JP2002049620A - Relation type search engine - Google Patents

Relation type search engine

Info

Publication number
JP2002049620A
JP2002049620A JP2000270788A JP2000270788A JP2002049620A JP 2002049620 A JP2002049620 A JP 2002049620A JP 2000270788 A JP2000270788 A JP 2000270788A JP 2000270788 A JP2000270788 A JP 2000270788A JP 2002049620 A JP2002049620 A JP 2002049620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
search
client
search engine
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000270788A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigekatsu Saito
茂勝 齊藤
Yoshizumi Tanaka
吉純 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKURA MANEKI KK
Original Assignee
SAKURA MANEKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKURA MANEKI KK filed Critical SAKURA MANEKI KK
Priority to JP2000270788A priority Critical patent/JP2002049620A/en
Publication of JP2002049620A publication Critical patent/JP2002049620A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem that the information retrieved by a client from a information resource of a server which is conducted and controlled in a limited range with a searching engine is insufficient in amount and biased in contents, or even in the case of the amount of information in satisfied, selection of desirable information is difficult from vast amount of information. SOLUTION: When a client practices to search with a parental or puerile search engine as shown by figure 1, information of data base that is information resource of the search engine and information of database that is information resource of plural search engines are searched all together, information that the client wants is picked up, and after that a selection of category and narrowing down with keyword are operated at once, information that the client wants can be gotten as contents and quantity narrowed down.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はインターネット、及
びイントラネット等のネットワークを用いて、クライア
ントが検索したい事柄を、同時にしかも動的に複数の検
索エンジンのデーターベースから情報を取り出すシステ
ムで、なお且つ個々のデーターベースの情報に対し、探
したい情報をクライアントが意とするカテゴリーごとに
絞り込めるようにし、更に検索結果として出し得た情報
を、キーワードを多く含む順番に並び替え、クライアン
トにとってもっとも必要とする情報データーを提供する
システム。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for simultaneously and dynamically extracting information desired by a client from a plurality of search engine databases using a network such as the Internet and an intranet. For the information in the database, you can narrow down the information you want to search for each category desired by the client, and sort the information obtained as search results in the order that contains the most keywords, the most necessary for the client A system that provides information data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット上における検索エ
ンジンは数多く存在するが、既存の検索エンジンは、マ
ルチエージェント等に代表されるものが多く、いわゆる
別の場所に置かれたホームページ上の検索窓口から、元
となる検索エンジンのデーターベースの情報を取得する
ものであった。また検索エンジンでは無いが、複数のコ
ンピューターをネットワークで結び、それぞれのアプリ
ケーションとデーターベースを共有する、分散データー
ベースシステムはすでに存在する。
2. Description of the Related Art In recent years, there are many search engines on the Internet, but many of the existing search engines are represented by multi-agents and the like. It was to get the information of the original search engine database. Although it is not a search engine, there is already a distributed database system that connects multiple computers via a network and shares a database with each application.

【0003】また近年のディレクトリー型検索エンジン
では、カテゴリーごとに分類されたデーターベースが存
在するものの、それは一つの検索エンジンサイトであ
り、且つそのサーバーのデーターベースへのアクセス
で、クライアントはそのデーターベースの領域を超えた
部分、つまりまったく別のサーバーが所有するデーター
ベースからの動的な情報取得は出来なかった。勿論、検
索エンジンの配信先であるユーザーが持つ情報、即ち情
報資源となるデーターベースへの同時アクセスによる情
報取得は出来なかった。
[0003] In recent directory type search engines, there is a database classified by category, but it is one search engine site, and when the database of the server is accessed, the client can access the database. It was not possible to obtain dynamic information from the database beyond the domain of the server, that is, a database owned by a completely different server. Of course, it was not possible to acquire information by simultaneous access to the information held by the user as the delivery destination of the search engine, that is, the database serving as the information resource.

【0004】更にロボット検索エンジンでは、登録され
たURLに対し、ネットワークをさかのぼってたどり、
HTML(Hyper−Text Mark−up L
anguage)で提供する情報を、いわゆるスパイダ
ープログラムで取得し、それを自己のサーバーのデータ
ーベースに格納させ、クライアントに対して情報として
提供するものであった。
In the robot search engine, the registered URL is traced back through the network.
HTML (Hyper-Text Mark-up L
In this method, information to be provided in the language is acquired by a so-called spider program, stored in a database of its own server, and provided to the client as information.

