JP2002031987A - Display device for image forming device - Google Patents

Display device for image forming device

Info

Publication number
JP2002031987A
JP2002031987A JP2000217804A JP2000217804A JP2002031987A JP 2002031987 A JP2002031987 A JP 2002031987A JP 2000217804 A JP2000217804 A JP 2000217804A JP 2000217804 A JP2000217804 A JP 2000217804A JP 2002031987 A JP2002031987 A JP 2002031987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image forming
forming apparatus
backlight
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000217804A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4027578B2 (en
Inventor
Kenji Tani
健次 谷
Hirohito Morioka
宏仁 森岡
Masaaki Kawakami
正明 河上
Koji Sugito
孝司 杉藤
Giichi Kondo
義一 近藤
Mariko Arai
真理子 荒井
Takashi Ide
崇 井手
Kimiko Watanabe
公子 渡邉
Kazuya Masuda
和也 増田
Yoshinori Nakahira
好則 中平
Takahiro Kawakami
隆宏 川上
Toshinori Tsujii
利典 辻井
Hiroki Eto
弘樹 江藤
創一 ▲吉▼村
Soichi Yoshimura
Koichi Eto
幸一 衛藤
Michiyuki Suzuki
通之 鈴木
Koji Tsukamoto
孝司 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000217804A priority Critical patent/JP4027578B2/en
Priority to US09/908,325 priority patent/US6603937B2/en
Publication of JP2002031987A publication Critical patent/JP2002031987A/en
Priority to US10/438,494 priority patent/US6920295B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4027578B2 publication Critical patent/JP4027578B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device for an image forming device constituted so that information which a user wants to know can be displayed to be visually easily viewed. SOLUTION: This composite image forming device is equipped with any means among an original reading means 100 reading image information from an original, an image receiving means 110 receiving the image information from a terminal connected to a network, and a line image receiving means 120 receiving the image information from a telephone line; an image forming means 28 forming an image based on the image information obtained from the respective means; and a display part 8 displaying the state of the device. The image forming device is equipped with a display control part 101 changing the display state of the display part 8 to a visually easily discriminated state when the state of the image forming device is changed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写機等の画像形
成装置の作動状態を表示する表示部に係り、詳しくは、
装置本体の作動状態の変化に対応して、表示部を視覚的
に変化させる技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display for displaying an operating state of an image forming apparatus such as a copying machine.
The present invention relates to a technique for visually changing a display unit in response to a change in an operation state of an apparatus main body.

【0002】[0002]

【従来の技術】各種画像形成装置では、従来より、ユー
ザとのマンマシンインターフェースの中核となる表示パ
ネルに関して、その操作性や視認性の向上、装置動作の
効率化等を図ることを目的とした種々の技術的な提案が
なされている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various image forming apparatuses have aimed at improving the operability and visibility of a display panel, which is the core of a man-machine interface with a user, and improving the efficiency of the operation of the apparatus. Various technical proposals have been made.

【0003】例えば、特開平11−275290号公報
では、画像読み取りエラー等が発生した際にその旨をユ
ーザに通知するためのエラー表示を、画像読み取り手段
の読み取り用光源の発光色を変化させることによりおこ
ない、エラー表示手段を不要とした装置が提案されてい
る。
For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-275290, when an image reading error or the like occurs, an error display for notifying the user of the error is made by changing the emission color of the reading light source of the image reading means. An apparatus has been proposed which eliminates the need for error display means.

【0004】また、特開平06−110033号公報で
は、バックライト光源の3原色を順次発光させると共に
1画素で多色表示を実現することで、液晶表示の表示輝
度と解像度の向上を図ることを目的とした技術が開示さ
れている。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 06-110033 discloses that the display luminance and resolution of a liquid crystal display are improved by sequentially emitting three primary colors of a backlight light source and realizing multicolor display with one pixel. The target technology is disclosed.

【0005】他に、特開平05−323905号公報で
は、RGB信号よりI信号(白画素信号)を生成する色
変換器を設けることで、従来のCRT信号のままで、I
画素を含む表示手段の特長を活かすことが可能な色変換
処理についての技術が開示されている。
[0005] In addition, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 05-323905, by providing a color converter for generating an I signal (white pixel signal) from an RGB signal, a conventional CRT signal can be used.
A technique regarding color conversion processing capable of taking advantage of the features of display means including pixels is disclosed.

【0006】また、従来の画像形成装置の表示パネル
は、ユーザが装置を操作するために必要な文字や、装置
の動作状況を表す文字等を表示する文字表示を主体とし
た形式のものが多い。このような文字表示の表示パネル
では、その文字を判読する必要があり、多くの場合、カ
ラー液晶を用いた構成となっていた。
[0006] In addition, many display panels of conventional image forming apparatuses mainly have a character display for displaying characters necessary for a user to operate the apparatus and characters indicating the operation status of the apparatus. . In such a character display panel, it is necessary to read the characters, and in many cases, the display panel is configured using a color liquid crystal.

【0007】例えば、特開平05−131727号公報
では、表示機器へ印字内容を表示する機能を持ったプリ
ンタ装置につき、追加記憶装置を用いることなくカラー
表示をおこない、さらに前述の表示機器へ印字内容のみ
ならず、エラー表示や警告表示、メンテナンス表示等
を、色相を変えることによりおこなえるようにし、操作
性や保守性の向上を図ろうとした提案がなされている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 05-131727 discloses a printer having a function of displaying print contents on a display device, which performs color display without using an additional storage device, and further prints the print contents on the aforementioned display device. In addition, proposals have been made to improve the operability and maintainability by enabling error display, warning display, maintenance display and the like by changing the hue.

【0008】また、特開平05−313455号公報に
は、装置の異常をユーザに通知する異常通知手段とし
て、液晶表示パネルとバックライトとの間に自在に出入
り可能なカラーフィルターを設け、さらに、このカラー
フィルターを複数枚の互いに異なる色調を持つフィルタ
を重ねることで、同一画面下で警告や注意を促す表示を
カラーフィルターの操作でおこなうようにした表示装置
が記載されている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 05-313455, a color filter which can freely enter and exit between a liquid crystal display panel and a backlight is provided as an abnormality notifying means for notifying a user of an abnormality of the apparatus. There is described a display device in which a plurality of filters having mutually different color tones are overlapped with each other to display a warning or a warning on the same screen by operating the color filters.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平05−
131727号公報や特開平05−313455号公報
の場合、その表示内容は、単に、複写機の工程または状
態(待機中、印字中、トラブルの発生等々)を色表示す
るだけであって、装置が各工程でどのような作動状態に
あり、目下、使用可能な機能が何と何であるかと言うユ
ーザーにとって必要な詳細な情報を得ることができな
い。
However, Japanese Patent Application Laid-Open No. 05-
In the case of JP-A-131727 and JP-A-Hei 05-313455, the displayed content is simply a color display of the process or state of the copier (waiting, printing, occurrence of trouble, etc.). It is not possible to obtain the detailed information necessary for the user in what operation state each step is and what the available functions are.

【0010】特に、近年増加しつつあるネットワークに
接続された複合機においては、装置は動作しているもの
の、ユーザーが、どのタイミングで装置に割り込みをか
けてよいか不明なため、所望の機能を使用するために、
装置が停止するまで待たざるを得ないと言う不具合(使
い勝手の悪さ)があった。
Particularly, in a multifunction peripheral connected to a network which has been increasing in recent years, although the apparatus is operating, it is unclear at what timing the user may interrupt the apparatus. To use
There was a problem that the user had to wait until the device stopped (inconvenient usability).

【0011】本発明では、このような実情に鑑みてなさ
れ、画像形成装置の、ユーザの知りたい情報を視覚的に
見やすく表示できるようにした画像形成装置の表示装置
を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a display device of an image forming apparatus capable of displaying information desired by a user in an easily viewable manner. .

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するため手段を、以下のように構成している。
According to the present invention, means for achieving the above-mentioned object are constituted as follows.

【0013】(1)少なくとも、装置の状態を表示する
表示部を具備した画像形成装置の表示装置において、前
記画像形成装置の状態が変化した時に、前記表示部の表
示状態を視覚的に判別しやすい状態に変化させる表示制
御部を具備したことを特徴とする。
(1) In a display apparatus of an image forming apparatus having at least a display unit for displaying a state of the apparatus, when a state of the image forming apparatus changes, a display state of the display unit is visually determined. A display control unit that changes the state to an easy state is provided.

【0014】この構成によれば、装置状態の変化(画像
形成装置の作動状態,操作状態の変化)に対応して、表
示装置の表示状態、例えば、液晶表示状態を視覚的に判
別しやすい状態に変化(色相,濃淡等を変化)させるこ
とで、装置状態の変化を、直観的に把握しやすくなると
共に、表示部の構成が簡素化され、表示部の面積を広く
とる必要がなくなる。
According to this configuration, the display state of the display device, for example, a state in which the liquid crystal display state can be easily visually recognized in response to the change of the apparatus state (change of the operation state and operation state of the image forming apparatus). (Changes in hue, shading, etc.) makes it easier to intuitively grasp changes in the state of the apparatus, simplifies the configuration of the display unit, and eliminates the need to increase the area of the display unit.

【0015】(2)前記画像形成装置が、原稿から画像
情報を読み取る原稿読み取り手段、ネットワークに接続
された端末から画像情報を受信する画像受信手段、電話
回線からの画像情報を受信する回線画像受信手段、の中
のいずれかの手段と、前記各手段から得た画像情報に基
づいて画像を形成する画像形成手段と、を具備した複合
画像形成装置であることを特徴とする。
(2) Document reading means for reading image information from a document, image receiving means for receiving image information from a terminal connected to a network, and line image receiving for receiving image information from a telephone line. , And a composite image forming apparatus comprising: an image forming unit that forms an image based on image information obtained from each of the units.

【0016】この構成によれば、ネットワークと接続さ
れた複合画像形成装置にあっては、特に、割り込みや待
ち合わせのタイミングを的確に把握することができ、使
い勝手が向上する。
According to this configuration, especially in the composite image forming apparatus connected to the network, the timing of interruption and waiting can be accurately grasped, and the usability is improved.

【0017】(3)前記表示状態の視覚的変化とは、前
記表示部の液晶表示によるバックライトの変化であるこ
とを特徴とする。
(3) The visual change in the display state is a change in backlight caused by liquid crystal display on the display unit.

【0018】この構成によれば、表示部の液晶表示によ
るバックライトの変化で、装置状態の変化が表示される
ので、複雑な制御回路を用いることなく、その表示部の
構成を簡素化することができる。
According to this configuration, a change in the state of the device is displayed by a change in the backlight caused by the liquid crystal display on the display unit. Therefore, the configuration of the display unit can be simplified without using a complicated control circuit. Can be.

【0019】(4)前記表示部のバックライトは、特定
色の単色LEDを複数組み合わせるか、若しくは複数の
色を発光するカラーLEDを用いて表示され、前記表示
部が、多色表現可能であることを特徴とする。
(4) The backlight of the display section is displayed by combining a plurality of single-color LEDs of a specific color or by using color LEDs that emit a plurality of colors, and the display section can express multiple colors. It is characterized by the following.

【0020】この構成によれば、バックライトが、特定
色の単色LEDを複数個組み合わせるか、若しくはカラ
ーLEDを用いて、表示部の多色表現をおこなうため、
新たな開発を要することなく、製作が容易となる。
According to this structure, the backlight combines a plurality of single-color LEDs of a specific color or uses a color LED to perform multicolor expression on the display unit.
It is easy to manufacture without requiring new development.

【0021】(5)前記表示部のバックライトは、特定
色の単色EL素子を複数組み合わせるか、若しくは複数
の色を発光するカラーEL素子を用いて表示され、前記
表示部が、多色表現可能であることを特徴とする。
(5) The backlight of the display section is displayed by combining a plurality of single-color EL elements of a specific color or by using color EL elements emitting a plurality of colors. It is characterized by being.

【0022】この構成によれば、バックライトが、特定
色の単色EL素子を複数個組み合わせるか、若しくはカ
ラーEL素子を用いて、表示部の多色表現をおこなうた
め、新たな開発を要することなく、製作が容易となる。
According to this configuration, since the backlight combines a plurality of single-color EL elements of a specific color or uses a color EL element to perform multicolor expression on the display unit, it does not require new development. , Making it easier.

【0023】(6)前記画像形成装置の状態の変化によ
って得られた情報に基づいて、前記表示部に表示する表
示文字を変化させることを特徴とする。
(6) Characters displayed on the display section are changed based on information obtained by a change in the state of the image forming apparatus.

【0024】この構成によれば、既存のLEDやEL素
子等を用いて、表示部の文字を変化させるので、新たな
開発を要することなく、製作が容易となる。
According to this configuration, the characters on the display section are changed using existing LEDs, EL elements, etc., so that the production is facilitated without new development.

【0025】(7)前記表示部の表示文字は、前記バッ
クライトの色変化に応じて異なる色を表示し、異なる色
は前記バックライトの色相の補色であることを特徴とす
る。
(7) The display characters on the display section display different colors according to the color change of the backlight, and the different colors are complementary colors of the hue of the backlight.

【0026】この構成によれば、表示部の表示文字を、
バックライトの色変化に応じて異なる色で表示し、その
異なる色をバックライトの色相の補色としているので、
バックライトの色相を変化させても、表示文字を認識し
やすくなる。
According to this configuration, the display characters on the display unit are
Since different colors are displayed according to the color change of the backlight and the different colors are complementary colors of the hue of the backlight,
Even if the hue of the backlight is changed, the displayed characters can be easily recognized.

【0027】(8)前記表示部の表示文字は、前記バッ
クライトの色相が視覚的に明色の時には、黒文字である
ことを特徴とする。
(8) The display characters on the display unit are black characters when the hue of the backlight is visually light.

【0028】この構成によれば、バックライトの色相が
視覚的に明色の場合には、表示部の表示文字を黒文字と
しているため、コントラストが明確になり、文字の視認
性(視感性)が向上する。
According to this structure, when the hue of the backlight is visually light, the displayed characters on the display section are black characters, so that the contrast becomes clear and the visibility (visibility) of the characters is improved. improves.

【0029】(9)前記表示部の表示文字は、前記バッ
クライトの色相が視覚的に暗色の時には、白抜き文字で
あることを特徴とする。
(9) The characters displayed on the display section are white characters when the hue of the backlight is visually dark.

【0030】この構成によれば、バックライトの色相が
視覚的に暗色の場合には、表示部の表示文字を白抜き文
字としているため、コントラストが明確になり、文字の
視認性(視感性)が向上する。
According to this configuration, when the hue of the backlight is visually dark, the characters displayed on the display section are outlined characters, so that the contrast becomes clear and the visibility (visibility) of the characters is improved. Is improved.

【0031】(10)前記画像形成装置の状態の変化に
対応して、前記表示部の液晶表示器を構成する液晶セル
の電極に印加する印加電圧を制御することにより、前記
表示部のバックライトの複数色を、変化させることを特
徴とする。
(10) The backlight of the display section is controlled by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cells constituting the liquid crystal display of the display section in accordance with the change in the state of the image forming apparatus. Is characterized by changing a plurality of colors.

【0032】この構成によれば、装置状態の変化に対応
して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加する
印加電圧を制御することで、液晶表示器のバックライト
の複数色が選択されるため、複雑な回路構成を必要とす
ることなく、製作が容易となる。
According to this configuration, by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in accordance with the change in the state of the device, a plurality of colors of the backlight of the liquid crystal display can be selected. Therefore, the production becomes easy without requiring a complicated circuit configuration.

【0033】(11)前記画像形成装置の状態の変化に
対応して、前記表示部の液晶表示器を構成する液晶セル
の電極に印加する印加電圧を制御することにより、前記
表示部の文字表示を、変化させることを特徴とする。
(11) By controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cells constituting the liquid crystal display of the display unit in response to the change in the state of the image forming apparatus, the character display on the display unit can be performed. Is changed.

【0034】この構成によれば、装置の状態の変化に対
応して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加す
る印加電圧を制御することで、液晶表示器の文字表示を
変化させるため、複雑な回路等を構成することなく、製
作が容易となる。
According to this configuration, the character display of the liquid crystal display can be changed by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cells constituting the liquid crystal display in response to the change in the state of the device. It is easy to manufacture without configuring a complicated circuit or the like.

【0035】(12)請求項9に記載の前記表示部のバ
ックライトの複数色の変化制御と、請求項10に記載の
文字表示の変化制御とを、同時におこなうことを特徴と
する。
(12) The control for changing the plurality of colors of the backlight of the display unit according to the ninth aspect and the change control for the character display according to the tenth aspect are simultaneously performed.

【0036】この構成によれば、装置の状態の変化に対
応して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加す
る印加電圧を制御することで、液晶表示部のバックライ
トの複数色の選択と、液晶表示部の文字表示の変化とが
同時に行われるため、その組み合わせにより、表示状態
をより多様に変化させることができ、液晶表示部の視認
性乃至は視感性を向上させることができる。
According to this configuration, by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in accordance with the change of the state of the device, the backlight of the liquid crystal display unit is controlled by the plural colors. Since the selection and the change of the character display on the liquid crystal display portion are performed at the same time, the display state can be changed more variously by the combination thereof, and the visibility or perception of the liquid crystal display portion can be improved. .

【0037】(13)前記表示部のバックライトの色相
が、基準の色を有し、その基準の色により、前記画像形
成装置の選択された処理モードが表示されることを特徴
とする。
(13) The hue of the backlight of the display section has a reference color, and the selected processing mode of the image forming apparatus is displayed by the reference color.

【0038】この構成によれば、装置状態の変化に対応
して、表示部の液晶表示状態を視覚的に変化させると共
に、表示内容を変更することで、文字表示の場合と異な
り、表示部を複雑化することなく構成することができ、
また、表示部の面積を広くとる必要がないため、コスト
安を実現することができる。
According to this configuration, the liquid crystal display state of the display section is visually changed in response to the change of the apparatus state, and the display content is changed, so that the display section is different from the case of the character display. Can be configured without complication,
Further, since it is not necessary to increase the area of the display unit, cost can be reduced.

【0039】すなわち、バックライトの複数色が基準の
色を有し、その基準色に対応して、選択された装置の処
理モード(コピア(登録商標)、プリンタ、FAX、ス
キャナ)が示されるため、液晶表示部の表示文字を判読
することなく、装置の処理モードを直感的に認識できる
ことより、装置状態を即座に把握することができ、割り
込み作業や待ち合わせ時における無駄が少なくなる。
That is, a plurality of colors of the backlight have a reference color, and the processing mode (copier (registered trademark), printer, FAX, scanner) of the selected device is indicated corresponding to the reference color. Since the processing mode of the apparatus can be intuitively recognized without interpreting the characters displayed on the liquid crystal display unit, the state of the apparatus can be immediately grasped, and the waste at the time of interruption work and waiting can be reduced.

【0040】(14)前記バックライトの色相は、前記
画像形成装置の選択された処理モードにおける処理状況
を表すと共に、その処理過程に於いてもその色相を変化
させて表示することを特徴とする。
(14) The hue of the backlight indicates the processing status in the selected processing mode of the image forming apparatus, and the hue is also changed and displayed during the processing. .

【0041】この構成によれば、装置の処理モードにお
ける処理状況別に、バックライトの複数色が表示される
ため、装置の処理モードのみならず、処理モードにおけ
る処理状況を即座に認識することができるため、割り込
み作業をおこなうか、或いは待ち合わせを行うかの判断
をより的確におこなうことができ、装置の使い勝手が向
上し、装置の稼働率を高めることができる。
According to this configuration, a plurality of colors of the backlight are displayed for each processing state in the processing mode of the apparatus, so that not only the processing mode of the apparatus but also the processing state in the processing mode can be immediately recognized. For this reason, it is possible to more accurately determine whether to perform the interrupting operation or to perform the waiting, to improve the usability of the apparatus, and to increase the operation rate of the apparatus.

【0042】(15)前記画像形成装置にトラブルが発
生した時は、前記バックライトは、その時の処理モー
ド、処理状況に関係なく同一の色相を表示し警告するこ
とを特徴すとする。
(15) When a trouble occurs in the image forming apparatus, the backlight displays the same hue and warns regardless of the processing mode and processing state at that time.

【0043】この構成によれば、装置にトラブルが発生
した場合にバックライトの色相を、処理モードや処理状
況に関係なく統一することで、トラブル発生時の把握が
的確におこなえ、迅速に対処することができる。また、
バックライトの色相数を減少させることが可能となり、
構成を簡素化することもできる。
According to this configuration, when a trouble occurs in the apparatus, the hue of the backlight is unified irrespective of the processing mode and the processing status, so that the occurrence of the trouble can be accurately grasped and promptly dealt with. be able to. Also,
It is possible to reduce the number of hues of the backlight,
The configuration can also be simplified.

【0044】(16)前記画像形成装置にトラブルが発
生した時は、前記バックライトは、その処理モード、処
理状況に応じて異なった色相を表示し警告することを特
徴とする。
(16) When a trouble occurs in the image forming apparatus, the backlight displays a different hue according to its processing mode and processing status to warn.

【0045】この構成によれば、トラブルが発生した場
合に、バックライトの色相を、処理モードや処理状況に
より区別することで、トラブル発生要因となった処理モ
ードや処理状況を迅速に認識でき、装置の前で待ち合わ
せをしていたユーザが全てに対応するのではなく、実際
にトラブルを起こしたジョブを発行した当人に、トラブ
ル復旧を行わせることが可能となり、利便性を向上する
ことができる。
According to this configuration, when a trouble occurs, the hue of the backlight is distinguished according to the processing mode and the processing status, so that the processing mode and the processing status that caused the trouble can be quickly recognized. The user who waited in front of the device does not respond to all, but the person who issued the job that actually caused the trouble can be made to recover from the trouble, improving the convenience. it can.

【0046】また、決まった処理モードや処理状況で同
様のトラブルが再発するケースを認識できるため、トラ
ブル対策を効果的におこなうことができる。
Further, it is possible to recognize a case where a similar trouble occurs again in a predetermined processing mode or processing state, so that it is possible to effectively take measures against the trouble.

【0047】(17)前記画像形成装置にトラブルが発
生した時は、前記バックライトの色相と表示文字を、前
記トラブルの内容に合わせて変化させることを特徴とす
る。
(17) When a trouble occurs in the image forming apparatus, the hue and display characters of the backlight are changed according to the contents of the trouble.

【0048】この構成によれば、装置においてトラブル
が発生した場合には、バックライトの色相と表示文字
を、前記トラブル内容に合わせて変化させることで、例
えば紙詰まりや記録用紙の不足、トナー切れ、或いはメ
カ故障といったトラブルの内容に応じて、対処可能なユ
ーザレベルを認識させることが可能となるため、適切に
トラブルに対処することができる。
According to this configuration, when a trouble occurs in the apparatus, the hue and the display characters of the backlight are changed according to the contents of the trouble, thereby, for example, a paper jam, a shortage of recording paper, a toner shortage. Alternatively, the user level that can be dealt with can be recognized according to the content of the trouble such as a mechanical failure, so that the trouble can be appropriately dealt with.

【0049】(18)前記画像形成装置の状態の変化に
よって、前記表示部には、複数の表示方法を選択的に適
用できることを特徴とする。
(18) A plurality of display methods can be selectively applied to the display unit according to a change in the state of the image forming apparatus.

【0050】この構成によれば、装置状態の変化を、複
数の表示方法の組み合わせによって切り替え表示できる
ため、装置状態に応じて表示内容を的確に表示すること
ができ、識別性を向上させることができる。また、複雑
な操作を行うことなく、操作性も向上する。
According to this configuration, the change in the apparatus state can be switched and displayed by a combination of a plurality of display methods, so that the display contents can be accurately displayed according to the apparatus state, and the discriminability can be improved. it can. In addition, operability is improved without performing complicated operations.

【0051】(19)前記複数の表示方法は、前記表示
部における表示形状の変化または表示面積の変化である
ことを特徴とする。
(19) The plurality of display methods are characterized by a change in a display shape or a change in a display area in the display section.

【0052】この構成によれば、表示部の表示形状また
は表示面積を変化させるため、種々の表示内容から注目
すべき必要な情報のみを容易に見つけ出すことができ
る。また、必要に応じて複雑な操作を行うことなく、表
示部内に様々な装置状態を表示できるため、条件設定を
おこなう場合のように頻繁に表示パネルを見る場合での
視認性が向上する。さらに、各モードでの処理を実行中
に、他のユーザがその処理実行中の状況を即座に認識す
ることができ、装置の割り込みや、待ち合わせ処理を行
う場合の判断が容易となる。
According to this configuration, since the display shape or the display area of the display section is changed, it is possible to easily find only necessary information to be noticed from various display contents. In addition, since various device states can be displayed on the display unit without performing complicated operations as needed, the visibility when frequently viewing the display panel, such as when setting conditions, is improved. Further, while the processing in each mode is being executed, another user can immediately recognize the situation in which the processing is being executed, which makes it easy to determine whether to interrupt the apparatus or perform the waiting processing.

【0053】(20)前記複数の表示方法は、前記表示
部における前記バックライトの輝度または輝度変化であ
ることを特徴とする。
(20) The plurality of display methods are characterized in that the display is a luminance or a luminance change of the backlight in the display section.

【0054】この構成によれば、表示部のバックライト
の輝度を組み合わせることが可能であるため、表示部中
のどの情報を注目すべきかをユーザに的確に指示するこ
とが可能となる。従って、装置の条件設定をおこなう場
合のように、複雑な機能設定を行う際に、初心者でも容
易に操作することが可能となる。
According to this configuration, since it is possible to combine the brightness of the backlight of the display unit, it is possible to accurately instruct the user which information in the display unit should be noticed. Therefore, even when a complicated function is set, as in the case of setting the conditions of the apparatus, even a novice can easily operate.

【0055】(21)前記複数の表示状態の組み合わせ
は、表示部における前記バックライトの色相または色相
変化を動画に変化させることを特徴とする。
(21) The combination of the plurality of display states is characterized in that the hue or hue change of the backlight in the display section is changed into a moving image.

【0056】この構成によれば、表示部のバックライト
の色相を動画変形することが可能であるため、表示部中
のどの情報を注目すべきかをユーザに指示することが可
能であり、よって装置の条件設定のように複雑な機能設
定を行う場合、初心者でも容易に操作することが可能と
なる。
According to this configuration, since the hue of the backlight of the display unit can be transformed into a moving image, it is possible to instruct the user which information in the display unit should be noticed. In the case of performing complicated function settings such as the above condition setting, even a beginner can easily operate.

【0057】(22)前記複数の表示方法が、前記請求
項19、請求項20または請求項21に記載の表示方法
を組み合わて、前記表示部に前記画像形成装置の状態変
化を表現することを特徴とする。
(22) The plurality of display methods may be combined with the display method according to any one of claims 19, 20, and 21 to express the state change of the image forming apparatus on the display unit. Features.

【0058】この構成によれば、表示部の様々な表示・
指示形態をユーザの指示等により、組み合わせたり選択
することが可能であるため、ユーザの希望に応じた表示
部を提供することができる。
According to this configuration, various displays on the display unit
Since it is possible to combine or select the instruction form according to the instruction of the user, it is possible to provide a display unit according to the user's desire.

【0059】(23)前記表示部のバックライトの表示
領域は、前記表示部上で複数箇所に分割され、前記画像
形成装置の各部の作動状態を各独立に表示することを特
徴とする。
(23) The display area of the backlight of the display section is divided into a plurality of portions on the display section, and the operation state of each section of the image forming apparatus is displayed independently.

【0060】この構成によれば、表示部のバックライト
領域が複数箇所に分割され、装置の各ユニットの装置状
態を個々に各独立に判別することができ、様々な表示状
態を想定することが可能となり、また、表示部自体は単
一で構成されているため、構成を簡素化できる。
According to this configuration, the backlight area of the display section is divided into a plurality of portions, and the device state of each unit of the device can be individually determined independently, and various display states can be assumed. This is possible, and the configuration can be simplified since the display unit itself is configured as a single unit.

【0061】(24)前記画像形成装置の処理モードの
変化によって、前記表示部のバックライトをカラー表示
すると共に、その輝度変化によって、視覚的に前記画像
形成装置が使用中か否かについて判定されることを特徴
とする。
(24) The backlight of the display unit is displayed in color according to a change in the processing mode of the image forming apparatus, and it is visually determined whether or not the image forming apparatus is in use by the change in luminance. It is characterized by that.

【0062】この構成によれば、画像形成装置の状態変
化に対応して、表示部の液晶表示状態を視覚的に変化さ
せると共に、表示内容を変更することで、装置の状態変
化を文字表示する場合と異なり、表示部の構成を簡素化
することができ、かつ、表示部の面積を広く取る必要も
なくなる。
According to this configuration, the liquid crystal display state of the display unit is visually changed in accordance with the change in the state of the image forming apparatus, and the display content is changed to display the change in the state of the apparatus in characters. Unlike the case, the configuration of the display unit can be simplified, and the display unit does not need to have a large area.

【0063】(25)前記表示制御部が、複数の背景色
発光回路を有し、前記画像形成装置の使用される各処理
モードに応じて、前記バックライトの輝度を変化させる
ことを特徴とする。
(25) The display control section has a plurality of background color light emitting circuits, and changes the luminance of the backlight according to each processing mode used in the image forming apparatus. .

【0064】この構成によれば、表示部の輝度変化が、
液晶のバックライトの変化でおこなわれるため、複雑な
制御回路を用いることなく構成を簡素化することがで
き、かつ、輝度変化によって、装置状態の変化を直観的
に一目瞭然に判断できる。
According to this configuration, the change in the brightness of the display unit is
Since the change is performed by changing the backlight of the liquid crystal, the configuration can be simplified without using a complicated control circuit, and the change in the device state can be intuitively and intuitively determined by the change in luminance.

【0065】(26)前記各処理モードの変更は、前記
画像形成装置の操作部からの入力、または、前記画像形
成装置に接続された各端末装置からの印字要求によっ
て、前記バックライトの輝度を変化させることによって
表示することを特徴とする。
(26) Each of the processing modes is changed by changing the brightness of the backlight in accordance with an input from the operation unit of the image forming apparatus or a printing request from each terminal connected to the image forming apparatus. It is characterized by displaying by changing.

【0066】この構成によれば、液晶表示部の各処理モ
ードの変更を、前記装置の操作部からの入力、または装
置に接続された各端末装置(コンピュータ、FAXな
ど)からの印字要求によって得られた情報に基づいて、
表示部の輝度を変化させることで表示できるため、新た
な開発を必要とすることなく、既存機能の利用により実
現できる。
According to this configuration, the change of each processing mode of the liquid crystal display unit is obtained by an input from the operation unit of the device or a print request from each terminal device (computer, FAX, etc.) connected to the device. Based on the information provided,
Since the display can be performed by changing the luminance of the display unit, it can be realized by using existing functions without requiring new development.

【0067】(27)前記表示部が、前記複合画像形成
装置の処理モード別に配置された時に、前記各処理モー
ドによって前記バックライトの色相を変化させると共
に、その処理状態によっても前記バックライトの色相を
変化させることを特徴とする。
(27) When the display unit is arranged for each processing mode of the composite image forming apparatus, the hue of the backlight is changed according to each processing mode, and the hue of the backlight is also changed according to the processing state. Is changed.

【0068】この構成によれば、装置状態の変化に対応
して、装置の処理モード別に配置された表示部の液晶表
示状態を視覚的に変化させることで、文字表示の場合と
異なり、表示部の構成を簡素化でき、装置の処理モード
を直感的に把握することができる。
According to this configuration, unlike the case of character display, the liquid crystal display state of the display unit arranged for each processing mode of the apparatus is visually changed in response to the change of the apparatus state. Can be simplified, and the processing mode of the apparatus can be intuitively grasped.

【0069】(28)前記各処理モードの前記バックラ
イトの色相の相違は、その判別が容易に可能なように、
前記バックライトの色相のLabレベルが大きく異なる
色相を用いることを特徴とする。
(28) The difference in the hue of the backlight in each processing mode is determined so that the difference can be easily determined.
It is characterized in that a hue having a Lab level greatly different from the hue of the backlight is used.

【0070】この構成によれば、各処理モード別(コピ
ア、プリンタ、FAX、スキャナ)にそれぞれ大きく異
なつた色相を用いることで、即座に複合画像形成装置の
操作可能な処理モードを判別することができる。
According to this configuration, by using greatly different hues for each processing mode (copier, printer, facsimile, scanner), it is possible to immediately determine the operable processing mode of the composite image forming apparatus. it can.

【0071】(29)前記各処理モードの前記バックラ
イトの色相は、その処理内容によって、前記色相のLa
bレベルに近似した色相で変化することを特徴とする。
(29) The hue of the backlight in each processing mode is determined by the La content of the hue depending on the processing content.
It changes with a hue approximating to the b level.

【0072】この構成によれば、各処理モード内の処理
内容(レディ状態、待機状態、実行状態など)による色
相変化を処理モード別に近似したレベル内で変化させる
ことにより、即座に装置の処理モードを認識することが
でき、文字表示の場合よりも、処理モードの判別が容易
となる。
According to this configuration, the hue change according to the processing contents (ready state, standby state, execution state, etc.) in each processing mode is changed within the level approximated for each processing mode, so that the processing mode of the apparatus is immediately changed. Can be recognized, and it becomes easier to determine the processing mode than in the case of character display.

【0073】(30)前記各処理モードにおけるトラブ
ル発生時及び装置のサプライ交換時には、前記バックラ
イトの色相は、警告色相として、各処理モード共に同一
色とすることを特徴とする。
(30) When a trouble occurs in each of the processing modes and when the supply of the apparatus is replaced, the hue of the backlight is set to the same color in each of the processing modes as a warning hue.

【0074】この構成によれば、装置にトラブルが発生
した場合にバックライトの色相を、処理モードや処理状
況に関係なく統一することで、トラブル検知が確実とな
り、トラブル復旧を迅速に行え、またバックライトの色
相数を減少させることも可能となる。
According to this configuration, when a trouble occurs in the apparatus, the hue of the backlight is unified irrespective of the processing mode and the processing state, so that the trouble detection can be surely performed, and the trouble can be quickly recovered. It is also possible to reduce the number of hues of the backlight.

【0075】(31)前記各処理モードにおいて、1つ
の処理モードが動作中には、他の処理モードに対応する
バックライトは消灯することを特徴とする。
(31) In each processing mode, when one processing mode is operating, the backlight corresponding to the other processing mode is turned off.

【0076】この構成によれば、1つの処理モードが動
作中の場合は、他の処理モードのバックライトを消灯す
ることで、より容易に動作中のモードの判別ができ、か
つ、消費電力を低減し、より省エネ度を高めることがで
きる。
According to this configuration, when one processing mode is in operation, the backlight in the other processing mode is turned off so that the mode in operation can be determined more easily and the power consumption can be reduced. It is possible to reduce and increase the energy saving degree.

【0077】(32)各処理モードにおいて、1つの処
理モードが動作中には、他のモードが可能な予約処理、
割り込み処理の色相のバックライトを点灯することを特
徴とする。
(32) In each processing mode, while one processing mode is operating, a reservation processing in which another mode is possible;
The backlight of the hue of the interrupt processing is turned on.

【0078】この構成によれば、予約可能、割り込み可
能な処理モードの状態に対応して、表示状態を視覚的に
変化させることによって、装置の作動状態を即座に認識
することができ、操作できる処理モードの情報を的確に
把握することができる。
According to this configuration, the operation state of the apparatus can be immediately recognized and operated by visually changing the display state in accordance with the state of the processing mode in which reservation is possible and interruptible. Processing mode information can be accurately grasped.

【0079】(33)前記画像形成装置の処理進捗状況
に応じて、前記表示部の表示状態を視覚的に変化させる
と共に、表示内容を変更することを特徴とする。
(33) The display state of the display section is visually changed according to the processing progress of the image forming apparatus, and the display content is changed.

【0080】この構成によれば、画像形成装置の処理進
捗状況の変化に対応して、表示部の(液晶の)表示状態
を視覚的に変化させると共に、表示内容を変更すること
で、文字表示の場合とは異なり、表示部の構成を簡素化
することができ、かつ、表示部の面積を広くとる必要が
なくなり、また、遠隔地からの視認性が飛躍的に向上す
る。
According to this configuration, the display state (of the liquid crystal) on the display unit is visually changed in response to the change in the processing progress of the image forming apparatus, and the display content is changed, so that the character display is performed. Unlike the case (1), the configuration of the display unit can be simplified, the area of the display unit does not need to be large, and the visibility from a remote place is dramatically improved.

【0081】(34)前記表示部の表示内容の変更と
は、前記画像形成装置の状態変化によって得られた情報
に基づいて、前記表示部に表示している文字を変化させ
ることを特徴とする。
(34) The change of the display content of the display unit is characterized in that the character displayed on the display unit is changed based on information obtained by a change in the state of the image forming apparatus. .

【0082】この構成によれば、表示部の表示内容の変
更を、装置状態の変化によって得られた情報を基に、表
示部に表示している文字を変化させることで実現できる
ため、既存機能を利用して実現することができる。
According to this configuration, the display contents of the display unit can be changed by changing the characters displayed on the display unit based on the information obtained by the change of the device state. It can be realized by using.

【0083】(35)前記表示部の表示文字は、前記バ
ックライトの色変化に応じて異なる色を表示し、前記異
なる色は、前記バックライトの色相の補色であることを
特徴とする。
(35) The display characters on the display unit display different colors in accordance with the color change of the backlight, and the different colors are complementary colors of the hue of the backlight.

【0084】この構成によれば、表示部の(液晶の)表
示文字を、バックライトの色変化に応じて異なる色で表
示し、その異なる色をバックライトの色相の補色として
いることで、バックライトの色相を変化させた場合にも
表示文字の視認性が向上し、使い勝手も向上させること
ができる。
According to this configuration, the display characters (of the liquid crystal) on the display unit are displayed in different colors according to the color change of the backlight, and the different colors are complementary colors of the hue of the backlight. Even when the hue of the light is changed, the visibility of the displayed characters is improved, and the usability can be improved.

【0085】(36)前記表示部の表示文字は、前記バ
ックライトの色相が視覚的に明色の時には、黒の文字表
示であることを特徴とする。
(36) The display characters on the display section are characterized by black character display when the hue of the backlight is visually light.

【0086】この構成によれば、バックライトの色相が
視覚的に明色の場合には、液晶表示部の表示文字を黒文
字としているため、コントラストが明確になり、表示文
字の視認性が向上する。
According to this configuration, when the hue of the backlight is visually bright, the display characters on the liquid crystal display are black characters, so that the contrast is clear and the visibility of the display characters is improved. .

【0087】(37)前記表示部の表示文字は、前記バ
ックライトの色相が視覚的に暗色の時には、白抜きの文
字表示であること特徴とする。
(37) The display characters on the display section are characterized by white characters when the hue of the backlight is visually dark.

【0088】この構成によれば、バックライトの色相が
視覚的に暗色の場合には、液晶表示部の表示文字を白抜
き文字としているため、コントラストが明確になり、表
示文字の視認性が向上する。
According to this configuration, when the hue of the backlight is visually dark, the characters displayed on the liquid crystal display section are outlined characters, so that the contrast is clear and the visibility of the displayed characters is improved. I do.

【0089】(38)表示部のバックライトの複数色
は、装置状態の変化に対応して、前記表示部の液晶表示
器を構成する液晶セルの電極に印加する印加電圧を制御
することにより選択されることを特徴とする。
(38) The plurality of colors of the backlight of the display section are selected by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cells constituting the liquid crystal display of the display section in accordance with the change of the device state. It is characterized by being performed.

【0090】この構成によれば、装置状態の変化に対応
して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加する
印加電圧を制御することで、液晶表示部のバックライト
の複数色が選択されるため、複雑な回路等を必要とせ
ず、その構成を簡素化することができる。
According to this configuration, by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in response to the change in the state of the device, a plurality of colors of the backlight of the liquid crystal display can be selected. Therefore, a complicated circuit or the like is not required, and the configuration can be simplified.

【0091】(39)前記表示部の文字表示は、装置状
態の変化に対応して、前記表示部の液晶表示器を構成す
る液晶セルの電極に印加する印加電圧を制御することに
より変化させることを特徴とする。
(39) The character display on the display section is changed by controlling an applied voltage to an electrode of a liquid crystal cell constituting a liquid crystal display of the display section in response to a change in the device state. It is characterized by.

【0092】この構成によれば、装置状態の変化に対応
して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加する
印加電圧を制御することで、液晶表示部の文字表示を変
化させるため、複雑な回路等を必要とせず、その構成を
簡素化することができる。
According to this configuration, the character display on the liquid crystal display section is changed by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in response to the change in the device state. The configuration can be simplified without requiring a complicated circuit or the like.

【0093】(40)前記表示部のバックライトの複数
色選択と文字表示の変化は、請求項38および39に記
載の制御が同時に実行されることにより実現されること
を特徴とする。
(40) The selection of a plurality of colors of the backlight of the display unit and the change of the character display are realized by simultaneously executing the controls according to claims 38 and 39.

【0094】この構成によれば、装置状態の変化に対応
して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加する
印加電圧を制御することで、液晶表示部のバックライト
の複数色の選択と、液晶表示部の文字表示の変化が同時
に行われるため、液晶表示の内容を多様化することがで
き、より適切な表示が可能となる。
According to this configuration, by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in response to the change in the state of the device, it is possible to select a plurality of colors of the backlight of the liquid crystal display. Then, the character display of the liquid crystal display section is changed at the same time, so that the content of the liquid crystal display can be diversified and more appropriate display can be performed.

【0095】(41)前記バックライトの複数色は、基
準の色を有しており、その基準の色に応じて、前記画像
形成装置の選択された前記各処理モードにおける処理の
進捗状態が、前記バックライトに表示されることを特徴
とする。
(41) The plurality of colors of the backlight have reference colors, and according to the reference colors, the progress of the processing in each of the selected processing modes of the image forming apparatus is: It is displayed on the backlight.

【0096】この構成によれば、バックライトの複数色
が基準の色を有し、その基準色に対応して、選択された
装置の各処理モード(コピア、プリンタ、FAX、スキ
ャナ等)における処理進捗状況が示されるため、装置の
処理進捗状況を直感的に把握することができ、(表示文
字を判読する場合よりも)表示内容の把握がより容易か
つ迅速に可能となり、割り込み作業の可否や待ち時間の
把握等を的確におこなうことができる。
According to this configuration, a plurality of colors of the backlight have a reference color, and the processing in each processing mode (copier, printer, FAX, scanner, etc.) of the selected apparatus is corresponding to the reference color. Since the progress status is indicated, the processing progress status of the apparatus can be intuitively grasped, and the display contents can be grasped more easily and quickly (compared with the case of reading the display characters). It is possible to accurately grasp the waiting time and the like.

【0097】(42)前記表示部は、前記画像形成装置
の各条件入力以外に操作部のセレクト機能によって前記
画像形成装置の状態を表示可能であることを特徴とす
る。
(42) The display unit is capable of displaying the state of the image forming apparatus by a select function of an operation unit in addition to inputting each condition of the image forming apparatus.

【0098】この構成によれば、表示部に装置の条件入
力以外の情報(現状の処理進行状況、トラブル発生箇所
のリスト、消耗品の使用状況、課金制度のリスト等)が
表示可能であるため、装置を操作していたユーザが装置
の状態を認識できるだけでなく、該ユーザがその場を離
れた場合に、他のユーザが複雑な操作を行うことなく装
置状態を認識可能であり、装置のトラブル時の対処、或
いは可能な割り込み処理を容易に認識できる。
According to this configuration, information other than the condition input of the apparatus (current processing progress, list of trouble occurrence locations, use of consumables, list of charging system, etc.) can be displayed on the display unit. In addition, not only can the user operating the apparatus recognize the state of the apparatus, but also if the user leaves the place, the user can recognize the state of the apparatus without performing complicated operations. It is easy to recognize what to do in case of trouble or possible interrupt processing.

【0099】(43)前記画像形成装置が未使用で、そ
の電源がONされた待機状態では、前記バックライトは
消灯されていることを特徴とする。
(43) In the standby state in which the image forming apparatus is unused and its power is turned on, the backlight is turned off.

【0100】この構成によれば、装置が省エネモードの
場合、バックライトを消灯することで、消費電力が低減
され、省エネ効果が向上する。
According to this configuration, when the apparatus is in the energy saving mode, turning off the backlight reduces power consumption and improves the energy saving effect.

【0101】(44)前記画像形成装置の非動作中、な
らびに装置周辺にユーザーがいないときには、前記バッ
クライトは消灯されていることを特徴とする。
(44) The backlight is turned off when the image forming apparatus is not operating and when there is no user around the apparatus.

【0102】この構成によれば、装置の非動作中、なら
びに装置周辺にユーザーがいない時に消灯することによ
り、消費電力が低減され、省エネ効果が向上する。
According to this configuration, the light is turned off when the apparatus is not operating and when there is no user around the apparatus, so that the power consumption is reduced and the energy saving effect is improved.

【0103】(45)前記バックライトの点灯は、前記
画像形成装置の外装部に配置される反射型センサーによ
って、ユーザーが近づいたことが検知されると、点灯す
ることを特徴とする。
(45) The backlight is turned on when it is detected that a user is approaching by a reflective sensor disposed on an exterior part of the image forming apparatus.

【0104】この構成によれば、装置の外装部に配置さ
れる反射型センサーによって、ユーザーが近づいたり、
装置状態の確認及び使用を目的として(確認等は印字用
紙を取りに来た時を示し、使用目的はコピアモードでの
印字要求ならびにFAXモードの送信要求を示す)、ユ
ーザーが近づいたときに点灯することにより、利便性が
向上する。
According to this configuration, the reflection type sensor disposed on the exterior part of the apparatus allows the user to approach or
Lights up when the user approaches to confirm and use the device status (confirmation etc. indicates when it comes to take out printing paper, usage purpose indicates printing request in copier mode and transmission request in FAX mode) By doing so, convenience is improved.

【0105】(46)前記バックライトの点灯は、FA
Xモードにおいて、受信データのジョブが終了したとき
に受信データありを警告するために点灯することを特徴
とする。
(46) The backlight is turned on by the FA
In the X mode, when the job of the received data is completed, the light is turned on to warn of the presence of the received data.

【0106】この構成によれば、FAXモードにおい
て、受信データのジョブが終了したとさに受信データあ
りを警告するために点灯することによって、ジョブ状況
を容易にかつ即座に認識することがでさ、利便性が向上
する。
According to this configuration, in the facsimile mode, the light is turned on to warn of the presence of the received data when the job of the received data is completed, so that the job status can be easily and immediately recognized. , Convenience is improved.

【0107】(47)前記バックライトの点灯は、プリ
ンタモードにおいて、印字要求されたジョブが終了した
ときにジョブ終了を告知するために点灯することを特徴
とする。
(47) In the printer mode, the backlight is lit to notify the end of the job when the job requested for printing is completed in the printer mode.

【0108】この構成によれば、プリンタモードにおい
て、印字要求されたジョブが終了したときにジョブ終了
を告知するために点灯することによって、ジョブ状況を
容易かつ即座に認識することができ、利便性が向上す
る。
According to this configuration, in the printer mode, when the job requested for printing is completed, the light is turned on to notify the end of the job, so that the job status can be easily and immediately recognized. Is improved.

【0109】[0109]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の第1の実施形態
に係る画像形成装置の表示装置について、図1〜図5に
基づいて詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a display device of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0110】図1は、小型デジタル複写機(以下、本複
合機という)の構成を示し、本複合機は、略コの字型の
形状をしており、スキャナー部100、画像形成部20
0、シート搬送部300と、これらを制御するための制
御部(図示省略)等から構成され、かつ、図示は省略す
るが、構内配線を介して、各種コンピュータやファクシ
ミリ送受信機とネットワーク接続されている。
FIG. 1 shows the configuration of a small digital copying machine (hereinafter referred to as the multifunction printer). The multifunction printer has a substantially U-shape, and includes a scanner section 100 and an image forming section 20.
0, a sheet transport unit 300 and a control unit (not shown) for controlling the sheet transport unit 300 and the like. Although not shown, it is network-connected to various computers and facsimile transceivers via local wiring. I have.

【0111】まず、スキャナー部100について説明す
る。図1に示すように、原稿読み取り手段を構成するス
キャナー部100は、上面に透明なガラス等からなる原
稿台7を有し、その原稿台7の下方には、光学手段を構
成するスキャナー光学系10が配設されている。このス
キャナー光学系10には、露光ランプ11、反射鏡12
1,122,123、結像レンズ13、光電変換素子
(CCD)14が設けられている。
First, the scanner section 100 will be described. As shown in FIG. 1, a scanner unit 100 constituting a document reading unit has a document table 7 made of transparent glass or the like on an upper surface, and a scanner optical system constituting an optical unit below the document table 7. 10 are provided. The scanner optical system 10 includes an exposure lamp 11 and a reflecting mirror 12.
1, 122, 123, an imaging lens 13, and a photoelectric conversion element (CCD) 14 are provided.

【0112】露光ランプ11は、原稿台7上に載置され
た原稿に対して光を走査するための光源である。反射鏡
121,122,123は、原稿からの反射光を、例え
ば図中に一点鎖線で示すように、結像レンズ13および
CCD14まで導く。
The exposure lamp 11 is a light source for scanning a document placed on the document table 7 with light. The reflecting mirrors 121, 122, and 123 guide the reflected light from the original to the imaging lens 13 and the CCD 14, for example, as indicated by a dashed line in the drawing.

【0113】CCD14は、結像レンズ13によって結
像された反射光を受光し、この反射光に応じた電気信号
の画像データを生成する。この画像データは、制御部に
よって所定の画像処理が施された後、後述するレーザー
スキヤニングユニットに伝達される。
The CCD 14 receives the reflected light imaged by the imaging lens 13 and generates image data of an electric signal corresponding to the reflected light. This image data is transmitted to a laser scanning unit, which will be described later, after a predetermined image processing is performed by the control unit.

【0114】なお、上記説明は原稿固定方式における原
稿中の画像情報の読み取り方法を述べたものであるが、
原稿移動方式と原稿固定方式を併設したスキャナー部
を、前記複写機のスキャナー部100として使用しても
よい。
The above description describes a method of reading image information in a document in the document fixing method.
A scanner unit having both the original moving system and the original fixing system may be used as the scanner unit 100 of the copying machine.

【0115】また、原稿台7の近傍には、装置の状態等
をユーザヘ通知するLCD表示部(表示部)8と、ユー
ザとのマンマシンインタフエースを提供する操作キー部
9とを有する操作パネル6が設けられている。なお、そ
のLCD表示部8に関する技術内容については、後で詳
述する。
An operation panel having an LCD display section (display section) 8 for notifying the user of the status of the apparatus to the user and an operation key section 9 for providing a man-machine interface with the user are provided near the document table 7. 6 are provided. The technical contents of the LCD display unit 8 will be described later in detail.

【0116】次に、プロセス手段を構成する画像形成部
200およびシート搬送部300について説明する。画
像形成部200は、図1に示すように、画像形成手段で
ある感光体ローラ28、帯電部29、現像部30、転写
チャージヤー31およびクリーニング装置32と、レー
ザースキヤニングユニット(LSU,図示省略)とを備
えている。
Next, the image forming section 200 and the sheet conveying section 300 constituting the processing means will be described. As shown in FIG. 1, the image forming unit 200 includes a photoreceptor roller 28, a charging unit 29, a developing unit 30, a transfer charger 31 and a cleaning device 32, which are image forming units, and a laser scanning unit (LSU, not shown). ).

【0117】感光体ローラ28は、ドラム形状の感光体
ローラであり、所定のプロセス速度で、矢印方向(反時
計回り)に回転駆動されるようになっている。帯電部2
9は、感光体ローラ28の表面を所定の電位に均一に帯
電させる。LSUは、帯電された感光体ローラ28の表
面をレーザー光によって露光することにより、その表面
に、スキャナー部Xによって生成された画像データに応
じた静電潜像を形成する。
The photoreceptor roller 28 is a drum-shaped photoreceptor roller, and is driven to rotate at a predetermined process speed in the direction of the arrow (counterclockwise). Charging unit 2
9 uniformly charges the surface of the photoreceptor roller 28 to a predetermined potential. The LSU forms an electrostatic latent image on the charged surface of the photoreceptor roller 28 by exposing the surface of the photoreceptor roller 28 with laser light, in accordance with the image data generated by the scanner unit X.

【0118】現像部30は、LSUによって形成された
静電潜像を現像ローラ30aによって現像することによ
って、感光体ローラ28上にトナー像を形成する。転写
チャージヤー31は、感光体ローラ28上のトナー像を
シートに転写する。クリーニング装置32は、トナー像
がシートに転写された後、感光体ローラ28の表面に残
留したトナーを除去する。
The developing section 30 forms a toner image on the photosensitive roller 28 by developing the electrostatic latent image formed by the LSU with the developing roller 30a. The transfer charger 31 transfers the toner image on the photosensitive roller 28 to a sheet. The cleaning device 32 removes the toner remaining on the surface of the photoreceptor roller 28 after the toner image is transferred to the sheet.

【0119】そして、この画像形成部200内には、ネ
ットワーク(図示省略)に接続されたコンピュータ、フ
ァクシミリ装置等の端末(図示省略)から画像情報を受
信する画像受信手段110と、電話回線(図示省略)か
らの画像情報を受信する回線画像受信手段120とが設
けられている。
In the image forming section 200, an image receiving means 110 for receiving image information from a terminal (not shown) such as a computer or a facsimile machine connected to a network (not shown), and a telephone line (not shown) Line image receiving means 120 for receiving image information from the printer (omitted).

【0120】最下部に設けられるシート搬送部300
は、主搬送路F、給紙搬送路N、副搬送路S、手差し搬
送路M、排出搬送路R、固定給紙カセット15、手差し
トレイ16、ピックアップローラ18、給紙ローラ1
9,21、レジストローラ22、定着手段としての定着
ローラ23、排紙ローラ25、排紙口40、排出トレイ
39、および搬送ローラ271,272,273と、図
示しないレジスト前検知スイッチ、定着紙検知スイッチ
および排紙検知スイッチとを備えている。
The sheet conveying section 300 provided at the lowermost position
Are a main conveyance path F, a paper conveyance path N, a sub conveyance path S, a manual conveyance path M, a discharge conveyance path R, a fixed paper supply cassette 15, a manual paper tray 16, a pickup roller 18, and a paper supply roller 1.
9, 21, a registration roller 22, a fixing roller 23 as a fixing unit, a paper discharge roller 25, a paper discharge port 40, a discharge tray 39, and conveyance rollers 271, 272, 273, a pre-registration detection switch (not shown), a fixing paper detection A switch and a paper ejection detection switch.

【0121】固定給紙カセット15は、印刷にかかるシ
ートPを収納するためのものである。なお、この固定給
紙カセット15の構成については後述する。手差しトレ
イ16は、固定給紙カセット15に収納できない、ある
いは収納したくない種類のシートPを給紙するためのも
のである。
The fixed paper feed cassette 15 is for storing sheets P to be printed. The configuration of the fixed sheet cassette 15 will be described later. The manual feed tray 16 is for feeding sheets P of a type that cannot be stored in the fixed paper feed cassette 15 or that is not desired to be stored.

【0122】ピックアップローラ18は、固定給紙カセ
ット15あるいは手差しトレイ16の先端に備えられ、
これらトレイ15,16からシートPを出紙する半月状
の呼び込みローラである。なお、固定給紙カセット15
およびピックアップローラ18については後述する。
The pickup roller 18 is provided at the tip of the fixed paper feed cassette 15 or the manual feed tray 16.
These are half-moon-shaped draw-in rollers that output sheets P from these trays 15 and 16. Note that the fixed paper cassette 15
The pickup roller 18 will be described later.

【0123】給紙ローラ21は、手差しトレイ16から
取り出されたシートPを、手差し搬送路Mを介して主搬
送路Fに送り込むための搬送ローラである。また、同様
に、給紙ローラ19は、固定給紙カセット15から取り
出されたシートPを、給紙搬送路Nを介して主搬送路F
に送り込む。
The paper feed roller 21 is a transport roller for feeding the sheet P taken out from the manual feed tray 16 to the main transport path F via the manual transport path M. Similarly, the sheet feeding roller 19 transfers the sheet P taken out from the fixed sheet feeding cassette 15 to the main conveyance path F via the sheet conveyance path N.
Send to

【0124】また、固定給紙カセット15および手差し
トレイ16には、シートPの排出を補助するための、図
示しないシートさばき部が設けられている。このシート
さばき部は、ローラと摩擦シート部材あるいは逆転ロー
ラとから構成することが可能である。
Further, the fixed sheet feeding cassette 15 and the manual feed tray 16 are provided with a sheet separating portion (not shown) for assisting the discharge of the sheet P. The sheet separating portion can be constituted by a roller and a friction sheet member or a reverse roller.

【0125】また、給紙搬送路N、副搬送路Sおよび手
差し搬送路Mは、レジストローラ22の上流側(カセッ
ト側を上流、排出側を下流とする)で合流している。そ
して、合流箇所の近傍に、レジスト前検知スイッチが設
けられている。
Further, the sheet feeding conveyance path N, the sub conveyance path S, and the manual conveyance path M join on the upstream side of the registration rollers 22 (the cassette side is the upstream side and the discharge side is the downstream side). In addition, a pre-registration detection switch is provided near the junction.

【0126】このレジスト前検知スイッチは、主搬送路
Fに向けて搬送されているシートPが、所定の位置を通
過したことを検知し、所定の検知信号を出力するための
ものである。
The pre-registration detection switch detects that the sheet P being conveyed toward the main conveyance path F has passed a predetermined position, and outputs a predetermined detection signal.

【0127】レジストローラ22は、主搬送路Fより搬
送されてくるシートPを一旦保持し、感光体ローラ28
上のトナー像をシートPに良好に転写でさるように、感
光体ローラ28の回転にあわせて、シートPを転写チャ
ージヤー31にタイミングよく搬送する機能を有する。
The registration roller 22 temporarily holds the sheet P conveyed from the main conveyance path F, and
It has a function to convey the sheet P to the transfer charger 31 with good timing in accordance with the rotation of the photoconductor roller 28 so that the upper toner image can be transferred onto the sheet P well.

【0128】すなわち、レジストローラ22は、レジス
ト前検知スイッチが出力した検知信号に基づいて、感光
体ローラ28上のトナー画像の先端が、シートPにおけ
る印刷範囲の先端に押し付けられるようにタイミングを
とって、シートPを搬送するようになっている。
In other words, the registration roller 22 is timed based on the detection signal output from the pre-registration detection switch so that the leading end of the toner image on the photosensitive roller 28 is pressed against the leading end of the printing range of the sheet P. Thus, the sheet P is conveyed.

【0129】定着手段としての定着ローラ23は、印刷
後のシートPにおけるトナー像を、高温・高圧で押し潰
すことにより、シートP上に熱定着させるものであり、
内部にヒータを有して所定の定着温度に昇温されると共
に、所定の加圧力により、ローラ間にシートPを挟み付
けるように構成され、定着紙検知スイッチ(図示省略)
によって、シートPが定着ローラ23を通過したことが
検知される。
The fixing roller 23 as a fixing unit is for fixing the toner image on the sheet P after printing by crushing the toner image on the sheet P at a high temperature and a high pressure.
A fixing paper detection switch (not shown) is configured to have a heater inside to raise the temperature to a predetermined fixing temperature and to sandwich the sheet P between the rollers by a predetermined pressing force.
Accordingly, it is detected that the sheet P has passed the fixing roller 23.

【0130】この定着ローラ23の下流側では、主搬送
路Fと副搬送路Sとの分岐点(合流点)が設けられてい
る。また、この分岐点には、シートPの搬送路を設定す
るためのガイド部材41が備えられている。さらに、排
出搬送路Rの終端に位置する排出口40の近傍には、シ
ートPを排出トレイ39に排出するための排紙ローラ2
5が設けられている。
On the downstream side of the fixing roller 23, a branch point (junction point) between the main transport path F and the sub transport path S is provided. In addition, a guide member 41 for setting a sheet P conveyance path is provided at this branch point. Further, a discharge roller 2 for discharging the sheet P to the discharge tray 39 is provided near the discharge port 40 located at the end of the discharge conveyance path R.
5 are provided.

【0131】これら排紙ローラ25およびガイド部材4
1は、副搬送路Sとともに、両面印刷機構として機能す
るように設定されている。すなわち、通常の片面印刷で
は、ガイド部材41を上側に回動させておくことによっ
て、主搬送路Fと排紙ローラ25との間が開放されるよ
うになっている。これにより、定着ローラ23から出た
シートPは、排出搬送路Rに搬送された後、排紙ローラ
25によって排出トレイ39に載置される。
The paper discharge roller 25 and the guide member 4
1 is set so as to function as a double-sided printing mechanism together with the sub-transport path S. That is, in normal single-sided printing, the guide member 41 is rotated upward to open the space between the main transport path F and the paper discharge roller 25. As a result, the sheet P that has exited from the fixing roller 23 is conveyed to the discharge conveyance path R, and then placed on the discharge tray 39 by the discharge roller 25.

【0132】一方、シートPの表裏両面に印刷を行う場
合、シートPの一方の面に対する印刷が終了し、シート
Pが主搬送路Fから排出搬送路Rに搬送されたときに、
ガイド部材41が下側に回動され、副搬送路Sと排紙ロ
ーラ25との間が開放されるようになっている。
On the other hand, when printing is performed on both the front and back sides of the sheet P, when printing on one side of the sheet P is completed and the sheet P is conveyed from the main conveyance path F to the discharge conveyance path R,
The guide member 41 is rotated downward, and the space between the sub-transport path S and the paper discharge roller 25 is opened.

【0133】その後、排紙ローラ25は、シートPの後
端部がガイド部材41を通過するまで順(正)方向(排
紙方向)に回転した後、シートPを保持したまま、逆方
向に回転する。これにより、シートPは、後端部から副
搬送路Sに運ばれ、搬送ローラ271〜273を介し
て、再びレジストローラ22まで搬送され、裏面に印刷
されるようになっている。なお、ガイド部材41の近傍
には、シートPがガイド部材41を検知するための検知
スイッチ(図示せず)が設けられている。なお、本複合
機には、コピア機能以外に、FAX機能やスキャナー機
能、及びプリンタ機能を有するが、各モードの機能の詳
細については説明を省略する。
Thereafter, the paper discharge roller 25 rotates in the forward (positive) direction (paper discharge direction) until the rear end of the sheet P passes through the guide member 41, and then in the reverse direction while holding the sheet P. Rotate. As a result, the sheet P is conveyed from the rear end to the sub-conveyance path S, is conveyed again to the registration rollers 22 via the conveyance rollers 271 to 273, and is printed on the back surface. In the vicinity of the guide member 41, a detection switch (not shown) for detecting the guide member 41 for the sheet P is provided. Note that the multifunction peripheral has a FAX function, a scanner function, and a printer function in addition to the copier function, but a detailed description of the functions in each mode is omitted.

【0134】以上のように構成される本複合機にあっ
て、ユーザの知りたい装置の作動状態や操作状態等の情
報を視覚的に見やすく表示するために、上述のスキャナ
部100内には、各種演算機能(CPU)と記憶機能
(ROM,RAM)を具備した表示制御部101を設
け、操作パネル6のLCD表示部8の表示状態、即ち、
例えば、バックライトおよび文字液晶の色相および濃淡
を、装置の状態(作動状態や操作状態)に応じて変化さ
せるようにしている。
In the multifunction peripheral having the above-described configuration, in order to display information such as the operation state and operation state of the apparatus that the user wants to know in a visually easy-to-read manner, the above-described scanner unit 100 includes: A display control unit 101 having various arithmetic functions (CPU) and storage functions (ROM, RAM) is provided, and the display state of the LCD display unit 8 of the operation panel 6, that is,
For example, the hue and the shading of the backlight and the character liquid crystal are changed according to the state of the apparatus (operation state or operation state).

【0135】このような表示制御部101により、文字
表示や操作ボタン等を新設することなく、従来から使用
している操作パネル6のLCD表示部8のバックライト
および文字液晶を制御することにより、文字表示による
場合よりも構成が簡易となり、かつ、スペースを要する
ことなく、LCD表示部8を構成することができ、装置
の状態を外部から、一目瞭然に把握できるようにしてい
る。なお、表示制御部101は、上述の制御部内に設け
てもよい。
The display control unit 101 controls the backlight and the character liquid crystal of the LCD display unit 8 of the operation panel 6 which has been conventionally used, without newly providing a character display and operation buttons. The configuration is simpler than the case of displaying characters, and the LCD display unit 8 can be configured without requiring a space, so that the state of the device can be grasped at a glance from the outside. Note that the display control unit 101 may be provided in the above-described control unit.

【0136】そのバックライトの変化は、図2の回路図
に示すように、マルチプレクサ(MPX)、トランジス
タ(TR−Y1,Y2,─)、抵抗を介して、CPUと
接続された3色のLED(LED−Y1,Y2,─Y
m、LED−G1,G2,─Gm、LED−O1,O
2,─Om)により実現することができる。
As shown in the circuit diagram of FIG. 2, the change of the backlight is achieved by a three-color LED connected to the CPU via a multiplexer (MPX), transistors (TR-Y1, Y2,...), And a resistor. (LED-Y1, Y2, @Y
m, LED-G1, G2, ΔGm, LED-O1, O
2, ─Om).

【0137】すなわち、まず、本実施形態では、1画素
を3色(Yellow,Green,Orange)で
構成する一方、表示制御部101には、装置の作動状態
に関する情報(信号)を入力させ、その作動状態に応じ
て、表示制御部101から、各LEDに対して、Hig
h信号若しくはLow信号を出力することにより、その
時点での装置の状態に応じて、バックライトを変化させ
るようにしている。
That is, in this embodiment, first, one pixel is composed of three colors (Yellow, Green, Orange), while the display controller 101 is made to input information (signal) relating to the operation state of the apparatus. According to the operation state, the display control unit 101 sends a Hig signal to each LED.
By outputting the h signal or the Low signal, the backlight is changed according to the state of the device at that time.

【0138】この場合、1画素を複数の単色LEDで制
御しているが、複数色を発光可能なカラーLEDを用い
た場合には、1画素を単一LEDで制御可能となるた
め、図2の回路を簡素化することができる。
In this case, one pixel is controlled by a plurality of single-color LEDs. However, when a color LED capable of emitting a plurality of colors is used, one pixel can be controlled by a single LED. Circuit can be simplified.

【0139】また、バックライトの色相を変更すること
で、LCD表示部8の色相を自在に制御できるが、バッ
クライトの色相を変化させずに、文字液晶の色相につい
てのみ制御(変化)させることで、バックライトの変化
とは異なる視認性乃至は視感性を確保することができ
る。
The hue of the LCD display section 8 can be freely controlled by changing the hue of the backlight. However, it is necessary to control (change) only the hue of the character liquid crystal without changing the hue of the backlight. Thus, visibility or luminosity different from the change in the backlight can be secured.

【0140】しかし、バックライト或いは文字液晶の色
相のみを変更した場合、文字が見辛くなることもあり、
例えば濃い色のバックライト色に濃い色の文字を表示し
た場合には、見辛くなるだけでなく視認性乃至は視感性
の低下を伴い、装置の操作性をも低下させてしまうこと
が懸念される。
However, if only the hue of the backlight or the character liquid crystal is changed, the characters may be difficult to see.
For example, when a dark color is displayed on a dark backlight color, not only is it difficult to see, but also the visibility or perception is reduced, and there is a concern that the operability of the device may be reduced. You.

【0141】つまり、バックライト或いは文字液晶の何
れかのみの色相を変更するには限度があり、従って、バ
ックライト色を変化させる場合には、その変化に対応さ
せて、文字液晶の色相をも併せて変化させるのが望まし
く、さらに、バックライトの色相と、文字液晶の色相と
を補色関係で変化させることで、LCD表示部8の視認
性乃至は視感性を向上させることができる。
That is, there is a limit in changing the hue of either the backlight or the character liquid crystal. Therefore, when the backlight color is changed, the hue of the character liquid crystal is also changed in accordance with the change. It is desirable that the hue of the backlight and the hue of the character liquid crystal be changed in a complementary color relationship, so that the visibility or luminosity of the LCD display section 8 can be improved.

【0142】この補色関係は、具体的には、バックライ
トの色相が視覚的に明色の場合には、従来通りの黒の文
字表示とし、バックライトの色相が視覚的に暗色の場合
のみ、白抜き文字とすることで、コントラストを明確に
し、見易い表示状態を維持することができる。例えば表
1の操作パネルの表示例に示すように、バックライトの
色相に対して、文字液晶の色相を混色する際には、同表
に記載のような文字色とすることで、視認性乃至は視感
性を向上させることができる。
Specifically, the complementary color relationship is as follows: when the hue of the backlight is visually light, black character display is performed as in the past, and only when the hue of the backlight is visually dark, The use of white characters makes it possible to clarify the contrast and maintain an easily viewable display state. For example, as shown in the display example of the operation panel in Table 1, when mixing the hue of the character liquid crystal with the hue of the backlight, the character color as shown in the table is used to improve the visibility or Can improve visibility.

【0143】[0143]

【表1】 [Table 1]

【0144】文字液晶の色相の変化(制御)は、表示制
御部101によって、液晶を構成する液晶セルの電極に
印加する印加電圧を制御することで、容易に実現するこ
とができる。従って、バックライト色を変更する際に
は、表示制御部101によって、文字液晶を同時に変更
(調整)することで、LCD表示部8の視認性乃至は視
感性を顕著に向上させることができる。
The change (control) of the hue of the character liquid crystal can be easily realized by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cells constituting the liquid crystal by the display control unit 101. Therefore, when the backlight color is changed, the display controller 101 changes (adjusts) the character liquid crystal at the same time, so that the visibility or luminosity of the LCD display unit 8 can be significantly improved.

【0145】次いで、実際に、バックライトの色相を変
化させる時期やその色相種別について、装置の電源投入
からの主要な処理手順を示す図3のフローチャートに基
づいて、以下に説明する。
Next, the timing of actually changing the hue of the backlight and the type of the hue will be described below with reference to the flowchart of FIG. 3 showing the main processing procedure from when the apparatus is turned on.

【0146】まず、装置の電源投入により、STEP1
01では、装置の初期化前処理が行われ、STEP10
2にて、各部材の初期化が行われる。このSTEP30
2にて行われる初期化の結果を、STEP103にて正
常に終了したか否かを判定し、正常に終了した場合に
は、STEP111の正常ルートに移行する。
First, when the power of the apparatus is turned on, STEP 1 is executed.
In step 01, pre-initialization processing of the apparatus is performed, and in step 10
At 2, each member is initialized. This STEP30
In step 103, it is determined whether or not the result of the initialization performed in step 2 has been completed normally. If the processing has been completed normally, the process proceeds to the normal route in step 111.

【0147】一方、異常終了した場合には、準正常ルー
トであるSTEP104に移行する。STEP104で
は、異常終了した要因を認識して、エラー処理(例えば
トナー切れをユーザヘ通知する等)を行い、STEP1
05では異常終了したエラー要因の全てが解除されたか
を判定し、全てが解除されるまで待ち合わせ処理を行
い、エラーが解除された時点で、STEP106へ進
み、エラー復帰処理(例えばSTEP102のメカイニ
シャル相当)を行った後に、STEP103へ戻り、エ
ラー要因が取り除かれるまで繰り返しループ処理が行わ
れる。
On the other hand, if the processing is abnormally terminated, the flow shifts to STEP 104 which is a quasi-normal route. In STEP 104, the cause of the abnormal termination is recognized, error processing (for example, notification of running out of toner to the user) is performed, and STEP1 is performed.
At step 05, it is determined whether or not all of the abnormally terminated error causes have been cleared, and a waiting process is performed until all of the errors have been cleared. When the error has been cleared, the process proceeds to STEP106, and the error recovery process (e.g. ), The process returns to STEP 103, and the loop processing is repeatedly performed until the error factor is removed.

【0148】正常ルートに移行した場合、STEP11
1では、ユーザによるコピー要求があるか否かを判定
し、コピー要求がある場合にはSTEP121へ進む
が、以下、コピー要求なしの場合について説明する。コ
ピー要求なしの場合には、STEP112にて、省エネ
モードヘの移行要求(これはユーザの指示により行われ
る省エネモードと、装置のアイドル時間による省エネモ
ードを含む)があるか否かを判定し、省エネモードヘの
移行要求があれば、STEP117にて、省エネモード
に関する省エネ処理が行われる。省エネモードヘの要求
が無い場合には、STEP113に移行する。STEP
113では、何らかのエラー要因が発生したか否かを判
定し、エラーが発生していない場合には、再びSTEP
111に移行することで、エラーが発生しない限りST
EP111〜STEP113のループ処理を行うが、エ
ラーが発生していればSTEP114に移行する。
In the case of shifting to the normal route, STEP11
In step 1, it is determined whether or not there is a copy request from the user. If there is a copy request, the process proceeds to STEP 121. Hereinafter, a case where there is no copy request will be described. If there is no copy request, it is determined in STEP 112 whether or not there is a request to shift to the energy saving mode (this includes the energy saving mode performed by the user's instruction and the energy saving mode due to the idle time of the apparatus). If there is a request to shift to the energy saving mode, an energy saving process relating to the energy saving mode is performed in STEP 117. If there is no request for the energy saving mode, the process proceeds to STEP 113. STEP
At 113, it is determined whether or not any error factor has occurred. If no error has occurred, STEP 113 is performed again.
By shifting to 111, ST will be used unless an error occurs.
The loop process from EP111 to STEP113 is performed. If an error has occurred, the process proceeds to STEP114.

【0149】STEP114では、発生したエラーの処
理を行い(ユーザヘの指示を含む)、STEP115に
て、エラーが解除されたか否かが判定され、エラーが解
除されるまでループ処理を行い、エラーが解除された時
点でSTEP116に移行する。STEP116では、
エラー復帰による初期設定等を行った後、STEP11
1に移行することで、ユーザからのコピー要求待ちに関
わるループ処理を繰り返す。
At STEP 114, processing of the generated error is performed (including an instruction to the user). At STEP 115, it is determined whether or not the error has been cleared, and a loop process is performed until the error is cleared. At this point, the process proceeds to STEP116. In STEP 116,
After performing the initial setting etc. by error recovery, STEP11
By shifting to 1, the loop process related to waiting for a copy request from the user is repeated.

【0150】またSTEP117以降の省エネモードに
関する処理については、まず、STEP117にて省エ
ネ処理(図1の駆動部、プロセス部の各パーツヘの給電
停止等)を行い、STEP118でのループ処理により
省エネモードを解除する要求が発生した時点で、STE
P119に移行することにより、省エネモードを終了し
て、通常状態へ復帰した後、STEP111へ進むこと
で、ユーザからのコピー要求待ちに関わるループ処理が
繰り返えされる。
Regarding the processing related to the energy saving mode after STEP 117, first, the energy saving processing (stop of power supply to each part of the driving unit and the process unit in FIG. 1) is performed in STEP 117, and the energy saving mode is set by the loop processing in STEP 118. When a request to release is issued, the STE
By shifting to P119, the energy saving mode is ended, and after returning to the normal state, the process proceeds to STEP111, so that the loop process related to waiting for a copy request from the user is repeated.

【0151】コピー要求があった場合、STEP121
では、コピー前処理(例えば図1の現像部30内のトナ
ー攪拌等)を行い、STEP122にて、コピー前処理
が正常終了したか否かを判定し、異常終了している場合
にはエラー処理(処理内容の詳細については割愛する
が、エラー内容に応じてユーザ対処可能なものはユーザ
ヘの指示を行い、ユーザが対処不可な問題に対してはそ
の旨をユーザヘ通知する等)を行い、正常終了し場合に
は、STEP123に移行する。
If there is a copy request, STEP 121
Then, a pre-copy process (for example, stirring of the toner in the developing unit 30 in FIG. 1) is performed, and in STEP 122, it is determined whether the pre-copy process has been normally completed. (Details of the processing content are omitted, but those that can be dealt with by the user according to the content of the error will be instructed to the user, and if the problem cannot be dealt with by the user, the user will be notified of that, etc.) When the processing is completed, the process proceeds to STEP123.

【0152】STEP123では、図1のスキャナー光
学系10における読み取り準備を行い、STEP124
では、この読み取り準備が正常終了したかを判定し、も
し正常終了していない場合にはエラー処理を行い、正常
終了した場合には、STEP125に移行する。
In STEP 123, read preparation in the scanner optical system 10 of FIG.
Then, it is determined whether or not the reading preparation has been completed normally. If the reading preparation has not been completed normally, an error process is performed.

【0153】STEP125以降は、実際にコピー処理
を実行している段階であるが、まずSTEP125で
は、図1の固定給紙カセット15等よりシートPを給紙
後に、レジストローラ22まで搬送する工程を示し、S
TEP126では、図1の原稿台7上に戴置されている
原稿画像を、スキャナー光学系10により読み取り、S
TEP127では、STEP126にて読み取った原稿
画像を、シートPに印字を行う。
[0153] Step 125 and subsequent steps are steps in which the copying process is actually being executed. First, in step 125, the process of feeding the sheet P from the fixed sheet feeding cassette 15 or the like in FIG. Show, S
In STEP 126, an original image placed on the original platen 7 shown in FIG.
In STEP 127, the document image read in STEP 126 is printed on the sheet P.

【0154】STEP128では、前述のコピー処理に
おいて異常が発生したかを判定し、異常が発生した場合
にはエラー処理を行い、コピー処理が正常終了した場合
には、STEP129に移行する。
In STEP 128, it is determined whether or not an abnormality has occurred in the above-described copy processing. If an abnormality has occurred, error processing is performed. If the copy processing has been completed normally, the flow proceeds to STEP 129.

【0155】STEP129では、他にジョブがあるか
否かを判定し、未だ他にジョブがある場合にはSTEP
125へ進むことで、コピーに関わるループ処理を行う
が、全てのジョブが終了した時点でSTEP111へ移
行することで、ユーザからのコピー要求待ちのループ処
理を繰り返す。
In step 129, it is determined whether or not there is another job.
By proceeding to 125, a loop process relating to copying is performed, but when all jobs have been completed, the process proceeds to STEP 111 to repeat the loop process waiting for a copy request from the user.

【0156】以上が、電源投入からコピー処理を行うま
での主要な処理手順であるが、図3乃至図5中には、各
STEPにおけるバックライト色(A〜E)の例を指定
している。なお、モードの推移状況とバックライト色相
及び表示文字色相については、例えば、表2に示すよう
な対応関係に設定することができる。
The above is the main processing procedure from the power-on to the start of the copy processing. FIGS. 3 to 5 show examples of the backlight colors (A to E) in each STEP. . Note that the mode transition state, the backlight hue, and the display character hue can be set to correspond, for example, as shown in Table 2.

【0157】[0157]

【表2】 [Table 2]

【0158】まずバックライト色AはSTEP101〜
102の間で、電源投入後より各部材の初期設定が行わ
れる期間、バックライト色BはSTEP104〜10
5、及びSTEP114〜115までの初期設定時やコ
ピー待ち状態でのエラー処理に対応している期間、バッ
クライト色CはSTEP106やSTEP116でのエ
ラー復帰を行っている期間、バックライト色DはSTE
P111〜113までのユーザが普段、印字前にコピー
要求を行う期間、そしてバックライト色EはSTEP1
21〜129までのコピー要求による処理を行っている
期間と指定している。
First, the backlight color A is set in STEP 101 to STEP 101.
During the period during which the initial setting of each member is performed after the power is turned on during the period between steps 102 and 102, the backlight color B is set in STEPS 104 to 104.
5, and during the initial setting of STEPS 114 to 115 and during error processing in the copy waiting state, the backlight color C is during the error recovery in STEP 106 and STEP 116, and the backlight color D is STE.
The period during which the users P111 to P113 normally make a copy request before printing, and the backlight color E is STEP1
This is designated as a period during which processing according to the copy requests 21 to 129 is performed.

【0159】例えば電源投入後であるバックライト色A
を水色に、エラー処理を行っている段階であるバックラ
イト色Bを赤色に、エラー復帰処理を行っている段階で
あるバックライト色Cを黄色に、ユーザからのコピー要
求待ち状態であるバックライト色Dを薄縁色に、そして
実際にコピーを開始した段階であるバックライト色Eを
濃緑色とすることで、ユーザがバックライトの色を認識
するのみで装置の状態を認識可能とし、使い勝手を向上
することができる。なお、バックライト色の色相につい
ては、これに限定されることなく、適宜に選択・設定さ
れてよい。
For example, the backlight color A after the power is turned on
To light blue, the backlight color B at the stage of performing error processing to red, the backlight color C at the stage of performing error recovery processing to yellow, and the backlight waiting for a copy request from the user. By setting the color D to a light-colored color and the backlight color E at the stage when copying actually started to dark green, the user can recognize the state of the apparatus only by recognizing the color of the backlight. Can be improved. The hue of the backlight color is not limited to this, and may be appropriately selected and set.

【0160】次いで、本発明の第2の実施形態に係る画
像形成装置の表示装置について、図6〜図9に基づいて
詳細に説明する。
Next, a display device of an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0161】まず、図6のSTEP201でのユーザに
よる装置電源投入により、ウォームアップ処理を行うた
めに(STEP202)、図7のSTEP221に進
み、装置の各部材に対して給電が行われ、各部材の初期
化がおこなわれる(STEP222)。しかる後に、S
TEP223でのスキャナー部100(図1参照)の初
期化やSTEP224の画像形成部200(図1参照)
の初期化、STEP225のFAX部の初期化、STE
P226の制御部(表示制御部101を含む)の初期
化、STEP227の用紙搬送路中の用紙有無検出、及
びSTEP228の定着部(図1中の定着ローラ23)
の設定温度までの昇温、の各処理が並行して行われる。
First, in order to perform a warm-up process by the user turning on the apparatus in STEP 201 in FIG. 6 (STEP 202), the process proceeds to STEP 221 in FIG. 7, and power is supplied to each member of the apparatus. Is initialized (STEP 222). After a while, S
Initialization of the scanner unit 100 (see FIG. 1) in STEP 223 and image forming unit 200 (see FIG. 1) in STEP 224
Initialization, STEP 225 FAX initialization, STE
Initialization of the control unit (including the display control unit 101) in P226, detection of the presence or absence of a sheet in the sheet conveyance path in STEP 227, and fixing unit (the fixing roller 23 in FIG. 1) in STEP 228
Each process of raising the temperature to the set temperature is performed in parallel.

【0162】次いで、STEP229にて、前述の各並
列処理中にトラブルが発生したか否かを検出し、トラブ
ルを検出した時点で、STEP231にて、操作パネル
6のLCD表示部8のバックライト色の変更と、トラブ
ル内容を示す文字列を表示し、STEP230にて、各
部の初期化が終了したことを検知するまで、上述の並列
処理を繰り返し、各部の初期化が終了した時点で、ウォ
ームアップ処理を終了し、装置がレディー状態となる
(図6のSTEP203)。
Next, in STEP 229, it is detected whether or not a trouble has occurred during each of the above-described parallel processing. When the trouble is detected, in STEP 231 the backlight color of the LCD display section 8 of the operation panel 6 is detected. And a character string indicating the content of the trouble are displayed. In STEP 230, the parallel processing described above is repeated until it is detected that the initialization of each unit has been completed. The processing ends, and the apparatus enters a ready state (STEP 203 in FIG. 6).

【0163】STEP203にて、レディー状態となっ
た後、STEP205、STEP206、或いはSTE
P207に移行し、装置の動作要求、もしくは装置の状
態変化を待ち、まず、ユーザによる電源断を検出した場
合(STEP206)、電源断に関する処理を済ませた
後に処理を終了する。
After the state becomes ready in STEP 203, STEP 205, STEP 206, or STE
The flow shifts to P207, awaits an operation request for the apparatus or a change in state of the apparatus. First, when a power-off by the user is detected (STEP 206), the processing related to the power-off is completed, and the processing ends.

【0164】次に、STEP205にて、所定時間が経
過した後、STEP208での省エネモードに移行(各
部材に対するパワーセーブ機能であるが、詳細について
は省略する)する。この省エネモードの実行中に、ユー
ザによる印字要求を認識した段階(STEP209)に
て、定着部(図1中の定着ローラ23)が定着温度に達
しているか否かを判定し(STEP210)、定着温度
に達していない場合には、例えば、図1中の定着ローラ
23内のヒータ部を加熱する等により、定着部の温度を
上昇させる。
Next, in STEP 205, after a lapse of a predetermined time, the mode shifts to the energy saving mode in STEP 208 (power saving function for each member, but details are omitted). During execution of the energy saving mode, at the stage where the print request from the user is recognized (STEP 209), it is determined whether or not the fixing unit (the fixing roller 23 in FIG. 1) has reached the fixing temperature (STEP 210). If the temperature has not reached, the temperature of the fixing unit is raised by, for example, heating a heater unit in the fixing roller 23 in FIG.

【0165】定着部の温度が設定温度に達した段階で、
印字要求を受け付け、操作パネル6のLCD表示部8を
点灯させ、装置の各種モード設定メニューの表示等を行
い(STEP211)、図8のSTEP241に移行す
るが、STEP241以降の説明は、後述する。
When the temperature of the fixing unit reaches the set temperature,
The print request is accepted, the LCD display unit 8 of the operation panel 6 is turned on, various mode setting menus of the apparatus are displayed (STEP 211), and the process proceeds to STEP 241 of FIG. 8. The description of STEP 241 and subsequent steps will be described later.

【0166】そして、STEP203とSTEP205
の間での割り込み待ち状態において、コピア要求等をユ
ーザが指示した場合には、STEP207の動作要求が
あったかどうかの判断に従い、要求があれば、STEP
241に進む。STEP241では、ユーザの指示によ
る動作要求内容を認識し、どうような動作要求があった
かについての判定が、STEP242〜STEP246
でおこなわれる。
Then, STEP 203 and STEP 205
When the user instructs a copier request or the like in the interrupt waiting state between the two, the operation according to STEP 207 is determined as to whether or not there is an operation request.
Proceed to 241. In STEP 241, the contents of the operation request according to the user's instruction are recognized, and a determination as to what kind of operation request has been made is made in STEP 242 to STEP 246.
It is done in.

【0167】動作要求内容がコピアモードの場合には、
STEP247へ、スキャナーモードの場合にはSTE
P250へ、プリンタモードの場合にはSTEP252
へ、FAX受信モードの場合にはSTEP255へ、そ
してFAX送信モードの場合にはSTEP257へ進
む。
When the content of the operation request is the copier mode,
Go to STEP247, if the scanner mode is set to STE
To P250, in the case of the printer mode, STEP252
The process proceeds to STEP 255 in the case of the FAX reception mode, and proceeds to STEP 257 in the case of the FAX transmission mode.

【0168】コピアモードによるSTEP247では、
コピ−を行う各種の条件設定が完了するまで、条件設定
が繰り返しおこなわれ(STEP248)、条件設定が
終了した時点で、STEP249にて、コピア処理に関
する各部材の処理を行って処理を終了する.スキャナー
モードによるSTEP250では、スキャンを行う処理
部が使用可能か否かを判定し(プリンタモードのように
図1の原稿台7を使用しない機能が動作している時等で
は、プリンタモードとスキャナモードの並列処理が可能
であるため)、スキャンが可能であればSTEP247
に進み、スキャンモードに関する各種処理を設定する
が、スキャンが不可能な場合には、STEP251にて
スキャンモードが不可である旨を、操作パネル6のLC
D表示部8に表示して、処理を終了する。
At STEP 247 in the copier mode,
The setting of the conditions is repeatedly performed until the setting of various conditions for performing copying is completed (STEP 248). When the setting of the conditions is completed, in STEP 249, processing of each member relating to the copier processing is performed, and the processing is terminated. In STEP 250 in the scanner mode, it is determined whether or not the processing unit for performing scanning is usable (for example, when the function not using the document table 7 in FIG. 1 is operating as in the printer mode, the printer mode and the scanner mode are not used). STEP 247 if scanning is possible.
Then, various kinds of processing relating to the scan mode are set, but if the scan is not possible, the fact that the scan mode is not possible is determined in STEP 251 by the LC of the operation panel 6.
The information is displayed on the D display unit 8, and the process ends.

【0169】プリンタモードによるSTEP252で
は、受信した印字データをメモリに記憶し、STEP2
53では、受信したデータに印字条件が設定されている
かを判定し、設定されていない場合にはSTEP254
にてプリンタモードを起動させた端末に対して条件入力
を促し、印字条件が整った段階でSTEP249へ進
み、プリンタモードに関係する各部材の処理を行い、す
なわち、用紙に画像を形成して処理を終了する。
In STEP 252 in the printer mode, the received print data is stored in the memory.
At 53, it is determined whether or not the printing conditions are set in the received data.
Prompts the terminal that has activated the printer mode to input the conditions, proceeds to STEP 249 when the printing conditions are set, and performs processing of each member related to the printer mode, that is, forms an image on a sheet and performs processing. To end.

【0170】FAX受信によるSTEP255では、受
信したFAXの画像を形成する図1の画像形成部B等が
使用可能か否かを判定し(FAX受信の場合には、受信
したFAXの内容を直接印字(画像形成)することな
く、一旦メモリに記憶しておき、後で、記憶した受信内
容を印字することが可能であるため)、使用可能な場合
にはSTEP249へ進むことで、FAX受信に関する
各部材の処理を行って処理を終了し、逆に使用不可な場
合にはSTEP256にてFAXモードをメモリ受信モ
ードに切り替えた後、STEP249へ進み、FAXメ
モリ受信に関する各部材の処理を行って処理を終了する
最後に、STEP246で、FAXが送信モードである
場合には、STEP257で、FAXを送信する通信部
(図1には図示せず)等が使用可能かを判定し、使用可
能であればSTEP249へ進み、FAX送信に関する
各部材の処理を行って処理を終了する。一方、使用不可
な場合には、STEP258にて、FAX送信をメモリ
送信モードに切り替えた後にSTEP249へ進み、F
AXメモリ送信モードに関する各部材の処理を行って処
理を終了する。
In STEP 255 by facsimile reception, it is determined whether or not the image forming unit B shown in FIG. 1 for forming a received facsimile image can be used (in the case of facsimile reception, the content of the received facsimile is directly printed). (Because it is possible to temporarily store the received contents in the memory without printing (image formation) and print the received contents later) When the processing is completed and the processing is completed, on the other hand, if the FAX mode cannot be used, the FAX mode is switched to the memory reception mode in STEP 256, and then the processing proceeds to STEP 249, where the processing of each member related to FAX memory reception is performed and the processing is performed. Finally, if the fax is in the transmission mode in STEP 246, a communication unit (not shown in FIG. 1) for transmitting the fax in STEP 257. Etc. it is determined whether available, the process proceeds to use if STEP249, the process ends by performing the processing of each member concerning FAX transmission. On the other hand, when the fax transmission is not available, in step 258, the facsimile transmission is switched to the memory transmission mode, and then the operation proceeds to step 249, where F
The process for each member in the AX memory transmission mode is performed, and the process ends.

【0171】以上のように、複合的におこなわれる装置
の各動作の内容を、外部から直観的に一目瞭然と把握で
きるようにするために、本実施形態では、LCD表示部
8のバックライトの色相を可変とし、かつ、前述の各処
理モード(プリンタモードやコピアモード等)に対応さ
せてバックライトの(複数の)基準色を設定することに
より、ユーザがLCD表示部8のバックライトの色を認
識することによって、装置の作動状態および操作状態を
即座に認識できるようにしている。
As described above, in order to be able to intuitively and intuitively grasp the contents of each operation of the device which is performed in a complex manner, the present embodiment employs the hue of the backlight of the LCD display unit 8. Is variable, and the user sets the color of the backlight of the LCD display unit 8 by setting the reference color (s) of the backlight in correspondence with each of the above-described processing modes (printer mode, copier mode, etc.). By recognizing, the operating state and operating state of the device can be immediately recognized.

【0172】すなわち、この場合、前掲の表1に示すよ
うに、バックライトの基準色に対応させて、液晶の表示
文字色を補色関係に設定し、バックライトの色相の変化
に伴わせて液晶文字の色相をも変化させることにより、
文字の視認性(視感性)を向上させ、判読しやすくして
いる。
That is, in this case, as shown in Table 1 above, the display character color of the liquid crystal is set to a complementary color relationship in correspondence with the reference color of the backlight, and the liquid crystal is changed in accordance with the change in the hue of the backlight. By changing the hue of the character,
The visibility (visibility) of characters is improved, making them easier to read.

【0173】ちなみに、複合機の場合では、例えばプリ
ンタモードが動作中の時に、FAX送信やFAXメモリ
受信も可能であるため、このような処理状況をLCD表
示部8に文字で表示すると、その液晶文字を認識するこ
とが困難な場合があり、そのために、装置の操作性を低
下させることも懸念されるが、本実施形態では、上述の
ような対応により、このような難点を解消しているので
ある。
By the way, in the case of a multifunction machine, for example, when the printer mode is operating, FAX transmission and FAX memory reception are also possible. In some cases, it is difficult to recognize characters, and there is a concern that the operability of the device may be reduced. However, in the present embodiment, such a problem is solved by the above-described measures. It is.

【0174】また、表1では、装置が所定時間、待機状
態で省エネモードとなった場合には、バックライトを消
灯することで、装置の消費電力のさらなる低減化(省エ
ネ)を可能としている。
In Table 1, when the apparatus is in the energy saving mode in the standby state for a predetermined time, the backlight is turned off to further reduce the power consumption of the apparatus (energy saving).

【0175】さらに、各処理モード内での処理過程(例
えば印字中と条件設定中の区別等)に応じて、バックラ
イトの色相を変化させることにより、単に稼動中の処理
モードのみならず、その処理過程(処理モード中のどの
処理過程にあるか)をもバックライトの色相により認識
できるようにしている。
Further, by changing the hue of the backlight in accordance with the processing steps in each processing mode (for example, distinction between printing and setting of conditions), not only the processing mode in operation but also the processing mode in The processing step (in which processing step in the processing mode it is) can be recognized by the hue of the backlight.

【0176】また、図1中の画像形成部200やシート
搬送部300でのシート紙詰まりのように、装置の作動
状態や操作状態はともかく、取り敢えず早急に対処が必
要な処理状況に関しては、バックライトの色相を各処理
モード間で同一に設定しておくことにより、トラブルに
対する判断を容易とし、その処置を早急に済ませること
ができる。
[0176] Regarding processing conditions that require immediate action, such as a sheet jam in the image forming unit 200 or the sheet conveying unit 300 in FIG. By setting the hue of the light to be the same in each processing mode, it is possible to easily determine the trouble, and to quickly take the measures.

【0177】各種トラブルに対してバックライトの色相
を各処理モード毎に異ならせた場合、どの処理モードの
状態でトラブルが発生したかを容易に認識することがで
きるため、その処理モードを直接または間接的に実行
(操作)した当のユーザがトラブルへの対処を積極的に
行うことができ、該当する処理を実行していない他のユ
ーザヘの負担を無くすことができる。
When the hue of the backlight is made different for each processing mode for various troubles, it is possible to easily recognize in which processing mode the trouble has occurred. The user indirectly executing (operating) can actively cope with the trouble, and the burden on other users who are not executing the corresponding process can be eliminated.

【0178】この点について、特に、各種トラブルに関
して紙詰まりの場合を例に挙げると、搬送路内や給紙
部、或いは排紙部等のように紙詰まりが発生した場所に
より、ユーザの対応すべき箇所が異なり、また、特に、
感光体ローラ周辺での紙詰まりでは、メンテナンスに慣
れたユーザでないと、処置に時間がかかってしまい、装
置の稼動率を低下させてしまう。
In this regard, particularly in the case of a paper jam related to various troubles, the user needs to take action depending on the place where the paper jam has occurred, such as in a transport path, a paper feeding unit, or a paper discharging unit. Where they should be, and especially
In the case of a paper jam around the photosensitive roller, if the user is not accustomed to maintenance, it takes a long time to perform the treatment, and the operation rate of the apparatus is reduced.

【0179】そこで、本実施形態では、各種トラブルが
発生した際には、そのトラブル要因や処置レベルに応じ
て、LCD表示部8のバックライト色相と液晶の表示文
字を合わせて変化させることで、その視認性(視感性)
を向上させ、表示内容を判読しやすくして、トラブル要
因毎に、該当する処理を実行した当のユーザが対応して
能率よくトラブルを処理することができるため、装置の
稼働率低下を効果的に抑制することができる。
Therefore, in the present embodiment, when various troubles occur, the backlight hue of the LCD display unit 8 and the characters displayed on the liquid crystal are changed according to the trouble factor and the action level. Its visibility (visibility)
And improve the readability of the display contents, and for each cause of trouble, the user who executed the corresponding process can handle the trouble efficiently and effectively reduce the operation rate of the device. Can be suppressed.

【0180】次いで、本発明の第3実施形態に係る画像
形成装置の表示装置について、図10〜図13に基づい
て詳細に説明する。図11(A)は、従来の操作パネル
6のLCD表示部8の構成を示し、この場合、LCD表
示部8中の各部分が特に分割されることなく一体的に構
成されているが、本実施形態では、LCD表示部8を、
図11(B)のように分割して構成している。なお、図
中の点線枠は不可視であるため、ユーザにはLCD表示
部8が分割されているようには見えない。
Next, a display device of an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 11A shows a configuration of an LCD display unit 8 of a conventional operation panel 6. In this case, each part in the LCD display unit 8 is integrally formed without being particularly divided. In the embodiment, the LCD display unit 8 is
The structure is divided as shown in FIG. Since the dotted frame in the figure is invisible, the user does not see the LCD display unit 8 as being divided.

【0181】この図11(B)のように、各種情報が従
来のように集中して表示させる方法だけでなく、図11
(C)のように、ユーザが情報を見易いように、各情報
間に間隔を設けて(余裕を持たせて)表示してもよい。
また、ユーザがコピー部数を設定する際の状態は、図1
1(D)に示されるが、操作パネル中の不必要な情報は
一旦非表示とし、操作に関係する内容のみを表示するこ
とで、ユーザが条件設定うおこなう際に、LCD表示部
8のの何処を注目すべきかを明らかにし、操作性を向上
させることができる。
As shown in FIG. 11 (B), not only the method of displaying various information in a concentrated manner as in the related art but also the method of FIG.
As shown in (C), the information may be displayed with a space between them (with a margin) so that the user can easily view the information.
FIG. 1 shows the state when the user sets the number of copies.
1 (D), unnecessary information in the operation panel is temporarily hidden, and only the contents related to the operation are displayed, so that when the user sets conditions, the information on the LCD display unit 8 is displayed. It is possible to clarify where to pay attention and to improve operability.

【0182】次に、このようにLCD表示部8を分割し
て表示・構成する場合のバックライトの構成手法につい
てを、図10のバックライト関連回路図を用いて以下に
説明する。
Next, a method of configuring a backlight when the LCD display section 8 is divided and displayed / configured as described above will be described below with reference to a backlight-related circuit diagram of FIG.

【0183】図10の回路では、図2の場合と同様に、
1画素を3色で構成し、バックライトを構成する各LE
D(Yellow,Green,Orange)が、C
PUにより制御され、装置状態の変化(作動状態および
操作状態の変化)に応じてバックライトの色相を変化さ
せることができる。
In the circuit of FIG. 10, as in the case of FIG.
Each pixel is composed of three colors, and each LE constituting the backlight
D (Yellow, Green, Orange) becomes C
Controlled by the PU, the hue of the backlight can be changed according to changes in the device state (changes in the operation state and the operation state).

【0184】さらに、各色のLED制御ラインが複数組
個別に設けているため(例えば、Yellowの場合、
Yellowl〜YelloW−i分設けてある)、操
作パネル6のLCD表示部8をセグメント分割し、この
セグメント毎にバックライトを制御することが可能であ
る。この様にバックライトを分割制御することによっ
て、所望の表示状態に於ける例えば装置内温度の変化、
制御部に於けるメモリの残量表示等において表示される
バックライトの色相変化、輝度変化を容易に実施するこ
とができる。
Further, since a plurality of sets of LED control lines for each color are provided individually (for example, in the case of Yellow,
The LCD display unit 8 of the operation panel 6 can be divided into segments, and the backlight can be controlled for each segment. By controlling the division of the backlight in this manner, for example, a change in the temperature inside the device in a desired display state,
It is possible to easily change the hue and the luminance of the backlight displayed on the display of the remaining amount of the memory in the control unit.

【0185】また、別の例では、LCD表示部8を、図
12のように構成している。この場合、LCD表示部8
の構成は、図11と同様に、表示領域を分割している
が、その分割領域の表示方法が異なる。例えばコピー部
数を設定する際に、従来では図12(A)のようにコピ
ー部数が何枚に設定されているかを示すため、指定領域
を反転表示する等により実現していた。
In another example, the LCD display section 8 is configured as shown in FIG. In this case, the LCD display unit 8
Has a display area divided as in FIG. 11, but the display method of the divided area is different. For example, when setting the number of copies, conventionally, in order to indicate how many copies are set as shown in FIG.

【0186】しかし、この例では、LCD表示部8が分
割して構成されているため、注目する領域のバックライ
ト自体を他の領域とは異ならせて表示することで、視覚
性ないしは視認性(視感性)のよい表示方法を提供する
ことができる。
However, in this example, since the LCD display section 8 is divided, the backlight itself of the area of interest is displayed differently from the other areas, so that the visibility or the visibility ( A display method with good visibility can be provided.

【0187】具体的には、図12(B)のように、注目
すべき領域の輝度を変えず、他の領域の輝度を低下させ
る方法や、逆に図12(C)のように、注目すべき領域
の輝度のみを上昇させることで、ユーザの視線を引き付
ける効果(注目度の向上)を発生させ、操作パネル6
(操作キー部9)による条件設定を的確におこなうこと
ができる。
More specifically, as shown in FIG. 12B, a method of lowering the luminance of another region without changing the luminance of the region of interest, or conversely, as shown in FIG. By increasing only the luminance of the area to be operated, an effect of attracting the user's line of sight (improvement of attention) is generated.
Condition setting by the (operation key section 9) can be performed accurately.

【0188】さらに、異なる例では、LCD表示部8
を、図13のように構成している。
In a different example, the LCD display unit 8
Are configured as shown in FIG.

【0189】この場合、図11および図12と同様に、
表示領域を分割しているが、その分割領域の表示方法が
異なる。例えばコピー部数を設定する際に、従来では図
13(A)のようにコピー部数が何枚に設定されている
かを示すため、指定領域を反転表示する等により実現し
ていた。
In this case, as in FIGS. 11 and 12,
Although the display area is divided, the display method of the divided area is different. For example, when setting the number of copies, conventionally, in order to indicate the number of copies to be set as shown in FIG.

【0190】しかし、本例では、LCD表示部8が分割
して構成されているため、注目すべき領域のバックライ
ト自体を他の領域とは異ならせることで、視覚性ないし
は視認性(視感性)のよい表示方法を提供することがで
きる。
However, in this example, since the LCD display section 8 is divided, the backlight itself in the area of interest is made different from the other areas, so that the visibility or the visibility (visibility) is increased. ) Can be provided.

【0191】具体的には、図13(B)にて注目すべき
領域の色相のみを変化(+α分)させ、所定時間経過後
に、図13(C)にて、注目すべき領域の色相のみをさ
らに変化(+B分)させる。この図13(B)、(C)
による表示状態を、細かく数段階に分けて実施すること
で、注目すべき領域がグラデーション化して(段階的
に)表示させることも可能となる(なお、前述のグラデ
ーション化する領域を注目領域外とすることも可能であ
る)。
Specifically, only the hue of the region of interest is changed (+ α minutes) in FIG. 13B, and after the lapse of a predetermined time, only the hue of the region of interest is changed in FIG. Is further changed (for + B). FIGS. 13B and 13C
The display state according to is divided into several stages, so that the region to be noted can be displayed in a gradation (in a stepwise manner). It is also possible).

【0192】このような表示により、ユーザの視線を引
き付ける効果が現れ(注目度の向上)、操作パネル6
(操作キー部9)による条件設定を的確におこなうこと
ができる。
With such a display, an effect of attracting the user's line of sight appears (improvement of the degree of attention).
Condition setting by the (operation key section 9) can be performed accurately.

【0193】また、この図13(B)、(C)による方
法を、図11および図12に示した方法とを組み合わせ
たり、あるいは、ユーザがこれらの表示方法を適宜使用
条件等に応じて選択できるようにすることで、さらなる
視認性(視感性)の向上を図ることも可能である。
Further, the method shown in FIGS. 13B and 13C is combined with the method shown in FIGS. 11 and 12, or the user selects these display methods appropriately according to the use conditions and the like. By making it possible, the visibility (visibility) can be further improved.

【0194】以上のように、様々なLCD表示部8の表
示状態を実現することができるが、さらに各分割された
LCD表示部8に、装置の状態(現状の処理進行状況や
トラブル発生箇所のリスト、消耗品の使用状況、及び課
金制度のリスト等)を示すことで、ユーザがLCD表示
部8を見ただけで装置の状態を一目瞭然に把握すること
ができる。
As described above, various display states of the LCD display unit 8 can be realized. Further, each of the divided LCD display units 8 displays the state of the apparatus (the current processing progress status and the trouble occurrence location). By displaying the list, the status of use of consumables, and the list of billing systems, etc.), the user can grasp the state of the apparatus at a glance simply by looking at the LCD display unit 8.

【0195】例えば、図14は画像形成装置における各
処理モード(コピー、ファックス、スキャナ、プリン
タ)においてのLCD表示部8の表示例を示す。このよ
うに、その時点でのコピーモードでの記録用紙の残量、
ファックスモードでのメモリ残容量や送信原稿サイズ、
スキャナモード(Eメールとして使用)での宛先表示、
及びプリンタモードでの使用トレイや該トレイ中の用紙
残量をも、通常のLCD表示部8の表示状態で表示する
ことも可能である。
For example, FIG. 14 shows a display example of the LCD display unit 8 in each processing mode (copy, fax, scanner, printer) in the image forming apparatus. Thus, the remaining amount of recording paper in the copy mode at that time,
In the fax mode, the remaining memory capacity, the size of the sent document,
Address display in scanner mode (used as e-mail),
In addition, the used tray in the printer mode and the remaining amount of paper in the tray can also be displayed in a normal display state of the LCD display unit 8.

【0196】次いで、本発明の第4の実施形態に係る画
像形成装置の表示装置について、図15〜図18に基づ
いて詳細に説明する。
Next, a display device of an image forming apparatus according to a fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0197】まず、装置の作動状態および操作状態の変
化に応じて、バックライトの輝度を変化させる構成につ
いて、図15の回路図により説明する。センサー1は、
例えば、人が接近したことで、状態変化が発生するセン
サであり、例えば人(操作者)が画像形成装置に接近し
たことを検出すると、CPUにバックライトONの信号
を伝達し、これに応じて、操作パネル6のLCD表示部
8のバックライト色を変化させる。
First, a configuration in which the luminance of the backlight is changed in accordance with a change in the operation state and operation state of the device will be described with reference to the circuit diagram of FIG. Sensor 1 is
For example, a sensor that changes state when a person approaches, for example, when detecting that a person (operator) approaches the image forming apparatus, transmits a backlight ON signal to the CPU and responds accordingly. Then, the backlight color of the LCD display unit 8 of the operation panel 6 is changed.

【0198】その表示色は、LCD表示部8のバックラ
イトの点灯制御を行うことにより変化させることができ
る。すなわち、LCD表示部8はLEDで構成され、そ
の点灯制御は、CPUからIC2に出力される信号によ
り、点灯すべきLEDを選択(装置の作動状態及び操作
状態に対応した表示色を選択)することによりおこなわ
れる。
The display color can be changed by controlling the lighting of the backlight of the LCD display unit 8. That is, the LCD display section 8 is composed of LEDs, and its lighting control is to select an LED to be turned on (select a display color corresponding to the operation state and operation state of the apparatus) by a signal output from the CPU to the IC 2. It is done by doing.

【0199】より詳しくは、IC2から各LEDに対し
て、抵抗値の異なる制御回路1〜8を経由させて、LE
D1〜8のON、OFFを行うと共に、IClにCPU
からの信号を出力することにより、各LED1〜8の輝
度調整が行われる。IClとIC2の信号を制御回路1
〜8に出力することで、IClで選択された輝度に合致
する電圧レベルを調整し、IC2で選択されたLEDが
前述の調整された輝度で点灯されることになる。
More specifically, LE2 is transmitted from IC2 to each LED via control circuits 1 to 8 having different resistance values.
ON and OFF of D1 to D8 and CPU to ICl
, The brightness of each of the LEDs 1 to 8 is adjusted. Control circuit 1 for ICL and IC2 signals
By outputting to # 8, the voltage level that matches the luminance selected by ICl is adjusted, and the LED selected by IC2 is lit with the above-mentioned adjusted luminance.

【0200】上述のように選択されたLEDの輝度は、
図15中の表1、2に示されるように、信号のON、O
FFの制御によって得られる。例えば、表1で入力信号
1がON(1=ON)、入力信号2がOFF(0=OF
F)のとき、出力記号Iによって輝度調整される。ま
た、表2では、例えば、入力信号AがON、信号BがO
FF、信号CがONのとさ、出力が選択され、これに
対応するLEDに信号が送出される。
The brightness of the LED selected as described above is
As shown in Tables 1 and 2 in FIG.
It is obtained by controlling the FF. For example, in Table 1, input signal 1 is ON (1 = ON) and input signal 2 is OFF (0 = OF).
In the case of F), the luminance is adjusted by the output symbol I. In Table 2, for example, the input signal A is ON and the signal B is O
When the FF and the signal C are ON, the output is selected, and the signal is sent to the corresponding LED.

【0201】次に、各動作処理の流れについて、図16
〜図18のフローチャートを用いて説明する。まず、背
景色(バックライト色)の消灯処理(省エネモードへの
移行)について、図16により説明すると、STEP3
01でユーザーの電源投入により、STEP302でウ
ォームアップ処理が行われる。ウォームアップが終了す
るとSTEP303へ進み、装置はレディー状態にな
る。ここで、バックライトの輝度をレディーの段階に応
じて段階的に変化させてゆき、単に稼動中の処理モード
のみならず、その処理過程をもバックライトの輝度変化
によって認識できるようにする。
Next, the flow of each operation process will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to flowcharts in FIGS. First, the process of turning off the background color (backlight color) (transition to the energy saving mode) will be described with reference to FIG.
When the user turns on the power at 01, a warm-up process is performed at STEP 302. When the warm-up is completed, the process proceeds to STEP 303, and the device enters a ready state. Here, the luminance of the backlight is changed stepwise according to the ready stage, so that not only the processing mode in operation but also the processing process can be recognized by the luminance change of the backlight.

【0202】STEP304で所定時間が経過した後、
STEP305で、近くにユーザーがいるかどうかが判
定され、近くにユーザーがいる場合、背景色の点灯を継
続する(STEP306)。ユーザーが近くにいない場
合は、STEP307の省エネモードに移行し、背景色
を消灯する(STEP308)。これにより、装置の消
費電力をさらに低減することができる。また、消灯は処
理モードが終了後STEP304の所定時間をカウント
した後、STEP305以下の処理を同様におこなう。
After a predetermined time has elapsed in STEP 304,
In STEP 305, it is determined whether or not a user is nearby. If a user is nearby, the lighting of the background color is continued (STEP 306). If the user is not nearby, the process shifts to the energy saving mode in STEP 307, and the background color is turned off (STEP 308). Thereby, the power consumption of the device can be further reduced. After turning off the processing mode, a predetermined time in STEP 304 is counted after the processing mode ends, and the processing in STEP 305 and the subsequent steps is performed in the same manner.

【0203】背景色の点灯処理について、図17により
説明すると、STEP401で、動作要求を受けた後、
近くにユーザーがいる場合、ユーザーはコピアまたはF
AX送信をするつもりであると判断できるので、各処理
モードに合った制御回路をCPUで選択し(STEP4
03)、選択した発光回路に通電し(STEP40
4)、背景色を発光させ(STEP405)、次いで、
コピアモードであるかどうかが判断され(STEP40
6)、コピアモードの場合には、ジョブ要求内容に応じ
た処理がおこなわれる(STEP408)。なお、ST
EP406で、コピアモードでない場合には、FAX送
信モードであるか否かが判断され、FAX送信モードで
あれば、STEP402に移行する。
The lighting process of the background color will be described with reference to FIG. 17. After receiving an operation request in STEP 401,
If there is a user nearby, the user will be copier or F
Since it can be determined that AX transmission is intended, the CPU selects a control circuit suitable for each processing mode (STEP 4).
03), and energize the selected light emitting circuit (STEP 40).
4), light the background color (STEP 405), and then
It is determined whether the mode is the copier mode (STEP 40).
6) In the case of the copier mode, a process according to the content of the job request is performed (STEP 408). Note that ST
In EP406, if the mode is not the copier mode, it is determined whether the mode is the FAX transmission mode. If the mode is the FAX transmission mode, the process proceeds to STEP402.

【0204】STEP402にて、動作要求を受けた後
に近くにユーザーがいない場合は、ユーザーはプリンタ
を使用するかFAX受信をすると予想でき、データあり
の警告をするために、STEP411のジョブ処理(印
字処理)終了後に、背景色を点灯する(STEP412
〜STEP414)。これにより、前述と同様に、装置
の消費電力をさらに低下させることができる。
In STEP 402, if there is no user nearby after receiving the operation request, the user can be expected to use the printer or receive a facsimile. After the processing), the background color is turned on (STEP 412).
~ STEP414). This makes it possible to further reduce the power consumption of the device, as described above.

【0205】また、ジョブ処理は、図18に示すように
おこなわれる。すなわち、STEP501で動作要求が
行われると、STEP502の背景色の点灯処理が行わ
れる。背景色の点灯処理後、STEP503でユーザー
の指示による動作要求内容を認識し処理を行う。動作要
求処理が終わると、STEP504の背景色の消灯処理
画像おこなわれ、待機状態に移る。
The job processing is performed as shown in FIG. That is, when an operation request is made in STEP 501, the lighting process of the background color in STEP 502 is performed. After the lighting process of the background color, in STEP 503, the processing is performed by recognizing the contents of the operation request by the user's instruction. When the operation requesting process is completed, a process of turning off the background color in STEP 504 is performed, and the process shifts to a standby state.

【0206】この様に、本実施形態では、バックライト
の輝度を変化させる手法と、バックライトの点灯、消灯
を効率よく実施することによって、消費電力を低減し、
より省エネ度を高めることがでさる。また、複合機の動
作状況を表示する際に、ユーザーの知りたい情報を視覚
的に見やすく表示させることで、装置の状態変化が一眼
で確認でき、ユーザーの利便性も向上する。
As described above, in this embodiment, the power consumption is reduced by the method of changing the luminance of the backlight and the efficient turning on and off of the backlight.
It is possible to increase the degree of energy saving. Further, when displaying the operation status of the multifunction peripheral, information that the user wants to know is displayed in a visually easy-to-view manner, so that a change in the state of the apparatus can be confirmed with a single eye, and user convenience is improved.

【0207】次いで、本発明の第5実施形態に係る画像
形成装置の表示装置について、図19〜図21に基づい
て詳細に説明する。
Next, a display device of an image forming apparatus according to a fifth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0208】まず、装置の処理モードの変化に応じて、
バックライトを変化させる手法について、図19のLa
bカラーモデル図を用いて以下に説明する。なお、La
bカラーは、輝度又は明度の構成要素(L)、緑から赤
の範囲の構成要素(a)、青からイエロヒの範囲の構成
要素(b)で形成される。
First, according to the change in the processing mode of the apparatus,
The method of changing the backlight is described in La in FIG.
This will be described below using a b-color model diagram. Note that La
The b color is formed by a component (L) for luminance or brightness, a component (a) in a range from green to red, and a component (b) in a range from blue to yellow.

【0209】最初に、処理モード別に異なる色相を設定
する例について説明する。図19は、Labカラーモデ
ル図を用いて、各処理モード別及びトラブル色を割り振
って例示したものである。コピア、スキャナー、プリン
タ、FAX機能を有する複合機を例に説明すると、図中
のClはシアン系の色であり、コピア機能とする。同じ
く C2は、紫系の色であり、スキャナー機能とし、C
3は、イエロー系の色であり、プリンタ機能とし、C4
は、明るいグリーン系の色であり、FAX受信機能と
し、C5は、グリーン系の色であり、FAX送信機能と
する。トラブルが発生した際の色は、C5の赤を使用す
る。
First, an example in which different hues are set for each processing mode will be described. FIG. 19 illustrates an example in which each processing mode and trouble colors are assigned using a Lab color model diagram. Taking an example of a copier, a scanner, a printer, and a multifunction peripheral having a facsimile function, Cl in the figure is a cyan-based color and is assumed to be a copier function. Similarly, C2 is a purple color and has a scanner function.
Reference numeral 3 denotes a yellow-based color, which is used as a printer function.
Is a bright green color and has a FAX reception function, and C5 is a green color and has a FAX transmission function. When a trouble occurs, the color of C5 red is used.

【0210】それぞれ使用する色は、Lab座標値が大
きく異なっており、決して似かよった色相を用いること
なく、Lab座標を考慮してユーザが操作パネルの色を
認識した時点で、装置の稼動状況を即座に認識すること
を可能とする。表3は、Lab座標値を例として示して
いる。
The colors used are greatly different from each other in Lab coordinate values. When the user recognizes the color of the operation panel in consideration of the Lab coordinates without using a similar hue, the operation status of the apparatus is changed. Enables immediate recognition. Table 3 shows Lab coordinate values as an example.

【0211】[0211]

【表3】 [Table 3]

【0212】前述では、処理モード及びトラブル発生時
の色相の変化を例として説明したが、動作時、動作予約
時、条件設定時などの各状態に対応して近似した座標値
内で、色相を変化させることで、ユーザは処理モードの
変化ではなく、処理状態の変化の判別も可能となる。
In the above description, the processing mode and the change of the hue at the time of occurrence of a trouble have been described as an example. However, the hue is set within the coordinate values approximated to each state such as operation, operation reservation, and condition setting. The change allows the user to determine not a change in the processing mode but a change in the processing state.

【0213】コピアモードを例として挙げると、動作中
であれば、青色(L=50)。動作予約時であれば、薄
青色又は水色(L=100)。条件設定時は、濃紺色
(L=20)とすることで、同一色系内で、作動状態に
応じて変化を行い、処理モードと作動状態の認識を可能
とし、使い勝手を向上することができる。
Taking the copier mode as an example, the color is blue (L = 50) during operation. When the operation is reserved, the color is light blue or light blue (L = 100). When the conditions are set, by setting the color to dark blue (L = 20), changes are made in the same color system in accordance with the operation state, the processing mode and the operation state can be recognized, and usability can be improved. .

【0214】また、各処理モードにおける処理状況に関
し、図1中の画像形成部200、シート搬送部300で
のシート詰まりのように、その時点での装置の作動状態
はともかく、早急に対処が必要な処理状況に関しては、
バックライトの色相を各処理モード共に統一し、図19
に示すC5の赤色に設定しておくことで、トラブルに対
する処置を確実かつ迅速に済ませることができる。
Regarding the processing status in each processing mode, it is necessary to take immediate action regardless of the operation state of the apparatus at that time, such as the sheet jam in the image forming unit 200 and the sheet conveying unit 300 in FIG. Regarding the processing situation,
The hue of the backlight is unified for each processing mode, and FIG.
By setting the red color of C5 shown in (1), it is possible to surely and promptly take measures against the trouble.

【0215】また、別の例として、各処理モードのバッ
クライト色の設定内容に対し、複合機のマルチアクセス
時に対応した多彩な設定内容につき、図20および図2
1に示すフローチャートを用いて説明する。なお、前例
と同様に、装置の各種モードを認識する上で、複合機に
は、コピア機能以外にFAX機能やスキャナー機能、及
びプリンタ機能を有することとする。
Further, as another example, the setting contents of the backlight color in each processing mode are shown in FIG. 20 and FIG.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG. As in the previous example, in recognizing various modes of the apparatus, the multifunction peripheral has a FAX function, a scanner function, and a printer function in addition to the copier function.

【0216】まず、STEP601でのユーザによる装
置電源投入により、STEP602で装置の初期化を行
い、終了した時点でSTEP603へ進む。STEP6
03では、装置がアイドル状態となっており、STEP
604へ進みマシンの動作要求、又は装置状態の変化を
待つ。動作要求があれば要求内容を振り分ける、なけれ
ば、アイドル状態のまま動作要求・状態変化を待つ。
First, when the user turns on the apparatus in STEP 601, the apparatus is initialized in STEP 602, and when the processing is completed, the flow proceeds to STEP 603. STEP6
03, the device is in an idle state,
The process advances to step 604 to wait for a machine operation request or a change in the device state. If there is an operation request, the request content is distributed. If not, the operation request / state change is waited in the idle state.

【0217】ユーザの指示による動作要求内容を認識
し、この動作要求内容の判定を、STEP605、ST
EP609にて行い、動作要求内容がコピアモードの場
合にはSTEP605へ、スキャナーモードの場合には
STEP606へ、プリンタモードの場合にはSTEP
607へ、FAX受信モードの場合にはSTEP608
へ、そしてFAX送信モードの場合にはSTEP609
へ進む。該当しない要求は無視を行い終了する。
The contents of the operation request according to the user's instruction are recognized, and the judgment of the contents of the operation request is made in STEP 605, ST
This is performed in EP609, and if the operation request is in the copier mode, the operation proceeds to STEP605, in the case of the scanner mode, the operation proceeds to STEP606, and in the case of the printer mode, the operation proceeds to STEP605.
To step 607, in the case of the FAX reception mode, STEP 608
To step 609 in the case of the fax transmission mode.
Proceed to. Requests that do not correspond are ignored and the process is terminated.

【0218】コピアモードによるSTEP611では、
コピアを行う処理部が使用可能か否かを判断する。使用
可能であればSTEP612へ進み、使用不可であれ
ば、STEP617へ進む。まず最初に使用可能である
場合を説明する。
At STEP 611 in the copier mode,
It is determined whether a processing unit that performs copier is usable. If it can be used, the process proceeds to STEP 612. If it cannot be used, the process proceeds to STEP 617. First, a case in which it can be used will be described.

【0219】コピアうおこなう各種条件設定をSTEP
312にて完了を認識するまで繰り返し、各種条件設定
が終了した時点で、STEP614にて、他のモード
(スキャナー、プリンタ、FAX)のバックライトを消
灯し、S615にて本要求が動作中であることを示すバ
ックライト色を表示して、S616へ進みコピア処理に
関わる各部材の処理を行って処理を終了する。
Steps for setting various conditions for copier
The process is repeated until completion is recognized in 312, and when various conditions are set, the backlight in another mode (scanner, printer, FAX) is turned off in STEP 614, and the request is in operation in S615. Then, the process proceeds to step S616 to perform processing of each member related to the copier processing, and ends the processing.

【0220】STEP611でコピアを行う処理部が使
用不可能であった場合、例として、表4に示すマトリッ
クスを基に、STEP617にてカレントジョブ(例え
ば、プリンタ使用中)に対してコピアの割り込み処理が
可能か否かを判断する。可能であれば、STEP618
にてカレントジョブを一時中断してコピア処理を割り込
み可能であるバックライト色を表示し、コピア処理に関
わる各部材の処理を行って終了する。不可能であれば、
STEP619にて、コピーモードが受け付けられない
バックライト表示を行い、終了する。
If the processing unit for performing the copier is not available in STEP 611, as an example, based on the matrix shown in Table 4, in STEP 617, the copier interrupt processing for the current job (for example, while the printer is in use) is performed. It is determined whether or not is possible. If possible, STEP 618
, The current job is temporarily interrupted to display a backlight color in which the copier processing can be interrupted, and processing of each member related to the copier processing is performed and the processing is terminated. If not possible,
In STEP 619, a backlight display in which the copy mode is not accepted is performed, and the process ends.

【0221】[0221]

【表4】 [Table 4]

【0222】スキャナーモードによるSTEP620で
は、スキャンを行う処理部が使用可能か否かを判定し
(プリンタモードのように図1の原稿台7を使用しない
機能が動作時等では、プリンタモードとスキャナモード
を並列処理可能であるため)、スキャンが可能であれば
STEP612へ進むことでスキャンモードに関わる各
種処理を設定するが、スキャンが不可能な場合にはST
EP621にてスキャンモードが受け付けられないバッ
クライト表示を行い、処理を終了する。
In STEP 620 in the scanner mode, it is determined whether or not the processing unit for performing scanning is usable (for example, when the function not using the document table 7 in FIG. 1 is operating as in the printer mode, the printer mode and the scanner mode are not used). If the scan is possible, the process proceeds to STEP 612 to set various processes related to the scan mode.
A backlight display in which the scan mode is not accepted is performed in EP621, and the process ends.

【0223】プリンタモードによるSTEP622で
は、プリンタを行う処理部が使用可能か否かを判定し、
印字可能であればS612へ進むことでプリンタモード
に関わる各種処理を設定するが、印字不可能な場合は、
S623にてプリンタデータをスプールしている旨を表
すバックライト色表示を行い、S624で受信した印字
データをメモリに記憶し、プリンタモードに関わる各部
材の処理を行って処理を終了する。
At STEP 622 in the printer mode, it is determined whether or not the processing unit for performing the printer is usable.
If printing is possible, various processings relating to the printer mode are set by proceeding to S612, but if printing is not possible,
In step S623, a backlight color display indicating that the printer data is spooled is performed. In step S624, the received print data is stored in the memory, and the processes related to the printer mode are performed, and the process ends.

【0224】FAX受信によるS625では、受信FA
Xを印字する図1の画像形成部200等が使用可能かを
判定し(FAX安信の場合には受信したFAXを直接印
字することなく、一旦メモリに記憶しておき、後に記憶
した受信FAXを印字することが可能であるため)、使
用可能な場合にはS612へ進むことで、FAX受信に
関わる各部材の処理を行って処理を終了する。
In S625 by FAX reception, the received FA
It is determined whether or not the image forming unit 200 shown in FIG. 1 for printing X can be used (in the case of FAX security, the received FAX is temporarily stored in the memory without directly printing, and the received FAX stored later is stored in the memory. If it can be used, the process proceeds to step S612 to perform processing of each member related to FAX reception and terminate the process.

【0225】逆に、使用不可な場合にはSTEP626
にてメモリ受信可能であるか否かを判定し、可能であれ
ばS627にてメモリ受信中であるバックライト色表示
を行い、S628にてFAXモードをメモリ受信モード
に切り替えた後、S616へ進むことで、FAXメモリ
受信に関する各部材の処理を行って処理を終了する。メ
モリ受信が不可能な場合は、FAX受信モードが受け付
けられない旨のバックライト表示を行い処理を終了す
る。
Conversely, if it cannot be used, STEP 626
In step S627, it is determined whether or not the memory reception is possible. In step S627, the backlight color display during the memory reception is performed. In step S628, the FAX mode is switched to the memory reception mode, and the process proceeds to step S616. Thus, processing of each member relating to FAX memory reception is performed, and the processing ends. If the memory reception is not possible, a backlight display indicating that the FAX reception mode is not accepted is performed, and the process ends.

【0226】最後にFAX送信によるS630では、F
AXを送信する通信部(図1には図示せず)等が使用可
能かを判定し、使用可能であればS612へ進むこと
で、FAX送信に関わる各部材の処理を行って処理を終
了するが、使用不可な場合にはS631にてメモリ送信
可能であるか否かを判定し、可能であればS627にて
メモリ送信中であるバックライト色表示を行い、S62
8にてFAXモードをメモリ送信モードに切り替えた
後、S616へ進むことで、FAXメモリ送信に関する
各部材の処理を行って処理を終了する。メモリ送信が不
可能な場合は、FAX送信モードが受け付けられないバ
ックライト表示を行い、処理を終了する。
Finally, in S630 by facsimile transmission, F
It is determined whether a communication unit (not shown in FIG. 1) for transmitting AX is available, and if it is available, the process proceeds to S612 to perform processing of each member related to FAX transmission and terminate the process. However, if it cannot be used, it is determined in S631 whether or not memory transmission is possible. If possible, a backlight color display during memory transmission is performed in S627, and S62.
After switching the facsimile mode to the memory transmission mode in step 8, the process proceeds to step S <b> 616, where processing of each member relating to facsimile memory transmission is performed, and the process ends. If the memory transmission is not possible, the backlight display in which the FAX transmission mode is not accepted is performed, and the process ends.

【0227】以上のように装置の動作に応じて、操作パ
ネルの状況を変える必要がある。さらに複合機の場合で
は、例えばプリンタモードが動作中の状悪では、FAX
送信やFAXメモリ受信も可能である。しかし、このよ
うな状況をLCD表示部8に表示すると、LCD表示部
8の液晶内の表示文字を認識すること自体が煩雑になっ
てしまう。
As described above, it is necessary to change the status of the operation panel according to the operation of the apparatus. Further, in the case of a multifunction machine, for example, if the printer mode is in operation,
Transmission and FAX memory reception are also possible. However, if such a situation is displayed on the LCD display unit 8, it becomes complicated to recognize the display characters in the liquid crystal of the LCD display unit 8 itself.

【0228】そこで、上述のように、各処理モード(プ
リンタモードやコピアモード等)に対応したバックライ
トの基準色を設定し、表4に示すように、色相設定する
ことにより、ユーザがLCD表示部8の色を認識した時
点で、装置の作動状態を即座に認識することができる。
また、装置がある1つの処理モードで動作中の場合は、
他のモードのバックライトを消灯することにより、装置
の消費電力を更に低減することができる。
Therefore, as described above, the reference colors of the backlight corresponding to each processing mode (printer mode, copier mode, etc.) are set, and the hue is set as shown in Table 4, so that the user can display on the LCD. When the color of the unit 8 is recognized, the operation state of the device can be immediately recognized.
Also, if the device is operating in one processing mode,
By turning off the backlight in another mode, the power consumption of the device can be further reduced.

【0229】[0229]

【発明の効果】以上のように構成される本発明は、以下
のような効果を奏する。
The present invention configured as described above has the following effects.

【0230】請求項1によれば、装置(画像形成装置
の)状態の変化(作動状態,操作状態の変化)に対応し
て、表示部の表示状態、例えば、液晶表示状態を視覚的
に変化(色相,濃淡等を変化)させることで、装置の作
動状態の変化を、文字表示の場合よりも、直観的に把握
しやすくなると共に、表示部の構成が簡素化され、表示
部の面積を広くとる必要がなくなり、装置のコンパクト
かが可能となる。
According to the first aspect, the display state of the display unit, for example, the liquid crystal display state is visually changed according to the change of the state of the apparatus (the image forming apparatus) (change of the operation state and operation state). (By changing the hue, shading, etc.), it becomes easier to intuitively grasp the change in the operation state of the device than in the case of character display, and the configuration of the display unit is simplified, and the area of the display unit is reduced. It is not necessary to take a large space, and the device can be made compact.

【0231】請求項2によれば、ネットワークと接続さ
れた複合画像形成装置にあっては、特に、割り込みのタ
イミングや待ち合わせのタイミングを的確に把握するこ
とができ、アイドルタイムの発生を少なくすることがで
きる。
According to the second aspect, in the composite image forming apparatus connected to the network, in particular, the timing of interruption and the timing of waiting can be accurately grasped, and the occurrence of idle time can be reduced. Can be.

【0232】請求項3によれば、表示部の液晶表示によ
るバックライトの変化で、装置の状態の変化が表示され
るので、複雑な制御回路を用いることなく、その表示部
の構成を簡素化することができ、コストを削減すること
ができる。
According to the third aspect, a change in the state of the device is displayed by a change in the backlight caused by the liquid crystal display on the display unit. Therefore, the configuration of the display unit is simplified without using a complicated control circuit. And cost can be reduced.

【0233】請求項4によれば、バックライトが、特定
色の単色LEDを複数個組み合わせるか、若しくはカラ
ーLEDを用いることで、表示部の多色表現を可能とし
ているため、新たな開発を要することなく、製作容易と
なり、コストを削減することができる。
According to the fourth aspect, since the backlight enables multi-color representation of the display section by combining a plurality of single-color LEDs of a specific color or using color LEDs, new development is required. Therefore, the production becomes easy and the cost can be reduced.

【0234】請求項5によれば、バックライトが、特定
色の単色EL素子を複数個組み合わせるか、若しくはカ
ラーEL素子を用いることで、表示部の多色表現を可能
としているため、新たな開発を要することなく、製作容
易となり、コストを削減することができる。
According to the fifth aspect, the backlight enables a multi-color expression of the display section by combining a plurality of single-color EL elements of a specific color or by using color EL elements. , The production becomes easy, and the cost can be reduced.

【0235】請求項6によれば、既存のLEDやEL素
子等を用いることにより、表示部の文字を変化させるの
で、新たな開発を要することなく、製作容易となり、コ
ストを削減することができる。
According to the sixth aspect, since the characters of the display section are changed by using the existing LED, EL element, or the like, the production becomes easy without new development, and the cost can be reduced. .

【0236】請求項7によれば、表示部の表示文字を、
バックライトの色変化に応じて異なる色で表示し、その
異なる色をバックライトの色相の補色としているので、
バックライトの色相を変化させても、表示文字を認識し
やすくなり、表示部の視認性(視感性)が向上する。
According to claim 7, the characters displayed on the display unit are
Since different colors are displayed according to the color change of the backlight and the different colors are complementary colors of the hue of the backlight,
Even if the hue of the backlight is changed, the display characters can be easily recognized, and the visibility (visibility) of the display unit is improved.

【0237】請求項8によれば、バックライトの色相が
視覚的に明色の場合には、表示部の表示文字を黒文字と
しているため、コントラストが明確になり、文字の視認
性(視感性)が向上する。
According to the eighth aspect, when the hue of the backlight is visually light, the displayed characters on the display section are black characters, so that the contrast becomes clear and the visibility (visibility) of the characters is improved. Is improved.

【0238】請求項9によれば、バックライトの色相が
視覚的に暗色の場合には、表示部の表示文字を白抜き文
字としているため、コントラストが明確になり、文字の
視認性(視感性)が向上する。
According to the ninth aspect, when the hue of the backlight is visually dark, the characters displayed on the display section are outlined characters, so that the contrast becomes clear and the visibility of the characters (visibility) is improved. ) Is improved.

【0239】請求項10によれば、装置状態(作動状
態、操作状態等)の変化に対応して、液晶表示器を構成
する液晶セルの電極に印加する印加電圧を制御すること
で、液晶表示器のバックライトの複数色が選択されるた
め、複雑な回路構成を必要とすることなく、製作容易と
なり、コストを削減することができる。
According to the tenth aspect, the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display is controlled in accordance with the change of the device state (operational state, operation state, etc.), whereby the liquid crystal display is controlled. Since a plurality of colors of the backlight of the container are selected, a complicated circuit configuration is not required, the production becomes easy, and the cost can be reduced.

【0240】請求項11によれば、装置の状態の変化に
対応して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加
する印加電圧を制御することで、液晶表示器の文字表示
を変化させるため、複雑な回路等を構成する必要がな
く、製作容易となり、コストを削減することができる。
According to the eleventh aspect, the character display of the liquid crystal display is changed by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in response to the change in the state of the device. Therefore, there is no need to configure a complicated circuit or the like, which facilitates manufacture and can reduce cost.

【0241】請求項12によれば、装置の状態の変化に
対応して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加
する印加電圧を制御することで、液晶表示部のバックラ
イトの複数色の選択と、液晶表示部の文字表示の変化と
が同時に行われるため、液晶表示部の視認性乃至は視感
性を向上させることができる。
According to the twelfth aspect, by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in response to the change in the state of the device, the backlight of the liquid crystal display section can be controlled by a plurality of colors. And the change of the character display on the liquid crystal display are performed at the same time, so that the visibility or perception of the liquid crystal display can be improved.

【0242】請求項13によれば、装置の状態変化に対
応して、表示装置の液晶表示状態を視覚的に変化させる
と共に、表示内容を変更することで、装置の状態変化を
表示装置に新たに状態を示す文字を表示させる場合と異
なり、表示部を複雑化することなく向上でき、かつ、表
示部の面積を広くとる必要がないため、コンパクト化と
コストの低減化を実現することができ、かつ、使い勝手
が向上する。
According to the thirteenth aspect, the liquid crystal display state of the display device is visually changed in response to the change in the state of the device, and the display content is changed, so that the change in the state of the device is newly displayed on the display device. Unlike the case where characters indicating the state are displayed, the size of the display unit can be improved without complicating the display unit, and it is not necessary to increase the area of the display unit, so that it is possible to realize compactness and cost reduction. And the usability is improved.

【0243】すなわち、バックライトの複数色が基準の
色を有し、その基準色に対応して、選択された装置の処
理モード(コピア、プリンタ、FAX、スキャナ)が示
されるため、液晶表示部の表示文字を認識すること無に
装置の処理モードを認識できることより、装置の作動状
態(稼動状況)を即座に認識できると共に、割り込み作
業時等の作業効率を高めることができる。
That is, a plurality of colors of the backlight have a reference color, and the processing mode (copier, printer, FAX, scanner) of the selected device is indicated corresponding to the reference color. Since the processing mode of the apparatus can be recognized without recognizing the display characters, the operating state (operating state) of the apparatus can be immediately recognized, and the work efficiency at the time of interruption work or the like can be improved.

【0244】請求項14によれば、装置の処理モードに
おける処理状況別に、バックライトの複数色が示される
ため、装置の処理モードのみならず、処理モードにおけ
る稼動状況が即座に認識可能となるため、割り込み作業
をおこなうか、あるいは、待ち合わせを行うかの判断を
より的確におこなうことができ、使い勝手が向上し、装
置の稼働率を高めることができる。
According to the fourteenth aspect, a plurality of colors of the backlight are indicated for each processing status in the processing mode of the apparatus, so that not only the processing mode of the apparatus but also the operating status in the processing mode can be immediately recognized. In addition, it is possible to more accurately determine whether to perform an interrupting operation or perform a wait, to improve usability, and to increase the operation rate of the apparatus.

【0245】請求項15によれば、装置にトラブルが発
生した場合にバックライトの色相を、処理モードや処理
状況に関係なく統一することで、トラブル発生時の把握
が的確となり、迅速に対処することができ、また、バッ
クライトの色相数を減少させることが可能となり、構成
の簡素化が可能となり、かつ、緊急時の対応が確実とな
る。
According to the fifteenth aspect, when a trouble occurs in the apparatus, the hue of the backlight is unified irrespective of the processing mode and the processing status, so that the occurrence of the trouble can be accurately grasped and promptly dealt with. In addition, the number of hues of the backlight can be reduced, the configuration can be simplified, and an emergency response can be ensured.

【0246】請求項16によれば、トラブルが発生した
場合にバックライトの色相を、処理モードや処理状況に
より区別することで、トラブル発生要因となった処理モ
ードや処理状況を迅速に認識でき、装置の前で待ち合わ
せをしていたユーザが全てに対応するのではなく、実際
にトラブルを起こしたジョブを発行した当人に、トラブ
ル復旧作業を行わせることも可能となり、無駄がなくな
り、また、特定の処理モードや処理状況にて同様のトラ
ブルが再発するケース等を認識できるため、以降のトラ
ブルヘの対策を効果的におこなうことができ、結果とし
て、装置の稼動率を向上させることができる。
According to the sixteenth aspect, when a trouble occurs, the hue of the backlight is distinguished according to the processing mode and the processing status, so that the processing mode and the processing status which caused the trouble can be quickly recognized. Rather than responding to all users waiting in front of the device, it is also possible to have the person who issued the job that actually caused the trouble perform the trouble recovery work, eliminating waste, and Since it is possible to recognize a case where a similar trouble recurs in a specific processing mode or processing state, it is possible to effectively take measures against subsequent troubles, and as a result, it is possible to improve the operation rate of the apparatus.

【0247】請求項17によれば、装置においてトラブ
ルが発生した場合には、バックライトの色相と表示文字
を、前記トラブル内容に合わせて変化させることで、例
えば紙詰まりや記録用紙の不足、トナー切れ、或いはメ
カ故障といったトラブルの内容に応じて、対処可能なユ
ーザレベルを認識させることが可能となるため、複数人
がトラブルに対応する無駄がなくなり、適切にトラブル
に対処することができ、装置の稼働率を向上させること
もできる。
According to the seventeenth aspect, when a trouble occurs in the apparatus, the hue and display characters of the backlight are changed according to the contents of the trouble, for example, a paper jam, a shortage of recording paper, a toner Since it is possible to recognize the user level that can be dealt with according to the content of the trouble such as disconnection or mechanical failure, a plurality of people can avoid wasting time dealing with the trouble, and can appropriately deal with the trouble, and Operating rate can be improved.

【0248】請求項18によれば、画像形成装置の状態
の変化を、複数の表示方法の組み合わせによって切り替
えることが可能であるため、装置状態をユーザが即座に
認識可能となり、複雑な操作を行う必要がなく、操作性
も向上する。
According to the eighteenth aspect, since the change in the state of the image forming apparatus can be switched by a combination of a plurality of display methods, the user can immediately recognize the state of the apparatus and perform a complicated operation. There is no need, and operability is improved.

【0249】請求項19によれば、表示パネルの表示形
状または表示面積を変化させることが可能であるため、
様々な装置状態が表示される表示パネルより注目すべき
情報のみを容易に見つけ出すことができる。また、必要
に応じて(複雑な操作を行うことなく)、表示部内に種
々の装置状態を表示できるため、条件設定時のように頻
繁に表示部を見る場合での視認性(視感性)が向上す
る。さらに、各モードでの処理実行中に、他のユーザが
その状況を即座に認識することが可能となり、装置の割
り込みや、待ち合わせ処理をおこなう場合の判断が容易
かつ確実なものとなる。
According to the nineteenth aspect, since the display shape or display area of the display panel can be changed,
Only noticeable information can be easily found from a display panel on which various device states are displayed. In addition, since various device states can be displayed in the display unit as required (without performing complicated operations), visibility (visibility) when frequently viewing the display unit such as when setting conditions is improved. improves. Further, while the processing is being executed in each mode, other users can immediately recognize the situation, and it is easy and reliable to determine whether to interrupt the apparatus or to perform the waiting processing.

【0250】請求項20によれば、表示部のバックライ
トの輝度を組み合わせることが可能であるため、表示部
中のどの情報を注目すべきかをユーザに注目させること
が可能となり、条件設定時のように、複雑な機能設定を
行う場合にも、初心者でも容易に操作することが可能と
なる。
According to the twentieth aspect, since it is possible to combine the brightness of the backlight of the display unit, it is possible to make the user pay attention to which information in the display unit should be paid attention. Thus, even when performing complicated function settings, even a beginner can easily operate.

【0251】請求項21によれば、表示パネルのバック
ライトの色相を動画変形することが可能であるため、表
示パネル中のどの情報を注目すべきかをユーザに指示す
ることが可能であり、装置の条件設定時のように、複雑
な機能設定を行う場合にも、初心者でも容易に操作する
ことが可能となる。
According to the twenty-first aspect, since the hue of the backlight of the display panel can be transformed into a moving image, it is possible to instruct the user which information in the display panel should be noticed. Even when setting complicated functions as in the case of the condition setting, even a novice can easily operate.

【0252】請求項22によれば、表示部の様々な表示
・指示形態をユーザの指示等により、組み合わせたり選
択すること(選択肢が増える)ができ、ユーザの希望に
応じた表示部を提供することができる。
According to the twenty-second aspect, it is possible to combine or select various display / instruction forms of the display unit by user's instruction or the like (the number of options is increased), and to provide a display unit according to the user's request. be able to.

【0253】請求項23によれば、表示パネルのバック
ライト領域が複数箇所に分割されているため、装置の各
ユニットの作動状態を瞬時に判断することができ、様々
な表示状態の設定が可能となり、かつ、表示部自体は単
一構成であるため、製作容易となり、コストを削減する
ことができる。
According to the twenty-third aspect, since the backlight area of the display panel is divided into a plurality of locations, the operation state of each unit of the apparatus can be instantaneously determined, and various display states can be set. In addition, since the display unit itself has a single structure, it is easy to manufacture and the cost can be reduced.

【0254】請求項24によれば、装置状態の変化に対
応して、表示部の液晶表示状態を視覚的に変化させると
共に、表示内容を変更することで、文字表示の場合と異
なり、表示部の構成を簡素化することができ、表示部の
面積を広く取る必要がなく、装置のコンパクト化を実現
でき、コストを削減することができる。また、的確な表
示により、使い勝手も向上する。
According to the twenty-fourth aspect, the liquid crystal display state of the display section is visually changed in response to the change of the apparatus state, and the display content is changed. Can be simplified, the area of the display unit does not need to be large, the device can be made compact, and the cost can be reduced. In addition, usability is improved by accurate display.

【0255】請求項25によれば、表示部の輝度変化
が、液晶のバックライトの変化により行われるため、複
雑な制御回路を用いることなく実現することができ、コ
ストを削減することができる。このように輝度変化が可
能としたことによって、装置の状態変化が一目瞭然に判
定可能となり、視認性(視感性)が顕著に向上する。
According to the twenty-fifth aspect, since the change in the brightness of the display section is performed by the change in the backlight of the liquid crystal, it can be realized without using a complicated control circuit, and the cost can be reduced. By making the luminance change possible in this manner, a change in the state of the device can be determined at a glance, and visibility (visibility) is significantly improved.

【0256】請求項26によれば、液晶表示部の各モー
ドの変更を、前記装置の操作部からの入力、装置に接続
された各端末装置(コンピュータ、FAXなど)からの
印字要求によって得られた情報に基づいて、表示部の輝
度を変化させることで実現でさるため、新たな開発を必
要とせず、既存機能を利用して構成でき、コストを削減
することができる。
According to the twenty-sixth aspect, the change of each mode of the liquid crystal display unit is obtained by an input from the operation unit of the device or a print request from each terminal device (computer, FAX, etc.) connected to the device. This can be realized by changing the luminance of the display unit based on the obtained information, so that new development is not required, the configuration can be made using existing functions, and the cost can be reduced.

【0257】請求項27によれば、画像形成装置の状態
変化に対応して、装置の処理モード別に配置された表示
装置の液晶表示状態を視覚的に変化させることで、文字
表示させる場合と異なり、表示部の構成を簡素化するこ
とができ、コストを削減することができる。また、液晶
表示部の表示文字を判読する必要がなく、装置の処理モ
ードを直感的に把握することができ、視認性(視感性)
が顕著に向上し、装置の作動状態(稼動状況)を即座に
判断することができ、使い勝手が顕著に向上する。
According to the twenty-seventh aspect, unlike the case where characters are displayed by visually changing the liquid crystal display state of the display device arranged for each processing mode of the apparatus in response to the state change of the image forming apparatus. The configuration of the display unit can be simplified, and the cost can be reduced. In addition, there is no need to read the characters displayed on the liquid crystal display unit, and the processing mode of the apparatus can be intuitively grasped.
Is noticeably improved, and the operating state (operating state) of the apparatus can be immediately determined, and the usability is significantly improved.

【0258】請求項28によれば、各処理モード別(コ
ピア、プリンタ、FAX、スキャナ)にそれぞれ大さく
異なつた色相を用いることで、即座に複合画像形成装置
の操作可能な処理モードを判別することができ、使い勝
手が顕著に向上する。
According to the twenty-eighth aspect, by using greatly different hues for each processing mode (copier, printer, facsimile, scanner), the operable processing mode of the composite image forming apparatus is immediately determined. And the usability is significantly improved.

【0259】請求項29によれば、各処理モード内の処
理内容(レディ状態、待機状態、実行状態など)による
色相変化をモード別に近似したレベル内で変化すること
により、表示文字を判読する必要がなく、装置の処理モ
ードを直ちに認識ができ、処理内容に関わらず、処理モ
ードの判別が容易かつ確実となる。
According to the twenty-ninth aspect, it is necessary to interpret display characters by changing the hue change according to the processing content (ready state, standby state, execution state, etc.) in each processing mode within a level that is approximated for each mode. Therefore, the processing mode of the apparatus can be immediately recognized, and the processing mode can be easily and reliably determined regardless of the processing content.

【0260】請求項30によれば、装置にトラブルが発
生した場合にバックライトの色相を、処理モードや処理
状況に関係なく統一することで、トラブルの検知が確実
となり、迅速に対処することができる。また、バックラ
イトの色相数を減少させることが可能となり、構成を簡
素化して、コストを削減することができる。
According to claim 30, when a trouble occurs in the apparatus, the hue of the backlight is unified irrespective of the processing mode and the processing state, so that the detection of the trouble can be surely performed and the prompt action can be taken. it can. Further, the number of hues of the backlight can be reduced, so that the configuration can be simplified and the cost can be reduced.

【0261】請求項31によれば、1つの処理モードが
動作中の場合は、他のモードのバックライトを消灯する
ことで、より容易かつ確実に動作中のモードの判別がで
き、消費電力を低減し、省エネ効果を向上させることが
できる。
According to the thirty-first aspect, when one processing mode is in operation, the backlight in the other mode is turned off, so that the operating mode can be determined more easily and reliably, and the power consumption can be reduced. It can reduce and improve the energy saving effect.

【0262】請求項32によれば、予約可能、割り込み
可能な処理モードの状態に対応して、液晶表示状態を視
覚的に変化することによって、装置の作動状態(稼動状
況)を即座に把握することができ、操作できる処理モー
ドの情報を的確に把握することができる。結果として、
無駄がなくなり、装置の稼働率を向上させることができ
る。
According to the thirty-second aspect, the operating state (operating state) of the apparatus can be immediately grasped by visually changing the liquid crystal display state in accordance with the state of the processing mode in which reservation and interruption are possible. It is possible to accurately grasp the information of the operation mode that can be operated. as a result,
There is no waste, and the operation rate of the device can be improved.

【0263】請求項33によれば、画像形成装置の状態
変化に対応して、表示装置の液晶表示状態を視覚的に変
化させると共に、表示内容を変更することで、文字表示
の場合と異なり、表示部の構成を簡素化することがで
き、かつ、表示部の面積を広くとる必要がないため、コ
ストを削減することができる。また、離れた場所からも
表示状態を確認することができ、視認性(視感性)が飛
躍的に向上する。
According to the thirty-third aspect, the liquid crystal display state of the display device is visually changed in response to the change in the state of the image forming apparatus, and the display content is changed. Since the structure of the display portion can be simplified and the display portion does not need to have a large area, cost can be reduced. In addition, the display state can be confirmed from a distant place, and the visibility (visibility) is dramatically improved.

【0264】請求項34によれば、表示部の表示内容の
変更を、装置状態の変化によって得られた情報を基に、
表示部に表示している文字を変化させることで実現でき
るため、既存機能を利用することができ、コストを削減
することができる。
According to the thirty-fourth aspect, the change of the display content of the display unit is performed based on the information obtained by the change of the device state.
Since this can be realized by changing the characters displayed on the display unit, existing functions can be used and costs can be reduced.

【0265】請求項35によれば、表示部の(液晶の)
表示文字を、バックライトの色変化に応じて異なる色で
表示し、その異なる色をバックライトの色相の補色とし
ていることで、バックライトの色相を変化させた場合に
も、表示文字の視認性が向上し、使い勝手も向上する。
According to the thirty-fifth aspect, the (liquid crystal) of the display portion
Display characters are displayed in different colors according to the color change of the backlight, and the different colors are used as complementary colors of the hue of the backlight, so that even when the hue of the backlight is changed, the visibility of the display characters is improved. And the usability is also improved.

【0266】請求項36によれば、バックライトの色相
が視覚的に明色の場合には、液晶表示部の表示文字を黒
文字としているため、コントラストが明確になり、文字
表示の視認性(視感性)が向上する。
According to the thirty-sixth aspect, when the hue of the backlight is visually bright, the display characters on the liquid crystal display are black characters, so that the contrast becomes clear and the visibility of the character display (visual characteristics) is improved. Sensitivity) is improved.

【0267】請求項37によれば、バックライトの色相
が視覚的に暗色の場合には、液晶表示部の表示文字を白
抜き文字としているため、コントラストが明確になり、
文字表示の視認性(視感性)が向上する。
According to the thirty-seventh aspect, when the hue of the backlight is visually dark, the characters displayed on the liquid crystal display portion are outlined characters, so that the contrast becomes clear.
The visibility (visibility) of character display is improved.

【0268】請求項38によれば、装置状態の変化に対
応して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加す
る印加電圧を制御することで、蔽晶表示部のバックライ
トの複数色が選択されるため、複雑な回路等を構成する
必要がなく、コスト安を実現することができる。
According to the thirty-eighth aspect, by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in response to the change in the state of the device, a plurality of colors of the backlight of the opaque display portion are controlled. Is selected, there is no need to configure a complicated circuit or the like, and cost reduction can be realized.

【0269】請求項39によれば、装置状態の変化に対
応して、液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加す
る印加電圧を制御することで、液晶表示部の文字表示を
変化させるため、複雑な回路等を構成する必要がなく、
コスト安を実現することができる。
According to the thirty-ninth aspect, the character display on the liquid crystal display section is changed by controlling the voltage applied to the electrodes of the liquid crystal cell constituting the liquid crystal display in response to the change of the device state. , There is no need to configure complicated circuits, etc.
Cost reduction can be realized.

【0270】請求項40によれば、装置状態の変化に対
応して、液晶表示器を構成する疲晶セルの電極に印加す
る印加電圧を制御することで、液晶表示部のバックライ
トの複数色の選択と、液晶表示部の文字表示の変化が同
時に行われるため、液晶表示の内容を多様化することが
でき、より適切な表示が可能となり、使い勝手が向上す
る。
According to the forty-third aspect, by controlling the voltage applied to the electrodes of the fatigued cell constituting the liquid crystal display in response to the change in the state of the device, a plurality of colors of the backlight of the liquid crystal display can be controlled. And the change of the character display on the liquid crystal display unit are performed at the same time, so that the content of the liquid crystal display can be diversified, more appropriate display can be performed, and usability is improved.

【0271】請求項41によれば、バックライトの複数
色が基準の色を有し、その基準色に対応して、選択され
た装置の各処理モード(コピア、プリンタ、FAX、ス
キャナ)における処理進捗状況が示されるため、液晶表
示部の表示文字を認識すること無に装置の処理進捗状況
を認識できることより、装置状態の変化を即座に認識で
きると共に、割り込み作業の可否や待ち時間の把握等を
的確におこなうことができ、使い勝手が向上する。
According to claim 41, the plurality of colors of the backlight have a reference color, and the processing in each processing mode (copier, printer, FAX, scanner) of the selected device corresponding to the reference color. Since the progress status is indicated, it is possible to recognize the progress of the device without recognizing the characters displayed on the liquid crystal display unit. Can be performed accurately, and usability is improved.

【0272】請求項42によれば、表示パネルに装置の
条件入力以外の情報(現状の処理進行状況、トラブル発
生箇所のリスト、消耗品の使用状況、課金制度のリスト
等)を表示可能であるため、装置を操作していたユーザ
が装置の状態を認識するだけでなく、該ユーザがその場
を離れた場合に、他のユーザが装置状態を容易に認識可
能となり、装置のトラブル時の対処、或いは可能な割り
込み処理等を容易に認識することができ、装置の稼働率
を向上させることができる。
According to claim 42, information other than the input of the condition of the apparatus (current processing progress, list of trouble occurrence places, use of consumables, list of billing system, etc.) can be displayed on the display panel. Therefore, not only the user who operated the apparatus can recognize the state of the apparatus, but also when the user leaves the place, other users can easily recognize the state of the apparatus. Alternatively, possible interrupt processing or the like can be easily recognized, and the operation rate of the device can be improved.

【0273】請求項43によれば、装置が省エネモード
の場合、バックライトを消灯することで、消費電力を低
減し、省エネ効果が向上する。
According to Claim 43, when the apparatus is in the energy saving mode, the backlight is turned off, thereby reducing power consumption and improving the energy saving effect.

【0274】請求項44によれば、装置の非動作中、な
らびに装置周辺にユーザーがいないとさに消灯すること
により、消費電力を低減し、省エネ効果が向上する。
According to the forty-fourth aspect, by turning off the light when the apparatus is not operating and when there is no user around the apparatus, power consumption is reduced and the energy saving effect is improved.

【0275】請求項45によれば、装置の外装部に配置
される反射型センサーによって、ユーザーが近づいた
り、装置状態の確認及び使用を目的として(確認は印字
用紙を取りに来た時を、使用はコピアモードでの印字要
求ならびにFAXモードの送信要求等の場合をいう)、
ユーザーが接近したときに表示部を点灯することによ
り、使い勝手が向上する。
According to the forty-fifth aspect, the reflection type sensor disposed on the exterior part of the apparatus allows the user to approach or check and use the state of the apparatus. Use refers to printing requests in copier mode and transmission requests in FAX mode, etc.)
By turning on the display unit when the user approaches, usability is improved.

【0276】請求項46によれば、FAXモードにおい
て、受信データのジョブが終了したとさに受信データあ
りを警告するために点灯することによって、ジョブ状況
を容易にかつ即座に認識することができ、利便性が向上
する。
According to the forty-sixth aspect, in the facsimile mode, when the received data job is completed, the light is turned on to warn of the presence of the received data, so that the job status can be easily and immediately recognized. , Convenience is improved.

【0277】請求項47によれば、プリンタモードにお
いて、印字要求されたジョブが終了したときにジョブ終
了を告知するために点灯することによって、ジョブ状況
を容易かつ即座に認識することができ、利便性が向上す
る。
According to the forty-seventh aspect, in the printer mode, when the job requested for printing is completed, the light is turned on to notify the end of the job, so that the job status can be easily and immediately recognized. The performance is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の
構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同バックライトの制御回路図である。FIG. 2 is a control circuit diagram of the backlight.

【図3】同処理手順を説明するためのフローチャートの
一部である。
FIG. 3 is a part of a flowchart for explaining the processing procedure.

【図4】同フローチャートの他の一部である。FIG. 4 is another part of the flowchart.

【図5】同フローチャートの残部である。FIG. 5 is the remainder of the flowchart.

【図6】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の
処理手順を説明するためのフローチャートの一部であ
る。
FIG. 6 is a part of a flowchart illustrating a processing procedure of an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図7】同フローチャートの他の一部である。FIG. 7 is another part of the flowchart.

【図8】同フローチャートの別の一部である。FIG. 8 is another part of the flowchart.

【図9】同フローチャートの残部である。FIG. 9 is the remainder of the flowchart.

【図10】本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置
の表示装置のバックライトの制御回路図である。
FIG. 10 is a control circuit diagram of a backlight of a display device of an image forming apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図11】同表示部の平面図である。FIG. 11 is a plan view of the display unit.

【図12】同表示部の平面図である。FIG. 12 is a plan view of the display unit.

【図13】同表示部の平面図である。FIG. 13 is a plan view of the display unit.

【図14】同表示部の平面図である。FIG. 14 is a plan view of the display unit.

【図15】本発明の第4の実施形態に係る画像形成装置
の表示装置のバックライトの制御回路図である。
FIG. 15 is a control circuit diagram of a backlight of a display device of an image forming apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】同処理手順を説明するためのフローチャート
の一部である。
FIG. 16 is a part of a flowchart for explaining the processing procedure.

【図17】同フローチャートの他の一部である。FIG. 17 is another part of the flowchart.

【図18】同フローチャートの残部である。FIG. 18 is the remainder of the flowchart.

【図19】本発明の第5の実施形態に係る画像形成装置
の表示装置のバックライト色を説明するためのLabカ
ラーの説明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram of a Lab color for describing a backlight color of a display device of an image forming apparatus according to a fifth embodiment of the present invention.

【図20】同処理手順を説明するためのフローチャート
の一部である。
FIG. 20 is a part of a flowchart for explaining the processing procedure.

【図21】同フローチャートの残部である。FIG. 21 is the remainder of the flowchart.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

8−表示部 28−画像形成手段 100−原稿読み取り手段 101−表示制御部 110−画像受信手段 120−回線画像受信手段 8-display unit 28-image forming unit 100-document reading unit 101-display control unit 110-image receiving unit 120-line image receiving unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 河上 正明 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 杉藤 孝司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 近藤 義一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 荒井 真理子 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 井手 崇 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 渡邉 公子 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 増田 和也 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 中平 好則 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 川上 隆宏 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 辻井 利典 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 江藤 弘樹 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 ▲吉▼村 創一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 衛藤 幸一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 鈴木 通之 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 塚本 孝司 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 CQ22 CQ24 CQ27 CQ34 CQ41 2H027 DA29 DE02 ED30 EF01 EF15 EJ15 GA23 GA29 GA30 GA43 GA44 GA45 GA47 GA50 GA52 GA59 GB05 GB07 ZA07 5C062 AA02 AA05 AA29 AA30 AB17 AB22 AB25 AB38 AC05 AC58 AC68 AE15 AF10 AF15 BA00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Masaaki Kawakami 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Sharp Corporation (72) Inventor Koji Sugito 22-22, Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside (72) Inventor Yoshikazu Kondo 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Japan Inside Sharp Corporation (72) Inventor Mariko Arai 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Sharp Corporation ( 72) Inventor Takashi Ide 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka, Japan (72) Inventor Kimiko Watanabe 22-22 Nagaikemachi, Nagano-machi, Abeno-ku, Osaka, Osaka, Japan (72) Inventor Kazuya Masuda 22-22, Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi Inside Sharp Corporation (72) Inventor Yoshinori Nakahira Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka 22-22 Ikemachi Sharp Corporation (72) Inventor Takahiro Kawakami 22-22 Nagaikecho Naganocho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Prefecture (72) Inventor Toshinori Tsujii 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Prefecture No. Sharp Corporation (72) Inventor Hiroki Eto 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Prefecture Inside (72) Inventor ▲ Souichi Yoshi ▼ mura 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Prefecture No. Sharp Corporation (72) Inventor Koichi Eto 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Prefecture Sharp Corporation (72) Mitsuyuki Suzuki 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka Sharp (72) Inventor Takashi Tsukamoto 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka City, Osaka F-term (reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 CQ22 CQ24 CQ27 CQ34 CQ41 2H027 DA29 DE02 ED30 EF01 EF15 EJ15 GA23 GA29 GA30 GA43 GA44 GA45 GA47 GA50 GA52 GA59 GB05 GB07 ZA07 5C062 AA02 AA05 AA29 A A30 AB17 AB22 AB25 AB38 AC05 AC58 AC68 AE15 AF10 AF15 BA00

Claims (47)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも、装置の状態を表示する表示
部を具備した画像形成装置の表示装置において、 前記画像形成装置の状態が変化した時に、前記表示部の
表示状態を視覚的に判別しやすい状態に変化させる表示
制御部を具備したことを特徴とする画像形成装置の表示
装置。
1. A display device of an image forming apparatus having at least a display unit for displaying a state of the apparatus, wherein the display state of the display unit is easily visually distinguished when the state of the image forming apparatus changes. A display device for an image forming apparatus, comprising a display control unit for changing a state.
【請求項2】 前記画像形成装置が、原稿から画像情報
を読み取る原稿読み取り手段、ネットワークに接続され
た端末から画像情報を受信する画像受信手段、電話回線
からの画像情報を受信する回線画像受信手段、の中のい
ずれかの手段と、 前記各手段から得た画像情報に基づいて画像を形成する
画像形成手段と、を具備した複合画像形成装置であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の表示装
置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus includes: a document reading unit configured to read image information from a document; an image receiving unit configured to receive image information from a terminal connected to a network; and a line image receiving unit configured to receive image information from a telephone line. The composite image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a unit configured to form an image based on image information obtained from each of the units. Display device of the image forming apparatus.
【請求項3】 前記表示状態の視覚的変化とは、前記表
示部の液晶表示によるバックライトの変化であることを
特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置の表
示装置。
3. The display device of the image forming apparatus according to claim 1, wherein the visual change in the display state is a change in backlight caused by a liquid crystal display on the display unit.
【請求項4】 前記表示部のバックライトは、特定色の
単色LEDを複数組み合わせるか、若しくは複数の色を
発光するカラーLEDを用いて表示され、前記表示部
が、多色表現可能であることを特徴とする請求項3に記
載の画像形成装置の表示装置。
4. The backlight of the display unit is displayed by combining a plurality of single-color LEDs of a specific color or using color LEDs that emit a plurality of colors, and the display unit is capable of expressing multiple colors. The display device of the image forming apparatus according to claim 3, wherein:
【請求項5】 前記表示部のバックライトは、特定色の
単色EL素子を複数組み合わせるか、若しくは複数の色
を発光するカラーEL素子を用いて表示され、前記表示
部が、多色表現可能であることを特徴とする画像形成装
置の表示装置。
5. The backlight of the display section is displayed by combining a plurality of single-color EL elements of a specific color or using a color EL element emitting a plurality of colors, and the display section is capable of expressing multiple colors. A display device for an image forming apparatus, comprising:
【請求項6】 前記画像形成装置の状態の変化によって
得られた情報に基づいて、前記表示部に表示する表示文
字を変化させることを特徴とする請求項1ないし5のい
ずれかに記載の画像形成装置の表示装置。
6. The image according to claim 1, wherein display characters displayed on the display unit are changed based on information obtained by a change in a state of the image forming apparatus. Display of the forming device.
【請求項7】 前記表示部の表示文字は、前記バックラ
イトの色変化に応じて異なる色を表示し、異なる色は前
記バックライトの色相の補色であることを特徴とする請
求項6に記載の画像形成装置の表示装置。
7. The display character according to claim 6, wherein the display characters of the display unit display different colors in accordance with the color change of the backlight, and the different colors are complementary colors of the hue of the backlight. Display device of the image forming apparatus.
【請求項8】 前記表示部の表示文字は、前記バックラ
イトの色相が視覚的に明色の時には、黒文字であること
を特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装置の
表示装置。
8. The display device according to claim 6, wherein the display characters on the display unit are black characters when the hue of the backlight is visually light.
【請求項9】 前記表示部の表示文字は、前記バックラ
イトの色相が視覚的に暗色の時には、白抜き文字である
ことを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成装
置の表示装置。
9. The display device according to claim 6, wherein the display characters of the display unit are white characters when the hue of the backlight is visually dark. .
【請求項10】 前記画像形成装置の状態の変化に対応
して、前記表示部の液晶表示器を構成する液晶セルの電
極に印加する印加電圧を制御することにより、前記表示
部のバックライトの複数色を、変化させることを特徴と
する請求項3ないし9に記載の画像形成装置の表示装
置。
10. A backlight of the display unit is controlled by controlling an applied voltage to an electrode of a liquid crystal cell constituting a liquid crystal display of the display unit in response to a change in a state of the image forming apparatus. 10. The display device of the image forming apparatus according to claim 3, wherein a plurality of colors are changed.
【請求項11】 前記画像形成装置の状態の変化に対応
して、前記表示部の液晶表示器を構成する液晶セルの電
極に印加する印加電圧を制御することにより、前記表示
部の文字表示を、変化させることを特徴とする請求項6
ないし9のいずれかに記載の画像形成装置の表示装置。
11. A character display on the display unit is controlled by controlling a voltage applied to an electrode of a liquid crystal cell constituting a liquid crystal display of the display unit in response to a change in a state of the image forming apparatus. 7. The method according to claim 6, wherein:
10. The display device of the image forming apparatus according to any one of claims 9 to 9.
【請求項12】 請求項9に記載の前記表示部のバック
ライトの複数色の変化制御と、請求項10に記載の文字
表示の変化制御とを、同時におこなうことを特徴とする
画像形成装置の表示装置。
12. The image forming apparatus according to claim 9, wherein the control for changing the plurality of colors of the backlight of the display unit according to claim 9 and the control for changing the character display according to claim 10 are simultaneously performed. Display device.
【請求項13】 前記表示部のバックライトの色相が、
基準の色を有し、その基準の色により、前記画像形成装
置の選択された処理モードが表示されることを特徴とす
る請求項1または2に記載の画像形成装置の表示装置。
13. The hue of the backlight of the display unit is
The display device for an image forming apparatus according to claim 1, further comprising a reference color, wherein the selected processing mode of the image forming apparatus is displayed according to the reference color.
【請求項14】 前記バックライトの色相は、前記画像
形成装置の選択された処理モードにおける処理状況を表
すと共に、その処理過程に於いてもその色相を変化させ
て表示することを特徴とする請求項13に記載の画像形
成装置の表示装置。
14. The method according to claim 1, wherein the hue of the backlight represents a processing status in the selected processing mode of the image forming apparatus, and the hue is changed and displayed in the processing process. Item 14. A display device for an image forming apparatus according to Item 13.
【請求項15】 前記画像形成装置にトラブルが発生し
た時は、前記バックライトは、その時の処理モード、処
理状況に関係なく同一の色相を表示し警告することを特
徴すとする請求項13または14に記載の画像形成装置
の表示装置。
15. The system according to claim 13, wherein when a trouble occurs in the image forming apparatus, the backlight displays and warns the same hue regardless of the processing mode and processing state at that time. 15. The display device of the image forming apparatus according to 14.
【請求項16】 前記画像形成装置にトラブルが発生し
た時は、前記バックライトは、その処理モード、処理状
況に応じて異なった色相を表示し警告することを特徴と
する請求項13または14に記載の画像形成装置の表示
装置。
16. The backlight according to claim 13, wherein when a trouble occurs in the image forming apparatus, the backlight displays a different hue according to a processing mode and a processing state to warn the user. The display device of the image forming apparatus according to the above.
【請求項17】 前記画像形成装置にトラブルが発生し
た時は、前記バックライトの色相と表示文字を、前記ト
ラブルの内容に合わせて変化させることを特徴とする請
求項13または14に記載の画像形成装置の表示装置。
17. The image according to claim 13, wherein when a trouble occurs in the image forming apparatus, the hue and display characters of the backlight are changed according to the content of the trouble. Display of the forming device.
【請求項18】 前記画像形成装置の状態の変化によっ
て、前記表示部には、複数の表示方法を選択的に適用で
きることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形
成装置の表示装置。
18. The display device according to claim 1, wherein a plurality of display methods can be selectively applied to the display unit according to a change in a state of the image forming device.
【請求項19】 前記複数の表示方法は、前記表示部に
おける表示形状の変化および表示面積の変化であること
を特徴とする請求項18に記載の画像形成装置の表示装
置。
19. The display device according to claim 18, wherein the plurality of display methods include a change in a display shape and a change in a display area of the display unit.
【請求項20】 前記複数の表示方法は、前記表示部に
おける前記バックライトの輝度または輝度変化であるこ
とを特徴とする請求項18に記載の画像形成装置の表示
装置。
20. The display device according to claim 18, wherein the plurality of display methods are a luminance or a luminance change of the backlight in the display unit.
【請求項21】 前記複数の表示状態の組み合わせは、
表示部における前記バックライトの色相または色相変化
を動画に変化させることを特徴とする請求項18に記載
の画像形成装置の表示装置。
21. A combination of the plurality of display states,
19. The display device of the image forming apparatus according to claim 18, wherein the hue or hue change of the backlight in the display unit is changed into a moving image.
【請求項22】 前記複数の表示方法が、前記請求項1
9、請求項20または請求項21に記載の方法を組み合
わて、前記表示部に前記画像形成装置の状態変化を表現
することを特徴とする請求項18に記載の画像形成装置
の表示装置。
22. The method according to claim 1, wherein the plurality of display methods are the same.
19. The display device of an image forming apparatus according to claim 18, wherein a change in state of the image forming apparatus is expressed on the display unit by combining the method according to claim 20 or claim 21.
【請求項23】 前記表示部のバックライトの表示領域
は、前記表示部上で複数箇所に分割され、前記画像形成
装置の各部の作動状態を各独立に表示することを特徴と
する請求項18ないし22のいずれかに記載の画像形成
装置の表示装置。
23. The display area of the backlight of the display unit is divided into a plurality of locations on the display unit, and displays the operation status of each unit of the image forming apparatus independently. 23. The display device of the image forming apparatus according to any one of claims to 22.
【請求項24】 前記画像形成装置の処理モードの変化
によって、前記表示部のバックライトをカラー表示する
と共に、その輝度変化によって、視覚的に前記画像形成
装置が使用中か否かについて判定されることを特徴とす
る請求項1または2に記載の画像形成装置の表示装置。
24. The backlight of the display section is displayed in color according to a change in the processing mode of the image forming apparatus, and whether or not the image forming apparatus is in use is visually determined based on the change in luminance. The display device of the image forming apparatus according to claim 1, wherein
【請求項25】 前記表示制御部が、複数の背景色発光
回路を有し、前記画像形成装置の使用される各処理モー
ドに応じて、前記バックライトの輝度を変化させること
を特徴とする請求項24に記載の画像形成装置の表示装
置。
25. A display device according to claim 25, wherein said display control section has a plurality of background color light emitting circuits, and changes the luminance of said backlight in accordance with each processing mode used by said image forming apparatus. Item 25. A display device for an image forming apparatus according to item 24.
【請求項26】 前記各処理モードの変更は、前記画像
形成装置の操作部からの入力、または、前記画像形成装
置に接続された各端末装置からの印字要求によって、前
記バックライトの輝度を変化させることによって表示す
ることを特徴とする請求項24または25に記載の画像
形成装置の表示装置。
26. The method according to claim 27, wherein changing the processing mode includes changing the brightness of the backlight in response to an input from an operation unit of the image forming apparatus or a printing request from each terminal connected to the image forming apparatus. 26. The display device of the image forming apparatus according to claim 24, wherein the display is performed by causing the display.
【請求項27】 前記表示部が、前記複合画像形成装置
の処理モード別に配置された時に、前記各処理モードに
よって前記バックライトの色相を変化させると共に、そ
の処理状態によっても前記バックライトの色相を変化さ
せることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置の
表示装置。
27. When the display section is arranged for each processing mode of the composite image forming apparatus, the hue of the backlight is changed according to each processing mode, and the hue of the backlight is also changed according to the processing state. The display device of the image forming apparatus according to claim 2, wherein the display device is changed.
【請求項28】 前記各処理モードの前記バックライト
の色相の相違は、その判別が容易に可能なように、前記
バックライトの色相のLabレベルが大きく異なる色相
を用いることを特徴とする請求項27に記載の画像形成
装置の表示装置。
28. The method according to claim 28, wherein the difference in hue of the backlight in each of the processing modes uses a hue having a Lab level that is largely different from the hue of the backlight so that the hue can be easily determined. 28. The display device of the image forming apparatus according to 27.
【請求項29】 前記各処理モードの前記バックライト
の色相は、その処理内容によって、前記色相のLabレ
ベルに近似した色相で変化することを特徴とする請求項
27に記載の画像形成装置の表示装置。
29. The display of the image forming apparatus according to claim 27, wherein the hue of the backlight in each of the processing modes changes with a hue close to the Lab level of the hue depending on the processing content. apparatus.
【請求項30】 前記各処理モードにおけるトラブル発
生時及び装置のサプライ交換時には、前記バックライト
の色相は、警告色相として、各処理モード共に同一色と
することを特徴とする請求項27乃至29のいずれかに
記載の画像形成装置の表示装置。
30. The backlight according to claim 27, wherein the hue of the backlight is the same color as the warning hue in each of the processing modes when a trouble occurs in each of the processing modes and when the supply of the apparatus is replaced. The display device of the image forming apparatus according to any one of the above.
【請求項31】 前記各処理モードにおいて、1つの処
理モードが動作中には、他の処理モードに対応するバッ
クライトは消灯することを特徴とする請求項27ないし
30のいずれかに記載の画像形成装置の表示装置。
31. The image according to claim 27, wherein in one of the processing modes, when one processing mode is operating, a backlight corresponding to another processing mode is turned off. Display of the forming device.
【請求項32】 各処理モードにおいて、1つの処理モ
ードが動作中には、他のモードが可能な予約処理、割り
込み処理の色相のバックライトを点灯することを特徴と
する請求項27ないし30のいずれかに記載の画像形成
装置の表示装置。
32. In each processing mode, while one processing mode is operating, the backlight of the hue of the reservation processing and the interruption processing in which another mode is possible is turned on. The display device of the image forming apparatus according to any one of the above.
【請求項33】 前記画像形成装置の処理進捗状況に応
じて、前記表示部の表示状態を視覚的に変化させると共
に、表示内容を変更することを特徴とする請求項1ない
し5のいずれかに記載の画像形成装置の表示装置。
33. The display device according to claim 1, wherein a display state of the display unit is visually changed and a display content is changed according to a processing progress of the image forming apparatus. The display device of the image forming apparatus according to the above.
【請求項34】 前記表示部の表示内容の変更とは、前
記画像形成装置の状態変化によって得られた情報に基づ
いて、前記表示部に表示している文字を変化させること
を特徴とする請求項33に記載の画像形成装置の表示装
置。
34. The method according to claim 34, wherein changing the display content of the display unit changes a character displayed on the display unit based on information obtained by a change in state of the image forming apparatus. Item 34. The display device of the image forming device according to Item 33.
【請求項35】 前記表示部の表示文字は、前記バック
ライトの色変化に応じて異なる色を表示し、前記異なる
色は、前記バックライトの色相の補色であることを特徴
とする請求項33または34に記載の画像形成装置の表
示装置。
35. The display device according to claim 33, wherein a display character of the display unit displays a different color according to a color change of the backlight, and the different color is a complementary color of the hue of the backlight. 35. The display device of the image forming apparatus according to 34.
【請求項36】 前記表示部の表示文字は、前記バック
ライトの色相が視覚的に明色の時には、黒の文字表示で
あることを特徴とする請求項33または34に記載の画
像形成装置の表示装置。
36. The image forming apparatus according to claim 33, wherein the display characters of the display unit are black character displays when the hue of the backlight is visually light. Display device.
【請求項37】 前記表示部の表示文字は、前記バック
ライトの色相が視覚的に暗色の時には、白抜きの文字表
示であること特徴とする請求項33または34に記載の
画像形成装置の表示装置。
37. The display of the image forming apparatus according to claim 33, wherein the display characters on the display unit are white character displays when the hue of the backlight is visually dark. apparatus.
【請求項38】 前記表示部のバックライトの複数色
は、前記装置の動作状況の変化に対応して、前記表示部
の液晶表示器を構成する液晶セルの電極に印加する印加
電圧を制御することにより選択されることを特徴とする
請求項34ないし37に記載の画像形成装置の表示装
置。
38. A plurality of colors of a backlight of the display unit control an applied voltage applied to electrodes of a liquid crystal cell constituting a liquid crystal display of the display unit according to a change in an operation state of the device. 38. The display device for an image forming apparatus according to claim 34, wherein the display device is selected by the following.
【請求項39】 前記表示部の文字表示は、前記装置の
動作状況の変化に対応して、前記表示部の液晶表示器を
構成する液晶セルの電極に印加する印加電圧を制御する
ことにより変化させることを特徴とする請求項34ない
し37に記載の画像形成装置の表示装置。
39. A character display on the display unit changes by controlling an applied voltage to an electrode of a liquid crystal cell constituting a liquid crystal display of the display unit in response to a change in an operation state of the device. 38. The display device of an image forming apparatus according to claim 34, wherein the display device is operated.
【請求項40】 前記表示部のバックライトの複数色選
択と文字表示の変化は、請求項38および39に記載の
制御が同時に実行されることによりおこなわれることを
特徴とする請求項34ないし37に記載の画像形成装置
の表示装置。
40. The method according to claim 38, wherein the selection of a plurality of colors of the backlight of the display unit and the change of the character display are performed by simultaneously executing the control according to claim 38 and 39. 3. The display device of the image forming apparatus according to claim 1.
【請求項41】 前記バックライトの複数色は、基準の
色を有しており、その基準の色に応じて、前記画像形成
装置の選択された前記各処理モードにおける処理の進捗
状態が、前記バックライトに表示されることを特徴とす
る請求項40に記載の画像形成装置の表示装置。
41. The plurality of colors of the backlight have a reference color, and the progress state of the processing in each of the selected processing modes of the image forming apparatus is determined according to the reference color. The display device for an image forming apparatus according to claim 40, wherein the display device is displayed on a backlight.
【請求項42】 前記表示部は、前記画像形成装置の各
条件入力以外に操作部のセレクト機能によって前記画像
形成装置の状態を表示可能であることを特徴とする請求
項1ないし41に記載の画像形成装置の表示装置。
42. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display unit is capable of displaying a state of the image forming apparatus by a selection function of an operation unit in addition to inputting each condition of the image forming apparatus. Display device of the image forming apparatus.
【請求項43】 前記画像形成装置が未使用で、その電
源がONされた待機状態では、前記バックライトは消灯
されていることを特徴とする請求項1ないし42のいず
れかに記載の画像形成装置の表示装置。
43. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the backlight is turned off in a standby state in which the image forming apparatus is not used and its power is turned on. Device display device.
【請求項44】 前記画像形成装置の非動作中、ならび
に装置周辺にユーザーがいないときには、前記バックラ
イトは消灯されていることを特徴とする請求項1ないし
42のいずれかに記載の画像形成装置の表示装置。
44. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the backlight is turned off while the image forming apparatus is not operating and when there is no user around the apparatus. Display device.
【請求項45】 前記バックライトの点灯は、前記画像
形成装置の外装部に配置される反射型センサーによっ
て、ユーザーが近づいたことが検知されると、点灯する
ことを特徴とする請求項1ないし44のいずれかに記載
の画像形成装置の表示装置。
45. The backlight according to claim 1, wherein the backlight is lit when a reflection type sensor disposed on an exterior part of the image forming apparatus detects that the user is approaching. 44. The display device of the image forming apparatus according to any one of 44.
【請求項46】 前記バックライトの点灯は、FAXモ
ードにおいて、受信データのジョブが終了したときに受
信データありを警告するために点灯することを特徴とす
る請求項1ないし45のいずれかに記載の画像形成装置
の表示装置。
46. The apparatus according to claim 1, wherein the backlight is lit in a facsimile mode to warn of the presence of received data when a job of the received data is completed. Display device of the image forming apparatus.
【請求項47】 前記バックライトの点灯は、プリンタ
モードにおいて、印字要求されたジョブが終了したとき
にジョブ終了を告知するために点灯することを特徴とす
る請求項1ないし45のいずれかに記載の画像形成装置
の表示装置。
47. The method according to claim 1, wherein the backlight is lit in a printer mode to notify a job end when a job requested to be printed is completed. Display device of the image forming apparatus.
JP2000217804A 2000-07-18 2000-07-18 Display device for image forming apparatus Expired - Fee Related JP4027578B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217804A JP4027578B2 (en) 2000-07-18 2000-07-18 Display device for image forming apparatus
US09/908,325 US6603937B2 (en) 2000-07-18 2001-07-17 Image forming apparatus
US10/438,494 US6920295B2 (en) 2000-07-18 2003-05-14 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217804A JP4027578B2 (en) 2000-07-18 2000-07-18 Display device for image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002031987A true JP2002031987A (en) 2002-01-31
JP4027578B2 JP4027578B2 (en) 2007-12-26

Family

ID=18712860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000217804A Expired - Fee Related JP4027578B2 (en) 2000-07-18 2000-07-18 Display device for image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4027578B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120845A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printer control method
JP2007001246A (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2007001245A (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
US8094016B2 (en) 2008-06-25 2012-01-10 Ricoh Company, Limited Status determination method and image forming apparatus
JP2012027181A (en) * 2010-07-22 2012-02-09 Sharp Corp Display operation device and image processing system
JP2015085620A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 Processing device and computer program
JP2018159950A (en) * 2018-06-21 2018-10-11 シャープ株式会社 Display operation device, control method thereof, and image processor
JP2019046408A (en) * 2017-09-07 2019-03-22 富士ゼロックス株式会社 Apparatus and program
US10257379B2 (en) 2016-08-17 2019-04-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, portable terminal, control device, and non-transitory computer readable medium
JP2019199069A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 シャープ株式会社 Image forming apparatus, control method, and program

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005120845A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printer control method
US7876358B2 (en) 2004-06-08 2011-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Print apparatus and printer control method
JP2007001246A (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2007001245A (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
US8094016B2 (en) 2008-06-25 2012-01-10 Ricoh Company, Limited Status determination method and image forming apparatus
JP2012027181A (en) * 2010-07-22 2012-02-09 Sharp Corp Display operation device and image processing system
JP2015085620A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 ブラザー工業株式会社 Processing device and computer program
US10257379B2 (en) 2016-08-17 2019-04-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, portable terminal, control device, and non-transitory computer readable medium
US10701239B2 (en) 2016-08-17 2020-06-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing device, portable terminal, control device, and non-transitory computer readable medium
JP2019046408A (en) * 2017-09-07 2019-03-22 富士ゼロックス株式会社 Apparatus and program
JP2019199069A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 シャープ株式会社 Image forming apparatus, control method, and program
US10895837B2 (en) 2018-05-18 2021-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method
JP7084782B2 (en) 2018-05-18 2022-06-15 シャープ株式会社 Image forming device, control method, and program
JP2018159950A (en) * 2018-06-21 2018-10-11 シャープ株式会社 Display operation device, control method thereof, and image processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4027578B2 (en) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6603937B2 (en) Image forming apparatus
US7417770B2 (en) Image forming device with priority mode to force automatic switching to monochromatic mode over color mode
US20090225348A1 (en) Image forming apparatus giving notification of error in apparatus to develop user and service person&#39;s awareness
US8203729B2 (en) Image forming apparatus providing user support in sleep mode
US8139240B2 (en) Image forming apparatus
JP6752073B2 (en) Image forming device, control program and control method
US20110116815A1 (en) Image Forming Apparatus and Method of Giving Alarm of Consumable Supply Near-End State in Image Forming Apparatus
JP2002031987A (en) Display device for image forming device
JP2001333233A (en) Processor
JP6425038B2 (en) Image forming device
JP5619683B2 (en) Display device and image forming apparatus
US20150146229A1 (en) Image forming apparatus
WO1999015937A1 (en) Imaging apparatus
JP3664955B2 (en) Display device for image forming apparatus
JP2010244050A (en) Image forming apparatus and power control method therefor
JP2008233482A (en) Image forming apparatus
JP2022155912A (en) image forming device
JP2002029117A (en) Imaging apparatus and power supply control method
JP4275454B2 (en) Image forming apparatus
JPH11249504A (en) Copying device
JP5676416B2 (en) Image forming apparatus
JP2013103394A (en) Image forming apparatus
JPH113006A (en) Image forming device
WO2020096576A1 (en) Iconographic control panel of an image forming apparatus
JPH1049001A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050905

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4027578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees