JP2002033901A - Image-inputting device and image-outputting device, and printed matter and recording medium and file- converting device - Google Patents

Image-inputting device and image-outputting device, and printed matter and recording medium and file- converting device

Info

Publication number
JP2002033901A
JP2002033901A JP2000216467A JP2000216467A JP2002033901A JP 2002033901 A JP2002033901 A JP 2002033901A JP 2000216467 A JP2000216467 A JP 2000216467A JP 2000216467 A JP2000216467 A JP 2000216467A JP 2002033901 A JP2002033901 A JP 2002033901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
attribute information
file
color attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000216467A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Hirashima
毅 平島
Takuji Katsura
卓史 桂
Takashi Inoue
尚 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000216467A priority Critical patent/JP2002033901A/en
Publication of JP2002033901A publication Critical patent/JP2002033901A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To share a color image as a device, independent of colors by preventing color attribute information from being lost, even if color image is preserved in any file format. SOLUTION: This device is provided with an image-inputting means 1 for acquiring a digital image, a color attribute acquiring means 2 for acquiring color attribute information, to be referred to at conversion of the inputted digital image into a device-independent color, and a watermark-embedding means 3 for embedding the acquired color attribute information in the acquired digital image itself as an electronic watermark.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カラー属性情報を
取り扱う、画像入力装置、画像出力装置及びその間連技
術に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image input device, an image output device, and a technique for handling color attribute information.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カラー画像を取り扱うデバイスが
増えている。例えば、画像入力装置として、カラーイメ
ージスキャナ、デジタルスチルカメラ、ビデオカメラ等
があり、画像出力装置として、カラープリンタ、CR
T、液晶ディスプレイ等があり、さらには、画像入出力
装置として、カラーデジタル複写機、スキャナプリン
タ、カラーファクシミリ等がある。そして、これらの異
なるデバイスにおいて、カラー画像を共有できるように
しないと、不便である。
2. Description of the Related Art In recent years, devices handling color images have increased. For example, as an image input device, there are a color image scanner, a digital still camera, a video camera, etc., and as an image output device, a color printer, a CR,
T, a liquid crystal display, and the like, and further, as an image input / output device, there are a color digital copying machine, a scanner printer, a color facsimile, and the like. And it is inconvenient if these different devices cannot share a color image.

【0003】しかしながら、デバイスが異なると、色再
現性が異なる。また、同じデバイスを用いても、モード
がかわると、色再現性が変化する。
[0003] However, different devices have different color reproducibility. Even when the same device is used, the color reproducibility changes when the mode changes.

【0004】したがって、複数のユーザ又はデバイス
で、カラー画像を共有しようとしても、うまくいかない
ことが多い。
[0004] Therefore, attempts to share a color image with a plurality of users or devices often fail.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】そこで、デバイスに依
存しないファイル形式(デバイス独立カラー)を利用す
ることも考えられる。しかしながら、デバイスによって
は、このようなファイル形式をサポートしていない場合
もあるし、このような領域を持たないファイル形式に変
換すると、カラー属性情報が失われてしまう。つまり、
画像ファイルのヘッダ部に頼ったのでは、問題点を十分
に解決することはできない。
Therefore, it is conceivable to use a file format (device-independent color) that does not depend on a device. However, some devices do not support such a file format, and when converted to a file format having no such area, the color attribute information is lost. That is,
Relying on the header part of the image file cannot solve the problem sufficiently.

【0006】また、ヘッダ部に頼ると、ヘッダ部に付加
するカラー属性情報のサイズが画像データサイズより大
きくなる場合があり、ネットワーク配信において現実的
でない。
Further, depending on the header part, the size of the color attribute information added to the header part may be larger than the image data size, which is not practical in network distribution.

【0007】更に、デバイス独立で取り扱っても、印刷
して印刷物となってしまうと、カラー属性情報が消滅し
てしまう。
[0007] Further, even if handled independently of the device, if the printed matter is printed, the color attribute information is lost.

【0008】一方、特開平10−308870号公報に
は、画像そのものに付加情報を入れる技術が開示されて
いる。即ち、このものでは、入力装置で生成された画像
に、暗号コード、あるいはグラフィックマークにより、
付加情報を埋め込み、画像形成手段により画像形成可否
を判断する。
On the other hand, JP-A-10-308870 discloses a technique for adding additional information to an image itself. That is, in this device, an image generated by the input device is provided with an encryption code or a graphic mark.
The additional information is embedded, and the image forming unit determines whether the image can be formed.

【0009】しかしながら、このものでは、紙幣などの
不法コピーを防止することを目的としており、画像に付
加されるのは、画像を加工した履歴情報であって、デバ
イス依存のカラー画像を、デバイス独立カラーに変換す
ることはできない。
However, the purpose of this method is to prevent illegal copying of banknotes and the like, and what is added to the image is the history information obtained by processing the image. It cannot be converted to color.

【0010】そこで本発明は、どのようなファイル形式
で保存しても、カラー属性情報が失われず、デバイス独
立カラーによりカラー画像を共有できる画像入力装置を
提供することを、第1の目的とする。
Accordingly, it is a first object of the present invention to provide an image input apparatus capable of sharing a color image with device-independent colors without losing color attribute information no matter what file format is stored. .