【0005】集中管理システムによる、一箇所のサーバ
ーでいろいろな情報を提供する方式は、すでに多くの所
が行っている。
[0005] Many systems have already been used to provide various types of information at a single server using a centralized management system.

【0006】分散管理システムによる、異なる幾つかの
サーバーで、分担して情報を保持し、管理運営する方法
は存在している。
[0006] There is a method by which the information is shared among several different servers and managed and operated by the distributed management system.

【0007】ミラーリングによる代替サーバーを建て、
同一の情報資源を保有し、サービスを提供する管理運営
方法は存在している。
[0007] Build an alternative server by mirroring,
There are management and operation methods that have the same information resources and provide services.

【0008】また、クライアントが検索を行った時に、
ヒットした情報量が数千件あるいは数万件と言う膨大な
情報を絞り込む為にキーワードによるand検索やor
検索を行うと言った方式のものは、多く存在している。
[0008] When the client performs a search,
And search by keyword and or to narrow down the huge amount of information that hits thousands or tens of thousands of information
There are many types that do the search.

【0009】検索エンジンの配信については、一つの独
立したカスタマイズ可能な検索エンジンを配信するだけ
のサービスは存在している。
Regarding the delivery of search engines, there are services that only deliver one independent and customizable search engine.

【0010】検索情報の絞り込み方法として、一ヶ月以
内、つまり登録された情報の日時をさかのぼって、検索
結果に表示するものは存在していた。
As a method of narrowing down search information, there is a method of displaying search results within one month, that is, retroactive to the date and time of registered information.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】前述のように、一つの
くくりの中で管理運営されるサーバーが保有する情報資
源を元に、クライアントが検索する検索エンジンでは、
その情報量に限りがあり、時にクライアントの意図する
検索結果を得る事が非常に困難である場合があった。
As described above, in a search engine in which a client searches based on information resources held by a server managed and operated in one mechanism,
The amount of information is limited, and sometimes it is very difficult to obtain the search result intended by the client.

【0012】また既存の大型検索エンジンにおいては、
クライアントが実行した検索結果が数万件にものぼるよ
うな場合、その膨大な情報の中から、思うような情報を
取得する事が困難であり、クライアントが意図する情報
を思うように絞り込んで取得する事が難しかった。
[0012] In the existing large search engine,
When the number of search results executed by the client is tens of thousands, it is difficult to obtain the information you want from the vast amount of information. It was difficult to do.

【0013】検索を行った結果情報に対し、更なる絞り
込みをかける場合、and検索やor検索のような絞り
込み方法では、かえって情報量が増えてしまうような場
合があり、必要とする情報以外のものまで多く含むよう
なケースが生じていた。
When further narrowing down the search result information, a narrowing down method such as an or search or an ore search may rather increase the amount of information. In some cases, many things were included.

【0014】検索結果の情報に対して、さらに新鮮な情
報を取得しようとしても、絞込み手段が無く、その為理
想とする検索情報の取得が難しかった。
[0014] Even if it is attempted to obtain fresher information from the information of the search result, there is no narrowing means, and it is difficult to obtain ideal search information.

【0015】ネット上での配信サービスによる、既存の
カスタマイズ可能な検索エンジンは、それ自体が独立、
又は孤立した検索エンジンである為、開設直後はデータ
ーベースに蓄積された情報量もゼロから始めなければな
らなかった。したがって、そのサイトを訪れるクライア
ントがいて、検索を行おうとしても満足できる情報の取
得は難しかった。
[0015] The existing customizable search engine based on the online distribution service is independent of itself.
Or, since it is an isolated search engine, the amount of information stored in the database had to start from zero immediately after establishment. Therefore, there was a client visiting the site, and it was difficult to obtain satisfactory information even when performing a search.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は、以上の点を解
決するために、次の事を行った。図1のように、クライ
アントが親または子供となる検索エンジンから検索を実
行した際に、その検索エンジンの情報資源であるデータ
ーベースは勿論のこと、複数の検索エンジンの情報資源
であるデーターベースの情報を同時に調べ、クライアン
トが意図する情報を取得してくるようにした。
In order to solve the above problems, the present invention has made the following. As shown in FIG. 1, when a client executes a search from a search engine that is a parent or a child, not only a database that is an information resource of the search engine, but also a database that is an information resource of a plurality of search engines. We checked the information at the same time and got the information that the client intended.

【0017】本発明は、クライアントが検索しようとす
る場合の情報資源に対し、キーワード検索は勿論の事、
検索を行なおうとする場合のカテゴリー自体に、選んで
絞込みをかける事を可能にし、その為、選んだカテゴリ
ーの中で、更にキーワード検索できる事を可能にした。
また、カテゴリーの選択に対するインターフェース部分
には、クリック式反転ボタンを採用し、制御部とのやり
取りを円滑にした。
According to the present invention, not only a keyword search but also an information resource when a client tries to search,
When searching, the category itself can be selected and narrowed down. Therefore, the keyword can be searched further in the selected category.
In addition, a click-type inversion button is used in the interface for selecting categories, which facilitates communication with the control unit.

【0018】検索を行った際の検索結果情報に対し、ク
リック式のボタンを採用する事で、一度選別されて取得
した情報を、更にキーワードを多く含む順番に並び変え
るようにした。その結果、クライアントは意図するキー
ワードをより多く含む情報順に編集しなおす事ができる
ようにした。
[0018] By adopting a click-type button for the search result information at the time of the search, the information once selected and obtained is rearranged in the order including more keywords. As a result, the client can re-edit the information in the order of the information including more intended keywords.

【0019】また、検索結果情報に対して、クリック式
のボタンを採用する事で、更に2ヶ月以内に登録された
情報を洗い出し、もっとも最近に登録された情報から順
に並び替え、クライアントが必要とする情報を入手しや
すくした。
Further, by adopting a click-type button for the search result information, the registered information is further identified within two months, and the information is rearranged in order from the most recently registered information. To make it easier to obtain information.

【0020】クライアントが検索を実行した際に、検索
処理部が一台のサーバーマシーンに置かれたデーターベ
ースだけでは無く、複数のサーバーマシーンと複数のデ
ーターベースをリレーションするように設計する事によ
り、より多くの情報を取得できるようにした。
When a client executes a search, the search processing unit is designed to relate not only a database placed on one server machine but also a plurality of server machines and a plurality of databases. More information can be obtained.

【0021】更に、既存の検索エンジンとのデーターベ
ース部分における、インターフェースを同じにする事
で、クライアントが実行した検索に対し、既存の検索エ
ンジンA、既存の検索エンジンB、・・・・・Cでは何
件の必要とする登録情報があるかを表示できるように
し、更にその情報を編集して表示できる事を可能にし
た。
Further, by making the same interface in the database part with the existing search engine, the existing search engine A, the existing search engine B,... C Has made it possible to display how many pieces of registration information are needed, and to edit and display that information.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態は、図1で示す
ように、インターネット等のネットを介してつながった
複数の検索エンジン同士のデーターベースを連動させ、
より多くの情報資源の中から、クライアントがより必要
とする情報に近いものを取得できるようにした。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION As shown in FIG. 1, an embodiment of the present invention links a database of a plurality of search engines connected via a network such as the Internet,
From more information resources, it is now possible to obtain information closer to the information that clients need.

【0023】[0023]

【実施例】図2は、親の検索エンジンにおいてクライア
ントが情報検索を行った場合に、その命令をインターフ
ェース部において受け取り、第1情報検索制御部より親
検索エンジン内の情報資源を検索し、その間に第2情報
検索制御部より複数の子供検索エンジン内の情報資源を
検索しに行く過程を示した。この時、親検索エンジンで
は、検索しようとしている事柄に対し、カテゴリーの絞
り込みを実行できるようにし、更に検索結果制御部にお
いて、クライアントへのフィードバックを、意図する内
容に並び変えるようにした。
FIG. 2 shows a case where a client performs an information search in a parent search engine, the command is received in an interface unit, and an information resource in the parent search engine is searched by a first information search control unit. Shows a process in which the second information search control unit searches for information resources in a plurality of child search engines. At this time, the parent search engine allows the category to be narrowed down for the item to be searched, and the search result control unit rearranges the feedback to the client to the intended content.

【0024】図3のようにクライアントが、子供となる
検索エンジンより情報検索を行った場合、その検索エン
ジンの第1情報検索制御部を通じ、情報資源であるデー
ターベースより、クライアントが意図する情報を引き出
し、検索結果に表示する。また、同時にリレーションし
ている他の検索エンジンのインターフェース部を通じ、
そのデーターベースの情報を引き出してくる。この際、
それらの情報は全て図3にあるように検索結果として表
示される。
As shown in FIG. 3, when the client performs an information search from a child search engine, information intended by the client is retrieved from a database serving as an information resource through a first information search control unit of the search engine. Withdraw and display in search results. Also, through the interface parts of other search engines that are related at the same time,
Extract the information from the database. On this occasion,
All such information is displayed as a search result as shown in FIG.

【0025】図4のように、第2情報検索制御部と既存
の検索エンジンのインターフェース部を結ぶ事により、
従来からある既存の検索エンジンが保有する情報資源で
あるデーターベースからも検索情報引き出す事ができ、
これらの情報を図4にある検索結果として表示する事が
できる。
As shown in FIG. 4, by connecting the second information search control unit and the interface unit of the existing search engine,
Search information can be extracted from the database, which is an information resource owned by existing search engines,
These pieces of information can be displayed as search results shown in FIG.

【0026】クライアントが検索を行う場合、キーワー
ドを入力後、図5のように目的とするカテゴリーのボタ
ンをクリックし、反転させる事で検索する絞り込みの条
件を設定する事ができる。また、この仕様は1つのカテ
ゴリーのみでは無く、同時に複数のカテゴリーの絞り込
みが行える。次に実行ボタンをクリックする事で、これ
らクライアントが意図した条件での検索が行える。この
ときの検索結果は図6のようになる。
When the client performs a search, after inputting a keyword, the user can click a button of a target category as shown in FIG. 5 and invert the condition to set a narrowing-down condition for the search. In addition, this specification can narrow down not only one category but a plurality of categories at the same time. Next, by clicking the execute button, the search can be performed under the conditions intended by these clients. The search result at this time is as shown in FIG.

【0027】また、クライアントが行った検索結果に対
して、検索結果制御部を設ける事で、取得した情報の更
なる並び替えを行えるようにした。これはスーパーフレ
ッシュボタンとの連動で、2ケ月前までの時間をさかの
ぼり、もっとも最新の情報から順に並び替えて表示を
し、クライアントが意図する関連情報の最新のものから
入手できるようにした。また、スーパーサーチボタンと
の連動により、検索をかけた場合のキーワードとなる言
葉を、もっとも多く含むものから順に並び替えて表示す
るようにした。これらのスーパーフレッシュ、スーパー
サーチ機能は、検索された結果を表示する図6の画面上
にあり、スーパーフレッシュボタン、スーパーサーチボ
タンを押す事により、それぞれの機能に連動する。
Further, by providing a search result control unit for the search results performed by the client, it is possible to further rearrange the acquired information. This is linked with the Super Fresh button, which traces back the time until two months ago, sorts and displays the most recent information in order, and makes it possible to obtain the latest relevant information intended by the client. Also, by linking with the super search button, words that become keywords when a search is performed are rearranged and displayed in order from the one containing the most words. These super fresh and super search functions are on the screen shown in FIG. 6 which displays the searched results, and are linked to the respective functions by pressing the super fresh button and the super search button.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上の説明のとおり、クライアントが検
索を行う場合、従来のキーワードによる検索のみでは、
検索結果として表示される情報が膨大な量になってしま
う為、カテゴリーを1つないし幾つかに絞る事によっ
て、キーワードとカテゴリーの両方の絞り込みを同時に
行える事が出来るようにした。その為、クライアントが
探し求めている情報の入手がしやすくなる。
As described above, when a client performs a search, only a conventional search using a keyword is performed.
Because the amount of information displayed as search results is enormous, by narrowing down one or more categories, it is now possible to narrow down both keywords and categories at the same time. Therefore, it becomes easy to obtain the information that the client is seeking.

【0029】また、検索結果においても、クライアント
が意図する情報を入手しやすくする為に、スーパーフレ
ッシュボタンとスーパーサーチボタンを採用する事で、
検索結果に対して更に条件を付ける事で、もっとも必要
としている情報の入手を容易くした。
Also, in the search results, a super fresh button and a super search button are employed to make it easier for the client to obtain the information intended by the client.
By adding more conditions to the search results, it has become easier to obtain the information that is most needed.

【0030】複数の検索エンジンとリレーションする事
で、それぞれの情報資源であるデーターベースからの情
報を入手する事を可能とした。これによって、少ない情
報資源しか持ち合わせなかった検索エンジンでも、クラ
イアントの求める多くの情報資源からの検索を可能にし
た。
By making a relationship with a plurality of search engines, it has become possible to obtain information from a database as each information resource. As a result, even a search engine having only a small amount of information resources can search from many information resources required by a client.

【0031】既存の検索エンジンとリレーションする事
を可能とした事で、従来の検索エンジンにも更に幅を持
たせる事ができた。また、片方の検索エンジンには無い
情報であっても、一方がその情報を所有している事で、
クライアントにフィードバックする事が可能となった。
By making it possible to make a relationship with an existing search engine, the conventional search engine can be given a wider range. Also, even if one of the search engines does not have the information, one has the information,
It is now possible to provide feedback to clients.

【0032】こうして、それぞれの仕組みが連動する事
で、クライアントの求める情報をより容易く得られるよ
うにした。
In this way, the information required by the client can be more easily obtained by interlocking the respective mechanisms.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明におけるネットワーク上の位置関係の図
である。
FIG. 1 is a diagram of a positional relationship on a network according to the present invention.

【図2】本検索エンジンの主たる原理説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a main principle of the search engine.

【図3】子供となる検索エンジンとのリレーション図で
ある。
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship with a search engine to be a child.

【図4】既存の検索エンジンとのリレーション図であ
る。
FIG. 4 is a relation diagram with an existing search engine.

【図5】本検索エンジンにおける絞り込みの実施例の図
である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of narrowing down in the present search engine.

【図6】検索結果における並び替えの実施例の図であ
る。
FIG. 6 is a diagram of an embodiment of sorting in search results.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カテゴリーボタン 2 スーパーフレッシュボタン 3 スーパーサーチボタン 1 Category button 2 Super fresh button 3 Super search button

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インターネットやイントラネット等のネッ
トワークにおいて、情報資源としてのデーターベースを
保有する親となる検索エンジンと、同じくデーターベー
スを保有する複数の子供となる検索エンジンの間で、両
者のどちらからでもクライアントが検索を行う事がで
き、しかも同時に親のデーターベースと複数の子供のデ
ーターベースから、登録された情報を取り出す検索エン
ジンシステム。
1. In a network such as the Internet or an intranet, a parent search engine having a database as an information resource and a plurality of child search engines also having a database as a resource can be either one of them. However, a search engine system that allows clients to search, and at the same time retrieves registered information from the parent's database and multiple children's databases.
【請求項2】インターネットやイントラネット等のネッ
トワークにおける検索エンジンにおいて、クライアント
がより新しい情報を取得したい場合に、登録された近々
情報から順に検索結果として表示する検索エンジンシス
テム。
2. A search engine system in a search engine on a network such as the Internet or an intranet, in which, when a client wants to obtain newer information, the client sequentially displays information as a search result in the order of registered short-term information.
【請求項3】インターネットやイントラネット等のネッ
トワーク分野における検索エンジンにおいて、検索結果
を絞り込む為に、検索をかけたいカテゴリー、すなわち
情報郡のボタンをクリックする事で、請求項1にある複
数のデーターベースに絞り込みをかけ、なお且つキーワ
ードとなる言葉を入力し、検索を行えるようにする方
法。
3. In a search engine in a network field such as the Internet or an intranet, a plurality of databases according to claim 1 are clicked by narrowing down a search result by clicking a button of a category to be searched, that is, an information group. A method of narrowing down the search and inputting a keyword word so that a search can be performed.
【請求項4】上記請求項2、及びキーワード検索を行っ
た結果に対し、更に絞り込みをかける方法として、スー
パーサーチボタン(以下このように呼ぶ)等を設け、キ
ーワードとなる文字をより多く含む順番に並び替え、ク
ライアントの必要とする情報取得を容易にする方法。
4. A method for further narrowing down the results of the above-mentioned claim 2 and the keyword search by providing a super search button (hereinafter referred to as such) and the order including more characters serving as keywords. To make it easier for clients to get the information they need.
【請求項5】上記請求項2、及びキーワード検索を行っ
た結果に対し、より新鮮な情報を取得する為に、スーパ
ーフレッシュボタン(以下このように呼ぶ)等を設け、
過去2ヶ月以内に登録のあった情報を、もっとも最近の
ものから順に並び替え、クライアントの必要とする情報
取得を容易にする方法。
5. A super fresh button (hereinafter referred to as such) is provided in order to obtain fresher information from the result of the claim 2 and the keyword search,
A method that sorts the information registered within the past two months in order from the most recent one, and makes it easier for clients to obtain the information they need.
【請求項6】すでに既存する検索エンジンと、情報資源
となるデーターベース部分のインターフェースを適合さ
せる事で、既存の検索エンジンを子供の検索エンジンと
見たて、その情報資源となるデーターベースから、クラ
イアントが必要とする情報を、通常のネットワークシス
テム及び請求項1のシステムを介して取得し、なお且つ
その情報を編集してクライアント側に提供する方法。
6. An existing search engine is adapted to an interface of a database part serving as an information resource by adapting an interface of a database part serving as an information resource. 2. A method for acquiring information required by a client via a normal network system and the system according to claim 1, and editing and providing the information to the client.
【請求項7】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
を利用した、ユーザー側でカスタマイズ可能な検索エン
ジンを配信し、それらを子供の検索エンジンと見たて、
親となる検索エンジンと、それら子供となる検索エンジ
ンとの間で、ネットワークを通じてリレーションし、増
殖型のネットワークを構築しつつ、アクセス数と情報量
を増やしながらビジネス展開を図るビジネスモデル。
7. The first, second, third and fourth aspects of the present invention.
, And distribute search engines that can be customized by the user, and treat them as children's search engines,
A business model that establishes a relationship between the parent search engine and the child search engines through a network, builds a breeding network, and expands the business while increasing the number of accesses and the amount of information.
JP2000270788A 2000-08-04 2000-08-04 Relation type search engine Pending JP2002049620A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270788A JP2002049620A (en) 2000-08-04 2000-08-04 Relation type search engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000270788A JP2002049620A (en) 2000-08-04 2000-08-04 Relation type search engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002049620A true JP2002049620A (en) 2002-02-15

