JP2002023875A - Information processor and method for restoring bios - Google Patents

Information processor and method for restoring bios

Info

Publication number
JP2002023875A
JP2002023875A JP2000200865A JP2000200865A JP2002023875A JP 2002023875 A JP2002023875 A JP 2002023875A JP 2000200865 A JP2000200865 A JP 2000200865A JP 2000200865 A JP2000200865 A JP 2000200865A JP 2002023875 A JP2002023875 A JP 2002023875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bios
information processing
processing apparatus
program
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000200865A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Shirai
昭宏 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000200865A priority Critical patent/JP2002023875A/en
Publication of JP2002023875A publication Critical patent/JP2002023875A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor capable of restoring a BIOS in a simple operation. SOLUTION: In this information processor on which a flash memory 12 which stores a BIOS for controlling a basic device is mounted, a BIOS restoration program for loading BIOS data stored in an FD 4 or a hard disk device 13 to the flash memory 12 is stored in an ROM 11. Therefore, the BIOS restoration program stored in the ROM 11 is executed by a CPU 10 so that even when the BIOS data are destroyed due to any computer virus or the like, the BIOS can be restored.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、BIOS(Basic
Input/Output System)を搭載したパーソナルコンピュ
ータ等の情報処理装置に関し、特に、BIOSの内容が
破壊された場合であっても復帰することができる情報処
理装置およびBIOSの復帰方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a BIOS (Basic
The present invention relates to an information processing apparatus such as a personal computer equipped with an input / output system, and more particularly to an information processing apparatus capable of recovering even when the content of the BIOS is destroyed, and a method of recovering the BIOS.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ等の情報
処理装置が広く普及している。一般に、情報処理装置に
は、情報処理装置に接続されている各種デバイスを制御
するプログラムであるBIOSが搭載されており、OS
(Operating System)は直接デバイスを制御するのでは
なく、BIOSの機能を呼び出すことで情報処理装置を
制御している。たとえば、キーボード、FD(Floppy D
isk)ドライブ、HD(Hard Disk)ドライブなどの基本
的なデバイスについては、マザー・ボードに搭載された
システムBIOSが制御を行なう。一般に、このBIO
Sは書換可能なフラッシュメモリに記憶されている。
2. Description of the Related Art In recent years, information processing apparatuses such as personal computers have become widespread. Generally, an information processing apparatus is equipped with a BIOS which is a program for controlling various devices connected to the information processing apparatus.
The (Operating System) does not directly control the device, but controls the information processing apparatus by calling a function of the BIOS. For example, keyboard, FD (Floppy D
Basic devices such as an isk) drive and an HD (Hard Disk) drive are controlled by a system BIOS mounted on the motherboard. Generally, this BIO
S is stored in a rewritable flash memory.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の情報処
理装置においては、コンピュータウィルスやユーザの不
注意によって、BIOSの内容が破壊されることがあ
り、情報処理装置が正常に起動できなくなることがあっ
た。このような状態になった場合、BIOSの機能を使
用することができないため、情報処理装置は独自にBI
OSを正常な状態に復帰させることが非常に困難である
という問題点があった。
However, in the conventional information processing apparatus, the contents of the BIOS may be destroyed due to a computer virus or carelessness of the user, and the information processing apparatus may not be able to start normally. there were. In such a case, since the BIOS function cannot be used, the information processing apparatus independently executes the BIOS function.
There is a problem that it is very difficult to return the OS to a normal state.

【0004】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、第1の目的は、簡単な操作でBIO
Sを復帰させることが可能な情報処理装置を提供するこ
とである。
[0004] The present invention has been made to solve the above problems, and a first object of the present invention is to provide a BIO with a simple operation.
An object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of restoring S.

【0005】第2の目的は、簡単な操作でBIOSを復
帰させることが可能なBIOSの復帰方法を提供するこ
とである。
[0005] A second object is to provide a BIOS restoration method capable of restoring the BIOS with a simple operation.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、基本デバイスを制御するBIOSを記憶した
書換可能な第1の記憶手段が搭載された情報処理装置で
あって、BIOSデータを記憶する不揮発性の第2の記
憶手段と、第2の記憶手段に記憶されたBIOSデータ
を、第1の記憶手段にロードするためのロード手段とを
含む。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus having a rewritable first storage unit storing a BIOS for controlling a basic device, wherein the first and second rewritable storage units are provided. And a load unit for loading the BIOS data stored in the second storage unit into the first storage unit.

