uast1 incorporating a drawing device Urnd1 according to a first embodiment.

【図2】図1のプログラムメモリ2に格納されるレンダ
リングプログラムPrnd1と、その他必要なデータとを示
す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a rendering program Prnd1 stored in a program memory 2 of FIG. 1 and other necessary data.

【図3】図2のマスクデータDmsk が表すマスク領域A
msk を模式的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a mask area A represented by mask data Dmsk in FIG. 2;
It is a figure which shows msk typically.

【図4】図2に示す3種の車両モデルデータDmdb 〜D
mds が表す車両モデル画像Mvhcb〜Mvhcsを模式的に示
す図である。
FIG. 4 shows three types of vehicle model data Dmdb to D shown in FIG.
FIG. 4 is a diagram schematically illustrating vehicle model images Mvhcb to Mvhcs represented by mds.

【図5】図1の撮像装置4〜7の設置例を模式的に示す
図である。
FIG. 5 is a diagram schematically illustrating an installation example of the imaging devices 4 to 7 in FIG.

【図6】図1の運転支援装置Uast1の動作を示すメイン
フローチャートである。
FIG. 6 is a main flowchart showing an operation of the driving support device Uast1 of FIG. 1;

【図7】図6のステップS2の詳細な処理手順の最初の
部分を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an initial part of a detailed processing procedure of step S2 in FIG. 6;

【図8】図6のステップS2の詳細な処理手順の中間部
分を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an intermediate part of a detailed processing procedure of step S2 in FIG. 6;

【図9】図6のステップS2の詳細な処理手順の最後の
部分を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing the last part of the detailed processing procedure of step S2 in FIG. 6;

【図10】図6のステップS4の詳細な処理手順の最初
の部分を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the first part of the detailed processing procedure of step S4 in FIG. 6;

【図11】図6のステップS4の詳細な処理手順の中間
部分を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an intermediate part of a detailed processing procedure of step S4 in FIG. 6;

【図12】図6のステップS4の詳細な処理手順の最後
の部分を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the last part of the detailed processing procedure of step S4 in FIG. 6;

【図13】図7のステップS13で得られる前方左側画
像Sflおよび前方右側画像Sfrの例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a front left image Sfl and a front right image Sfr obtained in step S13 of FIG. 7;

【図14】図7のステップS14で得られる部分前方左
側画像Spfl および部分前方右側画像Spfr の例を示す
図である。
14 is a diagram illustrating an example of a partial front left image Spfl and a partial front right image Spfr obtained in step S14 of FIG. 7;

【図15】図7のステップS16で得られる中間画像S
int 、および図8のステップS19で得られる表示前方
画像Sfvの例を示す図である。
FIG. 15 shows an intermediate image S obtained in step S16 of FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an int and a display front image Sfv obtained in step S19 of FIG. 8.

【図16】カウンタの値Nに対する表示前方画像Sfvの
例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a display front image Sfv with respect to a counter value N.

【図17】図9のステップS113およびS115で得
られる表示前方画像Sfvの例を示す図である。
17 is a diagram showing an example of a display front image Sfv obtained in steps S113 and S115 in FIG.

【図18】駐車場から道路へと車両Vusr が後退しなが
ら出ていく様子を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a state in which a vehicle Vusr exits from a parking lot to a road while retreating.

【図19】カウンタの値Nに対する表示後方画像Srvの
例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a display rear image Srv with respect to a counter value N.

【図20】撮像装置4’および6’の車両Vusr への設
置例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of installation of imaging devices 4 ′ and 6 ′ on a vehicle Vusr.

【図21】図1の描画装置Urnd1の変形例である描画装
置Urnd2を組み込んだ運転支援装置Uast2の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing a configuration of a driving support device Uast2 incorporating a drawing device Urnd2 which is a modification of the drawing device Urnd1 of FIG.

【図22】図21のプログラムメモリ12に格納される
レンダリングプログラムPrnd2と、その他必要なデータ
とを示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a rendering program Prnd2 stored in the program memory 12 of FIG. 21 and other necessary data.

【図23】図21の運転支援装置Uast2の動作を示すメ
インフローチャートである。
23 is a main flowchart showing the operation of the driving support device Uast2 of FIG.

【図24】第2の実施形態に係る描画装置Urnd3を組み
込んだ運転支援装置Uast3の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 24 is a block diagram showing a configuration of a driving support device Uast3 incorporating a drawing device Urnd3 according to the second embodiment.

【図25】図24のプログラムメモリ16に格納される
レンダリングプログラムPrnd3と、第1の要素データD
obj1と、第2の要素データDobj2とを示す図である。
25 shows a rendering program Prnd3 stored in a program memory 16 of FIG. 24 and first element data D
FIG. 9 is a diagram showing obj1 and second element data Dobj2.

【図26】図25(b)の第1のマスクデータDmsk1が
表す第1のマスク画像Smsk1を説明するための図であ
る。
26 is a diagram for explaining a first mask image Smsk1 represented by the first mask data Dmsk1 in FIG. 25 (b).

【図27】図25(b)の第2のマスクデータDmsk2が
表す第2のマスク画像Smsk2を説明するための図であ
る。
FIG. 27 is a diagram for explaining a second mask image Smsk2 represented by the second mask data Dmsk2 in FIG. 25B.

【図28】図24の撮像装置18および19の設置例を
模式的に示す図である。
FIG. 28 is a diagram schematically illustrating an installation example of the imaging devices 18 and 19 in FIG. 24;

【図29】図24の運転支援装置Uast3の動作を示すメ
インフローチャートである。
FIG. 29 is a main flowchart showing the operation of the driving support device Uast3 of FIG.

【図30】図29のステップS42の詳細な処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing a detailed processing procedure of step S42 in FIG. 29;

【図31】図29のステップS44の詳細な処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 31 is a flowchart showing a detailed processing procedure of step S44 in FIG. 29;

【図32】図30の処理で得られる左側前方画像Slf、
部分左側前方画像Splf および第1の表示側方画像Sdp
1 の例を示す図である。
FIG. 32 is a left front image Slf obtained by the processing of FIG. 30;
Partial left front image Splf and first display side image Sdp
FIG. 3 is a diagram showing an example of FIG.

【図33】図31の処理で得られる左側後方画像Slr、
部分左側後方画像Splr および第2の表示側方画像Sdp
2 の例を示す図である。
FIG. 33 is a left rear image Slr obtained by the processing of FIG. 31;
Partial left rear image Sprl and second display side image Sdp
FIG. 3 is a diagram showing an example of FIG.

【図34】図25に示す車両モデルデータDmd1 の代替
例を説明するための図である。
FIG. 34 is a view for explaining an alternative example of the vehicle model data Dmd1 shown in FIG. 25.

【図35】従来の描画装置である車両用周囲モニタ装置
の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 35 is a block diagram showing an overall configuration of a vehicle surrounding monitor device which is a conventional drawing device.

【図36】図35の表示装置1004の表示画面を示す
図である。
36 is a diagram showing a display screen of the display device 1004 in FIG. 35.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

Uast1〜Uast3…運転支援装置 Urnd1〜Urnd3…描画装置 1,15…プロセッサ 2,12,16…プログラムメモリ 3,17…ワーキングエリア 4…撮像装置(前方左側用) 5…撮像装置(前方右側用) 6…撮像装置(後方左側用) 7…撮像装置(後方右側用) 4’…撮像装置(フロント用) 6’…撮像装置(リア用) 18…撮像装置(左側前方用) 19…撮像装置(左側後方用) 8,20…入力装置 9…操作ボタン(フロント用) 10…操作ボタン(リア用) 13…操作ボタン(フロントおよびリア用) 21…操作ボタン(左側前方用) 22…操作ボタン(左側後方用) 11,23…表示装置 14…シフト位置センサ Uast1 to Uast3: Driving support device Urnd1 to Urnd3: Drawing device 1, 15 ... Processor 2, 12, 16 ... Program memory 3, 17 ... Working area 4: Image pickup device (for front left side) 5 ... Image pickup device (for front right side) 6 imaging apparatus (for rear left side) 7 ... imaging apparatus (for rear right side) 4 '... imaging apparatus (for front side) 6' ... imaging apparatus (for rear side) 18 ... imaging apparatus (for front left side) 19 ... imaging apparatus ( 8, 20 ... input device 9 ... operation button (for front) 10 ... operation button (for rear) 13 ... operation button (for front and rear) 21 ... operation button (for left front) 22 ... operation button ( 11, 23 ... display device 14 ... shift position sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 崇 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B050 AA06 BA08 BA11 CA06 CA07 DA07 EA03 EA19 EA24 FA02 FA13 5B057 AA16 BA02 BA23 CA12 CA16 CB12 CB16 CC03 CE08 CE09 5C054 AA01 FC11 FE12 FE19 HA30 5H180 CC04 LL01 LL02 LL04 LL15 LL17  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Takashi Yoshida 1006 Kazuma Kadoma, Kadoma-shi, Osaka Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. F-term (reference) 5B050 AA06 BA08 BA11 CA06 CA07 DA07 EA03 EA19 EA24 FA02 FA13 5B057 AA16 BA02 BA23 CA12 CA16 CB12 CB16 CC03 CE08 CE09 5C054 AA01 FC11 FE12 FE19 HA30 5H180 CC04 LL01 LL02 LL04 LL15 LL17

