JP2002024130A - School bulletin board repetition managing device through internet - Google Patents

School bulletin board repetition managing device through internet

Info

Publication number
JP2002024130A
JP2002024130A JP2000201039A JP2000201039A JP2002024130A JP 2002024130 A JP2002024130 A JP 2002024130A JP 2000201039 A JP2000201039 A JP 2000201039A JP 2000201039 A JP2000201039 A JP 2000201039A JP 2002024130 A JP2002024130 A JP 2002024130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
bulletin board
school
group
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000201039A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Takahashi
橋 洋 一 高
Toshiaki Kobayashi
林 利 彰 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
D PAO KK
Original Assignee
D PAO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D PAO KK filed Critical D PAO KK
Priority to JP2000201039A priority Critical patent/JP2002024130A/en
Publication of JP2002024130A publication Critical patent/JP2002024130A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain quickness/certainty in a notice/contact from a school by providing a school bulletin board readable for a portable radio telephone terminal through the Internet. SOLUTION: The school bulletin board repetition managing device for a school bulletin board manager is provided on the Internet and a database and a repetition job means are provided for repeating a school job from a school job manager through a Web to a student as membership.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
介して携帯端末に告知を行なうシステムに関し、詳しく
は多数の学生に告知を伝える少なくともインターネット
接続可能な携帯無線電話を用いた学校掲示板に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for notifying a portable terminal via the Internet, and more particularly to a school bulletin board using at least an Internet-connectable portable radio telephone for notifying a large number of students of the notification.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、大学のキャンパス毎に掲示板が設
置されており、各学生に告知する情報が張り出されてい
る。ほとんどの学生は、掲示板を常に確認するために時
間を割いて掲示板設置場所に立ち寄っている。しかしな
がら常に確認していても問題があった。例えば、「休講
情報」は、担当教授の急用などによっては当日の掲示と
なることもある。このため、掲示板を常に確認していて
も、学生は無駄な時間を過ごしてしまうことがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, a bulletin board has been set up for each campus of a university, and information to be notified to each student is displayed. Most students take the time to check the bulletin board and stop by the bulletin board location. However, there was a problem even if I always checked. For example, “leave class information” may be posted on the day depending on the urgent use of the professor in charge. For this reason, students may waste time even if they always check the bulletin board.

【0003】また、学校側は、各学生に対しての通知を
掲示しても、連絡がとれない問題があった。重要な連絡
を行なうためには郵便などで手間を掛けて連絡してい
た。しかし、住所の移転などで確実に通知することがで
きない問題があった。
[0003] In addition, there is a problem that the school cannot communicate with the students even if the notice is posted to each student. In order to make an important contact, it was troublesome to contact by mail. However, there was a problem that the notification could not be made surely due to the relocation of the address.

【0004】これらの問題解決のために、大学を始めと
する学校においては、学生支援要員の充足を行なって、
学生支援を強化しているが人手と時間がかかる問題があ
った。また、学生個人に対する個別の重要な連絡を行な
うためには、個々人に連絡して学校窓口に出向いてもら
わねばならない問題があった。
[0004] In order to solve these problems, universities and other schools provide sufficient student support personnel,
Although student support was strengthened, there was a problem that it took time and labor. In addition, in order to make important individual communications to the students, there was a problem that they had to contact the students and go to the school window.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、インターネ
ットを介して携帯無線電話端末により閲覧可能な学校掲
示板を提供し、学校からの告知・連絡の即時性、確実性
を図ると共に、学生の学校掲示板閲覧のための無駄な時
間を無くし、利便性を向上することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a school bulletin board that can be browsed by a portable wireless telephone terminal via the Internet, thereby improving the promptness and certainty of announcements and communications from schools, An object is to eliminate wasted time for browsing bulletin boards and improve convenience.

【0006】また、学生が常々携帯している携帯無線電
話端末によりインターネットを介することにより、学生
個々人への連絡を迅速確実に伝えることを目的とする。
It is another object of the present invention to quickly and surely notify a student of individual contact via the Internet using a portable wireless telephone terminal that the student always carries.

【0007】また、学生は、学校からの告知・連絡を必
要なときに、いずれの場所からでも閲覧できることを目
的とする。
[0007] It is another object of the present invention that a student can browse and notify from a school anytime he / she needs to be notified / communicated.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のインターネットを介する学校掲示板中継管
理装置は、学校業務管理者がその所属グループの各学生
に対して告知するに際して、Web上に設けた学校電子
掲示板運営事業者のコンピュータシステムにおいて、会
員制により前記管理者から学生に対する学校業務遂行に
関する電子掲示板の中継をWeb経由で行う学校掲示板
中継管理装置であって、前記学校掲示板中継管理装置
は、メールサーバ機能を含むWebサーバ、学校掲示板
の中継業務に必要なデータベースを管理するデータベー
スサーバ、中継業務を実行する中継業務アプリケーショ
ンサーバを少なくとも備え、前記中継業務用データベー
スは、学校・大学別/キャンパス・学部・学科を含む所
属グループ毎の学校業務管理者データベースと、前記所
属グループ毎の学生利用者登録会員のユーザデータベー
スと、所属グループ毎のユーザに必要な掲示板内容デー
タとその掲示識別符号を記録する掲示板内容データベー
スと、管理者が配信のためURL指定の際に入力するグ
ループIDコードとそのグループの利用する掲示板種目
表を記録するグループデータベースとを少なくとも備
え、前記中継業務アプリケーションサーバは、管理者登
録手段と、管理者認証手段と、学校業務管理用コンピュ
ータシステム又はパソコンからWebを経由して学校掲
示板中継管理装置に対してアクセス信号があったとき
は、前記学校業務管理者データベースによりその認証を
行うと共に、前記グループデータベースを検索し、当該
管理者に必要な掲示板をリストアップし、それぞれ所定
の入力形式のデータ入力項目画面のWebページを管理
者用コンピュータシステム又はパソコンへ送信し、その
管理者に対して掲示種目を選択させ、データを入力させ
た掲示内容データをデータベースに記録する掲示板入力
画面送信/入力データ記録手段と、ユーザ登録手段と、
ユーザ認証手段と、ユーザの携帯無線電話のクライアン
ト端末からWebを経由して学校掲示板中継管理装置に
対してアクセス信号があったときは、前記ユーザデータ
ベースによりその認証を行うと共に、前記グループデー
タベースを検索し、当該ユーザに必要な掲示板種目表を
リストアップし、その中からユーザが要求したデータに
合致する種目を選択して掲示板画面を生成してユーザへ
そのWebページ画面を送信する掲示板内容生成/画面
送信手段と、同一グループ内の全員に告知するグループ
内ユーザメール配信手段と特定ユーザにのみ告知する特
定ユーザメール配信手段とを備えていることを特徴とす
る。
In order to solve the above-mentioned problems, a school bulletin board relay management device via the Internet according to the present invention is provided on a Web site when a school business manager notifies each student of the group to which the school business manager belongs. A computer system of a school electronic bulletin board operating company provided in the school bulletin board relay management device for relaying an electronic bulletin board relating to the performance of school work to students by a member system via a Web, wherein the school bulletin board relay management device The apparatus includes at least a Web server including a mail server function, a database server that manages a database required for a relay operation of a school bulletin board, and a relay application server that executes a relay operation. / Schools for each group including campus, department, and department Business administrator database, a user database of student user registration members for each of the belonging groups, a bulletin board content database for recording bulletin board content data necessary for users of each belonging group, and bulletin board identification codes, Therefore, the relay business application server includes at least a group database for recording a group ID code input when specifying a URL and a bulletin board item table used by the group. When there is an access signal from the business management computer system or personal computer to the school bulletin board relay management device via the Web, the school business manager database is authenticated and the group database is searched. List the bulletin boards required for the administrator, The web page of the data input item screen of the predetermined input format is transmitted to the computer system or the personal computer for the manager, and the manager is allowed to select a posting item, and the posting content data having the data input is stored in the database. A bulletin board input screen transmission / input data recording means for recording, a user registration means,
When there is an access signal to the school bulletin board relay management device from the user authentication means and the client terminal of the user's portable wireless telephone via the Web, the authentication is performed by the user database and the group database is searched. Then, a bulletin board item table required for the user is listed up, an item matching the data requested by the user is selected from the list, a bulletin board screen is generated, and the web page screen is transmitted to the user. It is characterized by comprising a screen transmission unit, a group user mail distribution unit for notifying all members in the same group, and a specific user mail distribution unit for notifying only specific users.

【0009】また、前記学校業務管理者データベース
は、管理者用所定項目として管理者毎に希望するIDコ
ード及びパスワードと担当管理する利用掲示板タイトル
種目及び管理者情報が記録され、そのIDコードは前記
グループIDコードと同じ符号としてグループ判別に利
用し、パスワードは認証に使用し、掲示種目はグループ
の利用する掲示板のタイトルとすることを特徴とする。
Further, the school work manager database records, as predetermined manager items, an ID code and a password desired for each manager, a bulletin board title item to be in charge of management, and manager information. It is characterized in that the same code as the group ID code is used for group identification, the password is used for authentication, and the posting type is the title of the bulletin board used by the group.

【0010】また、前記ユーザデータベースは、ユーザ
が登録の際に入力する所定の項目としてユーザが掲示板
に書込み、メール送信に表示されるユーザ名と、認証時
にグループ振分け・特定ユーザ検索に必要なIDコード
と、認証に必要なパスワードとE−mailアドレス
と、ユーザIDとして使用する電話番号とを記録し、さ
らにその項目に所属グループ名と、管理者が特定ユーザ
に対しメールを送る際のフラグ符号とを加えて記録され
ていることを特徴とする。
The user database includes a user name written on a bulletin board as a predetermined item which the user inputs at the time of registration, a user name displayed when sending a mail, and an ID required for group distribution and specific user search at the time of authentication. A code, a password required for authentication, an E-mail address, and a telephone number used as a user ID are recorded. In addition, a group name and a flag code used when an administrator sends an e-mail to a specific user are recorded in the item. And recorded.

【0011】また、前記掲示板内容生成/画面送信手段
は、さらにユーザの携帯無線電話のクライアント端末か
らWeb経由のアクセス信号以外に、ユーザのパソコン
又はモバイルノートパソコンのクライアント端末からの
アクセス信号にも応答して、ユーザへそのクライアント
端末に対応するWebページ画面を送信することを特徴
とする。
Further, the bulletin board content generation / screen transmission means further responds to an access signal from a client terminal of the user's personal computer or mobile notebook personal computer in addition to an access signal via the Web from a client terminal of the user's portable radio telephone. Then, a Web page screen corresponding to the client terminal is transmitted to the user.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1に基づ
いて以下に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.

【0013】図1中の1は、学校電子掲示板運営事業者
のWebサーバを備えたコンピュータシステムにおい
て、会員制により学校業務管理者からその所属グループ
の学生に対する学校業務遂行に関する電子掲示板の中継
をWeb経由で行う本発明の学校掲示板中継管理装置で
ある。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a computer system provided with a Web server of a school electronic bulletin board operator, which relays an electronic bulletin board relating to the execution of school work from a school work manager to students in the group by a membership system. 1 is a school bulletin board relay management device of the present invention that is performed via a server.

【0014】3,3‥‥は、学校・大学別/キャンパス
・学部別・学科別等所属グループ毎の学校業務管理者の
学校業務管理用コンピュータシステム又はパソコンであ
る。3aはそのWebブラウザを示す。
Reference numerals 3 and 3 denote school business management computer systems or personal computers of school business managers for respective groups such as schools / universities / campuses / faculties / departments. 3a shows the Web browser.

【0015】4,4‥‥は、学生で会員に入会したユー
ザの携帯無線電話のクライアント端末であり、Webに
接続するブラウザ4aを備える。
Reference numerals 4, 4 # denote client terminals of portable radio telephones of users who have joined the membership as students, and include a browser 4a for connecting to the Web.

【0016】4′,4′‥‥は、ユーザのモバイルノー
トパソコンのクライアント端末であり携帯無線電話機と
ノートパソコンを一体化したコンピュータである。4′
aはそのブラウザを示す。
Reference numerals 4 'and 4'# denote client terminals of a user's mobile notebook personal computer, which is a computer in which a portable radio telephone and a notebook personal computer are integrated. 4 '
a indicates the browser.

【0017】4″,4″‥‥は、ユーザのパソコンのク
ライアント端末であり、4″aはそのブラウザを示す。
4 ″, 4 ″} are client terminals of the user's personal computer, and 4 ″ a indicates its browser.

【0018】9は無線基地局を示す。Reference numeral 9 denotes a radio base station.

【0019】次に、学校掲示板中継管理装置1は、メー
ルサーバ機能を含むWebサーバ13、学校掲示板の中
継業務に必要なデータベース12を管理するデータベー
スサーバ11、中継業務を実行する中継業務アプリケー
ションサーバ10を少なくとも備える。
Next, the school bulletin board relay management device 1 includes a Web server 13 having a mail server function, a database server 11 for managing a database 12 necessary for a school bulletin board relaying operation, and a relay business application server 10 for executing a relay business. At least.

【0020】ここで、中継業務用データベース12は図
1に示すように、学校業務管理者データベース12a
と、ユーザデータベース12bと、掲示板内容データベ
ース12cと、グループデータベース12dを少なくと
も備える。
Here, as shown in FIG. 1, the relay business database 12 is a school business manager database 12a.
, A user database 12b, a bulletin board content database 12c, and a group database 12d.

【0021】学校業務管理者データベース12aは、所
定の項目からなり学校・大学別/キャンパス・学部・学
科等の所属グループ毎に定められた管理者と、その管理
者毎に定めたIDコード及びパスワードと、そこで担当
管理する利用掲示板種目を記録する。
The school service manager database 12a is composed of predetermined items, and includes managers defined for each school / university / campus / faculty / department / affiliation group and ID codes and passwords defined for each manager. And the bulletin board item to be managed there.

【0022】そのIDコードは所属グループIDコード
としてグループ判別に利用する。パスワードは管理者の
認証に使用し、掲示種目はグループの利用する掲示板の
タイトルに表示する。
The ID code is used as a belonging group ID code for group identification. The password is used to authenticate the administrator, and the posting item is displayed in the title of the bulletin board used by the group.

【0023】ユーザデータベース12bは、所属グルー
プ毎に分けて学生利用者会員を登録するものであり、ユ
ーザが掲示板に書込みメール送信に表示されるユーザ
名、認証時にグループ振分け・特定ユーザ検索に必要な
ICコードと、認証に必要なパスワードと、E−mai
lアドレスと、ユーザIDとして使用する携帯電話番号
と、所属グループ名と、管理者が特定ユーザに対してメ
ールを送る際のフラグ符号とを記録する。
The user database 12b is for registering student user members for each belonging group. The user name is displayed on a bulletin board when a mail is sent, and the user name required for group distribution and specific user search at the time of authentication is provided. IC code, password required for authentication, and E-mai
An address, a mobile phone number used as a user ID, a belonging group name, and a flag code used when an administrator sends a mail to a specific user are recorded.

【0024】掲示板内容データベース12cは、所属グ
ループ毎のユーザに必要な掲示内容データとその掲示識
別符号を記録する。掲示識別は記事データがどのグルー
プが利用するデータでその中のどの掲示板なのかを判別
に利用する。
The bulletin board content database 12c records bulletin content data necessary for users of each belonging group and the bulletin identification code. The bulletin identification is used to determine which group uses the article data and which bulletin board in the group.

【0025】グループデータベース12dは、管理者が
配信のためのURL指定の際に入力するグループIDコ
ードとそのグループの利用する掲示板種目表を記録す
る。このグループIDコードによりどのグループに所属
するのかを判定する。
The group database 12d records a group ID code input by the administrator when designating a URL for distribution and a bulletin board item table used by the group. It is determined which group the user belongs to based on the group ID code.

【0026】次に、中継業務アプリケーションサーバ1
0は、図1に示すように管理者登録手段10aと、管理
者認証手段10bと、掲示板入力画面送信/入力データ
記録手段10cと、ユーザ登録手段10dと、ユーザ認
証手段10eと、掲示板内容生成/画面送信手段10f
と、グループ内ユーザメール配信手段10gと、特定ユ
ーザメール配信手段10hとを少なくとも備える。
Next, the relay business application server 1
0 indicates an administrator registration unit 10a, an administrator authentication unit 10b, a bulletin board input screen transmission / input data recording unit 10c, a user registration unit 10d, a user authentication unit 10e, and a bulletin board content generation as shown in FIG. / Screen transmission means 10f
And at least a group user mail distribution unit 10g and a specific user mail distribution unit 10h.

【0027】ここで、管理者登録手段10aは、学校業
務管理用コンピュータシステム又はパソコン3からWe
bを経由して装置1に対して登録のアクセス信号があっ
たときに、これに対応し管理者用所定のデータ入力項目
画面を送信し、管理者が入力したデータを受信し、学校
業務管理者データベース12aに蓄積する。前記管理者
用所定のデータ入力項目は前述したデータベース12a
における管理者用所定の項目に合せてある。
Here, the administrator registration means 10a is provided by a computer system for managing school work or the personal computer 3 to send a We
b, when a registration access signal to the device 1 is received, a predetermined data input item screen for the administrator is transmitted in response to the access signal, the data input by the administrator is received, and school work management is performed. Is stored in the user database 12a. The predetermined data input item for the administrator is the database 12a described above.
In accordance with the predetermined items for the administrator in the above.

【0028】管理者認証手段10bは、登録後に学校業
務で管理者よりアクセス信号があったとき、この認証の
ための手段であり、指定URLでIDコード、パスワー
ドを入力させて送信させ、その入力データを受信して、
データベース12aと照合し認証すると共に、照合結果
で所属グループを判別して管理者業務を受付ける。
The manager authentication means 10b is a means for this authentication when there is an access signal from a manager in school work after registration, and allows the user to input an ID code and a password at a designated URL and to transmit the ID code and password. Receiving the data,
The authentication is performed by collating with the database 12a, and the group to which the user belongs is determined based on the collation result.

【0029】掲示板入力画面送信/入力データ記録手段
10cは、管理者からWebを経由して装置1に対して
掲示板生成業務に関するアクセス信号があったときは、
装置1はまず、管理者認証手段10bにより認証とその
所属グループの判別を行い、グループデータベース12
dを検索し、当該管理者に必要な掲示板をリストアップ
して、それぞれ所定の入力形式のデータ入力項目画面の
Webページを管理者用コンピュータシステム又はパソ
コン3へ送信し、その管理者に対して掲示種目を選択さ
せ、データを入力させた掲示内容データを受信してデー
タベース12cに記録する。
The bulletin board input screen transmission / input data recording means 10c receives an access signal relating to a bulletin board creation operation from the administrator to the apparatus 1 via the Web.
The device 1 first performs authentication and discrimination of a group to which the device 1 belongs by the administrator authentication means 10b, and the group database 12
d, and a list of bulletin boards required for the administrator is sent, and a Web page of a data input item screen in a predetermined input format is transmitted to the computer system for the administrator or the personal computer 3, and the administrator is notified to the administrator. The user selects a bulletin type, receives the bulletin content data in which the data is input, and records it in the database 12c.

【0030】ユーザ登録手段10dは、ユーザの携帯無
線電話のクライアント端末4或はユーザのモバイルノー
トパソコン又はパソコンのクライアント端末4′,4″
からWebを経由して装置1に対して登録のアクセス信
号があったときは、それに対応してユーザ用所定のデー
タ入力項目画面を送信し、ユーザが入力したデータを受
信し、ユーザデータベース12bに蓄積する。前記ユー
ザ用所定のデータ入力項目は前述したデータベース12
bにおけるユーザ用所定項目に合せてある。
The user registration means 10d stores the client terminal 4 of the user's portable radio telephone or the client terminal 4 ', 4 "of the user's mobile notebook computer or personal computer.
Sends a registration access signal to the apparatus 1 via the Web, transmits a predetermined data input item screen for the user in response thereto, receives the data input by the user, and stores the data in the user database 12b. accumulate. The predetermined data input items for the user are stored in the database 12 described above.
b.

【0031】ユーザ認証手段10eは、登録後に学校掲
示板閲覧に関してユーザよりアクセス信号があったとき
は、その認証のための手段であり、指定URLでIDコ
ード、パスワードを入力させて送信させ、その入力デー
タを受信してデータベース12bと照合して認証すると
共に、照合結果で所属グループを判別してユーザの閲覧
を受付ける。
The user authentication means 10e is means for authentication when a user receives an access signal for browsing a school bulletin board after registration. The user authentication means 10e allows the user to input an ID code and a password at a designated URL and to transmit the ID code and password. The data is received and collated with the database 12b for authentication, the belonging group is determined based on the collation result, and user browsing is accepted.

【0032】掲示板内容生成/画面送信手段10fは、
登録して会員となったユーザの携帯無線電話のクライア
ント端末4或はユーザのモバイルノートパソコン又はパ
ソコンのクライアント端末4′,4″からWebを経由
して装置1に対して学校掲示板閲覧に関してアクセス信
号があったときは、ユーザデータベース12bによりそ
のユーザ認証手段10eにより認証を行うと共に、グル
ープデータベース12dを検索し、当該ユーザに必要な
掲示板種目表をリストアップし、その中からユーザが要
求したデータに合致する種目を選択して掲示板画面を生
成してユーザへそのWebページ画面を送信する。
The bulletin board content generation / screen transmission means 10f
An access signal for browsing a school bulletin board to the device 1 via the Web from the client terminal 4 of the portable wireless telephone of the user who has registered and became a member or the client terminal 4 ', 4 "of the user's mobile notebook computer or personal computer. When there is a message, the user database 12b authenticates the user by the user authentication means 10e, searches the group database 12d, lists the bulletin board items required for the user, and searches the data requested by the user from the list. A matching item is selected, a bulletin board screen is generated, and the Web page screen is transmitted to the user.

【0033】グループ内ユーザメール配信手段10g
は、同一所属グループ内の全員に一斉に告知メール配信
するプログラムである。
Group user mail distribution means 10g
Is a program that distributes notification mail to all members of the same group at the same time.

【0034】特定ユーザメール配信手段10hは、特定
ユーザのみに告知メール配信するプログラムである。
The specific user mail distribution means 10h is a program for distributing notification mail only to specific users.

【0035】次に、本発明のインターネットを介する学
校掲示板中継管理装置1の動作の流れを図2〜図6に基
づいて説明する。
Next, an operation flow of the school bulletin board relay management apparatus 1 via the Internet according to the present invention will be described with reference to FIGS.

【0036】図2はその管理者登録の動作の流れを示
す。
FIG. 2 shows a flow of the operation of the administrator registration.

【0037】学校業務管理用コンピュータシステム又は
パソコン3から装置1へ対して登録のアクセス信号があ
るときは、装置1は、管理者登録用のデータ入力画面を
送信し、管理者用所定項目として登録する希望するID
・パスワード、利用掲示板種目・管理者情報等の入力を
要求する(S21)。
When there is a registration access signal from the school work management computer system or the personal computer 3 to the device 1, the device 1 transmits a data input screen for manager registration and registers the data as a predetermined item for manager. Desired ID
A request is made for input of a password, a bulletin board type, manager information, and the like (S21).

【0038】その入力されたデータを受信し、管理者デ
ータベース12aに登録し、当該グループとID及び利
用掲示板種目をグループデータベース12dに記録する
(S22)。
The input data is received, registered in the manager database 12a, and the group, ID and bulletin board type are recorded in the group database 12d (S22).

【0039】登録記録したデータを管理者へ画面及びメ
ールで告知(S23)。
The registered and recorded data is notified to the administrator by a screen and an e-mail (S23).

【0040】前述の3ステップを管理者からアクセスが
ある毎に繰返す(S24)。
The above three steps are repeated each time the administrator accesses (S24).

【0041】次に、図3はユーザ登録の動作の流れを示
す。
FIG. 3 shows the flow of the user registration operation.

【0042】会員に入会した学生ユーザのクライアント
端末4,4′,4″から装置1へ対して登録のアクセス
信号があるときは、装置1は、ユーザ用データ入力画面
を送信し、利用するグループのURLを指定すると共
に、ユーザ用所定項目として、ユーザ希望ID・パスワ
ード、E−mailアドレス、ユーザIDとする電話番
号の所定項目入力画面を送り、入力要求する(S3
1)。
When there is a registration access signal from the client terminal 4, 4 ', 4 "of the student user who has joined the member to the apparatus 1, the apparatus 1 transmits a user data input screen to the group to be used. And a predetermined item input screen of a user desired ID / password, an E-mail address, and a telephone number to be a user ID is sent as predetermined items for the user, and an input request is made (S3).
1).

【0043】その入力されたデータを受信し、ユーザデ
ータベース12bに登録する(S32)。
The input data is received and registered in the user database 12b (S32).

【0044】登録記録したデータをユーザへ画面及びメ
ールで告知(S33)。
The registered and recorded data is notified to the user on the screen and by e-mail (S33).

【0045】前述の3ステップをユーザからアクセスが
ある毎に繰返す(S34)。
The above three steps are repeated each time a user accesses (S34).

【0046】次に、図4は管理者の掲示内容データ作成
を示す。
Next, FIG. 4 shows creation of posted content data by the administrator.

【0047】学校業務管理用コンピュータシステム又は
パソコン3から装置1へ対して掲示板内容作成のアクセ
ス信号があるときは、装置1は、予め指定URLに入力
させたID・パスワードを読出す(S41)。
When there is an access signal for creating a bulletin board content from the school work management computer system or the personal computer 3 to the apparatus 1, the apparatus 1 reads out the ID and password previously input to the designated URL (S41).

【0048】装置1は、管理者データベース12aと照
合し認証する(S42)。
The device 1 authenticates by collating with the administrator database 12a (S42).

【0049】その照合と同時にその所属グループを判別
する(S43)。
At the same time as the comparison, the belonging group is determined (S43).

【0050】装置1は、掲示板内容作成を受付け、グル
ープデータベース12dを検索し、当該管理者に必要な
複数の掲示板フォームをリストアップする(S44)。
The apparatus 1 receives the bulletin board content creation, searches the group database 12d, and lists a plurality of bulletin board forms necessary for the manager (S44).

【0051】コンピュータシステム又はパソコン3へそ
の掲示板データ入力画面を送信し、その各入力項目へ掲
示内容の入力を要求する。管理者がリストから選択した
掲示板フォーム項目へ入力したデータを受信して掲示内
容データベース12cに記録する(S45)。
The bulletin board data input screen is transmitted to the computer system or the personal computer 3, and the input of the contents of the notice is requested for each of the input items. The data input to the bulletin board form item selected by the administrator from the list is received and recorded in the bulletin content database 12c (S45).

【0052】前述の5ステップを管理者からアクセスが
ある毎に繰返す(S46)。
The above five steps are repeated each time the administrator accesses (S46).

【0053】図5はユーザの掲示板閲覧の動作の流れを
示す。
FIG. 5 shows the flow of the user's bulletin board browsing operation.

【0054】ユーザのクライアント端末4,4′,4″
から装置1へ対して、掲示板閲覧のアクセス信号がある
ときは、装置1は、予め指定URLに入力させたID・
パスワードを読出す(S51)。
User's client terminals 4, 4 ', 4 "
When there is an access signal for browsing the bulletin board from the device to the device 1, the device 1
The password is read (S51).

【0055】装置1は、ユーザデータベース12bと照
合し認証する(S52)。
The device 1 authenticates by collating with the user database 12b (S52).

【0056】その照合結果所属するグループを判別する
(S53)。
The group to which the collation result belongs is determined (S53).

【0057】装置1は、掲示板閲覧を受付け、グループ
データベース12dを検索し、当該ユーザに必要な複数
の掲示板フォームをリストアップする(S54)。
The apparatus 1 accepts the bulletin board browsing, searches the group database 12d, and lists a plurality of bulletin board forms required for the user (S54).

【0058】ユーザのクライアント端末4,4′,4″
へその掲示板フォーム画面を送信し、閲覧したい掲示板
を選択させその選択信号により装置1は掲示板内容デー
タベース12cを検索し、ユーザの要求したデータ内容
をピックアップし、内容を入れた掲示板を生成する(S
55)。
User's client terminals 4, 4 ', 4 "
The device 1 transmits a web page of the bulletin board form, selects a bulletin board to be viewed, and searches the bulletin board content database 12c based on the selection signal, picks up data contents requested by the user, and generates a bulletin board containing the contents (S).
55).

【0059】その内容データを入れた掲示板を当該ユー
ザのクライアント端末4,4′,4″へ送信する(S5
6)。
The bulletin board containing the content data is transmitted to the user's client terminal 4, 4 ', 4 "(S5).
6).

【0060】前述の6ステップをユーザからアクセスが
ある毎に繰返す(S57)。
The above-described six steps are repeated every time a user accesses (S57).

【0061】図6(a)は、ユーザに対する一斉告知の
動作の流れを示す。
FIG. 6A shows a flow of an operation of simultaneous announcement to the user.

【0062】学校業務管理用コンピュータシステム又は
パソコン3から装置1に対して、その所属グループ内全
員に配信のアクセス信号があるときは、装置1は指定U
RLよりID・パスワードを読出し、管理者データベー
ス12aで照合認証を行い所属グループを判別する(S
61)。
When there is an access signal for distribution from the computer system for managing school work or the personal computer 3 to the device 1 to all members in the group to which the device 1 belongs, the device 1
The ID and password are read out from the RL, and collation and authentication are performed in the administrator database 12a to determine the group to which the user belongs (S
61).

【0063】装置1はその一斉配信を受付け、グループ
データベース12dを検索し指定した告知画面を所属グ
ループユーザのクライアント端末4,4′,4″へメー
ル配信する。告知画面はその都度作成したものであって
もよい(S62)。
The apparatus 1 receives the simultaneous distribution, searches the group database 12d, and distributes the specified notification screen to the client terminals 4, 4 ', and 4 "of the group user by mail. The notification screen is created each time. There may be (S62).

【0064】図6(b)は、特定ユーザに対する告知の
動作の流れを示す。
FIG. 6B shows a flow of an operation of notifying a specific user.

【0065】学校業務管理用コンピュータシステム又は
パソコン3から装置1に対して、その所属グループ内の
特定のユーザにのみ配信するアクセス信号があるとき
は、装置1は指定URLよりID・パスワードを読出し
管理者データベース12aで照合認証を行い所属グルー
プを判別する(S71)。
When there is an access signal from the computer system for school management or the personal computer 3 to the apparatus 1 for distribution only to a specific user in the group to which the apparatus 1 belongs, the apparatus 1 reads out the ID / password from the designated URL and manages it. The collation and authentication are performed in the user database 12a to determine the group to which the user belongs (S71).

【0066】装置1はその特定ユーザへの配信を受付
け、管理者側が入力したユーザIDとユーザが希望した
情報をデータベース12cにより検索し、その情報内容
画面を特定ユーザのクライアント端末4,4′,4″へ
メール配信する(S72)。
The apparatus 1 receives the distribution to the specific user, searches the database 12c for the user ID input by the administrator and the information desired by the user, and displays the information content screen on the client terminals 4, 4 ', 4 "by mail (S72).

【0067】図7にはユーザの携帯無線電話クライアン
ト端末4の実施例を示す。(a)は学生が登録を要求し
たときにWebを経由して送信されたWebページの登
録データ入力画面である。
FIG. 7 shows an embodiment of the portable radio telephone client terminal 4 of the user. (A) is a registration data input screen of a Web page transmitted via the Web when a student requests registration.

【0068】(b)は登録後アクセスしたときのWeb
ページである。ここで登録したID番号を入力し、さら
にパスワードを入力すると、メニュー画面(c)が表示
される。ここで休講情報を選択すると画面(d)が表
示される。ここで文学部哲学科を選択すると画面
(e)が表示される。
(B) is the Web when accessing after registration
Page. When the registered ID number and the password are input, a menu screen (c) is displayed. Here, when the class cancellation information is selected, a screen (d) is displayed. Here, when the philosophy department of the Faculty of Literature is selected, a screen (e) is displayed.

【0069】図8には管理者が使用する各種入力フォー
ムの実施例を示す。(a)は休講入力フォーム80であ
り、休講年月日81休講時限82、講座名83、担当教
授名84、休講理由85を入力して登録ボタン86を押
せば、データベースに登録される。
FIG. 8 shows an embodiment of various input forms used by the administrator. (A) is a cancellation input form 80. When a cancellation date 81, a cancellation period 82, a course name 83, a professor's name 84, and a reason 85 for cancellation are pressed and a registration button 86 is pressed, the registration is registered in the database.

【0070】(b)はメール配信フォーム90で特定学
生へのメール送信内容データをメール配信する場合であ
る。学生番号91を入力すると、その氏名・携帯電話番
号・PCメールアドレス・携帯電話メールアドレスが項
目92に表示される。告知内容を項目93へ書込み、送
信ボタン94を押せばそのユーザへ配信される。
FIG. 11B shows a case where mail transmission data to a specific student is distributed by mail using the mail distribution form 90. When a student number 91 is entered, its name, mobile phone number, PC mail address, and mobile phone mail address are displayed in item 92. If the content of the notification is written in the item 93 and the transmission button 94 is pressed, the content is distributed to the user.

【0071】[0071]

【発明の効果】本発明によれば、インターネットを介し
て携帯端末により学校掲示板を閲覧することができるた
め、学校からの告知・連絡を即時に、確実に学生に伝え
ることができる。また、学生は学校掲示板閲覧のための
無駄な時間を無くすことができる。さらに、学生は、学
校からの告知・連絡を必要なときにいずれの場所からで
も閲覧できるため学生生活を計画的に無駄無く過ごす情
報として活用することができる。
According to the present invention, a school bulletin board can be browsed by a portable terminal via the Internet, so that a notice and communication from a school can be immediately and reliably transmitted to a student. In addition, the student can eliminate wasted time for reading the school bulletin board. Furthermore, since the student can read the notice and communication from the school from any place when necessary, the student can utilize the information as information to spend his student life systematically without waste.

【0072】また、本発明によれば、容易に学生のメー
ルアドレスを検索し、学生個々人に対する連絡通知を送
信することができる。このため、特定の学生に対する連
絡の手間が省力化できる。さらに、連絡サービスが迅速
確実となり学校事務サービスが向上する。
Further, according to the present invention, it is possible to easily search for a student's e-mail address and transmit a notice of contact to each student. Therefore, labor for contacting a specific student can be saved. In addition, the contact service is prompt and reliable, and the school administrative service is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の学校掲示板中継管理装置の構成図と、
その装置とインターネットを介して接続するユーザのク
ライアント端末機及び学校業務管理者のコンピュータシ
ステムとの関係を示す図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a school bulletin board relay management device of the present invention;
FIG. 2 is a diagram showing a relationship between the device and a client terminal of a user connected via the Internet and a computer system of a school work manager.

【図2】学校掲示板中継管理装置の動作の流れ図であ
る。
FIG. 2 is a flowchart of the operation of the school bulletin board relay management device.

【図3】学校掲示板中継管理装置の動作の流れ図であ
る。
FIG. 3 is a flowchart of the operation of the school bulletin board relay management device.

【図4】学校掲示板中継管理装置の動作の流れ図であ
る。
FIG. 4 is a flowchart of the operation of the school bulletin board relay management device.

【図5】学校掲示板中継管理装置の動作の流れ図であ
る。
FIG. 5 is a flowchart of the operation of the school bulletin board relay management device.

【図6】学校掲示板中継管理装置の動作の流れ図であ
る。
FIG. 6 is a flowchart of the operation of the school bulletin board relay management device.

【図7】ユーザ携帯無線電話クライアント端末における
登録及び登録後の使用実施例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an embodiment of registration and use after registration in the user portable wireless telephone client terminal.

【図8】管理者が使用する各種入力フォームの実施例を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of various input forms used by an administrator.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 学校掲示板中継管理装置(学校電子掲示板運営事
業者のWebサーバを備えたコンピュータシステム) 2 インターネット 3,3‥‥ 学校業務管理用コンピュータシステム又
はパソコン(学校・大学別/キャンパス・学部別のWe
bに接続するコンピュータシステム) 3a,3a‥‥ Webブラウザ 4,4‥‥ ユーザの携帯無線電話のクライアント端
末(Webに接続するブラウザを備えた携帯無線電話
機) 4′,4′‥‥ ユーザのモバイルノートパソコンの
クライアント端末(携帯無線電話機とノートパソコンを
一体化したコンピュータ) 4″,4″‥‥ ユーザのパソコンのクライアント端
末 4a,4′a,4″a それぞれのWebブラウザ 9 無線基地局 10 中継業務アプリケーションサーバ 10a 管理者登録手段 10b 管理者認証手段 10c 掲示板入力画面送信/入力データ記録手段 10d ユーザ登録手段 10e ユーザ認証手段 10f 掲示板内容生成/画面送信手段 10g グループ内ユーザメール配信手段 10h 特定ユーザメール配信手段 11 データベースサーバ 12 中継業務用データベース 12a 学校業務管理者データベース(学校・大学別/
キャンパス・学部・学科を含む所属グループ毎の管理
者) 12b ユーザデータベース(所属グループ毎の学生利
用者登録会員) 12c 掲示板内容データベース(所属グループ毎のユ
ーザに必要な掲示板内容データとその掲示識別符号) 12d グループデータベース(管理者がURL指定の
際に入力するグループIDコードとそのグループの利用
する掲示板種目表) 13 メールサーバ機能を含むWebサーバ
1. School bulletin board relay management device (computer system with web server of school electronic bulletin board operator) 2 Internet 3,3 ‥‥ Computer system for school work management or personal computer (Web by school / university / campus / faculty)
b) 3a, 3a {Web browser 4, 4} Client terminal of user's mobile radio telephone (portable radio telephone equipped with browser to connect to Web) 4 ', 4'# User mobile Client terminal of notebook personal computer (computer integrating portable wireless telephone and notebook personal computer) 4 ", 4" ‥‥ Client terminal of user's personal computer 4a, 4'a, 4 "a Web browser of each 9 Wireless base station 10 Relay Business application server 10a Administrator registration means 10b Administrator authentication means 10c Bulletin board input screen transmission / input data recording means 10d User registration means 10e User authentication means 10f Bulletin board content generation / screen transmission means 10g Group user mail distribution means 10h Specific user mail Distribution means 11 Database server 12 Relay business database 12a School business administrator database (by school / university /
12b User database (student user registration member for each affiliated group) 12c Bulletin board content database (bulletin board content data required for users for each affiliated group and their identification codes) 12d Group database (group ID code input by administrator when specifying URL and bulletin board type table used by the group) 13 Web server including mail server function

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 BB21 CC00 FF01 FF04 GG02 GG03 GG06 5B075 ND20  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B049 BB21 CC00 FF01 FF04 GG02 GG03 GG06 5B075 ND20

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 学校業務管理者がその所属グループの各
学生に対して告知するに際して、Web上に設けた学校
電子掲示板運営事業者のコンピュータシステムにおい
て、会員制により前記管理者から学生に対する学校業務
遂行に関する電子掲示板の中継をWeb経由で行う学校
掲示板中継管理装置であって、 前記学校掲示板中継管理装置は、メールサーバ機能を含
むWebサーバ、学校掲示板の中継業務に必要なデータ
ベースを管理するデータベースサーバ、中継業務を実行
する中継業務アプリケーションサーバを少なくとも備
え、 前記中継業務用データベースは、学校・大学別/キャン
パス・学部・学科を含む所属グループ毎の学校業務管理
者データベースと、前記所属グループ毎の学生利用者登
録会員のユーザデータベースと、所属グループ毎のユー
ザに必要な掲示板内容データとその掲示識別符号を記録
する掲示板内容データベースと、管理者が配信のためU
RL指定の際に入力するグループIDコードとそのグル
ープの利用する掲示板種目表を記録するグループデータ
ベースとを少なくとも備え、 前記中継業務アプリケーションサーバは、管理者登録手
段と、管理者認証手段と、学校業務管理用コンピュータ
システム又はパソコンからWebを経由して学校掲示板
中継管理装置に対してアクセス信号があったときは、前
記学校業務管理者データベースによりその認証を行うと
共に、前記グループデータベースを検索し、当該管理者
に必要な掲示板をリストアップし、それぞれ所定の入力
形式のデータ入力項目画面のWebページを管理者用コ
ンピュータシステム又はパソコンへ送信し、その管理者
に対して掲示種目を選択させ、データを入力させた掲示
内容データをデータベースに記録する掲示板入力画面送
信/入力データ記録手段と、 ユーザ登録手段と、ユーザ認証手段と、ユーザの携帯無
線電話のクライアント端末からWebを経由して学校掲
示板中継管理装置に対してアクセス信号があったとき
は、前記ユーザデータベースによりその認証を行うと共
に、前記グループデータベースを検索し、当該ユーザに
必要な掲示板種目表をリストアップし、その中からユー
ザが要求したデータに合致する種目を選択して掲示板画
面を生成してユーザへそのWebページ画面を送信する
掲示板内容生成/画面送信手段と、 同一グループ内の全員に告知するグループ内ユーザメー
ル配信手段と特定ユーザにのみ告知する特定ユーザメー
ル配信手段とを備えていることを特徴とするインターネ
ットを介する学校掲示板中継管理装置。
When a school business administrator notifies each student of the group to which the school business manager belongs, a computer system of a school electronic bulletin board operating company provided on the Web is used by the school system to provide school work to students by a membership system. What is claimed is: 1. A school bulletin board relay management device for relaying an electronic bulletin board relating to performance via a web, wherein the school bulletin board relay management device includes a web server including a mail server function, and a database server that manages a database required for a school bulletin board relay operation. A relay business application server that executes a relay business, wherein the relay business database is a school business manager database for each belonging group including schools / universities / campuses, faculties, departments, and students for each belonging group. User database of registered user Bulletin board content data necessary for the user of each-flops and a bulletin board content database to record the posting identification code, the administrator for delivery U
The relay business application server includes at least a group database for recording a group ID code input at the time of RL designation and a bulletin board item table used by the group. The relay business application server includes: a manager registration unit; a manager authentication unit; When there is an access signal from the management computer system or the personal computer to the school bulletin board relay management device via the Web, the school business administrator database performs the authentication, searches the group database, and performs the management. List necessary bulletin boards for each person, send a Web page of a data input item screen in a predetermined input format to the computer system or personal computer for the administrator, and let the administrator select a posting item and input data. Bulletin board for recording posted content data in a database When there is an access signal from the input screen transmission / input data recording unit, the user registration unit, the user authentication unit, and the client bulletin board of the user's portable wireless telephone to the school bulletin board relay management device via the Web, The user database is authenticated, the group database is searched, a list of bulletin board items required for the user is listed, and an item matching the data requested by the user is selected from the list, and a bulletin board screen is generated. Means for transmitting the web page screen to the user and transmitting the web page screen to the user; a group user mail distribution means for notifying all members of the same group; and a specific user mail distribution means for notifying only specific users. A school bulletin board relay management device via the Internet, characterized in that:
【請求項2】 前記学校業務管理者データベースは、管
理者用所定項目として管理者毎に希望するIDコード及
びパスワードと担当管理する利用掲示板タイトル種目及
び管理者情報が記録され、そのIDコードは前記グルー
プIDコードと同じ符号としてグループ判別に利用し、
パスワードは認証に使用し、掲示種目はグループの利用
する掲示板のタイトルとすることを特徴とするインター
ネットを介する学校掲示板中継管理装置。
2. The school work manager database records, as predetermined items for managers, an ID code and a password desired for each manager, a bulletin board title item to be in charge of management, and manager information. It is used for group identification as the same code as the group ID code,
A school bulletin board relay management device via the Internet, wherein a password is used for authentication, and a posting item is a title of a bulletin board used by a group.
【請求項3】 前記ユーザデータベースは、ユーザが登
録の際に入力する所定の項目としてユーザが掲示板に書
込み、メール送信に表示されるユーザ名と、認証時にグ
ループ振分け・特定ユーザ検索に必要なIDコードと、
認証に必要なパスワードとE−mailアドレスと、ユ
ーザIDとして使用する電話番号とを記録し、さらにそ
の項目に所属グループ名と、管理者が特定ユーザに対し
メールを送る際のフラグ符号とを加えて記録されている
ことを特徴とするインターネットを介する学校掲示板中
継管理装置。
3. The user database includes a user name that is written by a user on a bulletin board as a predetermined item that the user inputs at the time of registration and is displayed when sending an e-mail, and an ID required for group distribution and specific user search at the time of authentication. Code and
The password required for authentication, the E-mail address, and the telephone number used as the user ID are recorded, and the group name and the flag code used when the administrator sends mail to the specific user are added to the items. A school bulletin board relay management device via the Internet, characterized by being recorded.
【請求項4】 前記掲示板内容生成/画面送信手段は、
さらにユーザの携帯無線電話のクライアント端末からW
eb経由のアクセス信号以外に、ユーザのパソコン又は
モバイルノートパソコンのクライアント端末からのアク
セス信号にも応答して、ユーザへそのクライアント端末
に対応するWebページ画面を送信することを特徴とす
る請求項1,2又は3記載のインターネットを介する学
校掲示板中継管理装置。
4. The bulletin board content generation / screen transmission means,
Further, the client terminal of the portable radio telephone of the user enters W
The Web page screen corresponding to the client terminal is transmitted to the user in response to an access signal from the client terminal of the user's personal computer or mobile notebook personal computer in addition to the access signal via the web. , 2 or 3, the school bulletin board relay management device via the Internet.
JP2000201039A 2000-07-03 2000-07-03 School bulletin board repetition managing device through internet Pending JP2002024130A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201039A JP2002024130A (en) 2000-07-03 2000-07-03 School bulletin board repetition managing device through internet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000201039A JP2002024130A (en) 2000-07-03 2000-07-03 School bulletin board repetition managing device through internet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002024130A true JP2002024130A (en) 2002-01-25

Family

ID=18698800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000201039A Pending JP2002024130A (en) 2000-07-03 2000-07-03 School bulletin board repetition managing device through internet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002024130A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227237A (en) * 2003-01-22 2004-08-12 Ns Solutions Corp Educational facility support system, educational facility support method, and recording medium and program therefor
JP2007065791A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Island Joho System:Kk School electronic bulletin board and system therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227237A (en) * 2003-01-22 2004-08-12 Ns Solutions Corp Educational facility support system, educational facility support method, and recording medium and program therefor
JP2007065791A (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Island Joho System:Kk School electronic bulletin board and system therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020047868A1 (en) Electronic bulletin board and bulletin board system
JP2014523564A (en) Internet business card management method and system
JPWO2002065300A1 (en) Questionnaire collection method using mobile phone
KR101464448B1 (en) System and method for transmitting group message by using chatting application
JP2003150638A (en) Information presenting method
US7814319B2 (en) Device and method for information communication, system and method for supporting information exchange and human relation fostering, and computer program
KR102495760B1 (en) Event management system using smart badges
JP2002024130A (en) School bulletin board repetition managing device through internet
JP4205608B2 (en) Service management method and service system
US20040151288A1 (en) Virtual telecommunication messaging service system and method
JP3441926B2 (en) Electronic manual providing apparatus, method, and program storage medium
JP2002117034A (en) Registration and provision system for video and character news
KR20000050178A (en) The method and system to serve information classified by regions, through the internet
JP4669152B2 (en) Information provision system
JP3309758B2 (en) Information management method and information management system in computer network
JP2004127103A (en) Electronic bulletin board management system and program, and recording medium recording this program
KR20030052672A (en) Method of offer personal information zone using mobile phone number as domain name
KR20020069895A (en) A homepage system of web
KR101068501B1 (en) method and system for MANAGEMENT library using mobile terminal
JP4615692B2 (en) Visitor registration system using a portable communication device
JP2002342230A (en) Information-transmitting and receiving system, and information-transmitting and receiving method
JP2005208970A (en) Member information management system
JP2007034569A (en) Information providing system, information providing method, information management device, terminal device, and the like
JP2005114938A (en) Method and system for providing data and data providing agent server
JP2003032718A (en) Information processing system and information processor