JP2002026994A - 無線ネットワークシステム - Google Patents
無線ネットワークシステムInfo
- Publication number
- JP2002026994A JP2002026994A JP2001147419A JP2001147419A JP2002026994A JP 2002026994 A JP2002026994 A JP 2002026994A JP 2001147419 A JP2001147419 A JP 2001147419A JP 2001147419 A JP2001147419 A JP 2001147419A JP 2002026994 A JP2002026994 A JP 2002026994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iwf
- mobile
- packet data
- bss
- network system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims abstract description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 60
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 37
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 28
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 9
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 9
- 230000006855 networking Effects 0.000 claims description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 2
- VYLDEYYOISNGST-UHFFFAOYSA-N bissulfosuccinimidyl suberate Chemical compound O=C1C(S(=O)(=O)O)CC(=O)N1OC(=O)CCCCCCC(=O)ON1C(=O)C(S(O)(=O)=O)CC1=O VYLDEYYOISNGST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 113
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 10
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 10
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 101100346893 Arabidopsis thaliana MTPA2 gene Proteins 0.000 description 3
- 101150006417 MTP3 gene Proteins 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N ethoprophos Chemical compound CCCSP(=O)(OCC)SCCC VJYFKVYYMZPMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100346892 Arabidopsis thaliana MTPA1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000617479 Escherichia coli (strain K12) PTS system fructose-like EIIA component Proteins 0.000 description 2
- 101150069989 MTP2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101100098774 Rattus norvegicus Tap2 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 102100034871 C-C motif chemokine 8 Human genes 0.000 description 1
- 101000946794 Homo sapiens C-C motif chemokine 8 Proteins 0.000 description 1
- 102000047724 Member 2 Solute Carrier Family 12 Human genes 0.000 description 1
- 101710148592 PTS system fructose-like EIIA component Proteins 0.000 description 1
- 108091006621 SLC12A1 Proteins 0.000 description 1
- 108091006620 SLC12A2 Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- QYPNKSZPJQQLRK-UHFFFAOYSA-N tebufenozide Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1C(=O)NN(C(C)(C)C)C(=O)C1=CC(C)=CC(C)=C1 QYPNKSZPJQQLRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W92/00—Interfaces specially adapted for wireless communication networks
- H04W92/02—Inter-networking arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/12—Reselecting a serving backbone network switching or routing node
- H04W36/125—Reselecting a serving backbone network switching or routing node involving different types of service backbones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/12—Reselecting a serving backbone network switching or routing node
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
- H04W8/12—Mobility data transfer between location registers or mobility servers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 既存のエアインターフェースおよび加入者装
置との互換性を維持しつつ、高速かつ低コストの無線ネ
ットワークシステムを提供する。 【解決手段】 無線ネットワークシステムは少なくとも
1つの基地局サブシステム(BSS)とモビリティ拡張
パケットデータネットワークとからなり、BSSとモビ
リティ拡張パケットデータネットワークとは、インター
ワーキング機能(IWF)を用いて通信する。IWF
は、BSSとモビリティ拡張パケットデータネットワー
クとにそれぞれ固有のアダプテーション制御面およびユ
ーザ面プロトコルを実行する。さらにモビリティ拡張パ
ケットデータネットワークには外部ネットワークへの少
なくとも1つのブリッジが設けられている。
置との互換性を維持しつつ、高速かつ低コストの無線ネ
ットワークシステムを提供する。 【解決手段】 無線ネットワークシステムは少なくとも
1つの基地局サブシステム(BSS)とモビリティ拡張
パケットデータネットワークとからなり、BSSとモビ
リティ拡張パケットデータネットワークとは、インター
ワーキング機能(IWF)を用いて通信する。IWF
は、BSSとモビリティ拡張パケットデータネットワー
クとにそれぞれ固有のアダプテーション制御面およびユ
ーザ面プロトコルを実行する。さらにモビリティ拡張パ
ケットデータネットワークには外部ネットワークへの少
なくとも1つのブリッジが設けられている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動通信システムの
ためのインターワーキング機能(Interworking functio
n)を提供する方法に係り、特に従来のセルラ基地局シス
テム(セルラBSS)をモビリティ拡張(エンハンス
ド)パケットデータネットワークにアタッチするための
技術に関する。
ためのインターワーキング機能(Interworking functio
n)を提供する方法に係り、特に従来のセルラ基地局シス
テム(セルラBSS)をモビリティ拡張(エンハンス
ド)パケットデータネットワークにアタッチするための
技術に関する。
【0002】
【従来の技術】先ず、便宜のために本明細書で使用され
る略語とその意味を列挙しておく。
る略語とその意味を列挙しておく。
【0003】API:Application Programming Interf
ace(アプリケーション・プログラミング・インタフェ
ース) ATM:Asynchronous Transfer Mode(非同期転送モー
ド) BSC:Basestation Controller(基地局コントロー
ラ) BSS:Basestation Subsystem(基地局サブシステ
ム) BSSMAP:Basestation Subsystem Mobile Applica
tion Part(基地局サブシステム移動アプリケーション
部) BTS:Basestation Transceiver System(基地局送受
信器システム) CCB:Call Control Block(呼制御ブロック) CIC:Circuit Identity Code(回線識別コード) DTAP:Direct Transfer Application Part(直接転
送アプリケーション部) EIR:Equipment Identification Register(装置識
別レジスタ) GSM:Global System for Mobile communication GSMP:General Switch management protocol(汎用
スイッチ管理プロトコル) HA:Home Address(ホームアドレス) IMSI:International Mobile Subscriber ID(国際
モバイル加入者識別子) IWF:Interworking Function(インターワーキング
機能) MATM:Mobility enhanced ATM(モビリティ拡張A
TM) MM:Mobility Management(移動管理) MSC:Mobile Switching Center(モバイル交換局) MSISDN:Mobile Subscriber ISDN(モバイル加入
者ISDN) MTP:Message Transfer Protocol 2(メッセージ転
送プロトコル2) MUNI:Mobility enhanced User Network Interface
(モビリティ拡張ユーザ・ネットワーク・インタフェー
ス) RR:Radio Resource management(無線リソース管
理) SS7:Signalling System 7(No.7信号方式) SSM:System Startup Module(システム・スタート
アップ・モジュール) SCCP:Service Connection Control Part(サービ
スコネクション制御部) TMSI:Temporary Mobile Subscriber ID(テンポラ
リ・モバイル加入者識別子) UNI:User Network Interface(ユーザ・ネットワー
ク・インタフェース)。
ace(アプリケーション・プログラミング・インタフェ
ース) ATM:Asynchronous Transfer Mode(非同期転送モー
ド) BSC:Basestation Controller(基地局コントロー
ラ) BSS:Basestation Subsystem(基地局サブシステ
ム) BSSMAP:Basestation Subsystem Mobile Applica
tion Part(基地局サブシステム移動アプリケーション
部) BTS:Basestation Transceiver System(基地局送受
信器システム) CCB:Call Control Block(呼制御ブロック) CIC:Circuit Identity Code(回線識別コード) DTAP:Direct Transfer Application Part(直接転
送アプリケーション部) EIR:Equipment Identification Register(装置識
別レジスタ) GSM:Global System for Mobile communication GSMP:General Switch management protocol(汎用
スイッチ管理プロトコル) HA:Home Address(ホームアドレス) IMSI:International Mobile Subscriber ID(国際
モバイル加入者識別子) IWF:Interworking Function(インターワーキング
機能) MATM:Mobility enhanced ATM(モビリティ拡張A
TM) MM:Mobility Management(移動管理) MSC:Mobile Switching Center(モバイル交換局) MSISDN:Mobile Subscriber ISDN(モバイル加入
者ISDN) MTP:Message Transfer Protocol 2(メッセージ転
送プロトコル2) MUNI:Mobility enhanced User Network Interface
(モビリティ拡張ユーザ・ネットワーク・インタフェー
ス) RR:Radio Resource management(無線リソース管
理) SS7:Signalling System 7(No.7信号方式) SSM:System Startup Module(システム・スタート
アップ・モジュール) SCCP:Service Connection Control Part(サービ
スコネクション制御部) TMSI:Temporary Mobile Subscriber ID(テンポラ
リ・モバイル加入者識別子) UNI:User Network Interface(ユーザ・ネットワー
ク・インタフェース)。
【0004】GSM、IS−95およびIS−136に
準拠した第2世代セルラ無線ネットワークは、1組の機
能エンティティからなる同じあるいは類似の階層的アー
キテクチャを有する。GSMの詳細は、M. Mouly M.-B.
Pautet: "The GSM System for Mobile Communication
s" Cell & Sys 1992, ISBN: 2-9507190-0 に記載されて
いる。IS−95の詳細は、Electronic Industries As
sociation/Telecommunications Industry Association,
Mobile station-base station compatibilitystandard
for dual-mode wideband spread spectrum cellular s
ystem, TIA/EIA/IS-95-A. May, 1995 に記載されてい
る。IS−136の詳細は、ElectronicIndustries Ass
ociation/Telecommunications Industry Association,
TDMA Cellular PCS (ANSI/TIA/EIA-136-99) TIA/EIA 13
6 に記載されている。
準拠した第2世代セルラ無線ネットワークは、1組の機
能エンティティからなる同じあるいは類似の階層的アー
キテクチャを有する。GSMの詳細は、M. Mouly M.-B.
Pautet: "The GSM System for Mobile Communication
s" Cell & Sys 1992, ISBN: 2-9507190-0 に記載されて
いる。IS−95の詳細は、Electronic Industries As
sociation/Telecommunications Industry Association,
Mobile station-base station compatibilitystandard
for dual-mode wideband spread spectrum cellular s
ystem, TIA/EIA/IS-95-A. May, 1995 に記載されてい
る。IS−136の詳細は、ElectronicIndustries Ass
ociation/Telecommunications Industry Association,
TDMA Cellular PCS (ANSI/TIA/EIA-136-99) TIA/EIA 13
6 に記載されている。
【0005】セルラ無線ネットワークの主要なコンポー
ネントは、モバイル交換局(MSC)、基地局コントロ
ーラ(BSC)、及び基地局送受信器システム(BT
S)である。なお、本明細書では、基地局サブシステム
(BSS)が基地局コントローラ(BSC)及び基地局
送受信器システム(BTS)の組み合わせに対応する。
ネントは、モバイル交換局(MSC)、基地局コントロ
ーラ(BSC)、及び基地局送受信器システム(BT
S)である。なお、本明細書では、基地局サブシステム
(BSS)が基地局コントローラ(BSC)及び基地局
送受信器システム(BTS)の組み合わせに対応する。
【0006】コンポーネントは、モバイル交換局(MS
C)によって実行されている集中制御機能に対応して配
置される。モバイル交換局(MSC)は階層構造の最上
位レベルを構成する。さらに、モバイル交換局(MS
C)は全ての移動端末に対するシグナリングエンドポイ
ントとして機能する。加えて、移動機が起点及び/又は
終点となる音声ベアラコネクションは、そのシグナリン
グコネクションに従う。このようなコネクションは、全
階層を通過してモバイル交換局(MSC)に達する。同
様に、1つの基地局送受信器システム(BTS)あるい
は基地局コントローラ(BSC)に関連する2つの移動
機間のコネクションでさえモバイル交換局(MSC)を
通過する。さらに、モバイル交換局(MSC)は公衆電
話交換網(PSTN)のような他のネットワークに対す
るゲートウエイを構成する。
C)によって実行されている集中制御機能に対応して配
置される。モバイル交換局(MSC)は階層構造の最上
位レベルを構成する。さらに、モバイル交換局(MS
C)は全ての移動端末に対するシグナリングエンドポイ
ントとして機能する。加えて、移動機が起点及び/又は
終点となる音声ベアラコネクションは、そのシグナリン
グコネクションに従う。このようなコネクションは、全
階層を通過してモバイル交換局(MSC)に達する。同
様に、1つの基地局送受信器システム(BTS)あるい
は基地局コントローラ(BSC)に関連する2つの移動
機間のコネクションでさえモバイル交換局(MSC)を
通過する。さらに、モバイル交換局(MSC)は公衆電
話交換網(PSTN)のような他のネットワークに対す
るゲートウエイを構成する。
【0007】モバイル交換局(MSC)より低いレベル
において、基地局コントローラ(BSC)は与えられた
無線位置登録エリアを制御する。このような無線位置登
録エリアは複数の無線セルからなる。基地局コントロー
ラ(BSC)は無線位置登録エリアに対してコーディネ
ーション機能及び無線制御機能を実行する。
において、基地局コントローラ(BSC)は与えられた
無線位置登録エリアを制御する。このような無線位置登
録エリアは複数の無線セルからなる。基地局コントロー
ラ(BSC)は無線位置登録エリアに対してコーディネ
ーション機能及び無線制御機能を実行する。
【0008】階層の最下位レベルは、基地局送受信器シ
ステム(BTS)により提供される無線セルである。基
地局送受信器システム(BTS)はシンプルであり、無
線周波数(RF)送信器及び受信器を含む。
ステム(BTS)により提供される無線セルである。基
地局送受信器システム(BTS)はシンプルであり、無
線周波数(RF)送信器及び受信器を含む。
【0009】機能性及びそれに関連するコストは、最上
位レベルであるモバイル交換局(MSC)において最も
高い。典型的な展開としては、1個あるいは10個未満
のモバイル交換局(MSC)を全国的あるいは地域的な
セルラネットワークにおいて配置する。デバイスの数は
階層レベルが低いほど多くなる。たとえば、1つのモバ
イル交換局(MSC)には複数の基地局コントローラ
(BSC)が接続され、1つの基地局コントローラ(B
SC)によって複数の基地局送受信器システム(BT
S)が制御される。
位レベルであるモバイル交換局(MSC)において最も
高い。典型的な展開としては、1個あるいは10個未満
のモバイル交換局(MSC)を全国的あるいは地域的な
セルラネットワークにおいて配置する。デバイスの数は
階層レベルが低いほど多くなる。たとえば、1つのモバ
イル交換局(MSC)には複数の基地局コントローラ
(BSC)が接続され、1つの基地局コントローラ(B
SC)によって複数の基地局送受信器システム(BT
S)が制御される。
【0010】セルラネットワークアーキテクチャは以前
から存在する回線交換電話網(PSTN)から発展して
きた。すなわち、そのネットワークの中心的なコンポー
ネントとして働くモバイル交換局(MSC)は局交換機
に由来し、モディファイされた電話交換機をもとにして
考案された。セルラネットワークのインフラストラクチ
ャは、階層内の種々のコンポーネントを相互接続する既
存の有線トランスポートアーキテクチャを用いて構築さ
れる。PDH(Plesiochronous Digital hierarchy:非
同期デジタルハイアラーキ)およびSDH(Synchronou
s Digital Hierarchy:同期デジタルハイアラーキ)フ
レーミング及びマルチプレクシングを用いた専用線は、
階層内の種々のデバイス間に設定され、コネクション及
びモビリティ制御を適時に行う上で必要な特性を保証す
る。しかしながら、専用線インフラストラクチャは、セ
ルラネットワークの運用を行う上で高価なコンポーネン
トである。
から存在する回線交換電話網(PSTN)から発展して
きた。すなわち、そのネットワークの中心的なコンポー
ネントとして働くモバイル交換局(MSC)は局交換機
に由来し、モディファイされた電話交換機をもとにして
考案された。セルラネットワークのインフラストラクチ
ャは、階層内の種々のコンポーネントを相互接続する既
存の有線トランスポートアーキテクチャを用いて構築さ
れる。PDH(Plesiochronous Digital hierarchy:非
同期デジタルハイアラーキ)およびSDH(Synchronou
s Digital Hierarchy:同期デジタルハイアラーキ)フ
レーミング及びマルチプレクシングを用いた専用線は、
階層内の種々のデバイス間に設定され、コネクション及
びモビリティ制御を適時に行う上で必要な特性を保証す
る。しかしながら、専用線インフラストラクチャは、セ
ルラネットワークの運用を行う上で高価なコンポーネン
トである。
【0011】このようなセルラネットワークを通してデ
ータサービスを提供するためには、第2のパケットデー
タネットワークを回線交換ネットワークと並行して配置
する必要がある。GPRS(General Packet Radio Serv
ice)ネットワークはこの第2データネットワークの代表
例である。GPRSについて更に詳しい情報は、Europe
an Telecommunications Standards Institute (ETSI):
General Packet RadioService (GPRS) Service Descrip
tion; Stage 2 GSM 03.60 V5.3.0 1998-03を参照のこ
と。
ータサービスを提供するためには、第2のパケットデー
タネットワークを回線交換ネットワークと並行して配置
する必要がある。GPRS(General Packet Radio Serv
ice)ネットワークはこの第2データネットワークの代表
例である。GPRSについて更に詳しい情報は、Europe
an Telecommunications Standards Institute (ETSI):
General Packet RadioService (GPRS) Service Descrip
tion; Stage 2 GSM 03.60 V5.3.0 1998-03を参照のこ
と。
【0012】しかしながら、2つの別々のネットワーク
の設定、運用、及び維持管理は、更なる投資及び運用コ
ストをネットワーク運用者に課すこととなる。
の設定、運用、及び維持管理は、更なる投資及び運用コ
ストをネットワーク運用者に課すこととなる。
【0013】また、パケットデータネットワーク(AT
M、IP、フレームリレー、X.25)およびセルラシ
ステムを介して提供されるべきデータサービスが発展す
るに伴って、データおよび音声の統一トランスポートの
ためにパケットデータネットワークインフラストラクチ
ャを使用することから得られるであろう利点は、未だ実
現していない。しかしながら、このアプローチは基地局
コントローラ(BSC)及び基地局送受信器システム
(BTS)とデータネットワークとのインターワーキン
グを必要とする。このようなインターワーキングは、物
理的なデバイス間のインターワーキングや制御面及びユ
ーザ面プロトコル間のインターワーキングを伴うことと
なる。更に、パケットデータネットワークは、適時コネ
クション設定手順なしに即時データ転送を提供するか
ら、帯域幅を必要に応じて使用することができ、多重化
によりかなりの利得を得ることができる。
M、IP、フレームリレー、X.25)およびセルラシ
ステムを介して提供されるべきデータサービスが発展す
るに伴って、データおよび音声の統一トランスポートの
ためにパケットデータネットワークインフラストラクチ
ャを使用することから得られるであろう利点は、未だ実
現していない。しかしながら、このアプローチは基地局
コントローラ(BSC)及び基地局送受信器システム
(BTS)とデータネットワークとのインターワーキン
グを必要とする。このようなインターワーキングは、物
理的なデバイス間のインターワーキングや制御面及びユ
ーザ面プロトコル間のインターワーキングを伴うことと
なる。更に、パケットデータネットワークは、適時コネ
クション設定手順なしに即時データ転送を提供するか
ら、帯域幅を必要に応じて使用することができ、多重化
によりかなりの利得を得ることができる。
【0014】さらに、モバイルデバイスコネクション制
御のためのシグナリングエンドポイントは、たとえばイ
ンターワーキング機能と一緒になったならば分散化され
るであろうが、今現在はそうなっていない。このよう
に、従来のシステムでは、コネクションルーティングは
最適化されていない。たとえば、1つのモバイルデバイ
スから他の移動局(MS)への接続は常に中央局(MS
C)にルーティングされ、それによってリソースが不必
要に浪費される。同じことは、今のところ複数のノード
にわたって分散されていない他のネットワークへのゲー
トウエイ機能についてもあてはまる。その結果、全ネッ
トワークにかかるトータルな負荷およびトータルな設備
容量は高くなり、それらを低減することが必要である。
御のためのシグナリングエンドポイントは、たとえばイ
ンターワーキング機能と一緒になったならば分散化され
るであろうが、今現在はそうなっていない。このよう
に、従来のシステムでは、コネクションルーティングは
最適化されていない。たとえば、1つのモバイルデバイ
スから他の移動局(MS)への接続は常に中央局(MS
C)にルーティングされ、それによってリソースが不必
要に浪費される。同じことは、今のところ複数のノード
にわたって分散されていない他のネットワークへのゲー
トウエイ機能についてもあてはまる。その結果、全ネッ
トワークにかかるトータルな負荷およびトータルな設備
容量は高くなり、それらを低減することが必要である。
【0015】従来のセルラネットワークのサービスエリ
アは、オーバラップしているあるいはしていない複数の
無線セルからなる。各無線セルは基地局送受信器システ
ム(BTS)によって制御される。基地局送受信器シス
テム(BTS)は無線システムを含み、典型的にはアン
テナサイトと共に設置されている。セルラ移動局(M
S)は、そのMSが現在在圏している地理的なエリアを
カバーする基地局送受信器システム(BTS)との間に
無線リンクを確立する。
アは、オーバラップしているあるいはしていない複数の
無線セルからなる。各無線セルは基地局送受信器システ
ム(BTS)によって制御される。基地局送受信器シス
テム(BTS)は無線システムを含み、典型的にはアン
テナサイトと共に設置されている。セルラ移動局(M
S)は、そのMSが現在在圏している地理的なエリアを
カバーする基地局送受信器システム(BTS)との間に
無線リンクを確立する。
【0016】小さな送信電力で広いエリアをカバーし、
周波数スペクトラムを再利用するために、多くの(全国
的なネットワークでは1000個代までの)無線セルが
それぞれ別個の基地局送受信器システム(BTS)によ
って制御されセルラネットワークを形成する。したがっ
て、基地局送受信器システム(BTS)をシンプルで安
価にすることが有利である。機能は、送信及び受信とい
った基本的な無線機能に減縮する。それ以上の処理及び
制御機能は基地局コントローラ(BSC)で実行する。
基地局コントローラ(BSC)は多数の(1000個代
までの)基地局送受信器システム(BTS)を管理す
る。基地局サブシステム(BSS)は、1つの基地局コ
ントローラ(BSC)と、それに接続された複数の基地
局送受信器システム(BTS)とを含む。複数の基地局
コントローラ(BSC)はモバイル交換局(MSC)と
接続する。モバイル交換局(MSC)は、モバイルデバ
イスのためのコネクション制御、他のネットワーク(P
STN、データネットワーク)へのゲートウエイ、全て
のリソース管理、および、関連するデータベースと協同
した加入者管理及びモビリティ制御、を含む複数の機能
を有する。このデータベースは、ホームロケーションレ
ジスタおよびビジタロケーションレジスタである。1つ
のモバイル交換局(MSC)は、通常、十万人の加入者
を扱うことができる。大きなネットワークでは、複数の
モバイル交換局(MSC)が配置されている。図1は従
来のセルラネットワークのアーキテクチャを例示する。
周波数スペクトラムを再利用するために、多くの(全国
的なネットワークでは1000個代までの)無線セルが
それぞれ別個の基地局送受信器システム(BTS)によ
って制御されセルラネットワークを形成する。したがっ
て、基地局送受信器システム(BTS)をシンプルで安
価にすることが有利である。機能は、送信及び受信とい
った基本的な無線機能に減縮する。それ以上の処理及び
制御機能は基地局コントローラ(BSC)で実行する。
基地局コントローラ(BSC)は多数の(1000個代
までの)基地局送受信器システム(BTS)を管理す
る。基地局サブシステム(BSS)は、1つの基地局コ
ントローラ(BSC)と、それに接続された複数の基地
局送受信器システム(BTS)とを含む。複数の基地局
コントローラ(BSC)はモバイル交換局(MSC)と
接続する。モバイル交換局(MSC)は、モバイルデバ
イスのためのコネクション制御、他のネットワーク(P
STN、データネットワーク)へのゲートウエイ、全て
のリソース管理、および、関連するデータベースと協同
した加入者管理及びモビリティ制御、を含む複数の機能
を有する。このデータベースは、ホームロケーションレ
ジスタおよびビジタロケーションレジスタである。1つ
のモバイル交換局(MSC)は、通常、十万人の加入者
を扱うことができる。大きなネットワークでは、複数の
モバイル交換局(MSC)が配置されている。図1は従
来のセルラネットワークのアーキテクチャを例示する。
【0017】図1に示すように、モバイル交換局MSC
(1.1)は、複数の基地局コントローラBSC(2.