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の運転支援用の表示画像を作成する
ための描画装置であって、 車両に設置された撮像装置から、当該車両の周辺画像を
得る取得部と、 前記取得部で得られた周辺画像に、当該周辺画像が前記
車両に対してどの方向のものであるかを示すインジケー
タを合成して、表示画像を作成する第1の画像合成部と
を備える、描画装置。
1. A drawing device for creating a display image for driving assistance of a vehicle, comprising: an acquisition unit that obtains a peripheral image of the vehicle from an imaging device installed in the vehicle; A first image synthesizing unit that synthesizes the peripheral image with an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle to create a display image.
【請求項2】 前記取得部で得られた周辺画像において
予め定められた領域を、部分周辺画像として切り出す切
り出し部と、 前記切り出し部により切り抜かれた部分周辺画像を、予
め準備されているマスク画像に合成して、中間画像を作
成する第2の画像合成部とをさらに備え、 前記第1の画像合成部は、前記第2の画像合成部により
作成された中間画像に、前記インジケータを合成する、
請求項1に記載の描画装置。
2. A cutout section for cutting out a predetermined area in a peripheral image obtained by the acquisition section as a partial peripheral image, and a mask image prepared in advance by cutting the partial peripheral image cutout by the cutout section And a second image synthesizing unit for creating an intermediate image by combining the indicator with the intermediate image created by the second image synthesizing unit. ,
The drawing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 前記インジケータは車両モデルを表す画
像であって、 前記第1の画像合成部は、前記取得部で得られた周辺画
像の前記車両に対する方向に、前記車両モデルが動いて
見えるように、当該車両モデルを合成する、請求項1に
記載の描画装置。
3. The vehicle according to claim 2, wherein the indicator is an image representing a vehicle model, and the first image combining unit causes the vehicle model to appear to move in a direction of the peripheral image obtained by the obtaining unit with respect to the vehicle. 2. The drawing apparatus according to claim 1, wherein the vehicle model is combined with the vehicle model.
【請求項4】 前記インジケータは、車両を後ろから見
たときの車両モデルである、請求項3に記載の描画装
置。
4. The drawing device according to claim 3, wherein the indicator is a vehicle model when the vehicle is viewed from behind.
【請求項5】 前記インジケータは図形を表す画像であ
って、 前記第1の画像合成部は、前記取得部で得られた周辺画
像の前記車両に対する方向に前記図形が動いて見えるよ
うに、当該図形を合成する、請求項1に記載の描画装
置。
5. The indicator is an image representing a graphic, and the first image synthesizing unit is configured to control the surrounding image obtained by the obtaining unit so that the graphic appears to move in a direction with respect to the vehicle. The drawing apparatus according to claim 1, wherein the drawing apparatus combines the figures.
【請求項6】 前記撮像装置は、車両のフロント側およ
びリア側に少なくとも1台ずつ設置されており、 車両のフロント側に設置された前記撮像装置は、車両の
周辺画像として、当該車両の前方画像を取り込み、 車両のリア側に設置された前記撮像装置は、車両の周辺
画像として、当該車両の後方画像を取り込み、 車両のフロントモニタモードの開始機能が割り当てられ
ている第1の操作ボタンと、 車両のリアモニタモードの開始機能が割り当てられてい
る第2の操作ボタンとを外部に備え、 前記取得部は、前記第1の操作ボタンが操作された時、
車両のフロント側に設置された撮像装置から、当該車両
の周辺画像としての前方画像を取得し、 前記第1の画像合成部は、前記取得部で得られた前方画
像に、当該前方画像の前記車両に対する方向を示すイン
ジケータが合成された表示前方画像を作成し、 前記取得部は、前記第2の操作ボタンが操作された時、
車両のリア側に設置された撮像装置から、当該車両の周
辺画像としての後方画像を取得し、 前記第1の画像合成部は、前記取得部で得られた後方画
像に、当該後方画像の前記車両に対する方向を示すイン
ジケータが合成された表示後方画像を作成する、請求項
1に記載の描画装置。
6. The image pickup device is installed at least one each at a front side and a rear side of a vehicle, and the image pickup device installed at a front side of the vehicle is provided as a peripheral image of the vehicle in front of the vehicle. The image capturing device installed on the rear side of the vehicle captures a rear image of the vehicle as a peripheral image of the vehicle, and a first operation button to which a start function of a front monitor mode of the vehicle is assigned. A second operation button to which a start function of a rear monitor mode of the vehicle is assigned; and the acquisition unit, when the first operation button is operated,
A front image as a peripheral image of the vehicle is acquired from an imaging device installed on a front side of the vehicle, and the first image combining unit is configured to add the front image obtained by the acquisition unit to the front image. Creating a display front image in which an indicator indicating the direction to the vehicle is combined, the obtaining unit, when the second operation button is operated,
From the imaging device installed on the rear side of the vehicle, a rear image as a peripheral image of the vehicle is acquired, and the first image combining unit adds the rear image obtained by the acquiring unit to the rear image. The drawing device according to claim 1, wherein the display device generates a display rear image in which an indicator indicating a direction with respect to the vehicle is combined.
【請求項7】 前記インジケータは、車両を後ろから見
たときの車両モデルであって、 前記第1の画像合成部は、 前記第1の操作ボタンが操作された時、前記取得部で得
られた周辺画像の下方から上方に向けて前記車両モデル
が動いて見えるように当該車両モデルを合成し、 前記第2の操作ボタンが操作された時、前記取得部で得
られた周辺画像の上方から下方に向けて前記車両モデル
が動いて見えるように当該車両モデルを合成する、請求
項6に記載の描画装置。
7. The vehicle according to claim 6, wherein the indicator is a vehicle model when the vehicle is viewed from behind, and the first image combining unit is obtained by the acquisition unit when the first operation button is operated. Synthesizes the vehicle model so that the vehicle model appears to move upward from below the peripheral image, and when the second operation button is operated, from above the peripheral image obtained by the acquisition unit. The drawing apparatus according to claim 6, wherein the vehicle model is synthesized such that the vehicle model appears to move downward.
【請求項8】 前記撮像装置は、車両のフロント側およ
びリア側に少なくとも1台ずつ設置されており、 車両のフロント側に設置された前記撮像装置は、車両の
周辺画像として、当該車両の前方画像を取り込み、 車両のリア側に設置された前記撮像装置は、車両の周辺
画像として、当該車両の後方画像を取り込み、 車両のモニタモードの開始機能が割り当てられている操
作ボタンと、 前記車両の現在のシフト位置を検出するシフト位置セン
サとを外部に備え、 前記取得部は、前記操作ボタンが操作されかつ前記シフ
ト位置センサにより車両が前進していることを示すシフ
ト位置が検出された時、車両のフロント側に設置された
撮像装置から、当該車両の周辺画像としての前方画像を
取得し、 前記第1の画像合成部は、前記取得部で得られた前方画
像に、当該前方画像の前記車両に対する方向を示すイン
ジケータが合成された表示前方画像を作成し、 前記取得部は、前記操作ボタンが操作されかつ前記シフ
ト位置センサにより車両が後退していることを示すシフ
ト位置が検出された時、車両のリア側に設置された撮像
装置から、当該車両の周辺画像としての後方画像を取得
し、 前記第1の画像合成部は、前記取得部で得られた後方画
像に、当該後方画像の前記車両に対する方向を示すイン
ジケータが合成された表示後方画像を作成する、請求項
1に記載の描画装置。
8. The image pickup device is provided at least one each at a front side and a rear side of a vehicle, and the image pickup device installed at a front side of the vehicle is provided as a peripheral image of the vehicle in front of the vehicle. The image capturing device installed on the rear side of the vehicle captures an image behind the vehicle as a peripheral image of the vehicle, and an operation button to which a start function of a monitor mode of the vehicle is assigned. A shift position sensor for detecting a current shift position is provided externally, and the acquisition unit is configured to detect when the operation button is operated and the shift position sensor indicates that a shift position indicating that the vehicle is moving forward is detected. A front image as a peripheral image of the vehicle is obtained from an imaging device installed on a front side of the vehicle, and the first image combining unit is obtained by the obtaining unit. Creating a display front image in which an indicator indicating the direction of the front image with respect to the vehicle is combined with the front image, wherein the acquisition unit is configured to operate the operation button and move the vehicle backward by the shift position sensor When a shift position indicating is detected, a rear image as a peripheral image of the vehicle is obtained from an imaging device installed on the rear side of the vehicle, and the first image combining unit is obtained by the obtaining unit. The drawing device according to claim 1, wherein a display rear image is created by combining an indicator indicating a direction of the rear image with respect to the vehicle on the rear image.
【請求項9】 前記インジケータは、車両を後ろから見
たときの車両モデルであって、 前記第1の画像合成部は、 前記操作ボタンが操作されかつ前記シフト位置センサに
より車両が前進していることを示すシフト位置が検出さ
れた時、前記取得部で得られた周辺画像の下方から上方
に向けて前記車両モデルが動いて見えるように当該車両
モデルを合成し、 前記操作ボタンが操作されかつ前記シフト位置センサに
より、車両が前進していることを示すシフト位置が検出
された時、前記取得部で得られた周辺画像の上方から下
方に向けて前記車両モデルが動いて見えるように当該車
両モデルを合成する、請求項8に記載の描画装置。
9. The vehicle according to claim 1, wherein the indicator is a vehicle model when the vehicle is viewed from behind, and the first image combining unit is configured to operate the operation button and move the vehicle forward by the shift position sensor. When a shift position indicating that is detected, the vehicle model is synthesized so that the vehicle model appears to move upward from below the peripheral image obtained by the acquisition unit, and the operation button is operated; When a shift position indicating that the vehicle is moving forward is detected by the shift position sensor, the vehicle is moved so that the vehicle model appears to move downward from above the peripheral image obtained by the acquisition unit. The drawing device according to claim 8, wherein the drawing device combines the models.
【請求項10】 前記インジケータは図形を表す画像で
あって、 前記第1の画像合成部は、前記取得部で得られた周辺画
像に、予め準備されている車両モデルを表す画像と、当
該周辺画像が当該車両モデルに対してどの方向のもので
あるかを示す画像であるインジケータとを合成する、請
求項1に記載の描画装置。
10. The indicator is an image representing a graphic, wherein the first image combining unit adds an image representing a vehicle model prepared in advance to the peripheral image obtained by the obtaining unit, The drawing apparatus according to claim 1, wherein the drawing apparatus combines an indicator that is an image indicating the direction of the image with respect to the vehicle model.
【請求項11】 前記車両モデルは、真上から見た車両
を表す、請求項10に記載の描画装置。
11. The drawing device according to claim 10, wherein the vehicle model represents a vehicle viewed from directly above.
【請求項12】 前記車両モデルは、後方から見たとき
の車両の運転席周辺を表す、請求項10に記載の描画装
置。
12. The drawing device according to claim 10, wherein the vehicle model represents a periphery of a driver's seat of the vehicle when viewed from behind.
【請求項13】 車両の運転支援用の表示画像を作成す
るための描画方法であって、 車両に設置された撮像装置から、当該車両の周辺画像を
得る取得ステップと、 前記取得ステップで得られた周辺画像に、当該周辺画像
が前記車両に対してどの方向のものであるかを示すイン
ジケータを合成して、表示画像を作成する第1の画像合
成ステップとを備える、描画方法。
13. A drawing method for creating a display image for driving assistance of a vehicle, comprising: an obtaining step of obtaining a peripheral image of the vehicle from an imaging device installed in the vehicle; A first image synthesizing step of generating a display image by synthesizing an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle with the peripheral image.
【請求項14】 車両の運転支援用の表示画像を作成す
るための描画プログラムが記録された記録媒体であっ
て、 車両に設置された撮像装置から、当該車両の周辺画像を
得る取得ステップと、 前記取得ステップで得られた周辺画像に、当該周辺画像
が前記車両に対してどの方向のものであるかを示すイン
ジケータを合成して、表示画像を作成する第1の画像合
成ステップとを備える、描画プログラムが記録された記
録媒体。
14. A recording medium in which a drawing program for creating a display image for driving assistance of a vehicle is recorded, wherein an acquisition step of obtaining a peripheral image of the vehicle from an imaging device installed in the vehicle; A first image synthesizing step of synthesizing the peripheral image obtained in the obtaining step with an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle to create a display image, A recording medium on which a drawing program is recorded.
【請求項15】 車両の運転支援用の表示画像を作成す
るための描画プログラムであって、 車両に設置された撮像装置から、当該車両の周辺画像を
得る取得ステップと、 前記取得ステップで得られた周辺画像に、当該周辺画像
が前記車両に対してどの方向のものであるかを示すイン
ジケータを合成して、表示画像を作成する第1の画像合
成ステップとを備える、描画プログラム。
15. A drawing program for creating a display image for driving assistance of a vehicle, comprising: an obtaining step of obtaining a peripheral image of the vehicle from an imaging device installed in the vehicle; A first image synthesizing step of synthesizing an indicator indicating the direction of the peripheral image with respect to the vehicle with the peripheral image, and creating a display image.
JP2001148150A 2000-05-24 2001-05-17 Drawing equipment Expired - Fee Related JP3575691B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148150A JP3575691B2 (en) 2000-05-24 2001-05-17 Drawing equipment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152381 2000-05-24
JP2000-152381 2000-05-24
JP2001148150A JP3575691B2 (en) 2000-05-24 2001-05-17 Drawing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002051330A true JP2002051330A (en) 2002-02-15
JP3575691B2 JP3575691B2 (en) 2004-10-13

Family

ID=26592439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001148150A Expired - Fee Related JP3575691B2 (en) 2000-05-24 2001-05-17 Drawing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3575691B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067735A (en) * 2001-08-23 2003-03-07 Clarion Co Ltd Method of processing seam in image composition, image signal processor therefor, and monitoring display for periphery of vehicle
JP2003259356A (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for monitoring surrounding of vehicle
JP2009067292A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Hitachi Ltd In-vehicle camera system
JP2009284421A (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Panasonic Corp On-board imaging apparatus
JP2010069943A (en) * 2008-09-16 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd Vehicle surroundings monitoring apparatus
JP2011201365A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Denso Corp Vehicular display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067735A (en) * 2001-08-23 2003-03-07 Clarion Co Ltd Method of processing seam in image composition, image signal processor therefor, and monitoring display for periphery of vehicle
JP4641125B2 (en) * 2001-08-23 2011-03-02 クラリオン株式会社 Joint processing method for image composition, image signal processing apparatus therefor, and vehicle surrounding monitoring display apparatus using the same
JP2003259356A (en) * 2002-03-05 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd Apparatus for monitoring surrounding of vehicle
JP2009067292A (en) * 2007-09-14 2009-04-02 Hitachi Ltd In-vehicle camera system
JP2009284421A (en) * 2008-05-26 2009-12-03 Panasonic Corp On-board imaging apparatus
JP2010069943A (en) * 2008-09-16 2010-04-02 Honda Motor Co Ltd Vehicle surroundings monitoring apparatus
JP2011201365A (en) * 2010-03-24 2011-10-13 Denso Corp Vehicular display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3575691B2 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100425383B1 (en) Rendering device
JP4807104B2 (en) Vehicle surrounding monitoring system and image display method
US8031225B2 (en) Surroundings monitoring system for a vehicle
JP5271154B2 (en) Image generating apparatus and image display system
JP4254887B2 (en) Image display system for vehicles
JP4900232B2 (en) Vehicle parking assist device and video display method
US7212653B2 (en) Image processing system for vehicle
JP4639753B2 (en) Driving assistance device
JP4883977B2 (en) Image display device for vehicle
JP5321267B2 (en) Vehicular image display device and overhead image display method
JP2006253872A (en) Apparatus and method for displaying vehicle perimeter image
JP4985250B2 (en) Parking assistance device
US20070239357A1 (en) Driving support method and driving support device
JP2009071790A (en) Vehicle surroundings monitoring apparatus
JPH0848198A (en) Periphery monitoring device for vehicle
JP2005242606A (en) Image generation system, image generation program and image generation method
KR101487161B1 (en) parking assist method for vehicle through drag and drop
JP2007089081A (en) Image display device for vehicle
JPH11220726A (en) Vehicle surrounding monitoring device
JP2002051330A (en) Imaging device
JP2006054662A (en) Drive support device
JP2011155651A (en) Apparatus and method for displaying vehicle perimeter image
JP2007290433A (en) Parking support system
JP2013161440A (en) Vehicle surroundings monitoring device
CN105857179B (en) A kind of steering assist method and device of remote controlled travelling device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees