JP2002041402A - Method for processing information, information processor and storage medium - Google Patents

Method for processing information, information processor and storage medium

Info

Publication number
JP2002041402A
JP2002041402A JP2000225320A JP2000225320A JP2002041402A JP 2002041402 A JP2002041402 A JP 2002041402A JP 2000225320 A JP2000225320 A JP 2000225320A JP 2000225320 A JP2000225320 A JP 2000225320A JP 2002041402 A JP2002041402 A JP 2002041402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
network
information processing
received
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000225320A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002041402A5 (en
Inventor
Kazuhiro Sugawara
一浩 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000225320A priority Critical patent/JP2002041402A/en
Publication of JP2002041402A publication Critical patent/JP2002041402A/en
Publication of JP2002041402A5 publication Critical patent/JP2002041402A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide information processing method and device, capable of correctly outputting a received mail and enabling a user to execute the output processing of the received mail later. SOLUTION: When there is no description for setting up a character code in the mail header of a received mail, a CPU 101 controls the output of the received mail, so as to output the mail by a character code set up by the CPU 101 itself.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
等に適用される情報処理方法及び情報処理装置並びにこ
の情報処理装置を制御するための制御プログラムを格納
した記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing method and an information processing apparatus applied to a facsimile apparatus and the like, and a storage medium storing a control program for controlling the information processing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、LAN(Local Area
Network;域内通信網)と接続可能なインターネ
ットファクシミリ装置において、電子メールを受信し、
該受信したメールを記録装置(出力装置)により出力す
る場合、メールヘッダに記述されるサブジェクトの書式
(図7−1)、または、メールヘッダにMIMEで記述
される本文の文字コードであるcharset(図7−
2)指定に基づいて、または、メール本文をMIME
(RFC2046,2045)で指定されるchars
et(図7−3)に基づいて文字コードを決定し、メー
ルのサブジェクト及び本文を出力していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, LAN (Local Area)
An e-mail is received by an Internet facsimile device connectable to a network (internal communication network).
When the received mail is output by the recording device (output device), the subject format described in the mail header (FIG. 7-1) or the character code of the body described in MIME in the mail header, charset ( Fig. 7-
2) MIME based on the designation or the mail body
Chars specified in (RFC2046, 2045)
The character code is determined based on the et (FIG. 7-3), and the subject and the body of the mail are output.

【0003】サブジェクトの書式、メール本文のcha
rsetに文字コード指定が無い場合は、ファクシミリ
(FAX)/アプリケーション側の言語設定、またはメ
ール本文の文字コードを解析することにより文字コード
を決定して、メール本文の出力を行うか、PC(Per
sonal Computer)アプリケーションの場
合は、PC上で確認しながら文字コードの設定変更を行
っていた。
[0003] The format of the subject and the cha
If no character code is specified in rset, the character code is determined by facsimile (FAX) / language setting on the application side, or by analyzing the character code of the mail body, and the mail body is output or the PC (Per)
In the case of a personal computer application, the character code setting was changed while checking on a PC.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、メールヘッダ中に文字コード指定
が無い場合、或いはサブジェクトの書式、メール本文の
charset指定が無い場合、受信した電子メールの
文字コード設定が合わず、受信メールの内容を正しく出
力しない場合があった。
However, in the above-described conventional example, when the character code is not specified in the mail header, or when the subject format and the charset specification of the mail body are not specified, the received e-mail is not sent. In some cases, the character code settings did not match, and the contents of the received mail were not output correctly.

【0005】日本とヨーロッパの言語タイプでは、重複
する文字コードが含まれるために、日本語でヨーロッパ
の言語を表示させようとすると、必ず文字化けが生じて
いた。また、メール本文から文字コードを解析して出力
する場合も、マルチバイトコードが含まれるため、全て
のメールに対して正常に文字コードを判定することは不
可能であった。
In Japanese and European language types, duplicate character codes are included. Therefore, when trying to display a European language in Japanese, the characters are always garbled. Also, when character codes are analyzed and output from the mail text, multi-byte codes are included, so that it was impossible to determine character codes properly for all mails.

【0006】特に、ファクシミリ装置のように、受信し
たメールを記録紙に出力してしまう場合、出力した受信
メールは削除されるため、受信メールを変更して出力し
直すことができないという問題点があった。
In particular, when a received mail is output on a recording sheet as in a facsimile machine, the output received mail is deleted, so that the received mail cannot be changed and output again. there were.

【0007】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その第1の
目的とするところは、正しい文字コードで受信メールの
出力を行うことが可能で、また、ユーザが後で受信メー
ルの出力処理を行うことが可能な信頼性の高い情報処理
方法及び情報処理装置を提供することにある。また、本
発明の第2の目的とするところは、上述したような本発
明の情報処理装置を制御するための制御プログラムを格
納した記憶媒体を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and a first object of the present invention is to output a received mail with a correct character code. Another object of the present invention is to provide a highly reliable information processing method and an information processing apparatus that enable a user to output received mail later. A second object of the present invention is to provide a storage medium storing a control program for controlling the information processing apparatus of the present invention as described above.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために請求項1に記載の情報処理方法は、ネットワー
クに接続する接続工程と、前記ネットワークを介して電
子メールを受信するメール受信工程と、前記受信工程に
より受信した受信メールを記録媒体に出力する出力工程
と、前記出力工程により前記受信メールを出力する際の
文字コードを設定する文字コード設定工程と、前記受信
メールのメールヘッダに文字コード(charset)
設定の記述が無い場合に前記文字コード設定工程により
設定された文字コードにより前記受信メールを出力する
ように制御する制御工程とを有することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing method comprising: a connection step for connecting to a network; and a mail receiving step for receiving an e-mail via the network. Step, an output step of outputting the received mail received in the receiving step to a recording medium, a character code setting step of setting a character code when outputting the received mail in the output step, and a mail header of the received mail Character code (charset)
And a control step of controlling to output the received mail using the character code set in the character code setting step when there is no description of the setting.

【0009】また、上記第1の目的を達成するために請
求項2に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記ネットワークは、LAN(Lo
cal Area Network;域内通信網)であ
ることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an information processing method according to the first aspect, wherein the network is a local area network (LAN).
cal Area Network (local area communication network).

【0010】また、上記第1の目的を達成するために請
求項3に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記ネットワークは、公衆回線であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 3 is characterized in that in the information processing method according to claim 1, the network is a public line. .

【0011】また、上記第1の目的を達成するために請
求項4に記載の情報処理方法は、請求項1に記載の情報
処理方法において、前記記録媒体は、記録紙であること
を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information processing method according to the first aspect, wherein the recording medium is a recording sheet. I do.

【0012】また、上記第1の目的を達成するために請
求項5に記載の情報処理装置は、ネットワークに接続す
る接続手段と、前記ネットワークを介して電子メールを
受信するメール受信手段と、前記受信手段により受信し
た受信メールを記録媒体に出力する出力手段と、前記出
力手段により前記受信メールを出力する際の文字コード
を設定する文字コード設定手段と、前記受信メールのメ
ールヘッダに文字コード(charset)設定の記述
が無い場合に前記文字コード設定手段により設定された
文字コードにより前記受信メールを出力するように制御
する制御手段とを有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: a connection unit for connecting to a network; a mail reception unit for receiving an e-mail via the network; Output means for outputting the received mail received by the receiving means to a recording medium; character code setting means for setting a character code when the received mail is output by the output means; and a character code ( control means for controlling to output the received mail with the character code set by the character code setting means when there is no description of the (charset) setting.

【0013】また、上記第1の目的を達成するために請
求項6に記載の情報処理装置は、請求項5に記載の情報
処理装置において、前記ネットワークは、LAN(Lo
cal Area Network;域内通信網)であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 6 is an information processing apparatus according to claim 5, wherein the network is a LAN (Lo).
cal Area Network (local area communication network).

【0014】また、上記第1の目的を達成するために請
求項7に記載の情報処理装置は、請求項5に記載の情報
処理装置において、前記ネットワークは、公衆回線であ
ることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 7 is the information processing apparatus according to claim 5, wherein the network is a public line. .

【0015】また、上記第1の目的を達成するために請
求項8に記載の情報処理装置は、請求項5に記載の情報
処理装置において、前記記録媒体は、記録紙であること
を特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 8 is the information processing apparatus according to claim 5, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0016】また、上記第1の目的を達成するために請
求項9に記載の情報処理装置は、請求項5〜8のいずれ
かに記載の情報処理装置において、前記情報処理装置
は、ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 9 is the information processing apparatus according to any one of claims 5 to 8, wherein the information processing apparatus is a facsimile apparatus. It is characterized by being.

【0017】また、上記第1の目的を達成するために請
求項10に記載の情報処理方法は、ネットワークに接続
する接続工程と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信工程と、前記受信工程により受信
した受信メールをメモリに蓄積するメモリ工程と、前記
受信メールを記録媒体に出力する出力工程と、前記受信
メールのメールヘッダに文字コード(charset)
設定の記述が無い場合に前記出力工程による前記受信メ
ールの出力を行わずに前記メモリに蓄積するように制御
する制御工程とを有することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an information processing method comprising the steps of: connecting to a network; receiving an email via the network; A memory step of storing the received mail received in the receiving step in a memory; an output step of outputting the received mail to a recording medium; and a character code (charset) in a mail header of the received mail.
A control step of performing control so as to store the received mail in the memory without outputting the received mail in the output step when there is no description of the setting.

【0018】また、上記第1の目的を達成するために請
求項11に記載の情報処理方法は、請求項10に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 11 is the information processing method according to claim 10, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0019】また、上記第1の目的を達成するために請
求項12に記載の情報処理方法は、請求項10に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 12 is the information processing method according to claim 10, wherein the network is a public line. .

【0020】また、上記第1の目的を達成するために請
求項13に記載の情報処理方法は、請求項10に記載の
情報処理方法において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, the information processing method according to claim 13 is the information processing method according to claim 10, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0021】また、上記第1の目的を達成するために請
求項14に記載の情報処理装置は、ネットワークに接続
する接続手段と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信手段と、前記受信手段により受信
した受信メールをメモリに蓄積するメモリ手段と、前記
受信メールを記録媒体に出力する出力手段と、前記受信
メールのメールヘッダに文字コード(charset)
設定の記述が無い場合に前記出力手段による前記受信メ
ールの出力を行わずに前記メモリに蓄積するように制御
する制御手段とを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: a connection unit for connecting to a network; a mail reception unit for receiving an electronic mail via the network; Memory means for storing the received mail received by the receiving means in a memory; output means for outputting the received mail to a recording medium; and a character code (charset) in a mail header of the received mail.
And a control means for controlling the output mail to store the received mail in the memory without outputting the received mail when there is no description of the setting.

【0022】また、上記第1の目的を達成するために請
求項15に記載の情報処理装置は、請求項14に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 15 is the information processing apparatus according to claim 14, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0023】また、上記第1の目的を達成するために請
求項16に記載の情報処理装置は、請求項14に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 16 is the information processing apparatus according to claim 14, wherein the network is a public line. .

【0024】また、上記第1の目的を達成するために請
求項17に記載の情報処理装置は、請求項14に記載の
情報処理装置において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 17 is the information processing apparatus according to claim 14, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0025】また、上記第1の目的を達成するために請
求項18に記載の情報処理装置は、請求項14〜17の
いずれかに記載の情報処理装置において、前記情報処理
装置は、ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 18 is the information processing apparatus according to any one of claims 14 to 17, wherein the information processing apparatus is a facsimile apparatus. It is characterized by being.

【0026】また、上記第1の目的を達成するために請
求項19に記載の情報処理方法は、ネットワークに接続
する接続工程と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信工程と、前記ネットワークを介し
て電子メールを送信するメール送信工程と、前記受信工
程により受信した受信メールを転送するための転送先を
設定する転送先設定工程と、前記受信メールのメールヘ
ッダに文字コード(charset)設定の記述が無い
場合に前記受信メールの出力を行わずに前記転送先設定
工程により設定された転送先へ送信するように制御する
制御工程とを有することを特徴とする。
In order to achieve the first object, the information processing method according to the nineteenth aspect provides a connection step for connecting to a network, a mail receiving step for receiving an electronic mail via the network, A mail transmitting step of transmitting an e-mail via a network, a transfer destination setting step of setting a transfer destination for transferring the received mail received in the receiving step, and a character code (charset) in a mail header of the received mail And a control step of performing control so as to transmit the received mail to the transfer destination set in the transfer destination setting step without outputting the received mail when there is no description of the setting.

【0027】また、上記第1の目的を達成するために請
求項20に記載の情報処理方法は、請求項19に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
[0027] In order to achieve the first object, the information processing method according to claim 20 is the information processing method according to claim 19, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0028】また、上記第1の目的を達成するために請
求項21に記載の情報処理方法は、請求項19に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 21 is the information processing method according to claim 19, wherein the network is a public line. .

【0029】また、上記第1の目的を達成するために請
求項22に記載の情報処理方法は、請求項19に記載の
情報処理方法において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 22 is the information processing method according to claim 19, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0030】また、上記第1の目的を達成するために請
求項23に記載の情報処理装置は、ネットワークに接続
する接続手段と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信手段と、前記ネットワークを介し
て電子メールを送信するメール送信手段と、前記受信手
段により受信した受信メールを転送するための転送先を
設定する転送先設定手段と、前記受信メールのメールヘ
ッダに文字コード(charset)設定の記述が無い
場合に前記受信メールの出力を行わずに前記転送先設定
手段により設定された転送先へ送信するように制御する
制御手段とを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: connection means for connecting to a network; mail receiving means for receiving an electronic mail via the network; Mail sending means for sending an e-mail via a network, transfer destination setting means for setting a transfer destination for transferring the received mail received by the receiving means, and a character code (charset) in a mail header of the received mail And control means for controlling transmission to the destination set by the destination setting means without outputting the received mail when there is no description of the setting.

【0031】また、上記第1の目的を達成するために請
求項24に記載の情報処理装置は、請求項23に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 24 is an information processing apparatus according to claim 23, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0032】また、上記第1の目的を達成するために請
求項25に記載の情報処理装置は、請求項23に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 25 is the information processing apparatus according to claim 23, wherein the network is a public line. .

【0033】また、上記第1の目的を達成するために請
求項26に記載の情報処理装置は、請求項23に記載の
情報処理装置において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 26 is the information processing apparatus according to claim 23, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0034】また、上記第1の目的を達成するために請
求項27に記載の情報処理装置は、請求項23〜26の
いずれかに記載の情報処理装置において、前記情報処理
装置は、ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 27 is the information processing apparatus according to any one of claims 23 to 26, wherein the information processing apparatus is a facsimile apparatus. It is characterized by being.

【0035】また、上記第1の目的を達成するために請
求項28に記載の情報処理方法は、ネットワークに接続
する接続工程と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信工程と、前記メール受信工程によ
り受信した受信メールを記録媒体に出力する出力工程
と、前記受信メールのメールヘッダにサブジェクトまた
は文字コード(charset)設定の記述が無い場合
に前記受信メールのfrom:ヘッダフィールドに記述
された送信元のドメイン名の国コード(トップレベルド
メイン)と文字コードの対応表より出力する文字コード
を設定して前記受信メールを出力するように制御する制
御工程とを有することを特徴とする。
Also, in order to achieve the first object, the information processing method according to claim 28, wherein a connecting step for connecting to a network, a mail receiving step for receiving an electronic mail via the network, An output step of outputting the received mail received in the mail receiving step to a recording medium; and, if there is no description of a subject or character code (charset) setting in the mail header of the received mail, the received mail is described in the from: header field of the received mail. And a control step of setting a character code to be output from a correspondence table between the country code (top level domain) of the source domain name and the character code, and controlling to output the received mail.

【0036】また、上記第1の目的を達成するために請
求項29に記載の情報処理方法は、請求項28に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 29 is the information processing method according to claim 28, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0037】また、上記第1の目的を達成するために請
求項30に記載の情報処理方法は、請求項28に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 30 is the information processing method according to claim 28, wherein the network is a public line. .

【0038】また、上記第1の目的を達成するために請
求項31に記載の情報処理方法は、請求項28に記載の
情報処理方法において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 31 is the information processing method according to claim 28, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0039】また、上記第1の目的を達成するために請
求項32に記載の情報処理装置は、ネットワークに接続
する接続手段と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信手段と、前記メール受信手段によ
り受信した受信メールを記録媒体に出力する出力手段
と、前記受信メールのメールヘッダにサブジェクトまた
は本文の文字コード(charset)設定の記述が無
い場合に前記受信メールのfrom:ヘッダフィールド
に記述された送信元のドメイン名の国コード(トップレ
ベルドメイン)と文字コードの対応表より出力する文字
コードを設定して前記受信メールを出力するように制御
する制御手段とを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: a connection unit for connecting to a network; a mail reception unit for receiving an electronic mail via the network; An output unit that outputs the received mail received by the mail receiving unit to a recording medium; and, if there is no description of the subject or the character code (charset) setting of the body in the mail header of the received mail, the from: header field of the received mail Control means for setting a character code to be output from a correspondence table between a country code (top level domain) of the written source domain name and a character code, and controlling to output the received mail. I do.

【0040】また、上記第1の目的を達成するために請
求項33に記載の情報処理装置は、請求項32に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 33 is an information processing apparatus according to claim 32, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0041】また、上記第1の目的を達成するために請
求項34に記載の情報処理装置は、請求項32に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to a thirty-fourth aspect is characterized in that, in the information processing apparatus according to the thirty-second aspect, the network is a public line. .

【0042】また、上記第1の目的を達成するために請
求項35に記載の情報処理装置は、請求項32に記載の
情報処理装置において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 35 is the information processing apparatus according to claim 32, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0043】また、上記第1の目的を達成するために請
求項36に記載の情報処理装置は、請求項32〜35の
いずれかに記載の情報処理装置において、前記情報処理
装置は、ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 36 is an information processing apparatus according to any one of claims 32 to 35, wherein the information processing apparatus is a facsimile apparatus. It is characterized by being.

【0044】また、上記第1の目的を達成するために請
求項37に記載の情報処理方法は、ネットワークに接続
する接続工程と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信工程と、前記メール受信工程によ
り受信した受信メールをメモリに蓄積するメモリ工程
と、前記受信メールを記録媒体に出力する出力工程と、
前記受信メールのメールヘッダにサブジェクトまたは本
文の文字コード(charset)設定の記述が無く且
つ送信元のドメイン名について国コード(トップレベル
ドメイン)の記述が無い場合は前記受信メールの出力を
行わずに前記メモリに蓄積するように制御する制御工程
とを有することを特徴とする。
Also, in order to achieve the first object, an information processing method according to claim 37, wherein a connecting step for connecting to a network, a mail receiving step for receiving an electronic mail via the network, A memory step of storing received mail received in the mail receiving step in a memory, and an output step of outputting the received mail to a recording medium;
If there is no description of the character code (charset) setting of the subject or the body in the mail header of the received mail and there is no description of the country code (top level domain) for the domain name of the sender, the received mail is not output. And a control step of controlling the data to be stored in the memory.

【0045】また、上記第1の目的を達成するために請
求項38に記載の情報処理方法は、請求項37に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 38 is the information processing method according to claim 37, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0046】また、上記第1の目的を達成するために請
求項39に記載の情報処理方法は、請求項37に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 39 is characterized in that, in the information processing method according to claim 37, the network is a public line. .

【0047】また、上記第1の目的を達成するために請
求項40に記載の情報処理方法は、請求項37に記載の
情報処理方法において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 40 is the information processing method according to claim 37, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0048】また、上記第1の目的を達成するために請
求項41に記載の情報処理装置は、ネットワークに接続
する接続手段と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信手段と、前記メール受信手段によ
り受信した受信メールをメモリに蓄積するメモリ手段
と、前記受信メールを記録媒体に出力する出力手段と、
前記受信メールのメールヘッダにサブジェクトまたは本
文の文字コード(charset)設定の記述が無く且
つ送信元のドメイン名について国コード(トップレベル
ドメイン)の記述が無い場合は前記受信メールの出力を
行わずに前記メモリに蓄積するように制御する制御手段
とを有することを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 41, further comprising: a connection unit for connecting to a network; a mail reception unit for receiving an electronic mail via the network; Memory means for storing received mail received by the mail receiving means in a memory; output means for outputting the received mail to a recording medium;
If there is no description of the character code (charset) setting of the subject or the body in the mail header of the received mail and there is no description of the country code (top level domain) for the domain name of the sender, the received mail is not output. Control means for controlling the data to be stored in the memory.

【0049】また、上記第1の目的を達成するために請
求項42に記載の情報処理装置は、請求項41に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 42 is an information processing apparatus according to claim 41, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0050】また、上記第1の目的を達成するために請
求項43に記載の情報処理装置は、請求項41に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 43 is the information processing apparatus according to claim 41, wherein the network is a public line. .

【0051】また、上記第1の目的を達成するために請
求項44に記載の情報処理装置は、請求項41に記載の
情報処理装置において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 44 is the information processing apparatus according to claim 41, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0052】また、上記第1の目的を達成するために請
求項45に記載の情報処理装置は、請求項41〜44の
いずれかに記載の情報処理装置において、前記情報処理
装置は、ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 45 is an information processing apparatus according to any one of claims 41 to 44, wherein the information processing apparatus is a facsimile apparatus. It is characterized by being.

【0053】また、上記第1の目的を達成するために請
求項46に記載の情報処理方法は、ネットワークに接続
する接続工程と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信工程と、前記ネットワークを介し
て電子メールを送信するメール送信工程と、前記メール
受信工程により受信した受信メールの転送先を設定する
転送先設定工程と、前記受信メールのメールヘッダにサ
ブジェクトまたは本文の文字コード(charset)
設定の記述が無く且つ送信元のドメイン名について国コ
ード(トップレベルドメイン)の記述が無い場合は前記
受信メールの出力を行わずに前記転送先設定工程により
設定された設定先に前記受信メールを送信するように制
御する制御工程とを有することを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 46, wherein a connecting step for connecting to a network, a mail receiving step for receiving an electronic mail via the network, A mail transmitting step of transmitting an e-mail via a network, a transfer destination setting step of setting a transfer destination of the received mail received in the mail receiving step, and a subject or body character code (charset) in a mail header of the received mail. )
If there is no description of the setting and there is no description of the country code (top level domain) for the source domain name, the received mail is output to the setting destination set in the transfer destination setting step without outputting the received mail. And a control step of controlling transmission.

【0054】また、上記第1の目的を達成するために請
求項47に記載の情報処理方法は、請求項46に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 47 is the information processing method according to claim 46, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0055】また、上記第1の目的を達成するために請
求項48に記載の情報処理方法は、請求項46に記載の
情報処理方法において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 48 is the information processing method according to claim 46, wherein the network is a public line. .

【0056】また、上記第1の目的を達成するために請
求項49に記載の情報処理方法は、請求項46に記載の
情報処理方法において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing method according to claim 49 is the information processing method according to claim 46, wherein the recording medium is a recording paper. I do.