【0011】また本発明は、忠実な色再現を行える画像
出力装置を提供することを、第2の目的とする。
A second object of the present invention is to provide an image output device capable of faithfully reproducing colors.

【0012】また本発明は、印刷してもカラー属性情報
を保持できる、画像出力装置、印刷物及び記録媒体を提
供することを、第3の目的とする。
It is a third object of the present invention to provide an image output device, a printed matter, and a recording medium that can retain color attribute information even when printing.

【0013】さらに本発明は、どのようなファイル形式
に変換しても、カラー属性情報が失われない、ファイル
変換装置を提供することを、第4の目的とする。
It is a fourth object of the present invention to provide a file conversion apparatus in which color attribute information is not lost even if the file format is converted.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明では、第1の目的
のため、デジタル画像を取得する画像入力手段と、入力
したデジタル画像をデバイス独立カラーに変換する際に
参照される、カラー属性情報を取得するカラー属性取得
手段と、取得したデジタル画像そのものに、取得したカ
ラー属性情報を、電子透かしとして埋め込む透かし埋め
込み手段とを備えて、画像入力装置を構成する。
According to the present invention, for the first object, image input means for acquiring a digital image and color attribute information referred to when the input digital image is converted into a device independent color. , And an watermark embedding unit for embedding the acquired color attribute information in the acquired digital image itself as a digital watermark.

【0015】また、本発明では、第2の目的のため、デ
ジタル画像から電子透かしとして埋め込まれ、かつ、こ
のデジタル画像をデバイス独立カラーに変換する際に参
照される、カラー属性情報を取り出す透かし抽出手段
と、取得したカラー属性情報を用いて、このデジタル画
像の表色系を変換する表色系変換手段と、変換された画
像を表示する画像表示手段とを備えて、画像出力装置を
構成する。
Further, in the present invention, for the second object, a watermark extraction for extracting color attribute information embedded as a digital watermark from a digital image and referred to when converting the digital image into a device independent color. Means, a color system conversion means for converting the color system of the digital image using the acquired color attribute information, and an image display means for displaying the converted image to constitute an image output apparatus. .

【0016】また、本発明では、第3の目的のため、画
像を印刷媒体に出力する画像出力手段と、デジタル画像
に、デバイス独立カラーに対する、画像出力手段のカラ
ー属性情報を、電子透かしとして埋め込み、埋込済みの
デジタル画像を画像出力手段へ与える透かし埋め込み手
段とを備えて、画像出力装置を構成する。
Further, in the present invention, for the third purpose, an image output means for outputting an image to a print medium, and color attribute information of the image output means for a device independent color are embedded in a digital image as a digital watermark. And an watermark embedding unit for providing the embedded digital image to the image output unit to constitute an image output apparatus.

【0017】同様に、本発明は、画像出力手段によっ
て、画像が印刷された印刷物であって、その画像そのも
のに、画像出力手段のデバイス独立カラーに対する、カ
ラー属性情報が、電子透かしとして埋め込まれている印
刷物を提供し、
Similarly, the present invention provides a printed matter on which an image is printed by an image output unit, and in the image itself, color attribute information for a device-independent color of the image output unit is embedded as a digital watermark. Providing printed matter

【0018】また、本発明は、画像ファイルをコンピュ
ータ読み取り可能に記録する記録媒体であって、画像フ
ァイルは画像データ部を備えており、かつ、画像データ
部によって表現される画像そのものに、この画像をデバ
イス独立カラーに変換する際に参照されるカラー属性情
報が、電子透かしとして埋め込まれている記録媒体を提
供する。
According to the present invention, there is provided a recording medium for recording an image file in a computer-readable manner, wherein the image file has an image data portion, and the image itself is expressed by the image data portion. The present invention provides a recording medium in which color attribute information referred to when converting is converted into a device-independent color is embedded as an electronic watermark.

【0019】また、本発明では、第4の目的のため、第
1のファイル形式に従う第1の画像ファイルを、第2の
ファイル形式に従う第2の画像ファイルに変換し、第1
の画像ファイルからデジタル画像を取得する画像データ
取得手段と、取得したデジタル画像をデバイス独立カラ
ーに変換する際に参照される、カラー属性情報を取得す
るカラー属性取得手段と、取得したデジタル画像そのも
のに、取得したカラー属性情報を、電子透かしとして埋
め込む透かし埋め込み手段と、電子透かしが埋め込まれ
たデジタル画像を、第2のファイル形式に合うように変
換するフォーマット変換手段と、変換されたデジタル画
像を、第2の画像ファイルとして出力するファイル出力
手段とを備えて、ファイル変換装置を構成する。
Further, in the present invention, for the fourth object, the first image file according to the first file format is converted into a second image file according to the second file format, and
Image data acquisition means for acquiring a digital image from an image file of the image data, color attribute acquisition means for acquiring color attribute information referred to when converting the acquired digital image into device-independent colors, and the acquired digital image itself. A watermark embedding unit that embeds the acquired color attribute information as a digital watermark, a format conversion unit that converts a digital image in which a digital watermark is embedded so as to conform to a second file format, And a file output unit for outputting the file as a second image file.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を説明
する。まず、図1を参照しながら、デバイス独立カラー
とデバイス依存カラーとの関係を説明する。図1は、本
発明における表色系変換の関係図である。
Next, an embodiment of the present invention will be described. First, the relationship between device-independent colors and device-dependent colors will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing the relationship of color system conversion in the present invention.

【0021】さて、従来の技術の項で述べたように、カ
ラー画像を取り扱うデバイスは、それ固有の色再現性を
持ち、それぞれのデバイスで扱う色は、デバイス依存カ
ラーによるので、例えば、同一のRGB値を持っていて
も、実際には、それぞれ別個である。
As described in the section of the prior art, a device handling a color image has its own color reproducibility, and the colors handled by each device depend on device-dependent colors. Even if they have RGB values, they are actually separate from each other.

【0022】そこで、デバイス独立カラーによって、各
デバイスのカラー画像を共有しようとすると、図1に示
すように、(1)画像入力手段における入力デバイスカ
ラーからデバイス独立カラーへの変換、(2)デバイス
独立カラーからプリントデバイスカラーへの変換、及
び、(3)デバイス独立カラーからモニタデバイスカラ
ーへの変換などが、必要となる。なお、本明細書では、
モニタデバイス(例えば、CRTや液晶ディスプレイな
ど)及びプリントデバイス(カラープリンタなど)を、
一括して「画像出力装置」という。
In order to share a color image of each device using device-independent colors, as shown in FIG. 1, (1) conversion from input device colors to device-independent colors in image input means, and (2) device Conversion from independent colors to print device colors and (3) conversion from device independent colors to monitor device colors are required. In this specification,
A monitor device (for example, a CRT or a liquid crystal display) and a print device (for example, a color printer)
Collectively referred to as "image output device".

【0023】ここで、これらの表色系の変換時には、各
デバイスの特性から決定されるカラー属性情報が必要と
なる。そして、本発明では、このカラー属性情報を、画
像データと別個にするのではなく、画像データそのもの
に電子透かしとして、一体的に埋め込む。つまり、画像
データから電子透かし(カラー属性情報)を、積極的に
分離しない限り、カラー属性情報が、画像データ自体
に、内在するのである。
At the time of conversion of these color systems, color attribute information determined from the characteristics of each device is required. In the present invention, the color attribute information is embedded separately as an electronic watermark in the image data itself, instead of being separated from the image data. That is, unless the digital watermark (color attribute information) is positively separated from the image data, the color attribute information is inherent in the image data itself.

【0024】したがって、カラー属性情報を格納する領
域を持たず、本来的には、カラー属性情報をサポートし
ないデータの持ち方(ファイル形式はもとより、構造
体、クラス型あるいは配列などによるメモリアローケー
ションや、ファイル又はこのようなメモリアローケーシ
ョンによるメモリブロックをストリーム化したものも含
む)を採用していても、カラー画像そのものを欠落なく
格納できさえすれば、このカラー画像に内在するカラー
属性情報をも、保持させることができる。
Therefore, there is no area for storing the color attribute information, and the data holding method does not inherently support the color attribute information (memory allocation using a structure, class type, array, or the like, as well as a file format). , A file or a stream of memory blocks by such a memory allocation) is adopted, as long as the color image itself can be stored without omission, the color attribute information inherent in the color image can also be stored. , Can be held.

【0025】より具体的には、カラー属性情報の格納領
域を持たないデータの持ち方に変換しても、カラー属性
情報(電子透かし)は失われないし、カラー画像を印刷
した印刷物の画像にも、カラー属性情報(電子透かし)
は、後に読み出しできる状態で、依然として残ってい
る。しかも、カラー画像自体は、圧縮されていてもよい
し、圧縮されていなくてもよい。
More specifically, the color attribute information (digital watermark) is not lost even if the data is converted into a format that does not have a storage area for the color attribute information. , Color attribute information (digital watermark)
Remain in a state that can be read later. Moreover, the color image itself may be compressed or uncompressed.

【0026】このカラー属性情報は、該当デバイスにお
いて、画像を構成する表色系の特性を記述し、デバイス
に依存しない表色系に変換できるパラメータであれば、
何でもよい。
The color attribute information describes the characteristics of the color system constituting the image in the corresponding device, and is a parameter that can be converted into a device-independent color system.
Anything is fine.

【0027】例えば、撮像素子のガンマ特性、光源の特
性、インクの特性、色度、測色値、ガンマ値、画像入力
手段1次元変数係数、カラーテーブル、マトリックス変
換係数、照明情報、デバイスのID情報のうちから、一
種又は二種以上組合せた情報とすることができる。
For example, gamma characteristics of the image sensor, characteristics of the light source, characteristics of the ink, chromaticity, colorimetric value, gamma value, one-dimensional variable coefficient of the image input means, color table, matrix conversion coefficient, illumination information, device ID From the information, the information may be one type or a combination of two or more types.

【0028】画像入力装置として、デジタルカメラなど
を用いる場合では、カメラ撮影時の照明条件を埋め込む
とよい。こうすると、後に、照明光の変換をおこなうこ
とができる。
When a digital camera or the like is used as the image input device, it is preferable to embed lighting conditions at the time of camera photographing. In this way, the illumination light can be converted later.

【0029】また、デバイスのID情報を埋め込むのも
好適である。なぜなら、小さなID情報で、カラー属性
情報を、一意に決定できるからである。
It is also preferable to embed device ID information. This is because color attribute information can be uniquely determined with small ID information.

【0030】また、電子透かしの埋め込みは、例えば、
特開平11−196262号公報に記載されているよう
な、周知の技術を用いて差し支えない。因みに、電子透
かしをカラー画像に埋め込むと、カラー画像の画質は、
わずかながらでも劣化する。しかしながら、カラー画像
は、一般に冗長性が高いため、電子透かしを埋め込んで
も、人間の目で視認することは、非常に難しく、実用
上、画質劣化はほとんど問題にならない。
The embedding of the digital watermark is performed, for example, by
A known technique as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-196262 may be used. By the way, when the digital watermark is embedded in the color image, the image quality of the color image is
Degrades even slightly. However, since a color image generally has high redundancy, even if a digital watermark is embedded, it is very difficult to visually recognize the image with human eyes, and practically, image quality degradation hardly causes a problem.

【0031】次に、図2を参照しながら、実施の形態1
における画像入力装置について説明する。画像入力手段
1は、カラーイメージスキャナ、デジタルスチルカメ
ラ、ビデオカメラ等のように、被写体又は原稿を撮影し
て、画像データを生成する。
Next, Embodiment 1 will be described with reference to FIG.
Will be described. The image input unit 1 captures a subject or a document, such as a color image scanner, a digital still camera, a video camera, or the like, and generates image data.

【0032】この画像データは、デバイス依存カラーに
よるものであり、画像入力手段1のデバイス特性によっ
て、デバイス独立カラーに対するカラー属性情報が異な
る。また、撮影時のパラメータ(例えば、照明時間、露
光時間、絞りなど)によっても、カラー属性情報が異な
る。カラー属性取得手段2は、これらのパラメータから
カラー属性情報を取得する。
This image data is based on device-dependent colors, and the color attribute information for device-independent colors differs depending on the device characteristics of the image input means 1. The color attribute information also differs depending on parameters at the time of shooting (for example, illumination time, exposure time, aperture, etc.). The color attribute acquisition unit 2 acquires color attribute information from these parameters.

【0033】そして、透かし埋め込み手段3は、画像入
力手段1が出力するカラー画像そのものに、カラー属性
取得手段2が出力するカラー属性情報を、電子透かしと
して、埋め込む。そして、埋め込み画像は、記録媒体S
に、例えばファイルとして、保存する。
Then, the watermark embedding unit 3 embeds the color attribute information output by the color attribute obtaining unit 2 into the color image itself output by the image input unit 1 as an electronic watermark. Then, the embedded image is recorded on the recording medium S
For example, as a file.

【0034】次に、図3を用いて、実施の形態2におけ
る画像出力装置を説明する。まず、透かし抽出手段4
は、埋め込み画像(イメージスキャナで読みとったもの
でもよいし、ファイルから読み込んだものでもよい)か
ら、カラー属性情報を示す電子透かしの抽出を試みる。
Next, an image output apparatus according to the second embodiment will be described with reference to FIG. First, the watermark extracting means 4
Attempts to extract a digital watermark indicating color attribute information from an embedded image (which may be read by an image scanner or read from a file).

【0035】透かし抽出手段4は、抽出に成功したとき
は、表色系変換手段7へカラー画像と共に、カラー属性
情報を出力する。抽出できなかったときは、透かし抽出
手段4は、カラー画像とデフォルトのカラー属性情報
を、表色系変換手段7へ出力する。
When the extraction is successful, the watermark extracting means 4 outputs color attribute information to the color system conversion means 7 together with the color image. If the extraction has failed, the watermark extraction unit 4 outputs the color image and the default color attribute information to the color system conversion unit 7.

【0036】表色系変換手段7は、透かし抽出手段4か
ら得たカラー画像を、透かし抽出手段4から入力したカ
ラー属性情報を用いて、デバイス独立カラーへ表色系変
換する。
The color system conversion unit 7 converts the color image obtained from the watermark extraction unit 4 into a device independent color using the color attribute information input from the watermark extraction unit 4.

【0037】また、カラー属性取得手段6は、画像表示
手段8(出力デバイス)のカラー属性情報を取得し、表
色系変換手段7へ渡す。そして、表色系変換手段7は、
カラー属性取得手段6から得たカラー属性情報に基づい
て、デバイス独立カラーから出力デバイスに依存する色
に、表色系変換し、画像表示手段8へ出力する。これに
より、画像表示手段8は、デバイス依存カラーで表示を
行う。
The color attribute obtaining means 6 obtains the color attribute information of the image display means 8 (output device) and passes it to the color system conversion means 7. Then, the color system conversion means 7
Based on the color attribute information obtained from the color attribute acquisition unit 6, the color system is converted from a device-independent color to a color dependent on the output device, and output to the image display unit 8. As a result, the image display means 8 performs display in a device-dependent color.

【0038】次に、図4を用いて、実施の形態3におけ
る画像出力装置について説明する。この画像出力装置
は、印刷媒体(例えば、用紙など)に、電子透かし(カ
ラー属性情報を示す)が埋め込まれた画像を印刷する。
Next, an image output apparatus according to the third embodiment will be described with reference to FIG. This image output apparatus prints an image in which a digital watermark (indicating color attribute information) is embedded on a print medium (for example, paper).

【0039】カラー属性取得手段11は、画像出力手段
10のデバイス特性による、カラー属性情報を取得し、
透かし埋め込み手段9へ渡す。
The color attribute obtaining means 11 obtains color attribute information based on device characteristics of the image output means 10,
It passes to the watermark embedding means 9.

【0040】透かし埋め込み手段9は、デバイス独立カ
ラーによる、画像データを入力すると、カラー属性取得
手段11から得たカラー属性情報に基づいて、画像出力
手段10(出力デバイス)のカラー属性情報を、この画
像データに電子透かしとして埋め込む。この電子透かし
の埋め込みは、周知の技術によってよい。例えば、画素
置換型により埋め込む。
When the watermark embedding unit 9 receives the image data in the device-independent color, the watermark embedding unit 9 converts the color attribute information of the image output unit 10 (output device) based on the color attribute information obtained from the color attribute obtaining unit 11. Embed as an electronic watermark in image data. The embedding of the digital watermark may be performed by a known technique. For example, embedding is performed by a pixel replacement type.

【0041】そして、透かし埋め込み手段9は、デバイ
ス独立カラーによる、この画像データを、画像出力手段
10のデバイス依存カラーに表色系変換し、画像出力手
段10へ変換後の画像データを出力する。画像出力手段
10は、変換後の画像データに基づき、デバイス依存カ
ラーで印刷を行う。
Then, the watermark embedding unit 9 converts the image data of the device-independent color into a device-dependent color of the image output unit 10 by color system, and outputs the converted image data to the image output unit 10. The image output unit 10 performs printing in a device-dependent color based on the converted image data.

【0042】このようにすると、印刷物の画像には、カ
ラー属性情報を示す電子透かしが存在する。つまり、印
刷物自体にもカラー属性情報を持たせることができる。
In this way, the image of the printed matter has a digital watermark indicating the color attribute information. That is, the printed matter itself can have color attribute information.

【0043】このため、後に、図2の画像入力装置を用
いて、この印刷物をスキャンすれば、カメラ撮影時の照
明情報を得るように、カラー属性情報を利用することが
できる。
For this reason, if this printed matter is scanned later using the image input device of FIG. 2, the color attribute information can be used so as to obtain the illumination information at the time of photographing by the camera.

【0044】次に、図5を参照しながら、実施の形態4
におけるファイル変換装置について説明する。なお、こ
のファイル変換装置において、カラー属性取得手段32
は、カラー属性取得手段2、6、11と同種の要素であ
り、透かし埋め込み手段33は、透かし埋め込み手段
3、9と同種の要素であるため、説明は省略する。
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG.
Will be described. In this file conversion device, the color attribute acquisition unit 32
Are the same type of elements as the color attribute acquisition units 2, 6, and 11, and the watermark embedding unit 33 is the same type of element as the watermark embedding units 3 and 9, and therefore the description is omitted.

【0045】さて、ファイル入力手段30は、記録媒体
などからファイルを入力する。画像データ取得手段31
は、入力したファイルの画像データ部から画像データを
取得する。
The file input means 30 inputs a file from a recording medium or the like. Image data acquisition means 31
Acquires image data from the image data part of the input file.

【0046】フォーマット変換手段34は、変換元の第
1のファイル形式から、変換先の第2のファイル形式
へ、フォーマット変換する。ファイル出力手段35は、
フォーマット変換後のファイルを、第2のファイルとし
て記録媒体などへ出力する。
The format conversion means 34 converts the format from the first file format of the conversion source to the second file format of the conversion destination. The file output means 35
The format-converted file is output to a recording medium or the like as a second file.

【0047】さて、図5のファイル変換装置では、種々
のファイル形式間の変換ができるようになっている。そ
して、本例では、変換元の第1のファイルとして、ファ
イル10(ファイル形式A)、ファイル11(ファイル
形式B)、ファイル12(ファイル形式C)があり、変
換先の第2のファイルとして、ファイル20(ファイル
形式A)、ファイル21(ファイル形式B)、ファイル
22(ファイル形式C)があって、変換元と変換先のフ
ァイルを、これらのファイルから任意の組み合わせで選
択できる。
The file conversion apparatus shown in FIG. 5 can convert between various file formats. In this example, the first files to be converted include a file 10 (file format A), a file 11 (file format B), and a file 12 (file format C). There are a file 20 (file format A), a file 21 (file format B), and a file 22 (file format C), and the source and destination files can be selected in any combination from these files.

【0048】ここで、ファイル形式Aでは、画像データ
部とは別に、ヘッダ部が設けられており、このヘッダ部
には、カラー属性情報を格納する領域がある。ファイル
形式Bでは、画像データ部とは別に、ヘッダ部が設けら
れているが、このヘッダ部には、カラー属性情報を格納
する領域はない。ファイル形式Cでは、画像データ部の
みであり、ヘッダ部自体がなく、カラー属性情報を格納
する領域がない。
Here, in the file format A, a header section is provided separately from the image data section, and this header section has an area for storing color attribute information. In the file format B, a header section is provided separately from the image data section, but this header section has no area for storing color attribute information. In the file format C, there is only an image data portion, there is no header portion itself, and there is no area for storing color attribute information.

【0049】ここで、ファイル10からファイル22へ
変換する場合を説明する。このとき、従来の技術による
と、変換後のファイル22では、画像データ部しかない
から、本来的には、ファイル10で備えられていたカラ
ー属性情報は、ファイル22では失われることになる。
Here, a case where the file 10 is converted into the file 22 will be described. At this time, according to the conventional technique, the converted file 22 has only the image data part, so that the color attribute information originally provided in the file 10 is lost in the file 22.

【0050】しかしながら、本形態では、ファイル10
のヘッダ部のカラー属性情報及び/又はカラー属性取得
手段32が取得したカラー属性情報は、透かし埋め込み
手段33によって、画像データ部から読み出された画像
データそのものに、電子透かしとして埋め込まれるた
め、変換後のファイル22においても、このカラー属性
情報は、失われない。
However, in this embodiment, the file 10
Since the color attribute information of the header part and / or the color attribute information obtained by the color attribute obtaining means 32 are embedded as digital watermarks in the image data itself read from the image data part by the watermark embedding means 33, This color attribute information is not lost in the file 22 later.

【0051】次に、ファイル11からファイル21へ変
換する場合を説明する。このとき、従来の技術による
と、変換後のファイル21では、ヘッダ部はあるもの
の、カラー属性情報を格納する領域がないから、本来的
には、カラー属性取得手段32で取得された、カラー属
性情報は、ファイル21では失われることになる。
Next, a case where the file 11 is converted into the file 21 will be described. At this time, according to the conventional technique, the converted file 21 has a header part but no area for storing color attribute information. The information will be lost in file 21.

【0052】しかしながら、本形態では、カラー属性取
得手段32が取得したカラー属性情報は、透かし埋め込
み手段33によって、ファイル22の画像データ部にお
ける、画像データそのものに、電子透かしとして埋め込
まれるため、変換後のファイル21においても、このカ
ラー属性情報は、失われない。
In the present embodiment, however, the color attribute information acquired by the color attribute acquisition unit 32 is embedded as an electronic watermark in the image data itself in the image data portion of the file 22 by the watermark embedding unit 33. This color attribute information is not lost even in the file 21 of FIG.

【0053】[0053]

【発明の効果】請求項1から4では、デジタル画像にカ
ラー属性情報を電子透かしとして埋めこむので、デジタ
ル画像に関連するカラー属性情報を特別な記憶領域を必
要とせずに記憶でき、かつ、カラー属性情報を、デジタ
ル画像に内在させ、関連を断ち切ることなく記憶でき
る。また、既存の多くの画像ファイルフォーマットとの
互換性を保つことができる。また、カラー属性情報をデ
ジタル画像の色管理に用いることができる。
According to the present invention, the color attribute information is embedded in the digital image as a digital watermark, so that the color attribute information relating to the digital image can be stored without requiring a special storage area, and the color image can be stored in the digital image. The attribute information can be embedded in the digital image and stored without breaking the association. In addition, compatibility with many existing image file formats can be maintained. Further, the color attribute information can be used for color management of a digital image.

【0054】請求項5、6では、カラー属性情報をデジ
タル画像の色管理に用いることができ、出力デバイスの
特性にあった表色系に変換するので、忠実な色再現をお
こなうことができる。
According to the fifth and sixth aspects, the color attribute information can be used for color management of a digital image, and is converted into a color system suitable for the characteristics of the output device, so that faithful color reproduction can be performed.

【0055】請求項7、8では、印刷物というアナログ
媒体であっても、カラー属性情報を保持することができ
る。また、再びスキャンするときに、印刷物が持つ、カ
ラー属性情報を利用することができる。
According to the seventh and eighth aspects, color attribute information can be held even in an analog medium called a printed matter. When scanning again, the color attribute information of the printed material can be used.

【0056】請求項9では、どのようなファイル形式に
変換しても、カラー属性情報が失われない、ファイル変
換装置が得られる。
According to the ninth aspect, a file conversion apparatus is provided in which color attribute information is not lost even if the file format is converted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における表色系変換の関係図FIG. 1 is a diagram showing the relationship of color system conversion in the present invention.

【図2】同実施の形態1における画像入力装置のブロッ
ク図
FIG. 2 is a block diagram of the image input device according to the first embodiment;

【図3】同実施の形態2における画像出力装置のブロッ
ク図
FIG. 3 is a block diagram of an image output device according to the second embodiment;

【図4】同実施の形態3における画像出力装置のブロッ
ク図
FIG. 4 is a block diagram of an image output device according to the third embodiment;

【図5】同実施の形態4におけるファイル変換装置のブ
ロック図
FIG. 5 is a block diagram of a file conversion device according to the fourth embodiment.

【符号の説明】 1 カラー属性取得手段 2 カラー属性取得手段 3、9、33 透かし埋め込み手段 4 透かし抽出手段 6、11、32 カラー属性取得手段 7 表色系変換手段 8 画像表示手段 10 画像出力手段 30 ファイル入力手段 31 画像データ取得手段 34 フォーマット変換手段 35 ファイル出力手段 S 記録媒体[Description of Signs] 1 Color attribute acquisition means 2 Color attribute acquisition means 3, 9, 33 Watermark embedding means 4 Watermark extraction means 6, 11, 32 Color attribute acquisition means 7 Color system conversion means 8 Image display means 10 Image output means Reference Signs List 30 file input means 31 image data acquisition means 34 format conversion means 35 file output means S recording medium

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/60 H04N 1/40 D 1/46 1/46 Z (72)発明者 井上 尚 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C087 AA03 AA09 AA13 AA15 BA03 BA07 BD07 5B057 BA28 CA01 CB01 CE08 CE16 CE18 CG07 CG10 DC36 5C076 AA14 AA26 BA06 5C077 MP08 NP07 PP15 PP23 PP31 PP36 PP37 PP66 PP71 PP74 SS06 TT02 TT06 TT09 5C079 KA15 LA01 LA02 LA40 LB02 MA01 MA17 NA03 PA01 PA02 PA03 PA05 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/60 H04N 1/40 D 1/46 1/46 Z (72) Inventor Takashi Inoue Kadoma City, Osaka 1006 Oaza Kadoma Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.F-term (reference) TT06 TT09 5C079 KA15 LA01 LA02 LA40 LB02 MA01 MA17 NA03 PA01 PA02 PA03 PA05

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】デジタル画像を取得する画像入力手段と、 入力したデジタル画像をデバイス独立カラーに変換する
際に参照される、カラー属性情報を取得するカラー属性
取得手段と、 取得したデジタル画像そのものに、取得したカラー属性
情報を、電子透かしとして埋め込む透かし埋め込み手段
とを備えたことを特徴とする画像入力装置。
An image input means for acquiring a digital image, a color attribute acquiring means for acquiring color attribute information referred to when converting the inputted digital image into a device independent color, and an acquired digital image itself And a watermark embedding unit for embedding the acquired color attribute information as a digital watermark.
【請求項2】前記カラー属性情報には、撮像素子の特
性、光源の特性、インクの特性、色度、測色値、ガンマ
値、画像入力手段1次元変数係数、カラーテーブル、マ
トリックス変換係数、照明情報、デバイスのID情報の
うちから、一種又は二種以上組合せた情報が含まれてい
ることを特徴とする請求項1記載の画像入力装置。
2. The color attribute information includes image sensor characteristics, light source characteristics, ink characteristics, chromaticity, colorimetric value, gamma value, image input means one-dimensional variable coefficient, color table, matrix conversion coefficient, 2. The image input apparatus according to claim 1, wherein the image input apparatus includes one or a combination of two or more of the illumination information and the device ID information.
【請求項3】デジタル画像から電子透かしとして埋め込
まれ、かつ、このデジタル画像をデバイス独立カラーに
変換する際に参照される、カラー属性情報を取り出す透
かし抽出手段と、 取得したカラー属性情報を用いて、このデジタル画像の
表色系を変換する表色系変換手段と、 変換された画像を表示する画像表示手段とを備えたこと
を特徴とする画像出力装置。
3. A watermark extracting means for extracting color attribute information embedded in a digital image as a digital watermark and referred to when converting the digital image into a device-independent color, and using the acquired color attribute information. An image output apparatus comprising: a color system conversion unit for converting a color system of the digital image; and an image display unit for displaying the converted image.
【請求項4】前記カラー属性情報には、撮像素子の特
性、光源の特性、インクの特性、色度、測色値、ガンマ
値、画像入力手段1次元変数係数、カラーテーブル、マ
トリックス変換係数、照明情報、デバイスのID情報の
うちから、一種又は二種以上組合せた情報が含まれてい
ることを特徴とする請求項透かし埋め込み手段3記載の
画像出力装置。
4. The color attribute information includes a characteristic of an image sensor, a characteristic of a light source, a characteristic of ink, a chromaticity, a colorimetric value, a gamma value, a one-dimensional variable coefficient of an image input means, a color table, a matrix conversion coefficient, 4. The image output device according to claim 3, wherein the image output device includes one or a combination of two or more of the illumination information and the device ID information.
【請求項5】画像を印刷媒体に出力する画像出力手段
と、 デジタル画像に、デバイス独立カラーに対する、前記画
像出力手段のカラー属性情報を、電子透かしとして埋め
込み、埋込済みのデジタル画像を前記画像出力手段へ与
える透かし埋め込み手段とを備えたことを特徴とする画
像出力装置。
5. An image output means for outputting an image to a print medium; and, in a digital image, color attribute information of the image output means for a device-independent color is embedded as an electronic watermark, and the embedded digital image is displayed in the image. An image output apparatus, comprising: a watermark embedding means for giving to an output means.
【請求項6】前記カラー属性情報には、撮像素子の特
性、光源の特性、インクの特性、色度、測色値、ガンマ
値、画像入力手段1次元変数係数、カラーテーブル、マ
トリックス変換係数、照明情報、デバイスのID情報の
うちから、一種又は二種以上組合せた情報が含まれてい
ることを特徴とする請求項5記載の画像出力装置。
6. The color attribute information includes a characteristic of an image sensor, a characteristic of a light source, a characteristic of ink, a chromaticity, a colorimetric value, a gamma value, a one-dimensional variable coefficient of an image input means, a color table, a matrix conversion coefficient, 6. The image output apparatus according to claim 5, wherein one or a combination of two or more of the illumination information and the device ID information is included.
【請求項7】画像出力手段によって、画像が印刷された
印刷物であって、 その画像そのものに、前記画像出力手段のデバイス独立
カラーに対する、カラー属性情報が、電子透かしとして
埋め込まれていることを特徴とする印刷物。
7. A printed matter on which an image is printed by an image output unit, wherein color attribute information for a device-independent color of the image output unit is embedded as an electronic watermark in the image itself. Printed matter.
【請求項8】画像ファイルをコンピュータ読み取り可能
に記録する記録媒体であって、 前記画像ファイルは画像データ部を備えており、かつ、
前記画像データ部によって表現される画像そのものに、
この画像をデバイス独立カラーに変換する際に参照され
るカラー属性情報が、電子透かしとして埋め込まれてい
ることを特徴とする記録媒体。
8. A recording medium for recording an image file in a computer-readable manner, wherein the image file has an image data section, and
In the image itself represented by the image data section,
A recording medium characterized in that color attribute information referred to when converting this image into a device-independent color is embedded as an electronic watermark.
【請求項9】第1のファイル形式に従う第1の画像ファ
イルを、第2のファイル形式に従う第2の画像ファイル
に変換するファイル変換装置であって、 前記第1の画像ファイルからデジタル画像を取得する画
像データ取得手段と、 取得したデジタル画像をデバイス独立カラーに変換する
際に参照される、カラー属性情報を取得するカラー属性
取得手段と、 取得したデジタル画像そのものに、取得したカラー属性
情報を、電子透かしとして埋め込む透かし埋め込み手段
と、 電子透かしが埋め込まれたデジタル画像を、第2のファ
イル形式に合うように変換するフォーマット変換手段
と、 変換されたデジタル画像を、第2の画像ファイルとして
出力するファイル出力手段とを備えたことを特徴とする
ファイル変換装置。
9. A file conversion apparatus for converting a first image file according to a first file format into a second image file according to a second file format, wherein a digital image is obtained from the first image file. Image attribute acquisition means for acquiring color attribute information, which is referred to when the acquired digital image is converted into device-independent color, and color attribute information for acquiring the color attribute information. Watermark embedding means for embedding as a digital watermark, format conversion means for converting a digital image in which a digital watermark is embedded so as to conform to a second file format, and outputting the converted digital image as a second image file A file conversion device comprising: a file output unit.
JP2000216467A 2000-07-17 2000-07-17 Image-inputting device and image-outputting device, and printed matter and recording medium and file- converting device Withdrawn JP2002033901A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216467A JP2002033901A (en) 2000-07-17 2000-07-17 Image-inputting device and image-outputting device, and printed matter and recording medium and file- converting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000216467A JP2002033901A (en) 2000-07-17 2000-07-17 Image-inputting device and image-outputting device, and printed matter and recording medium and file- converting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002033901A true JP2002033901A (en) 2002-01-31

Family

ID=18711729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000216467A Withdrawn JP2002033901A (en) 2000-07-17 2000-07-17 Image-inputting device and image-outputting device, and printed matter and recording medium and file- converting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002033901A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338930A (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2007049430A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Murata Mach Ltd Image processing method and image processing apparatus
US7548342B2 (en) 2005-01-07 2009-06-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
CN103369197A (en) * 2012-04-06 2013-10-23 富士施乐株式会社 Image processing apparatus and image processing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338930A (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Ricoh Co Ltd Image processor
US7548342B2 (en) 2005-01-07 2009-06-16 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
JP2007049430A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Murata Mach Ltd Image processing method and image processing apparatus
CN103369197A (en) * 2012-04-06 2013-10-23 富士施乐株式会社 Image processing apparatus and image processing method
US8824786B2 (en) 2012-04-06 2014-09-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
CN103369197B (en) * 2012-04-06 2017-08-25 富士施乐株式会社 Image processing apparatus and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267417B2 (en) Program, method, camera, monitor, and printer for reproducing images
US20070041030A1 (en) Photographing apparatus
JP2007043569A (en) Image processing apparatus, program, and image processing method
EP1450566A1 (en) Image information transmitting method and image information processor
JP2007081747A (en) Image processing apparatus
JP4156631B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2005033468A (en) Imaging apparatus
JP4105426B2 (en) Image information transmission method and image information processing apparatus
JP6808581B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
US20050200869A1 (en) Image data color conversion device
US20080043291A1 (en) Image forming apparatus
JP2002033901A (en) Image-inputting device and image-outputting device, and printed matter and recording medium and file- converting device
JP2007097032A (en) Image display apparatus, image display method and digital camera
JP4625462B2 (en) Apparatus, method, and program for performing image reproduction using specific color space
US20070296993A1 (en) System and method for providing robust information tags to image files
JP2006011754A (en) Image processing device and image processing method
JP2004112140A (en) Image processing apparatus
JP5888442B2 (en) Image data output adjustment apparatus, image data output adjustment method, image data output adjustment program, and imaging apparatus
JP2004112303A (en) Image processing method, image processor, and image processing system
JP2004236201A (en) Image processor and image processing method
JP4270204B2 (en) Image data output adjustment
JP3900871B2 (en) Image file generation device and image data output device
JP2008271572A (en) Image reproduction utilizing specific color space
JP2004260572A (en) Digital camera and control method thereof
JP2006261881A (en) Image-forming apparatus and image-forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070608

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070619