【0007】ロード手段は、第2の記憶手段に記憶され
たBIOSデータを、第1の記憶手段にロードするの
で、コンピュータウィルス等によってBIOSデータが
破壊された場合であっても、BIOSを復帰させること
ができる。
[0007] The loading means loads the BIOS data stored in the second storage means into the first storage means, so that even if the BIOS data is destroyed by a computer virus or the like, the BIOS is restored. be able to.

【0008】請求項2に記載の情報処理装置は、請求項
1記載の情報処理装置であって、ロード手段は、情報処
理装置に搭載されたROMに記憶されたプログラムであ
る。
[0008] An information processing apparatus according to a second aspect is the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the loading means is a program stored in a ROM mounted on the information processing apparatus.

【0009】ロード手段は、情報処理装置に搭載された
ROMに記憶されたプログラムであるので、BIOSの
機能を使用できない場合であっても、ユーザは任意のと
きにBIOSを復帰させることができる。
Since the loading means is a program stored in a ROM mounted on the information processing apparatus, the user can restore the BIOS at any time even when the BIOS function cannot be used.

【0010】請求項3に記載の情報処理装置は、請求項
2記載の情報処理装置であって、プログラムは情報処理
装置の電源投入時における所定の動作によって起動され
る。
According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the second aspect, the program is started by a predetermined operation when the information processing apparatus is powered on.

【0011】したがって、コンピュータウィルス等によ
ってBIOSデータが破壊された場合であっても、BI
OSの機能を使用することなく、BIOSを復帰させる
プログラムを起動することができる。
Therefore, even if the BIOS data is destroyed by a computer virus or the like, the BIOS
A program for restoring the BIOS can be started without using the function of the OS.

【0012】請求項4に記載の情報処理装置は、請求項
1記載の情報処理装置であって、ロード手段は、第2の
記憶手段に記憶されたプログラムであり、情報処理装置
はさらに第2の記憶手段からプログラムをロードして実
行する実行手段を含む。
An information processing apparatus according to a fourth aspect is the information processing apparatus according to the first aspect, wherein the loading means is a program stored in a second storage means, and the information processing apparatus further comprises a second storage means. And executing means for loading and executing the program from the storage means.

【0013】実行手段は、第2の記憶手段からプログラ
ムをロードして実行するので、このプログラムの更新を
行なうことができ、バージョンアップ等が可能となる。
The execution means loads and executes the program from the second storage means, so that the program can be updated, and the version can be upgraded.

【0014】請求項5に記載の情報処理装置は、請求項
4記載の情報処理装置であって、実行手段は、情報処理
装置に搭載されたROMに記憶されたプログラムであ
る。
An information processing apparatus according to a fifth aspect is the information processing apparatus according to the fourth aspect, wherein the executing means is a program stored in a ROM mounted on the information processing apparatus.

【0015】実行手段は、情報処理装置に搭載されたR
OMに記憶されたプログラムであるので、BIOSの機
能を使用できない状態であっても、ユーザは任意のとき
にBIOSを復帰させることができる。
[0015] The execution means includes an R mounted on the information processing apparatus.
Since the program is stored in the OM, even when the BIOS function cannot be used, the user can restore the BIOS at any time.

【0016】請求項6に記載の情報処理装置は、請求項
5記載の情報処理装置であって、プログラムは情報処理
装置の電源投入時における所定の動作によって起動され
る。
According to a sixth aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the fifth aspect, the program is started by a predetermined operation when the information processing apparatus is powered on.

【0017】したがって、コンピュータウィルス等によ
ってBIOSデータが破壊された場合であっても、BI
OSの機能を使用することなく、BIOSを復帰させる
プログラムを起動することができる。
Therefore, even if the BIOS data is destroyed by a computer virus or the like, the BIOS
A program for restoring the BIOS can be started without using the function of the OS.

【0018】請求項7に記載のBIOSの復帰方法は、
基本デバイスを制御するBIOSを書換可能な第1の記
憶手段に復帰させるBIOSの復帰方法であって、BI
OSデータを記憶する不揮発性の第2の記憶手段からB
IOSデータを読出すステップと、読出されたBIOS
データを第1の記憶手段に書込むステップとを含む。
A BIOS recovery method according to a seventh aspect of the present invention comprises the following steps:
A BIOS restoration method for restoring a BIOS controlling a basic device to a rewritable first storage unit, comprising:
From the nonvolatile second storage means for storing OS data, B
Reading the IOS data, and reading the read BIOS
Writing the data into the first storage means.

【0019】第2の記憶手段に記憶されたBIOSデー
タを、第1の記憶手段にロードするので、コンピュータ
ウィルス等によってBIOSデータが破壊された場合で
あっても、BIOSを復帰させることができる。
Since the BIOS data stored in the second storage means is loaded into the first storage means, the BIOS can be restored even if the BIOS data is destroyed by a computer virus or the like.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)図1は、本発明
の実施の形態1における情報処理装置の構成例を示すブ
ロック図である。この情報処理装置は、コンピュータ本
体1、グラフィックディスプレイ装置2、FD4が装着
されるFDドライブ3、キーボード5、マウス6、CD
−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)8が装着
されるCD−ROM装置7、およびネットワーク通信装
置9を含む。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an information processing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. The information processing apparatus includes a computer main body 1, a graphic display device 2, an FD drive 3 on which an FD 4 is mounted, a keyboard 5, a mouse 6, a CD, and the like.
-A CD-ROM device 7 to which a ROM (Compact Disc-Read Only Memory) 8 is mounted, and a network communication device 9.

【0021】また、コンピュータ本体1は、CPU1
0、ROM(Read Only Memory)11、RAM(Random
Access Memory)12およびハードディスク装置13を
含む。CPU10は、グラフィックディスプレイ装置
2、FDドライブ3、キーボード5、マウス6、CD−
ROM装置7、ネットワーク通信装置9、ROM11、
RAM12またはハードディスク装置13との間でデー
タを入出力しながら処理を行なう。
Further, the computer main body 1 includes a CPU 1
0, ROM (Read Only Memory) 11, RAM (Random
Access Memory) 12 and a hard disk drive 13. The CPU 10 includes a graphic display device 2, an FD drive 3, a keyboard 5, a mouse 6, and a CD-ROM.
ROM device 7, network communication device 9, ROM 11,
The processing is performed while inputting and outputting data to and from the RAM 12 or the hard disk device 13.

【0022】本実施の形態におけるBIOS復帰プログ
ラムは、マスクROMに記憶されており、このマスクR
OMはROM11に含まれるものとする。CPU10が
このマスクROMに記憶されたBIOS復帰プログラム
を実行することによって、BIOSのロード等の処理を
行なう。なお、BIOSはフラッシュメモリに記憶され
ており、このフラッシュメモリはRAM12に含まれる
ものとする。
The BIOS recovery program according to the present embodiment is stored in a mask ROM.
The OM is included in the ROM 11. The CPU 10 executes a BIOS recovery program stored in the mask ROM to perform processing such as loading the BIOS. The BIOS is stored in a flash memory, and this flash memory is included in the RAM 12.

【0023】図2は、本実施の形態における情報処理装
置によって実行されるBIOS復帰プログラムの機能的
構成を示すブロック図である。BIOS復帰プログラム
は、このプログラムが起動されたことを検出する起動検
出部21と、磁気ディスク装置からBIOSデータをフ
ラッシュメモリにロードするBIOSロード部22と、
フラッシュメモリに記憶されたBIOSデータの内容と
磁気ディスク装置に記憶されたBIOSデータの内容と
が一致するか否かを照合するBIOSデータ照合部23
とを含む。なお、磁気ディスク装置は、図1に示すFD
4、ハードディスク装置13等に相当する。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of a BIOS return program executed by the information processing apparatus according to the present embodiment. The BIOS recovery program includes a boot detection unit 21 that detects that the program has been started, a BIOS load unit 22 that loads BIOS data from a magnetic disk device to a flash memory,
A BIOS data matching unit 23 that checks whether the content of the BIOS data stored in the flash memory matches the content of the BIOS data stored in the magnetic disk device.
And Note that the magnetic disk drive is the FD shown in FIG.
4, equivalent to the hard disk device 13 and the like.