【0057】また、上記第1の目的を達成するために請
求項50に記載の情報処理装置は、ネットワークに接続
する接続手段と、前記ネットワークを介して電子メール
を受信するメール受信手段と、前記ネットワークを介し
て電子メールを送信するメール送信手段と、前記メール
受信手段により受信した受信メールの転送先を設定する
転送先設定手段と、前記受信メールのメールヘッダにサ
ブジェクトまたは本文の文字コード(charset)
設定の記述が無く且つ送信元のドメイン名について国コ
ード(トップレベルドメイン)の記述が無い場合は前記
受信メールの出力を行わずに前記転送先設定手段により
設定された設定先に前記受信メールを送信するように制
御する制御手段とを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus, comprising: connection means for connecting to a network; mail receiving means for receiving an electronic mail via the network; Mail transmitting means for transmitting an e-mail via a network, transfer destination setting means for setting a transfer destination of the received mail received by the mail receiving means, and a subject or body character code (charset) in a mail header of the received mail )
If there is no setting description and there is no description of the country code (top-level domain) for the source domain name, the received mail is output to the setting destination set by the transfer destination setting means without outputting the received mail. And control means for controlling transmission.

【0058】また、上記第1の目的を達成するために請
求項51に記載の情報処理装置は、請求項50に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、LAN
(Local Area Network;域内通信
網)であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, the information processing apparatus according to claim 51 is the information processing apparatus according to claim 50, wherein the network is a LAN.
(Local Area Network; local communication network).

【0059】また、上記第1の目的を達成するために請
求項52に記載の情報処理装置は、請求項50に記載の
情報処理装置において、前記ネットワークは、公衆回線
であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 52 is the information processing apparatus according to claim 50, wherein the network is a public line. .

【0060】また、上記第1の目的を達成するために請
求項53に記載の情報処理装置は、請求項50に記載の
情報処理装置において、前記記録媒体は、記録紙である
ことを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 53 is characterized in that in the information processing apparatus according to claim 50, the recording medium is a recording paper. I do.

【0061】また、上記第1の目的を達成するために請
求項54に記載の情報処理装置は、請求項50〜53の
いずれかに記載の情報処理装置において、前記情報処理
装置は、ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the first object, an information processing apparatus according to claim 54 is the information processing apparatus according to any one of claims 50 to 53, wherein the information processing apparatus is a facsimile apparatus. It is characterized by being.

【0062】また、上記第2の目的を達成するために請
求項55に記載の記憶媒体は、情報処理装置を制御する
ための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前
記制御プログラムは、ネットワークに接続する接続モジ
ュールと、前記ネットワークを介して電子メールを受信
するメール受信モジュールと、前記受信モジュールによ
り受信した受信メールを記録媒体に出力する出力モジュ
ールと、前記出力モジュールにより前記受信メールを出
力する際の文字コードを設定する文字コード設定モジュ
ールと、前記受信メールのメールヘッダに文字コード
(charset)設定の記述が無い場合に前記文字コ
ード設定モジュールにより設定された文字コードにより
前記受信メールを出力するように制御する制御モジュー
ルとを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 55 is a storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, wherein the control program is a network medium. A receiving module for receiving an e-mail via the network, an output module for outputting the received mail received by the receiving module to a recording medium, and outputting the received mail by the output module. A character code setting module for setting a character code at the time of output, and outputting the received mail using the character code set by the character code setting module when there is no description of a character code (charset) setting in the mail header of the received mail. Having a control module to control And butterflies.

【0063】また、上記第2の目的を達成するために請
求項56に記載の記憶媒体は、請求項55に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、LAN(Loca
lArea Network;域内通信網)であること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 56 is the storage medium according to claim 55, wherein the network is a LAN (Local Area Network).
lArea Network (local communication network).

【0064】また、上記第2の目的を達成するために請
求項57に記載の記憶媒体は、請求項55に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、公衆回線であるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 57 is the storage medium according to claim 55, wherein the network is a public line.

【0065】また、上記第2の目的を達成するために請
求項58に記載の記憶媒体は、請求項55に記載の記憶
媒体において、前記記録媒体は、記録紙であることを特
徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 58 is characterized in that, in the storage medium according to claim 55, the recording medium is a recording paper.

【0066】また、上記第2の目的を達成するために請
求項59に記載の記憶媒体は、請求項55〜58のいず
れかに記載の記憶媒体において、前記情報処理装置は、
ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 59 is a storage medium according to any one of claims 55 to 58, wherein the information processing device is
It is a facsimile machine.

【0067】また、上記第2の目的を達成するために請
求項60に記載の記憶媒体は、情報処理装置を制御する
ための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前
記制御プログラムは、ネットワークに接続する接続モジ
ュールと、前記ネットワークを介して電子メールを受信
するメール受信モジュールと、前記受信モジュールによ
り受信した受信メールをメモリに蓄積するメモリモジュ
ールと、前記受信メールを記録媒体に出力する出力モジ
ュールと、前記受信メールのメールヘッダに文字コード
(charset)設定の記述が無い場合に前記出力モ
ジュールによる前記受信メールの出力を行わずに前記メ
モリに蓄積するように制御する制御モジュールとを有す
ることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 60 is a storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, wherein the control program is a network medium. A receiving module for receiving an e-mail via the network, a memory module for storing the received e-mail received by the receiving module in a memory, and an output module for outputting the received e-mail to a recording medium And a control module for controlling the output module to store the received mail in the memory without performing the output of the received mail when there is no description of the character code (charset) setting in the mail header of the received mail. Features.

【0068】また、上記第2の目的を達成するために請
求項61に記載の記憶媒体は、請求項60に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、LAN(Loca
lArea Network;域内通信網)であること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 61 is the storage medium according to claim 60, wherein the network is a LAN (Local Area Network).
lArea Network (local communication network).

【0069】また、上記第2の目的を達成するために請
求項62に記載の記憶媒体は、請求項60に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、公衆回線であるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 62 is the storage medium according to claim 60, wherein the network is a public line.

【0070】また、上記第2の目的を達成するために請
求項63に記載の記憶媒体は、請求項60に記載の記憶
媒体において、前記記録媒体は、記録紙であることを特
徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 63 is the storage medium according to claim 60, wherein the recording medium is a recording paper.

【0071】また、上記第2の目的を達成するために請
求項64に記載の記憶媒体は、請求項60〜63のいず
れかに記載の記憶媒体において、前記情報処理装置は、
ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 64 is a storage medium according to any one of claims 60 to 63, wherein the information processing device is
It is a facsimile machine.

【0072】また、上記第2の目的を達成するために請
求項65に記載の記憶媒体は、情報処理装置を制御する
ための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前
記制御プログラムは、ネットワークに接続する接続モジ
ュールと、前記ネットワークを介して電子メールを受信
するメール受信モジュールと、前記ネットワークを介し
て電子メールを送信するメール送信モジュールと、前記
受信モジュールにより受信した受信メールを転送するた
めの転送先を設定する転送先設定モジュールと、前記受
信メールのメールヘッダに文字コード(charse
t)設定の記述が無い場合に前記受信メールの出力を行
わずに前記転送先設定モジュールにより設定された転送
先へ送信するように制御する制御モジュールとを有する
ことを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 65 is a storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, wherein the control program is a network medium. A connection module, a mail reception module that receives an e-mail via the network, a mail transmission module that transmits an e-mail via the network, and a transfer module that transfers the reception mail received by the reception module. A transfer destination setting module for setting a transfer destination; and a character code (charse) in a mail header of the received mail.
and t) a control module for controlling the transmission of the received mail to the destination set by the destination setting module without outputting the received mail when there is no description of the setting.

【0073】また、上記第2の目的を達成するために請
求項66に記載の記憶媒体は、請求項65に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、LAN(Loca
lArea Network;域内通信網)であること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 66 is the storage medium according to claim 65, wherein the network is a LAN (Local Area Network).
lArea Network (local communication network).

【0074】また、上記第2の目的を達成するために請
求項67に記載の記憶媒体は、請求項65に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、公衆回線であるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 67 is the storage medium according to claim 65, wherein the network is a public line.

【0075】また、上記第2の目的を達成するために請
求項68に記載の記憶媒体は、請求項65に記載の記憶
媒体において、前記記録媒体は、記録紙であることを特
徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 68 is the storage medium according to claim 65, wherein the recording medium is a recording paper.

【0076】また、上記第2の目的を達成するために請
求項69に記載の記憶媒体は、請求項65〜68のいず
れかに記載の記憶媒体において、前記情報処理装置は、
ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 69 is the storage medium according to any one of claims 65 to 68, wherein the information processing device is
It is a facsimile machine.

【0077】また、上記第2の目的を達成するために請
求項70に記載の記憶媒体は、情報処理装置を制御する
ための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前
記制御プログラムは、ネットワークに接続する接続モジ
ュールと、前記ネットワークを介して電子メールを受信
するメール受信モジュールと、前記メール受信モジュー
ルにより受信した受信メールを記録媒体に出力する出力
モジュールと、前記受信メールのメールヘッダにサブジ
ェクトまたは本文の文字コード(charset)設定
の記述が無い場合に前記受信メールのfrom:ヘッダ
フィールドに記述された送信元のドメイン名の国コード
(トップレベルドメイン)と文字コードの対応表より出
力する文字コードを設定して前記受信メールを出力する
ように制御する制御モジュールとを有することを特徴と
する。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 70 is a storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, wherein the control program is a network medium. A connection module, a mail receiving module that receives an email via the network, an output module that outputs the received mail received by the mail receiving module to a recording medium, and a subject or a mail header of the received mail. When there is no description of the character code (charset) setting of the body text, the character code output from the correspondence table of the country code (top level domain) of the source domain name described in the from: header field of the received mail and the character code To control to output the received mail And having a module.

【0078】また、上記第2の目的を達成するために請
求項71に記載の記憶媒体は、請求項70に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、LAN(Loca
lArea Network;域内通信網)であること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 71 is the storage medium according to claim 70, wherein the network is a LAN (Local Area Network).
lArea Network (local communication network).

【0079】また、上記第2の目的を達成するために請
求項72に記載の記憶媒体は、請求項70に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、公衆回線であるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 72 is the storage medium according to claim 70, wherein the network is a public line.

【0080】また、上記第2の目的を達成するために請
求項73に記載の記憶媒体は、請求項70に記載の記憶
媒体において、前記記録媒体は、記録紙であることを特
徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 73 is the storage medium according to claim 70, wherein the recording medium is a recording paper.

【0081】また、上記第2の目的を達成するために請
求項74に記載の記憶媒体は、請求項70〜73のいず
れかに記載の記憶媒体において、前記情報処理装置は、
ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 74 is the storage medium according to any one of claims 70 to 73, wherein the information processing device is
It is a facsimile machine.

【0082】また、上記第2の目的を達成するために請
求項75に記載の記憶媒体は、情報処理装置を制御する
ための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前
記制御プログラムは、ネットワークに接続する接続モジ
ュールと、前記ネットワークを介して電子メールを受信
するメール受信モジュールと、前記メール受信モジュー
ルにより受信した受信メールをメモリに蓄積するメモリ
モジュールと、前記受信メールを記録媒体に出力する出
力モジュールと、前記受信メールのメールヘッダにサブ
ジェクトまたは本文の文字コード(charset)設
定の記述が無く且つ送信元のドメイン名について国コー
ド(トップレベルドメイン)の記述が無い場合は前記受
信メールの出力を行わずに前記メモリに蓄積するように
制御する制御モジュールとを有することを特徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 75 is a storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, wherein the control program is a network medium. Connection module, a mail receiving module for receiving an e-mail via the network, a memory module for storing the received mail received by the mail receiving module in a memory, and an output for outputting the received mail to a recording medium If the module and the mail header of the received mail do not include the description of the character code (charset) setting of the subject or the body and the country code (top level domain) is not described for the source domain name, the output of the received mail is performed. A control module that controls to accumulate in the memory without performing And having a Lumpur.

【0083】また、上記第2の目的を達成するために請
求項76に記載の記憶媒体は、請求項75に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、LAN(Loca
lArea Network;域内通信網)であること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 76 is the storage medium according to claim 75, wherein the network is a LAN (Local Area Network).
lArea Network (local communication network).

【0084】また、上記第2の目的を達成するために請
求項77に記載の記憶媒体は、請求項75に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、公衆回線であるこ
とを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 77 is the storage medium according to claim 75, wherein the network is a public line.

【0085】また、上記第2の目的を達成するために請
求項78に記載の記憶媒体は、請求項75に記載の記憶
媒体において、前記記録媒体は、記録紙であることを特
徴とする。
In order to achieve the second object, a storage medium according to claim 78 is the storage medium according to claim 75, wherein the recording medium is a recording paper.

【0086】また、上記第2の目的を達成するために請
求項79に記載の記憶媒体は、請求項75〜78のいず
れかに記載の記憶媒体において、前記情報処理装置は、
ファクシミリ装置であることを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 79 is the storage medium according to any one of claims 75 to 78, wherein the information processing device is
It is a facsimile machine.

【0087】また、上記第2の目的を達成するために請
求項80に記載の記憶媒体は、情報処理装置を制御する
ための制御プログラムを格納した記憶媒体であって、前
記制御プログラムは、ネットワークに接続する接続モジ
ュールと、前記ネットワークを介して電子メールを受信
するメール受信モジュールと、前記ネットワークを介し
て電子メールを送信するメール送信モジュールと、前記
メール受信モジュールにより受信した受信メールの転送
先を設定する転送先設定モジュールと、前記受信メール
のメールヘッダにサブジェクトまたは本文の文字コード
(charset)設定の記述が無く且つ送信元のドメ
イン名について国コード(トップレベルドメイン)の記
述が無い場合は前記受信メールの出力を行わずに前記転
送先設定モジュールにより設定された設定先に前記受信
メールを送信するように制御する制御モジュールとを有
することを特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 80 is a storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, wherein the control program is a network medium. A mail receiving module that receives an e-mail via the network, a mail sending module that sends an e-mail via the network, and a transfer destination of the received mail received by the mail receiving module. If the transfer destination setting module to be set and the character code (charset) setting of the subject or the body are not described in the mail header of the received mail and the country code (top level domain) is not described for the source domain name, The output destination setting module without outputting received mail And having a control module for controlling to transmit the received mail to the configured set destination by.

【0088】また、上記第2の目的を達成するために請
求項81に記載の記憶媒体は、請求項80に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、LAN(Loca
lArea Network;域内通信網)であること
を特徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 81 is the storage medium according to claim 80, wherein the network is a LAN (Local Area Network).
lArea Network (local communication network).

【0089】また、上記第2の目的を達成するために請
求項82に記載の記憶媒体は、請求項80に記載の記憶
媒体において、前記ネットワークは、公衆回線であるこ
とを特徴とする請求項76に記載の記憶媒体。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 82 is the storage medium according to claim 80, wherein the network is a public line. 78. The storage medium according to 76.

【0090】また、上記第2の目的を達成するために請
求項83に記載の記憶媒体は、請求項80に記載の記憶
媒体において、前記記録媒体は、記録紙であることを特
徴とする。
In order to achieve the second object, the storage medium according to claim 83 is the storage medium according to claim 80, wherein the recording medium is a recording paper.

【0091】更に、上記第2の目的を達成するために請
求項84に記載の記憶媒体は、請求項80〜83のいず
れかに記載の記憶媒体において、前記情報処理装置は、
ファクシミリ装置であることを特徴とする。
Further, in order to achieve the second object, the storage medium according to claim 84 is the storage medium according to any of claims 80 to 83, wherein the information processing device is
It is a facsimile machine.

【0092】[0092]

【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0093】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図1及び図2に基づき説明する。
(First Embodiment) First, the first embodiment of the present invention will be described.
An embodiment will be described with reference to FIGS.

【0094】図1は、本実施の形態に係る情報処理装置
であるファクシミリ装置のシステム構成を示すブロック
図である。同図において、101はCPU(中央制御装
置)で、本ファクシミリ装置全体を制御するものであ
る。102は操作部(FAX操作部「LCD/LED/
キー/スピーカ」)で、LCD(Liquid Cry
stal Diode;液晶表示装置)等よりなる表示
装置と入力用のキーパネル等で構成され、本ファクシミ
リ装置の通信・記録等の入力操作を可能にする。103
は読取装置で、送信するファクシミリ原稿の画像を読み
取るものである。104は記録装置(出力手段)で、受
信した画像データや電子メールの本文、各種レポート等
を出力するものである。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of a facsimile apparatus which is an information processing apparatus according to the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CPU (central control unit) which controls the entire facsimile apparatus. Reference numeral 102 denotes an operation unit (FAX operation unit “LCD / LED /
Key / Speaker ”) and LCD (Liquid Cry
and a key panel for input, etc., and enable input operations such as communication and recording of the facsimile apparatus. 103
A reading device reads an image of a facsimile document to be transmitted. A recording device (output unit) 104 outputs the received image data, the text of an e-mail, various reports, and the like.

【0095】105はROM(Read Only M
emory;読取り専用記憶装置)で、本ファクシミリ
装置の制御用プログラムとデータとを格納するものであ
る。ROM105は、ファクシミリ(FAX)送信・受
信制御部105a、電子メール(E−mail)送信・
受信制御部105b、レポート生成制御部105c、記
録・読取制御部105d、ユーザインターフェース(I
/F)等を制御するためのプログラムを格納している。
106はRAM(Random AccessMemo
ry;読取り書き込み記憶装置)で、本ファクシミリ装
置の各種情報を格納するものであり、送信・受信時に生
成される通信管理情報や画像データ等を格納している。
このメモリ領域に後述するパーソナルコンピュータ(P
C)113のアドレスを格納する。
105 is a ROM (Read Only M)
memory; a read-only storage device for storing a control program and data for the facsimile machine. The ROM 105 includes a facsimile (FAX) transmission / reception control unit 105a and an electronic mail (E-mail) transmission / reception.
Reception control unit 105b, report generation control unit 105c, recording / reading control unit 105d, user interface (I
/ F) and the like.
106 is a RAM (Random Access Memory)
ry: read / write storage device) for storing various information of the facsimile machine, and stores communication management information, image data, etc. generated at the time of transmission / reception.
In this memory area, a personal computer (P
C) Store the address of 113.

【0096】107はモデム(MODEM)で、後述す
る公衆回線(PSTN)109に対して本ファクシミリ
装置の送受信を行うための変復調回路である。108は
ネットワーク制御回路(NCU)で、後述する公衆回線
(PSTN)109に対するネットワーク制御回路であ
る。109は公衆回線(PSTN)である。110は後
述するローカルエリアネットワーク(LAN)111に
接続するためのインターフェース(LAN I/F)で
ある。111はローカルエリアネットワーク(LAN)
またはインターネット、112はメールサーバで、ロー
カルエリアネットワーク(LAN)またはインターネッ
ト111を介して本ファクシミリ装置に接続されてい
る。113はパーソナルコンピュータ(PC)で、ロー
カルエリアネットワーク(LAN)またはインターネッ
ト111を介して本ファクシミリ装置に接続されてい
る。
Reference numeral 107 denotes a modem (MODEM), which is a modulation / demodulation circuit for transmitting / receiving the facsimile apparatus to / from a public line (PSTN) 109 described later. Reference numeral 108 denotes a network control circuit (NCU), which is a network control circuit for a public line (PSTN) 109 described later. Reference numeral 109 denotes a public line (PSTN). Reference numeral 110 denotes an interface (LAN I / F) for connecting to a local area network (LAN) 111 described later. 111 is a local area network (LAN)
Alternatively, the Internet 112 is a mail server, which is connected to the facsimile apparatus via a local area network (LAN) or the Internet 111. A personal computer (PC) 113 is connected to the facsimile apparatus via a local area network (LAN) or the Internet 111.

【0097】本実施の形態に係るファクシミリ装置を用
いた電子メールの送信・受信は、SMTP(Simpl
e Maile Transfer Protoco
l;簡易メール転送プロトコル)/POP3(Post
Office Protocol Version
3;SMTPサーバ上のメールを受信するためのプロト
コル)でメールサーバ112に対してメールを送信・受
信することで行われる。
Transmission and reception of electronic mail using the facsimile apparatus according to the present embodiment is performed by SMTP (Simpl).
e Mail Transfer Protocol
l; Simple Mail Transfer Protocol) / POP3 (Post
Office Protocol Version
3; a protocol for receiving mail on the SMTP server) by sending and receiving mail to the mail server 112.

【0098】次に、本実施の形態に係るファクシミリ装
置の受信メールの出力処理動作を、図2のフローチャー
トを用いて説明する。
Next, the output processing operation of the received mail by the facsimile apparatus according to the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0099】まず、ステップS201で受信メールのヘ
ッダに記述されるMIME(Multipurpose
Internet Mail Extention;
マルチメディア電子メール用のプロトコル)のchar
setの記述に、モジコードの設定があるか否かを判断
する。そして、文字コードの設定があると判断された場
合はステップS202へ、また、文字コードの設定がな
いと判断された場合はステップS203へそれぞれ進
む。
First, in step S201, a MIME (Multipurpose) described in the header of the received mail is received.
Internet Mail Extension;
Protocol for multimedia email) char
It is determined whether or not the description of the set includes the setting of the modicode. If it is determined that the character code is set, the process proceeds to step S202. If it is determined that the character code is not set, the process proceeds to step S203.

【0100】メールヘッダ中に「Content‐Ty
pe:text/plain;charset=iso
‐2022‐jp」という記述がある場合は、ISO‐
2022‐JPの文字コードセットを用いることを示し
ている。
[Content-Ty] is included in the mail header.
pe: text / plain; charset = iso
-2022-jp ", the ISO-
2022-JP indicates that a character code set is used.

【0101】RFC2046,2047:RFC(Re
quest For Comments)は、インター
ネットに関する標準文書のことで、RFC2046,2
047にて文字コードに関しての記述がなされている。
RFC 2046, 2047: RFC (Re
quest For Comments) is a standard document on the Internet, which is RFC 2046,2.
047 describes a character code.

【0102】ISO3166:インターネットのアドレ
スに関してトップレベルドメインに関する規定が記述さ
れている。
ISO 3166: A description regarding the Internet address is defined for the top-level domain.

【0103】ISO2022,ISO8859:文字コ
ードセットに関して記述されている。
ISO 2022, ISO 8859: Describes a character code set.

【0104】ステップS202では、受信メールの文字
コードをMIMEのcharsetで指定された文字コ
ードに設定し、その後ステップS206へ進む。
In step S202, the character code of the received mail is set to the character code specified by the charset of MIME, and then the process proceeds to step S206.

【0105】ステップS203では、受信メールのSu
bjectに文字コードの設定があるか否かを判断す
る。そして、Subjectに文字コードの設定がある
と判断された場合はステップS204へ、また、Sub
jectに文字コードの設定がないと判断された場合は
ステップS205へそれぞれ進む。
In step S203, the Su of the received mail is
It is determined whether or not there is a character code set in bject. If it is determined that a character code is set in the subject, the process proceeds to step S204.
If it is determined that no character code is set in the “ject”, the process proceeds to step S205.

【0106】Subject:ヘッダ中に「ISO‐2
022‐JP」の記述がある場合は、ISO‐2022
‐JPの文字コードセットを用いることを示している。
Subject: “ISO-2” is included in the header.
If there is a description of “022-JP”, refer to ISO-2022
-Indicates that the JP character code set is used.

【0107】また、サブジェクト本文の前にクエスチョ
ンマークに囲まれた「B」の文字の記述が有る場合は、
BASE64の符号化方式でエンコードされたISO‐
2022‐JPの文字コードでサブジェクトが記述され
ている。
[0107] In addition, if there is a description of the character "B" surrounded by a question mark before the subject text,
ISO-encoded by BASE64 encoding method
The subject is described in the character code of 2022-JP.

【0108】ステップS204では、受信メールの文字
コードをSubjectに記述されている文字コードに
設定し、その後ステップS206へ進む。ステップS2
05では、受信メールの文字コードを装置設定の文字コ
ードに設定し、その後ステップS206へ進む。
In step S204, the character code of the received mail is set to the character code described in the subject, and thereafter, the flow proceeds to step S206. Step S2
At 05, the character code of the received mail is set to the character code of the device setting, and then the process proceeds to step S206.

【0109】ステップS206では、前記ステップS2
02、ステップS204及びステップS205において
設定した受信メールの文字コード(前記ステップS20
2、ステップS204及びステップS205で設定)を
用いて受信したメールを出力し、その後本処理動作を終
了する。
At step S206, at step S2
02, the character code of the received mail set in step S204 and step S205 (step S20
2. The received mail is output by using (set in step S204 and step S205), and the process ends.

【0110】また、本発明は、複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プ
リンタ等)から構成されるシステムに適応しても、単一
の機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装
置等)に適応してもよい。
Further, the present invention is applicable to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but is not limited to a single device (for example, a copier, Facsimile machine etc.).

【0111】また、本発明の目的は、上述した第1の実
施の形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコ
ードを記憶した記憶媒体をシステム或いは装置に供給
し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはC
PUやMPU等)が前記記憶媒体に格納されたプログラ
ムを読み出して実行することにより達成されることはい
うまでもない。この場合、前記記憶媒体から読み出され
たプログラムコード自体が上述した第1の実施の形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログ
ラムコードを記憶するための記憶媒体としては、例え
ば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM(Co
mpact Disk Read Only Memo
ry)、CD−R(Compact Disk Rec
ordable)、磁気テープ、不揮発性メモリカー
ド、ROMチップ等を用いることができる。
An object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the first embodiment to a system or an apparatus, and to provide a computer (or a computer) of the system or the apparatus. C
Needless to say, this is achieved by reading and executing a program stored in the storage medium by a PU or an MPU. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the first embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for storing the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM (Co-ROM)
mpact Disk Read Only Memo
ry), CD-R (Compact Disk Rec)
order, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM chip, or the like.

【0112】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、上述した第1の実施の
形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラム
コードの指示に基づきコンピュータ上で稼働しているO
S(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部
または全部を行ない、その処理によって上述した第1の
実施の形態の機能が実現されることはいうまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the function of the first embodiment described above is realized, but also the O / O operating on the computer based on the instruction of the program code.
It goes without saying that the S (operating system) or the like performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the function of the above-described first embodiment.

【0113】更に、記憶媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行ない、
その処理によって上述した第1の実施の形態の機能が実
現される場合も含まれることはいうまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described first embodiment is realized by the processing is also included.

【0114】本実施の形態に係るファクシミリ装置によ
れば、受信したメールの本文・サブジェクトの文字コー
ドの判定に関して、メールヘッダ中に文字コードの記述
が有ればそれを用い、また、メールヘッダ中に文字コー
ドの記述が無ければ装置設定に従って受信メールを出力
することで、正しい文字コードで受信メールの出力を行
うことが可能となる。
According to the facsimile apparatus according to the present embodiment, when determining the character code of the body and subject of the received mail, if the character code is described in the mail header, it is used. If there is no description of the character code, the received mail is output according to the device setting, so that the received mail can be output with the correct character code.

【0115】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図3を用いて説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIG.

【0116】尚、本実施の形態に係る情報処理装置であ
るファクシミリ装置の基本的なシステム構成は、上述し
た第1の実施の形態の図1と同一であるから、同図を流
用して説明する。
Note that the basic system configuration of the facsimile apparatus as the information processing apparatus according to the present embodiment is the same as that of FIG. 1 of the above-described first embodiment. I do.

【0117】図3は、本実施の形態に係るファクシミリ
装置における受信メールのメモリ受信、転送処理動作の
流れを示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the operation of the memory reception and transfer processing of the received mail in the facsimile apparatus according to the present embodiment.

【0118】尚、図3におけるステップS301〜ステ
ップS304は、上述した第1の実施の形態の図2にお
けるステップS201〜ステップS204と同一であ
り、その説明は省略する。
Steps S301 to S304 in FIG. 3 are the same as steps S201 to S204 in FIG. 2 of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0119】ステップS305で装置設定において、受
信メールを出力できないときの転送アドレスが設定され
ているか否かを判断する。そして、転送アドレスが設定
されていると判断された場合はステップS307へ、ま
た、転送アドレスが設定されていないと判断された場合
はステップS308へそれぞれ進む。
In step S 305, it is determined whether or not a transfer address at which a received mail cannot be output is set in the apparatus settings. When it is determined that the transfer address is set, the process proceeds to step S307, and when it is determined that the transfer address is not set, the process proceeds to step S308.

【0120】ステップS307では、設定された転送ア
ドレスに対して受信メールを送信し、その後本処理動作
を終了する。また、ステップS308では、受信メール
をメモリに蓄積し、その後本処理動作を終了する。ま
た、ステップS302及びステップS304の処理終了
後はステップS306へ進んで、前記ステップS302
及びステップS304において設定された文字コードを
用いて受信したメールを出力し、その後本処理動作を終
了する。
In step S307, the received mail is transmitted to the set transfer address, and then this processing operation ends. In step S308, the received mail is stored in the memory, and then the present processing operation ends. After the processing of step S302 and step S304 is completed, the process proceeds to step S306, and the processing proceeds to step S302.
Then, the received mail is output using the character code set in step S304, and then this processing operation ends.

【0121】尚、本実施の形態に係るファクシミリ装置
のその他の構成及び動作は上述した第1の実施の形態と
同一であるから、その説明は省略する。
Note that the other configuration and operation of the facsimile apparatus according to the present embodiment are the same as those of the first embodiment described above, and the description thereof will be omitted.

【0122】本実施の形態に係るファクシミリ装置によ
れば、間違った文字コードで出力されることを極力避け
るため、文字コード判定ができない受信メールに関し
て、装置にメールの転送設定機能を設け、転送アドレス
の設定有れば転送し、転送設定が無ければメモリ受信を
行うことで、文字コードが不一致のために判別不明とな
った受信メールを出力することを防ぎ、ファクシミリ装
置としての信頼性を得ることが可能となる。
According to the facsimile apparatus according to the present embodiment, in order to avoid output with an incorrect character code as much as possible, the apparatus is provided with a mail transfer setting function for a received mail whose character code cannot be determined. If there is no setting, transfer is performed, and if there is no transfer setting, memory reception is performed to prevent the output of received mail whose character code is not determined due to mismatch, and to obtain the reliability as a facsimile machine Becomes possible.

【0123】(第3の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図4〜図6に基づき説明する。
(Third Embodiment) Next, the second embodiment of the present invention will be described.
The embodiment will be described with reference to FIGS.

【0124】尚、本実施の形態に係る情報処理装置であ
るファクシミリ装置の基本的なシステム構成は、上述し
た第1の実施の形態の図1と同一であるから、同図を流
用して説明する。
The basic system configuration of the facsimile apparatus as the information processing apparatus according to the present embodiment is the same as that of FIG. 1 of the above-described first embodiment. I do.

【0125】また、本実施の形態に係るファクシミリ装
置のメール受信処理動作は、上述した第1の実施の形態
の図2と同一であるから、その説明は省略する。
The operation of the mail receiving process of the facsimile apparatus according to the present embodiment is the same as that of the above-described first embodiment shown in FIG.

【0126】図4及び図5は、本実施の形態に係るファ
クシミリ装置の受信メールの出力、メモリ受信及び転送
処理の動作の流れを示すフローチャート、図6は、ドメ
イン名と文字コード(charset)の対応表であ
る。
FIGS. 4 and 5 are flowcharts showing the flow of the operation of the output of the received mail, the reception of the memory, and the transfer processing of the facsimile apparatus according to the present embodiment, and FIG. 6 shows the flow of the domain name and the character code (charset). It is a correspondence table.

【0127】尚、図4におけるステップS401〜ステ
ップS404は、上述した第1の実施の形態の図2にお
けるステップS201〜ステップS204と同一である
から、その説明は省略する。
Steps S401 to S404 in FIG. 4 are the same as steps S201 to S204 in FIG. 2 of the above-described first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0128】図4において、ステップS405でFro
m:のフィールドから送信元アドレスを取得する。次
に、ステップS406で前記ステップS405において
取得したアドレスからトップレベルドメイン名を抽出す
る。アドレス「xxx@yyy.canon.co.j
p」の記述があった場合、トップレベルドメイン名は、
最後に記述されるjp(国コードISO‐3166にて
定義)を意味する。
In FIG. 4, at step S405, the Fro
The source address is obtained from the field of m :. Next, in step S406, a top-level domain name is extracted from the address obtained in step S405. Address “xxx@yyy.canon.co.j
p ", the top-level domain name is
It means jp (defined by country code ISO-3166) described last.

【0129】次に、ステップS407で前記ステップS
406において抽出した文字列と、図6に示す対応表を
基に、対応する文字コードを決定する。
Next, at step S407, the above-mentioned step S407 is executed.
Based on the character string extracted in 406 and the correspondence table shown in FIG. 6, a corresponding character code is determined.

【0130】ここで、edu,com,net,or
g,gov,mil,int等、国別コード以外の文字
が記述された場合、文字コード未決定としてステップS
408へ進む。
Here, edu, com, net, or
If a character other than the country code, such as g, gov, mil, int, etc., is described, the character code is not determined and step S
Proceed to 408.

【0131】ステップS408では、図6に示す対応表
から対応する文字コードが有ったか否かを判断する。そ
して、対応する文字コードが有ったと判断された場合は
ステップS409へ、また、対応する文字コードが無い
と判断された場合は図5のステップS410へそれぞれ
進む。
In step S408, it is determined whether or not there is a corresponding character code from the correspondence table shown in FIG. When it is determined that there is a corresponding character code, the process proceeds to step S409, and when it is determined that there is no corresponding character code, the process proceeds to step S410 of FIG.

【0132】ステップS409では、ドメイン名から決
定した文字コードを受信メールの文字コードに設定し、
その後図5のステップS411へ進む。
In step S409, the character code determined from the domain name is set as the character code of the received mail.
Thereafter, the process proceeds to step S411 in FIG.

【0133】また、ステップS402及びステップS4
04の処理が終了後は図5のステップS411へ進む。
Steps S402 and S4
After the process of step S04 is completed, the process proceeds to step S411 of FIG.

【0134】図5において、ステップS410では、転
送メールアドレスが設定されているか否かを判断する。
そして、転送メールアドレスが設定されていると判断さ
れた場合はステップS412へ、また、転送メールアド
レスが設定されていないと判断された場合はステップS
413へそれぞれ進む。
In FIG. 5, in step S410, it is determined whether a transfer mail address has been set.
If it is determined that the transfer mail address is set, the process proceeds to step S412. If it is determined that the transfer mail address is not set, the process proceeds to step S412.
Go to 413 respectively.

【0135】ステップS412では、設定された転送メ
ールアドレスに対して受信メールを送信し、その後本処
理動作を終了する。また、ステップS413では、受信
メールをメモリに蓄積し、その後本処理動作を終了す
る。また、ステップS411では、前記図4のステップ
S402、ステップS404及びステップS409にお
いて設定された文字コードを用いて受信したメールを出
力し、その後本処理動作を終了する。
In step S412, the received mail is transmitted to the set transfer mail address, and then this processing operation ends. In step S413, the received mail is stored in the memory, and then the processing operation ends. In step S411, the received mail is output using the character code set in steps S402, S404, and S409 in FIG. 4, and the processing ends.

【0136】尚、本実施の形態に係るファクシミリ装置
のその他の構成及び動作は上述した第1の実施の形態と
同一であるから、その説明は省略する。
The other configuration and operation of the facsimile apparatus according to the present embodiment are the same as those of the above-described first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0137】図6に示す対応表は、ドメイン名欄60
1、charset欄602、言語名欄603、地域欄
604を有している。図6においては、charset
欄602については代表的なもののみを記載してある。
The correspondence table shown in FIG.
1, a charset column 602, a language name column 603, and a region column 604. In FIG.
As for the column 602, only representative ones are described.

【0138】各ドメイン名に関しては、ISO‐316
6に定義されている。
Regarding each domain name, ISO-316
6 is defined.

【0139】文字コードに関しては、ISO‐8859
とISO‐2022(日本語)に定義されている。
As for the character code, ISO-8859
And ISO-2022 (Japanese).

【0140】他に、中国語と韓国語に関しては、固有の
charsetを用いる。
In addition, for Chinese and Korean, a unique charset is used.

【0141】本実施の形態に係るファクシミリ装置によ
れば、受信したメール本文・サブジェクトの文字コード
の判定に関して、メールヘッダ中に文字コードの記述が
有ればそれを用い、また、メールヘッダ中に文字コード
の記述が無ければFrom:フィールドのトップレベル
ドメイン名から判断し、また、トップレベルドメイン名
からも判断できない場合は、メールの転送設定が有れば
転送先アドレスに転送し、また、メールの転送設定が無
ければメモリ受信としてファクシミリ装置に蓄積するこ
とで、文字コードの不一致による判別不明な文字で受信
メールを出力することを防ぎ、ファクシミリ装置として
の信頼性を得ることが可能となる。
According to the facsimile apparatus according to the present embodiment, when the character code of the received mail body / subject is determined, if the character code is described in the mail header, it is used. If there is no description of the character code, it is determined from the top level domain name in the From: field. If it cannot be determined from the top level domain name, if there is a mail transfer setting, it is forwarded to the forwarding destination address. If there is no transfer setting, the received mail is stored in the facsimile apparatus as memory reception, thereby preventing the output of the received mail with unidentified characters due to the mismatch of the character codes, and the reliability of the facsimile apparatus can be obtained.

【0142】[0142]

【発明の効果】以上詳述したように本発明の情報処理方
法及び情報処理装置によれば、受信メールのメールヘッ
ダに文字コードに関する記述が無い場合、受信メールを
出力する際に、装置に設定された文字コードを用いるこ
とで、メールが正しく出力することができ、また、受信
メールを転送またはメモリに蓄積することで、ユーザが
後で出力処理を行うことができる。
As described in detail above, according to the information processing method and the information processing apparatus of the present invention, when there is no description about the character code in the mail header of the received mail, the information is set in the apparatus when outputting the received mail. By using the set character code, the mail can be output correctly, and by transferring the received mail or storing it in the memory, the user can perform the output process later.

【0143】また、本発明の記憶媒体によれば、上述し
たような本発明の情報処理装置を円滑に制御することが
できる。
According to the storage medium of the present invention, the information processing apparatus of the present invention as described above can be controlled smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
のシステム構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a system configuration of an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態に係る情報処理装置
の受信メールの出力処理動作の流れを示すフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of a received mail output processing operation of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第2の実施の形態に係る情報処理装置
の受信メールのメモリ受信、転送処理動作の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of a memory reception and transfer processing operation of a received mail in an information processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第3の実施の形態に係る情報処理装置
の受信メールの出力、メモリ受信、転送処理動作の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a received mail output, memory reception, and transfer processing operation of the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施の形態に係る情報処理装置
の受信メールの出力、メモリ受信、転送処理動作の流れ
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a flow of an output operation of a received mail, a memory reception, and a transfer process of the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3の実施の形態に係る情報処理装置
におけるドメイン名と文字コード(charset)の
対応表である。
FIG. 6 is a correspondence table between a domain name and a character code (charset) in the information processing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

【図7】メールヘッダに記述される書式の例を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a format described in a mail header.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU(中央制御装置) 102 操作部(FAX操作部「LCD/LED/キ
ー/スピーカ」) 103 読取装置 104 記録装置 105 ROM(Read Only Memor
y;読取り専用記憶装置) 105a ファクシミリ(FAX)送信・受信制御部 105b 電子メール(E−mail)送信・受信制御
部 105c レポート生成制御部 105d 記録・読取制御部 106 RAM(Random Access Me
mory;読取り書き込み記憶装置) 107 モデム(MODEM) 108 ネットワーク制御回路(NCU) 109 公衆回線(PSTN) 110 ローカルエリアネットワーク・インターフェ
ース(LAN I/F) 111 ローカルエリアネットワーク(LAN)イン
ターネット 112 メールサーバ 113 PC(パーソナルコンピュータ)
101 CPU (Central Control Unit) 102 Operation Unit (FAX Operation Unit “LCD / LED / Key / Speaker”) 103 Reading Device 104 Recording Device 105 ROM (Read Only Memory)
y; read-only storage device) 105a facsimile (FAX) transmission / reception control unit 105b e-mail (E-mail) transmission / reception control unit 105c report generation control unit 105d recording / read control unit 106 RAM (Random Access Me)
memory; read / write storage device 107 modem (MODEM) 108 network control circuit (NCU) 109 public line (PSTN) 110 local area network interface (LAN I / F) 111 local area network (LAN) Internet 112 mail server 113 PC (Personal computer)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/32

Claims (84)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続する接続工程と、前
記ネットワークを介して電子メールを受信するメール受
信工程と、前記受信工程により受信した受信メールを記
録媒体に出力する出力工程と、前記出力工程により前記
受信メールを出力する際の文字コードを設定する文字コ
ード設定工程と、前記受信メールのメールヘッダに文字
コード(charset)設定の記述が無い場合に前記
文字コード設定工程により設定された文字コードにより
前記受信メールを出力するように制御する制御工程とを
有することを特徴とする情報処理方法。
A connection step for connecting to a network; a mail receiving step for receiving an e-mail via the network; an output step for outputting the received mail received in the receiving step to a recording medium; A character code setting step of setting a character code when outputting the received mail; and a character code set in the character code setting step when the character code (charset) setting is not described in a mail header of the received mail. A control step of controlling to output the received mail.
【請求項2】 前記ネットワークは、LAN(Loca
l Area Network;域内通信網)であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
2. The method according to claim 1, wherein the network is a LAN (Locala).
2. The information processing method according to claim 1, wherein the information processing area is an area network.
【請求項3】 前記ネットワークは、公衆回線であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
3. The information processing method according to claim 1, wherein the network is a public line.
【請求項4】 前記記録媒体は、記録紙であることを特
徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
4. The information processing method according to claim 1, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項5】 ネットワークに接続する接続手段と、前
記ネットワークを介して電子メールを受信するメール受
信手段と、前記受信手段により受信した受信メールを記
録媒体に出力する出力手段と、前記出力手段により前記
受信メールを出力する際の文字コードを設定する文字コ
ード設定手段と、前記受信メールのメールヘッダに文字
コード(charset)設定の記述が無い場合に前記
文字コード設定手段により設定された文字コードにより
前記受信メールを出力するように制御する制御手段とを
有することを特徴とする情報処理装置。
5. A connection means for connecting to a network, a mail receiving means for receiving an electronic mail via the network, an output means for outputting the received mail received by the receiving means to a recording medium, and A character code setting unit for setting a character code for outputting the received mail; and a character code set by the character code setting unit when a character code (charset) setting is not described in a mail header of the received mail. Control means for controlling output of the received mail.
【請求項6】 前記ネットワークは、LAN(Loca
l Area Network;域内通信網)であるこ
とを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
6. The network according to claim 1, wherein the network is a LAN (Locala).
6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the information processing apparatus is an area network.
【請求項7】 前記ネットワークは、公衆回線であるこ
とを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the network is a public line.
【請求項8】 前記記録媒体は、記録紙であることを特
徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
8. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項9】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装置
であることを特徴とする請求項5〜8のいずれかに記載
の情報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the information processing apparatus is a facsimile machine.
【請求項10】 ネットワークに接続する接続工程と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信工程と、前記受信工程により受信した受信メールを
メモリに蓄積するメモリ工程と、前記受信メールを記録
媒体に出力する出力工程と、前記受信メールのメールヘ
ッダに文字コード(charset)設定の記述が無い
場合に前記出力工程による前記受信メールの出力を行わ
ずに前記メモリに蓄積するように制御する制御工程とを
有することを特徴とする情報処理方法。
10. A connection step for connecting to a network,
A mail receiving step of receiving an e-mail via the network, a memory step of storing the received mail received in the receiving step in a memory, an output step of outputting the received mail to a recording medium, and a mail of the received mail A control step of performing control so as to store the received mail in the memory without outputting the received mail in the output step when the header does not include a description of a character code (charset) setting.
【請求項11】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
11. The network may be a LAN (Loc)
The information processing method according to claim 10, wherein the information processing method is an al area network (local communication network).
【請求項12】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
12. The information processing method according to claim 10, wherein the network is a public line.
【請求項13】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項10に記載の情報処理方法。
13. The information processing method according to claim 10, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項14】 ネットワークに接続する接続手段と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信手段と、前記受信手段により受信した受信メールを
メモリに蓄積するメモリ手段と、前記受信メールを記録
媒体に出力する出力手段と、前記受信メールのメールヘ
ッダに文字コード(charset)設定の記述が無い
場合に前記出力手段による前記受信メールの出力を行わ
ずに前記メモリに蓄積するように制御する制御手段とを
有することを特徴とする情報処理装置。
14. A connection means for connecting to a network,
Mail receiving means for receiving an e-mail via the network, memory means for storing the received mail received by the receiving means in a memory, output means for outputting the received mail to a recording medium, and mail for the received mail An information processing apparatus, comprising: a control unit configured to control the output unit to store the received mail in the memory without outputting the received mail when the header does not include a description of a character code (charset) setting.
【請求項15】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
15. The network according to claim 1, wherein the network is a LAN (Loc).
15. The information processing apparatus according to claim 14, wherein the information processing apparatus is an area network.
【請求項16】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
16. The information processing apparatus according to claim 14, wherein the network is a public line.
【請求項17】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項14に記載の情報処理装置。
17. The information processing apparatus according to claim 14, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項18】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項14〜17のいずれか
に記載の情報処理装置。
18. The information processing apparatus according to claim 14, wherein said information processing apparatus is a facsimile apparatus.
【請求項19】 ネットワークに接続する接続工程と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信工程と、前記ネットワークを介して電子メールを送
信するメール送信工程と、前記受信工程により受信した
受信メールを転送するための転送先を設定する転送先設
定工程と、前記受信メールのメールヘッダに文字コード
(charset)設定の記述が無い場合に前記受信メ
ールの出力を行わずに前記転送先設定工程により設定さ
れた転送先へ送信するように制御する制御工程とを有す
ることを特徴とする情報処理方法。
19. A connection step for connecting to a network,
A mail receiving step of receiving an e-mail via the network, a mail transmitting step of sending an e-mail via the network, and a transfer destination for setting a transfer destination for transferring the received mail received in the receiving step A setting step, and when the character header (charset) setting is not described in the mail header of the received mail, control is performed such that the received mail is not output and transmitted to the transfer destination set in the transfer destination setting step. An information processing method comprising a control step.
【請求項20】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項19に記載の情報処理方法。
20. The network according to claim 1, wherein the network is a LAN (Loc).
20. The information processing method according to claim 19, wherein the information processing method is an al area network.
【請求項21】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項19に記載の情報処理方法。
21. The information processing method according to claim 19, wherein said network is a public line.
【請求項22】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項19に記載の情報処理方法。
22. The information processing method according to claim 19, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項23】 ネットワークに接続する接続手段と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信手段と、前記ネットワークを介して電子メールを送
信するメール送信手段と、前記受信手段により受信した
受信メールを転送するための転送先を設定する転送先設
定手段と、前記受信メールのメールヘッダに文字コード
(charset)設定の記述が無い場合に前記受信メ
ールの出力を行わずに前記転送先設定手段により設定さ
れた転送先へ送信するように制御する制御手段とを有す
ることを特徴とする情報処理装置。
23. Connection means for connecting to a network,
E-mail receiving means for receiving e-mail via the network, e-mail transmitting means for transmitting e-mail via the network, and a transfer destination for setting a transfer destination for transferring the received mail received by the receiving means Setting means for controlling, when the character code (charset) setting is not described in the mail header of the received mail, transmitting the received mail to the transfer destination set by the transfer destination setting means without outputting the received mail; An information processing apparatus comprising: a control unit.
【請求項24】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項23に記載の情報処理装置。
24. The network according to claim 1, wherein the network is a LAN (Loc)
The information processing apparatus according to claim 23, wherein the information processing apparatus is an al area network (intra-area communication network).
【請求項25】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項23に記載の情報処理装置。
25. The information processing apparatus according to claim 23, wherein the network is a public line.
【請求項26】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項23に記載の情報処理装置。
26. The information processing apparatus according to claim 23, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項27】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項23〜26のいずれか
に記載の情報処理装置。
27. The information processing apparatus according to claim 23, wherein said information processing apparatus is a facsimile machine.
【請求項28】 ネットワークに接続する接続工程と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信工程と、前記メール受信工程により受信した受信メ
ールを記録媒体に出力する出力工程と、前記受信メール
のメールヘッダにサブジェクトまたは文字コード(ch
arset)設定の記述が無い場合に前記受信メールの
from:ヘッダフィールドに記述された送信元のドメ
イン名の国コード(トップレベルドメイン)と文字コー
ドの対応表より出力する文字コードを設定して前記受信
メールを出力するように制御する制御工程とを有するこ
とを特徴とする情報処理方法。
28. A connection step for connecting to a network,
A mail receiving step of receiving an electronic mail via the network, an output step of outputting the received mail received in the mail receiving step to a recording medium, and a subject or character code (ch) in a mail header of the received mail.
arset) If there is no description of the setting, set the character code to be output from the correspondence table between the country code (top level domain) of the sender's domain name described in the from: header field of the received mail and the character code, and A control step of controlling to output a received mail.
【請求項29】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項28に記載の情報処理方法。
29. The network according to claim 1, wherein the network is a LAN (Loc)
29. The information processing method according to claim 28, wherein the information processing method is an al area network.
【請求項30】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項28に記載の情報処理方法。
30. The information processing method according to claim 28, wherein said network is a public line.
【請求項31】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項28に記載の情報処理方法。
31. The information processing method according to claim 28, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項32】 ネットワークに接続する接続手段と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信手段と、前記メール受信手段により受信した受信メ
ールを記録媒体に出力する出力手段と、前記受信メール
のメールヘッダにサブジェクトまたは本文の文字コード
(charset)設定の記述が無い場合に前記受信メ
ールのfrom:ヘッダフィールドに記述された送信元
のドメイン名の国コード(トップレベルドメイン)と文
字コードの対応表より出力する文字コードを設定して前
記受信メールを出力するように制御する制御手段とを有
することを特徴とする情報処理装置。
32. connecting means for connecting to a network;
Mail receiving means for receiving an e-mail via the network, output means for outputting the received mail received by the mail receiving means to a recording medium, and a subject or body character code (charset) in a mail header of the received mail If there is no description of the setting, set the character code to be output from the correspondence table between the country code (top level domain) of the source domain name described in the from: header field of the received mail and the character code, and set the received mail. And control means for controlling so as to output the information.
【請求項33】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
33. The network, wherein a LAN (Loc)
33. The information processing apparatus according to claim 32, wherein the information processing apparatus is an area network.
【請求項34】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
34. The information processing apparatus according to claim 32, wherein said network is a public line.
【請求項35】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項32に記載の情報処理装置。
35. The information processing apparatus according to claim 32, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項36】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項32〜35のいずれか
に記載の情報処理装置。
36. The information processing apparatus according to claim 32, wherein said information processing apparatus is a facsimile machine.
【請求項37】 ネットワークに接続する接続工程と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信工程と、前記メール受信工程により受信した受信メ
ールをメモリに蓄積するメモリ工程と、前記受信メール
を記録媒体に出力する出力工程と、前記受信メールのメ
ールヘッダにサブジェクトまたは本文の文字コード(c
harset)設定の記述が無く且つ送信元のドメイン
名について国コード(トップレベルドメイン)の記述が
無い場合は前記受信メールの出力を行わずに前記メモリ
に蓄積するように制御する制御工程とを有することを特
徴とする情報処理方法。
37. A connection step for connecting to a network,
A mail receiving step of receiving an electronic mail via the network, a memory step of storing the received mail received in the mail receiving step in a memory, an output step of outputting the received mail to a recording medium, The subject or body character code (c
(harset) setting and when there is no description of a country code (top-level domain) for the domain name of the transmission source, a control step of controlling to store the received mail in the memory without outputting the received mail. An information processing method, comprising:
【請求項38】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項37に記載の情報処理方法。
38. The network is a LAN (Loc)
38. The information processing method according to claim 37, wherein the information processing method is an area network.
【請求項39】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項37に記載の情報処理方法。
39. The information processing method according to claim 37, wherein the network is a public line.
【請求項40】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項37に記載の情報処理方法。
40. The information processing method according to claim 37, wherein the recording medium is a recording paper.
【請求項41】 ネットワークに接続する接続手段と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信手段と、前記メール受信手段により受信した受信メ
ールをメモリに蓄積するメモリ手段と、前記受信メール
を記録媒体に出力する出力手段と、前記受信メールのメ
ールヘッダにサブジェクトまたは本文の文字コード(c
harset)設定の記述が無く且つ送信元のドメイン
名について国コード(トップレベルドメイン)の記述が
無い場合は前記受信メールの出力を行わずに前記メモリ
に蓄積するように制御する制御手段とを有することを特
徴とする情報処理装置。
41. Connecting means for connecting to a network,
Mail receiving means for receiving an electronic mail via the network, memory means for storing the received mail received by the mail receiving means in a memory, output means for outputting the received mail to a recording medium, The subject or body character code (c
control means for storing the received mail in the memory without outputting the received mail when there is no description of a harset setting and no description of a country code (top-level domain) for the source domain name. An information processing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項42】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項41に記載の情報処理装置。
42. The network is a LAN (Loc)
42. The information processing apparatus according to claim 41, wherein the information processing apparatus is an al area network.
【請求項43】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項41に記載の情報処理装置。
43. The information processing apparatus according to claim 41, wherein said network is a public line.
【請求項44】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項41に記載の情報処理装置。
44. The information processing apparatus according to claim 41, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項45】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項41〜44のいずれか
に記載の情報処理装置。
45. An information processing apparatus according to claim 41, wherein said information processing apparatus is a facsimile apparatus.
【請求項46】 ネットワークに接続する接続工程と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信工程と、前記ネットワークを介して電子メールを送
信するメール送信工程と、前記メール受信工程により受
信した受信メールの転送先を設定する転送先設定工程
と、前記受信メールのメールヘッダにサブジェクトまた
は本文の文字コード(charset)設定の記述が無
く且つ送信元のドメイン名について国コード(トップレ
ベルドメイン)の記述が無い場合は前記受信メールの出
力を行わずに前記転送先設定工程により設定された設定
先に前記受信メールを送信するように制御する制御工程
とを有することを特徴とする情報処理方法。
46. A connection step for connecting to a network,
A mail receiving step of receiving an e-mail via the network, a mail transmitting step of sending an e-mail via the network, and a transfer destination setting step of setting a transfer destination of the received mail received by the mail receiving step If there is no description of the character code (charset) setting of the subject or the body in the mail header of the received mail and no description of the country code (top level domain) for the source domain name, the received mail is not output. A control step of controlling the transmission of the received mail to the destination set in the transfer destination setting step.
【請求項47】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項46に記載の情報処理方法。
The network may be a LAN (Loc)
47. The information processing method according to claim 46, wherein the information processing method is an al area network.
【請求項48】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項46に記載の情報処理方法。
48. The information processing method according to claim 46, wherein said network is a public line.
【請求項49】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項46に記載の情報処理方法。
49. The information processing method according to claim 46, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項50】 ネットワークに接続する接続手段と、
前記ネットワークを介して電子メールを受信するメール
受信手段と、前記ネットワークを介して電子メールを送
信するメール送信手段と、前記メール受信手段により受
信した受信メールの転送先を設定する転送先設定手段
と、前記受信メールのメールヘッダにサブジェクトまた
は本文の文字コード(charset)設定の記述が無
く且つ送信元のドメイン名について国コード(トップレ
ベルドメイン)の記述が無い場合は前記受信メールの出
力を行わずに前記転送先設定手段により設定された設定
先に前記受信メールを送信するように制御する制御手段
とを有することを特徴とする情報処理装置。
50. Connecting means for connecting to a network,
Mail receiving means for receiving an e-mail via the network, mail sending means for sending an e-mail via the network, and transfer destination setting means for setting a transfer destination of the received mail received by the mail receiving means If there is no description of the character code (charset) setting of the subject or the body in the mail header of the received mail and no description of the country code (top level domain) for the source domain name, the received mail is not output. Control means for controlling the transmission of the received mail to the destination set by the transfer destination setting means.
【請求項51】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項50に記載の情報処理装置。
51. The network, wherein a LAN (Loc)
51. The information processing apparatus according to claim 50, wherein the information processing apparatus is an al area network.
【請求項52】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項50に記載の情報処理装置。
52. The information processing apparatus according to claim 50, wherein said network is a public line.
【請求項53】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項50に記載の情報処理装置。
53. The information processing apparatus according to claim 50, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項54】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項50〜53のいずれか
に記載の情報処理装置。
54. The information processing apparatus according to claim 50, wherein said information processing apparatus is a facsimile apparatus.
【請求項55】 情報処理装置を制御するための制御プ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログ
ラムは、ネットワークに接続する接続モジュールと、前
記ネットワークを介して電子メールを受信するメール受
信モジュールと、前記受信モジュールにより受信した受
信メールを記録媒体に出力する出力モジュールと、前記
出力モジュールにより前記受信メールを出力する際の文
字コードを設定する文字コード設定モジュールと、前記
受信メールのメールヘッダに文字コード(charse
t)設定の記述が無い場合に前記文字コード設定モジュ
ールにより設定された文字コードにより前記受信メール
を出力するように制御する制御モジュールとを有するこ
とを特徴とする記憶媒体。
55. A storage medium storing a control program for controlling an information processing device, the control program comprising: a connection module for connecting to a network; and a mail receiving module for receiving e-mail via the network. An output module that outputs the received mail received by the receiving module to a recording medium, a character code setting module that sets a character code when the received mail is output by the output module, and a mail header of the received mail. Character code (charse
and t) a control module for controlling the output of the received mail according to the character code set by the character code setting module when there is no description of the setting.
【請求項56】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項55に記載の記憶媒体。
The network may be a LAN (Loc)
56. The storage medium according to claim 55, wherein the storage medium is an al area network.
【請求項57】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項55に記載の記憶媒体。
57. The storage medium according to claim 55, wherein said network is a public line.
【請求項58】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項55に記載の記憶媒体。
58. The storage medium according to claim 55, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項59】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項55〜58のいずれか
に記載の記憶媒体。
59. The storage medium according to claim 55, wherein said information processing device is a facsimile device.
【請求項60】 情報処理装置を制御するための制御プ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログ
ラムは、ネットワークに接続する接続モジュールと、前
記ネットワークを介して電子メールを受信するメール受
信モジュールと、前記受信モジュールにより受信した受
信メールをメモリに蓄積するメモリモジュールと、前記
受信メールを記録媒体に出力する出力モジュールと、前
記受信メールのメールヘッダに文字コード(chars
et)設定の記述が無い場合に前記出力モジュールによ
る前記受信メールの出力を行わずに前記メモリに蓄積す
るように制御する制御モジュールとを有することを特徴
とする記憶媒体。
60. A storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, the control program comprising: a connection module for connecting to a network; and a mail receiving module for receiving e-mail via the network. A memory module for storing received mail received by the receiving module in a memory; an output module for outputting the received mail to a recording medium; and a character code (chars) in a mail header of the received mail.
and e) a control module for controlling the output module to store the received mail in the memory without outputting the received mail when there is no description of the setting.
【請求項61】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項60に記載の記憶媒体。
61. The network is a LAN (Loc)
61. The storage medium according to claim 60, wherein the storage medium is an area network (al area network).
【請求項62】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項60に記載の記憶媒体。
62. The storage medium according to claim 60, wherein said network is a public line.
【請求項63】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項60に記載の記憶媒体。
63. The storage medium according to claim 60, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項64】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項60〜63のいずれか
に記載の記憶媒体。
64. The storage medium according to claim 60, wherein said information processing device is a facsimile device.
【請求項65】 情報処理装置を制御するための制御プ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログ
ラムは、ネットワークに接続する接続モジュールと、前
記ネットワークを介して電子メールを受信するメール受
信モジュールと、前記ネットワークを介して電子メール
を送信するメール送信モジュールと、前記受信モジュー
ルにより受信した受信メールを転送するための転送先を
設定する転送先設定モジュールと、前記受信メールのメ
ールヘッダに文字コード(charset)設定の記述
が無い場合に前記受信メールの出力を行わずに前記転送
先設定モジュールにより設定された転送先へ送信するよ
うに制御する制御モジュールとを有することを特徴とす
る記憶媒体。
65. A storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, the control program comprising: a connection module for connecting to a network; and a mail receiving module for receiving e-mail via the network. A mail sending module for sending an e-mail via the network, a transfer destination setting module for setting a transfer destination for transferring the received mail received by the receiving module, and a character code in a mail header of the received mail. (Charset) a control module for controlling transmission to the destination set by the destination setting module without outputting the received mail when there is no description of the (charset) setting.
【請求項66】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項65に記載の記憶媒体。
The network may be a LAN (Loc)
66. The storage medium according to claim 65, wherein the storage medium is an area network (al area network).
【請求項67】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項65に記載の記憶媒体。
67. The storage medium according to claim 65, wherein said network is a public line.
【請求項68】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項65に記載の記憶媒体。
68. The storage medium according to claim 65, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項69】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項65〜68のいずれか
に記載の記憶媒体。
69. The storage medium according to claim 65, wherein said information processing device is a facsimile device.
【請求項70】 情報処理装置を制御するための制御プ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログ
ラムは、ネットワークに接続する接続モジュールと、前
記ネットワークを介して電子メールを受信するメール受
信モジュールと、前記メール受信モジュールにより受信
した受信メールを記録媒体に出力する出力モジュール
と、前記受信メールのメールヘッダにサブジェクトまた
は本文の文字コード(charset)設定の記述が無
い場合に前記受信メールのfrom:ヘッダフィールド
に記述された送信元のドメイン名の国コード(トップレ
ベルドメイン)と文字コードの対応表より出力する文字
コードを設定して前記受信メールを出力するように制御
する制御モジュールとを有することを特徴とする記憶媒
体。
70. A storage medium storing a control program for controlling an information processing device, wherein the control program includes a connection module for connecting to a network, and a mail receiving module for receiving an electronic mail via the network. And an output module for outputting the received mail received by the mail receiving module to a recording medium, and when the subject or body character code (charset) setting is not described in the mail header of the received mail, from: A control module for setting a character code to be output from a correspondence table between a country code (top-level domain) of a sender's domain name described in a header field and a character code, and controlling to output the received mail; A storage medium characterized by the above-mentioned.
【請求項71】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項70に記載の記憶媒体。
The network may be a LAN (Loc)
71. The storage medium according to claim 70, wherein the storage medium is an area network.
【請求項72】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項70に記載の記憶媒体。
72. The storage medium according to claim 70, wherein said network is a public line.
【請求項73】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項70に記載の記憶媒体。
73. The storage medium according to claim 70, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項74】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項70〜73のいずれか
に記載の記憶媒体。
74. The storage medium according to claim 70, wherein said information processing device is a facsimile device.
【請求項75】 情報処理装置を制御するための制御プ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログ
ラムは、ネットワークに接続する接続モジュールと、前
記ネットワークを介して電子メールを受信するメール受
信モジュールと、前記メール受信モジュールにより受信
した受信メールをメモリに蓄積するメモリモジュール
と、前記受信メールを記録媒体に出力する出力モジュー
ルと、前記受信メールのメールヘッダにサブジェクトま
たは本文の文字コード(charset)設定の記述が
無く且つ送信元のドメイン名について国コード(トップ
レベルドメイン)の記述が無い場合は前記受信メールの
出力を行わずに前記メモリに蓄積するように制御する制
御モジュールとを有することを特徴とする記憶媒体。
75. A storage medium storing a control program for controlling an information processing device, the control program comprising: a connection module for connecting to a network; and a mail receiving module for receiving an electronic mail via the network. A memory module for storing received mail received by the mail receiving module in a memory, an output module for outputting the received mail to a recording medium, and setting a subject or body character code (charset) in a mail header of the received mail. When there is no description of the country code (top-level domain) for the domain name of the sender, there is a control module for controlling so that the received mail is not output and stored in the memory. Storage medium.
【請求項76】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項75に記載の記憶媒体。
The network may be a LAN (Loc)
76. The storage medium according to claim 75, wherein the storage medium is an al area network.
【請求項77】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項75に記載の記憶媒体。
77. The storage medium according to claim 75, wherein said network is a public line.
【請求項78】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項75に記載の記憶媒体。
78. The storage medium according to claim 75, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項79】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項75〜78のいずれか
に記載の記憶媒体。
79. The storage medium according to claim 75, wherein said information processing device is a facsimile device.
【請求項80】 情報処理装置を制御するための制御プ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記制御プログ
ラムは、ネットワークに接続する接続モジュールと、前
記ネットワークを介して電子メールを受信するメール受
信モジュールと、前記ネットワークを介して電子メール
を送信するメール送信モジュールと、前記メール受信モ
ジュールにより受信した受信メールの転送先を設定する
転送先設定モジュールと、前記受信メールのメールヘッ
ダにサブジェクトまたは本文の文字コード(chars
et)設定の記述が無く且つ送信元のドメイン名につい
て国コード(トップレベルドメイン)の記述が無い場合
は前記受信メールの出力を行わずに前記転送先設定モジ
ュールにより設定された設定先に前記受信メールを送信
するように制御する制御モジュールとを有することを特
徴とする記憶媒体。
80. A storage medium storing a control program for controlling an information processing apparatus, wherein the control program includes a connection module for connecting to a network, and a mail receiving module for receiving electronic mail via the network. A mail sending module for sending an e-mail via the network, a transfer destination setting module for setting a transfer destination of the received mail received by the mail receiving module, and a subject or body text in a mail header of the received mail. Code (chars
et) When there is no description of the setting and no description of the country code (top-level domain) for the domain name of the transmission source, the reception mail is not output and the reception destination is set by the destination setting module. A control module for controlling transmission of an e-mail.
【請求項81】 前記ネットワークは、LAN(Loc
al Area Network;域内通信網)である
ことを特徴とする請求項80に記載の記憶媒体。
The network may be a LAN (Loc)
81. The storage medium according to claim 80, wherein the storage medium is an al area network.
【請求項82】 前記ネットワークは、公衆回線である
ことを特徴とする請求項81に記載の記憶媒体。
82. The storage medium according to claim 81, wherein said network is a public line.
【請求項83】 前記記録媒体は、記録紙であることを
特徴とする請求項81に記載の記憶媒体。
83. The storage medium according to claim 81, wherein said recording medium is a recording paper.
【請求項84】 前記情報処理装置は、ファクシミリ装
置であることを特徴とする請求項81〜83のいずれか
に記載の記憶媒体。
84. The storage medium according to claim 81, wherein said information processing device is a facsimile device.
JP2000225320A 2000-07-26 2000-07-26 Method for processing information, information processor and storage medium Pending JP2002041402A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225320A JP2002041402A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Method for processing information, information processor and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000225320A JP2002041402A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Method for processing information, information processor and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002041402A true JP2002041402A (en) 2002-02-08
JP2002041402A5 JP2002041402A5 (en) 2007-09-20

Family

ID=18719111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000225320A Pending JP2002041402A (en) 2000-07-26 2000-07-26 Method for processing information, information processor and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002041402A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274314B2 (en) 2004-07-15 2007-09-25 Sony Corporation Character-information conversion apparatus and method for converting character information

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7274314B2 (en) 2004-07-15 2007-09-25 Sony Corporation Character-information conversion apparatus and method for converting character information
CN100375994C (en) * 2004-07-15 2008-03-19 索尼株式会社 Character information conversion device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051076B2 (en) Automatically creating mailing address directory in an image communication apparatus
JPH11331473A (en) Internet facsimile
EP1033865A2 (en) Image data commumication device and communication method thereof
JPH10271265A (en) Method for controlling network facsimile equipment
JPH1188633A (en) Electronic mail transmission/reception system and facsimile equipment adopting the system
JP2005262754A (en) Document printing apparatus, printing controlling apparatus and document processing apparatus and method
US20030163529A1 (en) Communication apparatus and method
JP2008140355A (en) Communication device
JP2001313664A (en) System and method for performing e-mail and facsimile communication and recording medium
JP2002041402A (en) Method for processing information, information processor and storage medium
JP4397752B2 (en) Communication terminal device
JP2008124541A (en) Communication device and information processing system using the same
JP2002057837A (en) Device and method for communication and recording medium
JPH1127313A (en) Control method for network facsimile equipment
JP4232359B2 (en) Internet fax machine
JP2004312317A (en) Communication terminal equipment
JP3200329B2 (en) Email creation and transmission device
JP2002351795A (en) Information processor and information processing system
JP2005268921A (en) System comprising facsimile apparatus and information processor
JP4300107B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
JP2002342243A (en) Image display system for electronic mail contents, server to be used for the system, image display method for electronic mail contents and image display program for the electronic mail contents
JP2024054984A (en) Information processing device, document data transmission method, and program
JP3682764B2 (en) Facsimile server device
JP2008140356A (en) Communication device
JP2001229091A (en) Facsimile machine and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060330

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216