JP2002024505A - Information control system, information control method, server and recording medium - Google Patents

Information control system, information control method, server and recording medium

Info

Publication number
JP2002024505A
JP2002024505A JP2000208734A JP2000208734A JP2002024505A JP 2002024505 A JP2002024505 A JP 2002024505A JP 2000208734 A JP2000208734 A JP 2000208734A JP 2000208734 A JP2000208734 A JP 2000208734A JP 2002024505 A JP2002024505 A JP 2002024505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
stage
computer
server
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000208734A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakatsu Iwata
正勝 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000208734A priority Critical patent/JP2002024505A/en
Publication of JP2002024505A publication Critical patent/JP2002024505A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support and control the development and fulfillment of the contents of various information generated in a developing process. SOLUTION: Information related with requirements for new development is accepted and made open to the public as information in a first step, and information related with an idea for solving the requirements is accepted as information in a second step, and controlled so as to be made to correspond to the information in the first step, and made open to the public, and information related with a concrete example for realizing the idea is accepted as information in a third step, and controlled so as to be made correspond to at least either the information in the first step or the information in the second step. Thus, the information can be efficiently controlled from needs for development to realization.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報の管理に関
し、特に、開発の過程において生じる種々の情報の管理
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to management of information, and more particularly, to management of various types of information generated during a development process.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ及びネットワークの普及に
より、様々なプロジェクトの遂行に際して、書類の作成
から電子メールによる連絡、データベースなどへの情報
の集約が実現可能となっている。例えば、特許出願文書
を電子的に管理する方法としては特許第0297267
5号等に記載されるように数多く提案されている。
2. Description of the Related Art With the spread of computers and networks, it has become possible to create documents, communicate by e-mail, and collect information in a database or the like when performing various projects. For example, as a method for electronically managing patent application documents, Japanese Patent No. 0297267 is known.
Many proposals have been made as described in No. 5, etc.

【0003】そして、このようなネットワークシステム
は、企業内における商品の開発過程において生じる種々
の情報の管理にも用いられている。
[0003] Such a network system is also used for managing various kinds of information generated during a product development process in a company.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、これらのシス
テムは、文書のチェックや承認のみを目的とした単なる
管理ツールであり、開発過程で生じるアイデア等の発展
・充実化を支援するものではない。また、一般に、商品
の開発等は、企業内の開発者個人又は一定の部門内にお
いて進められているのが現状である。従って、一のアイ
デア等に対して、多種多様な開発者等の意見が反映され
る環境に乏しく、その内容の発展・充実化が効率よく十
分になされているとは言い難い側面がある。
However, these systems are merely management tools for the purpose of only checking and approving documents, and do not support development and enrichment of ideas and the like generated in the development process. In general, development of products and the like is currently being carried out in individual developers within a company or within a certain department. Therefore, there is a poor environment in which opinions of various developers and the like are reflected for one idea or the like, and it is difficult to say that the development and enrichment of the contents are efficiently and sufficiently performed.

【0005】従って、本発明の目的は、開発過程で生じ
る種々の情報を、その内容の発展・充実化を支援しつつ
管理し得る情報管理システム、情報管理方法、サーバ、
及び、記録媒体を提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an information management system, an information management method, a server, and the like which can manage various information generated in a development process while supporting the development and enhancement of the content.
And a recording medium.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、情報を
管理するサーバと、前記サーバに通信可能に接続された
複数のコンピュータと、を備えた情報管理システムであ
って、前記サーバが、前記コンピュータからの、新たな
開発の要望に関する情報を、第1段階の情報として受け
付けて保存する手段と、前記第1段階の情報を前記コン
ピュータに提供する手段と、前記コンピュータからの、
前記要望を解決するアイデアに関する情報を、第2段階
の情報として受け付けて前記第1段階の情報と関連付け
て保存する手段と、前記第2段階の情報を前記コンピュ
ータに提供する手段と、前記コンピュータからの、前記
アイデアを実現する具体例に関する情報を、第3段階の
情報として受け付けて前記第1段階の情報又は前記第2
段階の情報の少なくともいずれかに関連付けて保存する
手段と、を備えたことを特徴とする情報管理システムが
提供される。
According to the present invention, there is provided an information management system comprising: a server for managing information; and a plurality of computers communicably connected to the server. Means for receiving and storing information relating to a new development request from the computer as first-stage information, means for providing the first-stage information to the computer,
Means for receiving information relating to the idea to solve the request as second-stage information and storing the information in association with the first-stage information; means for providing the second-stage information to the computer; The information on the specific example of realizing the idea is received as the information of the third step, and the information of the first step or the information of the second step is received.
Means for storing the information in association with at least one of the pieces of stage information.

【0007】また、本発明によれば、複数のコンピュー
タに通信可能に接続され、情報を管理するサーバであっ
て、前記コンピュータからの、新たな開発の要望に関す
る情報を、受け付けて保存する手段と、受け付けた前記
新たな開発の要望に関する情報を前記コンピュータに提
供する手段と、前記コンピュータからの、前記要望を解
決するアイデア若しくはその具体例に関する情報を、受
け付けて前記新たな開発の要望に関する情報と関連付け
て保存する手段と、を備えたことを特徴とするサーバが
提供される。
Further, according to the present invention, there is provided a server which is communicably connected to a plurality of computers and manages information, wherein the server receives and stores information relating to a new development request from the computer. Means for providing the computer with information on the received request for new development, and information on an idea or a specific example thereof for solving the request from the computer, and information on the request for new development received from the computer. Means for associating and storing.

【0008】また、本発明によれば、複数のコンピュー
タに通信可能に接続され、情報を管理するサーバであっ
て、前記コンピュータからの、アイデアに関する情報
を、受け付けて保存する手段と、前記アイデアに関する
情報を前記コンピュータに提供する手段と、前記コンピ
ュータからの、前記アイデアを実現する具体例に関する
情報を受け付けて前記アイデアに関する情報と関連付け
て保存する手段と、を備えたことを特徴とするサーバが
提供される。
Further, according to the present invention, there is provided a server which is communicably connected to a plurality of computers and manages information, means for receiving and storing information relating to ideas from the computers, A server for providing information to the computer; and a means for receiving information from the computer regarding a specific example of realizing the idea and storing the information in association with the information on the idea. Is done.

【0009】また、本発明によれば、新たな開発の要望
に関する情報を、第1段階の情報として受け付ける工程
と、前記第1段階の情報を公開する工程と、前記要望を
解決するアイデアに関する情報を、第2段階の情報とし
て受け付けて前記第1段階の情報と関連付けて管理する
工程と、前記第2段階の情報を公開する工程と、前記ア
イデアを実現する具体例に関する情報を、第3段階の情
報として受け付けて前記第1段階の情報又は前記第2段
階の情報の少なくともいずれかに関連付けて管理する工
程と、を含むことを特徴とする情報管理方法が提供され
る。
Further, according to the present invention, a step of receiving information on a new development request as first-stage information, a step of publishing the first-stage information, and information on an idea to solve the request Receiving information as a second-stage information and managing the information in association with the first-stage information; a process of publishing the second-stage information; And managing the information in association with at least one of the first-stage information and the second-stage information.

【0010】また、本発明によれば、新たな開発の要望
に関する情報を、受け付ける工程と、受け付けた前記新
たな開発の要望に関する情報を公開する工程と、前記要
望を解決するアイデア若しくはその具体例に関する情報
を、受け付けて前記新たな開発の要望に関する情報と関
連付けて管理する工程と、を含むことを特徴とする情報
管理方法が提供される。
Further, according to the present invention, a step of receiving information on a new development request, a step of publishing the received information on the new development request, and an idea or a specific example thereof for solving the request And receiving and managing the information related to the new development request.

【0011】また、本発明によれば、アイデアに関する
情報を、受け付ける工程と、前記アイデアに関する情報
を公開する工程と、前記アイデアを実現する具体例に関
する情報を受け付けて前記アイデアに関する情報と関連
付けて管理する工程と、を含むことを特徴とする情報管
理方法が提供される。
Further, according to the present invention, a step of receiving information on an idea, a step of publishing information on the idea, and a step of receiving information on a concrete example for realizing the idea and managing the information in association with the information on the idea And an information management method.

【0012】また、本発明によれば、情報を管理するた
めに、複数のクライアントコンピュータに通信可能に接
続されるコンピュータを、前記クライアントコンピュー
タからの、新たな開発の要望に関する情報を、第1段階
の情報として受け付けて保存する手段、前記第1段階の
情報を前記クライアントコンピュータに提供する手段、
前記クライアントコンピュータからの、前記要望を解決
するアイデアに関する情報を、第2段階の情報として受
け付けて前記第1段階の情報と関連付けて保存する手
段、前記第2段階の情報を前記クライアントコンピュー
タに提供する手段、前記クライアントコンピュータから
の、前記アイデアを実現する具体例に関する情報を、第
3段階の情報として受け付けて前記第1段階の情報又は
前記第2段階の情報の少なくともいずれかに関連付けて
保存する手段、として機能させるプログラムを記録した
記録媒体が提供される。
Further, according to the present invention, in order to manage information, a computer communicably connected to a plurality of client computers is transmitted to the first computer in accordance with information on a new development request from the client computers. Means for receiving and storing the information of the first stage, means for providing the information of the first stage to the client computer,
Means for receiving, as second-stage information, information relating to the idea for solving the request from the client computer, storing the information in association with the first-stage information, and providing the second-stage information to the client computer Means, means for receiving information on a specific example for realizing the idea from the client computer as third-stage information, and storing the information in association with at least one of the first-stage information and the second-stage information. And a recording medium on which a program for functioning as a program is recorded.

【0013】また、本発明によれば、情報を管理するた
めに、複数のクライアントコンピュータに通信可能に接
続されるコンピュータを、前記クライアントコンピュー
タからの、新たな開発の要望に関する情報を、受け付け
て保存する手段、受け付けた前記新たな開発の要望に関
する情報を前記クライアントコンピュータに提供する手
段、前記クライアントコンピュータからの、前記要望を
解決するアイデア若しくはその具体例に関する情報を、
受け付けて前記新たな開発の要望に関する情報と関連付
けて保存する手段、として機能させるプログラムを記録
した記録媒体が提供される。
According to the present invention, in order to manage information, a computer communicably connected to a plurality of client computers accepts and stores information relating to a new development request from the client computer. Means for providing information on the received request for new development to the client computer, information from the client computer on an idea for solving the request or information on a specific example thereof,
There is provided a recording medium on which a program for functioning as a means for receiving and storing in association with information on the new development request is recorded.

【0014】また、本発明によれば、情報を管理するた
めに、複数のクライアントコンピュータに通信可能に接
続されるコンピュータを、前記クライアントコンピュー
タからの、アイデアに関する情報を、受け付けて保存す
る手段、前記アイデアに関する情報を前記クライアント
コンピュータに提供する手段、前記クライアントコンピ
ュータからの、前記アイデアを実現する具体例に関する
情報を受け付けて前記アイデアに関する情報と関連付け
て保存する手段、として機能させるプログラムを記録し
た記録媒体が提供される。
According to the present invention, in order to manage information, a computer communicably connected to a plurality of client computers receives and stores information relating to ideas from the client computers, A recording medium recording a program functioning as means for providing information on an idea to the client computer, means for receiving information on a specific example for realizing the idea from the client computer and storing the information in association with the information on the idea; Is provided.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の
一実施形態に係る情報管理システムAの構成例を示した
図である。情報管理システムAは、企業内等に構築され
るコンピュータネットワークシステムであって、サーバ
コンピュータ(以下、サーバPCという。)1と、複数
のクライアントコンピュータ(以下、クライアントPC
という。)2と、サーバPC1に接続されたデータベー
ス(以下、DBという。)3と、サーバPC1と各クラ
イアントPC2とを通信可能に接続するネットワーク4
と、を備える。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an information management system A according to an embodiment of the present invention. The information management system A is a computer network system constructed in a company or the like, and includes a server computer (hereinafter, referred to as a server PC) 1 and a plurality of client computers (hereinafter, referred to as client PCs).
That. ) 2, a database (hereinafter referred to as DB) 3 connected to the server PC1, and a network 4 for communicably connecting the server PC1 and each client PC2.
And.

【0016】サーバPC1は、各クライアントPC2か
ら提供される種々の情報をDB3に格納し、また、DB
3に格納された情報をネットワーク4上で常時公開する
ことにより各クライアントPC2にこれを提供する等、
通信機能、情報検索機能等を有する情報を管理するため
のコンピュータであれば足りる。
The server PC 1 stores various information provided from each client PC 2 in the DB 3,
3 is always open to the public on the network 4 to provide it to each client PC 2, etc.
A computer for managing information having a communication function, an information search function, and the like is sufficient.

【0017】クライアントPC2は、文書作成機能、通
信機能等の汎用コンピュータが備える諸機能を有するコ
ンピュータであれば足り、企業内の各従業員、例えば、
設計者、開発者、特許技術者、営業担当者等の各人又は
グループ単位等でそれぞれ割り振られる。
The client PC 2 only needs to be a computer having various functions of a general-purpose computer such as a document creation function and a communication function, and each employee in the company, for example,
It is allocated to each person such as a designer, a developer, a patent engineer, a sales person, or a group, or the like.

【0018】DB3は、電子データを記録する記録デバ
イスであり、例えば、ハードディスク装置、光磁気ディ
スク装置、等を挙げることができる。
The DB 3 is a recording device for recording electronic data, and examples thereof include a hard disk device and a magneto-optical disk device.

【0019】ネットワーク4は、サーバPC1とクライ
アントPC2とを通信可能に接続する通信回線等であ
り、例えば、LANやインターネット(この場合、ネッ
ト上で公開する情報に制限を加えることもできる。)で
ある。
The network 4 is a communication line or the like for communicably connecting the server PC 1 and the client PC 2, and is, for example, a LAN or the Internet (in this case, information disclosed on the network can be restricted). is there.

【0020】このような情報管理システムAで管理され
る情報及び管理の手順等について説明する。
The information managed by the information management system A and the management procedure will be described.

【0021】<<特許出願に関連する情報の管理>>情
報管理システムAでは、発明の発生から出願に至るまで
に生じる種々の情報を段階的に収集、管理することによ
り発明の内容を発展・充実させ、ひいて、特許の出願書
類の作成を支援することも可能である。図2は、情報管
理システムAが主に管理せんとする情報の段階を示した
図である。
<< Management of Information Related to Patent Application >> In the information management system A, the contents of the invention are developed by collecting and managing various kinds of information generated from the invention to the application in stages. It is also possible to enrich and ultimately assist in the preparation of patent application documents. FIG. 2 is a diagram showing stages of information that the information management system A mainly manages.

【0022】ここで、新たな発明は、通常、市場や消費
者のニーズ、開発過程で生じた新たな課題等に起因して
生じるものである。このような新たな開発に対する要望
は、新たなアイデアが誕生する温床となり得る。そこ
で、情報管理システムAでは、このような新たな開発に
対する要望に関する情報を第1段階の情報と位置付けて
収集し、管理する。
Here, the new invention usually arises due to the needs of the market and consumers, new problems arising in the development process, and the like. Such demands for new development can be a hotbed for new ideas to emerge. Therefore, the information management system A collects and manages information on such a request for new development as information of the first stage.

【0023】次に、新たな開発に対する要望があれば、
これを解決せんとする抽象的な観念、すなわちアイデア
が一又は複数誕生する。そこで、情報管理システムAで
は、このようなアイデアに関する情報を第2段階の情報
と位置付けて収集し、管理する。
Next, if there is a request for new development,
An abstract idea that solves this, that is, one or more ideas are born. Therefore, the information management system A collects and manages such information on the idea as information of the second stage.

【0024】次に、新たなアイデアが誕生すると、これ
をどのように実現し、また、製品化するかが問題とな
る。この場合、新たなアイデアを実現する具体例は複数
あり、また、それ自体が新たな発明とも言える。そこ
で、情報管理システムAでは、このような具体例に関す
る情報を第3段階の情報と位置付けて収集し、管理す
る。
Next, when a new idea is born, it becomes a problem how to realize the idea and how to commercialize it. In this case, there are a plurality of concrete examples for realizing the new idea, and it can be said that the invention itself is a new invention. Therefore, the information management system A collects and manages information on such specific examples as information of the third stage.

【0025】最後に、以上のような段階を経て生じた発
明について、工業所有権の取得をするために、出願書類
の作成が要求される。この場合、特許技術に対する専門
的な知識等も要求される。そこで、情報管理システムで
は、上記段階を経て生じた発明を基礎とする提案書に関
する情報を第4段階の情報と位置付けて収集し、管理す
る。
Finally, in order to obtain industrial property rights for the invention that has been obtained through the above steps, preparation of application documents is required. In this case, specialized knowledge of patent technology is also required. Therefore, the information management system collects and manages information on proposals based on the invention generated through the above-described steps while positioning the information as fourth-stage information.

【0026】図3は、クライアントPC2からサーバP
C1へ上述した各段階の情報等を提供等するための文書
フォームの一例を示した図である。この文書フォーム1
0は、クライアントPC2のメモリから読み出すか、若
しくは、サーバPC1から読み出すことによりクライア
ントPC2のディスプレイに表示される。そして、情報
を提供するものが該情報をクライアントPC2からこの
文書フォーム10へ入力することで、該情報がサーバP
C1を介してDB3へ格納される。また、DB3に格納
された情報をクライアントPC2において取得する場合
にも用いられる。
FIG. 3 shows that the client PC 2 sends the server P
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a document form for providing information and the like at each stage described above to C1. This document form 1
“0” is displayed on the display of the client PC 2 by being read from the memory of the client PC 2 or read from the server PC 1. The information provider inputs the information to the document form 10 from the client PC 2, and the information is transmitted to the server P.
It is stored in DB3 via C1. It is also used when the client PC 2 acquires information stored in the DB 3.

【0027】図3において、「登録」ボタンは入力した
情報をサーバPC1へ登録し、DB3へ格納するための
ボタンである。「返答」ボタンは、文書フォーム10に
入力された情報に関連する新たな情報を提供するための
ボタンであり、このボタンを押すと新たな文書フォーム
10が開くこととなる。
In FIG. 3, a “register” button is a button for registering the input information in the server PC 1 and storing it in the DB 3. The "reply" button is a button for providing new information related to the information input to the document form 10, and when this button is pressed, a new document form 10 is opened.

【0028】「閉じる」ボタンは、前画面に戻るための
ボタンであり、入力された情報の登録はされない。「判
定記入」ボタンは、「ランク」欄にランクを入力する場
合に、その適格性のチェックをするために使用するボタ
ンである。「作成者選択」ボタンは、文書フォーム10
に入力された情報について出願書類の提案書を作成する
者を選択するためのボタンである。「メール送信」ボタ
ンは、文書フォーム10に情報を入力した者に対して電
子メールを作成、送信するためのボタンである。
The "close" button is used to return to the previous screen, and the input information is not registered. The “enter judgment” button is a button used to check the eligibility when entering a rank in the “rank” column. “Select creator” button is used for the document form 10
Is a button for selecting a person who prepares a proposal of an application document with respect to the information input in (1). The “mail transmission” button is a button for creating and transmitting an electronic mail to a person who has input information in the document form 10.

【0029】「情報の種類」欄は、文書フォーム10に
入力した情報の種別を指定するための欄であって、要望
(第1段階)乃至コメントのいずれかのラジオボタンを
チェックすることにより指定可能である。「分野」欄
は、文書フォーム10に入力した情報の技術分野を入力
する欄であり、通常、第1段階の情報を入力する際に入
力する。なお、技術分野の分類は予め定められており、
その中から選択可能である。
The "type of information" field is a field for specifying the type of information input to the document form 10, and is specified by checking any of the radio buttons from request (first stage) to comment. It is possible. The "field" field is a field for inputting the technical field of the information input to the document form 10, and is usually input when inputting the information of the first stage. In addition, the classification of the technical field is predetermined,
You can select from them.

【0030】「ランク」欄は、文書フォーム10に入力
された情報に対する評価(ランク)を入力する欄で、一
定の権限を与えられた者、例えば、各部門の責任者等の
みが入力可能である。この「ランク」欄にランクを入力
するためには、「判定記入」ボタンにより、権限のチェ
ックが要求される。「判定者」欄には、「判定記入」ボ
タンにより権限のチェックがなされ、「ランク」欄にラ
ンクが入力されると、その評価者の氏名が自動入力され
る。
The "rank" column is a column for inputting an evaluation (rank) for the information entered in the document form 10, and can be entered only by a person who has been given a certain authority, for example, a person in charge of each section. is there. In order to enter a rank in the "rank" column, a "check entry" button requires a check of authority. In the "Judge" column, authority is checked by a "Judge" button, and when a rank is entered in the "Rank" column, the name of the evaluator is automatically entered.

【0031】「提案書作成」欄は、提案書を作成するこ
ととなった者の氏名が入力される欄である。「タイト
ル」欄は、文書フォーム10に入力される情報の見だし
が入力される欄である。「作成者」及び「作成日」欄に
は、作成者及び作成日が自動入力される。「本文」欄に
は、情報の内容が入力され、文字のみならず図面も入力
され得る。「ファイルの添付」ボタンは、作成済みの文
書ファイルを文書フォーム10に添付するためのボタン
である。
The "proposal preparation" column is a column in which the name of the person who has prepared the proposal is input. The “title” column is a column in which a search for information input to the document form 10 is input. In the "creator" and "creation date" fields, the creator and the creation date are automatically entered. In the “body” column, the content of the information is input, and not only characters but also drawings can be input. The “attach file” button is a button for attaching a created document file to the document form 10.

【0032】以下、情報管理システムAにおける処理を
具体的に説明する。図4は、サーバPC1における基本
的な処理を示したフローチャートである。クライアント
PC2からアクセスがあった場合に、以下の処理を実行
する。
Hereinafter, the processing in the information management system A will be specifically described. FIG. 4 is a flowchart showing a basic process in the server PC1. When there is access from the client PC 2, the following processing is executed.

【0033】ステップS1では、クライアントPC2に
対してDB3に格納されている情報の提供を行う。図5
は、クライアントPC2に提供された情報が、そのディ
スプレイに表示された場合の表示例を示した図である。
In step S1, information stored in DB3 is provided to client PC2. FIG.
FIG. 7 is a diagram showing a display example when information provided to the client PC 2 is displayed on the display.

【0034】図5の表示例では、技術分野の項目がリス
ト形式(51)で表示されている。この項目は、上述し
た文書フォーム10の「分野」欄に対応しており、この
「分野」欄に入力された分野毎に情報がソートされてい
る。図5の表示例において、いずれかの項目を選択する
と、その分野に属する情報のリストが表示される。
In the display example of FIG. 5, the items in the technical field are displayed in a list format (51). This item corresponds to the “field” field of the document form 10 described above, and information is sorted for each field input in the “field” field. In the display example of FIG. 5, when any item is selected, a list of information belonging to the field is displayed.

【0035】図6は、図5の表示例において、「7.カ
メラ」を選択した場合の表示例である。図6の表示例で
は、各項目がリスト形式(61)で表示されており、ま
た、「1.要望(第1段階の情報)」に属する情報のリ
ストが表示されている。図6の表示例の項目には、
「1.要望(第1段階の情報)」乃至「4.提案書(第
4段階の情報)」が含まれており、各情報が、その段階
毎にソートされている。これらの段階の分類は、文書フ
ォーム10の「情報の種類」欄で指定された段階に対応
していることはいうまでもない。なお、図6において、
▼は、その情報に関連する他の情報が存在することを意
味し、その情報を選択することにより、当該他の情報の
リストを更に表示させることが可能である。
FIG. 6 is a display example when "7. Camera" is selected in the display example of FIG. In the display example of FIG. 6, each item is displayed in a list format (61), and a list of information belonging to “1. Request (information of the first stage)” is displayed. The items in the display example of FIG.
“1. Request (information of the first stage)” to “4. Proposal (information of the fourth stage)” are included, and each information is sorted for each stage. Needless to say, the classification of these stages corresponds to the stage specified in the “type of information” column of the document form 10. In FIG. 6,
▼ means that there is other information related to the information, and by selecting the information, a list of the other information can be further displayed.

【0036】このようなリスト形式で各情報が提供され
ることにより、システムの利用者は目的とする情報を迅
速にサーチすることができる。なお、図5の表示例にお
いて、「分野別」ボタンを押すと、図5の如く技術分野
別に情報がソートされ、「段階別」ボタンを押すと、図
5の表示例が、第1乃至第4段階別に情報がソートされ
たものとすることができる。同様に、図5の表示例にお
いて「作成者別」又は「ランク別」ボタンを押すと、そ
れぞれ、情報の作成者(文書フォーム10の「作成者」
欄に対応する。)、若しくは、情報のランク(文書フォ
ームの「ランク」欄に対応する。)毎に情報がソートさ
れて表示される。また、図5の表示例において、「検
索」ボタンを押すと、情報のキーワード検索等が可能と
なる。
By providing each information in such a list format, a user of the system can quickly search for desired information. In the display example of FIG. 5, when the "by field" button is pressed, the information is sorted by technical field as shown in FIG. 5, and when the "by stage" button is pressed, the display examples of FIG. The information may be sorted by four stages. Similarly, when the “by creator” or “by rank” button is pressed in the display example of FIG. 5, the creator of the information (“the creator” of the document form 10) is displayed.
Column. ) Or information is sorted and displayed for each rank of information (corresponding to the “rank” column of the document form). In addition, in the display example of FIG. 5, when a “search” button is pressed, a keyword search of information can be performed.

【0037】図4に戻り、サーバPC1は、クライアン
トPC2に対して情報を提供した後、クライアントPC
2からの情報の提供待ちとなり、情報の提供があればこ
れを受け付ける(ステップS2)。
Returning to FIG. 4, after providing information to the client PC 2, the server PC 1
It waits for the provision of information from the server 2 and, if provided, accepts the information (step S2).

【0038】ステップS3では、受け付けた情報の登録
処理を行う。登録処理では、DB3に受け付けた情報の
格納及び関連する情報の更新等を行い、その後処理が終
了することとなる。サーバPC1は、これらの処理を順
次行って情報を管理することとなる。
In step S3, registration processing of the received information is performed. In the registration process, the information received in the DB 3 is stored, related information is updated, and the process is terminated. The server PC1 manages information by sequentially performing these processes.

【0039】次に、サーバPC1に対するクライアント
PC2からの情報の提供について説明する。クライアン
トPC2からの情報の提供は、新規作成の場合と、既に
DB3に格納されている情報に対する返答と、に大別さ
れる。
Next, the provision of information from the client PC 2 to the server PC 1 will be described. The provision of information from the client PC 2 is roughly classified into a case of new creation and a response to information already stored in the DB 3.

【0040】新規作成は、例えば、図6の表示例におい
て、「新規作成」ボタンを押すことにより可能である。
「新規作成」ボタンが押されると、クライアントPC2
は、上述した文書フォーム10をそのディスプレイに表
示し、情報の入力待ちとなる。図7は、要望に関する情
報(第1段階の情報)が文書フォーム10へ入力された
例(文書71)を示している。図7の文書71におい
て、「情報の種類」欄では「要望(第1段階)」が選択
されており、「分野」欄では、「7.カメラ」が選択さ
れている。また、「タイトル」欄には、要望の内容とし
て、「デジタルカメラの記録枚数向上」と掲げられてい
る。
The new creation is possible, for example, by pressing the “new creation” button in the display example of FIG.
When the “New” button is pressed, the client PC 2
Displays the above-described document form 10 on its display, and waits for input of information. FIG. 7 shows an example (document 71) in which information relating to a request (first-stage information) is input to the document form 10. In the document 71 of FIG. 7, “Request (first stage)” is selected in the “Type of information” column, and “7. Camera” is selected in the “Field” column. In the "Title" column, the content of the request is "Improve the number of recorded digital cameras".

【0041】図7の文書71において、「登録」ボタン
が押されると、サーバPC1は、文書71に入力された
情報を受け付けて上述したステップS3の処理を実行す
ることとなる。
When the "register" button is pressed in the document 71 of FIG. 7, the server PC 1 receives the information input to the document 71 and executes the above-described processing of step S3.

【0042】次に、返答の場合について、図7の文書7
1に対する返答を例にとって説明する。返答には、既に
DB3に格納されている情報に対する各段階の情報の提
供及びコメントの提供がある。ここでは、文書71によ
り示された第1段階の情報に対して第2段階の情報を提
供する場合について説明する。
Next, in the case of a response, the document 7 in FIG.
A description will be given by taking a response to 1 as an example. The response includes the provision of information at each stage and the provision of comments on the information already stored in DB3. Here, a case will be described in which the second-stage information is provided for the first-stage information indicated by the document 71.

【0043】まず、返答をする者は、上述した手順によ
り、自己のクライアントPC2においてサーバPC1か
ら情報の提供を受け、上述した文書71をピックアップ
する。図8は、文書71を含む情報のリストの表示例で
ある。
First, the responder receives the information provided by the server PC 1 in his / her client PC 2 and picks up the above-described document 71 by the above-described procedure. FIG. 8 is a display example of a list of information including the document 71.

【0044】図8のリストには、図6に示したリストの
うち、「1.要望(第1段階の情報」という項目のリス
トに、文書71のタイトル及び作成者に対応して「特許
太郎 デジタルカメラの記録枚数向上」という情報
が追加されていることが分かる。返答をする者は、図8
の表示例において、この情報を選択して「返答」ボタン
を押すか、若しくは、この情報を選択して文書71を開
き、図7の「返答」ボタンを押すと、新たな文書フォー
ム10が開いて、その情報に対して第2段階の情報を入
力・提供することができる。
The list of FIG. 8 includes, in the list of items shown in FIG. 6, the item “1. Request (first stage information)” in the list corresponding to the title of the document 71 and the creator. It can be seen that the information of “improvement in the number of recorded images of the digital camera” is added.
In the display example of, when this information is selected and the “Reply” button is pressed, or when this information is selected and the document 71 is opened and the “Reply” button in FIG. 7 is pressed, a new document form 10 is opened. Thus, the information of the second stage can be input and provided for the information.

【0045】図9は、アイデアに関する情報(第2段階
の情報)が文書フォーム10へ入力された例(文書7
1)を示している。図9の文書91において、「情報の
種類」欄では「アイデア(第2段階)」が選択されてお
り、「分野」欄には文書71の分野である「7.カメ
ラ」が自動転記されている。また、「タイトル」欄に
は、アイデアの内容として、「圧縮率を変更することに
よる対応を提案します。」と掲げられている。
FIG. 9 shows an example in which information relating to an idea (information of the second stage) is input to the document form 10 (document 7).
1) is shown. In the document 91 of FIG. 9, "idea (second stage)" is selected in the "type of information" column, and "7. Camera" which is the field of the document 71 is automatically transcribed in the "field" column. I have. In the "Title" column, "Suggesting by changing the compression ratio" is listed as the content of the idea.

【0046】図9の文書91において、「登録」ボタン
が押されると、サーバPC1は、文書91に入力された
情報を受け付けて上述したステップS3の処理を実行す
ることとなる。この際、文書91の情報は、文書71に
対する返答であるので、サーバPC1は、文書91を文
書71にリンクさせて(関連付けて)DB3に格納する
こととなる。また、文書91は、情報の種類として「ア
イデア(第2段階)」が選択されているので、第2段階
の情報として格納される。
When the "register" button is pressed in the document 91 of FIG. 9, the server PC 1 receives the information input to the document 91 and executes the above-described processing of step S3. At this time, since the information of the document 91 is a response to the document 71, the server PC1 stores the document 91 in the DB 3 by linking (associating) the document 91 with the document 71. The document 91 is stored as information of the second stage because “idea (second stage)” is selected as the type of information.

【0047】次に、コメントを提供する場合の返答につ
いて説明する。コメントの提供は、各段階の情報に対し
て随時行うことができる。ここでは、図9の文書91に
対してコメントを提供する場合の例について説明する。
Next, a reply when a comment is provided will be described. Provision of comments can be made at any time for information at each stage. Here, an example in which a comment is provided for the document 91 in FIG. 9 will be described.

【0048】まず、コメントの提供をする者は、上述し
た手順により、自己のクライアントPC2においてサー
バPC1から情報の提供を受け、上述した文書91をピ
ックアップする。図10は、文書91を含む情報のリス
トの表示例である。
First, a person who provides a comment receives information from the server PC 1 in his or her client PC 2 and picks up the above-described document 91 by the above-described procedure. FIG. 10 is a display example of a list of information including the document 91.

【0049】図10のリストには、図8に示したリスト
のうち、「1.要望(第1段階の情報」という項目のリ
ストに、「特許 太郎 デジタルカメラの記録枚数向
上」という情報の下位に、文書91のタイトル及び作成
者に対応した「特許 次郎圧縮率を変更することによ
る.../第2段階」という情報が追加されていること
が分かる。なお、この情報は、第2段階の情報であるの
で、「2.アイデア(第2段階の情報)」という項目の
リストからピックアップすることも可能であコメントの
提供をする者は、図10の表示例において、この情報を
選択して「返答」ボタンを押すか、若しくは、この情報
を選択して文書91を開き、図9の「返答」ボタンを押
すと、新たな文書フォーム10が開いて、その情報に対
してコメントを入力・提供することができる。
In the list of FIG. 10, among the list shown in FIG. 8, the item list of “1. Request (information of the first stage)” has a lower order of information of “Improve the number of recorded digital Taro digital cameras”. Information corresponding to the title and the creator of the document 91, “By changing the compression ratio of Jiro Patent / Second stage” is added. Therefore, it is also possible to pick up from the list of items “2. Idea (information of the second stage)”, and the person who provides the comment selects this information in the display example of FIG. Or press the "Reply" button, or select this information to open the document 91 and press the "Reply" button in FIG. 9 to open a new document form 10 and enter a comment for that information・ Offer Rukoto can.

【0050】図11は、コメントが文書フォーム10へ
入力された例(文書111)を示している。図11の文
書111において、「情報の種類」欄では「コメント」
が選択されており、「タイトル」欄には、コメントの内
容として、「開発を進めてください!」と掲げられてい
る。
FIG. 11 shows an example (document 111) in which a comment is input to the document form 10. In the document 111 of FIG. 11, “comment” is displayed in the “information type” column.
Has been selected, and "Please proceed with the development!" Is listed in the "Title" column as the content of the comment.

【0051】図11の文書111において、「登録」ボ
タンが押されると、サーバPC1は、文書111に入力
された情報を受け付けて上述したステップS3の処理を
実行することとなる。この際、文書111の情報は、文
書111に対する返答であるので、サーバPC1は、文
書111を文書91にリンクさせて(関連付けて)DB
3に格納することとなる。尤も、文書111を、文書9
1のリンク先である文書71のみ、又は、文書71と文
書91との双方にリンクさせてもよい。また、文書11
1は、情報の種類として「コメント」が選択されている
ので、第2段階の情報に対するコメントとして格納され
る。
When the “register” button is pressed in the document 111 of FIG. 11, the server PC 1 receives the information input to the document 111 and executes the processing of step S3 described above. At this time, since the information of the document 111 is a response to the document 111, the server PC 1 links the document 111 to the document 91 (associates the document 111 with the document 91).
3 will be stored. However, the document 111 is replaced with the document 9
The link 71 may be linked to only the document 71 or both the document 71 and the document 91. Document 11
No. 1 is stored as a comment for the information of the second stage because “comment” is selected as the type of information.

【0052】このような各段階の情報に対するコメント
を収集し、管理することにより、開発者等は、開発の促
進若しくは開発の重複防止を行うことができることとな
る。
By collecting and managing the comments on the information at each stage as described above, a developer or the like can promote the development or prevent the development from being duplicated.

【0053】次に、第3段階の情報を提供する場合の返
答について説明する。ここでは、図9の文書91に対し
て第3段階の情報を提供する場合の例について説明す
る。第3段階の情報の提供は、上述した第2段階の情報
の提供の手順と基本的に同じである。
Next, a reply in the case of providing the information of the third stage will be described. Here, an example in which the third-stage information is provided to the document 91 in FIG. 9 will be described. The provision of the third-stage information is basically the same as the above-described second-stage information provision procedure.

【0054】まず、第3段階の情報を提供する者は、上
述した手順により、自己のクライアントPC2において
サーバPC1から情報の提供を受け、上述した文書91
をピックアップする。図12は、文書91及び上述した
コメントである文書111を含む情報のリストの表示例
である。
First, the person who provides the information of the third stage receives the provision of the information from the server PC 1 in the client PC 2 of the user according to the above-described procedure, and receives the document 91 described above.
To pick up. FIG. 12 is a display example of a list of information including the document 91 and the document 111 which is the comment described above.

【0055】図12の表示例において、文書91を示す
「特許 次郎 ▼圧縮率を変更することによる.../
第2段階」という情報を選択して「返答」ボタンを押す
か、若しくは、この情報を選択して文書91を開き、図
9の「返答」ボタンを押すと、新たな文書フォーム10
が開いて、その情報に対してコメントを入力・提供する
ことができる。
In the display example of FIG. 12, "patent Jiro" indicating the document 91 is obtained by changing the compression ratio.
When the user selects the information "second stage" and presses the "Reply" button, or selects this information and opens the document 91 and presses the "Reply" button in FIG.
Will open and you can enter and provide comments on that information.

【0056】図13は、第3段階の情報が文書フォーム
10へ入力された例(文書131)を示している。図1
3の文書131において、「情報の種類」欄では「具体
例(第3段階)」が選択されており、「タイトル」欄に
は、情報の内容として、「具体例を提案します。」と掲
げられている。また、「ファイルの添付」ボタンにより
選択された「ブロック図.bmp」というファイルが添
付されている。
FIG. 13 shows an example (document 131) in which the information of the third stage is input to the document form 10. Figure 1
In the document 131 of No. 3, "Specific example (third stage)" is selected in the "Type of information" column, and "Propose a specific example" as the content of the information in the "Title" column. Has been raised. Also, a file “block diagram.bmp” selected by the “attach file” button is attached.

【0057】図13の文書131において、「登録」ボ
タンが押されると、サーバPC1は、文書131に入力
された情報を受け付けて上述したステップS3の処理を
実行することとなる。この際、文書131の情報は、文
書91に対する返答であるので、サーバPC1は、文書
131を文書91にリンクさせて(関連付けて)DB3
に格納することとなる。尤も、文書131を、文書91
のリンク先である文書71のみ、又は、文書71と文書
91との双方にリンクさせてもよい。また、文書131
は、情報の種類として「具体例(第3段階)」が選択さ
れているので、第3段階の情報として格納される。
When the "register" button is pressed in the document 131 of FIG. 13, the server PC 1 receives the information input to the document 131 and executes the above-described processing of step S3. At this time, since the information of the document 131 is a response to the document 91, the server PC 1 links the document 131 to the document 91 (associates it) with the DB3.
Will be stored. However, the document 131 is converted to the document 91
The document 71 may be linked to only the document 71 or both the document 71 and the document 91. Also, the document 131
Is stored as the information of the third stage because “specific example (third stage)” is selected as the type of information.

【0058】次に、第4段階の情報を提供する場合の返
答について説明する。ここでは、図13の文書131に
対して第4段階の情報を提供する場合の例について説明
する。第4段階の情報の提供は、上述した第2段階及び
第3段階の情報の提供の手順と基本的に同じである。
Next, a reply in the case of providing the information of the fourth stage will be described. Here, an example will be described in which information of the fourth stage is provided to the document 131 in FIG. The provision of the information at the fourth stage is basically the same as the procedure of providing the information at the second and third stages described above.

【0059】まず、第4段階の情報を提供する者は、上
述した手順により、自己のクライアントPC2において
サーバPC1から情報の提供を受け、上述した文書13
1をピックアップする。図14は、文書91、上述した
コメントである文書111及び文書131を含む情報の
リストの表示例である。
First, the person who provides the information in the fourth stage receives the provision of the information from the server PC 1 in the client PC 2 in accordance with the procedure described above, and receives the document 13 described above.
Pick up one. FIG. 14 is a display example of a list of information including the document 91 and the documents 111 and 131 which are the above-mentioned comments.

【0060】図14の表示例において、文書131を示
す「画像 一郎 具体例を提案します。/第3段階」
という情報を選択して「返答」ボタンを押すか、若しく
は、この情報を選択して文書131を開き、図13の
「返答」ボタンを押すと、新たな文書フォーム10が開
いて、その情報に対してコメントを入力・提供すること
ができる。
In the display example of FIG. 14, "Ichiro Image proposes a specific example / third stage" indicating document 131.
Or press the "Reply" button, or select this information to open the document 131 and press the "Reply" button in FIG. 13 to open a new document form 10 Comments can be entered and provided.

【0061】図15は、第4段階の情報が文書フォーム
10へ入力された例(文書151)を示している。図1
5の文書151において、「情報の種類」欄では「提案
書(第4段階)」が選択されており、「タイトル」欄に
は、情報の内容として、「発明提案書を作成しまし
た。」と掲げられている。また、「ファイルの添付」ボ
タンにより選択された「発明提案書.doc」というフ
ァイルが添付されている。
FIG. 15 shows an example (document 151) in which the information of the fourth stage is input to the document form 10. Figure 1
In the document 151 of No. 5, "Proposal (fourth stage)" is selected in the "Type of information" column, and "Invention proposal was created" as the content of information in the "Title" column. It is listed. Also, a file “Invention Proposal.doc” selected by the “Attach File” button is attached.

【0062】図15の文書151において、「登録」ボ
タンが押されると、サーバPC1は、文書151に入力
された情報を受け付けて上述したステップS3の処理を
実行することとなる。この際、文書151の情報は、文
書131に対する返答であるので、サーバPC1は、文
書151を文書131にリンクさせて(関連付けて)D
B3に格納することとなる。尤も、文書151を、文書
131のリンク先である文書91若しくは文書91のリ
ンク先である文書71のみ、又は、文書71と文書91
及び文書131の全部にリンクさせてもよい。また、文
書151は、情報の種類として「提案書(第4段階)」
が選択されているので、第4段階の情報として格納され
る。
When the “register” button is pressed in the document 151 of FIG. 15, the server PC 1 receives the information input to the document 151 and executes the processing of step S3 described above. At this time, since the information of the document 151 is a response to the document 131, the server PC 1 links the document 151 to the document 131 (associates the document 151 with D).
It will be stored in B3. However, the document 151 may include the document 91 that is the link destination of the document 131, only the document 71 that is the link destination of the document 91, or the document 71 and the document 91.
And the entire document 131. In addition, the document 151 has “Proposal (fourth stage)” as the type of information.
Is selected and stored as information of the fourth stage.

【0063】このように、本実施形態では、発明の発生
から出願に至るまでに生じる種々の情報を、段階的に収
集、公開、管理することにより、一つの要望に対して1
又は複数のアイデアが得られ、更に、各アイデアについ
ても、1又は複数の具体例を得ることができるので、一
つの要望、アイデアに対して包括的な技術開発が実現さ
れ、発明の内容を発展・充実させることができると共
に、企業内における様々な部門の担当者等の意見が反映
されることとなる。
As described above, in this embodiment, by collecting, disclosing, and managing various kinds of information generated from the invention to the application in a stepwise manner, one request can be satisfied.
Or, multiple ideas can be obtained, and one or more specific examples can be obtained for each idea. Therefore, comprehensive technical development is realized for one request and idea, and the contents of the invention are developed.・ Besides being able to enhance, the opinions of persons in charge of various departments within the company will be reflected.

【0064】また、特許の出願書類である明細書の記載
上要求される、発明の課題、要旨及び具体例(実施形
態、実施例)に相当する情報が、それぞれ第1段階乃至
第3段階の各段階の情報において得られるので、出願書
類若しくは提案書の作成を支援することができる。
Information corresponding to the subject, the gist, and specific examples (embodiments and examples) of the invention required for the description of the specification, which is the application document for the patent, is stored in the first to third stages, respectively. Since the information is obtained at each stage of the information, it can assist in the preparation of application documents or proposals.

【0065】更に、段階的に情報を管理することによ
り、最終的に完成した発明に対する各情報提供者の貢献
度が明らかになり、発明者の特定や発明に対する対価の
特定も容易になる。
Further, by managing the information step by step, the contribution of each information provider to the finally completed invention becomes clear, and it becomes easy to specify the inventor and the price for the invention.

【0066】<その他の処理> ・メール送信機能 文書フォーム10には、「メール送信」ボタンが設けら
れている。このボタンは、情報を提供した者に個別に連
絡を取るためのボタンである。
<Other Processes> Mail Sending Function The document form 10 is provided with a “mail sending” button. This button is a button for individually contacting the person who provided the information.

【0067】例えば、図13に示した文書131を閲覧
した者が、文書131の内容に基づく提案書(第4段階
の情報)の作成を希望するような場合に、その旨を文書
131の作成者に電子メールにより通知することが可能
となる。
For example, when a person who browses the document 131 shown in FIG. 13 desires to create a proposal (information at the fourth stage) based on the contents of the document 131, the fact is described in the creation of the document 131. Can be notified by e-mail.

【0068】文書131において、「メール送信」ボタ
ンを押すと、閲覧者のクライアントPC2のディスプレ
イに電子メールの文書フォームが現れる。文書フォーム
は、サーバPC1又はクライアントPC2のメモリに格
納できる。図16は、その一例を示した図であり、「送
信者」欄及び「日付」欄には、その閲覧者の名前、メー
ルの作成日がそれぞれ自動入力される。また、「宛先」
欄には、文書131の提供者の電子メールアドレスが自
動入力される。更に、文書131の情報は、添付ファイ
ル161として添付される。図16の文書フォームにお
いて、「送信」ボタンを押すと、サーバPC1が文書1
31の提供者のクライアントPC2へ、作成された電子
メールを送信することになる。
When the "mail transmission" button is pressed in the document 131, a document form of an electronic mail appears on the display of the client PC 2 of the viewer. The document form can be stored in the memory of the server PC1 or the client PC2. FIG. 16 is a diagram showing an example of this. In the “sender” column and the “date” column, the name of the viewer and the mail creation date are automatically input. In addition, "Destination"
In the column, the e-mail address of the provider of the document 131 is automatically input. Further, the information of the document 131 is attached as an attached file 161. When the “Send” button is pressed in the document form of FIG.
The created e-mail is transmitted to the client PC 2 of the 31 provider.

【0069】・作成者選択機能 文書フォーム10には、「作成者選択」ボタンが設けら
れている。このボタンは、第4段階の情報、すなわち提
案書を作成する者を指定するためのボタンであり、本実
施形態では第3段階の情報を提供した者が利用すること
ができる。
Creator Selection Function The document form 10 is provided with a “creator selection” button. This button is a button for designating the fourth-stage information, that is, the person who creates the proposal, and can be used by the person who provided the third-stage information in the present embodiment.

【0070】例えば、図13に示した文書131を作成
した者が、その文書131に示された内容に基づく提案
書を作成する者を指定することができる。このような指
定をすることにより、複数人が別々に提案書を作成する
自体を回避することができる。
For example, the person who created the document 131 shown in FIG. 13 can designate a person who creates a proposal based on the contents shown in the document 131. By making such designation, it is possible to avoid a situation in which a plurality of persons individually create proposals.

【0071】文書131において、「作成者選択」ボタ
ンを押すと、その者の利用するクライアントPC2のデ
ィスプレイに作成者選択画面が現れる。この画面のデー
タは、サーバPC1又はクライアントPC2のメモリに
格納できる。図17は、その一例を示した図であり、各
選択肢にラジオボタンが付されている。
When the "creator selection" button is pressed in the document 131, a creator selection screen appears on the display of the client PC 2 used by the user. The data of this screen can be stored in the memory of the server PC1 or the client PC2. FIG. 17 is a diagram showing an example of this case, in which each option is provided with a radio button.

【0072】選択肢としては、作成者を特に指定せず、
何人にも提案書の作成を許可する「オープン」と、自分
自身が作成者となることを宣言する「自分自身」と、予
め登録された者の氏名(図17における、東 京人、大
阪 一雄、奈良 山男)と、がある。予め登録された者
とは、提案書の作成になれた技術者、特許担当者等の中
から選抜された者であり複数人を選択できるようにする
こともできる。
As an option, the creator is not specified, and
"Open", which allows anyone to create proposals, "Myself", who declares that he / she is the author, and the names of those who have been registered in advance (Fig. 17, Tokyoto, Osaka Kazuo , Nara Yamao). The person registered in advance is a person selected from engineers, patents, and the like who have been able to prepare the proposal, and a plurality of persons can be selected.

【0073】ラジオボタンをチェックすることにより作
成者を選択した後、「OK」ボタンを押すと、作成者の
選択がされ、文書131の「提案書作成者」欄に選択さ
れた作成者が自動入力される。図13の文書131で
は、「オープン」が指定されていることが分かる。文書
131について提案書を作成したい者は、文書131の
「提案書作成者」欄の表示を見て、自己が作成者となり
得るかを知ることができ、作成を希望する場合には、例
えば、上述したメール送信機能を利用して文書131の
情報を提供した者に連絡を取ることができる。また、図
17において、予め登録された者が選択された場合、サ
ーバPC1は、選択された者に、作成依頼があった旨の
通知を電子メール等で行うこととなる。
After selecting the creator by checking the radio button, if the “OK” button is pressed, the creator is selected, and the creator selected in the “proposal creator” column of the document 131 is automatically displayed. Is entered. It can be seen that “open” is specified in the document 131 of FIG. A person who wants to create a proposal for the document 131 can see whether or not he or she can be a creator by looking at the display of the "proposer creator" column of the document 131. The person who provided the information of the document 131 can be contacted using the above-described mail transmission function. In FIG. 17, when a pre-registered person is selected, the server PC 1 sends a notification to the selected person by e-mail or the like that a creation request has been made.

【0074】・判定機能 文書フォーム10には、「判定記入」ボタンが設けられ
ている。このボタンは、文書フォーム10の「ランク」
欄に、その情報のランクを入力するためのボタンであ
り、一定の権限を有する者、例えば、各部門の部門長等
のみがランクを入力することができるようにするため、
その権限を判定するものである。
Judgment Function The document form 10 is provided with a “Judge” button. This button is the "Rank"
In the column, is a button for inputting the rank of the information, so that only a person with a certain authority, for example, the section manager of each section can enter the rank,
The authority is determined.

【0075】このランクとは、例えば、A.開発を進め
る、B.出願手続を進める、C.保留、D.社内情報と
して利用する、E.開発を中止する、等といった評価で
あり、各段階の情報についてそれぞれ付すことができる
が、特に、第4段階の情報にこのランクを付すことによ
り、一連の情報の最終処分を決定するようにすることが
できる。
This rank means, for example, A.D. Advance development, B. Proceed with the application procedure. Pending, D. E. Use as internal information. It is an evaluation that development is stopped, etc., and each stage of information can be assigned separately, but in particular, by assigning this rank to the fourth stage information, the final disposal of a series of information is decided be able to.

【0076】具体的には、例えば、文書151におい
て、「ランク」欄にランクを記入しようとする者は、ま
ず、「判定記入」ボタンを押す。すると、その者の利用
するクライアントPC2のディスプレイに判定記入画面
が現れる。この画面のデータは、サーバPC1又はクラ
イアントPC2のメモリに格納できる。図18は、その
一例を示した図であり、「氏名」欄と「パスワード」欄
がある。
Specifically, for example, in the document 151, a person who intends to enter a rank in the "rank" column first presses a "judgment entry" button. Then, a judgment entry screen appears on the display of the client PC 2 used by the person. The data of this screen can be stored in the memory of the server PC1 or the client PC2. FIG. 18 is a diagram showing an example of this, and has a “Name” column and a “Password” column.

【0077】それぞれの欄に氏名とパスワードとを入力
して「OK」ボタンを押すと、サーバPC1が「ラン
ク」欄にランクを入力する適格性を有する者か否かを判
定し、適格性を有する場合は、文書151を再び表示し
て、「ランク」欄へのランクの入力が許可されることと
なり、各段階の情報及びコメントを参照してランクを入
力することができる。適格性を有しない場合は、許可さ
れないこととなる。このようなランク付けを行うことに
より、重複開発の排除や優秀な発明の開発の促進等が実
現される。なお、DBへのアクセス時に氏名(若しくは
ID等)及びパスワードが確認されるシステムにおいて
は、ここでの適格性の判定を省略することが可能であ
る。
When the user inputs the name and password in the respective fields and presses the “OK” button, it is determined whether or not the server PC 1 is qualified to input a rank in the “rank” field. If so, the document 151 is displayed again, and the input of the rank in the “rank” column is permitted, and the rank can be input with reference to the information and comments of each stage. If you do not qualify, you will not be allowed. By performing such a ranking, it is possible to eliminate duplicate development, promote the development of excellent inventions, and the like. In a system in which a name (or an ID or the like) and a password are confirmed when accessing the DB, it is possible to omit the eligibility determination here.

【0078】<情報の収集、管理の他の例>上述した実
施形態では、各段階の情報について個別の文書を作成す
ることにより、その収集、公開、管理を行うこととし
た。しかし、各段階の一連の情報を一つの文書で管理す
る方が情報を一元的に取り扱うことができ、便利な場合
もある。そこで、第1段階から第4段階の情報を一つの
文書で管理する場合について説明する。
<Other Examples of Collection and Management of Information> In the above-described embodiment, the collection, disclosure, and management of information at each stage are performed by creating individual documents. However, it is sometimes convenient to manage a series of information in each stage in one document because the information can be centrally handled. Therefore, a case where the information of the first to fourth stages is managed by one document will be described.

【0079】図19は、係る場合の文書フォーム10’
を示す図である。文書フォーム10’は、基本的に文書
フォーム10と同様の構成及び機能を備える。よって異
なる点のみを説明する。
FIG. 19 shows a document form 10 'in such a case.
FIG. The document form 10 'basically has the same configuration and function as the document form 10. Therefore, only different points will be described.

【0080】文書フォーム10の「登録」ボタンに代え
て「登録/更新」ボタンを備える。文書フォーム10’
による情報の管理では、一の文書を逐次更新して各段階
の情報を一つの文書で管理するためである。このボタン
が押されると、サーバPC1は、DB3に情報を登録
し、また、既存の情報を更新すると共に、その更新履歴
を作成することとなる。なお、情報がどの段階にあるか
は、「情報の種類」欄で選択された段階に従うこととな
る。
The document form 10 is provided with a “register / update” button instead of the “register” button. Document form 10 '
Is to update one document one by one and manage the information at each stage in one document. When this button is pressed, the server PC1 registers information in the DB3, updates existing information, and creates an update history thereof. It should be noted that the stage of the information follows the stage selected in the “type of information” column.

【0081】「コメント」ボタンを備える。これは、文
書フォーム10の「返答」ボタンに対応するもので、本
実施形態では、コメントについては、各段階の情報とは
別の文書で扱うので、そのためのボタンを用意したもの
である。「コメント」ボタンを押すと、上述した「返
答」のコメントの提供の場合の処理が実行されることと
なる。これに関連して、「情報の種類」欄には、コメン
トの選択肢はない。
[0101] A "comment" button is provided. This corresponds to the "reply" button on the document form 10. In the present embodiment, the comment is handled in a document different from the information of each stage, so that a button for that is prepared. When the "comment" button is pressed, the above-described process of providing the "response" comment is executed. In this regard, there is no comment option in the "type of information" column.

【0082】「編集権限者」欄を有する。文書フォーム
10’を用いた情報の管理では、文書の更新ができる
が、不特定人が全く自由に情報を更新できるとすると情
報の混乱を生じるおそれがあるので、文書の更新ができ
る者を制限するためのものである。この「編集権限者」
欄に、特定の者の氏名が入力されている場合は、その者
のみが文書の更新をすることができることとなる。他人
が文書の更新(例えば、次の段階の情報の入力等)を望
む場合は、編集権限者に承諾を得て、編集権限者により
「編集権限者」欄の氏名が変更されて始めて更新できる
ようにすることができる。但し、「ランク」欄の入力は
除かれる。
It has an "editing authority" column. In the information management using the document form 10 ', the document can be updated. However, if an unspecified person can completely update the information, the information may be confused. It is for doing. This "editor"
If the name of a specific person is entered in the column, only that person can update the document. If another person wants to update the document (for example, to input information at the next stage), it can be updated only after obtaining the consent of the editing authority and changing the name in the "editing authority" column by the editing authority. You can do so. However, the entry in the “rank” column is excluded.

【0083】「本文」欄は、「要望」欄、「アイデア」
欄、「具体例」欄、「提案書」欄を有する。各段階の情
報を明確に取り扱うためである。尤も、このように仕切
らずに自由に情報を入力できるようにしてもよく、この
場合であっても、「情報の種類」欄の指定により情報の
段階を識別することはできる。
The “body” column is the “request” column, and the “idea”
Column, a “specific example” column, and a “proposal” column. This is in order to clearly handle the information at each stage. However, information may be freely input without partitioning in this way, and even in this case, the stage of information can be identified by designating the "type of information" column.

【0084】「更新履歴の表示」ボタンを備える。この
ボタンを押すと、サーバPC1は、その文書の更新履歴
情報をクライアントPC2へ提供し、クライアントPC
2のディスプレイ上に更新履歴が表示される。この更新
履歴により各情報提供者の貢献度が明らかになる。
A "display update history" button is provided. When this button is pressed, the server PC 1 provides the update history information of the document to the client PC 2 and the client PC 2
The update history is displayed on the display 2. The update history clarifies the contribution of each information provider.

【0085】このような文書フォーム10’による情報
の収集、公開、管理については、上述した文書フォーム
10の場合と同様の手順により実施可能である。各段階
の一連の情報を一つの文書で管理するので、繰り返し更
新されることにより、内容が発展、充実する。この場
合、最終的に特許出願することを考慮して、文書を更新
すれば、第3段階終了後には、特許の出願書類である明
細書の雛型となるべきものが完成され、その後の提案書
及び明細書の作成が円滑に進む。
The collection, disclosure, and management of information using the document form 10 ′ can be performed by the same procedure as in the case of the above-described document form 10. Since a series of information at each stage is managed by one document, the contents are developed and enhanced by being repeatedly updated. In this case, if the document is updated in consideration of the final filing of a patent application, after the completion of the third stage, the template that is to be the specification of the application document for the patent is completed, and the proposal Preparation of documents and specifications proceeds smoothly.

【0086】また、一のアイデアに関わる一連の情報を
一元的に取り扱うことができるので、情報の検索・整理
も容易化する。なお、各文書を図6の如くリスト表示す
る場合は、その文書の段階に従って、その段階の項目の
みに振り分けられるようにすることができる。
[0086] Further, since a series of information relating to one idea can be handled in a unified manner, information retrieval and organization can be facilitated. When each document is displayed as a list as shown in FIG. 6, it is possible to sort only the items at that stage according to the stage of the document.

【0087】<その他>以上、情報管理システムAを、
特許出願に関連する情報の管理のために用いた例につい
て説明したが、他の情報を管理する場合に用いることも
できることはいうまでもなく、その一例を後で説明す
る。
<Others> As described above, the information management system A
Although an example used for managing information related to a patent application has been described, it is needless to say that the present invention can be used for managing other information, and an example thereof will be described later.

【0088】また、上記実施形態では、第1段階の情報
から第4段階までの情報を全て情報管理システムAで管
理することとしたが、第1段階の情報から第3段階の情
報までを情報管理システムAで管理することとしてもよ
い。第3段階の情報が提供された時点で発明の発展、内
容の充実という目的は達成されるからである。
In the above embodiment, all the information from the first stage to the fourth stage is managed by the information management system A. However, the information from the first stage to the third stage is managed by the information management system A. It may be managed by the management system A. This is because the purpose of developing and enriching the invention is achieved when the information of the third stage is provided.

【0089】また、発明によっては、第1段階の情報か
ら第3段階の情報が直ちに導かれる場合もあれば、最初
から第2段階の情報が提供される場合もあり得る。この
ような場合は、必ずしも全ての段階を踏んで情報を管理
する必要はない。
Further, depending on the invention, the information of the third stage may be immediately derived from the information of the first stage, or the information of the second stage may be provided from the beginning. In such a case, it is not necessary to manage information in all steps.

【0090】また、上記実施形態では、第4段階の情報
を発明の提案書としたが、例えば、特許出願の明細書自
体としてもよい。
In the above embodiment, the information of the fourth stage is the proposal of the invention, but may be the specification itself of the patent application, for example.

【0091】また、上記実施形態では、最終的に特許出
願を行うことを想定したが、工業所有権の他の申請、例
えば、実用新案、意匠等においても適用可能である。
In the above embodiment, it is assumed that a patent application is finally filed. However, the present invention can be applied to other applications for industrial property rights, for example, utility models and designs.

【0092】また、上記実施形態では、DB3に格納さ
れた情報を全てネットワーク4上で公開することとした
が、各クライアントPC2にサーバPC1に対するアク
セス制限を設けて、公開の範囲を制限するようにしても
よい。例えば、技術分野毎にアクセス制限を設け、その
技術分野に所属する開発者等のみが情報の提供を受け得
るようにしてもよい。
In the above embodiment, all the information stored in the DB 3 is made public on the network 4. However, each client PC 2 is provided with access restriction to the server PC 1 so as to restrict the range of disclosure. You may. For example, an access restriction may be provided for each technical field so that only developers belonging to the technical field can receive information.

【0093】<<商品企画に関連する情報の管理>>情
報管理システムAにおいて、プロジェクトの構想から企
画書作成までの情報の管理を行う場合について説明す
る。本実施形態においては、第4段階の情報を企画書と
する。
<< Management of Information Related to Product Planning >> A case in which information management from the concept of a project to the creation of a plan document in the information management system A will be described. In the present embodiment, the information at the fourth stage is a plan document.

【0094】図20は、情報管理システムAによりプロ
ジェクトの構想から企画書作成までの情報を管理する場
合の概念図である。要望(第1段階)からスタートし、
アイデア(第2段階)、具体例(第3段階)を経て企画
書作成(第4段階)までである。本実施形態では、アイ
デアの提供があった後、調査部門に対して一定の調査依
頼をすることができる。また、具体例の提供があった
後、企画書作成サポート部門に対してサポート依頼をす
ることができる。これらの依頼は後述する文書フォーム
からの電子メール発信により行われる。
FIG. 20 is a conceptual diagram in the case where the information from the concept of a project to the creation of a plan is managed by the information management system A. Starting from the request (stage 1)
From the idea (second stage) and the concrete example (third stage) to the planning document creation (fourth stage). In the present embodiment, after the idea is provided, a certain research request can be made to the research department. After a specific example is provided, a support request can be made to the planning document preparation support section. These requests are made by sending an e-mail from a document form described later.

【0095】このような情報の管理において一貫して用
いられる文書フォームを図21に示す。文書フォーム1
00は、上述した文書フォーム10及び10’と略同様
に構成されており、構想内容を簡潔に表わす「タイト
ル」欄、構想の段階を表わす「情報の種類」欄、適用分
野(例えば、メカ、電気、物理、化学、数学、マーケテ
ィング、品質保証、経営等)を表わす「分野」欄、「企
画書作成予定日」欄、「本文」欄、構想に対する評価が
入力される「ランク」欄、「編集権限者」欄を有する。
また、サーバPC1へ情報の登録及び更新をするための
「登録/更新」ボタン、コメントを提供するための「コ
メント」ボタン、「閉じる」ボタン、「判定記入」ボタ
ンを有する。
FIG. 21 shows a document form used consistently in such information management. Document form 1
00 is substantially the same as the above-described document forms 10 and 10 ′, and includes a “title” column that briefly indicates the concept, a “information type” column that indicates the stage of the concept, and an application field (for example, "Electricity, Physics, Chemistry, Mathematics, Marketing, Quality Assurance, Management, etc.)", "Planned Plan Creation Date", "Text", "Rank" Editing Authority "column.
It also has a “registration / update” button for registering and updating information in server PC1, a “comment” button for providing a comment, a “close” button, and a “determination entry” button.

【0096】この文書フォーム100には、調査部門へ
調査を依頼するための「調査依頼」ボタンが設けられて
いる。このボタンに基づく機能を図22を用いて説明す
る。
This document form 100 is provided with a "request for investigation" button for requesting an investigation department to conduct an investigation. A function based on this button will be described with reference to FIG.

【0097】「調査依頼」ボタンが押されると、サーバ
PC1は、文書中の「分野」欄に入力された分野に対応
する調査部門の担当メンバーを1又は複数抽出する(S
11)。そして、抽出されたメンバーの電子メールアド
レスが入力された電子メールフォーマットを作成する
(ステップS12)。作成された電子メールフォーマッ
トは、クライアントPC2のディスプレイに表示され、
調査依頼の内容を入力することが可能となる。図23
は、調査依頼の内容が入力された電子メールの一例を示
した図である。添付ファイル231は、その調査依頼に
関わる文書である。「送信」ボタンが押されると、サー
バPC1は、電子メールを調査メンバーに送出する。
When the “survey request” button is pressed, the server PC 1 extracts one or more members in charge of the survey department corresponding to the field entered in the “field” field in the document (S
11). Then, an e-mail format in which the e-mail addresses of the extracted members are input is created (step S12). The created e-mail format is displayed on the display of the client PC 2,
It is possible to input the contents of the survey request. FIG.
FIG. 4 is a diagram showing an example of an e-mail in which the contents of a survey request have been input. The attached file 231 is a document related to the survey request. When the "send" button is pressed, the server PC1 sends an e-mail to the survey member.

【0098】また、この文書フォーム100には、企画
書作成部門へ企画書作成のサポートを依頼するための
「企画書サポート」ボタンが設けられている。このボタ
ンに基づく機能を図24を用いて説明する。
[0098] The document form 100 is provided with a "plan book support" button for requesting a plan book preparation department to support the preparation of a plan book. The function based on this button will be described with reference to FIG.

【0099】「企画書サポート」ボタンが押されると、
サーバPC1は、予め登録された企画書作成サポート部
門の担当メンバーを1又は複数抽出する(S21)。そ
して、抽出されたメンバーの電子メールアドレスが入力
された電子メールフォーマットを作成する(ステップS
22)。作成された電子メールフォーマットは、クライ
アントPC2のディスプレイに表示され、サポート依頼
の内容を入力することが可能となる。図25は、サポー
ト依頼の内容が入力された電子メールの一例を示した図
である。添付ファイル251は、そのサポート依頼に関
わる文書である。「送信」ボタンが押されると、サーバ
PC1は、電子メールをサポートメンバーに送出する。
When the "plan support" button is pressed,
The server PC1 extracts one or a plurality of members in charge of the planning document creation support section registered in advance (S21). Then, an e-mail format in which the e-mail addresses of the extracted members are input is created (step S).
22). The created e-mail format is displayed on the display of the client PC 2, and the content of the support request can be input. FIG. 25 is a diagram showing an example of an e-mail in which the content of the support request has been input. The attached file 251 is a document related to the support request. When the "send" button is pressed, the server PC1 sends an e-mail to the support member.

【0100】次に、システムの利用の形態について説明
する。上述した<<特許出願に関連する情報の管理>>
の場合と同様に、クライアントPC2から文書フォーム
100を利用することにより、各段階の情報及びコメン
ト等がサーバPC1へ提供され、文書中の情報がDB3
に格納される。また、DB3に格納された情報の全部又
は一部は、ネットワーク4上で公開され、クライアント
PC2において取得することができる。
Next, a mode of use of the system will be described. << Management of Information Related to Patent Applications >>
As in the case of (1), by using the document form 100 from the client PC2, information of each stage and comments are provided to the server PC1, and the information in the document is stored in the DB3.
Is stored in In addition, all or a part of the information stored in the DB 3 is made public on the network 4 and can be acquired by the client PC 2.

【0101】この結果、文書フォーム100に基づく文
書が、各クライアントPC2を利用する者によって、順
次更新されて行き、第1段階の情報から第4段階の情報
へ発展、充実していき、最終的に内容の充実した企画書
(第4段階の情報)が得られる。
As a result, the document based on the document form 100 is sequentially updated by the person using each client PC 2, and the information is developed and enriched from the first stage information to the fourth stage information. In addition, a rich plan document (information on the fourth stage) can be obtained.

【0102】このような一連の処理において、冒頭で説
明した通り、本実施形態では、第2段階の情報の提供
後、調査部門に調査を依頼することができる。また、本
実施形態では、第3段階の情報の提供後、企画書作成サ
ポート部門に企画書作成のサポートを依頼することがで
きる。これらの場合のサーバPC1の処理を説明する。
図26は、調査依頼又は企画書作成サポート依頼時のサ
ーバPC1の処理を示すフローチャートである。
In this series of processing, as described at the beginning, in the present embodiment, after providing the information in the second stage, it is possible to request a survey to the survey department. Further, in the present embodiment, after the provision of the information at the third stage, it is possible to request the planning document creation support department for the support of the planning document creation. The processing of the server PC1 in these cases will be described.
FIG. 26 is a flowchart showing a process of the server PC 1 when a survey request or a plan creation support request is made.

【0103】ステップS31では、第2段階の情報の提
供者又は第3段階の情報の提供者が、その情報が入力さ
れた文書フォーム100に基づく文書において、「調査
依頼」ボタン又は「企画書サポートボタン」を押したか
否かを判定する。
In step S31, the provider of the second-stage information or the third-stage information provides a “survey request” button or a “plan document support” in the document based on the document form 100 in which the information is input. Button "is pressed.

【0104】これらのボタンが押された場合、サーバP
C1は、調査部門の担当メンバー又は企画書作成サポー
ト部門の担当メンバーを抽出して、抽出したメンバーの
電子メールアドレスが入力された電子メールフォーマッ
トを作成し、これをクライアントPC2のディスプレイ
に表示する(ステップS32)。
When these buttons are pressed, the server P
C1 extracts a member in charge of the survey department or a member in charge of the proposal creation support section, creates an e-mail format in which the e-mail addresses of the extracted members are input, and displays this on the display of the client PC 2 ( Step S32).

【0105】クライアントPC2の利用者は、ディスプ
レイに表示された電子メールフォーマットを編集して、
図23又は図25に示すような電子メールを作成する
(ステップS33)。
The user of the client PC 2 edits the e-mail format displayed on the display,
An e-mail as shown in FIG. 23 or FIG. 25 is created (step S33).

【0106】ステップS34では、編集された電子メー
ルについて「送信」ボタンが押されたか否かを判定し、
押された場合は、ステップS35へ進み、電子メールを
送信することとなる。この結果、調査部門又は企画書作
成サポート部門の担当者から、種々の情報を得ることが
でき、より充実した内容の企画書の作成が可能となる。
In step S34, it is determined whether or not the "send" button has been pressed for the edited electronic mail.
If it is pressed, the process proceeds to step S35, and an e-mail is transmitted. As a result, various kinds of information can be obtained from the person in charge of the research section or the plan document preparation support section, and it is possible to prepare a more complete plan document.

【0107】なお、企画の秘密保特をする場合には、通
常、DB3に格納された情報について情報提供者以外の
者に対して閲覧を禁止しておき、調査依頼又は企画書作
成サポート依頼のメール発信時に宛先メンバーにのみそ
の情報が入力された文書の閲覧を許可する設定を行うこ
ともできる。この設定は、情報提供システムAの管理者
が行ってもよいし、また、サーバPC1において自動で
行ってもよい。また、調査の依頼先は単一の部門に限定
することなく複数の部門を登録することも可能であり、
依頼メールの宛先も複数自動ピックアップされたものを
文書の作成者が必要な宛先を残し、残りを消去して運用
しても構わない。
[0107] When confidentiality of a project is to be secured, usually, the information stored in the DB 3 is prohibited from being viewed by anyone other than the information provider, and a request for a survey or a request for a plan document creation support is made. At the time of sending an e-mail, it is also possible to perform a setting for permitting only a destination member to view a document in which the information is input. This setting may be performed by the administrator of the information providing system A, or may be automatically performed by the server PC1. It is also possible to register multiple departments without requesting a single department.
As for the destination of the request mail, the document creator may leave the necessary destination of the plural automatically picked-up destinations, and delete the rest to operate.

【0108】このようなシステムを用いれば誰でもが、
様々な専門分野からの強力なサポートを簡単に受けるこ
とができるので、従来のように数少ないメンバーで行っ
ていた商品企画よりも、より広がりのある商品企画を期
待することができる。
Anyone using such a system can
Because you can easily receive strong support from various specialized fields, you can expect a wider product plan than a product plan that was previously performed by a small number of members.

【0109】以上、情報管理システムAを、商品企画に
関連する情報の管理のために用いた例について説明した
が、特許出願に関連する情報の管理の場合と同様に、第
1段階の情報から第3段階の情報までを情報管理システ
ムAで管理することとしてもよい。第3段階の情報が提
供された時点で企画の発展、内容の充実という目的は達
成されるからである。また、企画の内容によっては、第
1段階の情報から第3段階の情報が直ちに導かれる場合
もあれば、最初から第2段階の情報が提供される場合も
あり得る。このような場合は、必ずしも全ての段階を踏
んで情報を管理する必要はない。
In the above, an example in which the information management system A is used for managing information related to product planning has been described. Information up to the third stage may be managed by the information management system A. This is because the purpose of the development and enrichment of the plan is achieved when the information of the third stage is provided. Further, depending on the content of the plan, the information of the third stage may be immediately derived from the information of the first stage, or the information of the second stage may be provided from the beginning. In such a case, it is not necessary to manage information in all steps.

【0110】以上本発明の好適な実施の形態について説
明したが、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記
憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に
供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(ま
たはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラ
ムコードを読み出し実行することによっても、達成され
ることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み
出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機
能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶
した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コ
ンピュータが読み出したプログラムコードを実行するこ
とにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけで
なく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュ
ータ上で稼働しているオペレーティングシステム(O
S)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, an object of the present invention is to provide a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment is recorded by a system or a recording medium. It is needless to say that the present invention is also achieved by supplying the program to the device and causing the computer (or CPU or MPU) of the system or the device to read and execute the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the operating system (O / O) running on the computer based on the instruction of the program code.
It goes without saying that S) and the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0111】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0112】[0112]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、開
発過程で生じる種々の情報を、その内容の発展・充実化
を支援しつつ管理することができる。
As described above, according to the present invention, various information generated in the development process can be managed while supporting the development and enhancement of the content.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る情報管理システムA
の構成例を示した図である。
FIG. 1 is an information management system A according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration.

【図2】情報管理システムAが主に管理せんとする情報
の段階を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing stages of information that the information management system A mainly manages.

【図3】クライアントPC2からサーバPC1へ情報を
提供等するための文書フォームの一例を示した図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a document form for providing information from a client PC 2 to a server PC 1.

【図4】サーバPC1における基本的な処理を示したフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing basic processing in the server PC1.

【図5】クライアントPC2に提供された情報が、その
ディスプレイに表示された場合の表示例を示した図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a display example when information provided to a client PC 2 is displayed on a display thereof.

【図6】図5の表示例において、「7.カメラ」を選択
した場合の表示例を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display example when “7. Camera” is selected in the display example of FIG. 5;

【図7】要望(第1段階の情報)が文書フォーム10へ
入力された例(文書71)を示した図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example (document 71) in which a request (information of the first stage) is input to the document form 10.

【図8】文書71を含む情報のリストの表示例を示す図
である。
8 is a diagram illustrating a display example of a list of information including a document 71. FIG.

【図9】アイデア(第2段階の情報)が文書フォーム1
0へ入力された例(文書91)を示した図である。
FIG. 9 shows an idea (second stage information) in a document form 1
FIG. 9 is a diagram showing an example (document 91) input to 0.

【図10】文書91を含む情報のリストの表示例を示す
図である。
10 is a diagram illustrating a display example of a list of information including a document 91. FIG.

【図11】コメントが文書フォーム10へ入力された例
(文書111)を示した図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example (document 111) in which a comment has been input to the document form 10.

【図12】文書91及び文書111を含む情報のリスト
の表示例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a display example of a list of information including a document 91 and a document 111.

【図13】具体例(第3段階の情報)が文書フォーム1
0へ入力された例(文書131)を示した図である。
FIG. 13 is a specific example (third stage information) of document form 1
FIG. 13 is a diagram illustrating an example (document 131) input to “0”.

【図14】文書91、文書111及び文書131を含む
情報のリストの表示例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a display example of a list of information including documents 91, 111, and 131.

【図15】提案書(第4段階の情報)が文書フォーム1
0へ入力された例(文書151)を示した図である。
FIG. 15: Proposal (4th stage information) is document form 1
FIG. 11 is a diagram illustrating an example (document 151) input to “0”.

【図16】電子メールの文書フォームの一例を示す図で
ある。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an electronic mail document form.

【図17】作成者選択画面の表示例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a display example of a creator selection screen.

【図18】判定記入画面の表示例を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a display example of a judgment entry screen.

【図19】文書フォーム10’を示した図である。FIG. 19 is a diagram showing a document form 10 '.

【図20】情報管理システムAによりプロジェクトの構
想から企画書作成までの情報を管理する場合の概念図で
ある。
FIG. 20 is a conceptual diagram in the case where information from a project concept to the creation of a plan is managed by the information management system A.

【図21】文書フォーム100を示す図である。FIG. 21 is a diagram showing a document form 100.

【図22】「調査依頼」ボタンに基づく機能を示したフ
ローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating a function based on a “survey request” button.

【図23】調査依頼の内容が入力された電子メールの一
例を示した図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of an e-mail to which the content of a survey request has been input.

【図24】「企画書サポート」ボタンに基づく機能を示
したフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing a function based on a “plan document support” button.

【図25】サポート依頼の内容が入力された電子メール
の一例を示した図である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of an e-mail in which the content of a support request has been input.

【図26】調査依頼又は企画書作成サポート依頼時のサ
ーバPC1の処理を示すフローチャートである。
FIG. 26 is a flowchart showing a process performed by the server PC1 at the time of a survey request or a plan document creation support request.

Claims (22)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報を管理するサーバと、前記サーバに
通信可能に接続された複数のコンピュータと、を備えた
情報管理システムであって、 前記サーバが、 前記コンピュータからの、新たな開発の要望に関する情
報を、第1段階の情報として受け付けて保存する手段
と、 前記第1段階の情報を前記コンピュータに提供する手段
と、 前記コンピュータからの、前記要望を解決するアイデア
に関する情報を、第2段階の情報として受け付けて前記
第1段階の情報と関連付けて保存する手段と、 前記第2段階の情報を前記コンピュータに提供する手段
と、 前記コンピュータからの、前記アイデアを実現する具体
例に関する情報を、第3段階の情報として受け付けて前
記第1段階の情報又は前記第2段階の情報の少なくとも
いずれかに関連付けて保存する手段と、を備えたことを
特徴とする情報管理システム。
1. An information management system comprising: a server for managing information; and a plurality of computers communicably connected to the server, wherein the server has a request for new development from the computer. Means for receiving and storing information relating to the first stage as information of the first stage; means for providing the information of the first stage to the computer; and information relating to an idea for solving the request from the computer, the second stage. Means for receiving and storing the information of the first step in association with the information of the first step; means for providing the information of the second step to the computer; and information on a specific example for realizing the idea from the computer. The information is received as third-stage information and stored in association with at least one of the first-stage information and the second-stage information. An information management system comprising:
【請求項2】 前記サーバが、 前記第3段階の情報を前記コンピュータに提供する手段
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報管理シ
ステム。
2. The information management system according to claim 1, wherein the server includes means for providing the information of the third stage to the computer.
【請求項3】 前記サーバが、 前記コンピュータからの、前記第1段階の情報乃至前記
第3段階の情報に基づく工業所有権申請のための提案文
書の情報を、第4段階の情報として受け付けて前記第1
段階の情報乃至前記第3段階の情報の少なくともいずれ
かと関連付けて保存する手段を備えたことを特徴とする
請求項2に記載の情報管理システム。
3. The server receives, from the computer, information of a proposal document for an industrial property application based on the information of the first step to the information of the third step as information of a fourth step. The first
3. The information management system according to claim 2, further comprising a unit configured to store the information in association with at least one of the information of the stage to the information of the third stage.
【請求項4】 前記サーバが、 前記コンピュータからの、前記第1段階の情報乃至前記
第3段階の情報に基づく新商品の企画書の情報を、第4
段階の情報として受け付けて前記第1段階の情報乃至前
記第3段階の情報の少なくともいずれかと関連付けて保
存する手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の
情報管理システム。
4. The server, according to claim 1, further comprising: transmitting, from a computer, information on a plan of a new product based on the information of the first stage to the information of the third stage.
The information management system according to claim 2, further comprising a unit that receives as the stage information and stores the information in association with at least one of the first stage information to the third stage information.
【請求項5】 前記サーバが、 前記コンピュータからの、前記第1段階乃至前記第3段
階の各情報に対するコメントを受け付けて、該段階の情
報と関連付けて保存する手段を備えたことを特徴とする
請求項1に記載の情報管理システム。
5. The server according to claim 1, further comprising: means for receiving a comment on each of the information in the first to third steps from the computer and storing the comment in association with the information in the step. The information management system according to claim 1.
【請求項6】 前記サーバが、 前記コンピュータからの、前記第4段階の情報に対する
コメントを受け付けて、前記第4段階の情報と関連付け
て保存する手段を備えたことを特徴とする請求項3又は
4に記載の情報管理システム。
6. The server according to claim 3, further comprising: means for receiving a comment on the information of the fourth stage from the computer, and storing the comment in association with the information of the fourth stage. 4. The information management system according to 4.
【請求項7】 前記サーバが、 前記コンピュータからの、前記第4段階の情報に対する
重要度を示すランク情報を受け付けて、前記第4段階の
情報と関連付けて保存する手段を備えたことを特徴とす
る請求項6に記載の情報管理システム。
7. The server, further comprising: means for receiving rank information indicating importance of the fourth stage information from the computer and storing the rank information in association with the fourth stage information. The information management system according to claim 6, wherein
【請求項8】 前記サーバが、 前記第1段階の情報乃至前記第3段階の情報のいずれか
若しくは全部は、予め定められたメンバーが利用する前
記コンピュータにのみ提供されることを特徴とする請求
項1に記載の情報管理システム。
8. The server according to claim 1, wherein any or all of the first-stage information to the third-stage information is provided only to the computer used by a predetermined member. Item 2. The information management system according to Item 1.
【請求項9】 前記サーバが、 予め定められたメンバーに対して前記第2段階の情報若
しくは前記第3段階の情報の提供を依頼するための通知
を行う通知手段を有することを特徴とする請求項1に記
載の情報管理システム。
9. The server according to claim 1, wherein said server has a notification unit for notifying a predetermined member of a request to provide said second-stage information or said third-stage information. Item 2. The information management system according to Item 1.
【請求項10】 前記通知手段は、前記メンバーが利用
する各々の前記コンピュータを宛先とする電子メールを
送ることを特徴とする請求項9に記載の情報管理システ
ム。
10. The information management system according to claim 9, wherein said notifying means sends an electronic mail addressed to each of said computers used by said members.
【請求項11】 前記サーバが、 予め定められたメンバーに対して前記第4段階の情報の
提供を依頼するための通知を行う手段を有することを特
徴とする請求項3又は4に記載の情報管理システム。
11. The information according to claim 3, wherein the server has means for performing a notification for requesting a predetermined member to provide the information of the fourth stage. Management system.
【請求項12】 前記サーバが、 前記第1段階の情報乃至前記第3段階の情報のリスト
を、その段階に基づいてソートして前記コンピュータに
提供する手段を有することを特徴とする請求項1に記載
の情報管理システム。
12. The server according to claim 1, further comprising means for sorting the list of the information of the first stage to the information of the third stage based on the stage and providing the list to the computer. Information management system described in.
【請求項13】 前記サーバが、 前記コンピュータからの、前記第1段階の情報乃至前記
第3段階の情報の少なくともいずれかの情報の内容に関
連する技術分野を示す情報を受け付けて、該段階の情報
と関連付けて保存する手段と、 前記第1段階の情報乃至前記第3段階の情報のリスト
を、前記技術分野を示す情報に基づいてソートして前記
コンピュータに提供する手段と、を有することを特徴と
する請求項1に記載の情報管理システム。
13. The server, upon receiving information from the computer indicating a technical field related to the content of at least one of the first-stage information to the third-stage information, Means for storing in association with information; means for sorting the list of the first-stage information to the third-stage information based on the information indicating the technical field and providing the list to the computer. The information management system according to claim 1, wherein:
【請求項14】 前記サーバが、 前記第1段階の情報乃至前記第3段階の情報を提供した
者に関する情報を、受け付けて対応する各段階の前記情
報に関連付けて保存する手段を備えたことを特徴とする
請求項1に記載の情報管理システム。
14. The server, further comprising: means for receiving information relating to a person who has provided the first-stage information to the third-stage information and storing the information in association with the corresponding information at each stage. The information management system according to claim 1, wherein:
【請求項15】 複数のコンピュータに通信可能に接続
され、情報を管理するサーバであって、 前記コンピュータからの、新たな開発の要望に関する情
報を、受け付けて保存する手段と、 受け付けた前記新たな開発の要望に関する情報を前記コ
ンピュータに提供する手段と、 前記コンピュータからの、前記要望を解決するアイデア
若しくはその具体例に関する情報を、受け付けて前記新
たな開発の要望に関する情報と関連付けて保存する手段
と、を備えたことを特徴とするサーバ。
15. A server that is communicably connected to a plurality of computers and manages information, a means for receiving and storing information relating to a new development request from the computer; Means for providing information on the development request to the computer; and means for receiving information from the computer on an idea or a specific example of the solution to the request and storing the information in association with the information on the new development request. A server comprising:
【請求項16】 複数のコンピュータに通信可能に接続
され、情報を管理するサーバであって、 前記コンピュータからの、アイデアに関する情報を、受
け付けて保存する手段と、 前記アイデアに関する情報を前記コンピュータに提供す
る手段と、 前記コンピュータからの、前記アイデアを実現する具体
例に関する情報を受け付けて前記アイデアに関する情報
と関連付けて保存する手段と、を備えたことを特徴とす
るサーバ。
16. A server that is communicably connected to a plurality of computers and manages information, means for receiving and storing information on ideas from the computer, and providing information on the ideas to the computer. And a means for receiving, from the computer, information relating to a specific example of realizing the idea, and storing the information in association with information relating to the idea.
【請求項17】 新たな開発の要望に関する情報を、第
1段階の情報として受け付ける工程と、 前記第1段階の情報を公開する工程と、 前記要望を解決するアイデアに関する情報を、第2段階
の情報として受け付けて前記第1段階の情報と関連付け
て管理する工程と、 前記第2段階の情報を公開する工程と、 前記アイデアを実現する具体例に関する情報を、第3段
階の情報として受け付けて前記第1段階の情報又は前記
第2段階の情報の少なくともいずれかに関連付けて管理
する工程と、を含むことを特徴とする情報管理方法。
17. A step of receiving information on a new development request as first-stage information; a step of publishing the first-stage information; and a second-stage information of an idea to solve the request. Accepting the information as information and managing it in association with the information of the first stage, publishing the information of the second stage, and accepting information on a specific example of realizing the idea as information of the third stage, And managing the information in association with at least one of the first stage information and the second stage information.
【請求項18】 新たな開発の要望に関する情報を、受
け付ける工程と、 受け付けた前記新たな開発の要望に関する情報を公開す
る工程と、 前記要望を解決するアイデア若しくはその具体例に関す
る情報を、受け付けて前記新たな開発の要望に関する情
報と関連付けて管理する工程と、を含むことを特徴とす
る情報管理方法。
18. A step of receiving information on a new development request, a step of publishing the received information on the new development request, and receiving information on an idea for solving the request or a specific example thereof. And managing the information in association with the information relating to the new development request.
【請求項19】 アイデアに関する情報を、受け付ける
工程と、 前記アイデアに関する情報を公開する工程と、 前記アイデアを実現する具体例に関する情報を受け付け
て前記アイデアに関する情報と関連付けて管理する工程
と、を含むことを特徴とする情報管理方法。
19. A step of receiving information on an idea, a step of publishing information on the idea, and a step of receiving information on a specific example for realizing the idea and managing the information in association with the information on the idea. An information management method, characterized in that:
【請求項20】 情報を管理するために、複数のクライ
アントコンピュータに通信可能に接続されるコンピュー
タを、 前記クライアントコンピュータからの、新たな開発の要
望に関する情報を、第1段階の情報として受け付けて保
存する手段、 前記第1段階の情報を前記クライアントコンピュータに
提供する手段、 前記クライアントコンピュータからの、前記要望を解決
するアイデアに関する情報を、第2段階の情報として受
け付けて前記第1段階の情報と関連付けて保存する手
段、 前記第2段階の情報を前記クライアントコンピュータに
提供する手段、 前記クライアントコンピュータからの、前記アイデアを
実現する具体例に関する情報を、第3段階の情報として
受け付けて前記第1段階の情報又は前記第2段階の情報
の少なくともいずれかに関連付けて保存する手段、とし
て機能させるプログラムを記録した記録媒体。
20. A computer communicably connected to a plurality of client computers in order to manage the information, receiving and storing information on a new development request from the client computers as first-stage information. Means for providing the first-stage information to the client computer; information on the idea to solve the request from the client computer is received as second-stage information and associated with the first-stage information. Means for providing the information of the second step to the client computer; information about a specific example for realizing the idea from the client computer as information of the third step; At least one of the information or the information of the second stage Recording medium for recording a program to function as a unit, for storing in association with or.
【請求項21】 情報を管理するために、複数のクライ
アントコンピュータに通信可能に接続されるコンピュー
タを、 前記クライアントコンピュータからの、新たな開発の要
望に関する情報を、受け付けて保存する手段、 受け付けた前記新たな開発の要望に関する情報を前記ク
ライアントコンピュータに提供する手段、 前記クライアントコンピュータからの、前記要望を解決
するアイデア若しくはその具体例に関する情報を、受け
付けて前記新たな開発の要望に関する情報と関連付けて
保存する手段、として機能させるプログラムを記録した
記録媒体。
21. A means for receiving and storing information relating to a new development request from the client computer, the computer being communicably connected to a plurality of client computers in order to manage the information. Means for providing information relating to a new development request to the client computer; receiving information from the client computer relating to an idea for solving the request or a specific example thereof and storing the information in association with the information relating to the new development request. A recording medium on which a program to function as means for recording is recorded.
【請求項22】 情報を管理するために、複数のクライ
アントコンピュータに通信可能に接続されるコンピュー
タを、 前記クライアントコンピュータからの、アイデアに関す
る情報を、受け付けて保存する手段、 前記アイデアに関する情報を前記クライアントコンピュ
ータに提供する手段、 前記クライアントコンピュータからの、前記アイデアを
実現する具体例に関する情報を受け付けて前記アイデア
に関する情報と関連付けて保存する手段、として機能さ
せるプログラムを記録した記録媒体。
22. A computer communicably connected to a plurality of client computers for managing information, means for receiving and storing information on ideas from the client computers, and transmitting the information on ideas to the client. A recording medium recording a program for functioning as means for providing to a computer, means for receiving information on a specific example for realizing the idea from the client computer, and storing the information in association with information on the idea.
JP2000208734A 2000-07-10 2000-07-10 Information control system, information control method, server and recording medium Withdrawn JP2002024505A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208734A JP2002024505A (en) 2000-07-10 2000-07-10 Information control system, information control method, server and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000208734A JP2002024505A (en) 2000-07-10 2000-07-10 Information control system, information control method, server and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002024505A true JP2002024505A (en) 2002-01-25

Family

ID=18705267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000208734A Withdrawn JP2002024505A (en) 2000-07-10 2000-07-10 Information control system, information control method, server and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002024505A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310193A (en) * 2003-04-02 2004-11-04 Nec System Technologies Ltd System, method, and program for suggestion management
WO2009008129A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Panasonic Corporation Development document data management device, development document data management system, development document data management method, program therefor, and recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004310193A (en) * 2003-04-02 2004-11-04 Nec System Technologies Ltd System, method, and program for suggestion management
WO2009008129A1 (en) * 2007-07-12 2009-01-15 Panasonic Corporation Development document data management device, development document data management system, development document data management method, program therefor, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1790401B (en) Actionable email documents
US8132092B2 (en) Automated management of internet and/or web site content
TWI352904B (en) Method and computer readable medium for controllin
US7454362B1 (en) Method and system for dynamically providing materials and technology information
US20080059500A1 (en) System and method for collaborative data sharing and analysis
US20090030948A9 (en) Method and apparatus for matter-centric document management
US20020107994A1 (en) Collaboration engine: adding collaboration functionality to computer software
US20070067370A1 (en) Information processing apparatus, information displaying apparatus, and information processing method
KR20020062727A (en) System and method for project management
US20060167889A1 (en) Creating content associations through visual techniques in a content framework system
US7533105B2 (en) Visual association of content in a content framework system
JP2002117215A (en) Patent management system
JP2003271529A (en) Proposal document circulation system, proposal document circulation method, management server, proponent terminal, browser terminal and recording medium
US7761476B2 (en) Automatic capture of associations between content within a content framework system
JP2007164558A (en) Conference support device and method, and program
JP2003016019A (en) Information managing apparatus, communication terminal, information managing system, information managing method, recording medium, and program
JP2002024505A (en) Information control system, information control method, server and recording medium
JP2003150644A (en) Relating information management system, program for relating information management, and recording medium
Hudgins et al. New materials, new processes: implementing digital imaging projects into existing workflow
JP3535807B2 (en) Idea management system, idea management method, idea proposal device, and recording medium
JP3358734B2 (en) Information processing method, processing device and processing program in educational / childcare institution
JP7437046B2 (en) Year history production method, program, year history production device, and year history production system
Patch Email Archiving Stewardship Tools Workshop
Shen et al. Visualdb: Managing and publishing scientific data on the web
JP2003345715A (en) System, method and computer program for information processing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002