1〜2.n)にそれぞれリンク1−2.1〜1−2.n
を介して接続されている。複数の基地局コントローラB
SC(2.1〜2.n)は、それぞれ1組の基地局送受
信器システムBTS(3.1.1〜3.1.i)、
(3.2.1〜3.2.k)、・・・(3.n.1〜
3.n.l)にそれぞれリンク(2.1−3.1.1〜
2.1−3.1.i)、(2.2−3.2.1〜2.2
−3.2.k)、・・・(2.n−3.n.1〜2.n
−3.n.l)を介して接続されている。基地局サブシ
ステムBSS1は基地局コントローラBSC2.1と基
地局コントローラBTS(3.1.1〜3.1.i)と
からなり、基地局サブシステムBSS2は基地局コント
ローラBSC2.2と基地局コントローラBTS(3.
2.1〜3.2.k)とからなり、基地局サブシステム
BSSnは基地局コントローラBSC2.nと基地局コ
ントローラBTS(3.n.1〜3.n.l)とからな
る。さらに、モバイル交換局MSC(1.1)は、専用
リンク1.1−1.2、1.1−P、および1.1−D
を通して、それぞれ、他のモバイル交換局MSC(1.
2)、公衆電話網(PSTN)およびデータネットワー
クへのコネクションを有する。複数の基地局送受信器シ
ステムBTSと複数の基地局コントローラBSCとを相
互接続するリンク(2.1−3.1.1〜2.n−3.
n.l)および複数の基地局コントローラBSCと1つ
のモバイル交換局MSCとを相互接続するリンク(1−
2.1〜1−2.n)はそれぞれ専用リンクであり、そ
れらは静的に設定されている。実際、これら専用リンク
は固定された専用ラインあるいはマイクロ波リンクから
なる。
(1.1)は、複数の基地局コントローラBSC(2.
1〜2.n)にそれぞれリンク1−2.1〜1−2.n
を介して接続されている。複数の基地局コントローラB
SC(2.1〜2.n)は、それぞれ1組の基地局送受
信器システムBTS(3.1.1〜3.1.i)、
(3.2.1〜3.2.k)、・・・(3.n.1〜
3.n.l)にそれぞれリンク(2.1−3.1.1〜
2.1−3.1.i)、(2.2−3.2.1〜2.2
−3.2.k)、・・・(2.n−3.n.1〜2.n
−3.n.l)を介して接続されている。基地局サブシ
ステムBSS1は基地局コントローラBSC2.1と基
地局コントローラBTS(3.1.1〜3.1.i)と
からなり、基地局サブシステムBSS2は基地局コント
ローラBSC2.2と基地局コントローラBTS(3.
2.1〜3.2.k)とからなり、基地局サブシステム
BSSnは基地局コントローラBSC2.nと基地局コ
ントローラBTS(3.n.1〜3.n.l)とからな
る。さらに、モバイル交換局MSC(1.1)は、専用
リンク1.1−1.2、1.1−P、および1.1−D
を通して、それぞれ、他のモバイル交換局MSC(1.
2)、公衆電話網(PSTN)およびデータネットワー
クへのコネクションを有する。複数の基地局送受信器シ
ステムBTSと複数の基地局コントローラBSCとを相
互接続するリンク(2.1−3.1.1〜2.n−3.
n.l)および複数の基地局コントローラBSCと1つ
のモバイル交換局MSCとを相互接続するリンク(1−
2.1〜1−2.n)はそれぞれ専用リンクであり、そ
れらは静的に設定されている。実際、これら専用リンク
は固定された専用ラインあるいはマイクロ波リンクから
なる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】パケットベースのデー
タネットワークインフラおよび基地局サブシステム(B
SS)を相互接続するために分散コネクション制御を採
用する利点は数多くあり、とりわけ無線セルラネットワ
ークの設定および運用における効率およびコストの点で
利点が多い。
タネットワークインフラおよび基地局サブシステム(B
SS)を相互接続するために分散コネクション制御を採
用する利点は数多くあり、とりわけ無線セルラネットワ
ークの設定および運用における効率およびコストの点で
利点が多い。
【0019】既存のセルラ基地局サブシステム(BS
S)をモビリティ拡張パケットデータネットワークへア
タッチするためのメカニズムについては、この発明の詳
細な説明の欄に記載されている。このシステムの基本
は、無線セルラBSSのパケットデータネットワークと
のインターワーキングを可能にするインターワーキング
機能(IWF)である。次の文献に記載されているよう
に、パケットデータネットワークがモビリティ、すなわ
ち登録、登録抹消、認証、およびハンドオーバ、をサポ
ートすると仮定する。 ・C. Perkins: "Mobile IP Design Principles and Pra
ctices", Addison Wesley 1997, ISBN 0-201-63469-4
および ・B. Rajagopalan, D. Reininger: "Wireless ATM: QoS
and Mobility Management" in Mobile Communications
Handbook second edition, CRC Press IEEE Press 199
9, ISBN 0-8493-8597-0。
S)をモビリティ拡張パケットデータネットワークへア
タッチするためのメカニズムについては、この発明の詳
細な説明の欄に記載されている。このシステムの基本
は、無線セルラBSSのパケットデータネットワークと
のインターワーキングを可能にするインターワーキング
機能(IWF)である。次の文献に記載されているよう
に、パケットデータネットワークがモビリティ、すなわ
ち登録、登録抹消、認証、およびハンドオーバ、をサポ
ートすると仮定する。 ・C. Perkins: "Mobile IP Design Principles and Pra
ctices", Addison Wesley 1997, ISBN 0-201-63469-4
および ・B. Rajagopalan, D. Reininger: "Wireless ATM: QoS
and Mobility Management" in Mobile Communications
Handbook second edition, CRC Press IEEE Press 199
9, ISBN 0-8493-8597-0。
【0020】インターワーキング機能(IWF)は、一
般に、パケットデータネットワークおよび基地局サブシ
ステムBSSとのインタフェースを有するコンピューテ
ィングデバイスで実現される。IWFの制御部は、パケ
ットデータネットワークに結合される任意のコンピュー
ティングデバイス上で別個に実現することができる。I
WFは、セルラサイド(BSS)で使用されるユーザ面
プロトコルおよび制御面プロトコルをモビリティ拡張パ
ケットデータネットワーク固有のプロトコルに変換す
る。識別番号、加入者プロファイルおよび課金情報など
の加入者データを有するアドレスサーバは、さらに、加
入者が現在関与しているIWFを決定するための呼ルー
ティング情報も有する。この技術によって、既存のエア
インターフェースおよび加入者装置との互換性を維持し
つつ、高速かつインターネット指向のモバイルネットワ
ークが実現可能となる。
般に、パケットデータネットワークおよび基地局サブシ
ステムBSSとのインタフェースを有するコンピューテ
ィングデバイスで実現される。IWFの制御部は、パケ
ットデータネットワークに結合される任意のコンピュー
ティングデバイス上で別個に実現することができる。I
WFは、セルラサイド(BSS)で使用されるユーザ面
プロトコルおよび制御面プロトコルをモビリティ拡張パ
ケットデータネットワーク固有のプロトコルに変換す
る。識別番号、加入者プロファイルおよび課金情報など
の加入者データを有するアドレスサーバは、さらに、加
入者が現在関与しているIWFを決定するための呼ルー
ティング情報も有する。この技術によって、既存のエア
インターフェースおよび加入者装置との互換性を維持し
つつ、高速かつインターネット指向のモバイルネットワ
ークが実現可能となる。
【0021】本発明の詳細な説明によって、従来の基地
局サブシステムBSSをパケットデータネットワークに
相互接続するためのソリューションが教示される。モバ
イル交換局MSCの機能性は、複数のネットワークエレ
メント、好ましくは従来のBSSをパケットデータネッ
トワークに相互接続するインターワーキングノードに分
散させる。これらのネットワークエレメントは、全ての
トラフィックが行き来し唯一の障害点を表すモバイル交
換局MSCに比べてスループットおよび信頼性に関する
要求が低いことから、安価な既製のハードウエアを用い
て実現することができる。
局サブシステムBSSをパケットデータネットワークに
相互接続するためのソリューションが教示される。モバ
イル交換局MSCの機能性は、複数のネットワークエレ
メント、好ましくは従来のBSSをパケットデータネッ
トワークに相互接続するインターワーキングノードに分
散させる。これらのネットワークエレメントは、全ての
トラフィックが行き来し唯一の障害点を表すモバイル交
換局MSCに比べてスループットおよび信頼性に関する
要求が低いことから、安価な既製のハードウエアを用い
て実現することができる。
【0022】パケットデータネットワークはモビリティ
をサポートすべきである。本発明のソリューションはA
TMに関して証明されるが、IPのような他のデータネ
ットワーク技術にも容易に拡張することができる。
をサポートすべきである。本発明のソリューションはA
TMに関して証明されるが、IPのような他のデータネ
ットワーク技術にも容易に拡張することができる。
【0023】より高速のデータトラフィックが割合とし
て高い第3世代のデジタルシステムは第2世代のシステ
ムから発展するであろうから、特に、異種のエアインタ
ーフェースが配置されて狭い地理的サービスエリアに高
いバンド幅を示すホットスポットを設定する場合には、
将来のセルラネットワークに対しても、パケットデータ
ネットワークインフラストラクチャを使用する利点があ
る。
て高い第3世代のデジタルシステムは第2世代のシステ
ムから発展するであろうから、特に、異種のエアインタ
ーフェースが配置されて狭い地理的サービスエリアに高
いバンド幅を示すホットスポットを設定する場合には、
将来のセルラネットワークに対しても、パケットデータ
ネットワークインフラストラクチャを使用する利点があ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による無線ネットワークシステムは、モビリ
ティ拡張パケットデータネットワークと、前記モビリテ
ィ拡張パケットデータネットワークと通信を行う少なく
とも1つの基地局サブシステム(以下、BSSとい
う。)と、を設け、前記BSSは基地局コントローラ
(以下、BSCという。)を有し、前記モビリティ拡張
パケットデータネットワークは外部ネットワークへの少
なくとも1つのブリッジを有する、ことを特徴とする。
に、本発明による無線ネットワークシステムは、モビリ
ティ拡張パケットデータネットワークと、前記モビリテ
ィ拡張パケットデータネットワークと通信を行う少なく
とも1つの基地局サブシステム(以下、BSSとい
う。)と、を設け、前記BSSは基地局コントローラ
(以下、BSCという。)を有し、前記モビリティ拡張
パケットデータネットワークは外部ネットワークへの少
なくとも1つのブリッジを有する、ことを特徴とする。
【0025】好ましくは、前記モビリティ拡張パケット
データネットワークは、インターワーキング機能(以
下、IWFという。)を用いて前記BSCを通して前記
少なくとも1つのBSSと接続しており、前記IWFは
コンピュータで実現される。
データネットワークは、インターワーキング機能(以
下、IWFという。)を用いて前記BSCを通して前記
少なくとも1つのBSSと接続しており、前記IWFは
コンピュータで実現される。
【0026】好ましくは、無線ネットワークシステム
は、モビリティ拡張パケットデータネットワークにアタ
ッチされたアドレスサーバを更に有する。
は、モビリティ拡張パケットデータネットワークにアタ
ッチされたアドレスサーバを更に有する。
【0027】好ましくは、移動局からの、あるいは移動
局へのデータおよび音声トラフィックをトランスポート
可能である。
局へのデータおよび音声トラフィックをトランスポート
可能である。
【0028】更に好ましくは、前記ブリッジはゲートウ
エイを用いて構成され、前記ゲートウエイは前記モビリ
ティ拡張パケットデータネットワークと前記外部ネット
ワークとの間のプロトコルマッピングを実行する。
エイを用いて構成され、前記ゲートウエイは前記モビリ
ティ拡張パケットデータネットワークと前記外部ネット
ワークとの間のプロトコルマッピングを実行する。
【0029】更に好ましくは、前記IWFは前記BSC
に統合されている。また、前記IWFは、BSS制御、
呼制御、移動管理、無線リソース管理、ユーザ面アダプ
テーション、およびプロキシシグナリングからなる機能
エンティティを含むことが望ましい。
に統合されている。また、前記IWFは、BSS制御、
呼制御、移動管理、無線リソース管理、ユーザ面アダプ
テーション、およびプロキシシグナリングからなる機能
エンティティを含むことが望ましい。
【0030】更に好ましくは、前記アドレスサーバは、
モバイルID、前記モビリティ拡張パケットデータネッ
トワーク内でのルーティングのためのルーティング情
報、加入者プロファイル、および認証情報を含み、問い
合わせに応じて検索可能である。
モバイルID、前記モビリティ拡張パケットデータネッ
トワーク内でのルーティングのためのルーティング情
報、加入者プロファイル、および認証情報を含み、問い
合わせに応じて検索可能である。
【0031】更に好ましくは、前記IWFによって、分
散形式で呼処理が実行される。また、前記IWFは、前
記モビリティ拡張パケットデータネットワークに対する
プロキシシグナリングを実行することが望ましい。
散形式で呼処理が実行される。また、前記IWFは、前
記モビリティ拡張パケットデータネットワークに対する
プロキシシグナリングを実行することが望ましい。
【0032】更に好ましくは、モバイル加入者ISDN
番号(以下、MSISDNという。)を用いてプロキシ
・シグナリング・インスタンスを選択する。
番号(以下、MSISDNという。)を用いてプロキシ
・シグナリング・インスタンスを選択する。
【0033】更に好ましくは、前記モビリティ拡張パケ
ットデータネットワークはATM(非同期転送モード)
に基づいている。
ットデータネットワークはATM(非同期転送モード)
に基づいている。
【0034】更に好ましくは、エアインタフェースはG
SM(Global System for Mobile communication)に基
づいている。
SM(Global System for Mobile communication)に基
づいている。
【0035】更に好ましくは、前記ゲートウエイは前記
IWF内に同居している。また、前記ゲートウエイは、
望ましくは、前記モビリティ拡張パケットデータネット
ワーク内の任意のポイントにアタッチされている。
IWF内に同居している。また、前記ゲートウエイは、
望ましくは、前記モビリティ拡張パケットデータネット
ワーク内の任意のポイントにアタッチされている。
【0036】前記アドレスサーバは、望ましくは、国際
モバイル加入者識別子(IMSI)、移動局ISDN番
号、あるいはパケットデータネットワークルーティング
情報を保持する。
モバイル加入者識別子(IMSI)、移動局ISDN番
号、あるいはパケットデータネットワークルーティング
情報を保持する。
【0037】MSISDNは、呼設定メッセージにおけ
るサブアドレス情報要素(IE)として運ばれることが
望ましい。
るサブアドレス情報要素(IE)として運ばれることが
望ましい。
【0038】音声トラフィックベアラのために、ATM
アダプテーションレイヤ1あるいはATMアダプテーシ
ョンレイヤ2が使用されることが望ましい。
アダプテーションレイヤ1あるいはATMアダプテーシ
ョンレイヤ2が使用されることが望ましい。
【0039】本発明の別の観点によれば、移動局で発信
および着信されるトラフィックを伴うネットワークシス
テムは、単一のネットワークインフラストラクチャによ
って、データおよび音声の両方のトラフィックが処理可
能であることを特徴とする。望ましくは、異なるインタ
フェース技術が使用される。
および着信されるトラフィックを伴うネットワークシス
テムは、単一のネットワークインフラストラクチャによ
って、データおよび音声の両方のトラフィックが処理可
能であることを特徴とする。望ましくは、異なるインタ
フェース技術が使用される。
【0040】本発明の別の観点によれば、インターワー
キング機能(以下、IWFという。)を通してモビリテ
ィ拡張パケットデータネットワークに接続された少なく
とも1つの基地局サブシステム(以下、BSSとい
う。)とアドレスサーバとを有するセルラネットワーキ
ングシステムにおける移動局(以下、MSという。)の
位置を更新する方法において、a)前記MSに関する情
報を得るために、前記アドレスサーバの位置更新手順を
起動し、b)前記情報を用いて前記MSの認証を行い、
c)前記MSが認証された場合には当該MSをアクティ
ブとしてマークし、d)前記モビリティ拡張パケットデ
ータネットワーク内で前記IWFのアドレスをルーティ
ングアドレスとして登録する、ことを特徴とする。
キング機能(以下、IWFという。)を通してモビリテ
ィ拡張パケットデータネットワークに接続された少なく
とも1つの基地局サブシステム(以下、BSSとい
う。)とアドレスサーバとを有するセルラネットワーキ
ングシステムにおける移動局(以下、MSという。)の
位置を更新する方法において、a)前記MSに関する情
報を得るために、前記アドレスサーバの位置更新手順を
起動し、b)前記情報を用いて前記MSの認証を行い、
c)前記MSが認証された場合には当該MSをアクティ
ブとしてマークし、d)前記モビリティ拡張パケットデ
ータネットワーク内で前記IWFのアドレスをルーティ
ングアドレスとして登録する、ことを特徴とする。
【0041】本発明のさらに別の観点によれば、インタ
ーワーキング機能(以下、IWFという。)を通してモ
ビリティ拡張パケットデータネットワークに接続された
少なくとも1つの基地局サブシステム(以下、BSSと
いう。)とアドレスサーバとを有するセルラネットワー
キングシステムにおける移動局(以下、MSという。)
で呼を終端する方法において、a)前記MSのルーティ
ング情報を呼設定メッセージの部分として伝達し、b)
前記ルーティング情報を用いて前記MSに関連するプロ
キシシグナリングインスタンスを識別、選択し、c)サ
ービス認証、ページング、呼設定、およびベアラコネク
ション確立を含む必要なアクションを前記IWFによっ
て起動し、d)前記呼が受理された場合には発呼者へ確
認応答を返し、受理されなかった場合にはエラーメッセ
ージを返す、ことを特徴とする。
ーワーキング機能(以下、IWFという。)を通してモ
ビリティ拡張パケットデータネットワークに接続された
少なくとも1つの基地局サブシステム(以下、BSSと
いう。)とアドレスサーバとを有するセルラネットワー
キングシステムにおける移動局(以下、MSという。)
で呼を終端する方法において、a)前記MSのルーティ
ング情報を呼設定メッセージの部分として伝達し、b)
前記ルーティング情報を用いて前記MSに関連するプロ
キシシグナリングインスタンスを識別、選択し、c)サ
ービス認証、ページング、呼設定、およびベアラコネク
ション確立を含む必要なアクションを前記IWFによっ
て起動し、d)前記呼が受理された場合には発呼者へ確
認応答を返し、受理されなかった場合にはエラーメッセ
ージを返す、ことを特徴とする。
【0042】本発明のさらに別の観点によれば、インタ
ーワーキング機能(以下、IWFという。)を通してモ
ビリティ拡張パケットデータネットワークに接続された
少なくとも1つの基地局サブシステム(以下、BSSと
いう。)とアドレスサーバとを有するセルラネットワー
キングシステムにおける移動局(以下、MSという。)
で呼を発信する方法において、a)宛先情報を載せた呼
設定要求を前記IWFで受信し、b)前記呼設定要求が
前記モビリティ拡張パケットデータネットワークへ向け
られているか、その外部に向けられているかを判定し、
c)前記呼設定要求が外部に向けられている場合には、
当該呼をゲートウエイ機能へ送信し、d)当該呼に対す
る1以上のコネクションを確立する、ことを特徴とす
る。
ーワーキング機能(以下、IWFという。)を通してモ
ビリティ拡張パケットデータネットワークに接続された
少なくとも1つの基地局サブシステム(以下、BSSと
いう。)とアドレスサーバとを有するセルラネットワー
キングシステムにおける移動局(以下、MSという。)
で呼を発信する方法において、a)宛先情報を載せた呼
設定要求を前記IWFで受信し、b)前記呼設定要求が
前記モビリティ拡張パケットデータネットワークへ向け
られているか、その外部に向けられているかを判定し、
c)前記呼設定要求が外部に向けられている場合には、
当該呼をゲートウエイ機能へ送信し、d)当該呼に対す
る1以上のコネクションを確立する、ことを特徴とす
る。
【0043】本発明のさらに別の観点によれば、2つの
インターワーキング機能(以下、IWFという。)を通
してモビリティ拡張パケットデータネットワークに接続
された少なくとも2つの基地局サブシステム(以下、B
SSという。)とアドレスサーバとを有するセルラネッ
トワーキングシステムにおいて、前記2つのIWFの間
で移動局(以下、MSという。)のシグナリングおよび
ベアラコネクションのハンドオーバを実行する方法にお
いて、a)あるBSSがハンドオーバを要求し、b)当
該BSSに関係する前記IWFが、前記ハンドオーバ要
求において与えられた無線セル識別子に基づいてターゲ
ットIWFを決定し、c)シグナリングおよびベアラコ
ネクションのハンドオーバを促進するためにネットワー
クサイドおよびBSSサイドにおいて必要な手順を起動
し、d)前記ターゲットIWFと通信し、e)コネクシ
ョンが再ルーティングされうるように前記コネクション
およびMSのデータを前記ターゲットIWFへ提供し、
f)前記アドレスサーバを前記ターゲットIWFのアド
レスによって更新する、ことを特徴とする。
インターワーキング機能(以下、IWFという。)を通
してモビリティ拡張パケットデータネットワークに接続
された少なくとも2つの基地局サブシステム(以下、B
SSという。)とアドレスサーバとを有するセルラネッ
トワーキングシステムにおいて、前記2つのIWFの間
で移動局(以下、MSという。)のシグナリングおよび
ベアラコネクションのハンドオーバを実行する方法にお
いて、a)あるBSSがハンドオーバを要求し、b)当
該BSSに関係する前記IWFが、前記ハンドオーバ要
求において与えられた無線セル識別子に基づいてターゲ
ットIWFを決定し、c)シグナリングおよびベアラコ
ネクションのハンドオーバを促進するためにネットワー
クサイドおよびBSSサイドにおいて必要な手順を起動
し、d)前記ターゲットIWFと通信し、e)コネクシ
ョンが再ルーティングされうるように前記コネクション
およびMSのデータを前記ターゲットIWFへ提供し、
f)前記アドレスサーバを前記ターゲットIWFのアド
レスによって更新する、ことを特徴とする。
【0044】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の一実施形態によ
る基地局サブシステムBSSをパケットデータネットワ
ークに相互接続するセルラネットワークのネットワーク
アーキテクチャを示す。本実施形態によれば、複数の基
地局コントローラBSC(2.1〜2.n)は、インタ
ーワーキング機能IWF1〜IWFnをそれぞれ介して
パケットデータネットワークに接続されている。これら
IWF1〜IWFnは、それぞれパケットデータネット
ワークとの相互接続を提供する対応する基地局コントロ
ーラBSCと同居、すなわち同じ場所に位置すること(c
o-located)が望ましい。IWFは対応するBSC内に統
合されてもよい。
る基地局サブシステムBSSをパケットデータネットワ
ークに相互接続するセルラネットワークのネットワーク
アーキテクチャを示す。本実施形態によれば、複数の基
地局コントローラBSC(2.1〜2.n)は、インタ
ーワーキング機能IWF1〜IWFnをそれぞれ介して
パケットデータネットワークに接続されている。これら
IWF1〜IWFnは、それぞれパケットデータネット
ワークとの相互接続を提供する対応する基地局コントロ
ーラBSCと同居、すなわち同じ場所に位置すること(c
o-located)が望ましい。IWFは対応するBSC内に統
合されてもよい。
【0045】パケットデータネットワークにアタッチさ
れるのが望ましいアドレスサーバASは、アドレス、ユ
ーザプロファイル、ルーティング情報、課金データなど
のデータを格納する。アドレスサーバは分散システムと
して実現されてもよい。アドレスサーバは、IWFと同
じ場所に設けられるか、あるいはIWFと統合されても
よい。
れるのが望ましいアドレスサーバASは、アドレス、ユ
ーザプロファイル、ルーティング情報、課金データなど
のデータを格納する。アドレスサーバは分散システムと
して実現されてもよい。アドレスサーバは、IWFと同
じ場所に設けられるか、あるいはIWFと統合されても
よい。
【0046】公衆電話交換網PSTNのような外部ネッ
トワークへのブリッジは、ゲートウエイGW1、GW2
によって構成される。ゲートウエイGW1、GW2は、
パケットデータネットワークで使用されるプロトコルと
外部ネットワーク(たとえばPSTN)で使用されるプ
ロトコルとの間のプロトコルマッピングを実行する。P
STNの代わりに、あるいはPSTNに加えて、任意の
他のデータネットワークを使用してもよい。ゲートウエ
イはパケットデータネットワークの任意のポイントにア
タッチすることができる。ゲートウエイは、IWFと同
じ場所に、あるいはIWFと統合して設けられてもよ
い。
トワークへのブリッジは、ゲートウエイGW1、GW2
によって構成される。ゲートウエイGW1、GW2は、
パケットデータネットワークで使用されるプロトコルと
外部ネットワーク(たとえばPSTN)で使用されるプ
ロトコルとの間のプロトコルマッピングを実行する。P
STNの代わりに、あるいはPSTNに加えて、任意の
他のデータネットワークを使用してもよい。ゲートウエ
イはパケットデータネットワークの任意のポイントにア
タッチすることができる。ゲートウエイは、IWFと同
じ場所に、あるいはIWFと統合して設けられてもよ
い。
【0047】以下のセクションにおいて、本実施形態の
構成要素を列挙して説明する。
構成要素を列挙して説明する。
【0048】A.IWF(インターワーキング機能) IWFは、基地局サブシステムBSSを制御し、移動局
MSのためのシグナリングエンドポイントとして機能
し、パケットデータネットワークのためのプロキシシグ
ナリングを実行するための機能エンティティを含む。I
WFは呼制御、移動管理、リソース管理、およびセルラ
サイドで使用されるプロトコルとパケットデータネット
ワークで使用されるプロトコルとの間のユーザ面アダプ
テーションを実行する。
MSのためのシグナリングエンドポイントとして機能
し、パケットデータネットワークのためのプロキシシグ
ナリングを実行するための機能エンティティを含む。I
WFは呼制御、移動管理、リソース管理、およびセルラ
サイドで使用されるプロトコルとパケットデータネット
ワークで使用されるプロトコルとの間のユーザ面アダプ
テーションを実行する。
【0049】図3はIWFの主要な機能エンティティお
よびそれらのインターフェースI1〜I10を示す。I
WFの主要な機能を次に説明する。
よびそれらのインターフェースI1〜I10を示す。I
WFの主要な機能を次に説明する。
【0050】1.移動局のためのシグナリングエンドポ
イント コネクション制御(設定、解放)のためのシグナリング
プロトコルは移動局とIWFとの間で実行される。GS
Mの場合、シグナリングプロトコルはSS7プロトコル
に基づいている。SS7プロトコルの詳細については、
European Telecommunications Standards Institute (E
TSI): Mobile Radio Interface Layer 3Specification
GSM 04.08 Phase 2, April 1997 を参照のこと。
イント コネクション制御(設定、解放)のためのシグナリング
プロトコルは移動局とIWFとの間で実行される。GS
Mの場合、シグナリングプロトコルはSS7プロトコル
に基づいている。SS7プロトコルの詳細については、
European Telecommunications Standards Institute (E
TSI): Mobile Radio Interface Layer 3Specification
GSM 04.08 Phase 2, April 1997 を参照のこと。
【0051】2.BSS制御 BSS制御はBSSを制御するためのプロトコルとロジ
ックからなる。GSMの場合、プロトコルはSS7プロ
トコルに基づいている。このSS7プロトコルの詳細に
ついては、European Telecommunications Standards In
stitute (ETSI): signaling Transport Mechanism Spec
ification for the BSS/MSC InterfaceETSI GSM 08.06
Phase 2, July 1995 を参照のこと。
ックからなる。GSMの場合、プロトコルはSS7プロ
トコルに基づいている。このSS7プロトコルの詳細に
ついては、European Telecommunications Standards In
stitute (ETSI): signaling Transport Mechanism Spec
ification for the BSS/MSC InterfaceETSI GSM 08.06
Phase 2, July 1995 を参照のこと。
【0052】3.呼制御(CC) 呼制御(CC)は、移動局MSとネットワークとの間の
アクティブなコネクションのための呼状態マシンおよび
関連するロジックを含む。呼制御は、また、移動局MS
のためのシグナリングエンドポイントとプロキシ・シグ
ナリング・エンティティとの間のブリッジングレイヤを
構成する。GSMの場合、呼制御は、European Telecom
munications Standards Institute (ETSI): Mobile Rad
io Interface Layer 3 Specification GSM 04.08 Phase
2, April 1997 で規定された手順を実行する。
アクティブなコネクションのための呼状態マシンおよび
関連するロジックを含む。呼制御は、また、移動局MS
のためのシグナリングエンドポイントとプロキシ・シグ
ナリング・エンティティとの間のブリッジングレイヤを
構成する。GSMの場合、呼制御は、European Telecom
munications Standards Institute (ETSI): Mobile Rad
io Interface Layer 3 Specification GSM 04.08 Phase
2, April 1997 で規定された手順を実行する。
【0053】4.移動管理(MM) 移動管理は、モバイルの位置情報、すなわち、モバイル
がBSCで制御される位置エリアに入るあるいは出ると
いった情報を処理するためのロジックを含む。それによ
り、BSSおよびパケットデータネットワークサイドへ
の手順が引き起こされる。GSMの場合、移動管理(M
M)は、European TelecommunicationsStandards Insti
tute (ETSI): Mobile Radio Interface Layer 3 Specif
icationGSM 04.08 Phase 2, April 1997 で規定された
手順を実行する。
がBSCで制御される位置エリアに入るあるいは出ると
いった情報を処理するためのロジックを含む。それによ
り、BSSおよびパケットデータネットワークサイドへ
の手順が引き起こされる。GSMの場合、移動管理(M
M)は、European TelecommunicationsStandards Insti
tute (ETSI): Mobile Radio Interface Layer 3 Specif
icationGSM 04.08 Phase 2, April 1997 で規定された
手順を実行する。
【0054】5.無線リソース管理(RRM) 無線リソース管理RRMは、リソース管理およびハンド
オフ制御を実行する。RRMは、IWFに現在関連して
いる移動局MSごとにデータレコードを保持する。GS
Mの場合、このモジュールは、GSM RIL3 RR
プロトコルのネットワークサイドを実行する。これらの
プロトコルの詳細は、European Telecommunications St
andards Institute (ETSI): Mobile Services Switchin
g Center-Basestation system (MCS-BSS) interface la
yer 3 Specification ETSI SM 08.08 Phase 2, Septemb
er 1996 を参照のこと。
オフ制御を実行する。RRMは、IWFに現在関連して
いる移動局MSごとにデータレコードを保持する。GS
Mの場合、このモジュールは、GSM RIL3 RR
プロトコルのネットワークサイドを実行する。これらの
プロトコルの詳細は、European Telecommunications St
andards Institute (ETSI): Mobile Services Switchin
g Center-Basestation system (MCS-BSS) interface la
yer 3 Specification ETSI SM 08.08 Phase 2, Septemb
er 1996 を参照のこと。
【0055】6.ユーザ面アダプテーション このエンティティは、パケットデータネットワークおよ
びBSSサイド間のメディアストリーム(たとえば音
声)のアダプテーションを実行する。これには、データ
の圧縮/伸長およびトランスコードが含まれうる。
びBSSサイド間のメディアストリーム(たとえば音
声)のアダプテーションを実行する。これには、データ
の圧縮/伸長およびトランスコードが含まれうる。
【0056】7.プロキシ・シグナリング プロキシ・シグナリングは、パケットデータネットワー
ク内の通信のために使用される呼関連の、およびモビリ
ティ関連のシグナリング・プロトコルを終端する。関連
する移動局MSごとに、それぞれ1つの論理的なインス
タンスが生成される。各論理的インスタンスは、モビリ
ティ拡張パケットデータネットワークに元々属するモバ
イルノードをエミュレートする。このプロキシ・シグナ
リングは、MMおよびCCモジュールと相互に接続す
る。各インスタンスは、コネクション設定時にパラメー
タとして伝達される端末識別子を介してアドレス指定さ
れる。
ク内の通信のために使用される呼関連の、およびモビリ
ティ関連のシグナリング・プロトコルを終端する。関連
する移動局MSごとに、それぞれ1つの論理的なインス
タンスが生成される。各論理的インスタンスは、モビリ
ティ拡張パケットデータネットワークに元々属するモバ
イルノードをエミュレートする。このプロキシ・シグナ
リングは、MMおよびCCモジュールと相互に接続す
る。各インスタンスは、コネクション設定時にパラメー
タとして伝達される端末識別子を介してアドレス指定さ
れる。
【0057】B.アドレスサーバ(AS) アドレスサーバは、基地局サブシステムBSSで使用さ
れる識別およびルーティングのためのアドレスをパケッ
トデータネットワークで使用されるアドレスおよび識別
情報にマッピングする。さらに、アドレスサーバは、サ
ービスプロファイル、認証情報、課金情報などを有する
加入者レコードを含むことができる。
れる識別およびルーティングのためのアドレスをパケッ
トデータネットワークで使用されるアドレスおよび識別
情報にマッピングする。さらに、アドレスサーバは、サ
ービスプロファイル、認証情報、課金情報などを有する
加入者レコードを含むことができる。
【0058】GSMセルラ標準の場合、アドレスサーバ
は、IMSI(国際モバイル加入者識別子)、MSIS
DN(モバイル加入者ISDN番号)、パケットデータ
ネットワークルーティング情報、たとえばパケットデー
タネットワークにおける関連するホームアドレスだけで
なく移動局の現在位置でのIWFのIPアドレスなど、
を含む。また、GSMで定義されるテンポラリモバイル
加入者識別子(TMSI)を含んでもよい。
は、IMSI(国際モバイル加入者識別子)、MSIS
DN(モバイル加入者ISDN番号)、パケットデータ
ネットワークルーティング情報、たとえばパケットデー
タネットワークにおける関連するホームアドレスだけで
なく移動局の現在位置でのIWFのIPアドレスなど、
を含む。また、GSMで定義されるテンポラリモバイル
加入者識別子(TMSI)を含んでもよい。
【0059】さらに、課金および加入者情報と共に認証
情報が3つ一組としてアドレスサーバに保持されうる。
情報が3つ一組としてアドレスサーバに保持されうる。
【0060】アドレスサーバはデータベースであり、複
数のコンピュータにまたがって分散可能である。分散デ
ータベース内では、特別なメカニズムによりデータの統
合が保証されるべきである。アドレスサーバはパケット
ベースのデータネットワークにアタッチされる。
数のコンピュータにまたがって分散可能である。分散デ
ータベース内では、特別なメカニズムによりデータの統
合が保証されるべきである。アドレスサーバはパケット
ベースのデータネットワークにアタッチされる。
【0061】C.ゲートウエイ機能 ゲートウエイ機能は、他のネットワークへのブリッジと
して使用される。ゲートウエイ機能は、モビリティ拡張
パケットデータネットワークとターゲットネットワーク
あるいは次の中継ネットワークとの間で使用されるユー
ザ面および制御面プロトコルをマッピングすることにあ
る。ゲートウエイ機能は、宛先のネットワークに相互接
続された単一のあるいは複数のコンピューティングデバ
イスで実現されうる。ゲートウエイ機能をIWF内に同
居させれば、それによって全体的なネットワーク負荷を
軽減できる。
して使用される。ゲートウエイ機能は、モビリティ拡張
パケットデータネットワークとターゲットネットワーク
あるいは次の中継ネットワークとの間で使用されるユー
ザ面および制御面プロトコルをマッピングすることにあ
る。ゲートウエイ機能は、宛先のネットワークに相互接
続された単一のあるいは複数のコンピューティングデバ
イスで実現されうる。ゲートウエイ機能をIWF内に同
居させれば、それによって全体的なネットワーク負荷を
軽減できる。
【0062】D.装置識別レジスタ(EIR) 装置識別レジスタはモバイルデバイスの識別番号を格納
する。その情報は、特定の移動局あるいは移動局の特定
グループをブラックリストに載せるために使用される。
EIRはパケットデータネットワークの任意のパートに
アタッチすることができる。関連があれば、EIRはそ
の装置がブラックリストに載っているかどうか尋ねられ
る。EIRの機能は、M. Mouly M.-B. Pautet: "The GS
M Systemfor Mobile Communications" Cell & Sys 199
2, ISBN: 2-9507190-0 に記載されたものと同様であ
る。なお、図2には、EIRは示されていない。
する。その情報は、特定の移動局あるいは移動局の特定
グループをブラックリストに載せるために使用される。
EIRはパケットデータネットワークの任意のパートに
アタッチすることができる。関連があれば、EIRはそ
の装置がブラックリストに載っているかどうか尋ねられ
る。EIRの機能は、M. Mouly M.-B. Pautet: "The GS
M Systemfor Mobile Communications" Cell & Sys 199
2, ISBN: 2-9507190-0 に記載されたものと同様であ
る。なお、図2には、EIRは示されていない。
【0063】E.手順 次に、本実施形態の動作のためのいくつかの手順を説明
する。
する。
【0064】1.位置更新 図4は、位置更新シナリオの一実施例を示している。図
4に示すように、移動局MSの位置登録あるいは在圏エ
リアの変更があると、IWFはアドレスサーバの位置更
新手順を起動してその特定移動局MSのための格納情報
を取得する。引数として渡される加入者識別子(IMS
I又は/およびTMSI)は、アドレスサーバデータベ
ースにおいてキーとして働く。IWFはその情報を用い
て当該移動局MSの認証を開始してもよい。認証された
ならば、その移動局はモビリティ拡張パケットデータネ
ットワークにおいてアクティブとしてマークされる。当
該移動局MSが関係するIWFアドレスは、モビリティ
拡張パケットデータネットワーク内でルーティングアド
レスとして登録される。モビリティ拡張パケットデータ
ネットワーク内でのルーティングアドレスを設定するた
めのメカニズムは、C. Perkins: "Mobile IP Design Pr
inciples and Practices", Addison Wesley1997, ISBN
0-201-63469-4 および B. Rajagopalan, D. Reininge
r: "Wireless ATM: QoS and Mobility Management" in
Mobile Communications Handbook second edition, CRC
Press IEEE Press 1999, ISBN 0-8493-8597-0 に記載
されたものと同様である。
4に示すように、移動局MSの位置登録あるいは在圏エ
リアの変更があると、IWFはアドレスサーバの位置更
新手順を起動してその特定移動局MSのための格納情報
を取得する。引数として渡される加入者識別子(IMS
I又は/およびTMSI)は、アドレスサーバデータベ
ースにおいてキーとして働く。IWFはその情報を用い
て当該移動局MSの認証を開始してもよい。認証された
ならば、その移動局はモビリティ拡張パケットデータネ
ットワークにおいてアクティブとしてマークされる。当
該移動局MSが関係するIWFアドレスは、モビリティ
拡張パケットデータネットワーク内でルーティングアド
レスとして登録される。モビリティ拡張パケットデータ
ネットワーク内でのルーティングアドレスを設定するた
めのメカニズムは、C. Perkins: "Mobile IP Design Pr
inciples and Practices", Addison Wesley1997, ISBN
0-201-63469-4 および B. Rajagopalan, D. Reininge
r: "Wireless ATM: QoS and Mobility Management" in
Mobile Communications Handbook second edition, CRC
Press IEEE Press 1999, ISBN 0-8493-8597-0 に記載
されたものと同様である。
【0065】2.コネクション設定 コネクション設定においては、少なくとも2つのシナリ
オが区別されうる。すなわち、呼がモバイル側から発信
されたものであるか(モバイル発信)、モバイル側で終
端されたものであるか(モバイル着信)の2つの場合で
ある。
オが区別されうる。すなわち、呼がモバイル側から発信
されたものであるか(モバイル発信)、モバイル側で終
端されたものであるか(モバイル着信)の2つの場合で
ある。
【0066】(1)モバイル着信 本実施形態では、呼がパケットデータネットワーク内で
移動局MSが現在関係しているIWFへ正しくルーティ
ングされている、すなわち移動端末の識別が適切なルー
ティング情報に変換されているものと仮定する。このよ
うな変換を実行する方法のいくつかは、C. Perkins: "M
obile IP Design Principles and Practices", Addison
Wesley 1997, ISBN 0-201-63469-4 および B. Rajag
opalan,D. Reininger: "Wireless ATM: QoS and Mobili
ty Management" in Mobile Communications Handbook s
econd edition, CRC Press IEEE Press 1999, ISBN 0-8
493-8597-0 に記載されたメカニズムに基づくことがで
きる。
移動局MSが現在関係しているIWFへ正しくルーティ
ングされている、すなわち移動端末の識別が適切なルー
ティング情報に変換されているものと仮定する。このよ
うな変換を実行する方法のいくつかは、C. Perkins: "M
obile IP Design Principles and Practices", Addison
Wesley 1997, ISBN 0-201-63469-4 および B. Rajag
opalan,D. Reininger: "Wireless ATM: QoS and Mobili
ty Management" in Mobile Communications Handbook s
econd edition, CRC Press IEEE Press 1999, ISBN 0-8
493-8597-0 に記載されたメカニズムに基づくことがで
きる。
【0067】図5は、モバイル終端コネクション設定の
一実施例のためのイベントシーケンスを示す図である。
図5に示すように、GSMにおける移動局MSのMSI
SDN番号のようなセルラシステムで使用されるルーテ
ィング情報は呼設定メッセージの部分として運ばれる。
このMSISDN番号を用いて、その移動局MSに関係
するプロキシシグナリングインスタンスを特定し選択す
る。もしシグナリングを有するATMがパケットデータ
ネットワークのために使用されるならば、セルラルーテ
ィング情報(たとえば、MSISDN番号)は、SET
UPメッセージのサブアドレス情報要素(IE)におい
て運ばれうる。IWFは、サービス認証、ページング、
シグナリングセットアップ、およびベアラコネクション
等のような必要なアクションを実行させる。その呼が受
け付けられると、接続確認がパケットデータネットワー
クを通して発呼者へ返される。その呼が拒否されるか、
あるいは、その他の何らかの理由でその呼が完了するこ
とができないならば、エラーメッセージが発呼者へ送信
される。呼が解放されると、ベアラコネクションはクリ
アされ、前もって予約されたリソースは解放される。ア
ドレスサーバに格納された加入者情報は、たとえばコネ
クション設定および/又は解放に依存した課金のために
更新されうる。
一実施例のためのイベントシーケンスを示す図である。
図5に示すように、GSMにおける移動局MSのMSI
SDN番号のようなセルラシステムで使用されるルーテ
ィング情報は呼設定メッセージの部分として運ばれる。
このMSISDN番号を用いて、その移動局MSに関係
するプロキシシグナリングインスタンスを特定し選択す
る。もしシグナリングを有するATMがパケットデータ
ネットワークのために使用されるならば、セルラルーテ
ィング情報(たとえば、MSISDN番号)は、SET
UPメッセージのサブアドレス情報要素(IE)におい
て運ばれうる。IWFは、サービス認証、ページング、
シグナリングセットアップ、およびベアラコネクション
等のような必要なアクションを実行させる。その呼が受
け付けられると、接続確認がパケットデータネットワー
クを通して発呼者へ返される。その呼が拒否されるか、
あるいは、その他の何らかの理由でその呼が完了するこ
とができないならば、エラーメッセージが発呼者へ送信
される。呼が解放されると、ベアラコネクションはクリ
アされ、前もって予約されたリソースは解放される。ア
ドレスサーバに格納された加入者情報は、たとえばコネ
クション設定および/又は解放に依存した課金のために
更新されうる。
【0068】(2)モバイル発信 図6は、モバイル発信の一実施例のためのイベントシー
ケンスを示す図である。本実施例を説明するために、移
動局MSへのシグナリングコネクションが設定されてい
るものとする。宛先(着呼者)情報を運ぶコネクション
設定要求はIWFによって受信される。この宛先情報を
用いて、IWFは単独で(あるいはアドレスサーバと協
力して)その呼がモバイルネットワークドメイン内の宛
先であるか、あるいは外部ユーザへの宛先であるかを決
定する。その呼が外部ユーザへ向けられたものであれ
ば、その呼は対応するゲートウエイへ方向付けされる。
その呼が受け付けられると、ベアラコネクションが確立
される。呼が解放されると、ベアラコネクションはクリ
アされ、前もって予約されたリソースは解放される。ア
ドレスサーバに格納された加入者情報は、たとえばコネ
クション設定および/又は解放に依存した課金のために
更新されうる。UNI(ユーザ−ネットワーク・インタ
フェース)シグナリングを有するATMがパケットデー
タネットワークのために使用されるならば、セルラルー
ティング情報(たとえば、MSISDN番号)は、SE
TUPメッセージのサブアドレス情報要素(IE)にお
いて運ばれうる。
ケンスを示す図である。本実施例を説明するために、移
動局MSへのシグナリングコネクションが設定されてい
るものとする。宛先(着呼者)情報を運ぶコネクション
設定要求はIWFによって受信される。この宛先情報を
用いて、IWFは単独で(あるいはアドレスサーバと協
力して)その呼がモバイルネットワークドメイン内の宛
先であるか、あるいは外部ユーザへの宛先であるかを決
定する。その呼が外部ユーザへ向けられたものであれ
ば、その呼は対応するゲートウエイへ方向付けされる。
その呼が受け付けられると、ベアラコネクションが確立
される。呼が解放されると、ベアラコネクションはクリ
アされ、前もって予約されたリソースは解放される。ア
ドレスサーバに格納された加入者情報は、たとえばコネ
クション設定および/又は解放に依存した課金のために
更新されうる。UNI(ユーザ−ネットワーク・インタ
フェース)シグナリングを有するATMがパケットデー
タネットワークのために使用されるならば、セルラルー
ティング情報(たとえば、MSISDN番号)は、SE
TUPメッセージのサブアドレス情報要素(IE)にお
いて運ばれうる。
【0069】(3)モバイルからモバイルへの呼 この呼は上記(1)および(2)の組み合わせである。
IWFに同時に関係する端末から発呼され終端される場
合には、その呼はIWFによってローカルに処理され
る。
