JP2002016739A - Information processing system and information processing method - Google Patents

Information processing system and information processing method

Info

Publication number
JP2002016739A
JP2002016739A JP2000199617A JP2000199617A JP2002016739A JP 2002016739 A JP2002016739 A JP 2002016739A JP 2000199617 A JP2000199617 A JP 2000199617A JP 2000199617 A JP2000199617 A JP 2000199617A JP 2002016739 A JP2002016739 A JP 2002016739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
forming apparatus
user
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000199617A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Umeda
嘉伸 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000199617A priority Critical patent/JP2002016739A/en
Publication of JP2002016739A publication Critical patent/JP2002016739A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system and an information processing method that can relieve an operation burden of a user in the case of customizing an image forming device. SOLUTION: A manager of a multifunction machine 108 uses a web server 102 or a service provider server 104 as part of the Internet 101 to manage personal information as to the multifunction machine 108 by each user and when the user enters a user identification information to the multifunction machine 108, the manager calls the personal information from the server to customize the multifunction machine 108 in matching with the personal information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置を用い
た情報処理システム及び情報処理方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information processing system and an information processing method using an image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、画像形成装置として、コピー
ショップやコンビニエンスストアなどに設置されている
コピー機またはプリンタ装置があげられるが、これらの
装置は、ユーザが使用していない状態(スタンバイ時)
が所定の期間続くと、初期値が設定されることが一般的
である。
2. Description of the Related Art Conventionally, as an image forming apparatus, a copying machine or a printer installed in a copy shop, a convenience store, or the like can be cited, but these apparatuses are not used by a user (during standby).
Generally continues for a predetermined period, an initial value is set.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、ユーザが画像形成を行うために複雑な設定を
それらの装置に対して行う必要があり、ユーザの操作負
担が大きかった。
However, in the above-mentioned conventional example, it is necessary for the user to perform complicated settings on these apparatuses in order to form an image, and the operation burden on the user is large.

【0004】また、例えば下地に会社名や所定の模様な
どが印字された紙上に印字を行いたい場合などは上記コ
ピーショップなどでは書類を作成することはできなかっ
た。
[0004] Further, for example, when it is desired to print on a paper on which a company name or a predetermined pattern is printed on a base, documents cannot be created at the above-mentioned copy shop or the like.

【0005】本発明は、上記従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、画像
形成装置のカスタマイズにおける、ユーザの操作負担を
軽減することが可能な情報処理システム及び情報処理方
法を提供することにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an information processing system capable of reducing a user's operation burden in customizing an image forming apparatus. And an information processing method.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】記録媒体に対して画像を
形成する画像形成装置と、前記画像形成装置の画像形成
に関する情報を、ユーザ毎に格納したサーバと、前記画
像形成装置及び前記サーバとの間に介在する通信網と、
を含む情報処理システムであって、前記画像形成装置
は、前記サーバから呼び出され、前記通信網を介して入
力した前記情報に基づいて、画像形成を行うことを特徴
とする。
An image forming apparatus for forming an image on a recording medium, a server storing information on image formation of the image forming apparatus for each user, the image forming apparatus and the server A communication network interposed between the
And wherein the image forming apparatus forms an image based on the information called from the server and input via the communication network.

【0007】前記情報は、前記画像形成装置の設定情報
であって、前記画像形成装置は、該設定情報に応じた条
件で画像形成を行うことを特徴とする。
The information is setting information of the image forming apparatus, and the image forming apparatus forms an image under a condition corresponding to the setting information.

【0008】前記情報は、画像情報であって、前記画像
形成装置は、該画像情報に応じた画像を記録媒体に形成
することを特徴とする。
[0008] The information is image information, and the image forming apparatus forms an image corresponding to the image information on a recording medium.

【0009】前記通信網は、インターネットであること
を特徴とする。
[0009] The communication network is the Internet.

【0010】前記画像形成装置と前記通信網との間でや
りとりされる情報を管理する情報管理サーバを更に有す
ることを特徴とする。
[0010] The image processing apparatus further includes an information management server that manages information exchanged between the image forming apparatus and the communication network.

【0011】前記サーバは、ユーザの前記通信網に対す
る接続サービスを提供するサービスプロバイダが管理す
るサーバであることを特徴とする。
[0011] The server is a server managed by a service provider that provides a user with a connection service to the communication network.

【0012】前記画像形成装置は、ユーザがユーザ識別
情報を入力するための入力手段と、前記ユーザ識別情報
を前記サーバに対して送信する送信手段と、を更に有
し、前記サーバは、前記画像形成装置から送信された前
記ユーザ識別情報に基づいて前記情報を読出し、前記画
像形成装置に送信することを特徴とする。
[0012] The image forming apparatus further includes an input unit for a user to input user identification information, and a transmission unit for transmitting the user identification information to the server. The information is read based on the user identification information transmitted from the forming apparatus, and transmitted to the image forming apparatus.

【0013】前記入力手段は、前記ユーザ識別情報を格
納した情報記憶媒体から、前記ユーザ識別情報を読出す
情報読出手段を有することを特徴とする。
[0013] The input means includes information reading means for reading the user identification information from an information storage medium storing the user identification information.

【0014】前記情報をユーザ毎に格納した情報記憶媒
体から、前記情報を読出す情報読出装置を更に有し、前
記画像形成装置は、前記情報読出装置から読み出された
前記情報に応じて、画像形成を行うことを特徴とする。
[0014] The image forming apparatus further includes an information reading device for reading the information from an information storage medium storing the information for each user, wherein the image forming device reads the information from the information reading device. Image formation is performed.

【0015】前記情報記憶媒体は、金銭としての機能を
有する金銭代替データを記憶しており、前記画像形成装
置の管理者は、前記金銭代替データと引き替えに前記ユ
ーザに対して、前記画像形成装置の使用を許可すること
を特徴とする。
The information storage medium stores money substitute data having a function as money, and a manager of the image forming apparatus sends the image forming apparatus to the user in exchange for the money substitute data. The use of is permitted.

【0016】前記情報記憶媒体はICカードであり、前
記情報読出手段はICカードリーダー/ライターである
ことを特徴とする。
The information storage medium is an IC card, and the information reading means is an IC card reader / writer.

【0017】上記目的を達成するため、本発明に係る装
置は、前記請求項1乃至11のいずれかに記載の情報処
理システムの一部として用いられることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an apparatus according to the present invention is used as a part of the information processing system according to any one of the first to eleventh aspects.