Family

ID=18757166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000270788A Pending JP2002049620A (en) 2000-08-04 2000-08-04 Relation type search engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002049620A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102426A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Nhn Corporation A method of providing website searching service and a system thereof
JP2008165787A (en) * 2006-12-29 2008-07-17 Nhn Corp Graphical user interface retrieval service providing method and system
JP2009059195A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp Information provision server and information provision method
KR100931775B1 (en) * 2004-01-15 2009-12-14 엔에이치엔(주) A method of providing website searching service and a system thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004102426A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-25 Nhn Corporation A method of providing website searching service and a system thereof
KR100931775B1 (en) * 2004-01-15 2009-12-14 엔에이치엔(주) A method of providing website searching service and a system thereof
JP2008165787A (en) * 2006-12-29 2008-07-17 Nhn Corp Graphical user interface retrieval service providing method and system
JP2009059195A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp Information provision server and information provision method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9785714B2 (en) Method and/or system for searching network content
US7844587B2 (en) Web-based user interface for searching metadata-driven relational databases
US6460038B1 (en) System, method, and article of manufacture for delivering information to a user through programmable network bookmarks
US7305399B2 (en) Method and apparatus for applying a parametric search methodology to a directory tree database format
US7216121B2 (en) Search engine facility with automated knowledge retrieval, generation and maintenance
CN101882149B (en) Reorder and improve the dependency of Search Results
US20090254425A1 (en) Wiki-type collective intelligence mechanism for implementing a url redirect
US7822732B2 (en) Method and system to enable domain specific search
US20020042789A1 (en) Internet search engine with interactive search criteria construction
US20040103090A1 (en) Document search and analyzing method and apparatus
US20230306059A1 (en) Tool to build and store a data model and queries for a graph database
US20040139107A1 (en) Dynamically updating a search engine's knowledge and process database by tracking and saving user interactions
US20010044795A1 (en) Method and system for summarizing topics of documents browsed by a user
US20080281904A1 (en) Associating service listings with open source projects
US20140089521A1 (en) Wiki-type collective intelligence mechanism for implementing a url redirect
US20160246856A1 (en) Computerized information system for creating patent data summaries and method therefor
US20050114282A1 (en) Method for problem formulation and for obtaining solutions from a data base
US7065536B2 (en) Automated maintenance of an electronic database via a point system implementation
US6175864B1 (en) Method and apparatus for storyboard scripting of application programs running on a computer system
KR20040006515A (en) Method And System for Providing Information Service System and Searching Result by Using Log Analysis and Information Inputed by User
JP4962980B2 (en) Search result classification apparatus and method using click log
JP2021510440A (en) Interactive and non-interactive execution and rendering of templates to automate control and exploration across the system
CN107735785A (en) Automated information retrieval
CN101517556A (en) Method and system for sharing and accessing resources
JP2002049620A (en) Relation type search engine