IWFに同時に関係する端末から発呼され終端される場
合には、その呼はIWFによってローカルに処理され
る。
【0070】3.ハンドオーバ 本実施形態の説明のために、ハンドオーバが異なる基地
局コントローラBSC間で発生する、すなわちネットワ
ークの何らかの介在を必要とするものと仮定する。
局コントローラBSC間で発生する、すなわちネットワ
ークの何らかの介在を必要とするものと仮定する。
【0071】図7はハンドオーバ中のイベントシーケン
スを示す図である。図7において、ハンドオーバは基地
局サブシステム(BSS)によって要求される。ハンド
オーバ要求は、そのハンドオーバがターゲットとしうる
無線セルのリストを含む。IWFは、ハンドオーバ要求
で与えられる無線セル識別子およびトラフィック負荷な
どの他の基準に基づいてターゲットIWFを決定する。
移動局MSがまだ関係しているIWFは、ネットワーク
サイドおよびBSSサイドで必要な手順を始動させてハ
ンドオーバを支援する。このIWFは、ハンドオーバ手
順のためにターゲットIWFと直接通信する。
スを示す図である。図7において、ハンドオーバは基地
局サブシステム(BSS)によって要求される。ハンド
オーバ要求は、そのハンドオーバがターゲットとしうる
無線セルのリストを含む。IWFは、ハンドオーバ要求
で与えられる無線セル識別子およびトラフィック負荷な
どの他の基準に基づいてターゲットIWFを決定する。
移動局MSがまだ関係しているIWFは、ネットワーク
サイドおよびBSSサイドで必要な手順を始動させてハ
ンドオーバを支援する。このIWFは、ハンドオーバ手
順のためにターゲットIWFと直接通信する。
【0072】全ての必要なコネクションおよび移動局デ
ータは、コネクションが再ルーティングされ得るように
ターゲットIWFへ提供される。最後に、アドレスサー
バ(AS)はターゲットIWFのアドレスで更新され
る。モバイル拡張パケットデータネットワークにより提
供されるこの手順を用いて、そのネットワーク内でのコ
ネクションの再ルーティングが実行される。関連するハ
ンドオーバ情報は、パケットデータネットワークを介し
て2つの(隣接する)IWFの間で直接渡される。その
結果として、ネットワークハンドオーバは全体的なリソ
ースの観点から高速かつ効率的となる。
ータは、コネクションが再ルーティングされ得るように
ターゲットIWFへ提供される。最後に、アドレスサー
バ(AS)はターゲットIWFのアドレスで更新され
る。モバイル拡張パケットデータネットワークにより提
供されるこの手順を用いて、そのネットワーク内でのコ
ネクションの再ルーティングが実行される。関連するハ
ンドオーバ情報は、パケットデータネットワークを介し
て2つの(隣接する)IWFの間で直接渡される。その
結果として、ネットワークハンドオーバは全体的なリソ
ースの観点から高速かつ効率的となる。
【0073】F.実施例1.ネットワーク 代表的なMATM−GSMネットワークは、モバイルA
TMネットワークを介して相互接続された複数のモバイ
ルATM−GSM基地局からなる。モバイルATM−ネ
ットワークインフラストラクチャは、公衆網インフラス
トラクチャの一部であり、モバイルサービスおよび固定
サービスを供給する複数のオペレータ間で共有される。
コネクションは動的に確立され、それによって既存のコ
ネクションに対するサービス品質(QoS)を保証しつ
つ、リソースの効率的な使用を可能にする。
TMネットワークを介して相互接続された複数のモバイ
ルATM−GSM基地局からなる。モバイルATM−ネ
ットワークインフラストラクチャは、公衆網インフラス
トラクチャの一部であり、モバイルサービスおよび固定
サービスを供給する複数のオペレータ間で共有される。
コネクションは動的に確立され、それによって既存のコ
ネクションに対するサービス品質(QoS)を保証しつ
つ、リソースの効率的な使用を可能にする。
【0074】また、モバイルATMネットワークは従来
のATMネットワークに重ねることができ、それによっ
て仮想プライベートネットワーク(VPN)を生成する
ことができる。複数のゲートウエイによって、モバイル
ATMネットワークをPSTNやインターネットなどの
他のネットワークに相互接続させることができる。アド
レスサーバは識別子およびアドレスのマッピングだけで
なく加入者情報も格納する。一般的には、あるサービス
プロバイダがそのアドレスサーバを運用し、それによっ
て複数のサービスプロバイダが単一のネットワークオペ
レータのインフラストラクチャを用いてサービスを提供
する事が可能となる。
のATMネットワークに重ねることができ、それによっ
て仮想プライベートネットワーク(VPN)を生成する
ことができる。複数のゲートウエイによって、モバイル
ATMネットワークをPSTNやインターネットなどの
他のネットワークに相互接続させることができる。アド
レスサーバは識別子およびアドレスのマッピングだけで
なく加入者情報も格納する。一般的には、あるサービス
プロバイダがそのアドレスサーバを運用し、それによっ
て複数のサービスプロバイダが単一のネットワークオペ
レータのインフラストラクチャを用いてサービスを提供
する事が可能となる。
【0075】図8には、2つのGSM−基地局サブシス
テム(BSS)およびゲートウエイをPSTNネットワ
ークに相互接続するモバイルATMネットワークの機能
的アーキテクチャおよび関連インタフェースが示され
る。
テム(BSS)およびゲートウエイをPSTNネットワ
ークに相互接続するモバイルATMネットワークの機能
的アーキテクチャおよび関連インタフェースが示され
る。
【0076】基地局、ゲートウエイ、およびアドレスサ
ーバは、標準化されたM−UNI、M−NNI、および
UNIを介してモバイルATMネットワークにそれぞれ
アタッチされる。(M−)ATMシグナリングはこれら
標準化された機能エンティティにおいて終端される。内
部インターフェースは、シグナリングスタックおよびそ
れぞれのインターワーキング機能(BS−IWF、ゲー
トウエイIWF)およびアドレスサーバの間で特定され
る。標準化されたGSM A−インターフェースは、G
SM基地局サブシステム(GSM BSS)および基地
局アダプタ(BSA)の間の論理的インターフェースと
して働く。基地局アダプタは、インターワーキング機
能、プロトコルスタック、および必要なハードウエアお
よびドライバを主催する物理的エンティティである。呼
設定およびルーティング手順がATMシグナリングにも
っぱら依存しているのに対し、ATM−GSM−BSA
s間、およびATM−GSM−BSAs/ATM−GS
M−ゲートウエイおよびアドレスサーバ間の通信はAT
M(クラシカルIP、LANエミュレーション)上のT
CP/IPコネクションに依存している。
ーバは、標準化されたM−UNI、M−NNI、および
UNIを介してモバイルATMネットワークにそれぞれ
アタッチされる。(M−)ATMシグナリングはこれら
標準化された機能エンティティにおいて終端される。内
部インターフェースは、シグナリングスタックおよびそ
れぞれのインターワーキング機能(BS−IWF、ゲー
トウエイIWF)およびアドレスサーバの間で特定され
る。標準化されたGSM A−インターフェースは、G
SM基地局サブシステム(GSM BSS)および基地
局アダプタ(BSA)の間の論理的インターフェースと
して働く。基地局アダプタは、インターワーキング機
能、プロトコルスタック、および必要なハードウエアお
よびドライバを主催する物理的エンティティである。呼
設定およびルーティング手順がATMシグナリングにも
っぱら依存しているのに対し、ATM−GSM−BSA
s間、およびATM−GSM−BSAs/ATM−GS
M−ゲートウエイおよびアドレスサーバ間の通信はAT
M(クラシカルIP、LANエミュレーション)上のT
CP/IPコネクションに依存している。
【0077】ATM−GSM基地局アダプタ(BSA)
およびアドレスサーバ(AS)については、次のセクシ
ョンで説明する。記載を簡単にするために、本実施形態
は単一のアドレスサーバおよび2つのATM−GSM基
地局サブシステム(BSS)からなり、それらは2つの
ATM−GSM BSAを介してモバイルATMネット
ワークに接続されているものと仮定する。更に、単一の
アドレスサーバはアドレス変換および識別子マッピング
を提供する。
およびアドレスサーバ(AS)については、次のセクシ
ョンで説明する。記載を簡単にするために、本実施形態
は単一のアドレスサーバおよび2つのATM−GSM基
地局サブシステム(BSS)からなり、それらは2つの
ATM−GSM BSAを介してモバイルATMネット
ワークに接続されているものと仮定する。更に、単一の
アドレスサーバはアドレス変換および識別子マッピング
を提供する。
【0078】2.ATM−GSM BSA ATM−GSM基地局アダプタ(BSA)は、ユーザ面
プロトコルおよび制御面プロトコル(それらはGSMの
ために標準化されている)からモバイルATMへの変換
およびその逆の変換を行う。
プロトコルおよび制御面プロトコル(それらはGSMの
ために標準化されている)からモバイルATMへの変換
およびその逆の変換を行う。
【0079】ユーザ面において、GSMでは、複数の6
4kbps音声チャネルを1つの2MbpsE1フレー
ムに多重化するTDMA方式が定義されている。ATM
への変換のために、同一コネクションに属する複数の音
声サンプルは1つのATMセル内に格納され運ばれる。
そのVCIはコネクションを特定する。反対方向の変
換、すなわちATMからTDMA(E1)への変換で
は、ATMセルの内容は、複数の後続するE1フレーム
の与えられたスロットで送信される。E1のタイミング
条件のために、ATMアダプテーションレイヤ1(AA
L1)を用いて音声コネクションをトランスポートす
る。
4kbps音声チャネルを1つの2MbpsE1フレー
ムに多重化するTDMA方式が定義されている。ATM
への変換のために、同一コネクションに属する複数の音
声サンプルは1つのATMセル内に格納され運ばれる。
そのVCIはコネクションを特定する。反対方向の変
換、すなわちATMからTDMA(E1)への変換で
は、ATMセルの内容は、複数の後続するE1フレーム
の与えられたスロットで送信される。E1のタイミング
条件のために、ATMアダプテーションレイヤ1(AA
L1)を用いて音声コネクションをトランスポートす
る。
【0080】制御面では、SS7シグナリングからモバ
イルATMシグナリングへの変換およびその逆の変換が
行われる。さらに、基地局アダプタ(BSA)はモバイ
ル交換局(MSC)機能を実行し、基地局サブシステム
(BSS)を制御する。ATM−GSM BSAは標準
化されたSS7GSMシグナリング(MTP−2,MT
P−3,SCCP)を終端し、それを用いてBSSの動
作を制御し、関連するGSMモバイル端末のためのコネ
クション制御を行う。ATMサイドにおいて、ATM−
GSM BSAは、MATM−UNIシグナリングのた
めのシグナリングエンドポイントを形成するプロキシシ
グナリングエンティティを含む。単一のシグナリング・
インスタンスは、基地局アダプタ(BSA)の電源が投
入されると生成される。BSAは、そのネットワークで
登録される単一のATMアドレスを有する。このATM
アドレスは、当該BSAに現在登録されているモバイル
へのルーティングアドレスとして働く。新しい端末イン
スタンス(プロキシシグナリングインスタンス)は対応
するGSM端末ごとに生成される。ATMコネクション
設定メッセージの部分であるATMサブアドレス情報要
素は特定の端末インスタンスを参照する。サブアドレス
情報要素は、ATM(UNI,NNI)シグナリングパ
スを通してエンド・ツウ・エンドに透過的に運ばれる。
イルATMシグナリングへの変換およびその逆の変換が
行われる。さらに、基地局アダプタ(BSA)はモバイ
ル交換局(MSC)機能を実行し、基地局サブシステム
(BSS)を制御する。ATM−GSM BSAは標準
化されたSS7GSMシグナリング(MTP−2,MT
P−3,SCCP)を終端し、それを用いてBSSの動
作を制御し、関連するGSMモバイル端末のためのコネ
クション制御を行う。ATMサイドにおいて、ATM−
GSM BSAは、MATM−UNIシグナリングのた
めのシグナリングエンドポイントを形成するプロキシシ
グナリングエンティティを含む。単一のシグナリング・
インスタンスは、基地局アダプタ(BSA)の電源が投
入されると生成される。BSAは、そのネットワークで
登録される単一のATMアドレスを有する。このATM
アドレスは、当該BSAに現在登録されているモバイル
へのルーティングアドレスとして働く。新しい端末イン
スタンス(プロキシシグナリングインスタンス)は対応
するGSM端末ごとに生成される。ATMコネクション
設定メッセージの部分であるATMサブアドレス情報要
素は特定の端末インスタンスを参照する。サブアドレス
情報要素は、ATM(UNI,NNI)シグナリングパ
スを通してエンド・ツウ・エンドに透過的に運ばれる。
【0081】基地局アダプタ(BSA)は、TCP/I
Pコネクション上で隣接するBSAと通信を行う。これ
らTCP/IPコネクションは基地局間のハンドオフの
ために使用される。BSAはアドレスサーバへのTCP
/IPコネクションを維持する。アドレスサーバは位置
更新およびコネクション制御について尋ねられる。
Pコネクション上で隣接するBSAと通信を行う。これ
らTCP/IPコネクションは基地局間のハンドオフの
ために使用される。BSAはアドレスサーバへのTCP
/IPコネクションを維持する。アドレスサーバは位置
更新およびコネクション制御について尋ねられる。
【0082】基地局IWF(BS−IWF)は、基地局
間の、および、MATM(モビリティ拡張ATM)ネッ
トワークでのハンドオフをトリガする。フォワードハン
ドオフメカニズムはMATMネットワーク内でサポート
されている。すなわち、無線ハンドオーバに従って、新
しいネットワークコネクションが確立される。
間の、および、MATM(モビリティ拡張ATM)ネッ
トワークでのハンドオフをトリガする。フォワードハン
ドオフメカニズムはMATMネットワーク内でサポート
されている。すなわち、無線ハンドオーバに従って、新
しいネットワークコネクションが確立される。
【0083】各ATM−GSM加入者(端末)には、M
ATMネットワーク内でロケーションサーバが割り当て
られる。ロケーションサーバは、登録された端末のAT
M位置情報データを維持する。この情報を用いて、MA
TMネットワーク内での呼ルーティングが行われる。ロ
ケーションサーバは位置更新が発生すると更新される。
端末は、ロケーションサーバとして同一のネットワーク
プレフィックスを有するATMアドレス(ホームATM
アドレス)を所有する。GSM加入者がATMネットワ
ーク内でローミングするためのGSM固有データは、加
入者ホームPLMNからゲートウエイを通して取り出さ
れる。
ATMネットワーク内でロケーションサーバが割り当て
られる。ロケーションサーバは、登録された端末のAT
M位置情報データを維持する。この情報を用いて、MA
TMネットワーク内での呼ルーティングが行われる。ロ
ケーションサーバは位置更新が発生すると更新される。
端末は、ロケーションサーバとして同一のネットワーク
プレフィックスを有するATMアドレス(ホームATM
アドレス)を所有する。GSM加入者がATMネットワ
ーク内でローミングするためのGSM固有データは、加
入者ホームPLMNからゲートウエイを通して取り出さ
れる。
【0084】基地局IWF(BS−IWF)は、BSA
に現在登録されている各モバイルのLAI、IMSI
(国際モバイル加入者識別子)およびMSISDN(モ
バイル加入者ISDN番号)などのモバイル関連データ
を保持する。このデータを用いて、GSMにおいて定義
されている呼設定手順に従ってモバイルを呼び出す。こ
の設定手順についての詳細は、European Telecommunica
tions Standards Institute (ETSI): Mobile Radio Int
erface Layer 3 Specification GSM 04.08 Phase2, Apr
il 1997 を参照のこと。
に現在登録されている各モバイルのLAI、IMSI
(国際モバイル加入者識別子)およびMSISDN(モ
バイル加入者ISDN番号)などのモバイル関連データ
を保持する。このデータを用いて、GSMにおいて定義
されている呼設定手順に従ってモバイルを呼び出す。こ
の設定手順についての詳細は、European Telecommunica
tions Standards Institute (ETSI): Mobile Radio Int
erface Layer 3 Specification GSM 04.08 Phase2, Apr
il 1997 を参照のこと。
【0085】3.アドレスサーバ アドレスサーバは、全てのGSM加入者のIMSI(国
際モバイル加入者識別子)、MSISDN(モバイル加
入者ISDN番号)、ホームATMアドレス、およびロ
ケーションサーバアドレスを検索可能なデータベースを
保持する。データベースのテンポラリエントリはGSM
加入者をローミングするために生成される。アドレスサ
ーバはTCP/IPコネクションを通してそのクライア
ントと通信する。クライアントはATM−GSM BS
Aおよびゲートウエイである。TCP/IPトランスポ
ートの下位レイヤは指定されないので、ATM(クラシ
カルIP:CLIP、LANエミュレーション:LAN
E)あるいはその他のレイヤ2プロトコルが利用可能で
ある(イーサネット(登録商標)、X.25)。
際モバイル加入者識別子)、MSISDN(モバイル加
入者ISDN番号)、ホームATMアドレス、およびロ
ケーションサーバアドレスを検索可能なデータベースを
保持する。データベースのテンポラリエントリはGSM
加入者をローミングするために生成される。アドレスサ
ーバはTCP/IPコネクションを通してそのクライア
ントと通信する。クライアントはATM−GSM BS
Aおよびゲートウエイである。TCP/IPトランスポ
ートの下位レイヤは指定されないので、ATM(クラシ
カルIP:CLIP、LANエミュレーション:LAN
E)あるいはその他のレイヤ2プロトコルが利用可能で
ある(イーサネット(登録商標)、X.25)。
【0086】以下、図9を参照しながら詳細に説明す
る。図9は、参照モデルの好ましい実施形態を示す。
る。図9は、参照モデルの好ましい実施形態を示す。
【0087】4.GSM基地局サブシステム(BSS) 図9において、GSM BSSは、基地局コントローラ
(BSC)および基地局送受信器(BTS)からなる規
格に沿ったGSM装置である。GSM装置は、基地局ア
ダプタBSAへの標準化されたA−インタフェースを提
供する。A−インタフェースは、European Telecommuni
cations Standards Institute (ETSI) GSM 08.xx serie
s (BS to MSC) specifications に定義されている。G
SM BSSは、A−インタフェース上で64kbps
音声チャネルを提供するためのTRAU(トランクレー
トアダプテーション:trunk rate adaptation)機能を
含む。
(BSC)および基地局送受信器(BTS)からなる規
格に沿ったGSM装置である。GSM装置は、基地局ア
ダプタBSAへの標準化されたA−インタフェースを提
供する。A−インタフェースは、European Telecommuni
cations Standards Institute (ETSI) GSM 08.xx serie
s (BS to MSC) specifications に定義されている。G
SM BSSは、A−インタフェース上で64kbps
音声チャネルを提供するためのTRAU(トランクレー
トアダプテーション:trunk rate adaptation)機能を
含む。
【0088】5.E1−ATM変換ユニット E1−ATMコンバータはE1トランクを終端し、E1
スロット(音声チャネル)からAAL1−ATMセルへ
の変換およびその逆の変換を行う。さらに、このコンバ
ータは、スイッチドMATMコネクション(SVC)の
ためのVCI変換(スイッチング)、シグナリングチャ
ネルおよび音声チャネルの1つの物理的ライン(ファイ
バ)への多重化を実行する。加えて、BSSおよびモバ
イルGSM端末との通信のためのSS7スタック(MT
P2,MTP3,SCCP)が実行される。SS7シグ
ナリングはE1トランク(たとえばスロット15)から
取り除かれ、MTP−2プロトコルレイヤへ渡される。
スロット(音声チャネル)からAAL1−ATMセルへ
の変換およびその逆の変換を行う。さらに、このコンバ
ータは、スイッチドMATMコネクション(SVC)の
ためのVCI変換(スイッチング)、シグナリングチャ
ネルおよび音声チャネルの1つの物理的ライン(ファイ
バ)への多重化を実行する。加えて、BSSおよびモバ
イルGSM端末との通信のためのSS7スタック(MT
P2,MTP3,SCCP)が実行される。SS7シグ
ナリングはE1トランク(たとえばスロット15)から
取り除かれ、MTP−2プロトコルレイヤへ渡される。
【0089】6.基地局インターワーキング機能 基地局サブシステムの制御、呼制御、リソース管理、お
よびATMシグナリングのためのソフトウエアモジュー
ルはインターワーキング機能(BS−IWF)で実行さ
れる。さらに、BS−IWFはATMスイッチを制御す
る。IWFは、ATMネットワークインタフェースカー
ド(NIC)を装備した既製のパーソナルコンピュータ
(PC)に実現可能である。NICを通して、BS−I
WFはシグナリングおよび制御のためにATMスイッチ
と接続する。隣接するBSAとの相互接続およびアドレ
スサーバとの接続は、下位レイヤのインプリメンテーシ
ョンとは独立したTCP/IPを通して実現される。一
般的には、LANエミュレーション(LANE)あるい
はクラシカルIP(CLIP)を用いて既存のATMネ
ットワークを介してTCP/IPが実行されるであろ
う。
よびATMシグナリングのためのソフトウエアモジュー
ルはインターワーキング機能(BS−IWF)で実行さ
れる。さらに、BS−IWFはATMスイッチを制御す
る。IWFは、ATMネットワークインタフェースカー
ド(NIC)を装備した既製のパーソナルコンピュータ
(PC)に実現可能である。NICを通して、BS−I
WFはシグナリングおよび制御のためにATMスイッチ
と接続する。隣接するBSAとの相互接続およびアドレ
スサーバとの接続は、下位レイヤのインプリメンテーシ
ョンとは独立したTCP/IPを通して実現される。一
般的には、LANエミュレーション(LANE)あるい
はクラシカルIP(CLIP)を用いて既存のATMネ
ットワークを介してTCP/IPが実行されるであろ
う。
【0090】7.アドレスサーバ アドレスサーバは、GSM/ATMアドレス変換を行う
ためのデータベースを含む。アドレスサーバには、周知
のIPアドレスおよびTCPポート番号を通してBS−
IWFによって到達可能である。
ためのデータベースを含む。アドレスサーバには、周知
のIPアドレスおよびTCPポート番号を通してBS−
IWFによって到達可能である。
【0091】G.ATM−GSM基地局アダプタ1.コンポーネント概観 基地局アダプタ(BSA)は、3つの主要コンポーネン
ト:ハードウエアおよびドライバ;プロトコルスタッ
ク;およびBS−IWFソフトウエアからなる。
ト:ハードウエアおよびドライバ;プロトコルスタッ
ク;およびBS−IWFソフトウエアからなる。
【0092】2.プロトコルスタック 図10はプロトコルスタックを例示する。BSSシグナ
リングに必要なSS7スタック(MTP2,MTP3,
SCCP)はAPI(アプリケーション・プログラミン
グ・インタフェース)機能セットを通してアクセス可能
である。SS7分散機能は、SS7スタックによって提
供されるSCCP APIをBS−IWFへ拡張する。
リングに必要なSS7スタック(MTP2,MTP3,
SCCP)はAPI(アプリケーション・プログラミン
グ・インタフェース)機能セットを通してアクセス可能
である。SS7分散機能は、SS7スタックによって提
供されるSCCP APIをBS−IWFへ拡張する。
【0093】モバイルATM端末をエミュレートするM
−UNIスタックは、新たに定義されたAPIを通して
IWFソフトウエアに利用可能である。IWFソフトウ
エアは呼制御および位置管理機能を実行する。
−UNIスタックは、新たに定義されたAPIを通して
IWFソフトウエアに利用可能である。IWFソフトウ
エアは呼制御および位置管理機能を実行する。
【0094】3.IWFソフトウエア 図11は、BS−IWFソフトウエアアーキテクチャを
示す。IWFソフトウエアコンポーネントは更に以下に
示すモジュールにブレークダウンされる。 ・システムスタートアップモジュール ・MTP2、MTP3およびSCCPからなるSS7プ
ロトコルスタック ・BSS制御 ・データベースサーバ ・無線リソース管理 ・移動管理 ・呼制御 ・アドレスクライアント ・IWF−IWFインタフェース ・GSMPクライアント ・MATM−プロキシ。
示す。IWFソフトウエアコンポーネントは更に以下に
示すモジュールにブレークダウンされる。 ・システムスタートアップモジュール ・MTP2、MTP3およびSCCPからなるSS7プ
ロトコルスタック ・BSS制御 ・データベースサーバ ・無線リソース管理 ・移動管理 ・呼制御 ・アドレスクライアント ・IWF−IWFインタフェース ・GSMPクライアント ・MATM−プロキシ。
【0095】これらモジュールの各々は機能エンティテ
ィを構成し、特別な機能性を実現する。データベースサ
ーバを除いて、これらモジュールは共に1つのタスクを
構成する。データベースサーバが構成するタスクは別の
タスクとして実現される。これらモジュールは定義され
たインタフェースを通して互いに通信する。これらモジ
ュールの詳細を次のセクションで説明する。
ィを構成し、特別な機能性を実現する。データベースサ
ーバを除いて、これらモジュールは共に1つのタスクを
構成する。データベースサーバが構成するタスクは別の
タスクとして実現される。これらモジュールは定義され
たインタフェースを通して互いに通信する。これらモジ
ュールの詳細を次のセクションで説明する。
【0096】H.IWFソフトウエアモジュールの詳細 図11に示すBS−IWFソフトウエアアーキテクチャ
の全てのモジュールについて説明する。
の全てのモジュールについて説明する。
【0097】1.システムスタートアップモジュール
(SSM) このエンティティはシステムの起動およびIWFの構成
を引き受ける。このエンティティは、呼制御CC、移動
管理MM、無線リソース管理RRおよびBSS制御モジ
ュールのような他のモジュールを起動する。システムス
タートアップモジュールは、IWFにおける種々のパラ
メータをプログラミングするための外部インタフェース
を提供する。
(SSM) このエンティティはシステムの起動およびIWFの構成
を引き受ける。このエンティティは、呼制御CC、移動
管理MM、無線リソース管理RRおよびBSS制御モジ
ュールのような他のモジュールを起動する。システムス
タートアップモジュールは、IWFにおける種々のパラ
メータをプログラミングするための外部インタフェース
を提供する。
【0098】2.SS7プロトコルスタック SS7プロトコルスタックが提供する機能は次の通りで
ある。
ある。
【0099】(1)無線リソースモジュールからの要求
によって、BSSとのSCCPコネクションを確立し、
維持し、分解する。
によって、BSSとのSCCPコネクションを確立し、
維持し、分解する。
【0100】(2)BSSから受信した全てのモバイル
関連メッセージを、それらを受信したコネクションを識
別するコネクション識別子と共に、無線リソースモジュ
ールへ渡す。
関連メッセージを、それらを受信したコネクションを識
別するコネクション識別子と共に、無線リソースモジュ
ールへ渡す。
【0101】3.BSS制御 BSS制御モジュールが提供する機能は次の通りであ
る。
る。
【0102】(1)BSS制御は、GSMサービス制御
のためにBSSからMSCへのインタフェース上で使用
されるレイヤ3手順を実行する責任を有する。
のためにBSSからMSCへのインタフェース上で使用
されるレイヤ3手順を実行する責任を有する。
【0103】(2)スタートアップ時、リセット手順を
始動することでBSSを再スタートさせる。
始動することでBSSを再スタートさせる。
【0104】(3)回線識別コード(CICs)によっ
て識別される全ての回線をスタートアップ後のアイドル
状態に初期化する。
て識別される全ての回線をスタートアップ後のアイドル
状態に初期化する。
【0105】(4)BSSからリセット(RESET)
を受信すると、そのBSSに関連する全ての呼をクリア
し、当該BSSへの全ての回線をアイドル状態として扱
う。
を受信すると、そのBSSに関連する全ての呼をクリア
し、当該BSSへの全ての回線をアイドル状態として扱
う。
【0106】(5)BSS制御は、BSSによって起動
された回線ブロッキング/アンブロッキング手順を管理
する。
された回線ブロッキング/アンブロッキング手順を管理
する。
【0107】(6)SS7スタックを通したSCCPコ
ネクションレスサービスを用いてBSSと通信する。
ネクションレスサービスを用いてBSSと通信する。
【0108】(7)さらに、BSS制御は次のインタフ
ェースを提供する。 ・データベースにおける回線関連情報を更新するための
データベースサーバと接続する。 ・BSSインタフェース管理に関連するBSSMAPメ
ッセージを転送するためにSS7スタックと接続する。 ・BSS−MSCインタフェースの状態を知らせるため
の無線リソース管理レイヤと接続する。
ェースを提供する。 ・データベースにおける回線関連情報を更新するための
データベースサーバと接続する。 ・BSSインタフェース管理に関連するBSSMAPメ
ッセージを転送するためにSS7スタックと接続する。 ・BSS−MSCインタフェースの状態を知らせるため
の無線リソース管理レイヤと接続する。
【0109】(8)BSS制御によって送信され受信さ
れるメッセージは、全インタフェースに関係し特定のモ
バイルに関係しない。
れるメッセージは、全インタフェースに関係し特定のモ
バイルに関係しない。
【0110】4.データベースサーバ データベースサーバが提供する機能は次の通りである。
【0111】(1)データベースサーバは、IWFにお
けるデータベースへのアクセスを提供する。
けるデータベースへのアクセスを提供する。
【0112】(2)システムスタートアップ時にSSM
により使用されるシステムコンフィグレーションデータ
を保持する。
により使用されるシステムコンフィグレーションデータ
を保持する。
【0113】(3)ハンドオフで使用されるIWFアド
レスマッピングのためのセルIDを保持する。
レスマッピングのためのセルIDを保持する。
【0114】(4)E1およびATMインタフェースパ
ラメータもデータベースに保持される。
ラメータもデータベースに保持される。
【0115】(5)データベースは、モバイルのテンポ
ラリ位置情報を保持する。継続中の呼に関係する情報も
データベースに格納される。
ラリ位置情報を保持する。継続中の呼に関係する情報も
データベースに格納される。
【0116】(6)データベースサーバはリソース検索
および割り当て機能を実現する。
および割り当て機能を実現する。
【0117】(7)データベースサーバは次のインタフ
ェースを提供する。 ・テーブル生成 ・そのテーブルにおけるデータの読み出し/書き込み ・そのテーブルのエントリ更新 ・テーブル削除。
ェースを提供する。 ・テーブル生成 ・そのテーブルにおけるデータの読み出し/書き込み ・そのテーブルのエントリ更新 ・テーブル削除。
【0118】5.無線リソース管理(RR) 無線リソース管理モジュールが提供する機能は次の通り
である。
である。
【0119】(1)無線リソース管理モジュールは、識
別情報、認証、および位置更新のようなモビリティ関連
の特徴、すなわちネットワークサイドのGSM RIL
3RRプロトコルを実現する。GSM RIL3プロト
コルは、European Telecommunications Standards Inst
itute (ETSI): Mobile Radio Interface Layer 3 Speci
fication GSM 04.08 Phase 2, April 1997 に規定され
ている。
別情報、認証、および位置更新のようなモビリティ関連
の特徴、すなわちネットワークサイドのGSM RIL
3RRプロトコルを実現する。GSM RIL3プロト
コルは、European Telecommunications Standards Inst
itute (ETSI): Mobile Radio Interface Layer 3 Speci
fication GSM 04.08 Phase 2, April 1997 に規定され
ている。
【0120】(2)無線リソース管理(RR)は次のイ
ンタフェースを提供する。 ・無線リソース管理コネクションの確立、分解、および
維持のための移動管理モジュールへのインタフェースを
提供する。 ・移動管理(MM)モジュールからのDTAP(直接転
送アプリケーション部)メッセージを受け付け、それら
をSS7スタックとのインタフェースを通してBSSへ
中継する。 ・RRは、SCCPコネクションの確立および分解を開
始するためのSS7スタックと接続する。A−インタフ
ェースメッセージは、このインタフェースを通してBS
Sへ中継される。 ・ハンドオーバ手順を実行するためにIWF−IWFイ
ンタフェースを使用する。 ・RRは、データベースにおけるコネクション情報を更
新するためのデータベースサーバと接続する。この情報
はハンドオーバを実行するために必要である。
ンタフェースを提供する。 ・無線リソース管理コネクションの確立、分解、および
維持のための移動管理モジュールへのインタフェースを
提供する。 ・移動管理(MM)モジュールからのDTAP(直接転
送アプリケーション部)メッセージを受け付け、それら
をSS7スタックとのインタフェースを通してBSSへ
中継する。 ・RRは、SCCPコネクションの確立および分解を開
始するためのSS7スタックと接続する。A−インタフ
ェースメッセージは、このインタフェースを通してBS
Sへ中継される。 ・ハンドオーバ手順を実行するためにIWF−IWFイ
ンタフェースを使用する。 ・RRは、データベースにおけるコネクション情報を更
新するためのデータベースサーバと接続する。この情報
はハンドオーバを実行するために必要である。
【0121】(3)RRは、SS7スタックから受信し
たBSSMAP管理メッセージをBSS制御モジュール
へルーティングする。さらに、A−インタフェースで異
常条件を示すトリガをBSS制御から受け付けると、M
MおよびCCモジュールが適切なアクションを取るよう
に通知する。
たBSSMAP管理メッセージをBSS制御モジュール
へルーティングする。さらに、A−インタフェースで異
常条件を示すトリガをBSS制御から受け付けると、M
MおよびCCモジュールが適切なアクションを取るよう
に通知する。
【0122】(4)IWFでの加入者登録に関して、R
Rはデータベースサーバからモバイルタグを取得する。
このタグは、IWFに格納された加入者情報をインデッ
クスするために使用される。モバイルタグは、メッセー
ジあるいは要求を特定のモバイルに関係づけるためのモ
ジュール間通信で使用される。
Rはデータベースサーバからモバイルタグを取得する。
このタグは、IWFに格納された加入者情報をインデッ
クスするために使用される。モバイルタグは、メッセー
ジあるいは要求を特定のモバイルに関係づけるためのモ
ジュール間通信で使用される。
【0123】(5)RRは、BS−IWFでのモバイル
登録のためにモバイルデータブロックを生成する。続い
て、このモバイルデータブロックがMMにより位置情報
で更新される。
登録のためにモバイルデータブロックを生成する。続い
て、このモバイルデータブロックがMMにより位置情報
で更新される。
【0124】(6)発信側IWF上で、RRは、ハンド
オフに必要なメッセージをBSCから受信した後、ハン
ドオフ手順を開始する。そして、発呼側IWFは、隣接
IWFのRRと協同して呼のハンドオフを実行する。
オフに必要なメッセージをBSCから受信した後、ハン
ドオフ手順を開始する。そして、発呼側IWFは、隣接
IWFのRRと協同して呼のハンドオフを実行する。
【0125】(7)終端側IWF上で、RRは、別のI
WFからハンドオフ呼を収容するためのリソースについ
てBSSに問い合わせる。そのリソースが存在すれば、
RRはMATMプロキシへ向けてMATMハンドオフ手
順を実行する。
WFからハンドオフ呼を収容するためのリソースについ
てBSSに問い合わせる。そのリソースが存在すれば、
RRはMATMプロキシへ向けてMATMハンドオフ手
順を実行する。
【0126】6.移動管理(MM) モビリティ管理モジュールが提供する機能は次の通りで
ある。
ある。
【0127】(1)MMモジュールは、ネットワークサ
イドのGSM RIL3 MMプロトコルを実行する。
イドのGSM RIL3 MMプロトコルを実行する。
【0128】(2)IWFにおいて、MMは次のモジュ
ールと接続する。 ・呼間連メッセージおよびこのためのリソース予約に関
する呼制御 ・MMおよびCCメッセージを受信および送信し、RR
コネクションの核散るおよび終了手順を開始するための
RR ・アドレスサーバからアドレス変換情報を売るアドレス
クライアント ・IWFリソースおよびモバイル関連データに関するデ
ータベースサーバ ・MUNI APIを起動するMATMプロキシ。
ールと接続する。 ・呼間連メッセージおよびこのためのリソース予約に関
する呼制御 ・MMおよびCCメッセージを受信および送信し、RR
コネクションの核散るおよび終了手順を開始するための
RR ・アドレスサーバからアドレス変換情報を売るアドレス
クライアント ・IWFリソースおよびモバイル関連データに関するデ
ータベースサーバ ・MUNI APIを起動するMATMプロキシ。
【0129】(3)MMは、BS−IWFで登録された
モバイルのために、MATMネットワークに向けて位置
更新手順を開始する役割を担っている。ネットワークと
の初期モバイル登録もMMレイヤの役割である。
モバイルのために、MATMネットワークに向けて位置
更新手順を開始する役割を担っている。ネットワークと
の初期モバイル登録もMMレイヤの役割である。
【0130】(4)MMは、データベースでのモバイル
データブロックにおいてモバイルの位置情報を更新す
る。この位置情報は、位置更新あるいはIMSIデタッ
チにおいて得ることができる。
データブロックにおいてモバイルの位置情報を更新す
る。この位置情報は、位置更新あるいはIMSIデタッ
チにおいて得ることができる。
【0131】(5)期限切れの位置情報はデータベース
において定期的に無効にされる。
において定期的に無効にされる。
【0132】(6)無線リソース管理モジュールから受
信される呼制御メッセージは、MMによってCCへ転送
される。呼制御メッセージは、また、CCから受信した
DTAPメッセージを載せて透過的にRRへ戻す。
信される呼制御メッセージは、MMによってCCへ転送
される。呼制御メッセージは、また、CCから受信した
DTAPメッセージを載せて透過的にRRへ戻す。
【0133】7.呼制御(CC) 呼制御(CC)モジュールが提供する機能は次の通りで
ある。
ある。
【0134】(1)CCは、GSM CMレイヤを実現
し、GSMとMATMとの間の呼インターワーキングを
実行する。
し、GSMとMATMとの間の呼インターワーキングを
実行する。
【0135】(2)CCは、呼状態(Call State)およ
びGSM RIL3 CCタイマを保持する。
びGSM RIL3 CCタイマを保持する。
【0136】(3)CCは、GSM RIL3 CCメ
ッセージで使用されるトランザクション識別子(TID
s)を割り当てて保持する。
ッセージで使用されるトランザクション識別子(TID
s)を割り当てて保持する。
【0137】(4)CCは、次のインタフェースを提供
する。 ・CCは、モバイルへ向けた呼関連DTAPメッセージ
に関してMMと接続する。 ・CCは、呼制御ブロック(CCB)の生成に関してデ
ータベースサーバに接続する。CCBは、呼が継続中に
呼関連情報を格納するために使用される。この情報はR
Rモジュールによってハンドオフのために使用される。 ・ネットワークへ向けての呼制御メッセージに関して、
CCは適切なMUNIAPIを起動する。 ・モバイル側からの発呼に関して、CCは、アドレスク
ライアントを通してアドレスサーバで被呼MSISDN
番号を変換させる。 ・CCはGSMPを通してATMスイッチを制御し、呼
確立/解放の間に、音声ベアラコネクションを生成/解
放することに関して責任を持つ。
する。 ・CCは、モバイルへ向けた呼関連DTAPメッセージ
に関してMMと接続する。 ・CCは、呼制御ブロック(CCB)の生成に関してデ
ータベースサーバに接続する。CCBは、呼が継続中に
呼関連情報を格納するために使用される。この情報はR
Rモジュールによってハンドオフのために使用される。 ・ネットワークへ向けての呼制御メッセージに関して、
CCは適切なMUNIAPIを起動する。 ・モバイル側からの発呼に関して、CCは、アドレスク
ライアントを通してアドレスサーバで被呼MSISDN
番号を変換させる。 ・CCはGSMPを通してATMスイッチを制御し、呼
確立/解放の間に、音声ベアラコネクションを生成/解
放することに関して責任を持つ。
【0138】(5)CCは、また、ハンドオフ手順のた
めにRRと協同する。
めにRRと協同する。
【0139】8.アドレスクライアント アドレスクライアントが実現する機能は次の通りであ
る。
る。
【0140】(1)アドレスクライアントは、アドレス
サーバからのIMSI、MSISDN、およびHA(ホ
ームアドレス)間のアドレス変換を得ることによって、
BS−IWFにおけるアドレスマッピングサービスを実
行する。また、アドレスクライアントは、MATMネッ
トワーク内のサービングするロケーションサーバのAT
Mアドレスを提供する。
サーバからのIMSI、MSISDN、およびHA(ホ
ームアドレス)間のアドレス変換を得ることによって、
BS−IWFにおけるアドレスマッピングサービスを実
行する。また、アドレスクライアントは、MATMネッ
トワーク内のサービングするロケーションサーバのAT
Mアドレスを提供する。
【0141】(2)IWFスタートアップの間、アドレ
スクライアントはアドレスサーバとのTCPコネクショ
ンを確立し、リクエストの送信および応答の受信のため
に維持される。
スクライアントはアドレスサーバとのTCPコネクショ
ンを確立し、リクエストの送信および応答の受信のため
に維持される。
【0142】(3)アドレスクライアントは、IWFコ
ンポーネントからの要求を受け付け、それらをアドレス
サーバへ転送する。要求された情報を含むアドレスサー
バからの応答は要求したモジュールへ戻される。
ンポーネントからの要求を受け付け、それらをアドレス
サーバへ転送する。要求された情報を含むアドレスサー
バからの応答は要求したモジュールへ戻される。
【0143】(4)アドレスクライアントは次のコンポ
ーネントと接続する。 ・MSISDN番号のホームアドレスHAへの変換を提
供する呼制御 ・IMSIからHAへの変換を提供する移動管理 ・必要な変換のためのアドレスサーバ。
ーネントと接続する。 ・MSISDN番号のホームアドレスHAへの変換を提
供する呼制御 ・IMSIからHAへの変換を提供する移動管理 ・必要な変換のためのアドレスサーバ。
【0144】9.IWF−IWFインタフェース IWF−IWFインタフェースが提供する機能は次の通
りである。
りである。
【0145】(1)このモジュールは、隣接するBS−
IWFとのTCPコネクション確立を開始し、それらを
維持する役割を担っている。これらのコネクションは他
のIWFへの呼のハンドオーバのために使用される。サ
ーバおよびクライアントサイドは、IPアドレスの辞書
式順序付けによって決定される。すなわち、辞書式順序
でより高いIPアドレスを有するIWFがサーバとな
り、より低いIPアドレスを有するIWFがクライアン
トになる。たとえば、IPアドレス 139.85.243.15を有
するIWF1とIPアドレス 139.85.243.17 を有する
IWF2とが互いに接続しようとしている場合、IWF
1がクライアントとなり、IWF2がサーバとなる。
IWFとのTCPコネクション確立を開始し、それらを
維持する役割を担っている。これらのコネクションは他
のIWFへの呼のハンドオーバのために使用される。サ
ーバおよびクライアントサイドは、IPアドレスの辞書
式順序付けによって決定される。すなわち、辞書式順序
でより高いIPアドレスを有するIWFがサーバとな
り、より低いIPアドレスを有するIWFがクライアン
トになる。たとえば、IPアドレス 139.85.243.15を有
するIWF1とIPアドレス 139.85.243.17 を有する
IWF2とが互いに接続しようとしている場合、IWF
1がクライアントとなり、IWF2がサーバとなる。
【0146】(2)IWF−IWFインタフェースは次
のコンポーネントと接続する。 ・ハンドオフ関連トランザクションのための無線リソー
ス管理。
のコンポーネントと接続する。 ・ハンドオフ関連トランザクションのための無線リソー
ス管理。
【0147】10.GSMPクライアント このモジュールは、コネクションの追加/削除のような
スイッチング機能を単に実現するだけである。
スイッチング機能を単に実現するだけである。
【0148】11.MATMプロキシサーバ MATMネットワークのためのMATMプロキシシグナ
リングは、コネクションごとのハンドオフ、位置更新、
および複数のホームアドレス登録をサポートする。
リングは、コネクションごとのハンドオフ、位置更新、
および複数のホームアドレス登録をサポートする。
【0149】12.位置更新(登録なしの非ローミング
シナリオ) 図12は、移動局MSが事前にBS−IWFに登録され
ている場合のIWFでの位置更新手順を示す。図中の矢
印に付された参照番号1〜18は、それぞれ次に説明す
るステップを示す。
シナリオ) 図12は、移動局MSが事前にBS−IWFに登録され
ている場合のIWFでの位置更新手順を示す。図中の矢
印に付された参照番号1〜18は、それぞれ次に説明す
るステップを示す。
【0150】(ステップ1)SS7スタックは、基地局
サブシステムBSSからSCCPN−CONNECT
(コンプリートレイヤ3メッセージ)インジケーション
を受け取る。
サブシステムBSSからSCCPN−CONNECT
(コンプリートレイヤ3メッセージ)インジケーション
を受け取る。
【0151】(ステップ2)SCCPコネクションID
を伴うCOメッセージ(コンプリートレイヤ3メッセー
ジ(位置更新要求(LOCATION UPDATE REQUEST)))を受
信すると、SS7スタックはそれを無線リソース管理R
Rへ送信する。
を伴うCOメッセージ(コンプリートレイヤ3メッセー
ジ(位置更新要求(LOCATION UPDATE REQUEST)))を受
信すると、SS7スタックはそれを無線リソース管理R
Rへ送信する。
【0152】(ステップ3)RRは、位置更新要求を移
動管理MMへ送信する。
動管理MMへ送信する。
【0153】(ステップ4)MMは、IMSI変換要求
(TRANSLATE IMSI REQUEST)をアドレスクライアントへ送
信する。
(TRANSLATE IMSI REQUEST)をアドレスクライアントへ送
信する。
【0154】(ステップ5)アドレスクライアントは、
TCP/IPを通してIMSI変換要求をアドレスサー
バへ送信する。
TCP/IPを通してIMSI変換要求をアドレスサー
バへ送信する。
【0155】(ステップ6)アドレスクライアントは、
アドレスサーバからTCP/IPを通してIMSI変換
応答を受信する。
アドレスサーバからTCP/IPを通してIMSI変換
応答を受信する。
【0156】(ステップ7)アドレスクライアントはI
MSI変換応答(TRANSLATE IMSI RESPONSE)をMMへ送
信する。
MSI変換応答(TRANSLATE IMSI RESPONSE)をMMへ送
信する。
【0157】(ステップ8)MMはATM位置更新要求
(ATM LOCATION UPDATE REQUEST)をM−UNIへ送信す
る。
(ATM LOCATION UPDATE REQUEST)をM−UNIへ送信す
る。
【0158】(ステップ9)M−UNIは、ATM位置
更新要求に対するATM位置更新応答(ATM LOCATION UP
DATE RESPONSE)をMMへ返す。
更新要求に対するATM位置更新応答(ATM LOCATION UP
DATE RESPONSE)をMMへ返す。
【0159】(ステップ10)MMは位置更新応答メッ
セージをRRへ送信する。
セージをRRへ送信する。
【0160】(ステップ11)RRは、COメッセージ
をSS7スタックへ送信する。
をSS7スタックへ送信する。
【0161】(ステップ12)SS7スタックはN−D
ATAをBSSへ送信する。
ATAをBSSへ送信する。
【0162】(ステップ13)MMは、RR解放要求(R
R RELEASE REQUEST)をRRへ送信する。
R RELEASE REQUEST)をRRへ送信する。
【0163】(ステップ14)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むCOメッセージ(クリア命令)をSS
7スタックへ送信する。
ションIDを含むCOメッセージ(クリア命令)をSS
7スタックへ送信する。
【0164】(ステップ15)SS7スタックは、N−
DATA(クリア命令)要求をBSSへ送信する。
DATA(クリア命令)要求をBSSへ送信する。
【0165】(ステップ16)BSSは、N−DATA
(クリア完了)インジケーションをSS7スタックへ送
信する。
(クリア完了)インジケーションをSS7スタックへ送
信する。
【0166】(ステップ17)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むCOメッセージ(クリア完了)を受信
する。
ションIDを含むCOメッセージ(クリア完了)を受信
する。
【0167】(ステップ18)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するSCCPコネクションを解放する。
ションIDを有するSCCPコネクションを解放する。
【0168】13.位置更新(登録ありの非ローミング
シナリオ) 図13は、移動局MSがBS−IWFによってサーブさ
れている位置登録エリアにはじめて入る場合のBS−I
WFでの位置更新手順を示す。図中の矢印に付された参
照番号1〜26は、それぞれ次に説明するステップを示
す。
シナリオ) 図13は、移動局MSがBS−IWFによってサーブさ
れている位置登録エリアにはじめて入る場合のBS−I
WFでの位置更新手順を示す。図中の矢印に付された参
照番号1〜26は、それぞれ次に説明するステップを示
す。
【0169】(ステップ1)SS7スタックは、基地局
サブシステムBSSからSCCPN−CONNECT
(コンプリートレイヤ3メッセージ)インジケーション
を受け取る。
サブシステムBSSからSCCPN−CONNECT
(コンプリートレイヤ3メッセージ)インジケーション
を受け取る。
【0170】(ステップ2)SCCPコネクションID
を伴うCOメッセージ(コンプリートレイヤ3メッセー
ジ(位置更新要求(LOCATION UPDATE REQUEST)))を受
信すると、SS7スタックはそれを無線リソース管理R
Rへ送信する。
を伴うCOメッセージ(コンプリートレイヤ3メッセー
ジ(位置更新要求(LOCATION UPDATE REQUEST)))を受
信すると、SS7スタックはそれを無線リソース管理R
Rへ送信する。
【0171】(ステップ3)RRは、位置更新要求を移
動管理MMへ送信する。
動管理MMへ送信する。
【0172】(ステップ4)MMは、IMSI変換要求
(TRANSLATE IMSI REQUEST)をアドレスクライアントへ送
信する。
(TRANSLATE IMSI REQUEST)をアドレスクライアントへ送
信する。
【0173】(ステップ5)アドレスクライアントは、
TCP/IPを通してIMSI変換要求をアドレスサー
バへ送信する。
TCP/IPを通してIMSI変換要求をアドレスサー
バへ送信する。
【0174】(ステップ6)アドレスクライアントは、
アドレスサーバからTCP/IPを通してIMSI変換
応答を受信する。
アドレスサーバからTCP/IPを通してIMSI変換
応答を受信する。
【0175】(ステップ7)アドレスクライアントは、
ここでは、新たなモバイル(NEW MOBILE)であることに起
因するIMSI変換失敗(TRANSLATE IMSI FAILURE)をM
Mへ送信する。
ここでは、新たなモバイル(NEW MOBILE)であることに起
因するIMSI変換失敗(TRANSLATE IMSI FAILURE)をM
Mへ送信する。
【0176】(ステップ8)MMは、IMSIおよびN
P(ネットワークプレフィックス:Network Prefix)を
アドレスクライアントへ送信する。
P(ネットワークプレフィックス:Network Prefix)を
アドレスクライアントへ送信する。
【0177】(ステップ9)アドレスクライアントは、
TCP/IPを通してIMSI変換要求をアドレスサー
バへ送信する。
TCP/IPを通してIMSI変換要求をアドレスサー
バへ送信する。
【0178】(ステップ10)アドレスクライアント
は、アドレスサーバからTCP/IPを通して新モバイ
ル要求の応答を受信する。
は、アドレスサーバからTCP/IPを通して新モバイ
ル要求の応答を受信する。
【0179】(ステップ11)アドレスクライアント
は、新しいホームアドレス(HA)を有する新モバイル
応答(NEW MOBILE RESPONSE)をMMへ送信する。
は、新しいホームアドレス(HA)を有する新モバイル
応答(NEW MOBILE RESPONSE)をMMへ送信する。
【0180】(ステップ12)MMは、LOCMSERVERアド
レス要求をM−UNIへ送信する。
レス要求をM−UNIへ送信する。
【0181】(ステップ13)M−UNIは、LocMServ
erアドレスとホームアドレス(HA)を含むLOCMSERVER
アドレス応答をMMへ返す。
erアドレスとホームアドレス(HA)を含むLOCMSERVER
アドレス応答をMMへ返す。
【0182】(ステップ14)MMは更新LOCMSERVERア
ドレスをアドレスクライアントへ送信する。
ドレスをアドレスクライアントへ送信する。
【0183】(ステップ15)アドレスクライアント
は、TCP/IPを通してその要求をアドレスサーバへ
転送する。
は、TCP/IPを通してその要求をアドレスサーバへ
転送する。
【0184】(ステップ16)MMは、ATM位置更新
要求をM−UNIへ送信する。
要求をM−UNIへ送信する。
【0185】(ステップ17)M−UNIは、ATM位
置更新応答をMMへ返す。
置更新応答をMMへ返す。
【0186】(ステップ18)MMは位置更新応答メッ
セージをRRへ送信する。
セージをRRへ送信する。
【0187】(ステップ19)RRは、COメッセージ
をSS7スタックへ送信する。
をSS7スタックへ送信する。
【0188】(ステップ20)SS7スタックはN−D
ATAをBSSへ送信する。
ATAをBSSへ送信する。
【0189】(ステップ21)MMは、RR解放要求(R
R RELEASE REQUEST)をRRへ送信する。
R RELEASE REQUEST)をRRへ送信する。
【0190】(ステップ22)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むCOメッセージ(クリア命令)をSS
7スタックへ送信する。
ションIDを含むCOメッセージ(クリア命令)をSS
7スタックへ送信する。
【0191】(ステップ23)SS7スタックは、N−
DATA(クリア命令)要求をBSSへ送信する。
DATA(クリア命令)要求をBSSへ送信する。
【0192】(ステップ24)BSSは、N−DATA
(クリア完了)インジケーションをSS7スタックへ送
信する。
(クリア完了)インジケーションをSS7スタックへ送
信する。
【0193】(ステップ25)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むCOメッセージ(クリア完了)を受信
する。
ションIDを含むCOメッセージ(クリア完了)を受信
する。
【0194】(ステップ26)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するSCCPコネクションを解放する。
ションIDを有するSCCPコネクションを解放する。
【0195】14.呼設定(モバイル発信の場合) 図14は、モバイル発信による呼確立手順を示す。図中
の矢印に付された参照番号1〜31は、それぞれ次に説
明するステップを示す。
の矢印に付された参照番号1〜31は、それぞれ次に説
明するステップを示す。
【0196】(ステップ1)SS7スタックは、基地局
サブシステムBSSからSCCPN−CONNECT
(コンプリートレイヤ3メッセージ)インジケーション
を受け取る。
サブシステムBSSからSCCPN−CONNECT
(コンプリートレイヤ3メッセージ)インジケーション
を受け取る。
【0197】(ステップ2)SCCPコネクションID
を有するCOメッセージ(コンプリートレイヤ3メッセ
ージ(CMサービス要求(CM SERVICE REQUEST)))を受
信すると、SS7スタックはそれを無線リソース管理R
Rへ送信する。
を有するCOメッセージ(コンプリートレイヤ3メッセ
ージ(CMサービス要求(CM SERVICE REQUEST)))を受
信すると、SS7スタックはそれを無線リソース管理R
Rへ送信する。
【0198】(ステップ3)RRは、ローカルデータベ
ースをチェックし、モバイルタグ(MOBILE TAG)を検索す
る。
ースをチェックし、モバイルタグ(MOBILE TAG)を検索す
る。
【0199】(ステップ4)RRは、RR EST I
NDをCMサービス要求をメッセージとしてMMへ送信
する。
NDをCMサービス要求をメッセージとしてMMへ送信
する。
【0200】(ステップ5)MMはモバイルおよびその
位置情報の有効性を検証する。
位置情報の有効性を検証する。
【0201】(ステップ6)MMは、CMサービス承認
(CM SERVICE ACCEPT)のRRデータ要求をRRへ送信す
る。
(CM SERVICE ACCEPT)のRRデータ要求をRRへ送信す
る。
【0202】(ステップ7)RRは、SCCPコネクシ
ョンIDを有するCOメッセージ(CMサービス承認)
をSS7スタックへ送信する。
ョンIDを有するCOメッセージ(CMサービス承認)
をSS7スタックへ送信する。
【0203】(ステップ8)SS7スタックは、SCC
P N−DATA(CMサービス承認)要求をBSSへ
送信する。
P N−DATA(CMサービス承認)要求をBSSへ
送信する。
【0204】(ステップ9)BSSは、SCCP N−
DATA(セットアップ(SETUP)メッセージ)インジケ
ーションをSS7スタックへ送信する。
DATA(セットアップ(SETUP)メッセージ)インジケ
ーションをSS7スタックへ送信する。
【0205】(ステップ10)RRは、SS7スタック
からSCCPコネクションIDを有するCOメッセージ
(セットアップ)を受信する。
からSCCPコネクションIDを有するCOメッセージ
(セットアップ)を受信する。
【0206】(ステップ11)RRはそのメッセージを
MMへ送信する。
MMへ送信する。
【0207】(ステップ12)RIL3 CCメッセー
ジ(セットアップ)は、モバイルタグとともに、MMを
通してCCへ転送される。
ジ(セットアップ)は、モバイルタグとともに、MMを
通してCCへ転送される。
【0208】(ステップ13)CCは呼制御ブロック
(CCB)を生成する。
(CCB)を生成する。
【0209】(ステップ14)CCは、当該モバイルに
対する呼設定処理中(CALL PROCEEDING)をMMへ送信す
る。
対する呼設定処理中(CALL PROCEEDING)をMMへ送信す
る。
【0210】(ステップ15)MMはRRデータ要求を
RRへ送信する。
RRへ送信する。
【0211】(ステップ16)RRは、そのデータをS
CCPコネクションIDと共にSS7スタックのSCC
Pへ転送する。
CCPコネクションIDと共にSS7スタックのSCC
Pへ転送する。
【0212】(ステップ17)CCは、MSISDN変
換要求(TR#MSISDN)をアドレスクライアントへ送信す
る。
換要求(TR#MSISDN)をアドレスクライアントへ送信す
る。
【0213】(ステップ18)アドレスクライアントは
MSISDN変換応答(TR#MSISDN#RESP)をCCへ返す。
MSISDN変換応答(TR#MSISDN#RESP)をCCへ返す。
【0214】(ステップ19)CCは、モバイルタグを
有するチャネルを割り当て、MMCC SYNC RE
Qを割り当て情報とともにMMへ送信する。
有するチャネルを割り当て、MMCC SYNC RE
Qを割り当て情報とともにMMへ送信する。
【0215】(ステップ20)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(割り当て要求(ASS
IGNMENT REQUEST))をSS7スタックへ送信し、BSS
MAPタイマT10をスタートさせる。
ションIDを有するCOメッセージ(割り当て要求(ASS
IGNMENT REQUEST))をSS7スタックへ送信し、BSS
MAPタイマT10をスタートさせる。
【0216】(ステップ21)SS7スタックはSCC
P N−DATA(割り当て要求)要求をBSSへ送信
する。
P N−DATA(割り当て要求)要求をBSSへ送信
する。
【0217】(ステップ22)BSSは、SCCP N
−DATA(割り当て完了(ASSIGNMENT COMPLETE))イ
ンジケーションをSS7スタックへ送信する。
−DATA(割り当て完了(ASSIGNMENT COMPLETE))イ
ンジケーションをSS7スタックへ送信する。
【0218】(ステップ23)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むCOメッセージ(割り当て完了(ASSIG
NMENT COMPLETE))を受信し、タイマT10を停止す
る。
ションIDを含むCOメッセージ(割り当て完了(ASSIG
NMENT COMPLETE))を受信し、タイマT10を停止す
る。
【0219】(ステップ24)MMは、割り当て確認(A
ssign Confirm) をCCへ送信する。
ssign Confirm) をCCへ送信する。
【0220】(ステップ25)CCは、オープンSVC
コネクション要求(OPEN SVC CONNECTION REQ)をMAT
Mサイドへ送信する。
コネクション要求(OPEN SVC CONNECTION REQ)をMAT
Mサイドへ送信する。
【0221】(ステップ26)MATMは、オープンS
VCコネクション確認(OPEN SVC CONNECTION CNF)をC
Cへ送信する。
VCコネクション確認(OPEN SVC CONNECTION CNF)をC
Cへ送信する。
【0222】(ステップ27)CCは、GSMPクライ
アントを介してGSMPコネクションをプログラムす
る。
アントを介してGSMPコネクションをプログラムす
る。
【0223】(ステップ28)CCは、モバイルへの接
続(CONNECT)メッセージを含むデータ要求(MMCC
DATA REQ)をMMへ送信する。
続(CONNECT)メッセージを含むデータ要求(MMCC
DATA REQ)をMMへ送信する。
【0224】(ステップ29)MMはそのデータ要求を
RRへ転送する。
RRへ転送する。
【0225】(ステップ30)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むSCCP_DATAをSS7スタック
へ送信する。
ションIDを含むSCCP_DATAをSS7スタック
へ送信する。
【0226】(ステップ31)モバイルは接続確認応答
(CONNEC ACK)で応答する。
(CONNEC ACK)で応答する。
【0227】15.呼設定(モバイル着信の場合) 図15は、モバイル着信による呼確立手順を示す。図中
の矢印に付された参照番号1〜32は、それぞれ次に説
明するステップを示す。
の矢印に付された参照番号1〜32は、それぞれ次に説
明するステップを示す。
【0228】(ステップ1)SVC確立のインジケーシ
ョンがATM須部アドレスフィールドの被呼MSISD
N番号とともにCCで受信される。
ョンがATM須部アドレスフィールドの被呼MSISD
N番号とともにCCで受信される。
【0229】(ステップ2)CCは、GSM TIDを
そのトランザクションに割り当て、データベースに値を
格納し、E1およびATMリソースを予約する。
そのトランザクションに割り当て、データベースに値を
格納し、E1およびATMリソースを予約する。
【0230】(ステップ3)コネクション設定要求がM
Mへ送信される。
Mへ送信される。
【0231】(ステップ4)MMは、RR EST R
EQをRRへ送信する。
EQをRRへ送信する。
【0232】(ステップ5)RRはCLメッセージ(ペ
ージング)をSS7スタックへ送信する。
ージング)をSS7スタックへ送信する。
【0233】(ステップ6)SS7スタックはSCCP
N−UNITDATA(ページング)要求をBSSへ
送信する。
N−UNITDATA(ページング)要求をBSSへ
送信する。
【0234】(ステップ7)SS7スタックは、SCC
P N−CONNECT(コンプリートレイヤ3メッセ
ージ)インジケーションを受信する。
P N−CONNECT(コンプリートレイヤ3メッセ
ージ)インジケーションを受信する。
【0235】(ステップ8)RRは、SS7スタックか
らSCCPコネクションIDを有するCOメッセージ
(コンプリートレイヤ3メッセージ(ページング応答(P
AGINGRESPONSE)))を受信する。
らSCCPコネクションIDを有するCOメッセージ
(コンプリートレイヤ3メッセージ(ページング応答(P
AGINGRESPONSE)))を受信する。
【0236】(ステップ9)CCは、モバイルタグを有
するセットアップメッセージをMMへ送信し、RIL3
CCタイマT303をスタートさせる。
するセットアップメッセージをMMへ送信し、RIL3
CCタイマT303をスタートさせる。
【0237】(ステップ10)RRは、SS7スタック
へSCCPコネクションIDを有するCOメッセージ
(セットアップ)を送信する。
へSCCPコネクションIDを有するCOメッセージ
(セットアップ)を送信する。
【0238】(ステップ11)SS7スタックは、BS
SへSCCP N−DATA(セットアップ)要求を送
信する。
SへSCCP N−DATA(セットアップ)要求を送
信する。
【0239】(ステップ12)SS7スタックは、BS
SからSCCP N−DATA(呼確認(CALL CONFIR
M))インジケーションを受信する。
SからSCCP N−DATA(呼確認(CALL CONFIR
M))インジケーションを受信する。
【0240】(ステップ13)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(呼確認(CALL CONF
IRM))を受信する。
ションIDを有するCOメッセージ(呼確認(CALL CONF
IRM))を受信する。
【0241】(ステップ14、14a)RR、MMは、
モバイルタグを有する呼確認をCCへ転送し、CCはタ
イマT303を停止する。
モバイルタグを有する呼確認をCCへ転送し、CCはタ
イマT303を停止する。
【0242】(ステップ15、15a)CCはモバイル
タグのついたチャネルを割り当てる。
タグのついたチャネルを割り当てる。
【0243】(ステップ16)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(割り当て要求)を
送信し、BSSMAPタイマT10をスタートさせる。
ションIDを有するCOメッセージ(割り当て要求)を
送信し、BSSMAPタイマT10をスタートさせる。
【0244】(ステップ17)SS7スタックは、BS
SへSCCP N−DATA(割り当て要求)要求を送
信する。
SへSCCP N−DATA(割り当て要求)要求を送
信する。
【0245】(ステップ18)BSSは、SCCP N
−DATA(割り当て完了)インジケーションをSS7
スタックへ送信する。
−DATA(割り当て完了)インジケーションをSS7
スタックへ送信する。
【0246】(ステップ19)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むCOメッセージ(割り当て完了(ASSIG
NMENT COMPLETE))を受信する。
ションIDを含むCOメッセージ(割り当て完了(ASSIG
NMENT COMPLETE))を受信する。
【0247】(ステップ20、20a)RRは、モバイ
ルタグのついた割り当て確認(Assign Confirm) をMM
を介してCCへ送信する。
ルタグのついた割り当て確認(Assign Confirm) をMM
を介してCCへ送信する。
【0248】(ステップ21)SS7スタックはSCC
P N−DATA(アラート(ALERTING))インジケーシ
ョンをBSSから受信する。
P N−DATA(アラート(ALERTING))インジケーシ
ョンをBSSから受信する。
【0249】(ステップ22)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むCOメッセージ(アラート)をSS7
スタックから受信する。
ションIDを含むCOメッセージ(アラート)をSS7
スタックから受信する。
【0250】(ステップ23、23a)RR、MMはモ
バイルタグのついたアラートメッセージをCCへ転送す
る。
バイルタグのついたアラートメッセージをCCへ転送す
る。
【0251】(ステップ24)SS7スタックは、SC
CP N−DATA(接続(CONNECT))インジケーショ
ンを受信する。
CP N−DATA(接続(CONNECT))インジケーショ
ンを受信する。
【0252】(ステップ25)RRは、SCCPコネク
ションIDを含むCOメッセージ(接続(CONNECT))を
受信する。
ションIDを含むCOメッセージ(接続(CONNECT))を
受信する。
【0253】(ステップ26、26a)RR、MMはモ
バイルタグのついたCONNECTメッセージをCCへ
転送する。
バイルタグのついたCONNECTメッセージをCCへ
転送する。
【0254】(ステップ27)CCは、呼制御ブロック
を生成する。
を生成する。
【0255】(ステップ28)CCは、GSMPクライ
アントを通してコネクションをプログラムする。
アントを通してコネクションをプログラムする。
【0256】(ステップ29)CCは、MMCC#DATA#REQ
にモバイルタグのついた接続確認応答(CONNECT ACK)
をMMへ送信する。
にモバイルタグのついた接続確認応答(CONNECT ACK)
をMMへ送信する。
【0257】(ステップ30)RR、MMはSCCPコ
ネクションIDのついた接続確認応答メッセージをSS
7スタックへ転送する。
ネクションIDのついた接続確認応答メッセージをSS
7スタックへ転送する。
【0258】(ステップ31)SS7スタックは、SC
CP N−DATA(接続確認応答)要求をBSSへ送
信する。
CP N−DATA(接続確認応答)要求をBSSへ送
信する。
【0259】(ステップ32)CCは、接続応答をMU
NIインタフェースへ送信する。
NIインタフェースへ送信する。
【0260】16.ハンドオフ(旧BS−IWF) 図16は、元々呼を制御している旧BS−IWFでのハ
ンドオフ手順をを示す。図中の矢印に付された参照番号
1〜17は、それぞれ次に説明するステップを示す。
ンドオフ手順をを示す。図中の矢印に付された参照番号
1〜17は、それぞれ次に説明するステップを示す。
【0261】(ステップ1)BSSはSCCP N−D
ATA(ハンドオーバ要請(HANDOVER REQUIRED))イン
ジケーションをSS7スタックへ送信する。
ATA(ハンドオーバ要請(HANDOVER REQUIRED))イン
ジケーションをSS7スタックへ送信する。
【0262】(ステップ2)RRは、SCCPコネクシ
ョンIDのついたHOメッセージ(ハンドオーバ要請)
を受信する。このメッセージは、呼がハンドオフされう
るセルIDのリストを含む。
ョンIDのついたHOメッセージ(ハンドオーバ要請)
を受信する。このメッセージは、呼がハンドオフされう
るセルIDのリストを含む。
【0263】(ステップ3)RRは、データベースを参
照することでセルIDをIWFアドレスに変換する。R
RはリストからセルIDを選択し、それを対応するIW
Fのアドレスに変換する。
照することでセルIDをIWFアドレスに変換する。R
RはリストからセルIDを選択し、それを対応するIW
Fのアドレスに変換する。
【0264】(ステップ4)RRは、ハンドオーバ要求
メッセージをハンドオフの宛先IWFへ送信する。
メッセージをハンドオフの宛先IWFへ送信する。
【0265】(ステップ5)ハンドオーバ応答メッセー
ジはRRに送信されてくる。この段階で失敗メッセージ
を受信するかあるいは時間切れになると、RRはセルI
Dリストから別のセルIDを選択し、ステップ2からや
り直す。
ジはRRに送信されてくる。この段階で失敗メッセージ
を受信するかあるいは時間切れになると、RRはセルI
Dリストから別のセルIDを選択し、ステップ2からや
り直す。
【0266】(ステップ6)RRは、SCCPコネクシ
ョンIDのついたCOメッセージ(ハンドオーバコマン
ド(HANDOVER COMMAND))を送信し、GSMタイマT10
3をスタートさせる。
ョンIDのついたCOメッセージ(ハンドオーバコマン
ド(HANDOVER COMMAND))を送信し、GSMタイマT10
3をスタートさせる。
【0267】(ステップ7)SS7スタックはSCCP
N−DATA(ハンドオーバコマンド)要求をBSS
へ送信する。
N−DATA(ハンドオーバコマンド)要求をBSS
へ送信する。
【0268】(ステップ8)RRは、新IWFサイドの
ハンドオーバ完了後、ハンドオーバ完了メッセージを受
信する。
ハンドオーバ完了後、ハンドオーバ完了メッセージを受
信する。
【0269】(ステップ9)RRはハンドオーバインジ
ケーションメッセージをMMへ送信する。
ケーションメッセージをMMへ送信する。
【0270】(ステップ10)MMは、ハンドオーバイ
ンジケーションをCCへ転送する。
ンジケーションをCCへ転送する。
【0271】(ステップ11)呼制御ブロックは、CC
によってデータベースでクリアされる。
によってデータベースでクリアされる。
【0272】(ステップ12、12a)RRはクリア命
令をSS7スタックを送信し、SS7スタックはN−D
ATA(クリア命令)要求をBSSへ送信する。
令をSS7スタックを送信し、SS7スタックはN−D
ATA(クリア命令)要求をBSSへ送信する。
【0273】(ステップ13)SS7スタックはN−D
ATA(クリア完了)インジケーションをBSSから受
信する。
ATA(クリア完了)インジケーションをBSSから受
信する。
【0274】(ステップ14)RRはSCCPコネクシ
ョンIDを有するCOメッセージ(クリア完了)を受信
する。
ョンIDを有するCOメッセージ(クリア完了)を受信
する。
【0275】(ステップ15)CCはGSMPクライア
ントを介してコネクションをクリアする。
ントを介してコネクションをクリアする。
【0276】(ステップ16)CCはリソーステーブル
を更新する。
を更新する。
【0277】(ステップ17)SCCPコネクションI
DのついたSCCPコネクションを解放する。
DのついたSCCPコネクションを解放する。
【0278】17.ハンドオフ(新BS−IWF) 図17は、新BS−IWFでのハンドオフ手順をを示
す。図中の矢印に付された参照番号1〜21は、それぞ
れ次に説明するステップを示す。
す。図中の矢印に付された参照番号1〜21は、それぞ
れ次に説明するステップを示す。
【0279】(ステップ1)RRは、旧IWFから、B
SSへのハンドオーバ要求を伴うデータをそのIWFと
のTCPコネクションを通して受信する。
SSへのハンドオーバ要求を伴うデータをそのIWFと
のTCPコネクションを通して受信する。
【0280】(ステップ2)RRは、そのトランザクシ
ョンに関するモバイルタグを得る。
ョンに関するモバイルタグを得る。
【0281】(ステップ3)RRはE1およびATMリ
ソースを割り当てる。
ソースを割り当てる。
【0282】(ステップ4)RRは、COメッセージ
(ハンドオーバ要求)をSS7スタックへ送信する。S
CCPコネクションが存在しないので、このメッセージ
にSCCPコネクションIDは含まれない。SS7スタ
ックは、このメッセージを送信しコネクションIDをR
Rへ戻すためにSCCPコネクションを確立するであろ
う。
(ハンドオーバ要求)をSS7スタックへ送信する。S
CCPコネクションが存在しないので、このメッセージ
にSCCPコネクションIDは含まれない。SS7スタ
ックは、このメッセージを送信しコネクションIDをR
Rへ戻すためにSCCPコネクションを確立するであろ
う。
【0283】(ステップ5)SS7スタックはSCCP
N−CONNECT(ハンドオーバ要求)要求をBS
Sへ送信する。
N−CONNECT(ハンドオーバ要求)要求をBS
Sへ送信する。
【0284】(ステップ6)SS7スタックは、SCC
P N−CONNECT確認(ハンドオーバ要求の確認
応答)をBSSから受信する。
P N−CONNECT確認(ハンドオーバ要求の確認
応答)をBSSから受信する。
【0285】(ステップ7)RRは、SCCPコネクシ
ョンIDを有するCOメッセージ(ハンドオーバ要求の
確認応答)をSS7スタックから受信する。
ョンIDを有するCOメッセージ(ハンドオーバ要求の
確認応答)をSS7スタックから受信する。
【0286】(ステップ8)RRは、モバイルタグのつ
いたハンドオフ準備(Prepare Handoff)をMMへ送信す
る。
いたハンドオフ準備(Prepare Handoff)をMMへ送信す
る。
【0287】(ステップ9)MMはハンドオフ準備メッ
セージをCCへ転送する。
セージをCCへ転送する。
【0288】(ステップ10)転送ハンドオーバメッセ
ージはCCによってMATMへ送信される。
ージはCCによってMATMへ送信される。
【0289】(ステップ11)転送ハンドオーバ確認メ
ッセージはCCによってMATMから受信される。
ッセージはCCによってMATMから受信される。
【0290】(ステップ12、12a)CCは、準備ハ
ンドオーバメッセージをMMへ送信し、更にMMはそれ
をRRへ転送する。
ンドオーバメッセージをMMへ送信し、更にMMはそれ
をRRへ転送する。
【0291】(ステップ13)RRは、ハンドオーバ応
答メッセージをハンドオフ始動IWFへTCPコネクシ
ョンを通して送信し、RIL3 RRタイマT204を
スタートさせる。
答メッセージをハンドオフ始動IWFへTCPコネクシ
ョンを通して送信し、RIL3 RRタイマT204を
スタートさせる。
【0292】(ステップ14)CCはGSMPクライア
ントを介してコネクションをプログラムする。
ントを介してコネクションをプログラムする。
【0293】(ステップ15)SS7スタックはSCC
P N−DATA(ハンドオーバ検出(HANDOVER DETEC
T))インジケーションを受信する。
P N−DATA(ハンドオーバ検出(HANDOVER DETEC
T))インジケーションを受信する。
【0294】(ステップ16)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(ハンドオーバ検
出)をSS7スタックから受信する。
ションIDを有するCOメッセージ(ハンドオーバ検
出)をSS7スタックから受信する。
【0295】(ステップ17)SS7スタックは、SC
CP N−DATA(ハンドオーバ完了)インジケーシ
ョンを受信する。
CP N−DATA(ハンドオーバ完了)インジケーシ
ョンを受信する。
【0296】(ステップ18)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(ハンドオーバ完
了)をSS7スタックから受信し、タイマT204を停
止する。
ションIDを有するCOメッセージ(ハンドオーバ完
了)をSS7スタックから受信し、タイマT204を停
止する。
【0297】(ステップ19)モバイルタグによりハン
ドオフが実行されことがMMを介してCCへ通知され
る。
ドオフが実行されことがMMを介してCCへ通知され
る。
【0298】(ステップ20)CCはハンドオーバ完了
メッセージを生成してMATMサイドへ送信する。
メッセージを生成してMATMサイドへ送信する。
【0299】(ステップ21)RRはハンドオーバ完了
を旧IWFへ送信する。
を旧IWFへ送信する。
【0300】18.呼解放(モバイル側からの) 図18は、BS−IWFでのモバイル始動の呼解放手順
をを示す。図中の矢印に付された参照番号1〜21は、
それぞれ次に説明するステップを示す。
をを示す。図中の矢印に付された参照番号1〜21は、
それぞれ次に説明するステップを示す。
【0301】(ステップ1)SCCP N−DATA
(切断(DISCONNECT))インジケーションがSS7スタッ
クにより受信される。
(切断(DISCONNECT))インジケーションがSS7スタッ
クにより受信される。
【0302】(ステップ2、2a)RRは、SCCPコ
ネクションIDを有するCOメッセージ(切断)を受信
し、それをMMへ転送する。
ネクションIDを有するCOメッセージ(切断)を受信
し、それをMMへ転送する。
【0303】(ステップ3)MMは、モバイルタグのつ
いたRIL3 CCメッセージ(切断)をCCへ送信す
る。
いたRIL3 CCメッセージ(切断)をCCへ送信す
る。
【0304】(ステップ4)CCは、解放コネクション
要求をMATMへ送信する。
要求をMATMへ送信する。
【0305】(ステップ5)MATMは、呼がMATM
で解放された後、コネクション解放の確認を送信する。
で解放された後、コネクション解放の確認を送信する。
【0306】(ステップ6)CCは、モバイルタグのつ
いたRIL3 CCメッセージ(解放(RELEASE))をM
Mへ送信し、GSMタイマT308をスタートさせる。
いたRIL3 CCメッセージ(解放(RELEASE))をM
Mへ送信し、GSMタイマT308をスタートさせる。
【0307】(ステップ7)MMは解放メッセージをR
Rへ送信する。
Rへ送信する。
【0308】(ステップ8)RRは、SCCPコネクシ
ョンIDを有するCOメッセージ(解放)をSS7スタ
ックへ送信する。
ョンIDを有するCOメッセージ(解放)をSS7スタ
ックへ送信する。
【0309】(ステップ9)SS7スタックは、BSS
へ向けて、SCCP N−DATA(解放)要求を送信
する。
へ向けて、SCCP N−DATA(解放)要求を送信
する。
【0310】(ステップ10)SS7スタックは、BS
Sから、SCCP N−DATA(解放完了)インジケ
ーションを受信する。
Sから、SCCP N−DATA(解放完了)インジケ
ーションを受信する。
【0311】(ステップ11、11a)RRは、SS7
スタックから、モバイルタグのついたCOメッセージ
(解放完了)を受信し、それをMMへ転送する。
スタックから、モバイルタグのついたCOメッセージ
(解放完了)を受信し、それをMMへ転送する。
【0312】(ステップ12)MMは、そのメッセージ
をCCへ転送し、CCはタイマT308を停止する。
をCCへ転送し、CCはタイマT308を停止する。
【0313】(ステップ13)CCはGSM TIDを
解放する。
解放する。
【0314】(ステップ14)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(クリア命令)をS
S7スタックへ送信する。
ションIDを有するCOメッセージ(クリア命令)をS
S7スタックへ送信する。
【0315】(ステップ15)SS7スタックは、N−
DATA(クリア命令)要求をBSSへ送信する。
DATA(クリア命令)要求をBSSへ送信する。
【0316】(ステップ16)BSSからのN−DAT
A(クリア完了)インジケーションは、SS7スタック
によって受信される。
A(クリア完了)インジケーションは、SS7スタック
によって受信される。
【0317】(ステップ17)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(クリア完了)をS
S7スタックから受信する。
ションIDを有するCOメッセージ(クリア完了)をS
S7スタックから受信する。
【0318】(ステップ18)CCはコネクションをク
リアし、リソースを解放する。
リアし、リソースを解放する。
【0319】(ステップ19)CCは、リソーステーブ
ルを更新する。
ルを更新する。
【0320】(ステップ20)SCCPコネクションI
Dを有するSCCPコネクションが解放される。
Dを有するSCCPコネクションが解放される。
【0321】(ステップ21)CCBを削除する。
【0322】19.呼解放(ネットワーク側からの) 図19は、BS−IWFでのネットワーク始動の呼解放
手順をを示す。図中の矢印に付された参照番号1〜18
は、それぞれ次に説明するステップを示す。
手順をを示す。図中の矢印に付された参照番号1〜18
は、それぞれ次に説明するステップを示す。
【0323】(ステップ1)MATMは解放コネクショ
ンインジケーションをCCへ送信する。
ンインジケーションをCCへ送信する。
【0324】(ステップ2)CCは解放コネクション応
答をMATMへ送信する。
答をMATMへ送信する。
【0325】(ステップ3)CCは、モバイルタグのつ
いたRIL3 CCメッセージ(切断)をMMへ送信
し、タイマT305をスタートさせる。
いたRIL3 CCメッセージ(切断)をMMへ送信
し、タイマT305をスタートさせる。
【0326】(ステップ4、4a)MMは、そのメッセ
ージをRRへ転送し、RRはそれをSCCPコネクショ
ンIDを有するSS7スタックのSCCPへ転送する。
ージをRRへ転送し、RRはそれをSCCPコネクショ
ンIDを有するSS7スタックのSCCPへ転送する。
【0327】(ステップ5)SS7スタックは、SCC
P N−DATA(切断)要求をBSSへ送信する。
P N−DATA(切断)要求をBSSへ送信する。
【0328】(ステップ6)SS7スタックは、SCC
P N−DATA(解放)インジケーションをSS7S
CCPから受信する。
P N−DATA(解放)インジケーションをSS7S
CCPから受信する。
【0329】(ステップ7、7a)RRは、SCCPコ
ネクションIDを有するCOメッセージ(解放)をSS
7スタックから受信し、それをMMへ転送する。
ネクションIDを有するCOメッセージ(解放)をSS
7スタックから受信し、それをMMへ転送する。
【0330】(ステップ8)MMは、モバイルタグのつ
いたRIL3 CCメッセージ(解放)をCCへ転送す
る。CCはタイマT305を停止する。
いたRIL3 CCメッセージ(解放)をCCへ転送す
る。CCはタイマT305を停止する。
【0331】(ステップ9)CCはコネクション削除(D
elete Connection)をGSMPクライアントへ送信す
る。
elete Connection)をGSMPクライアントへ送信す
る。
【0332】(ステップ10,10a)CCは、RIL
3 CCメッセージ(解放完了)をMMへ送信し、MM
はそれをモバイルタグとともにRRへ転送する。
3 CCメッセージ(解放完了)をMMへ送信し、MM
はそれをモバイルタグとともにRRへ転送する。
【0333】(ステップ11)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(解放完了)をSS
7スタックへ送信する。
ションIDを有するCOメッセージ(解放完了)をSS
7スタックへ送信する。
【0334】(ステップ12)SS7スタックは、SC
CP N−DATA(解放完了)要求をSS7SCCP
へ送信する。
CP N−DATA(解放完了)要求をSS7SCCP
へ送信する。
【0335】(ステップ13)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(クリア命令)をS
S7スタックへ送信する。
ションIDを有するCOメッセージ(クリア命令)をS
S7スタックへ送信する。
【0336】(ステップ14)SS7スタックは、SC
CP N−DATA(クリア命令)要求をSS7SCC
Pへ送信する。
CP N−DATA(クリア命令)要求をSS7SCC
Pへ送信する。
【0337】(ステップ15)SS7スタックは、SC
CP N−DATA(クリア完了)インジケーションを
SS7SCCPへ送信する。
CP N−DATA(クリア完了)インジケーションを
SS7SCCPへ送信する。
【0338】(ステップ16)RRは、SCCPコネク
ションIDを有するCOメッセージ(クリア完了)を受
信する。
ションIDを有するCOメッセージ(クリア完了)を受
信する。
【0339】(ステップ17)CCはGSMリソースを
解放し、リソーステーブルを更新する。
解放し、リソーステーブルを更新する。
【0340】(ステップ18)RRは、RR#SCCP#DISCを
SS7スタックを送信することにより、SCCPコネク
ションIDを有するSCCPコネクションを解放する。
SS7スタックを送信することにより、SCCPコネク
ションIDを有するSCCPコネクションを解放する。
【0341】I.アドレスサーバアーキテクチャ1.コンポーネント概観 図20はアドレスサーバの主要コンポーネントを示す。
アドレスサーバのモジュールについて簡単に説明する。
アドレスサーバのモジュールについて簡単に説明する。
【0342】2.アドサーバ(AddServer:加算サー
バ) アドサーバは次の機能を実行する。 (1)アドサーバは、アドサーバのサービスにアクセス
するクライアントによって使用されるアドレス変換プロ
トコルを実現する。 (2)アドサーバは、クライアントIWFからのサービ
ス要求を受け付け、適切なサービスシーケンスをデータ
ベースサーバに対して構築することにより、要求された
サービスを提供する。アドサーバにより提供されるサー
ビスには、次のものが含まれる。 ・IMSIのHAおよびLocMServerアドレスへの変換 ・MSISDNのHAへの変換 ・ネットワークプレフィックス(NP)に基づいた新し
いHAの割り当て ・ある与えられたIMSIに対するLocMServerアドレス
の更新 ・ESIのローミングモバイル関係(コンテクスト)生
成および割り当て (3)ローミングモバイル関係削除 (4)アドサーバはオペレーションの失敗の原因を返
す。
バ) アドサーバは次の機能を実行する。 (1)アドサーバは、アドサーバのサービスにアクセス
するクライアントによって使用されるアドレス変換プロ
トコルを実現する。 (2)アドサーバは、クライアントIWFからのサービ
ス要求を受け付け、適切なサービスシーケンスをデータ
ベースサーバに対して構築することにより、要求された
サービスを提供する。アドサーバにより提供されるサー
ビスには、次のものが含まれる。 ・IMSIのHAおよびLocMServerアドレスへの変換 ・MSISDNのHAへの変換 ・ネットワークプレフィックス(NP)に基づいた新し
いHAの割り当て ・ある与えられたIMSIに対するLocMServerアドレス
の更新 ・ESIのローミングモバイル関係(コンテクスト)生
成および割り当て (3)ローミングモバイル関係削除 (4)アドサーバはオペレーションの失敗の原因を返
す。
【0343】3.TCPアダプタ TCPアダプタは次のサービスを提供する。 (1)TCPアダプタは、TCP/IPソケットを用い
てBS−IWFからのコネクション要求を受け付け、そ
れらコネクションを確立して保持する。 (2)必要に応じて、これらコネクションの終了を開始
することができる。 (3)IWFからの要求をアドサーバへ転送する。 (4)アドサーバの応答を対応するIWFへ転送する。
てBS−IWFからのコネクション要求を受け付け、そ
れらコネクションを確立して保持する。 (2)必要に応じて、これらコネクションの終了を開始
することができる。 (3)IWFからの要求をアドサーバへ転送する。 (4)アドサーバの応答を対応するIWFへ転送する。
【0344】TCPアダプタは2つのソケット、すなわ
ちINETドメインソケットおよびUNIX(登録商
標)ドメインソケット、をモニタする。TCPアダプタ
は、UNIXドメインソケット上でアドサーバと通信す
る。また、INETドメインソケット上でIWFBSA
からの接続要求を受け付ける。全てのIWF BSA
は、それらのアドレスマッピング要求をINETソケッ
トに書き込む。要求参照番号によって、各要求はユニー
クに識別される。TCPアダプタは、これら要求をアド
サーバへ転送する。アドサーバから応答を受信すると、
TCPアダプタはそれをIWFへそれぞれ転送する。T
CPアダプタは、共存するサーバとして機能する。TC
Pアダプタは、それに接続している各IWFに対して別
個のハンドらを生成する。
ちINETドメインソケットおよびUNIX(登録商
標)ドメインソケット、をモニタする。TCPアダプタ
は、UNIXドメインソケット上でアドサーバと通信す
る。また、INETドメインソケット上でIWFBSA
からの接続要求を受け付ける。全てのIWF BSA
は、それらのアドレスマッピング要求をINETソケッ
トに書き込む。要求参照番号によって、各要求はユニー
クに識別される。TCPアダプタは、これら要求をアド
サーバへ転送する。アドサーバから応答を受信すると、
TCPアダプタはそれをIWFへそれぞれ転送する。T
CPアダプタは、共存するサーバとして機能する。TC
Pアダプタは、それに接続している各IWFに対して別
個のハンドらを生成する。
【0345】4.データベースサーバ データベースサーバは次のサービスを提供する。 (1)データベースサーバはデータ検索サービスをアド
レスサーバへ提供する。アドレス変換およびデータ変換
はこれらサービスを用いて実行される。更に、アドレス
サーバはネットワーク情報にアクセスする。 (2)モバイルをローミングするための一時的関係(テ
ンポラリコンテクスト)を生成するためのデータ挿入サ
ービスを提供する。 (3)期限を過ぎたモバイル関係を削除するためのデー
タ削除サービスを提供する。
レスサーバへ提供する。アドレス変換およびデータ変換
はこれらサービスを用いて実行される。更に、アドレス
サーバはネットワーク情報にアクセスする。 (2)モバイルをローミングするための一時的関係(テ
ンポラリコンテクスト)を生成するためのデータ挿入サ
ービスを提供する。 (3)期限を過ぎたモバイル関係を削除するためのデー
タ削除サービスを提供する。
【0346】データベースはSQLデータベースを含
む。SQLデータベースシステムはデータベースサーバ
デモンからなる。データベースにアクセスしようとする
クライアントは、TCP/IPソケットを通してデータ
ベースサーバに接続し、SQL言語クエリの形式で要求
を送信する。データベースサーバはこれらクエリを処理
し、その結果をそのソケットに書き込んで返す。このク
ライアント−サーバ方式はデータベースに対するリモー
トアクセス機構を提供する。
む。SQLデータベースシステムはデータベースサーバ
デモンからなる。データベースにアクセスしようとする
クライアントは、TCP/IPソケットを通してデータ
ベースサーバに接続し、SQL言語クエリの形式で要求
を送信する。データベースサーバはこれらクエリを処理
し、その結果をそのソケットに書き込んで返す。このク
ライアント−サーバ方式はデータベースに対するリモー
トアクセス機構を提供する。
【0347】本発明の他の実施例および変形例は、ここ
で記載され教示された事項に基づけば、当業者にとって
容易となるであろう。ここでは、本発明の特定の実施形
態のみを記載したが、種々の実施例および変形例が本発
明の範囲を逸脱することなくなされるであろうことは明
らかである。
で記載され教示された事項に基づけば、当業者にとって
容易となるであろう。ここでは、本発明の特定の実施形
態のみを記載したが、種々の実施例および変形例が本発
明の範囲を逸脱することなくなされるであろうことは明
らかである。
【0348】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、少なくとも1つの基地局サブシステムとモビリテ
ィ拡張パケットデータネットワークとが通信可能に接続
されており、さらにモビリティ拡張パケットデータネッ
トワークには外部ネットワークへの少なくとも1つのブ
リッジが設けられている。このように、パケットベース
のデータネットワークインフラと少なくとも1つのBS
Sとを相互接続するために分散コネクション制御を採用
することで、ネットワークの設定および運用における効
率およびコストの点で有利である。
れば、少なくとも1つの基地局サブシステムとモビリテ
ィ拡張パケットデータネットワークとが通信可能に接続
されており、さらにモビリティ拡張パケットデータネッ
トワークには外部ネットワークへの少なくとも1つのブ
リッジが設けられている。このように、パケットベース
のデータネットワークインフラと少なくとも1つのBS
Sとを相互接続するために分散コネクション制御を採用
することで、ネットワークの設定および運用における効
率およびコストの点で有利である。
【0349】既存のセルラ基地局サブシステム(BS
S)をモビリティ拡張パケットデータネットワークへア
タッチするためのメカニズムは、無線セルラBSSのパ
ケットデータネットワークとのインターワーキングを可
能にするインターワーキング機能(IWF)である。こ
れにより、既存のエアインターフェースおよび加入者装
置との互換性を維持しつつ、高速かつインターネット指
向のモバイルネットワークが実現可能となる。
S)をモビリティ拡張パケットデータネットワークへア
タッチするためのメカニズムは、無線セルラBSSのパ
ケットデータネットワークとのインターワーキングを可
能にするインターワーキング機能(IWF)である。こ
れにより、既存のエアインターフェースおよび加入者装
置との互換性を維持しつつ、高速かつインターネット指
向のモバイルネットワークが実現可能となる。
【0350】また、従来のBSSをパケットデータネッ
トワークに相互接続するインターワーキング機能は、モ
バイル交換局のような高いスループットおよび信頼性が
要求されないことから、安価な既製のハードウエアを用
いて実現することができる。
トワークに相互接続するインターワーキング機能は、モ
バイル交換局のような高いスループットおよび信頼性が
要求されないことから、安価な既製のハードウエアを用
いて実現することができる。
【図1】従来のセルラシステムのアーキテクチャを示す
概略的構成図である。
概略的構成図である。
【図2】本発明を実施するための無線ネットワークを示
す概略的構成図である。
す概略的構成図である。
【図3】本発明による主要な機能性エンティティおよび
インターフェースを有するインターワーキング機能の一
実施形態を示す図である。
インターフェースを有するインターワーキング機能の一
実施形態を示す図である。
【図4】位置更新シナリオの一例を示すシーケンス図で
ある。
ある。
【図5】移動局側での着呼シナリオの一例を示すシーケ
ンス図である。
ンス図である。
【図6】移動局側からの発呼シナリオの一例を示すシー
ケンス図である。
ケンス図である。
【図7】ハンドオーバ手順の一例を示すシーケンス図で
ある。
ある。
【図8】本発明による望ましい一実施例のための機能的
アーキテクチャおよびインターフェースを示すシステム
構成図である。
アーキテクチャおよびインターフェースを示すシステム
構成図である。
【図9】本実施例のための参照モデルを示す図である。
【図10】基地局アダプタ(BSA)におけるプロトコ
ルスタックの一実施例をしめす図である。
ルスタックの一実施例をしめす図である。
【図11】基地局インターワーキング機能(BSIW
F)ソフトウエアアーキテクチャの一実施例を示す図で
ある。
F)ソフトウエアアーキテクチャの一実施例を示す図で
ある。
【図12】位置登録なしのBSIWF非ローミング位置
更新の一実施例を示す図である。
更新の一実施例を示す図である。
【図13】位置登録ありのBSIWF非ローミング位置
更新の一実施例を示す図である。
更新の一実施例を示す図である。
【図14】モバイル発BSIWF呼の一例を示す図であ
る。
る。
【図15】モバイル着BSIWF呼の一例を示す図であ
る。
る。
【図16】旧BSIWFでのBSIWFハンドオーバ手
順の一例を示す図である。
順の一例を示す図である。
【図17】新BSIWFでのBSIWFハンドオーバ手
順の一例を示す図である。
順の一例を示す図である。
【図18】モバイル側からのBSIWF呼解放の一例を
示す図である。
示す図である。
【図19】ネットワーク側からのBSIWF呼解放の一
例を示す図である。
例を示す図である。
【図20】アドレスサーバソフトウエアアーキテクチャ
の一実施例を示す図である。
の一実施例を示す図である。
BSS 基地局サブシステム BSC 基地局コントローラ BTS 基地局送受信器システム IWF インターワーキング機能 AS アドレスサーバ GW ゲートウエイ
フロントページの続き (72)発明者 バラ ラジャゴパラン アメリカ合衆国,ニュージャージー, 08540 プリンストン,インディペンデン ス ウエイ 4,エヌ・イー・シー・ユ ー・エス・エー・インク内 Fターム(参考) 5K030 HA08 HA10 HB01 HC02 HC14 HD03 HD06 JL01 5K033 BA14 CC01 DA06 DA19 DB18
Claims (27)
- 【請求項1】 モビリティ拡張パケットデータネットワ
ークと、 前記モビリティ拡張パケットデータネットワークと通信
を行う少なくとも1つの基地局サブシステム(以下、B
SSという。)と、を設け、 前記BSSは基地局コントローラ(以下、BSCとい
う。)を有し、 前記モビリティ拡張パケットデータネットワークは外部
ネットワークへの少なくとも1つのブリッジを有する、 ことを特徴とする無線ネットワークシステム。 - 【請求項2】 前記モビリティ拡張パケットデータネッ
トワークは、インターワーキング機能(以下、IWFと
いう。)を用いて前記BSCを通して前記少なくとも1
つのBSSと接続しており、前記IWFはコンピュータ
で実現されることを特徴とする請求項1記載の無線ネッ
トワークシステム。 - 【請求項3】 前記モビリティ拡張パケットデータネッ
トワークにアタッチされたアドレスサーバを更に有する
ことを特徴とする請求項1記載の無線ネットワークシス
テム。 - 【請求項4】 移動局からの、あるいは移動局へのデー
タおよび音声トラフィックをトランスポート可能である
ことを特徴とする請求項1記載の無線ネットワークシス
テム。 - 【請求項5】 前記ブリッジはゲートウエイを用いて構
成され、前記ゲートウエイは前記モビリティ拡張パケッ
トデータネットワークと前記外部ネットワークとの間の
プロトコルマッピングを実行することを特徴とする請求
項1あるいは2記載の無線ネットワークシステム。 - 【請求項6】 前記IWFは前記BSCに統合されてい
ることを特徴とする請求項2記載の無線ネットワークシ
ステム。 - 【請求項7】 前記IWFは、BSS制御、呼制御、移
動管理、無線リソース管理、ユーザ面アダプテーショ
ン、およびプロキシシグナリングからなる機能エンティ
ティを含むことを特徴とする請求項2記載の無線ネット
ワークシステム。 - 【請求項8】 前記アドレスサーバは、モバイルID、
前記モビリティ拡張パケットデータネットワーク内での
ルーティングのためのルーティング情報、加入者プロフ
ァイル、および認証情報を含み、問い合わせに応じて検
索可能である、ことを特徴とする請求項3記載の無線ネ
ットワークシステム。 - 【請求項9】 前記IWFによって、分散形式で呼処理
が実行されることを特徴とする請求項2記載の無線ネッ
トワークシステム。 - 【請求項10】 前記IWFは、前記モビリティ拡張パ
ケットデータネットワークに対するプロキシシグナリン
グを実行することを特徴とする請求項2記載の無線ネッ
トワークシステム。 - 【請求項11】 モバイル加入者ISDN番号(以下、
MSISDNという。)を用いてプロキシ・シグナリン
グ・インスタンスを選択することを特徴とする請求項3
記載の無線ネットワークシステム。 - 【請求項12】 前記モビリティ拡張パケットデータネ
ットワークはATM(非同期転送モード)に基づいてい
ることを特徴とする請求項3記載の無線ネットワークシ
ステム。 - 【請求項13】 エアインタフェースはGSM(Global
System for Mobilecommunication)に基づいているこ
とを特徴とする請求項3記載の無線ネットワークシステ
ム。 - 【請求項14】 前記ゲートウエイは前記IWF内に同
居していることを特徴とする請求項5記載の無線ネット
ワークシステム。 - 【請求項15】 前記ゲートウエイは前記モビリティ拡
張パケットデータネットワーク内の任意のポイントにア
タッチされていることを特徴とする請求項5記載の無線
ネットワークシステム。 - 【請求項16】 前記アドレスサーバは、国際モバイル
加入者識別子(IMSI)を保持することを特徴とする
請求項11記載の無線ネットワークシステム。 - 【請求項17】 前記アドレスサーバは、移動局ISD
N番号を保持することを特徴とする請求項11記載の無
線ネットワークシステム。 - 【請求項18】 前記アドレスサーバは、パケットデー
タネットワークルーティング情報を保持することを特徴
とする請求項11記載の無線ネットワークシステム。 - 【請求項19】 MSISDNは、呼設定メッセージに
おけるサブアドレス情報要素(IE)として運ばれるこ
とを特徴とする請求項13記載の無線ネットワークシス
テム。 - 【請求項20】 ATMアダプテーションレイヤ1が音
声トラフィックベアラのために使用されることを特徴と
する請求項13記載の無線ネットワークシステム。 - 【請求項21】 ATMアダプテーションレイヤ2が音
声トラフィックベアラのために使用されることを特徴と
する請求項13記載の無線ネットワークシステム。 - 【請求項22】 移動局で発信および着信されるトラフ
ィックを伴うネットワークシステムにおいて、 単一のネットワークインフラストラクチャによって、デ
ータおよび音声の両方のトラフィックが処理可能である
ことを特徴とするネットワークシステム。 - 【請求項23】 異なるインタフェース技術が使用され
ることを特徴とする請求項22記載のネットワークシス
テム。 - 【請求項24】 インターワーキング機能(以下、IW
Fという。)を通してモビリティ拡張パケットデータネ
ットワークに接続された少なくとも1つの基地局サブシ
ステム(以下、BSSという。)とアドレスサーバとを
有するセルラネットワーキングシステムにおける移動局
(以下、MSという。)の位置を更新する方法におい
て、 a)前記MSに関する情報を得るために、前記アドレス
サーバの位置更新手順を起動し、 b)前記情報を用いて前記MSの認証を行い、 c)前記MSが認証された場合には当該MSをアクティ
ブとしてマークし、 d)前記モビリティ拡張パケットデータネットワーク内
で前記IWFのアドレスをルーティングアドレスとして
登録する、 ことを特徴とする方法。 - 【請求項25】 インターワーキング機能(以下、IW
Fという。)を通してモビリティ拡張パケットデータネ
ットワークに接続された少なくとも1つの基地局サブシ
ステム(以下、BSSという。)とアドレスサーバとを
有するセルラネットワーキングシステムにおける移動局
(以下、MSという。)で呼を終端する方法において、 a)前記MSのルーティング情報を呼設定メッセージの
部分として伝達し、 b)前記ルーティング情報を用いて前記MSに関連する
プロキシシグナリングインスタンスを識別、選択し、 c)サービス認証、ページング、呼設定、およびベアラ
コネクション確立を含む必要なアクションを前記IWF
によって起動し、 d)前記呼が受理された場合には発呼者へ確認応答を返
し、受理されなかった場合にはエラーメッセージを返
す、 ことを特徴とする方法。 - 【請求項26】 インターワーキング機能(以下、IW
Fという。)を通してモビリティ拡張パケットデータネ
ットワークに接続された少なくとも1つの基地局サブシ
ステム(以下、BSSという。)とアドレスサーバとを
有するセルラネットワーキングシステムにおける移動局
(以下、MSという。)で呼を発信する方法において、 a)宛先情報を載せた呼設定要求を前記IWFで受信
し、 b)前記呼設定要求が前記モビリティ拡張パケットデー
タネットワークへ向けられているか、その外部に向けら
れているかを判定し、 c)前記呼設定要求が外部に向けられている場合には、
当該呼をゲートウエイ機能へ送信し、 d)当該呼に対する1以上のコネクションを確立する、 ことを特徴とする方法。 - 【請求項27】 2つのインターワーキング機能(以
下、IWFという。)を通してモビリティ拡張パケット
データネットワークに接続された少なくとも2つの基地
局サブシステム(以下、BSSという。)とアドレスサ
ーバとを有するセルラネットワーキングシステムにおい
て、前記2つのIWFの間で移動局(以下、MSとい
う。)のシグナリングおよびベアラコネクションのハン
ドオーバを実行する方法において、 a)あるBSSがハンドオーバを要求し、 b)当該BSSに関係する前記IWFが、前記ハンドオ
ーバ要求において与えられた無線セル識別子に基づいて
ターゲットIWFを決定し、 c)シグナリングおよびベアラコネクションのハンドオ
ーバを促進するためにネットワークサイドおよびBSS
サイドにおいて必要な手順を起動し、 d)前記ターゲットIWFと通信し、 e)コネクションが再ルーティングされうるように前記
コネクションおよびMSのデータを前記ターゲットIW
Fへ提供し、 f)前記アドレスサーバを前記ターゲットIWFのアド
レスによって更新する、 ことを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US58329100A | 2000-05-31 | 2000-05-31 | |
US09/583291 | 2000-05-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002026994A true JP2002026994A (ja) | 2002-01-25 |
Family
ID=24332487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001147419A Pending JP2002026994A (ja) | 2000-05-31 | 2001-05-17 | 無線ネットワークシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1161106B1 (ja) |
JP (1) | JP2002026994A (ja) |
DE (1) | DE60136591D1 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005011047A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nec Corp | 情報転送システム、転送処理装置、情報送受信端末、情報転送方法及び制御プログラム |
JP2005529540A (ja) * | 2002-06-06 | 2005-09-29 | トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム | 無線lanと移動体通信システムとの間の相互接続のための論理的サービングgprsサポート・ノード(sgsn)としての無線lan |
JP2007311905A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線基地局装置 |
JP2008533761A (ja) * | 2005-01-14 | 2008-08-21 | ハバ コーポレイション | 通信方法及び通信システム |
JP2008547322A (ja) * | 2005-06-21 | 2008-12-25 | インターデイジタル テクノロジー コーポレーション | エンハンスト専用チャネルの効率的な操作のための方法および装置 |
US8467789B2 (en) | 2004-01-06 | 2013-06-18 | Vasu Networks Corporation | Telephone with automatic switching between cellular and VoIP networks |
US8514867B2 (en) | 2004-01-06 | 2013-08-20 | Hava Corporation | Method of determining broadband content usage within a system |
US8520605B2 (en) | 2004-01-06 | 2013-08-27 | Vasu Networks Corporation | Apparatus for controlling broadband access and distribution of content and communications through an access point |
US8886181B2 (en) | 2004-01-06 | 2014-11-11 | Vasu Networks Corporation | Mobile telephone VOIP/cellular seamless roaming switching controller |
US8913604B2 (en) | 2004-01-06 | 2014-12-16 | Vasu Networks Corporation | Access point with controller for billing and generating income for access point owner |
US10320989B2 (en) | 2005-02-11 | 2019-06-11 | Vasu Networks Corporation | Access point with controller for billing and generating income for access point owner |
US10419996B2 (en) | 2004-01-06 | 2019-09-17 | Vasu Networks Corporation | Mobile device with automatic switching between cellular and wifi networks |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1484935B1 (en) * | 2002-03-13 | 2011-05-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Radio area network control system and wide radio area network control system |
DE60201733T2 (de) * | 2002-05-17 | 2005-03-10 | Alcatel | Funkzugriffsnetz und Netzwerkelement |
JP4010330B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2007-11-21 | 日本電気株式会社 | プロトコル変換装置及び方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1101325A1 (en) * | 1998-08-03 | 2001-05-23 | Omnipoint Technologies, Inc. | A plug and play wireless architecture supporting packet data and ip voice/multimedia services |
US6230005B1 (en) * | 1998-10-01 | 2001-05-08 | Nokia Telecommunications, Oy | Method and apparatus for providing overlay to support third generation cellular services |
-
2001
- 2001-05-17 JP JP2001147419A patent/JP2002026994A/ja active Pending
- 2001-05-31 DE DE60136591T patent/DE60136591D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-31 EP EP01113323A patent/EP1161106B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010213357A (ja) * | 2002-06-06 | 2010-09-24 | Thomson Licensing | 2つの無線ネットワークのインターフェースを確立する方法 |
JP2005529540A (ja) * | 2002-06-06 | 2005-09-29 | トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム | 無線lanと移動体通信システムとの間の相互接続のための論理的サービングgprsサポート・ノード(sgsn)としての無線lan |
JP2005011047A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nec Corp | 情報転送システム、転送処理装置、情報送受信端末、情報転送方法及び制御プログラム |
US8886181B2 (en) | 2004-01-06 | 2014-11-11 | Vasu Networks Corporation | Mobile telephone VOIP/cellular seamless roaming switching controller |
US8958434B2 (en) | 2004-01-06 | 2015-02-17 | Vasu Networks Corporation | Method of determining broadband content usage within a system |
US10419996B2 (en) | 2004-01-06 | 2019-09-17 | Vasu Networks Corporation | Mobile device with automatic switching between cellular and wifi networks |
US10368281B2 (en) | 2004-01-06 | 2019-07-30 | Vasu Networks Corporation | Telephone with automatic switching between cellular and VoIP networks |
US8467789B2 (en) | 2004-01-06 | 2013-06-18 | Vasu Networks Corporation | Telephone with automatic switching between cellular and VoIP networks |
US8514867B2 (en) | 2004-01-06 | 2013-08-20 | Hava Corporation | Method of determining broadband content usage within a system |
US8520605B2 (en) | 2004-01-06 | 2013-08-27 | Vasu Networks Corporation | Apparatus for controlling broadband access and distribution of content and communications through an access point |
US10206154B2 (en) | 2004-01-06 | 2019-02-12 | Vasu Networks Corporation | Mobile device WiFi/cellular seamless roaming, seamless session continuity, always connected switching controller |
US8913604B2 (en) | 2004-01-06 | 2014-12-16 | Vasu Networks Corporation | Access point with controller for billing and generating income for access point owner |
US9648538B2 (en) | 2004-01-06 | 2017-05-09 | Vasu Networks Corporation | Mobile device with automatic switching between cellular and WiFi networks |
US9179006B2 (en) | 2004-01-06 | 2015-11-03 | Vasu Networks Corporation | Access point with controller for billing and generating income for access point owner |
US9179267B2 (en) | 2004-01-06 | 2015-11-03 | Vasu Networks Corporation | Apparatus for controlling broadband access and distribution of content and communications through an access point |
US9306827B2 (en) | 2004-01-06 | 2016-04-05 | Vasu Networks Corporation | Method of determining broadband content usage within a system |
US9553996B2 (en) | 2004-01-06 | 2017-01-24 | Vasu Networks Corporation | Access point with controller for billing and generating income for access point owner |
JP2008533761A (ja) * | 2005-01-14 | 2008-08-21 | ハバ コーポレイション | 通信方法及び通信システム |
US10148824B2 (en) | 2005-02-11 | 2018-12-04 | Vasu Networks Corporation | Access point with controller for billing and generating income for access point owner |
US10320989B2 (en) | 2005-02-11 | 2019-06-11 | Vasu Networks Corporation | Access point with controller for billing and generating income for access point owner |
JP2008547322A (ja) * | 2005-06-21 | 2008-12-25 | インターデイジタル テクノロジー コーポレーション | エンハンスト専用チャネルの効率的な操作のための方法および装置 |
JP2007311905A (ja) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 無線基地局装置 |
JP4602933B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2010-12-22 | 株式会社日立国際電気 | 無線基地局装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1161106B1 (en) | 2008-11-19 |
EP1161106A3 (en) | 2003-01-22 |
EP1161106A2 (en) | 2001-12-05 |
DE60136591D1 (de) | 2009-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8054165B2 (en) | Mobile station messaging for channel activation in an unlicensed wireless communication system | |
US6137791A (en) | Communicating packet data with a mobile station roaming within an incompatible mobile network | |
US7383042B2 (en) | Interoperable voice and data wireless network | |
JP2002026994A (ja) | 無線ネットワークシステム | |
US7263354B2 (en) | Method and system for providing wireless services using an access network and a core network based on different technologies |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040525 |