【0018】上記目的を達成するため、本発明に係る方
法は、記録媒体に対して画像を形成する画像形成装置
と、前記画像形成装置の画像形成に関する情報を、ユー
ザ毎に格納したサーバと、前記画像形成装置及び前記サ
ーバとの間に介在する通信網と、を用いた情報処理方法
であって、前記情報を前記サーバから呼び出す工程と、
前記呼出工程で呼び出した前記情報を、前記通信網を介
して前記画像形成装置に送信する工程と、前記画像形成
装置が、前記通信網を介して送信された前記情報に基づ
いて、画像形成を行う画像形成工程と、を含むことを特
徴とする。
In order to achieve the above object, a method according to the present invention comprises an image forming apparatus for forming an image on a recording medium, a server storing information on image formation of the image forming apparatus for each user, An information processing method using a communication network interposed between the image forming apparatus and the server, wherein the information is called from the server;
Transmitting the information called in the calling step to the image forming apparatus via the communication network, and the image forming apparatus forms an image based on the information transmitted via the communication network. And an image forming step to be performed.

【0019】画像形成装置の管理者が、ユーザ毎のその
画像形成装置についての個人情報を、通信網の一部とし
てのサーバに格納し、ユーザがその画像形成装置へユー
ザ識別情報の入力を行った場合に、前記サーバから前記
個人情報を呼び出して、画像形成装置を前記個人情報に
あわせてカスタマイズすることを特徴とする。
An administrator of the image forming apparatus stores personal information about the image forming apparatus for each user in a server as a part of a communication network, and the user inputs user identification information to the image forming apparatus. In this case, the personal information is called from the server, and the image forming apparatus is customized according to the personal information.

【0020】前記カスタマイズは、前記ユーザから、前
記管理者に対する金銭の支払い意思が確認された場合に
行われることを特徴とする。
[0020] The customization is performed when the user confirms his intention to pay money to the manager.

【0021】上記目的を達成するため、本発明に係る記
憶媒体は、記録媒体に対して画像を形成する画像形成装
置と、前記画像形成装置の画像形成に関する情報を、ユ
ーザ毎に格納したサーバと、前記画像形成装置及び前記
サーバとの間に介在する通信網と、を有する情報処理シ
ステムの制御プログラムを格納したコンピュータ可読メ
モリであって、前記制御プログラムは、前記情報を前記
サーバから前記通信網を介して取得する工程のコード
と、前記画像形成装置が、前記通信網を介して送信され
た前記情報に基づいて、画像形成を行う画像形成工程の
コードと、を含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a storage medium according to the present invention comprises: an image forming apparatus for forming an image on a recording medium; and a server storing information on image formation of the image forming apparatus for each user. And a communication network interposed between the image forming apparatus and the server. A computer-readable memory storing a control program for an information processing system, the control program transmitting the information from the server to the communication network. And a code for an image forming step in which the image forming apparatus forms an image based on the information transmitted through the communication network.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、この発
明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成要素の相対配
置、数式、数値等は、特に特定的な記載がない限りは、
この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものでは
ない。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. However, the relative arrangement of components described in this embodiment, formulas, numerical values, etc., unless otherwise specified,
It is not intended to limit the scope of the present invention only to them.

【0023】(第1の実施の形態)図1に本発明に係る
情報処理システムの第1実施の形態としての印字システ
ムのブロック図を示す。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram of a printing system as a first embodiment of an information processing system according to the present invention.

【0024】図1において101は通信網の例としての
インターネット網を示している。102はウェブサーバ
であり、インターネット101上に接続されインターネ
ットユーザに文字情報や画像情報などの特定のサービス
を提供している。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an Internet network as an example of a communication network. A web server 102 is connected to the Internet 101 and provides Internet users with specific services such as character information and image information.

【0025】103は金融機関と消費者クライアントの
間の決済処理などを行う電子マネーサーバであり、各ユ
ーザがこれまでに電子マネーやICカードにより決済を
行った情報が記録されている。また、図1に示すように
各銀行などの金融機関はこのサーバを介してインターネ
ット101に接続されている。
Reference numeral 103 denotes an electronic money server which performs settlement processing between a financial institution and a consumer client, and records information on settlements made by each user with electronic money or an IC card so far. As shown in FIG. 1, financial institutions such as banks are connected to the Internet 101 via this server.

【0026】104は個人ユーザの端末とインターネッ
ト101の接続処理を行うサービスプロバイダであり各
ユーザの端末はサービスプロバイダ104を介して通信
網101に接続されている。また、サービスプロバイダ
104には接続処理を行っている個人ユーザの様々な情
報が格納されている。
Reference numeral 104 denotes a service provider that performs a connection process between a personal user terminal and the Internet 101. Each user terminal is connected to the communication network 101 via the service provider 104. Further, the service provider 104 stores various information of an individual user performing a connection process.

【0027】105はファイアーウォールであり、これ
より下に図示したLANネットワーク内部と外部通信網
としてのインターネット101とを接続するとともに、
セキュリティー管理などを行っている。
Reference numeral 105 denotes a firewall which connects the inside of the LAN network shown below to the Internet 101 as an external communication network.
We perform security management.

【0028】なお、図1においてウェプサーバ102、
電子マネーサーバ103、サービスプロバイダの管理す
るサーバ(以下、単にサービスプロバイダと称す)10
4及びファイアーウォール105はそれぞれ1つしか記
載されていないが、インターネット101上には当然、
複数のサーバ、プロバイダ、ファイアーウォール等が接
続されている。
In FIG. 1, the web server 102,
The electronic money server 103, a server managed by a service provider (hereinafter, simply referred to as a service provider) 10
4 and the firewall 105 are described only one each, but of course on the Internet 101,
A plurality of servers, providers, firewalls, etc. are connected.

【0029】106はLANネットワークで接続された
107〜110の各機器の管理や、ユーザ管理、課金情
報などのデータの管理などを行う機器管理サーバであ
る。
Reference numeral 106 denotes a device management server which manages devices 107 to 110 connected by a LAN network, user management, data management such as billing information, and the like.

【0030】107は、ユーザデータの管理などを行う
ファイルサーバであり、ユーザが後述のパソコン110
やマルチファンクションマシン108を使用する場合に
通信網101に接続されたウェブサーバから情報を読み
込み、必要に応じてマルチファンクションマシン108
やプリンタ109が印字を行う際にファイルサーバ10
7に格納されているモード設定値や画像データを選択し
て出力する。
Reference numeral 107 denotes a file server for managing user data and the like.
When the multifunction machine 108 is used, information is read from a web server connected to the communication network 101 and the multifunction machine 108 is used as necessary.
And the file server 10 when the printer 109 performs printing.
7, and selects and outputs the mode setting values and image data stored in the memory 7.

【0031】108はマルチファンクションマシンであ
り、おもに画像の入出力などの機能を有する。このマル
チファンクションマシン108において、801はユー
ザから操作するための操作部、802は操作部801や
パソコン110からの指示に従って画像を入力するため
のイメージスキャナ、803は、パソコン110やファ
イルサーバ107からのデータを印刷するプリンタ、8
04は操作部801やパソコン110からの指示にもと
づいてスキャナ802やプリンタ803、メモリ805
やハードディスク806、もしくはパソコン110の間
で画像データの入出力などの制御を行うデバイスコント
ローラであり、たとえばスキャナ802が取り込んだ画
像データをメモリ805やハードディスク806に必要
に応じて蓄積したり、パソコン110に出力したり、あ
るいはプリンタ803で印刷するなどの制御を行う。
Reference numeral 108 denotes a multifunction machine, which mainly has functions such as image input / output. In the multi-function machine 108, reference numeral 801 denotes an operation unit operated by a user; 802, an image scanner for inputting an image according to an instruction from the operation unit 801 or the personal computer 110; Printer for printing data, 8
Reference numeral 04 denotes a scanner 802, a printer 803, and a memory 805 based on instructions from the operation unit 801 and the personal computer 110.
And a device controller for controlling input / output of image data between the personal computer 110 and the hard disk 806. For example, image data captured by the scanner 802 can be stored in the memory 805 or the hard disk 806 as needed, To the printer or printing by the printer 803.

【0032】109はプリンタであり、パソコン110
やファイルサーバ107からの文字情報や画像情報を記
録媒体上にプリントすることができる。
A printer 109 is a personal computer 110.
And character information and image information from the file server 107 can be printed on a recording medium.

【0033】110は端末装置として接続されたパソコ
ンであり、インターネット101を介してウェブサーバ
102から提供された情報を閲覧したりパソコン内部の
メモリに格納することができ、また格納した情報をマル
チファンクションマシン108やプリンタ109に出力
することができる。
Reference numeral 110 denotes a personal computer connected as a terminal device. The personal computer 110 can browse information provided from the web server 102 via the Internet 101 and store the information in a memory inside the personal computer. It can output to the machine 108 and the printer 109.

【0034】なお、ファイアーウォール105から下の
構成は、サービスプロバイダ104を介してインターネ
ット101につながっている個人ユーザのもとにあって
もよい。
The configuration below the firewall 105 may be for an individual user connected to the Internet 101 via the service provider 104.

【0035】図2に本実施の形態における動作フローチ
ャートを示す。図2ではユーザがパソコン110を用い
て電子決済を行い、マルチファンクションマシン108
によりコピーを行う際の動作を示している。
FIG. 2 shows an operation flowchart in this embodiment. In FIG. 2, the user makes an electronic payment using the personal computer 110, and the multifunction machine 108
Indicates the operation when copying is performed.

【0036】まず始めにユーザは、パソコン110に対
してアクセスを行う(S201)。この際パソコンにア
クセスするためにパスワードやユーザID等が必要な場
合は随時それらの情報を不図示のキーボードなどから入
力する。
First, the user accesses the personal computer 110 (S201). At this time, if a password, a user ID, and the like are required to access the personal computer, such information is input as needed from a keyboard (not shown).

【0037】パソコン110がアクセス可能になると、
次は通信網101を介してサービスプロバイダ104に
アクセスを行い(S202)、サービスプロバイダ10
4に対してユーザ認定を行う(S203)。ここではユ
ーザ認定を行う方法として、パスワードの入力を行うも
のとする。ユーザがパスワードを入力すると機器管理サ
ーバ106は通信網101を介して指示されたサービス
プロバイダ104に対してアドレス並びにパスワードを
照合してユーザの確認を行う。
When the personal computer 110 becomes accessible,
Next, the service provider 104 is accessed via the communication network 101 (S202), and the service provider 10 is accessed.
User authentication is performed for No. 4 (S203). Here, it is assumed that a password is input as a method for performing user authentication. When the user inputs a password, the device management server 106 checks the address and the password with the service provider 104 specified via the communication network 101 to confirm the user.

【0038】ここで、パソコン110のユーザがサービ
スプロバイダ104に登録されているユーザであること
が確認されると、機器管理サーバ106はサービスプロ
バイダ104へアクセスして、電子決済のための電子マ
ネーサーバ103やコピー動作に必要な情報など必要と
なるユーザ情報を取得し(S204)、ファイルサーバ
107に格納する(S205)。
Here, if it is confirmed that the user of the personal computer 110 is a user registered with the service provider 104, the device management server 106 accesses the service provider 104 and accesses the electronic money server for electronic settlement. User information such as information necessary for the copy operation 103 and the copy operation is acquired (S204) and stored in the file server 107 (S205).

【0039】ファイルサーバ107は機器管理サーバ1
06から設定情報が入力されると、入力された設定情報
の中からマルチファンクションマシン108において使
用可能な設定を取捨選択して、使用できる設定を再び機
器管理サーバへ出力する。機器管理サーバ106はファ
イルサーバ107から受け取った設定を参照してマルチ
ファンクションマシン108に対して設定を行い(S2
07)、ユーザがマルチファンクションマシン108に
よりコピーを行う準備を終了する。
The file server 107 is the device management server 1
When the setting information is input from 06, the setting usable in the multi-function machine 108 is selected from the input setting information, and the usable setting is output to the device management server again. The device management server 106 refers to the settings received from the file server 107 to make settings for the multi-function machine 108 (S2
07), the preparation for the user to perform copying using the multi-function machine 108 ends.

【0040】ユーザがマルチファンクションマシン10
8でのコピーを行うと(S208)、機器管理サーバは
通信網101を介して電子マネーサーバ103にアクセ
スしてプリントの決済のための情報を電子マネーサーバ
103に送信する(S209)。
The user operates the multifunction machine 10
8 (S208), the device management server accesses the electronic money server 103 via the communication network 101 and transmits information for print settlement to the electronic money server 103 (S209).

【0041】また、マルチファンクションマシン108
に対して新たに設定を行った場合などは、次回使用時に
呼び出すことができるようにユーザは必要に応じて使用
した諸設定をサービスプロパイダ104に格納すること
ができる(S210)。
The multi-function machine 108
For example, when a new setting is made for the user, the user can store the used setting in the service provider 104 as needed so that the setting can be called at the next use (S210).

【0042】なお、ステップ203においてサービスプ
ロバイダ104に登録されているユーザであることが確
認されない場合、機器管理サーバはユーザの確認が出来
なかった内容をパソコン110に表示した後、動作を終
了する(S211)。
If it is not confirmed in step 203 that the user is a user registered with the service provider 104, the device management server displays on the personal computer 110 the content that the user could not confirm, and then terminates the operation ( S211).

【0043】次にマルチファンクションマシンの初期設
定値の一例を示す。図3はマルチファンクションマシン
108の操作部801の一部を示した図である。図3に
おいて、301は液晶表示部であり、マルチファンクシ
ョンマシン108に設定された各設定値を表示するとと
もに、所定の部分を接触することにより設定内容の変更
を行う。302はテンキー入力部及びコピーキー/スト
ップキーである。テンキー入力部にはそれぞれ1〜9及
び0の数字の表示されているボタンとクリアキー及びサ
ービスモード設定キーがあり、拡大縮小率やコピー枚数
の設定を行うようになっている。なおクリアキーはテン
キーから入力した数字をクリアするため、サービスモー
ドキーは初期設定値などを変更するためのキーである。
Next, an example of the initial setting values of the multi-function machine will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating a part of the operation unit 801 of the multifunction machine 108. In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a liquid crystal display unit which displays each set value set in the multi-function machine 108 and changes the set contents by touching a predetermined portion. Reference numeral 302 denotes a ten-key input unit and a copy key / stop key. The numeric keypad input unit has buttons displaying numbers 1 to 9 and 0, a clear key, and a service mode setting key, respectively, for setting an enlargement / reduction ratio and the number of copies. The clear key is a key for clearing a number input from the numeric keypad, and the service mode key is a key for changing an initial set value or the like.

【0044】液晶表示部301において、303は拡大
縮小率を表示する部分であり、図3では初期値として1
00%(等倍)が設定されている。拡大縮小率は前述の
テンキーにより設定するか、後述する拡大縮小率変更部
により変更することができる。304は紙サイズ類表示
部であり、印字される記録紙の種類を表示しており、初
期値としてAUTOが選択されている。AUTOとはマ
ルチファンクションマシン108のスキャナ802に載
せた原稿をスキャンすることにより原稿の紙サイズを検
知して、マルチファンクションマシンに設置されている
紙サイズの中から最適な紙サイズを選択して印字するモ
ードである。
In the liquid crystal display section 301, reference numeral 303 denotes a portion for displaying the enlargement / reduction ratio. In FIG.
00% (actual magnification) is set. The enlargement / reduction ratio can be set using the above-described numeric keypad, or can be changed by an enlargement / reduction ratio changing unit described later. A paper size class display unit 304 displays the type of recording paper to be printed, and AUTO is selected as an initial value. AUTO means that the paper size of the document is detected by scanning the document placed on the scanner 802 of the multifunction machine 108, and the optimum paper size is selected from the paper sizes installed in the multifunction machine and printed. Mode.

【0045】305はコピー枚数を表示する部分であ
り、初期設定値として1枚が選択されている。拡大縮小
率と同様に、コピー枚数もテンキーにより設定を行うこ
とができる。306は拡大縮小率変更部であり、拡大、
等倍、縮小の3つのボタンから構成される。
Reference numeral 305 denotes a portion for displaying the number of copies. One is selected as an initial setting value. As with the enlargement / reduction ratio, the number of copies can be set using the numeric keypad. Reference numeral 306 denotes an enlargement / reduction ratio changing unit,
It is composed of three buttons of the same size and reduced size.

【0046】本実施の形態では拡大ボタンが押される
と、拡大縮小率が1%ずつ加算され、その結果が拡大縮
小率を表示する303に反映されて表示される数字が変
化する。同様に縮小ボタンが押されると、拡大縮小率が
1%ずつ減算され、その結果が同様に303に反映され
て表示される。なお、等倍のボタンが押されると、拡大
縮小率は100%に設定される。
In this embodiment, when the enlargement button is pressed, the enlargement / reduction ratio is added by 1%, and the result is reflected on the enlargement / reduction ratio display 303 to change the displayed number. Similarly, when the reduction button is pressed, the enlargement / reduction ratio is decremented by 1%, and the result is similarly reflected on the display 303 and displayed. When the same-size button is pressed, the enlargement / reduction ratio is set to 100%.

【0047】307は濃度表示部であり、後述の濃度設
定部によって設定された濃度が表示される。なお、設定
された濃度は液晶を黒くすることにより表示を行う。図
3ではちょうど中心に設定されている。本実施の形態で
は初期値を中心として濃淡11段階の設定が可能であ
る。308は濃度設定部であり、図に示すように3つの
ボタンで構成される。「濃く」のボタンが押されると、
濃度は濃く出力されるよう設定が変更される。同様に、
「薄く」のボタンが押されると、薄く出力されるように
設定が変更される。変更された濃度設定は濃度表示部に
反映される。また、「自動」のボタンを押すと、マルチ
ファンクションマシン108のスキャナ802に載せた
原稿をスキャンすることにより原稿に最適の濃度を計算
して濃度の設定を行う。
A density display unit 307 displays the density set by a density setting unit described later. The set density is displayed by making the liquid crystal black. In FIG. 3, it is set at the center. In this embodiment, it is possible to set 11 levels of shading with the initial value as the center. Reference numeral 308 denotes a density setting unit, which includes three buttons as shown in FIG. When the "Dark" button is pressed,
The setting is changed so that the density is output densely. Similarly,
When the “thin” button is pressed, the setting is changed so that the output is thin. The changed density setting is reflected on the density display section. When an "auto" button is pressed, the original placed on the scanner 802 of the multifunction machine 108 is scanned to calculate the optimal density for the original and set the density.

【0048】309は用紙選択ボタンである。用紙選択
ボタンを押すと、マルチファンクションマシン内に搭載
された全ての紙サイズのボタンが現れる。ユーザはその
中から自分の使用する紙サイズのボタンを選択して押す
ことにより所定の紙サイズを設定することができる。選
択された紙サイズは紙サイズ表示部304に反映され
る。
Reference numeral 309 denotes a sheet selection button. When the paper selection button is pressed, buttons for all paper sizes mounted in the multifunction machine appear. The user can set a predetermined paper size by selecting and pressing a paper size button used by the user. The selected paper size is reflected on the paper size display section 304.

【0049】310はユーザモード設定部であり、モー
ド1、2,3及び登録、消去の5つのボタンから構成さ
れる。ユーザモード設定部310ではユーザが所望の設
定を行い、登録ボタンを押した後にモード1〜3のいず
れかのボタンを押して選択することによってマルチファ
ンクションマシンに設定を記憶させることが可能であ
る。記憶させた設定は選択したモードボタンを再度押す
ことで呼び出すことができる。なお、登録したモードを
消去するには消去ボタンを押した後でモードボタンを押
すことで、記憶した設定は消去される。
Reference numeral 310 denotes a user mode setting unit, which is composed of five buttons for modes 1, 2, 3, and registration and deletion. In the user mode setting section 310, the user can make desired settings, press the registration button, and then press any one of the modes 1 to 3 to select and store the setting in the multi-function machine. The stored settings can be recalled by pressing the selected mode button again. To delete the registered mode, press the mode button after pressing the delete button to delete the stored settings.

【0050】なお、本実施の形態では設定されたモード
のボタンは液晶操作部上で文字部分と背景部分が白黒反
転して表示される。
In this embodiment, the buttons of the set mode are displayed with the character portion and the background portion reversed on the liquid crystal operation portion.

【0051】図4は、図2のステップS207において
サービスプロバイダ104から入力した情報に従って機
器管理サーバ106及びファイルサーバ107がマルチ
ファンクションマシン108に対して設定を行った後の
操作部801の一例を示している。図4では、ユーザが
よく使用する設定値として拡大縮小率70%、紙サイズ
A4Rが設定されている。また、モード1,2,3には
ユーザが使用したことのある他の設定が記憶されている
ため、すぐに他の設定に変更することも可能である。
FIG. 4 shows an example of the operation unit 801 after the device management server 106 and the file server 107 make settings for the multi-function machine 108 in accordance with the information input from the service provider 104 in step S207 of FIG. ing. In FIG. 4, the enlargement / reduction ratio 70% and the paper size A4R are set as the setting values frequently used by the user. Further, since other settings that the user has used are stored in the modes 1, 2, and 3, it is possible to immediately change to other settings.

【0052】なお、上記実施の形態ではマルチファンク
ションマシンに設定する情報は、ユーザが登録している
サービスプロバイダから取得していたが、ユーザが所属
する団体(会社、部署)などが有するサーバから取得す
ることも可能である。さらに、マルチファンクションマ
シンの製造または管理を行っているメーカーが独自のサ
ーバを通信網101に開放し、そこから設定などの情報
を取得することも考えられる。
In the above embodiment, the information to be set in the multi-function machine is obtained from the service provider registered by the user, but is obtained from a server belonging to the organization (company, department) to which the user belongs. It is also possible. Further, it is conceivable that a manufacturer that manufactures or manages the multifunction machine opens its own server to the communication network 101 and acquires information such as settings from the communication server.

【0053】また、上記実施の形態ではパソコン110
を用いて通信網101にアクセスを行っていたが、マル
チファンクションマシン108から直接サーバを指示す
ることも可能である。その場合、操作部801を用いて
設定値の格納されているプロバイダを指定することによ
りパソコン110は使用する必要はなくなる。
In the above embodiment, the personal computer 110
Was used to access the communication network 101, but it is also possible to instruct a server directly from the multifunction machine 108. In this case, by using the operation unit 801 to specify the provider in which the setting value is stored, the personal computer 110 does not need to be used.

【0054】さらには、パソコン110や操作部801
を用いて複数ある設定値の中から所望の設定を選択して
マルチファンクションに設定することも考えられる。
Further, the personal computer 110 and the operation unit 801
It is also conceivable to select a desired setting from a plurality of setting values by using and set the multi-function.

【0055】本実施の形態では、ユーザがコピー機やプ
リンタを用いて印字を行う場合に通信網を用いて、ユー
ザが以前使用した設定値を取得できるので、ユーザが改
めて設定値を設定することなしにプリント動作を行うこ
とができる。
In the present embodiment, when the user performs printing using a copier or a printer, the user can obtain the previously used setting value by using the communication network. Therefore, the user must set the setting value again. The printing operation can be performed without any operation.

【0056】(第2の実施の形態)図5に第2の実施の
形態の印字システムのブロック図を示す。
(Second Embodiment) FIG. 5 is a block diagram of a printing system according to a second embodiment.

【0057】図5において101〜110は図1と同様
の構成である。501は電子マネーとして使用されてい
るICカードのリーグ/ライタであり、ICカードを挿
入することによりICカードに書かれたユーザ情報や決
済情報などをがリードすることができ、また新たに決済
情報やその他の情報をICカードにライトすることがで
きる。ICカードリーダ/ライタ501は図5に示すよ
うにLANに接続されておりICカードリーダ/ライタ
501に挿入されたICカードの情報は機器管理管理サ
ーバ106、ファイルサーバ107、操作部801やパ
ソコン110からリードまたはライトが可能である。
In FIG. 5, reference numerals 101 to 110 have the same structure as in FIG. Reference numeral 501 denotes a league / writer of an IC card used as electronic money, by which user information and payment information written on the IC card can be read by inserting the IC card, and new payment information can be read. And other information can be written to the IC card. The IC card reader / writer 501 is connected to the LAN as shown in FIG. 5, and the information of the IC card inserted into the IC card reader / writer 501 is stored in the device management server 106, the file server 107, the operation unit 801 and the personal computer 110. Can be read or written from.

【0058】図6に第2の実施の形態における印字シス
テムの動作フローチャートを示す。図6ではユーザがマ
ルチファンクションマシン108を用いてコピー動作を
行い、ICカードにより決済を行う時の動作を示してい
る。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the printing system according to the second embodiment. FIG. 6 shows an operation when the user performs a copy operation using the multi-function machine 108 and makes a payment using an IC card.

【0059】マルチファンクションマシン108による
コピー動作が開始すると、機器管理サーバ106はIC
カードリーダ/ライタ501に挿入されているICカー
ドをアクセスしてICカードに記載されている情報をリ
ードする(S601)。そしてリードした情報を基にI
Cカードが残高不足などの理由で使用できないかどうか
の確認を行う(S602)。ICカードが利用可能であ
ることが確認できると、機器管理サーバ106はICカ
ードリーダ/ライタ501からユーザ情報を取得して
(S603)、その中からコピー動作モードに関する設
定情報をファイルサーバ107に格納する(S60
4)。
When the multi-function machine 108 starts a copy operation, the device management server 106
The IC card inserted in the card reader / writer 501 is accessed to read information written on the IC card (S601). Then, based on the read information, I
It is confirmed whether or not the C card cannot be used due to insufficient balance or the like (S602). When it is confirmed that the IC card is usable, the device management server 106 acquires the user information from the IC card reader / writer 501 (S603), and stores the setting information relating to the copy operation mode in the file server 107. Yes (S60
4).

【0060】ファイルサーバ107は機器管理サーバ1
06から設定情報が入力されると、入力された設定情報
の中からマルチファンクションマシン108において使
用可能な設定を取捨選択して、使用できる設定を再び機
器管理サーバへ出力する。機器管理サーバはファイルサ
ーバから受け取った設定を参照してマルチファンクショ
ンマシン108に対して設定を行い(S605)、ユー
ザがマルチファンクションマシン108によりコピーを
行う準備を終了する。
The file server 107 is the device management server 1
When the setting information is input from 06, the setting usable in the multi-function machine 108 is selected from the input setting information, and the usable setting is output to the device management server again. The device management server refers to the settings received from the file server to make settings for the multi-function machine 108 (S605), and terminates the preparation for the user to copy using the multi-function machine 108.

【0061】ユーザがマルチファンクションマシン10
8でのコピーを行うと(S606)、機器管理サーバ1
06はICカードリーダ/ライタ601によりICカー
ドに決済情報をライトする(S607)。また、マルチ
ファンクションマシン108に対して新たに設定を行っ
た場合などは、次回使用時に呼び出すことができるよう
にユーザは必要に応じて使用した諸設定をICカードに
記憶させることができる。これは機器管理サーバ106
がマルチファンクションマシン108から設定値を読み
出し、その内容をICカードリーダ/ライタ501を用
いてICカードにライトすることによって行う(S60
8)。
When the user operates the multifunction machine 10
8 (S606), the device management server 1
In step S607, the settlement information is written to the IC card by the IC card reader / writer 601 (S607). Further, when new settings are made to the multi-function machine 108, the user can store the used settings in the IC card as needed so that the settings can be called up at the next use. This is the device management server 106
Reads the set value from the multi-function machine 108 and writes the contents to the IC card using the IC card reader / writer 501 (S60).
8).

【0062】なお、ステップS602においてICカー
ドが使用できないと判定されると、機器管理サーバ10
6は操作部801にコピー動作ができないことを表す表
示を行い、動作を終了する(S609)。
If it is determined in step S602 that the IC card cannot be used, the device management server 10
No. 6 displays on the operation unit 801 a message indicating that the copy operation cannot be performed, and ends the operation (S609).

【0063】なお、本実施の形態はプリンタの設定情報
をICカードから取得しているが、ユーザの識別情報の
みをICカードから取得し、その識別情報を用いて、第
1の実施の形態で示したようなサーバにアクセスして設
定情報を呼び出してもよい。
In this embodiment, the printer setting information is obtained from the IC card. However, only the user identification information is obtained from the IC card and the identification information is used in the first embodiment. The setting information may be called by accessing the server as shown.

【0064】本実施の形態では、ユーザがコピー機やプ
リンタを用いて印字を行う場合にICカードなどを用い
てユーザが以前使用した設定値を取得できるので、ユー
ザが改めて設定値を設定することなしにプリント動作を
行うことができる。
In the present embodiment, when the user performs printing using a copier or a printer, the user can obtain the set value previously used by using the IC card or the like. Therefore, the user must set the set value again. The printing operation can be performed without any operation.

【0065】(第3の実施の形態)実施の形態1及び実
施の形態2では使用するコピー機及びプリンタの設定情
報を、サーバまたはICカード等を用いて取得したが、
他にもさまざまな情報を取得してプリントに利用するこ
とが可能であり、例えばプリントを行う記録紙の背景デ
ータをサーバから取得し、ユーザが作成した文書データ
と合成してプリントを行うサービスを提供することもで
きる。
(Third Embodiment) In the first and second embodiments, the setting information of the copying machine and the printer to be used is obtained by using a server or an IC card.
A variety of other information can be acquired and used for printing.For example, a service that acquires background data of recording paper to be printed from a server and combines it with document data created by the user to perform printing is provided. Can also be provided.

【0066】本実施の形態では、図1と同様の構成を有
するシステムにおいて、スキャナ802によって読み込
んだ原稿に対し、通信網を介してサーバから取得した画
像情報を付加して出力する動作を行うものである。図7
は第3の実施の形態における印字システムの動作フロー
チャートを示す。
In the present embodiment, in a system having the same configuration as that of FIG. 1, an operation of adding image information obtained from a server via a communication network to a document read by a scanner 802 and outputting the same is performed. It is. FIG.
9 shows an operation flowchart of the printing system according to the third embodiment.

【0067】まず始めにユーザは、パソコン110に対
してアクセスを行う(S701)。この際パソコンにア
クセスするためにパスワードやユーザID等が必要な場
合は随時それらの情報を不図示のキーボードなどから入
力する。
First, the user accesses the personal computer 110 (S701). At this time, if a password, a user ID, and the like are required to access the personal computer, such information is input as needed from a keyboard (not shown).

【0068】パソコン110がアクセス可能になると、
次は通信網101を介してサービスプロバイダ104に
アクセスを行い(S702)、サービスプロバイダ10
4に対してユーザ認定を行う(S703)。
When the personal computer 110 becomes accessible,
Next, the service provider 104 is accessed via the communication network 101 (S702), and the service provider 10 is accessed.
Then, the user is authorized for No. 4 (S703).

【0069】ここで、パソコン110のユーザがサービ
スプロバイダ104に登録されているユーザであること
が確認されると、機器管理サーバ106はサービスプロ
バイダ104へアクセスして、ユーザがパソコンによっ
て指示する電子情報をサービスプロバイダ104から取
得し(S704)、ファイルサーバ107に格納する
(S705)。
Here, when it is confirmed that the user of the personal computer 110 is a user registered with the service provider 104, the device management server 106 accesses the service provider 104 and obtains the electronic information specified by the user using the personal computer. Is acquired from the service provider 104 (S704) and stored in the file server 107 (S705).

【0070】ファイルサーバ107は機器管理サーバ1
06から電子情報が入力されると、入力された電子情報
をマルチファンクションマシンから印字するためのフォ
ーマットに変換してマルチファンクションマシン内のメ
モリ805に格納する(S706)。
The file server 107 is the device management server 1
When the electronic information is input from 06, the input electronic information is converted into a format for printing from the multifunction machine and stored in the memory 805 in the multifunction machine (S706).

【0071】その後、スキャナ802から原稿データ読
み込んでメモリ805内に格納(S707)すると、マ
ルチファンクションマシン108はメモリ805に格納
された原稿データとステップS706で作成された電子
情報を合成してプリンタ803から出力する(S70
8)。印字が終了すると、機器管理サーバは通信網10
1を介して電子マネーサーバ103をアクセスしてプリ
ントの決済のための情報を電子マネーサーバに送信する
(S709)。
Thereafter, when the original data is read from the scanner 802 and stored in the memory 805 (S707), the multi-function machine 108 combines the original data stored in the memory 805 with the electronic information created in step S706 to create a printer 803. (S70)
8). When printing is completed, the device management server sets the communication network 10
1 to access the electronic money server 103 and transmit information for print settlement to the electronic money server (S709).

【0072】なお、ステップ703においてサービスプ
ロバイダ104に登録されているユーザであることが確
認されない場合、機器管理サーバはユーザの確認が出来
なかった内容をパソコン110に表示した後、動作を終
了する(S710)。
If it is not confirmed in step 703 that the user is a user registered in the service provider 104, the device management server displays on the personal computer 110 the content that the user could not be confirmed, and ends the operation ( S710).

【0073】上記実施の形態では合成して印字する電子
情報はユーザが登録されているサービスプロバイダから
取得していたが、ユーザが所属する団体(会社、部署)
などが有するサーバから取得することも可能である。さ
らに、マルチファンクションマシンの製造または管理を
行っているメーカーのサーバでさまざまなコンテンツや
電子情報を提供することも考えられる。
In the above embodiment, the electronic information to be synthesized and printed is obtained from the service provider in which the user is registered, but the organization (company, department) to which the user belongs
It is also possible to obtain the information from a server of such as. Further, it is conceivable to provide various contents and electronic information on a server of a manufacturer that manufactures or manages the multifunction machine.

【0074】また、上記実施の形態ではパソコン110
を用いて通信網101にアクセスを行っていたが、マル
チファンクションマシン108から直接サーバを指示す
ることも可能である。その場合、操作部801を用いて
設定値の格納されているプロバイダを指定することによ
りパソコン110は使用する必要はなくなる。
In the above embodiment, the personal computer 110
Was used to access the communication network 101, but it is also possible to instruct a server directly from the multifunction machine 108. In this case, by using the operation unit 801 to specify the provider in which the setting value is stored, the personal computer 110 does not need to be used.

【0075】本実施の形態によれば、通信網を介して所
定のデータやコンテンツを取得し、コピー及びプリント
動作時に印字データと合成して印字を行うことによって
所定のフォーマットによる書類を作成することができ
る。
According to the present embodiment, a document in a predetermined format is obtained by acquiring predetermined data and contents via a communication network, and performing printing by synthesizing the data with print data during copy and print operations. Can be.

【0076】(その他の実施の形態)なお、本発明は、
複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイ
ス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステ
ムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複
写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
(Other Embodiments) The present invention relates to:
The present invention may be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, and the like), or may be applied to a device including one device (for example, a copier, a facsimile device, and the like). .

【0077】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. Or a CPU or MPU) reads out and executes the program code stored in the storage medium,
Needless to say, this is achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instructions of the program code,
The operating system (OS) running on the computer performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0078】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0079】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図2および/または図
6および/または図7に示す)フローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts (shown in FIGS. 2 and / or 6 and / or 7). Will be.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、画像形
成装置のカスタマイズにおける、ユーザの操作負担を軽
減することが可能な情報処理システム及び情報処理方法
を提供する。
As described above, the present invention provides an information processing system and an information processing method capable of reducing a user's operation burden in customizing an image forming apparatus.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の印字システムのブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a printing system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態における印字システ
ムの動作フローチャートである。
FIG. 2 is an operation flowchart of the printing system according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施の形態におけるマルチファ
ンクションマシン108の操作部を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an operation unit of the multifunction machine according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施の形態におけるマルチファ
ンクションマシン108の操作部を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an operation unit of the multi-function machine according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施の形態の印字システムのブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a printing system according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態における印字システ
ムの動作フローチャートである。
FIG. 6 is an operation flowchart of a printing system according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施の形態における印字システ
ムの動作フローチャートである。
FIG. 7 is an operation flowchart of a printing system according to a third embodiment of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/00 G06K 19/00 Q Fターム(参考) 2C061 AP01 AP04 HJ08 HN15 HQ17 5B021 AA01 BB01 BB05 EE04 NN18 5B035 BB09 BC00 CA29 5B058 KA01 KA06 KA12 KA37 5C062 AA05 AA13 AA29 AB22 AB38 AB42 AC04 AC22 AC34 AE15 AF08 AF12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06K 19/00 G06K 19/00 Q F-term (Reference) 2C061 AP01 AP04 HJ08 HN15 HQ17 5B021 AA01 BB01 BB05 EE04 NN18 5B035 BB09 BC00 CA29 5B058 KA01 KA06 KA12 KA37 5C062 AA05 AA13 AA29 AB22 AB38 AB42 AC04 AC22 AC34 AE15 AF08 AF12

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記録媒体に対して画像を形成する画像形成
装置と、 前記画像形成装置の画像形成に関する情報を、ユーザ毎
に格納したサーバと、 前記画像形成装置及び前記サーバとの間に介在する通信
網と、 を含む情報処理システムであって、 前記画像形成装置は、 前記サーバから呼び出され、前記通信網を介して入力し
た前記情報に基づいて、画像形成を行うことを特徴とす
る情報処理システム。
An image forming apparatus for forming an image on a recording medium, a server storing information related to image formation of the image forming apparatus for each user, and an image forming apparatus interposed between the image forming apparatus and the server An information processing system, comprising: a communication network that performs image formation based on the information that is called from the server and input through the communication network. Processing system.
【請求項2】前記情報は、前記画像形成装置の設定情報
であって、前記画像形成装置は、該設定情報に応じた条
件で画像形成を行うことを特徴とする請求項1に記載の
情報処理システム。
2. The information according to claim 1, wherein the information is setting information of the image forming apparatus, and the image forming apparatus forms an image under a condition corresponding to the setting information. Processing system.
【請求項3】前記情報は、画像情報であって、前記画像
形成装置は、該画像情報に応じた画像を記録媒体に形成
することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理
システム。
3. The information processing system according to claim 1, wherein the information is image information, and the image forming apparatus forms an image corresponding to the image information on a recording medium. .
【請求項4】前記通信網は、インターネットであること
を特徴とする請求項1、2又は3に記載の情報処理シス
テム。
4. The information processing system according to claim 1, wherein said communication network is the Internet.
【請求項5】前記画像形成装置と前記通信網との間でや
りとりされる情報を管理する情報管理サーバを更に有す
ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の
情報処理システム。
5. The information processing system according to claim 1, further comprising an information management server that manages information exchanged between said image forming apparatus and said communication network.
【請求項6】前記サーバは、ユーザの前記通信網に対す
る接続サービスを提供するサービスプロバイダが管理す
るサーバであることを特徴とする請求項1乃至5のいず
れかに記載の情報処理システム。
6. The information processing system according to claim 1, wherein the server is a server managed by a service provider that provides a connection service for a user to the communication network.
【請求項7】前記画像形成装置は、 ユーザがユーザ識別情報を入力するための入力手段と、 前記ユーザ識別情報を前記サーバに対して送信する送信
手段と、を更に有し、 前記サーバは、前記画像形成装置から送信された前記ユ
ーザ識別情報に基づいて前記情報を読出し、前記画像形
成装置に送信することを特徴とする請求項1乃至6のい
ずれかに記載の情報処理システム。
7. The image forming apparatus further comprises: input means for allowing a user to input user identification information; and transmission means for transmitting the user identification information to the server. The information processing system according to claim 1, wherein the information is read based on the user identification information transmitted from the image forming apparatus, and transmitted to the image forming apparatus.
【請求項8】前記入力手段は、前記ユーザ識別情報を格
納した情報記憶媒体から、前記ユーザ識別情報を読出す
情報読出手段を有することを特徴とする請求項7に記載
の情報処理システム。
8. The information processing system according to claim 7, wherein said input means has information reading means for reading said user identification information from an information storage medium storing said user identification information.
【請求項9】前記情報をユーザ毎に格納した情報記憶媒
体から、前記情報を読出す情報読出装置を更に有し、 前記画像形成装置は、前記情報読出装置から読み出され
た前記情報に応じて、画像形成を行うことを特徴とする
請求項1乃至7のいずれかに記載の情報処理システム。
9. An information reading apparatus for reading the information from an information storage medium storing the information for each user, wherein the image forming apparatus responds to the information read from the information reading apparatus. The information processing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the image forming apparatus performs image formation.
【請求項10】前記情報記憶媒体は、金銭としての機能
を有する金銭代替データを記憶しており、 前記画像形成装置の管理者は、前記金銭代替データと引
き替えに前記ユーザに対して、前記画像形成装置の使用
を許可することを特徴とする請求項8又は9に記載の情
報処理システム。
10. The information storage medium stores money substitute data having a function as money, and an administrator of the image forming apparatus sends the image to the user in exchange for the money substitute data. The information processing system according to claim 8, wherein use of the forming device is permitted.
【請求項11】前記情報記憶媒体はICカードであり、
前記情報読出手段はICカードリーダー/ライターであ
ることを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載
の情報処理システム。
11. The information storage medium is an IC card,
11. The information processing system according to claim 8, wherein said information reading means is an IC card reader / writer.
【請求項12】前記請求項1乃至11のいずれかに記載
の情報処理システムの一部として用いられることを特徴
とする画像形成装置。
12. An image forming apparatus used as a part of the information processing system according to claim 1.
【請求項13】記録媒体に対して画像を形成する画像形
成装置と、 前記画像形成装置の画像形成に関する情報を、ユーザ毎
に格納したサーバと、 前記画像形成装置及び前記サーバとの間に介在する通信
網と、 を用いた情報処理方法であって、 前記情報を前記サーバから呼び出す工程と、 前記呼出工程で呼び出した前記情報を、前記通信網を介
して前記画像形成装置に送信する工程と、 前記画像形成装置が、前記通信網を介して送信された前
記情報に基づいて、画像形成を行う画像形成工程と、 を含むことを特徴とする情報処理方法。
13. An image forming apparatus for forming an image on a recording medium, a server storing information on image formation of the image forming apparatus for each user, and an image forming apparatus interposed between the image forming apparatus and the server An information processing method using: a step of calling the information from the server; and a step of transmitting the information called in the calling step to the image forming apparatus via the communication network. An image forming step in which the image forming apparatus forms an image based on the information transmitted via the communication network.
【請求項14】画像形成装置の管理者が、ユーザ毎のそ
の画像形成装置についての個人情報を、通信網の一部と
してのサーバで管理し、 ユーザがその画像形成装置へユーザ識別情報の入力を行
った場合に、前記サーバから前記個人情報を呼び出し
て、画像形成装置を前記個人情報にあわせてカスタマイ
ズすることを特徴とする情報処理方法。
14. An image forming apparatus administrator manages personal information of each image forming apparatus for each user in a server as a part of a communication network, and the user inputs user identification information to the image forming apparatus. An information processing method wherein the personal information is called from the server and the image forming apparatus is customized according to the personal information.
【請求項15】前記カスタマイズは、前記ユーザから、
前記管理者に対する金銭の支払い意思が確認された場合
に行われることを特徴とする請求項14に記載の情報処
理方法。
15. The customization is performed by the user,
The information processing method according to claim 14, wherein the method is performed when the intention to pay money to the manager is confirmed.
【請求項16】記録媒体に対して画像を形成する画像形
成装置と、 前記画像形成装置の画像形成に関する情報を、ユーザ毎
に格納したサーバと、 前記画像形成装置及び前記サーバとの間に介在する通信
網と、 を有する情報処理システムの制御プログラムを格納した
コンピュータ可読メモリであって、 前記制御プログラムは、 前記情報を前記サーバから前記通信網を介して取得する
工程のコードと、 前記画像形成装置が、前記通信網を介して送信された前
記情報に基づいて、画像形成を行う画像形成工程のコー
ドと、 を含むことを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
16. An image forming apparatus for forming an image on a recording medium, a server storing information on image formation of the image forming apparatus for each user, and an intervening apparatus between the image forming apparatus and the server A computer-readable memory storing a control program for an information processing system, comprising: a code for a step of acquiring the information from the server via the communication network; and And a code for an image forming step of forming an image based on the information transmitted through the communication network.
JP2000199617A 2000-06-30 2000-06-30 Information processing system and information processing method Withdrawn JP2002016739A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199617A JP2002016739A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Information processing system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199617A JP2002016739A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Information processing system and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016739A true JP2002016739A (en) 2002-01-18

Family

ID=18697604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199617A Withdrawn JP2002016739A (en) 2000-06-30 2000-06-30 Information processing system and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016739A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8037513B2 (en) 2006-03-10 2011-10-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system including plurality of image processing apparatuses used by plurality of users, image processing apparatus included in the image processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8037513B2 (en) 2006-03-10 2011-10-11 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system including plurality of image processing apparatuses used by plurality of users, image processing apparatus included in the image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7130066B1 (en) Apparatus for performing a service in cooperation with another apparatus on a network
CN104350731B (en) Image processing apparatus and image processing system
JP4298371B2 (en) Image forming apparatus, program activation method in the apparatus, image forming system, program thereof, and storage medium
US20060139685A1 (en) Information-processing apparatus, image-processing method, and computer program
US20090103124A1 (en) Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
US20020044299A1 (en) Printing system
US20110170139A1 (en) Image processing apparatus, charging management system, charging management method, and recording medium
US8149467B2 (en) E-mail transmission apparatus, e-mail transmission method and e-mail transmission program
CN102195961A (en) Image forming system and image forming method
US6799178B2 (en) Gateway apparatus and network system
JP2009065231A (en) Image forming apparatus
JP2002067452A (en) Image processor having bulletin board function, its controlling method and program, and storage medium
JP4093251B2 (en) Image processing system and image processing apparatus
JP2012203493A (en) Electronic device control system, electronic device, and electronic device control method
JP2002152446A (en) Composite equipment system and its menu display method and recording medium
US20080289051A1 (en) Information processing apparatus and system, computer readable recording medium, and information processing method
US6976101B2 (en) Image input/output control apparatus and image input/output system
JP2012114763A (en) Document creation system, document creation method, image processing system and document creation processing program
JP2019012908A (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JPH1079817A (en) Operation environment setting device
US7734871B2 (en) Removable medium apparatus and control method thereof
EP4002085A1 (en) Information processing system and program
JP2002016739A (en) Information processing system and information processing method
CN111464712B (en) Image processing apparatus and method
JP2019050530A (en) Image processing apparatus, processing method thereof, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904