【0024】図3は、本発明の実施の形態1における情
報処理装置の処理手順を説明するためのフローチャート
である。まず、情報処理装置の電源投入時に、起動検出
部21は、BIOS復帰プログラムが起動されたか否か
を検出する(S1)。この検出方法として、情報処理装
置の電源投入時にユーザによってキーボード5から特定
のキー入力があったか否かを検出して、BIOS復帰プ
ログラムが起動されたか否かを検出する方法を挙げるこ
とができる。しかし、本発明はこれに限られるものでは
ない。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a processing procedure of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention. First, when the power of the information processing apparatus is turned on, the startup detection unit 21 detects whether or not the BIOS recovery program has been started (S1). As a detection method, there is a method of detecting whether or not a specific key input is made from the keyboard 5 by the user when the information processing apparatus is powered on, and detecting whether or not the BIOS return program is started. However, the present invention is not limited to this.

【0025】BIOS復帰プログラムが起動されない場
合には(S1,No)、ステップS5へ進んでBIOS
の実行、すなわち通常の処理を行なう。また、BIOS
復帰プログラムが起動された場合には(S1,Ye
s)、BIOSロード部22は磁気ディスクからBIO
Sデータをロードする準備、たとえば磁気ディスクに記
憶されたBIOSデータが格納される領域の検索やBI
OSデータを格納するフラッシュメモリの領域の検索等
を行なう(S2)。
If the BIOS recovery program has not been started (S1, No), the process proceeds to step S5, where the BIOS is restored.
, Ie, a normal process is performed. Also, BIOS
When the return program is started (S1, Ye
s), the BIOS load unit 22 sends the BIOS
Preparation for loading S data, for example, searching for an area for storing BIOS data stored on a magnetic disk,
A search of the area of the flash memory for storing the OS data is performed (S2).

【0026】次に、BIOSロード部22は、磁気ディ
スクからBIOSデータを読み出し、そのBIOSデー
タをフラッシュメモリに書込む(S3)。そして、BI
OSデータ照合部23は、フラッシュメモリからBIO
Sデータを読出し、磁気ディスクから読み出したBIO
Sデータとの照合を行なう(S4)。BIOSデータ照
合部23が、BIOSデータが不一致であると判定した
場合には(S4,不一致)、ステップS2へ戻って以降
の処理を繰返す。また、BIOSデータ照合部23が、
BIOSデータが一致していると判定した場合には(S
4,一致)、BIOSの実行を行なう(S5)。
Next, the BIOS loading unit 22 reads the BIOS data from the magnetic disk and writes the BIOS data into the flash memory (S3). And BI
The OS data collating unit 23 reads the BIO from the flash memory.
BIO read S data and read from magnetic disk
Collation with the S data is performed (S4). If the BIOS data matching unit 23 determines that the BIOS data do not match (S4, mismatch), the process returns to step S2 and repeats the subsequent processing. Also, the BIOS data collating unit 23
If it is determined that the BIOS data matches, (S
4, match) and execute the BIOS (S5).

【0027】以上説明したように、本実施の形態におけ
る情報処理装置によれば、電源投入時に簡単な操作でB
IOS復帰プログラムを起動できるようにして、磁気デ
ィスクに記憶されたBIOSデータをフラッシュメモリ
に書込むようにしたので、フラッシュメモリに記憶され
たBIOSデータが破壊されてBIOSの機能を使用で
きない場合であっても、情報処理装置が独自にBIOS
データを復帰させることが可能となった。
As described above, according to the information processing apparatus in the present embodiment, the B
Since the BIOS recovery program can be started and the BIOS data stored in the magnetic disk is written to the flash memory, the BIOS data stored in the flash memory is destroyed and the BIOS function cannot be used. Even if the information processing device has its own BIOS
Data can now be restored.

【0028】(実施の形態2)本発明の実施の形態2に
おける情報処理装置の概略構成は、図1に示す実施の形
態1における情報処理装置の概略構成と同じである。し
たがって、重複する構成及び機能の詳細な説明は繰返さ
ない。また、本実施の形態におけるBIOSプログラム
の機能的構成は、図2に示す実施の形態1におけるBI
OS復帰プログラムの機能的構成と比較して、起動検出
部の機能が異なる点のみが異なる。したがって、重複す
る構成および機能の詳細な説明は繰返さない。なお、起
動検出部の参照符号を21’と、この起動検出部21’
の機能を実現するプログラムのみがマスクROMに記憶
されており、BIOSロード部22およびBIOSデー
タ照合部23の機能を実現するBIOS復帰プログラム
は磁気ディスクに記憶されているものとする。
(Embodiment 2) The schematic configuration of the information processing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention is the same as the schematic configuration of the information processing apparatus according to Embodiment 1 shown in FIG. Therefore, detailed description of the same configurations and functions will not be repeated. The functional configuration of the BIOS program according to the present embodiment is the same as that of the BIOS program according to the first embodiment shown in FIG.
The only difference is that the function of the boot detection unit is different from the functional configuration of the OS return program. Therefore, detailed description of the same configurations and functions will not be repeated. Note that the reference number of the activation detection unit is 21 ′, and the activation detection unit 21 ′
It is assumed that only the program that realizes the function of (1) is stored in the mask ROM, and the BIOS recovery program that realizes the functions of the BIOS loading unit 22 and the BIOS data matching unit 23 is stored on the magnetic disk.

【0029】図4は、本発明の実施の形態2における情
報処理装置の処理手順を説明するためのフローチャート
である。まず、情報処理装置の電源投入時に、起動検出
部21’は、BIOS復帰プログラムを起動するか否か
を検出する(S11)。この検出方法として、情報処理
装置の電源投入時にユーザによってキーボード5から特
定のキー入力があったか否かを検出して、BIOS復帰
プログラムを起動するか否かを検出する方法を挙げるこ
とができる。しかし、本発明はこれに限られるものでは
ない。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a processing procedure of the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. First, when the power of the information processing apparatus is turned on, the startup detection unit 21 ′ detects whether to start the BIOS recovery program (S11). As a detection method, there is a method of detecting whether or not a user has input a specific key from the keyboard 5 when the power of the information processing apparatus is turned on, and detecting whether or not to start the BIOS recovery program. However, the present invention is not limited to this.

【0030】BIOS復帰プログラムが起動されない場
合には(S11,No)、ステップS18へ進んでBI
OSの実行、すなわち通常の処理を行なう。また、BI
OS復帰プログラムが起動される場合には(S11,Y
es)、起動検出部21’は磁気ディスク装置からBI
OS復帰プログラム(BIOSロード部22、BIOS
データ照合部23)をロードする準備、たとえば磁気デ
ィスクに記憶されたBIOS復帰プログラムが格納され
る領域の検索やBIOS復帰プログラムをロードするR
AM12の領域の検索等を行なう(S12)。そして、
起動検出部21’は磁気ディスクからBIOS復帰プロ
グラムをRAM12にロードする(S13)。
If the BIOS recovery program has not been started (S11, No), the process proceeds to step S18, where the BIOS is restored.
Execution of the OS, that is, normal processing is performed. Also, BI
When the OS return program is started (S11, Y
es), the boot detection unit 21 'transmits the BI
OS recovery program (BIOS loading unit 22, BIOS
Preparation for loading the data collating unit 23), for example, searching for an area where the BIOS restoration program is stored and stored in the magnetic disk, or loading the BIOS restoration program
A search of the area of AM12 is performed (S12). And
The boot detection unit 21 'loads the BIOS recovery program from the magnetic disk into the RAM 12 (S13).

【0031】次に、フラッシュメモリにBIOSデータ
をロードして良いか否かの確認が行なわれる(S1
4)。ユーザによってBIOSデータのロードの確認が
行なわれなければ(S14,No)、ステップS12へ
戻って以降の処理を繰返す。また、ユーザによってBI
OSデータのロードの確認が行なわれれば(S14,Y
es)、ステップS15へ処理が進む。
Next, it is confirmed whether the BIOS data can be loaded into the flash memory (S1).
4). If the user does not confirm the loading of the BIOS data (S14, No), the process returns to step S12 to repeat the subsequent processes. Also, the BI
If the loading of the OS data is confirmed (S14, Y
es), the process proceeds to step S15.

【0032】次に、BIOSロード部22は磁気ディス
クからBIOSデータをロードする準備、たとえば磁気
ディスクに記憶されたBIOSデータが格納される領域
の検索やBIOSデータを格納するフラッシュメモリの
領域の検索等を行なう(S15)。そして、BIOSロ
ード部22は、磁気ディスクからBIOSデータを読出
し、そのBIOSデータをフラッシュメモリに書込む
(S16)。
Next, the BIOS loading unit 22 prepares to load the BIOS data from the magnetic disk, for example, searching for an area for storing the BIOS data stored on the magnetic disk, and searching for an area of the flash memory for storing the BIOS data. Is performed (S15). Then, the BIOS load unit 22 reads the BIOS data from the magnetic disk and writes the BIOS data into the flash memory (S16).

【0033】そして、BIOSデータ照合部23は、フ
ラッシュメモリからBIOSデータを読出し、磁気ディ
スクから読出したBIOSデータとの照合を行なう(S
17)。BIOSデータ照合部23が、BIOSデータ
が不一致であると判定した場合には(S17,不一
致)、ステップS15へ戻って以降の処理を繰返す。ま
た、BIOSデータ照合部23が、BIOSデータが一
致していると判定した場合には(S17,一致)、BI
OSの実行を行なう(S18)。
Then, the BIOS data collating unit 23 reads the BIOS data from the flash memory, and collates the BIOS data with the BIOS data read from the magnetic disk (S
17). If the BIOS data matching unit 23 determines that the BIOS data does not match (S17, mismatch), the process returns to step S15 and the subsequent processing is repeated. When the BIOS data matching unit 23 determines that the BIOS data matches (S17, match), the BIOS
The OS is executed (S18).

【0034】以上説明したように、本実施の形態におけ
る情報処理装置によれば、電源投入時に簡単な操作でB
IOS復帰プログラムを起動できるようにして、磁気デ
ィスクに記憶されたBIOSデータをフラッシュメモリ
に書込むようにしたので、フラッシュメモリに記憶され
たBIOSデータが破壊された場合であっても、BIO
Sの機能を使用することなく、情報処理装置が独自にB
IOSデータを復帰させることが可能となった。また、
BIOS復帰プログラムが磁気ディスクに記憶されるの
で、BIOS復帰プログラムを更新することができ、バ
ージョンアップ等を行なうことが可能となった。
As described above, according to the information processing apparatus of the present embodiment, the B
The BIOS data stored in the magnetic disk is written to the flash memory by enabling the start of the IOS return program. Therefore, even if the BIOS data stored in the flash memory is destroyed, the BIOS
Without using the function of S, the information processing device
It has become possible to restore the IOS data. Also,
Since the BIOS recovery program is stored on the magnetic disk, the BIOS recovery program can be updated, and version upgrade and the like can be performed.

【0035】今回開示された実施の形態は、すべての点
で例示であって制限的なものではないと考えられるべき
である。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請
求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味
および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図さ
れる。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【0036】[0036]

【発明の効果】請求項1に記載の情報処理装置によれ
ば、ロード手段が第2の記憶手段に記憶されたBIOS
データを、第1の記憶手段にロードするので、コンピュ
ータウィルス等によってBIOSデータが破壊された場
合であっても、BIOSを復帰させることが可能となっ
た。
According to the information processing apparatus of the first aspect, the loading means stores the BIOS stored in the second storage means.
Since the data is loaded into the first storage means, even if the BIOS data is destroyed by a computer virus or the like, the BIOS can be restored.

【0037】請求項2に記載の情報処理装置によれば、
ロード手段が情報処理装置に搭載されたROMに記憶さ
れたプログラムであるので、BIOSの機能を使用でき
ない状態であっても、ユーザは任意のときにBIOSを
復帰させることが可能となった。
According to the information processing apparatus of the second aspect,
Since the loading means is a program stored in the ROM mounted on the information processing apparatus, the user can restore the BIOS at any time even when the BIOS function cannot be used.

【0038】請求項3に記載の情報処理装置によれば、
コンピュータウィルス等によってBIOSデータが破壊
された場合であっても、BIOSの機能を使用すること
なく、BIOSを復帰させるプログラムを起動すること
が可能となった。
According to the information processing apparatus of the third aspect,
Even if the BIOS data is destroyed by a computer virus or the like, it is possible to activate a program for restoring the BIOS without using the BIOS function.

【0039】請求項4に記載の情報処理装置によれば、
実行手段が第2の記憶手段からプログラムをロードして
実行するので、このプログラムの更新を行なうことがで
き、バージョンアップ等が可能となった。
According to the information processing apparatus of the fourth aspect,
Since the execution means loads and executes the program from the second storage means, the program can be updated, and the version can be upgraded.

【0040】請求項5に記載の情報処理装置によれば、
実行手段が情報処理装置に搭載されたROMに記憶され
たプログラムであるので、BIOSの機能を使用できな
い状態であっても、ユーザは任意のときにBIOSを復
帰させることが可能となった。
According to the information processing apparatus of the fifth aspect,
Since the execution means is a program stored in the ROM mounted on the information processing apparatus, the user can restore the BIOS at any time even when the BIOS function cannot be used.

【0041】請求項6に記載の情報処理装置によれば、
コンピュータウィルス等によってBIOSデータが破壊
された場合であっても、BIOSの機能を使用すること
なく、BIOSを復帰させるプログラムを起動すること
が可能となった。
According to the information processing apparatus of the sixth aspect,
Even if the BIOS data is destroyed by a computer virus or the like, it is possible to activate a program for restoring the BIOS without using the BIOS function.

【0042】請求項7に記載のBIOSの復帰方法によ
れば、第2の記憶手段に記憶されたBIOSデータを、
第1の記憶手段にロードするので、コンピュータウィル
ス等によってBIOSデータが破壊された場合であって
も、BIOSを復帰させることが可能となった。
According to the BIOS recovery method of the present invention, the BIOS data stored in the second storage means is
Since the data is loaded into the first storage means, even if the BIOS data is destroyed by a computer virus or the like, it is possible to restore the BIOS.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態における情報処理装置の
概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態1における情報処理装置
によって実行されるBIOS復帰プログラムの機能的構
成を説明するためのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of a BIOS return program executed by the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態1における情報処理装置
の処理手順を説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a processing procedure of the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態2における情報処理装置
の処理手順を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure of the information processing apparatus according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ本体、2 グラフィックディスプレイ
装置、3 FDドライブ、4 FD、5 キーボード、
6 マウス、7 CD−ROM装置、8 CD−RO
M、9 ネットワーク通信装置、10 CPU、11
ROM、12 RAM、13 ハードディスク装置、2
1,21’ 起動検出部、22 BIOSロード部、2
3 BIOSデータ照合部。
1 computer main body, 2 graphic display device, 3 FD drive, 4 FD, 5 keyboard,
6 mouse, 7 CD-ROM device, 8 CD-RO
M, 9 network communication device, 10 CPU, 11
ROM, 12 RAM, 13 hard disk drive, 2
1, 21 'boot detection unit, 22 BIOS loading unit, 2
3 BIOS data collation unit.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基本デバイスを制御するBIOSを記憶
した書換可能な第1の記憶手段が搭載された情報処理装
置であって、 BIOSデータを記憶する不揮発性の第2の記憶手段
と、 前記第2の記憶手段に記憶されたBIOSデータを、前
記第1の記憶手段にロードするためのロード手段とを含
む、情報処理装置。
1. An information processing apparatus having a rewritable first storage unit storing a BIOS for controlling a basic device, comprising: a nonvolatile second storage unit for storing BIOS data; An information processing apparatus, comprising: loading means for loading BIOS data stored in the second storage means into the first storage means.
【請求項2】 前記ロード手段は、前記情報処理装置に
搭載されたROMに記憶されたプログラムである、請求
項1記載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said loading means is a program stored in a ROM mounted on said information processing apparatus.
【請求項3】 前記プログラムは、前記情報処理装置の
電源投入時における所定の動作によって起動される、請
求項2記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the program is started by a predetermined operation when the information processing apparatus is powered on.
【請求項4】 前記ロード手段は、前記第2の記憶手段
に記憶されたプログラムであり、 前記情報処理装置はさらに、前記第2の記憶手段から前
記プログラムをロードして実行する実行手段を含む、請
求項1記載の情報処理装置。
4. The load unit is a program stored in the second storage unit, and the information processing apparatus further includes an execution unit that loads and executes the program from the second storage unit. The information processing apparatus according to claim 1.
【請求項5】 前記実行手段は、前記情報処理装置に搭
載されたROMに記憶されたプログラムである、請求項
4記載の情報処理装置。
5. The information processing apparatus according to claim 4, wherein said execution means is a program stored in a ROM mounted on said information processing apparatus.
【請求項6】 前記プログラムは、前記情報処理装置の
電源投入時における所定の動作によって起動される、請
求項5記載の情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the program is started by a predetermined operation when the information processing apparatus is powered on.
【請求項7】 基本デバイスを制御するBIOSを書換
可能な第1の記憶手段に復帰させるBIOSの復帰方法
であって、 BIOSデータを記憶する不揮発性の第2の記憶手段か
らBIOSデータを読出すステップと、 前記読出されたBIOSデータを、前記第1の記憶手段
に書込むステップとを含む、BIOSの復帰方法。
7. A BIOS restoration method for restoring a BIOS that controls a basic device to a rewritable first storage unit, wherein BIOS data is read from a nonvolatile second storage unit that stores BIOS data. And a step of writing the read BIOS data into the first storage means.
JP2000200865A 2000-07-03 2000-07-03 Information processor and method for restoring bios Withdrawn JP2002023875A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200865A JP2002023875A (en) 2000-07-03 2000-07-03 Information processor and method for restoring bios

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200865A JP2002023875A (en) 2000-07-03 2000-07-03 Information processor and method for restoring bios

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002023875A true JP2002023875A (en) 2002-01-25

Family

ID=18698662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200865A Withdrawn JP2002023875A (en) 2000-07-03 2000-07-03 Information processor and method for restoring bios

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002023875A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127522A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 富士通株式会社 Information processing device and method for controlling information processing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127522A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 富士通株式会社 Information processing device and method for controlling information processing device
JPWO2012127522A1 (en) * 2011-03-18 2014-07-24 富士通株式会社 Information processing apparatus and information processing apparatus control method
JP5621912B2 (en) * 2011-03-18 2014-11-12 富士通株式会社 Information processing apparatus and information processing apparatus control method
US9323933B2 (en) 2011-03-18 2016-04-26 Fujitsu Limited Apparatus and method for selecting and booting an operating system based on path information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545378B2 (en) Pre-boot authentication system
US7797729B2 (en) Pre-boot authentication system
US8286158B2 (en) Method and system for installing portable executable applications
US20140115316A1 (en) Boot loading of secure operating system from external device
KR101602360B1 (en) System fast booting apparatus and method
US20040172578A1 (en) Method and system of operating system recovery
US20070112899A1 (en) Method and apparatus for fast boot of an operating system
US20060150037A1 (en) Methods and systems for operating system recovery
TW201502764A (en) Specialized boot path for speeding up resume from sleep state
US7827376B2 (en) System and method for protecting hidden protected area of HDD during operation
JP2004038931A (en) Method for implementing backup and recovery of data in computer hard disk
JP2003280914A (en) Information equipment, storage medium, and method for restoring initial condition
US7174549B2 (en) Computer system and method for storing product keys thereof
SG193100A1 (en) Authentication device and authentication method
KR100678974B1 (en) Apparatus and method for security and user comfortability in rebooting computer system
JP2002023875A (en) Information processor and method for restoring bios
JP2008502988A (en) Computer system boot method and apparatus
US20050060530A1 (en) Method for displaying information of updating BIOS
US9081727B2 (en) Method, apparatus and computer program for loading files during a boot-up process
KR19990079740A (en) How to secure your PC using boot sequence
JPH05333962A (en) Computer system
US20030058567A1 (en) Intelligent disk drive
JP2003241984A (en) Method and program for loading a plurality of os
JPH04160514A (en) Method for starting personal computer
JPH10312353A (en) Computer system and pc card slot control method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904